ガールズちゃんねる

売れるバンドと売れないバンドの違い Part2

188コメント2024/03/25(月) 08:32

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 00:14:58 

    ドラマやCMのタイアップがあってもあまり売れないバンドもあればタイアップなどがきっかけで売れるバンドもあります。その違いは何なのでしょうか?

    +41

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 00:15:21 

    ボーカルの華やかさ

    +210

    -20

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 00:15:39 



    というかバンド以前に曲からしてそうだろう
    再現性があれば苦労なんてしない笑笑

    +172

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 00:15:49 

    バンドに1人でもイケメンがいるかどうか

    +174

    -23

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 00:15:51 

    タイアップならある程度のキャッチーさ

    +110

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 00:15:53 

    不潔なバンドは売れない気がする

    +35

    -7

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 00:15:56 

    売れるバンドと売れないバンドの違い Part2

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 00:15:58 

    ボーカルが太っTERUかどうか

    +43

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 00:16:00 

    売れるバンドと売れないバンドの違い Part2

    +20

    -21

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 00:16:05 

    >>1

    バンドなど芸能、芸術こそ理屈のない他人からの評価や好き嫌い、感情だから

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 00:16:18 

    ボーカルのルックスがそれなりに良くて歌が上手い

    +157

    -7

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 00:16:50 

    結局継続的にテレビに出してもらえるかじゃない?
    CMバズってもテレビに出してもらえないとすぐ忘れられてしまうし

    +61

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 00:16:52 

    >>5
    覚えやすいフレーズとか口ずさみやすいメロディーとかね

    +76

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 00:16:56 

    売り出してもらえるかどうか

    +127

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 00:17:11 

    タイアップ曲以外にも良い曲が多いと売れるんじゃないかな
    あとイケメンがいる

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 00:17:57 

    才能が音楽に反映されているかどうか

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 00:18:05 

    声が良い。なんだろう?声質?心地よい伸びやかな声。

    +70

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 00:18:06 

    事務所の大きさ

    +71

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 00:18:10 

    バンドって地上波でもみかける耳にするだけが売れているとも限らないから、なにをもって売れているとするか難しいよね

    +62

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 00:18:14 

    売れるってどの程度なんだろ?
    ピーズって売れてる?

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 00:18:20 

    曲がキャッチーでMVの出来が良いとYouTubeで繰り返し見てもらえる

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 00:18:24 

    おばちゃん顔が1人いるか
    売れるバンドと売れないバンドの違い Part2

    +23

    -5

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 00:18:27 

    >>6

    男性はそっちのそうが好きなんじゃないの?それは女性に対してもそうよね、女性が同性に対する潔癖な価値観と男性が女性に対するものは壁があるし

    羽生結弦に関しても「同じナルシストでカッコつけでも汚い品のないバンドのほうなら男は好きだから」なんてコメントや考えもあったよ

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 00:18:29 

    事務所の強さ
    ボーカルの顔と声

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 00:18:46 

    hello Mr.my yesterday

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 00:19:06 

    つんくプロデュースかはたけプロデュースか。

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 00:19:28 

    >>14
    ほんとこれに尽きる
    バンドだけに限らず俳優やら女優やらアイドルやら…バックアップって重要だからね

    +69

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 00:20:10 

    >>11 >>1

    その歌のうまさや容姿の良さに対する評価も価値観もまた人それぞれで真逆だったりしない?

    どこがうまいんだろう、どこが良い容姿なんだろうと不快でしかないこともある訳だし

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 00:20:18 

    >>1
    特徴のある声をしているか否か

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 00:20:26 

    歌がうまいは二の次笑笑

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 00:20:48 

    いい曲があるかにつきる

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 00:21:09 

    >>8
    ボーカルの声がイケTERUかどうか🥰

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 00:21:13 

    顔とコネ

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 00:21:22 

    事務所のゴリゴリ推しかどうか

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 00:22:13 

    ひとつでもヒット曲が出せるかどうか。
    CMや何かのBGMとかに使ってもらえると、耳に残って覚えてもらいやすくなる。

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 00:22:29 

    メジャーを意識した曲をつくるかそうじゃないか

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 00:22:31 

    >>6
    不潔かは分からないけどイケメンがいない泥臭い汗臭いタイプのバンドは男性ファンが多いよ。今はサブスクが多いから見た目を知らずに聞いてる人も多いし。

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 00:22:42 

    >>17 >>1
    その声に関しても凄く絶賛する人達もいれば不協和音で不快でしかない人もいて…笑

    声って本当に難しいよ
    様々なことが影響しているから


    +15

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 00:22:58 

    曲や世界観のこだわりが強過ぎると上手くても売れない
    こだわりを入れつつ流行りや注文に合った曲と音を作れる天才的なバンドが売れる

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 00:23:33 

    ぶっ飛んでる思考の人の方が売れるよね、ぶっ飛んでるけど天才故のぶっ飛び方というか

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 00:23:47 

    聞けば聞くほど曲調のアップテンポ具合がうまいとか歌詞の重みがわかる曲を作れるかどうか
    薄っぺらい恋愛ソングで勝負しようとしてるバンドは売れない

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 00:24:11 

    今は事務所に所属してなくてもYouTubeやSNSから人気になってる人が多いよね

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 00:24:22 

    運、タイミング

    +43

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 00:24:34 

    >>27 >>1

    ポジティヴ、ネガティヴハロー効果のひとつだね

    人は環境で作ることができる
    ダメにすることもできる


    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 00:25:15 

    >>30
    最近は歌唱力が重要視されてない?
    Mrs.GREEN APPLEのボーカルの人とかめちゃくちゃ上手い

    +25

    -14

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 00:25:28 

    >>4
    イケメンいないけど売れてるバンドあるよ

    +65

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 00:25:49 

    カウントダウンTVにドラマEye love Youの主題歌を歌うバンドが出てたけど、サビがほとんど高音で苦しそうだった
    ハイトーンを売りにしてるボーカルなのかな

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 00:26:22 

    ドラマタイアップよりアニメタイアップ

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 00:26:45 

    >>40
    まさにKing Gnu

    +16

    -4

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 00:27:10 

    >>46
    探せばそりゃあるでしょ

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 00:27:25 

    二人以上の芸能人レベルのイケメンかスタイル良い人がいるかどうか。
    全員モブみたいなバンドは歌上手でも良い曲でも無理。

    +9

    -8

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 00:27:42 

    >>13
    わかる🥹
    TikTokでカバーを良い声で歌ってる人✨自分の曲だと(声は変わらず良いけど)サビがパッとしなかったり。で、再生回数もカバーの方が断然多い。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 00:29:11 

    大衆ウケする曲を1つ2つでも書けるかどうか。
    世間で売れたきっかけの曲はそれほど個性を感じないけど、アルバムの曲を聴くとインパクトあるみたいなバンドはよくある

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 00:29:30 

    ミセスのボーカルメイクおかしいとおまう

    +48

    -3

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 00:29:36 

    >>46
    ひげだん、マカロニが思い浮かんだ

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 00:29:43 

    事務所の力
    色んなタイアップ取ってきてまでそのバンドを売ろうという熱量があるかどうか
    そしてそれに応えられるバンドの実力

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 00:29:44 

    バンドはなんだかんだ演奏技術も大切
    どことは言わないけど、演奏が文化祭レベルと言われていたバンドは消えた
    人気アニメや大手CMタイアップに起用されたり推されてたけど

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 00:30:06 

    >>4
    ひげだんにはいないと思う

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 00:30:24 

    >>22
    天童よしみみたいな人がいる

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/19(火) 00:31:00 

    >>58
    ギフテッドレベルの才能には顔面関係なくなってくる

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/19(火) 00:32:13 

    >>52
    わかる。歌詞も中学生のポエムレベル。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 00:32:21 

    最近はみんなサブスクで音楽を聴く(歌番組を見ない)から、昔ほどビジュアルが重要じゃなくなってきた気がする
    曲が良くてタイアップ等の機会に恵まれれば売れる

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 00:32:30 

    >>48
    ヒゲダンは曲としてのクオリティも高いし、そのアニメに合った世界観で曲作れるのがすごい

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 00:33:07 

    SNSうまいかどうか
    ぶっちゃけMVがバズるかとかティックトックでうまいこと若者にウケるかとかばっかり

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 00:33:22 

    >>57
    アジカン?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 00:34:12 

    >>37 >>1

    見た目関係ないからこそ潜在的な同類や属性が同じものに共鳴するんだよね

    秋元みたいな人が作り出したアイドルを好む男性達も根っこが同じような種類なわけだし

    聴いてから見た目や雰囲気を知らないでないわー、と思った人はやはり見た目を見てもどうも感じないし
    逆に姿を知らなくても好みであれば後から姿を見ても違和感がない

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/19(火) 00:35:28 

    30年以上推してるバンド、知名度あるけどずっと売れていない
    本人等も言ってるけどなぜなんだろう

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/19(火) 00:35:32 

    楽曲の良さやキャッチーさに尽きる
    ビジュは不潔じゃなければそこまで重要でない

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/19(火) 00:36:32 

    >>54
    ミセスは8年前くらいの素朴な感じが好きだった

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/19(火) 00:39:18 

    >>67
    ピロウズファンだけどずっとそれ
    みんな知ってる曲あるしカバーもされてるのに売れてはいない、悲しい

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/19(火) 00:39:25 

    楽曲と歌詞が聴き手に入ってきやすい。
    後ボーカルにカリスマ性あるかないか

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 00:39:52 

    なんか前も聞いたな?このバンドなんだっけ?
    って皆が思うくらいの知名度の時に
    めちゃくちゃメディア露出するのが成功の鍵かなと

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/19(火) 00:41:55 

    コネとカネと人脈

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/19(火) 00:43:22 

    事務所のセールス、曲の良さ、ボーカルのキャラ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 00:47:31 

    >>69
    ミセスってそんな前からいるんだ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/19(火) 00:48:25 

    いいプロデューサーがつくかどうか

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/19(火) 00:51:33 

    >>19
    私、ゆるく好きなくらいのバンドで
    ドイツのラムシュタインって全員東ドイツ出身のアラ還のおっさんバンドいるけど日本では全然知られてない
    1番人気あるMVの再生回数5.6億回だけど

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/19(火) 00:52:36 

    >>37
    泥臭いタイプのミュージシャンは大ヒットはしなくても、男性受け良くて細く長く活躍できると思う。竹原ピストルとか

    ドカンと売れたいなら、女性にも受けるルックスと爽やかさが必要

    +10

    -6

  • 79. 匿名 2024/03/19(火) 01:01:41 

    10年以上好きなバンド、めっちゃいい曲作ると思ってて飽きることがないんだけど
    V系で世間受けが悪い

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/19(火) 01:03:26 

    ぶっちゃけ運が半分以上あると思う。大手の事務所に推されて曲もいいし歌も上手いしルックスも良いし〜でもあまりパッとせず消えるバンドもある。そういうバンドが多くて、売れる方が奇跡でしょ。

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/19(火) 01:03:33 

    >>4
    売れてるバンドに意外とイケメンというイケメンはいないしいなくても良い。ただ誰1人女受けしないタイプだとインディーズ時代の動員が厳しい。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/19(火) 01:07:45 

    今日バンド系のトピよく立つね

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/19(火) 01:08:51 

    >>67
    30年も活動出来てるバンドは売れてないというのか?ブレイクがないならわかるが

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/19(火) 01:09:39 

    >>67
    30年音楽業界にいるならそれなりにすごいのでは?

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/19(火) 01:12:35 

    >>22
    そういや金爆も最近のキリショーおばさん顔になってる気がする

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/19(火) 01:14:38 

    >>80
    男性人気が重要な気がする。
    ルックス良くても男性が来ないとダメ。
    歌詞とボーカルの男性受けが必要

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 01:15:16 

    >>75
    化粧して復活してから突然売れ出したよね。
    昔から若い人には人気だったらしいけど幅広い年代にまで認知され出したのは復活後からだよね。

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/19(火) 01:18:16 

    メッセージ性がある歌詞とキャッチーなメロディじゃないとなかなか大衆にウケないよね
    歌詞が共感しやすかったりメロディが頭に残りやすいと一気に拡散される
    私の好きなバンド、歌詞はほとんど無意味な言葉遊びだしメロディも癖強だからなかなか若者にウケなくて流行らない…

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/19(火) 01:19:05 

    売れたいのか、自分達の個性にこだわりたいのかブレてる時あるよね。両方は手に入らないよ。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 01:19:33 

    >>51
    KANA-BOONは全員モブっぽいよね それでブレイクしなかったのかも

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/19(火) 01:22:52 

    ボーカル低身長

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/19(火) 01:32:21 

    >>90
    全員芸人ぽいね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/19(火) 01:35:22 

    >>40
    神聖かまってちゃん好きなんだけど、もっと売れてほしい。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/19(火) 01:35:53 

    >>22
    この中にO次郎だったかQ次郎みたいな名前の人いなかった?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/19(火) 01:45:23 

    >>27

    それをゴリ押しうざいと批判する。
    芸能人に限らず、世の中にPRしないと物は売れない。クチコミで広がるのも時間かかるし

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/19(火) 01:49:15 

    運もあるよね。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/19(火) 02:00:20 

    >>1
    創価イルミにバックについてもらうと売れますよ

    +4

    -7

  • 98. 匿名 2024/03/19(火) 02:00:22 

    >>2
    toshIって華やかだった?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/19(火) 02:05:54 

    地元でモテて彼女作り放題で満足してたらOut

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/19(火) 02:07:51 

    >>78
    米津玄師はどうしたら・・

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/19(火) 02:09:57 

    >>83
    STARDUSTREVUEしか勝たん

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/19(火) 02:25:28 

    ひとつはボーカル、もうひとつは大衆化した売れ線曲
    だから売れてるバンドの音って退屈

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/19(火) 02:29:08 

    色々な要素が重なった上での最終的には運とタイミング

    ネクストブレイクと言われていた好きなバンドがプロモーションに力入れられ始められると同時にコロナ禍突入して、自粛で誰もいない都会のビジョンとか駅で広告流れてる映像とか大きなタイアップが中止になって、ネクストブレイクの噂はいつの間にか消えてたのただのファンの私が未だにトラウマ。
    コロナ禍でもブレイクしたバンドはいっぱい居るし、どっちみちブレイクしなかったのかもしれないけどタイミングが違えば…と未だに思ってしまう。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/19(火) 02:33:51 

    普遍性

    どこかに普遍性を感じさせられるバンドは万人に刺さるので売れる

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/19(火) 02:35:40 

    マジレスすると大衆化をバンド側も古参のファンも受け入れられるかどうかだと思う。
    今時レコード会社が頑張れやタイアップの仕事は貰えるけどドラマやアニメがきっかけで入ったファンは古参を嫌って古参は新規をウザがって結果どちらのファンもいなくなるのが最悪。コアな層にフューチャーするか大衆化を受け入れるかどうかだと思う

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/19(火) 02:38:07 

    イケメン度

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/19(火) 02:43:47 

    >>101
    木蘭の涙が売れたじゃないか!

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/19(火) 02:58:46 

    宗教
    インディーズやってた人に、上から打診されたと聞いた
    入ったところはメジャーになったし売れてた

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/19(火) 03:24:19 

    >>59
    なめたらあかん~

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/19(火) 03:33:07 

    >>1
    唯一無二の歌声と世界観とキャッチーなフレーズ

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/19(火) 04:17:13 

    >>54
    ミセス、頑張って踊ってるな、PV

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/19(火) 05:26:54 

    曲が洋楽寄りだと売れない気がする
    上手く日本語をはめててもそれでも売れない
    多くのミュージシャンは洋楽大好きだと思うけど
    そこを削って日本的な要素を入れる圧力やセンスがあるかどうか

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/19(火) 05:49:43 

    >>4
    女性はバンドを音楽ではなくアイドルとして見てる人が多い

    +14

    -4

  • 114. 匿名 2024/03/19(火) 05:59:11 

    >>4
    昔のバンドはボーカルは最低限の容姿があった様に思う(正統派イケメンでなくても雰囲気イケメンレベルは要求されたと思う)
    Xジャパンの様にボーカルが非イケメンで売れたのは割と珍しい

    今は時代の流れでミュージシャンに顔を求める人も減りSNSやYouTubeなどの普及も有って別にイケメンでなくても楽曲が良かったり歌唱力が有れば売れる時代になったと思う


    +31

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/19(火) 06:03:58 

    >>46
    ミセスだってイケメンと言えるイケメンはいないけど売れた

    +38

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/19(火) 06:07:27 

    >>4
    サザンはイケメンはいないけどずっと売れてる
    出てきた時はコミックバンド扱いだったのが良かったのかもしれないが圧倒的に楽曲が良ければ売れると言う事を証明したバンドじゃないかな

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/19(火) 06:32:38 

    >>1
    地下で知名度低くて泣かず飛ばずなのにメンバーの一人がいきなり日本の殆どの人が名前は聞いた事あるって知名度の高いとこの仕事やり始めたんだけど、その会社の人がファンらしくて抜擢されたって
    そういうパトロンじゃないけど太い人脈に出会えるかとか運が重要かと思う

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2024/03/19(火) 06:39:26 

    >>11
    いわゆるイケメンとかじゃなくて目を引く容姿と声が必要

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/19(火) 06:41:54 

    ボーカルの声が特徴的

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/19(火) 06:41:54 

    >>55
    サンボマスターも

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/19(火) 07:02:52 

    >>22
    真矢とかヒーセとか?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/19(火) 07:06:03 

    >>65
    flumpool かと思った

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/19(火) 07:11:19 

    >>98
    Xは全員が華やかだったし、トシの高音は衝撃的だった

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/19(火) 07:19:43 

    コンスタントに良い曲を持っている

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/19(火) 07:22:28 

    今は歌手とか声優とかでも美男美女かどうかを求められるの大変だなって思う

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2024/03/19(火) 07:23:55 

    >>8
    太るまえから売れTERU

    +14

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/19(火) 07:26:06 

    センスとプロデュース力

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/19(火) 07:44:22 

    >>1
    ニコタッチザウォールズって言うアミューズゴリ押しバンドを思い出して検索したら解散してた

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/19(火) 07:57:05 

    >>1
    抽象的すぎるかもしれないけどタイミングが合っているかどうか、かな。
    そのバンドとあらゆる歯車が噛み合ったりときに大ブレイクしてる気がする。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/19(火) 08:21:13 

    売れているバンドの定義がわからん

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/19(火) 08:23:15 

    推しバンド、ガルでもイケメンじゃないって散々言われてるけど、スタイルがいつもブレないし、売れたいっていう軸がしっかりしてる。
    タイアップ多くて、番宣も不得意そうだけど沢山出てる。ライブも安定してて、対バン出演もするし、ファンクラブ限定ライブで古い曲もやってくれる。そこでもちゃっかり売れ行きがいまいちのアルバム買ってね、って宣伝もする。

    まだまだ売れそう。これからも応援する。

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/19(火) 08:34:43 

    >>98
    世代じゃないからよくわかんないけど、普通バンドってボーカルが1番人気なのに、YOSHIKIとか hideの方が人気なのが不思議だった

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/19(火) 08:35:48 

    >>18
    ガルネクをお忘れか?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/19(火) 08:43:20 

    聞いたこともないバンドのMVがYouTubeだけ数十万〜数百万回再生とかされてると不思議な気持ちになる
    逆にそこそこ名が売れてるバンドが十万回くらいしか再生されてなかったりする
    あれの違いは何なんだろうか

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/19(火) 08:44:46 

    好きなバンド、ボーカルは凄いイケメンだし歌声も綺麗で曲もどれもいいのに 全然売れない。

    メジャーデビューしたけどコロナ禍で2年でインディーズに戻った。
    それから事務所が潰れて解散の危機があったり、メンバーが脱退。

    運やタイミング。事務所の力は大きいのかな。
    チケットもなかなかソールドしないけど、ずっと応援していきたい。
    売れるバンドと売れないバンドの違い Part2

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/19(火) 08:48:46 

    >>2
    マカロニえんぴつは?
    華やかじゃないけど売れてる

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/19(火) 08:53:09 

    意外とあんまり腰が低過ぎても売れないのかなという気がしてる

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/19(火) 08:58:16 

    >>135
    スーツファクトリーみたいな…

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/19(火) 09:01:55 

    >>47
    あのバンドはいつもハイトーンだよ
    omoinotakeっていうバンド
    彼女たちの犯罪主題歌も担当してた

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/19(火) 09:02:56 

    まぁ事務所の力ととセルフプロデュースかなー
    個性的なインディーズバンド10年推してるけどなかなか。
    カリスマ性か親しみやすさか。バランス難しそ

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/19(火) 09:07:03 

    運だと思いますよ
    最初は高い予算を出してくれて売り出しても
    それに見合う結果を出さないと次は予算が減らされる
    ルックスや才能に期待されても結果が伴わないと契約を切られる
    大きな事務所やレコード会社のバンドのことですが

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/19(火) 09:10:13 

    >>135
    なんていうバンド?読みにくい…

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/19(火) 09:17:42 

    >>78
    ビジュアル系とか流行ってた昔はそういう傾向はあったけど、最近のバンドだとむしろイケメンかどうかはそんなに重要視されてないと思う。サブスクやSNSで顔も知らずに聞いてる層も多いし。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/19(火) 09:20:10 

    >>142
    アイビー トゥー フロージュレント ゲームです!
    バンド名が長くて覚えにくいのも、なかなか売れない理由の1つかも。
    売れるバンドと売れないバンドの違い Part2

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/19(火) 09:30:16 

    >>144
    ありがとうございます
    すみませんが、覚えにくくて売れそうにないですね…

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/19(火) 09:35:20 

    >>135
    スーツファクトリーみたいな…

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/19(火) 09:35:53 

    売れるか否かは
    「歌詞」が良いかだよ
    ノリとかメロディの良い曲は沢山あるけど
    平均して歌詞の良い曲を作る
    アーティストは売れてる。

    +13

    -4

  • 148. 匿名 2024/03/19(火) 09:38:41 

    >>136
    情弱ビジネス。西野カナと全く同じと思う。
    特に華も技術もない、だからバカが共感しやすいうっすいうっすい薄っぺらい歌詞がウケてるんだと思う。

    +4

    -6

  • 149. 匿名 2024/03/19(火) 09:51:33 

    Mrs. GREEN APPLEは中々売れなかったよね?紅白もやっと去年出れたし。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/19(火) 09:58:02 

    楽曲の良さが一番
    二番はキャラが立ってるかどうか

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2024/03/19(火) 10:08:44 

    ミセスは昔からいい曲を歌っていたし 特徴的な歌声でバンド界では有名だった。

    テレビに出始めてから一般の人?の目にとまり、一気に大ブレイクした。
    本人の才能は勿論だけど 売り出し方は大事だなぁと思う。

    +13

    -3

  • 152. 匿名 2024/03/19(火) 10:31:37 

    自分の好きなバンド、全員陰キャで顔も悪い
    売れずにいつの間にかメジャー契約もなくなり、20年活動しててサブスクでやっとDVDが一枚出せるくらい
    でも曲はどれもすごく良くて今の若い人にも受けそうっていうか2000年代に作るには早すぎた この曲をイケメンのグループが歌ってたら売れるだろうなと思ってた

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/19(火) 11:48:29 

    >>2
    髭男のボーカルに華やかさはない気がする。
    素朴さならあるけど。
    でも、売れてるよね?

    +30

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/19(火) 11:51:27 

    >>51
    髭男は?
    全員モブみたいだよ(笑)
    でもメッチャ売れてるよ。

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/19(火) 11:56:51 

    >>115
    えっ?ミセスイケメンでしょ。
    もっくん凄いかっこいいわ。

    +0

    -21

  • 156. 匿名 2024/03/19(火) 11:57:15 

    ボーカルはイケメンよりも可愛い系の男子

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2024/03/19(火) 12:15:01 

    >>121
    あとジャンヌのkiyo

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/19(火) 12:44:49 

    >>155
    見た目に関しては大森さんはファン以外から見たら、フツメンだよ
    フツメンがメイクしてるなって印象
    だけど歌は上手いなと思う
    だから売れたんだよ

    +21

    -2

  • 159. 匿名 2024/03/19(火) 12:55:06 

    売れる声質ってあるよね
    良いというかユニーク

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/19(火) 12:58:50 

    >>1
    代表曲と言われて2.3曲浮べばもう安泰だよね
    ヒゲダン、キングヌー辺りは安泰?

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:23 

    >>48
    アニメファン強いからね

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/19(火) 13:09:38 

    >>136
    ある今花あると思うけどなぁ
    あまり知らないから勝手な想像だけど末っ子っぽいというか…
    民生民生言いすぎててユニコーン好きな姉がファンになってた

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2024/03/19(火) 13:28:06 

    メンバー仲良しだと思ってる
    間近で見てて本当にそう思った

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/19(火) 13:52:56 

    >>120
    サンボマスターって歌に華があるよねなんか

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/19(火) 14:09:44 

    >>147
    歌詞が良い=センスが良いってことだもんね

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/19(火) 14:09:46 

    魂のこもった歌、キャッチーな楽曲

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/19(火) 14:48:47 

    >>2
    フロントマンにオーラとか華があるって大きいと思います。

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/19(火) 14:51:38 

    エレファントカシマシは最初のレコード会社時代に宮本が大暴れで
    曲も激しくてライブ中にメンバーに切れたりやりたい放題だったけど
    契約切られて次のレコード会社が決まるまで苦労したらしく
    聴きやすい曲調になったりタイアップ曲の会議に宮本がギター持って参加したり
    随分取り組み方が変わってから再ブレイクした感じ

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/19(火) 15:00:41 

    >>168
    35年もメンバー変わらずやってるのってすごいと思う

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/19(火) 15:27:16 

    >>131
    誰だろう?

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/19(火) 15:30:38 

    >>134
    アイドルとかだったら一生懸命回してるファンがいるんだけど、バンドはどうなんだろ
    昔から居て売れてるところは、ファンがそんなに再生数やバスリなんて気にしてない

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/19(火) 15:38:28 

    >>165
    共感だったり
    応援したくなる歌詞ってあるよね
    コブクロみたいに
    綺麗事の歌詞を書いておいて
    裏で不倫してるのは最悪だけど
    報道まえは真面目な男性の歌詞を聴いて
    応援したくなっていたから
    歌詞の良さって売れるかどうかには
    最重要だよね
    何をもって良いとするかは難しいけど

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/19(火) 16:16:56 

    昔初音ミクの曲作ってた人のバンド好きだったんだけど、めちゃくちゃ歌うまくて曲も良かったしタイアップもいくつもあったけど売れなかったなぁ
    やっぱビジュアルと歌詞大事だなって思った
    そのバンド、曲は良かったけど歌詞かクソダサかったんだよね…
    初音ミクが歌うならいいけど、人間の男が歌うのは合わなかった

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/19(火) 18:49:31 

    >>45
    イケメンはいないよのにすごいよね

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2024/03/19(火) 20:03:50 

    >>94
    おばちゃんの人がそうだよ。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/19(火) 20:27:34 

    >>170
    マカロニえんぴつです。。私からしたらはっとり君はめちゃくちゃカッコいいんだけど言えないw

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/19(火) 20:37:50 

    >>136
    >>131のマカえんガチ勢ですw
    華はなくとも、はっとり君の根性と気概がすごいんです。学生時代から名乗るくらいリスペクトしてる奥田民生との共演も叶えて。応援したくなります。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/19(火) 20:52:40 

    >>168
    アミューズのゴリ押しバンドになってしまったね

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/19(火) 21:05:26 

    >>4
    King Gnuに常田さんいなかったら売れてないよね
    ボーカルはイケメンじゃないし

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2024/03/19(火) 21:17:18 

    言葉選びのセンス

    巡りゆく時の中で とか
    桜ひらひら舞い落ちる とか
    使い古された十人並みの言葉を多用する人は売れなさそう

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/19(火) 21:55:20 

    >>169
    エレカシもそうなんだ
    バクチクぐらいかと思ってた。

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/19(火) 23:40:24 

    >>1
    ラックライフがずーっと文豪の主題歌やってるのにイマイチ売れてない。彼らは音源で聴くといい歌ねって感じだけど、生音聞くとやばいめっちゃいい!!になるからこの生歌の感じが音源にうまいこと乗ってくれれば跳ねると思う。ボーカルはオーラルのやまたくにとても似てる。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/20(水) 00:12:11 

    >>4
    マキシマムザホルモンとか顔ファン皆無だろうに売れてない?

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/20(水) 00:21:48 

    演奏レベルか上のバンドなら楽器キッズには人気だけど一般的にはさほどだよね。
    なんだろうね。テレビに出てるテクニカル演奏なんてアイドルメタルがあったよね。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/20(水) 00:56:37 

    サカナクションはサブカル?

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/20(水) 07:15:03 

    >>58
    ドラムの松浦くんは元イケメンよ。インディーズの頃かっこよかった。今は太ってそうでもないけど。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/20(水) 16:47:41 

    やっぱり「才能」だと思う
    カッコよく見せるのも「才能」
    Vaundy なんて才能が圧倒的だから だんだんカッコ良く見えてきた

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2024/03/25(月) 08:32:09 

    >>1
    なんならタイアップを蹴り続けて売れるバンドもいるからね
    サブスクの時代の今では難しいかもしれないけど

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。