-
1. 匿名 2020/08/05(水) 14:16:58
小3の息子ですが、正義感がとても強いです。
幼児の頃から、例えば保育園で列を守らないお友達が居ると、説教をしに行ったり。
小学校でも、曲がったことが大嫌いなようで、よく喧嘩してきたり。先生にいいつけたり。
本当に些細なことでも気になるようです。
机が曲がっていたとか、掃除中に話していたとか。
自分より上の学年でも同じように指摘します。
こちらとしては、無駄な喧嘩はして欲しくないし、このままだと友人が居なくなってしまうのでは?と心配です。
本人に言っても、自分は間違っていない!ママが認めてくれない!と聞き入れません。
正義感が強すぎるお子さんをお持ちの方、どのように対応していますか?+280
-76
-
2. 匿名 2020/08/05(水) 14:17:59
息子の行ってる療育センターにもそのようなお子様いますよ。+509
-14
-
3. 匿名 2020/08/05(水) 14:18:57
親は、正義感が強いと言う。
親以外は、融通がきかないめんどくさい子だと言う。+819
-14
-
4. 匿名 2020/08/05(水) 14:19:01
それは才能だからコミュニケーション能力も高めながら伸ばす方向で。+151
-28
-
5. 匿名 2020/08/05(水) 14:19:16
難しいところだよねー
間違ったことしてないけど、生きにくくなっちゃうし+438
-4
-
6. 匿名 2020/08/05(水) 14:19:22
親はハラハラしちゃうし、同級生にそういう子がいると「学級委員かよー」って言われちゃうし
正義感あるのはいいことなんだけど心配よね+366
-1
-
7. 匿名 2020/08/05(水) 14:19:39
+43
-25
-
8. 匿名 2020/08/05(水) 14:19:52
正義感が強すぎるのか、
臨機応変に対応することができないのか、
こだわりが強いのか、、
お母さんからみてどう思いますか?+407
-4
-
9. 匿名 2020/08/05(水) 14:20:23
>>7
正義(まさよし)感+138
-7
-
10. 匿名 2020/08/05(水) 14:20:37
警察官にさせる!+106
-26
-
11. 匿名 2020/08/05(水) 14:20:41
曲がったことが好きな人だらけになると国は滅びますしね
使命を持って生まれた子供なんだよ+309
-23
-
12. 匿名 2020/08/05(水) 14:20:45
ほどほどに気をつけないと本人が何かやらかしたとき仕返しされるかもしれないよ+294
-3
-
13. 匿名 2020/08/05(水) 14:20:58
心配だけど、お子さんのいいところでもあるよ。
これから周りに揉まれたりなんだりしながら空気読めるようになるのでは?
間違ってることをびしっと言えるのはかっこいいと思うよ。+211
-28
-
14. 匿名 2020/08/05(水) 14:21:14
こだわりの強さからくる正義感なのかな?
療育機関に相談してみるとか+205
-3
-
15. 匿名 2020/08/05(水) 14:21:28
正義感より几帳面
+47
-1
-
16. 匿名 2020/08/05(水) 14:21:33
>>9
まさよし感強めな小学生+70
-2
-
17. 匿名 2020/08/05(水) 14:21:39
>>8
いやもうタイトルにあるじゃない+9
-18
-
18. 匿名 2020/08/05(水) 14:21:52
うちも正義ポリス
注意するのは基本的に先生の仕事だよと言ってる
あと、優しく注意しないと相手が嫌な気分になるだけだよと言い聞かせてるけど学校でどんな感じなのか心配+414
-2
-
19. 匿名 2020/08/05(水) 14:22:03
難しいな、ママは認めてくれないって
言われると心痛むね
+221
-1
-
20. 匿名 2020/08/05(水) 14:22:06
担任の先生の力量でもハブられるか、上手く生かされるか変わってくるよね。+125
-5
-
21. 匿名 2020/08/05(水) 14:22:20
世の中には必要悪ってことばもあるくらいだしね+11
-6
-
22. 匿名 2020/08/05(水) 14:22:37
>>3
こういう子って正義感が強いと言うより秩序が乱れることに対応できないのかなって思う。
他者に迷惑をかけるからとかじゃなくたんに決められたルールを守らないことが許せないなら問題を感じるな。+400
-3
-
23. 匿名 2020/08/05(水) 14:22:58
そういう子いたな。みんなに煙たがれて、不登校になってた時期があった記憶がある。正義とは、正しいとはどういうことか、教えてあげて。+164
-9
-
24. 匿名 2020/08/05(水) 14:23:17
正しいことでも相手の事情考えずに頭ごなしに強い口調で言うことは良くないことだと教えてある。
「せっかく良いことしてるのに、悪い子に見えちゃうよ」って。
あと危険なので「自分より大人なのにルール破りしてる人は、あなたに分からない理由があるのかもしれないし、わざとルール破りしてるなら怖い人なんだから近づかないよ」と言ってある。
小さい頃物怖じせずに年上にも突っかかる子だったので。+294
-1
-
25. 匿名 2020/08/05(水) 14:23:27
うちの息子もそんな感じで、大人にまで走って行って注意したり、それを止めると怒ります
発達障害の診断を受けて療育に通い始めたら、同じようなことで悩んでいるママが結構いました+300
-1
-
26. 匿名 2020/08/05(水) 14:23:38
このご時世、難しいのかなと思うけど、サマーキャンプみたいなところに放り込むのがいいのでは?
と思った。
そんなに簡単にうまくいかないし、それこそいろんな子が集まるし、協力し合わないといけないし、引率者も画一的ではないので言いつけてもすんなり認めてくれなかったりする。
そういうちょっとだけ困難な経験が必要かなって思った。
+95
-7
-
27. 匿名 2020/08/05(水) 14:23:46
正義感なのかモラハラ要素があるのかどっちだろ。+76
-5
-
28. 匿名 2020/08/05(水) 14:23:51
正義感って一緒にいたら周りの子が疲れちゃうよ
+117
-9
-
29. 匿名 2020/08/05(水) 14:23:52
あんまりにも子どもの人間関係に影響するなら一度カウンセリング受けてみたら?
嫌味ではなく、知り合いのお子さんもそんな感じで実はHSP疑いってなったよ。
それ自体は別にいいと思うけど、子どもが生活しにくくなっていくときにアドバイスに困るから、専門家の意見を聞くのもいいかも?+117
-0
-
30. 匿名 2020/08/05(水) 14:23:55
同じ指摘をするにしても、言い方でカチンと来たり嫌なやつ!って言われたりするから、こうやって伝えてみたら?と教えてあげたり、向こうの立場を考えてあげたりしたらいいかも。
子供のなかで正しいことを無理に矯正されるのはしんどいかもしれません。+86
-0
-
31. 匿名 2020/08/05(水) 14:24:16
凄く良い事何だけどこのまま
成長してしまったら生きづらいね。
まだ小3だし成長するにあたって自然と見逃したり
周りの空気を読んだりする事覚えないかな?
良い所だから潰してしまうのは勿体ないけど
確かに子供の頃、学級委員とかそういう
正義感の強い子はいたなって思う。+66
-0
-
32. 匿名 2020/08/05(水) 14:24:30
それってね、超めんどくさがられていじめられるタイプだから、気をつけてね+36
-22
-
33. 匿名 2020/08/05(水) 14:24:40
言われた相手の気持ちを考えるのが苦手なんだろうな。共感性ってどうやって育むんだろうね。+123
-4
-
34. 匿名 2020/08/05(水) 14:24:44
時には悪事を見逃してみんなと上手くやっていくことも必要なんだけどね
どうやって教えたらいいか難しいよね+35
-1
-
35. 匿名 2020/08/05(水) 14:25:03
幼稚園の頃に、うちの子に対してすごく言いがかりの様な事ばかり言ってくる子がいた。キチンと並んでるのに文句を言ってきたり…とにかく思い込みがひどくてその子が近くにいると何かトラブルが起こる。
確かその子のお母さんは正義感が強すぎるから困ってるって言ってたな。
こちらからすると、それって正義感?って思う事も多々あり。
その子発達障害でしたよ。+94
-34
-
36. 匿名 2020/08/05(水) 14:25:07
>>13
無責任なこと言うな こういう子は大人にも注意しだすよ
+47
-17
-
37. 匿名 2020/08/05(水) 14:25:37
>>1
教育関係の仕事していたけど、発達障害疑った方がいいかも。ルールを外れることを許さない、まげられない、一種のこだわりだよ。+340
-12
-
38. 匿名 2020/08/05(水) 14:25:53
しつこく言うタイプでなければそんなに気にしなくても良いと思うけど、しつこく言う上に最終的に嫌味まで言ってしまうタイプだったら問題出てくるだろうね。
主さんの息子さんは、どのタイプなんだろう?
同じ正義感でも、受け入れられるタイプとハブられるタイプがあるから。
ハブられるタイプだと、たとえ正しくても性格悪い人になっちゃうから。+63
-0
-
39. 匿名 2020/08/05(水) 14:25:58
ケンカしたとき、同級生はどうしてそういうことをしなのかな?
もし自分が相手の子だったらどう思うかな?
って考えさせてみるとか+5
-0
-
40. 匿名 2020/08/05(水) 14:26:02
誰しも人間完璧じゃないことを教えるとか…?
いいところも悪いところもあるのが人間だよって。+25
-2
-
41. 匿名 2020/08/05(水) 14:26:05
>>1
人を許す大切さを教えています。
また、子供が誤りをしたときに、子供に注意すると同時に、人間は誤りをしながら生きていく生き物だと教えています。間違いをしない人はいないし、あなたも間違えるし、その間違いを人に許してもらって生きているのだと。
少しずつですが、角が取れてきましたよ。
ちなみに、いじめや重大な犯罪など、許す必要のないケースもあることも教えています。
+256
-2
-
42. 匿名 2020/08/05(水) 14:26:07
>>9
そして孫=損(そん)する性格+64
-3
-
43. 匿名 2020/08/05(水) 14:26:12
正義感が強いのはいい事だけど、自分は間違ってないって思い込んでしまってるのも心配だね
不謹慎狩りや自粛警察とかも曲がった正義感から来ているしね…+104
-1
-
44. 匿名 2020/08/05(水) 14:26:23
>机が曲がっていたとか
これは正義感じゃないよね
+180
-0
-
45. 匿名 2020/08/05(水) 14:26:34
塗師です。
言われた方が不快なまま終わらないように注意したあとにフォローが必要だと思います。大人でもなかなか難しいですが😅+7
-7
-
46. 匿名 2020/08/05(水) 14:26:58
小3までその正義感を守って来られたのなら立派なことですよ
間違ったことをしていないのなら褒めてあげればいいのでは?
出る杭を打って目立たないようにさせる必要はないと思います
それでもしいじめられるようなことになったら
正義感が強すぎて煙たがられたんじゃない?とかアドバイスしてあげて
自分なりに考えさせればいいのでは?+7
-24
-
47. 匿名 2020/08/05(水) 14:27:13
お子さんへ強い言い方をするのではなく、言われた相手の気持ちを考えながらの言い方や自らサポート等行動出来るようになって初めて「正義感が強い」と言うんだよと教えてあげるのはいかがですか?
ただ思うだけなら出来る、言うだけなら余計なお世話、行動して助けて初めて正義だと周りは感じると思いますよ。+100
-1
-
48. 匿名 2020/08/05(水) 14:27:14
警察官になったら素敵+6
-18
-
49. 匿名 2020/08/05(水) 14:27:16
悪いことをして注意されるなら悪いことした子が悪いけど、執拗に咎めたり相手がしたこと以上に責め立てるのは正義じゃないね+74
-1
-
50. 匿名 2020/08/05(水) 14:28:06
>>36
公園のハトに餌やりしてるおじさんに「ダメなんだよ」ってママ友の子が言いに行ってヒヤッとしたわ。
本当危ないと思う。+127
-3
-
51. 匿名 2020/08/05(水) 14:29:01
子どもなんて多かれ少なかれそんなもんじゃないの?
あー、いけないんだー、せんせー!みたいな。+12
-12
-
52. 匿名 2020/08/05(水) 14:29:04
正直、正義感が強すぎる人は嫌われます+71
-4
-
53. 匿名 2020/08/05(水) 14:29:17
>>36
あー、わかるー、そういう子供いたー
うちが木を切ってたら木さんが可哀想!!って騒がれた
郵便屋に今日は配達遅いんですねって言ってた
自分が悪いと思ってなければ謝らなくていいというお宅の子供だった
+118
-3
-
54. 匿名 2020/08/05(水) 14:29:20
ウザいタイプの自粛警察だね+34
-6
-
55. 匿名 2020/08/05(水) 14:30:01
>>1
子供さん本人は良くない事したりワガママ言ったりしないの?+114
-0
-
56. 匿名 2020/08/05(水) 14:30:37
良いと思うよ!
清く正しく生きようよ!
ただ、それで浮いたり、世間は正しいことが通らない事もあるんだなってモヤモヤしたりの経験はすると思うけど、そんな人生に悔い無し!(実体験)+7
-19
-
57. 匿名 2020/08/05(水) 14:30:40
>>7
頭が薄い・・・+5
-1
-
58. 匿名 2020/08/05(水) 14:31:20
大人にもいっぱいいるから問題ないでしょ
みんな生きてるし+7
-11
-
59. 匿名 2020/08/05(水) 14:31:24
>>10
ホンマや!
警察官になったらいい+22
-19
-
60. 匿名 2020/08/05(水) 14:31:32
>>51
多かれの子の話でしょ。
低学年ぐらいだと暴れん坊の男児とバトルになって暴力振るわれ泣いてる女の子がいるよ。
いつも同じ子。+11
-0
-
61. 匿名 2020/08/05(水) 14:31:44
間違ったことを言ってないのであれば、
「そうだね」と一度は受け止めてあげないと、お子さんがかわいそうだよね。+40
-6
-
62. 匿名 2020/08/05(水) 14:31:55
>>1
はーらーだ、たいぞうです!+17
-2
-
63. 匿名 2020/08/05(水) 14:32:06
私がそういう子どもでした。
友達だけでなく、親が間違ったことをしてるときもいちいち指摘していたので「めんどくさい子だね、友達に嫌がられるよ?」とよく言われました。実際、友達は少なく一匹狼でこれまでやってきました。
社会人になってからも曲がったことやルールを守らないことは大嫌いなのですが、人間にはたわみも必要で、臨機応変にしないと自分が苦しいということにも気づきました。
社会の理不尽さにぶち当たった時は、急に絶望感でいっぱいになり、人間不信になり、鬱っぽくなります。
一時は心療内科や、カウンセリングに通いました。
激しい性格で周りもしんどくさせてると思うのですが、自分も意識して気を抜いて生活しないと、しんどいんですよね。
私は穏やかで理解のある主人と結婚して、主婦になり家にいるようになってから(人とあまり接さなくなってから)ラクにはなりました。
主さんのお子様への解決策ではなく、申し訳ございません。+104
-3
-
64. 匿名 2020/08/05(水) 14:32:09
主さんや旦那さんに似たようなところはないのかなぁ?+24
-1
-
65. 匿名 2020/08/05(水) 14:32:10
間違ったこと言ってない子供を注意しなきゃいけないなんてつらいね、、+20
-0
-
66. 匿名 2020/08/05(水) 14:32:30
>>57
薄いって言うかね、、+1
-1
-
67. 匿名 2020/08/05(水) 14:33:00
>>10
正義感の強い人こそ長くは続かないよ
優しい人は看護職が続かないのと同じ+139
-1
-
68. 匿名 2020/08/05(水) 14:33:08
>>45
主さんか!塗師ってなんだろう?ってググっちゃったよ。
医者の嫁みたいな新たなカテゴリーが出来たのかと思った。+54
-1
-
69. 匿名 2020/08/05(水) 14:33:15
正しいことでも過ぎれば言葉の暴力になったり相手を傷つけたりするんだよ
って教えるとか。考え方が間違ってないのは認めつつ言い方ややり方を
改善するように話し合ってみたら?
机のズレも許せないのはちょっといきすぎな気がするけども。+44
-0
-
70. 匿名 2020/08/05(水) 14:34:02
東名高速の煽り運転の被害者は確か直前に加害者にルール違反を指摘したんじゃなかった?
怖い世の中だから、子どものうちに直せなければ警察官になるのも本当良いかもね。+52
-1
-
71. 匿名 2020/08/05(水) 14:34:28
空気が読めないとも言えますよね。
でもそういう子、クラスに一人はいるな。
そのくらいの年齢だと正しい事言ってるんだから正しい!!って単純にそんな思いで進んでる。
変える事は無理じゃないかな、と思うので
お母さんが思いっきり認めてみたらどうでしょうか?
息子さんはそれによって友達がいなくなるだとか、自分だけ違う事言ってるな?とか、これからたくさん学ぶと思います。学んで自分で気づき、自分で直すべきだと思ったら直し、全て自分でやっていくと思いますよ!そのような子は。
心配しても変わらない。+15
-0
-
72. 匿名 2020/08/05(水) 14:34:33
>>47
すごいいいこといってる
基本的には正義感があるっていいことだから、うまく伸ばしてあげられたらいいよね+53
-0
-
73. 匿名 2020/08/05(水) 14:34:33
>>1
正義感を持つことと振りかざすことは違う
振りかざす人間には人はついていかない
正義は絶対ではないし、正しい間違っているできっちり分けられるほど単純なものではない
自分の思う正しいことがいついかなる時も正しいわけではないのだから、その考え方は改めなさい
相手の事情をくみ取って、どうすれば皆が不満少なくその場をおさめられるか、それが出来る人になりなさい
と教えるのは難しいだろうか+145
-1
-
74. 匿名 2020/08/05(水) 14:34:54
>>68
はっ!そういうことだったのか!!って思った1人が私です+41
-0
-
75. 匿名 2020/08/05(水) 14:35:30
私もこんなタイプの子供時代だった
小学校の間はそれでも友達いっぱいだったけど
中学生ぐらいで私が憤ったりしたら
周りに笑われるようになって
やっと自分が、周りにとってどういう
存在なんだか分かって恥ずかしくて辛かった
でも自分で気付くしかない
母に注意されたりしたらもっと恥ずかしかったと思う。成長過程で必要なんだと思う。
+75
-3
-
76. 匿名 2020/08/05(水) 14:36:19
わたしは自分がゆるい分、人のゆるさも何とも思わないのでこういう子からしたら信じられないんだろうなー+33
-1
-
77. 匿名 2020/08/05(水) 14:36:21
小3なら、正義は人によって違うといことがそろそろわかるかも
自分にとっての正義、相手にとっての正義
難しいけど
そろそろそういう本とかも読ませてみるのもいいかも
銀河鉄道の夜とか。「何をするのがその人にとって本当にいいことなんだろう」みたいなテーマだよ。+29
-0
-
78. 匿名 2020/08/05(水) 14:37:10
>>1
悪い事をしている子を注意するのは正義感から来るのかもしれないけど、
机が曲がっているのも気になるとかは、ちょっと要診断案件かもしれない。+168
-2
-
79. 匿名 2020/08/05(水) 14:37:47
>>1
そういう子、だんだんうざがられるから気を付けた方がいいよ。
空気読めなくて融通がきかないんだよね。
+129
-12
-
80. 匿名 2020/08/05(水) 14:38:03
>>32
割と真面目に不潔な子の次に嫌われるのがこういうタイプ。その次に根暗な。+63
-1
-
81. 匿名 2020/08/05(水) 14:38:09
>>57
まあ38才で既にこうだから。+5
-3
-
82. 匿名 2020/08/05(水) 14:38:36
>>68
なるほどー
私も何かの職人さんで、罵倒とかすごい職場環境だから注意するにしても言い方やフォローは大切だよって内容かと思って読んじゃった+48
-0
-
83. 匿名 2020/08/05(水) 14:38:41
他人に言ったら、その分努力しなければいけないって教えればよいのでは。頑張っちゃって凄い子になるかもよ。+2
-1
-
84. 匿名 2020/08/05(水) 14:39:07
>>1
良くない行いを注意するのは分かるけど、机が曲がってたのを注意するのは正義感というよりこだわりが強すぎなのでは?カウンセリング受けるか療育センターに相談した方が良いと思う+136
-1
-
85. 匿名 2020/08/05(水) 14:39:38
自分の子も同じタイプだけど、お友達についてあーだこーだ言ったり先生に言い付けるのはやめなさいって言ってる。
自分が正義感をもって行動するのはいいけど、人に自分の正義を押し付けるのは間違ってるし、学校生活の中で子どもを注意するのは先生の仕事であって、あなたがやるべきじゃないって伝えてるよ。+46
-0
-
86. 匿名 2020/08/05(水) 14:39:55
>>1
お子さんが間違ってるわけではないということには理解を示して、次のステップの話をされたらどうでしょう。
たとえばねずみ小僧は泥棒だけど、悪い人のお金しか盗まなくて、そのお金は善良な貧乏人に配ってた。ねずみ小僧はいい人?悪い人?とか。
アニメでもなんでもいいんですけどね。
あとは、立場が変われば見方も変わることが世の中大半だし、悪いこと全てが悪意で起きるわけじゃないというような話とか。
親ができることは少ないですよね、ある程度は子どもがぶつかりながら軌道修正していくのを見守るしかないように思います。+72
-0
-
87. 匿名 2020/08/05(水) 14:40:01
自分がいつも人に指摘している、自分の中で悪だと思っていることをやらかしてしまったときに、悪気が無くてもやらかしてしまった事実にどう思うのかが心配ですね。+7
-1
-
88. 匿名 2020/08/05(水) 14:40:01
>>2
本気でこれだと思う。
うちの子も+252
-3
-
89. 匿名 2020/08/05(水) 14:40:02
クラスでも正義感強い女の子いたけど苦手だったなー
小3ならもうなんとなく周りから気を使われてそう+11
-1
-
90. 匿名 2020/08/05(水) 14:40:04
そういう子いた。
女王様みたいだったけど。+7
-0
-
91. 匿名 2020/08/05(水) 14:40:05
相手の気持ちを考えるように伝えるのはどうかな
誰かが間違ったことをしていたとしても、大声てみんなの前でいうと恥ずかしい思いをさせちゃう
こそっと耳打ちするとか、自分も間違ったことあるから気にしないでいいよとフォローするとか。
同じことを言ってても、ものの言い方で全然印象が変わるし
言い換え方を教えてあげるとかどうでしょう。+13
-0
-
92. 匿名 2020/08/05(水) 14:40:07
>>81
これは……
しかし何十年も後退させず維持してるのは凄い+7
-0
-
93. 匿名 2020/08/05(水) 14:41:51
息子の友達が、人に上から指摘して正義正義って言ってる。母親はうちの子良い子過ぎて心配って言ってるけど、その指摘の内容が本当にいつも正しいのかって考えたことあるのかな。って思ってる。+44
-5
-
94. 匿名 2020/08/05(水) 14:42:14
>>1
私もそんな感じのめんどくさい子だった。
今思うと別に正義感が強かったわけではなく、ルールを守ってない人を見るとイライラする 整った状態じゃないと胸がムカついて我慢ができない みたいなごく個人的な感情で動いてたよ。正しいことを言ってるってのは言い訳みたいなもん。+141
-0
-
95. 匿名 2020/08/05(水) 14:43:28
>>1
「お母さんが認めてくれない!」って傷ついてるわけだよね
他の方が書いてるように、発達であってもなくてもそれは事実なんだから、とりあえず褒めてみては?
でも歳上に注意しに行って恨みを買ったり...って心配もあるし、そういう話もしていくべきだと思う
親も先生もずっと一緒にはいられないから、自分でリスク回避する能力はつけようね、みたいな+26
-2
-
96. 匿名 2020/08/05(水) 14:44:33
>>80
不潔な子は先生がどうにかしてあげて欲しい。
私は小学生の時吐きそうなくらい異臭を放ってた
女の子とクラスが同じでほんと辛かった。
避けられても仕方ないレベル。+27
-3
-
97. 匿名 2020/08/05(水) 14:44:36
>>1
お子さん本人は、言われた通りやルール通りの行動しかしないんですか?
例えば親御さんや先生にあれはダメ、こうしなさい、と言われたことは完全に守る?
自分もそうしているからこそ、他人もそうしなければ気が済まないとかそういう発想なのかなぁと思ったんだけど。
だとするとその特性はすごく生きづらい、彼を苦しめるものになりかねないね。
実際の世界では白黒では割り切れないことの方が多いからこそ、ルールを作ったんだよね。ルールは人を守る為のもの。
ただ楽しむとか一体感とかそういったレクリエーション、絵を描く、歌う、踊る、そんなことで息子さんの気持ちは緩んだりしないかな?
言葉で伝えるより感じることが息子さんに必要かも、って思いました。
専門家ではないので見当はずれならごめんなさい。+39
-0
-
98. 匿名 2020/08/05(水) 14:44:37
正義感ってなんなんだろうね。
注意するだけじゃなく、なんでお友達はそれができなかったのか、やらなかったのか考えてみるといいかもしれない。
自分にもそんなことはないか。
やった方がいいって知ってるけど完璧にできないことはないかとか。
黒か白じゃなくてグレーもあるってだんだんわかるといいですね。+15
-0
-
99. 匿名 2020/08/05(水) 14:44:55
>>84
机曲がってるの嫌いだわ、人の動きが邪魔されてもいいことないから。
子供だぶつかってお腹痛めたり、こけたりするのは避けた方が良くないかな?
でもこだわりと言われたら黙るしかない+1
-25
-
100. 匿名 2020/08/05(水) 14:45:49
注意しまくる人って、その背景を見てなかったりするよね。
事情があってしてることをこちらの言い分も聞かず一方的に注意してきたり。
例えば障害者用の駐車スペースに停めてる人がいたら頭ごなしに注意するとか。
でも実は見た目にわからないだけで疾患を抱えていたりすることもある。
そういう事情とかを想像できるように説明してみたら?
+28
-0
-
101. 匿名 2020/08/05(水) 14:45:53
そのうち学級委員でもやれば、個人の正義感や努力じゃどうにもならないことってあるって分かって挫折して、そこからうまくあきらめたり、引いたりすることの大事さ学ぶと思う+17
-1
-
102. 匿名 2020/08/05(水) 14:45:58
正義って、自分の正義と他人の正義は違うんだよと教える。自分の正義を他人に強要するのではなく、困ってる人がいたら助けるようにしようねって。+29
-1
-
103. 匿名 2020/08/05(水) 14:46:02
ちょっとトピずれかもしれないけど
最近読んで感銘をうけたので、子育て中の人、子供にもぜひよんでほしい・・
さかなクンがお料理屋さんの水槽に泳いでる魚をペットにしたくて
「ください!」といったら、その魚が刺身になっちゃってさかなクンがめちゃくちゃショックをうけた話があるんだけど
お母さんはそうなるとわかってて、でも子供に自分で失敗して学んでほしいと見守ってたんだって
いろんな子育ての仕方があるけど、勉強になるなと思いました出典:images-na.ssl-images-amazon.com+40
-0
-
104. 匿名 2020/08/05(水) 14:46:16
>>35
最後の一文いらないと思う。+30
-33
-
105. 匿名 2020/08/05(水) 14:46:53
そういうこだわりが強めな子の担任してたけど、注意したり叱ったりするのは先生の仕事と教えていた。
この子は障害があったからこだわりをなくすというよりは、言い方だったり、相手の気持ちをかんがえさせたり、相手に合わせた接し方として教えてたけど。
もう少し大きくなると、周りから浮いたり、かかわりを避けられたりするようになる可能性があるかな…それを親御さんが成長のためだからとそのままにておくか、それはかわいそうだから!と対応を先生たちと相談するか…じゃないかな+37
-0
-
106. 匿名 2020/08/05(水) 14:46:59
>>94
私もそう
今でもモラルがない人や、ルールを守れない人が大嫌い
コロナ禍の今はイライラしっぱなしです・・+57
-4
-
107. 匿名 2020/08/05(水) 14:47:14
「私は嫌がらせを受けた側なのになんで一緒に仲直りなの?なんで私が謝らないといけないの?仲直りなんかしたくない!」
疲れるわぁ
そうなんだけど周りのママ友、気持ちわかってはくれるけど生きにくくなっちゃうね、世の中不平等ばかりだからって言われてる。
+5
-3
-
108. 匿名 2020/08/05(水) 14:47:28
うちの息子も年少の時に年中の男の子と殴りあいのケンカをして幼稚園に呼び出されたよ。
理由は息子と仲の良い女の子からその年中の男の子がオモチャを貸してと言ったけど拒否されてその女の子を突き飛ばして頭から砂をかけたから息子がブチキレたらしい。
+7
-0
-
109. 匿名 2020/08/05(水) 14:47:56
うちの子もそういう学級委員系男子です。
休み時間にトイレでマスクをはずしてた子にマスクしてって言ったら、グーで殴られたそうです。
どっちが悪いのか。+1
-15
-
110. 匿名 2020/08/05(水) 14:48:14
>>108
イケメン+8
-0
-
111. 匿名 2020/08/05(水) 14:48:19
>>35
前に一回なにかトラブルがあって、お友達にとてお子さんが目の敵みたいになってたのかもね。+37
-1
-
112. 匿名 2020/08/05(水) 14:48:30
>>109
殴る方がわるい+24
-1
-
113. 匿名 2020/08/05(水) 14:49:13
山口紗弥加のドラマなんだっけ?
あれみたい。+1
-1
-
114. 匿名 2020/08/05(水) 14:50:16
>>99
私なら人に指摘せずに自分でささっと直して終わる+35
-0
-
115. 匿名 2020/08/05(水) 14:50:37
思った事を口にすることが集団の中ではいい事ではないと思う場面が成長する中で出てくると思う。
うちの子もそういうタイプだった。しかも体がデカくて態度もデカいので、弱い子は委縮してた。
でも強い子同士はいずれぶつかるし、「そういう言い方、傷つく!」「偉そうに注意するのやめて!」と友達に言われたりして、うちの子は口にしてはいけないことが分かってきたという感じ。
学校での会話や友達間の会話がどんどん親には見えなくなってきますから様子を見るのも難しい年ですよね。
+9
-0
-
116. 匿名 2020/08/05(水) 14:50:44
>>94
追記 なので、親が共感してくれないってのは、痛みや痒みをわかってくれないのと同じくらい苦しい事だったわ。
気持ちはよく汲んだ上で世の中の仕組みを理屈として教えるのはどうだろ。世の中はそこまで整ったルールや法則だけでは成り立ってないってことを普通の子は成長とともに感覚で学ぶけど、はっきり言葉で教わらないと気づかない子もいるのよ。小3なら理屈もかなり伝わると思うし、よくわからなくても真剣に話す事で伝わるものはあると思うよ+57
-1
-
117. 匿名 2020/08/05(水) 14:51:27
>>99
周囲に迷惑かけるレベルで曲がってたら指摘されて然るべきだと思うけど、こだわりが強い子はほんの少し曲がってただけでも許せなくて注意したりするよ。
息子が療育通ってたけどそういう子けっこういたよ+47
-1
-
118. 匿名 2020/08/05(水) 14:52:05
>>109
良い悪いで言ったら殴る方が悪いに決まってるけど、世の中はそれで逆恨みされて殺されかねないんだよなぁ
注意するのなら細心の注意が必要って…悲しいけどそれが現実なんだよね
息子さん傷ついてるよね、心が落ち着いたら少しずつ世の中の不条理を一緒に考えていくといいのかもね+27
-1
-
119. 匿名 2020/08/05(水) 14:52:37
>>109
殴る方が悪いけど、そこで親が子ども側に立たない方がいいと思う。
親としては「息苦しかったのかもしれないよ?そこまで考えて注意したのか、もしその子が熱中症で倒れたら責任取れたのか?」とか、そういう視点を教えてあげたらいいと思う。
先生にあとで「先生のいないところではマスク外してる子がいます」って相談するのが無難よ。+40
-0
-
120. 匿名 2020/08/05(水) 14:52:42
主のお子さんが実際どんな感じなのかは分からないけど、学校って真面目にやってる子にとっては生きにくい場所だなぁとは思うよ。勿論何事も『過ぎ』は良くないけど、合ってたとしても少数派が負けみたいな所もあるじゃない?+9
-2
-
121. 匿名 2020/08/05(水) 14:53:21
答えは一つじゃないんだよね。
例えばいいクラスにするためにはどうしたらいい?と考えてみる。
みんなが決まりを守るというのも一つの答えだし、冗談言ったりして笑いを大事にするというのも間違っていない答え。人の悪口を言わないも答え。
そんなふうに考えていくのはどうだろう。+3
-1
-
122. 匿名 2020/08/05(水) 14:53:24
そういう子は振り幅もすごい
この世の中で溜め込むものも多いだろうし、一度キレたら行動が極端+2
-1
-
123. 匿名 2020/08/05(水) 14:53:49
難しいですよね。
高学年にもなると無駄に争わないようにルール守らない子、度が過ぎて乱す子の行為をスルーしてると先生から「何故気づいてるのに、見てるのに注意しないの?知らないふりが一番いけない。」と叱られるしで…。+21
-0
-
124. 匿名 2020/08/05(水) 14:55:04
>>1
小さい頃から正義感の強い娘は今年警察官の採用試験を受けますよ
+12
-9
-
125. 匿名 2020/08/05(水) 14:55:19
>>114
大人だからね。+9
-0
-
126. 匿名 2020/08/05(水) 14:55:28
小学生のとき、そういう子いたわ
正義感が強くていつもみんなに注意して回ってた子が
うっかり、悪気なくなんだけど順番を抜かした?列に割り込む形になったとき
鬼の首とったようにクラス全員がその子を責めて
それが原因で不登校になってしまった
かわいそうだったけどまあ確かに煙たい存在ではあった
+48
-3
-
127. 匿名 2020/08/05(水) 14:55:54
>>2
うちの子も療育通ってるけど、正義感の塊。
間違ったことが許せない。
ほんとちっちゃな事とか時には本人の勘違いでも聞く耳を持たない。
可愛い我が子でもさすがにめんどくさいよね。+222
-2
-
128. 匿名 2020/08/05(水) 14:56:42
>>10
警察の中身なんて、むしろ一般の会社より腐ってるよ。真面目に警察の仕事してたら病みますよ。+62
-5
-
129. 匿名 2020/08/05(水) 14:57:47
>>126
他の子も悪気なくしたことを強く責められてたんだろうね。
そこに至るまでに親や教師が正義ふりかざすのが必ずしも良いことじゃないって教えてあげればよかったのに。+41
-1
-
130. 匿名 2020/08/05(水) 14:57:57
正義感が過度にあると、目立つからその内いじめの対象にされかねない。正しい事でも優しい言い方をしないと、相手を傷付けて結果的に悪い事になる、と良く話た方がいいね。+0
-0
-
131. 匿名 2020/08/05(水) 14:58:10
>>1
無駄なケンカ、すれば良いと思うな。
低学年のうちにぶつかんなくていつするの。
ただ、自分が悪かったら認めて謝る。ってことと、色々な角度からみた自分以外の人の気持ちを想像してみるってことはゆっくり教えてあげたいね。
まずは親である自分の正義がブレない事が大事かと思います。+4
-7
-
132. 匿名 2020/08/05(水) 14:59:18
>>121
こういうのって他者の気持ちが理解できるっていうのが大前提にないと難しいんだよね
主さんのお子さんの話だとまだ他人の気持ちに気付くことに至ってないからね…
もう少し成長したらいいかもね!+19
-0
-
133. 匿名 2020/08/05(水) 14:59:41
>>1
孫不正義を貼り付けるとは、なかなか皮肉が効いてるというか。
いや、もしやシンパかな?🤔
本題と関係ないけど、意図が気になる。+3
-1
-
134. 匿名 2020/08/05(水) 15:00:21
将来的に困ると思う
そういう子って大きくなるにつれて、協調性がないになってくると思うから周りと関係性築けないまま最長したら悲惨。
部下にいたけど、昔からそうだったみたいで早くどうにかしておけばよかったと泣いてた子がいた+13
-1
-
135. 匿名 2020/08/05(水) 15:00:30
>>36
電車内でそういう子見ましたよ。
携帯に出たけど「ごめん、すぐかけ直す」とだけ言って切った人を見た子供が「電車の中で電話でお話ししちゃダメなんだよね?ね、ママ!ダメなんでしょ?」ってしばらくの間大騒ぎ。
+77
-2
-
136. 匿名 2020/08/05(水) 15:00:37
>>127
本人のためにもちょっと柔軟にならないと
生きにくくなるかもしれないですね…+63
-0
-
137. 匿名 2020/08/05(水) 15:00:39
>>42
くそっwwww
正義(マサヨシ)からの損するwww
この流れ秀逸すぎんよw+39
-0
-
138. 匿名 2020/08/05(水) 15:01:20
私も子供の頃正義感が強すぎる子供だったけど、小6くらいで周りの人達見て自分って損だなって気づいて融通効くようになった。周りの環境とかもあるよね。長所でもあるから難しい+15
-0
-
139. 匿名 2020/08/05(水) 15:01:47
>>129
そうなんだよね
ルール違反をしてたとしても、
そもそもそのルールを知らなかったとか、
状況に気が付かなくてうっかり違反してたとか
そういう仕方ない理由や場合もあるってことを
ちゃんと理解できてなかったんだと思う
そういうのも大人が教えなきゃいけないね+43
-2
-
140. 匿名 2020/08/05(水) 15:03:14
>>94
今、生きやすさはどうですか?
私もスルーできずにイライラすることが多いので・・
+18
-0
-
141. 匿名 2020/08/05(水) 15:03:31
>>121
すでに決まったルールを守る守らないの話だとそれ通用しない。+2
-2
-
142. 匿名 2020/08/05(水) 15:03:42
>>53
そういう子はサザエさん見たら直るタイプ
+2
-5
-
143. 匿名 2020/08/05(水) 15:03:58
自分が正義だと思ったことだけを貫いたらそれは独裁者だよ。自分にとっての正義VS相手からの正義だから、まずは周りを観察して相手の話を聞こうねって根気強く言うしかないのかな、、、+19
-0
-
144. 匿名 2020/08/05(水) 15:04:24
ゆーっちゃろーゆっちゃーろー!
せーんせいにゆっちゃーろー!+1
-1
-
145. 匿名 2020/08/05(水) 15:05:16
>>10
警察はガチガチの組織、上に服従できなきゃやってけない。ほんとは白でも上司が黒って言ったら黒って言えないと無理。
真っ当な正義感がある人はある意味一番向いてないと思われる。+80
-1
-
146. 匿名 2020/08/05(水) 15:06:30
>>1ちょっと話ズレてるけど、ワンピースのアニメを見せてみたらお子さんがどういう気持ちになるのか気になります。
人気キャラは海賊だし、正義を掲げてる海軍に悪いやつもいるけど、正義感の強い子はどういう気持ちになるんだろう…とふと思った。+25
-1
-
147. 匿名 2020/08/05(水) 15:07:16
>>36
それは、そうとは限らないです。
発達の問題だとハッキリしているならともかく、まだどっちかとは決まっているわけじゃないと思いますよ。+4
-12
-
148. 匿名 2020/08/05(水) 15:07:19
正義感とはちょっと違うけど、この前我が家の前で落としものした小学高学年くらいの男の子がいて、私がちょうど近くにいたので落としたよ!と教えてあげたら、は?みたいな感じで物だけ拾って去っていった。小1の娘が、なんでありがとう言わないの??とか言い始めて…
娘は間違ってないし、そうだねぇ、ありがとういうのが正しいねって言ったけど何も言わない選択も持って欲しい。でもまだそこまで考えて行動する歳じゃないかな?とも思う。+1
-1
-
149. 匿名 2020/08/05(水) 15:07:58
>>131
親の正義ブレないって、主の息子さんの正義感が更に増さない?
親の言うことは100%正しいっていうのも危険を孕んでると思うよ。
理屈通らないこととか矛盾を良しとするわけじゃなく、見方によって変わるという意味でね。
家の常識が他人の非常識ってよくあるじゃない?例えば味噌汁の具とかさ。
絶対の価値感などなくて、それぞれの正義がある。
明らかに他人を脅かすこと以外はね。
親と子すらそこに差がある、その間を歩み寄るっていうことを131さんの言うように喧嘩もしながら歩み寄っていくことを一緒にやっていけるといいなと思った。+23
-0
-
150. 匿名 2020/08/05(水) 15:11:42
拘りが強すぎる発達障害じゃない?
融通が利かなかったりで大きくなったら問題出てくるかも+13
-2
-
151. 匿名 2020/08/05(水) 15:12:32
>>2
この場合は、どんな診断のグレーなのですか?アスペルガーですか?
うちの子もとにかくこだわりが強い3歳児です。よく話すし知的の面はおそらく定型。家では落ち着きないですが、保育園ではきちんと座って待つことや、スーパーでもどこかに居なくなったりなどは無いです。
順番や位置などにものすごくこだわります。癇癪待ちです。+108
-0
-
152. 匿名 2020/08/05(水) 15:13:23
大学生の娘がそんなタイプです。
よく言えば誠実で、悪く言えば頑固
高校までは本当に頑なだったけれど、大学に入って少し和らいだと思います。あからさまに態度に出すことは無くなった
でも、内心では相変わらず自他共に厳しいです。
列の例だと、抜かした人も悪いけれど、それに対して声を上げなかったのに後から文句を言う人も悪いという感じです。+9
-2
-
153. 匿名 2020/08/05(水) 15:13:38
>>78
今田耕司もそうだよね
潔癖で置いたリモコン曲がってるのイヤとかじゃなかったっけ?
発達かは知らんけど+23
-0
-
154. 匿名 2020/08/05(水) 15:14:58
>>109
正義感強い子って、白黒思考というか、極端だと思う。
だから、どっちが悪いか、という視点を持たないほうがいい気もする。
+45
-0
-
155. 匿名 2020/08/05(水) 15:15:10
>>68
よくわかったね!笑
すごい!+14
-0
-
156. 匿名 2020/08/05(水) 15:15:30
>>2
うちの子の療育のクラスにもいる。
きっと自分の中で譲れないことがあるんだろうけど、自由時間におもちゃで遊んでる子にも指摘してくるからなかなか大変+102
-1
-
157. 匿名 2020/08/05(水) 15:16:00
>>13
いつも自分が正しいと思って育つと厄介な人間になるよ
どんなことも柔軟に受け入れられる人間性を育んだ方がその子のためになりそう+66
-0
-
158. 匿名 2020/08/05(水) 15:16:37
>>153
岡村もそうだよ
程度の差はあれ、そういう人たまにいるよね+17
-0
-
159. 匿名 2020/08/05(水) 15:16:49
>>10
警察官こそ、善と悪の折り合いつけてやって行かなきゃいけない組織だよ。
世の中良い事ばかりじゃないんだからね。+36
-1
-
160. 匿名 2020/08/05(水) 15:16:50
>>1
アスペルガーの特徴に極端に真面目で融通が効かないというものがあります。
真面目なだけなら迷惑かけないしまあいいか…とお想いになるかもしれませんが、念のため病院に行かれてみてはどうですか?
そこで先生が治療が必要と判断したなら治療すればいいし、単なる真面目さんだと判断されたならそれはそれでとてもいいことだと思います。+58
-0
-
161. 匿名 2020/08/05(水) 15:17:34
生まれ持った素質としてこだわりは強そうだけど、
その正義感はご両親や身内の言動かしつけに影響されてる事はないんだろうか。
正しいことしたらすごい褒められる(た)から、過剰にやっちゃうとか。
または家庭内で、例えばゴミを少しでも置いてたら捨てて!って厳しく注意するみたいな環境とか。
親が何とも思わないようなささいな事でも、子どもの言動が影響受けてる事って意外とあると思う。+10
-1
-
162. 匿名 2020/08/05(水) 15:17:49
>>1
近所に住む娘の同級生が正義感の強い子だった。小学校一年くらいの頃公園で、中学生の男の子に怒ってた。中学生の子が相手にせず自転車でどっか行ったけどヒヤヒヤして見てた。
その子のママにあった時、その話をしたら正義感が強くて、お友達とも色々あって大変と話してた。
3年4年生あたりでぶつかりながら、折り合いをつけていったみたい。
今は中2だけど普通に育ってる。
正義感は強そうだからキリッとしてて、カッコいい笑+22
-5
-
163. 匿名 2020/08/05(水) 15:18:12
>>142
よくわからんけど
カツオの要領の良さには学ぶところがあるかも+32
-1
-
164. 匿名 2020/08/05(水) 15:20:10
正しいとか正しくないとかの前に、大人に対する恐れというのが分からないのは問題だよ。
普通子供は大人に声をかけるのすら躊躇するのに、正義の前ではそれも感じず注意までやっちゃうとなると、痛めつけられることもありそうで怖い。+21
-0
-
165. 匿名 2020/08/05(水) 15:21:27
>>3
うん、それね。上のは馬鹿男子だから正面からいって殴り合いになってたりする。ただ言ってることの筋は通ってるので生徒指導とか体育の先生に味方してもらえる。男子はその点得かもね、馬鹿は案外愛される。下の娘は上手く根回ししないといけないのをよく知ってる。で発言力のある委員長タイプに上手く問題提議して貰ってる。旦那は親分肌なので仕事でしっかり成果出してから改善点として上にあげてる。私はよりによって上の子タイプだったけど馬鹿のふりしてみんなを巻き込んで騒いじゃえば発言元は分からないし、目立ちたがりや仕切りたがりが勝手に改善要求して仲間集めてくれるのに気づいて不特定多数の集まりは利用するようにしてる。要はいかに周りにを上手く利用できるかを考えられるようになればトラブルメーカーにならずに済むんだよね。+1
-31
-
166. 匿名 2020/08/05(水) 15:21:53
>>1
子供のうちに何とか打開策を見つけてあげた方が良いね
大人になってもその内容と似たような事やってる人いるけど、尽く相手とトラブルになってニュースにまでなってるよね
例えば地下鉄を停止させてまで相手を責め立てたり、バスの中で奇声あげて叩き合いしながら批判してたり、スーパーの床に貼られてる等間隔の足シールから少しズレて立ってる人に指摘して小競合い起こしてたり
端から見たら全部バカにしか見えない
指摘系の本人は正義感満載なんだろうけど、逆に公共マナーを著しく乱してたりする
トラブルメーカーだよ、どう考えても
+68
-2
-
167. 匿名 2020/08/05(水) 15:22:26
>>1
その子が自分自身で冷静になって振り返る時間を作りましょう
その為には、一度お子さんの話を受容して共感して受け止める。たっぷり認められてからでないと、お母さんから否定された事だけを受け止めて、その後の変えてほしい話は頭に入らないからです
きちんとしたい気持ちはとても大事だよねってお子さんが褒められて気持ちが落ち着いた所で、注意した結果どうなったか、注意せずに相手に気付いてもらう方法はなかったか、とか本当にその方法しかなかったのか。他にも方法がある事に自分で気付いてもらえるように話をしてみてはいかがですか
言い方について考えてほしい時は、ロールプレイングで普段してる指摘の仕方を真似して、誤った事をした役のお子さんに厳しく注意する。そして今度は、言い方を変えて優しい注意の仕方や注意をしないで気付いてもらう方法を実演してお子さんに言われた側の気持ちを体験してもらう
そこでどっちの方が気持ちよく話を聞きたい、聞いてもらえると思う?とお子さん自身に考えてもらいましょう
お母さんから、そうする事が良いと言った場合は、それがインプットされるだけで、本人の気づきにはなり難いので。あくまで自分で気付いてもらう事を優先に
こだわりが強いお子さんだと本当に自分の考えだけに固執してしまうのでなかなか難しいと思いますが、上手く周りと合わせられるようになると本人もきっと生きやすいと思います+3
-1
-
168. 匿名 2020/08/05(水) 15:22:38
>>148でも相手の子に言った訳ではなく、お母さんに言ったんでしょ?
それ位なら何も問題ないと思うけどな。
主が言っているような正義感の強い子って、そこで相手の男の子を追いかけて、何でありがとうって言わないの?って言っちゃうような子じゃない?+20
-0
-
169. 匿名 2020/08/05(水) 15:24:05
>>1
正義の反対は別の正義だということをお母さんが教えてあげてください。
どこかで本人が気づけたら良いリーダーになれると思うけど、不幸にも気づかずに拗らせた大人を何人も見てきた+19
-0
-
170. 匿名 2020/08/05(水) 15:24:19
正義といっても、悪気なく間違えたことを鬼の首取ったように指摘するのは、イジメと同じだからなぁ。
小学生の時、いけないんだよ!を連呼する子は所謂いじめっ子気質だった。+26
-3
-
171. 匿名 2020/08/05(水) 15:24:50
息子さんの正義感は、誰かを思いやる気持ちや他人をいたわる気持ちからなのか、それとも自己満足なのか……。+23
-0
-
172. 匿名 2020/08/05(水) 15:24:50
正義感があって悪いとは思わないから、これからは自分だけの正義感にならないように考えるワザも身につけていきたいですね。
掃除中に雑談をしているように見えても相手には必要なことかもしれない。
あなたが正しいと思っても、他にも正しいことがあることもある。
柔軟性も持ち合わせたい。+8
-0
-
173. 匿名 2020/08/05(水) 15:25:18
>>149
レスありがとうございます。
私も>>149さんと同意見なのです。
親が思う正義と言うのも人それぞれですものね。
文末2行、大雑把な表現で誤解を招いてしまってすみませんでした。+1
-0
-
174. 匿名 2020/08/05(水) 15:25:48
育てにくいと何でもかんでも発達障害にしようとする風潮もどうかと思うよ。
実際発達障害って明確な線引きないからね。
医師によって診断変わるとかめちゃくちゃある。+13
-3
-
175. 匿名 2020/08/05(水) 15:26:24
自分を律する正義感があって、他の子がサボっていても自分はちゃんとやるような子なら良いと思う。人に命令しないで、気になったことは自分がやってあげれば良いし
ところが、たいていの正義感は「他人ズルイ。許せない」という他者を責めるものなので、ほどほどにしないと嫌われるよね。それに、本人もいい加減な時がわりとあるもの
そういうタイプのよその子を見ると、ある程度嫌われながら覚えるしかない面もあるみたい…+31
-0
-
176. 匿名 2020/08/05(水) 15:27:12
>>166
知人のお子さんが、不正や手抜きが許せなくて上司にも指摘して言い合いするから
いろんな部署をたらいまわしにされてると聞いて正義感が強いのも大変だなって思った。
+25
-1
-
177. 匿名 2020/08/05(水) 15:28:29
>>163
頭が良いとか悪いとかじゃなくて、要は生きていく力があるかどうかだよね?+6
-0
-
178. 匿名 2020/08/05(水) 15:29:00
>>165
周りを上手く利用なんてしなくても、当然の思いやりを持って空気が読めればトラブルメーカーにならないよ
自分ちはみんな上手くやってると思ってるんだろうけど、それは周りに聞いてみないと自分の思い込みかもしれないし+28
-1
-
179. 匿名 2020/08/05(水) 15:29:16
>>131
最後の一文以外は同意。
正義感が強いのは素晴らしい個性だから否定すべきじゃない。でも多面的な物の見方を教えることは忘れちゃいけないよね。そして間違いを認めて謝ることも。
正直空気に流されるばかりでこれが出来てないガル民めっちゃ多いよ。+12
-1
-
180. 匿名 2020/08/05(水) 15:29:20
>>109
殴られて本人はどういう反応ですか?
どっちが悪いとかじゃなくて、大人目線だと、おせっかいすると暴力振るわれることがあるから、これからは気を付けようってなるいい経験のように思えますが。
あと、殴られなくても、コロナ対策的にはマスク外してる子は、危険だから速攻で離れるって教えてもいい気がします。+10
-0
-
181. 匿名 2020/08/05(水) 15:29:45
>>170
いじめっ子よりも、みぎわさんとか丸尾くんみたいな、融通きかなくて友達の輪に上手に馴染めてない感じの子が多かったような+8
-0
-
182. 匿名 2020/08/05(水) 15:30:31
警察官に向いてるね
あのお爺さんも逮捕してくれるだろうな+3
-6
-
183. 匿名 2020/08/05(水) 15:30:52
褒めて欲しいだけなんじゃない?
褒めるポイントを変えてみるのは?
お手伝いしてくれた時に褒めるとか、小さい子に優しくした時に褒めるとか。+5
-0
-
184. 匿名 2020/08/05(水) 15:32:51
>>152
その例の話からすると、すごい神経質なんだね。
そして、過干渉の気がある。人が気になって仕方ない。
生きづらいだろうな+3
-1
-
185. 匿名 2020/08/05(水) 15:32:54
>>1
先生から言われたことをしてるのに、お母さんが認めてくれないってのは辛いです。
私も息子さんと同じようなタイプです。今、高校生です。
でも難しいですね。私は、自分が正しいと思ってないことするくらいなら友達なんていらないと思っていました。
今は周りに合わせて余計なことは言わないようにしていますが、どうしても許せないこととかは未だにありますしね〜
+10
-0
-
186. 匿名 2020/08/05(水) 15:33:16
>>175
嫌われるのを悪いことかのように思う人って多いよね。
そんなことないと思うよ。
というより、そういう発想こそイジメの原因。+7
-0
-
187. 匿名 2020/08/05(水) 15:35:35
ご両親のどちらかが正論を振りかざして論破ってことはしてないかな?
子供は親のしてることは絶対正しいと思い込んでしまうよ。+8
-3
-
188. 匿名 2020/08/05(水) 15:37:26
>>181
あの子いけないことしたよ!って、みんなと共有し始めたらイジメの始まりだから。
先生に言いに行こう!って事を大きくするのも大好きなんだよ。
自分は正しい!注意して正してやろう!って精神は加虐思考に繋がってると思う。+29
-1
-
189. 匿名 2020/08/05(水) 15:38:24
>>184
神経質なところはあると思います。
生きづらいよということは時々言いますが、あまり重要じゃないみたいです
+2
-1
-
190. 匿名 2020/08/05(水) 15:39:44
>>166
全部バカに笑ったw
ルールを守ることが目的になってるんだよね。
なぜそのルールができたのか、背景を理解する力があれば争いは減るような気がする。+34
-0
-
191. 匿名 2020/08/05(水) 15:40:43
>>148
男の子が去る前に大きな声で言って、男の子が顔赤くして無言で去って行きました…+0
-2
-
192. 匿名 2020/08/05(水) 15:43:14
>>1
なぜかオッサンで脳内再生された。+0
-0
-
193. 匿名 2020/08/05(水) 15:43:34
>>7
孫じゃなくて息子だって+8
-6
-
194. 匿名 2020/08/05(水) 15:45:30
>>1
昔保育園で働いてましたがクラスにそのような子いました。
他のお友達が嫌いな野菜を避けて残そうものなら『先生!ねぇ!先生ってばー!!○○ちゃんがピーマン残してる!!悪いよね?!』みたいな感じで大騒ぎするので確かに他の子たちからは面倒くさそうにされてました
+47
-0
-
195. 匿名 2020/08/05(水) 15:47:35
中学生の娘は悪い奴をバンバン裁きたいと裁判官や検察に興味持って勉強してる。日々のニュースにスッキリしないらしい。最近はろくな弁護士いないし是非頑張って欲しい。+3
-10
-
196. 匿名 2020/08/05(水) 15:47:39
間違ってはいないんだろうけど 敵を増やしちゃいそうだよね+5
-0
-
197. 匿名 2020/08/05(水) 15:48:01
>>148
違う選択肢も持ってほしい場合は、人が違う選択肢をした時に「違う事が全部悪い事じゃないよー」って教えてあげるのはどうかな。
「ありがとうが正しいよね」もお子さんの感情を受け止めて素敵だからそのままでいいと思う。
それに加えて「何か嫌なことがその子にあってモヤモヤしてたのかもしれないね」とか、相手に都合がある事を考える余裕を持たせたり、違う価値観を持ってる人がいるのが当たり前で、それは相手にとっての正しいやり方だから相手にとっての価値観を尊重してただ否定しないようにしようね。みたいに。+3
-0
-
198. 匿名 2020/08/05(水) 15:49:29
>>2
あ。じゃあうちの子もそうだわ、納得+52
-1
-
199. 匿名 2020/08/05(水) 15:50:39
大人でもある。
口にはしないけど、職場で仕事中にサボってばっかりのおばちゃんグループ。
チャイム鳴ってもいつまでもペチャクチャ。
デスクに帰ってもペチャクチャ。
人の仕事の邪魔にもなるし、休憩時間で全部喋ってこいと思う。
でもグループの方が強い、要はどちらが正しいじゃなくて、どちらが味方が多いか、強いかで世の中の正義は決まる。
理想が高い分社会に出ると幻滅するよね。
+25
-0
-
200. 匿名 2020/08/05(水) 15:51:43
>>195
頼もしい!!+5
-0
-
201. 匿名 2020/08/05(水) 15:54:07
うちの子が、複数でお友達の家に遊びに行った時に、ある友達がアイスを何個もねだって食べていたそう。
うちの子が、よそのうちではアイスそんなに食べたらいけん!と強めに言ってシーンとしたそうです。
親の私から見たら何とも思わないのですが、皆様はどう思われますか??+23
-1
-
202. 匿名 2020/08/05(水) 15:54:24
電車とか規則正しく動く物に執着してそう+4
-0
-
203. 匿名 2020/08/05(水) 15:55:59
>>1
いつも正しい正義はないと教える
正義は人の数だけ存在するからあなたの正義とお友達の正義は違うからお互いに考えて譲り合う事を教える+24
-0
-
204. 匿名 2020/08/05(水) 15:56:03
息子が年長の時に幼稚園で1人の男子が
「ふふふーんにはいろっかな♪」
と始め他の男子が
「やっぱりやめよっかな♪」
と続き、2人の男子その他男子も
「ふふふーんにはいろかやめよかな♪」と盛り上がってたら
「先生話してるからうたうのやめなー!」と言い出して、そこは一緒に歌って欲しかった…。+1
-16
-
205. 匿名 2020/08/05(水) 15:56:16
>>63
分かります。
いくら1人でいい。やっていける。と言った所で、学校も会社も社会も結局1人ではやっていけないんですよね。。。
物理的、事務的に1人でこなせたとしても、結局社会では人間関係を上手くこなせる人の方が勝ち組だと思っています。
+40
-0
-
206. 匿名 2020/08/05(水) 15:56:40
>>195
裁判官や検察の方が、自分の正義貫けなくて辛そうですよ。今ある法律に従うしかないんですから。
私も娘さんと似たタイプで検察を目指して法学部に進学しましたが、そのあたりに違和感を感じて止めました。
弁護士も色々あるんですが、テレビの伝え方が悪すぎて、弁護の意味や意図が全く伝わっていません。
ニュースにイライラするというのは同感です+19
-0
-
207. 匿名 2020/08/05(水) 15:58:04
>>201
マナー違反だけど、それを皆の前で強めに言うのは恥かかすから無し+20
-0
-
208. 匿名 2020/08/05(水) 15:58:16
>>146
子供は物理的な世界は狭いから、フィクションから学んで視野を広げてるところはあるね。
ジャンプとか日本の少年漫画は、わりと白黒思想じゃなくて、敵にも背景があったり、敵から味方になったりするから相対的なものの見方を学ぶのに有用かも。+10
-0
-
209. 匿名 2020/08/05(水) 15:59:46
>>201
それって叱った子が嫌な役割引き受けてるけど、その家の大人は、何個もねだられたらその都度アイスを出してた訳だよね
何個も食べてたみたいだし
それとも大人がいない家に子供だけ集まってたの?
+25
-0
-
210. 匿名 2020/08/05(水) 15:59:47
いいと思うけどな
これこそ個性だと思うし持って生まれたいい個性だと思う
見方になってあげて欲しいな
どう伝えたらいいのかとか言い方とか相手のことを考える場面はこれから学んでいくでしょう+1
-4
-
211. 匿名 2020/08/05(水) 16:00:57
>>201
第三者の立場から見て
なんていい子なんだろうとほんわかする+10
-7
-
212. 匿名 2020/08/05(水) 16:02:53
>>146
ワンピースって結構難しくないですか?風刺だなと思うのはあるけど、子供が現実世界にリンクさせるには複雑な表現多いと思う。
分かりやすさだと、鬼滅の刃の方が上だと思う
鬼は悪者だけど、悲しい過去があったりして、どう思うのかなと考える+9
-0
-
213. 匿名 2020/08/05(水) 16:03:21
>>42
座布団3枚!+23
-1
-
214. 匿名 2020/08/05(水) 16:03:42
色んな保育園幼稚園に仕事で行きます。
そのような行動の子が時々いて、先生も悪いことじゃないから注意は出来ないけど、
なんとかなんとか(思い出せないごめん)になる傾向が高いんだよね〜って言ってました。
発達障害的なのじゃなくて、自己肯定感みたいに、精神の成長的なものらしいです。年配男性に多いらしいけど(笑)
独りよがりの正義になり、ぼくは正義の味方だ!えらい子なんだ!いいことなんだ!と自分に酔う、まるでヒーローゴッコの主人公になってる気分だそうで、
一応いいことしてるから、誰も怒らない、人によっては偉いと褒めるからね。
それが、あとあと人間関係が難しくなるから、そこをどう教育してくかって難しいと言ってました。
+11
-0
-
215. 匿名 2020/08/05(水) 16:05:13
>>201
お友達はお邪魔させてくれた家の人に対しての配慮が足りなかったなと思うし、違うベクトルでお子さんもお友達への配慮が足りてないなと思う。
小さいならまだ未熟で他の言い方や配慮の仕方を知らないのは仕方ないかなとも思う。
+25
-0
-
216. 匿名 2020/08/05(水) 16:07:30
>>201
何個もねだるって事はまだそんなに大きくないよね。3年生にでもなれば遠慮して食べない方が多いから私の方からすすめるよ。んで例えばピノの袋入りのやつとかなら何個もあげるかも。逆に大きいアイスなら一個にしようって言うよ。
状況がわからないからなんとも言えないけど、食べたらダメ!とかは各家庭の教え、躾、親の真似だから他所でやられると私は恥ずかしいかもしれない。+2
-9
-
217. 匿名 2020/08/05(水) 16:07:32
>>178
うちの方新興住宅地や市営住宅あって柄が悪かったり、クレーマー気質の人多いし、いじめや軽犯罪になることが多発してるんですよ。元は閑静な住宅地だったんだけど。だから上の権威持つ人との関わりが無いと正しい主張もできないんですよ。警察署が新設されてほっとしてるくらいだよ。+0
-7
-
218. 匿名 2020/08/05(水) 16:08:08
>>210
自分の正義感が原因で、正しく生きようとするあまり本人が身動き取れなくなることもあるから。
他人には正義感振りかざしといて、自分は甘々で生きようなんてセコい事してたら必ずそこを突いて叩きのめされるし、自分の堅苦しさで自分が息苦しくなって潰れてしまう
おそらく小学校高学年~中学で友達も離れていくだろうし、下手したら反感持った一部の男子生徒からイジメ倒されると思うわ
+10
-0
-
219. 匿名 2020/08/05(水) 16:10:13
>>10
ムリだよ~
柔軟に対応してたまにはゴマすれるくらいじゃないとやってけないよ
ガチガチの縦社会なんだから+29
-1
-
220. 匿名 2020/08/05(水) 16:10:41
ここのコメント読んでたら何も出来なくなるよね。言えば嫌われるし、しれ〜っとスルーするのが1番の正解じゃないかと思えて来たよ。+6
-0
-
221. 匿名 2020/08/05(水) 16:12:03
正義感が強すぎるって、合唱コンクールで「先生!男児がちゃんと歌ってません!!」っていっちゃうようなタイプかと思った+23
-0
-
222. 匿名 2020/08/05(水) 16:12:03
反対の性格の友達がいると一番良いんだけど。
自分の頃、ある男の子が学校に持って来ちゃいけないガムを、配ってた。
先生に見つかった時、自分が持って来たので、全部僕が悪い。って配った友達のこと庇ってた。
間違ってるけど、これだって立派な正義だと思った。
ありがとうね、○藤くん。+3
-5
-
223. 匿名 2020/08/05(水) 16:13:48
>>201
その話を子供から聞いて親として何とも思わなかったの?
相手の親はその時なんて言ってた?怒ってた?とか、気にならなかったですか?
なんか不思議な話だね
+7
-0
-
224. 匿名 2020/08/05(水) 16:13:55
>>201
マナーという点では201のお子さんは正しいけど、きつい言い方で皆が黙り込んでしまったという点では、友達関係に亀裂が入る可能性がある
正論は人間関係壊すことの方が多いんだよね
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン!そんな人間関係はいらん!
ってなるかもしれないけど、お子さんに話してみたら?
人の心情がいかに偏っていてバカバカしい、でも面白いものかということを+6
-1
-
225. 匿名 2020/08/05(水) 16:15:43
>>109
トイレでマスク外すのは注意までしなくてもいいんじゃないかと思うんだけど、トイレでもマスク着用義務があったってこと?
上の人も言ってるけど殴った方が悪いのは悪いんだけど、言う必要があったのかどうかってのもポイントになるからなんとも言えない+20
-0
-
226. 匿名 2020/08/05(水) 16:16:07
>>220
相手が自ら訂正したくなるような促すような注意の仕方があれば良いんだけどね。
北風と太陽でいうと太陽みたいな?
でもそんなの実際のケース…明らかに悪いことしてる場面ではあり得ないかな。でもなんか方法あると良いよねえ。+4
-0
-
227. 匿名 2020/08/05(水) 16:17:16
このままだと友達がいなくなると心配するんじゃなくて、友達がいなくなったら自分のどこがおかしいか考えるでしょくらいに構えていればいいと思う。子供は一時的に友達いなくなっても本人が変わればまた友達できるから。+7
-0
-
228. 匿名 2020/08/05(水) 16:18:26
>>193
名字じゃなくて下の名前の方だよ+3
-2
-
229. 匿名 2020/08/05(水) 16:19:17
>>3
マスク警察だとかもこういう子供だったのかな?+49
-1
-
230. 匿名 2020/08/05(水) 16:19:35
>>212小学三年生でもまだ難しいですかね。
鬼滅はワンピースよりわかりやすいとは思いますが、ワンピースのように主人公が海賊、それを取り締まる正義海軍っていうのを正義感の強い子にはどう映るのかなと思いまして。
でも鬼滅の方が簡単なので、鬼の過去などでもものの見え方が変わって色々考えられる事が増えそうですよね。+8
-0
-
231. 匿名 2020/08/05(水) 16:19:51
>>226
年中ぐらいの小さい子でもチョンチョンって軽く突っついたり耳にコソコソ言って正してあげてる子が多いよ+1
-0
-
232. 匿名 2020/08/05(水) 16:22:44
>>220
シレーっと出来る人はそうやってモブ化して身を守りながら生きていけば良いと思う
気狂い沙汰の精神してる奴って、わざと他人を怒らせる様な事して喧嘩相手探してたりするから、
そんな奴に正義感で指摘しようものなら完全ドボンで、そこから粘着嫌がらせ始まったりする
+4
-0
-
233. 匿名 2020/08/05(水) 16:24:02
>>1
正義感が強すぎて周りを攻撃する人ってがるちゃんにもいるよね。
正義感をこじらせたら将来、自粛警察のような感じになるのかな?
息子さんには人を許す事も大事、正義感は時に人を傷つけたり追い込んだりする事を教えた方が良いのかもしれないね。主さんはもうとっくにされてるかもしれないけど💦
元々持って生まれた物はなかなか変わらないし、かなり長期戦になるとは思うけど少しずつでも変わっていったらいいね。+15
-0
-
234. 匿名 2020/08/05(水) 16:25:25
主です。
遅くなってすみません。
息子は日頃はびしっとしている訳でなく、忘れ物だってするしで。
・誰かを指摘するには、自分がちゃんとしなくてはならない。ということ。
・年長者に意見するのは、プライドを傷つけること。殴られても仕方ないこと。
・色んな人間がいるから、全員を正すことは出来ないこと
を伝えています。
本人は、まわりに嫌われてもかまわないそうです。
正義感を振りかざすこと自体をやめて欲しいのですが。難しそうです。
嫌われて気づいて欲しいですが、やっぱりその前にくいとめたいとは思います。
みなさんのコメントにもあるように、同じことを指摘するにも、言い方を気を付けるように伝えられたらと思いました。
+8
-13
-
235. 匿名 2020/08/05(水) 16:25:45
幼稚園くらいの頃は大声で注意したり(赤信号で渡る大人にいけないんだー!って言ったり)する子多かったけどね。+9
-0
-
236. 匿名 2020/08/05(水) 16:27:23
201です。
皆様早速コメントありがとうございます。
小一、男の子です。
棒の大きいアイスで、その子は勝手に冷蔵庫を開けて、お家の方に叱られもしていたそうです。
私が普段から、お家の人に挨拶、お邪魔します、靴を揃える、お菓子ジュースをねだらない、お菓子持参、ゴミは持って帰ること、靴下を履くなど伝えています。
子供には何かあればお家の人がきちんと言ってくれるから、そういう事はお友達に言わない方がいいかもね。と伝えました。+9
-0
-
237. 匿名 2020/08/05(水) 16:28:17
>>201
友達ならあいつウゼーなって感じ。
親立場から見れば、注意された子が自分の子なら、親の代わりに叱ってくれたんだなって、フツーにありがたいけどね。+20
-2
-
238. 匿名 2020/08/05(水) 16:29:58
>>230
ワンピースはルフィよりの目線からはじまってるので、あまり「悪」という印象がないかなと思います。むしろ、海軍=正義と言いながら行動のできない無能な機関、みたいに見える場面が多くて印象悪いかな〜と思いました。
海軍は、大人ですよね。大きな正義のために個人は我慢している。対して海賊サイドは思うままに行動をしていて、子供にとっての正義は海賊側だと思います。+9
-0
-
239. 匿名 2020/08/05(水) 16:32:40
>>1
高学年になると苛められる可能性もあるよ。
主さんのお子さんみたいなタイプ知ってるけど
苛めのターゲットにされて可哀想だった+13
-1
-
240. 匿名 2020/08/05(水) 16:33:55
>>234
正義感が強くて周りに流されない意志の強さがあること自体は悪いことではないと思います。
ルールを守り続ける人がルールを守らない人より悪い訳ないのですが、そのことを相手に指摘する必要がないんですよね。お子さんは以前ルールを守らなかった時に怒られたことがあったのでしょうか?その記憶が強すぎて「ちゃんとしなきゃ」と強く感じてしまっているのかも。
お子さんが間違っていないことを認めてあげた上で、
自分だけしっかりすればいいこと、相手が何をするべきか強制してはいけないことを教えてあげられるといいと思います。正しくありたいと思っている時点で、周りの目を気にしたり褒められたい気持ちが少なからずあると思うので、そこを満たしてあげてから次のステップに行けるとお子さんのためになります。+20
-0
-
241. 匿名 2020/08/05(水) 16:36:36
机が曲がってるのが許せないは正義感というよりアレ特有のこだわりなんじゃ…+7
-2
-
242. 匿名 2020/08/05(水) 16:38:03
>>201
そこの親は何にも言わなかったのかな?と不思議になった。暑い日だしいーよいーよと言う感じだったのか、あつかましいガキだなと思いながらしぶしぶあげていたのか、、+9
-0
-
243. 匿名 2020/08/05(水) 16:39:59
>>206 さま
レスいただき有難うございます。貴女様にはそんな経緯があったのですね。志高く優秀なのに色々な思いをされたであろう事は残念ですが新天地で違う形でご活躍されてると思います。法曹界はそう単純なものではありませんよね。娘の思いが実を結ぶかわかりませんが、日本を案じる正義感が良い方向に向かって欲しいものです。+1
-1
-
244. 匿名 2020/08/05(水) 16:43:27
なんてタイムリーなトピだ。
丁度Huluでさいとうさん見てた!
主のお子さんはさいとうさんかと思った(笑)+1
-0
-
245. 匿名 2020/08/05(水) 16:43:52
>>11
一瞬シュッて原田泰造がよぎった…+9
-3
-
246. 匿名 2020/08/05(水) 16:45:51
>>1
白バイ隊員の仕事中の様子を映してる動画を見せてみるのはどうかな
交通マナー違反してる対象者を確保はするんだけど、車を停止させてからの声かけは柔和で優しげなんだよね
絶対キツイ口調で叱りつけたりしてないし、まず相手がごねて言い訳がましい発言してるのを聞いてる
そこから更に違反切符をきる手続き進めるんだけど、それもなだめすかして最終的に違反者が折れる流れ
お子さんと一緒に見てみたらどうだろう
警察官が国で定められてる法律に沿って取り締まっても、これだけ反撃食らうんだってところを知るのも勉強になると思う
そもそもお子さんの正義という価値観は誰から植え付けられたのかも気になる
子供が勝手にルールやマナーをどこかで覚えてきたの?
間違った事をしてる相手を叱りつけに行くという行為もいつ頃から覚えたのか気になる+14
-0
-
247. 匿名 2020/08/05(水) 16:47:46
>>178
すごいハードル高いよね。大人でもそんなに上手くできる人いない。+0
-0
-
248. 匿名 2020/08/05(水) 16:49:02
>>194
先生はどんな対応されたんですか?+6
-1
-
249. 匿名 2020/08/05(水) 16:50:34
>>245
曲がった事が大嫌い~原田泰造です!👍️+16
-0
-
250. 匿名 2020/08/05(水) 16:53:16
>>234
だよね、誰だって我が子が外で嫌われてハブにされてる所なんか見たくない
どうしたら良いのかなぁ、息子さんが嫌われて構わないと開き直ってるのが凄く気になりますね
+14
-0
-
251. 匿名 2020/08/05(水) 16:56:50
>>194
ああ、家の息子もそんな感じだった。よくお友達を泣かせてたわ(´;ω;`)
あとよそ様の家で「ここにゴミあるよ!」とか言ったり(つд⊂)空気読めない+22
-0
-
252. 匿名 2020/08/05(水) 16:58:55
>>151
よこから
うちはIQだいぶ高めのアスペルガーです
+25
-0
-
253. 匿名 2020/08/05(水) 17:00:17
同じく正義感の強い息子の友達。
相手がやめるか謝るまで責め続けます。
大丈夫かなー、って思っていたら、高学年になった今、案の定その子が少しでも間違うと周囲からフルボッコだそうです。
まぁ、その子の場合、他人に厳しく・自分に甘く、っていうタイプだったからかもしれませんが。
度を超すと、間違いなくうざがられますよ。+36
-1
-
254. 匿名 2020/08/05(水) 17:04:23
>>201
年齢による。幼いなら言い方はキツイけど、マナーを理解してる子だなと思うし、中学年以上の子なら他の言い方を知ったり考えた方がいいなと思う。+11
-0
-
255. 匿名 2020/08/05(水) 17:05:55
>>203
本当にそうだね、1人1人価値観が少しズレてたり受け止め方が違ったりして、自分の中ではこう思ってた、これはこうだと思ってた!等、各々に主義主張があること
それが全員一致してるわけでは無いから色んな人間関係のトラブルが生じてしまうんだってこと、だからといって人の価値観を統一する事なんて出来ないってことを、まだ小学生の子供にどう言えば伝わるんだろう
十人十色とかも、言葉だけは小学生でも漢字の勉強で知ってたりするけど、それが生きていく中で何を意味してるのか、何を指してそう言うのかって事は、色んな経験しながら大人になってやっと理解する事もあるし
+9
-0
-
256. 匿名 2020/08/05(水) 17:08:20
>>1
一生そのままじゃないよ。
私も息子さんみたいな子供だったけど、理不尽なことを目にしたり体験したりして変わった。
正義感の塊では社会でやっていけないからいつかはそうなるよ。+22
-0
-
257. 匿名 2020/08/05(水) 17:11:03
>>109です。
たくさんの返信ありがとうございました。
本人は話してくれた時は学校行きたくない・・・と悲しんでましたが、小学生男子あるあるか、すぐケロッとして今日も学校行きました。
息子には、殴られてもやり返さないこと、
言い方が悪かったんじゃないか?の確認、
色々な子がいるからたいした問題じゃなければほっとけ!どうしても困る時は先生に言いなさい、
友達いっぱいいるんだから自分が一緒にいて楽しい子、優しくしてくれる子と遊びなさい、などを伝えました。
熱中症の可能性だってある、コロナがあるからノーマスクには近づかない、なども良いですね!伝えます。
都内在住でコロナに対しては特に厳しくしているので、学校でもそれが出てしまっているみたいです・・・。かといって命に関わるので家で適当にさせるわけにもいかず。
殴った子は夏休みに長距離の島に旅行に行くようなので、元々の価値観が合わないんだと思います。
グレーな事を小学生に理解させるのはなかなか難しいですね。+6
-11
-
258. 匿名 2020/08/05(水) 17:21:00
>>1
それって正義感って言わないと思う
正義感とは誰かが悪く言われていたりいじめられているのを助けたり、味方になってあげたりじゃないの?+20
-4
-
259. 匿名 2020/08/05(水) 17:22:32
>>199
読んで来たコメントの中で1番分かりやすいシチュエーション。そこで、注意する人はうざがられるし、結局多勢に無勢だよね。こだわりや正義感強すぎるのはしんどいから、スルースキルを身につける事が良いのかも知れないよね。+17
-0
-
260. 匿名 2020/08/05(水) 17:24:06
生き辛さに繋がってしまう前に何とか共存していく方法を学ばせてあげたい
だけど親である自分が、子供にどう教えてあげたら良いのかが分からない
子供が言い訳の言葉を発した時に「◯◯君はそう思ったのね」「お母さんはこう思った」「お父さんはどう思うかな」って感じで、人それぞれに思う事が違う場合があるねって事を話し合うくらいしか出来てない
しかもこれやり始めると屁理屈合戦みたいになってしまう時があるから、こっちが疲れて折れてしまったりする
+8
-0
-
261. 匿名 2020/08/05(水) 17:43:57
>>94
なるほど。正義感が強すぎる人がどういう心理なのかよく分かりました。
旦那もそういうタイプでマナーやルール違反の人を見るとすぐイライラするんです。その癖、自分がマナーやルール違反をすると何かと言い訳をして『この場合は違う』と言うんですよね。
私としたら他人がやってる事と旦那がやってる事はたいして変わらないのに何が違うんだろうと思ってました。+39
-0
-
262. 匿名 2020/08/05(水) 17:56:03
正義を盾にして他人を責める事をどこで覚えたのか気になる
特にまだ幼稚園くらいの子供が、別の子供に指摘してる姿を見て特にそう思う
おもちゃの取り合いで怒って喧嘩とかそういうのでは無くて、まるで先生かの様に指導始める子いません?性格的なもの?
+9
-3
-
263. 匿名 2020/08/05(水) 17:59:02
>>201
注意すべき大人は?子供だけで冷蔵庫漁ってたの?+0
-0
-
264. 匿名 2020/08/05(水) 18:07:38
>>1
正しい事をしてるんだからスルーする事を教えなくてもいいと思うけどな。もしキツイ言い方で注意してるなら、注意の仕方を教えたらいいんじゃない?順番守らないなんておかしい!じゃなく、みんな守ってるから一緒にこっちに並ぼう!とか。正しい事をしてるんだからそれは褒めてあげたほうがいいと思うよ。
+4
-6
-
265. 匿名 2020/08/05(水) 18:33:41
正義感というか、こういう他罰感情の強いタイプ、実は警察官や法曹関係には向いてない
法律の枠の中で融通を利かせるのが本領であって、悪態ついただけの中高生を片っ端から現行犯逮捕するようなおまわりさんは誰にとっても迷惑だからね
アスペルガーじゃなかったとしても、感情労働は避ける方針で育てたほうがいいと思う+23
-2
-
266. 匿名 2020/08/05(水) 18:37:47
他人にはっきりと正しいことを言えるって立派だと思うけど、思春期の女子なんかは「うざーっ」て思ってそう。
うちの姪っ子ちゃんの話聞いてると、学校で嫌われてないか心配しちゃう。+8
-1
-
267. 匿名 2020/08/05(水) 18:44:30
>>252
IQ高めの自閉は結構厄介
口も達者で嘘もつける
人のせいにもできるし😭+50
-2
-
268. 匿名 2020/08/05(水) 18:52:14
>>264
駄目だったかな?😅甥っ子がそんな感じだったんだけど(幼稚園の頃は少しグレーっぽかった)、相談したらこう言われたらしいよ。小5の今はお友達ともうまく付き合えてるみたいなんだけどな。+0
-0
-
269. 匿名 2020/08/05(水) 18:59:12
主が出てこない😢+4
-0
-
270. 匿名 2020/08/05(水) 19:05:06
周りに嫌われないように正義感捨てなきゃいけない世の中もおかしいけどね
+7
-1
-
271. 匿名 2020/08/05(水) 19:07:52
元先生や教育関係の方がいらっしゃるけど、学校ではどんなご指導をされてるんでしょうか?懇談とかで先生から伝えてくれるもんなんでしょうか?+2
-3
-
272. 匿名 2020/08/05(水) 19:17:25
>>201
それを問題ないと思うのは私が母親の立場だからだろうか…。
主さんが例に出してくれた正義感行動は周りの子と摩擦を生むから大変と思ったけど、201さんの正義感行動は偉いと思ってしまう。
何かよく分からなくなってきた。+10
-0
-
273. 匿名 2020/08/05(水) 19:23:23
スルースキルとは言うけどこれがイジメとかだったら傍観者もいじめ加担者と叩くよね?特にいじめられた側の保護者はそう思うんじゃ?+7
-0
-
274. 匿名 2020/08/05(水) 19:24:01
>>252
興味関心をもつ分野にそのこだわりを活かせるといいねえ
日常生活では他者と歩幅合わせるのは難しいんだろうか
なんかさ、世の中皆違うのにルールは結構狭いんじゃないかなーと思うことあるよ
規定されてないことだらけで、それなのに感覚的に当たり前とか普通とかって言われててその枠に全部当てはまる人ってそんなに沢山居ないんじゃないかって
ごめん取り留めない話してしまって
+13
-0
-
275. 匿名 2020/08/05(水) 19:53:54
>>114
私もそういうタイプだけど、それ自分一人がやってるとだんだん重荷になってくるんだよね。だから初めから人を巻き込む方がある意味賢いと思う。だから結局どちらのタイプがいてもいい。
それをこだわりがあっておかしいと考える人は単純に「自分が机が曲がっていることによる悪影響」に考えが及ばない人だけじゃないかなあ+4
-1
-
276. 匿名 2020/08/05(水) 19:55:24
>>1
エッセイ?か何かで、息子さんが正義感が強く、遅刻した子を廊下に立たせたり、土下座させて、イジメだと騒がれた人がいたな。
強すぎる正義感は、真逆の悪になったりする。
度が過ぎる、人を罰しようとする心は、正義でも何でもないよ。+38
-0
-
277. 匿名 2020/08/05(水) 19:55:25
弟がそんな感じだった
もう大人で相変わらず人付き合いは苦手だけど面白いやつだよ
物理学やってて楽しそうに生きてる+2
-6
-
278. 匿名 2020/08/05(水) 20:19:10
>>1
正義感が強くてはっきり物が言えるのは長所だよ。そこは誉めてあげてほしい。
ただ、喧嘩になるということなら言い方がきついんだと思う。
指摘するにも優しい、相手がいやにならないような言い方をするように教えてあげたらどうかな?
もしかしたら1さんが間違ったことに対して言い方が厳しいのか、逆に優しすぎて言われなれてないのかも。
厳しいなら優しい言い方で、優しく対応してるなら厳しく言ってみてどう感じたか聞いてみては?+19
-2
-
279. 匿名 2020/08/05(水) 20:20:51
>>7
この人ほど、正義、という無駄遣いな名前はないなー+7
-5
-
280. 匿名 2020/08/05(水) 20:22:50
親は横入りしちゃダメって教えるし、それを守っていること自体は悪くないよね
本人にしてみたら、自分はルール守っているし、守らない子に教えてあげたのになぜ?って思うかな
うちの子も他の子に注意しに行って噛まれたりしたから、人は人、自分だけルール守って他の子に強制はしないでいいって言った+7
-0
-
281. 匿名 2020/08/05(水) 20:35:02
うちは「いけないこと」をした子に強く注意とかはしないけど、もういい!ってふてくされる
滑り台の順番抜かされた時とか、もう遊ばない!ってなる
子供自身は周りに気を使いすぎるくらい目を配り、順番抜かしたりしないんだけど
順番守ってもふてくされて遊びを中断する子供と、順番抜かしても気にせず遊び続ける子供、楽しそうなのは後者なので、どう教えていいか、悩む
相手に振り回されて怒っていたら自分がつまらないよって言っているんだけど、効き目がない+9
-0
-
282. 匿名 2020/08/05(水) 20:37:25
小学校の時いた。
授業中、先生が話してる時に喋ったり消しゴムいじったりしてる子がいると、その席まで行ってガン!ってぶん殴るの。
「お前がクラスの子を殴るほうがよっぽど極悪だわ!!!!!」って全員が思ってたけど、発達障害だからということで彼は野放しになっていた。
主の息子も結局、みんなのためにルールを守らせたいんじゃなくて、マイルールから逸れてることが我慢ならないだけでしょ?
机が曲がってるとかどうでもいいよ。
自分には欠点は無いのか? 他人より自分をどうにかしろと教えたほうがいい。+26
-2
-
283. 匿名 2020/08/05(水) 20:42:48
大人で、絶対自分が正しいって思い込むのは危険
他人を悪だと決めつけて叩いたり
子供のうちはとくにしつけとかルールを教わることが多く
純粋に忠実に守っているんだろうけど
このままそんな危うい大人にならない様に
絶対に正しいと思い込む危険さを教えていければと思った+6
-0
-
284. 匿名 2020/08/05(水) 20:49:35
空気を読めなくて正義感を押し通してしまうのは発達障害にある傾向ですよね。
一度相談された方がいいかもしれませんね。
円滑な人間関係の為に。+10
-3
-
285. 匿名 2020/08/05(水) 20:49:37
>>276
大原さん家のってやつだっけ?
うちの子も正義パトロールでお友達からうざがられがち。そのうちスクールカースト上位からいじめられないか不安で仕方ない。+0
-0
-
286. 匿名 2020/08/05(水) 20:52:15
>>75
私もこんな感じでした。
今でも融通利かないところあると思います。
荒れていた学校だったのでいじめられていた子を庇って喧嘩なんかしていました。
学級委員とかではないですよ。
どうやら父親もそういうタイプだったようで血は争えないようです。
(多分、父は発達とかではない。)
まぁー、煙たがられます。
しかも成績も良かったので笑
今度は私がターゲットになってなんで正しいことを言ってるのに嫌な目に遭わないといけないんだろうって苦しくなりました。いじめとかくだらないことやる方がアホなのにと。
でも先生や親に言われて段々見逃すことも覚えました。
具体的に先生には融通利かせることも覚えないとダメだよって言われて、よっぽど何かあれば先生に影で言うくらいになりました。
中学生くらいまでこんな感じでしたよ汗
一方で学級委員の親御さんから母に電話がかかってきたことがあって、
「息子(学級委員)ががる美ちゃんがいじめられていた子を庇っていたと話していました。でもそれは学級委員の仕事じゃないかと私が言ったら『でも(俺には)出来ないんだよ。』って言ってました。すごいことだと思います。」って言ってくれてたみたい。そういえばお互いのいいところを書くみたいな授業のときに、その学級委員は私のことを正義感が強いと書いてくれていた気がする。
あとは別の子も「意外と頑固だけどそんなとこが好き。」って言ってくれました。
まとめると息子さんを好きだと言ってくれる友達を大切にしつつ、息子さんが嫌な思いをする前に臨機応変に動くことを教えてあげられると良いと思います。
+22
-0
-
287. 匿名 2020/08/05(水) 20:58:28
>>103
私もこの本読んでさかな君も凄いけど、さかな君のお母さんが本当すごいと思った!
泥団子延々作ってたら大抵の親はもう帰るよってやめさせたりするよなーって。
他にも兄弟がいるのに関わり方が丁寧で、さかな君がさかな君になれたのもこのお母さんだからだと思った。
私がさかな君の母親だったら、さかな君はただの魚が好きな変わり者になってたと思う。+24
-0
-
288. 匿名 2020/08/05(水) 21:02:02
既出ならごめんなさい。
正義感が強いのはまあよしとして。
他人に注意してまわるのはお子さんの役目ではありません。
家では親が学校では先生がその役割を持っています。
正しいことを言っているから息子さんを注意しづらいなとど言っている場合ではなく、たとえ言っていることは正しくても、息子さんには友達に注意する権利がないこと、友達に注意するのは間違った行動だということを強く指導してあげるべきです。
それは本来は修学前に親が根気よく息子さんに指導していくべきものです。
恐らく親御さんのほうも役割についての概念がずれている可能性が高いです。
なので、トラブルがおきても相手の子の間違った行動だけに目がいき、うちの子は正しいことを言っているだけなのに、という認識しか持てず、正しい役割についての認識を教えられていないと思います。
そして他人に注意してまわらないということと同時に、机が曲がっていても誰も困らない。ルールを守らない人がいたって誰か死んだりするわけでもないから大丈夫だと根気よく教えてあげてください。
こだわりはずしをしてあげてください。
本来は小さい時からやるのがいいんでしょうが、今日からでもいいので教えてあげてください。+16
-1
-
289. 匿名 2020/08/05(水) 21:08:18
>>262
親とか先生の真似しているんじゃないのかな+3
-0
-
290. 匿名 2020/08/05(水) 21:11:38
>>235
幼稚園生はそんなものだよね。小学生になったら、お母さんにコソっと「あの人、信号無視したよ。危ないよね」ってなるかな。+5
-0
-
291. 匿名 2020/08/05(水) 21:20:17
>>10
警察というより自粛警察じゃない?+5
-0
-
292. 匿名 2020/08/05(水) 21:27:39
>>277
結局頭いい人だから先のこと予測して動いてるだけだよね+3
-0
-
293. 匿名 2020/08/05(水) 21:28:36
>>288
クラスメートが怪我しそうな状況が整ってるのに
黙って見ておくのが普通と言う教育も怖いけどね+1
-0
-
294. 匿名 2020/08/05(水) 21:29:45
>>1
うちの子が幼稚園に入園したばかりの頃、こういう正義感の強い女の子にロックオンされて、不慣れな園生活で上手くできないことをずーっとネチネチ言われて登園拒否になった
ひっかかれたりしたこともある
正義感が強いあまりにまわりに攻撃するタイプのお子さんには親がきちんと言い聞かせてほしい+27
-1
-
295. 匿名 2020/08/05(水) 21:33:01
>>293
普通のお子さんにはこういう教育って必要ないですよ。
普通は臨機応変に人に注意したりスルーしたりできるわけなので。
クラスで誰か怪我するような場合はほかの誰かにまかせるほうがいいです。
トラブルが多い子は首をつっこんだらだめです。+9
-1
-
296. 匿名 2020/08/05(水) 21:39:03
>>295
その他の誰かにあたるタイプだったと思うけど、正直重荷で不登校願望でした。教師も親もほったらかしで全部同じ小学生の自分に降りかかってくる。しかも、目立つと思いあがっていると思われるので叩かれないように注意しないといけない。(分かりやすく言うと三浦春馬さんタイプ)
あっさり言ってくれる人がいると精神的にラクなんですよ。
そういうの当事者以外理解できないですよね
+0
-6
-
297. 匿名 2020/08/05(水) 21:39:35
この間、うちの息子を連れて、横断歩道のないとこを渡ったら、「ママ!けいたいかして!!」って言うから、どうしたの?って聞いたら、
「けいさつにでんわする!」って言われた。
見逃してくださいって謝った。+5
-0
-
298. 匿名 2020/08/05(水) 21:43:03
>>279
そうか?自分は好きだな+3
-0
-
299. 匿名 2020/08/05(水) 21:56:04
>>296
誰もあなたに注意してと頼んでないのに自分がやらなくてはと思ってしまうタイプだったんですかね。
それは脅迫観念の一種ですよね。
あと、トラブルがある子が黙っていることと、あなたのつらかった過去は関係ないのわかりますか?
論点がズレてしまってます。
ご理解いただけると幸いです。+2
-2
-
300. 匿名 2020/08/05(水) 22:05:33
>>299
自然に出来るからやっている内に、やらないと文句言われるような状況になっていくんですよ。現に敢えてスルーした時、教師からどうしてやらなかったの?という圧をかけられます。会社なら上司に文句言われます。
真面目で生き辛いという悩みを抱えているタイプがそれです
少数派ですがどこのクラスにも一定数いますよ+3
-0
-
301. 匿名 2020/08/05(水) 22:12:38
自分の正義を人に押し付けることはよくない
ルールやマナーを守るのは大事だけど、守らない人はたくさんいるし、結局自分がストレス貯まるだけ
他人は気にしないようにするのが一番なんだよな+12
-1
-
302. 匿名 2020/08/05(水) 22:19:16
>>300
はあ、そうでしょうね。
お大事になさってください。+1
-1
-
303. 匿名 2020/08/05(水) 22:25:27
>>1
スクールカウンセラーに相談しましょう
きっと担任の先生も手を焼いていると思うし、支援機関につないでくれると思う+5
-4
-
304. 匿名 2020/08/05(水) 22:31:56
>>10
こどもが警察官になりたいと夢を話してくれて、可愛そうだけど内心やめとけ…て思ってた。
よっぽど若いとき遊びまくってのらりくらりと意地悪しながら立ち回れるような人間じゃなきゃやっていけないと思う。
うちの子なんて病んで自殺しそうで怖い。
そしたら最近はどうぶつのお医者さんになりたいと言ってた+12
-3
-
305. 匿名 2020/08/05(水) 22:34:25
正義感が強いというより、正義を振りかざして攻撃してるんだよね。
大人でもそんな人いる、人にはいちいち説教してるけど、本人はけっこうわがまま。
自分ルール押し付けられて、みんな困ってる。+30
-1
-
306. 匿名 2020/08/05(水) 22:37:04
小2の息子も正義感強いタイプです。
ルールは必ず守る、守らない子がいたら注意したり先生に言ったり。
ここを読んで気付いたのですが、私自身がルールに厳しいタイプで、本人がいなくても悪口など人を傷つける行為は絶対に許さないタイプです。
そりゃあ影響されますよね・・・友達に鬱陶しく思われてるみたいです。
正義感強いなんていい事!って思っていましたが確かに周りからしてみると鬱陶しいですよね。
反省しました。+16
-0
-
307. 匿名 2020/08/05(水) 22:38:40
うちの息子もそう。
スルースキルがないといえばいいのかな、柔軟性がない。 今幼稚園年長なんだけど、もしかしたら発達の関連があるんじゃないかと相談したけど、多分違うと思いますって言われてる。でも親的にはそうなんじゃないかと思ってる。
音、服などのチクチク感履き心地、自分のやり方にとことんこだわるなど。
うちの幼稚園の先生はあんまり取り合ってくれないと先輩ママたちが言っていたんですが、こういうとき幼稚園以外だとどこに相談するべきでしょうか。
小学校に上がる前に対応したいと思っているんですが、、+5
-1
-
308. 匿名 2020/08/05(水) 22:41:05
>>10
警察は、人の話を聞いてくれる人になって欲しいのが本音。 自分の考えを押し付ける人にはなって欲しくないけど、現実そんな思いやりある警察官は少ないんだろうな+21
-1
-
309. 匿名 2020/08/05(水) 22:44:19
>>307
グレーなら療育教室みたいなとことか?
ソーシャルスキルトレーニング(SST)って検索してみて。他者との上手な関わりのトレーニング。
ちょっと親御さんが本とか読んでみても良いと思う。+3
-0
-
310. 匿名 2020/08/05(水) 22:47:00
>>157
どうしたら柔軟性を養えると思いますか?
一人っ子なのと、私が人付き合いが苦手でママ友があまり居ないのもあって私とマンツーなことが多いので揉まれることも少なく、、
極力同世代の子がいるところへ私なりに連れて出歩いているんですが、融通がきかなさ過ぎてお友達とすぐケンカばかりになり私もヘトヘトでノイローゼになりそうです。 なってるかも。
義母からは私の育て方が悪いと言うようなことも言われ、そうなのかなそうなのか、、と一日中グルグル自責の念で苦しいです。
+2
-2
-
311. 匿名 2020/08/05(水) 22:48:14
>>1
みなさんはこういう正義感が強い、融通がきかない、柔軟性がない子って生まれ持った気質が大きいと思いますか?
それとも育つ環境だと思いますか?+5
-0
-
312. 匿名 2020/08/05(水) 22:53:48
>>311
生まれつきの場合がほとんどだと思います。
ケアが必要な子供。+13
-2
-
313. 匿名 2020/08/05(水) 22:56:33
>>311
生まれつきの気質。
器質かな。
正義感は遺伝するという研究発表があるようですが、こだわりが遺伝する、発達気質が遺伝するということでしょうね。+11
-0
-
314. 匿名 2020/08/05(水) 22:59:41
>>310
子育てで母親がノイローゼって、ほぼほぼ子供に発達障害が隠れているんではないでしょうかね。
もしくは母子共にかもしれませんが。
ノイローゼになるくらい融通のきかない子供のケンカに悩んでいるなら、一刻も早く発達診断を受けて支援とつながるべきかと思います。+11
-3
-
315. 匿名 2020/08/05(水) 23:01:23
>>309
ありがとうございます!
コメントいただけてとてもうれしいです。
早速調べてみたいと思います。+0
-0
-
316. 匿名 2020/08/05(水) 23:10:31
>>1
発達障害とかなら分かりませんが、お母さん自身がもう少し適当になったら変わりませんか?
そんなことしちゃダメ!それはいけないことでしょ。これはこうしないといけない。
などなど小さい頃から良いことを教えてるつもりでお母さん自身も完璧にしてると、 無意識にギュウギュウの価値観を植えつけられてることもある。
「あーこぼしちゃった。ま、いっか。あとで。」「まぁ、そういうときもあるよ」「しないとダメでしょ。でも、ママも子供の頃にやらなくて怒られてたなー、そんなときもあるよねー」
とか本当に危険なこと以外は適当な対応してると子供自身も良い意味で、まぁいっか。の思考が自然と育つ気がする。
普段接する親の態度次第で人に対しての許容範囲は変えられるはず。親が口うるさいと子も口うるさくなる。+16
-0
-
317. 匿名 2020/08/05(水) 23:14:07
>>311
発達障害系か親の育て方のどちらかだと思う。後者は育児書に書いてあるすぐその場で叱って言い聞かせる育児をしてきた家庭とかはそうなりやすいと思う。そう育てられたんだからそれが子供にとっての当たり前になるから。+4
-3
-
318. 匿名 2020/08/05(水) 23:16:57
私が同じタイプです。自分以外が自分と同じ考え方で動いてるわけじゃないし、自分の考えが絶対的に正しいわけじゃないってことになるべく早く認識できたらいいですね。私は気付くまでに時間もかかりました。
やっぱり正義感から許したくないこともあるので、ストレスがかかりやすいです。
本人が辛い思いすることがたくさんあると思うので、味方でいてあげてください、そして諭してあげてください。+4
-0
-
319. 匿名 2020/08/05(水) 23:34:44
>>311
生まれ持った気質にプラスαで後天的影響かなぁ。
もともと強い正義感、主張が親の姿を見ることで伸びていくんじゃない。
小さな子の言い方特に怒り方注意の仕方って親によく似るよね。
親が正反対…全然言わないタイプだったとしたら、それでも生まれつきの性質で言うのは言うと思う。+6
-0
-
320. 匿名 2020/08/05(水) 23:40:53
>>306
長所の面もたくさんあるよね。
悪いことしない、弱いものいじめしない、とかね。
それを他人に押し付けになると問題に発展しかねないからそこだけ気を付けたら、とても素晴らしい性質だと思う。
ものごとには必ず側面があるって伝えてあげて。見えてることが全てじゃないって。+6
-0
-
321. 匿名 2020/08/05(水) 23:46:34
>>2コメで障害者扱いコメント、最悪+3
-26
-
322. 匿名 2020/08/05(水) 23:50:37
>>268
幼稚園児に対してならその指導でよいのでは?
小学生にもなれば、正義に当てはまらないようなことをする相手の子は、言い方どうのということで引き下がるタイプではないかもしれません。
つまり、発達VS発達ということです。
定形発達の子はトラブルを起こすような子を自然に遠ざけますから。
結局、揉めているのは発達同士だったりするわけです。+5
-3
-
323. 匿名 2020/08/05(水) 23:51:25
>>234
まだ小学生じゃオブラートに包まず、もうちょっと厳しく言わないとわからないのでは?
本人は正しいこと、良いことをしているつもりだろうからあなたが人を仕切ったり指導する立場ではない、余計なお世話というのを教えてあげないと。+9
-0
-
324. 匿名 2020/08/06(木) 00:00:07
正義感が強い子もいていいんじゃないと思う
それで救われる子もいると思うし
+3
-0
-
325. 匿名 2020/08/06(木) 00:26:43
>>1
辛いかもしれませんが、療育の相談した方が良さそうです。+5
-0
-
326. 匿名 2020/08/06(木) 00:41:39
>>234
・誰かを指摘するには、自分がちゃんとしなくてはならない。ということ。
→自分がちゃんとしてたら指摘していいって言ってる。そもそもちゃんとしてるの基準は自分だから、他人からはそんなの見えない。
・年長者に意見するのは、プライドを傷つけること。殴られても仕方ないこと。
→殴られることを肯定する???
言い方やタイミングや状況次第では年下から年長へ伝える場合もあると思うんだけど…これは端的に書いてるから私の意見は前提として伝えてるのかな。
・色んな人間がいるから、全員を正すことは出来ないこと
→正すって発想がもう、自分基準が甚だしい。困ってる人を助ける、以外には言論の力や実力は行使するべきではない。正論は人を正せない。
ごめんね揚げ足取りみたいな書き方して。
そのまま伝えてるとしたら、もしかしたらお子さんにとっては誤解になりかねない言い方だと思った。
主の気持ちは間違ってないよ。周りとうまくやって欲しいし、本人の正義感自体は長所でもあるから否定したくも無いよね。
周りに嫌われたら、本人が自分のこと嫌いになるからそれはまず避けよう。
避けるために、本人の正義感、価値観を掘り下げよう。
難しいかもしれないけど、寄り添って聞いてあげよう。否定をせずに。
そこから、他人と調和するスタートラインに立つと思うよ。+15
-0
-
327. 匿名 2020/08/06(木) 00:57:42
>>229
過激なのはそうだと思う
車パンクさせたり、傷をつけたり、
休業してる駄菓子屋さんに貼紙したり+5
-0
-
328. 匿名 2020/08/06(木) 01:26:43
>>79
気を付けた方がいいよってw
だからここで聞いてるんじゃないの?
空気読めないのはどっちだろ。+8
-0
-
329. 匿名 2020/08/06(木) 01:27:49
>>70
正義感が強いから警察官って違う気がする
警察官は、相手の話しを聞ける人じゃないと務まらないよ+10
-0
-
330. 匿名 2020/08/06(木) 01:32:39
>>1
うちの娘の場合。『注意する事は貴女の仕事じゃない。先生、親、警察の仕事だよ。だから許せない人がいたら、先生、親、警察に言いなさい』と何度も言いました。『じゃあいい』と諦めるようになり、五年生くらいで人の事を気にするのはバカバカしいと思えるようになった。自分自身軽くなったように見える。+6
-0
-
331. 匿名 2020/08/06(木) 01:34:01
この間
小学一年生の娘が男の子に絵の具の水を
かけました
先生から電話があり理由を聞くと
始めに男の子が娘の仲の良い友達の女の子に
同じ事をしたそうです
その女の子は止めてと言い悲しそうにしていた所
娘は人にされたら嫌な事をしてはいけないのは分かってるうえで
じゃあ○君は嫌じゃないんだ人にしてるし
友達傷つけたから腹が立ってやったそうです
一理あるななんて思ってしまい叱りにくかったです 娘のした事は正義感ですか?
だいたい、自分がしといてされたら
先生に言いに行く 男の子が何かスネ夫みたいと思う私は変でしょうか
+5
-1
-
332. 匿名 2020/08/06(木) 01:37:05
>>234
嫌われてもいいなら好きにさせたらいい。
それで、本当に平気なら独りで楽しく生きると思う。←意地悪じゃないよ。そういう人も沢山いる。
嫌われて寂しかったら考え直すと思う。+6
-0
-
333. 匿名 2020/08/06(木) 02:01:15
>>1
本人にも苦手で上手く出来ないことがあるように、どうしても出来ない子がいたりする多様性を根気よく伝えてみる。+1
-0
-
334. 匿名 2020/08/06(木) 02:27:12
>>305
攻撃的な性格を正義感という名の布で包んで隠してる感じか+6
-0
-
335. 匿名 2020/08/06(木) 02:33:15
>>1
その子が頑張っていることは、誉めてあげる。
その上で出来ない弱い子もいるから、助けてあげられたらもっと偉いなーって流れとかどう?
どうやったら他の子もやってくれるようになると思うか、考えさせる。
優しい子に育つか、上手くいかなくても考えて工夫する力が付きそうだから試して様子みたら?+1
-0
-
336. 匿名 2020/08/06(木) 02:39:47
>>331
てか先生もさ、そのスネ夫男子が先に絵の具の水を別の女子にぶっかけた事がトラブルの始まりだって分かってるんだよね
だから一部始終を見てた別の女子(331さんの娘さん)から、絵の具の水をぶっかけ返されたわけで・・・。
先に先生の所へ言い付けに来たのがスネ夫男子だったから、331さんの娘さんが悪者という扱いになって、先生が親に電話してきたわけですか?
先に言った(告げ口した)もん勝ちが罷り通ってしまったパターンだとしたら
水をぶっかけて仕返しする前に、スネ夫の悪行を誰よりも早く先生に報告しに向かうのが正解になるのかな?+5
-0
-
337. 匿名 2020/08/06(木) 03:13:27
>>1
自閉症スペクトラムで、そういうチェック項目があるからあまりに目に余るならば一応疑った方がいいかも。
うちも軽度の自閉症スペクトラムで、同じようなとこあったけど、
みんなの前で注意して、相手を恥ずかしくさせるのは正義を通すよりもっと悪いことだよ
と教えて、どうしても誰かに言いたければ、帰ってからお家で言うか、ママにこそっと耳打ちしてと教え続けていたらできるようになったよ。+15
-0
-
338. 匿名 2020/08/06(木) 04:12:43
>>1 悪いことを平気でしてきた(嘘も方便)タイプの私からは理解できないですが、その心根は良いと思います。+0
-0
-
339. 匿名 2020/08/06(木) 05:19:57
>>194
うわぁ…アレルギーで食べられない食材を避けてる子にもそんな事を言って責め立ててそうだね、そう言う子。+18
-0
-
340. 匿名 2020/08/06(木) 05:25:33
>>1
それは正義感じゃないと思うよ。
本当に正義感がある人だったら、そんな細かい事よりも嫌がらせやいじめを受けてる子を助けると思うし。+2
-0
-
341. 匿名 2020/08/06(木) 05:28:48
隣の家の親子がそんな感じ。
自分の子供が言うことを全て鵜呑みにして、親が学校に言いつける。
子供はわけのわかんない正義感を振り回して、大人しいうちの子にいちいち注意はしてきて本気でうざい!
挨拶はするけど、お付き合いはやめました。+13
-0
-
342. 匿名 2020/08/06(木) 05:33:06
同じクラスにいたよ…本当に面倒臭くて大嫌いだった。
いつも細かい事でギャーギャーワーワーうるさくて、食品アレルギーで食べられないって言ってる子にまで残すなって言ったり、少しだけ机が斜めになってるのを責め立てに行ったり、名札が曲がってるってネチネチネチネチ注意して来たり。
今でもあんなんなのかな?+16
-0
-
343. 匿名 2020/08/06(木) 06:11:10
幼稚園でも
○○君これしないで!
早くやって!
これやらないといけないんだよー!
とか正義感強い子がみんなに注意ばかりしてる。
そうすると楽しくない雰囲気になって
言われた子が怯えていて可哀想でした。
性格だからしょうがないとは思いますが
一人一人のペースがあるので
ほどほどにしてほしいと思ってます。
子供だからどうしようも出来ないと思うけど。+6
-0
-
344. 匿名 2020/08/06(木) 06:13:45
>>1
よそはよそを教えといた方がいんじゃない?
大人までそのままだとけむたがられちゃうからね。+0
-0
-
345. 匿名 2020/08/06(木) 06:18:15
>>1
子供の同級生にも似たような子いるけど、親がとにかく真面目。真面目すぎてたまに周り見えてない。+0
-0
-
346. 匿名 2020/08/06(木) 06:30:58
>>331
気持ちはわかるけど、
先生に言いに行くのが良いって教えてあげるのが良さそう。本当は先生がそう指導する人であって欲しいなあ。
でも片面だけみて注意するその教師みたいな人多いかも。+4
-0
-
347. 匿名 2020/08/06(木) 06:33:57
>>307
市の発達支援センターみたいなところはないですか?
そちらに相談してみるのはどうでしょう+0
-0
-
348. 匿名 2020/08/06(木) 06:38:07
>>343
幼稚園の先生がその子をやんわり注意してくれるといいんだけどね。
意外と出来てない子にかわりに言ってくれてるくらいで利用してる先生いる。やってくれるんですよーとか褒めてしまってる先生とかいるみたい。
お子さんが注意されすぎて幼稚園行きたくないとかなるようはら先生にお伝えされても良いかもね。
+5
-0
-
349. 匿名 2020/08/06(木) 06:40:32
ラーメン屋に入ってチャーシュー麺を頼んだ時に
「ほうれん草抜いてください」って頼んだら
「好き嫌いダメなんだよー!!!」って叫ばれて、ビックリして隣を見たら、小学生か幼稚園児位の子が私をじっと見てる。そんで
「お姉さん、好き嫌いダメなんだよ!ママ、好き嫌いダメなんだよね!」って大声で言うの。私はほうれん草のアレルギーで、食べたら蕁麻疹出るから抜いてもらいたかっただけなんだけどね。でも、ずーっと横でダメなんだよダメなんだよってうるさいから
「お姉さんは好き嫌いじゃなくて、アレルギーだから食べたら危ないの。」って言ったら、今度は「嘘はダメなんだよ!!」って騒ぐの。
思わず一緒にいた親に「お店で大声で騒いじゃダメですよね?周りの人に迷惑ですよね?そうは教えないんですか?」って嫌味言っちゃったよ。
+28
-0
-
350. 匿名 2020/08/06(木) 06:52:42
>>342
これ、わかるわ〜
「自分は正しい」って正義感ふりかざして他の人の欠点を責めるのよね
自分に関係ないことでも飛んできて責めてくる
人を責めて傷つけて、あなたは本当に正しいの?と思う+15
-1
-
351. 匿名 2020/08/06(木) 06:59:17
>>350
こう言うタイプの子って、遊んでる時より誰かを責めてる時の方がイキイキしてるよね。+21
-0
-
352. 匿名 2020/08/06(木) 07:01:52
人の振り見て我が振り直せ
人を指差せば残り3本の指は自分に向いている
自分が人に言えるほどのことができているのか
注意や教えることって、基本は上の立場の人がすることだと思うし、特に小学生なら尚更じゃないかな
親から見て気になるなら、こういったことを教えてみてはどうでしょうか
謙虚な心を育てるというか…
発達障害についてのコメントもあるけど、詳しくないのでよくわからないけど、場合によってはそういった方向からアプローチするべきかもしれないけどさ+8
-1
-
353. 匿名 2020/08/06(木) 07:08:08
>>10
金曜日に見た「MIU404」で虹郎くんがやってた刑事の役で、正義感強すぎて突っ走ってるの見て、正義感強すぎる人は向かないのかなって思った。身内に警察官いるけど、上の考えには服従で警察の組織にうまく染められてて、そういう人が向いてそうだなって思った。+4
-0
-
354. 匿名 2020/08/06(木) 07:10:42
親が自分の子を「正義感が強い」って言ってるお家は要注意。
自分に都合のいい自分の正義、マイルールを押しつけて人に守らせて自分がスッキリしたいだけだったり、
正義の名のもとに相手を上から押さえつけたい、人が怒られてるのが嬉しいタイプの子供もいて厄介。+26
-2
-
355. 匿名 2020/08/06(木) 07:13:43
ちびまる子ちゃんの前田さんも同じ様な感じじゃない?+4
-0
-
356. 匿名 2020/08/06(木) 07:23:32
>>81
髪が後退してるのではなく私が前進してるだけ。
これ正義の名言な+8
-0
-
357. 匿名 2020/08/06(木) 07:30:03
私も昔は、友達が悪いことをしていたら注意する方が友達のためになるっていうの真に受けて、誰かがルール破ってたり、陰口してたりしたら全部注意してた。
でも、結局そういうのはウザイって思われて嫌われるだけで自分がどんどん生きづらくなっていくだけなんよね。
もう疲れちゃって一生懸命、真面目に生きるの辞めたもん笑
多少、悪いことしたって生きてけるんだから、真面目に生きるなんて馬鹿馬鹿しくなるw+4
-4
-
358. 匿名 2020/08/06(木) 07:41:20
>>274
広い視野の方ですね。
マナーはまだしもルールは決められてるものなのに、破った事を指摘したら、それは先生や大人が注意するもんだの、警察が注意するもんだの。でも、スルーした方が良いとか。大人の私は既成概念があるから理解できるけど、未発達な子どもは難しいだろうなぁとは思うよ。+2
-0
-
359. 匿名 2020/08/06(木) 07:41:45
>>357
真面目で優しい人は好かれるよ
極端に真面目で他人に押し付けるのが嫌われるってだけだよ。+7
-2
-
360. 匿名 2020/08/06(木) 07:53:34
>>12
やらかさないんだろうよ
言う限りには自分にもストイックだと思う+2
-8
-
361. 匿名 2020/08/06(木) 07:57:58
>>350
私、いつもだめなんだよ!!って責められてたタイプ
その子が苦痛だった
今大人になって冷静に考えればだめなことってわかるけど、小学生の頃はだめなことしてばかりで注意されてた
大人になっても常識はずれで変なことばかりしてる人はどうかと思うけど、子供なら間違いは色々ある+7
-1
-
362. 匿名 2020/08/06(木) 08:08:42
>>86
教科書に関わる仕事をしてるんですけど。ネズミ小僧みたいな道徳の教材なんてないですよね。そもそも学校で教わる事と社会での暗黙の部分のギャップがありすぎる。学校で教師はルールを守りなさい。という。なのに守らない子がいても先生は注意しない。視野が狭い子やこだわりが強い子には難しいだろうなぁと思う。+9
-0
-
363. 匿名 2020/08/06(木) 08:12:51
いつも正義感(笑)を振りかざして、ちょっと失敗した人の所にすっ飛んで行ってはお説教ばっかりしてた嫌われ者のクラスメイトがいた。
いつも皆を見張ってキョロキョロと誰かが何かを失敗しないか、少しでも規律を乱してる人がいないかレーダーを張ってる感じで、ターゲットを見付けると大袈裟に責め立てるの。
そんなクラスメイトが失敗した時に一人の男子がそのクラスメイトの真似をしながらネチネチ注意したら、泣きながら「いじめだ!」って喚くから、男子は「お前はいつも皆に同じことやってるんだよ!」って言われてた。+24
-1
-
364. 匿名 2020/08/06(木) 08:17:58
社会的圧力>>>>>正義だからなあ
体育会系のオラついた人間が何故か高級取りだったりするし
某電通とか見ると絶望しますよね+3
-1
-
365. 匿名 2020/08/06(木) 08:47:01
>>3
なんか嫌味くさい言い方+6
-4
-
366. 匿名 2020/08/06(木) 08:49:13
うちも同じ感じの子供です。
頭ごなしで否定せず、話は聞いてあげています。
お子さんはこれから学校で色々経験して折り合いを見つけるからきっと大丈夫。、お互い良い方向に導けるようにしてあげたいですね+0
-1
-
367. 匿名 2020/08/06(木) 08:49:58
>>365
でも、実際そうだよ。本当に面倒臭い。+10
-1
-
368. 匿名 2020/08/06(木) 08:56:44
自転車から降りましょうっていう所で、どうしてあの人もあの人も自転車乗ってるのって言ってる子供いたな。親は小声で何か言っていたけど。+0
-0
-
369. 匿名 2020/08/06(木) 08:59:03
参観日行ったらそういう子いたな
〇〇くんはねー、こんなことしたんだよ
あんなことしたんだよ‥とか言ってくるの
正直ウンザリだよね
自宅でそういう話になった時に
それはいけないよね、とか親身に聞きすぎとか?
ママもっと楽しい話聞きたいなとか
〇〇君のいいところってどこって
そういう話を多くしたらどうだろう
ちなみに↑の子のお母さんは
子どもの気持ちに寄り添いすぎの神経質な
タイプだった。+13
-0
-
370. 匿名 2020/08/06(木) 09:06:40
これ、気が弱そうな子ばかり狙って言うなら、ただのモラハラ気質かね(年上とかあんまり関係ない)
発達障害だと、この子には言っていいけどこの子には逆らわない等の要領の良さ(ある意味ズルさ)がないから+6
-1
-
371. 匿名 2020/08/06(木) 09:17:15
>>27
モラルを守らない人間を注意してるんだからモラハラとは言わないでしょ+2
-1
-
372. 匿名 2020/08/06(木) 09:35:13
>>41
あなたのコメントですごく勉強になりました!
うちの娘も正義感が強いのかお節介なのか、関係の無いケンカの仲裁に入ってまきこまれたり、言い方の強い子に対して、そんな言い方はしないでとかハッキリ意見を伝えて険悪ムードになったり…
間違った事は言ってないし、喧嘩も見て見ぬふりしろと言うのも違うし…どう諭したらいいものかと悩んでいました。
でもこのコメント読んで胸にストンと落ちました!
さっそく娘と話してみたいと思います!
ありがとうございます。
+22
-0
-
373. 匿名 2020/08/06(木) 09:38:08
ルールはルール。と
臨機応変に考えられないタイプ
他の子を責めることで
自分が大人(親)に褒められたいタイプ
>>1さんのお子さんはたぶん後者かな。+6
-2
-
374. 匿名 2020/08/06(木) 09:57:51
ぜひとも裁判官になってほしい。少年犯罪でもビシビシ罪に見合った判決を出してくれそう。+3
-1
-
375. 匿名 2020/08/06(木) 10:33:32
>>41
凄く心に響いた!+13
-0
-
376. 匿名 2020/08/06(木) 11:08:22
>>330
フランスの子育てみたいな話で聞いた気がするなあ
「それはあなたの仕事じゃない」って、そういう割りきった考えも必要かもね
+6
-0
-
377. 匿名 2020/08/06(木) 11:29:36
>>32
マイナスついてるけど子供の頃の私がまさにこんな感じで嫌われてた。要するに空気が読めない子+7
-1
-
378. 匿名 2020/08/06(木) 11:30:59
>>104
発達障害グレーだけどそういう特性あったよ。相手が言われてどういう気持ちになるかとか考えられないんだよね+14
-1
-
379. 匿名 2020/08/06(木) 11:49:07
>>10
いきなり内部告発して田舎に飛ばされそうw+5
-0
-
380. 匿名 2020/08/06(木) 11:56:22
私そんな感じの子だったよ。
ずっと学級委員だった。
白黒つけなきゃ気が済まなくて。
夢は裁判官だった。
まあそんな感じでいたら大人になって色々ぶち当たり、苦労したけど今はそこまででもないし普通に過ごしてるよ。+3
-2
-
381. 匿名 2020/08/06(木) 12:28:37
上の子がそんな感じだった。幼稚園に行く度に目につくようになったから、子供の気持ちは肯定しつつ「○○みたいに上手に出来ない子もいるんだよ。あとは先生が注意してくれるから○○が頑張らなくても大丈夫だよ」って言った。それが正しいのかはわからんけど。+4
-0
-
382. 匿名 2020/08/06(木) 12:29:27
>>151
ルールは絶対に守るみんな守って当然、というこだわりの強い自閉症もいる+3
-0
-
383. 匿名 2020/08/06(木) 12:57:22
>>24
上手な言い方だね!
賢いお母さんだね+7
-0
-
384. 匿名 2020/08/06(木) 13:08:14
>>365
嫌み臭いんじゃなくてあきらかに嫌みでしょ+1
-1
-
385. 匿名 2020/08/06(木) 13:10:27
>>383
私もそう思った
使わせてもらう+0
-0
-
386. 匿名 2020/08/06(木) 13:14:04
旦那と同じタイプだ!
自転車乗ってても必ず左側通行してる。たとえ目的地が右側にあって左に渡る必要がないとしても…
その分浮気とかも絶対しないんだろうけど…+3
-0
-
387. 匿名 2020/08/06(木) 13:26:23
正義では無いような内容もちらほら。
昔、給食で時間内に食べきれなくて、一緒懸命食べていた私に、大声でダメだよ!!早く食べろよ!ほら食器返せよ!机前に戻せよ!と正して来た男子思い出した。
あれから、制限時間内にご飯食べるの怖い。+3
-1
-
388. 匿名 2020/08/06(木) 13:37:27
>>1
病院には行った?+0
-0
-
389. 匿名 2020/08/06(木) 14:17:32
>>1
視覚からの情報が多いタイプで
こだわり強いタイプ。
ズレが許せない。
ズレてるとパニック起こしてるってことだと思う。
潔癖症とかもそうだけど、
人間関係とか、親とか周りが困るようだと
発達障害って名前になっちゃうんだよね。
+1
-1
-
390. 匿名 2020/08/06(木) 14:19:39
正義感だけじゃなく神経質な面もありそう+0
-0
-
391. 匿名 2020/08/06(木) 14:25:32
>>18
上手に子育てされてるな、と思いました。
参考にさせてもらいます!+3
-0
-
392. 匿名 2020/08/06(木) 15:16:05
>>355
それ!
みぎわさんじゃなく前田さんだよね
あの子(家庭に事情がありそうだけど)すごく苦手
+1
-3
-
393. 匿名 2020/08/06(木) 15:24:46
>>387
私も低学年の頃 給食が苦手で
そのタイプの男子が大嫌いでした。
私は高学年になってなぜか早食いできるようになり
その悩みは解消されましたが
息子も食が細く苦労したようです。
今はアレルギー問題もあり昔ほどでは無いはずなんですが
残飯を出さないようにしよう!みたいな
目標を掲げる先生がいるんですよね←おばさんに多い
人に迷惑をかけることじゃないなら放っといてほしいです。
+0
-0
-
394. 匿名 2020/08/06(木) 15:33:21
>>392
おばあちゃんに対する態度がどうしても無理だわ…
いろいろ事情があるんだろうけども+1
-1
-
395. 匿名 2020/08/06(木) 15:38:00
>>356
正義ったら…+0
-0
-
396. 匿名 2020/08/06(木) 17:45:33
>>11
お局だらけの腐った企業に斡旋すればよい!正義感強い人間はお局恐れるどころか立ち向かっていくでな。
だが上司が腐敗していれば正義感強い人間は潰されるだろうな!10年以上へばり付いているお局の中には在日中国人が必ずいるでな!恐ろしや~
+3
-1
-
397. 匿名 2020/08/06(木) 18:06:07
正義感とは違うよね。保育園で列を守らないお友達が居ると、説教をしに行ったり。って書いてあるけど、説教しに行くために自分が列を乱すのはいいのかってなるし。
曲がったことが嫌いと言いつつ、息子さんも矛盾した行動取ってるんだろうなぁ。そこのとこは本人はちゃんと気付いてるのだろうか。
+9
-1
-
398. 匿名 2020/08/06(木) 18:34:00
>>1
うん。お子さんは間違ってないですね(笑)。「正しい事をしようとしていて立派だね。頑張ってるね」とまずはお子さんの仰る通り、お母さんが認めてあげて下さい。
なぜ一生懸命な貴女の話を聞き入れてくれないか分かりますか? 貴女がお子さんの主張を聞き入れてないからです。いつかのどこかでも書いたのですが、子供は自分の言う事を沢山聞いてくれた人の 言う事をきく様になるんです。
「正しいと思う事をして立派だったね」とまずは認めてあげてあげてから「ただ、それを嫌がっちゃうお友達もいるかもしれないとお母さんは思うけどどう思う?」と聞いてみて下さい。文章からとても利発で頭のよいお子さんの様だとお察ししましたので何と言ってきてくれるでしょうね?😊。
正義感の強い子。素晴らしいじゃないですか。良い部分だと思います。認めて伸ばしてあげて下さい。何も出来ませんが応援しています。長文でごめんなさい。+1
-1
-
399. 匿名 2020/08/06(木) 18:35:33
>>398
自己レスです。誤字ごめんなさい。+0
-0
-
400. 匿名 2020/08/06(木) 20:48:34
>>349
続き気になる👍+4
-0
-
401. 匿名 2020/08/07(金) 05:34:56
>>288>>295
「普通は」とか「トラブルが多い子」とか「~すべき」とか、いちいち言い方が上からだよね+2
-1
-
402. 匿名 2020/08/07(金) 21:44:50
子供じゃなくてごめん、うちの父親がまさに正義厨…
会社では役員やってて偉い人。
家族も含めて人間は全員自分の部下だと思ってる。
電車でさっと横入りする人とかにいちいち強く注意しちゃうの。
しかも、「やめてもらえませんか」とかじゃなく、すっごい偉そうに相手を断罪するような言い方で。
「お父さんやめて。ほっとけばいいじゃん。電車内ってみんな気が立ってるし、今本当に危ない人いるから。刺されちゃうよ」「せめて言い方を変えて」と何度も言ってみたんだけど駄目。
「正しいことを言って何が悪い!」
父は診断はしてないけど、他の言動を見ても完全にアスペだと思います……
正義厨は浮気しないからいいというコメントがありましたが、そんなことはありません。してました。
あと好き嫌いも多くて平気で料理を残します。
自分に都合の悪いルールは無いことにできるみたい。
父の性質が実は私にも少し遺伝してて、油断すると独善的になりがちです。気をつけます。
正義感なんてのは自分を律する時にだけ使うべき。+1
-0
-
403. 匿名 2020/08/14(金) 02:04:24
ガルにも多いよね+0
-0
-
404. 匿名 2020/08/14(金) 14:05:38
+0
-0
-
405. 匿名 2020/08/20(木) 00:04:22
>>349
そんなやり取りするほど親が放置してたって事?
読んでるこっちがムカついてきたわ。
馬鹿な親子は外に出るなよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する