ガールズちゃんねる

文系の人に聞いてみたいこと

185コメント2024/04/04(木) 16:24

  • 1. 匿名 2024/04/02(火) 23:23:54 

    理系トピがあったので。

    小さい頃から本は好きでしたか?

    +92

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/02(火) 23:24:51 

    歯医者は苦手ですか?

    +25

    -10

  • 3. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:09 

    文系が得意だから文系なのではない。理系が壊滅的にできないので、ましな文系になっているだけである。

    本は嫌いだ

    +123

    -33

  • 4. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:16 

    はい。小学校で国語の教科書が配られたらその日に全部読むくらい、本が好きでした。

    +137

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:21 

    読書は好きだけど文学部ではなく法学部。
    数ⅢCと物理が理解できなくて消去法で文系進学した。

    +25

    -5

  • 6. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:23 

    理系はね、文系がとうぜん出来たうえでの理系だから

    +15

    -30

  • 7. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:31 

    >>1
    文字が読めるようになってからは本が大好きでした

    +43

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:40 

    別に
    理系よりは向いてたってだけで
    むしろ理系の兄の方が本好きだった

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:42 

    本はそれなりに好き

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:50 

    文系の研究室はどのように研究しているのですか?

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/02(火) 23:26:35 

    >>6
    理系の人の文章は上手くないけれどね

    +17

    -16

  • 12. 匿名 2024/04/02(火) 23:26:40 

    >>1

    はい。
    両親(特に父)が読書家で、本ならいくらでも買ってくれたので
    他の遊びと同じくらい読書も好きでした。

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/02(火) 23:26:43 

    >>3
    そういう人は、文系ですらないと思うんだが

    +32

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/02(火) 23:26:59 

    >>1
    ラノベから純文学まで色々読んでたかな。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/02(火) 23:27:53 

    >>2
    どちらでもないです
    痛いのは嫌だけど歯医者自体は苦手ではないかな

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/02(火) 23:28:01 

    >>13
    げっ、その通り。ただの馬鹿でした。

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/02(火) 23:28:12 

    >>1
    自分は子供の頃から倹約家で、本だけはいっぱい買ってもらえた

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/02(火) 23:28:14 

    >>6
    ダウト~

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/02(火) 23:28:24 

    文系の人に聞いてみたいこと

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/02(火) 23:28:32 

    一番気に入ってるアイシャドウ教えてください

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/02(火) 23:29:00 

    文学部の歴史学科や地理学科は男子が多いと聞いたのですが、実際どうでしたか?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/02(火) 23:30:01 

    幼少期からずっと本好きで読書感想文では入選常連、高校時代は現代文全く勉強しないのにいつも高得点。
    でも数学理科がからっきしダメでした。

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/02(火) 23:30:39 

    >>11
    理系は論文書くから文章書くの鍛えられるよ

    +14

    -11

  • 24. 匿名 2024/04/02(火) 23:30:53 

    文系って言っても経済学も法学も文系だしな
    文学だけが文系な訳じゃないから物語や読書が好きな人ばかりじゃないと思うよ

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/02(火) 23:31:21 

    文系ってエッチがうまいよね。あれ謎なんだけど?

    +1

    -8

  • 26. 匿名 2024/04/02(火) 23:31:22 

    >>1
    好きだった。
    あと、高校の英語の授業で和訳が上手いと言われた。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/02(火) 23:31:27 

    確信犯とか役不足とか失笑とか愚息とか物語のさわりとか、間違った使い方してる人って気になりますか?

    私は意味が違うのは理解してるけど、周りにはその方が伝わりやすいと思ってそのまま間違った使い方で話してます。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/02(火) 23:31:40 

    >>10
    心理系の学部だったんだけど、
    調べたいテーマについてアンケートで回答を集める(質問紙法)→数値を統計処理する→有意差があるか検証する→それをもとに考察する、みたいな感じだったよ

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:00 

    >>10
    国文学・英文学などの文学系→ひたすら文献読む
    歴史→考古学系なら史跡見に行ったりするけど、大抵の人は文書読むだけ
    地理→フィールドワーク、統計

    地理だけなにか雰囲気違うと言うか、理系寄りで陽キャが多いイメージ

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:30 

    辞めると止めるの使い分けができてない人にムカつきますか?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:48 

    本は嫌いというか読めない
    屁理屈が好きなので法学部は割と性に合ってた

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:55 

    >>1
    特に
    名探偵コナンしか読んでなかった
    そのコナンは何回も繰り返し読んだけど

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:58 

    >>23
    しかも英語のマニュアルや文献を読まないといけないから

    +4

    -6

  • 34. 匿名 2024/04/02(火) 23:33:16 

    >>27
    文系だけど法学部だったからそこまでかな
    中学の時の国語の先生と、文学部の友達は気になるけど指摘したら友達無くすから言わないって言ってた

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/02(火) 23:33:17 

    手紙書いた最後にかしことかやっぱり書くんですか?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/02(火) 23:33:38 

    >>1
    好きだった。家に本があって自然と馴染んでた。

    いまスマホの世の中で、家に本が無い家が多いと思うんだけど、文系の人口に変化あるだろうか

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/02(火) 23:33:46 

    >>23
    文系でも書くわい

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/02(火) 23:33:59 

    経済学部って遊んでる人が多いの?

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2024/04/02(火) 23:34:29 

    私も算数とか数学が壊滅的に苦手だったので、必然的に文系になっただけです。しかし本や歴史、地理とか英語が大好きです。文系向きだったのかな??

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/02(火) 23:34:46 

    >>37
    そうだよ
    だから理系が文章下手なんて事はない

    +2

    -6

  • 41. 匿名 2024/04/02(火) 23:34:49 

    経済学部
    経営学部
    商学部
    社会学部
    この辺の違い

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/02(火) 23:35:11 

    >>11
    うちの旦那は国立理系
    私立文系のわたしがレポート書いてると、文章のおかしいところ直してくれる
    わたしが馬鹿なだけだけど、読書家だし、全科目できた上で数学できたから理系なだけって感じ

    +11

    -6

  • 43. 匿名 2024/04/02(火) 23:35:42 

    >>1
    本もそこそこ読んでたけど基本的に漫画のほうが好きだったかな。田舎で何もないところなので母がよく図書館に連れって行ってくれました

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/02(火) 23:35:51 

    >>1
    本大好き
    というかいつも何か読んでないと落ち着かない
    食事中も気づいたら調味料の成分読んだりしてる

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/02(火) 23:36:08 

    >>23
    論文はそうかもしれないけれども、理系の人は文学の香り溢れる文章は、やっぱり下手だと思う
    勉強は得意だったけれども、作文は得意じゃなかった、って言ってるのは多いよ

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2024/04/02(火) 23:36:38 

    >>33
    英語は出来て当たり前

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/02(火) 23:36:59 

    >>1
    物心つくころから勝手に本は読んでたらしい
    中学生の頃は学校にある図書館の自分の好きな作家さんの本全部読み尽くしただけでは飽き足らず、図書委員に立候補してまんまと買い出し係になり、欲しい新刊をバカスカ買ってまた読んでた

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/02(火) 23:37:15 

    うーん、今は文系でも理系的要素が
    必要だし、理系でも文系的要素が
    必要な時代。
    文系でも数学が必要です。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/02(火) 23:37:36 

    >>40

    いや、下手だと思う

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2024/04/02(火) 23:37:53 

    >>49
    例えば?

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2024/04/02(火) 23:39:42 

    国語と数学が得意で好きでした
    日本は変だよね、何かの目的があって、例えば職業とかね、それで分けるならまだしも高校生で文系理系と分けるって変だよ
    しかも宇宙飛行士は東大理三以外は認めないとか意味不明なことしてるし

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/02(火) 23:41:07 

    >>42
    そりゃ、たまたま文章が得意な理系だっただけでは
    いるよ、文章綺麗な理系の人
    でも、全般的には、理系の人は文章は上手な人が少ないと思う

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2024/04/02(火) 23:41:57 

    >>49
    理系の人のブログ、上手いと思わないな

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/04/02(火) 23:42:37 

    >>50
    理系の人のブログ、上手いと思わないな

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2024/04/02(火) 23:42:52 

    >>11
    文章とかより人の気持ちが分からない

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/02(火) 23:43:15 

    >>1
    本は週に5冊くらいの時もありました。中学生のとき。
    でもジャンルが決まっていてミステリーとか探偵ものとか。読解力はついた。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/02(火) 23:43:27 

    >>51
    そもそも科目として存在する以上海外みたいに理系、文系に分けずに一通りやるべきだと思うよ
    文系選んだ瞬間理系科目やらなくなるのは問題だと思う

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/02(火) 23:44:09 

    >>55
    人の気持ちが分からないのは、頭が悪いだけ

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2024/04/02(火) 23:44:21 

    >>5
    一緒w

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/02(火) 23:45:32 

    >>12
    同じです!!
    分厚い文学全集がズラーっと並んでるような家で、オモチャなどには厳しかったけど、本はいくらでも買ってもらえました。文学というか活字全般が好きで、チラシでも電話帳でも百科事典でも、とにかく活字があればいつまでもジィーッと読み続けてる子でしたw

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/02(火) 23:45:54 

    >>2
    なんでわかるの??そういうのあるの??死ぬほど苦手です!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/02(火) 23:46:51 

    たくさん本を読み聞かせてもらったけど
    読むのは中学に入るまで好きじゃなかった
    読むよりとにかく書きたかった
    好きな文章を書き写して真似して
    文章の組み立てを考えるのが楽しかった
    学生時代は小さい賞ももらったり
    論文を教授から褒めてもらったのは良い思い出だ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/02(火) 23:46:59 

    >>57
    まあ、大学進学する時点で、アメリカより、日本の数学とかはレベル高いからね

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/02(火) 23:47:14 

    >>57
    海外は先進国のことだけど職業に必要な科目を習得するのが当たり前じゃん
    アメリカでもヨーロッパでもこれは同じ
    しかも移民も含めて母国語、英語、+2か国語が当たり前だし
    日本は英語が受験の6割くらいを占めてる時点で本当に変
    アメリカだったらどの学部からでも院で必要なこと学べば医者になれるし
    弁護士試験も日本みたいにめんどくさくないし実務重視だし

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/02(火) 23:47:19 

    >>10
    分野によって様々
    文学だと
    作品を読み考察
    →作品や考察内容に関連する先行研究や文献を読む・観る
    →先行研究や関連文献から得られた内容を踏まえて更に考察
    →論文にまとめる

    この関連文献が曲者で人文科学他分野から社会科学や自然科学にまで幅広い

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:15 

    >>11
    いや私の友達バリバリの理系だけど小説家だよ。作家ってわりと理系多いよ。

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:30 

    >>55
    容疑者Xを見逃してあげるのが文系
    理系は事実だけで判断する

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2024/04/02(火) 23:49:11 

    >>63

    そのくせ経済学部は数学いらないとか訳の分からないことをしてるのが日本
    ノーベル経済学賞はゼロ
    数学レベルが高いとかドヤってる割に国産ジェットもアメリカ様に頼っても成功できずに挫折
    半導体もIBMも騙されて謎の北海道へたったの5000億円投下

    ただのアホじゃん

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/02(火) 23:50:27 

    理数系だったけど、国語得意だった 
    中3の時偏差値70あった
    今はただの読書好き

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/02(火) 23:50:50 

    >>1
    ミステリが好きでした、今もだけど。
    創元の後ろの作品紹介で目星つけて
    自転車でちょい遠めの本屋までが
    ワクワクでした

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/02(火) 23:51:05 

    >>66
    そもそもどういう基準での上手い下手なのか
    ビジネスでの文章はロジカル的だから理系も慣れてると思うけど

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/02(火) 23:51:10 

    >>1
    幼稚園の頃から活字が大好きです
    小学生の頃は、年間600点以上の書籍を読んでいました
    現国だけは何もせずとも成績が良く、高校の頃の全国模試では10位以内に入りました
    (全体的には平凡な成績)
    いまは編集をやっています

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/02(火) 23:52:43 

    自分文系なのに、子供がゴリゴリの理系ってありましたか?男女どちら?
    うちは男の子で理系でした。
    (母親の文理は関係ないのか?)

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/02(火) 23:53:00 

    >>66
    理系の人って、雑談が苦手じゃない?
    感情のせて相槌うてる理系の人いるのかな。
    (私は理系好き)

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2024/04/02(火) 23:54:16 

    >>55
    そう思う
    理系脳の人達は人の繊細な感情が読み取れない
    だからいつもサポートしてあげてる

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2024/04/02(火) 23:56:43 

    >>74
    文系の理屈っぽい人の方がタチ悪い気がする
    愚痴ったらで?なんで断らなかったの?断るほどのことでもない?じゃあなんでそんな嫌そうに言うの?
    の繰り返し

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2024/04/02(火) 23:56:50 

    >>64
    法学部と医学部、欲を言えば教育学部(教員養成課程)を学部からにしたのは間違いだったかもね

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/02(火) 23:59:22 

    漫画ばかり読んでました
    高校生の国語のテストで一度だけ前日に教科書を読んだだけでクラスで最高点でした

    そこに数字が絡むとあら不思議、3点とかしか取れない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/03(水) 00:01:08 

    安価な化石燃料の時代が終わりSGDsの時代に移行してゆくと理系の仕事は減って文系の時代になりそう。理系の人は相手を分析しないと受け入れることが難しそうだけど文系の人はそのまま受け止められそう。たしかノーベル賞をもらった人が脳は粘土で、人はそれを対象に押し当てるんですとか言ってて。その雑然とした沸き上がる混乱のような事をそのまま(言語化はされてるのかも)に保持できると言うか複雑なものを複雑なままに捉え圧倒される能力みたいなものが文系の人の能力っぽいなとか思う。

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2024/04/03(水) 00:01:53 

    >>40
    理系のメールはなんだか苦手
    半角カタカナを使う意味がわからない

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2024/04/03(水) 00:04:12 

    はーい(^O^)/
    得意科目は国語と現国でした!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/03(水) 00:05:04 

    >>1
    好きでした。
    幼稚園生頃から伝記などを読み漁っていたおかげか、文章力や読解力がついて、国語の成績はよかったです。
    成人してからだけど漢字検索二級も取りました。
    古文と漢文に興味が持てず、且つ中学で英語を習い始めたと同時に洋楽にはまったので大学は英文科へ。


    今は何ひとつ活かせず、理系的な仕事をしています…

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2024/04/03(水) 00:06:59 

    >>1
    小中の頃は入試問題でしか文学は読まないぐらいだったけど国語の成績はかなり良かった
    周りを見ても多読な人が国語に強いとは限らないという印象

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/03(水) 00:07:00 

    >>2
    痛みを我慢できる体質なので大丈夫です
    ちなみに妹は歯科衛生士です

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/03(水) 00:07:11 

    >>49
    理系は文章の組み立て上手いじゃん。

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2024/04/03(水) 00:07:26 

    >>42
    あなたが文章苦手な文系ってこと?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/03(水) 00:08:00 

    >>11
    理系のクラスの英語が簡単すぎてビックリした

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2024/04/03(水) 00:08:21 

    理系科目の方が得意だったけど理系は女子少ないし、行きたい大学は文系でOKだったので、文系へ。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/03(水) 00:09:37 

    >>57
    海外の院に行こうとしたら国によっては数学の試験課されるし
    学部入学後も継続して学べる機会があると嬉しいよね
    でも一番大事なのは義務教育の段階での落ちこぼれを減らす事だと思う

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/03(水) 00:09:39 

    >>1
    低学年で高学年や大人が読む普通の小説も辞書で言葉調べながら読んでた
    おかげで国語の成績だけ勉強しなくても良かった笑

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/03(水) 00:09:55 

    >>80
    そんなん文系も変わらん

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2024/04/03(水) 00:11:30 

    賢い理系の人達は小説などを基にした国語の試験はクリアできるのに、根本的なところで人間というものが何も分かってない人がかなりいると思われる。これはね、本当に恐ろしい事実だと思います

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2024/04/03(水) 00:11:32 

    フィーリングで判断すること多いですか?

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2024/04/03(水) 00:11:35 

    私自身も文系なんだけど、国語の現代文や評論は普通に読めば普通に点取れるものって感じだよね?
    作者の言いたいことが何なのか考えるとかじゃなくて、それ(答え)がどこに書いてあるかを読んで探すだけの作業だったりしない?

    +9

    -3

  • 95. 匿名 2024/04/03(水) 00:12:49 

    >>66
    なんかよく分からんけど理系は文章下手って事にしないとアイデンティティが無くなる人がいるらしい

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2024/04/03(水) 00:13:55 

    >>4
    本が「好きでした」という過去系…
    スマホあるあるの「スマホを持ってから読書をしなくなった」ということですか?

    +3

    -8

  • 97. 匿名 2024/04/03(水) 00:15:26 

    >>4
    国語の教科書って良質なエンタメの宝庫だよね、めっちゃ読み込んでた。
    「国語の教科書みたいなつまんない話じゃなくて云々〜」みたいな感じのセリフをキャラに言わせた矢沢あいにかなり引いた

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/03(水) 00:17:25 

    >>1
    読書大好きで、新年度に新しい教科書が配られると読書感覚ですぐに全部読んじゃいました。
    よく「国語(特に現代文)のテストは、問題に答えが書いてある」と言われますが、これはその通りだと感じていました。国語だけは点数良かったです。
    その代わり理系はボロボロで、数学なんて高校に上がった頃には全然授業についていけませんでした。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/03(水) 00:18:43 

    >>36
    モノとして本があると、家族とシェアできるのは良いことだよね~。
    だから私は、電子書籍でなく紙派。
    子どもと本の話をするのが好き。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/03(水) 00:18:46 

    文系/理系で文章の面白さは変わらない
    そいつが面白いやつかどうかで決まるとわしは思う

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/03(水) 00:23:55 

    >>94
    >それ(答え)がどこに書いてあるかを読んで探すだけの作業だったりしない?

    これが読解の真髄だと思うけど一部を除いてこのためのテクニックを
    教えたがらない・教えようとしない国語科教員は少なからずいるような印象

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/03(水) 00:28:08 

    >>57
    今は新課程になって、高校では歴史総合(日本と世界の近代史)、数Ⅲの一部が文理問わず必修らしい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/03(水) 00:28:19 

    >>1
    高卒で、消去法の文系。
    本は苦手です。
    現代社会・教科書英語が、私の中での成績の上位で、実技も苦手です。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/03(水) 00:31:21 

    >>102
    大変そう…
    これからの時代で、勉強が苦手な私みたいな子、まず高校を卒業できるのだろうか…
    私が病気の独身だから、他人事で申し訳ないけど…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/03(水) 00:32:45 

    >>94
    いや、書いてある箇所を読みさえすればこれのことかってわかるわけだからテクニックも何もないんだよ。
    本当にただ読んでその箇所を探すだけって感じで、それ以外の何物でもないんだよね。
    「読めばわかる」としか言いようがない。
    国語のセンスがある人ってそういう感覚かと。
    あれだよ、運動神経良くて元々早く走れる人が早く走るテクニックなんて考えて走ってるわけじゃないのと同じよ。

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2024/04/03(水) 00:32:49 

    >>1
    小学校低学年で既に本好きでした
    図書館で児童文学をよく借りてたなー
    文字読むなら何でもよかったようで、高学年になってからは辞書も読んでた

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/03(水) 00:33:28 

    数Ⅲなんか必要もないのに無理にやらせるからアスペの官僚や医者だらけの世界になるんだって…
    そのくせ理三の連中なんて数学オリンピックではカスオブカスだし
    世界史と日本史の近現代史中心はこれは賛成だけど

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2024/04/03(水) 00:35:47 

    本を読んだり調べ物するのが好き。難しい文章や長い文章を読むのも苦にならない。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/03(水) 00:36:18 

    >>105
    間違えました、これは>>101のコメントへの返信です。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/03(水) 00:48:06 

    >>2
    痛いのは嫌いだけど歯医者さんは好き
    そこまで辛い思い出がないからかも

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/03(水) 00:50:21 

    >>94
    私の時代の感覚でだけど
    早稲田政経の国語でもそれが言えるならすごいなと思う

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/03(水) 00:56:11 

    >>13
    でも文系ってそういうもんじゃない?
    もちろん文系科目が得意で文系選んだ人もいるけど、理系か文系かの二択しかないんだから、理系を選べないのであれば文系に行くしかないよね。
    やっぱり世間的に見て理系の方が総じて難しいもの。
    そういう文系の選び方した人なんて普通にたくさんいるのでは?

    +10

    -12

  • 113. 匿名 2024/04/03(水) 00:58:50 

    >>94
    大学の2次試験だと多くの場合記述があるから、問題文に書いてあることを把握して答えを探して(ここまでは作業)自分なりに再構成しないといけなくて、その再構成ができない人が多い
    難しいところだと、自分で問題文にない言葉を使って書かないといけない場合もある
    あとはセンター試験とかの選択肢問題の場合、基本正解を最初に作ってからダミーを作るから、ダミーが絶対的に間違ってると断言できない場合が多い

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/03(水) 01:01:39 

    >>112

    それは大学の話であって
    「理系の人」か「文系の人」かは別物じゃないか?

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/03(水) 01:03:14 

    >>2
    むしろ好きです。綺麗になっていく過程と歯医者さんの匂い。痛みがある時もあるけど、それはそれで楽しんでます。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/03(水) 01:16:57 

    数学のカリキュラムが充実してなくて仕方なく文学部に入ってしまったから大学時代は年間100冊以上は読んでた

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/03(水) 01:24:59 

    >>1
    はい。本大好きです

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/03(水) 01:26:56 

    >>26
    正しい日本語(基礎)ができているから英語もできるんだよね。
    今は幼い頃から英語、英語と親が熱心になっているけれど正しい日本語を話せなければ英語も精々、日常生活レベルでハイレベル(高度)の英語なんて話せる訳がないのを分かっていないんだよね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/03(水) 01:29:24 

    そもそも建築とか科学とか数学に興味が持てなかった。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/03(水) 01:47:01 

    >>1
    好きだったのは絵本までです
    でも現代文などは勉強しなくても高得点とれる教科だなぁとずっと思っていました。理系夫に聞くと作者の気持ちなんかわかんねぇよ!だそうですが文章に書いてあるし全部読めばすぐ分かるじゃんと思っていました。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/03(水) 01:53:27 

    >>93
    何を?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/03(水) 02:04:06 

    >>45
    私精神科医の先生が書いた本がわりと好きなんだけど、患者さんのエピソードやその他雑感はかなり心に残ります
    理系文系の違いではなく、高めの知能と繊細な感性が心を打つ文章に影響している気がします

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/03(水) 02:11:18 

    >>118
    親と海外に住んでる子は両方一緒に習得していくじゃん

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2024/04/03(水) 02:20:01 

    >>3
    それは文系とは言いません

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/03(水) 02:24:09 

    >>122

    文章上手い精神科医の人もいるけど、「上手い人もいる」だけであってみんながみんな上手いわけではないし
    繊細な感性すら持ち合わせない精神科医もまた多い

    ヤフコメのオーサーのお医者さんもてにおは結構怪しいよw

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/03(水) 02:25:31 

    >>125
    てにをはだったわ
    おやすみ

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/04/03(水) 02:52:38 

    何で脚注にごちゃごちゃ書くの?
    理系ではあんまり、ほとんど見ない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/03(水) 02:58:06 

    >>1
    大好き
    母方の祖父が読書家で本ならいくらでも買ってくれた
    国語の成績だけは良かった✨

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/03(水) 03:35:32 

    >>24
    経済は商系、法学は法系でしょ。
    なんで文系に一括りにしてんの?

    +0

    -5

  • 130. 匿名 2024/04/03(水) 03:58:30 

    漢文って今でも読める?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/03(水) 05:00:37 

    >>1
    はい 大好きでした

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/03(水) 05:15:28 

    文章が上手い人は数学ができると思っている

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/03(水) 05:33:15 

    >>2
    歯医者は好きだけど電化製品屋とか車屋苦手。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/03(水) 05:36:30 

    >>122
    商業用に出してる本って出版社側からかなりここはこう書け!ってやられない?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/03(水) 05:41:16 

    >>73
    それはお父さん臭い!問題と同じで親子間で過ちを犯さないために仲悪くさせるための遺伝子の働きなんじゃないのかと最近思った。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/03(水) 05:42:29 

    >>1
    >>21
    歴史専攻ですが男だらけでした!
    普通に本や歴史書大好きだった。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/03(水) 06:45:37 

    >>106

    私も辞書を読んでました
    言葉の意味を知る事ができるのはもちろん
    要約の仕方に興味を惹かれてたのを覚えてる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/03(水) 06:55:01 

    >>37
    なんだこれ。会話になってないじゃん

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/04/03(水) 07:07:02 

    >>1
    地方の田舎なのでお受験なんか全くしてないんだけど、公立の保育園に入るときにはひらがなとカタカナは全部読めた。

    保育園の図書室が大好きで、お昼寝の時間も本棚の隙間に隠れて本を読んでいたそうです。

    小学校に入って、町の図書館に通い始め、親のカードも借りて1人3冊のところを6冊借りて、それでも翌日に返しにいくほどの読書量。

    高校一年の春休みに、毎日図書館から「近代日本文学全集」(森鴎外、夏目漱石とか)を50冊全部読破。

    国語の成績は常にほぼ満点。偏差値78とか。
    センター試験の国語も満点。

    国立大の文系に進み、就職は出版社。
    今の仕事は転職して企業の広報やっています。

    書いてみて、「本好き」と言われればそうかな、と。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/03(水) 07:15:07 

    >>11
    理系学者のエッセイストや作家なんて沢山いるぞ

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/03(水) 07:16:53 

    >>129
    文系だからだよ
    両方とも文系学部とされてる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/03(水) 07:17:31 

    >>140
    ミステリー作家なんて特に理系が多いしね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/03(水) 07:21:26 

    >>114
    そもそも日常生活で私理系だから!とか文系なんで!とかリアルで言うことないような気はする。進学時に分かれるときくらいしか意味ないし。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/03(水) 07:30:13 

    >>142
    なんで理系の方が文章下手ってことにしたがるんだろうね
    そんな事実なんて無いのに

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/03(水) 08:27:40 

    「文章が上手い」

    のと

    「芸術的な文章が書ける」

    は、違うでしょう

    「文章が上手い」人は、文理問わずいらっしゃるのは事実です

    しかし、「文芸として優れている文章を書く芸術家は圧倒的に文系の学部出身者、または国語中心に文章に触れるのがねらいであり目的とした科目が得意であった人物」だとして良いと思われます

    ここを詰めると、
    「では、何をもって芸術作品と一般的な文芸を分けるのか」
    という論点が現れますが、ここで語る、マジレスしたら大変ですので、何かの機会自分の考えを述べる場があればよいなぁ~って感じで聞いていました

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/03(水) 08:46:20 

    >>1
    好きだった。図書館大好きで入り浸ってた
    今も実家帰るたび落ち着きたい時は図書館行ってる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/03(水) 08:48:42 

    >>1
    好きでした。
    両親が本好きで三方の壁が本棚の部屋が一室あった

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/03(水) 08:49:52 

    >>4
    国語は言わずもがなですが社会科の教科書も読むの好きでした

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/03(水) 09:00:28 

    >>21
    歴史学科は男女半々。地理学科は男子学生7割。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/03(水) 09:02:39 

    >>2
    実家が歯科医院なのに歯医者は大嫌い。音も聞きたくない。祖父の家も歯科医院だから夏休みに行っても逃げられなかった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/03(水) 09:05:46 

    >>94
    夏目漱石や谷崎潤一郎ではなくて、小林秀雄とか和辻哲郎とか苦労しなかった?私、大変だったわ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/03(水) 09:11:35 

    >>45
    文学の香り溢れる文章
    あなたの好みの文章かどうかってだけじゃない?

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2024/04/03(水) 09:19:51 

    >>1
    科学の本を読むの小さい時から好き。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/03(水) 09:20:28 

    文学部日本文学科から院卒。なんとなくだけど小さい頃から古典や漢文が読めた。読み下すというより全体の大枠がわかる程度だけれど。雨月物語を小学生の頃に読んでしみじみする子どもだった。
    バイトは本屋。就職は財団法人。今は主婦。最近、光る君へを観ているが楽しめない。なぜだろうか。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/03(水) 09:22:01 

    >>45
    文章の目的と種類が違うから。
    リンゴと梨を比べてどっちが上等かって議論してるようなもの。

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2024/04/03(水) 09:27:16 

    小学生に時に家にあった、明治後期〜昭和初期発行の本を読んでた。
    正字・旧字・本字と旧仮名遣の本。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/03(水) 09:30:51 

    >>143
    ほんと、文系・理系って二分するのナンセンスだよね。
    科学的にもそんな事ないのに。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/04/03(水) 09:41:11 

    >>4
    教科書で取り上げられた一部分を読んで
    興味を持ち図書室でその本を借りて読むのが好きでした。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/03(水) 10:10:28 

    >>47
    私は高校の時図書委員になって司書の先生と仲良くなり好きな作家のシリーズを購入してもらったわ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/03(水) 10:12:49 

    >>154
    源氏物語そのものを取り上げるわけではないからかな?私は裏ストーリーだと思って面白く見てる。院卒尊敬します。大変だよね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/03(水) 10:20:21 

    >>137
    私は例文が好きでした
    淡々とした文調で、たまに「札束を鷲掴みにして逃げる」とか割と激しめな状況の例もあり、それがなんか面白いと感じていました

    余談ですが、昔見たTV通販CMで、老齢男性が「これは便利」と手にした電子辞書に見えた文字が「金輪際」で、あのおじいさんは一体なぜその言葉を検索したんだろうかとソワソワした記憶がありますw

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/03(水) 10:23:18 

    >>154
    きっちり古典作品の映像化だったらもうちょっとマシだったのかもしれないけどとりあえず十二単と烏帽子つけたコスプレドラマだよね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/03(水) 10:25:25 

    >>27
    気になります
    が、やはり人間関係優先で指摘はしないです
    自分が使う時は正しく、質問された時も正しい使い方を答えるかな
    特に質問の場合、職場で他者に出す文面だったりすることがあるので

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/03(水) 10:31:00 

    会社で文学部の子の作った書類の文章がおかしいと
    おい大丈夫か文学部っていじられてる
    英文科で英語できないのも同様

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/03(水) 11:11:26 

    >>27
    自分では使わないな。

    気の置けない友人なら突っ込みまくる。
    反撃もくらうw

    目上や親しくない人はスルーかそれとなく修正。
    認識を共有することが必要な事態なら確認する。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/03(水) 11:21:28 

    >>80
    半角カタカナは 1バイトだから?
    でも使わない方がいいってことも知ってそうだけど。

    今はそんなことないらしいが。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/03(水) 11:29:56 

    >>1
    物心ついた時にはすでに一人で本を読んでた。
    小学生時代は食事中以外ずっと読書。
    中学入ってからずっと読んで無かったけど、アラフォーにして読書熱が再燃。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/03(水) 11:31:09 

    >>112
    それなら理系もそうだね。
    国語だけは無理って言ってる人多い。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2024/04/03(水) 12:04:08 

    >>168
    理系だけどそんな人まわりにいなかった
    国語だけは勉強しなかったけど
    そこそこの点とれた

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2024/04/03(水) 12:47:43 

    難易度がアレなテストしか受けたご経験がないのか、国語という科目に対する熱意、研究意欲がなかったのか……

    ちゃんとしたレベルの教員、環境であれば、勉強もせずに点数取れる試験なんかプロのプライドとして作る訳がない
    文系の人に聞いてみたいこと

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/03(水) 13:41:50 

    国語はテストの中に答えが書いてあるから得意だったけれど
    『作者は何を言いたかったのか?』という問いには
    (このテストを作った大人が子供から欲しい感想でしょ…)と内心思いながら
    何文字以内で答えを書いていたヒネクレ者です

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/03(水) 14:06:27 

    文系理系って分け方が高卒っぽい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/03(水) 14:26:55 

    >>169
    私は文系だけど、一番得意なのは数学で、成績上位だったよ。
    そりゃ、そういう事もあるでしょう。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/03(水) 14:43:44 

    >>6
    これは恥ずかしい
    中学校のコメントかと思ったわ

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/03(水) 14:50:12 

    >>111
    政経受けてないけど一文なら受かったよ
    センター国語は常に9割取ってたけど、7割くらいしかとれなかった記憶

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/03(水) 14:59:38 

    >>174
    これは恥ずかしい
    校舎はコメントできませんことよ

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/03(水) 15:03:17 

    >>1
    活字が好きだった
    図書館から借りた児童書を読んでたな
    あと現代語訳された古文もすごく好きだった
    新聞も読んでた

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/03(水) 16:39:47 

    >>3
    文豪のエッセイみたいな文体(笑)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/03(水) 17:49:24 

    >>3
    うちの息子じゃないか

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/03(水) 21:56:01 

    ゼミって何なのかマジで分かってない
    他学部友達居なかった理学部民です
    研究室とは違うの?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/04(木) 04:11:22 

    >>31
    法学系の文章って国語とはまた違う力がいるよね?
    兄弟が法学部行っていろいろびっくりした

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/04(木) 04:26:28 

    >>127
    小説だと
    脚注を入れる意味は当時の文化風俗等を頭に入れて読む方が内容を深く理解できるから
    何度も読む人や知ってる人は見ないで読むこともできる
    そのまま間に書くと文章を読むときに文としての美しさが損なわれるから
    書いてることが理解できることが終着点ではないので

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/04(木) 13:30:47 

    >>182
    小説だけじゃなく論文とかでもあるよね
    訳注なら分かるけど
    脚注にチマチマあると、本文に入れるか、ばっさり切るかどっちかにしてよと思っちゃうんだよね
    文章は分かりやすさが一番と思ってる

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/04(木) 15:23:23 

    >>125
    >みんながみんな上手いわけではないし

    それなら元の>45の

    >作文は得意じゃなかった、って言ってるのは多いよ

    だって

    >125の

    >繊細な感性すら持ち合わせない精神科医もまた多い

    みんながみんなではないじゃん
    何が言いたいのかよくわからない

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/04(木) 16:24:04 

    >>134
    出版社側のせいにするなら文系の著者もそうなの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード