- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/04/14(日) 21:32:18
私たち就職氷河期世代は、どの業界で働いていても、正社員であったとしても、たいていが長時間労働で疲弊していた。非正社員であると、いつクビになるか分からない不安を抱えながら、正社員と同様の仕事をしていた。正社員も非正社員も、「嫌なら辞めろ」と言われ、いつ失職するか分からない圧迫感のなかで働いていた。
それでも経済界を見渡せば、楽天グループが2000年に株式上場。NTTドコモの携帯電話の販売台数が拡大し、携帯電話で利用できるドコモのオンラインサービス「iモード」が普及し始めるなど、ITバブルが起こった。
同世代が抱える不安はどこからくるのか。その疑問が強い違和感に変わったのは、経済記者として上場企業の決算説明会に出て、社長や財務担当役員たちが強調していた言葉を聞いたときだ。
「当社は非正社員を増やすことで正社員比率を下げ、人件費を抑えて利益を出していきます」
「45歳以上の正社員化」は難しい…働き盛りの3〜4人に1人が非正規となった「深刻実態」(小林 美希) | 現代新書 | 講談社(1/3)gendai.media平均年収443万円――これでは普通に生活できない国になってしまった。平均年収の生活、いったい何ができて、何ができないのか?
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」によって新卒採用が回復したと思われがちだが、実際はそれは正しくない。団塊世代がリタイアし、15〜59歳の労働力人口がピーク時より500万人も減少した2011年以降、人手不足感が強まって就職率が回復していったに過ぎなかった。
年齢層別に2002年と2021年とで非正規雇用を比べてみると、非正規雇用の率が上昇していることが分かる。25〜34歳は20.5%から22.5%へ、35〜44歳は24.7%から27.1%へ、45〜54歳は27.8%から31.0%へと増えている。働き盛りの4人に1人あるいは3人に1人が非正規なのだ。
当然、40代の賃金も減っている。
国税庁の「民間給与実態統計調査」から、金融不安が起こった1997年と2021年の40代男性の年収を比べてみたい。
40〜44歳では645万円から584万円となって年間61万円減、45〜49歳は695万円から630万円になって年間65万円減っている。同調査から給与の分布を見ると、年収400万円以下が53.6%と半数以上を占めている。+336
-12
-
2. 匿名 2024/04/14(日) 21:33:15
日本が壊れた系のトピ管理人好き過ぎ+541
-36
-
3. 匿名 2024/04/14(日) 21:33:28
30代40代何処の会社も人おらんな+664
-9
-
4. 匿名 2024/04/14(日) 21:33:32
+169
-5
-
5. 匿名 2024/04/14(日) 21:33:38
ゴミ国家だしんね❤🔥+196
-45
-
6. 匿名 2024/04/14(日) 21:33:40
終わりだよこの国原+110
-42
-
7. 匿名 2024/04/14(日) 21:33:51
氷河期世代の重度アスペだけど、どうすればいい?+223
-20
-
8. 匿名 2024/04/14(日) 21:33:58
高学歴で優秀な人でも就職できなかったから、この世代はお金なくて独身の人が案外いる
フリーター、派遣も多かった
今の少子化は派遣制度が良くなかったと思う+1119
-6
-
9. 匿名 2024/04/14(日) 21:34:07
金があれば働かなくてもいいよね?+226
-2
-
10. 匿名 2024/04/14(日) 21:34:14
リーマンショック世代とバブル世代は可哀想過ぎ+28
-62
-
11. 匿名 2024/04/14(日) 21:34:17
イスラエルに宣戦布告フラグ+7
-1
-
12. 匿名 2024/04/14(日) 21:34:26
糞みたいなところからどんどん転職してもらって儲かってて人手必要なとこに雇用が流れたほうが国全体の生産性もあがるからそれでいいんやで+188
-2
-
13. 匿名 2024/04/14(日) 21:34:29
日本社会が壊れ始めたってもともとその感じが続いてるのになんで今頃言ってるんだろう+333
-5
-
14. 匿名 2024/04/14(日) 21:34:35
これからは中小はどんどん潰れるわ+230
-2
-
15. 匿名 2024/04/14(日) 21:34:36
38歳だけど私は定年まで今の職場(銀行一般職)に居座るつもり+185
-20
-
16. 匿名 2024/04/14(日) 21:34:41
経営寄りの考えだけど、逆に従業員も嫌ならいつでも辞めるよ、ほかに行けばいいし、という気軽さを感じるけどな
企業側だけじゃなく、お互い様な面あると思うけど
日本もようやくある意味「実力主義」になったんだと思うわ
別に悪い側面ばかりじゃない+15
-57
-
17. 匿名 2024/04/14(日) 21:34:54
>>9
いいよ
自分が納得すればいいと思うわ+49
-0
-
18. 匿名 2024/04/14(日) 21:35:10
+535
-0
-
19. 匿名 2024/04/14(日) 21:35:11
建築業はおっさんばっかでオワコン+20
-23
-
20. 匿名 2024/04/14(日) 21:36:00
生まれた時代ガチャですな。+279
-2
-
21. 匿名 2024/04/14(日) 21:36:16
>>2
管理人は日本人じゃないんですかね、+130
-28
-
22. 匿名 2024/04/14(日) 21:36:35
こんなトピばっかりだね+62
-4
-
23. 匿名 2024/04/14(日) 21:36:46
>>9
いいと思う
お金がそれなりにある人が働くと本当に働かないといけない人から職を奪うことにもなるからね
+106
-3
-
24. 匿名 2024/04/14(日) 21:37:00
何処の会社も30代40代は何処に行った?+155
-2
-
25. 匿名 2024/04/14(日) 21:37:00
大政奉還した頃から日本はおかしくなってしまったんだと思う。徳川幕府時代の日本は争いも起きずにみんな幸せだった+9
-26
-
26. 匿名 2024/04/14(日) 21:37:09
こんなことやってる国が駄目になるのは当たり前 もう取り返しがつかないつかないとこまで来てる+202
-4
-
27. 匿名 2024/04/14(日) 21:37:11
>>15
銀行の窓口業務ってどんどん縮小してるけど定年までしがみつけるの?+243
-8
-
28. 匿名 2024/04/14(日) 21:37:11
氷河期世代の言い訳精神は流石に異常
普通に会社に勤めて普通の生活するぐらいは出来た+7
-161
-
29. 匿名 2024/04/14(日) 21:37:14
まもなく氷河期は還暦を迎える+5
-88
-
30. 匿名 2024/04/14(日) 21:37:24
かと言ってじゃあ、年収1000万あれば幸せですかって言われたら違くて。
累進課税
奥さんは配偶者控除から除外だったり
保育料があればバカ高かったり
様々な優遇なかったり
生活楽なわけじゃないよね。
+189
-10
-
31. 匿名 2024/04/14(日) 21:37:40
非正規を増やすと責任重い仕事が正規にたくさん回ってくるから正規への皺寄せが半端ない
やっぱり正規をあまりにも減らすのはだめだよ
それでいて働き方改革で残業制限されるわ、有給取得率上げろと言われて有給取って、仕事の量は多いのに労働時間減るからメンタル壊れそう+250
-8
-
32. 匿名 2024/04/14(日) 21:38:02
>>9
金ねンだ…+50
-1
-
33. 匿名 2024/04/14(日) 21:38:20
嫌なら辞めろなんて昭和でもある+53
-6
-
34. 匿名 2024/04/14(日) 21:38:23
>>2
がる民も分裂させてなにかを炙り出そうとしてんのか?+73
-7
-
35. 匿名 2024/04/14(日) 21:38:27
こういうトピの何が嫌っていつも自己責任論が出てくるところ
「自分は〜なのに、できない人は甘え。いつまで政治のせいや家庭のせいにしてるのかわからない」
みたいなコメントにプラスつくんだよなぁ+371
-6
-
36. 匿名 2024/04/14(日) 21:38:32
>>21
日本のマスゴミと同じで人が苦しんでいることや人々が悲しいと思ってることでお金を儲けたりするのが好きな人っているけどたぶんそんな感じなんだと思う+107
-3
-
37. 匿名 2024/04/14(日) 21:38:38
正規と非正規に同じ仕事させる経営者なんて普通いないでしょ。
給料高い分だけ非正規よりもコキ使えるのが正規なんだからさ。+5
-45
-
38. 匿名 2024/04/14(日) 21:38:46
>>2
でもこれが今の日本社会の現実なんじゃない?
3年先はもっと悲惨だと思う。+173
-7
-
39. 匿名 2024/04/14(日) 21:39:00
>>27
横
一般職の業務は窓口だけじゃないよ+130
-4
-
40. 匿名 2024/04/14(日) 21:39:01
>>24
うちの旦那、私も40代氷河期だが、ずっと同じ職場だよ。+11
-26
-
41. 匿名 2024/04/14(日) 21:39:06
昔は結婚もできなくて世の中を恨んだけど、少子化対策に失敗したこの国に未来はないと思うし、もうどうでもいい。+237
-9
-
42. 匿名 2024/04/14(日) 21:39:14
バブル世代は美味しいおもいもしてきたから
あまり同情する気にならないけれど
氷河期は本当に棄民と言ってもいいくらいの扱いだよね。
海外なら大規模なデモが連日おきてると思うわ。+392
-5
-
43. 匿名 2024/04/14(日) 21:39:20
>>27
支店とは別の場所に事務センターがあるから支店に居場所がなくなった人(大半はお局さん)はそっちに異動して行ってる。+120
-2
-
44. 匿名 2024/04/14(日) 21:39:27
自民党ありがとうございました+1
-16
-
45. 匿名 2024/04/14(日) 21:40:04
日本政府って氷河期世代に嫌がらせをしようと必死だよね。何なの。+385
-4
-
46. 匿名 2024/04/14(日) 21:40:13
正社員を減らして派遣を増やした人間は裁かれてほしいわ
+225
-1
-
47. 匿名 2024/04/14(日) 21:40:27
氷河期世代は就職も大変だし非正規で使い倒されるし正社員でも早期退職を迫られるし貧乏くじすぎる資生堂にオムロン…「氷河期世代に早期退職」迫る大企業が続々。専門家はこう見るgirlschannel.net資生堂にオムロン…「氷河期世代に早期退職」迫る大企業が続々。専門家はこう見る 資生堂:資生堂ジャパンで働く45歳以上かつ勤続20年以上の社員約1500人。 オムロン:国内外で約2000人が対象。国内は40歳以上かつ勤続3年以上の約1000人。 セブン&アイHD:イト...
+235
-1
-
48. 匿名 2024/04/14(日) 21:40:31
>>19
中堅ゼネコンで契約社員してる四十代半ば
だけど、同年代の男性ほとんどいない
+107
-0
-
49. 匿名 2024/04/14(日) 21:40:46
労働人口減った結果、せっかくきちんと人を雇うには労働環境と賃金を整えないと逃げられるってなってきてるのに、このタイミングで岸田総理は外国人人材緩和させてこうとしてるのよね。
悪い方へと舵を切ることにかけては天才だわあの人。+206
-1
-
50. 匿名 2024/04/14(日) 21:41:18
>>45
やる気なくなるわね、給料据え置きだし物価は高いし。昇進したとてねぇ。+168
-1
-
51. 匿名 2024/04/14(日) 21:41:26
>>4
アラフィフだけど一番多い300万から400万円のところにいる。300万円以上の前半だからギリ入ってる。+77
-0
-
52. 匿名 2024/04/14(日) 21:41:28
>>4
現役40代までにしたら大分数字変わりそう
正直それより上の世代は共働きにしても女はパートみたいな世代だし+68
-1
-
53. 匿名 2024/04/14(日) 21:41:36
>>10
リーマンはわかるけどなぜバブル?
超売り手市場で説明会行くだけでお手当もらえた時代だよ+105
-3
-
54. 匿名 2024/04/14(日) 21:41:53
>>1
グローバル化の大きな弊害だよね。
アメリカから指令を受けた小泉、竹中のせいだよ。+110
-1
-
55. 匿名 2024/04/14(日) 21:42:00
>>9
日本はみんなと同じが当たり前だと思ってる人が多いけど、働かなくても食べていける人っているからね
それはそれで良いと思う
悪いことではないからね+113
-0
-
56. 匿名 2024/04/14(日) 21:42:08
言葉で言っても分からないアホな正社員にはパワハラと言われようが暴力で教育しても良いと思う+10
-7
-
57. 匿名 2024/04/14(日) 21:42:14
氷河期でも妥協したら仕事なんてあった
とか言う人よくいるけど
ブラックばっかりだったし
本当に悲惨だったよ
+322
-2
-
58. 匿名 2024/04/14(日) 21:42:18
>>53
氷河期や+17
-0
-
59. 匿名 2024/04/14(日) 21:42:29
ジャーナリストの分析なんて的外れな指摘ばっかり+19
-0
-
60. 匿名 2024/04/14(日) 21:42:31
そのせいで賃金も上がらなかったよね。
今の子はダメな会社はガンガン転職していけば待遇上がってくと思う+103
-1
-
61. 匿名 2024/04/14(日) 21:42:37
>>2
>>21
日本の現状にもっと目を向けましょう
現実逃避したって何も変わりませんよ+20
-22
-
62. 匿名 2024/04/14(日) 21:42:44
>>48
おっさんか新卒しかいない+26
-0
-
63. 匿名 2024/04/14(日) 21:43:03
>>3
どこにいってしまったんだろうね+144
-1
-
64. 匿名 2024/04/14(日) 21:43:21
嫌なら辞めろ!なんて言える職場もあるんだもんね
保育、老人介護、教育現場…などなど人手不足でお願いだから辞めないで!って職場も沢山あるのに+63
-0
-
65. 匿名 2024/04/14(日) 21:43:38
>>57
旧帝出てもラーメン屋に就職するのがやっとだったらしいよ+106
-1
-
66. 匿名 2024/04/14(日) 21:43:43
高齢者が年金貰いながら低収入で働くから平均年収が下がるのは当たり前
子供のいる家庭の収入は増えている+8
-0
-
67. 匿名 2024/04/14(日) 21:44:02
>>29
あと10年じゃなくて?+19
-0
-
68. 匿名 2024/04/14(日) 21:44:07
59歳1人
70代1人
30代1人の営業所だけども将来性ない?
辞めるべき?+5
-0
-
69. 匿名 2024/04/14(日) 21:44:15
40代正社員好待遇なのですが、逃げ切れたと思ってOK?
若いときはブラック企業で○されるかと思ったこと複数回あるけど、ようやく逃げきれるのかな+69
-3
-
70. 匿名 2024/04/14(日) 21:44:20
>>43
各支店のお局が大集合ってなんかすごそう+121
-0
-
71. 匿名 2024/04/14(日) 21:44:32
>>57
私も氷河期世代です
MARCH文系卒の男子でも聞いたことない零細ブラック企業にしか内定を貰えない子が沢山いて、激務でメンタルを病んで退職、実家に帰ってそのまま音信不通になるとか珍しくなかったです+211
-1
-
72. 匿名 2024/04/14(日) 21:44:43
>>16
本当に実力主義ならこのトピの正社員はクビになって非正規社員が正社員になってるはず
実力主義というには実力のある人が報われてない気がする…できない正社員の代わりに仕事を任された派遣女性の怒り「だったら私を正社員にしてよ」girlschannel.netできない正社員の代わりに仕事を任された派遣女性の怒り「だったら私を正社員にしてよ」 「待てど暮らせど登用の話は進みませんでした。契約満了の3か月前、派遣会社に問い合わせたところ『派遣先からの回答待ち』と言われ、上司からは『上に言ってはいるんだけどね...
+100
-1
-
73. 匿名 2024/04/14(日) 21:45:03
>>4
これってアルバイトやパートも含めて?
女性で400万以上稼ぐってやっぱり並大抵のことじゃないんだわね
どこの会社に入れたかによってほぼ決まるようなもんだし+134
-1
-
74. 匿名 2024/04/14(日) 21:45:04
>>18
バブル崩壊後に誠実に対応してれば、不景気も長引かなかったはず。
自分たちの必要以上の欲望と見栄のために上の方の奴らが隠蔽ばかりし続けてきたせい。
+229
-1
-
75. 匿名 2024/04/14(日) 21:45:30
出た〜!
氷河期世代ネガティブトピ。+3
-42
-
76. 匿名 2024/04/14(日) 21:45:33
>>61
ではお聞きしますが、具体的になにか対策されてますか?+8
-8
-
77. 匿名 2024/04/14(日) 21:46:02
>>35
他責思考で自分の人生が幸福なものにできるならいくらでも他責思考になるだろうけどね。
結局のところ自分の人生の最高責任者になれるのは自分だけじゃん?
そう考えたら自責思考の方がずっと建設的だと思うけど。+8
-57
-
78. 匿名 2024/04/14(日) 21:46:04
>>25
タイムスリップして来たの?+14
-1
-
79. 匿名 2024/04/14(日) 21:46:14
年々ナマ保増えまくってどうするんだろう?+18
-0
-
80. 匿名 2024/04/14(日) 21:46:25
>>45
そもそも就職の門戸を広げなかった時点で氷河期世代は切り捨てる気満々だったんでしょうね
+236
-0
-
81. 匿名 2024/04/14(日) 21:46:46
>>57
私自身はリーマンショック直撃世代だけど
近畿日本ツーリストで正社員の新規採用ゼロの年もあったと最近聞いて
今まで認識していた以上に超氷河期って絶望的だったんだなと震えた
逆に言えばそんな時代に一流企業に就職できた人とかもはや化け物でしかないだろっていう+168
-0
-
82. 匿名 2024/04/14(日) 21:46:50
足を引っ張る人もいるよ
能力あると勘違いしてる人が頑張るとかえって逆効果で周りが迷惑するんだよね
とっととやめてほしいわ+23
-0
-
83. 匿名 2024/04/14(日) 21:46:57
>>29
氷河期って1970年生まれ〜じゃない?
まだ50半ばじゃない?+55
-14
-
84. 匿名 2024/04/14(日) 21:47:11
バブル期入社の人が同じ部署の同期10人でバスツアー行ったといってたけど、同じ部署に同期がいないのが氷河期+77
-0
-
85. 匿名 2024/04/14(日) 21:47:43
>>29
初期の氷河期世代は54歳だからヤバいよね。
そのうち安楽死制度でも制定するんじゃないの。+67
-2
-
86. 匿名 2024/04/14(日) 21:47:48
転職サイトに登録した人の分布図
dodaから引用+3
-0
-
87. 匿名 2024/04/14(日) 21:47:54
建築ゼネコン離職率高いな+3
-0
-
88. 匿名 2024/04/14(日) 21:48:00
氷河期世代もその後の雇用回復時にいい会社に転職出来た
転職に向けて努力しなかった層は落ちて行った+4
-30
-
89. 匿名 2024/04/14(日) 21:48:01
>>68
稼いだお金で食べていける
沢山ではないけど月々貯金ができてる
職場ストレスが無い、もしくは少ない
これらがあるのなら別に辞めなくても良いと思う
自分の物差しで自分の人生がどうかと言うことだからね+36
-0
-
90. 匿名 2024/04/14(日) 21:48:03
氷河期だからこそ公務員の採用は減らしちゃいけなかったのよ+131
-0
-
91. 匿名 2024/04/14(日) 21:48:15
ダメノミクス+17
-1
-
92. 匿名 2024/04/14(日) 21:48:19
就職氷河期世代って意図的に作り出されたの知ってる?+52
-0
-
93. 匿名 2024/04/14(日) 21:48:23
>>45
進次郎も氷河期+13
-24
-
94. 匿名 2024/04/14(日) 21:48:51
>>71
MARCH卒の同級生の男子
自販機周って補充する仕事に就職していたよ
多分今ならMARCH卒で就職した人いないかも
と話していた+108
-2
-
95. 匿名 2024/04/14(日) 21:48:53
>>69
私も契約社員からの正社員登用だけど逃げ切れると思う
数年前に大規模なリストラがあったせいで中堅以上がごっそり早期退職して人不足だし+15
-4
-
96. 匿名 2024/04/14(日) 21:49:24
>>86
四分の三が500万以下なのか
女って駄目だな+2
-18
-
97. 匿名 2024/04/14(日) 21:49:35
>>57
氷河期世代の管理職が多い底辺業で働いてます
全員もともとウチの非正規でした+41
-0
-
98. 匿名 2024/04/14(日) 21:49:36
ゆとりから見ると氷河期世代の正社員の人達仕事できすぎて尊敬しかない。
しかもバブル世代の無駄話を黙って聞いてあげたりミスを文句も言わずに訂正したりそこまでしなくてもいいのでは?と感じてしまったりする。
具体的な指示が降りてこない仕事も忖度して上が思うように進めようとする姿見ると、相当苦労したんだなと思う。
けどその裏では独身、子無し夫婦が多いような気がする。+180
-3
-
99. 匿名 2024/04/14(日) 21:49:37
>>93
進次郎大学も就職もコネだから無敵+112
-0
-
100. 匿名 2024/04/14(日) 21:50:08
>>79
1970年代の最初の世代がいわゆる定年を迎える頃一気に増えそうなんだけど
ガルでも「困ったら生活保護受ければいいよ」なんてコメント見かけるけど
その財源はどこから持ってくるんだろうか?
そうなるならもっと税金関連は上がっていくよね+28
-0
-
101. 匿名 2024/04/14(日) 21:50:11
>>24
私40代だけど私の先輩も後輩も5年以上離れてる
皆どこ行った?+110
-2
-
102. 匿名 2024/04/14(日) 21:50:13
>>65
早慶出て介護士の人とかいたよね+47
-0
-
103. 匿名 2024/04/14(日) 21:50:15
竹中平蔵が悪いと思う。パソナの持ち株8400万円分所持してるそうよ。それでも、金持ちじゃないと言い切ってるし、小泉と美味しい思いしたんだろうなと思う。嫌われて当然だろ+152
-1
-
104. 匿名 2024/04/14(日) 21:50:33
>>76
国民に愛を分け与えています+1
-10
-
105. 匿名 2024/04/14(日) 21:51:24
>>28
何を根拠に言ってるんだか+58
-2
-
106. 匿名 2024/04/14(日) 21:51:24
>>97
あ、あとついでにその人達みんな国立大は出てたり
早慶とか
んで非正規って草
+52
-1
-
107. 匿名 2024/04/14(日) 21:51:29
客にはぼったくり価格、アルバイトには最低賃金、そういう会社が多い。正社員ならいい方、+63
-0
-
108. 匿名 2024/04/14(日) 21:51:49
>>4
へー 知り合いの20代女性 年収900万円の外資エンジニアだわ+7
-14
-
109. 匿名 2024/04/14(日) 21:51:58
バブル入社の高卒に怒鳴られる大卒氷河期+98
-1
-
110. 匿名 2024/04/14(日) 21:52:18
>>3
うちはいるよ~+25
-1
-
111. 匿名 2024/04/14(日) 21:52:19
>>1
氷河期世代より少し上の人でも、就職はできたけどその後会社が業務縮小とかで辞めざるを得なかったりもあったらしい。
再就職って言っても新卒でも苦労するのに、半端な年齢で氷河期で就職するのは難しかったって。+66
-0
-
112. 匿名 2024/04/14(日) 21:52:31
>>93
後ろ盾あるやつは論外+86
-0
-
113. 匿名 2024/04/14(日) 21:52:38
>>93
氷河期&Fラン卒なのに親父が元総理大臣ってだけで無条件で総理大臣候補だもんな
生まれが全てだわ+181
-0
-
114. 匿名 2024/04/14(日) 21:52:46
>>103
そう、何でも言って委員会によく出るわ、厚顔無恥+24
-0
-
115. 匿名 2024/04/14(日) 21:52:57
>>75
いやいや、氷河期世代だけど、いつもこういうトピ冷めて見てるよ
当事者じゃない人が一生懸命ヤイヤイ言ってるなって思ってる
決まり文句のように何度自己責任論聞かされたかわからないわ+60
-7
-
116. 匿名 2024/04/14(日) 21:52:58
>>28
自分の尺度で考えるとそうなんだろうね
普通の人はそれに他人を見てそこから考えるんだよ+44
-2
-
117. 匿名 2024/04/14(日) 21:53:22
この間ハロワでいい求人あったから応募したいって言ったら、氷河期世代相談コーナーにまわされた。大きい字で氷河期世代相談って書いてあってなんか恥ずかしかったな+88
-0
-
118. 匿名 2024/04/14(日) 21:53:34
今だと即日で訴えられるようなパワハラに長期に耐えるのが当たり前の時代だったから、それで心がやられてる人も少なくないよね。
氷河期世代なら意味が分かると思うけど、自分たちが新社会人として働いた頃に、
「指導を通り越したイジメまがいのパワハラ」
をしてきたのって、親ぐらい上の上司っていうより7歳とか10歳上あたりの先輩じゃなかった?
『この世代はどいつこいつも、男女揃ってひどいパワハラをしてくるな』っていう世代の先輩たちがいたじゃん?
そいつらが今の新社会人の親世代な訳だけど、自分は後輩にとんでもないパワハラをしておきながら、
『我が子の事は1ミリも叱るな』
とか言ってることの矛盾にどうして誰も突っ込まないの?
今の新社会人の親って、私が過去にいくつか働いた会社でどこ行ってもいた『常軌を逸した酷いパワハラをしてきてた世代』なんだけど。
自分が後輩たちにやったことを棚に上げて、我が子がおなじようにされたら怒ってるんだろうね。
都合のいい話だわ。
自分が後輩たちにやってきたパワハラを我が子にされても文句言うなよ、と思う+154
-6
-
119. 匿名 2024/04/14(日) 21:53:34
>>109
ガルで「高学歴は仕事ができない!」
とかホザいてるのもそういう人らなんかな+30
-1
-
120. 匿名 2024/04/14(日) 21:53:35
>>3
市役所は40代が全然いない。35以下は多い。20代はすごく多いって感じ。50代も多い。+331
-0
-
121. 匿名 2024/04/14(日) 21:53:45
>>96
そんな感想しか持てない知能の人に言われてもなあ
同一賃金同一労働って言葉聞いた事あるかな?+2
-1
-
122. 匿名 2024/04/14(日) 21:53:54
氷河期を非正規雇用して儲けた人や
氷河期でもうまくやれた一部の人が得意がってるけど
憲法25条があるからには
その人たちが高齢者になった氷河期を支えることになるってわかってるのかな
嫌なら日本から逃げるしかないよ+61
-1
-
123. 匿名 2024/04/14(日) 21:54:29
いまの40代から50代が、高齢者になったときは貧乏ばっかりぽくない??
とくにいまの40代。+86
-1
-
124. 匿名 2024/04/14(日) 21:54:47
高卒自衛官の倍率が男子30倍女子が60倍とかだったのよ
いい大学に通ってる人達でもよる夜公務員予備校に通ったりしてたわ
昼大学、夜専門学校のダブルスクールしてる子達もいた+31
-0
-
125. 匿名 2024/04/14(日) 21:54:53
>>30
年収1千万だと手取りどれくらいになるの?+1
-0
-
126. 匿名 2024/04/14(日) 21:55:02
>>3
そう
中間層がいなくて、新人かお局化したベテランばかり
まあそれはうちがブラックだからだけど+206
-1
-
127. 匿名 2024/04/14(日) 21:55:04
氷河期世代の方々には申し訳ないけど
就職できても、散々使い捨てにされて
メンタルを病んでるイメージが他の世代より強いです。
+73
-0
-
128. 匿名 2024/04/14(日) 21:55:10
>>109
そりゃ仕事は学歴じゃないからな
嫌ならその先輩よりも肩書を上に持っていけばいいだけだし+7
-6
-
129. 匿名 2024/04/14(日) 21:55:21
>>123
ナマポ増えるよね+16
-0
-
130. 匿名 2024/04/14(日) 21:56:06
日本企業は40歳過ぎのジジババをよく邪険にしてリストラ対象にするけど、一番欲しがってる新人からは退職代行を使って逃げられてるよね。
ざま〜〜〜って感じ。
+127
-0
-
131. 匿名 2024/04/14(日) 21:56:12
氷河期世代の起業家で成功してるのはZOZO社長とひろゆき(起業家かな?)くらいじゃね?+15
-4
-
132. 匿名 2024/04/14(日) 21:56:15
>>15
私は中小企業の経理事務職、例え異動になっても辞めない。
その日のために今はスルー技術を磨いている。+55
-1
-
133. 匿名 2024/04/14(日) 21:56:26
>>127
そうそんなイメージだから氷河期世代でバリバリ働いてる人ってメンタル強そう+37
-1
-
134. 匿名 2024/04/14(日) 21:56:38
>>41
自分の子孫がいなけりゃよりそう思うよね
どうでもよい+117
-2
-
135. 匿名 2024/04/14(日) 21:56:59
>>75
ネガティブなこと書いてるけど今は幸せな人多いと思うし、氷河期は先輩にバブルのおいしい話を散々聞かされてるからどうしても愚痴りたくなるのよ+10
-6
-
136. 匿名 2024/04/14(日) 21:57:03
>>93
そういや吉村知事もギリ氷河期かな?
資格職はあまり関係なかったのかな+9
-0
-
137. 匿名 2024/04/14(日) 21:57:15
>>57
希望の企業に入社したけどブラックだったよ笑
今思うとバブル世代が上司だから氷河期世代が入社しても教えるということができない人ばかりだった
むしろ今で言うホワイト企業なんて当時は存在しなかったんじゃないかと思う
+121
-0
-
138. 匿名 2024/04/14(日) 21:57:25
>>125
700万ちょい超えるくらい+10
-1
-
139. 匿名 2024/04/14(日) 21:57:39
>>123
だね
だから最終的にはナマポが一気に増えると思う
そうすると今の20代前半から10代の人達に全ての重しがくる
これはこれでしょうがないかもしれないね
就職氷河期世代に比べたらこちらの世代の方がいろんな面で恵まれてるからね+96
-1
-
140. 匿名 2024/04/14(日) 21:57:44
>>57
入社前の研修で「お前らなんていつでもやめてもらってかまわない!!」みたいなこと言われて社会って厳しい所なんだなぁって思った高卒の私
あれから四半世紀、経営者屑だったなぁってしみじみ思う+155
-1
-
141. 匿名 2024/04/14(日) 21:57:51
>>41
氷河期はこういう考えの人多いだろうね+132
-2
-
142. 匿名 2024/04/14(日) 21:57:56
>>99
大学はコネないだろw+0
-21
-
143. 匿名 2024/04/14(日) 21:58:01
てか、景気悪化したら雇用も悪化するのは当たり前で、非正規だろうと仕事があるだけマシなんだよ
+1
-8
-
144. 匿名 2024/04/14(日) 21:58:28
>>73
正規だけの平均だと女性400万だったよ+17
-0
-
145. 匿名 2024/04/14(日) 21:58:43
>>131
前澤さんて高卒だから氷河期をギリ逃れてるんじゃない?
ヒロユキは学生起業だから就職関係ない+27
-0
-
146. 匿名 2024/04/14(日) 21:58:47
>>8
今結婚してるならええやん。がるはいつまで悲劇のヒロインなんだよ+2
-68
-
147. 匿名 2024/04/14(日) 21:58:50
>>125
だいたい740万くらいだよ+2
-0
-
148. 匿名 2024/04/14(日) 21:58:51
>>142
コロンビア大に自力で入ったと思うの?+48
-0
-
149. 匿名 2024/04/14(日) 21:59:06
>>139
なんかナマポもらう前に国に●されそうな気がするよ
+33
-4
-
150. 匿名 2024/04/14(日) 21:59:17
>>102
中小だと、学歴良いと逆にお断りしてたこともあった
見合う給料や仕事じゃないから+34
-1
-
151. 匿名 2024/04/14(日) 21:59:37
>>143
でも終身雇用と新卒至上主義じゃん
マイナスになった時だけ世界の常識取り入れんな+29
-0
-
152. 匿名 2024/04/14(日) 22:00:18
>>131
知られていないだけでもっと沢山いるよ
なんで出てくる人間がいつもひろゆきや前澤やホリエモンとかしかいないんだよ+26
-0
-
153. 匿名 2024/04/14(日) 22:00:22
>>123
私該当世代だけどほんとそうよ
貯金なんてほとんど出来てないし、今後も増えるの?ってレベル。
お金あるのなんて親が持っててその遺産入る人くらいじゃない?ただそれだってまだ貰ってない世代で、今後はその親本人にいくらかかるか分からんってあたりで、兄弟もまだ3人とかが多かったから分けるから1人の分配そうでも無かったり。+81
-0
-
154. 匿名 2024/04/14(日) 22:00:22
>>93
人生超イージーモードでしたな。彼は+55
-0
-
155. 匿名 2024/04/14(日) 22:00:37
>>41
私も氷河期の独身だけど
「どうでもいい」なんて言ってる人は大事にしたいとは思われないだろうなと思ってる。+11
-43
-
156. 匿名 2024/04/14(日) 22:01:11
>>90
これがよくわからないのですが、公務員と教師の採用数も限りなくゼロにしたのはどういう考えなんですか?+17
-1
-
157. 匿名 2024/04/14(日) 22:01:19
>>146
今してるなんてどこに書いてあるの?+27
-0
-
158. 匿名 2024/04/14(日) 22:01:20
>>149
ならんならんw
+0
-1
-
159. 匿名 2024/04/14(日) 22:01:33
>>95
そうか…!嬉しい~
常にバブル世代の負の遺産を引き受けてきたけど、ようやくやつらが社会から消え始めているんだね、、、+25
-5
-
160. 匿名 2024/04/14(日) 22:01:40
前澤さん早実卒業してないのか
じゃあ中卒なのね
男子校時代の早実は偏差値低かったなー+1
-0
-
161. 匿名 2024/04/14(日) 22:02:13
>>8
うん、壮大な社会実験だったのよ+174
-3
-
162. 匿名 2024/04/14(日) 22:02:20
>>1
就職氷河期世代ど真ん中で、今までアルバイトか派遣しかしたことがなかった
将来をずっと悲観的して生きてきた
実家にずっと住み続けてアルバイトと派遣で稼いだお金は、アメリカの石油会社とコカコーラとペプシコーラの株を買いまくった、そしていま資産が2億4000万円ある
今思えば時代的に人生追い込まれて結果的に良かったのかもしれない+114
-7
-
163. 匿名 2024/04/14(日) 22:03:02
>>117
いいな。
同じ氷河期世代でも団ジュニ世代は救済対象年齢からはハズされてるんだよね。
何故なんだろ。高齢すぎて手を差し伸べることすら出来ないのかな。
+53
-0
-
164. 匿名 2024/04/14(日) 22:03:12
お金はかなりあるのに独身なわたし笑+3
-0
-
165. 匿名 2024/04/14(日) 22:03:36
>>111
うちの地元の大手工場は氷河期~2010年頃まで何度もリストラしてた。
そして平成の終わりに工場閉鎖になってた。
リストラされた人(希望退職ではあったけど)がうちの会社に来てビックリ。
その人はお子さんが中学生だから県外へ行くことができず、仕方なく地元で再就職したらしい。
普通に優秀な人で、こんな安い給料で働くの……?と可哀想になってしまった。
+38
-0
-
166. 匿名 2024/04/14(日) 22:03:44
>>139
でもさ、下の世代の数いないから生保も無理じゃない??
+17
-2
-
167. 匿名 2024/04/14(日) 22:04:09
>>160
ん?早実卒じゃないの?
大学は出てない+6
-0
-
168. 匿名 2024/04/14(日) 22:04:28
なんか疎まれて生きてくなら安楽死させてくれと思う時あるわ。無理なのは分ってるけど。+29
-2
-
169. 匿名 2024/04/14(日) 22:04:47
リーマンショックと氷河期世代は可哀想過ぎ+58
-0
-
170. 匿名 2024/04/14(日) 22:04:50
>>142
コネなのは有名じゃないか+16
-1
-
171. 匿名 2024/04/14(日) 22:05:02
>>1
みんかで貧乏になろうぜー+1
-3
-
172. 匿名 2024/04/14(日) 22:05:13
>>1
ネガティブジャーナリストですね
『ルポ正社員になりたい 娘・息子の悲惨な職場』影書房 2007
『ルポ"正社員"の若者たち 就職氷河期世代を追う』岩波書店 2008
『ルポ職場流産 雇用崩壊後の妊娠・出産・育児』岩波書店 2011
『看護崩壊 病院から看護師が消えてゆく』2011 アスキー新書
『ルポ産ませない社会』河出書房新社 2013
『ルポ母子家庭』ちくま新書2015
『ルポ保育崩壊』岩波新書 2015 岩波新書
『夫に死んでほしい妻たち』朝日新書、2016
『ルポ 看護の質――患者の命は守られるのか』岩波新書 2016
『ルポ 保育格差』岩波新書 2018+4
-3
-
173. 匿名 2024/04/14(日) 22:05:20
>>8
そうそう。
今更少子化対策なんてしても遅すぎるんだよ。全部自民党の政策の積み重ね。
自民党が日本をどんどん貧しく、どんどん少子化にした。+269
-2
-
174. 匿名 2024/04/14(日) 22:05:47
>>90
ほんそれ
悪い意味で民間の流れに合わせてしまった
あれは汚点とも言うべき失政だったと思う
ただ公務員も民間に合わせて採用人数絞っておかないと
当時の国民感情的には「公務員だけズルい!」と
大批判が起きたであろうこともまた想像に難くないのでツライところ+45
-2
-
175. 匿名 2024/04/14(日) 22:05:49
>>123
40代の闇の深さは異常w+49
-3
-
176. 匿名 2024/04/14(日) 22:05:50
>>35
まあでも底辺層って努力すらしないからそこにいるみたいな人の方が多いからなあ
やるだけやってそれでも報われない人には同情する+6
-37
-
177. 匿名 2024/04/14(日) 22:06:12
>>156
公務員は民間に合わせるからさ
公務員のお給料もそうでしょ?
+18
-1
-
178. 匿名 2024/04/14(日) 22:06:39
労働者に構成がここまで歪だと
どう形かはわからないけれど
何らかの形で社会に跳ね返ってくると思う。+30
-0
-
179. 匿名 2024/04/14(日) 22:07:09
>>108
そりゃ知り合いに高収入1人くらいはいるでしょう
0.4%はいるんだから
ちなみに2021年のデータでいうと50歳以上女性の2.3%が年収1千万超え
50人に1人いるんだから知り合いに1人2人はいる+16
-0
-
180. 匿名 2024/04/14(日) 22:07:22
>>22
自分の不幸さを思い出して嘆くの好きなのががるだもんね。
+6
-3
-
181. 匿名 2024/04/14(日) 22:07:43
>>21
このサイトは取り上げるトピックにこのような偏りがあるから。+30
-4
-
182. 匿名 2024/04/14(日) 22:07:51
いろんなことに割を食った世代だもんね
大学は一部の頭の良い人が行くもの、女性に至っては短大でも贅沢と言われたりしたし
フタを開ければ寿退社どころかまずまともな会社に就職すらできず、土俵にも立てない
セクハラパワハラは当たり前、25過ぎたら「オールドミス」「行き遅れ」「売れ残ったクリスマスケーキ」と言いたい放題
今みたいにネットもなかったからテレビや雑誌の情報に流されて安易に派遣を選んだ人も少なくなかった
非正規だとフルタイムで働こうと保険のたぐいも加入させてくれないのも普通だった
いざ転職しようとすれば当時は特別な理由がなくても求人に年齢制限をつけられたし性別も限定できたから、よさげな求人はほぼ新卒、第二新卒あたりまでだった
今みたいにWebエントリーもなかったから1枚1枚履歴書書いて郵送して結果待ちだから効率も悪かったしね
当然自分の能力の低さもあるからすべてを国のせいだとは思ってないけど、ほかの世代だったらしなくていいような苦労をしたとは思ってる+109
-0
-
183. 匿名 2024/04/14(日) 22:08:30
>>166
大丈夫だよ。増税するから。+19
-0
-
184. 匿名 2024/04/14(日) 22:09:51
どのトピでも氷河期氷河期うるさいんだけど+5
-14
-
185. 匿名 2024/04/14(日) 22:10:03
スラム街になるわ+4
-1
-
186. 匿名 2024/04/14(日) 22:10:13
>>85
生きていけないなら生活保護があるじゃん。
日本人みんなが幸せになれるように支え合いだよね。
今は働ける私たちが支えればいい。誰がいつ支えられる立場になるかわからないんだから。+3
-10
-
187. 匿名 2024/04/14(日) 22:10:16
>>182
氷河期でも後期だと女性でも大卒が
普通になっていた時代なんだけど
それがかなり落とし穴だった
男性よりも採用が少なくて泣いた女子学生沢山いた
私もニッコマだったけど本当に女子は悲惨だったわ…+60
-0
-
188. 匿名 2024/04/14(日) 22:10:38
政治家は悠々自適+3
-0
-
189. 匿名 2024/04/14(日) 22:10:56
>>166
増税するから大丈夫
あとたぶんその若い世代の年金支給開始年齢が75歳からになると思う+38
-0
-
190. 匿名 2024/04/14(日) 22:11:16
>>155
横だけど、そういう理屈は皆分かってるんだよ。
そうなるまでに必死にあの手この手で頑張ったんだよ。それなのに報われない時代が続いて、子供増やさないと!国が終わる!言われたってじゃあ国が何してくれたのさってなるよそりゃ。+106
-4
-
191. 匿名 2024/04/14(日) 22:11:29
>>24
日雇い派遣にめちゃくちゃいるよ。+50
-1
-
192. 匿名 2024/04/14(日) 22:11:29
>>77
パレスチナの人にも自責思考でいけと言える?
あなたの言う通り、自分の人生の最高責任者は自分だけど、CEOであっても戦争なんてどうにもできないよね
人一人の努力ではどうにもできないことがあったんだよ
ぬるま湯で生きてきた世代には到底想像もできないかもしれないけどね+39
-6
-
193. 匿名 2024/04/14(日) 22:11:51
>>166
氷河期の爺さん婆さん達の為に
大増税するよ+12
-3
-
194. 匿名 2024/04/14(日) 22:12:12
>>123
とりあえず住居の確保が第一なので
既存の公営住宅のリノベとか今のうちから少しずつ進めてって欲しいよね
今の高齢者が亡くなれば部屋も大量に空きが出るだろうし
新たに公営住宅建設するより予算もだいぶ抑えられるから
それがあるだけでも安心感はだいぶ変わってくる+45
-0
-
195. 匿名 2024/04/14(日) 22:12:28
>>132
独身なので経理の勉強したけど分からず簿記には落ちた。その後他の仕事しても出来ない事多々で発達障害なのが後からわかった。賢いか見た目が良かったら貧乏にならなかったなあ・・・。+22
-0
-
196. 匿名 2024/04/14(日) 22:12:35
最終的には消費税って25%まで上げるって言ってるからね+4
-0
-
197. 匿名 2024/04/14(日) 22:12:37
>>27
窓口はパートが多いけど、後方事務に社員がいるよ+61
-0
-
198. 匿名 2024/04/14(日) 22:12:41
>>167
働きながら卒業分の単位取ってたのか
えらいな+2
-1
-
199. 匿名 2024/04/14(日) 22:13:29
>>3
30代より40代とギリ50くらいだよ氷河期で居ないの+211
-0
-
200. 匿名 2024/04/14(日) 22:13:32
>>191
ダブルワークかわいそう+1
-0
-
201. 匿名 2024/04/14(日) 22:13:48
>>176
怠け者も多いよね。底辺高校行ってたけど何でも面倒くさがり多かった。
+4
-12
-
202. 匿名 2024/04/14(日) 22:13:58
氷河期世代が皆今でも低年収で生活苦だとは思わないでもらいたい。新卒から暫くは選ぶ余地無くブラックか非正規だったけど、転職や起業で今は1馬力で年収1000万以上の人だっている。そういう人達からしたら今更上と下の世代に加えて低年収同世代を支える為に日夜の労働対価を国や自治体を通して搾取されることに憤りしかない。ふざけんなよ💢絶対に仕返ししてやる💢この憤りを晴らすまでは死んでも死にきれないくらい、この体たらくの依存気質のクズが蔓延る国が憎いわ💢+1
-30
-
203. 匿名 2024/04/14(日) 22:14:15
>>136
まあでもサラ金のお抱えやってたくらいだからなあ+3
-1
-
204. 匿名 2024/04/14(日) 22:14:50
今日扶養トピいたんだけどさ、氷河期世代はここのコメントにあるような就業を経てるし3号も廃止されたらさらに苦しむことになりそう+50
-3
-
205. 匿名 2024/04/14(日) 22:15:22
>>117
氷河期限定求人には、補助金が出るからじゃない?+14
-0
-
206. 匿名 2024/04/14(日) 22:15:33
>>156
団塊の世代がまだ定年前で飽和状態
少子化で行政や教育の規模が縮小される見込みで採用数を絞った
私も大卒公務員志望だったけど数十倍の倍率で無理だった
運良く民間に採用されて勤続20年になるよ+32
-2
-
207. 匿名 2024/04/14(日) 22:15:34
>>167
横、高校を中退してバンド活動じゃなかった?+0
-1
-
208. 匿名 2024/04/14(日) 22:15:58
少子化少子化騒いでるけど、人数少なくなるならわれわれ氷河期みたいに非正規で使い捨てられるなんてことはなりそうにないから、むしろいいことなんじゃないかなと思うんだが
+54
-1
-
209. 匿名 2024/04/14(日) 22:16:00
>>158
つ「安楽死」+同調圧力+4
-0
-
210. 匿名 2024/04/14(日) 22:16:27
嫌なら辞めろがハラスメントだと思えた人はスキル無いでしょ?嫌なら辞めてステップアップする自信があった人はきっちり年収上げてきてる+1
-12
-
211. 匿名 2024/04/14(日) 22:16:43
>>57
大学出ても就職がないからワーホリに出る人が多かった。2chではブラック企業偏差値とかで盛り上がってた。私は運良くギリ氷河期ではないみたいなんだけど、4大出ても小売の正社員とか派遣の事務とかいた。+71
-0
-
212. 匿名 2024/04/14(日) 22:17:06
>>190
言えば言うほど空しくならへん? つらい事をいつも考える方が何もできなくなるからわざとなのかつらい事ばかり考える人の癖みたいなの理解できない。+4
-41
-
213. 匿名 2024/04/14(日) 22:17:08
>>205
補助金目当の企業が出す求人怖いんだけど+37
-0
-
214. 匿名 2024/04/14(日) 22:17:29
>>27
後方の検証はベテラン行員が多いよ+32
-0
-
215. 匿名 2024/04/14(日) 22:18:45
>>15
銀行で働ける頭があるなら定年までいれそうだし他の仕事もできそう。+47
-7
-
216. 匿名 2024/04/14(日) 22:19:10
氷河期の人たちは若い頃に自己責任、新自由主義の小泉竹中改革を熱狂的に支持しちゃって、自滅した印象はある
私は支持した覚えはない!って言うだろうけど、当時の小泉自民の圧勝ぶりはかなり多くの氷河期が支持してないと説明つかないからなあ+13
-17
-
217. 匿名 2024/04/14(日) 22:19:12
>>166
最近話題の子育て関連の税金と一緒でみんなで支え合おうナマ保税になると思う+21
-0
-
218. 匿名 2024/04/14(日) 22:19:16
>>205
障害者雇用と同じような仕組みなのか+17
-0
-
219. 匿名 2024/04/14(日) 22:19:18
>>201
まぁ親とか環境のせいもあるけどね
子供の頃から何かをさせて成功体験したり褒められて自己肯定感高い子はやる気があるもの
勉強も習い事もしないでゲーム機与えられて放置されて来た様な子は努力とか挑戦とかする気もない
と言うかやり方を知らないのよ+12
-3
-
220. 匿名 2024/04/14(日) 22:19:46
>>166
ガル民の子供たち大人になったら大増税確定で草
かわいそうにw
私は子なしだけど他人の子が納めた金で長生きするつもり。+16
-2
-
221. 匿名 2024/04/14(日) 22:20:59
>>3
中途で採用された人が何人かいる
リーマンショックの前とかコロナの前とか、景気のいいとき
チャンスのときにパッと動かないと、延々と搾取される・・・+92
-0
-
222. 匿名 2024/04/14(日) 22:21:23
>>65
地方国立だったけどパチンコ屋とか
居酒屋チェーンとかがいて、大卒の意味ある?と思った+67
-0
-
223. 匿名 2024/04/14(日) 22:21:59
>>219
放置が普通なら寧ろ子どもって何でもあれこれできるしやったろう♪とか思わないの?
+1
-4
-
224. 匿名 2024/04/14(日) 22:24:17
>>184
ガルにはバブル世代も多そうだけどねえ
バブル世代の話も聞いてみたい+8
-0
-
225. 匿名 2024/04/14(日) 22:24:19
>>216
氷河期の人は小泉のころ選挙なんて行ってないと思う、その頃学生多かったろうし+29
-0
-
226. 匿名 2024/04/14(日) 22:25:30
>>3
派遣で働いてる43歳だけど、まじで同年代に指示もらう事がない。35以下か代くらいかって印象+178
-2
-
227. 匿名 2024/04/14(日) 22:26:49
>>50
年収減るのもつらいけど取られる税金が増えるほうがこたえる
税金のために働いてるみたいで勤労意欲がわかない+30
-1
-
228. 匿名 2024/04/14(日) 22:27:10
>>226
自己れす
35以下か50前後の管理職か
です+34
-0
-
229. 匿名 2024/04/14(日) 22:28:46
>>222
よこだけど合同企業説明会でパチンコ屋も大卒のみって条件だったからか誰もブースに行く人がいなくて他企業の列でブース入口が埋もれてたな+22
-0
-
230. 匿名 2024/04/14(日) 22:29:48
>>3 40代がごっそりいない。氷河期世代だったんだなって思ってる。20代と50代以上がすごいたくさんいる
+197
-0
-
231. 匿名 2024/04/14(日) 22:29:51
>>212
リアルじゃこんな話し出来ないのだし、ガルでくらいいいじゃない+38
-0
-
232. 匿名 2024/04/14(日) 22:32:33
>>3
4月から転職したんだけど
めっちゃ同年代多いよ…私39。
ここにいたのか!(ちなみに前職は軒並み辞めていった、私も含め)+62
-8
-
233. 匿名 2024/04/14(日) 22:33:08
>>192
歴史を知ってれば言えるよ。
自分が生まれた時代や国を嘆いて、「神様悪い、政府が悪い」と叫んで、それで状況が少しでも改善されるんですか?
人は誰しも生まれた環境下で生きていくしかないけど、その生まれた環境に不満があるのなら、改善したいのなら、自らが行動を起こす以外に手はないでしょ。
先人たちが代々自ら行動を起こしてきたからこそ今の文明、社会が成ったのだと何故分からないのか。
義務教育で歴史、習わなかったの?+2
-49
-
234. 匿名 2024/04/14(日) 22:33:11
>>226
50前後も氷河期じゃないの?+53
-1
-
235. 匿名 2024/04/14(日) 22:33:15
>>141
残すものがないとどうでもよくなるよね+40
-1
-
236. 匿名 2024/04/14(日) 22:36:30
>>3
居るでしょw
氷河期って女性のフルタイム全年齢で1番多いよ?
男だって8割は正社員だし
全然居ないってどんな会社?って思うんだが…+10
-48
-
237. 匿名 2024/04/14(日) 22:36:47
>>48
建設コンサルで派遣やってる同じく40代半ば
本当に同世代の正社員いません
40歳~50歳あたりごっそり抜けてる+50
-0
-
238. 匿名 2024/04/14(日) 22:37:07
>>24
中小企業にいるよ。中小でも小寄りの。
大手はなかなかとらないから地方の小さい会社に収まるしかなかったんだよ+55
-1
-
239. 匿名 2024/04/14(日) 22:37:49
>>202
でもお前氷河期世代ちゃうやんwww+8
-0
-
240. 匿名 2024/04/14(日) 22:39:05
>>202
ねんしゅう一千万になってもこんなに視野が狭いんだな
どうせしょーもねー悪業で儲けているのだろう+6
-0
-
241. 匿名 2024/04/14(日) 22:39:39
国公立大出て働いた後に、また自分のお金で専門学校に入り直して1年勉強して手に職つけて、その後の人生、大卒うんぬんよりも専門学校の資格の方が役に立った。給料はすごく安い。
あるときに東大卒の人と一緒の職場になったことある。(同僚も高卒から東大まで色々)
自分は未婚だけど、この世代の特に地方は、勉強してきた人よりも恋愛や人間関係を優先して結婚してって人の方が、家も子供もいて上手くいってる感じがする。
団塊の女性もたまに未婚の人いるけど、団塊の未婚女性は正社員や正規職員で自分でマンションも買っててお金あるタイプが多いけど、氷河期の未婚女性は生低賃金が多い感じはする。+43
-0
-
242. 匿名 2024/04/14(日) 22:41:58
>>203
ブラックに就職したんだね+3
-0
-
243. 匿名 2024/04/14(日) 22:42:21
>>233
圧倒的に採用している企業が少なかった就活学生はどうすればよかったと言うの?
歴史から学んでどうすればよかった訳?
氷河期世代で幸運にも縁あってホワイト企業に入れたけど、世代の話をしてるんだよ
受け皿がないの
少ない椅子の取り合いなの
みんなそれぞれ努力しても座れない人がたくさんいたと言う話
理想論者はもうたくさんだわ
+92
-4
-
244. 匿名 2024/04/14(日) 22:43:35
>>63 辞めてます。いま探してる途中
+58
-0
-
245. 匿名 2024/04/14(日) 22:44:15
>>233
パレスチナに生まれて死んでいった幼い子供たちはどうすんの
この論理は無理があるって+19
-2
-
246. 匿名 2024/04/14(日) 22:44:23
>>219
受動型アスペルガーが多いのかも+1
-8
-
247. 匿名 2024/04/14(日) 22:45:15
新卒一括採用
新卒を逃せばほぼ終わり
つまり若い時代に不景気なり病気なり事故なり自然災害なり一度でも何か事故れば終わり
挽回は普通には出来ない
なのに高学歴で順風満帆である事が何より偉いみたいな風潮+51
-2
-
248. 匿名 2024/04/14(日) 22:47:41
>>63
倉庫派遣で山のようにいたよ
派遣でもリフトマンならギリ食えるしね+71
-0
-
249. 匿名 2024/04/14(日) 22:47:57
>>77
無理な自責はよくない
あなたが言っているのは「いきなり通り魔に刺されても自責すべき」って事だよ
氷河期世代が大きなハンデがあるのは間違いない
ハンデを負う事になったことを自責してはいけない
人より努力しないといけないのはハンデであるが
それを克服しきれないのを悪徳のように言うのも悪である+77
-3
-
250. 匿名 2024/04/14(日) 22:50:35
>>8
もうこれ何年も前から散々言われてて、色んなデータも出てるのに、政府や官僚なんかはこの失策についてどう受け止めてんだ?
竹中平蔵初め、政府の息のかかった人たちはみんな「努力しなかった人に問題がある、政策は間違ってない」的な発言しがちだけど、失敗を認めない限り成長はないと思うんだよね。何事においても。+285
-2
-
251. 匿名 2024/04/14(日) 22:52:27
>>249
これさらに細かくいうと
自分を刺した通り魔を怨むのは確かに建設的じゃない
ただし、刺されて右足を常に引きずる事になった事について自分の落ち度とすべきでも無い
通り魔の事は忘れて、上手い補助器具の使い方を考えだし、右足の新しい扱い方をマスターした方がいいが
それが上手くできて健常者レベルまでいかなくても
自分を責めたり、自分がそれが出来たとして、出来なかった同じ被害者を責めるべきではない+33
-0
-
252. 匿名 2024/04/14(日) 22:53:25
>>45
議員の子供にだって氷河期世代いるだろうに、自分の子供は関係なかったんだろうか?まあエリートの子は関係なかったんだろうな。前に氷河期世代の議員が就活で100社落ちたエピソード話したら「俺全部受かったw」って茶化したり真面目に聞いてなかったりしたんだよね。怒り通り越して泣けてくるよ。+167
-0
-
253. 匿名 2024/04/14(日) 22:54:12
>>170
世襲政治家というか、財界、政界の息子や娘ってだけでコネはいくらでもあるっていうのはなんか分かるよね。
息子や娘はどうでも良くても、有力者パパとのコネクション欲しいじゃん。
よほどじゃなければ、落ちないと思うわ。+27
-0
-
254. 匿名 2024/04/14(日) 22:56:05
>>211
今またワーホリの方が稼げるからとオーストラリア行く人が多いみたいね。
ブラック企業で働くよりは、一度海外行って日本以外の環境を見るのもいいよ。
+45
-0
-
255. 匿名 2024/04/14(日) 22:56:46
団塊ジュニア世代ど真ん中
就職した最初の頃はまだバブル時代の残り香があって実感としてはピンとこなかった
25歳過ぎたあたりから世の中がだんだん不景気になってきたのを実感した
10代の頃はユニクロ(あったのよその頃も)で服を買うのは貧乏人の証拠だったから恥ずかしくて言わなかった(人が2人手を合わせて正面向いている看板の時代)+9
-0
-
256. 匿名 2024/04/14(日) 22:59:04
とりあえず日本国籍だったら、基本賃金月30万〜にして欲しい+20
-0
-
257. 匿名 2024/04/14(日) 23:00:13
>>15
昭和の時代は一般職は総合職と結婚して家庭にという想定だったけど令和の今だと一般職と総合職が結婚すると帯同転勤が必要になると会社を辞めないといけないし何度も転勤するよで転勤先でもパートしかできなくなる
なので令和の一般職は自宅住まいでずっとお一人様という人に向いてる職制。+42
-3
-
258. 匿名 2024/04/14(日) 23:00:45
>>31
前の会社では、正規の仕事がなくなるぐらい非正規を増やした結果、正規は不要ということになった+31
-1
-
259. 匿名 2024/04/14(日) 23:01:06
氷河期世代の人が全員貧困層でない以上文句を言ってる人は全員努力不足です+1
-20
-
260. 匿名 2024/04/14(日) 23:01:08
>>252 議員の子供にだって氷河期世代いるだろう
自分の子はもう一般人とはルートもコネも違ってて、関係無いと思う。
それこそ世襲やん。大半の政治家達。(国会議員に限らず、地方も。)
パパの影響力で、よほどじゃなければ財界政界の息子娘は就職困らないと思う。
自力で企業に入り、自力で議員になった人は凄いよね。しかも氷河期で。
政治家2世とか3世、4世議員はさげすんだ目で見た方がいいと思うわ。
コネ使いまくりの上に、相続税も払ってないやん、あいつら。(親子の政治団体を通せば相続税無税になる。)+90
-1
-
261. 匿名 2024/04/14(日) 23:02:31
>>81
私もリーマンショック世代で、私は特殊な業界で元々就職厳しい世界だったから一般就職の事情は他人事だったけど、リーマン世代も思ってた以上でなかなかだよね…後からじわじわと気がついた
今あんなに人手不足になってる運送業のトラック運転手でさえ倍率が50倍だったらしいし、今思えば旧帝大の子達が就職のために院へ進学したりブラック外食、パチンコ店へ就職したりとか、県トップ高→旧帝大の優秀で公務員予備校にまで通っていた子が教員採用試験落ちてたし、その時非正規就職して真面目にそこでずっと非正規してるみたいな高学歴の人も少なくない+62
-0
-
262. 匿名 2024/04/14(日) 23:03:49
就職氷河期
県下指折りの進学校卒業して関西行って、関関同立出ても就職がなかったのよ
その頃始まった非正規の1年契約の学校事務とか歯科医院の受付アルバイトに就職してたよ
地元の短大出て保育士になった子は非正規雇用でいつまで経っても正規雇用にしてくれず10年間我慢して働いて保育士を辞めたわ
+39
-0
-
263. 匿名 2024/04/14(日) 23:04:04
旦那が一部上場の建設業、毎年100人以上取っていたのが旦那の代は30人
今中間管理職いなさ過ぎて仕事が来ても受注出来ないって
少し特殊な業種で、中途で入って来るのも難しい+24
-0
-
264. 匿名 2024/04/14(日) 23:04:49
>>47
資生堂は彩都西駅に新築の建物造った意味がわからない。
仮に東淀川区の建物が老朽化で建て直しや数ヶ月休んだり稼働しながら工事はわかるが新築作らなければ生活できる人が多くいた。+9
-0
-
265. 匿名 2024/04/14(日) 23:05:41
>>243
運よく氷河期で一流企業に入れたとしても、1971年~74年生まれぐらいの団塊ジュニア世代の時代は社内結婚は女性が退職しなきゃならないとか、寿退社がまかり通っていた時代で不文律ながら働き続けることが出来ず、うっかり結婚や介護などで離職してしまうと、もう二度と正社員に戻れず非正規に非正規を重ね、且つこの時代は転職が日本ではメジャーではない時代だったので「転職歴3回まで」「1社3年以上」縛りのせいで、非正規で職歴を重ねてしまうとそれだけで不利。
新卒時に正社員でなかった(正社員経験がない)というだけで書類選考落とされたりとかもする。
なんとかそれでもかいくぐって、今正社員で働いているけれど、途中のロスタイムがでかすぎて、新卒時に働き続けていた場合と数百万円の差が生まれてる。
結局独身で30過ぎまできて社則が変わった時点で結婚した人は共働き出来てるけど、大半はいったん離職せざるを得なかった時点で生涯年収に差がついてる。+67
-1
-
266. 匿名 2024/04/14(日) 23:06:22
>>38
だよね、日本下げとか言われるけど現実として下がってるわけだしその現実を見据えた上で対策を考えるのが大事なのではと思っちゃう派+57
-3
-
267. 匿名 2024/04/14(日) 23:08:03
>>14
ブラックなんだったら潰れてくれた方がプラスなぐらいと思っちゃう+100
-0
-
268. 匿名 2024/04/14(日) 23:09:17
>>26
企業も詐欺みたいな事ばっかしてるもんね、もう全部潰れろと思うわ+48
-0
-
269. 匿名 2024/04/14(日) 23:09:21
就職氷河期は、企業がバブル崩壊を恐れて人件費を抑える為に新卒採用をしなかった世代なんだよ
働く所がない状態
そのうえ、フリーターなんぞという言葉を流行らせて派遣制度を作り、非正規雇用を増やして日本の雇用の当たり前にし、結果ボーナスなんて無い状態で年収を下げ、人件費を減らし、利益は上層部で分け合って税金はガッポリ取る
今の60代以上の人間がやってきた事を真に受けてる被害者だよ
パワハラセクハラし放題
1番嫌いな世代は60代よ+70
-0
-
270. 匿名 2024/04/14(日) 23:09:25
私の兄は氷河期に人生潰された。
氷河期の底の時代にド田舎の地元で高卒で就職したけど、3月末に会社から突然東京勤務を命じられ、飛ばされる。
半年で辞めて帰ってくる。
地元で再就職したけど、半年後にまた東京勤務を命じられて、仕方なくまた東京へ。
再就職の面接の時に、前回の失敗を踏まえて転勤あるのか聞いたら「ない」と言っていたらしいのに。
ド田舎じゃ仕事もないと悟って、覚悟を決めて東京に根を下ろして、何度か転職しつつ20年頑張ってるわ。
今なら転勤命じられたらすぐ辞めただろうなと思う。+19
-3
-
271. 匿名 2024/04/14(日) 23:12:07
氷河期世代は貧困状態の人が圧倒的に多い
時給見てみな
今年50歳の私が20歳の時の時給が800円
今の県の最低賃金がこの前やっと上がって920円
30年間で120円しか上がってない
物価や税金は上がりまくっているのに異常だよ+48
-0
-
272. 匿名 2024/04/14(日) 23:13:04
>>131
周りにちょくちょくいるよ。大成功してなくても食べるに困らない人は。+1
-1
-
273. 匿名 2024/04/14(日) 23:13:40
>>18
ベビーブーム来たら困るんじゃ?
特定の世代人口多いとぞんざいな扱いされたり害扱いされる+19
-22
-
274. 匿名 2024/04/14(日) 23:17:16
>>182
私氷河期後期だけど女子は大卒当たり前だったよ
短大卒は早々にはじき出された
最初に就職した超絶ブラック会社には同期に早稲田、慶応の子が数名いたよ。頑張って勉強してきただろうに、彼女達はもっといいとこに行くべきなのに、と思ってた+38
-0
-
275. 匿名 2024/04/14(日) 23:18:17
>>31
うちの会社(百貨店)は正社員はラクだよ。契約社員やパートが現場回して、正社員は事務所でチャットか会議かお菓子。+46
-2
-
276. 匿名 2024/04/14(日) 23:19:00
>>72
そういうのも、手厳しい実力主義だと見たらわかりやすいよ
もともと日本では終身雇用ばかりで正社員じゃなきゃ、とは言えないレベルの仕事も正社員採用してまわしてきたのよ
正社員として保護しなきゃ取り換えがきかないほどの業務です、という仕事じゃないなら、可能な限り正社員は減らして派遣で済ませたい、もしイマイチだなと思ってもすぐ違う人を派遣してもらえる、というシビアな経営側の判断でしょ+5
-1
-
277. 匿名 2024/04/14(日) 23:21:02
>>231
だとしたら文句言うのも自由だしな。+2
-1
-
278. 匿名 2024/04/14(日) 23:23:48
>>2
管理人が氷河期世代かな?+17
-1
-
279. 匿名 2024/04/14(日) 23:24:38
>>184
何かに頑張るわけでもないもんね。氷河期独身非正規だけどこっちまで暗い気持ちになるわ。+1
-4
-
280. 匿名 2024/04/14(日) 23:25:28
>>275
ノルマあるでしょ。+1
-0
-
281. 匿名 2024/04/14(日) 23:25:36
氷河期世代で豊かな人は必ず何かしらのコネ有りだよ
公務員も親も公務員のコネ有りの人がなってたし、有名電力会社も社長のご子息が入社してたし、伯父さんが国家公務員なら姪が就職出来てたり、親戚兄弟が興した会社に就職するとかそんなの勝ち組血族の一部だけが豊かよ+30
-3
-
282. 匿名 2024/04/14(日) 23:27:28
>>98
自己レス
私の会社の話でしかないけど、氷河期世代の人達は中間管理職とか責任が重い仕事を任されていて、バブリーズは平社員。
守備範囲も狭いし誰でもできる仕事しかしてないくせに文句と的外れの説教、クソバイスばかり。
その歪みがゆとりの私達にまで来てる。
氷河期世代の先輩達、ゆとり世代はあなた方について行きます。非
正規だろうが正社員だろうが仕事ができる人は尊敬できる。+53
-3
-
283. 匿名 2024/04/14(日) 23:27:36
がるってお礼を言う人にはにこにこ笑顔でプラスだけど、ちょっとでも意にそぐわないこと言うとすーぐマイナスだから氷河期だけでなくそういう所が今迄やってこれなかったと思うよ。+1
-6
-
284. 匿名 2024/04/14(日) 23:32:02
>>47
正規雇用されてても全然給料上がらなかった。昇給も年に50円とかの年もあったし、ボーナス15万とかの年もあった。
某メガバンクだよ+14
-0
-
285. 匿名 2024/04/14(日) 23:32:25
>>269
当時企業で働いてた60代以上も認識してなかったみたいで、落ちまくってたときに知り合いから「◯◯ビルディングは、女の子も100万くらいボーナス出るらしいね~、受けたら?」みたいなこと言われたことある。
当時働いてた人達の給料は下げずに、新卒採用をガンガン見送ったのかなって後から思った。自分が影響受けなかった人達は当時深刻さに気付いてない人もいた。
あと、企業が新人教育も放棄してて面接の人に「当社は即戦力を求めています。あなたは何が出来ますか?」ってのも言われたことある。
今なんかバスの運転士も免許取得費用出しますってやってたけど、氷河期の時は大手の運送系の会社(事務の募集なのに)に入るなら大型免許は自費でとってる女性もいた。(18歳で普通免許とって通算3年以上経過してないといけないから、ギリギリ取れる感じなのかな。)
新卒というか自分は半年後に契約社員で安くガッサリとる新形態の会社に入ったのだけど、企業の余りの余剰人員で整理された人も少しいて(今の50代~60代くらい)、何人か大企業とか銀行から上司で入ってきてた。+19
-0
-
286. 匿名 2024/04/14(日) 23:33:03
>>251
ほんとそう
ガルは通り魔に襲われて不自由になった右足を嘆くと、自己責任論を持ち出してくる
甘えだと言ってくる
背負ったハンデを乗り越えるのが当たり前かのように言ってくる
それなのに、最近の若い世代は、すぐハラスメントを訴えたり、繊細さんを自称したり、すぐ会社を辞めたりしてて、矛盾を感じるわ
まさか弱弱な生き方してて、氷河期世代に理想論をぶつけてないよね
+67
-3
-
287. 匿名 2024/04/14(日) 23:33:33
>>134
子供がいなくてむしろ正解な時代だね+56
-2
-
288. 匿名 2024/04/14(日) 23:46:26
超氷河期だった頃に某うどん屋でバイトしたんだけど、お局が「自分が見たその瞬間に自分が思った行動を相手がしてないと怒鳴り散らす」タイプでとても困った。
今思うと、あの頃に常に求人募集出してる企業は超絶ブラックだったんだよなぁ。
だって、バイトでも応募殺到するくらいだったのに求人してるってことは、何かあるんだもんね……。+13
-0
-
289. 匿名 2024/04/14(日) 23:49:16
>>275
ノルマはあったとしても0はなしでって程度。売り上げ目標はあるけど、そこに対して真面目に考えてる社員はそんなにいない。良く言えばポジティブで悪く言えばお馬鹿。チャラい大学上がりがそのまま年取っていく感じ。モラハラパワハラセクハラもいまだに普通にある。嫌いな人や年寄りを底辺部署に異動させたりを普通にする。部長職なんかまだギラついてお気に入りの子追っかけたり引きつれたりしてるし、気持ち悪い業界だよ。常識ある人には向かない。+13
-0
-
290. 匿名 2024/04/14(日) 23:49:50
>>233
正論を言ってるつもりの傲慢な考えやな+21
-1
-
291. 匿名 2024/04/14(日) 23:53:38
>>81
本当に実力のみで就職したならね。
あの頃は大手はコネ採用で枠が埋まってたよ。いろんなコネから「うちの子をお願い」って頼まれる。+89
-1
-
292. 匿名 2024/04/14(日) 23:53:43
>>24+66
-0
-
293. 匿名 2024/04/14(日) 23:55:12
>>3
それでも30代以上は採ろうとしないよね。
上司の採用の話聞いてるけど、本当に厳しい。+148
-2
-
294. 匿名 2024/04/15(月) 00:05:24
>>24
それなんだよ
今ダブルワークだし他の仕事もいくつかしてたけど、どこも30代前半までか50代以上ばっかり
ほんとその間の世代の人たちどこにいるの?って思う
会社とかのシステム内でも、ちょうど30代前半までの若手を育てる身近な先輩的なポジションの人がいないせいで若手が不安定で迷走してる
50代以上の人が教育すると厳しくやりすぎたり扱い方が分からなくてうまくいかなかったりするからダメだし
この状態だと数十年後日本終わるって言われるの肌で感じるわ+62
-2
-
295. 匿名 2024/04/15(月) 00:09:10
>>147
月60万だね+0
-2
-
296. 匿名 2024/04/15(月) 00:18:35
>>43
でもそういう事務センターも、外部委託してきてるからね。仕事にあぶれてるけど新しい仕事もこなせず、しかし無駄に態度だけはデカくて扱いづらい、そんなお局とおじい達が残ってるよ、うちの会社は…+43
-2
-
297. 匿名 2024/04/15(月) 00:19:45
>>137
ド田舎の大手企業の工場に正社員事務員として就職したけど、バブル世代の上司が教え方下手くそというか独自ルールが多すぎて謎だったw
学生時代は陰キャだったであろう上司、地元に帰ってきて大手に入って役職も付いたから天狗になってんのかなぁ……と可哀想な目で見てしまったw+8
-0
-
298. 匿名 2024/04/15(月) 00:25:40
>>45
非正規増やした竹中小泉のせい。+88
-1
-
299. 匿名 2024/04/15(月) 00:30:28
>>24
去年の夏休みに短期バイトしたホテル、30代は社員もパートもゼロ、40代は役職付社員のみだった。
あとは50代以上の社員とパート、20代の社員。
ホテルはその勤務体系から結婚して子供が産まれると続けることは難しいから仕方ないね……
そして21歳の子が「先輩(27歳)とは仕事に対する価値観が違う」と言っていた。
その年齢差でも価値観が違うんだから、50代の人が新入社員を指導するのは難しいと思うわ。+28
-0
-
300. 匿名 2024/04/15(月) 00:34:59
>>70
妖怪大戦争みたいね+44
-0
-
301. 匿名 2024/04/15(月) 00:46:27
>>286
同じ氷河期世代で比較的人生上手く行った側の人が書いてるように思うよ
私は努力したから上手くいった、あなたがダメなのは努力不足だっただけ、みたいな主張は氷河期トピでよく見かけるし
世代が違う人間からすると、あまりピンとこないもの+53
-1
-
302. 匿名 2024/04/15(月) 00:49:43
>>71
私MARCH卒だけど、女子は本当に就職決まらなかったな。
だいたいバイト先に就職するか、ブラックに行って心を病んだかだった。
男子は営業か飲食だったな、決まってたのは。
私は大手の派遣になって、若いうちに結婚してしまったよ。+56
-2
-
303. 匿名 2024/04/15(月) 00:50:54
440代です。結婚前は非正規を何軒かして、結婚後夫の転勤のため退職。しばらくパートしてた。そろそろ正社員に、なりたいと思っても全然受からない。もう一生非正規しか出来ないなかなかと辛くなる。+3
-1
-
304. 匿名 2024/04/15(月) 00:52:20
>>35
パソナのバイトかな?+35
-1
-
305. 匿名 2024/04/15(月) 00:53:17
>>301
私比較的上手くいってる方だけど、世代として考えるから、努力不足だなんて全く思わないけど
同世代でマウントする人も確かにいるけど、あまりわかってない世代が理想論をぶつけてるケースもあると思うよ+32
-1
-
306. 匿名 2024/04/15(月) 00:53:29
東証プライム上場のJTC勤めだけど、私の職場は30人の部署で40代がなんと2人しかいない。
1人は新卒生え抜き入社の東大卒。普通の人が3日かかる仕事を1日で難なくこなす。部長がいなくてもうちの部署は回るけど、この人がいなくなったら終わると言われてるw
もう1人はキャリア採用で2年前に来た人。この人も慶応卒でめちゃくちゃ優秀。有名企業を転々としてきてうちが4社目らしい。
結局何が言いたいかというと、氷河期世代で今ビジネスパーソンとして生き残ってる人達は上澄み中の上澄みだから全員ガチだってこと。彼ら彼女らのことはどの会社も絶対に大事にしないとダメ。+40
-1
-
307. 匿名 2024/04/15(月) 01:06:37
>>208
ほんとに結局子供産めって奴隷欲しいってだけの話だよね
ばかみたい 今子育てしてる人も奴隷育てるのご苦労様って感じ
結局世の中が欲しいのは奴隷だから、エリートじゃないからね+59
-3
-
308. 匿名 2024/04/15(月) 01:12:20
>>301
わたしは就職苦労もしたけど人気業界に入れた、その後一回非正規になったら非正規ループで
ろくな正社員の募集をしていないことも知ってるし、下の世代が質悪いのに正社員、そいつら
の補助に非正規の氷河期がやってておかしいと思うことばかり。
でもずっと正社員の氷河期世代も社内で苦労してきてるから、余裕がないんだよね。
だから非正規の同世代を思いやることなんてしない、負け組が何言ってるこちらは努力したんだ
この苦労できもしないオマエなんて負けてて当然底辺が!
こういう攻撃的な気持ちなんだよね、それくらい苦労したんだと思うよ~。
でもわたしはそういう余裕のない氷河期自称中途半端エリートが大嫌いです。
うちらの世代でも医者とかパイロットとか弁護士とかは氷河期関係なく難関だからか
やっぱり余裕あるよね、腹の底では見下してるとしてもさすがに弱いものに石を投げる
ようなことする人いないわ。でも企業勤務は自分の苦労を消化できずに弱いものに石投げて
いい気になってる人けっこういる。+35
-3
-
309. 匿名 2024/04/15(月) 01:12:27
>>292
そうそう
どこ行ってもこの通りの感じ+44
-0
-
310. 匿名 2024/04/15(月) 01:13:04
>>291
本当にそうだったね実力は必須だけど同レベルならコネが有る者が採用された
私の弟も父親のコネを使った1人 本人は負い目を感じていたけれどコネも運も実力のうち入社して君を選んで良かったと言われる働きをすれば問題無いから気にするなって運良く正社員になれていた私は言った記憶がある
一歳違いの姉と弟だから父親は息子には失敗させられないお前は女だから結婚すれば一生働く事にはならないから最悪家事手伝いでも良いそうなったら幸せに暮らせる相手を探してやるから実力と運で頑張ってみろと前年言われた事も忘れられない
今の時代とは全く違う価値観やシステムで世の中が出来上がっていたと思います
+35
-1
-
311. 匿名 2024/04/15(月) 01:24:26
だから私は派遣会社は無くなれば良いと思っている。+29
-0
-
312. 匿名 2024/04/15(月) 01:31:36
>>1
今の60〜70代の爺婆達に復讐したい?+10
-2
-
313. 匿名 2024/04/15(月) 01:50:46
>>46
今日もそいつはテレビにでていて偉そうに話してたよ+21
-0
-
314. 匿名 2024/04/15(月) 01:55:58
>>208
そうそう
よくさ、収入高いほど結婚して子供いてるって言われてるし遺伝子もよく金持ちの家には子供いてるならそれでいいじゃねぇか
で、そいつらが馬鹿にしてきた人達は結婚もしないし子供も産まないから単純労働は移民に変わって東南アジアみたいに治安が悪くなるんだろうなって思う
まぁ金持ちは移住するか+22
-2
-
315. 匿名 2024/04/15(月) 02:07:31
>>1
今の日本の散々たる現状は、ろくに現実見ないでネトウヨネトサポの煽りに釣られて安倍みたいなのを盲目的に凄い、凄いと持て囃してた結果だろよ。あの人の長い長い政権で何か国民にいいことあったか?+14
-4
-
316. 匿名 2024/04/15(月) 02:12:41
>>31
私はリーマンショック世代なんだけど当時から正社員で過労死して死ぬか、非正規で将来の不安さに鬱になって死ぬかの二択って言うくらいだった
残業代でないとこだったから正規への皺寄せ半端なかった+33
-0
-
317. 匿名 2024/04/15(月) 02:20:02
>>250
一応、3.4年前?に、
1993年卒業から氷河期世代です!
社会的に大損をさせられた世代が存在します!
なんとか遅いけどサポートしていきたいです!
って政府が大々的に発表したよね。
いちおう、国は認めてんのよ。
で、コロナになって全部白紙になってるw
+84
-0
-
318. 匿名 2024/04/15(月) 02:23:30
>>292
これ、何年発表のデータ?
もう結構前じゃない?
ここでめちゃくちゃ人がいなくなってる40代後半は、いま50代前半だよ!
氷河期世代初期は、団塊ジュニアでもう50代です。+33
-5
-
319. 匿名 2024/04/15(月) 02:28:21
氷河期世代は「お前かわりはいくらでもいる」って本当にいた。
当時は若者人口が多かったから。
でも今は若者が少ないかいないんだよね。
それをわかってなくて今だにそういう上司いる会社は
自分からおさらばしほうがいいよ。
時代を読めてないから先は長くない。+26
-0
-
320. 匿名 2024/04/15(月) 02:29:21
>>216
当時の小泉支持はいわゆる「B層」て言われたリベラル万歳のミーハーな人達だね 今の五十代半ばより上に多くてアメリカ大好き
さらに団塊世代まで上にいくと今度は日本のことが大嫌いなアホ左翼の声が大きい
どっちの世代も外人に洗脳されてて侮日的で日本の未来を潰したい連中が幅を利かせて今日まで来てる
自分の既得権だけは守って日本を死なない程度に殺したつもりなんだろう アホのまんま死ぬのかな+19
-0
-
321. 匿名 2024/04/15(月) 02:29:56
>>18
この爆発的に人数多かった団塊ジュニア世代(いま50才前後)は、とにかく人数いたから、政府にとってはもう願ったり叶ったりの「長時間労働かつ低賃金の奴隷階級」として、大いに活用されたんですよ。
株と同じで、供給が多いと、価値は下がる。
人数多いと、ひとりひとりの価値は大暴落する。
早慶上智でても、スーパーの売り子、生保の営業、消費者金融、そんなの当たり前でした。
+144
-1
-
322. 匿名 2024/04/15(月) 02:34:22
>>319
いまは少子化で若者はどこも取り合い、若者の価値が爆上がりしてるから、企業は若者に対してもう上げ膳据え膳、チヤホヤチヤホヤして大事大事にしてすごいですよ。
産休育休完備!子育て支援します!副業も認めるよ!残業ないし!頑張ったらすぐ年収あげるよ!リモート勤務もokだよ!とにかく働きやすい環境だよ!もちろんパワハラもしないよ!みんなすっごい優しくするよ!
って感じ。
それでも売り手市場の若者は選びたい放題だから、一度叱責なんかされたらさっさと辞めて他に行きます。
転職当たり前っしょ、って感じです。
+30
-1
-
323. 匿名 2024/04/15(月) 02:39:56
>>45
嫌がらせって?
どの世代にも同じで氷河期世代だけに何かやった?+0
-22
-
324. 匿名 2024/04/15(月) 02:40:00
>>208
マジでそれ。
生まれ変われるなら、マジで、少子化の世代に生まれたかった。
そしたらあんなに地獄の倍率の大学受験戦争なんてやらなくて済んだし、圧迫面接やら異様な就活で死にそうになったり、こんなひどい境遇にならなかったと思う。
+46
-0
-
325. 匿名 2024/04/15(月) 02:40:27
>>31
それで人手不足だからって移民入れます!家族帯同です!それで低賃金に拍車をかけるんだよね。+30
-1
-
326. 匿名 2024/04/15(月) 02:44:47
>>72
今は単に年齢の上がった人が不遇で、下の人が重要視される
年上だからって偉い訳じゃなく年下の意見を取り入れられる方針
年齢の上がった氷河期は年齢高いので塩対応なのは当然+6
-0
-
327. 匿名 2024/04/15(月) 02:48:57
>>4
0.4%で贅沢せずわりと質素な暮らししてるのにお金たまらないんですけどー+8
-1
-
328. 匿名 2024/04/15(月) 02:51:06
>>5
いっそのことアメリカみたいな弱肉強食社会にしたら強日本人だけ生き残ってゴミ国家から脱却できるかもしれない+8
-11
-
329. 匿名 2024/04/15(月) 02:53:59
>>8
団塊ジュニア世代で、2000年代に派遣落ちしたんだけど、マジで高学歴女子がウヨウヨしてた。
マーチはもちろん、早慶上智もいましたね。
みんな派遣落ちよ。
当時は正社員になったらなったで、もうブラックが当たり前で、残業残業残業残業残業残業残業、、、が当然の時代だったから、
とてもそんなの無理だと最初から判断して諦めた人は多かったんだよ! 今じゃ忘れられてるけどさ。。
みんなどうしてるのか。。。+159
-2
-
330. 匿名 2024/04/15(月) 02:57:40
>>54
そう、アメリカからの命令なんだよね、結局。
森永卓郎さんの本を読んで、そういうことかと思ったわ。+29
-1
-
331. 匿名 2024/04/15(月) 02:59:02
>>57
残業地獄のブラック企業で働くのが嫌すぎて、みんな派遣に逃げたんだよ…
あの時代は…
高学歴でも派遣に逃げるしかなかった。+53
-2
-
332. 匿名 2024/04/15(月) 02:59:29
>>4
キャバ嬢、風俗嬢、パパ活が確定申告してないからねww+6
-8
-
333. 匿名 2024/04/15(月) 02:59:56
ところで氷河期を作ったのは私です
なんか言いたい事ある?+1
-3
-
334. 匿名 2024/04/15(月) 03:09:22
>>18
団塊ジュニアの独身です
骨を埋める覚悟で会社に入れと言われてやっと掴んだ就職でブラックでも抜け出せず根性論で育てられてるから病んだ人もたくさんいるよね
わたしもいま鬱病
真面目に働いてきても社会に見捨てられ奴隷にされてきた世代と言われれば言われるほどほんとつらい世代だなと、未来もないなと絶望する
+141
-1
-
335. 匿名 2024/04/15(月) 03:11:10
>>273
だから、その人数多い世代がいっぱい子供作らないとダメだったんだよね
でも団塊ジュニアが社会に出る少し前あたりからDINKSとか持て囃されてたし、結婚や子供だけが幸せじゃないよ的な事をメディア煽ってたし、案外就職氷河期が無くても少子高齢化してたかもしれないと最近少し思う+32
-1
-
336. 匿名 2024/04/15(月) 03:17:39
>>3
45歳旦那が中小企業役員だけど、新入社員時代同じ部署でお局に嫌がらせされて仕事回してもらえなかったり無視されてたらしい。
頭にきてお局にだけタメ口で接してて社長に呼び出されて信頼できない人に敬語使いたくないですって言ったらしいけどよくクビにならなかったなって思う。+84
-9
-
337. 匿名 2024/04/15(月) 03:37:08
そういや昔勤め出して間もない頃
会社の営業の人に経歴とか訊かれたんでざっと話したら、「なんでウチなんか来たの?」って言われたっけ
大した学歴でもないし「えっ?」て思ったけど
バブル世代の人と氷河期とで認識の差があったわけだ
その会社は辞めちゃったけど…+18
-0
-
338. 匿名 2024/04/15(月) 04:50:32
>>208
中流層が下流に落ちるのが嫌なだけ+5
-1
-
339. 匿名 2024/04/15(月) 04:56:49
>>104
嘘つけ🤥
だからお前は結婚できないんだ+3
-1
-
340. 匿名 2024/04/15(月) 05:02:07
>>181
>>1
あとは、高齢未婚老婆お局の話になると
盛り上がるよねー!
退職してくれとみんなが嫌いそう思っているのを
高齢未婚老婆お局は、自分を客観視できずに
トピ幾つも立てキチガイみたいw
あれは高齢未婚老婆お局が、
精神疾患レベルで面白かったわ!
はじめから人生終了して終わってる
高齢未婚老婆の現実見るのが大好き💕
私ゃ高みの見物+1
-8
-
341. 匿名 2024/04/15(月) 05:49:48
これから数年で氷河期どころの話しじゃなくなるね
+6
-0
-
342. 匿名 2024/04/15(月) 06:13:37
>>54
じゃ尚更、
中国韓国を排除しないとだね。+3
-2
-
343. 匿名 2024/04/15(月) 06:15:21
>>172
結婚できない高齢未婚老婆 編も作ると売れるのに+2
-1
-
344. 匿名 2024/04/15(月) 06:16:36
>>172
この人、結婚できない人なんでしょ。
高齢未婚老婆って性格悪いし外見も衰えてるから
結婚できないのよ。+0
-11
-
345. 匿名 2024/04/15(月) 06:17:46
>>315
民進党に政権渡した時には
日本滅ぼそうとしていたもんね!+2
-4
-
346. 匿名 2024/04/15(月) 06:33:53
>>1
氷河期以上年代層の思いっきり格差
⭐️裕福層
ハイスペ旦那優秀な子供もち、専業主婦。気が向いたら小遣い稼ぎ。いつも余裕があり幸せ😀🩷
↑天国
↓地獄
💀貧困層
非正規高齢未婚老婆お局と笑われている。いつもイライラギスギス。ネットで育児叩き、子供叩き、ベビーカー叩きに勤しみ、容姿性格悪いから結婚できない。いつもマウントして若い子に嫌がらせし辞めさせたりする周りから非常に嫌われている迷惑ババア。定年退職しても、スーパーの菓子もらって逆ギレし、ガルちゃんで複数トピを長文作るくらいキチガイっぷり!
史上最凶な老婆。非常にわかりやすい位、定年退職前後から人がどんどん去りいなくなる。
生活にも困るが人そのものが高齢未婚老婆にまわすほどいないので孤独死。チャンチャン♬
+2
-13
-
347. 匿名 2024/04/15(月) 06:34:32
今の50代て変わった人多ない?
+3
-3
-
348. 匿名 2024/04/15(月) 06:34:49
>>301
で、あなたはダメな氷河期お婆ちゃんなのね+1
-16
-
349. 匿名 2024/04/15(月) 06:36:22
>>18
団塊ジュニアに今の手厚い少子化対策してればね。
+92
-0
-
350. 匿名 2024/04/15(月) 06:36:42
50代てタイプ的に両極端やと思う
幹部の顔色伺って仕事するタイプと会社の評価どうでもいいから客から気に入られたり自分の能力だけあげるタイプと+2
-1
-
351. 匿名 2024/04/15(月) 06:38:26
>>208
やっぱり氷河期の中でも格差あるねー
負け犬組で人生終了する人って頭悪そう。
だからコナシは移民を入れて
ますますカオスなんだよ。
日本人が日本人を増やすのが1番だわ。
お前らバカチョンはイラネ!ぺっぺっ!+0
-17
-
352. 匿名 2024/04/15(月) 06:55:05
>>296
仕事できないからってクビにできないからある程度の歳で出世の見込みがない銀行員は関連会社へ出向させる。+11
-0
-
353. 匿名 2024/04/15(月) 06:56:56
50代キャラ濃いの多いわ+5
-0
-
354. 匿名 2024/04/15(月) 07:38:24
>>1
現世代の若者たちは、良くも悪くも何事にもしっかりと壁を築いているから
ここまでは自分の仕事、ここから一ミリでも出れば自分の担当外といったふうに
曖昧のエリア・遊びの部分を持たない考え方が主流になりつつありますから、
こういった氷河期世代の様に遊びの部分を積極的に上追ってくれる世代を
潤滑油にしてしっかり活用してかないといけない状況になっていると感じます。
今ならまだ活用できる、けどここから5~10年も経てば、
もうそこを仕込んで役立てることも難しくなると思います。
氷河期世代をシニア同様にしか雇用出来ない状態を急いで改善しないと
この下降が加速するだけだと思う。
今は氷河期世代の雇用をしっかり促進させるのが最優先な気がするけどな。+9
-1
-
355. 匿名 2024/04/15(月) 07:43:38
>>1
マスコミの異常な日本貧困報道、日本卑下報道、大丈夫?
この国の一体どこがオワコンなの?
世界一お金持ち国家アメリカの貧困 率 17%
日本の貧困率15%
貧困貧困連呼している割にはアメリカより低い貧困率。
ちなみにメキシコの貧困率は40%
資産30億以上持っているお金持ちは日本人は世界第三位。
東京で資産30億円以上所有している 富裕者層はニューヨークに次いで世界2位。
資産30億円以上の富裕層はアメリカ、中国に次いで第3位。
円安による株高でTOYOTAやSONYなど日本企業は絶好調で、SONYでは営業利益で、TOYOTAは時価総額でサムスンを上回っているのにも関わらず円安による悪い所しか報道しないマスコミ。
日本は給料低いと言いながら、 その低い給料の仕事を求めて失業率の高い中国や韓国の若者達が仕事を求め て日本にやって来る状況。
マスコミは基本日本の悪いニュースしか垂れ流しません。
不安を煽らないと注目されないからです。
日本の明るいニュースを流すと国民は安心してしまい、マスコミが注目されなくなり必要となくなってしまうのを恐れています。
不安を煽って人を洗脳させて信者を獲得するやり口はカルト宗教と悪徳マルチ商法とマスコミの常套手段です、みなさん騙されない様に。
【特集】日本留学目指す中国学生が急増中 予備校には問い合わせが殺到 その背景とは - YouTubeyoutu.be卒業シーズンの中国では、例年、帽子などを投げて卒業を喜ぶ学生たちの写真がSNSに投稿されますが、2023年はなぜか卒業式のガウンを着たまま地面に横たわるなど、「寝そべり卒業写真」を投稿するのがはやっています。中国では若者の就職難が深刻化。厳しい競争から抜...
「世界で最も富裕層が多い都市」ランキングTOP20! 1位は「ニューヨーク」! 日本の都市は何位?【2022年最新調査結果】(1/5) | 国際 ねとらぼ調査隊nlab.itmedia.co.jp英国のコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」が発行した最新の"Henley Global Citizens Report(ヘンリー・グローバル・シチズンズ・リポート)"にて、「世界で最も富裕層が多い都市ランキング」が発表されました。世界情勢が大きく変動する中...
資産30億円を持つ日本人の割合は?どのような職種・業種が多い? - わたしのIFAadviser-navi.co.jp資産30億円を持つ人はどのような人が多いのだろうか?本記事では日本人で資産30億円を持つ人の割合・業種・職種などについてわかりやすく紹介していく。また超富裕層に近づくポイント・商品例なども解説している。
【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】 - YouTubeyoutu.be中国の不動産大手「恒大集団」が先週、アメリカで破産法の適用申請をしたことを受け、中国では “破産の連鎖” が懸念されています。中国のGDPの3割近くを占めるとされる不動産業界の不況は、中国経済全体へ悪影響を及ぼすとの指摘があり、世界経済のリスクになるとの...
トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に
トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に - 日本経済新聞www.nikkei.com23日の東京株式市場でトヨタ自動車の株式時価総額が終値ベースで48兆7981億円に拡大し、NTT株がバブル期の1987年につけた記録を上回り日本企業の歴代最大を更新した。日本株を見直す海外投資家の資金が主力株に向かうなか、トヨタの稼ぐ力の改善が評価されている。過...
サムスンが営業利益で24年ぶりソニーを下回る、韓国メディア「日本企業に復活の兆し」
https://www.recordchina.co.jp/b927724-s39-c20-d0191.html
+1
-11
-
356. 匿名 2024/04/15(月) 07:43:51
>>247
なわけねーだろw
あなたの会社って中途社員居ないの?
+2
-12
-
357. 匿名 2024/04/15(月) 07:46:41
日本はオワコンとか言ってる人は世界を知らないからそんな事言ってられる。
日本より終わってる海外事情を知ればまだ日本は素晴らしい国に入る部類
全てのド◯ッグを合法にした地域が悲惨すぎた... - YouTubeyoutu.be??本チャンネルBANされるかもなので、サブチャン登録よろしく??: https://www.youtube.com/channel/UCqx5zEgUZMtMtkIPuARq9mw? 頼むぜアメリカ へようこそ。?このチャンネルでは、アメリカのトンデモなポリコレ事案を紹介します。⭕️チャンネル登録お...">...
Streets of Philadelphia, Kensington Ave Documentary, October 25-26 2023 - YouTubeyoutu.beStreets of Philadelphia, Kensington Ave Documentary, October 25-26 2023kensington ave philadelphia, philadelphia, philly, kensington, amber kensington, phil...">
アメリカから日本移住を決心した理由を語ります!/海外の反応/アメリカ生活/国際結婚/バイリンガル育児/年の差結婚/サンディエゴ在住/カリフォルニア生活/セルビア - YouTubeyoutu.be初めまして、こんにちは〜!数多くの動画よりこちらを見つけてくださりありがとうございます!私は米国??カリフォルニア州サンディエゴ市に、日本大好きセルビア系アメリカ人の夫、小学生の長男次男+チワワ一匹と住んでるRieと申します。ぜひ最後までご覧ください。...
17年間住んだアメリカを出て日本に移住します! - YouTubeyoutu.be弁護士さんいたら紹介してください!笑■instagram @loco.yun https://www.instagram.com/loco.yun/■twitter @yuna1212hihttps://twitter.com/yuna1212hi■TikTok @locoyunhttps://www.tikto...">
https://www.instagram.com/reel/Cvfb4_4JOcw/?igsh=MW9mMnk3eHVlNmkzNg==
アメリカから逃げて日本に移住した理由 - YouTubeyoutu.beチェイスがなぜ日本に移住したのか、語ります。チェイスのインスタ: https://www.instagram.com/osaka_gaijinけんけんのインスタ: https://instagram.com/kenken_daooChase and KenKenのインスタアカウント: https://www.in...">
#nyc | Instagramwww.instagram.com23K likes, 5,766 comments - carla_church_loveAugust 3, 2023 on : "#nyc"
【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】 - YouTubeyoutu.be中国の不動産大手「恒大集団」が先週、アメリカで破産法の適用申請をしたことを受け、中国では “破産の連鎖” が懸念されています。中国のGDPの3割近くを占めるとされる不動産業界の不況は、中国経済全体へ悪影響を及ぼすとの指摘があり、世界経済のリスクになるとの...
+0
-4
-
358. 匿名 2024/04/15(月) 07:49:30
アメリカは失敗した社会
アメリカから逃げて日本に移住した理由 - YouTubeyoutu.beチェイスがなぜ日本に移住したのか、語ります。チェイスのインスタ: https://www.instagram.com/osaka_gaijinけんけんのインスタ: https://instagram.com/kenken_daooChase and KenKenのインスタアカウント: https://www.in...">
アメリカから日本移住を決心した理由を語ります!/海外の反応/アメリカ生活/国際結婚/バイリンガル育児/年の差結婚/サンディエゴ在住/カリフォルニア生活/セルビア - YouTubeyoutu.be初めまして、こんにちは〜!数多くの動画よりこちらを見つけてくださりありがとうございます!私は米国??カリフォルニア州サンディエゴ市に、日本大好きセルビア系アメリカ人の夫、小学生の長男次男+チワワ一匹と住んでるRieと申します。ぜひ最後までご覧ください。...
17年間住んだアメリカを出て日本に移住します! - YouTubeyoutu.be弁護士さんいたら紹介してください!笑■instagram @loco.yun https://www.instagram.com/loco.yun/■twitter @yuna1212hihttps://twitter.com/yuna1212hi■TikTok @locoyunhttps://www.tikto...">
アメリカから逃げて日本に移住した理由 - YouTubeyoutu.beチェイスがなぜ日本に移住したのか、語ります。チェイスのインスタ: https://www.instagram.com/osaka_gaijinけんけんのインスタ: https://instagram.com/kenken_daooChase and KenKenのインスタアカウント: https://www.in...">
【家計の実態!】80%が毎月生活ギリギリ 新たな調査で発覚 - YouTubeyoutu.beアメリカでものすごくよく聞く言葉 Paycheck to Paycheckその日暮らしとか生活費をギリギリで毎月まわしていることを表している言葉なんですが最近の調査でこのPaycheck to Paycheckの人の割合がアメリカで増加していること、なんと8割に近くなっていることがわか...
17年間住んだアメリカを出て日本に移住します! - YouTubeyoutu.be弁護士さんいたら紹介してください!笑■instagram @loco.yun https://www.instagram.com/loco.yun/■twitter @yuna1212hihttps://twitter.com/yuna1212hi■TikTok @locoyunhttps://www.tikto...">
https://www.instagram.com/reel/Cxd-G13Jtl3/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/CxGKGmsMV4R/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/CwndPD_SmE0/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/CweK9OdJQtG/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/Cvfb4_4JOcw/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/CxtFyJIuPqI/?igsh=bmdvOGIzbHNnaGI=
https://www.instagram.com/reel/C0IDXqMORyD/?igsh=MWx1NXplYmxxeDZjbw==
https://www.instagram.com/reel/CxEY10VOLbl/?igsh=MTFteGF0ZnBnZjB2ZQ==
https://www.instagram.com/reel/CxbK_4GtB-l/?igsh=MXFwcnRoc2UzOHB2aw==
なみ |ママ向け英語コーチ|カナダ式教育?? | 海外に住んで初めて分かる日本の凄さ???フォローミー? @namib730⋆⋆⋆⋆⋆... | Instagramwww.instagram.com110 likes, 9 comments - namib730May 28, 2023 on : "海外に住んで初めて分かる 日本の凄さ?? Ȇ...
https://www.instagram.com/reel/Cq5H9RxJqcR/?igsh=MTNzcXI0bW1pNXNueQ==
https://www.instagram.com/reel/Co9gwunBwEV/?igsh=MXJ5NmszYnk4YnVscw==
+0
-6
-
359. 匿名 2024/04/15(月) 07:49:39
>>315
確実に日本が衰退してしまった8年だった。そして国力だけじゃなく政治への信頼や役人のモラル、報道機関の矜持みたいなものが失われてしまったダメな国に。
+8
-2
-
360. 匿名 2024/04/15(月) 07:50:52
>>233
すごい絵空事
働いたことある?+12
-1
-
361. 匿名 2024/04/15(月) 07:51:41
日本よりヤバい韓国経済
今韓国経済絶望的にヤバいみたいだなw
経済ヤバ過ぎて韓国大統領日本に来てお金援助してくれるよう頼みに行って相当切羽詰まってるみたいだなww
【驚愕】韓国は想像を絶する地獄だった!失業率にカウントされてない無職が265万人と発覚。就職を諦めた人多過ぎ!!貧困者が桁外れに多い。 - YouTubeyoutu.beチャンネル登録、お願いします!■ FIFI https://www.youtube.com/channel/UC4feg3_vUrGepbNH97fV-Iw■ FIFI 2nd ch(不定期配信)https://www.youtube.com/channel/UCKrSdzaDXCIl-tZxV3JIz9g■ F...">
【地獄の韓国】韓国でスラム街が急拡大。驚愕!86万世帯「半地下」以下の劣悪な環境。生活保護支給は2万円。主要国で貧困が一番多い。 - YouTubeyoutu.beチャンネル登録、お願いします!■ FIFI https://www.youtube.com/channel/UC4feg3_vUrGepbNH97fV-Iw■ FIFI 2nd ch(不定期配信)https://www.youtube.com/channel/UCKrSdzaDXCIl-tZxV3JIz9g■ F...">
【日本人の韓国旅行再開】現在の明洞の裏路地まですべてお見せします - YouTubeyoutu.be----------------------------------------------------------------------------------------------■韓国コスメ・ライフスタイルショップ[Lua beaute]オープン人気の韓国トレンドアイテムを厳選し、使用して本当に良いと感...">
[4K]東京渋谷のクリスマスの様子 #東京 #渋谷 #スクランブル交差点 Christmas in Shibuya Tokyo Christmas Lights Shibuya 2022 4K - YouTubeyoutu.be渋谷は、新宿や原宿近くに位置する繁華街です。 昭和の時代に再開発が行われ急速に発展した地域で、現在は多くのショッピングビルが並び多くの人で賑わいを見せています。 日本人にとって渋谷のイメージは若者の街。 たくさんの若者が集まるこの地域では、常に新しい...
+0
-5
-
362. 匿名 2024/04/15(月) 07:52:49
【貧しい国になった韓国】OECD加盟国中、ワースト1位だらけ!「地獄の韓国の実態」失業率、貧困率、家計債務、出生、詐欺数、国籍放棄、男女収入格差まで…
【貧しい国になった韓国】OECD加盟国中、ワースト1位だらけ!「地獄の韓国の実態」失業率、貧困率、家計債務、出生、詐欺数、国籍放棄、男女収入格差まで… - YouTubeyoutu.beチャンネル登録、お願いします!■ FIFI https://www.youtube.com/channel/UC4feg3_vUrGepbNH97fV-Iw■ FIFI 2nd ch(不定期配信)https://www.youtube.com/channel/UCKrSdzaDXCIl-tZxV3JIz9g■ F...">
【地獄の韓国】途上国以下!会社員の約半数が賃金未払いの被害経験。仰天!韓国のボロが出まくる「給料統計も常習的に改ざん」 - YouTubeyoutu.beチャンネル登録、お願いします!■ FIFI https://www.youtube.com/channel/UC4feg3_vUrGepbNH97fV-Iw■ FIFI 2nd ch(不定期配信)https://www.youtube.com/channel/UCKrSdzaDXCIl-tZxV3JIz9g■ F...">
+0
-5
-
363. 匿名 2024/04/15(月) 07:54:26
>>8
本当に。就職出来ても体壊して合わなかったり。男性にも縁がなくて恵まれない、一体なんの為に産まれてきたのか+64
-2
-
364. 匿名 2024/04/15(月) 07:55:52
中国オワコン
【中国経済】“破産の連鎖” 懸念… 恒大集団が米で破産法の適用申請 就職難も深刻化… 政府は若者の失業率公表を中止に 経済減速は「ゼロコロナの後遺症」【関連ニュースまとめ】 - YouTubeyoutu.be中国の不動産大手「恒大集団」が先週、アメリカで破産法の適用申請をしたことを受け、中国では “破産の連鎖” が懸念されています。中国のGDPの3割近くを占めるとされる不動産業界の不況は、中国経済全体へ悪影響を及ぼすとの指摘があり、世界経済のリスクになるとの...
+0
-1
-
365. 匿名 2024/04/15(月) 07:56:32
>>104
私のところに来たためしないんだけど?まだ?+3
-0
-
366. 匿名 2024/04/15(月) 08:01:25
>>282
ありがとう。
最初はゆとり世代大丈夫か?って思ってたけど、社会人経験重ねるにつれて、しっかりしてきたし、立派になったなぁと思って見てます。
周りが言うほどひどくないです。むしろ下の世代と比べてよく頑張ってるなあと思います。
この先いずれバトンを渡す日が来ます。どうか腐らずに。+24
-3
-
367. 匿名 2024/04/15(月) 08:02:05
>>29
定年が65歳だし、なんだかんだで70まではいける。だからあと15年後からだな。+3
-0
-
368. 匿名 2024/04/15(月) 08:03:38
>>181
ママスタの方はどうなんだろ
自民党の悪口トピしかなくて引いたんだけど
スポーツ選手の不祥事も自民のせいにしていたよw+3
-5
-
369. 匿名 2024/04/15(月) 08:04:13
>>38
同じことを100年言ってそう
認知症の老人みたいに+2
-8
-
370. 匿名 2024/04/15(月) 08:11:19
>>3
思う。
元年生まれは震災にぶち当たってるし、40代は後半は氷河期真っ只中だったはず。
その二つの世代がいない。
子育てしてる人も多くて、結局家庭に入ってるか、派遣社員とか。
男の人は士業以外ではほとんどいない気がする。
どうしたんだろう。+77
-0
-
371. 匿名 2024/04/15(月) 08:12:16
>>8
つまりケケ中が悪い+35
-0
-
372. 匿名 2024/04/15(月) 08:19:32
>>12
本当にそう思います。理系の大卒で20年ちかく勤めて新卒程度の給料しか貰えず、上司に給料の件をお願いしたら「嫌なら辞めろ」と言われ、一念発起で転職活動。アラフォーだし女性だし転職できるか不安だったけど内定は5社貰い、給料も大幅アップ。とっとと転職すればよかったと思う。雀の涙程度しか給料を支払はない企業やブラック企業なんてマジで滅びろ。+80
-1
-
373. 匿名 2024/04/15(月) 08:27:07
>>41
早い人は日本に見切り付けて日本から出て行ってるよ。+20
-6
-
374. 匿名 2024/04/15(月) 08:27:18
>>355
マスゴミの作文書きはシナチョンです。
日本語の使い方がおかしいですし、
賢い日本人は騙されません。
頭の弱い高齢未婚老婆は騙されて阿鼻叫喚
+2
-5
-
375. 匿名 2024/04/15(月) 08:29:25
>>43
人間関係がすごいらしい。ドロドロ+6
-0
-
376. 匿名 2024/04/15(月) 08:30:07
>>1
ガルちゃん離れようかなー
運営の頭の中ヤバいし偏りすぎて見る気失せるわ+3
-4
-
377. 匿名 2024/04/15(月) 08:31:31
人材育成をけちりまくって、改善とは名ばかりの爪に火をともすようなセコイ切り詰めで、搾り取って、下請けを虐め抜いて、内部留保を溜め込むことだけは貪欲で、散々甘えまくった日本企業が潰れるのは当たり前なんだよ
+5
-0
-
378. 匿名 2024/04/15(月) 08:31:33
>>366
ゆとりゆとりって世間では言われてるけど、育ててくれたのは昭和の人達なので。
昭和の教育は私達の心に未だ残っているのです。+11
-2
-
379. 匿名 2024/04/15(月) 08:32:34
自分がど真ん中すぎて辛い
学歴はいいとこ出てるが、ブラックに入社し30までしがみついたけどメンタル崩して非正規入り
非正規しつつ独学で勉強し続けたけど、正社員に戻ってまたあのストレスの日々を考えると嫌で今に至る
今の20代はその辺バランスとれたまま正社員できてて羨ましくおもう+25
-0
-
380. 匿名 2024/04/15(月) 08:34:52
>>335
団塊も氷河期も他の世代から老害消えろって扱いされてるよね?
メディア煽ってる事って政府がさせたい事だよね
メディア遠回しでSDGsもと氷河期と団塊に少しでもプレッシャーかけたいって意思だよね+13
-0
-
381. 匿名 2024/04/15(月) 08:36:23
>>352
そういうのが流されてくる会社だけど、銀行出身の人ってほんっっっと感じ悪い人多いよね
俺がきてやった、みたいなこっち見下してるのが透けて見えてほんとまたかよーってなる
その一行にずーーっといて出世しきれなかった人って、プライドだけはめちゃめちゃあるけど仕事ぶりはなんか中途半端で、でも保身の腕だけは超一流だから姑息なベテランお局みたいだなと思う+24
-0
-
382. 匿名 2024/04/15(月) 08:37:07
>>3
40代は氷河期で少ない、30代はリーマンで少ない、20代はなんか少ない、50代は早期退職推奨でなんだかんだ少ない
コスパ重視で従業員どんどん減ってる+75
-1
-
383. 匿名 2024/04/15(月) 08:39:34
>>266
でも実際対策を考えたりするより
ただ政府批判したり政治家のせいにするだけじゃん
その政治家を選んだの自分らなのに
政治家の思想信条、具体的に何に貢献してるかしてないかとかまで調べない
仕入れ先は、ぜーんぶワイドショー型報道番組の受け売り
玉川氏やミヤネ氏が支持されてんだから
ろくな取材もせず経済の基礎知識もない人達の「国民の声」ばっか信じて
実際自分は動かず外野から講釈垂れ流してるだけなら楽だよね
国民がもっと賢くならないとこの状態のまま
+4
-10
-
384. 匿名 2024/04/15(月) 08:40:42
>>348
やっぱり他の世代が揶揄ってるよね
エイジハラスメントする人どこでも登場するけど、若いのに性格が歪みまくっててかわいそうだわ
若さしか取り柄がないんだろうね
期限付き、SNSだけ、自分だけが感じてる優越感を楽しんでくだされ
おそらく現実世界では感じることができないんだろうから+28
-0
-
385. 匿名 2024/04/15(月) 08:40:59
>>1
日本下げトピ
日本社会が嫌なら出ていけば?+0
-3
-
386. 匿名 2024/04/15(月) 08:53:25
>>2
その前にこの記者の方だけど、
さりげなくアベノミクス持ち出して死体蹴りしたり、記事に登場する丹波氏アゲする辺りそういう思想なんだと感じる
丹波氏といえば元在中国大使で超の付くほど親中派
以前伊藤忠社員が中国でスパイ嫌疑かけられ禁錮刑くらっても日中友好唱えてた人
過去にこんなこと言っちゃってます↓
(抜粋)
-----中国も独裁ではいられなくなる
山田:丹羽さんは書籍でお書きになっていますが、中国は独裁ではやれなくなっていく日が間もなく来るだろうと。
丹羽:絶対来る。ユナイテッド・ステイツ・オブ・チャイナだ。
山田:今、そこへの道筋を習近平がつけているとお考えですか。
丹羽:2049年を狙っているね、彼は。建国100周年を狙っている。共産党設立100周年は2021年。習近平は2022年まで国家主席をやる。だから建国100周年のときには貧困率をぐっと下げて、そのために給料も倍増する。
<略>
-------習近平は話し合える相手
山田:丹羽さんは、地方に行ったらそういった市井の人ともお会いになるし、一方でその省の書記にも会われる。これまで、習近平とか李克強とかにもお会いになっています。丹羽さんから見て、習近平は話し合える相手だというふうに思われますか。
丹羽:もちろん。
山田:私もそう思います。ただ、日本では仏頂面とかが話題になったりする。
丹羽:そんな顔なんていうのは、人間なんぼでも化粧ができる。心も化粧ができる。問題は背中だ。習近平の背中は変わっているか。変わってない。
山田:変わってませんか。
丹羽:要するに背中というのはうそをつけない。顔はうそをつくんだ。だから経営でもそうだけど、社員が社長の顔を見たって、全然分からない。ところが社員は社長の背中を見ている。背中にはあっという間に日ごろの生活態度が出る。
山田:中国側は安倍首相をどう思っているでしょう。
丹羽:こいつはまだ信用できないなと思っているんじゃないですか。何かというと、新聞とか国会で言っていることが全部中国に筒抜け。当たり前でしょう。中国に関する話だって筒抜け。そこで言っていることを読めば、中国を敵視していると思われています。
だってアメリカにべったり。北朝鮮の問題にしたって、力と力でとかいってるけど、本当に力と力でやってどうするんですと聞きたい。原子力発電所に原子爆弾を落としたら、広島の何十倍の放射能が出るんだ。それが54基もある、日本には。本当に撃ってきたらどうするつもりか。そんなの北朝鮮がつぶれる前に日本人は住むところがなくなっちゃう。だから中国は力対力はだめだと言っている。
みんな北朝鮮の人が押し寄せてきたらどうするんだということを少し考えたらどうか。アメリカに北朝鮮の人が押し寄せるのには、ものすごく時間がかかる。あんなぼろぼろの木船じゃなかなか行けません。ところが日本には簡単に来られるじゃないか。
だから周恩来が言うように、和すれば益、争えば害ということ。やっぱり両国が仲良くやるしかないでしょう。
山田:そうですね。
丹羽:ところが日本は相変わらず安倍さんが口でごちゃごちゃ言ってるだけ。そりゃお互いに力を尽くして日中友好のためにやりましょう、って言うけど、そんなもの何も言ってないのと一緒です。力を尽くしてめちゃめちゃにしましょうという首脳がいますか。みんな仲良くやってと、口だけは言うじゃない。それは習近平も分かっている。
+1
-12
-
387. 匿名 2024/04/15(月) 08:59:05
>>379
50才だけど、全く同じ。
あんなに浪人までして受験戦争たたかっていい大学入ったけど、その後は悲惨。
正社員になっても残業すごいわ、モラハラセクハラ当然だわで、そもそも氷河期でミスマッチが多すぎて、続かなくて派遣落ち… ってめちゃくちゃあるよね。
これで自己責任かよ?っていう。
当然のように出産なんか考えることさえできなかった。ネットがここまで発達してなかったのも大きい。
いまの若者の恵まれた環境や待遇をいつも見せられてると、毎日心がギュッと縛られるように苦しくなります。
世代間格差、ありすぎる。+29
-1
-
388. 匿名 2024/04/15(月) 09:01:23
今の若者が羨ましい…
少子化って競争が無くなくて良いよね。
団塊ジュニアに生まれて見てほしい。
マジで人数爆発しすぎてて、すべてにおいて競争競争競争競争… しかもそれに氷河期激突。
ほとんどが死ぬよね、、+28
-1
-
389. 匿名 2024/04/15(月) 09:05:34
>>382
家族を食べさせるために、普通なら儲かる仕事を増やしたり、儲かる商品を開発して売り上げを伸ばそうと努力するけれど、家族から財産奪うかなんなら捨てる鬼畜親みたいなもの
イノベーションや営業努力をする代わりに人材活用してこなかった日本企業に新しい人材なんか来ないよ
自業自得を死ぬほど後悔して苦しんで潰れたらいい+40
-0
-
390. 匿名 2024/04/15(月) 09:06:35
>>356
中途は会社が採用して有益だと思わせるカードが必要なわけで、新卒時に正社員採用されない場合はそのカードがない、つまり中途採用も厳しいということが想像できないかな+12
-0
-
391. 匿名 2024/04/15(月) 09:10:26
>>70
バカリズムが監督した地獄の花園みたい。遠藤賢一が魔王OLやってた+3
-0
-
392. 匿名 2024/04/15(月) 09:11:53
>>388
氷河期だけど今の子全然羨ましいと思えない
氷河期より今のほうが世界情勢も悪いし日本も貧乏になってるしこの先辛いと思う+3
-14
-
393. 匿名 2024/04/15(月) 09:13:08
>>46
戦犯よね。+18
-0
-
394. 匿名 2024/04/15(月) 09:16:06
>>15
39歳の私は大手メーカーに勤めてたけど、26の時に当たり前のように寿退社させられた。+37
-0
-
395. 匿名 2024/04/15(月) 09:18:30
>>139
その時は生保なくなってたりしてね
若くて優秀な子は海外に出て結局税金を
払えられる人がいなくなって
みんな貧乏になってるかも
んで若い子から老人に対して憎悪がうまれて
めちゃくちゃになってたりして+22
-0
-
396. 匿名 2024/04/15(月) 09:20:01
>>392
団塊ジュニアに生まれるのと、
今の少子化世代に生まれるのと、
どちらがいいですか?
と聞かれたらほとんどが後者でしょw
団塊ジュニアに生まれてごらん?
いまより何倍も受験は過酷でまじで全国で上位1割には入ってないとまともな大学なんか入れませんよ?しかも浪人必須。
そんなふうに早慶上智うかったって、とくに大卒女は不要とされたから、就活はお断りだよ?
1学年210万人もいるって、どれほど過酷か、わかってんの????
なめんなよ?と思うわ。マジで。+34
-2
-
397. 匿名 2024/04/15(月) 09:22:12
>>394
育休とってねー!子育て応援するよ♪
みたいなのって、ここ10年くらいで急にやり始めたよね。
私が20〜30代の頃は、「妊娠? あーめんどくせえな。はい、辞めてねー」ってのが当然だった。+68
-0
-
398. 匿名 2024/04/15(月) 09:23:28
>>108
自分じゃなくて他人なの草+9
-0
-
399. 匿名 2024/04/15(月) 09:24:28
>>349
少子化対策どころか
あの当時は、第三次ベビーブームが来たら日本の人口増えすぎてヤバイくらいの認識+21
-0
-
400. 匿名 2024/04/15(月) 09:25:03
>>322
ホントそれ。
ウチの会社の若い人たち、ほんっっっとに大事にされてる。
売り手市場だから、ちょっとでも嫌なことあったら辞めちゃうし、でも若者が希少だからやめてもあちこちから引っ張りだこなんだよね。
だから20代で2人産んで育休とってまた復帰してーみたいなこと平気で言ってる。
それをうんうんって聞いて、頑張ってね!応援するよ!って言わなきゃいけない、氷河期前期の子ナシの気持ちたるや…+41
-0
-
401. 匿名 2024/04/15(月) 09:26:55
>>137
やっぱりバブル世代クソだよね。
戦後、経済復活させた先代の財を食い潰すし、次世代にその責任おっかぶせるし、その割に自分らは堕落した奴多いから中身すっからかんなお花畑が多い。
バブル世代が親の子供と話ししても今の日本の状況を理解出来てないみたいで危機感感じていないお花畑。+56
-2
-
402. 匿名 2024/04/15(月) 09:27:04
>>399
政府にとっては、極端なベビーブームはなにかと面倒だからきてほしくなかったんだよね
団塊世代と団塊ジュニアで懲りてるから、第三次ベビーブームにならないよう誘導していた
私が子供の時は、人口がこれ以上増えたら大変なことになる!子作りは計画的に!避妊をしよう!って言われてたよ+28
-2
-
403. 匿名 2024/04/15(月) 09:27:39
貧困売春大国だもんね
梅毒が流行してる+5
-0
-
404. 匿名 2024/04/15(月) 09:28:17
嫌なら辞めろとか変わりはいくらでもいるとか言って人を辞めさせたり雇用を控えたりした結果今の人手不足に繋がったんだよね
人手不足だからと安易に外国人を雇おうとか言ってるんだよね
日本人の求職者無視か?
就職氷河期世代無視か?
もっと人を大切にしたほうが良いんじゃないの?+33
-0
-
405. 匿名 2024/04/15(月) 09:29:09
派遣のようなボーナスすら貰えない人権無視の奴隷労働者が多いよね+7
-0
-
406. 匿名 2024/04/15(月) 09:29:45
苦しむ庶民を見て竹中はほくそ笑んでるだろうね+9
-0
-
407. 匿名 2024/04/15(月) 09:30:17
>>247
私が20〜30代の時はほんとにそうだった!
転職=裏切り・悪、と見なされてました。
嘘じゃない、ホントだよ。
だいたい、転職なんてほとんど無理だったよね。
今みたいにネットも発達してなかったし。
新聞広告で求人探してたんだよ?手書きの履歴書送ってさ。マジで。
だから新卒カード切れないと、ドロップアウト確定してたのよ。+39
-0
-
408. 匿名 2024/04/15(月) 09:30:47
外国人なら安く働かせられると思ってるのは大違い
平気で経営者を刺してくる+23
-0
-
409. 匿名 2024/04/15(月) 09:31:55
>>4
既婚と独身でグラフを分けてほしい。+12
-2
-
410. 匿名 2024/04/15(月) 09:35:02
>>63
日本の政策は、カンボジアのポルポトや中国の文化大革命みたいに若者や優秀な人材を減少させてる。
そういう政策は国民を不幸にするだけで失敗なのに、わざとやってるんだろうけど。+81
-2
-
411. 匿名 2024/04/15(月) 09:35:18
>>392
今の子、めっちゃ羨ましいけど。
団塊ジュニアなんて、いまみたいに少子化で偏差値60くらいでもマーチとかに入れるとか、あり得なかった。マーチなんて超優秀層がみんな浪人して入ってたよ。
言っとくが、育休とかないからね?
出産するなら辞めるしかなかった。
仕事したいなら子ナシか、アラフォーで不妊治療できる財力があれば産めたかもだが。
そもそも名門大学に入っても職なんかない。
圧迫面接でメンタルすり潰される。
この世代に、鬱病、引きこもり、どんだけいると思ってる?
人口爆発してるから一生椅子取りゲーム、しかもほんの上澄みの人しか椅子に座れない、ほぼ全員しぬバトルロワイヤルだよ?
そんな世代、羨ましいか????+59
-2
-
412. 匿名 2024/04/15(月) 09:37:29
非正規と働いたことある人なら分かると思うけど、まともな人いないよ。自己愛性人格障害ばかり。+3
-16
-
413. 匿名 2024/04/15(月) 09:37:45
>>236
大手に派遣で行った時は、そこの正社員に氷河期はほぼいなくて、下請け会社にはたくさんいたよ
派遣メンバーも氷河期多かった
属してる母体によって全然違う+20
-0
-
414. 匿名 2024/04/15(月) 09:38:17
人を安く雇おうとか安い人材でとか人に対して安いとか言う表現を使うこと自体無礼なんだよね
安く使おうとかも無礼
そういう無礼な雇用がまかり通るのはおかしいね+26
-0
-
415. 匿名 2024/04/15(月) 09:38:41
>>412
正社員も自己愛性人格障害ばかりだよ。
何言ってんだw+10
-1
-
416. 匿名 2024/04/15(月) 09:39:28
>>3
まさに中間管理職が不在。その層が団塊世代に次いで人口多数派。ワザとでしょうこの国。
戦後ベビーブームなんて従わなきゃ良かった。+107
-0
-
417. 匿名 2024/04/15(月) 09:39:28
>>25
どのみち、鎖国だけで生きていけなかったから
しょうがないよ
そこまでが純粋な日本だったかな+4
-0
-
418. 匿名 2024/04/15(月) 09:39:53
>>26
国をダメにしたいんだよ+9
-0
-
419. 匿名 2024/04/15(月) 09:40:01
>>236
40代が少ないのは本当だよ
女性の正社員は30代で頑張って転職した人が多いな
給料が低くて子育てできないから+18
-0
-
420. 匿名 2024/04/15(月) 09:40:30
小泉と竹中が今だに居座ってるから。+9
-0
-
421. 匿名 2024/04/15(月) 09:40:47
>>57
ブラックだった!
残業200時間で手取り25くらい?
会社臭いし、帰れないから近くの銭湯いってたし+8
-0
-
422. 匿名 2024/04/15(月) 09:43:24
>>90
今の政治家を減らしてその分公務員増やして、高額な給料貰ってる政治家の給料を増員した公務員に回せば多少は不景気も解消する?+4
-0
-
423. 匿名 2024/04/15(月) 09:43:33
>>411
ついでに上が多すぎて出世できない
今でもいるからなあ+33
-0
-
424. 匿名 2024/04/15(月) 09:49:22
>>3
45〜53頃までがバブル氷河期世代。30後半〜40半ばはリーマンショックのプチ氷河期世代。+47
-15
-
425. 匿名 2024/04/15(月) 09:51:13
>>250
マスコミの小泉純一郎、竹中平蔵あげ凄かったもんね、、おまけにガルでポンコツおもちゃの小泉進次郎を次回総理候補という記事をとりあげたり、どこの誰があの人を候補にしようとしてるんだ!?絶対に取材してないし、なんでも書いたもん勝ちなんだなぁ、、敗戦国っていまだに全部後ろから操られていて自由がないんだなぁとここにきて目が覚めたよ。遅いけど、、。
+52
-1
-
426. 匿名 2024/04/15(月) 09:51:53
年齢差別は消えることなく更に増長している
老いは罪とされるのに高齢化は加速する地獄日本…+4
-0
-
427. 匿名 2024/04/15(月) 09:52:38
>>3
いないよねー
だから30台後半が形だけの研修受けて、係長やグループリーダーになってる+48
-0
-
428. 匿名 2024/04/15(月) 09:54:35
>>342
それもそうマスコミに思わされてるだけで、本当はアジアは協力して英米と戦える力をつけるべきだったんじゃないかな。分断するように仕向けられていたんだと思うよ。
+9
-1
-
429. 匿名 2024/04/15(月) 09:56:30
>>411
そうそう、上司からパワハラ暴言、残業毎日終電近くまで労働させられるし、飲み会強制参加。
今の若い子は本当羨ましい。ハラスメントのハの字も無かったわ+30
-0
-
430. 匿名 2024/04/15(月) 09:57:06
>>397
本当だね
最近やりだした婚活や不妊治療支援も43歳まで、だし
氷河期世代が見事に外されてる
それでも子育てしづらい世の中だって言われてるね
ちょっと前に比べたらマシだと思うんだけどなぁ
+45
-0
-
431. 匿名 2024/04/15(月) 10:01:29
>>3
アラフォーだけど扶養内パートとしてカード会社で働いてるよ。正社員になれる道もあるけど、更年期なのか体調がイマイチ、下の子が小学生だと微妙にまだ手がかかるので、ガチでは働きたくない。似たようなアラフォー女性が多そう。
正社員だった時期もあるけど、育児休業や時短のはしりで周囲の理解も得難かった。若い頃はモラハラ、パワハラ、セクハラ、マタハラ横行してた。そんな中、生き残っていくのは厳しすぎたよね…。+92
-0
-
432. 匿名 2024/04/15(月) 10:04:39
氷河期は大変だったアピールがウザい
今ならバイトも優秀なら社員にもなれそうだけど、努力が足りないだけでは+4
-20
-
433. 匿名 2024/04/15(月) 10:04:51
>>368
政治批判と悪口は違うし、今の自民党を批判しない人の方が不思議なんだけど
それこそ反日じゃない?
このまま日本が壊れていってもいいの?
+5
-3
-
434. 匿名 2024/04/15(月) 10:07:33
>>418
それなんだよね。ユダヤ資本の策略の指示で日本政府は動いているの全く気づいてない人多いんだよね。経済戦争は行われてどんどん侵略されてるのに日本は戦争が無いからいい国だとかお花畑全開の人の多い事。
外国企業の参入が増えたり北海道の土地売却や中国の太陽光発電を設置しまくっているという事は外資に土地を侵略されてるのに+8
-0
-
435. 匿名 2024/04/15(月) 10:08:59
>>430
農業支援も40代後半までだよ+6
-0
-
436. 匿名 2024/04/15(月) 10:19:19
>>2
日本壊れた系のトピ見て皆んなで愚痴って安心して現状維持(堕ちて行く)か、こういうネットの記事は眉唾ものとして自分自身の成長は怠らずに精進しつづけるか、人生がまったく違ってくるよ。
さぁ自分はどっちだろうか。+4
-8
-
437. 匿名 2024/04/15(月) 10:20:11
>>10
バブル崩壊世代でしょ?+11
-0
-
438. 匿名 2024/04/15(月) 10:23:09
>>436
どっちでもないかなぁ+3
-0
-
439. 匿名 2024/04/15(月) 10:28:45
>>399
横だけど、今の少子化は当時から予測できたと聞いたし、私もそう思う。
今までと違って、一人の女性がそう何人も産まないってわかってたと思うし。
+15
-0
-
440. 匿名 2024/04/15(月) 10:35:53
>>250
日本って戦後復興からいきなり経済大国になったから経済さえ良くなれば全てうまくいく信仰で企業のことしか考えなかったんだと思う。普通の仕事を派遣でもできるようにしたのも雇用調整弁で企業に一番都合がいいわけだし。
おっさん脳の政治だから子供なんてほっといても産むわと思ってたんだろうね+46
-0
-
441. 匿名 2024/04/15(月) 10:36:09
>>209
安楽死推進してるの小泉純一郎だから、、尊厳死委員?の役員してたような。まぁ、そういう事だよね。
+1
-0
-
442. 匿名 2024/04/15(月) 10:40:45
私の知り合い今年49だけど地方出身で東京の大学まで大金はたいてでたけど、正社員してない。
日雇いしていまだに非正規だけど、実家で満足してる。+0
-0
-
443. 匿名 2024/04/15(月) 10:50:00
>>442
なぜ知り合いの話を出してるのか謎
+0
-0
-
444. 匿名 2024/04/15(月) 10:50:14
>>7
出家しな+8
-6
-
445. 匿名 2024/04/15(月) 10:52:14
>>414
ちょっと前くらいから自己の市場価値とか人を物扱いする風潮が出てきて不愉快すぎるんだよね。
まあ、どの人間がそういう流れを作ったか想像はつくけど、そうやって自分や相手の自尊心を不安にさせて人間心理までコントロールしてんだよね。+4
-0
-
446. 匿名 2024/04/15(月) 10:52:23
>>45
氷河期世代の子供が育ってから、学校の無償化政策出してきてる
苦しんで捻出してきたのに…
今の若い人達は色々助成金が出ていいよね
これも嫌がらせかなーって思った
+89
-0
-
447. 匿名 2024/04/15(月) 10:54:40
>>440
でもまあ、誰かが犠牲にならないと日本経済死んでたから仕方ないのかなと
銀行が潰れたら終わってたっていうか、統廃合もしたし潰れたとこもあってギリギリだった
ただ政策間違えて犠牲者出したんだから、リスキリングなど優先して受けれるよう予算組んでくれてもいいんじゃないかって思うわ
その世代が所得上がれば税収も上がるだろうに
なかったことにしないでさ
そんなワタシも氷河期世代、個人事業主で生き抜いてきたわよー+4
-15
-
448. 匿名 2024/04/15(月) 11:01:30
>>45
人権侵害に等しいことを国が平気でやってるんだよね+29
-1
-
449. 匿名 2024/04/15(月) 11:07:30
>>3
30代はけっこういるんじゃない?+7
-0
-
450. 匿名 2024/04/15(月) 11:08:43
>>446
しかもこれから少子化対策のために月いくらか負担するんだよね+20
-0
-
451. 匿名 2024/04/15(月) 11:11:22
>>447
今まで個人とか家庭の頑張りに胡座かいてたから、政治がそういう発想になるのに時間かかりましたね。+9
-0
-
452. 匿名 2024/04/15(月) 11:14:40
>>195
私も決して上手くやっているわけでもないよ。
勤務先主導で適性検査を受けたけど、その結果を上司から見せられたら、雇ったら要注意ゾーンに自分がいたよ。
あんまり気にしないように努力して、目の前のことに集中して明るく朗らかに仕事に励んでいるよ。
あんまり深く考え込まずにその時その時を面白がってへこたれずに前向きに対処すれば、きっと自分も愉しいと思うよ。
まさに言うは易く行うは難し、だけど私も自戒しながら生きているよ。+13
-0
-
453. 匿名 2024/04/15(月) 11:15:35
>>38
移民が恐怖でしかない
本当、外国人が増えたから乗っ取られそうで怖い+38
-1
-
454. 匿名 2024/04/15(月) 11:15:38
>>247
今もその風潮が残ってるのが信じられない。横並び、同質を求める意識は根強いな。+9
-0
-
455. 匿名 2024/04/15(月) 11:17:02
>>317
森永卓郎が言うには、日本はまだ金があるようだよ。ただ、賃金上げずに増税どんどんするから財務省が良くないとの事だよ。
海外にばら撒いてる余裕もあるんだから氷河期支援もっと深刻に考えるべきだよ。
田舎に行くと農業漁業のなり手が居ないし、物をゼロから作る人間も減って日本ブランドの価値も下がって行ってるし国は物作り雇用に力注ぐべきだよ。+47
-1
-
456. 匿名 2024/04/15(月) 11:32:25
>>3
40代後半だよ
数が少なくてまだ体力あると、ぼさっとしてるといろいろ押し付けられるから、持病の診断書出して通院しながらのんびり仕事してる
氷河期乗り越えたから実はタフなんだけどね+48
-1
-
457. 匿名 2024/04/15(月) 11:32:41
>>15
銀行がもてばいいね+26
-0
-
458. 匿名 2024/04/15(月) 11:34:22
>>8
次年度の収入どころか契約の継続さえ不明瞭じゃ将来設計のしようがないもんね
先の見えない不安から鬱になる人も上の世代より多そうだし
団塊ジュニアが最後のボリュームゾーンなのにこれじゃあ明るくなりようがないわ+38
-0
-
459. 匿名 2024/04/15(月) 11:36:08
>>27
試験多すぎてしんどくない?
私46だけど最近勉強がつらい+20
-1
-
460. 匿名 2024/04/15(月) 11:38:44
>>328
アメリカって公立小学校にもランキングつけられてて、設備も全然違う。高い所は家賃も高いから、貧乏人は設備悪い学校にしか行けない。
夏休みも3ヶ月近くあるから、サマーキャンプとか行かせるけど、貧乏家庭はそれも出来ない。
だから、生まれた家庭で学力差が物凄くつく。
たまに、貧乏家庭から返済無い奨学金貰える優秀な人もいるけど、ほんのひと握り。
スポーツ出来たり、能力ある人はアメリカンドリーム達成出来るけど、切り捨てられる人も多い。
今の日本よりより生まれに左右されるよ。+23
-1
-
461. 匿名 2024/04/15(月) 11:46:18
>>425
私も最近の立て続けの地震でなにかおかしいときづいて
気づいてしまった
平和な時代に死に逃げできたせ世代が羨ましい+8
-2
-
462. 匿名 2024/04/15(月) 11:46:42
自己責任論で片付けたつけが今になって色々な社会問題に繋がってるんだよね。+16
-1
-
463. 匿名 2024/04/15(月) 11:49:40
>>29
ウケる!+2
-0
-
464. 匿名 2024/04/15(月) 11:52:41
>>3
私の会社は.30代はいるけど40代は私しかいない
ベテランが少ないから年齢以上の仕事押し付けられる+43
-1
-
465. 匿名 2024/04/15(月) 11:53:32
>>45
自民党が統一教会と長年仲良くて、統一教会の教義が日本人を苦しめることだから人口多い氷河期世代を徹底的に潰して少子化させればいいからじゃない?+29
-1
-
466. 匿名 2024/04/15(月) 11:56:13
>>14
ゾンビ企業は潰れた方が良いよ。
大阪の路線バス会社みたいに、「観光バスの運転手ほどお金出せないから、人が集まりません。補助金貰ってももう無理。廃業するので後は何とかしてください。」ってやる方が良い。
引っ張られても、年行くと再就職が更に厳しくなるだけだし。
どうしても必要なら、コミュニティバスなど税金でやるしか無い。+48
-0
-
467. 匿名 2024/04/15(月) 11:57:23
>>455
怖いのが大工さんがいなくなるってこと、今頑張ってるのが70代でこれが
死んじゃったら次がいない、
私たちはホームレスが夢ではなくなるかも。+27
-0
-
468. 匿名 2024/04/15(月) 12:01:42
>>3
学校の先生も40代ほぼいないもんね+62
-1
-
469. 匿名 2024/04/15(月) 12:10:42
>>18
母体数も減ってるし、
今の女性は年上男性よりも同年代、+−3差ぐらいの人と付き合うらしいね。
女性の社会進出が増え歳の差婚が激減してるって聞いた。+9
-1
-
470. 匿名 2024/04/15(月) 12:19:05
>>57
自分の実力ももちろんあるけど、どんなに意欲があって働きたくても競争率高すぎて受からなかった+17
-1
-
471. 匿名 2024/04/15(月) 12:21:45
>>54「戦後日本」は、じつはアメリカの軍部によって「植民地支配」されているという「ヤバすぎる現実」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本には、国民はもちろん、首相や官僚でさえもよくわかっていない「ウラの掟」が存在し、社会全体の構造を歪めている。 そうした「ウラの掟」のほとんどは、アメリカ政府そのものと日本とのあいだではなく
+10
-0
-
472. 匿名 2024/04/15(月) 12:22:52
>>349
新人研修も今は手厚いよね
あの頃は『即戦力!』って言われて未経験者でもろくに教えてももらえなかった
それで間違えればクビ
「お前の代わりならいくらでもいる、嫌なら辞めろ」でずっと罵倒されながら低賃金で扱き使われた
国立大卒で就職浪人してた人がコンビニのバイトで食い繋いで、クソ店長に人格否定された上に頭叩かれてた
一方、今の管理職(バブル世代)が「今の子に強く言うとパワハラだ人権侵害だとうるさいから、一つ一つ丁寧に教えて、分からなかったら何度でも教えてあげて」って氷河期世代に面倒なこと全部押し付けてくる
絹の衣に包むように大切に育てられてるZ世代
かたや、今でも上の奴らに良いように扱き使われる氷河期世代
去年就職した子、初めてのボーナスで60万貰ってたよ
しかも週2くらいでリモートワーク
現場仕事、嫌な仕事は非正規の氷河期がやってる+90
-0
-
473. 匿名 2024/04/15(月) 12:23:38
>>2
トピが延びりゃそれでいいんだと思うから刺激的な話題、似たような話題になる+1
-0
-
474. 匿名 2024/04/15(月) 12:27:22
>>72
経営者が実力ある人を本気で求めてない、対価を払いてくないんだろうと思う。
実力ある人でも散々搾り取って、ヘロヘロになったら使い捨てできる派遣サイコーだと
企業の社会的責任という感覚がなくなってる。+26
-0
-
475. 匿名 2024/04/15(月) 12:29:27
>>81
縁故採用だったはず+26
-1
-
476. 匿名 2024/04/15(月) 12:30:23
2000年卒業。親に女だからと大学は行かせてもらえなかった。面接に行っても周りは大卒だらけ。学歴で何それ知らんと言われ門前払い。何とか正社員で就職したけど、ボーナス退職金なし、有休使用禁止、残業40時間、月収13万程度。転職しようと基本情報技術者試験と日商簿記2級の資格も取ったけど、正社員での実務経験がないのを理由に不採用ばかり。今は年齢を理由に落とされます。当時、結婚を考えてた相手もいたけど、同じ職場の人でお互い低収入のため結婚はあきらめました。正社員にこだわり続けたけど非正規雇用の今が最高年収。自己責任とか今まで何やってたんだとか責められるばっかりの悲惨な世代です。+27
-0
-
477. 匿名 2024/04/15(月) 12:34:20
>>355
その国の金は民から奪ったもの。個人の幸せレベルが低いのに社会は裕福とか比較対象がおかしいだろ。+10
-1
-
478. 匿名 2024/04/15(月) 12:34:22
>>243
座ったら壊れて怪我する椅子もたくさんあったよね…+21
-0
-
479. 匿名 2024/04/15(月) 12:34:53
>>81
女子は身内のコネが多かった印象
日立の採用試験受けたら、一番下に日立に勤めている身内がいたら氏名や所属先を全部記入するように指示があったし、私の友人は夏中ずっと海だバイトだBBQだと遊びまわってて、秋になったら父親のコネで試験受けずに入社決まってた
友人本人がそう言ってた
コネは武器のひとつだった+46
-0
-
480. 匿名 2024/04/15(月) 12:35:32
>>8
団塊ジュニアは時代に翻弄された気の毒な世代だなと思う。人数が多いから受験も大変だったし、優秀な大学に入っても卒業したらバブル崩壊が重なって氷河期が始まるし、派遣制度も導入されるわで、本来なら中間管理職になっているような年齢でもキャリアを積めないまま歳を重ねてしまった人結構いると思う。こういう人たちが老後資産築けないままゴソっと65歳迎えた時が怖いわ。+77
-2
-
481. 匿名 2024/04/15(月) 12:37:08
>>233
じゃああの氷河期時代に就活生たちがあらゆる企業に押し寄せて「内定だせーっ!」ってデモすれば良かった?
本当に採用じたいがなかったのにどうやって行動起こせと?
どういう行動起こせば結果が変わってたのか教えてよ+17
-0
-
482. 匿名 2024/04/15(月) 12:43:06
今の若い子(と言っても30代後半)は堂々と我儘言えていいなーと思ってる。+9
-0
-
483. 匿名 2024/04/15(月) 12:46:12
>>3
いかに氷河期世代が冷遇うけてきてるか、会社の年齢構成見てみればわかるよね
私も氷河期世代転職組の43歳だけど、どの会社に行っても氷河期世代いないんです!!
※中小企業の正社員で転職してます
20代の頃、大企業の派遣やってた時は同世代多かった=大企業が現在も使い捨てで使用中
↑こういうこと??+66
-2
-
484. 匿名 2024/04/15(月) 12:47:19
>>408
これもバブル期の成功?体験を引きずってるんだろうけど、日本はもう金持ち国ではないので、来る外国人労働者自体の質が下がってるのも大きいよね。ここは政府と経営者層、真面目に認識改めないとマズイのに、安い労働力扱いで自国の労働者にできない扱いを強いるって、もう時代に逆行してるわ。正直、こんな対症療法してたから日本は凋落したんだと思う。+9
-0
-
485. 匿名 2024/04/15(月) 12:49:31
>>432
もうそれ何回も聞かされてるから…+6
-0
-
486. 匿名 2024/04/15(月) 12:51:51
>>83
就職氷河期世代とは1970年〜1984年に生まれた人達を指し、この世代は別名「ロストジェネレーション世代」とも呼ばれます。
↑下は40歳~上は54歳でしょうかね+17
-0
-
487. 匿名 2024/04/15(月) 12:53:07
就職氷河期の時代は即戦力や優秀な人材をってそんなことばかりだったよね
優秀な人材とか言って採用したところで会社を潰すような不祥事とか起こされたらどうすんの?って話
優秀=完璧な人ではないよね
あの時代はとにかく即戦力や優秀な人材ばかり求める企業が多かったよね
よく、選り好みしなければ仕事はいくらでもあるって言う人いるけど、自分に出来ない(出来なそうな)仕事や興味ない仕事なんてわざわざ選ばないよ
覚えられないし
出来そうだな・やってみたいなと思う仕事に応募したのに面接で落とされること自体が理不尽なんだよね
まだ何もしてない時点で求職者を落とすってどうなの?
せめて企業などには試用期間の義務を設けるべきだったね
+4
-1
-
488. 匿名 2024/04/15(月) 12:54:04
>>113
ほんとそう思う
運ってあるよ絶対+14
-0
-
489. 匿名 2024/04/15(月) 12:55:06
>>205
でも初めての正社員雇用に限るって条件があったはず
+3
-0
-
490. 匿名 2024/04/15(月) 12:57:46
>>123
うち40代カップルなんだけど、彼の父親が認知症になって施設入れるお金ないよ
2人で働いても年収500万にならないし
彼のお兄さんも氷河期世代で似たような感じですし
自分の老後の前に、親の介護で詰みそう+22
-0
-
491. 匿名 2024/04/15(月) 13:02:01
>>12
儲かってるところはそんなに人手いらない
特に中小でずっと働いてたような人は人材じゃなくてコストにしかならないから要らない+1
-4
-
492. 匿名 2024/04/15(月) 13:03:12
>>423
これこれこれこれ!
上が詰まってるから出世が難しく、下の世代の育成に力を入れられる
バトルロワイヤル勝者でも困難は続く
+14
-0
-
493. 匿名 2024/04/15(月) 13:04:19
>>483
自営や企業多いんじゃ?
普通に就職難しかったからね+4
-2
-
494. 匿名 2024/04/15(月) 13:09:12
>>25
古すぎて🤣でも面白い意見!
司馬遼太郎の翔ぶが如くとか読むと、みんなすごい覚悟で世の中良くしようと戦ってたんだなと思うけど。
アジアの小国日本がここまで大きくなれたのは明治維新のおかげだと思うけどなー
幕府だったら清みたいに分割されてたかもしれないし+2
-3
-
495. 匿名 2024/04/15(月) 13:12:31
>>234
その辺りは高卒だと氷河期ではない+6
-1
-
496. 匿名 2024/04/15(月) 13:14:55
>>273
そんな庶民のくだらない感情論で語らないでくれ+0
-1
-
497. 匿名 2024/04/15(月) 13:15:08
>>2
一部だけが優遇される社会制度なんか壊れたらいい+22
-0
-
498. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:04
>>63
脱サラしてぽつんと一軒家にいるんじゃない?+3
-5
-
499. 匿名 2024/04/15(月) 13:19:20
>>18
だから氷河期世代を徹底的にイジメぬいて潰したんでしょ
アメリカや西洋諸国、その犬の日本政府からしたら氷河期世代に頑張られたら困るから
そうして出生率やそもそもの婚姻率を下げてスムーズに移民を入れる流れを作り日本を乗っ取る算段
現にすでに相当数の移民と言う名の侵略者が入ってきてるしトラブルも起こしてる+62
-1
-
500. 匿名 2024/04/15(月) 13:20:12
>>14
大きいから安泰とも限らない。大きいフリして稼げてない会社があった。+20
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
平均年収443万円――これでは普通に生活できない国になってしまった。平均年収の生活、いったい何ができて、何ができないのか?