ガールズちゃんねる

空想癖(妄想癖)がしんどい

119コメント2024/03/24(日) 19:47

  • 1. 匿名 2024/03/15(金) 21:19:08 

    子供の頃から空想癖がありました。
    ファンタジー系の空想(例えば、ホグワーツ魔法学校に入学して、魔法使いになるみたいな)ではなく、現実逃避するための空想(本来の自分とは真逆の理想の自分)です。空想の世界に浸るのは楽しかったですが、我に返ったときに空想と現実が違いすぎて、苦しくなります。
    癖になってしまっていて、仕事中にも無意識に空想してしまい、仕事に集中出来ません。
    しかも、実在の企業とかで空想してるので、その企業が不祥事起こしてガルちゃんで叩かれてるのみて、しばらく食欲不振に陥ってしまい、現実の世界にも支障をきたしています。しんどいのでどうにかしたいのですが、アホみたいな話なので誰にも相談できません。

    +147

    -11

  • 2. 匿名 2024/03/15(金) 21:20:13 

    空想癖(妄想癖)がしんどい

    +40

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/15(金) 21:20:16 

    赤毛のアンみたい👀

    +55

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/15(金) 21:20:17 

    現実でのリアルな人間が関わる趣味を持ちなよ
    大勢と関わるしか矯正の余地がないよ

    +6

    -22

  • 5. 匿名 2024/03/15(金) 21:20:33 

    空想の中の理想の自分になれるように自分磨きしな

    +9

    -13

  • 6. 匿名 2024/03/15(金) 21:20:46 

    空想癖(妄想癖)がしんどい

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/15(金) 21:20:47 

    空想癖(妄想癖)がしんどい

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/15(金) 21:20:49 

    想像の世界で話を作れる人ってすごいなーと思うけどなあ。
    わたしなんか、何か妄想してみようと思っても10秒ももたない。

    +93

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/15(金) 21:21:08 

    主のはまだいいと思う
    私は妙にリアルな(あり得るっちゃあり得そうな)妄想ばかりだから逆に厄介

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/15(金) 21:21:54 

    昔あった事件で居酒屋でキレた客が箸を店員の目玉にぶっ刺したって事件がトラウマで、逆に箸を持つ度に自分がの箸で目の前の人を目を刺したらとか妄想しちゃう

    +31

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/15(金) 21:22:26 

    子供の頃は「ここで30分待ってて」って言われても空想だけで楽しめた
    今は何も思いつかないから苦痛

    +57

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/15(金) 21:22:31 

    >>1
    日常生活に支障があるほどの妄想?とかそういうのヤバいと思うよ。ガルちゃんってこういう人多めな気がするけど

    +9

    -12

  • 13. 匿名 2024/03/15(金) 21:24:09 

    >>1
    アスペっぽいね

    +8

    -25

  • 14. 匿名 2024/03/15(金) 21:24:09 

    同じです。妄想癖も想像力も豊かなため、不安も人一倍煽られやすく。自分で自分の想像で苦しくなる。不安神経症です

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/15(金) 21:24:32 

    私も幼少期から学校の授業中とかずっと妄想してしまい勉強遅れてました。
    そのまま成長したけど、自分の興味のあるものには集中できたので案外なんとかなるんじゃないかなと思ってる。

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/15(金) 21:24:47 

    ガル子や、ロマンスをすっかりやめてしまってはいけないよby赤毛のアンのマシュウ

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/15(金) 21:25:29 

    >>1
    わかるわ、私は日曜日にいつもピーナッツバターのサンドイッチを持って教会に行くの。
    帰りに公園で食べるそれが美味しくてたまらない。

    みたいな事たまに考えてる
    教会には一度も行ってない

    +73

    -8

  • 18. 匿名 2024/03/15(金) 21:25:43 

    私も実在の場所、人で空想良くする。
    それで、降りる駅を乗り過ごす事もあるよー。

    空想する時は現実で上手くいかなかった時に次はどうしよう?から始まり、現実とは違う素敵な自分で上手くいかなかった事を華麗にクリアしてる。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/15(金) 21:26:16 

    私も子供の頃から1日空想で潰すことあった。
    親に話したら、空想くらいいいやんって言われた

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/15(金) 21:26:23 

    私も主さんのような症状の時がありました
    布団の中で何時間でも妄想してしまいます

    精神科へ相談してみてはどうでしょうか
    私は過度のストレスが原因でした

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/15(金) 21:26:25 

    今は寝る前に妄想して気持ち良く眠りにつく程度に使ってるけど、認知症になって妄想と現実の区別がつかなくなって周りに妄想垂れ流すことになったらどうしようと心配してる
    ボケる前に死にたい

    +82

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/15(金) 21:26:51 

    詠みたいからがるに書きに来てよ

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/15(金) 21:27:15 

    私もずっと空想してる
    勝手に頭に空想か入り込んでくるんだよね
    それで表情に出たりするからマスク外せない

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/15(金) 21:27:16 

    ADHDなので

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/15(金) 21:27:39 

    空想出来る状況で空想しないように努力するんではなくて、空想出来ない(出来にくい)状況を一つづつ覚えていって増やしていくんだよ。

    例えば冠婚葬祭、町内会の行事、災害中、体調不良・・・などなど(ここは人それぞれ)。
    つまり、自分にとってこの状況・環境・心理状態では空想するのが無理・苦手っていう形があるからそれを体得して徐々に日常生活にシフトさせていくんだよ。

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/15(金) 21:27:48 

    孫がいない寂しさを空想で紛らわしています。ケアレスミスが増える分、幸せに浸っています🤣

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/15(金) 21:29:03 

    2次元の推しの妄想をしてしまう。駅から会社までの道で「あー今日もだるいな」と思った瞬間に推しが私の肩に手を置いて「まあそう言うなよ。事務所に入ったら元気に挨拶してみろ。意外と楽しい一日になるかもよ?」みたいなこと言ってくれたりする。あとは妄想の深夜ラジオ番組があってそれに投稿したらDJの人が軽いノリだけどあたたかいコメントしてくれたり他のリスナーさんもいろいろな意見くれてりして楽しい。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/15(金) 21:29:26 

    私もよく妄想してる。

    音楽聴きながら、私がアーティストとしてライブしてる妄想とか、最近はモニタリング見ながら同じシチュエーションで私がモニタリングされたらどんな反応するか?などなど。

    妄想に意識がいって、本来集中すべき事が疎かになっちゃう事ありますよね…。

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/15(金) 21:29:44 

    私もそうです。
    現実世界で生きている感じしません。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/15(金) 21:30:08 

    >>8
    私も!想像力ないのかな。全然妄想で楽しむとかできない

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/15(金) 21:30:33 

    興味の無い話しをされてる時は空想してる。だから相手が何て言ってるかわからない。
    ADHDなんだろな

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/15(金) 21:30:35 

    私はもう創造の星に住んでるよ
    明日も仕事だけどね…

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/15(金) 21:31:28 

    片想いのひとと付き合ったら〜結婚したら〜とかを勝手に妄想してしまって現実と違くてハッとして落ち込みます。。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/15(金) 21:35:08 

    私発達障害なんだけど、主と同じ癖がある。現実が辛すぎて空想の中でしか生きられないというか。病院に行ったこともあるけど、相手にされなかったしもう治らないんだろうと諦めてる。

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/15(金) 21:35:14 

    >>1
    妄想することで自分を守っていただけじゃん?
    何が悪いの?って感じ
    素敵だし、何なら文字に起こして本にしちゃえ!とまで思ってしまうわ
    ユニコーンとかその域ではなく、具体的な想像なら思い描けば叶ったりするよ
    私は叶ったし

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/15(金) 21:35:40 

    空想できるのって才能よ!
    台詞とか書き留めたら楽しそう
    (発表するしない関係なく趣味として短編集みたいなやつ✨)

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/15(金) 21:35:58 

    なるべく現実とかけ離れた楽しい空想なら別にいいんじゃないかな。いずれ物語に起こしてネットにアップしたり。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/15(金) 21:36:02 

    ネカティブな事ばかり妄想してて
    とても生きづらい 

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/15(金) 21:36:21 

    昔から空想癖があって、空想と現実の区別がつかなくなったらどうしようって不安になる
    だからもう空想はやめようと思うんだけど、ふとした時に勝手に空想が広がってしまうんだよね

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/15(金) 21:36:26 

    >>1
    私も妄想族だわ。
    最近の妄想は、PTAの偉い人たちから頼りにされてチヤホヤされるというもの。妄想から現実世界に帰ってきて、何やってんだと食器洗いを始めました…

