- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/04/15(月) 13:17:12
スーパーやドラックストアで鉢合わせした
時にかごをチラ見されること+1024
-39
-
2. 匿名 2024/04/15(月) 13:17:41
病院で会う+540
-6
-
3. 匿名 2024/04/15(月) 13:18:02
+25
-6
-
4. 匿名 2024/04/15(月) 13:18:05
意味のない噂話に付き合わされること+577
-8
-
5. 匿名 2024/04/15(月) 13:18:07
連絡もなく突然家に来る+368
-23
-
6. 匿名 2024/04/15(月) 13:18:20
不倫された事+5
-21
-
7. 匿名 2024/04/15(月) 13:18:24
ユニクロと西松屋関連のお買い物は妙に気を遣う+304
-6
-
8. 匿名 2024/04/15(月) 13:18:51
自分の子の方ができが良い
もしくは逆も
成績に関する話題を出して欲しくないわ+590
-3
-
9. 匿名 2024/04/15(月) 13:18:51
他のママ友とのLINEのスクショを送ってきて愚痴られること+378
-7
-
10. 匿名 2024/04/15(月) 13:18:51
真正面から歩いてくるのが見えたとき
普段着ならいいけどスッピンメガネでジャージの時は隠れたくなる+282
-4
-
11. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:13
自慢話をきいてあげて気分よくさせてあげてる+113
-14
-
12. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:30
習い事が一緒だと喋ってないといけないこと...+508
-3
-
13. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:30
自分からは絶対挨拶しない。挨拶待ちしてるのがムカつく。一回見えないふりして素通りした時のリアクション(はあ?みたいな顔)見て笑った。+437
-21
-
14. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:35
一度気まずくなったら、近辺どこへも行きづらい+317
-2
-
15. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:39
ママ友というか、子供と同級生のお母さんで高齢すぎる人。やっぱ話合わなすぎる+53
-127
-
16. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:52
>>6
それもう友達でもなんでもないwww+70
-0
-
17. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:56
近くのスーパー銭湯でたまに鉢合わせして気まずい。アンダーヘア無くしちゃってるから変な噂立てられないか不安。+44
-28
-
18. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:58
夜の夫婦生活の相談?愚痴?をされること。
生々しいし聞きたくない。
次旦那さんと会った時に想像して胸悪くなる+345
-9
-
19. 匿名 2024/04/15(月) 13:20:00
+17
-23
-
20. 匿名 2024/04/15(月) 13:20:14
学校とかで、私と話してたのに、違う人に声かけられると話の途中でもそっちと話し出す人。ハァ?ってなる+515
-21
-
21. 匿名 2024/04/15(月) 13:20:22
美容関係の仕事してるママさんが会うたびにこちらを上から下までジロジロ見てくる。服装や体型やメイクなど全身チェックをされているかのよう+300
-2
-
22. 匿名 2024/04/15(月) 13:20:24
習い事もかぶってしまって、後から入ったのにその子より上手くなってしまった時+160
-7
-
23. 匿名 2024/04/15(月) 13:20:30
話が長いママ。
子供を幼稚園バスに乗せた後もずっと喋ってる。+277
-1
-
24. 匿名 2024/04/15(月) 13:20:40
卒園したのにまだLINEとかちょこちょこ連絡してくること。
そちらの環境でまた知り合い作ってください。+302
-19
-
25. 匿名 2024/04/15(月) 13:20:44
程よい距離感の良い方ばかりで嫌な思いしたことないなー+10
-3
-
26. 匿名 2024/04/15(月) 13:21:03
>>9
スクショして転送する方が地雷+318
-1
-
27. 匿名 2024/04/15(月) 13:21:19
ブランド物を見せつけられること。反応せざるを得ない+4
-13
-
28. 匿名 2024/04/15(月) 13:21:20
>>20
いや声かけられて無視はできないでしょw
私もそういう場面ちょくちょくあるけど別に気にならないや+186
-16
-
29. 匿名 2024/04/15(月) 13:21:35
>>2
あと病院の看護師や受付で働いているパターンもあるから、近所の病院には行きづらい。+307
-3
-
30. 匿名 2024/04/15(月) 13:21:39
上に立とうとするところ。
子供の成績が良いテスト点数あがった先生に褒められた、旦那が昇進した給料あがった、車新しくする家電買った家リフォームする
何でもマウント
あと向こうの親が良くしてくれる~○○貰っちゃった~っていう愛され自慢
うんざり+228
-3
-
31. 匿名 2024/04/15(月) 13:21:44
>>16
ママ友自体友達ではないから…+129
-1
-
32. 匿名 2024/04/15(月) 13:22:06
家に招待されたがる
自分からは言わない+108
-2
-
33. 匿名 2024/04/15(月) 13:22:24
>>1
個人的に、別に見たいわけじゃないんだけど、
話す時に目をずっと見てるのもあれだし、
ふと下に視点落とした時に
チラッと見ることよくある…+293
-5
-
34. 匿名 2024/04/15(月) 13:22:39
>>23
自宅前まで迎えに来てくれないの??同じとこで待つタイプは嫌すぎる+17
-2
-
35. 匿名 2024/04/15(月) 13:23:04
学生時代の仲良くもない同級生+67
-0
-
36. 匿名 2024/04/15(月) 13:23:10
行動パターンが似ているようで、同じ人に色々なところで遭遇する+82
-1
-
37. 匿名 2024/04/15(月) 13:23:51
謙遜のつもりなんだろうけど、自分の子供のことをめちゃくちゃ下げて言う人と話すのは気を遣うし疲れる+223
-6
-
38. 匿名 2024/04/15(月) 13:23:51
>>15
そうかな?
子供が同い年の一回り上のママ友いるけど人生経験積んでるから便りになるし勉強になる!+183
-16
-
39. 匿名 2024/04/15(月) 13:23:58
数人で集まって話してる時に、自分にだけ目を合わせないで話すること+126
-2
-
40. 匿名 2024/04/15(月) 13:24:01
いいな〜すごいね〜
って言われるのキツイ。
そんなことないよ〜そうでもないのよ〜
何この不毛な時間。+125
-2
-
41. 匿名 2024/04/15(月) 13:24:02
>>2
メンタルクリニックで、子供の担任と会ったことある。会釈だけして、その後はお互い何事も無かったように過ごしてます。
色々あるよね+374
-2
-
42. 匿名 2024/04/15(月) 13:24:33
>>15
40代3人目と20代第一子では話合わないよ、そこは40代のほうが心得てる+310
-9
-
43. 匿名 2024/04/15(月) 13:24:46
小学生になれば子供同士の行き来で楽になるよ的な話しよくあるけどさ
これ託児所と変わらなくないか
交互の家なら良いけど最近うちばっかりだなーとか。
うるさいしお菓子持ち寄りでも皿用意したりまじ面倒
みんな凄い+145
-5
-
44. 匿名 2024/04/15(月) 13:24:47
探ってくる人いない?
最近あのお母さんどう〜?とかあれ本当に嫌+177
-0
-
45. 匿名 2024/04/15(月) 13:25:24
総合病院で子宮がん検診を受けたら、その日の担当医師がママ友の旦那さんでした。職業なんて聞かないし…びっくりしました。+166
-4
-
46. 匿名 2024/04/15(月) 13:25:43
ママ友が集まってる時に誰か1人だけ褒めたりするのやめてくれ。
あの、何とも言えない気まずい空気w
褒められてる側とそれをみてる側両者共に、うわ、余計な事言わないでよって内心思ってる。+224
-1
-
47. 匿名 2024/04/15(月) 13:25:52
>>9
くだらない
切っちゃいなよー+69
-1
-
48. 匿名 2024/04/15(月) 13:26:17
>>15
私年上の人の方が話やすい
逆に同世代の方がなんか苦手+246
-9
-
49. 匿名 2024/04/15(月) 13:26:40
メルカリ出したい時コンビニのレジにママさんいると萎える+77
-0
-
50. 匿名 2024/04/15(月) 13:26:49
電気止められたからお金貸してって言われたこと。
お金は貸さない主義だけど、子供たちが不憫すぎて気になる。+65
-0
-
51. 匿名 2024/04/15(月) 13:27:00
>>23
さっと帰れるタイプ
なにが苦手?+12
-4
-
52. 匿名 2024/04/15(月) 13:27:30
下手すると、卒園してもずっと付き合うハメに…
特に田舎だと。
私は子供が20歳過ぎてるのに
ママ友からいまだに連絡来るよ。
年1位なら、まぁお茶位付き合うけど…
頻繁だと困る…+94
-1
-
53. 匿名 2024/04/15(月) 13:27:31
>>19
女神ではない。笑
って、私も母親だけど思ってた。
いや、ただのタイトルなんだけどさ。笑+33
-1
-
54. 匿名 2024/04/15(月) 13:27:39
中受の送迎で出会すこと。離れた場所で待ってる。試験近くには特に。+40
-0
-
55. 匿名 2024/04/15(月) 13:27:53
>>21
まぁ、してるよね。+40
-2
-
56. 匿名 2024/04/15(月) 13:28:08
ネイリストと美容師の人達にはお店に来るようしつこくされて困った。他のママ友も困惑してた
一人が仕方なく美容院行ったら全く似合ってない髪型にされて気の毒だった+78
-2
-
57. 匿名 2024/04/15(月) 13:28:21
>>2
うち近くの大きめの病院、看護師として働いてる知り合い多すぎるから健診行きたくない+117
-2
-
58. 匿名 2024/04/15(月) 13:28:28
ママ友って言葉自体が嫌い+138
-1
-
59. 匿名 2024/04/15(月) 13:29:06
>>50
生活保護だったりして+2
-3
-
60. 匿名 2024/04/15(月) 13:29:21
>>37
分かる。「そんなことないよ」「うちも似たようなもんだよ」とかしか、言葉が見つからない。いっそのこと直球の自慢話のほうが「さすが」「すごい」で楽だよね+83
-3
-
61. 匿名 2024/04/15(月) 13:29:29
一緒に〇〇しましょう!
〇〇の中は
お見送り
ランチ
習い事
先生へのクレーム
など色々
コーチに有志でお別れ会とお礼をするのでお金出して!!(当然でしょう?)は流石に断った
月謝払ってるのに+76
-0
-
62. 匿名 2024/04/15(月) 13:29:35
地味もなにもママ友じたいが面倒さ+93
-4
-
63. 匿名 2024/04/15(月) 13:29:46
>>1
スポ少で仲良くなった子供の同級生の友達のママだと子供のレギュラー争いでぎくしゃくしがち。
+149
-2
-
64. 匿名 2024/04/15(月) 13:30:11
>>2
友達が病院へ行ったら受付がママ友で、病歴とか
知られちゃうの嫌だって言ってた。+153
-2
-
65. 匿名 2024/04/15(月) 13:30:11
>>19
これはね、意外と杏ちゃんが引っ掻きまわしてんのよw+102
-0
-
66. 匿名 2024/04/15(月) 13:30:17
>>15
そう考えたら
幼稚園に20歳のママと49歳のママいる。
母親くらいの年齢にあたるしね。
挨拶くらいでいいとお思うよ
+153
-5
-
67. 匿名 2024/04/15(月) 13:30:52
>>44
いるいる
その人について良く思ってないのか、情報収集してるんだよね
えー最近会ってないなーとか分かんないで流しちゃう+82
-2
-
68. 匿名 2024/04/15(月) 13:31:01
>>15
どれくらい上だと気まずい?
私は上の子のママ友15歳上は普通に話せるけど下の子のママ友15歳下は気遣う
+102
-1
-
69. 匿名 2024/04/15(月) 13:31:02
>>37
謙遜かどうかわからんけど
ママの中で子供のことボロクソに貶す人いる
こっちが聞いてて止めたいくらい+75
-2
-
70. 匿名 2024/04/15(月) 13:31:23
保育園の同じクラスのママ。
なんのお仕事されてるんですかー?って聞かれるのダルい。そのママは、色んな人に職業調査してるみたい。
+107
-2
-
71. 匿名 2024/04/15(月) 13:31:59
>>70
まず、あなたが言えと思う+31
-0
-
72. 匿名 2024/04/15(月) 13:32:19
苦手って言ってたのに積極的に関わっていく人なんなん
何考えてるかわからなくて怖い
私も嫌われてたりしそう+8
-2
-
73. 匿名 2024/04/15(月) 13:32:28
>>19
ちょうど子供が入園する少し前に放送されてたから
めっちゃ怯えて入園した思い出(笑)+76
-0
-
74. 匿名 2024/04/15(月) 13:32:33
>>45
これは最強に気まずい!+256
-0
-
75. 匿名 2024/04/15(月) 13:32:34
マーケットに出店??
宣伝くるようになった
一度だけ行ってもう予定があるからって断ってるけど
他の人にも宣伝してはうざい+1
-0
-
76. 匿名 2024/04/15(月) 13:32:49
>>61
めんどくせええええ
連れションかよ+24
-1
-
77. 匿名 2024/04/15(月) 13:32:52
>>45
それは、もの凄く気まずいね。向こうは患者さんの1人なんだろうけど。+135
-1
-
78. 匿名 2024/04/15(月) 13:33:28
>>13
あれなんなんだろね。何様?だよ+137
-2
-
79. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:02
>>7
しまむらも…+60
-4
-
80. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:02
>>65
そうそう、地味にkyなのよ。+60
-0
-
81. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:06
>>70
そしてあらゆる人に話しまくる
スピーカーママて結構いるよね+57
-0
-
82. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:17
>>15
共通点が無さすぎる人とは合わないの当然だよ
当たり障りない対応して、挨拶だけしておけばOK
年齢差があるのに仲良くなろとする人は、老若関係なく地雷です+58
-8
-
83. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:23
子供を託児所代わりにさせられる。
+4
-0
-
84. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:27
>>67
あーなるほどありがとう
あんま話すことないからわかんないな〜とかで流すけど毎回聞かれるの鬱陶しいや+44
-0
-
85. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:47
>>18
そんな人いるの…下品だな
そんなんだからでしょって内心思っちゃいそう+71
-1
-
86. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:52
>>70
別に隠したいわけじゃないけどさ、言いたくもないよね+36
-1
-
87. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:55
>>9
そんな幼稚な母親を持った子供が可哀想だね+66
-2
-
88. 匿名 2024/04/15(月) 13:35:08
>>45
その旦那さんとは面識あったんですか?
あったら最悪すぎる…+160
-0
-
89. 匿名 2024/04/15(月) 13:35:10
>>33
私もそれだな(笑)見たいわけじゃないけど、どうしても視線に入っちゃうよね。+73
-3
-
90. 匿名 2024/04/15(月) 13:35:28
ママ友が新しくサークルやってて、新しく会うママには声かけてたんだけど、仲良くしてたのに私にはかからなかった。+9
-0
-
91. 匿名 2024/04/15(月) 13:35:52
>>1
子供伝いで経済力がわかること
+62
-1
-
92. 匿名 2024/04/15(月) 13:36:37
ママ友Aと話していたら途中からママ友Bが入ってきて、AとBにしか分からない話をされること
あれ、私見えてる…?と思うことが何回もある😂+138
-0
-
93. 匿名 2024/04/15(月) 13:36:43
PTA委員、新年度になり卒業まで続く?!+12
-0
-
94. 匿名 2024/04/15(月) 13:36:59
>>20
私もあったけどさ。それって声かける方がちょっと無神経じゃない?挨拶くらいならいいけどがっつり話し込まれるとハア?私と話してたんだけどってなるわ+296
-4
-
95. 匿名 2024/04/15(月) 13:37:06
>>19
初見では杏ちゃん可哀想って思ってたけど、数年前に再放送で久しぶりに見たらいちいち言わなくていい事言って一番のトラブルメーカーだなって思ったw
+106
-0
-
96. 匿名 2024/04/15(月) 13:37:16
>>90
なにそれサークルとかあんのかw
めちゃくちゃ面倒臭そう+5
-0
-
97. 匿名 2024/04/15(月) 13:37:33
保育園の知り合いのママ。旦那同士が同じ会社の人が結構いて、その会社が割と大きめの企業なんだけど、私達ママは別にその会社に関係ないのに旦那の部署とか役職とか知りたがるママがウザい。旦那の名刺でデュエルしたそう。
私も働いてるから、旦那の仕事関係とかそんなに知らないし興味ないけど、そのママは自分の旦那の仕事が誇らしいのかめちゃめちゃ絡んでくる。
面倒くさいから、保育園の迎えの時間ずらしたい!!ストレス(笑)+71
-0
-
98. 匿名 2024/04/15(月) 13:37:40
ATMで入金してる時
+8
-2
-
99. 匿名 2024/04/15(月) 13:37:51
>>37
私は下げちゃうタイプだけど、下げとかないと1を10で受け取って「すごーい!さすがー!うちの子絶対無理~!」みたいに言う人もいるから私はそれがしんどくて…難しいよね。+130
-2
-
100. 匿名 2024/04/15(月) 13:38:07
>>60
気を遣って「そんなことないよ」「うちも似たようなもんだよ」って言っても「いやいやいや!ほんとにうちの子ダメで~」って更に貶めるようなことを言ってきたりするから、ほんとに疲れる
なんで私がよその子をこんなにフォローしなきゃならないんだって思う
+39
-1
-
101. 匿名 2024/04/15(月) 13:38:20
親と娘が友達みたいになんでも喋っているみたいで、それは全然良いんだけど、同級生の誰が強くて、誰と誰がこんなことあったみたいですよー。と子供の世界の事をスピーカーで話してくるママ。疲れる。+80
-0
-
102. 匿名 2024/04/15(月) 13:38:28
>>56
商売の話し持って来られるのほんと面倒だよね
美容室なんて決まったところ行ってる人多いだろうに
面倒な付き合いに乗った上金まで取られて変な髪型って...誘ったならせめて上手に切れよと思うわ+49
-0
-
103. 匿名 2024/04/15(月) 13:40:09
>>50
私は夜に子ども病気になったから夜間診療行くからタクシー代と病院代貸してって電話きたわ
もううちに向かってる気配電話越しにわかる
今日使っちゃってお金千円ぐらいしかないから、とりあえず事情話して後払いにしたら?って提案して断った
次の日子どもピンピンして登校してたよ
借りパク寸借詐欺の噂絶えない人だった+74
-2
-
104. 匿名 2024/04/15(月) 13:40:13
>>99
横
一応確認だけど、自分の子供がいる前で下げたりしてないよね?+16
-3
-
105. 匿名 2024/04/15(月) 13:40:42
ママ友がいるお店で買い物+8
-1
-
106. 匿名 2024/04/15(月) 13:40:43
>>85
さし飲みしたらだいたいこういう話題にもっていかれること多いですね。
そのママ友、子供の学校の先生の中だと誰とやりたい?とか付き合いたい?とか聞いてきますよ。
子供がお世話になってる学校の先生は、そもそも異性と認識しないよ~って言っても信じてくれないw+50
-3
-
107. 匿名 2024/04/15(月) 13:41:22
>>63
私もこれが凄く嫌。
子供のものと分かっていてもなかなか割り切れない。+64
-4
-
108. 匿名 2024/04/15(月) 13:41:49
>>28
「じゃあまたー」ってちょっとペコっとしてからそっちいく人は気にならんけど、こっちが瞬時に空気になるほどサッといっちゃう人はモヤモヤする笑+92
-0
-
109. 匿名 2024/04/15(月) 13:42:10
>>18
未だかつてそういう知り合いは1人もいなかったよ。モラルとか品とか皆無の人なんだね。私なら避けちゃう。こどもの友だちの親だとしても付き合うことはしないよ。
憂鬱な会話をする人はそばに置かない。+73
-1
-
110. 匿名 2024/04/15(月) 13:42:26
担任の先生について、常にダメ出し
保護者会のあと毎年「今度の先生けっこうダメっぽいよね?」そして一年中担任の悪口が続く人がいる。さすがに付き合いきれない。+94
-3
-
111. 匿名 2024/04/15(月) 13:43:45
>>78
私やる。苦手な人に。話が長くて面倒くさいんだよね〜質問ばっかりしてきて…+30
-19
-
112. 匿名 2024/04/15(月) 13:44:04
>>65
あーほらまた余計な事言って…ってハラハラしながら見てたw
ママ同士の関わりも薄めな公立の保育園や小学校でなら上手くやれそうなタイプな気がする。+60
-2
-
113. 匿名 2024/04/15(月) 13:45:07
>>9
ママ友にそれやるって粘着質すぎる。+95
-1
-
114. 匿名 2024/04/15(月) 13:45:08
>>24
次の環境が馴染まないとかあった時の良いガス抜きになるけど、次の環境が合ってる人には面倒だよね+89
-2
-
115. 匿名 2024/04/15(月) 13:45:21
>>15
ママ友の関係で、年齢が故の話し合う合わないって感じたことないな
年が近くても変な人いるし、一回り上のママでも面白くて明るくて話しやすい人いる。>>15さんは、恵まれていないだけかも?+72
-4
-
116. 匿名 2024/04/15(月) 13:45:28
>>71
聞いてきたから、私の職業は言わずに、そちらは何の仕事されてるんですか?と聞いたら、私はただのパートですって言ってきた。
なんで職業聞いてくるのか不思議。+49
-1
-
117. 匿名 2024/04/15(月) 13:45:42
>>41
先生ってメンタルやられそうだもんね+122
-1
-
118. 匿名 2024/04/15(月) 13:45:42
>>15
ママ友の関係で、年齢が故の話し合う合わないって感じたことないな
年が近くても変な人いるし、一回り上のママでも面白くて明るくて話しやすい人いる。>>15さんは、恵まれていないだけかも+9
-1
-
119. 匿名 2024/04/15(月) 13:46:04
相手に聞こえるか聞こえないかくらいの距離で視界に入った他のママをネタに話をし出す事
悪口じゃなくても聞かされる方もネタにされる方もあまり気分は良くない
他人が気になって仕方ないキョロ充なんだろうなあ+61
-0
-
120. 匿名 2024/04/15(月) 13:46:08
>>92
ママ友ABと私で話してるところにママCが私を背中にして遮るように刺さってきたことがあった。ABとCは同じクラスだったから私がいるのが納得いかなかったらしい。見えてるか見えてないかのレベルじゃなく異次元に追いやられた。+55
-0
-
121. 匿名 2024/04/15(月) 13:46:51
>>1
いるいる!何なのあれ、みっともないよね。
初対面のママさんに(子供同士が気付いた)ご挨拶したらじーっとカゴの中見られたよ。+39
-8
-
122. 匿名 2024/04/15(月) 13:46:55
>>86
言いたくない。
てか、人の事そんなに興味ある?
私は上辺だけの会話だけしていたいから、天気の事とか保育園の行事とかしか話さない。+22
-0
-
123. 匿名 2024/04/15(月) 13:47:20
>>68
そこまで下だと話し合わないだろうし、お互い気ぃ使う+12
-4
-
124. 匿名 2024/04/15(月) 13:48:02
相手がまともそうに見えると、何かあったときこちらの立場が弱くなること。
それか向こうがコミュ力強くて、一方的な話だけが広まってるのに、こちらが思ってることを発言する機会が一切ない極端な立場の時。+35
-0
-
125. 匿名 2024/04/15(月) 13:48:04
>>9
やば
何その人やばいね+88
-1
-
126. 匿名 2024/04/15(月) 13:48:41
>>70
幼稚園と保育園どっちも行ったけど保育園はママ同士忙しいから挨拶くらいしかしない+15
-2
-
127. 匿名 2024/04/15(月) 13:50:00
挨拶程度の人にこういうイベントしてるから来て!とチラシ渡された。
インスタ見たら化粧品の販売してるみたいで、本当に気軽でいいからと言いつつカモにしようとしてるのかと思うとショックだった。
理由付けて行かなかったけど、また誘われたら面倒だからなるべく目を合わさないようにしてるw+13
-0
-
128. 匿名 2024/04/15(月) 13:50:08
>>73
私もw
実際にはここまでヤバい人は居なかった。+14
-0
-
129. 匿名 2024/04/15(月) 13:50:18
>>15
児童館で知り合ったやたら声がでかい若いママさんから「近所のママさん達、みんな30超えたおばさんばっかりで仲良くなれそうにないんですー!友達になれそうで嬉しいー!」って勝手にはしゃがれたの思い出した。話合わなさそうだと思って、年齢教えてあげたらバツが悪そうに離れていったな。友達が出来ないのは年齢のせいじゃないの気付いたほうがいい+221
-2
-
130. 匿名 2024/04/15(月) 13:50:34
>>37
あーうちの親これで辛かった
だから自分の子褒められたらありがとー〇〇ちゃんも〇〇だよねって褒めるようにしてる+33
-0
-
131. 匿名 2024/04/15(月) 13:50:57
>>13
めちゃくちゃ分かる。
自分からはしないくせに、こっちがしなかったら無視認定して陰口。
自分の母もそうでした。思春期で親と会話したくないーって時に、こっちの気配に気付いてるのに振り向きもせず挨拶待ちして、こっちが無言でいると"親に挨拶くらいしたら?!"ってキレてくる人だった。
きっとそのママ友の子供も同じ目に遭うんだろう。+126
-1
-
132. 匿名 2024/04/15(月) 13:51:05
>>94
横だがそう思う。急ぎの用事あったのなら話し中ごめんねって声かけるとか、せめて軽く会釈するとかすればいいのに。
話しかけられたママも『どっちか無視はできないしどうしよう…』ってなってたりするよね。+97
-0
-
133. 匿名 2024/04/15(月) 13:51:46
>>15
去年の今の時期、新学期の遠足があって
お弁当食べるグループが4家族に分けられてて
私25歳、他のママ皆30代後半くらいで10歳くらいは違うから、あまり会話に入れてもらえない?みたいな状況になって短時間だったけどきつかった。
こっちが何か言っても、あぁ、そうですかとか会釈くらいで。他3人は意気投合みたいな。
持ってきたお弁当だけはジロジロみてきて。
被害妄想だけなのかもしれないけど、あの空気が本当怖かったのは事実。+26
-24
-
134. 匿名 2024/04/15(月) 13:52:02
スピーカー詮索好きママ友
今日泣いてたって言ってたよー何かあったの?
今日休んでたって言ってたよー大丈夫?
今日先生に怒られてたって言ってたよー何かしたの?
子が同じクラスになったよ!って嬉しそうに報告してきた時ネタ要員にされるなと悟った
+67
-0
-
135. 匿名 2024/04/15(月) 13:52:38
>>63
他の子がレギュラーなって、ちょっと意地悪なママさんの子がレギュラー外れたら、
えーありえない!コーチと寝たんじゃないの?
とか大声で言う人いたな。+88
-1
-
136. 匿名 2024/04/15(月) 13:53:05
>>126
保育園だから、ほとんどのママはそうなんだけど、そのママだけ暇なのか知らないけど帰りが一緒になると、仕事何してる?旦那の仕事は?って聞いてくる。気持ち悪いんだよね。その人の旦那さんは自分の嫁がこんな感じなの知ってるのかな+34
-0
-
137. 匿名 2024/04/15(月) 13:53:33
>>7
好きなママさんと被ったら嬉しくてキャッキャするけど、ちょっと嫌いな人だと、あ、ってなるよね+51
-17
-
138. 匿名 2024/04/15(月) 13:54:03
>>15
未だに若いお母さんを舐めてる人ってやっぱいるよねまあその人たちから第二子第三子生んでたりするからそんな感覚になるんだろうけど+21
-1
-
139. 匿名 2024/04/15(月) 13:54:30
>>133
コメ主さんが若い上、綺麗なんじゃと推察
なんとなく気恥ずかしいし年が違うとどう反応していいかわからない気持ちになるかも+26
-6
-
140. 匿名 2024/04/15(月) 13:57:02
>>80
いや盛大だったw 勝手に妊娠認定しておめでとうございますとか言うし。+35
-0
-
141. 匿名 2024/04/15(月) 13:57:03
>>8
分かる。幼稚園や小学校の時はママ友同士いつもつるんで仲良くしてたけど中学以降はいろいろと差が大きくなって特に勉強の話題に関しては話しづらくなった
+114
-0
-
142. 匿名 2024/04/15(月) 13:58:15
>>24
これってもともとそんなに仲良くない場合だよね?
