ガールズちゃんねる

中学英語は3倍難しくなっていた…苦手教科とする子ども増加 克服法は「音読」 読む・書く・聞く・話すを鍛える

277コメント2024/05/02(木) 08:13

  • 1. 匿名 2024/04/27(土) 11:23:43 

    中学英語は3倍難しくなっていた…苦手教科とする子ども増加 克服法は「音読」 読む・書く・聞く・話すを鍛える|FNNプライムオンライン
    中学英語は3倍難しくなっていた…苦手教科とする子ども増加 克服法は「音読」 読む・書く・聞く・話すを鍛える|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    実は今、中学英語の学力格差が広がっている。2021年度から中学英語が以前の3倍難しくなったといわれ、英語を苦手教科とする子どもが増えている。その原因と苦手克服法を取材した。


    能開センター岡山本部高校受験専門責任者・今出晋平さんは「一番簡単な例はIcan~(~できる)。小学生はほとんど言えるが、中学生で書いて表すとなると書けなくなる。小学校では書く時間を取れていない、コミュニケーションレベルで終わっているのが一つある」と話す。

    さらに単語数は、かつて求められていた1200語の実質2倍の量が求められる。

    では、中学英語でつまずかないために今からできる対策とは?

    毎日音読するのが大切。教科書で構わないので音読することと、音源を聞きながら一緒に発音したり、音源を聞き終わって同じスピードで読んでみるなど、その中に必要な文法と単語が入っているので(読む・書く・聞く・話す)のスキルを同時に鍛えていくのが大切。

    音楽やYouTubeなど好きな英語の世界を見つけることも大切だという。

    +87

    -2

  • 2. 匿名 2024/04/27(土) 11:24:24 

    小学校から英語の授業をやるようになったんだから当たり前では?

    +187

    -8

  • 3. 匿名 2024/04/27(土) 11:24:42 

    ABCは知っててもそれだけでは困ります

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/27(土) 11:24:54 

    学校で習ってるのに日本人の英語識字率皆無だもんね

    +14

    -12

  • 6. 匿名 2024/04/27(土) 11:25:05 

    英検一級だけど

    +3

    -10

  • 7. 匿名 2024/04/27(土) 11:25:06 

    +1

    -8

  • 8. 匿名 2024/04/27(土) 11:25:08 

    ワイフは出てきたけどハズバンドが出てこなかった思い出

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/27(土) 11:25:24 

    アイハブアペン

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/27(土) 11:25:35 

    大学受験も内容が難しくなるの?

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/27(土) 11:25:45 

    何で3倍も難しくしたん?

    +110

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/27(土) 11:25:49 

    中学の英語は楽勝 だったけど高校は落ちこぼれたもんなあ

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/27(土) 11:25:51 

    貧民国になったから出稼ぎ労働者増えたからね

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/27(土) 11:26:15 

    これからの時代早いうちに家庭で英語教育してあげるのがマストになりそうだね

    +19

    -5

  • 15. 匿名 2024/04/27(土) 11:26:42 

    習いたてはthの発音で遊んじゃう

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/27(土) 11:26:42 

    日本語と英語は言語学的に違いがありまくるから
    出来なくて当たり前、ってある学者さんがTVで言ってました

    +141

    -4

  • 17. 匿名 2024/04/27(土) 11:26:46 

    羨ましい

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/27(土) 11:27:05 

    音読は大切だけど、発音を正しく教えれる先生が少ないんだよね〜

    +77

    -5

  • 19. 匿名 2024/04/27(土) 11:27:52 

    今まで高校で習っていた分野が前倒しで学習され、難易度だけでなく授業のスピードも上がっている。


    高校のどの分野が前倒しになっているのだろう

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/27(土) 11:28:10 

    ホワットとか言う人どこにもいないんだが

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/27(土) 11:28:26 

    3倍難しくなっててもそれ覚えたところで
    日本ではほぼ日本語しか使わないからな…
    将来英語必須な仕事するつもりなら別だけど
    海外旅行に行っても英会話は買い物の時に話す
    程度だから人生の中で学校で習う英語って全く役立つ場面がない

    +50

    -15

  • 22. 匿名 2024/04/27(土) 11:28:26 

    その代わりほぼ英語で受かる大学も用意されてるしね。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/27(土) 11:28:51 

    >>18
    アプリでええ

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/27(土) 11:29:53 

    >>18
    教えられるかな

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/27(土) 11:29:53 

    日本語英語をやめないと身に付かない
    正しい発音で言うと笑われたりバカにされる世の中じゃ上達なんてしないよな

    +98

    -3

  • 26. 匿名 2024/04/27(土) 11:29:55 

    >>3
    小学校で教えてる側だけど、はっきり言って最低レベル

    中学校にいったらそりゃ困るわ
    3年生ぐらいから、今の中1レベルのことやった方が良い!
    6年生で単語一つも書けない、簡単な自己紹介も聞き取れない、カナカナ書いてやらないと読めない…

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/27(土) 11:30:04 

    英語の授業になった途端に一人称やら助動詞やら言うけど、日本語の意味を知らなかったから全く授業についていけなかった。

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/27(土) 11:30:11 

    私は英語の成績悪い方だったけど、中2で英検3級は取れた。
    今は英検とかも難しくなってるのかな?

    +5

    -5

  • 29. 匿名 2024/04/27(土) 11:30:45 

    英語教育は聞く話すを主体にしないと
    読む書くは二の次
    日本の教育方針が頭おかしい

    +18

    -9

  • 30. 匿名 2024/04/27(土) 11:31:42 

    >>3
    なんか懐かしいぞ✨それ何だっけ?
    そして『それだけでは困ります』じゃなく『それだけ~じゃ困ります』だったような。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/27(土) 11:32:16 

    >>3
    Cってどういう意味ですか?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/27(土) 11:32:40 

    私は話す事が1番重要だと思います。文法なんか間違っても良いんです。下手くそでも良いからとにかく話す。リスニングも大切ですが、とにかく話す。日常会話位は話せる様になる。

    +85

    -8

  • 33. 匿名 2024/04/27(土) 11:32:47 

    そりゃリスニングあるからカンニング出来ないからね。 スピーチ英語とかでする会話する 仕方ない

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/27(土) 11:33:10 

    外国人と話せるようになるのが本来の英語学習の目的だろうに、完全にいい学校に入る為の道具に成り下がってる。
    こんなんだから日本人は英語が苦手なんだよな。

    +22

    -5

  • 35. 匿名 2024/04/27(土) 11:33:17 

    >>1
    洋楽のラップにハマったらリスニングはできるようになった。変換できないけど英単語はわかる

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/27(土) 11:33:28 

    >>18
    ALTの先生ってほぼ授業しないよね
    なんの為にいるんだろ

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/27(土) 11:33:30 

    >>18
    こう発音するんだよ位でいいかと
    後は自分が発音できる音は聴き取る事ができる事を念押し
    矯正は極論大人になってからでもできる

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/27(土) 11:33:34 

    >>28
    小学生のうちに英検とってる子がゴロゴロいる感じ
    娘の友人小4がこの間三級とってた気がする

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/27(土) 11:34:05 

    >>1
    発音に関してはアメリカの幼稚園でやってる発音練習を小学校のときに取り入れるべきだと思う。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:03 

    >>31
    三日月ビタミンC

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:11 

    >>14
    毎日使わないと結局忘れちゃうんだよね
    幼児とかの週一の英会話教室とかは意味ない気がする

    +36

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:18 

    読む・書く・聞く・話すを鍛える

    ↑当たり前すぎてなんの参考にもならなかった

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:25 

    >>32
    インプットもアウトプットも大量がいいんだよね

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:35 

    今の中学生、日本語で答えるの難しい自分の考え述べる問題を英語でとか大変だと思うわ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:44 

    >>25
    それは恥ずかしいとか思い始める前の小学生低学年から始めたら解消される問題では?

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:46 

    中学・高校生と英語を勉強して
    英会話出来ないとか異常だわ
    正気じゃない。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/27(土) 11:36:10 

    HELLO ケン!から始まってなくて驚きた!

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/27(土) 11:36:26 

    >>5
    義務教育で習う基本レベルの会話すら出来ない大人山程いるよね

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/27(土) 11:37:04 

    >>21
    同意
    英語ってなぜか他の科目より重要視されがちだけど、大学受験とせいぜい就活(TOEICの点数や英検)で使っておしまいだよね

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/27(土) 11:37:08 

    >>6
    英検も今年度から難化したよね。
    ライティング2問になり要約問題まで追加だもん。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/27(土) 11:37:18 

    >>18
    先生自体が日本英語丸出しって感じだもんね。
    やっぱその環境に身を置かないと難しいよね、言語は。

    日本語の方言もそう。
    難しいと言われてる津軽弁を座学だけで習得できる?って話よ。
    無理だよね。

    +15

    -5

  • 52. 匿名 2024/04/27(土) 11:37:29 

    英語に関してはもっと厳しくしないと本当に世界で戦えないよ
    発音に関しては、インド英語中国英語フランス英語といろいろあるから、実際はそこまで重視しなくても大丈夫

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/27(土) 11:37:48 

    戦後〜今で何が増えて何が減ったんだろう
    情報が簡単に手に入るようになったから答えを見つけるまでの時間は圧倒的に減ったけど

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/27(土) 11:38:19 

    うち喋るだけの英会話教室(アメリカ人)と文法を習う塾と2箇所通わせてるけど意味があるのかないのかわからん
    でも子供が楽しんでるから通わせてる

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2024/04/27(土) 11:38:22 

    こんなに英語必死に勉強して、実際日常的に使ってる人ってどのくらいいるの…?って思うんだけど

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/27(土) 11:38:33 

    >>2
    小学校ではさらっとしかやってないのに中学ではバッチリ習得したよね?って前提で始まると聞いた
    (小学校と中学の連携が取れてない)
    だから英語苦手になる子が多いとか

    +138

    -3

  • 57. 匿名 2024/04/27(土) 11:39:34 

    今って上位校狙うなら中学生の内に英検準2級取ってて当たり前と聞いて震えた

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/27(土) 11:39:44 

    >>18
    中高の英語の授業で発音記号の勉強をもっと大切にしてほしいですね。

    +28

    -5

  • 59. 匿名 2024/04/27(土) 11:40:18 

    >>41
    今時家に居ながら海外のネイティブの方と会話出来るツールなんかいくらでもあるからね

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2024/04/27(土) 11:40:26 

    ガル民調査
    仕事や実生活で英語を
    +使ってる
    −使ってない

    ※英語圏の海外在住なら+
    ※子どもに英語教えるのは除外(教師としてなら+)
    ※旦那さんが使ってるのも除外で

    +7

    -10

  • 61. 匿名 2024/04/27(土) 11:41:05 

    >>18
    ぶっちゃけ、海外に出てしまえば日本語訛りの有無はさほど問題ではない。
    自分自身がスムーズに口に出せるかどうか。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/27(土) 11:41:21 

    center
    ✕:センター
    ◯:セナー

    new
    ✕:ニュー
    ◯:ヌー

    あくまで一例だけど、アメリカ英語では上記のように発音する。

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2024/04/27(土) 11:41:21 

    もっと語学力が身に付く英語教育にして欲しい。
    文法のことばっかりじゃ飽きるしつまらないと思う

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2024/04/27(土) 11:41:24 

    >>16
    分かるよ、まず文法が日本語は主語+目的語+動詞だけど、英語は主語+動詞+目的語で違いすぎるのよ

    そっからもう自分は
    “何で主語の後に動詞が来るの?”
    “訳がわからない”
    と細かい所に引っかかって駄目だったんだよね

    +60

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/27(土) 11:42:19 

    外資じゃないけど、仕事柄英語を目にすることが多くて、翻訳アプリ使って意味を解読するんだけど
    実際の英文て結構回りくどい言い方しない?
    日本の場合は、こういうイベントがあるので来ませんかーって感じなんだけど
    英語の場合は、あなたのためにこの素晴らしいイベントを用意しました、あなたはエキサイティングな時間を経験してみんなと共有できるでしょうみたいな
    そういうのにも慣れないと読みにくい

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/27(土) 11:42:56 

    自分の時は中1から英語だったけど。今の子って小5からだよね。大変だなぁ。高2までは英語好きで、クラスでは上の方だったけど、高3で急にわからなくなった。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/27(土) 11:43:46 

    >>57
    頭のいい高校は英検三級は内申で加点にならない、だから最低でも準2となる

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/27(土) 11:44:14 

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/27(土) 11:44:14 

    >>45
    学校によると思うけど、実際低学年って国語と算数が2時間ずつあるから週に2回でも英語の時間作って欲しい

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/27(土) 11:45:52 

    反対に考えたら海外の人が話す日本語が発音がおかしくても全然気にならないもんなぁ…
    英語圏の人もそんなに外国人が話す英語の発音は気にしないんじゃないかな

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/27(土) 11:45:53 

    >>19
    仮定法過去とか現在完了進行形を今は中学校で扱うよ。昔は条件文(ifを使うけど仮定法ではない)とか現在完了形までだった。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/27(土) 11:45:57 

    >>64 ヨコ。中1の4月にそのルールを最初に教えてくれよって感じ。中3で塾の先生に聞いた時はマジかよってなったわ。

    +16

    -7

  • 73. 匿名 2024/04/27(土) 11:47:13 

    資格試験が資格試験で閉じてるので
    単なる英語利権になっているw

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/27(土) 11:47:15 

    >>1
    それって小学校から英語教育が必修化になっているからでは?
    税金投入して英語力も上げようとしてるのに、中学校から英語を始めていた時代よりレベルアップしてないと、そりゃおかしいでしょ。

    ******
    現在公立学校に通う児童生徒1人当たりに投入されている税金
    ・小学校     :約104万円
    ・中学校     :約120万円
    ・高等学校(全日制):約127万円

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2024/04/27(土) 11:47:39 

    >>58
    学習指導要領に発音記号教授については規定されていない
    それまで強制的に教えたら英語嫌いはますます増えてしまう

    +6

    -6

  • 76. 匿名 2024/04/27(土) 11:48:14 

    >>1
    本当にそうなんだよ。私達が子供のころは中一だと平均点90点だったけど、今は70点で低いなと思ったら、内容がびっくりするぐらい難しくなってた。
    40代50代が子供のころは、特に英語の勉強をしなくても満点取ってた人なんてたくさんいたよね。

    +19

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/27(土) 11:48:27 

    >>57
    結局受験のための、就職のための英語なんだよね
    だから伸びないしやらされてる感がある気がする

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/27(土) 11:48:34 

    >>10
    難しいというより傾向が変わった。
    昭和のころは、「下線部を訳せ」という、いわゆる和文英訳中心だった。
    日本語に訳しにくい、難しい構文の箇所に下線が引いてあって、それをいかにうまく訳すかが勝負だったけど、今の大学入試の英語は、難易度自体はそうでもないけど、大量の英文を読ませて、その中からいかに問題の回答を素早く探してこれるか、という「要領・手際の良さ」を求めている。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/27(土) 11:49:05 

    >>64
    まさにそう
    うちは中3ですが、覚える単語も2年前からかなり増えたし、英語苦手で毎回35点前後😭

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/27(土) 11:50:48 

    >>57
    でも、上位校は2級とっても加点にはならないんだよね。
    普通に2級の子もたくさんいるけど、加点のためじゃなく、今のうちに取っておこうってことだと思う。加点にはならないけど参考ぐらいにはしてくれるかもだし。

    その子達は、高校の間に2級取ったら加点するような大学よりもっと上を目指すだろうから、高校まで待ってる意味もないんだよね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/27(土) 11:51:02 

    >>64
    昔は英語も主語+目的語+動詞だったけどねw
    言語が違うんだから語順が違うのは
    ふつうの事ですよ
    まさか日本語に対しても
    主語+目的語+動詞の語順の理由で
    躓いたんですかwww

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2024/04/27(土) 11:52:37 

    >>10
    昔は高卒=英検二級程度だったのが準一級程度になるらしいよ

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/27(土) 11:53:00 

    >>66
    たぶん、日本の英語が、学年ごとにパキッと分かれてるからだよね。
    だから、〇年からわからなくなったって人はかなり多い。
    学年で突然難しくなるとかね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/27(土) 11:54:27 

    >>54
    どちらも習うことで流暢さと正確さを身につけやすいからいいと思う。基本文や言い回し、発音を会話の方の教室で頭にインプットして、文法の塾で文の仕組みを学んでより理解を深められる。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/27(土) 11:54:58 

    昔は英文を訳しながら読んで内容を掴む
    今は英文を読むというより見て内容を掴む
    日本人が名探偵コナンの漫画の吹き出しの
    大量の活字を黙読せず見て内容を掴めないと
    ダメな感じだねw

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/27(土) 11:55:25 

    >>18
    発音もそうだけどそもそも英語が微妙な先生ばっかり

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2024/04/27(土) 11:55:50 

    >>5
    そもそも英語が上手な先生が多くない。外国で通用するレベルの英語の読み・書き・会話が出来る英語の先生は中学・高校にいますか?
    その程度の人達から教わっても、たかが知れてる。

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2024/04/27(土) 11:56:05 

    今は中学入学していきなりBe動詞から始まるもん。そりゃ、アルファベットから始めていた私たちの時代と違って当たり前よね。中学のスタートの時点で英語できる子とできない子の差はもうかなりついてる。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/27(土) 11:56:36 

    >>38
    やっぱり英語教室など通っているのですか?

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/27(土) 11:56:49 

    まずは日本語(国語)の勉強から!の意見が力を持ちすぎてる
    NHK英語ラジオを毎日15分聴いたところで日本語が下手になるわけでないのに

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/27(土) 11:58:37 

    >>81
    横ですが…日本語には躓かないよ(苦笑)
    日本語は物心つく時から当たり前に使ってるから主語+目的語+動詞に疑問にも持たないし躓く事もない。

    中学生から英語を習ったけど、大人の今は英語と日本語は違うからと分かるんだけど、中学生の頃は何故か細かい所に疑問が出たらもう駄目で…“これは未知なもの”として気持ちが拒絶しちゃったんだと思う。

    今も思えば本当に勿体無いと思うよ

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/27(土) 11:59:20 

    高学年の子供がいます
    他の教科は教えられるけど、英語は全くダメ
    調べればわかる教科でも無いし
    習わせても出来るようになるか

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/27(土) 11:59:51 

    >>76
    中1の英語で平均点90点?最初はそうでも、1学期の期末以降はそうはいかないでしょ。60点ぐらいじゃ?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/27(土) 12:00:14 

    >>91
    え?中学生で国文法を習うでしょw

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2024/04/27(土) 12:01:23 

    >>72
    中3の時点でそれに気づくことがもうかなりやばいと思う…

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/27(土) 12:01:25 

    >>82
    TOEIC 740点〜820点が英検準1級って換算表で見たけど、TOEIC 820点では英検準1級受からないと思う。

    高卒を普通に卒業しただけでTOEIC 820点以上取れるレベルになるのは高偏差値の高校くらいじゃないかな。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/27(土) 12:03:02 

    >>96
    TOEICの話はどこから出てきたの?

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2024/04/27(土) 12:04:23 

    >>93
    60点の時代の人はまだお若いのだと思う。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/27(土) 12:05:36 

    >>87
    前も書いたんだけど、埼玉はすごく英語教育に力を入れれて、同僚が3年前に仕事(外資企業)を辞めて埼玉の公立高校の英語の先生に採用されたよ。

    教員免許も何も持ってなかったけど、単に留学経験があり仕事でもずっと英語を使ってて生きた英語を話せるというだけで採用された。
    今担任もやってて部活の顧問もやってる。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/27(土) 12:06:19 

    子供の教科書に知らん単語がでてくる…

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/27(土) 12:06:46 

    英語も日本語も出来る層と
    英語も日本語も出来ない層の
    2極化ですねwww

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/27(土) 12:06:56 

    >>97
    英検準1級のレベルがわかりやすいかなと思って出しただけだよ。
    逆にTOEICに馴染みがなかったら意味ないだろうけど。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/27(土) 12:07:29 

    >>18
    昔よりはまし

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/27(土) 12:07:48 

    >>94

    勿論習ったよ、習ったんだけど…そこから自分は受け入れられなくて駄目だった。
    今思えば何で当時の自分が拒絶したのかは分からないんだけどね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/27(土) 12:08:57 

    >>102
    TOEICはビジネスのこと分からないと解けないから(インターの高校生の子が初見で難しがってた)、高校英語レベルとはあまり関係ないと思います

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2024/04/27(土) 12:10:11 

    >>34
    日本はTOEIC激推しだからねえ
    下手すると英会話やる暇有ったら一問でも問題覚えろって感じだし

    雑に捉えるとTOEICは四択クイズなので会話は無駄

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/27(土) 12:10:17 

    ゆとりと差つけすぎ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/27(土) 12:11:23 

    >>105
    確かに英検はアカデミックな語彙中心ですね。
    とにかく私が言いたかったのは、いくら高校英語のレベルが上がるとはいえ準1級と2級はかなり大きな差があるので、普通の高校生がカリキュラムを終了したレベルで準1級を取れるレベルにはならないと思う、ということです。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/27(土) 12:12:13 

    英語苦手だった

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/27(土) 12:14:03 

    >>18
    経験上発音が良い先生が教えたところで生徒の発音良くならない
    フォニックスで正しい読みを教えれば日本語訛りでも通じる
    教授法がしっかりした先生がなまってても正しい発音でネイティブの音源活用して上手く教えてくれればヨシ

    訛っている事と正しい発音の違いがわからない場合、この意味わからないと思う

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/27(土) 12:14:45 

    >>50

    英検て何年かごとに変えるよね?面倒臭い

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/27(土) 12:16:16 

    英語の教科書を見ても
    英語だけど扱っている内容は
    サグラダファミリアとか沖縄の生物だったりと
    いろいろと代わっている。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/27(土) 12:16:17 

    >>110
    すごく同意。

    英語の発音は正しくすれば訛ってたって問題なく通じる。
    問題は間違った発音とアクセント。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/27(土) 12:16:42 

    >>54
    子供が楽しんでいるなら成功
    あとは継続させるだけ

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/27(土) 12:18:31 

    >>79
    横ですが…
    大人になったら“なんでこんな事で?”と思う事でも子供は気にして引っかかる気がしてる。
    英語が最初に躓いたり、苦手意識を持つ子供は同じ所で気になって駄目になったパターンも多いんじゃないかな?と思うよ。

    だから反対に考えたら、ここをしっかり乗り越えられて苦手意識を持たない様に子供に教え込めれたら…もっと日本人は英語が出来るんじゃないかな

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/27(土) 12:21:57 

    >>53
    戦後は経済が最も成長して
    現在は子供が激減した

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/27(土) 12:22:04 

    日本語の能力が低いと
    参考書すら読む能力が無いんだよね。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/27(土) 12:22:05 

    >>110
    同意です。
    口の開け方、舌の位置、アクセント、リズムなんて習う機会が無かったですもんね。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/27(土) 12:22:22 

    私、塾講師のアルバイトをしていて小学生から高校生までの英語を担当していましたが昨今は本当に難しくなったと思います。私の時とは大違い。

    私が小学生の時の英語の授業は英語で遊ぶみたいな授業で読み書きは一切習わなかったんですが、今の小学生はある程度文法も習うみたいで驚きました。

    中学から変化したのは語句の量や文法ですね。私達が高校で習った文法や単語が中学に降りてきています。仮定法なども中学生に教えました。
    今、高校から新たに学ぶのはおそらく分詞構文くらいです。