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/15(金) 21:37:49 

    >>1
    現実と混同するほどなら統合失調症とか大丈夫?
    親族にはそういう人いないかしら。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/15(金) 21:38:57 

    >>10
    目に紙がかすめていく想像して目が痛い気がしたり
    包丁使ってる時に手を滑らせて足に落とす想像して痛い気がしたり
    想像なのにほんとに痛い気がする

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/15(金) 21:39:28 

    小説とか書いて消化出来ない?
    私も子供の頃から空想しながら生きてたけど、物語に消化する能力は皆無だった。出来たら良かったんだけど。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/15(金) 21:39:34 

    私も自分が有名な芸能人という、妄想をよくして楽しんでるよ。私の場合現実逃避

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/15(金) 21:40:41 

    >>1
    私も時々空想に浸るのが好きだったよ
    前は楽しかったんだけど最近は世知辛い世の中のせいなのか
    どんな設定にしても最悪な事態になってしまって辛くてしょうがないw

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/15(金) 21:41:39 

    >>1
    仕事中や運転中など周りに迷惑かけるとき以外なら好きに空想すればよいよ!

    ただ、それと現実を比べてしまうのが辛いのかな

    想像は想像、別物だと思って楽しめればいいね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/15(金) 21:43:27 

    寝る前に必ずやるけど
    人には言わない

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/15(金) 21:46:42 

    私ここ数日ドレス着てアカデミー賞に出席してるよ

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/15(金) 21:46:51 

    >>17
    ごめん語り口が面白くて笑ってしまったw

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/15(金) 21:47:07 

    中毒みたいになるよね。浸ってしまうというか。
    私の想像からは何も生まれない、ただの現実逃避だからやめたい。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/15(金) 21:48:12 

    心配性というかネガティブ
    こうなったらどうしよう❕😱って考えたりする
    自分に都合のいい妄想して現実しんどくて落ち込んだり
    自分でめんどくさいわ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/15(金) 21:50:12 

    >>17
    ヨコ
    それいいね!
    真似しようかなw
    最近ネガティブな妄想ばかりするから

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/15(金) 21:50:13 

    推しのライブやイベントでファンサ貰えたらどうしよう…😍からのそもそも天井席だったの繰り返しで無駄に辛い

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/15(金) 21:53:47 

    私も意識ある間ほぼ空想世界を生きてるけど、そもそも自分で空想しないからあまりギャップに悩むとかないかなあ
    なんかの漫画の主人公とか頭の中にいつも飼ってる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/15(金) 21:54:07 

    >>1
    自分は寝る時に妄想してるけど、眠気に負ける

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/15(金) 21:54:08 

    鏡に自分を映すと治ると聞きました
    各部屋に鏡を置いたり、スマホインカメラでもいいそうです
    妄想の主役や主要キャストに自分自身がいるから、鏡に自分を映すとあれ?と違和感を感じて現実世界に戻れるそうです

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/15(金) 21:54:12 

    >>1
    むしろ楽しくない?
    通勤中とかめっちゃ妄想しながら歩いてるとあっという間に職場に着く

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/15(金) 22:04:42 

    >>1
    空想を固めてしまわずに、2~3通りの空想を並行しておいて、一つが不祥事などでダメになってもすぐ他に切り替えられるようにしておく

    あと、実在の企業をモデルにしているとしても、微妙に名前や中身を変えるなどしておいて、「これは実際の〇〇企業じゃないですよ」って感じにしておく
    「※この物語はフィクションです」方式

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/15(金) 22:05:08 

    >>56
    えーヤダ
    現実に戻るの

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/15(金) 22:06:31 

    >>12
    >>13

    こんなコメントしてる人よりはよっぽど健全な生活送ってるわ主さん

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2024/03/15(金) 22:08:31 

    ウォーキング中、鬼滅の刃の柱稽古に参加する隊士役の妄想してた。あ、42歳です

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/15(金) 22:08:55 

    >>27
    ほっこりする妄想だなー

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/15(金) 22:09:08 

    >>57
    ヨコ
    楽しいよね。
    私はいくつか物語に起こして投稿してる。一番好きなネタは、どんどんパラレルを作って好き放題広げていきたいから物語の枠にはめ込まないって決めてるんだ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/15(金) 22:11:42 

    >>1
    空想の最後にこれは嘘ですってつける
    ま、これは嘘だけどね!って付け足すとか
    そしたら企業がどうとかはなくなりそうじゃない?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/15(金) 22:12:50 

    >>60
    アスペルガーをこんなコメントとかいって悪口として捉えてるの?
    それこそ差別でしょ

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2024/03/15(金) 22:14:07 

    私はそれを文字に起こして小説投稿してたw
    妄想もある種の才能だと思ってる

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/15(金) 22:17:18 

    >>60
    え?>>1読んでたら健全っていうより食欲不振とか仕事にも集中できないくらいしんどいって書いてあるよね。空想や妄想でそこまでなるのって健全じゃなくね?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/15(金) 22:18:45 

    >>10
    それ侵入思考っていうんだよね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/15(金) 22:18:57 

    空想や夢の中で友人知人とエア会話みたいなのけっこうする
    印象的なセリフを言い合うみたいな

    ごくたまーーにだけど、それが現実で会話した事だったのか
    空想の中で会話した事だったのか区別がつかなくなることがある

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/15(金) 22:22:23 

    >>61
    自分が鬼殺隊に入隊したらっていう想像したことあるけどどう転んでも鬼に殺されるので辞めました

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/15(金) 22:29:45 

    もしかしたら多重人格かもしれないよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/15(金) 22:33:07 

    >>1
    なんか、普通の会社勤めするのもったいないね。
    何か創作系で才能発揮できそう。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/15(金) 22:35:27 

    解離してるんだと思う
    私は小5の終わりに始まって30で出産してから
    空想の世界に入れなくなった

    原因は過度のストレスだと思う

    母が男を連れてきた時期に重なる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/15(金) 22:38:10 

    私はファンタジー系の妄想を気付いたらしちゃうタイプだ。
    好きになったキャラと同じ世界感の妄想をすぐ思い付いて出来ちゃう。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/15(金) 23:11:37 

    >>1
    同じです
    中学生くらいから妄想癖があってリアルではあり得ない設定で妄想するのが日課です
    クラスの男子が自分の好きな芸能人でその人達全員私のことが好きって言うあり得ない設定なんだけど、毎日毎日妄想しまくってると(ワンチャンあるんじゃ…)って感覚麻痺ってくるんだよね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/15(金) 23:12:41 

    >>17
    消えたい…とか思っているよりいいよ。何ていうか、うっとりする事って大事よね

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/15(金) 23:18:02 

    ストレスMAXの時や自己否定が強い時に妄想癖出てくるかも
    頭の中、心の中だけは自由なんだもん

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/15(金) 23:24:14 

    空想癖(妄想癖)がしんどい

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/15(金) 23:26:23 

    >>1
    二次創作的妄想を良くしてるけど楽しいので良い

    仕事暇な時とか捗ります

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/15(金) 23:34:22 

    >>65
    もういい加減にやめなよ
    スマホの使い方間違ってるよ

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/15(金) 23:44:26 

    >>27
    おもしろいwww

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/15(金) 23:50:20 

    >>1
    現実の舞台で妄想してるから、現実から干渉されて苦しくなるんじゃないかな
    自分は気に入ったノベルゲームの設定とキャラを使って、
    そこに自分の分身を主人公として登場させて妄想してるよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/15(金) 23:50:48 

    >>61
    Jay-Zとの結婚生活を妄想し続けて早20年の48才です。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/15(金) 23:55:37 

    >>1
    理想の自分を空想するのは、一見現実逃避の癒しになるようで、実は精神衛生に悪いよね
    その時間とエネルギーを全部使って自分を否定することになるから

    好きな動物とかはいないですか?いたらその動物を主人公にしたお話を空想してみるとか
    お花や植物を育てるみたいな、手で触れられる趣味を持つのもいいと思います

    あと、炭水化物メインの食事になるとメンタルにも良くないので
    ご飯はお茶碗に半膳くらいにしてたんぱく質を増やし、鉄分やビタミンミネラルを十分に取るといいそうです。

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2024/03/15(金) 23:59:10 

    サッカーのワールドカップのスペイン代表に選ばれたんでよろしく!
    ってオファーが来た夢をみて、夢の中ではめちゃくちゃ焦って目が覚めたときホッとしたんだけど、面白いから続きを妄想中です

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/16(土) 00:00:17 

    >>2
    この人の動画好きです

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/16(土) 00:05:57 

    >>84
    昨日の幻聴が聞こえる人トピにいた方?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/16(土) 00:07:32 

    家庭環境悪くてDV家庭。子供の頃から空想癖酷いんだけど、もしかして解離寸前だったのかな。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/16(土) 00:08:25 

    >>21
    これ!これ!私もそう!!妄想楽しいんだけど、年取って認知症になって、周りにありもしないこと話すようになったら…って考えると本当怖い。介護してくれる人達が「がる山さんて〇〇らしいですね」「えっ違うよーあのひとよく意味わかんない嘘言うんだよねーなんでだろ」「あっそうなんですかヤバw」みたいに会話してるの妄想してびびってる。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/16(土) 00:15:17 

    ここ同じ人がたくさんいて嬉しい。
    私は子供の頃、休日に家族でドライブする時は妄想の時間でしたw
    両親にしてみれば運転中後部座席で静かにしてくれてる娘は手が掛からなくて良かっただろうなと思うし、実際そう言われた。
    車内から流れる景色を見てると想像の翼が広がって楽しかったな。今でも乗り物に乗ってる時間は妄想の時間だから、すごく楽しい。自分で運転してる時もちょっとそのモードに入りそうになるから運転に集中集中!と自分に言い聞かせてる。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/16(土) 00:18:21 

    私も子供の頃から酷い妄想癖
    音楽聴くと酷くって好きなアーティストの歌を聴いてもその人の歌として聴いてない 自分が作り上げた理想のアーティストを作り上げてどの曲もその人が歌ってる だから好きなアーティストなのにその人自身には興味がないっていうか YouTubeでMV見始めてもすぐに自分の世界に入るから結果まったく観てない
    我に返った時に私ってちゃんと物事見れてるのかなって不安になる

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/16(土) 00:36:45 

    >>1
    私もだ😩ちなみに星座は魚座です🐟
    ここで同意してる皆さんの星座も知りたい🌟

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/16(土) 00:51:17 

    私さ、小学校の修学旅行の記憶が本物なのか妄想の出来事だったのか分からなくなっちゃった……
    好きな子がいたから、夜部屋に忍び込んで先生来るの押入れでやり過ごして〜とかかわいいもんだけど、あれ?本当にやったっけ?それともただの妄想???まじで分からない……

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/16(土) 01:17:09 

    >>91
    同じ人いた

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/16(土) 01:17:51 

    私は小さな頃から空想してて何十人のや関係性や見た目や性格を決めて自分の世界を空想してた。
    私も自分が辛い目にあう空想もしてしまう時とかもあるけど、それはそれで違う世界線の自分として空想でその世界で生きたらするのも最近は楽しくなったよ〜
    あまり考えすぎない?でその時その時の空想を楽しむぐらいがいいのもかもしれない
    最近は私がイラストとかもかけたりしたらもっと空想の世界が広がる感じがしてて練習してみようかな?と思ってる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/16(土) 01:31:05 

    >>87
    そうです。
    栄養推しでバレたかな。笑

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/16(土) 03:08:17 

    妄想が出来るレベルの暇な仕事か。クッソ忙しくて羨ましいわ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/16(土) 03:10:57 

    >>1
    アラサー主婦だけど妄想空想癖あって日常のふとした瞬間にスイッチ入って困ってる。
    家事やってる途中でスイッチ入って気づいたら3時間経過してたとか、外出先で不快な人見かけてスイッチ入って頭の中でボッコボコにするとか…
    まあ実際やらかすよりマシか…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/16(土) 06:29:30 

    >>1
    マイナスかもだけど子供が療育に通ってる心理士の先生にそういうのはASDの特性と言われたよ
    子供の頃も空想癖ありましたか?
    皆通る道かと思ってたけど定型の人はほぼやらない癖らしいです

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/16(土) 06:40:00 

    >>1
    こういうのって別の人格があってやってるんじゃないかと思うんだ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/16(土) 06:44:47 

    >>73
    わかる。
    両親の介護の時に演歌歌手と旅する妄想してた。
    修羅場終わってもうしてない。
    演歌の花道って本は一冊買ってしまった。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/16(土) 06:51:40 

    >>48
    私は助演女優賞を受賞して、うっすらと涙を浮かべ、時折声を詰まらせながらスピーチを終えたところ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/16(土) 07:03:39 

    >>3
    ハイジみたいで可愛いくもあるぞ

    画像はハイジが妄想で山へ飛んでしまっていて気がついたらテーブルの上に乗って手を振っていた
    空想癖(妄想癖)がしんどい

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/16(土) 07:10:32 

    脳が多動というやつですか?ストレス溜まってた頃、自分にも起きました。
    5年後、10年後の自分など、現実に起こりうる幸せな未来を妄想するのであれば、すごく良いことだと思います!それが日々の行動や決定に影響を与えるので。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/16(土) 09:45:09 

    たまたま妄想が現実になる時は受け止められない。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/16(土) 09:49:29 

    小学生時代、全校集会の校長先生の話が長くて 白馬の王子様がこの集会から助けてくれる空想をよくしてた。集会終わると王子ともお別れになる。そして次の集会でまた助けに来るの繰り返し。集会がもうないから王子には会えない。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/16(土) 10:01:35 

    映画観た後とかインパクトが強く残ってて、
    その世界の登場人物たちとしばらく妄想で戯れてる

    まぁそれは割と誰でもある自然なことなのかな?

    私の場合、その期間がけっこう長くて
    すごい衝撃的な映画とかだと1ヶ月くらい引きずってることもある…

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/16(土) 11:36:06 

    私も学生の頃から、ド陰キャなのに脚光を浴びる妄想ばっかしてる

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/16(土) 11:48:03 

    >>107
    私も同じ
    去年ゴジラ-1.0観てからずっとゴジラの世界で生きてる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/16(土) 11:59:29 

    某キャラのことが本当に好きで、曲聴いたりしながら色んなシチュエーションで彼の心を奪う妄想してる。キモイんだけど、これやってる時は恋煩いみたいな状況で食欲も無くなるし、ウォーキングが捗るからダイエットになる。1ヶ月くらいは楽しいんだけど、同じパターンの妄想に飽きてくると途端に現実に戻っちゃうから、いかに妄想のバリエーション増やすかに苦心してる。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/16(土) 11:59:43 

    子供の頃から寝る前や歩いている時に妄想する癖が付いている
    小中高それぞれの頃から始まった自分内連載を何本も抱えてて日替わりで話進めて楽しんでる
    学園ラブコメやファンタジー、SFなど色々妄想して毎日楽しいよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/16(土) 13:16:12 

    逃避ではなく遊びがないから作り出すために想像力をつかってました。
    持っている本が限られているから、この本自分的に面白くないなと思えば、どうなっていたら面白かったかなとかをずっと考えたり。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/16(土) 14:21:30 

    >>8
    小説家は妄想癖がないとなれないだろうしね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/16(土) 14:50:58 

    >>89
    「お別れホスピタル」って漫画にたくさん認知症の患者が出てくるんだけど、
    攻撃的な人は嫌がられてるけど、平和な人はむしろ愛されてる
    攻撃的な人がいるから、存在が癒しになるみたい

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/16(土) 20:46:51 

    >>1
    わかりますよ。
    私がそうでしたから。
    10代20代が一番ひどかったです、空想癖は。
    ちなみに私の場合は空想癖は40代になっておさまったというか。
    以前にくらべたらマシになりました。
    現実は厳しいけど、気持ちに折り合いつけて生きていくしかない
    という気持ちになったからだと思います。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/16(土) 22:24:03 

    分かる
    生理前が一番酷い
    空想だけで2.3時間平気で溶かす

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/16(土) 22:24:21 

    むしろ想癖がないと辛い…仕事で心壊れちゃってね…
    艦これには助けられてる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/16(土) 23:06:10 

    私なんて1人で会話までしてるよ。
    相手からこう言われるとかまで想定して、声に出して会話してる。
    でも不思議と妄想会話しながらの単純作業は捗るよね!
    清く正しく生きてる皆様に恥ずかしいなって思うけど自分の意思ではやめられないのよ、気づいたら妄想しちゃってるからね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/24(日) 19:47:34 

    仮に事実だとしても確定していないのに勝手に暴露する時点でアウトでしょ
    空想癖(妄想癖)がしんどい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード