-
1. 匿名 2024/03/18(月) 10:13:21
悩んでいます
もちろん場の空気は読むのですが、人を傷つけたり迷惑をかける人がいると許せず注意をしてしまいます
きっと周りは見て見ぬふりしてやり過ごすんだろうな…
その方が丸く収まるよねとはわかっているのですが…+86
-80
-
2. 匿名 2024/03/18(月) 10:13:49
それは正義感ではないと知る+233
-23
-
3. 匿名 2024/03/18(月) 10:14:15
別にいいんじゃない?
良いことだと思うよ+33
-33
-
4. 匿名 2024/03/18(月) 10:14:15
トラブルに巻き込まれないように気をつけて+134
-0
-
5. 匿名 2024/03/18(月) 10:14:37
>もちろん場の空気は読むのですが、人を傷つけたり迷惑をかける人がいると許せず注意をしてしまいます
この一文が矛盾してないかい?結局正義感が強い自分が好きなんだろうから変わらなくていいのでは+129
-18
-
6. 匿名 2024/03/18(月) 10:14:47
別に注意してもいいんじゃない?
悩む必要ない。+38
-7
-
7. 匿名 2024/03/18(月) 10:14:51
ほんとに正義感が強い人は自分で正義感が強すぎるんだよねーとか言わない気がする+155
-18
-
8. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:11
こりゃ厄介だわ+37
-4
-
9. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:22
>>2
そうだよね その場の状況が自分の価値観に合わないことが許せないだけだからただの頑固だよね+144
-19
-
10. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:28
注意してなんか危害加えられないように気をつけて+24
-0
-
11. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:34
>>1
育ちが良いんでしょう
学校の授業の道徳の時間を真面目に受けてたんでしょうね+12
-31
-
12. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:48
+5
-1
-
13. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:51
世の中に答えは1つしかないと思ってそう+76
-7
-
14. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:53
>>1
人を傷つけたり、迷惑をかける
まず、それ本当にその人は傷ついたり、迷惑と感じているのか
もしそうだとしても本人が言わなきゃ響かない。ただ自分の気持ちをスッキリさせるだけの行為だよ。+80
-8
-
15. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:56
程度と状況にもよりそうだけど、例えばどんなことで誰相手に言ってしまうんだろう?
まったくの他人にもその場で食ってかかってしまうレベルだと、もはやそっちの被害の方が大きいかも。+25
-2
-
16. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:56
>>1
いじめのあるクラスではあなたのような勇気のある人が必要+49
-13
-
17. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:56
変にしゃしゃり出ると被害者が余計に傷つくこともある+55
-3
-
18. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:57
悪いことではないと思うけど
他人のこと気にしすぎなんじゃない?+35
-3
-
19. 匿名 2024/03/18(月) 10:16:00
+3
-0
-
20. 匿名 2024/03/18(月) 10:16:07
融通がきかないのかな?+23
-3
-
21. 匿名 2024/03/18(月) 10:16:12
>>1
そうすることで何か実際問題があったの?
+17
-0
-
22. 匿名 2024/03/18(月) 10:16:19
>>1
そういう人がいてもいい。
でもあなたが傷つくことが多いと思うよ。大丈夫?+47
-6
-
23. 匿名 2024/03/18(月) 10:16:22
本当に悩んでるのかしら
良かれと思って注意してるんだろうし+9
-4
-
24. 匿名 2024/03/18(月) 10:16:25
あたまが固いんだね+15
-10
-
25. 匿名 2024/03/18(月) 10:16:44
主さん職場でめんどくさい人と思われてそう
正義感強い私😔感を自分から出してる人にろくな人いない+55
-10
-
26. 匿名 2024/03/18(月) 10:16:57
人は理屈より感情が優先する。正論で相手をやっつけたらずっと恨まれるよ。+10
-4
-
27. 匿名 2024/03/18(月) 10:16:59
曲がったことは大嫌い!
原田泰造です!+9
-2
-
28. 匿名 2024/03/18(月) 10:17:08
>>1
あなたが注意した後ってどんな空気になるの?
うわ…って感じになってないならいいんじゃない+35
-0
-
29. 匿名 2024/03/18(月) 10:17:19
その正義感ゆえの注意する事で相手を傷つけたり周りに迷惑かけたりはしないんだろうか+26
-5
-
30. 匿名 2024/03/18(月) 10:17:19
言いたくなる気持ちは分かるけど
世の中おかしな人もいるから
殴られたりしないように気をつけて+24
-0
-
31. 匿名 2024/03/18(月) 10:17:27
+16
-1
-
32. 匿名 2024/03/18(月) 10:17:55
>>7
主の自認「私は正義感が強すぎる」
周りの人の主評「主さんはこだわりが強くてちょっと面倒だね」+85
-4
-
33. 匿名 2024/03/18(月) 10:18:10
いじめを見て見ぬ振りしする類の人たちは正義ではない+9
-6
-
34. 匿名 2024/03/18(月) 10:18:16
正義感が強い人が世の中に役に立ったことってあんまない
自分の正義感のためでしかない+32
-6
-
35. 匿名 2024/03/18(月) 10:18:19
>>31
真っ先にこれを思い浮かべた人結構いると思う+6
-1
-
36. 匿名 2024/03/18(月) 10:18:28
屈原だな。+0
-1
-
37. 匿名 2024/03/18(月) 10:18:36
>>4
これ。夫が正義感というかルールを守らない人が大嫌いで、例えば交差点とかで「そこにいたら内輪差で車に轢かれるからもう少しこっち来なよ」って言っても「歩行者優先なんだから俺が動く必要ない!」とか言って頑なに自分が居たい場所から動かないみたいなことになる。恥ずかしいし何かあったら私がケアしなきゃいけない立場なのにあえて危ない状況にも正義で飛び込んでいくのが腹立つ。
+41
-1
-
38. 匿名 2024/03/18(月) 10:18:47
言い方悪くて全員から嫌われる人と
見て見ぬふりする人の2種類しかいないよね
うまく伝えてくれる人なんてなかなかいない
そりゃ仕事忙しいのにそんなことで神経使ってられないよね。どれだけ神経使って注意しても変わらない人の方が多いしさ+8
-0
-
39. 匿名 2024/03/18(月) 10:18:49
>>1
わたしも30代前半まではそうだったけど、自分の言うこと思うことだけが正義じゃないと思ったら、思うことも言うことも減った。
悪意しかないことにはさすがに物申すけど、それでもかなり考えてから言うようになった。+31
-1
-
40. 匿名 2024/03/18(月) 10:19:14
絶対正義のドラマみたいな感じ?+2
-3
-
41. 匿名 2024/03/18(月) 10:19:15
男子ー!ちゃんと掃除してよー!!みたいな感じ?+4
-2
-
42. 匿名 2024/03/18(月) 10:19:18
>>1
空気読まずに他人傷つけてるのは相手だから注意するぐらいは良いと思うけど(言い方にもよる)
仕事でルール通りにしかできなくて要領わるいのに「ルールなんで!」って頑固な人はしんどい。+23
-2
-
43. 匿名 2024/03/18(月) 10:19:53
>>1
いろんな人がいて良いんだよ
空気ばっかり読んでたら世の中どんどん悪い方に行くからあなたみたいな人が必要だよ+32
-3
-
44. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:06
>>37
内輪差なんて小学校の交通安全で習うのにね。+11
-0
-
45. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:06
私の場合、職場とか友達関係だったら口にしないけど、他人だったら強めに注意する。
割り込みとか、ポイ捨てとか、女性専用トイレ使う男とか。
+7
-3
-
46. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:07
>>2
例えば美術館の作品にトマトソースかける団体の人たちは「私たちは正義感に溢れている」と自分で思ってるだろうしね+68
-6
-
47. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:10
>>1
若いからじゃないかな。
何というかまだ世の中諦めてないって感じ。
全然悪い事じゃないけどね。
歳とってくると全く理解出来ないどうしようもない事ばかりだと気づいてくる。
気付くと自分を守るために身の振り方が変わってくるよ。
+8
-3
-
48. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:11
どんなこと注意してるの?
それ細かすぎ!ってことかもしれないし、それは言って当然!ってことかもしれないし+7
-0
-
49. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:20
その傷つけられたであろう人に感謝されるのならいいと思う
+7
-0
-
50. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:25
>>14
そうだね
人の気持ちを勝手に決めつけて暴走するのはただのトラブルメーカー+25
-5
-
51. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:32
正義感鬱陶しいかもだけど、まあ迷惑かける人が一番わるいよね+13
-6
-
52. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:48
見極めるの大事
例えば横入りとか、マナー違反する人って元々常識ないタイプだからそういう人への言い方とタイミング間違うと
言い争いになって逆に自分が他人の迷惑になる可能性もある
でも横入り注意してくれる人
ありがとうと思ってるよ
+23
-0
-
53. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:00
>>1
その場ではうまくまとめておいて後できちんと説明して自分で処理しようとしているときに正義おばさんが出しゃばってくるのまじで迷惑だからやめてほしい
本人に助けて欲しいか確認して、それから相手に注意したら?
自己満足の衝動で動くことを正義とは言わない
悪意のない悪魔かもしれないよ+0
-5
-
54. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:12
言った方を注意するのではなくて言われた方をフォローするのはどうかな?+2
-1
-
55. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:16
人を傷つけたり迷惑をかける人がいると許せず注意をするのなぜ悩むの?空気を読んで片側の立場にも配慮しているのならいいと思う。+8
-1
-
56. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:16
>>37
×正義感
⚪︎こだわり+34
-4
-
57. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:20
>>1
迷惑をかけた人がいたとして、それを主が大々的に注意することで巻き込まれた他の人がさらに迷惑に思うこととかありそうw+6
-2
-
58. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:22
正義感強い人は自分で正義感強いって言わないと思う笑+5
-8
-
59. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:35
他人をジャッジする癖ない?+9
-3
-
60. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:40
>>1
極論になっちゃうけど、人に迷惑をかけたり傷つける人とツルでる人って、やられてる側の人もやってる側の人も同類の人たちだから、あなたの正義感が無駄になるだけだよ。
あなたが「何、この人」って思う人たちとの付き合いを避けたほうが良い。+8
-0
-
61. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:47
>>1
別にいいと思うけど、その悩み方はなにかトラブルがあった?
なぜそんなに悩んでるのか書いた方がいいかも
注意して相手が逆ギレしてるだけなのか、主の注意の仕方がキツくてトラブったのかで話が変わってくる+12
-0
-
62. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:55
>>1
正義中毒
自分が気持ちいいからやってるだけ+18
-7
-
63. 匿名 2024/03/18(月) 10:22:02
>>1
自分の身を第一に考えて+6
-0
-
64. 匿名 2024/03/18(月) 10:22:15
>>9
おーーーー
しっくりくる+31
-3
-
65. 匿名 2024/03/18(月) 10:22:23
>>4
え、でも言わずにはいれない自分の自業自得なんじゃ?+3
-1
-
66. 匿名 2024/03/18(月) 10:22:46
工場で働いてた時すぐズルする中国人の女がいて
それはダメだと注意したら逆ギレされるし
周りも貴方も大人にならないとみたいな反応だった。
そいつがやめてしばらくしたら↑周りの皆が「あの中国人すぐズルしてたね〜」とか言い合ってんの。
正義感は周りが真面目な人じゃないと発動してもとろうになるよ。
ちなみにマジメな中国人は他の部署にいました。+13
-0
-
67. 匿名 2024/03/18(月) 10:22:51
>>5
矛盾してないでしょ?
例えば、普段は空気を読んで周りに合わせて生活してるけど、いじめなどの人を傷つけたり、授業妨害をしてる人を見かけたら注意する事は両立できるでしょ。+22
-6
-
68. 匿名 2024/03/18(月) 10:23:08
どういう注意の仕方してるかにもよる
自称正義感強いタイプって感情的になって問い詰めようとしたり他の人の言い分聞き入れようとしなかったりするから。それで空気悪くなるんだよ
あと迷惑をかけるっていうのもどの程度なんだろう。これに関しても、自称正義の人だって気付いてないところで迷惑かけてる場合あるしそこはお互い様って感覚はないのかなってたまに思う
私の周りにも自称正義さんいるけどけっこう傷つける発言もするし迷惑もかけてるけど自らに対しては正義発動しなくて他責なんだよね+9
-2
-
69. 匿名 2024/03/18(月) 10:23:16
>>1
それで救われた人もいるだろうからいいんじゃない? どう考えても迷惑かける人が悪いんだし+7
-3
-
70. 匿名 2024/03/18(月) 10:23:56
>>58
変な理屈だな。+7
-3
-
71. 匿名 2024/03/18(月) 10:24:06
>>1
損得感情が無くて純粋なんだと思うよ
加齢とともに薄汚れて、自分に関係なきゃ関わらないに移行するから大丈夫
私も昔は電車で痴漢に合ってる被害者を助けたり加害者を突き出したりしたけど、意外なほど被害者は何も言わず逃げるように去る
加害者じゃなくて被害者ね
幼い子連れの母親もガルちゃんとか見てると関わってほしくないから
何があってもスルー+7
-1
-
72. 匿名 2024/03/18(月) 10:24:15
>>25
w
私は思っていた側だわ。だからなるべく関わらないようにしていた。私も不真面目とかではないけどさ。+10
-1
-
73. 匿名 2024/03/18(月) 10:24:22
>>13
そしてそのひとつの答え、結局トピ主の中にしかないんだよね
それは正義感じゃなくて他人を自分の思う正義に沿わせようとしてるだけということが多い+23
-3
-
74. 匿名 2024/03/18(月) 10:24:33
>>9
人を傷つけたり迷惑をかけている人がいる状況は、あなたの価値観にあってるんですか?
だとしたら異常なのはあなたの方ですよ。+14
-18
-
75. 匿名 2024/03/18(月) 10:24:40
>>37
そういう人いるけど、ひき逃げされたら自分だけが損するのにね
ひき逃げまでされなかったとしても、事故った時点で生身の人間の方が辛い思いをする+18
-0
-
76. 匿名 2024/03/18(月) 10:24:43
>>66
徒労が変換されなかった…+4
-0
-
77. 匿名 2024/03/18(月) 10:25:15
>>7
通信簿に「正義感が強すぎるゆえ相手を傷つけていることにも気をつけてほしい」ということを書かれて(多分先生も遠回しな言い方が正義感だったと思います)私って正義感強いのね!だけをフォーカスしてしまった気がします。
自分は適当なんだけどね。+25
-5
-
78. 匿名 2024/03/18(月) 10:25:17
自分が完璧なら別に良いと思う
たまに自分に甘く人に厳しい人いるからね
あとは、最悪刺される覚悟で言ってるならね
死ぬ間際にこんなはずじゃなかった…って、後悔するならやめといた方がいいよ+1
-1
-
79. 匿名 2024/03/18(月) 10:25:29
>>1
もちろん場の空気は読むのですが
それならいいんじゃないの?
ただ空気を読むというのも主観的なものだから「◯◯さんの時は注意したのに私が同じ目に遭った時は知らん顔してた」みたいに思われると信用なくしそう。
+0
-0
-
80. 匿名 2024/03/18(月) 10:25:32
>>44
だよね。ケガとかトラブルとか何かあったらどうするの?私も巻き込まれるんだよ?って言っても、別に助けてもらおうと思ってないとか言うからもう他人のフリしてる。こういうマインドで夫婦やってるのが情けないよ。+4
-0
-
81. 匿名 2024/03/18(月) 10:26:17
>>37
考え方に柔軟性がなく、危険だったり不利益を被る可能性があっても
自分が思った"正しい"を優先することばかり考えて強いこだわりを持つタイプは
強迫性パーソナリティ障害の疑いあり+29
-2
-
82. 匿名 2024/03/18(月) 10:26:25
>>14
まぁそうやっていじめも見て見ぬ振りしてきたんでしょう、あなたは。+6
-8
-
83. 匿名 2024/03/18(月) 10:26:31
>>39
そうだよね。大人になって人の数だけ正義があるって実感すると、簡単に他人を許せないとか、自分の正義を押し付けていいとは思えなくなる。+10
-2
-
84. 匿名 2024/03/18(月) 10:27:02
>>56
そうなんだよね。(自分にとって都合の良い)正義感だからそれってもはや「こだわり」なんだよね。
そう言う時の夫は目が怖いし話聞かないので離婚考えるくらい悩んでいる。+10
-0
-
85. 匿名 2024/03/18(月) 10:27:27
>>67
じゃあなんで悩むの?空気読めてなくて周りに鬱陶しがられてるんじゃないの?+9
-7
-
86. 匿名 2024/03/18(月) 10:28:23
>>42
他人を批判する前にルール守れよw+7
-3
-
87. 匿名 2024/03/18(月) 10:28:46
>>40
スカッとジャパンとか好きそうだよね+1
-0
-
88. 匿名 2024/03/18(月) 10:28:48
>>25
私の職場にもいるけど面倒くさいから関わらないようにしてる
迷惑かけてる人が許せないとのことだけど正義感さんもなかなか迷惑なんよ
そういう人が誰かの不手際に怒ったところで職場環境なんて改善されない。むしろさらに軋轢生んで効率悪くなるだけ+22
-2
-
89. 匿名 2024/03/18(月) 10:28:55
>>62
これ。
コロナ禍でよく見たよ。正義という大義名分のために人を攻撃する人。+9
-2
-
90. 匿名 2024/03/18(月) 10:29:02
>>75
普通そう考えるよね。夫は普段は損得勘定で生きているから自分が損するような行動は絶対にしないのに、なぜか交通ルールになるとこうなの。
俺は悪くないって示したくて仕方ないみたい。過去に何かトラウマでもあるのかと聞いたけどそんなのないよって言う。だとしたら最初からそうなのか?それも怖いんだけどって感じ。+1
-0
-
91. 匿名 2024/03/18(月) 10:30:05
>>1
電車で大騒ぎする酔っ払い学生集団
店で迷惑動画撮影中のYouTuber
行列に横入りするおばちゃん
クラスのいじめっ子
人を傷付けたり迷惑行為する人の例を挙げてみたが、こういう人に注意するのならそれはとても凄い事と思う。きっと主に助けられた人も多いと思う。+5
-2
-
92. 匿名 2024/03/18(月) 10:30:29
>>2
「ご飯にシチューかけるなんて許せない!」とか「カレーに福神漬けがないなんて許せない !」レベルのこだわりと同じだったりするよね。
自分のこだわりを正義を振りかざせば他人に強要しやすくなる。+42
-4
-
93. 匿名 2024/03/18(月) 10:30:53
>>85
注意した相手が逆ギレして騒ぎが大きくなったり、自分にも被害が及ぶというような可能性もあるので、一概に周りに鬱陶しがられているとは限らない+9
-4
-
94. 匿名 2024/03/18(月) 10:31:00
高確率で女性専用車両に男乗ってて、普段は見て見ぬふりするけど、混んでるのに入口にサラリーマンらしき男がいて、隣の女性が見たこともないような苦虫を100匹噛み潰したような顔をしてたから、若干場所離れてたけど、ここ女性専用車両ですよって言ってしまった事はある。+5
-0
-
95. 匿名 2024/03/18(月) 10:31:03
>>81
確かに強迫観念めいた雰囲気を感じる事が多いよ。
交通ルールだったり食事を作る段取りだったり(この手順でこの材料を使わないと美味しくならない。食事は美味しく食べなきゃならないみたいな感じ)
+9
-1
-
96. 匿名 2024/03/18(月) 10:31:47
否定したり非難したり攻撃する事で自分が正しくなったような気になる人が一定数いる+7
-0
-
97. 匿名 2024/03/18(月) 10:33:00
ドラえもん原作は子どもはもちろん大人に読ませたい話ある+6
-1
-
98. 匿名 2024/03/18(月) 10:33:36
>>2
身近な例でいくと、ガルちゃんの叩きトピ立てる人も有り余った正義感で立ててると思う+22
-1
-
99. 匿名 2024/03/18(月) 10:34:04
>>37
この夫とトピ主は全く別じゃない?どちらかというと、そんな他人がいて注意するのがトピ主で、コメ主と似てる感じ。+6
-0
-
100. 匿名 2024/03/18(月) 10:34:28
>>93
じゃあなんで悩んでるの?+7
-9
-
101. 匿名 2024/03/18(月) 10:34:39
ATMで割り込んできたやばそうなおっさんには注意するよ。
ごくごくたまにある日常の不正を許さないのはいいんじゃない?
マイルールから外れてるだけなど、気に食わないからと言って相手を悪者に仕立てて、私は間違ってないし、なんならとてもいい事を言ってるんだって傲慢にならなければ。+3
-2
-
102. 匿名 2024/03/18(月) 10:35:33
ドラマの主人公みたいな感じ?良いと思うけどね。日本人には少ないのかな。+1
-3
-
103. 匿名 2024/03/18(月) 10:36:24
>>1
まぁあなたに守ってもらった側の人は、感謝してるんじゃないかな
けど、あなたが悩む位だから、トラブルも多い雰囲気っぽいね
正論って正しいんだけど、人間そんな枠の中で生きてないからさ、正論で人を叩いてはいけない+9
-1
-
104. 匿名 2024/03/18(月) 10:36:47
真面目に、 あんまりにもひどいようで自分でも悩んでるのなら、早めに心療内科へ+6
-0
-
105. 匿名 2024/03/18(月) 10:37:31
>>1
それは、全くの見知らぬ人に対してでも
そういうのを見かけたら注意してしまうという事ですか?
それとも、家族や友人、職場などの見知った仲でのことでしょうか?
それによって大分違うかと思いますが、
前者であれば、身の危険も考慮した方が良いとしか言えないですし、
後者であれば、言いたくなったらまず一呼吸おいてよく考え、
自身を振り返ってみて、冷静に判断してみるしかないと思います。
特に後者の自分の事は棚上げして他人の事だけ指摘するような、
周囲が関わりに困惑するような状況は避けたいですよね。+5
-0
-
106. 匿名 2024/03/18(月) 10:37:32
>>102
注意なんかしたら殴られる海外が多いからむしろ日本の方が注意はしやすいと思う+4
-0
-
107. 匿名 2024/03/18(月) 10:38:01
>>2
それが簡単にわかれば悩まないんだよね、たぶん+10
-1
-
108. 匿名 2024/03/18(月) 10:38:18
>>37
旦那モンスタークレーマーみたいな思考+9
-0
-
109. 匿名 2024/03/18(月) 10:38:31
昼休みにタダで電話番とか!残業代不払いとか許せなさすぎる。
払うのは当たり前の事なのに、職場選ぶ基準にしちゃってるの切ない。+1
-0
-
110. 匿名 2024/03/18(月) 10:38:46
>>100
だから93に書いてるじゃん
日本語不自由な人なの?+4
-4
-
111. 匿名 2024/03/18(月) 10:38:59
>>104
主、何に悩んでるか書いてないからアドバイスのしようもないよね+4
-0
-
112. 匿名 2024/03/18(月) 10:39:05
>>1
具体的に今までどんな行いにどんな注意をしてきたの?+2
-0
-
113. 匿名 2024/03/18(月) 10:39:16
私も学校でいじめが起きてたら、いじめっ子に注意するタイプだったけど、別にダメな行為とは思ったことないや。見て見ぬふりしてる人の方がどうかと思ってたけど、まぁそれも仕方ないのかなと思ってた。+2
-2
-
114. 匿名 2024/03/18(月) 10:39:43
>>37
コメントした人、皆に返信して真面目な方だなと言う印象。
旦那さんは正義感、奥さんは真面目なんだな。+4
-2
-
115. 匿名 2024/03/18(月) 10:39:47
>>73
独善というやつだね。+4
-0
-
116. 匿名 2024/03/18(月) 10:39:48
>>12
こたけ正義感+3
-0
-
117. 匿名 2024/03/18(月) 10:40:12
自他ともに認めるオバチャンキャラだから「ちょっとちょっと!〇〇すると困るのよーやめてねー」って感じの注意をしちゃう+3
-0
-
118. 匿名 2024/03/18(月) 10:40:28
ガルちゃんの正義感が触れる人たち、痛い意見はすぐ「性格悪い」「酷い人」「日本語読めないの?」とか人格攻撃・差別発言するから多様性のかけらもないと思う+8
-1
-
119. 匿名 2024/03/18(月) 10:40:39
>>32
こう思われてるとしたら、トピ主もちょっと考えないといけない気がする。
自分を変える必要はないけど、許せない、これは言わないといけないって部分の線引きをしておくのは必要な気がする。
+20
-0
-
120. 匿名 2024/03/18(月) 10:41:09
それな+1
-0
-
121. 匿名 2024/03/18(月) 10:41:09
>>1
もしかしてマスク警察とかやってた?+7
-1
-
122. 匿名 2024/03/18(月) 10:41:19
正義を振りかざす人間ほど叩けばほこりがでる+3
-0
-
123. 匿名 2024/03/18(月) 10:41:58
善悪の基準なんて、人間が決めたもの+5
-0
-
124. 匿名 2024/03/18(月) 10:42:17
>>1
私も他人に対して失礼な態度を取ってる人を見ると「あんた、それは無いんじゃないの?」って一言言ってしまうタイプ
だけど、「正義感が強すぎる」って自己認識なのは問題だわ
自分がその状況を気にくわないから、相手に対して一言言ってやりたいだけでしょ
一言言うのを我慢できない自分の弱さを「正義感」って綺麗な言葉で隠すのはどうかと思う+13
-0
-
125. 匿名 2024/03/18(月) 10:42:23
>>1
がるちゃんで通報する人+0
-0
-
126. 匿名 2024/03/18(月) 10:42:25
>>111
日本語読めないの?+0
-3
-
127. 匿名 2024/03/18(月) 10:42:29
>>114
旦那は頑固で、奥さんは普通の優しい人では?+1
-1
-
128. 匿名 2024/03/18(月) 10:42:33
>>82
いじめ遭遇したことないけど、
私が見てて不快だからやめさせてくださいって責任者(担任)に言うよ。
〇〇ちゃんがかわいそうとかは言わない。
だいたい私ごときが注意したっていじめる人がやめるわけないじゃん。四六時中見張るつもりもないし、やめなよ〜って言うだけなのが自分の気持ちをスッキリさせるだけの行為だと思う。+0
-1
-
129. 匿名 2024/03/18(月) 10:44:25
職場にあまりにも正義感強い人が居たら ちょっと面倒なことになってしまいそう…とか思ってしまった+2
-0
-
130. 匿名 2024/03/18(月) 10:45:41
>>37
「歩行者優先なんだから俺が動く必要ない!」
歩行者優先でも轢かれて◯ぬのは歩行者側な訳で。+14
-0
-
131. 匿名 2024/03/18(月) 10:46:05
>>1
知り合いの子どもが正義感が強くて、ルールを守らない子とかに激怒しちゃうらしく、発達診断促されて自閉症って診断された
カッとなるってことだよね?+8
-1
-
132. 匿名 2024/03/18(月) 10:46:28
正義感と言ってもケースバイケースだとは思うけど、主さんはどの程度なの?
明確な虐めやパワハラ・セクハラだったら止める気持ちはわかるわ。
でも、個人の見方で変わるようなことだったら、正解は1つじゃないし。
+3
-0
-
133. 匿名 2024/03/18(月) 10:48:30
>>1
正義感は正しい方向に使えれば良い事だと思うけど…
優しい嘘や思い遣りの嘘もあったりするので
「嘘は絶対に許せない!!」
みたいな方向の正義感だと他人に疎まれ面倒臭がられる可能性もあると思う。
+1
-0
-
134. 匿名 2024/03/18(月) 10:49:29
>>1
人を傷つけたり迷惑をかける人がいると許せず注意をしてしまいます
これを止めたいって事でいいの?
自分でもやめた方がいいと思ってるのにやめられない、ってのが最近起きてきた事なら心療内科で相談したらどうだろう。
性格が変わるって脳神経や脳の病気(腫瘍とか)が関係してる事も結構ある。
+1
-0
-
135. 匿名 2024/03/18(月) 10:50:43
>>7
出た本当シリーズw
本当の金持ちは~ 本当の美人は~ 本当に辛い人は~
自分で自分の事を正義感が強いと言ったら、それが嘘と言うことにはならないでしょ+9
-5
-
136. 匿名 2024/03/18(月) 10:51:18
1にも書いてあるけど、他人を許せないのが問題なんじゃないのかなぁ
場の空気を読むけど、許せず注意をしてしまいますって、ちょっと言い訳っぽい書き方してるし、
実際は「許せない!」→「注意する」って何も考えず行動に起こしてない?
もちろん度し難い出来事には注意するべきだけど、何でもかんでも許せない!許せない!って思ってたら疲れるでしょ
そういう状況に出くわしたら一呼吸おきなよ+4
-0
-
137. 匿名 2024/03/18(月) 10:53:13
>>99
37だけど確かにそうかもしれない。私もそういう夫を許せないんだよね。「まわりに迷惑になる事はやめて」と腕掴んでまで引きずりおろしたくなるんだけど、夫もすごく頑固で「向こうが悪いのになんで俺が」って怒り出す感じ。嫌過ぎて一緒に出かけたくない。
でも夫みたいなタイプの男性って他にもいると思うし、みんなどうやって対応してるのか気になる。私はハイハイって流せないしああいうまわりに迷惑かけるタイプと自分が夫婦をやってるっていうことも許せないレベル。+2
-1
-
138. 匿名 2024/03/18(月) 10:54:00
>>113
私もそう。ただ、自分のことを正義感が強いとも思ってないんだよね。
自分が嫌だから指摘するだけで、自分では口が悪いし余計なこと言ったかなとも思ってる。(後悔はしてないけど)+1
-1
-
139. 匿名 2024/03/18(月) 10:55:06
>>135
よこ。
その本当シリーズは例えが微妙じゃない?
あなたの例えは本人が自称してないのに他人がやっかみで言うやつ
どちらかというと「私って優しいんで」「私って真面目なんで」「私ってサバサバしてるんで」と同レートでしょ、こういう事自称してる人って、大概自己認識ズレてるもん+4
-3
-
140. 匿名 2024/03/18(月) 10:55:30
>>74
横
そもそも本当にその人は傷ついてるのか?迷惑だと思っているのか?というのがある
先走って関係のない第三者がしゃしゃりでて相手を詰めるみたいな場面ネットではよくみる+19
-3
-
141. 匿名 2024/03/18(月) 10:56:50
>>108
だよね。なので私は間違ってないって考えになってなんとしてでも夫を制さねばと思ってしまう。もう最近は何か気になっても無視してるけどそうすると夫も静かだから私がつっかかるせいで夫が頑なになるのかなと思い始めてる。
でも私は夫のトラブルになりそうな行動が怖いんだよね・・夫はトラブルになんかなったことないと怒ってる。+3
-0
-
142. 匿名 2024/03/18(月) 10:58:22
>>129
職場はそうだよね。いろいろな事情を考慮しない人とか困る
取り纏めるのは上司の役割なので個人間では言って欲しくないわ+0
-0
-
143. 匿名 2024/03/18(月) 10:58:57
>>114
真面目なのかな。コメントしてくれると返したくなってしまって。
まわりに相談しても変な旦那さんだね~でもうちもそういうところあるよ~ほっとけば?くらいで終わってしまうから、きっと私も神経質なんだと思う。
+1
-0
-
144. 匿名 2024/03/18(月) 10:59:11
>>1
痛い目見たら止めると思うよ?
書き方悪いかもしれないけど何となく貴方は正義に酔ってる人かな、と
+4
-1
-
145. 匿名 2024/03/18(月) 10:59:21
>>7
それガルちゃんの色んな場面で言う人いるけど論拠に乏しいよ。本当のお金持ちはーとか。+7
-1
-
146. 匿名 2024/03/18(月) 10:59:53
>>1今の世の中注意できない人も本当に多くてね、他の人のこと考えずに自分カラー出しまくって仕事しちゃって他が負担被ったりとかあるから、
主みたいなのが居ると助かる場合も多いと思うよ。
どうしても言った後罪悪感とか、他の合わない人と自分を比べることあるだろうけど
今の時代に本当に必要なのは発言できる人だと思う。
あまり自分を悪く思い過ぎないようにね〜+3
-0
-
147. 匿名 2024/03/18(月) 11:00:19
>>1
正義感が強い人は自分が正しいと思っているので、自分の主張を変えることは少ないです。 対抗すると論争になり、人間関係が悪化する原因になります。 また極端な考えを持っている場合、人格・発達障害の性質を持っている可能性もあります。+3
-1
-
148. 匿名 2024/03/18(月) 11:01:04
>>1
私もつい正義感が強すぎて正論を言うけど自分が悪いとは思わない!人に迷惑かけるほうがよっぽど悪い+5
-3
-
149. 匿名 2024/03/18(月) 11:01:33
>>32
ちょっと✕
かなり○
じゃない?よこ+4
-1
-
150. 匿名 2024/03/18(月) 11:02:04
>>1
人の痛みを感じてしまうんだよね
自分が嫌われても全然かまわないって思えるんだよね
わかるわあ。。+3
-1
-
151. 匿名 2024/03/18(月) 11:02:07
>>1
職場や学校ならその場でいきなり注意しないで場所や時間を変えて注意したらいいんじゃないの?
外で他人に対してなら言い方を考える努力をしなければいけない
それは正義感じゃなくて「こだわり」が強いんだよ+1
-0
-
152. 匿名 2024/03/18(月) 11:02:14
>>124は正しい自己認知だと思う。正義感と、発言のコントロールがきかないことは別の問題なんだよね。+5
-2
-
153. 匿名 2024/03/18(月) 11:02:29
>>130
そう。ケガするのは自分だし下手したら死ぬよ?それも覚悟のうえでやってるの?と言っても「でも歩行者と車だったら車が100悪いんだよ」の一点張りで話が通じない。今は死ぬとかそういう話してないしどっちが悪いかの話だよって感じで。
+2
-0
-
154. 匿名 2024/03/18(月) 11:02:34
>>37
最近、ADHDの「正義感受性の強さ」に関する研究が話題という記事を読みました
私も中学生の頃に虐められている子を庇ったり虐めを止めたことが2回あって(その結果、嫌がらせ受けたりしたけど無視していたらすぐ止んだ)、もしかしたらそういう特性があるのかなーと思ってる+4
-1
-
155. 匿名 2024/03/18(月) 11:04:03
>>1うちの職場の嫌なお局、主さんみたいな人がガツンと言ってくれたおかげで異動してくれた。ありがてえ+4
-2
-
156. 匿名 2024/03/18(月) 11:05:26
出たよー。
勘違い正義感。
それって正義感って言葉で自分を正当化してるだけだと思う。
そのやり方であなたも人を傷つけてるし迷惑もかけてるかもよ。+6
-2
-
157. 匿名 2024/03/18(月) 11:07:25
悪い事して人に不快を与えてる人間が一番悪いのにこんなに主が言われ放題なのも驚き。世も末だね。
+7
-4
-
158. 匿名 2024/03/18(月) 11:08:01
>>154
ちょっと、ガルちゃんでそれいうと正義感強い人が飛んできて「性格悪い!すぐ決めつける!」って叩いてくるからみんなぼかして書いてるんだぞ!+4
-1
-
159. 匿名 2024/03/18(月) 11:08:33
正義感が強いのではなく
自分の気に入らない事が許せないだけなのでは?って思う。
+6
-4
-
160. 匿名 2024/03/18(月) 11:08:46
程度の低い人って逆ギレするし反省しないから本当にバカだと思う。+2
-3
-
161. 匿名 2024/03/18(月) 11:09:49
>>74
横だけど、A男と付き合う事になったB美に対して「C華だってA男の事好きだったのに酷い!C華が傷付いてるのわからないの?」という怒りをぶつけるガル子のことをあなたはどう思う?
傷付いてる人がいるということと、責めるべき相手がいるというのは必ずしも=ではないんだよ
誰も悪くなくても人は傷付くし、その正義感溢れる喧嘩腰の声自体を迷惑だと思う人もいる+17
-1
-
162. 匿名 2024/03/18(月) 11:13:07
私は発達の気あるかも
ルール守らない人は黙ってるけどかなりイライラする
けどイジメられてる人庇ってイジメられる側になったり、仕事で不正や隠蔽とか許せなくて報告して職場追われたり損してきた
知らないふり出来たら生きやすいだろうな、、+8
-0
-
163. 匿名 2024/03/18(月) 11:13:20
>>14
というか、本当にその人は主の注意?を求めてるか不明だよね
例えば「夫のこういうとこが嫌でさー」って言ったら「それDVだよ!訴えなよ!」みたいに言ってそうというか、女性の世間話的被害話を理解できてなさそうじゃない?+3
-1
-
164. 匿名 2024/03/18(月) 11:16:03
>>14傷ついてるし、働きにくいって言ってるけど本人目の前にすると言えないって人居たよ。何言われるか分からないし怖いから。
誰も何も言わなすぎて、上すら注意できず、言いたいやりたい放題パワハラになるレベルで仕事するおばば居たわ。
主みたいなのが耐えかねて注意した結果、だいぶそのおばば萎縮して普通になったよ。笑
色んな例あると思うけど、助かる人もおるんやない+4
-1
-
165. 匿名 2024/03/18(月) 11:17:11
仕事にして解消すればいいよ。
警察官とか。
正義感が強いというより、他人に注意するのが好きなんでしょ。+1
-2
-
166. 匿名 2024/03/18(月) 11:19:00
>>102
海外で注意なんかしたら危ない+3
-0
-
167. 匿名 2024/03/18(月) 11:19:41
>>157具体的な理由書いてないから、批判してる人の頭の中で考えてることと、主の思ってることが違う可能性あるよね。
まぁ悪いこと言ったり傷付けてる人はどこ言っても空気悪くするし、元凶そいつだから駆逐してやればいい
+3
-0
-
168. 匿名 2024/03/18(月) 11:21:47
>>141
仕事なり運転時なり嫌な思いをしてもルールを守ってかつストレスたまってたりするだろうから、
悲しくなってしまうから…って弱く振る舞って動かしてるみるとかがいいのかな?
(観光地なんだけどお金持ってきてるからか、普段は社会的権限無さそうな若者ほど道歩くとき威張ってるのをよく見る)+1
-0
-
169. 匿名 2024/03/18(月) 11:22:14
>>1
賛否両論あると思うが
貴女のような勇気ある人がいるから世の中救われる人もいるのは確かです+6
-1
-
170. 匿名 2024/03/18(月) 11:22:15
>>164
よこ。注意して萎縮するような小物は逆に珍しいと思う
人を虐めるような人間って性根が腐ってるから、注意すると激高・逆恨みするよ
そこらへん見極めないで注意しまくってると、被害に遭ってる子が余計悲しい目にあうからなぁ
世の中の大半の人はそれがわかってるから、表立って注意せず、あまりにも目に余るようなら証拠揃えて訴えるんだと思う+5
-1
-
171. 匿名 2024/03/18(月) 11:24:04
>>5
ひねくれた冷笑的な物の見方だなあ
勇気のある人が存在することを素直に認められない+7
-3
-
172. 匿名 2024/03/18(月) 11:25:00
>>138
私は見てて不快だし、傷ついてる子をスルー出来ないから注意してた。だからどちらかと言うと正義感からかな?けどそれに悩んだことない。いじめの理由は知らんが、モノを壊すや暴力とかは間違ってるだろうし。+4
-1
-
173. 匿名 2024/03/18(月) 11:25:00
>>2
そう考えれば気が楽だけどそれも逆の極端+2
-2
-
174. 匿名 2024/03/18(月) 11:26:18
>>1に否定的な人は前田さんみたいなうっとうしい人を思い浮かべて肯定的な人は慎ましいけど節度を越えた人にはしっかり注意するような人を思い浮かべてるだろうから平行線になると思う
私は後者だけどガルちゃんでは前者が圧倒的に多いでしょう
主いじめが始まりませんように+1
-2
-
175. 匿名 2024/03/18(月) 11:27:12
>>139
>>1だってガルちゃん以外の場所では言わないと思いますよ+3
-1
-
176. 匿名 2024/03/18(月) 11:27:14
ここのスレッド『煽り運転してる車がいて、明らかに見てて周りに迷惑だし事故るかもしれないから注意したろ→注意して何も言わない人達もいるけど、自分は正義感で言ってしまう…→煽り運転してる人がいても実際周りが迷惑と思ってるかなんて分からないよね?悩んでるけどただの正義感強い自分に酔ってるだけでしょ』
みたいな会話してる人いてウケる+1
-3
-
177. 匿名 2024/03/18(月) 11:28:17
>>153
横。その夫ってさ、あなたから見ると理屈で動いてるように見えるでしょ?だからあなたも理屈で返してるわけだけど、実際は感情で動いてるんだよね
だから、実は大げさな感情論で返した方が有効だったりするんだわ
「お願い、あなたが怪我したら私は悲しいから、そんなこと言わないで><」って女優ばりに大げさに言うと態度が軟化するかもよ
似たような夫を持った私の感想です+5
-0
-
178. 匿名 2024/03/18(月) 11:32:58
>>170それが本当に小者だったのよビックリするくらい。ええあの◯◯さんが反省したの?って職場一同驚きで噂になったくらいだった。
声でかいし客とか従業員誰かれ構わず怒鳴ったり、不機嫌な態度で仕事して八つ当たり平気でするし、皆気遣ったりとかしてた。ビクビクしながらその人が居ると働くような感じだったけど、あんなに変わるもんなのね。
日頃から刺々しい奴は案外ハッキリ言われると小さくなる人もいるんだと思う+0
-0
-
179. 匿名 2024/03/18(月) 11:33:18
>>153
今は死ぬとかそういう話してないしどっちが悪いかの話だよって感じで。
人様の夫に悪いけど、とりあえず話に勝つ事しかなくて草+3
-0
-
180. 匿名 2024/03/18(月) 11:34:39
>>174
そうかなぁ、だって後者の正義感強くて注意するべきことは注意するんだ!って志を持った人は、「私って正義感強すぎて……」って悩みすら持たないと思うんだよ
人に注意する事を悩むって時点で、何かしら自分の中にエゴや後ろめたい事があるのを認めてるのかな?って思う
+5
-0
-
181. 匿名 2024/03/18(月) 11:34:49
>>1
物事を善悪だけで判断してたら疲れそう
世の中グレーなことって沢山あるから自分の役割を果たせるように頑張るしかないと思ってる
他人の行動みてもみっともないから自分は気を付けようとしか思わないわ+3
-0
-
182. 匿名 2024/03/18(月) 11:35:48
>>127
コメント乗っ取りは良くないよ。
コメ主さんじゃないなら「横です」って付けようね。
横ですってないからコメ主さんかと思うじゃない。
返信2つあるから変だと思ったら。+1
-3
-
183. 匿名 2024/03/18(月) 11:37:47
「正義感が強い」って自称するにはすごーく便利な言葉だと思う
自分の選んだ正義しか信じない!後はみんな悪者!ってよく言えば正義感が強いになるんけど
悪く言えば心が狭い事でもあるし+3
-2
-
184. 匿名 2024/03/18(月) 11:39:28
>>1
でも結局その正義って自分のものさしでしかないよね。
正義感が強いって良いように言ってるけど、自分の考えを他人に押し付けてるだけだから。
そういう人見ると、まだまだ視野が狭くて精神的に幼いんだなって思ってしまう。+7
-2
-
185. 匿名 2024/03/18(月) 11:40:41
主さんの行動で本当に人を助けられてるなら周りもそこまで言わないと思うけど、主さんは迷惑や実害が出てるっぽいのかしら
人を助けようとするのって難しいよ、一見やられてる方がかわいそうに見えるけど実際にはそうじゃない可能性だってある
そんなに人の事に首突っ込みたいなら一方的に味方するとかじゃなくせめてお互いの話聞くくらいの余裕は必要よ
それが出来なきゃ正義なんて言葉口にしない方がいい+3
-1
-
186. 匿名 2024/03/18(月) 11:42:04
正義感が強い=自分が正しいでしょ
自分が常に正しいって考えは危険だと思うけどね+4
-3
-
187. 匿名 2024/03/18(月) 11:42:17
>>177
「お願い、あなたが怪我したら私は悲しいから、そんなこと言わないで><」
私ケア施設の看護師なんだけど、年寄りの患者が検査を渋る時に「念の為検査しときません?私も(年寄り)さんには長生きしてほしいし…お願いします!」って言ってる。
先輩から教わった手口だけどよく効く
+8
-0
-
188. 匿名 2024/03/18(月) 11:43:26
>>180
なるほど主さんが当てはまるかどうかはともかくそういう考え方もできますね+1
-0
-
189. 匿名 2024/03/18(月) 11:45:25
何かで読んだけど正義感を盾に自分の憂さ晴らしをしたいだけの場合がある。+1
-0
-
190. 匿名 2024/03/18(月) 11:48:39
>>186
主は常にとは言ってないでしょ
ある場面ではそういう風に考えて、同時に間違っていれば謝る責任を背負いながらそう振る舞わざるを得ないことも沢山あるよ
上にも挙がってるようにいじめや嫌がらせを注意する場面とか
がる民だって誤魔化しようのない痴漢を目撃した時であれば自分が正しいと考えて被害者を助けるでしょ
正義は1つじゃないとか所詮都合に過ぎないといった考えは大人の態度であるように見えてどこか責任を回避したズルいところがあると思う(もちろんある一面では確かに正しい)
そういう考えを相対主義っていうんだけど真剣な議論の場であれば嫌がられる態度の1つですね+1
-4
-
191. 匿名 2024/03/18(月) 11:53:08
>>182
こういう人が間違った正義感がある人って感じ。めちゃわかりやすい例として出てきてくれた。+7
-0
-
192. 匿名 2024/03/18(月) 11:58:00
2020年の正義感トピ、3099もコメントついてる!正義感が強すぎてつらいです…girlschannel.net正義感が強すぎてつらいです…私は前々から正義感が強く、曲がったことが大嫌いです。特に他人に対して強くそういう気持ちを抱きます。歩きタバコをしてる人、電車内で大きな声で電話してる人、使用してはいけないコンセントを利用してる人…など、とにかくルール違反...
+0
-1
-
193. 匿名 2024/03/18(月) 12:01:22
>>168
そういえば夫に感情で訴えたことはないかも。それは悪い事だからやめて私も困るってアプローチしかしたことなかった。
これは演技の見せどころだね。+0
-0
-
194. 匿名 2024/03/18(月) 12:10:02
>>16
分かる
勇気あるたった一言でいじめパワハラが収まることはあるし、実際何度か見てきた
今の「正義感持ってる人はダサい」という風潮は嫌い
「真面目に勉強してる奴はダサい」に近いものを感じる。+12
-2
-
195. 匿名 2024/03/18(月) 12:10:51
>>183
動物園で動物をわざとびっくりさせてリアクションを仲間内で楽しむ、注意されても関係ある?って言い張る、子供がスーパーに陳列されているお肉をツンツンするとかそういう明らかに悪いことをしてる場合の話じゃないの?
+1
-0
-
196. 匿名 2024/03/18(月) 12:13:08
>>9
我は正義!!と、
あなたは間違っているから罰を与えますという発達障がいの人がいる。
自分は正しいからそういう裁きをするのが当たり前だと思ってる。
何様なんだろう。。
ちなみに自分の時は例外の自己愛でもある。
+17
-3
-
197. 匿名 2024/03/18(月) 12:19:43
>>195
よこだけど、そういう場合はその場で注意すると客同士でトラブルに発展する可能性もあるよね
そうなると、結果的にその施設に迷惑をかけてしまう。結果として、正義じゃない
「お店の人や係の人に報告する」のが今の世の中的には一番正しい方法だと思う
対策や注意をするのは施設側の裁量であって、個人には無いんだよ
先生の代わりにお友達注意してトラブル起こす子も同様の事が言えると思う
もちろん、自分が何かされたら抗議の意味で注意はすべき。あくまで傍観者な場合のときね+3
-0
-
198. 匿名 2024/03/18(月) 12:29:47
>>1
時と場合とほどほどがいいとは思う。
正義感が強すぎて不幸になる人の特徴とは?【モルモル雑学】 - YouTubewww.youtube.com世の中には、悪を許せないという気持ちが強すぎて、正義感溢れる人がいます。正しい事を正しいと言える事は尊敬できますが、中には行き過ぎてしまう人もいるので注意が必要です。なぜなら、あまりに正義感が強すぎて、トラブルを招いてしまう危険性があるからです。...
正義感と闇の意外な関係とは?闇系宇宙人の糧になる感情とニュートラルな心の在り方について語ります。 - YouTubewww.youtube.com↓akikoさんの朝瞑想を毎日スターシードオンラインサロンで開催中⇒ http://nav.cx/in5NB16※興味ある方は↑からLINE登録をしてください。(LINE検索ID @573nwoxp)◎チャンネル登録&通知ONもぜひ?⇒ https://ichi.link/2CPk31g◎スターシードのクリエ...">
+0
-0
-
199. 匿名 2024/03/18(月) 12:34:22
>>197
「よくないことの定義付けについて」
元コメよんでほしい+1
-1
-
200. 匿名 2024/03/18(月) 12:42:29
>>137
横だけど、私しれっと離れて信号待ってたわ。話しの途中でも、私は先に立ち止まって夫が内輪差で死ぬゾーンで1人で喋ってた。私は他人のふり。
嫌な面ではシラッと他人のふりしながら離れる。その嫌な面が終わったらしれっと元に戻る+1
-0
-
201. 匿名 2024/03/18(月) 12:43:30
>>7
ペンは剣より強しとか正当化してブログに書くタイプね+3
-0
-
202. 匿名 2024/03/18(月) 13:03:04
正論暴力って言葉があるからね。気をつけてね。
+2
-0
-
203. 匿名 2024/03/18(月) 13:14:49
創価学会と在日は正義感強い人嫌うよ
不正三昧だからね
揉めないようにねー+1
-5
-
204. 匿名 2024/03/18(月) 13:16:17
これ正論嫌い正義感強い人が苦手!ってやつの立てた叩かせたいトピだよね?
どういう心理ですか?のいつものオバサンでしょ
バレバレよ+2
-4
-
205. 匿名 2024/03/18(月) 13:19:43
>>204
ガルチャンだと叩く側の人が多いもんね+1
-2
-
206. 匿名 2024/03/18(月) 13:26:14
自分の正義感を押し付けて相手を追い詰めてる
そんな人も多い
相手からしたら介入されたくない他人に触れられたくないことまで正義感と称して土足で踏み込み最低+7
-1
-
207. 匿名 2024/03/18(月) 14:21:58
やってる事は逮捕系YouTuberと一緒
自己満でしかない。+4
-1
-
208. 匿名 2024/03/18(月) 14:22:26
みんなの前で叱責しないならいいんじゃない、あと、言える立場ならば。+2
-2
-
209. 匿名 2024/03/18(月) 14:28:27
正義という名の狂気+1
-1
-
210. 匿名 2024/03/18(月) 14:43:11
>>1
私も昔はそうだった。
ミステリと言う勿れ、でととのう君が言ってたみたいに、真実は人の数だけある、でも事実は一つ、みたいな事を生きていて学んだ。
私が見てる側面だけで正義感は振りかざせない事を知る日がくるよ。
いじめられてる人を助けたつもりが、元はその人が加害者だったからやり返しただけとか。+6
-1
-
211. 匿名 2024/03/18(月) 14:47:57
>>177
153ですが目からウロコです!
夫は理屈で武装してるだけで実は感情で話してたんだ・・だからあんなに頑なだったんだ。それなら感情で訴えた方が効くのかもしれないね。
本音は「ケガするかもしれないような振る舞いしてる方がバカだし、あんたがケガして泣こうが喚こうがケガは治らないし私に迷惑かけて私にどう思われるかも含めて覚悟してその振る舞いをしてるんだろうな?」なので私もなかなかの頑固者です。
相性悪いのかも・・
+2
-0
-
212. 匿名 2024/03/18(月) 15:00:31
身バレ防止でぼやかして書くけど
ある家族にその家の子が中学受験をする事で物凄い迷惑を被った時、その子の周りの大人達が口を揃えて
(あの子は正義感が強すぎるから…)と困ったように言ってたのよね
当時私も子供だったから意味が分からなかったんだけど、自分が子育てするようになってやっと気付いたよ
正義感とやらを振り回してたせいで地元の中学に行きづらくなったからあんなに無理やり中受したのか…と
他人に多大な物理的被害をかけてまで貫きたかった正義?
よく言うわ、上から目線で余計な口を出しすぎたせいで全員からウザがられて嫌われて地元が嫌になっただけでしょ?
でなけりゃ周りの大人も(いじめられっ子を庇ったせいで虐められてしまい…)くらいな事言ってフォローするし、そう言われてれば迷惑も許せたよ
自称正義感が強くて周りとうまくいかない人の歪んだ自意識には本当に驚くばかりだわ+2
-0
-
213. 匿名 2024/03/18(月) 15:09:49
>>1
それ正義感じゃないよ。
自分の正解を押し付ける人大嫌い。
それが正義かどうかなんて分からないのにね。+3
-3
-
214. 匿名 2024/03/18(月) 15:20:23
>>7
正義感強い人って葛藤してそうだけどな。
思いやりか正義感の狭間でw
主のは自己満足なんじゃ?+3
-1
-
215. 匿名 2024/03/18(月) 15:23:16
>>74
本当に強い人なら自分から探しに行くはずだから自己満足みたいなものではある+2
-1
-
216. 匿名 2024/03/18(月) 15:46:42
>>7
批判がる民がこれ
間違った正義感だけど笑+2
-0
-
217. 匿名 2024/03/18(月) 15:47:16
正義感無い薄情な人が増えたよね
普通に正義感無いよりある方がいいと思う+6
-1
-
218. 匿名 2024/03/18(月) 16:28:56
私は正義感が強いというより、みんなルールを守って、我慢すべきところは我慢しているのに自分さえよければって迷惑かけるの平気な人が許せないんだよね。
新幹線の中で音だして子どもに動画見せてる親には「音が車内に響いているので、音量を下げてもらえますか」って直接言うし、走り回ったり座席で暴れてる子どもたちには「お父さんかお母さんはどこにいるの?」って聞いて親のところまで連れて行って「狭い車内で動き回るとぶつかったりして危ないからしっかり見てもらえますか」って言う。
サウナで大声で話してるおばさんたちには、スタッフに言って注意してもらう。
花火大会とか水族館のイベントとかでみんなが譲り合って見てるなかで、突然前に割り込んで子どもを肩車したりして後ろのこと考えない人には「後ろが見えないから肩車やめてもらえますか」って言う。
だいたいそういう人って何も考えてなくてやってるから、注意されたら素直にやめるし、トラブルになったことはないわ。
+6
-0
-
219. 匿名 2024/03/18(月) 16:51:25
わたしもやってしまう…。
直したいです。
逆恨みとか自分がいつか危険な目にあってしまうのではと思って。
お店の場合は明らかにおかしい時は会社のホームページに書いて送ります。
でも頻度としては四年に一回くらい。
他の人が同じ目にあってほしくない気持ちがあります。
あとはスパ銭や食事のブッフェなど
皆で共有する場所でや
ゴミのポイ捨てとかですね。
口に出して注意してしまう時もあれば
あからさまに目で追うとか。
特に中国人など外国人のマナーは更に気になります。
でも逆に黙って見過ごすことは美徳ですか?
マナー違反は野放しですか?+2
-0
-
220. 匿名 2024/03/18(月) 17:00:42
>>37
自分を危険に晒すのは正義ではないね。ただのプライドが高い馬鹿。
ルールを守らせる正しい自分が失われるのは正義の損失だとは思わないんだろうか。+1
-0
-
221. 匿名 2024/03/18(月) 17:21:44
>>1
わかります。同じです。+2
-0
-
222. 匿名 2024/03/18(月) 17:32:36
正義感のない人よりもマシだと思う+3
-3
-
223. 匿名 2024/03/18(月) 17:55:59
>>1
クソバイザー+1
-1
-
224. 匿名 2024/03/18(月) 17:58:57
>>1
場がどこかによるかな。
組織なら、先ずは周りに相談がいいと思うよ。
周りのメンツ潰さない、顔を立てるって想像以上に大事だから。
いちいち、お伺い立てるのはダルいけどね。+1
-0
-
225. 匿名 2024/03/18(月) 17:59:41
>>22
ヨコ
私もそう思う
注意するより酷い事言われた人に話しかけたり後で機会があればフォローしてみたりとか湾曲したやり方の方がトピ主さんが損しないと思う
私も結構正義感強い方だからトピ主さんの気持ちはよくわかるからもし現実に現場に居合わせたらトピ主さんみたいな人と仲良くなりたいと思うわ+7
-0
-
226. 匿名 2024/03/18(月) 18:29:12
>>14
それ絶対に違うと思います!
傷ついてる人は「傷ついてます」なんて言いません(言えません)。
そういう強い人は、他人に傷つけられることも少ないでしょう。+4
-0
-
227. 匿名 2024/03/18(月) 18:36:57
>>1
主さんは、心が真っ直ぐで優しいんですね。
でもどうか、それを利用してくる人に踏み台にされないようにしてください。
私は以前、職場で強烈なイジメに遭ってる人を庇ってあげたら、それまで自分をいじめていた人と組んで、攻撃を私の方に向けられました。
人間んって、そういう人が多いので気をつけてください。
+3
-1
-
228. 匿名 2024/03/18(月) 18:58:16
>>1
何歳くらいなんだろ?
私も子供の頃は許せないタイプだったけど、大人になるにつれてある程度許容し空気読むようになったよ+1
-0
-
229. 匿名 2024/03/18(月) 20:14:25
>>1
職場に似たような奴いたわ。
ただ空気読まず状況考えずギャーギャーうるさい融通きかない人だった。
そいつは「広告品なのに昨日の売れ残り出すなんて酷い!!!」とか叫んでたわ。
うん、お前が「遅い時間しか来れない」ってほざくせいで忙しい時間帯を一人でこなしてワンオペで店を切り盛りしてたんだよ。そんなことも分からず、一人で興奮して「仕事してない!仕事遅い!酷い!」って一人で切れてて邪魔だったわ。
こいつ見てて思ったけど、一般的な思考力や思いやりがないだけ。ちなみに60過ぎてだから年齢関係ないよ。今までの人生で学んでこなかっただけ。+2
-0
-
230. 匿名 2024/03/18(月) 20:43:17
>>28
横だけど、私が対象だとして傷つけたり迷惑かけてくる人を代わりに注意してくれるなら有り難てーw
私なにも言わなくて済むし、注意もしてくれて、内心グッジョブ学級委員長!と思いつつ
「もう大丈夫です…すみません、ありがとうございます…」なんてしおらしく言ってずる賢く立ち回る+1
-2
-
231. 匿名 2024/03/18(月) 20:48:03
>>1
私もそういうタチだったけど、やめたよ
誰かが虐められてると許せなくて仲裁するタイプ
会社でお局に意地悪されてる人を見るとお局に文句言うタイプ
でも結局私が嫌な役回り買って、めんどくさい人認定されて損する事の方が多かったし、バカバカしくなった
知らん顔してる人が一番優しい人認定されるのが日本だよ+4
-0
-
232. 匿名 2024/03/18(月) 20:57:58
>>7
何を根拠に?
世の中には自己愛性パーソナリティ障害とまでは行かなくても、自己愛が強くて自分中心に考えてる人はとても多い。
だから本当に良くないことをしてる人がいて迷惑でも、それを注意でもしようものなら逆恨みを受ける。
良くないことをしてる人にやめてほしいと思っても、そこでどうしようかの葛藤でストレスを感じる人はいて当たり前。+2
-1
-
233. 匿名 2024/03/18(月) 21:01:53
>>227
いじめをしてる人は自己愛性パーソナリティ障害の可能性高いけど、それ以外の人も多少は自己愛的な面あるからね。
まったく筋が通らないこと多い。
特に女の世界は。+3
-1
-
234. 匿名 2024/03/18(月) 21:11:13
人を傷つける人が許せなくて注意するっていうのは傷つけられてる人を助けてるともいうよね
誰も何も困らないことをマナー違反だからって注意する人とかいるけどそういうのとは全然違うし助けられた人は感謝してると思うよ+1
-1
-
235. 匿名 2024/03/18(月) 21:19:58
>>1
自分のこと正義だと思ってるのがまずちゃんちゃらおかしい+2
-0
-
236. 匿名 2024/03/18(月) 21:22:08
>>234
でもそれやると自分が地獄を見ることが多いし、それで嫌な目に遭うと、要領が悪い人と陰口を叩かれる。
心の支えになるのは、自分は間違ったことをしてない、良いことをしたという自己満足だけ。それをガルちゃんでは自己満の迷惑な人と叩かれる。
本当に葛藤だらけ。+0
-0
-
237. 匿名 2024/03/18(月) 21:48:28
>>14横
本人が困ってるので助けてくださいと言ったら、あなた本当に助ける?+1
-1
-
238. 匿名 2024/03/18(月) 21:54:47
>>222
そうだよね。
人を傷つけたり迷惑かけたりする人よりいいと思う
ただやり返されることもあるから、本当に気を付けて欲しい+1
-1
-
239. 匿名 2024/03/18(月) 22:01:42
>>9
すごい!なんてわかりやすくて的確なんだろう
こういう方の意見で目から鱗ってなるから、ガルちゃんやめられないのよね+3
-1
-
240. 匿名 2024/03/18(月) 22:06:37
>>2
人を傷つけるのが許せない
迷惑をかける人が許せない
正義感だと思うぞ?
+15
-2
-
241. 匿名 2024/03/18(月) 22:39:05
>>4
優しいなあ。ほんとそれが心配。+0
-0
-
242. 匿名 2024/03/18(月) 22:39:53
>>1
「人を傷つけたり迷惑をかける人がいる」の判断って本当に正しいの?
どうして自分の判断が絶対的だと信じられるの?
物事って複雑でその場で見ただけでは分からない事も多々あるし
自分がその場で見ている事が実は物事の一部分でしかないんじゃなかって考えた事はありますか?
もしそういう事を全く考えずに、自分だけが絶対の正義だからと自信満々に相手を批判するなら
それはただの自己満足ですよ。
+2
-1
-
243. 匿名 2024/03/18(月) 22:48:31
>>242
ほーら、出た+0
-1
-
244. 匿名 2024/03/18(月) 23:19:52
うん、あの人が出てきたね+0
-0
-
245. 匿名 2024/03/18(月) 23:25:59
>>14
高校時代に痴漢にあった時に怖くて何も言えなかったけどそばにいた女性が助けてくれたよ
そうやって手を差し伸べてくれる正義感はとても有り難いし私も誰かの役に立ちたいと思ってる+0
-0
-
246. 匿名 2024/03/18(月) 23:58:29
>>14
根本的な問題として感覚の違いがある
あー今あの人傷ついてるなってのは分かる人には分かるんだよね
+1
-2
-
247. 匿名 2024/03/19(火) 00:03:47
>>2
それって、つまり「力なき正義は無力であり、正義なき力は圧制である。」という有名な哲学者さんの言葉の言い換え方なのかな?+0
-0
-
248. 匿名 2024/03/19(火) 06:46:32
>>196
周りが注意しないと駄目だと思う。+2
-0
-
249. 匿名 2024/03/19(火) 07:40:50
>>1
本当に正しくないことを正してるなら悩まないと思うけど、周りに嫌がられたり煙たがられたりしてるならまず自分自身を顧みた方がいい
義妹が自称正義感が強いタイプで、自分のことは棚に上げて他人の言動にいちいち絡みに行くからどこに行っても嫌われてる+3
-0
-
250. 匿名 2024/03/19(火) 08:08:15
前の職場に「あなた(もしくはみんな)が言えないなら私がかわりにガツンと言ってあげるよ!」ってタイプの人がいて間違ってるわけではないんだけどしょっちゅうトラブル起こして余計に大変ということがあった
その人はお子さんがもう成人しているんだけどかつては学校の説明会では少しでも引っかかることがあると積極的に発言して先生を詰めたりしていてお子さんにもやめてくれと言われていたと本人も話していたけど
事を荒立てない方がマシな場合もあるし言うにしても言い方やタイミングもあったりもするから
常に正義が正解になるとも限らないず難しいよね
+2
-0
-
251. 匿名 2024/03/19(火) 08:25:33
私も正義感強すぎて、この間、散歩ではじめて通る道を歩いていたらすごくゴミが散乱してるごみ捨て場があって、たまたま出てきた向かいのアパートの人がいたので怒りました。そうしたら、そのごみ捨て場は自分の住んでるアパートのごみ捨て場じゃないから怒られても困ると言われました!!こういうときどこに苦情したら良いか…困ったもんです+1
-1
-
252. 匿名 2024/03/19(火) 11:07:58
私の妹もそう。正義感強くて、ちょっとでもえ?って思うことをしている人にずばずば注意する。老若男女。
小さい子供2人連れてるから、逆上した人が子供にまでなにかしないか心配になる。+4
-0
-
253. 匿名 2024/03/20(水) 02:17:29
>>4
トラブルに巻き込まれというか、トラブルの元じゃない?主さんの周りの人にトラブルの巻き込まれに気をつけてって言いたいわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する