ガールズちゃんねる

新幹線の予約していた「特大荷物」スペースに「ベビーカーを置きたい」と言われました…譲る必要がありますか?

754コメント2024/03/16(土) 20:58

  • 501. 匿名 2024/03/13(水) 23:21:04 

    だったらうちのお犬様のワンワンカートも置かさせていただく!

    +5

    -2

  • 502. 匿名 2024/03/13(水) 23:31:11 

    >>500
    いるんじゃない?
    >>489でも書いたけど本当に図々しくて話が通じない人いる。
    圧倒的に少数だろうけどいないわけではないというのは実体験でわかる。

    +5

    -2

  • 503. 匿名 2024/03/13(水) 23:32:29 

    畳めば席の前に置けるよね?何言ってんだか

    +2

    -2

  • 504. 匿名 2024/03/13(水) 23:34:47 

    >>465
    グリーンで子供乗ってたらハズレだわー…

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2024/03/13(水) 23:37:09 

    >>478
    味をしめさせるのは良くないよ

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/13(水) 23:39:22 

    >>2
    自分の荷物があるからそのスペースを予約してるわけだし、じゃあ自分の荷物はどこに置くの?って話になる。
    足元に置ける程度の荷物の人は予約しないし。

    +15

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/13(水) 23:42:13 

    >>493
    相談するのはベビーカー持ってスペース欲しい人でしょ。
    しっかり予約してた人はアイマスクでもしてグーグー寝ていたら良い。

    +15

    -1

  • 508. 匿名 2024/03/13(水) 23:44:07 

    新幹線に有料荷物スペースがあるなんて知らなかった

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2024/03/13(水) 23:45:15 

    自分で予約するものだし断る。
    次から自分で予約するように伝える。どうしても起きたいなら代金折半してもらったら

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/13(水) 23:46:57 

    >>307
    鉄道側もこんな議題出て黙ってるなよなー。
    グリーン車にチケット無いけど座りたいんでどいてください。って言うようなものでしょ。
    予約していない人は譲り合いとやらの話に参加する権利はないのよ。
    鉄道側が「予約してください」って毅然としないから乗客側が動揺してしまうんだよ。

    +15

    -1

  • 511. 匿名 2024/03/13(水) 23:50:35 

    >>25
    特大荷物はないけど思いっきりリクライニングしたい人が予約したから
    ベビーカー置きたい人が予約できなくなって置けなくなったんじゃないの

    荷物ない人が特大荷物席を予約するの禁止するべき

    +3

    -27

  • 512. 匿名 2024/03/13(水) 23:56:26 

    >>42
    同じく!帰省する時に新幹線の前か後ろかを指定席取ってました 他よりはすこしスペースがある気がするんで

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/13(水) 23:58:17 

    >>15
    面白くない
    洒落にもならない

    速やかに通報

    +21

    -3

  • 514. 匿名 2024/03/14(木) 00:00:02 

    >>504
    個室だからまだ全然マシではないかな

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/14(木) 00:02:22 

    箱根行く時ロマンスカーで通路にベビーカー置いて通り道塞いでる人いた。
    もちろん係の人に注意されてたけど。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/14(木) 00:05:19 

    >>1
    そもそもベビーカーで新幹線乗るんじゃねーよ。マイカーかタクシーで移動しろや

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2024/03/14(木) 00:05:28 

    >>9
    勝手にどかしたら良いんでは?予約してないんでしょ?

    +1

    -19

  • 518. 匿名 2024/03/14(木) 00:07:42 

    前に特大荷物席を予約してたのに、リクライニングもできないくらいパンパンに置かれてたことがある。
    反対席のカメラマンが大量の荷物を持ち込んだみたいで入らない分を勝手に反対側の席の後ろにいれてた。
    無理やり押し込んで置いたけど自分のところに置けない分を持ち込むのは迷惑だわ。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/14(木) 00:19:47 

    >>25
    創作じゃない?
    自分の特大荷物が途中から消えてるw

    +12

    -1

  • 520. 匿名 2024/03/14(木) 00:22:33 

    >>510
    相手が子持ちだからね。子供より予約した人優先なんてハッキリ言ってしまったら子持ちが発狂するから何も言わないのが無難なんだと思うよ。

    +7

    -2

  • 521. 匿名 2024/03/14(木) 00:24:19 

    リクライニングできないレベルのデカい荷物勝手に置かれてたら、次の駅でホームに置いてくるわ

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/14(木) 00:27:14 

    >>512
    後ろはスペースあるけれど、前は他の席より狭くない?

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2024/03/14(木) 00:28:13 

    創作って感じ

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/14(木) 00:30:02 

    >>146
    お前が家で飯食ってろよ

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2024/03/14(木) 00:36:13 

    >>1
    自分のために予約したいたのでしょ?
    自身の荷物等はどうする?
    それでオッケーしたら私も,私も、
    って言われない?それも対応するの?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/14(木) 00:40:54 

    >>520

    何でもかんでも子持ちと一括りにしないで欲しい
    こんなことを頼む人が非常識なだけ

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/14(木) 00:44:16 

    >>30
    しつこく車内放送してるよ。英語でも放送してる。特大荷物スペースは予約制って。その分余分に金払ってるし。

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/14(木) 00:45:11 

    >>371
    せいや👊

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/14(木) 00:47:22 

    >>312
    1000円ぐらい余計にかかる

    +1

    -7

  • 530. 匿名 2024/03/14(木) 00:48:34 

    >>67
    ほんとそれ!

    ベビーカー母は相手の荷物がどうなるかまで考えずに
    自分勝手だよね

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/14(木) 00:50:19 

    >>10
    気持ちは分かるがやめなさい

    どこぞのベビーカー蹴ってネットに晒されたおじいさんみたいになるよ

    +6

    -7

  • 532. 匿名 2024/03/14(木) 00:54:34 

    >>444
    ベビーカー分の場所確保してなかったのが発端ちゃうん?
    なしやろ、そんなん。
    別途料金払ったら話変わるけど…
    どんなけ子連れ様やねん。

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/14(木) 00:58:36 

    近頃の子持ちは何でもかんでも優遇せえ!金くれ!だな。
    呆れる。
    ちゃんと子育てしてる人は迷惑だろう。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/14(木) 01:11:33 

    >>370
    ごめんなさい私の伝え方が悪かったです
    あなたや大半の方と同じ意見でスペースを使用したいなら予め予約すればいいし予約した人が使うべきだと思っています

    上3行に関しては近頃子連れ関連の記事のコメントでよく見かけると感じているもので、それに対して苦言を呈している感じです
    話を飛躍させ主語を大きくしたり、極論や子どもを盾にすることで主張を通そうとしたり…
    ネットの一部の意見だとしても子連れ様と言われても仕方ないのかな…と思っています

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2024/03/14(木) 01:16:23 

    これでベビーカーを装ってドラッグや危険物の保管に利用されてたら、警察に捕まるのは予約してた人でしょ?
    譲るなんて平和ボケもいいとこだよ

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/14(木) 01:28:14 

    >>376
    普通に器物破損になるの分からないの?
    予約してたとしてもその所有地は自分のものでは無いんだから

    +5

    -8

  • 537. 匿名 2024/03/14(木) 01:28:48 

    >>497
    全く面識のない人がわざわざ予約した席を寄越せと言って来られたら
    は?ここ事前予約席ですよくらい言う気が強い人も世の中にはいるよ

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/14(木) 01:43:41 

    >>105
    有料です
    事前予約です




    +5

    -1

  • 539. 匿名 2024/03/14(木) 01:46:02 

    >>345
    それ凄い嫌だねー。
    私なら周囲に聞いて回るかも。
    すみません、もしかしてベビーカーの持ち主でしょうか。移動お願いしたくて…って。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/14(木) 01:49:32 

    >>529
    いや、かからないよ
    とくに大きな荷物なくても入り口から近いっていう理由で取ってる人もいるし

    +7

    -3

  • 541. 匿名 2024/03/14(木) 01:52:37 

    自分ならベビーカー勝手にどけて自分の荷物置いちゃうかも。ダメなのかな

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/14(木) 02:06:45 

    >>359
    いるなー
    打ち合わせで外出する時に駅の乗り換え表の前によっかかってる家族いた
    声かけても気がつかないし、3回目くらいでやっと気がついて間抜けな声出してたわ
    よくあんな父親仕事できるなと思ったしそれを何とも思わずボケーとしてる嫁もどうなんだよと思った

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/14(木) 02:14:15 

    え?お金払って事前に予約してるのに…どんな理由でえろうと他人に譲る意味が、ちょっとよくわからない。なんで?
    自分の荷物の置き場所なくなるよ、そんなアホな。笑

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/14(木) 02:25:23 

    >>534
    よこ
    ここ数年、同じようなこと感じてたよ
    人格障害っぽい人が親になって自分のわがまま通すために子どもを盾に使ってるみたいで変だなって
    しかもメディアもそれを助長させてて違和感しかない

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/14(木) 02:30:41 

    >>502
    たぶん少数だろうけど実際にいそう。
    だって新幹線の自由席が満席時に、指定席の通路にまで子連れで来て席譲って欲しそうに、ずーっと側に立ってる人とか何回か見かけたし。年配の方でもいたけど。
    自由席なら空く可能性もあるけど、指定席なんてそんな可能性ゼロなのに…善意の人からの「どうぞ待ち」としか考えられない。
    しかも怖そうな人の側には立たないし、あきらか優しそうな人選んでるよね、図々しい人って。

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/14(木) 02:35:45 

    ベビーカー置きたかったら早めにその座席予約すりゃいいだけじゃん
    スマホで予約取れるんだし

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2024/03/14(木) 02:43:02 

    >>1
    説明して断るよ

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/14(木) 02:57:31 

    堰き止められてる

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/14(木) 03:04:18 

    >>10
    気持ちはわかるが犯罪者にはならないでね

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/14(木) 03:04:39 

    ベビーカーを持って乗るなら大型荷物置き場の予約は当たり前だし、車椅子用のスペースのある座席も直前まで車椅子利用の予約が入ってなかったら予約できるよ。
    当たり前にしてたけど。
    大型荷物がなくてもあの席は椅子を動かせば前が広々とするし好きで予約してる人もいるから譲る必要ない。
    たまたまその席を予約しててベビーカー置かれても気にならない人がいたら置かせてもらえば?ってことでしょ。
    でもそれしちゃうと味をしめる人がいるから良くない。


    +2

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/14(木) 03:08:59 

    >>421
    記事ちゃんと読めないあなたももしかして知能低下中

    +3

    -6

  • 552. 匿名 2024/03/14(木) 03:13:41 

    >>11
    子育てした事ない人には分からないと思うけど、こっちは予約できるほど余裕ないよ。一日中子どもから目離せないんだからひまじゃないの

    +2

    -63

  • 553. 匿名 2024/03/14(木) 03:23:29 

    >>374
    混んでる時は無料で乗ってる子供は膝の上なんじゃ...っていう気持ちなんだと思う
    昔はそれが当たり前だったから
    今それを言うと「子育てしにくい世の中」って言われそう

    +12

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/14(木) 03:24:52 

    お金払ってるんですがって言えば良いだけ
    子供やベビーカーがあれば何でも優先されて当然と思ってるキチガイ親なら、発狂するかもしれないけど
    あいつら纏めて消滅しないかな

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2024/03/14(木) 03:26:26 

    悪魔の子に情けなど必要ありません

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/14(木) 03:26:45 

    自分の荷物置いてから、余ったスペースに入るなら置かせてあげるだろうな。でも、本当は予約が必要なんですよって言って。

    +1

    -1

  • 557. 匿名 2024/03/14(木) 03:28:48 

    鉄道会社のルールもおかしいよね。
    荷物置き場は予約制、でもベビーカーは予約なしで持ち込み可ってさ。
    そんなのお客さん同士で揉めるに決まってるじゃん。
    まあ、理屈でいえば予約してた人のスペースだから譲る必要はないけど、目の前に赤ちゃん連れの客いたら断りにくいし。
    お客様同士のモラルに委ねてる鉄道会社が無責任な印象だわ。

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/14(木) 03:29:31 

    >>1
    飛行機でも、課金して良い席取ってるのに「すみません、席変わってもらっていいですか?息子と離れちゃって…」って言ってくるおばさんいてビビるよ
    「有料席なので」って言ったらムッとしてた、やばすぎ

    +23

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/14(木) 03:35:03 

    前々から予約してたんですよ、でいいやん

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/14(木) 03:35:09 

    なんで赤ちゃん連れて新幹線やら飛行機やらに乗るの?
    「大変なんですぅ~」って顔して長距離移動やめてほしいわ。

    冠婚葬祭だとか、やむにやまれぬ事情が、なんて言う人もいるけど、子供が小さかったら無理に来なくていいよ、って相手も配慮してくれるでしょうが。よっぽど思い遣りに欠けた人じゃなければさ。
    結局は親のエゴだよ。

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/14(木) 03:42:36 

    会社勤めしてると分かるんだけど、
    妊娠、出産、育児なんて、ある程度図々しくないとできないからね。
    周りへの気遣いばかりしてたら婚期も逃すし適齢期に出産なんて無理だわ。

    性格悪いから売れ残るなんて言われがちだけど、むしろ既婚子持ちの方が圧倒的に性格悪くて図々しいよ。

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/14(木) 03:44:44 

    ベビーカーなんか蹴ってやるわ。
    図々しい親子様には制裁を!

    +4

    -2

  • 563. 匿名 2024/03/14(木) 03:46:53 

    子持ち様うぜーわ!
    なーにが未来の担い手を育ててます!だ。
    笑わせるなよ
    最低限のルールも守れない低能が

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/14(木) 03:49:58 

    前になんかの記事で読んだけど、
    出張サラリーマンが新幹線の中でしかお昼ご飯食べるタイミングがなく、駅弁食べようとしたら、隣の席の妊婦が「つわりなのでにおいのするもの食べないで!」って訴えたらしい。

    今しか時間ないので、と構わずに駅弁食べ始めたらしいけど、妊娠がハンカチで口押さえて吐きそうにしてたとか。

    これってサラリーマン悪くないよね?

    なんか、妊娠や子連れを理由にすればなんでも許されると思ってる自己中女多すぎん?

    +24

    -1

  • 565. 匿名 2024/03/14(木) 03:53:45 

    子持ち様は自家用ジェットでも購入しろ!

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/14(木) 03:54:58 

    >>256
    指定席って譲るもんなの?

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/14(木) 03:55:42 

    死ねば?

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2024/03/14(木) 03:57:35 

    子持ち様は神様精神だもんね、今の世の中。
    だめだこりゃ

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/14(木) 03:58:42 

    >>289
    このスペースは予約制です。
    事前に予約して金額払ってからお願いします。ご存じなかったですか?今お教え致しましたので次回から予約してください。
    スペースはお貸し出来ません。
    文句があるのでしたら乗務員の方をお呼び下さっても構いませんよ。

    +17

    -2

  • 570. 匿名 2024/03/14(木) 04:09:51 

    >>511
    そうかもしれないけど金額払っているわけだし、金額払っていないベビーカー側は置く権利なくない?予約した人に金額払うならアリかもしれないけど。

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/14(木) 04:28:45 

    >>184
    確かに。使いたかったらお金で解決だよね。当然のことだよ。

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/14(木) 04:31:36 

    >>10
    やりすぎや

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/14(木) 04:41:59 

    どあつまかしい
    はっきりきっぱり、無理ですよ、と言ったらいいんです

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/14(木) 04:42:30 

    つか絶対譲るなよ
    譲るやつがいるからアホがつけあがるんやろ

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/14(木) 04:51:58 

    ベビーカー今あんまり見かけない
    抱っこ紐か手を繋ぐか抱っこか

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/14(木) 05:18:13 

    >>19
    わたしも、
    「ここは予約してないと使えないですよ?乗務員の方に言ってください」
    って、わりと冷たく言ってしまうと思う…

    だって、譲るってことは自分の荷物をどかしてベビーカー置かせてって言ってるってことでしょ?
    え、じゃあ私の荷物はどこに置けと??ってなるから無理。
    というか、こんな人いるの?

    +51

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/14(木) 05:21:58 

    ①幼児が無料な期間のあいだに飛行機や新幹線で家族旅行する

    ②乗り物とかで子供が泣くのは当たり前

    2つとも育児中の方から聞くんだけど、つまりどういうこと?ってちょっと思う

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/14(木) 05:26:53 

    >>552
    え!大変だね!毎日お疲れ様。
    ガルちゃんやってる時間はあるみたいだから安心したよ🥰

    +23

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/14(木) 05:27:56 

    >>557
    そう?ベビーカーって最近は小さく折り畳めるし、新幹線なら足元に置くことも出来そうだけどね。

    それに、ベビーカーに限らず、大きな荷物持ち込んで、荷物スペース予約しない人もいるだろうし。
    荷物スペースの予約は基本的にトラブルを避ける目的でやってるものだろうから、無責任とは違うと思う。

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2024/03/14(木) 05:29:14 

    >>181
    いない可能性あるし、なんで図々しい奴の為にこっちが行動しなきゃいけないんだ!て思う。
    各車両に呼び出しボタンつけてほしい。

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2024/03/14(木) 05:35:48 

    >>463
    私は大荷物になる予定だったから特大荷物スペース席で予約したけど、事情が変わってスーツケース一個になった事があって、その時後ろ気にしなくて良いの快適だな〜て思いながら思いっきりリクライニング倒した。

    +14

    -1

  • 582. 匿名 2024/03/14(木) 05:39:47 

    >>552
    そーなんだー
    切符買うときについでに予約できるけど、その時間も無いんだね。
    そんなに時間ない中で、そもそもどうやって切符買ってるか謎だわw

    +22

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/14(木) 05:40:55 

    >>135
    ライブで高い金払って前の方の席を確保したら、白人一家が後ろから踊りながらヌルッと前に来て、とうとう私の前に居座った
    英語話せないから文句も言えず、英語話せるようになりたいと思ったよ
    あれ以来、白人嫌い

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2024/03/14(木) 05:42:52 

    >>491
    車両後方のこのスペース予約した人はこの1番後ろの席に座るんだよね。だからすぐ後ろに荷物置けて安心。
    デッキの特大荷物スペースを予約した人はだいたい車両中央くらいに座ってるよね。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/14(木) 05:42:55 

    料金の3割くらい払ってもらう。それでもかなり良心的だと思うけど。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/14(木) 05:56:04 

    たしかこの場合は譲っちゃダメなんだよね
    窓側の席を子供に譲って欲しいとかいうのもダメ

    勝手に権利を譲渡しちゃダメなんだって
    あんまりうるさく脅迫されたら乗務員に言うべき

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/14(木) 05:56:47 

    >>477
    私なら即乗務員さんに言って退けてもらう!

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/14(木) 05:56:50 

    >>3
    この前、実家に初帰省するのに新幹線乗ったけど
    当然ちゃんと予約して荷物スペース付きの座席取ったよ、常識ない人のせいで一括りにされるの本当に迷惑だよね…

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/14(木) 05:57:08 

    >>577
    子供王様な家の子ってもれなくクズになるけどな

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/14(木) 06:02:42 

    >>576
    え、じゃあ私の荷物はどこに置けと??ってなったら、譲れって言った人はなんて言うんだろ?

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/14(木) 06:04:31 

    >>378
    わざわざ花見に行けるくらいお元気なのであれば、他人様に迷惑かけてまで座る必要ないよね

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/14(木) 06:12:28 

    ベビーカーの人も予約すればいいのでは

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/14(木) 06:13:39 

    >>130
    なんてずうずうしい
    自転車なんて見たことない
    乗り換えでどうするんだろう
    日本は電車に持ち込み出来ないよね
    引越しの時もトラックに乗せたよ

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2024/03/14(木) 06:13:48 

    既に指摘されてるけど、これ実話じゃなくて「もしこんなふうに言われたらどうする?」って勝手に言ってるだけ
    しかもそれに対して「トラブルは乗務員に相談しましょう」という当然の解決策しか示されておらず、架空のレアケースを持ち出してきた意味が無さすぎる
    ベビーカーって単語を出せば良くも悪くも興味を引くだろうと思ったのかね

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/14(木) 06:14:21 

    >>73
    こういうコメのプラスの数に驚く
    こんなのにプラスつけるヤバい思考のやつが一定数社会に紛れてるって事だよね
    勘弁してほしい

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/14(木) 06:14:53 

    >>590
    予約してる人が優先だね
    しょうがない
    駅員さんに言ってもらおう

    +10

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/14(木) 06:14:59 

    >>586
    お互いに納得しても?

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2024/03/14(木) 06:17:36 

    >>25
    この前、逆パターンで
    うちがベビーカーだから一番うしろの座席予約してたけど、後から乗ってきたひとつ前の座席を予約してた人が大荷物でベビーカーの隣に荷物置きたいって言われたことあった、場所が少し空いてたのかも?

    スペース余ってたから置いてもらって全然良かったんだけど、夫が変に遠慮してベビーカー退けなきゃって素振り(それくらい相手のほうがデカいスーツケース複数だった)したから、余ってる場所に置ける分は置いてもらって構わないけどわざわざスペース付きを予約したんだから完全には退けないよ(ベビーカーを座席側に引き込んでまで全部は譲らないよ)って言ったら、予約って部分を聞いてじゃあいいですって諦めちゃって、意地悪したいわけでもなかったからちょっと気まずかった…

    +14

    -1

  • 599. 匿名 2024/03/14(木) 06:18:39 

    >>569
    ルールですから

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/14(木) 06:23:59 

    >>1
    そこを譲ってしまうと、今後も譲ってもらって当たり前の性悪さが身についてしまう。
    若しくは「この前は譲ってもらえたのに」とか言い出す

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/14(木) 06:28:45 

    私は譲らないなあ

    +6

    -1

  • 602. 匿名 2024/03/14(木) 06:31:09 

    >>552
    なら仕事や家事やらどうやってこなしてるの?トイレやお風呂は?寝ずに子ども見張ってんの?

    電車乗る暇があるなら予約する暇もあるんじゃない?電車乗るのって意外と大変じゃない?私が慣れてないからかもだけど。

    +13

    -1

  • 603. 匿名 2024/03/14(木) 06:40:24 

    どう見ても子持ちを叩きたいだけのトピ
    真に受けて、せっせとベビーカー叩きしてるガル民

    どんどん少子化まっしぐら
    日本滅ぼしたい勢の思うツボですね(笑)

    +1

    -9

  • 604. 匿名 2024/03/14(木) 06:42:47 

    >>109
    指定席予約しなさいよwとしか

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/14(木) 06:43:35 

    >>1
    予約してたのでごめんなさい🙇‍♀️
    って言えばいいと思う
    有料なんでしょ?
    ポカンとされたらここ有料で予約が必要なんですよと優しく教えてあげましょう

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/14(木) 06:48:02 

    >>552
    そしたら自由席車両になりますね

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/14(木) 06:56:22 

    >>552
    予約できるほど(経済的に)余裕がない?
    自由席と指定席では数百円程度の違いだけど。
    予約できるほど(時間に)余裕がない?
    普段一瞬たりとも子供から目を逸らさないの?瞬きすらできんね。

    どちらにしろなぜ新幹線に乗っているのだろう。

    子育て中だけど、新幹線のチケットくらい予約できるし、絶対にそこの席がいいのなら予約開始日にチケット取るくらいできるよ。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/14(木) 06:59:39 

    譲らない
    百歩譲って譲るとしても最低でも代金の半分請求する

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/14(木) 07:07:40 

    >>564
    つわりがあるのに、昼時に新幹線乗るのがおかしいよ
    デッキに移動することすら危ないなら、そもそも乗り物なんて乗る時期じゃない

    +4

    -3

  • 610. 匿名 2024/03/14(木) 07:11:31 

    >>16
    図々しい人って、人選んでますよね。
    「コイツならゴリ押しすれば、譲ってくれる」ってトピ主さんのこと舐めてかかっていると思う。
    多分、強面のおっさんとかには「譲って」なんて言わないよ。
    なんか言い返されたら、逆ギレして、「子供に優しくない!」とか自分の都合で子連れ様面からのSNS発信までがセット。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/14(木) 07:14:28 

    ベビーカー置いていいですか?て言われたら断りにくいよね
    自分が予約してスペースを確保しているのに周りからは鬼みたいに見られてそうでやだな
    やっぱり乗務員さんに相談する事だよね

    +5

    -1

  • 612. 匿名 2024/03/14(木) 07:14:38 

    >>592
    ベビーカーは予約なしで新幹線自体には乗せることはできる
    ただし、荷物置き場におきたい場合は予約が必要
    よって、予約してない人に譲らなくてよし!

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/14(木) 07:15:09 

    >>564
    飲食禁止の場所なら兎も角、許されている場所で、尚且つお弁当って駅に売ってるしね。
    妊婦もつわりがあるの分かってるならそんな時間に乗るべきではないよ。
    飲食する人が少ない時間を狙うとか、そもそも乗らない選択肢をするべき。
    新幹線なんて沢山の人が集まる場所で、匂いなんて食べ物以外も物凄いよ。いつ吐き出すか分からないのに何故そんなに自分を追い込むのか。
    つわりで吐かないギリギリのところでも検証してたんか。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2024/03/14(木) 07:20:25 

    そもそもこの記事、実例とかじゃなくて新幹線の荷物置き場の使い方みたいな記事だけど
    なんで子連れベビーカー叩きを助長するようなトピの立て方してんのか不思議
    そんなトピ立ててまで議論する内容の記事じゃなくない?
    そこに悪意感じるわ

    +8

    -2

  • 615. 匿名 2024/03/14(木) 07:26:05 

    >>499
    支援金や周りの配慮が当たり前のようになってて
    人や社会への感謝が足りない一部の人への皮肉なのでは?

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/14(木) 07:29:32 

    >>10
    ベビーカー様よりやばい

    +6

    -2

  • 617. 匿名 2024/03/14(木) 07:34:44 

    >>3
    子持ち様

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/14(木) 07:37:08 

    >>71
    そであっても静かにすべき

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/14(木) 07:37:48 

    >>618
    ごめんなさい
    そうであってもです

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/14(木) 07:43:02 

    >>359
    当たり前精神の人たちが子育てしてると思うと本当に恐ろしい。

    そういう人たちが子供に「お互い様だから当たり前に譲ろうね」って言ってるとも思えんし。当たり前精神でお礼も言わらない察してちゃんの親の子は同じように育つ。

    +12

    -1

  • 621. 匿名 2024/03/14(木) 07:43:42 

    >>1
    初めから分かりきったことなのに事前予約せず、お金も払わずに人にタダで譲ってもらおうとすることがおかしい。

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/14(木) 07:50:05 

    >>12
    私は予約できなかった時に
    コンパクトに畳めるベビーカー買い直した
    軽自動車の助手席の足元にも収まるくらいコンパクトなやつ
    これのおかげで移動や収納に困らなくなって結果的にQOL上がった

    +5

    -4

  • 623. 匿名 2024/03/14(木) 07:52:44 

    自分がよければいいんじゃないの?
    新幹線ベビーカー何回も経験した事あるけど、
    困ってたら全然私は譲るけどね。

    +1

    -5

  • 624. 匿名 2024/03/14(木) 07:54:19 

    >>423
    子供手当て?8万?なにそれ…

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2024/03/14(木) 07:59:32 

    >>174
    わかる
    小回りきかないからしょうがないって言う人居るけど、それならそれでこちらが避けた時に会釈なり一言だったりなんらかのアクションぐらいはできるよね?って
    なんでスンとした顔で通過してくんだろう

    +10

    -1

  • 626. 匿名 2024/03/14(木) 08:00:26 

    >>522
    子供が動き回って前の椅子を蹴ったり揺らしてしまう心配がないだけ少しは気が楽。
    あとデッキに出やすい。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/14(木) 08:00:37 

    >>109
    前の二件は譲る必要は全くないけど、最後の自由席に未就学児座らせてるのは相手によっては配慮を求められても仕方ないかなとは思う。
    未就学児って無料だし。
    でもこの爺さん新幹線内何度もうろつけるほど元気そうだし、普通に立ってたらいいのにね。

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2024/03/14(木) 08:02:23 

    >>623
    味を締めて、譲る気ない人にも凸してくるからちょっと迷惑かなー
    譲らない人がケチ!みたいな扱いになってくるし

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2024/03/14(木) 08:05:35 

    電車のベビーカー問題もさ
    みんなワガママすぎん?w
    世の中譲り合い、助け合いでしょ。
    ベビーカーくらい許してあげてやー狭すぎるよ心が。
    予約してるスペースに自分が使う予定なけば、あんなに前が空いてるのに譲らないって意味わからんよ。
    自分もパンパンに使ってて譲りたくないなーとかってなるならわかるんだけどさー

    +1

    -5

  • 630. 匿名 2024/03/14(木) 08:06:08 

    勝手に置かれたなら勝手に退かすよ
    ホーム上に

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/14(木) 08:07:34 

    ベビカファーストっ!!

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/14(木) 08:16:05 

    >>552
    子育てしてるけど、余裕でできるよ。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/14(木) 08:18:01 

    >>160
    海外の電車とか高速バスって、指定席とっててもその指定された席に座らないのが当たり前らしいね。

    わたし、イギリスで特急列車に乗った時に、私の座席に座っていた人がいたから、そこ私の席なんだけど?って言ったら、空いている席に座ればいいのよーって言われた。

    +2

    -2

  • 634. 匿名 2024/03/14(木) 08:20:29 

    予約なしで特大荷物を持ち込むと、手数料1000円(税込)が発生
    だからお金を払わないなら譲る必要はない

    予約しない奴が悪い

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/14(木) 08:22:34 

    子持ちだけどこれはなし

    譲らない

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/14(木) 08:24:35 

    >>1
    ベビーカー云々で無くて予約してる人が優先されるのは当たり前ではないの?
    譲ってくれて言われて譲ってたら予約の意味無いじゃん、予約してたのでって言えば、こっちのが荷物デカいから変わってよって、それなら事前にお前も予約してろよって話だし、トラブリそうなら駅員に言えばいいし

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/14(木) 08:28:59 

    >>629
    有料で予約してるスペースなのに譲り合い助け合い論を持ち出す意味が分からない。
    有料で予約してなら使う権利はないでしょ。
    交渉すれば予約無しでも使えるっていう前列を作ることになるし。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/14(木) 08:30:16 

    >>570
    他の席と金額同じだから金払ってないよ
    そもそも荷物置くためのスペースなのに本来の目的以外で無料で取れる制度がおかしい

    +2

    -3

  • 639. 匿名 2024/03/14(木) 08:30:19 

    年明けの羽田の飛行機事故とか、新幹線や在来線でもへんな事件とか多いのに、それでも赤ちゃん連れて乗せたがる親がいるんだね。
    有事のとき逃げ遅れたり、親子がモタモタして後ろの人たちの避難の妨げになったりしたらどうするの?

    +1

    -3

  • 640. 匿名 2024/03/14(木) 08:32:51 

    >>450
    あるよ!
    私は相手はおばさんだったけど
    私の席ひ座ってたから
    キョロキョロしたら
    黙って立ち去ったムカつく

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/14(木) 08:33:00 

    計画的に荷物を置く場所を確保するために
    予約しているところへ
    ベビーカーに限らず
    無計画に持ち込んだものを
    置きたいから譲ってくれというのはないよ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/14(木) 08:33:52 

    >>11
    車両の最後尾席の後ろ側にちょっとしたスペースあるんだけど、そこが1番邪魔にならんと思ってそこにベビーカーを入れるために毎回1か月前から最後尾席を指定してとって移動してた。
    座席あんまり倒せなくなるけど。
    今更ながらそこのスペースは使っててもよいのか皆様に問いたい。

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2024/03/14(木) 08:35:44 

    子持ち叩きってそんなにいけないことかね?
    むしろまわりまわって建設的だと思うけど。

    公の場に小さい子供を連れて出かけたら、周りに迷惑かかるであろうことや親の負担が増えるであろうことは容易に想像がつく。
    それならはじめから住みわけができてる方がいいんだよ。
    そういう意味で新幹線や飛行機から赤ちゃんや幼児連れを排除した方がいいんだよ。

    だいたい、一歳とか二歳とかで海外旅行なんか行っても本人覚えてないでしょうが。

    +6

    -5

  • 644. 匿名 2024/03/14(木) 08:40:22 

    >>1
    自分もまもなく新幹線で子供2人連れて帰省する予定。
    予約は1番後ろで、荷物スペースに正にベビーカー置くつもり。
    ベビーカーってたためるから、少しはコンパクトになるから、お互い譲り合ってスペースには両方置けたら良いなぁと思う。
    どちらかが置けないっていうのも良くないし、ベビーカーだから譲らなきゃいけないって事もない。

    私の場合は、4歳と1歳連れてなんだけど、わざわざ3席予約してる。
    子供2人いてベビーカーたたむのとか手間だし、3席使って広々使いたい。隣りの人にも気を遣わせないためにも。
    荷物スペースも含め、隣り空いてるかどうかも運だよね。

    +1

    -4

  • 645. 匿名 2024/03/14(木) 08:47:41 

    >>3
    国の宝を乗せるベビーカーなんだから予約してる客より優先されるべきだよね

    +1

    -4

  • 646. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:06 

    こう言う人って本当にいるの?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/14(木) 08:50:50 

    ないです

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/14(木) 08:52:04 

    >>1
    自分が必要だから予約してるのに他人に譲る必要なくない?

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/14(木) 08:53:12 

    >>1
    他の人の迷惑にならないよう予約したのに譲ったら意味がない
    ベビー母様に場所を空けたら、その特大荷物は何処へ
    「車掌さんに相談して下さい」で解決して貰うわ

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/14(木) 08:58:16 

    >>1
    バスだタクシーだ新幹線の荷物置き場だ
    しまいにはグリーンやグランクラスの席も譲りなさーいってどデカい声が聞こえてきそう((( ;゚Д゚)))

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/14(木) 09:03:37 

    譲らない
    私は予約してたから譲れないので車掌さんに聞いてくださいって言うと思う

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2024/03/14(木) 09:05:36 

    >>1
    このケースでは超絶非常識で図々しいベビーカー利用者が出てくるけど、実際予約してベビーカー置く人もいると思うので、そこにベビーカー置いてあっても全部を攻撃はしないでほしい。

    こういう非常識な親のせいで、他の親子まで迷惑被るのは悲しい。

    +10

    -2

  • 653. 匿名 2024/03/14(木) 09:07:03 

    >>552
    ここ読んだり書き込んでるヒマはあるのに…( ゚д゚)

    +8

    -1

  • 654. 匿名 2024/03/14(木) 09:09:02 

    >>232
    最近こういう荒れそうな仮定の話をわざわざ記事にするとこ多いよね。アクセス稼ぎ。

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/14(木) 09:11:20 

    >>639
    当人からしたら他人が逃げ遅れようが関係ないしどうでもいいと思う。自分は子供連れで優先されるんだし。

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2024/03/14(木) 09:11:37 

    これは譲らないだろう!テメエできちんと予約入れろよ!となる。甘い。

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/03/14(木) 09:13:09 

    >>15
    誰でもいいとか言いながら女子供狙う弱男と同じ思考
    弱いものしか相手にできない

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2024/03/14(木) 09:14:05 

    こんな非常識ばかりでは無いと祈りたい。それ言う前に一先ず乗務員に相談だろう。喧嘩になるよ。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/14(木) 09:18:19 

    ベビーカーのイメージがどんどん悪くなっていく

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/14(木) 09:19:43 

    >>3
    ほんと、ずうずうしい!
    だから、嫌われてる。

    +4

    -1

  • 661. 匿名 2024/03/14(木) 09:24:04 

    >>174
    ベビーカー様。
    少子化の弊害だと思う。

    可能なら譲ってもらえませんか?の低姿勢ではなく、国の宝を育ててやってるんだぞ!場所くらい譲れや!精神。

    こんな図々しい母親が育てた子供もやばいでしょ。

    +9

    -1

  • 662. 匿名 2024/03/14(木) 09:25:14 

    >>10
    これにプラスついてんのヤバい

    +4

    -3

  • 663. 匿名 2024/03/14(木) 09:25:39 

    >>232
    これは仮定の話だけど、リアルに存在しているの容易に想像が付く。
    だってベビーカー様だもの。

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2024/03/14(木) 09:26:28 

    >>54
    うちは東海道新幹線しか使わないけど、「特大荷物スペースつき座席」と「特大荷物コーナーつき座席」があって、いずれも通常座席と料金は同じ、追加費用は取られない
    ただ数は少なくて一車両につき5~8席くらい、盆暮れ正月は瞬殺だね
    わがやもベビーカー移動で、予約解禁と同時にスマホ握りしめてたけど取れないこともあった
    仕組みがわかってない人もいるのか、荷物そんなに大きくないのに予約取っちゃう人もいるね

    当日あまりに荷物置きがガラガラなことがあって、外国人相手だったけど「よかったらベビーカー置いていいですか?」って聞いてみたら、オフコース!ベビーソーキュートね!と言われたw
    まあ、相当空いてないと声掛けられないね

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/14(木) 09:28:46 

    >>643
    一歳とか二歳で海外旅行は、親が我慢できないだけ。
    子供は退屈なだけだから飛行機の中で泣いたりする。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/14(木) 09:30:42 

    明日まさに特大荷物スペース付き座席を予約してるからタイムリーだわ。
    5人家族でキャリーケース2つ&ベビーカーだから他の人の荷物置かせてあげられる余裕ないかもだけど、乗車したときにすでに置かれてたらどうしよう…
    そういう時に限って車掌さんや駅員さんが見つからないのよね…

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2024/03/14(木) 09:31:59 

    あのスペースが予約制だと気付かずスーツケース置いちゃったことある
    もっと分かりやすくしてほしい

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2024/03/14(木) 09:37:07 

    >譲る必要がありますか?
    こういう系の記事ってなんなんだろう。好きにしたらいいやん。

    +0

    -1

  • 669. 匿名 2024/03/14(木) 09:37:19 

    >>109
    わたしほんと中年の男性嫌い。
    頭おかしい人しかいない。自分の物差しですべてはかる、そしてそれが正しいと思ってる。
    小さな世界で王様として生きてるからクソ嫌い。

    +4

    -1

  • 670. 匿名 2024/03/14(木) 09:40:13 

    自分の特大荷物を置いてもまだスペースに余裕あるなら快く置かせてあげる、スペースないなら断る、それだけのことでは?

    +0

    -2

  • 671. 匿名 2024/03/14(木) 09:42:00 

    予約していた場所なのですみません〜
    駅員さんに聞いてみたらいいかもしれませんね!失礼します(ずっと笑顔で)
    で乗り切る。図々しい人、なんなんだろうね

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/14(木) 09:49:02 

    >>552
    がるしてる時間ですぐに出来るよ☆

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2024/03/14(木) 09:50:47 

    >>340
    絶対自分も子供いない時は手伝ってなかったのに、親になった瞬間声高々に「何も手伝ってくれない!」って他人に怒る人って何なんだろう。

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2024/03/14(木) 09:51:23 

    >>38
    特急は早い者勝ち何だっけ?  
    ベビーカーあるから荷物スペースのある席を予約したんだけど先に乗車してた外国人に取られてた 
    新幹線だと追加料金あるんだね。その方が良いな

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2024/03/14(木) 09:54:53 

    >>8
    予約必要じゃなくても早い者勝ちじゃない?
    ベビーカー以外だって自分の荷物は自分の席に置くでしょ?

    +0

    -2

  • 676. 匿名 2024/03/14(木) 09:59:26 

    >>451
    まともな子持ちには憎悪撒き散らしてないでしょw
    これで子持ちに憎悪撒き散らしてると感じたならあなたはDQN子持ち側の人間

    子持ちは皆ベビーカー様と思ってる人なら頭おかしいけどね

    +4

    -2

  • 677. 匿名 2024/03/14(木) 10:07:49 

    そもそも新幹線にベビーカーで乗る人ってベビーカーどこに置くつもりで乗ってるんだろ。一番前か後ろじゃなければスペースないよね?通路に置く前提?

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2024/03/14(木) 10:08:36 

    >>464
    元コメの人たちこれだから子持ちなんて一言も言ってないけどw
    子持ちだろうがなんだろうが勝手に他人のスペース奪うなとは言ってるけど子持ちだからこういうことするなんてどこから出てきたんだろうw

    トピ主にわざわざ起きてもいないのにベビーカー様で例えるな!というならわかるけど、元コメの人たちはベビーカーだろうがなんだろうが迷惑行為は許されないって話してるだけ

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2024/03/14(木) 10:09:09 

    >>73
    親が困るのをみたいんじゃない?
    私も殺したいくらいにくい人いるけど、余裕あるなら目の前で妻子をやってから本体(本人)をやりたい。

    +0

    -1

  • 680. 匿名 2024/03/14(木) 10:09:50 

    >>593
    ママチャリじゃないだろ...
    サイクリング用の自転車だと思われ

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/14(木) 10:10:06 

    >>639
    子連れは外に出るなってこと?

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/14(木) 10:10:37 

    >>5
    何でも無知は罪だな

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/14(木) 10:10:51 

    >>677
    旅行用の折り畳みベビーカー知らんのか

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2024/03/14(木) 10:11:57 

    >>683
    それなら予約してる他人のスペース奪ってまで置く必要ないじゃん

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2024/03/14(木) 10:13:42 

    >>660
    は?

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/14(木) 10:13:51 

    予約済みのシールを鉄道会社が発行してくれたらいいのにね
    デカデカとした奴

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/14(木) 10:16:14 

    >>652
    >そこにベビーカー置いてあっても全部を攻撃はしないでほしい。
    そんなヤバい人いる?笑
    私もベビーカー乗せる時は予約してるけど当然何も言われない(もし言われたら乗務員に知らせる)
    子連れ憎しで攻撃する人ってネットだけだと思ってたけど、ここにいる記事も読まずに子連れ様連呼してる人達って現実でもヤバい人なのかな?そうではないと思いたい…

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/14(木) 10:17:55 

    >>684
    うん
    棚に置けば良いと思う

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/14(木) 10:18:50 

    >>659
    これベビーカーが実際にやった話じゃないけど

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/14(木) 10:19:37 

    人の罪悪感につけこんでルールを守らない人が人の親とは恐ろしい

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/14(木) 10:21:11 

    譲らない。揉めそうなら車掌さん呼べば良いと思う。

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2024/03/14(木) 10:23:16 

    混雑した街中や駅でベビーカーの人ガンガン来るの怖い。
    皆んな絶対避けてくれると思ってるぽい。
    あれベビーカーに気づかなかった人や譲らない人が避けずにいたらぶつかっちゃうのに。
    よくも『絶対相手が避ける』って強気な確信持てるなって思う。
    赤ちゃん乗ってるのに赤ちゃんを先にズイズイ行かせて自分は赤ちゃんの後ろって危なくて恐くて警戒しない?

    +9

    -1

  • 693. 匿名 2024/03/14(木) 10:25:21 

    >>451
    怖いよね
    ベビーカー蹴っ飛ばすって普通に傷害罪だと思うけどね
    打ち所悪かったら赤ちゃんの命に関わるし
    自分がイラついてたら他人に攻撃してもいいと思える人とか理解できない
    普通の人は蹴っ飛ばすって発想すらない
    障害者やお年寄りが邪魔だから蹴飛ばしたいwとか書いたらマイナスの嵐だろうに

    +2

    -2

  • 694. 匿名 2024/03/14(木) 10:32:54 

    たたんで自席におけば良くない?

    後前から気になっていたけど
    自由席で席空いてるけどベビーカーおいてあった場合ってどっかに寄せても良いのかな?

    +0

    -1

  • 695. 匿名 2024/03/14(木) 10:33:11 

    >>643
    新幹線や飛行機から排除って…
    小さい子を乗せない方が良いのはわかるけど転勤族とか実家が遠方だったりで事情がある人もいるんだよ
    その人達に肩身狭い思いさせるように子連れ叩きを扇動して何になるのかね?
    非常識な親だけ叩けばいいのに

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2024/03/14(木) 10:38:59 

    >>12
    私もベビーカー置くために絶対予約してる。
    でもキャリーバッグとか勝手に置かれてて置けない事もある。誰のかわからないし乗務員来ないし困るんだよね

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2024/03/14(木) 10:39:04 

    >>340
    なぜ手伝ってもらうのが当然になっているんだろうね。
    ベビーカー様の図々しい精神にびっくり。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/14(木) 10:41:42 

    >>676
    そもそもこれは例えばこんなケースがあったらどうしますか?って話題じゃん。
    >>16>>45>>321>>372>>394
    >>418>>421>>441
    流し見見ただけでもこれだけ実際にあったかのようにコメントしてる人いたよ。記事の見出しだけ見て深く考えずパッと見で攻撃的なコメントする人たちがいるってやっぱり怖い。真面目にやってるからこそめちゃくちゃ怖いんだよ。

    他者の行為を否定したいならそれこそ記事をきちんと読み込んだ上でやるべきじゃない?それがある程度分別のある人だと思うけどね…。で、そんなことやってる人は今回はいなかったと。
    今は実際蹴ったり熱いお湯をかけたりできなくても、ここに何度も書き込みして+や肯定的な反応をもらえるうちに抵抗がなくなってくると思うよ。

    +1

    -5

  • 699. 匿名 2024/03/14(木) 10:42:09 

    >>3
    こういうこと言うヤツが嫌だわ

    +1

    -5

  • 700. 匿名 2024/03/14(木) 10:44:26 

    >>340
    むしろうおりゃー!って自力で乗せるのが当たり前すぎてたまに手伝ってくれる乗務員さんに当たったら恐縮してしまう

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/14(木) 10:45:11 

    は?
    聞く事自体が間違い

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2024/03/14(木) 10:46:04 

    >>643
    公共交通機関に対して何言ってるの?あなたが子供嫌いなだけでしょ。
    ルールを守って利用する保護者もいるけど騒がない、騒がせないから目立たないんだよ。

    +2

    -1

  • 703. 匿名 2024/03/14(木) 10:46:07 

    >>578
    横ですが、素敵なコメントで好感😊💕

    +2

    -1

  • 704. 匿名 2024/03/14(木) 10:46:45 

    >>692
    ベビーカー近くにいると怖いよ。
    出来るだけ近寄らないようにしているんだけど、人混みや電車の中などで周りに人がいて逃げれない時あるし。
    人が近くにいてもあんまり気にしない母親が結構いる。
    お値段高い革靴に、ガン!ってされた事ある。

    閉まりそうなエレベーターに強引に乗ってこようとして、ベビーカーで閉まるドア止めた母親もいた。
    子供がベビーカーに乗っているのに扱い雑すぎで、みんなびっくりしていたけど母親鬼の形相だった。


    +11

    -1

  • 705. 匿名 2024/03/14(木) 10:47:42 

    今度何も荷物置く予定無いけど予約してみようかなw
    勝手に置いてあったら文句言うわ

    +2

    -3

  • 706. 匿名 2024/03/14(木) 10:48:06 

    >>701
    馬鹿にこんなこといわれたらどうする?って記事だからね。言われた人もいないし、仮に聞かれても予約して使うスペースだから乗務員さんに空きがないか聞いてねくらいしか答える事ないトピだよ。

    +2

    -1

  • 707. 匿名 2024/03/14(木) 10:48:37 

    こう言う人って本当にいるの?

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/14(木) 10:48:53 

    >>693
    同意。ベビーカーに何度も当て逃げされてるけどベビーカー蹴っ飛ばしてやれとは思わん

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2024/03/14(木) 10:49:00 

    場所代払ってるのに安心して使えないなら新幹線なんか利用しないよ!

    非常識なやからが増えたし、中国人をはじめ外国人はもっと自分勝手だから、新幹線のルールは厳しく徹底しないと。

    だいたい繁忙期の乗車率120%を許していたのがおかしかったんだって!
    満席なったら更に乗せるな!指定席のブースに入るな!指定席の人の通行を妨げるな!
    だから指定席とるときは自由席から離れた車両をとるようにしていた。

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2024/03/14(木) 10:49:48 

    このトピ見てると人間って結局弱い立場の人に加害したい欲があるんだろうなってことはわかった。基本やり返してこないもんなあ…

    +2

    -3

  • 711. 匿名 2024/03/14(木) 10:49:57 

    >>1
    予約してないのに置かせるのはよくない。
    予約してる乗客にゴネれば置けるもしくは勝手に黙って置けばいい、という前例を作ってしまうと他の予約して利用する人に迷惑だよ。
    置かれてたら乗務員さんに知らせる。キッチリ決まり事は守ってもらわないと。
    予約が必要だと知らなかったら今回はムリ。次から予約すればいい。

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2024/03/14(木) 10:50:04 

    >>705
    いや荷物置きたい人の枠を取るのは普通に迷惑客

    +6

    -1

  • 713. 匿名 2024/03/14(木) 10:50:07 

    >>692
    たまにベビーカーを攻撃的な盾のように扱ってる人いるよね
    ベビーカー押しながら人混みをお構いなしでずかずか特攻してくる

    +6

    -1

  • 714. 匿名 2024/03/14(木) 10:50:35 

    >>667
    昔は予約じゃなかったよね。その時はわかりやすいステッカーもなかった

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2024/03/14(木) 10:50:54 

    >>712
    なんで?事前に予約してるなら別に良くない
    何か置くかもしれないし
    荷物置きたいなら予約すれば良いじゃん

    +2

    -3

  • 716. 匿名 2024/03/14(木) 10:52:08 

    >>707
    帰省シーズンに乗ったことないから分からないけど、普通に利用する限りでは旅行客が知ってか知らずか間違えて置いてあることが多いかなあ。


    マナーが悪い人に限っていえば老若男女子連れどれも一定数いる。

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2024/03/14(木) 10:52:26 

    >>593
    スポーツバイクの前輪と後輪を外して袋にまとめた状態であればサイズや重量規定もありますが基本どの電車もOKです(輪行という)
    こんな感じのバッグ持ってる人見たことないですかね?天橋立とか全国に絶世サイクルスポットがあるからそういうところに行こうとしたのかと。
    普通に予約して使う分には問題なかったのにねぇ
    新幹線の予約していた「特大荷物」スペースに「ベビーカーを置きたい」と言われました…譲る必要がありますか?

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/14(木) 10:52:36 

    >>713
    激混み新宿伊勢丹デパ地下をベビーカーで突進して進むママさん大迷惑です

    +6

    -1

  • 719. 匿名 2024/03/14(木) 10:53:03 

    有料予約スペースという前提でのレスが多いけど、予約すれば無料です。予約なしで使う場合は1000円取りますよっていうことであって、いわばペナルティです。もちろん予約優先なので、1000円払うから予約があっても使わせろというのは無理で、あくまでもスペースに空きがある場合に限って予約なしでも1000円払えば使わせてあげるよっていうシステムです。

    予約すれば無料なのに予約せずに譲れというのはどうかと思うけど、ここでもおそらく実際に予約したことのない人が「有料スペース」だと誤解してるレスが多いし、結構知らずに荷物持って乗っちゃう人が多いんでしょう。日本人ですらよく知られてないんだから外国人なら尚更。もっと知ってもらうように広報した方がトラブルを防ぐためには必要だと思います。

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2024/03/14(木) 10:54:44 

    >>715
    予約した事ないでしょ?「置く予定ない」のに乗る時になって置くかも〜程度の荷物なら網棚で事足りるよ
    でかいスーツケースとかどうやっても座席に入らない人用のスペースなんだから荷物のない人が予約するのは金払って他人に嫌がらせしてるのと一緒だよ

    +2

    -1

  • 721. 匿名 2024/03/14(木) 10:55:57 

    誤解してる人かなり多いよね。注意書きとか説明とかあんまり読まないタイプなのかなと思ってしまう。

    +1

    -1

  • 722. 匿名 2024/03/14(木) 10:56:28 

    >>692
    昔混んでてノロノロ歩きのエリアで後ろから足首アタックされてめっちゃ痛かった。
    その時は混んでるししょうがないかと思ったけど、チラっと後ろを振り返ったら「なんか見てきたんだけどw何?ウザw」みたいに言われて無視したけど本当にむかついた。
    その後ベビーカーの子供にも蹴られて後から見たらふくらはぎに靴の跡と、靴下脱いだらアキレス腱のところが擦りむけて血が出てた。

    それ以来ベビーカー怖いし、全員がそんな奴だとは思ってないけど、わざとじゃなくてもぶつけられたら痛いのは体験してるから本当に近くを歩くのが嫌。

    +7

    -1

  • 723. 匿名 2024/03/14(木) 10:57:16 

    私は子持ちだけど、断ってよし!

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/14(木) 10:58:33 

    >>715
    マジレスすると、何を置くか、サイズはどのくらいか、聞かれるよ
    枠だけおさえるってのは無理なんだ

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/03/14(木) 11:02:50 

    わざわざ「譲る必要ありますか?」って聞かなくてよくない?予約してるんだから譲らなくていいに決まってる。
    子持ち叩かせるためだけのトピ。

    +5

    -2

  • 726. 匿名 2024/03/14(木) 11:04:41 

    >>1
    予約してるならもちろん断って
    私は狭いけど座席の足の間にベビーカー置いたよ

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/14(木) 11:05:15 

    >>1
    子持ちです!断って!
    そんなわがまま許さなくていい

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2024/03/14(木) 11:09:59 

    >>1

    予約スペースがあること知らなかった。
    ベビーカーの人も知らなかった可能性はあるよね。
    ただ仮に予約制じゃないにしても、他に荷物が置かれているのなら早い者順だから「代わって」とは言わない。

    「予約制と知らずに先に置いてしまってる」→予約者が乗車して「代わって」と言われることはあっても。

    +3

    -1

  • 729. 匿名 2024/03/14(木) 11:10:23 

    >>720
    今まで足下に無理しておいてた
    これからはそれ置くように予約するよ!

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2024/03/14(木) 11:11:57 

    非常識な子持ちは子持ち界隈でも嫌われてますので

    +2

    -1

  • 731. 匿名 2024/03/14(木) 11:20:35 

    記事には「予約者同士で話し合って」となってるんだから、予約してない子連れは話し合いに参加する余地もなし。

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/14(木) 11:27:07 

    >>10
    妄想でね🎵

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/14(木) 11:28:15 

    >>704
    >> ベビーカー近くにいると怖いよ。
    出来るだけ近寄らないようにしているんだけど、

    わかる、私もだ。
    高い革靴くやしいね💦
    ベビーカーにベルトで固定されて赤ちゃん丸腰でさ、自分は後ろにいるから何かアタックされたら赤ちゃんが最初にモロ当たるのに。
    慎重なママさんは歩行者と道を譲り合って立ち止まってくれるから『おさきにどうぞ』ってこっちが譲ってる。
    別に一瞬で時間取るわけじゃないし。
    そうじゃないママさんは本当怖いよ。

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2024/03/14(木) 11:34:29 

    >>5
    新幹線の指定席や事前予約の意味がお分かりにならない子連れ様の多いこと。出張で新幹線や飛行機使うことも多いけど、
    ベビーカーが鎮座して荷物置けなかったこともありましたが、子連れ様に「家族並んで座りたいから代わってくれ」「子供が富士山見たがるから窓際譲ってくれ」もありました。
    飛行機でも、席代われとか言われた事あったし。

    いや指定の意味よ?
    私も子育てしてきたけど、子供が小さかった時でもそんな要求したことないわ。最近の親子連れって、子供は黄門様の印籠か何かだと思ってるのか?無理難題を通す手段なの?と思うことはある。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2024/03/14(木) 11:48:16 

    >>715
    全員に行き渡るサービスならいいけど、枠は人車両に4枠とかだよね
    迷惑な人だなと思う

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/14(木) 11:48:46 

    >>730
    一緒にされたくない人が大半よね

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/14(木) 11:50:47 

    >>713
    都会って大変だね
    地方都市に住んでるんだけど、子連れはみんな車で移動してる

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2024/03/14(木) 12:00:20 

    >>105
    古い

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/14(木) 12:06:28 

    >>692
    旅行用のキャリーケース持ってたからエスカレーター乗れなくてたまたまデパートのエレベーター乗ったんだけど、三人兄弟のお母さんにベビーカーで足踏まれた。「いたっ」って声に出てその人見たら知らん顔。普段からやってるんだろうなって思った。身なりも整えないでその辺歩いてるみたいでストレス多いというかいっぱいいっぱいなのかなとは思ったけど。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/14(木) 12:38:21 

    乗務員探すの手間でしょ。私が予約した場所なので。乗務員に聞いてくださいって言うよ。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/14(木) 12:40:56 

    譲ってしまったら
    予約した意味ない…

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/03/14(木) 12:44:51 

    >>552
    馬鹿な親に育てられる子供がかわいそう…w

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/14(木) 12:56:22 

    >>539
    そっか、その手があったね
    ありがとうございます!次同じ事があった時の参考にさせて貰います。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2024/03/14(木) 12:59:48 

    >>11
    記事のケースに当てはまるかわからないけど、多目的ルーム付近の荷物スペース付き座席って、繁忙期ののぞみなんかは本当に予約取りづらいよ
    授乳する人は多目的ルームから遠い席は使いづらいだろうし

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/14(木) 13:27:31 

    >>601
    大前提として、
    お金を払って買った場所を人に譲るって発想がおかしいよね。
    そこに、子供がベビーカーがって関係ないよ。
    人がお金を払って買ったものを寄越せってのは犯罪だからな。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:56 

    >>704
    遮断機降り始めてる踏み切りを無理やりベビーカーで渡ろうとして、前輪を線路の溝にひっかけて前方に転倒、赤ちゃんが地面に放り出された光景を見たことある。
    親切な人が線路に入って助けてあげてたけど、私はあまり同情できなかったな。
    助けた人も一歩間違えれば命危なかったわけだし。
    バカ親子なんぞどうなろうが知ったこっちゃねーよ!

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/14(木) 13:43:01 

    お金を払ってくれるなら置かせても良いかな。

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/14(木) 20:10:29 

    >>704
    エレベーターに突撃は危ないけど、イラつく母親の気持ちは分かる
    郊外の駅で民度が低いからかもだけど、ホームにエスカレーターが二基もあるのに、一基しかないエレベーターを使う人が多すぎ
    見た目にわからない障害があるのかも…と思ってたけど、エレベーターを降りた目の前にあるエスカレーターにはさっと乗ってるから、ただ横着してるだけだと思う
    エレベーターしか使えない人が優先のはずなのにね

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/14(木) 20:40:15 

    >>483
    乗らないし、分からない人もいるって話。
    だからと言って勝手に使うかは別問題。

    +1

    -2

  • 750. 匿名 2024/03/14(木) 22:03:32 

    >>524
    新幹線の予約していた「特大荷物」スペースに「ベビーカーを置きたい」と言われました…譲る必要がありますか?

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2024/03/14(木) 22:06:55 

    自分の特大荷物を置いてもまだスペースに余裕あるなら快く置かせてあげる、スペースないなら断る、それだけのことでは?

    +0

    -1

  • 752. 匿名 2024/03/14(木) 23:10:47 

    >>425
    そうですね冷たい社会ですねご不満があればよその国へどうぞだわ
    事前に予約するなど義務を果たさない人間に親切にする国がどこにあるのか。外国のほうがそこらへん日本よりずっとシビアだと思うわ。

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2024/03/14(木) 23:20:56 

    >>43
    ほんと‼️つける薬ないくらいだよね。

    +0

    -2

  • 754. 匿名 2024/03/16(土) 20:58:48 

    >>620
    そんな輩に育てられた子供がすでに社会人デビューしてるし、ハラスメントハラスメント騒いでる。
    自身がハラスメントなのにも気づかないでさ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。