+80
-4
-
143. 匿名 2024/04/15(月) 13:58:40
>>18
想像するなよww+9
-6
-
144. 匿名 2024/04/15(月) 13:59:22
第三子の40代のママさん、第一子ママさんへのマウントと言うか、あーそんな時期よねー、みたいなのが嫌
達観してる感じがあって、第一子の近い人以外は付き合いにくい+16
-8
-
145. 匿名 2024/04/15(月) 13:59:38
>>13
ごめん13だけど、
>自分からは絶対挨拶しない。
っていうのは「ママ友から絶対挨拶して来ない。」ってことです。
2コメ目指して焦ってしまった。+8
-9
-
146. 匿名 2024/04/15(月) 13:59:56
>>7
もうそこは諦め
5人と被ったことあるw
しかも好みが同じだから他のデザインもほぼ被る+76
-1
-
147. 匿名 2024/04/15(月) 14:00:07
地域の子育てサークル体験入部した時に
当時私25、他のママさんたち5人組、皆32~35くらいで、お互い第一子。
私のことジロジロ見て、ずいぶん若そうだけど何歳なの?って聞いてきたから25歳ですって答えたら、このサークルにもついにゆとり世代来たか~!って騒がれた。
ゆとりちゃんってアダ名つけられた。+3
-6
-
148. 匿名 2024/04/15(月) 14:00:13
>>140
横だけど、めっちゃ地雷じゃんw+30
-1
-
149. 匿名 2024/04/15(月) 14:00:18
ママ友付き合いが苦手だから1人でいたいのに、中途半端に知り合いになると学校行事の度に挨拶したり雑談しないといけない事+62
-0
-
150. 匿名 2024/04/15(月) 14:01:30
>>1
ママ友とスーパーであっても、立ち止まらず「お疲れさまー」と言って手を降って通り過ぎる
立ち止まって話したいくらいの相手なら、カゴの中みられても平気だな…+102
-1
-
151. 匿名 2024/04/15(月) 14:01:48
>>133
えー…やだそれ
中学生かよ
私がその3人の方の立場だとしたら満遍なく皆で楽しくお話ししたいけどなー+33
-1
-
152. 匿名 2024/04/15(月) 14:02:23
>>142
仲良くないというか、何故か気に入られてるけど、こちらとしては疎遠にしたい場合です。+15
-22
-
153. 匿名 2024/04/15(月) 14:02:41
>>8
悪い方を強めに言う人って面倒くさい
他人を意識しすぎたり嫉妬したり何かあると恨んだりする、保護者間だけじゃないけど
うちは駄目だから…うちはどうせ…と頻繁に言う人、私立行く子や評価高い子とその親を貶すような発言もするし周りに同意求めてくる
+74
-2
-
154. 匿名 2024/04/15(月) 14:02:56
>>15
まあ、自分は高齢出産だけど
やっぱり同じくらいのママ見ると嬉しくなる
あまりにも若いとママ友としての接し方が少しぎこちない感じがあるのも本音かも。仲良くしたい気持ちはあるんだけどね+91
-1
-
155. 匿名 2024/04/15(月) 14:03:58
年を異常に気にすること。
不潔に見えなきゃ何でもよくない?+17
-2
-
156. 匿名 2024/04/15(月) 14:04:37
個人的には年齢ってより第一子かそれ以降かのほうが大きいな
同年代でも上の子が同級生どうしのママさんたちの中には入っていける気がしないし
+59
-1
-
157. 匿名 2024/04/15(月) 14:05:16
>>106
ちょ…そうなんですか。
何人かで飲みはあるけど、そういう系の話にはならなかったから普通にびっくりしてますw
さしだと逃げ場無くて嫌ですね。。。+30
-0
-
158. 匿名 2024/04/15(月) 14:06:31
>>2
子供関係は急病じゃなければちょっと離れた病院に行くことにしてるけど、ある時焦って1番近い小児科にかけ込んだら同じクラスの意識高い系親子が来た。うちをちょっと馬鹿にして?上から下まで見て半笑いする感じのママさん。
その日も同じ感じだったけど、帰りにうちが会計出された瞬間あからさまに驚いた顔して病院出るまでガン見されてなんか色々と嫌だった。+23
-2
-
159. 匿名 2024/04/15(月) 14:06:49
>>9
今すぐ切りな
100%あなたもやられてるよ+95
-1
-
160. 匿名 2024/04/15(月) 14:06:52
行ってるジムに「面白そう!私も行きたい、連れてって!」と言われること。
お喋りに行くわけじゃないから、私は一人で黙々とメニューをこなしたい。
ついでに言うと、私が車持ちなので送迎を期待されるのも億劫になる。+23
-0
-
161. 匿名 2024/04/15(月) 14:08:18
誘う誘わない
1部で集まりたがる人がいるとしんどい。なぜかそれを誘ってない人に言う人がいる(優越感?意地悪?) なのに自分がさそわれないと文句。
最終的には大体揉める+36
-1
-
162. 匿名 2024/04/15(月) 14:08:59
>>133
自分も同じ感じ?だった
若い子と何話していいかわからないみたいな
感じだったらしい(後から聞いた)+25
-1
-
163. 匿名 2024/04/15(月) 14:09:07
>>1
いやいやいやじゃないっつーの笑
コレなんの時間だよ!って思うよね
しかも、はたから見て全然そんな子じゃないのにママが子供の事悪く言いすぎてて、え…ってなったりもする。+6
-0
-
164. 匿名 2024/04/15(月) 14:10:06
>>67
逆にペラペラこちらの様子話されて、後からニヤニヤと◯さんがガル子さんのこと今どうなの?って聞いてたよ笑、見かけないってー(モグリで暗いね)みたいに
って報告してくる人も嫌
あなたたちみたいな人に会いたくないから避けてるんだよと思う+14
-0
-
165. 匿名 2024/04/15(月) 14:10:37
ママ友グループにいると遠回しに特定の人を仲間外ししましょうって流れ作ろうとする人いるんだよね
グループの中に入れたままで、ハブする様に仕向ける
タゲられる人は大抵その言ってくる人の何らか上の位置にいる、旦那や子供のスペックだったりお金に余裕ある人や容姿やスペックが上とか
とぼけて、え〜なんで?ってって阻止するけどそういう空気の調整がめっちゃめんどくさい+67
-1
-
166. 匿名 2024/04/15(月) 14:11:03
>>116
ただのパートで逃げやがったwww+26
-0
-
167. 匿名 2024/04/15(月) 14:11:23
>>66
17歳で産んだママと46歳で産んだママ!?
すごい組み合わせ+26
-3
-
168. 匿名 2024/04/15(月) 14:11:48
>>166
そうなのよwww
ただのパートで保育園預けてるのかと思ったけど笑+14
-3
-
169. 匿名 2024/04/15(月) 14:13:04
>>8
ママ友がうちの子全然宿題やらないし、成績もやばいんだよね〜っていう愚痴をよくするから、うち子が通ってる塾の先生がすごく良い先生で教え方も上手いんだよね〜みたいな話をしてたんだけど、そのママ友の子成績クラストップだったらしくて結局私立中に行ってしまった
今までの話はなんだったん?って感じでムカついた+151
-5
-
170. 匿名 2024/04/15(月) 14:13:12
>>123
わかる。
年齢気にしないとか言う人いるけど
20代からしたら40代とか当たり前に気使うし
40代からしてもやっぱ20代とか気使う
ここを気にしない人って、凄くない?+27
-1
-
171. 匿名 2024/04/15(月) 14:13:21
>>92
私そういうとき、こどもの相手とかしてその場から(その会話から)離れちゃうー
重要なことなら、あとで話してきてくれるかなーって笑+18
-0
-
172. 匿名 2024/04/15(月) 14:13:29
対して好きでもない相手からのランチのお誘い
時間とお金が持ってない
+13
-1
-
173. 匿名 2024/04/15(月) 14:14:02
夫婦生活の話を話題にあげる事。
旦那さんも知っているのでリアル過ぎる。
+4
-0
-
174. 匿名 2024/04/15(月) 14:14:22
>>66
5歳だよ+3
-0
-
175. 匿名 2024/04/15(月) 14:14:59
>>146
季節変わるごとに被ってしまうのよ。
同じお店で買うにしても、今回はいつもと違う色見や系統のをーって買ったつもりが、それすら被ったり。
好きなママさんだと嬉しいけど、相手はどう思ってるかこういうトピ見ると不安なるわ。偶然だからどうしようもないけどさ+17
-1
-
176. 匿名 2024/04/15(月) 14:15:14
>>46
習い事とかでも気まずいやつ+18
-0
-
177. 匿名 2024/04/15(月) 14:15:19
>>94
うんうん!
授業参観の廊下で会っても、相手が誰かと話していたら手だけ振るか、「おつかれ~」で通り過ぎて話かけないよ+102
-0
-
178. 匿名 2024/04/15(月) 14:15:42
自分の子供は優秀マウント
旦那のマウント
住む所マウント…
限りないマウントが面倒くさい人、昔居たよ+9
-0
-
179. 匿名 2024/04/15(月) 14:17:01
うちの家に友達数人が遊びに来たんだけど
もう小学校二年生になったし、庭か家の中で遊んでるのでその間掃除したり家事をしてる
皆の親は家まで送迎、帰る時またLINEするねーだったんだけど、1人の親だけ何故か帰らずにずっといて
私も家事するわけにもいかず、そのお母さんと時々無言もありながら頑張って話して
庭に立って子ども達を見てるのもしんどくて椅子出したりして
結局子どもが帰る時間までいて迷惑だった+19
-0
-
180. 匿名 2024/04/15(月) 14:17:32
>>152
これ、ママ関係じゃなくて自分が児童生徒の立場でも卒業したからハイ関係ありません連絡しないでってされたら悲しいなあ。
環境変わっても依存したらいけないけど遊びに誘うとかでなきゃ近況報告とかだめなん?
ママ友いない私すらさみしいコメントと思う+128
-6
-
181. 匿名 2024/04/15(月) 14:18:00
>>22
分かる。スポーツだとかなりぎくしゃくする。レギュラー争いや背番号とかで優越がはっきりつく場合どっちの立場でもしんどい+45
-0
-
182. 匿名 2024/04/15(月) 14:18:07
>>65
お受験頑張ってるママ達に向かって「お受験なんて親のエゴ」とか言っちゃうしね。話聞いてる人たちがお受験するとは知らないにしろ、口は災いのもと。+66
-0
-
183. 匿名 2024/04/15(月) 14:19:00
夫婦ぐるみで仲いいんだけど、そこの旦那が毎回うちのお金関係聞いてくる。
最初は適当に答えてたけど、さすがにしつこいわ!
なんかコンプレックスあるんか?って思ってしまう。
でも確実に貯めているのは友達夫婦。+17
-0
-
184. 匿名 2024/04/15(月) 14:19:10
>>43
夏休みが今から怖い
溜まり場にされそ+4
-2
-
185. 匿名 2024/04/15(月) 14:20:04
>>133
それは怖かったですね。だけど、あなたもあなたの子どもさんも悪いことしてないんだから堂々としてたらいいですよ!
わたしなら年下の方と話す機会ないし、一緒に「お弁当朝から大変ですよねw」とか共感してもらいたくてどんどん話かけちゃう♡+14
-4
-
186. 匿名 2024/04/15(月) 14:20:27
あっさりしてる人が好き。
明るく挨拶だけして、ニコニコしていればある程度大丈夫。
子供の服可愛いとか、小児科が混んでる話とか花粉とかの話とかしかしてない。
ちょっと仲良くなったら最近観てるドラマとかの話。誰も傷付けず、当たり障りない話が好き。+106
-3
-
187. 匿名 2024/04/15(月) 14:20:31
>>103
え、すごい強烈…
そんな事したら絶対に噂が回るに決まってるのに、その後本当に困った時に誰も助けてくれなくなるとか考えないのかな。
何より、いずれ親のしてること知ったら子供が可哀想。+41
-0
-
188. 匿名 2024/04/15(月) 14:20:32
休ませたら大丈夫?や、症状を聞かれる
大した事ないしそっとしておいて+13
-0
-
189. 匿名 2024/04/15(月) 14:21:17
>>179
なんか怖いねその人+9
-0
-
190. 匿名 2024/04/15(月) 14:21:36
>>1
悪い意味で批判的で下に見てこられてると関わりたくないね。
服装のダメ出しコソコソ言われても困るし。
子ども同士何かあった時ぐらいにしてほしいわ人の家庭のことなんて。+12
-0
-
191. 匿名 2024/04/15(月) 14:22:11
>>136
うわぁ、、めっちゃ鬱陶しいママだね+11
-0
-
192. 匿名 2024/04/15(月) 14:23:25
精々顔見知り程度のママ友だけどある期間だけ
電話きたり、会わない?って誘われたり、頼み事される
某宗教の信者で選挙近い時
あぁもうそんな時期なんだ〜って思う+12
-0
-
193. 匿名 2024/04/15(月) 14:23:49
>>8
成績に関してはみんなかなり気を遣って話をしてるのに、スポーツ関係はマウント気味なお母さんいてムカつくことが多い+88
-2
-
194. 匿名 2024/04/15(月) 14:23:54
>>191
鬱陶しい。
保育園の迎えに行く時間ずらそう、帰りのルート変えようって思ってる。+12
-1
-
195. 匿名 2024/04/15(月) 14:25:10
>>140
本人に確認するでもなく旦那さんに直接言っちゃうしねwwいや~あり得ないわこの人、って思いながら観てた。「悪気がない」という一番厄介なタイプ+33
-0
-
196. 匿名 2024/04/15(月) 14:29:01
すべてが超嫌だわ
関わりたくない+7
-0
-
197. 匿名 2024/04/15(月) 14:29:42
>>13
挨拶挨拶って人にはうるさいくせに自分からは絶対しない。
育ちが悪いと思う。
人のこと言わない人なら別にしなくてもいい。こっちもしないし平和。+93
-1
-
198. 匿名 2024/04/15(月) 14:31:32
>>45
うちも!
子供の親友の父親がかかりつけの病院勤務だった。
それを知ってからかかりつけ医変えたわ。
結構家族ぐるみの付き合い長いけど、全くお医者さんらしくないから(←失礼)本当に驚いた。+92
-0
-
199. 匿名 2024/04/15(月) 14:32:30
>>1
チラっ
幕内弁当を見る
私の顔見て、ニコっ
私苦笑
こーいうの何度もあるとイヤだ+15
-0
-
200. 匿名 2024/04/15(月) 14:32:45
>>43
私はこれでかなり助かってるな~
みんなの家を行って来てだからうちに集まるのは週1とか2週に1回なんてこともあって、騒がしい日より静かな日が圧倒的に増えた
園時代はママさん達のおもてなしがあったけど、子供達だけならやることないし部屋の掃除もそこそこでいいし気が楽
みんなでわちゃわちゃやってる間に夕飯作れるようになって助かってる+32
-2
-
201. 匿名 2024/04/15(月) 14:33:30
>>15
見た目年齢で判断してるから、同年代だと思って仲良くしてた人が10歳年上でかなり年下だと思って話してた人が同年だったことがある笑+21
-2
-
202. 匿名 2024/04/15(月) 14:34:06
>>158
「所得制限で医療費無料家庭だと思ってたのに会計してる…実は高収入って事?信じられない!あの人が?」って感じで見られたってことかな?+41
-1
-
203. 匿名 2024/04/15(月) 14:34:20
幼稚園バスで毎朝会う人がいるんだけど
おはよー今日パパは?
仕事
えー仕事ー!?
うん
この会話毎日。ほんとうざい、なんなの?+35
-1
-
204. 匿名 2024/04/15(月) 14:35:18
>>18
毎晩求められて困る~!って言ってた人、旦那さんの浮気で離婚したよ。
願望だったのかな…
+75
-1
-
205. 匿名 2024/04/15(月) 14:35:45
>>2
それがあるから皆ちょっと遠い病院通ったりしてる。+8
-0
-
206. 匿名 2024/04/15(月) 14:35:48
>>5
今10ヶ月の子育ててるんだけど、そんな人いるの汗?
これから大丈夫かな?泣+69
-2
-
207. 匿名 2024/04/15(月) 14:37:26
>>180
でも、ママ友関係でなくてもそうだけど、依存してくる感じの人もいるからなぁ。
あまりにも勝手で疎遠にしたい人もいるよ。+22
-9
-
208. 匿名 2024/04/15(月) 14:38:04
>>203
え?普通仕事じゃないのかな?笑
平日は仕事だよー?って言ってみたら?+29
-0
-
209. 匿名 2024/04/15(月) 14:38:42
>>201
絶対年上だと思ってたけど実はめちゃくちゃ若かったとかもある+19
-1
-
210. 匿名 2024/04/15(月) 14:39:01
>>169
うちもトップクラスで難関私立受ける予定だけど、まわりのママ友に合わせてた合格するまで
うちの子ゲームばかりで~わかる~って言ってる中、「うちは5時間、土日は8時間やってます。成績もオールAです。」なんて言えないもの
もちろん、合格後は別れの挨拶したのに全員から無視されたけどね
もう接点ないし仕方ない+38
-31
-
211. 匿名 2024/04/15(月) 14:42:38
>>210
ぜ、全員から挨拶無視!?酷すぎる…+53
-4
-
212. 匿名 2024/04/15(月) 14:42:59
>>23
これ、すっごく見たくて探したのに動画なかった+7
-1
-
213. 匿名 2024/04/15(月) 14:43:38
>>203
たまには自分から声かけてみたら?
場を和やかにしようって気ある?
+1
-8
-
214. 匿名 2024/04/15(月) 14:45:04
>>203
いるね、そういう人
わたしもたまにごみ捨ていくと会う近所の人に「今日はどちらまで?」「仕事です」「あら~お仕事してるの、大変ね」と言われるのが面倒くさかった(言ってくるのは私と同年代の女性)+10
-0
-
215. 匿名 2024/04/15(月) 14:46:26
お買い物してる時、お受験落ちた子の母親が遠目に見えた
向こうが先に気づいたようで踵を返された時+1
-2
-
216. 匿名 2024/04/15(月) 14:46:50
悪口を言わされそうになったこと。
その人はガル子ちゃんと悪口とかも言い合える関係になりたい
って言ってたけど、なんかよそのママとトラブルになったときに
LINEグループで「よそ子さんだってあの人の悪口言ってた!」
ってぶちまけてたからあぶねっと思った。+27
-0
-
217. 匿名 2024/04/15(月) 14:47:31
50過ぎて髪型も今風?金髪で個性的。
顔が綺麗でスタイル良ければにあってるけど、
ごつごつの顔にプロレス体型。
話しかけないでほしい。
しかも更年期なのか悪口ばかり+11
-0
-
218. 匿名 2024/04/15(月) 14:48:13
>>209
たまにすごい貫禄ある20代いるよね笑
老けてるとかじゃないんだけど35歳〜に見える人+16
-2
-
219. 匿名 2024/04/15(月) 14:49:51
ママ友ではなく顔見知り程度しかいないけど、スーパーは勿論、病院では会いたくないなぁ。
とにかく知人には生活圏では会いたくない。
気楽に生活したい。+38
-0
-
220. 匿名 2024/04/15(月) 14:50:04
近所に住んでて生活パターン同じだからよく会う
子ども住んでから家の周りが心安らぐ場ではなくなった+22
-0
-
221. 匿名 2024/04/15(月) 14:50:57
>>214
小学校のママ友にもいたな
「おかげさまで私は仕事してないの」
と言うクソママ+6
-7
-
222. 匿名 2024/04/15(月) 14:51:17
>>64
看護師ならともかく受付は医療従事者ではないし他の医療職と違って資格なくても働けるから業務独占資格でもないし意識低い人多い。
私も独身の頃医療事務しててその後看護師になったけど、確かに看護師も変な人や怖い人多いけど、
噂話が大好きなのは事務の方が多かった。看護師になって思ったけど、看護師は保険証とかまじまじ見ることがない。医療事務はそういう所凄く見てるから年収はどれくらいとかそういうの調べるの好きな人多かった。
住所を暇なときにグーグル・アースで調べてる事務の子いて本当にそれはびっくりした。
名前でインスタとかブログとか検索してる事務のおばさんもいた。
私には合わなかった。+22
-13
-
223. 匿名 2024/04/15(月) 14:53:01
>>203
今日パパはー?って聞かれる度に、今日も生きてるよー!そっちはー?って返してる。毎回コレ。+26
-1
-
224. 匿名 2024/04/15(月) 14:54:02
地元のカフェに入ったらママ友Aが働いてた。
それはいいんだけど後日
ママ友B「そういえばさ、●カフェにAさんが働いてるんだよー」
私「ああ!そうそう私も行ったら居たからびっくりした~」
ママ友B「知ってたの?なんで教えてくれなかったの?」
っっっんどくせ~!!!+45
-1
-
225. 匿名 2024/04/15(月) 14:54:57
A子に話したことは、全てB子に伝わっている+21
-0
-
226. 匿名 2024/04/15(月) 14:55:20
>>8
塾のクラスとかね。
明確にわかってしまうものは、話題を濁すね+30
-1
-
227. 匿名 2024/04/15(月) 14:57:49
友達だと思ってないからLINEしても友達登録はしてない
なので電話出来ない状態
相手から着信通知があってめんどくさいなと思いつつ一旦友達登録して折り返したら「私のこと拒否設定とかしてるの?」と言われてさらにめんどくさい+9
-0
-
228. 匿名 2024/04/15(月) 14:58:18
LINEがめちゃくちゃ長文のママ友がいて疲れる。
そして情報収集能力が物すごくハイレベル。
何か話すたびに、自分の事も詮索されてるみたいな感覚になってキツい。+51
-0
-
229. 匿名 2024/04/15(月) 15:01:06
来年高校受験だからやっと地域の学校から離れられる~
開放的+8
-0
-
230. 匿名 2024/04/15(月) 15:02:51
>>201
小学校高学年の子供いる30代なのに
20代だと思われてたの普通にどうしていいかわからなくなる+4
-0
-
231. 匿名 2024/04/15(月) 15:04:26
>>219
その気持ち、分からなくもないけどスーパーとかでバッタリ会った時「あ!」って顔されてそそくさと逃げられると「何だろう?」って気持ちになるよw
長話するような間柄でもないしいつも挨拶を交わすだけの関係なのに、どうしたんだろう?って。
+21
-2
-
232. 匿名 2024/04/15(月) 15:06:56
>>206
居ないよ
ガルのママ友悪口真に受けないほうが良いよ
普通に考えて創作に決まってるじゃん
類友が集まってるんだから。
トラブル巻き込まれるって言ってるママも大概トラブルメーカーだよ+37
-15
-
233. 匿名 2024/04/15(月) 15:08:59
子供を使って成績を聞き出してうちの子や他の子の順位や偏差値を把握してるとこ+8
-0
-
234. 匿名 2024/04/15(月) 15:09:47
>>182
そんで遅れて受験塾入ったのに子供ぶっちぎりでしょw+27
-0
-
235. 匿名 2024/04/15(月) 15:12:20
>>42
高齢出産増えてるし30代後半のアラフォーで第一子の人とかも居るよ。個人的な偏見だけど、高齢第一子の人達って癖強いんだよね…+45
-55
-
236. 匿名 2024/04/15(月) 15:16:52
>>230
別にどうもしなくていいでしょ+4
-1
-
237. 匿名 2024/04/15(月) 15:17:00
ママ友の子が不登校になってる
何も振ってないのに「学校じゃ経験できないことをしてる!学校行くより有意義」
「何も珍しくない私は何も気にしてない」と矢継ぎ早に語られる
逆にめっちゃ気にしてんなーと思う
自分の子は偉い頑張ってる!ってそんなに人に言わなくていいよ
それならうちの子だって毎日学校行ってて偉いし頑張ってるよ言わんけど+52
-4
-
238. 匿名 2024/04/15(月) 15:21:21
近所に住んでること。知り合い程度だけど、本当嫌だ
+8
-0
-
239. 匿名 2024/04/15(月) 15:27:39
>>218
ノーメイクで眼鏡の人とかそんな感じ
言われてみれば肌とか髪にツヤがあって若いのがわかる
+5
-0
-
240. 匿名 2024/04/15(月) 15:28:21
>>1
私は隠れるよ
何故かママ友数人の車のナンバーを覚えているので駐車場に入った時点で見つけると避けるように買い物する+43
-8
-
241. 匿名 2024/04/15(月) 15:29:39
自転車のときに、途中まで一緒に帰ろう〜と言われるのが嫌
車道逆走、歩道爆走、友達同士で並走等なんでもあり、免許持ってないのか道交法を守らないママが多すぎる+13
-0
-
242. 匿名 2024/04/15(月) 15:30:48
>>210
うちは5時間、土日は8時間やってます。成績もオールAです。
なんて言わなくて良いけど、別に合わせなくても良いよ。+82
-1
-
243. 匿名 2024/04/15(月) 15:32:13
頼まれごとと言うか命令してくるところ。
ママ友ってなんで図々しいんだろ+2
-0
-
244. 匿名 2024/04/15(月) 15:33:14
>>241
ちんたら並走してるチャリママ達たまに見るけどイライラするあれ
車来てんのに一列になるわけでもなく並走続行でびっくりする+9
-1
-
245. 匿名 2024/04/15(月) 15:33:38
幼稚園から中学まで一緒な事+12
-0
-
246. 匿名 2024/04/15(月) 15:36:07
>>14
前のコメントでもあったけど土曜日、病院で会っちゃったわ…無理があるけど互いに気付かないふりしてた。+8
-1
-
247. 匿名 2024/04/15(月) 15:36:52
>>71
うざいね
私は結婚前なんの仕事してたのか聞かれたよ
聞いてどーすんだよって言えばよかった
+28
-0
-
248. 匿名 2024/04/15(月) 15:37:41
別に嫌いな人いないけど生活範囲が一緒でふとしたときに会うのが嫌
だから家買えないw+21
-1
-
249. 匿名 2024/04/15(月) 15:41:47
結婚して住み始めたときは近所に誰も知り合いいなくて気楽だったなぁと思う
子供生まれて公園友達、幼稚園のママ友、小学校のママ友と知り合いが増えていき、どこに行っても誰かに会っちゃうから
誰かとしゃべりたい気分のときはいいけどそうじゃないときもあるもんね+54
-0
-
250. 匿名 2024/04/15(月) 15:42:24
女子高生みたいなノリの人がたまにいる
意外と40半ばとかのママ+15
-0
-
251. 匿名 2024/04/15(月) 15:43:38
>>247
知りたがりの聞きたがりママうざいよね。
聞きたがりのママに限って自分はパートとか。
正社員で働いてるママに劣等感持ってそう+15
-1
-
252. 匿名 2024/04/15(月) 15:47:58
>>218
声と話し方かな?
低めの声色で落ち着いた話し方の方は一見すると年齢が分からなくて後で年を知り、若さに驚いたことがある、ただただその落ち着きと貫禄に+6
-0
-
253. 匿名 2024/04/15(月) 15:49:22
>>2
人間ドック行ったら、ママ友が受付。検便やら検尿やら渡して気まずかった笑!+68
-0
-
254. 匿名 2024/04/15(月) 16:02:40
>>21
美容関係だけどそんな事一度もした事ないし、気になった事ないわー
その人がおかしいだけ。+28
-5
-
255. 匿名 2024/04/15(月) 16:02:48
何か子供関係の学校とか習い事やらなんやら、気がかりがあって探りを入れたり、情報収集したいときだけ、ランチしよー、ってLINEくる。
+15
-0
-
256. 匿名 2024/04/15(月) 16:03:33
>>19
これ放映してたときに生まれた子がもう中学生になってる。+12
-0
-
257. 匿名 2024/04/15(月) 16:03:35
>>8
ガルくん頭良いから
そんなことないですこないだも間違ってて、クラスでは~ちゃんが言いって聞きますよ。+12
-1
-
258. 匿名 2024/04/15(月) 16:04:19
同級生ママと一緒だと何か気を使う 子供同士がが同性で仲良しとか何かと共通点があると助かるんだけどな。勝手に比較されて僻まれたり競われたり疲れる。適度に気楽に話して解散する位が長く保てる。+20
-1
-
259. 匿名 2024/04/15(月) 16:06:06
>>112
私立の学校の親って感じじゃなかったよね
スポ少のお母さんって感じ+19
-0
-
260. 匿名 2024/04/15(月) 16:16:58
>>202
横だけど、医療費無料とか結構見られてるのかな?
うち夫が3年くらい前から海外赴任で私が世帯主になってるんだけど、夫の年収は1800万くらいあるが私は収入0だから子供たちの医療費とか無料になってて…
休日夜間もやってるクリニック近くに1件しかないから高確率でママ友に会う。+3
-11
-
261. 匿名 2024/04/15(月) 16:17:46
>>33
わかる。ずーっと目を見て話すのも気まずいから何となく目線を泳がせたらそこにカゴがあって『あ、お肉2割引』と目に入ってしまい、申し訳ない気持ちでまた目を逸らしたことがある。本当に他意はないのだけどね。+38
-2
-
262. 匿名 2024/04/15(月) 16:18:13
>>211
「○年間お世話になりました。息子と仲良くしてくれてありがとう。」が全員既読無視
卒業式こっちは会釈したけど、向こうは無視「なんで公立にいたの?嫌味かよ、誰がとは言わないけど笑」とSNSで呟かれました
まだフォローしあってて見てるのにわざとだな、と+38
-7
-
263. 匿名 2024/04/15(月) 16:23:22
>>262
嫌らしすぎるし大人としてあり得ない…そんな人達と離れられて良かったよ。
ちゃんと挨拶出来た貴女は素敵なママだ+99
-5
-
264. 匿名 2024/04/15(月) 16:25:20
>>258
子供同士の共通点は多すぎないほうがいいなと思った
出身園、学校、クラス、性別、習い事、兄弟の年齢など全部同じだとちょっとしんどい+63
-0
-
265. 匿名 2024/04/15(月) 16:31:33
>>234
そうそう!今まで大して勉強してこなくて、更に特別裕福でもない家庭の子が一番成績がいいってよくある展開。+28
-0
-
266. 匿名 2024/04/15(月) 16:35:38
>>262
ガキくせー
しょうもないね
+43
-1
-
267. 匿名 2024/04/15(月) 16:36:09
>>1
みんなで遊ぶのにやたらと高級なお菓子配るママ。経済観念の違いが地味にストレス。もらいっぱなしで貸し借り出来るのが嫌だしこっちもお高めのお菓子を買わなきゃならない雰囲気が嫌だ。+41
-6
-
268. 匿名 2024/04/15(月) 16:41:35
>>260
横
そうなんだ地域によるんだ
高収入も関係なく○歳まで無料だよ。+30
-0
-
269. 匿名 2024/04/15(月) 16:42:32
>>135
YOSHIKIと寝てみな!思い出したw+10
-2
-
270. 匿名 2024/04/15(月) 16:43:01
>>210
「うちは5時間、土日は8時間やってます。成績もオールAです。」なんて言えないもの
ここで言えてよかったね。こんなこと皆の前で発表する必要もないけど合わせる必要もなくない?+60
-2
-
271. 匿名 2024/04/15(月) 16:43:17
>>246
頑張ったね!+3
-0
-
272. 匿名 2024/04/15(月) 16:46:32
>>253
わかる
気まずい下系はキツいね
子の緊急の発作の時に行ってた病院にまさかの同級生ママが勤務してたの知らなくて
もうその病院いけない…。+18
-0
-
273. 匿名 2024/04/15(月) 16:47:39
>>15
話合わないとは思わないけど、やっぱり相手の方が年上だから失礼ないように…と構える時がある
特に厳しめでキッチリしてる年上ママだと
優しくてほわーんとしてる年上ママさんは付き合いやすい+29
-0
-
274. 匿名 2024/04/15(月) 16:48:29
>>270
ね。見下して心の中では笑っていたんだわって思うわ。そりゃあ全員から無視されるよね。+16
-20
-
275. 匿名 2024/04/15(月) 16:50:33
子供が成人した時 昔仲良かったママ友なんて誰ひとり残ってないよ、所詮その程度の付き合いをすればいい+27
-0
-
276. 匿名 2024/04/15(月) 16:52:04
>>274
うちもうちも〜なんて言いながら「平日5時間休日8時間やってるよん」って内心思ってたってことでしょ。それは相手が馬鹿にされたと思ってもしょうがないね+20
-4
-
277. 匿名 2024/04/15(月) 16:58:15
勝手にライバル認定される(された)こと。志望校が一緒だったんだが、え、受けるの辞めてよ、うちのが落ちるじゃん、内心馬鹿にしてるでしょ?フン!みたいな。結局二人とも受かったから、今はめちゃくちゃ優しくされてる。
+8
-0
-
278. 匿名 2024/04/15(月) 16:58:24
役員一緒にやろぉ~~?+9
-0
-
279. 匿名 2024/04/15(月) 17:00:21
娘同士が同い年で家も隣
お母さんはPTA会長とかやりたがるタイプで完全に我が家の空気と合わない(相手もそう思ってるよね)
持ち家だから引っ越せないしな+28
-0
-
280. 匿名 2024/04/15(月) 17:01:45
>>275
職場と同じでその時その時のお付き合いだもんね
でも職場でも人間関係大事だからやっぱその都度頑張るしかない…+16
-0
-
281. 匿名 2024/04/15(月) 17:11:26
>>30
義家族からの愛され自慢、地味にダメージ食らうよね。
うちは不仲だから、この間それで旦那に八つ当たりしちゃって猛省したわ…
距離置くのが一番
+37
-0
-
282. 匿名 2024/04/15(月) 17:19:00
>>103
似たようなことあった。
免許も車もないママ友から深夜に突然電話きて、子供を夜間診療に連れていきたいんだけど送り迎え頼んでいい?って言われて、もうお酒飲んでしまったから、無理だわーごめんね。って言ったら、何杯飲んだ?1、2杯なら大丈夫だと思うんだけど‥車出せないならタクシー代借りてもいい?って言いだした。
断って、即LINEブロック、着信拒否。距離置いたわ。
後から聞いた話、その人も借りパク常習犯で有名だったみたい。+46
-0
-
283. 匿名 2024/04/15(月) 17:24:02
>>253
それは気まずいw
でも向こうは慣れてるだろうからあまり気にしてないよね?+10
-0
-
284. 匿名 2024/04/15(月) 17:25:48
ママ友なんて一人も居ないし、居た事すらない。立ち話すらする人もいない。挨拶だけはちゃんとしても何故か途中から嫌われる?無視されるんだけどなんでなんだろう?+18
-4
-
285. 匿名 2024/04/15(月) 17:26:03
>>282
借りパクはもちろん無理だし、話の真偽に関わらずお酒1杯なら運転OKと思ってる時点で切る
ママ友じゃなくても関わっちゃダメな人だわ+50
-0
-
286. 匿名 2024/04/15(月) 17:27:26
>>21
職業というより、性格だと思う。
人を持ち物や服装、収入とかでしか判断できない残念な人はたくさんいる。
上から下までぜーんぶチェックして、自分より金持ちか、どんな暮らしで、どんな学校でて、どんな家庭か、休みの日はどんな遊びをしてるのか、とにかく全て探りを入れようとする目つきで見てくる。+71
-0
-
287. 匿名 2024/04/15(月) 17:30:43
>>65
次々と各ママ友の地雷を踏み抜いていったよねw
(子供の成績、夫婦仲とか)+45
-0
-
288. 匿名 2024/04/15(月) 17:35:02
>>284
お子さん小さいとか入園してすぐとか?
挨拶続けてれば、立ち話するくらいのママ友はそのうちできるよ+4
-0
-
289. 匿名 2024/04/15(月) 17:39:20
>>262
ガルでは女の子ママの方がネチネチしてるって言われてるけどこういうの見たら男の子ママもなかなかよね+44
-3
-
290. 匿名 2024/04/15(月) 17:46:06
>>284
誰とも仲良くなる気もないし挨拶だけしてりゃいいやという雰囲気を出してるからかな+11
-1
-
291. 匿名 2024/04/15(月) 17:48:26
>>63
わかるなー
子供がレギュラーか補欠かでヒエラルキーが出来上がり、親もそれに従うかのように発言権なくなる+54
-0
-
292. 匿名 2024/04/15(月) 17:48:31
>>43
紙皿と紙コップにしてる
子ども達が帰ったら、捨てるだけ+27
-0
-
293. 匿名 2024/04/15(月) 17:50:41
>>273
私は中間層だけど、それでも話しやすい40代でタメ口OKな雰囲気と貫禄あって絶対タメ口なんか話せなさそうな40代?がいるよ。多分5歳くらいしか離れてないと思うけど。この差はなんだろうね。+4
-0
-
294. 匿名 2024/04/15(月) 17:52:28
>>48
分かるー!
子供が同級生、ママも同級生のママが同じマンションにいるけど何かと張り合ってくるっていうか、聞いてもないのにさらっとマウントとってくるのが嫌だ。+33
-0
-
295. 匿名 2024/04/15(月) 17:53:09
>>284
自分から挨拶してる?+5
-0
-
296. 匿名 2024/04/15(月) 17:54:06
>>64
うちの自治体、子供の医療費所得制限ありだからそういうのバレるのも嫌だわ。+18
-0
-
297. 匿名 2024/04/15(月) 18:02:43
みんなどういうタイミングでタメ口に切り替えてるの?+0
-0
-
298. 匿名 2024/04/15(月) 18:11:02
>>193
そして、私立強豪校にスカウトで合格なんて、1人か2人じゃない?
威張ってた割にはみんな、学力に合わせた近隣の私立高校に落ち着いたな〜って感じだった。
少年団の時、ママたち鼻息荒すぎ、張り切りすぎ💦+37
-0
-
299. 匿名 2024/04/15(月) 18:12:17
>>297
数回会話してタメ口の方が話しやすいかなと思ったタイミングでタメ口になってる。久々に会ったタイミングがわりと切り替えやすい。私自身が間違えて他の仲いいママと話す感じでポロっとタメ口で喋ってしまうこともあって、でもそういう時は100%タメ口で返してくれてそこからタメ口になったりする。でも貫禄ある人は何年たっても敬語のまま。なんか怖いねん〜。+3
-5
-
300. 匿名 2024/04/15(月) 18:13:13
>>169
出来る子なら謙遜しすぎず「今勉強頑張ってて成績も良くなってさ」くらいでいいと思う
私も似たような経験して他のママ友も一緒に「はぁ?」となった事があった
うちの子馬鹿すぎて行ける高校あるのか不安なんだよねとずっと言ってた人の子供が公立トップ高進学して中学でも常にトップ3だったからねw
+66
-0
-
301. 匿名 2024/04/15(月) 18:13:35
>>289
勉強とかスポーツ関連では男子のほうが親子でバチバチしてる印象ある+36
-1
-
302. 匿名 2024/04/15(月) 18:16:17
>>43
お菓子はむしろテーブルにお皿用意してここで食べてって言ったほうが散らかされなくてすむから結局は楽だよ!
ソファとか子供部屋とか和室とか家のそこらじゅうで持ち込んだお菓子食べて食べこぼす子いるもん…
+34
-0
-
303. 匿名 2024/04/15(月) 18:21:33
>>1
半額の肉買ったの見られたら、他の人に話しまくったらしく、仲良くしてるママ友から、半額の肉買ったの言われてたよ。っていわれた。+31
-1
-
304. 匿名 2024/04/15(月) 18:23:48
>>169
そういうのって本気で聞かないのが普通と思ってた。お母さんがどんなに謙遜しても子供から成績いいの伝わったりしないの?私の同級生ママがそんな感じで謙遜しまくりだったけど、私は友達が成績いいの知ってたからハイハイまた言うてますわって感じで母も信じてなかったし大人のやり取りの一つと思ってた。+108
-2
-
305. 匿名 2024/04/15(月) 18:24:31
>>5
それ姉妹間がギリギリでは?+37
-2
-
306. 匿名 2024/04/15(月) 18:27:46
>>303
私は仲いいママ友には「スーパーで見られたら割引シール商品や菓子パンやお菓子いっぱい入ってるから恥ずかしいからあんまり見やんといてなー。でもイチゴ買ってる時は一番上に置いてるからイチゴだけ見てなー」って言ってるw+63
-2
-
307. 匿名 2024/04/15(月) 18:28:19
>>169
私立中学受験する子は、学校の宿題は簡単すぎて意味ないと思ってたりするから、蔑ろにする子多いよ。
内申もいらないから、学校生活も適当だったりする。
+35
-1
-
308. 匿名 2024/04/15(月) 18:29:10
>>9
他人とのトーク画面をスクショして送ってくる人は信用できないわ
自分とのトーク画面もスクショして他の人に送ってそう+95
-1
-
309. 匿名 2024/04/15(月) 18:29:34
>>2
私は全然気づいてなくて、子どもの同級生のお母さんから学校行事で会ったときに言われて知ったんだけど、私の通ってる産婦人科の受付だった
妊娠ではなく、ミレーナの定期検診で頻繁に通ってるからちょっと気まずい
受付だからカルテ見てるよね?
お医者さんに「ミレーナ入れてからSEXで流血するけど問題ないですか?」と質問したことがあるから、カルテにメモされてないことを願う+8
-0
-
310. 匿名 2024/04/15(月) 18:31:37
>>210
何でそんな極端なの?
別に「うちの子は誰に似たのか真面目だから受験勉強中は自らゲーム封印してるよ〜」とか言えば良いんだよ。
全然勉強してない→実は優秀→嫌われる
8時間勉強してるよ→空気読めない
努力出来る子なんだよね→えらいねー→高学歴→がんばってたもんね!
になるよ。+53
-5
-
311. 匿名 2024/04/15(月) 18:37:25
>>52
田舎だから園から中学まで12年一緒
やっと上の子が終わったけど、下がまだまだ先が長い…+15
-0
-
312. 匿名 2024/04/15(月) 18:38:11
>>248
わかる
この地域にいたらずっとママ関連の知り合いがいる中で生きていかなきゃならないんだ…と思うと窮屈で買えない
買うなら学区関係なくなる高校生以降かな
理想は子供が自立した後で買いたい+27
-0
-
313. 匿名 2024/04/15(月) 18:39:26
>>169
ヤバいらやらないのレベルは家庭それぞれだからね
そこんちの価値観ではヤバい、もっとやらなきゃだっただけでは
学年トップの子とかでも親はダメだ…この点数じゃ…みたいな不安や愚痴はあるだろうし+70
-1
-
314. 匿名 2024/04/15(月) 18:39:52
>>288
小6、小4、年中なんですが、幼稚園では挨拶しても無視ですし立ち話すらならないですね笑。他のママさん方とは同世代ではないし私は歳とってるので浮くんですかね?謎です+4
-3
-
315. 匿名 2024/04/15(月) 18:41:39
>>295
してます。泣+2
-0
-
316. 匿名 2024/04/15(月) 18:44:34
>>15
たいてい天気、行事、持ち物とかの話くらいしかしないから年齢関係ないよ。+8
-0
-
317. 匿名 2024/04/15(月) 18:47:15
近所に同じ名字の病院があるっていうだけで
あの子のパパって医者かどうか知ってる?って聞かれた。
何でも探りいれて情報収集してくるママ。
興味ないわ!知るか~!暇か!+25
-0
-
318. 匿名 2024/04/15(月) 18:59:19
自分の子供なのにこっちにどうにかさせようとするママ
そして何か気に食わないと私にピリつき感出してくる
自分の子供のことは自分で責任持って欲しい
あ〜面倒くさい+8
-0
-
319. 匿名 2024/04/15(月) 19:01:20
>>10
そういう時にかぎって遭遇するんだよね。+14
-0
-
320. 匿名 2024/04/15(月) 19:03:54
子供同士はめっちゃ仲いいけど母達はそれほど〜ってやつ。まだ低学年だから微妙に出会う。向こうも仲良くする気なし。基本子供だけで遊ぶけど、遊ぶ時の送迎とか、参観のあと一緒に帰ろうとか、イベント一緒に行きたいとかね。
早く大きくなって子供だけで行って欲しい。+26
-0
-
321. 匿名 2024/04/15(月) 19:04:50
>>134
スピーカー詮索好きママって
面倒見が良いから困った時は頼りにはなるんだけど普段は言いたくない事まで聞かれるね+29
-1
-
322. 匿名 2024/04/15(月) 19:05:45
>>303
仲良しママ友は自ら半額ばっか買ってると言ってます。夕方にしか買い物行かないし。+30
-0
-
323. 匿名 2024/04/15(月) 19:12:54
ママ友と言う言葉大嫌い。+13
-0
-
324. 匿名 2024/04/15(月) 19:22:15
>>56
私はネイリスト側です。
そう言う人もいますが、逆もあります。
逆に「簡単なので良いからやってほしい」とか
「子どもたち遊ばせながら家でやったらいいじゃん」とか
友達価格で、とか暗に匂わせてきてすごく困った…
プロだし、それまでにかなり勉強してるので簡単に言われても困る。
なので引っ越ししてからは周りに絶対ネイリストなのも言わないし、バレても店に来て下さいで突き通す。+62
-0
-
325. 匿名 2024/04/15(月) 19:24:59
>>274 これのマイナス
>>210 これのマイナス
意味合いって違うの?+0
-2
-
326. 匿名 2024/04/15(月) 19:28:26
すぐ帰れないこと。
いつまでダラダラ立ち話しとんねん。+9
-0
-
327. 匿名 2024/04/15(月) 19:41:10
実母が毎日来て手伝ってもらってるのに子育て大変アピールされること
ほぼネグレクトなのに
真夏はそこの子が来て涼み処にされてる+9
-0
-
328. 匿名 2024/04/15(月) 19:54:16
>>262
えー抜けれて良かったね。底辺やん。実際ママ友なんて仲良くしたくない人たくさんだけど子どものために近づいとくだけだよね。でもあなたも受験する話はしたのかな?あまりに秘密主義すぎたのでは?+48
-9
-
329. 匿名 2024/04/15(月) 19:56:40
>>13
私も話しかけなかったら機嫌悪そうな人が別々3人いたんだけど、話したいなら話しかけてきたら良くない?意味不明なんだが。下に見てるってこと?+38
-0
-
330. 匿名 2024/04/15(月) 19:58:21
>>300
うん馬鹿過ぎはしないから失礼だよね。
私は、子どものこと聞かれたらなんか一生懸命頑張ってるよ〜と言ってるよ+29
-0
-
331. 匿名 2024/04/15(月) 19:59:13
>>186
そういう話で満足できる人が羨ましい。
少しくらいは旦那や子供の愚痴も聞いてほしいし、聞きたい+5
-24
-
332. 匿名 2024/04/15(月) 20:03:08
>>164
モグリで暗いね、ってどう言う意味?+3
-3
-
333. 匿名 2024/04/15(月) 20:06:13
>>13
わかる
何故か私からの挨拶を待つひとがいる
自分から私に声掛けるわけでもなく他の人とずっと話してるのに
仲良しでもないのに監視されてるみたいで気分悪い+52
-0
-
334. 匿名 2024/04/15(月) 20:13:07
>>262
ママ友関係で、身元わかったSNSしてんのその人!?
そのことがすごいわ
オタクだったからSNSは秘すべき本来の自分の解放場所だと思ってたわ…+30
-2
-
335. 匿名 2024/04/15(月) 20:13:17
ランチ会+3
-0
-
336. 匿名 2024/04/15(月) 20:16:36
>>301
ネチネチじゃないのよ
揉めた時の効果音が、バチコーン!ガシャーン!!!なのよ
まあ一部だけどね、そんなの男の子の親も女の子の親も+19
-0
-
337. 匿名 2024/04/15(月) 20:18:18
>>29
ママ友がいる病院なんて絶対いや😅+56
-1
-
338. 匿名 2024/04/15(月) 20:24:24
>>331
笑い話になる程度ならいいけど愚痴ばかり聞きたくないし話したくないよ+19
-0
-
339. 匿名 2024/04/15(月) 20:28:39
>>22
だけど習い事って、だいたい習いたいものも、先生とかスクールも被っちゃわない?ピアノとかスイミングとか特に。
洋服とかなら、被らないように工夫することは出来るけど。習い事を真似した真似されたとかって、まぁ同じ曜日で一緒になっちゃうのは辛いけどね。+15
-0
-
340. 匿名 2024/04/15(月) 20:29:13
>>331
ママ友にそれ求めるのしんどい
子ども主体の話ならわかる、普段会わない(子供のこと知らない)友達に話しても仕方ないとこあるし、まず子供がいない友達にはできない話だし、これこそママ友と話したりしたいことだと思う
重すぎなければだけど、みんな、ちょっとした悩みくらいなら、顔見知りの子供の話なら親身に聞きたくなるもんじゃないのかな
でもなんで旦那?
なんでそれをママ友に?
少しくらい、ですら嫌なんだけど+20
-3
-
341. 匿名 2024/04/15(月) 20:30:16
>>57
田舎は大変だね+5
-0
-
342. 匿名 2024/04/15(月) 20:30:18
>>13
めちゃくちゃわかる!
今年卒園した子のお母さんがその状態で地味に会うとストレス溜まるし嫌だったけど、卒園していなくなったからすごく毎日快適に通園できてます!+41
-1
-
343. 匿名 2024/04/15(月) 20:34:27
>>42
その場合、圧倒的に意地悪だったり狡賢いのは40代ママだよ。人生経験値とググっていた修羅場?が違うもん。平気で楽な役員を先に自分がとっちゃったり、色んなこと損しないよう、うまいこと立ち回ってる。+11
-32
-
344. 匿名 2024/04/15(月) 20:34:59
ママ友関係での嫌なこと、、
一つあります。
ママ友がいないことです。本音で話せません。
寂しいです。
しかし
仲良くないのに、子どもの友達繋がりでグループラインのメンバーにはいり、250%くらい気をつかいながら、ラインの文を考えます。ドキドキヒヤヒヤです。+10
-1
-
345. 匿名 2024/04/15(月) 20:37:39
>>5
これ、本当にいてビックリした
しかも子どもも連れてきて…
「今から出掛けるのでゴメンなさいね~」て断ったら
子どもの方が「喉乾いた~。の!ど!乾いた」と叫んできた
角にコンビニあるよ~と答えたけどね
+104
-0
-
346. 匿名 2024/04/15(月) 20:42:23
>>294
ほんと、なんで相手を立てるとかしないんだろうね。会話の中で隙あればマウントとってきていつも不思議。+17
-0
-
347. 匿名 2024/04/15(月) 20:46:40
>>20
私は昔から話してた人に去られるタイプだわ(笑)
けっこう楽しく話していても他に知り合いを見つけりたり、話しかけられたりしたらその人のほうに行っちゃってぼっちになる(笑)
それがわかってるから最初から挨拶だけしてはじっこに自らぼっちになりに行く。+121
-0
-
348. 匿名 2024/04/15(月) 20:46:52
>>232
ついでに宗教の勧誘話も真に受けない方がいいわね
勧誘する側がされた側になって「しつこいからね逃げられないからね」って言ってるんだから+8
-0
-
349. 匿名 2024/04/15(月) 20:47:30
>>210
うちの子は私立中から東大で勉強もできたけど、
私立中に合格した後もそんな無視とかされたことないわ。
公立小の卒業式でも、おめでとう。すごいね。って言いにきてくれた。
無視される人は嫌われてる原因があっただけ。+11
-16
-
350. 匿名 2024/04/15(月) 20:55:19
美容院が同じ
+2
-0
-
351. 匿名 2024/04/15(月) 20:57:10
>>284
居なくていい時もあるよ
グループになったら
(ママ友中)~ちゃんにプレゼントしよう
とかに巻き込まれるから、話したの数回しかない人にしたくないけどそうも言えないし
もらったひとはいつかお返ししなきゃってなるから
個人ですれば良いのにって思う。+12
-0
-
352. 匿名 2024/04/15(月) 21:00:30
>>66
完全に親子の年齢差だよねw
わたしのまわりだとどっちの年齢もいない(と思ってる)んだけど、実はそれくらい極端な年齢の人もまあまあいるのだろうか…+6
-0
-
353. 匿名 2024/04/15(月) 21:01:13
>>1
そーゆ時にかぎって、割引された商品とかカップラーメンとかが見える位置に置いてあるのよねwww+46
-0
-
354. 匿名 2024/04/15(月) 21:11:37
>>5
そんな人いるの???これから出てくるのかな。いやだな、、、、+14
-0
-
355. 匿名 2024/04/15(月) 21:12:59
>>1
チラ見されたら「あ、これ今日めっちゃ安いよー!」とか「これ美味しいからおすすめだよー!」とか言っちゃう笑+15
-2
-
356. 匿名 2024/04/15(月) 21:15:23
自分の子供のことで発狂するヒステリーな母親。
+2
-0
-
357. 匿名 2024/04/15(月) 21:17:07
予定外の遭遇まじでだるい+17
-0
-
358. 匿名 2024/04/15(月) 21:31:56
>>15
年上のママ友ほしい
ていうか、見下せる人間だと思ってんのが間違いなのに気づいてよ恥ずかしい人+10
-2
-
359. 匿名 2024/04/15(月) 21:34:21
>>9
ママ友じゃないんだけど
グループ内の他の人とのLINEの会話のスクショ見せてくる人
最近あまり近づかない方がいいような気がしてる。+41
-0
-
360. 匿名 2024/04/15(月) 21:35:59
>>324
わかりすぎる
私もネイリストとアイリスト
絶対周りには言わない
厚かましい奴絶対居るもん+30
-0
-
361. 匿名 2024/04/15(月) 21:36:37
>>206
いろんな人がいるからいないとも言い切れないけど良い距離感でずっと仲良くできる保護者さんもいるよ+21
-0
-
362. 匿名 2024/04/15(月) 21:37:14
子供のことから仕事のことから、実家の猫の事までなんでも相談風に報告してくるけど、こちらの意見聞く気ないし、疲れて徐々に距離とってる。+1
-0
-
363. 匿名 2024/04/15(月) 21:43:56
>>12
めんどくさいよね〜
仲良いまま友と一緒に習わす人とかいるけど、めんどくさくないのかなぁ+89
-0
-
364. 匿名 2024/04/15(月) 21:46:40
うちの子と全く同じ習い事で、ついで感覚でめっちゃ送迎頼んでくる…家近いから一緒に行っても変わらんし、絶対にできるけど、私は断らないと思ってるのか、めっちゃ頼ってきよって、鬱陶しい
断らないおひとのよしの自分が悪いんだけど断れない(泣)+5
-0
-
365. 匿名 2024/04/15(月) 21:47:59
>>45
私だったら直前で診察辞める+55
-0
-
366. 匿名 2024/04/15(月) 21:48:10
>>5
アポ無しピンポンはないけど、いま目の前の公園にいる、はあった。リカちゃんのホラー電話状態
好きなら嬉しい
微妙なら恐ろしい+51
-1
-
367. 匿名 2024/04/15(月) 21:49:31
>>63
単語が多くて理解できない〜笑
まだ未就学児でスポ少の世界が分からないので、もう少し砕いて教えてほしいです+1
-10
-
368. 匿名 2024/04/15(月) 21:51:32
>>300
よこ
それはちょっとイラつくかも。馬鹿すぎて行ける高校あるかな→トップ高合格なら全部行けるじゃんwこっちが馬鹿にされてるのかなって感じでは…?
私にもお子さん優秀なママ友いるけど、その方は謙遜しつつも、行けるんだったら上の学校に行ってほしいから頑張ってほしいわと言ってたし聞いてるこっちもそうだよね、優秀だから行けるよと素直に応援出来る言い方してたよ+42
-1
-
369. 匿名 2024/04/15(月) 21:53:06
習い事の後なぜさっさとすぐに帰らない…
ずっと会話してくる。あれは早く帰って夕飯の支度しなきゃとか思わないのか?でも私以外は会話楽しんでいるようにも見える…私だけ変なのか?+30
-0
-
370. 匿名 2024/04/15(月) 22:02:43
>>51
私もさっと帰れるタイプだけど、別の人捕まえて端に寄るでもなくずーっと話してるから邪魔。+10
-2
-
371. 匿名 2024/04/15(月) 22:11:06
>>367
分かりにくい文章でごめん+2
-0
-
372. 匿名 2024/04/15(月) 22:11:17
>>133
うわあ。それ嫌な気持ちになるなあ。
ただ、コミュ障までいかなくても、面識無い人に対しては人見知りする人は世の中多いなと思う。
プラス自分と年代違う、雰囲気違う…などで気後れして上手く会話出来ない、みたいな。
一部、悪意を込めて態度変える、仲間外れしたがる幼稚な人もいるけど。
自分にだけ感じ悪いな、って思った時、大半は相手も緊張してるパターン、多い気がする。
+22
-0
-
373. 匿名 2024/04/15(月) 22:11:48
全てが面倒で嫌よ。義理の友達って事だもん+3
-0
-
374. 匿名 2024/04/15(月) 22:13:05
>>19
後に知ったけど撮影の幼稚園が、娘が通ってた+6
-0
-
375. 匿名 2024/04/15(月) 22:15:20
>>180
たまーに遊びに誘うのは良いと思うけど、ただの近況報告はどうでもいいかもw
関係ないし面倒臭い!+12
-6
-
376. 匿名 2024/04/15(月) 22:15:54
>>351
プレゼント交換好きな人ってなんで周りを巻き込むんだろ
職場のバレンタインでみんなやめたがってるのに一人で張り切ってるお局みたい+18
-0
-
377. 匿名 2024/04/15(月) 22:15:55
>>18
うちはサラッと旦那が毎週しないと耐えられないからさー。とか聞いてしまった。
+6
-0
-
378. 匿名 2024/04/15(月) 22:17:48
見栄の張り合い、アタオカWORLD+7
-0
-
379. 匿名 2024/04/15(月) 22:18:18
>>121
横ですがお里が知れますね…
さすがに育ちを疑う笑+4
-3
-
380. 匿名 2024/04/15(月) 22:18:56
>>94
いるよね。そんなママ。
こちらも盛り上がって話してたのに、お構いなしと言うか、小学生女子が◯ちゃんは私と仲良いのよアピールみたい。
+29
-0
-
381. 匿名 2024/04/15(月) 22:19:15
旦那の職業聞かれること
お前なんかに教えねぇよ+9
-0
-
382. 匿名 2024/04/15(月) 22:20:13
>>1
見たくて見てる訳ではなく、目線の先にちょうどあるから、チラ見してるように捉えられてるんだろうな…+13
-0
-
383. 匿名 2024/04/15(月) 22:22:38
>>197
そうそう 子供には挨拶しっかりさせたいとか、よく言えたもんだよ
引っ越してきた時も挨拶無かったし
+3
-0
-
384. 匿名 2024/04/15(月) 22:25:54
>>9
質問なのですが、自分がAさんに送ったトークを見せて、Aさんからはこういう返事が来たんだよね〜、、、と愚痴るのはありですか?+2
-16
-
385. 匿名 2024/04/15(月) 22:26:09
>>146
みんなボーダーだったことある。
笑けてきた。+11
-0
-
386. 匿名 2024/04/15(月) 22:27:45
>>384
なし。
もうその時点で陰口。
LINE見せ合いっこなんて女子中学生とかじゃあるまいし。+32
-0
-
387. 匿名 2024/04/15(月) 22:28:30
>>37
これ分かる。
「そんなことないよ」って言うと「ガル子さん家は優秀だから」って言ってきて、いやいやってこちらも子供下げの話をしなきゃいけない雰囲気になるの地味に疲れるし
そういう疲れるママさんって子供や近所の人がいる前でもそういう話してくるから苦手。
+6
-1
-
388. 匿名 2024/04/15(月) 22:31:38
>>97
トヨタかマツダか+4
-0
-
389. 匿名 2024/04/15(月) 22:32:52
>>94
いるよね
あれ何なんだろね
ある種のマウント取ってんのかな+26
-0
-
390. 匿名 2024/04/15(月) 22:36:15
>>5
別のママ友も連れてきた事あったよ。
家の前で電話してきて、「今、家の前にいる〜」って。子どもお昼寝してたし、「いやいやいや」って中には入れなかったけど。
そのほかにもなんか色々常識ない人で、できれば疎遠にしたい!+59
-0
-
391. 匿名 2024/04/15(月) 22:37:21
3ヶ月に1回くらい顔合わせるママ友。
去年、2回も「あれ、妊娠してる❓」て言われた。
太っただけなんだけど・・・+5
-0
-
392. 匿名 2024/04/15(月) 22:38:12
キャンプに誘われる。
行きたくないって言ってるのにしつこい。+7
-0
-
393. 匿名 2024/04/15(月) 22:39:18
>>37
私は子供の愚痴するよ
男の子ってわけわからないとこあるから悩み多くて…
私の周りはけっこうそれであーだこーだ話こむよ
結構似たような事で悩んでたりするし
もう大きい息子さんいたりするといいアドバイスや経験話もらえたりするし
ありがたいよ
出来た子はうちはいい子だよって人でも〇〇させてるからとか秘訣教えてもらえたりするのもありがたいし
+5
-3
-
394. 匿名 2024/04/15(月) 22:42:53
>>2
あるある!
特にデリケートな産婦人科で鉢合わせはまいったわ+7
-0
-
395. 匿名 2024/04/15(月) 22:43:27
>>5
そんなホラーあるの?
子供がピンポンはあるけど+7
-0
-
396. 匿名 2024/04/15(月) 22:43:44
旦那の写真とられてたこと
子供ならわかるけど子供のパパまで写真撮る?
別のママ友もびっくりしてたし非常識って引いてた
関わらないように距離置いてる+6
-0
-
397. 匿名 2024/04/15(月) 22:45:19
「うちの子、優秀すぎて妬まれやすいの〜私も昔から何かと嫉妬されやすいタイプだから似ちゃったな〜でも手を抜きなさいとも言えないしさ〜」
親子揃って嫌われて避けられてるだけなのに、妬まれてるって思い込んでる人。
世の中色んな人がいるね。+7
-0
-
398. 匿名 2024/04/15(月) 22:47:00
>>12
私はその時間結構楽しみにしてる笑
お互いみんな幼稚園が違うから、色んな情報教えてもらったり雑談できて楽しいよ。+7
-17
-
399. 匿名 2024/04/15(月) 22:48:21
>>49
わかるなんか笑+4
-0
-
400. 匿名 2024/04/15(月) 22:53:14
>>56
うちはマルチ。近所すぎて毎回断るの苦痛+1
-0
-
401. 匿名 2024/04/15(月) 22:55:42
>>386
教えて下さりありがとうございますm(_ _)m
今の所そういうことはしていないのですが、気になり質問しました。
ちなみに386さんはママ友関係で、ママ友同士の人間関係で悩みがある時は仲良いママに相談しますか?
それとも一切せず心の中に溜めておきますか?
最近、悩みがあり、自分の中で長い間溜めておくのがしんどくなってしまって。
でも、悪口は極力言いたくないので今まで誰にも話せなくてどうしたら良いか悩んでいます。+4
-0
-
402. 匿名 2024/04/15(月) 22:56:37
>>12
たまにならいいんなだけど毎週となると話したい事もなくなってくる。うちはスポーツだけど子どもの頑張ってる姿、出来るようになる経過1人でボーッと眺めてる方が楽しい。+99
-0
-
403. 匿名 2024/04/15(月) 22:56:52
>>30
わかる。
普通はそういう自慢になりそうな話って意識して避けるよね。
マウントとるのって普通じゃない人なんだよなぁ。
ママ友も、子どもが進級した時に、待ち伏せして自慢してきた。
でも次のテストからはずっとダメで、それから習い事の話は一切しなくなって笑った。
それまでは会うと必ずしてたのに。
+32
-1
-
404. 匿名 2024/04/15(月) 22:57:00
>>18
妊娠関係で、そこらへん聞かれた時私もちょっと気持ち悪くなってしまいました。。。
でもそういう風に感じる私が変なのかな?とも思ったり、モヤモヤしてしまった。+8
-1
-
405. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:00
高いランチに誘われる
7000円
ママさんはブランド物の服にバッグ、靴、アクセサリーで登場+8
-0
-
406. 匿名 2024/04/15(月) 22:59:18
>>40
これ私もよく言いますが、本当にそう思っている場合、どう言えばいいんだろう。
そうなんですね〜。とか?+9
-1
-
407. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:23
不機嫌なママ友からの当たりが会うたびにキツくなってる
3人で会うときなんて、そのいじわるママがもう一人を巻き込んで私を下げようとしてくるよ。
話題提供の失敗談したら、頭抱えるジェスチャー、〇〇って感じー(〇〇には私の名前が入る)、ねー!って顔見合わせる仕草。
私のお土産には何の感想も無し、持ち物チラ見して睨んでくる、もう一人のことをベタ褒めする。
子どもの悪口ばっか言ってるし、お金の不愛不満文句キリないし、会ったら寝込むレベルでしんどい。
どうやって縁切ればいいか悩む+30
-0
-
408. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:56
>>29
でもしかたなくない?
やだなぁ+1
-5
-
409. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:18
公園やイベントへの誘いが頻繁にされること。
私はママ友は広く浅く立ち入りたくないし、息子も社交的な性格のせいか園で遊ぶグループは何組かあるけどそのひとは狭く深く交友関係作りたいタイプなのか他に遊ぶ友達もいなくて他のママを入れた三人のグループラインへの誘いが頻繁。
こちらとしては他の予定とかぶることも多いし気を使って誘いを断る文章つくるのも面談くさい。
+12
-0
-
410. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:37
>>297
自然とだな
だからずっと謎に敬語の人もいる
敬語でLINEだと長文になったりしてなにげ面倒だよね
+1
-1
-
411. 匿名 2024/04/15(月) 23:06:19
>>263
おとなげないよねー。
公立にこういうママ達の割合が多いのかと思うと、ますます私立受験したくなった。+14
-2
-
412. 匿名 2024/04/15(月) 23:07:26
>>309
多分メモはされてると思う。あとその時に看護師が側にいた場合、受付の人があの人子供の同級生のママなんですよねー的な事を休憩時間に話したら、そのそばにいた看護師がその質問を伝える場合もある。
本当にデリカシーない人はいるから。+13
-0
-
413. 匿名 2024/04/15(月) 23:07:31
>>405
最初から地味なおばちゃんしとけば巻き込まれなくて楽よ
優しい人と仲良くなれるし
+3
-1
-
414. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:17
>>13
分かるw
そういうママさんと休日に公園でばったり会い
いつも(保育園の送迎時)は私から挨拶してるけどしなかったらどうなるかなって試したら、同じ空間にいるのにお互いずっと無言w
挨拶したら負けとか思ってるのかな?
どう思われてもいいやーって思ってもうそのママさんに挨拶するのやめた+52
-0
-
415. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:58
>>18
私は妊活中の話をされて、ママ友の排卵時期や生理周期、夫婦生活の回数とかもあってマジで聞きたくなかった。
そんなこと話してるのに「私子ども嫌いなんだよね」とか言われても矛盾していて返事に困るし、なら妊活するなよって嫌な気持ちになった。。+26
-1
-
416. 匿名 2024/04/15(月) 23:13:34
>>331
友達に話せばいいやん
なぜママ友?+9
-0
-
417. 匿名 2024/04/15(月) 23:13:59
>>161
そうそう。わざわざ誰々と遊んだーとか言わなくて良いのに。
情報通を気取りたいのかな?
ママ友界隈に関しては、友達多いより少ない方が自慢になると思ってる。
子どもが主役なのに、揉めたりして何やってんだろね。+12
-2
-
418. 匿名 2024/04/15(月) 23:15:04
話が面白くて仲良くしたいママ友とはあまり仲良くなれず
話がつまらなくて性格悪いママ友ばっか寄ってくること+7
-0
-
419. 匿名 2024/04/15(月) 23:23:15
>>79
私近所のブランド奥様としまむらで鉢合わせしました。そしたら店内でこの店に用があるのは私さんでしょってキレて店から出て行かれました。
お店に用があるのはブランド奥様なのに、見栄っ張りだから面白い。+28
-0
-
420. 匿名 2024/04/15(月) 23:23:26
>>152
マイナス多いけど私も同じことで悩んでいるから気持ちが分かる。。連絡して来ないで欲しいとなるまでにきっと色々積み重なった物があったのだと思う。+7
-5
-
421. 匿名 2024/04/15(月) 23:24:53
お互いどの辺に住んでるかは知ってるけど家は知らないママ友とランチに行くことになり車出してくれることになって家まで迎え行くよ?と言われたけど
近くの駐車場が広いコンビニに来てもらった
帰りもそこでと伝えたら
家まで送っていくよ?家どこ?と家をなんとしても知りたがっているのが嫌だった+6
-15
-
422. 匿名 2024/04/15(月) 23:25:00
降園後に遊ばせてるときに自分の子どもの面倒を見ない。
(その子に何かされて)うちの子どもが泣いたとき→スルー
その子が泣いたとき→遠くから、「〇〇ー!どうしたのー?」
うちが悪者みたいにされて無理。+18
-0
-
423. 匿名 2024/04/15(月) 23:32:43
>>12
買い物に行くようにしてる。
+8
-0
-
424. 匿名 2024/04/15(月) 23:33:35
>>19
もっとリアルに阿佐ヶ谷姉妹とか辺りを使った方がいい。+7
-0
-
425. 匿名 2024/04/15(月) 23:36:21
>>20
いるよねそういう人…
私だったら元々話してた人がぽつんにならないように三人で話すけどなぁっていつも思う
先に話してた二人に私が後から合流するパターンもあるけどずっと二人で盛り上がって私は蚊帳の外だったりするのも悲しい+67
-1
-
426. 匿名 2024/04/15(月) 23:38:04
>>29
近所の歯科医院にママ友が歯科衛生士で働いてて、子供は治療してもらったけど、自分は虫歯見られるのはどうしても耐えられなくて、わざわざよその歯科医院まで足を運んでいる+55
-0
-
427. 匿名 2024/04/15(月) 23:42:07
受験生になったら急に近付いてきて根掘り葉掘り、自分の事は絶対に言わないくせに志望校聞いて他で噂広めている人。+4
-0
-
428. 匿名 2024/04/15(月) 23:45:16
>>131
ごめん
あなたの親クソガキやん+1
-0
-
429. 匿名 2024/04/15(月) 23:45:45
>>4
知らん近所の噂話とかね。+8
-1
-
430. 匿名 2024/04/15(月) 23:48:05
子供同士の「幼稚園終わったら公園行こ!」とか「うちの家遊びに来てよor遊びに行きたい」って会話。+18
-1
-
431. 匿名 2024/04/15(月) 23:52:08
>>161
それ、子どもも言ってくるんだよね
子どもだから仕方ないと思うんだけど親そっくりだなって思う
その場にいなかった人に言って何になるんだろうか+8
-0
-
432. 匿名 2024/04/15(月) 23:58:28
目を合わせるな。
病院もスーパーも存在を消せ!
くノ一推奨。+15
-0
-
433. 匿名 2024/04/16(火) 00:11:50
>>376
そうなのさ、
周りを巻き込まないで欲しいよね。
すごい仲良い友達に個人的には渡すけどさ
友達とママ友は全然違う。
+7
-0
-
434. 匿名 2024/04/16(火) 00:17:17
>>431
○人で行ってきて
こないだ子供達にあれ買ってくれたんでしょ?楽しかったって言ってたお金払うよ😖
いいよいいのあれくらい😜
我が子誘われてない、子供が聞いたら傷つくよね。+9
-0
-
435. 匿名 2024/04/16(火) 00:29:38
>>30
高級車のディーラーで特別扱いされるとか、子供服はラルフローレンとか、そんな話しかしなくて会う気うせたよ。なんなんだろうね。
確かにら金持ちなんだろうけど、ひけらかすのは下品てわからないのかなー+21
-0
-
436. 匿名 2024/04/16(火) 00:32:03
ニューエラの帽子とタックワイドパンツのコーデが被って気まずい。+3
-0
-
437. 匿名 2024/04/16(火) 00:37:05
>>1
あるあるだけど
カゴにコンドーム入ってるの
知り合いに見られたかもw+3
-10
-
438. 匿名 2024/04/16(火) 00:39:25
上の子がいるママ友のちょっとしたアドバイスが説教くささを帯びてるとき+7
-0
-
439. 匿名 2024/04/16(火) 00:42:30
>>23
バス停でおしゃべりするのが嫌でチャリ送迎にした。
でも送ってると他のママさんに誰にも会わなくてママ友が全くできない。+9
-2
-
440. 匿名 2024/04/16(火) 00:46:52
>>421
親しいママ友でも友人でも現地集合現地解散だよ。
なんかあったら怖いからね。
歳をとったら確実に車の運転、距離車幅感覚やまっすぐ停められないとか感覚鈍ってきてるし。
主も他人の車には乗らない方がいいよ。
+2
-2
-
441. 匿名 2024/04/16(火) 00:50:58
3人になると感じ悪くなる人いるよね
あれ何なんだろ+16
-0
-
442. 匿名 2024/04/16(火) 00:54:02
>>303
言いふらしたママも、いちいち半額肉かったんだって?聞いたよ。とか言ってくるママも性格悪いね。
そんなママ達、子供が巣立ったら今は知人友人と思ってる人たち蜘蛛の子散らすように居なくなるよ+30
-1
-
443. 匿名 2024/04/16(火) 00:57:29
旦那とのなれそめを聞いてくる+6
-0
-
444. 匿名 2024/04/16(火) 01:01:19
民度の低い田舎だからママ友ってレベルじゃないの
女子校グループの延長なの
クラスカースト下位の人は上位の人の子供のお守りをさせられるのよね
+3
-0
-
445. 匿名 2024/04/16(火) 01:05:51
>>1
人間関係についてすごく掘って聞いてくる人が嫌。探りをいれてくるというか。
返事しなきゃならない電話やメールがきて「誰から?」って訊かれる、ここまではいいとして『友達』と答えてもそれで終わらせてくれない人が困る。「どういう友達?何の用なの?」みたいに。
学生時代の友人についてなんて聞いてどうしたいんだろ、一年前に知り合ったママ友の仲で。
+15
-0
-
446. 匿名 2024/04/16(火) 01:06:06
>>82
すぐ「地雷」という単語を使う人自身も地雷だったりする。+12
-0
-
447. 匿名 2024/04/16(火) 01:07:44
>>5
あれは
夜の7時前だったかな〜
ピンポ〜ン
子供の塾バス降り場が
我が家の前とかで
まだ来ないから話そ〜って
ごめん今から晩ご飯
って言っても
あっそ〜なんや〜で
話し出す
匂いてスキヤキしてんの
わからんか?
結局私だけ
煮詰まったスキヤキ
長文失礼しました
+12
-7
-
448. 匿名 2024/04/16(火) 01:07:59
>>48
同世代の方が競う感が出てる人多いよね。+16
-0
-
449. 匿名 2024/04/16(火) 01:08:45
旅行とか1日行動のお出かけに誘われると困る
自分はイラスト絵関係の主に自宅だけどクリエイター系の仕事なので完全に夜型
朝早くから起きて張り切って出かけたり、旅行で集団行動したりするのが一番苦手だし家族以外だと集団行動大嫌いなのでお出かけ好きなお母さんだと本当困る
しかもそういうお母さんの方が情報通で、色々話がためになるのでFOするわけにはいかないと言う…+10
-2
-
450. 匿名 2024/04/16(火) 01:25:56
>>371
うちも未就学児の子達ですけど、普通に意味分かりましたよ!気にしないで大丈夫だと思います!+8
-0
-
451. 匿名 2024/04/16(火) 01:27:26
>>331
そういう重いことは実家の両親とか元の友達にしておこうよ
ママ友なんてそんな話でもすればおひれが着いて、あそこの旦那さん暴力ふるうらしいよ!って勝手に話を大きくされるのあるある+16
-0
-
452. 匿名 2024/04/16(火) 01:33:14
>>9
やらないの?LINEやメールなんてスクショされて転送されてもいい事しか入れないし。業務用メールしか入れない、それがママ友だよ。+7
-8
-
453. 匿名 2024/04/16(火) 01:34:50
>>4
近所の◯◯さん(私は会った事無い)とこの娘さん私立中学行くらしいよって言われたけど、めちゃくちゃどうでもいいって思った。+26
-0
-
454. 匿名 2024/04/16(火) 01:36:39
>>11
しょっちゅうランチに誘われて、そんな話ずっと聞かされて、持ち上げてやってたけど、最近逃げる方法を見つけた笑。+8
-3
-
455. 匿名 2024/04/16(火) 01:38:29
ランチは良いけど、友達みたいに映画行こうとか、遠出しようと言われる事。断る理由がなくて困る。+26
-0
-
456. 匿名 2024/04/16(火) 01:39:14
>>12
本当面倒。毎週毎週誰がどーしたとかくだらない話ばかりで。見学すら行かなくなった。買い物してるか車で携帯いじってるほうが楽しい。+29
-0
-
457. 匿名 2024/04/16(火) 01:43:00
>>13
絶対気づいてるよね。本当なんなんだろ??私なんて目立つ方だから、絶対わかるのに。他の人は気づいて近づいて来て挨拶するし、目悪いのかなー??+13
-0
-
458. 匿名 2024/04/16(火) 01:46:34
>>21
たぶんあなたが小綺麗にしてるからじゃないかな?
あなたがダサママとかならそんな上から下までチェックしなそう
一瞬視界にいれて終わりそう+25
-1
-
459. 匿名 2024/04/16(火) 01:52:00
>>30
劣等感のかたまりで、収入、職業、学力で自分達は他の親にマウント取れないから、子供達に習い事を鬼のようにやらせてマウントとってる奴がいる。お前が毎日そのスケジュールこなしてみろよって虐待の域。+25
-1
-
460. 匿名 2024/04/16(火) 01:54:41
>>32
家に招待したい人もいない?招待されたら私も招待しなきゃみたいなのが嫌だから、断ってる。+21
-0
-
461. 匿名 2024/04/16(火) 01:57:33
>>37
どっちも面倒だな。+0
-0
-
462. 匿名 2024/04/16(火) 02:08:14
>>44
私がいない時に子供に聞いてくるんだけど。
習い事の送迎待ってる時とかに「あそこ辞めてどこ行くの?」とか質問攻めされたーって子供が言ってた。+12
-0
-
463. 匿名 2024/04/16(火) 02:15:11
>>110
いるよね。誰が担任でも文句言いたいんだよね。あなた何様?って感じ。その人保育士やってたみたいだけど。+6
-0
-
464. 匿名 2024/04/16(火) 02:18:16
>>127
マルチもあるから気をつけて〜+2
-0
-
465. 匿名 2024/04/16(火) 02:28:34
>>337
嫌だよね+2
-0
-
466. 匿名 2024/04/16(火) 02:30:37
うちの子だけ発達障害で周りはみんな健常児だから今でも差を感じてるのにこれからもっと格差を感じるのしんどい。比べても意味ないけどやっぱり何も思わない様には出来ない。+20
-0
-
467. 匿名 2024/04/16(火) 02:33:40
>>23
情報交換ならいいけどね〜行事どんなことするの?とか、服装どうする?とか。
うちは人数が多かったので数人ずつのグループになってしまい、帰るにも帰れなくて年少の頃は最後までいたよw+7
-0
-
468. 匿名 2024/04/16(火) 02:40:14
>>97
名刺でデュエルwww
世代だからわかるよ〜!!+8
-0
-
469. 匿名 2024/04/16(火) 03:23:25
>>466
わかります
とにかく付き合いを減らすのがいいと思う
私は公園も参観日も保護者会も行かないよ
子供も、親が来て喜ぶ情緒もないし
空気のまま6年間やりすごせそう+8
-5
-
470. 匿名 2024/04/16(火) 04:04:21
仕事を転職した時、何の仕事に転職したの?としつこく聞いてくるとこ。あなたに言うとマウントとってくるし、色々と質問の嵐でめんどくさいから言いたくないのです。ほっといて。+8
-0
-
471. 匿名 2024/04/16(火) 04:07:24
>>110
そのパターンで上級レベルがいる。ママ友の間ではボロクソ先生の文句話して、表では先生のよいしょが激しい。激しすぎて、みんなドン引きしてる。こわいこわい。+11
-0
-
472. 匿名 2024/04/16(火) 04:11:36
>>303
いいじゃないですか半額!私も買いたいな+21
-0
-
473. 匿名 2024/04/16(火) 04:35:36
>>324
勉強?プロ?
国家資格でもない民間資格でそれ言う?ダサ
ネイル業界なんて飽和状態で一店出せば一店廃業なのに笑
+0
-13
-
474. 匿名 2024/04/16(火) 04:58:13
>>106
年中盛ってるんだろうね
異性と見るとすぐそっち方面想像してんだろうね。
ある意味若いね。+7
-0
-
475. 匿名 2024/04/16(火) 05:00:08
ちょっとのことを大きくする。
自分との絡みがないママのことをちょっと変わってると言う。
園、先生を敵視してる。+16
-0
-
476. 匿名 2024/04/16(火) 05:25:31
銭湯で頭洗ってたら隣にママ友が座った
お互い気まずかった^^;+14
-0
-
477. 匿名 2024/04/16(火) 05:36:28
>>45
そのママ友なにげに医者の嫁やんかw+18
-0
-
478. 匿名 2024/04/16(火) 05:42:36
>>453
そうなんだ〜以外に何をいえばいいのやら。
自分らの話だけが平和なのにね。
ママ同士も雑談の話題作り必死なのはわかるけどさ。+6
-0
-
479. 匿名 2024/04/16(火) 05:48:24
>>204
毎晩求められても応えられないと外でしてくるのでは。そういう欲強い人の奥さんって大変だよね。+14
-0
-
480. 匿名 2024/04/16(火) 05:50:25
>>458
密かに参考にしてたりしてね。色合わせや小物合わせなどなど。内心感心されてたりして。ポジティブに考えたらどんな顔で見られてても笑えそう。+7
-1
-
481. 匿名 2024/04/16(火) 06:00:18
相手のその時の感情に振り回されること。
機嫌良かったり、そっけなかったり…
まぁ、下に見られてる証拠だよね。
+11
-0
-
482. 匿名 2024/04/16(火) 06:18:56
>>220
これが嫌だから私は定期的にいろんな所に引っ越したい。でも子供がいたら転校は嫌がるし無理。
どんどん知り合い、顔見知りは増えていく一方で息苦しい
。誰も知らない土地に行きたい。+20
-0
-
483. 匿名 2024/04/16(火) 06:27:25
>>101
分かる!!
しかもその娘の認識した情報が間違ってて、
その母親は事実だと信じ込んでるもんだからありもしない話を吹聴してる状態。+16
-0
-
484. 匿名 2024/04/16(火) 06:44:51
>>320
親同士全然仲良くないのに子供たちが「一緒帰りたーーい!」って言い出した時とかほんと心の中で悲鳴あげてる。
普通に大人としての対応が出来る人ならまだいいけど、ほんと失礼な人ってたまにいて余程関わりたくないのか私や子供達の歩調と合わせず後ろを振り返ることなく1人でズンズン前に進んであげくそのまま挨拶すらせず去ってく人とかいて本当に気分が悪い。
こっちだってそういう場面になるとうわーって思うし人付き合いも苦手だけど人として最低限の振る舞いってあるじゃん。
ああいう人ってなんなんだろ?
どこかでバッタリ遭遇した時も頑なに無視してくるし。
人として失礼すぎるとおもう。+41
-0
-
485. 匿名 2024/04/16(火) 06:54:49
>>5
ある。しかも母親だけで家出してきたから泊まらせろってそんな仲良くないのに頭湧いてるよね
丁寧にお断りしたが+8
-0
-
486. 匿名 2024/04/16(火) 06:56:31
>>67
自己愛がターゲットの情報収集してるんだよ。こういう人要注意。+4
-0
-
487. 匿名 2024/04/16(火) 06:56:47
>>21
あれ??なんかダメ?おかしい?
◯◯さん、美容関係だから注意深く見られると気になるわ〜、私センスないから〜とか言ってみたらどう?
舐めるように見るやつ、誰も指摘されずに生きて来たんだろうね。+7
-0
-
488. 匿名 2024/04/16(火) 07:02:24
>>453
自分の話題を犠牲に出来ない人間程、信用出来ないものは無いわ。+10
-0
-
489. 匿名 2024/04/16(火) 07:05:37
>>424
阿佐ヶ谷姉妹は小学生ママの雰囲気ではないかな+6
-0
-
490. 匿名 2024/04/16(火) 07:08:41
>>37
私もこれが嫌で離れた人いる。子ども本人の前で言うことがあるからかわいそうだなと思ってたし、気を使って自分の子どもを下げる返しもしたくなかったので。+14
-0
-
491. 匿名 2024/04/16(火) 07:11:10
連絡先交換してって言われて電話番号教えられた
LINEじゃないからめんどくさい+2
-0
-
492. 匿名 2024/04/16(火) 07:11:38
決まりを守ってるだけで真面目ーって冷やかしてくるママ友
ダサ+10
-0
-
493. 匿名 2024/04/16(火) 07:12:16
>>20
少し前に似たような話で入学説明会あるあるトピがあったね。
そのトピではそういう場合は空気読んで去るべきってコメントもあっていろんな価値観の人がいるんだなと思った。
私はもしそうなったら居た堪れないから自ら去るタイプだけど、普通は後から来た人か元々話してた人が気を遣って皆で話すよね+14
-0
-
494. 匿名 2024/04/16(火) 07:12:41
>>435
自分で買ったなら分かるけどさ、義父が新車買ってくれて義父が昔から常連そこに結構金を落としているらしく。義父の顔で特別扱いされて誕生日に花束貰ったとか自慢された。「へー」とチベスナ顔にしかなれなかった。+7
-0
-
495. 匿名 2024/04/16(火) 07:13:26
>>101
プラス10000押したい位、分かります。
思春期の友達母娘のタチの悪さよ(泣)
思春期で親とロクに話さない…って親子を見下してて、何かにつてけ仲良しアピールしてくる位ならまだカワイイ。
親は自分の娘は賢くて物事わきまえてると思い込んでいるから、成績や体調の事など「大人の間だけで止めておくべき」事柄をペラペラ娘に話す。
娘も親の前では口固い子のフリして、ペラペラ同級生に触れ回る。
逆もしかりで、娘は娘で同級生の情報を話を盛って母にペラペラ吹き込むもんだから、それを鵜呑みにして母がしたら顔であちこち触れ回る。
友達母娘って聞こえはいいけど、所詮、「幼稚な母」と「性悪の娘」の組み合わせ。+20
-2
-
496. 匿名 2024/04/16(火) 07:15:17
幼稚園で、割と何回か話してるのに私から挨拶しないと挨拶しないママとか嫌かな
私がたまたま気づかなくて隣に居たときも視線を感じて見ると居たりして。あれなんなんだろ+8
-0
-
497. 匿名 2024/04/16(火) 07:15:43
>>28
あっちの方が利用価値あるんだなとしか思わない。そうゆう小さいとこで仲良くしたいか決まるよね。+5
-0
-
498. 匿名 2024/04/16(火) 07:16:27
>>438
役員はこれやったほうがいいよやるなら○年生がいいよとか中受させたほうがいいよ塾はあそこがいいよとかあなたの子の今の担任の先生上の子のとき評判よくなかったよとか、親切で言ってくれてるんだろうけど面倒くさいって思っちゃう
だから私も下の子のママ友が第一子だと話題に気を遣う+9
-1
-
499. 匿名 2024/04/16(火) 07:17:44
>>8
上の子が合格した学校を、私のいない時に公園で下の子に聞き取りしてたママがいた。+9
-1
-
500. 匿名 2024/04/16(火) 07:18:04 ID:NLo7jFfmQr
>>1
チラ見じゃなくて
「今日カレー作るのー?」
とかチェックして聞いてきたママさんとは距離置いた。
スピーカータイプだったから良かったけど。+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する