-
1. 匿名 2024/04/27(土) 21:30:09
コミュ障すぎて辛いです。
親しくなったママ友や友人でも、一定期間会わずひさしぶりに会うと目を見て話すことができません。
会話も続かず、話題を振ることすらできません。
相槌だけは得意です。
コミュニケーション能力の高くするにはどうしたら良いのでしょうか。
幼少期からの積み重ねでしょうか。+133
-29
-
2. 匿名 2024/04/27(土) 21:30:51
真のコミュ障が結婚できるか!
ファッションコミュ障やめろ!+299
-31
-
3. 匿名 2024/04/27(土) 21:30:57
そうだね。
でもこれから頑張るしかないよ。頑張って+13
-5
-
4. 匿名 2024/04/27(土) 21:31:07
+12
-9
-
5. 匿名 2024/04/27(土) 21:31:20
幼少期には戻れないので、訓練を積むしか無い。まずは相手の目を見て話す事から。+40
-3
-
6. 匿名 2024/04/27(土) 21:31:29
嫌われるのを恐れない+54
-2
-
7. 匿名 2024/04/27(土) 21:31:32
幼少期の積み重ねもあるけど、やっぱり元々持って生まれた気質じゃないかな。+133
-3
-
8. 匿名 2024/04/27(土) 21:31:49
娘が高2で医学部志望
面接があるので何とかしなきゃと思ってる
残り2年足らず、勉強だけでなくコミュ力も何とかするにはどうしたらいいか模索中+23
-2
-
9. 匿名 2024/04/27(土) 21:31:56
>>1
相槌うてるだけ良いと思う+44
-4
-
10. 匿名 2024/04/27(土) 21:31:57
>>4
当たって砕けろってこと?+7
-2
-
11. 匿名 2024/04/27(土) 21:31:57
率先して全てのイベントに顔だす+3
-4
-
12. 匿名 2024/04/27(土) 21:32:11
>>1
相槌出来たら十分+47
-5
-
13. 匿名 2024/04/27(土) 21:32:18
Web系のシステム開発会社でプロマネやらされてるけど私がコミュ障なせいで皆さんに申し訳ないと思ってる!+7
-4
-
14. 匿名 2024/04/27(土) 21:32:31
>>1
治らないからコミュ障なんだと思うけど。割り切ったほうが良くない?+26
-7
-
15. 匿名 2024/04/27(土) 21:32:35
>>1
相手が好きそうな無難な話題を降ればいいと思う
ただの雑談なんだから気楽に構えてたらいいんだよ+9
-2
-
16. 匿名 2024/04/27(土) 21:32:36
私も子供の頃コミュ障だったけどやっぱり慣れだと思う
笑顔で挨拶、「最近どう?」で乗り切る+2
-2
-
17. 匿名 2024/04/27(土) 21:32:38
+10
-5
-
18. 匿名 2024/04/27(土) 21:32:48
頑張ってコミュ強に見られて人に寄られても結局付き合いきれないから高くしなくていいよ
低レベルにこなしとけば+28
-2
-
19. 匿名 2024/04/27(土) 21:32:56
無理して直す必要ないよ。コミュ障なんて言葉自体おかしいよね。+30
-5
-
20. 匿名 2024/04/27(土) 21:32:57
分かる、私も小さい頃からオドオドして目を合わせることが出来ずコミュ症だわ
オバさんになってからは少しはマシになったくらいかな…
とりあえず逃げずに相手の目は見ながら話す努力はしてるかな+32
-1
-
21. 匿名 2024/04/27(土) 21:33:00
無理に話さなくていいよ。ニコニコして相槌してる今のままでいいと思う。感じ悪い人だったら良くないと思うけど。+12
-1
-
22. 匿名 2024/04/27(土) 21:33:10
>>8
面接だけならどうとでもなるけど、医者はコミュ力ないときついよ。+34
-4
-
23. 匿名 2024/04/27(土) 21:33:34
>>8
医学部なら面接より学力でしょ。面接なんて飾りだよ+24
-6
-
24. 匿名 2024/04/27(土) 21:33:34
>>14
それじゃ生きづらいままやねん+8
-3
-
25. 匿名 2024/04/27(土) 21:33:46
やっぱ目あまり合わせないとかバレる?+1
-1
-
26. 匿名 2024/04/27(土) 21:33:57
>>1
ママ友や友達いるんだ...
+43
-3
-
27. 匿名 2024/04/27(土) 21:33:58
なおさなくてもいいと思う
そのままのあなたを受け入れてくれる人じゃないと続かない+2
-2
-
28. 匿名 2024/04/27(土) 21:34:02
>>1
真のコミュ障は、会話してても話が通じない方の意味合いで使うのが正しいらしいよ
主のは対人恐怖に近い感じがする+45
-2
-
29. 匿名 2024/04/27(土) 21:34:10
+10
-1
-
30. 匿名 2024/04/27(土) 21:34:11
私もコミュ障では無いけど「絶対に目を見ないよねw」って言われた事あるわww
目を見るとその人の考えてる事というか「あっ今全然違う事考えてるなこの人」みたいな雰囲気がなんとなく察せちゃうから嫌なんだよね+27
-1
-
31. 匿名 2024/04/27(土) 21:34:18
>>2
コミュ力満々なつもりで実はアッパー系コミュ障の人わりといますよね。+49
-1
-
32. 匿名 2024/04/27(土) 21:34:38
>>1
愛着障害ない?
私は回避型なんだけど自分だけ誰の連絡先も知らないけど周りはお互いの連絡先知ってるってことよくある
自然と壁を作ってしまうらしく誰も聞いてくれないしコミュ力あって気遣える人ほど私が関わり合うの苦手に見えて気を遣って避けていく+33
-2
-
33. 匿名 2024/04/27(土) 21:34:51
園児の頃から人付き合い強制される場にいたのに、それでもコミュ障の人はもう治らないと思うよ
向き不向きがあるのは仕方ないので、当たらず障らず揉めない事に全力注いで行こう+10
-1
-
34. 匿名 2024/04/27(土) 21:34:53
>>2
ほんとそれよ
ただの甘えよ+52
-13
-
35. 匿名 2024/04/27(土) 21:35:07
相槌得意ってほんとかなー?ただ、うんうん。って言うだけじゃないのよ?相槌上手がいちばんコミ力たかくない?相手の話やすいように相槌うつんだから+8
-1
-
36. 匿名 2024/04/27(土) 21:35:08
>>14
少なくとも主はこのままじゃダメだって克服したいって言ってるんだからさ…
+9
-2
-
37. 匿名 2024/04/27(土) 21:35:12
私も主さんと同じような感じ。
微妙に知ってる人とか、ママ友みたいな一定の関わりを持たなきゃいけない相手だと、より一層緊張してぎこちなくなる。
でも、もう自分はこういう性質の持ち主なんだなと割り切る気持ちも出てきてる。
コミュニケーション取るの得意な人もいれば、苦手な人もいるのが当たり前というか。+21
-1
-
38. 匿名 2024/04/27(土) 21:35:17
子供の時~30歳まではコミュ力おばけだったけど、年齢を重ねるごとにコミュ障になった。
だから子供の時からの訓練とかでもないと思う。+22
-1
-
39. 匿名 2024/04/27(土) 21:35:21
>>1
親しくなれたママ友や友人がいるのに、それってコミュ障なのかな
私が思ってるそれよりかなり軽症なんだが+25
-2
-
40. 匿名 2024/04/27(土) 21:35:27
>>8
面接試験だけの問題ではないよ
他職種や患者さんとのコミュニケーションも
出来ないと困る+13
-1
-
41. 匿名 2024/04/27(土) 21:35:51
あなたのコミュニケーション力でもママ友や友達出来てるなら良いじゃないの
コミュ力以外にもなんも魅力ない人なら周りに誰もいなくなるはずだよ+9
-1
-
42. 匿名 2024/04/27(土) 21:36:43
>>1
頑張るしかないとおもう。
私もママ友わりと多いけど、仲良くなるまでに勇気をだして頑張ったもん。+0
-3
-
43. 匿名 2024/04/27(土) 21:36:47
相槌だけは得意と言うけど
目線も合わせられない人の相槌ってどんなのだろう?相手の顔見ることもなく「うんうん、そうなんだ~」とか言ってるの?+2
-1
-
44. 匿名 2024/04/27(土) 21:37:00
>>2
ほんとほんと、それだわ
私を見てみなさいよ
+53
-3
-
45. 匿名 2024/04/27(土) 21:37:40
家族相手でも長年会ってなくてそうなってしまったんだけどおかしいのかな
元々はむしろ割となんでも話せて仲良い方だったんだけど+5
-2
-
46. 匿名 2024/04/27(土) 21:38:17
>>3
何のアドバイスにもならない糞コメ+1
-5
-
47. 匿名 2024/04/27(土) 21:38:24
>>1
どうやって旦那と結婚までいったの?+4
-1
-
48. 匿名 2024/04/27(土) 21:38:56
>>36
主は
>親しくなったママ友や友人
がいるんだから、間を置くと緊張しちゃうとかその程度でしょ
それを駄目だ治さなきゃっていうのは重く考えすぎで、性格の範疇だよ+2
-9
-
49. 匿名 2024/04/27(土) 21:38:59
コミュニケーション能力を高くする必要は別になくて
笑顔で人と目を合わせる練習だけ頑張ってみてはどうかな?
無理して喋らなくても、相槌だけでいいよ+1
-1
-
50. 匿名 2024/04/27(土) 21:39:15
>>1
いや別に話上手である必要ないかと
会ったならこんにちわ、さよなら、まなねとか始まりと終わりをしっかりするだけで充分+2
-1
-
51. 匿名 2024/04/27(土) 21:39:18
昔から1対1だと相手の懐に飛び込む感じでお喋りできるんだけど
そこにもう1人加わるとサササーと引いてしまう
これなんなんだろう+34
-0
-
52. 匿名 2024/04/27(土) 21:39:28
練習意外ないよね
陽キャの人から教わるのが1番だろうね+2
-1
-
53. 匿名 2024/04/27(土) 21:39:36
+4
-0
-
54. 匿名 2024/04/27(土) 21:39:49
>>7
人の目を見て話さない人がここにいます+3
-2
-
55. 匿名 2024/04/27(土) 21:39:51
>>2
結婚して子供産んでからコミュ障になった人もいると思う。メンタル的に病んで、他人と関わるパワーや喋るパワーがないとか。+42
-14
-
56. 匿名 2024/04/27(土) 21:39:54
>>23
いや…変な人に医師免許出さない為に面接あるんだよ
面接舐めたらだめよ+9
-1
-
57. 匿名 2024/04/27(土) 21:40:20
>>1
相槌ばかりねって言われたら私は水飲み鳥か!ってツッコみ周りと打ち解ける+5
-1
-
58. 匿名 2024/04/27(土) 21:40:29
>>48
本人がコミュ障って言ってるんだから知らんがな…
なんか否定しかしない人ほどコミュ障に見えるよ+6
-1
-
59. 匿名 2024/04/27(土) 21:40:31
合いそうな人としか話が持たない
そういう人には話題も出てくるのに、合わない人は全然話題が思いつかない+9
-1
-
60. 匿名 2024/04/27(土) 21:40:32
>>1
ママ友できるだけすごい。私は話しかける事もできないからママ友すらいない。いつも何するにもぼっち。+27
-2
-
61. 匿名 2024/04/27(土) 21:40:42
>>4
どういうことよw
マフィンちゃん、ポムの腹に飛ばされても笑ってるし+3
-1
-
62. 匿名 2024/04/27(土) 21:41:10
ずっと目を見てきてそらさない人だとどこ見ていいか分からなくなる…+1
-0
-
63. 匿名 2024/04/27(土) 21:42:15
>>7
遺伝ってこと?+3
-4
-
64. 匿名 2024/04/27(土) 21:42:41
>>8
若者ハローワークの面接対策を受けまくる+5
-1
-
65. 匿名 2024/04/27(土) 21:43:05
他人に興味無いから自分から話題作れない。
向こうが話題作ってくれる人だったら話せるかも。
あと同性だと余計に気を使って職場でも自分から話しかけられない。+7
-1
-
66. 匿名 2024/04/27(土) 21:43:13
>>17
私はエミアブルだな
+6
-0
-
67. 匿名 2024/04/27(土) 21:43:58
+3
-2
-
68. 匿名 2024/04/27(土) 21:44:07
数をこなしていくしかないと思う。ストレスだけど児童館とか子供会とか他の保護者と絡まなきゃいけない状況に積極的に身を投じて鍛えるしかないと思う。+3
-1
-
69. 匿名 2024/04/27(土) 21:44:16
>>60
同じく。ママ友とやらも要らないやってタイプ+5
-1
-
70. 匿名 2024/04/27(土) 21:44:17
>>56
あれは変な人じゃなくて精神障害をはじくためにやってるんだよ
変な医師なんてたくさんいるし、入試はほぼ学力で決まるよ
なんなら医師本人に聞いてみな。ちゃんと国試まで通った奴ね+15
-0
-
71. 匿名 2024/04/27(土) 21:44:37
私だけかもしれないけど、コミュ障の人って自分のことを話すのが苦手な人が多いような気がする。自分に関心が持てないから、他人にも関心が持てなくて、会話のキャッチボールができないんだと思う。自分に関心を持つことがコミュ障を脱出できる鍵かもね。+7
-9
-
72. 匿名 2024/04/27(土) 21:45:04
>>8
コミュ障のお医者さんか……
聴き取りもそうだけど、話しながらも相手をさりげなく細かく観察することも必要だよね
患者としては何だか心配で嫌だな+16
-0
-
73. 匿名 2024/04/27(土) 21:46:17
>>2
結婚したけど、旦那と自分の家族以外とはコミュニケーシ取れない
義両親ともほぼ会わないし+52
-3
-
74. 匿名 2024/04/27(土) 21:46:20
>>25
「目が泳いでるね」と
何度か言われたことがあります+2
-0
-
75. 匿名 2024/04/27(土) 21:46:59
>>58
ブーメラン…+0
-6
-
76. 匿名 2024/04/27(土) 21:47:27
>>75
さっきからズレてんのよあなた
+4
-0
-
77. 匿名 2024/04/27(土) 21:47:36
>>71
自分のこと話す必要もなくない?
コミュ力高い人って自分のこと話さなくても話題がポンポン出てくるじゃん。+4
-6
-
78. 匿名 2024/04/27(土) 21:47:57
10年働いてる職場で世間話する人ひとりもいない
⎝。⌓°⎞+7
-1
-
79. 匿名 2024/04/27(土) 21:48:07
>>76
またブーメラン…+1
-4
-
80. 匿名 2024/04/27(土) 21:48:22
コミュ症って、家に帰ると
一気に疲れがこない?
私がそう、誰とも会いたくないし人嫌い+27
-0
-
81. 匿名 2024/04/27(土) 21:48:24
家族とさえもコミュ障
ひとりが1番落ち着く+9
-0
-
82. 匿名 2024/04/27(土) 21:49:08
>>17
右下以外は全部当てはまる+1
-0
-
83. 匿名 2024/04/27(土) 21:49:35
なおす気もない真のコミュ障が多いガルでこんなトピ立てても頓珍漢なアドバイスが返ってくるだけだと思う+1
-0
-
84. 匿名 2024/04/27(土) 21:50:52
>>80
分かる
家一歩出たら、自分じゃない自分を演じなきゃいけない
仕事の日は特に別人よ+12
-0
-
85. 匿名 2024/04/27(土) 21:51:08
>>1
とにかく聞き役に徹する
へーそうなんだーすごーい
どうしても会話に入りたいなら日々ネタ帳でも作って話題を出しやすくする+0
-1
-
86. 匿名 2024/04/27(土) 21:51:37
仲の良いママ友ができるコミュ障とは一体+4
-0
-
87. 匿名 2024/04/27(土) 21:53:04
>>8
コミュ障の医者は臨床以外の道もあるけど、病理や放射線科などは医者の中でも頭が良い人が多いから結構狭き門かも。むしろASD気質が突き抜けてるタイプだと周りを気にせず自分の道を貫けるからいいかも。自信ないタイプにはおすすめしない。+10
-0
-
88. 匿名 2024/04/27(土) 21:53:06
コミュ障って
若干発達障害もあるのかなぁと思う+4
-3
-
89. 匿名 2024/04/27(土) 21:53:20
>>39
私も思いました
親しくなれる人がいる時点でコミュ障じゃない+12
-2
-
90. 匿名 2024/04/27(土) 21:54:29
>>1
そもそも自分がその交流をしたいかどうかってとこもあるよ
実は挨拶出来れば充分かもよ
無理して仲良くして疲れるぐらいならしなくていいと思う+4
-0
-
91. 匿名 2024/04/27(土) 21:54:44
主です。
ママ友と書きましたが、1人しかおらず夫の友人の奥さんなのでママ友とはいえないかもしれないです。
家族ぐるみで公園に行ったりはあるのですが、ほとんどが夫経由で会う計画を立ててます。
その奥さんはすごく気さくに話してくれるので、恥ずかしながらママ友になってる気でいました。+12
-0
-
92. 匿名 2024/04/27(土) 21:58:59
人見知りすぎて、初対面の人とは
全く話せない私が
工場勤務が嫌でホテル業に転職したら
人見知りゼロ、むしろコミュ力高いと言われるまでになったー
職とかでかわるのかもね?知らんけど+4
-0
-
93. 匿名 2024/04/27(土) 21:59:18
>>2
コミュ障だけどアプリ始めたらすんなり彼氏できた
多分彼氏も会社で陰で嫌われてる仕事できないタイプなんだろうなと思う
同じ会社なら好きにならないであろう人と結婚に至るアプリってある意味すごいなと思った+20
-4
-
94. 匿名 2024/04/27(土) 22:00:05
自分から未だに挨拶できないわ+1
-0
-
95. 匿名 2024/04/27(土) 22:00:19
>>2
確かに真のコミュ障は他人と深い付き合いはできないから結婚はできない、ママ友と呼べる人はいないですよね。+36
-4
-
96. 匿名 2024/04/27(土) 22:00:39
大学生の時から接客バイトしまくって、社会人になってからも携帯販売の仕事して朝から晩まで喋りっぱなしの仕事してたら直った。
今ではコミュ強と言われる。+3
-1
-
97. 匿名 2024/04/27(土) 22:00:47
>>60
ほとんど同じ事コメントしそうになった
でも私は独身だからもっとぼっち!+2
-0
-
98. 匿名 2024/04/27(土) 22:00:57
>>7
そうだと思う私は発達だから鈍臭いのは治らないし何もできないんだよね
電話も苦手だし字が破滅的に汚いし仕事もできないし失言多め
でもアプリで結婚できました🥺同類と♡+3
-2
-
99. 匿名 2024/04/27(土) 22:01:42
治るわけないじゃん
コミュ力ていうのは持って生まれたもの
運動神経と同じだと思う+1
-0
-
100. 匿名 2024/04/27(土) 22:03:18
>>92
周りの能力よりあなたの能力の方が高かったか
前はその逆の環境にいたのかもね
本当環境で自分な立ち位置変わるよね+5
-0
-
101. 匿名 2024/04/27(土) 22:03:20
>>2
2コメで本質をつけるあなたはすごい+11
-11
-
102. 匿名 2024/04/27(土) 22:04:08
>>95
女はコミュ症でも顔が可愛けりゃ男が優しくしてくれる+13
-4
-
103. 匿名 2024/04/27(土) 22:05:52
>>31
ダウナー系は自覚できてるけどアッパー系は自覚できてなさそうだな+13
-0
-
104. 匿名 2024/04/27(土) 22:06:25
>>2
わかる。
私は親とか親族すら無理。+27
-1
-
105. 匿名 2024/04/27(土) 22:06:30
>>56
面接で見抜けないと思う
面接で見抜かれなかった発達障害わんさかいる+5
-0
-
106. 匿名 2024/04/27(土) 22:07:03
冠婚葬祭の場で年相応の振る舞いができなくて本当に恥ずかしい
ひきつった笑顔で立ち尽くしてしまう
今日も兄弟の結婚式で挙動不審になっちゃってもうずっと自己嫌悪+7
-0
-
107. 匿名 2024/04/27(土) 22:07:46
自分に自信が無いんじゃない?
でも嫌われたくない・うまく付き合いたいという気持ちは大きいんだけど、その気持ちが邪魔をして何を言えばいいか分からなくなるし、言ったら言ったでアレは正しかったのか…って自問自答で自分を苦しめてない?+15
-0
-
108. 匿名 2024/04/27(土) 22:08:46
口数少ないけど重鎮として扱われる人になりたい
現実は軽く扱われる+5
-0
-
109. 匿名 2024/04/27(土) 22:09:10
>>31
1番下の絵文字がいい味だしてる+22
-0
-
110. 匿名 2024/04/27(土) 22:10:15
世の中、コミュ能力なのか縁なのか?
間違い電話て結婚する人も居れば
ヤフオクの取引先の人とお土産買ってきてもらう人も
何がどうなってそうなるのか、真似してもそうはならななさそうだし+0
-0
-
111. 匿名 2024/04/27(土) 22:10:58
>>38
コミュ障になったキッカケってあったのかな?+1
-0
-
112. 匿名 2024/04/27(土) 22:13:11
>>2
コミュ障にもレベルが色々あるってだけでは
結婚して子供いてもどう考えてもよそのお母さんとは違って明らかに劣るコミュニケーション能力だよ…
自己紹介で声震えてしどろもどろなの自分しかいない恥ずかしい
目が見られないから顔も覚えられない
4月は地獄学校行くの怖い+18
-11
-
113. 匿名 2024/04/27(土) 22:14:22
マイナスだろうけどコミュ障なのに結婚して母親やってるのが本当に謎なんだが笑
人並みの人生送れてるのにただの人見知りをコミュ障といって言い訳しないでほしいな。
+17
-3
-
114. 匿名 2024/04/27(土) 22:14:29
私はテンパって逆にグイグイしちゃう。もっと落ち着いて話したいのに、沈黙が怖くて1人空回り状態の時もある。一度でいいから、私が来ると、みんなが、わー!って、待ってました!みたいな人になってみたい。。
気づいたら、皆違う人と話したり、違うグループがいたらそっちに行ってしまったり、私は居てもいなくてもいい人なんだなぁ〜って悲しくなる。+2
-0
-
115. 匿名 2024/04/27(土) 22:16:19
コミュ力の塊みたいな人でも私といるとなんかこいつ扱いづらいみたいな感じになって無言になるよ。。。+13
-0
-
116. 匿名 2024/04/27(土) 22:16:43
>>1
見た目に気合を入れたら少しだけコミュ力上がった気がする
コミュ力高そうな人がする服装やメイクを心がけると中身が少しついてくる&人からの印象も「派手だけど控えめな性格」みたいなギャップ萌え的なものになる+4
-1
-
117. 匿名 2024/04/27(土) 22:16:44
>>39
ママ友も友人もいるし、多分配偶者も子供もいるんでしょ
全部ない私涙目🥹+7
-0
-
118. 匿名 2024/04/27(土) 22:17:57
>>1
それがあなたの良さってこともあるよ。
久しぶりに会って緊張しない人はいないし、最初に素直にそう言っちゃったら皆んなもホッとするんじゃない?
聞き上手な人はとてもありがたい存在なのでそのままでいいと思います。
そんなあなたに久しぶりに会おうと思って声をかけてくれるお友達がいるのですからあなたのままで良いのでは?+1
-1
-
119. 匿名 2024/04/27(土) 22:18:19
>>60
私もだよ。幼稚園入学して2週間。みんなはちらほらお迎えの時話してるのに私はぼっち。そもそも人を覚える気が無いから、誰のママ、とかもしらない。+6
-0
-
120. 匿名 2024/04/27(土) 22:19:48
>>26
結婚してるんだ…+3
-1
-
121. 匿名 2024/04/27(土) 22:21:18
>>8
そうやってお母さんが世話を焼くからいけないんじゃないの
医学部行きたい高校生なら自分で考えて努力できるでしょ+18
-0
-
122. 匿名 2024/04/27(土) 22:22:47
私はコミュ障で、職場にすぐに人と仲良くなれる同僚がいるんだけど
その人と私が初めて一緒に働くようになった時、「趣味とかあります?」「お休みの日何してます?」「コスメ何使ってます?」って昼休みにきさくに色々質問してくれて、共通の話題からどんどん仲良くなった
それを見習って、仲良くなりたい人には共通の話題が何か少しずつ聞くようになって、雑談出来るようになってきた
あまり私生活を詮索されたくない人には難しいけど、少し頑張ってお互いの共通の話題を見つけると、話が盛り上がりやすいと思う+11
-2
-
123. 匿名 2024/04/27(土) 22:23:25
>>115
わかる!どのママとも仲良い人と話す機会があって、やっと私もその方を通じてママ友の輪が広がるかも!と思って話したけど、他のママ達みたいにグイグイきてくれなくて、ハマんなかったんだなぁ…って、悲しくなった。+4
-0
-
124. 匿名 2024/04/27(土) 22:26:44
>>93
私もお恥ずかしながら大昔の出会い系で話が合った元メル友が旦那
メールがなかったらコミュニケーション取れてなかったから何も始まらなかったと思う…+9
-0
-
125. 匿名 2024/04/27(土) 22:27:19
>>91
主は失礼なこと言ってるの気付いてる?
向こうは努力して友達付き合いしてくれてるのに、主は友達認定してないって言ってるんだよ
自分を卑下するのは勝手だけど、そうすることで向こうの努力も無にしてるんだよ+1
-9
-
126. 匿名 2024/04/27(土) 22:27:32
>>2
ファッションコミュ障「いやー私マジコミュ障だからこういうの苦手でさー、ペラペラペラペラ」
コミュ障「ぁ…ぅ」
これあるある
+39
-3
-
127. 匿名 2024/04/27(土) 22:27:32
自分でなに言ってるか分からないときある。
あと緊張して、頭に入ってこない。+8
-0
-
128. 匿名 2024/04/27(土) 22:28:30
本当最初だけ感じが良いんだよ
それが続かないの 職場にたまに来るメーカーの人とか
お世話になりまーすとかその後の雑談とかまったく出来ない その人がめっちゃ感じが良いのが逆に辛くて
みんなが楽しそうに話してるのを避けて挨拶出来なかったりする
もう本当病気だよね 向こうはただ感じ悪いなこの人って思ってるだろうし申し訳ないしもう嫌になる自分が+5
-0
-
129. 匿名 2024/04/27(土) 22:28:50
>>7
生まれつきもあるけど、経験積んだり学習してコミュ力身につく人もいると思う。
でもそういう人はある一定以上のコミュ力は元々備わってる人だろうな。+19
-0
-
130. 匿名 2024/04/27(土) 22:30:13
>>31
自称コミュ力おばけや陽キャの人って全部アッパー系なだけだと思う、企業もコミュ力採用してるけど明らかに企業が悪さするようになったしなんかアッパー系ばかり採用して日本おかしくなってきてない?+17
-1
-
131. 匿名 2024/04/27(土) 22:30:20
>>89
コミュ障のレベルにもよるんじゃない?対人恐怖症とかさ。
人見知りであり人見知りとはまた違うし。
+4
-1
-
132. 匿名 2024/04/27(土) 22:31:39
>>122
これ基本中の基本だよね
別に詮索したい訳じゃないけど、初対面の人とお互いに全く関係ない話題で盛り上がる訳ないんだからある程度個人情報交換しないと親交は深まらない
ガルのコミュ障は面白い話題も提供しないのに、話題作りにちょっと質問されたら詮索詮索ってうるさいよね
+8
-1
-
133. 匿名 2024/04/27(土) 22:31:57
>>2
彼氏と夫作るのだけは平気な人もいるよ
目的はっきりしてるし+13
-0
-
134. 匿名 2024/04/27(土) 22:32:36
>>31
アッパー系コミュ障ネットにも多いよね、こっちなんも悪い事してないのに一方的に喧嘩腰で接近してくるから関わると本当疲れるんだよ+14
-0
-
135. 匿名 2024/04/27(土) 22:32:52
>>1
コミュ障過ぎて駄目なの分かりきってるから結婚はしても子供は作らなかったわ
子どもの人間関係や人格形成にも影響するからね+3
-0
-
136. 匿名 2024/04/27(土) 22:34:27
>>2
女の方が怖いやん+6
-2
-
137. 匿名 2024/04/27(土) 22:34:28
>>122
職場ならお互いのプライベート根掘り葉掘りあまり聞かないようなコミュニケーションが知りたい。
仕事のことや天気、時事ネタぐらいは話せるけど本当に毎日毎日それだけ(笑)
語彙力もないから、頑張ってへぇー、凄いですねーぐらいの1言コメントしか言えない。+1
-0
-
138. 匿名 2024/04/27(土) 22:37:28
>>2
いや、それがいるんだよー
子どもの保育園のママさん多分コミュ障だよ
どのママも誰も話したことないらしく、ちょっと話しかけても目も合わせて話そうともしない
家も近所だからスーパーでよく会うけど挨拶してもそっけない感じ
子ども同士は仲良いしどう接していいかわからないけどめげずに天気系の話してみたりする+8
-6
-
139. 匿名 2024/04/27(土) 22:37:56
>>17
エミアブルが一番近いけど、「この人は話を聞いて欲しいんだな」と判断して聞いてるから、本質としては違うのかもしれない。+3
-0
-
140. 匿名 2024/04/27(土) 22:39:46
コミュ障なうえにひねくれてるのもあって最悪だよ
人から褒められて笑ったら間に受けてバカじゃないのって思われるとか
男の人と喋って笑ってたら好きなんだねー男の人の前だとテンション高いじゃんwとか思われるとかそんなん気にして苦笑いとかいやいやって否定ばかりとかそんなんばっか
こんな人みんな嫌だよなそりゃ+3
-0
-
141. 匿名 2024/04/27(土) 22:40:46
>>2
コミュ障でも
そこそこ可愛いなら結婚できるよ。
向こうからやってくるから。
おとなしくて可愛い女子が好きな男性は多いよ。
それに同性友人と異性の関係は全く違う。
異性との関係はその人と一対一だもんね。
だから(同性から見て)かなり性格や容姿に難ありな人でも、普通に恋愛、結婚している人は多いです。+27
-1
-
142. 匿名 2024/04/27(土) 22:42:16
>>31
自覚はあるけど自分自分が辞められない障害持ちです+2
-0
-
143. 匿名 2024/04/27(土) 22:49:43
>>2
私、コミュ障だけど猪突猛進な性格だから好きな人ができたら勇気をだしてアタックすることはできる。
でも結局自分の本心とか話すのが苦手で、結婚して15年たっても深い話とか、喧嘩とかもほぼしたことない。他の夫婦とは年数の割に違って薄っぺらい関係だと思ってる+3
-1
-
144. 匿名 2024/04/27(土) 22:52:01
精神疾患持ちでめちゃくちゃコミュ障。
人見知りもすごいからこの人苦手と思ったらずっと無理で避けてしまう。
目も合わせて話せないし緊張しまくって呂律回らなくなるし周りから見たら変人に見られてるだろうな。
来週の木曜日、仕事の面接1つ決まった。
コミュ力ないけどどう乗り切ればいいか怖くて怖くて。
でも働かないと生活できないのでやってみるしかない。
+3
-0
-
145. 匿名 2024/04/27(土) 22:53:53
対人恐怖って遺伝するのかな?父親が昔そうだったみたい。私はまったく知らないは平気だけど、会社の人、ご近所さん、こどもの保護者関係など何回も顔を合わす人がだめ。+7
-0
-
146. 匿名 2024/04/27(土) 22:54:49
>>133
恋愛や結婚は究極の人付き合いと言っても過言ではないのに、
それだけはできるコミュ障って本物ではないよね。
社交不安障害(SAD)や場面緘黙症と診断されるレベルだと無理だと思う。+2
-8
-
147. 匿名 2024/04/27(土) 23:00:06
>>2
まー確かに+1
-0
-
148. 匿名 2024/04/27(土) 23:00:17
>>1
大人になってからだって積み重ねはできるよ。
私は社会人になってから20年で世間話や雑談くらいなら老若男女誰とでもできるくらいにはなったよ+0
-0
-
149. 匿名 2024/04/27(土) 23:03:42
>>111
私は別の人ですが自分も30までは皆の人気者でした
コミュ障になったキッカケはママ友付き合いですね
仲間の選別が厳しい 派閥がある 常に緊張感のある現場でした そこから自分から話に行かなくなりました+4
-0
-
150. 匿名 2024/04/27(土) 23:04:43
>>145
真のコミュ障だ
私も同じ 初対面はいいけど継続が疲れる+3
-0
-
151. 匿名 2024/04/27(土) 23:07:18
>>146
SADはギリいけるんでないか?場面緘黙は難しいかもね
その前の段階の人だと同性からはバカにされるけど異性ならオケな男女かなりいると思います+4
-0
-
152. 匿名 2024/04/27(土) 23:08:08
>>17
時間厳守以外はアナリティカルだわ
一般的なコミュ症っぽいね+5
-1
-
153. 匿名 2024/04/27(土) 23:08:10
元々コミュ力ある人でも、恋愛(片思い)の相手だと、目を見て話せない、話題が浮かばない、挙動不審になる、とかあるよ
嫌われるのが怖いとか、良く見せたい気持ちが出るから
コールセンターとか単純な接客とか仕事で数をこなせば、ママ友くらいなら意識せずに言葉が出るようになれそう
相手に「無」の気持ちになれば大丈夫だと思う+3
-0
-
154. 匿名 2024/04/27(土) 23:08:21
>>112
それは発達障害かなんかの診断降りるかもしれない+0
-4
-
155. 匿名 2024/04/27(土) 23:08:36
>>150
やっぱり真のコミュ障なんだw
初対面の人とか、接客のお客さん相手はぜーんぜん平気で不安感や恐怖心0なんだけど、2回目からはもうぎこちなくなっちゃう。素を出せないのと、相手にどう思われるのか気にしすぎてるって自覚はある。+7
-0
-
156. 匿名 2024/04/27(土) 23:09:07
>>153
逆、異性は話せる
同性のキツい人が苦手+5
-0
-
157. 匿名 2024/04/27(土) 23:10:17
>>1
相手をリスペクトしすぎない、ってガルでアドバイスもらってから割とフラットに人と話せるようになったよ+4
-0
-
158. 匿名 2024/04/27(土) 23:10:45
>>125
横だけど、「ママ友いるならコミュ障じゃない」って意見があるからそれに対する主の返答でしょうよ、別に本人の目の前で言ってるわけでもないしそこまで目くじら立てんでも+11
-0
-
159. 匿名 2024/04/27(土) 23:11:13
自覚したのは中1のとき。小学校までは、男子と話すのは苦手意識あったけど、女子は活発な子とも分け隔てなく話せてたけど中学生になってからは、陽キャタイプの子が苦手になってうまく話せなくなった。大人しい自分みたいな子としか話せなくなっちゃった。
大人の今も、ハキハキ明るい人が苦手で緊張する。+8
-0
-
160. 匿名 2024/04/27(土) 23:11:22
昔めちゃくちゃヨウキャだったんだけどある日遺伝の統失になり言葉が出なくなりました
本当にコミュ力ないと人生大変になるね
女性も男性も社会に出たらコミュ力て勉強より大事かも 出世とかもコミュ力いるし+8
-0
-
161. 匿名 2024/04/27(土) 23:12:01
>>71
あぁ確かに。私コミュ障だけど質問されても返事なんて返したら良いか分からなかったりしてしらけさせてしまう。
答えれても例えば
相手「好きな食べ物何?」→色々好きですよ~洋食も好きだし和食も。
、、、変な間のあと相手「そうなんだね~、、」
はっ相手に質問返すなり具体的なエピソード話せばよかった!と後から反省会開きます。
話上手い人って質問に対して具体的な話して相手笑わせたり共感させるから仲良くなれるんだよぬ。
+12
-0
-
162. 匿名 2024/04/27(土) 23:12:52
>>153
その相手に対して無になれないのがコミュ障だと思う。頭ではわかっていても、心がそうは感じなくてコミュ障治すのって無理なのかなって諦めてる。+1
-0
-
163. 匿名 2024/04/27(土) 23:13:40
>>113
外見がいいだけだと思う
だって軽度知的障害の子だって外見に恵まれれば結婚するんだもの 女は得よ+2
-0
-
164. 匿名 2024/04/27(土) 23:14:01
>>141
支配欲強めな男性からすると、そこそこ可愛くてコミュ障な女性はむしろタイプだろうね。
コミュ障なら浮気の心配はないし、なにか悩み事とかあっても相談できる友達もいなかったりするから、思い通りに扱いやすそう。+9
-0
-
165. 匿名 2024/04/27(土) 23:15:33
>>31
ちょっと期待して項目みたけどほぼダウナー系に該当してて凹んだ+7
-0
-
166. 匿名 2024/04/27(土) 23:16:27
コミュ障治したくてハキハキ自分の意見言うように意識するとなんだかバーーっと早口になってしまうのと圧?というか怒っているような喋り方で後から結局後悔する。
しかも喋ってる間自分でもよく分からないこと言ったり文脈も飛ぶわで結局はもう必要最低限喋んない方が良い気がしてきた、、+7
-0
-
167. 匿名 2024/04/27(土) 23:16:33
興味の範囲を広げる
重度のコミュ障だけど、他人に話振られても興味ない話題ばかりでいつも受け答えに困ってる
物知りな人ほど会話に困らないと思う+6
-0
-
168. 匿名 2024/04/27(土) 23:18:03
>>150
それはコミュ障ではなくて「二度見知り」
コミュ”障”なのに初対面はいけるって何か定義としておかしくね?+2
-2
-
169. 匿名 2024/04/27(土) 23:29:50
相槌上手なら問題ないと思う。
真のコミュ障って相手のリアクションガン無視して一方的に喋りまくる人だよ。+2
-0
-
170. 匿名 2024/04/27(土) 23:35:47
>>165
ダウナーの方がまだ嫌われない
アッパーは本当に嫌われるハンパない+6
-1
-
171. 匿名 2024/04/27(土) 23:36:49
>>138
保育園のママさんならコミュ障っていうよりママ友っていうジャンルとあえて関わらない人が多いと思うよ。
ママさん同士の変な関わりが面倒くさくて仕事して保育園選んでる人もいるし。+1
-0
-
172. 匿名 2024/04/27(土) 23:38:17
>>78
それでも辞めないあなたの精神力が凄い
ちゃんと会社で認められてるんだと思います
相談する相手いなくても居づらくならないなんて立派です+5
-1
-
173. 匿名 2024/04/27(土) 23:40:34
>>140
人に褒められたら、思ってなくても素直にありがとうございますって言うようにするとかは?
たまにイジりで褒めてくる人いるけど、「そんなことないけどありがとうー」って無理に言うようにした。
男性と喋ったら好きなの?とか言うやつは意地悪なかんじするし放おっておこう!+5
-0
-
174. 匿名 2024/04/27(土) 23:41:06
>>169
いや違うでしょ+2
-1
-
175. 匿名 2024/04/27(土) 23:43:24
>>156
一部に人見知りってかんじかな?
私も話せる人とまったく話せない人と分かれる。+4
-0
-
176. 匿名 2024/04/27(土) 23:50:01
>>2
余裕でできるよ。
コミュニケーションといっても対同性と対異性でまた別だし、特に女はマンコパワーがあるから大目に見られやすい+3
-6
-
177. 匿名 2024/04/27(土) 23:52:42
>>8
ジャンル違うけど音楽教室の先生いわく話しが上手く無いと仕事取れないと言っていたよ。いくら演奏が良くても自分の営業力が無いとしんどい世界。
いくら資格があっても自分の価値を買ってくれるところが無いと厳しそうね。+3
-0
-
178. 匿名 2024/04/27(土) 23:55:49
コミュ症は治らないからマニュアルみたくしてこういう場合にはこう返すとか練習しまくるしかないって聞いたよ。話しの上手い人は一瞬で面白いツッコミとかボケを言えるよね。明石家さんまなんか天才だもん。自分の話しなんかしてないよね。+2
-1
-
179. 匿名 2024/04/27(土) 23:57:53
>>175
緊張してバカすぎて会話が支離滅裂になったりするのでそこを同性は厳しくしてきする
異性ならスルーしてくれる+3
-0
-
180. 匿名 2024/04/27(土) 23:58:01
笑顔で挨拶でいいよ。無理しなくても縁がある人とは自然と仲良くなれるから。+2
-0
-
181. 匿名 2024/04/28(日) 00:01:58
>>170
そうなの?いい気分で寝られそうwありがとう!+4
-0
-
182. 匿名 2024/04/28(日) 00:06:12
>>133
そもそも女が可愛かったら男が気を遣ってくれるんだよ
だからコミュ障でも結婚してんだよ
でも、男嫌いとか苦手とか言いながら結婚してる女だけは信用できない+9
-0
-
183. 匿名 2024/04/28(日) 00:16:29
>>72
そのへんは数をこなせば慣れてきそうな気もするするけどな…
命に関わる仕事だし、モゴモゴしてられないと思うけど、どうなんだろうね。
小児科はコミュ力必要な感じする。+4
-0
-
184. 匿名 2024/04/28(日) 00:25:47
>>1
わかる!久しぶりに会った人、緊張しちゃう。笑+1
-0
-
185. 匿名 2024/04/28(日) 00:35:30
>>2
余裕でできるよ。
コミュニケーションといっても対同性と対異性でまた別だし、特に女はマンコパワーがあるから大目に見られやすい+1
-6
-
186. 匿名 2024/04/28(日) 00:40:30
>>5
自身は完璧じゃないけど、小学生の中学年頃から話し方やタイミング、手の仕草、TPOでの声の大小や抑揚って人を見て身につけるものだと思ってた+7
-0
-
187. 匿名 2024/04/28(日) 00:42:20
>>7
克服したり改善して直した人も結構いると思う、本人の気持ち次第。+2
-0
-
188. 匿名 2024/04/28(日) 00:45:18
>>34
でもでもだって、私なんか、思考と他責傾向の人が多いよね+4
-2
-
189. 匿名 2024/04/28(日) 00:47:56
>>19
昔は引っ込み思案、挙動不審とか変わり者扱いだったよ+4
-0
-
190. 匿名 2024/04/28(日) 00:49:39
みんなの前で自己紹介が本当に苦手
みんなも苦手っていいながら普通に出来てるやん…って思う
赤面症だし心臓バクバクで冷や汗かくししどろもどろになって、変な人認定されて初日で終わる+5
-0
-
191. 匿名 2024/04/28(日) 01:11:09
>>143
私は初対面でも適度に場繫ぎの会話が出来るタイプだけど、本心を話すのは苦手で旦那とも仲良く遊ぶけど薄っぺらい友達みたいな関係。+2
-0
-
192. 匿名 2024/04/28(日) 01:15:20
>>190
自己紹介とか苦手。
短所はアガリ症なところですが宜しくお願い致します。とフレーズを決めて短く終わらせてる。
少数との会話なら出来るんだけどね。
+2
-0
-
193. 匿名 2024/04/28(日) 01:41:18
>>1
自分はそれプラス赤面症だよ
もうかなりのおばさんなのに
相手が目をじーっと見て話してきたり、何かイレギュラーなことが起こって急に話しかけられたり、自分に注目が集まったりするともう真っ赤っか
みっともなくて人生辞めたくなるよ+4
-0
-
194. 匿名 2024/04/28(日) 01:53:18
接客業の仕事してみるといいと思う
仕事だし、話すことは商品のこととかで限られるし
それでまずは人と話すこと自体に慣れればいいと思う+0
-0
-
195. 匿名 2024/04/28(日) 02:03:10
相手の事みてるつもりなのに
みてるって言われるんだけど+0
-0
-
196. 匿名 2024/04/28(日) 02:08:32
>>1
私もコミュ障だけど陽キャのフリして無理してたらパンクしたよ…
もはや開き直ってどうにでもなれと思ってる。+2
-0
-
197. 匿名 2024/04/28(日) 02:24:06
>>136
女じゃないし煽ったら無駄にヒットしただけだけど。
やっぱガル民てコミュ障おおいんだろね。+1
-1
-
198. 匿名 2024/04/28(日) 02:25:12
>>31
どっちもあてはまる+7
-0
-
199. 匿名 2024/04/28(日) 05:05:34
>>49
喋らないとおかしいよ
+1
-0
-
200. 匿名 2024/04/28(日) 05:59:22
>>137
自分のこと話せば共通点があった時に相手から喋ってくれることが多い+2
-0
-
201. 匿名 2024/04/28(日) 07:50:22
私は、コミュ症過ぎ、人間不信で不妊治療してまで出産するのを諦めた。ママ友付き合い、PTA無理。+5
-0
-
202. 匿名 2024/04/28(日) 07:53:14
>>193
おなじーそして変なやつに舐められたりするよ
すぐ赤面する+0
-1
-
203. 匿名 2024/04/28(日) 08:13:59
>>141
それ。
よく、女は男に対してこう思うんだから、男から女に対しても同じでしょって考える人いるけど、男と女じゃ異性に求めるものって違うじゃんって思う。
+7
-0
-
204. 匿名 2024/04/28(日) 08:21:49
>>141
だから(同性から見て)かなり性格や容姿に難ありな人でも、普通に恋愛、結婚している人は多いです。
→私、顔が不細工だし、陰キャ、コミュ症、不思議系(変わった子)だったけど、相談所だから20代で結婚できた。+6
-0
-
205. 匿名 2024/04/28(日) 09:01:09
男の方が、ストライクゾーン広くて甘め?なんだっけ。。。+4
-0
-
206. 匿名 2024/04/28(日) 09:22:48
>>2
結婚しておいてコミュ障とかウケる
本当のコミュ障は仕事もできず社会生活が送れないんだよ+10
-2
-
207. 匿名 2024/04/28(日) 09:36:16
>>174
これがコミュ障じゃなければなんなんだ。+0
-0
-
208. 匿名 2024/04/28(日) 09:58:10
>>2
コミュ障ゆえに舞い上がっちゃって相手のモラハラに気づかず結婚してしまった私が通りますよ〜+3
-0
-
209. 匿名 2024/04/28(日) 10:03:49
🛷🌊リターンズ+0
-0
-
210. 匿名 2024/04/28(日) 10:16:59
>>172
ありがとうございます!
そんな立派なものじゃないですが……
仲良い人はいないけど、基本みんな優しいからずっと居られるんだと思います。+2
-0
-
211. 匿名 2024/04/28(日) 10:51:48
>>2
本当にそう
私アプリもやった事あるけど、会うのも電話もやっぱり怖くて辞めてしまった
メールで限界
+2
-0
-
212. 匿名 2024/04/28(日) 10:53:48
小学生までは普通に誰とも臆せず楽しく話せるタイプだったのに高学年で仲の良い友達と喧嘩して悪口や監視して笑われるなどの嫌がらせされてから人付き合いが苦手になってしまった
それ以来相手がハッキリ何考えてるか分からないと心開く事ができない
コミュ障って一度なると治すの大変だと思う+15
-0
-
213. 匿名 2024/04/28(日) 11:28:37
この前知らん人に話しかけられたけどカオナシみたいに「あ・・あ・・・」って反応しかできなかった+3
-0
-
214. 匿名 2024/04/28(日) 12:33:10
>>197
あなたが男だとか女だとかは言ってないんだけどどういう意味?+1
-0
-
215. 匿名 2024/04/28(日) 13:01:47
>>205
男は8割の女と付き合える
女は2割の男としか付き合えない
とか聞いたことある+3
-0
-
216. 匿名 2024/04/28(日) 13:09:30
よく結婚できたね
それが不思議なんだけど+4
-0
-
217. 匿名 2024/04/28(日) 13:20:30
>>132
何かしら共通の話題があると、話も盛り上がりますよね
あなたの事を詮索している訳ではなく、あなたと仲良くなりたいですってわかってもらえたらいいなと思いながら、相手の反応を見つつ話しかけるようにしています。+6
-0
-
218. 匿名 2024/04/28(日) 13:25:51
>>137
200さんも言われてあるように、自分がした事に絡めて「〇〇さんは、最近どうですか?」って聞いたりしています。
美味しいもの食べた話とか、遊びに行った話とか。
ずっと家にいるタイプの人なら、お子さんの話や、休みの日は映画とか漫画とかゲームしてる人が多いので、そこから話題を広げています。+2
-0
-
219. 匿名 2024/04/28(日) 13:44:22
女性で抱きついたり腕組んだりとかする人いるよね、あれ自分から出来ないし、やられるとどうしたら良いか分からず固まる(笑)
学生時代で終わりかと思ってたら職場でそういう人が居てびっくりした。
+6
-0
-
220. 匿名 2024/04/28(日) 14:20:17
とにかく人と話しまくるしかない。アパレルや営業をやってみるとか。
あと話してる中で会話に詰まっちゃったとき「私コミュ障なので…」って相手に言うのはやめといたほうがいいと思う。返しに困るし、コミュニケーションの舵を相手に丸投げしてるみたいに聞こえるから。+4
-0
-
221. 匿名 2024/04/28(日) 15:37:25
>>163
外見がいいというか旦那の好みの顔と一致しただけと思う。+0
-0
-
222. 匿名 2024/04/28(日) 15:41:46
>>186
普通はそうなるから気づかないか我流ていいかなってなったんじゃないかな、そしてそのまま大人になった。+1
-0
-
223. 匿名 2024/04/28(日) 16:56:39
どういう相槌打てばいいのかわからない
さすが
知らなかった
すてき
センスある
そうなんだ
で普段使えるのしとそしかない気がするのだが…
そもそもこれ使える人はそれなりのコミュあるのでは?と書いてて思った…
+1
-0
-
224. 匿名 2024/04/28(日) 17:12:03
>>30
目を見たくない時は眉間を見ると良いと聞いたよ
話す相手の眉と眉の間らへん見てたら、相手は目を合わせてるように見えるらしい+0
-0
-
225. 匿名 2024/04/28(日) 17:56:37
>>206
それは多分境界知能が根底にあるかも+1
-1
-
226. 匿名 2024/04/28(日) 17:57:29
>>223
これやると女にはうざがられる
合コンなキャバ嬢の相槌だから+2
-0
-
227. 匿名 2024/04/28(日) 19:57:34
>>226
やっぱりそういう感じですよね…
合コンで使っている人見たら、この人苦手だなと思ってしまう気がします…+0
-0
-
228. 匿名 2024/04/28(日) 21:45:05
>>206
社会生活というか接客とか仕事で喋るのは全然大丈夫だけど顔見知りとの雑談が苦手なコミュ障って多分そこそこ居るよ
私がそうなんだけど
独身だしママ友付き合いとかは向いてないと思う+4
-0
-
229. 匿名 2024/04/28(日) 22:38:12
>>219
変顔でプリクラなんてのもついてけなかったな
ノリを合わせて楽しむみたいな日常シーンはことごとく駄目
ノリ悪って思われてるんだろうけどどうやってノったら良いか分からない+1
-0
-
230. 匿名 2024/04/29(月) 12:09:34
>>198
両方の何箇所かがダブってる人もいるよね、気が弱いのに切れると暴言吐くタイプとか+1
-0
-
231. 匿名 2024/04/29(月) 14:10:17
私も自覚あるなぁ
・会話の時、頭の中真っ白になる
・話しかけられるのを待ってしまう
だから何か話さなきゃ...ってなって、何かないかといろいろ頭を巡らすんだけど、巡れど巡れど白ばかり。。
何かを感じることを、自分の中で無意識に禁じてるみたい。
何も感じられないから、頭の中に何も浮かんでこない..
一人でいる時は浮かぶ。
けど誰かいると、途端に別人みたいに静まる。
不安からの緊張なんだろね。
だからね、昨日、自分の不安を優しく受け入れたらね。
ガチで無言の1時間を過ごしてしまった....+2
-0
-
232. 匿名 2024/04/29(月) 15:13:54
>>228
コミュ障て言葉自体が軽々しく使われてるけどコミュニケーション障害だからね。
生活に支障が出る人のことを言うんだけど。
だから主みたいに結婚もして子供だっている人がコミュ障と言い張っても全然ピンとこないんだよ。
コミュ障とは真逆じゃんと思う。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する