ガールズちゃんねる

境界知能の子どもを取り巻く厳しい現状「本当はやればできる子と思われ続ける人生…」特別支援教育を受けられないケースも

523コメント2024/05/09(木) 15:18

  • 501. 匿名 2024/05/05(日) 08:43:43 

    >>478
    境界知能でもまともな人は遺伝を恐れて産まないと思う。
    負の連鎖は止めないと産まれてくる子がかわいそう。

    +4

    -3

  • 502. 匿名 2024/05/05(日) 08:45:34 

    >>495
    普通学級の勉強についていけないから、自分のペースで頑張ろうっていうしかないかな。

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2024/05/05(日) 08:45:55 

    >>7
    そお?
    人生やればできる事の方が多くない?

    +0

    -4

  • 504. 匿名 2024/05/05(日) 08:58:41 

    >>393
    授業だけで勉強しなくてもわかる天才なんて一部でしょ

    学習は予習復習ありきだから学校も宿題出すし
    平均的な子達はやらなきゃできるようにならない秀才だから塾行ったり家庭学習してる
    つまり平均的な子達はやればできる子達なんだよね

    知能的に難しそうで支援が必要なレベルってやっぱり
    やってもできない
    やらせたくてもやらせられない
    とかなんじゃないかな

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2024/05/05(日) 09:01:56 

    >>399
    理解は確かに遅いと思う。
    普通は授業で何度も先生が説明を繰り返すので、それだけで90点は取れる子が多い。
    でも、境界知能まではいかないぐらいのレベルだと思う。
    平均はないから苦労はする。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2024/05/05(日) 09:03:58 

    >>503
    このトピ見てそういう発言が出るってことは
    あなたは発達障害か境界知能なんだろうね。
    書いてあることが理解できないんだから。

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/05/05(日) 09:09:22 

    >>399
    90から100取れてれば普通じゃないかな?
    境界知能は低学年でついていけないとかだよ。
    私は小1から算数30点とかでした。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2024/05/05(日) 10:43:03 

    >>438
    プラス障害年金とか住むところの提供ってなると健常の人が羨ましがるんじゃないかな?
    健常者だって、やっとこさ仕事してるのが現代なわけで…じゃあフリーターになって住宅支援してもらって負担の少ない仕事しよって私なら思う(現在、人間関係最悪&激務の看護師してます。今日は午後から夜勤だし、仕事も辛くてもう辞めたい…けど辞めたってどうせまた生活の為に同じように辛い仕事しなきゃいけない。子供の時、滑舌が悪すぎて親が心配して大学病院に検査に連れてったらIQ96だった)
    今のように支援施設と名のつく所で働いてて時給200円とかなら障害年金もらってても気にならないけど、フリーターして支援してもらえるなら私もそうしたいよ
    もしやるとしても、境界知能と認定された人の時給設定とかが必要だと思うよ
    アメリカでも、境界知能向けの仕事はあっても年金の支援がある訳ではないんだし

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2024/05/05(日) 11:45:25 

    >>496
    うち家系120みんなあるけど私84だよ。
    これ遺伝じゃないし何なんだろうとなるわ。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2024/05/05(日) 11:48:42 

    >>393
    勉強出来るタイプの発達障害も居るから検査受けてみないとわからんこともある。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2024/05/05(日) 12:15:16 

    >>476
    そこそこ凹凸が社会人として致命的だったりするのに、やる気がないとか片付けられるのが辛い

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2024/05/05(日) 12:32:29 

    >>438
    私、簡単な単純作業のバイトですらさっぱりできなかったからそれだとどうやって生きていけばいいんだろうと思う

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2024/05/05(日) 13:58:57 

    >>443
    私の勤務先は工場だけど多能工化を進めてて、一日中ひたすら同じ作業を繰り返してる工程に従事してる人は少数派だよ。
    正直、マルチタスクが苦手だから工場の作業者に転職したのにきつい流れだなと思ってる。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2024/05/05(日) 15:55:53 

    >>1
    教員は知ってるからやれば出来るとは思わないよ

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/05(日) 15:58:39 

    >>438
    出来ないところを支援して貰って自分の能力に見合う仕事をするってのが理想だけど、お金出してもらうと働かなくなるんだよね
    それで援助出すとすると、今度は85と86との格差が生まれる

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2024/05/05(日) 17:08:38 

    >>40
    本当にだらしなくて勉強しないパターンもある

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2024/05/05(日) 17:19:43 

    >>111
    すぐ勘違いするしキレやすい人ってやっぱりそうなんだ…前頭葉に異常があるって認知症に近いのかも

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2024/05/05(日) 21:15:42 

    >>403
    それは息子さん見てもらったほうがいいですね

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2024/05/06(月) 01:22:58 

    >>441
    トラブルに巻き込まれないためにも、しっかりデバイスに制限かけてほしい。

    +0

    -2

  • 520. 匿名 2024/05/06(月) 18:08:21 

    >>393
    5年生のテストって結構難しいから90〜100取れるなら境界知能じゃないと思う。
    そんなこと言ってたらクラスの半分ぐらい境界知能になっちゃいそう。
    だいたい境界知能なら毎日1時間勉強とか苦痛で仕方無いはずだから親も気づくと思う。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2024/05/07(火) 20:05:37 

    >>60
    好きは先天的なんですね?
    うちの子好きなものがこれといってなくて
    いつか見つかるのでは思っていますがなかなか…
    でもできるうちに好きになるのはあんまり続かないかも

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2024/05/09(木) 15:16:36 

    >>2
    40人学級で5人
    子どものクラスのパパさん、ママさんで話通じない人がいたけどそうなんだろうな

    +0

    -1

  • 523. 匿名 2024/05/09(木) 15:18:31 

    >>433
    お母さんもちょっとってことだよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。