    数学も教えているのですが、私の時は高校で習ったデータ分析も中1で習うようでびっくりしています。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/27(土) 12:23:14 

    >>14
    幼児英語とか家での学習とか、親が喋れないのにーとか言って否定してる層はどう思うんだろね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/27(土) 12:24:12 

    >>16
    そこで開き直るんじゃなくてやらなきゃよね

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/27(土) 12:24:45 

    >>1
    小5から塾でやらせてる、算数と英語はやらせた方がいいよ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/27(土) 12:29:40 

    >>10
    数年前から難しいよ

    去年の共通テストの英語
    長文ばかり、6000word
    公立でずっと学ぶと習うwordより多くて私立難関中高生が有利な結果

    東京一工が難しいのは勿論、ガルでは私大じゃんと小馬鹿にする私大も難しい。
    早稲田は問題文も全て英語
    慶應は問題文は日本語だけど英作文2000word以内で論ぜよと論説文
    医学部は医療の時事、安楽死や高齢者をテーマの英文

    我が子たち高1までに英検準一級取るように中学時代から学校で言われていた

    私が受けた共通一次試験とは大違い

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/27(土) 12:32:04 

    もう子供に学力いらないじゃん
    どうせ将来は外国人かAIが幹部なんだから、肉体労働できればいいし
    健康でいうこと聞く人間に育てればいいと思う

    +0

    -4

  • 125. 匿名 2024/04/27(土) 12:32:39 

    >>14
    日本国内の英語教育って、インターとかに行かさないと無駄だよ

    +0

    -7

  • 126. 匿名 2024/04/27(土) 12:35:14 

    >>35
    分かるw
    私学生時代よく2PACとか聴いていたけど
    リスニング力上がったw

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/27(土) 12:36:49 

    >>120
    幼児の英語って私も習ってたけど本当に意味あるのか疑問。
    幼児期や小学生の期間で他の習い事しつつお金貯めておいて、中学や高校あたりからめちゃくちゃ金かけていい英語塾行き、そのあと留学するのが英語覚える最適解ルートではって思ってる
    うちの従兄弟がそれで、ど田舎住みなのもあって中学まで英語や外国人にまったく触れない環境で育ったけど、高校から親と共に一念発起してちょっと隣町の英語塾行って留学した結果今はtoeic980だよ
    米国公認会計士の資格取って日本で外資で働いてる。

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2024/04/27(土) 12:38:03 

    上の子で中学の英語は大変なのがわかったから、下の子は小5から公文の英語に通わせた。
    効果があるといいけど

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/27(土) 12:39:00 

    >>99
    埼玉って公立小学校でも1年から
    英語やるんだよね
    友人の子が埼玉の公立小学校だから聞いたわ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/27(土) 12:40:24 

    >>1
    こういうのって普通に考えてわかることしか言わないのに、もっともらしく言ってるのが嫌

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/27(土) 12:41:07 

    >>18
    学校の英語の先生って、単語のスペルや文法の間違いは指摘できても、発音ミスは指摘しないんよね

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2024/04/27(土) 12:43:01 

    >>123
    Wordってわざわざ英語で書いてるのにsつけないのすごく違和感

    +5

    -4

  • 133. 匿名 2024/04/27(土) 12:46:42 

    >>127
    私もあなたの従兄弟と似てる。
    私は大学と院を会計専攻でアメリカで出たのでそのままCPAを取って現地で監査法人で働いてたけど、ビザの関係で日本に戻ってきて今は外資でファイナンスの仕事してる。
    帰国した時会社に提出するためにTOEIC受けたけど、確か960点くらいだったはず。従兄弟さんすごいね。

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2024/04/27(土) 12:46:46 

    >>16
    それを習得する韓国人って努力家だよね
    一流以外は詰むからみんな必死で勉強するんだろうな

    +3

    -14

  • 135. 匿名 2024/04/27(土) 12:47:22 

    >>126
    2PACやスヌープドギードッグが聞き取れれば超上級者
    初心者はカーペンターズやセリーヌディオンから始めないと火傷するかも

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/27(土) 12:48:08 

    >>21
    円安がいつまで続くかにもよるけど今の子供は英語なしだと仕事少ないと思う。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/27(土) 12:48:55 

    >>134
    一流以外は習得できてないけれど、危機感は学ぶところがある

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/27(土) 12:51:23 

    かつての無名大や短大の英文科でバイトして適当に単位沿って卒業したゆとりガルオバたちが今の高校受験生レベルだ

    高いお金を払って学歴を買っただけだったし、新卒入社した一般職を退社したらほぼ詰む
    何としてでもしがみつかないと

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/27(土) 12:53:37 

    >>36
    雰囲気

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/27(土) 12:54:23 

    >>49
    英語を使わないような仕事ってこれからどんどん高収入の仕事と格差が開いていくよ。
    入試や採用試験だけじゃなくて、仕事そのものに英語が必要になってくる。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/27(土) 12:57:36 

    >>100
    お子さん何年生なの?
    どんな単語が出てくるんだろ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/27(土) 12:59:46 

    >>134
    韓国人も普通の人は英語あんまり上手くないですよ?
    韓国旅行に行ったらわかりますよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/27(土) 13:01:47 

    >>127
    中学や高校あたりからめちゃくちゃ金かけていい英語塾行き

    中高で英語に時間かけられないんだよねー

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/27(土) 13:03:26 

    >>9
    ピコ太郎かよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/27(土) 13:04:21 

    アラフォーだけど公文式やってたからそのくらいは勉強してたかなあ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/27(土) 13:09:11 

    >>13
    >貧民国
    中国は今や世界一の大貧民国です!
    おめでとう🎊

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/27(土) 13:20:31 

    公立中学
    定期テスト(英語)毎回平均点が40点代
    二極化してる

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/27(土) 13:21:51 

    中学英語って昔は100点当たり前だったけど今は全然違う
    中3までに準2級とるし、優秀な子は2級

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/27(土) 13:23:49 

    >>133
    よこ

    良い時代に波に乗れたね
    会計の院なら1年間のやつかな

    今子供の人はこのルートもう難しいかも

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/27(土) 13:24:01 

    >>31
    チョメチョメしちゃうぞって意味

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/27(土) 13:30:54 

    >>150
    よこ

    チョメチョメwww
    昭和の男性有名人、この言葉使ってるね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/27(土) 13:34:58 

    >>149
    1年の院なんてあるんですね。
    私は、日本で卒業した大学で取ったのリベラルアーツの単位を移行したにもかかわらず大学で4年(夏休みのコース含む)、大学院で2年、それぞれ卒業するのにかかりました。
    今の子は何で難しいんですか?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/27(土) 13:37:03 

    >>15
    おしまいでth

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/27(土) 13:38:35 

    >>18
    通じれば多少の発音違いは気にされないよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/27(土) 13:41:24 

    >>154
    訛っててもいいけど、間違った発音を教えるのは先生として無しだと思う。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/27(土) 13:43:46 

    今、不登校が多いのは勉強の難化もあると思う

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/27(土) 13:44:20 

    そもそも漫画アニメ大国になったから日本語ですら文章読むの苦痛でしょ?
    国語は大丈夫なの?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/04/27(土) 13:46:19 

    >>143
    でも幼児期や小学校の間に高校大学レベルの文法覚えろったって脳の育ち的に無理だよね?せいぜい発音良くなるくらい
    そのためにインターやら行かせるのってコスパ悪いと思う

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2024/04/27(土) 13:50:12 

    >>11
    今までの日本の英語教育では世界で通用しないことにやっと気がついたのでは?遅いわ

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/27(土) 13:51:49 

    >>152
    H1Bビザが抽選になったので、以前はBIG4に内定すれば自動的にビザスポンサーしてもらえたのがそうはいかなくなったのと、AIで監査やタックスの仕事が人間から奪われていくのでますますパイが小さくなるからです

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/27(土) 13:55:47 

    CPA持ってる日本人めちゃくちゃ多い

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/27(土) 13:56:24 

    >>157
    出た
    アニメ漫画大国なのは何十年も前から
    何をいまさら

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/27(土) 13:57:50 

    >>161
    英語がクリアできれば日本の会計士よりは簡単
    でもその英語に時間がかかるよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/27(土) 13:59:11 

    >>161
    CPAって公認会計士って意味だよ
    USに限った話をしたいならUSCPA

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/27(土) 14:00:19 

    >>1
    今 うちの最寄りの公立中学では中1の3学期ごろで英語がもうどうにもならないレベルの子が増えている
    40点以下が全体の40%くらいいる

    逆に英検3級もってる子や小学生から英語塾に通ってるから高得点の子もいて、ものすごい2極化してる

    何でもいいから小5くらいからゆっくり中1レベルの基礎の英語文法勉強させたほうがいい
    話す、聞くはあとからでも何とかなる

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/27(土) 14:00:49 

    >>140
    英語か必要な仕事って何?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/27(土) 14:01:34 

    >>1
    うちの今中3の子は、小4から小学校で英語の授業があった。でも、小学校では『聞く・話す』中心で「書く」は殆どなかった。
    でも、中学に入ると小学校で習った英単語は書けて当たり前って前提で授業が進むから、最初で結構みんな躓く。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/27(土) 14:04:40 

    >>160
    私の時からH1bは抽選でしたよ。
    ビザがじゃぶじゃぶ発行してもらえたのは911の前までで、トランプが大統領になってからはさらに厳しくなりました。私もその関係で日本に帰国することになりました。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/27(土) 14:08:22 

    いや、その前に
    宿題がパソコン(娘のところはChromebook)なのよ
    クイズみたいに選択だから、自分で書くこともない
    これって覚えられるわけがないと思う
    現に我が娘は小学生から英語を習っているはずなのに、読めない、書けない、話せないの3ないだよ
    塾で勉強しないと絶対無理

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/27(土) 14:08:24 

    >>166
    海外と取引のある企業全般。
    ネジ一個にしても海外と折衝して輸入してたりするし、自分の会社の商品が海外で需要があれば海外の販売拠点を開拓してその販売ルートで売上を期待できるし、日本国内だけで全て完結する商売って年々少なくなっていくし、日本国内で全て完結する仕事は年収が低い傾向がある。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/27(土) 14:09:12 

    >>168
    そうだったんですね
    差し支えなければ教えていただきたいのですが、H1Bからグリーンや別のビザへの切り替えがとても厳しくなったのでしょうか
    911前はマネージャークラスでグリーン申請すれば大体通る感じでした

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/27(土) 14:09:36 

    >>2
    小学校では英語を使ったゲーム
    中学校では文法メインのThe勉強でひたすら書く書く
    ぶっちゃけ小学校の英語と中学校の英語は別の種類

    そんなもんで小学校では英語大好き!って子も、中学校では英語大キライ!って子が多い

    真面目な話、小学校高学年で英語の塾通いしてない子のほとんどが、中学校で落ちこぼれてる

    +37

    -2

  • 173. 匿名 2024/04/27(土) 14:10:46 

    >>89
    その子は公文英語だったよ
    友人の子は英語教室で英会話と文法と英検対策のクラスとってる言ってた

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/27(土) 14:13:42 

    >>1
    強化するの全部じゃないか

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/27(土) 14:14:49 

    >>166
    家電メーカーの工場で働いてるけど部署によっては英語必須
    海外の部品メーカーや販売会社とのやり取りとか多い
    私は英語できるからと中途採用されたけど同じ部署には高卒で製造ラインからスタートして異動してきた子もいて、特別英語を勉強していたわけでもないけど必要にかられて英文メールをやり取りしてたりする

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/27(土) 14:16:38 

    >>166
    国内企業でも外資でも上司や同僚が英語話者ってケースは多いし今後さらに増えそう
    メーカーでも金融でもどんな業種でも海外に支店があるような会社は会議や研修が英語で行われたり

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/27(土) 14:16:42 

    >>2
    小学生も中学生もいるけど、今の小学校の英語教育全然まだまだだよ
    英語→日本語、日本語→英語をやらないようにしているんだろうけど、結局子供は意味が分からずちんぷんかんぷん
    小学校5年で既に英語に苦手意識を持った
    先生も英語出来ないし

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/27(土) 14:17:26 

    >>54
    すごくいいと思う
    きちんと喋るには文法は大事だし実践すればより身につく

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/27(土) 14:28:08 

    >>164
    知ってますけど

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/27(土) 14:37:31 

    >>148
    東京市部在住
    私は未だ子供保育園児だけど
    同じ職場の中高生がいるお母さん達
    今は中学で英検2級沢山いると
    話していて焦るわ…

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/27(土) 14:43:19 

    >>16
    文法違うけど英語の文法のまま日本語に訳してもいいのよ。
    日本語の言い回しの万能さは優秀だからね。
    それに日本の英語教育は実践的ではない。

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2024/04/27(土) 14:44:02 

    >>180
    東京市部の中学ですが、3級は割といるけれど2級はそんなにいないかな?
    3年生はわかりません
    学年の平均点は50-60点
    帰国子女と真面目な子が平均を引き上げているのかも?出来ない子は本当にできないけれど、他の教科もできていないので、真面目にやっていれば心配いらないと思います
    小学生は公文英語、5年生か6年生で高校受験塾が多いです

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/27(土) 14:45:34 

    英語力は家庭の経済状況反映されるよね
    金持ちの子って幼児の頃から習ってる
    英検も幼児や小学生から始めるし
    コスパ〜とか関係ない家は小学校低学年くらいまでインター入れてバイリンガルにしてる

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/27(土) 14:47:27 

    >>182
    なるほどありがとうございます
    やはり小学生からの英語塾は
    必須ですね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/27(土) 14:50:09 

    >>18
    聞き取りさえできれば、自分の発音は日本鈍りでも問題ないよ。日本人は本当に発音にこだわりすぎ。
    インド人を見習って!

    +5

    -4

  • 186. 匿名 2024/04/27(土) 14:52:39 

    toeicは受験勉強みたいなガリ勉すれば点数取れるけど、英検は読む書く話すだから自力で勉強するだけでは難しい
    準一級まではなんとかなるけど一級は異次元

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/27(土) 14:57:25 

    >>171
    私がいたころは、H1bだと5年以上働いてアプライしてグリーンカードが取れた人が何人かいました。
    あとはOビザだと3年くらい。
    私自身は働いて3年目で帰国してしまったの実際の手続きはよくわからないです。
    でも結婚でもそこそこ時間かかってたみたいなので、誰でも一律このビザなら何年で取れるって感じではないと思います。
    今はバイデンになってどうなのかわからないです。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/27(土) 14:59:57 

    >>185
    インド人て訛ってるけど発音はやアクセントは(当たり前だけど)間違ってないもんそりゃ通じるよ。
    日本人はそもそもRやL、aやuの発音が違ってたり、アクセントの位置がおかしかったりするから通じない。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/27(土) 15:01:38 

    発音と訛りの違いがわからない人いるよね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/27(土) 15:02:20 

    >>187
    トランプの時もそのルートでグリーンまで取られた方がいらっしゃるとの事
    年々厳しくなりつつ、完全に道が閉ざされたわけではなさそうですね
    経験者からの貴重なコメントありがとうございます

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/27(土) 15:05:26 

    >>185
    発音以前にインド人は膨大な量の英語を学んでいるよね
    日本の公立の英語が難しくなったとか言ってるレベルじゃ無いのでは…
    インドではついていけない生徒はどうしてるんだろうね

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/27(土) 15:18:44 

    福井県が日本一英語力が高いとテレビで見たことあるわ。他県も参考にしてみたら英語力伸びないかな?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/27(土) 15:21:08 

    日本語ですら読む書く聴く話すのが
    苦手な日本人が多いと思うよ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/27(土) 15:24:56 

    どの言語でも話す内容や書く内容が大事
    勿論、聴いたり読んだりするのも大事。
    ガル民は自分勝手にただ喚いているだけで
    双方向を無視しているw

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/27(土) 15:25:47 

    >>191
    インド、仕事でもプライベートでも行ったことあるけど、英語がきちんと話せない人は多いよ。
    仕事で関わるような人はみんな英語ができるけど、ほとんどの貧困層は英語が全然できない人やカタコトだよ。

    そしてちゃんと学校に行って高等教育が受けられるレベルの人たちは、半分近くの学校で英語で授業が行われるからついて行けないとかいう話にはならないと思う。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/27(土) 15:26:53 

    >>193
    書く読むはさておき話すの苦手な人は多いね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/27(土) 15:30:33 

    >>195
    なるほど、できる層が学校行ってるからできるってわけね
    だから日本にビジネスできている人は英語できるのに、海外に移民しているファミリーは英語できないインド人多いのね
    社会で所属する階層がそもそも違うってことか

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/27(土) 15:32:51 

    >>64
    よこ

    >細かい所に引っかかって駄目だったんだよね

    大学生の時に塾講師のバイトしてたことあって、確かにって思うよ。
    言語系でつまずく子はたいていこういう傾向が強い。

    教師が説明してる所は基本の所なのでそこはしっかりと理解する、そうじゃない所は上級レベルの質問だから今はとりあえずスルーしても何の問題もないのにできないタイプだとそうなりやすい。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/27(土) 15:42:14 

    >>198
    既知の情報から離れられなくて新しいものが入らないのかな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/27(土) 15:43:13 

    囲碁でも将棋でも野球でもサッカーでも
    ルールを覚えるよね
    ルールにいちいちケチを付ける人って居るよね
    まずはルールを覚えて運用するのが
    最優先だし、ルール自体を考えるのは後で良いw

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2024/04/27(土) 15:50:17 

    >>198
    ちなみにそういうタイプにはどうやって指導するのが効果的なんだろうね
    ストレートに伝えたら怒って投げ出しそうな雰囲気ある

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/27(土) 15:55:58 

    >>99
    子ども達がさいたま市の小学校に通っていました。
    さいたま市立小中学校では、英語の授業を「G.S」(global study)と呼びます。
    さいたま市/さいたま市の英語教育“グローバル・スタディ”
    さいたま市/さいたま市の英語教育“グローバル・スタディ”www.city.saitama.lg.jp

    さいたま市では、2016年度より、すべての市立小・中学校で、本市独自の英語教育「グローバル・スタディ」を実施しています。 小学校1年生から中学校3年生までの9年間を一貫したカリキュラムの下で、「聞く」「話す」「読む」「書く」4つの技能をバランスよく学び、将来、グローバル社会で主体的に行動し、たくましく豊かに生きる児童生徒を育成します。


    改めて市のホームページを見ましたが、他の自治体よりGSの授業数がこんなに違うんですね。知りませんでしたw
    授業の大部分はスピーキングとヒアリングでした。
    教育意識が高い保護者が多い地域なので、読む・書くは子どもが小さい頃から塾や習い事に行かせて補うという感じです。

    うちの子達は小5から塾に通って文法、ライティング、リーディングを補っていました。
    小学校で学習する800語の英単語を中学校入学までに必ず覚えなさいということと、英検3級を小6〜遅くとも中2までに取るよう努力するようにと指導されました。

    英語に興味があって覚える気がある子なら苦ではないのかもしれませんが、うちの子は英語という教科があるから仕方なくやるというモチベーションだったので、学習をさせることに苦労しました。




    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/27(土) 16:02:54 

    >>82
    昔は準一級が大学レベルだったよね

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2024/04/27(土) 16:08:44 

    >>203
    その辺の大学卒で準1級取れるレベルの人なんてほとんどいない

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2024/04/27(土) 16:08:57 

    >>199
    >>201
    そうだね
    私が経験したのは自分の質問に答えないのなら教師の言うことも聞かねえ!みたいなタイプだからねぇ。

    個別で指導してる子だったら私は
    「今教えるレベルじゃないけどどうしても知りたいなら教えるが、教えてる所は満点取ると約束してくれるならいいよ」
    ってこっそり教える。
    でも一回じゃ理解できないからかなり時間取られちゃうんだよね。
    だから集団ではこの手は使えない。
    他の子の時間を奪うことになっちゃうからね。

    それと言語系の科目は完璧でなくても多少スルーして重要なことだけ理解しておくというスキルを持ってないと長文読解とか解けないから一度注意して治らなければもう自分で体験して自分のこのやり方ではダメだと悟ってもらうしかない。
    柔軟さと器用さが求められる科目だし

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2024/04/27(土) 16:16:00 

    >>56
    小学校で習う700単語を理解してるの前提だよね。
    でも小学校で単語のテストはないし、通知表も英語の評価は毎学期ないし、なんか遊んでやる授業でいったい何がしたいのってかんじ。
    無理せず中学校スタートでよかったと思う。

    +45

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/27(土) 16:29:59 

    >>2
    安直な意見だね

    英語を身近にしてるだけであって、中学で通用する英語を学んでるわけではないよ

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/27(土) 16:33:54 

    >>16
    そんなの言ってもなんにもならないよ
    やるしかないし、やらないと落ちこぼれる
    しかも、今からの日本を考えたら仕事も限られるようになるよ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/27(土) 16:35:26 

    >>82
    うちの子中2だけど、クラスの半数以上が準2持ちだよ

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/27(土) 16:56:24 

    >>159
    わざわざ授業でやる内容を難しくして英語嫌いをさらに量産させてるの馬鹿かと思う
    日本人がなぜ英語力が低いのかはかなりいろんな分析がされてるけど、少なくとも公教育の試験のレベルが低いからという話ではないのに

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/27(土) 16:57:53 

    フフッ、英検だの資格取れる=英語力じゃないからねw一定数の得点超えれば良いだけだし。

    +0

    -4

  • 212. 匿名 2024/04/27(土) 17:18:31 

    >>96
    私TOEIC820取った前の月に英検準一級合格したよ 傾向の違う試験だから人によると思う

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/27(土) 17:39:42 

    >>1
    今小3から授業あるもんね、そりゃレベルも上がるか。躓いたまま放置したら大変なことになるのか。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/27(土) 17:55:53 

    >>16
    日本語は「盆栽型」で英語は「クリスマスツリー型」だって、カナダで25年間日本語教師を経験した著者の本を読んで納得した。

    ポイントを理解すれば日本人も楽々英語を使えるようになるよ。

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2024/04/27(土) 17:56:38 

    >>206
    そういう感じなんだ。小学校の英語、他の教科と違ってテストないから、子供がどこまで理解できてるか不安だわ。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/27(土) 18:28:53 

    >>205
    ありがとうございます
    躓いてテコ入れが必要ならばやっぱり個別ですよね
    集団授業では無理なのわかります
    言語系に必要なスルー力にも大きく頷きました
    全ての塾講師の方がこれらを把握しているわけでは無いから、コメ主さんはベテラン講師とお見受けしました
    こういう先生に出会えたら生徒さんラッキー

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/27(土) 18:42:25 

    >>158
    無理じゃないよ。
    あなた高校の英語って、会話レベルで何歳ぐらいか知ってる?幼児レベルなんだよ(笑)

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2024/04/27(土) 18:51:23 

    >>25
    最近は英語習ってる子多いからそういうの無くなったよ。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/27(土) 18:53:34 

    >>32
    文法をきちんとやってるからこそ、会話も上達する。
    あと、英語を使ってガイドや飲食で働くならそれでいいけど、大学で論文読んだり書くのは文法やってないとできません。

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/27(土) 19:03:28 

    >>218
    都会はそうかもね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/27(土) 19:23:32 

    >>32
    仕事で使ってるけど、私の場合、会話はまあ日常レベルでもいいんだけど、結局オフィシャルなメールとか書類とか書けて専門的な文章が理解できないと話にならない。だから大学受験でやった英語はめちゃくちゃ役に立ってる。
    日常会話レベルの英語だけだとつける仕事もウエイトレスとかになってしまうので、結局ホワイトカラーの仕事がしたいならミチミチに読み書きもできないとダメだし、読み書きできれば単語と文法は理解できてるから会話は後からいける。
    だから昔ながらの日本の英語教育も悪くはないと思うんだよね。プラスで話す機会を自分でつくればいいだけだし、今はオンライン英会話安いから。

    +16

    -2

  • 222. 匿名 2024/04/27(土) 19:39:08 

    >>165
    中学校の授業で文法をしっかり教えてないよね
    話すことが主になってるから、最初から助動詞が出てきて、
    動詞の前にくるとか原形になるとか、ルールが疎かになってる

    中1の5月にあった参観日行ったら、
    外国の子が日常を英語で説明してる3-5分ある動画を見せてて
    理解してない子多いだろうなと思った

    本当に塾行ってないとヤバいと思う
    先生も分かってると思うけど、国の指針でどうしようもないんだろうね

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/27(土) 19:48:24 

    >>210
    語学なんだから、自分が必要で興味持たないと話せるようにならないのに、
    さらにできない人を増やしてるよね
    必要になった時、基礎の文法が身につけられてる今までの指導法で良かったのに

    今の指導方法は失敗だから、10数年したら変わると思うけど、
    この年代の人たちが可哀想

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/27(土) 19:51:52 

    >>1
    子供の中学校の教科書みてびびったもん
    実践的なやり取りも沢山のってたし、まさに話すための英語を学ばせる感じ
    難しいから、かなりの生徒が課外で英語塾通ったりしてた
    何も課外でやってない子の方が珍しいくらい
    しかも英検とってると入試加算があるから中学のうちに二級とっちゃう子も多いよ
    市内の進学校に入った子は高校のうちにこれまた大学入試で加算されるからって準1級までとる子も一杯いる

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/27(土) 20:09:35 

    >>215
    小学校の英語で理解なんて無いと思う
    塾行ってしっかり習ってないと無理
    英語の音を聞き慣れる程度で、意味は分かってない

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/27(土) 20:11:09 

    >>56
    うちの中学は、予習はしないでくださいと言われています。復習はしっかりするようにと。
    なんかゆるく始まってる感じです。
    区立だからかな。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/27(土) 20:44:25 

    グローバリストに取り込まれないように、公教育ではあえて英語が浸透しないようにしてるんよね?

    +0

    -3

  • 228. 匿名 2024/04/27(土) 21:03:49 

    英語全くできないから小学生の基礎英語始めた。サンシャイン池崎の。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/27(土) 21:24:24 

    デュオリンゴいいよ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/27(土) 21:38:56 

    >>16
    ほぼ真反対だもんね。
    そもそもこれだけかけ離れた第二言語が中学レベルとはいえ話せる日本人はなかなかすごいと思うけど。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/27(土) 21:54:50 

    >>216
    もしかして教える側ではなくて保護者サイドの方ですか?
    私が塾講師バイトしてたのは大学生の間だけですが個人的に感じたことを忖度なくぶっちゃけて書きますと…

    >躓いてテコ入れが必要ならばやっぱり個別ですよね
    集団授業では無理なのわかります

    そんなことはありません。
    よほどクセ最強でなければ集団で対応可能です。
    私も実はこういう自分を持ってる系の生徒は好きです。
    伸びしろがすごいんですよ、一度スイッチ入ると。
    ただ、質問が上級者レベルなのでぶっちゃけ講師によってはそのレベルに達して無い人も結構いるので答えられない講師もいます。
    たから簡単にホイホイ答えると答えられない講師がバカにされるのでカリキュラムに関係ない上級者レベルを教えるのはどうなんだってクレーム付けてくるので、こっそり教えてるわけです笑。
    英語はぶっちゃけ教師の質がまだまだ低いと思いますが。

    塾にそんなにコストかけなくても…と正直思います。
    それに見合うレベルの講師が揃ってるかなと思うからです。
    良質な参考書があればそちらの方がコスパ、タイパ面でも優秀ですし。
    (音声付きのもありますからね)

    ただ、一緒に戦える仲間ができるのは強いです。
    その意味でも集団の方をオススメします。
    よほど対人面に不安があるとかでなければ。
    だからクラスの雰囲気が良いところがマストです。
    やる気のない子もそういうクラスに放り込むと周りがやってるので流されてやり始めますんで。
    そういうクラスは指導力のある講師がメインで見てるんですよね。

    塾を選ぶ時は必ず授業を見てください。
    授業のレベルも指導力も自信のある塾や先生は断りません。
    むしろ大歓迎ですし受けてもらった方が話は早いし入塾してもらう自信があるからです。
    隠すのはハッキリ言えば自信がないからです。
    授業のレベルか指導力かどちらかが劣ってるか両方ともダメな時もありますし。
    生徒の集中力が削がれるから〜というのは理由になりません。
    実力ある講師なら生徒の集中力を途切れさせないコツを熟知してますのでそんなことは言いません。
    むしろ試験の時にクセ強めの子が隣の席で集中できなくて大変だったなんて時のための対策ができるので。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/27(土) 21:55:17 

    というか英検2級くらいの英語力がないと早慶国立の大学受験は厳しい

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/27(土) 21:57:16 

    英語できる人って恥知らずな奴多くない?
    口の動きとか気持ち悪いし殴りたくなるんだけど。

    +0

    -13

  • 234. 匿名 2024/04/27(土) 22:24:38 

    >>1
    私が中学校の頃は「ABCD〜」から始まったのに、今の子達は大変だねぇ。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/27(土) 22:36:01 

    中学の教科書見たら、なんか文法がわかりにくくなってる気がした。
    30年前の教科書より悪くなってるはずないけど、絶対覚えてないといけない所がサラッと紹介されてる感じっていうか、、

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/27(土) 22:38:27 

    >>50
    そうなんだ
    今年、2級受験しようと勉強してるんだけどなぁ
    頑張らないと!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/27(土) 22:46:28 

    >>1
    もう30年以上前の話だけど
    私が中学の時、中一は1000語、中二は2000語、中三は3000語のスペリングコンテストが年2回あってた
    テストのたびに点数順に全員の名前と点数が廊下に貼ってた
    九州の地方の中学だよ
    30年前から別に難しくはなってないんじゃないかな。

    +0

    -5

  • 238. 匿名 2024/04/27(土) 23:24:38 

    >>10
    すでにかなり難しくなってる
    大学受験で覚えるべき英単語数は20年前の2倍以上になってる
    当然内容も難しくなり処理スピードが求められる
    国立大学の二次試験だと例えば
    移民についてあなたはどう考えるか
    賛成か反対かどちらかの立場に立ってなぜそう考えるかを英単語150字以内で論じなさい
    みたいな問題が出る

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/27(土) 23:48:46 

    >>15
    「永六輔でth」って昔のウッチャンナンチャンのネタであった気がする

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/28(日) 00:11:06 

    母国語(日本語)しっかりと学ばないと英語なんてできないよ。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/28(日) 00:22:52 

    >>1
    そうだよ。
    今の小学校の英語学習って量も多いし、レベルも高くなってる。
    中高も同様。
    だから「昔は難関大学入るの難しかったけど今は簡単」というのは間違い。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/28(日) 00:39:20 

    フォニックスってやってるのかな?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/28(日) 01:13:25 

    >>58
    これは、全く納得ができない
    アメリカの小学生にセンター試験問題(英語)を解かせたら!? - YouTube
    アメリカの小学生にセンター試験問題(英語)を解かせたら!? - YouTubewww.youtube.com

    皆さんお疲れ様です!今回は受験シーズンともありまして、Ashley(11歳)とShawn(9歳)にセンター試験(英語)の問題に挑戦してもらいました!動画を楽しんでいただいた方は、Likeそしてチャンネル登録を忘れずによろしくお願いします(^ ^)!追記:最初同じ動画をア...


    発音ができるネイティブがセンターの発音記号の問題を解けない
    発音ができても発音記号は分からないし、
    発音記号を知っていても、発音ができることにならない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/28(日) 01:18:59 

    娘が中1になったんだけど、娘が丁度小学3年生になった頃に、英語が必須になり、そして中学では英語で授業が進む…と聞いたから、どれだけ進むのかと思いきや…

    「本当に、文科省や教委はやる気あるの?必須なら、週一ペースの授業でやってたら間に合わないじゃん。
    それも、簡単な英語ゲームだったり、同じ会話を交わすだけだったり…」

    って内容なんだもん。
    苦手意識出ちゃうに決まってるよ。
    実践的な英会話の中に英文法を交えていく形ならともかく、受験英語としての勉強をまた繰り返す様じゃ、結局戦後教育の英語と変わらないよね。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/28(日) 01:32:48 

    >>25
    もうそんな時代じゃないよ…いつの時代の話?

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/04/28(日) 01:41:54 

    >>88
    違うよ。be動詞と一般動詞が一緒に出てくる。しかもその後すぐcanが出てくる。めちゃくちゃ過ぎるんだよ。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/28(日) 01:51:14 

    >>27
    aやtheをつけ忘れて×になって、次回気を付けたらスペル間違えて×になって、今度こそと見直したら複数とか三人称とかをつけ忘れて×つけられて、今度こそと思って挑むと?とか・をつけ忘れて、ADHD気味のミスの多い自分には英語は文法以前にハードルが高い。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/28(日) 03:48:26 

    >>12
    高校のとき夏休み前に短編小説みたいな本渡されて、夏休み中に全部和訳する課題があったんだけど、ほんとに意味わからんすぎて泣きながらやった
    辞書で調べながらじゃないと読めないから時間かかるしなかなか進まない
    しかもサスペンスっぽい推理小説みたいな内容で、日本語のそういう小説ですら頭使うのに全編英語はほんとにわけわからん
    なんとかして和訳したけど結局それを読み返しても内容意味不明
    高校でいきなり難易度爆上がりして心折れる人多いよね

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/28(日) 04:02:30 

    >>11
    昔よりも更にみんなが東大を目指すようになったから。どんどん難しくしないと共通テストみんな満点になっちゃう。英語以外の教科書も分厚くなってる。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/28(日) 05:37:46 

    >>18
    発音取締警察みたいなんいるから、日本人って英語しゃべろうとする人少ないよね。指摘されるのが恥ずかしいから。
    ジャパニーズ英語で上等やん。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/28(日) 06:40:25 

    >>233
    自分殴っとけよ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/28(日) 06:51:52 

    この翻訳ツールの発達した時代に
    全員が全員膨大な時間を英語習得に費やすなんて
    ナンセンス

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2024/04/28(日) 07:05:54 

    中学英語は3倍難しくなっていた…苦手教科とする子ども増加 克服法は「音読」 読む・書く・聞く・話すを鍛える

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/28(日) 08:21:00 

    >>11
    中国や韓国の英語教育は二十年ぐらい前からかなり難しくなってると聞いた。
    外国相手に商売するというのはそういうこと。
    契約書見てすぐ矛盾点に気が付かないとやられる。
    日本のアニメとかゲームの会社で外国の会社と提携してやられてるところが結構あるという。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/28(日) 08:33:09 

    >>72
    ?文法って中一の最初に習わなかった?s+vとかそういうの

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2024/04/28(日) 09:20:17 

    英語もいいけど英会話教えてほしかった

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2024/04/28(日) 10:02:31 

    今の中3、現在完了進行形も仮定法過去もやるんだよね

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/28(日) 10:21:09 

    >>76

    >40代50代が子供のころは、特に英語の勉強をしなくても満点取ってた人なんてたくさんいたよね。

    学校に寄るでしょ

    私は首都圏の公立で、中1の1学期中間だけ満点だったけど、たぶん学年で1人か2人だったよ

    その後も90点台はキープしてたと思うけど、満点は一度も取ってない

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2024/04/28(日) 10:22:04 

    >>255

    SとかVって、昔は高校でやったよ

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/04/28(日) 10:24:18 

    >>248

    それ宿題出す側が悪いわ

    英語能力伸ばすには、多少意味わからなくても、短編小説を直読みさせて、内容をまとめる、くらいにしないと

    和訳させるから日本人の英語の能力が上がらないのに

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/28(日) 10:26:54 

    >>1

    このニュースたまたま見たけど(たぶん数週間前)、この人、かなり発音上手いよ!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/28(日) 10:33:47 

    >>165

    うちの子のとこは平均点しか出ないから分布はわからないけど、多分そんな感じ

    平均点6,70点台の普通のテストにしようと思ったら、半分は合格基準の60点未満になってると思う

    中1の1学期中間でも驚くレベルだったし

    これを習ってない子がいきなりやるのか、って、実際いきなり40点台の子とかいたみたいでかわいそうだよ
    その一方で習ってる系は満点取れてるから

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/28(日) 10:46:56 

    >>250
    今まさに発音警察が暴れてるトピ見てたから笑ったwこういう人、しつこく発音について書いてて本当にウザい…。

    子供の英語教室のオススメは?
    子供の英語教室のオススメは?girlschannel.net

    子供の英語教室のオススメは?年長になる子供がいます。 将来的なことを考えて早めに英語教室に通わせたいと思っています。 オススメの教室があれば教えてください。 オススメの理由も教えていただけると嬉しいです。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/28(日) 12:27:46 

    >>252
    受験勉強してこなかった人?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/28(日) 12:28:38 

    >>263
    こっちでもあっちのトピでも、教育に関心がない親が多すぎて呆れるわ

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/28(日) 13:09:30 

    >>10
    設問を読んで、自分の考えを英語で言語化がする能力が重要になるんじゃないかと

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/28(日) 14:31:37 

    >>172
    ほんとこれ
    うちの子の中学の定期テストの結果見ても、出来る子と出来ない子の二極化が顕著
    うちは小学生のうちに英語を習わせていなかったから早々に躓いてしまい、今必死に挽回しようと頑張ってる

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/28(日) 15:36:45 

    >>39
    今中3の甥が小1の時、フォニックスやってたよ
    公立やで

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/29(月) 21:13:34 

    >>34
    英検何級で中学入試の加点ありとかだもんね
    小学生のうちに3級とかゴロゴロいてびっくりよ
    アラフォーの私3級は中3で受けた記憶

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/30(火) 15:06:39 

    >>242
    日本はやってないと思う

    アメリカ人の子供も、フォニックスをちゃんと習うのに
    それさえ習えば、たいていの語は初見でも読める

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/30(火) 15:11:17 

    >>253
    それを言うならそもそも、「フルゥツ」って「s」付けるのも間違いじゃない?
    fruit、と単数形で書かないと、「種類」を表す複数形になってしまうのでは?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/30(火) 15:12:53 

    >>257
    これ聞いてびっくりしたんだよ
    昔は中学英語といえば、関係代名詞と現在完了形で冷や汗かいてたのに

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/30(火) 16:14:35 

    >>16
    もうそれがるで散々聞いて飽きたよ

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2024/04/30(火) 16:17:07 

    >>110
    どゆこと?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/30(火) 16:19:35 

    >>270
    フォニックスさえ習えば、たいていの語は初見でも読める??

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/02(木) 08:04:35 

    >>16
    母語と英語で言語構造違うけど日本よりはるかに英語力高い国なんていくらでもあるから単なる言い訳

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/02(木) 08:13:51 

    >>275
    漢字と一緒でだいたい予想つくけど完全には予測できない

    フォニックスの教材自体機械的にルールに当てはまる英単語を都合よく並べてるだけだし、方言やフレーズの配置によって同じ単語でも微妙に音が変わるからフォニックスのルールが正しいと言えない場合も多い

    それに一流大学出るような教養あるアメリカ人でも外国由来の単語や固有名詞は結構発音間違えてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード