-
1. 匿名 2024/03/11(月) 21:48:23
1時間弱+12
-61
-
2. 匿名 2024/03/11(月) 21:48:41
行けたら行く+113
-3
-
3. 匿名 2024/03/11(月) 21:48:47
人一倍+23
-4
-
4. 匿名 2024/03/11(月) 21:48:52
そうですね+2
-1
-
5. 匿名 2024/03/11(月) 21:48:59
いい加減
良い加減+29
-3
-
6. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:01
好きかも。+2
-0
-
7. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:02
普通に美味しい+60
-1
-
8. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:05
大丈夫+120
-2
-
9. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:06
君の縄+2
-5
-
10. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:08
夕方
人によって違うよね
私の場合は16時以降が夕方+32
-4
-
11. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:13
>>1
これいまだにわかんない!
1時間10分くらい?それとも50分くらい?+3
-49
-
12. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:16
知らんけど+0
-1
-
13. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:23
>>1
洗濯機
発音は
せんたっき+18
-7
-
14. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:23
全然いい+19
-2
-
15. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:24
ヤバい+8
-1
-
16. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:25
いいです+33
-1
-
17. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:28
>>11
50分くらいだよ。+57
-2
-
18. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:28
そこそこ
ほどほど
まあまあ
それなり
ぼちぼち+1
-0
-
19. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:33
良いと思うよ?+2
-1
-
20. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:40
やばい+4
-1
-
21. 匿名 2024/03/11(月) 21:49:46
ご遠慮ください+2
-7
-
22. 匿名 2024/03/11(月) 21:50:05
適当+7
-1
-
23. 匿名 2024/03/11(月) 21:50:16
アイマイミーマイン!+1
-0
-
24. 匿名 2024/03/11(月) 21:50:27
っぽい+2
-0
-
25. 匿名 2024/03/11(月) 21:50:31
結構です+27
-1
-
26. 匿名 2024/03/11(月) 21:50:42
行けたら行く+3
-1
-
27. 匿名 2024/03/11(月) 21:50:47
>>11
1時間10分は1時間強+49
-2
-
28. 匿名 2024/03/11(月) 21:50:56
知らんけど+1
-2
-
29. 匿名 2024/03/11(月) 21:50:58
結構+3
-1
-
30. 匿名 2024/03/11(月) 21:51:06
>>3
昔は一倍が×2の意味だった
×2にすることを倍にするって言うでしょ?+7
-5
-
31. 匿名 2024/03/11(月) 21:51:13
>>10
季節によっても感覚が違わない?
冬なら15時過ぎたら夕方に近いな、って思う。+12
-5
-
32. 匿名 2024/03/11(月) 21:51:15
+0
-5
-
33. 匿名 2024/03/11(月) 21:51:21
ちょっと無いです+3
-0
-
34. 匿名 2024/03/11(月) 21:51:22
+34
-0
-
35. 匿名 2024/03/11(月) 21:51:34
初恋の味+1
-0
-
36. 匿名 2024/03/11(月) 21:51:55
微妙+1
-0
-
37. 匿名 2024/03/11(月) 21:51:58
人が嫌がることをすすんでします+1
-0
-
38. 匿名 2024/03/11(月) 21:52:11
+0
-4
-
39. 匿名 2024/03/11(月) 21:52:24
結構です
要りませんって意味もあれば大変よろしいって意味もある+21
-0
-
40. 匿名 2024/03/11(月) 21:52:28
1時過ぎ+3
-1
-
41. 匿名 2024/03/11(月) 21:52:54
かねます+1
-0
-
42. 匿名 2024/03/11(月) 21:53:01
>>8
職場で大丈夫を否定の意味で使わないで欲しい+12
-0
-
43. 匿名 2024/03/11(月) 21:53:01
力加減+0
-0
-
44. 匿名 2024/03/11(月) 21:53:10
敷居が高いとか失笑とかだよね。
違う意味で使ってる人多いし、
話がそれで通じるから将来は辞典での意味も変わって来るだろうね。+8
-0
-
45. 匿名 2024/03/11(月) 21:53:20
適当で+4
-0
-
46. 匿名 2024/03/11(月) 21:53:23
今日中にお願いします
明日までにお願いします+4
-0
-
47. 匿名 2024/03/11(月) 21:53:37
結構です+1
-0
-
48. 匿名 2024/03/11(月) 21:54:08
イケメン+0
-0
-
49. 匿名 2024/03/11(月) 21:54:10
>>10
そうかな16時から17時台で統一されてる感じはある。冬でも15時台はまだ日中。夏至でも18時過ぎたら夜。って認識。+3
-7
-
50. 匿名 2024/03/11(月) 21:54:20
>>13
水族館も すいぞっかんて言う人?+5
-8
-
51. 匿名 2024/03/11(月) 21:54:42
すみません
ありがとうをすみませんて言う人多いよね
席を譲ってもらってすみません、とか+0
-0
-
52. 匿名 2024/03/11(月) 21:54:54
>>5
好いかげんと、
良いかげん?+0
-2
-
53. 匿名 2024/03/11(月) 21:55:11
控える
「酒を控えてください」って、全く飲むなという意味か、飲む量や頻度を減らせか分からない。
コロナ禍でもよく「外出を控えてください」とかよく言われてたけど、外出するなって意味だったよね?だったらはっきりそう言えばいいのにとずっと思ってた。+2
-0
-
54. 匿名 2024/03/11(月) 21:55:12
大丈夫です。+2
-0
-
55. 匿名 2024/03/11(月) 21:55:22
>>16
OKの時も、NGの時も使うもんね+9
-0
-
56. 匿名 2024/03/11(月) 21:55:33
先+1
-0
-
57. 匿名 2024/03/11(月) 21:55:50
>>22
レシピに載ってる「適量」もわからん+12
-0
-
58. 匿名 2024/03/11(月) 21:55:52
ふくよか
+1
-0
-
59. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:09
いい感じで+2
-0
-
60. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:10
>>16
昔、勧誘電話かかってきたとき
わたしは断るつもりで、いいです〜って切ったのね。
そしたら速攻折り返しかかってきて、
いいですというのは了承と言う事ですか?って言われたわ
ナンバーディスプレイしてなかったから相手が表示されなかったけど気持ち悪くて震えた+7
-0
-
61. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:12
〇〇と言えば嘘になる
この言い方するする人はイライラする
はっきり○○だと断定しろよと思う+2
-0
-
62. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:18
○○日まで+3
-0
-
63. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:20
>>1
わたしもこれ迷う
しかも個人的にあまり使う機会ないし
まぁ大体1時間くらいか〜って感じにしか思ってない+1
-7
-
64. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:24
5万弱って4万後半?それとも5万数千円?+1
-0
-
65. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:25
>>11
最近そういう人多いらしいね+22
-0
-
66. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:28
適当に+2
-0
-
67. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:38
>>51
感謝と謝罪の両方に使うけど、どっちの意味か曖昧で分からないって場面ある?+0
-0
-
68. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:40
役不足
今迄 勘違いで逆の意味だと思ってた+0
-0
-
69. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:52
>>11
1時間弱は、60分から90分を指す場合があります。
その他の例では、地震の震度5弱が震度5.0以上5.5未満を指します。
+1
-31
-
70. 匿名 2024/03/11(月) 21:57:00
可哀想
可愛そう
どっちも同じ意味なんだってね!?+0
-0
-
71. 匿名 2024/03/11(月) 21:57:12
これあとでいいからやっといて
→え?まだ途中なの?
みたいな+0
-0
-
72. 匿名 2024/03/11(月) 21:57:15
>>50
よこ
すいぞくかんって言いにくくない?+10
-4
-
73. 匿名 2024/03/11(月) 21:57:32
>>5
これ今はさすがに分かるけど
小学生の時はちんぷんかんぷんだった
いい加減にしなさい!と、良い加減で!ってはぁ??ってなってた+1
-0
-
74. 匿名 2024/03/11(月) 21:57:34
>>27
1時間強は90分以上だから+0
-19
-
75. 匿名 2024/03/11(月) 21:57:57
>>57
バニラエッセンス何グラムとか書いてほしい。
+0
-0
-
76. 匿名 2024/03/11(月) 21:58:02
「○○な感じですね」
+0
-0
-
77. 匿名 2024/03/11(月) 21:58:32
空気読んで
うるせえ!+1
-0
-
78. 匿名 2024/03/11(月) 21:59:14
茨城県の万能な方言「いやどうも」。+0
-0
-
79. 匿名 2024/03/11(月) 21:59:23
「ううん」
これって、否定の言葉だよね?
たまに文章でううん単体で使うとどっち?って聞かれたりしてめんどくさいから「ううん、違うよ」とかって答えるようになった
なんで伝わらないんだろう?「うん」の打ち間違えだと思われてる?それか「う〜ん」って悩んでると思われてるのか…?+0
-0
-
80. 匿名 2024/03/11(月) 21:59:27
>>13
今口に出して言ったら、せんたくきじゃなくてせんたっきだった。。+8
-0
-
81. 匿名 2024/03/11(月) 21:59:31
自分の事をウチ+0
-0
-
82. 匿名 2024/03/11(月) 21:59:46
>>2
これアメリカ人に言ったら意味がわからないと言われた事がある。+5
-1
-
83. 匿名 2024/03/11(月) 22:00:17
>>47
ナニワ金融道で結構です・ええですわ(要らない)は断る場合で使ってはいけないワードだと知った+3
-0
-
84. 匿名 2024/03/11(月) 22:00:19
>>1
1時間弱<1時間<1時間強+24
-1
-
85. 匿名 2024/03/11(月) 22:01:22
いまだに迷う+9
-0
-
86. 匿名 2024/03/11(月) 22:01:27
いい塩梅。+1
-0
-
87. 匿名 2024/03/11(月) 22:01:33
>>50
効果や校歌や硬貨とかをKOUKAって読むの?
外国人と話してて気づいたけど、暗黙の了解で、OU[A]→はOH[A]だと思う+4
-1
-
88. 匿名 2024/03/11(月) 22:01:49
引き下げ
引き上げ
わかるんだけど、引くけど上げるの?引くけど下げるの?とか考えるとよくわからなくなってくる+0
-0
-
89. 匿名 2024/03/11(月) 22:01:53
自分
あなた?わたし?+0
-0
-
90. 匿名 2024/03/11(月) 22:01:54
>>39
あとはもうイントネーションだったり表情だったりで判断になってくるからややこしいよね+2
-0
-
91. 匿名 2024/03/11(月) 22:02:13
>>79
確かに「ううん」ってニュアンスで変わってくるよね、え?どっちなの?って思う事ある。
+1
-0
-
92. 匿名 2024/03/11(月) 22:02:33
>>18
ほぼほぼってなんだろうね
ほぼも99%くらいかなと思ってたけど
ほぼほぼは99.999999%くらい?+0
-0
-
93. 匿名 2024/03/11(月) 22:02:41
もう恋なんてしないなんて言わないよぜったい。
結局するんかいしないんかい?!+0
-0
-
94. 匿名 2024/03/11(月) 22:02:42
>>1
それを言ったら「約1時間」とか「1時間くらい」もそうじゃん。むしろこれらは、1時間より長いことも短いこともあるけど、1時間弱は必ず短いから、むしろ範囲が狭まるよ。
1時間弱って言葉に馴染みがないだけでは?
+22
-2
-
95. 匿名 2024/03/11(月) 22:02:47
食い下がる+0
-0
-
96. 匿名 2024/03/11(月) 22:02:47
>>89
自分は私の事じゃないの?!
+2
-0
-
97. 匿名 2024/03/11(月) 22:02:58
>>34
ワロタ!
関西人は使い分けてるよね+25
-0
-
98. 匿名 2024/03/11(月) 22:03:04
>>46
今日中だと就業時間少し前までに(今日のうちに確認する時間ほしい)
明日までにだと明日の始業時間までに(残業してでもやれよ)+2
-0
-
99. 匿名 2024/03/11(月) 22:03:26
>>85
それ間違えて人挟みそうになる笑+1
-0
-
100. 匿名 2024/03/11(月) 22:03:34
>>85
矢印無くしてくれた方がいいかも+1
-0
-
101. 匿名 2024/03/11(月) 22:03:40
>>96
「自分はその時どう思ったの?」とか聞かれる時あるけどその場合はYouだからね(笑)+2
-0
-
102. 匿名 2024/03/11(月) 22:04:00
>>64
五万弱は四万後半
因みに
五万強は五万前半+3
-0
-
103. 匿名 2024/03/11(月) 22:04:10
>>1
全然好きとか+0
-0
-
104. 匿名 2024/03/11(月) 22:04:12
>>92
横。リアルでほぼほぼって言う人とは関わらないようにしてる+1
-0
-
105. 匿名 2024/03/11(月) 22:04:26
>>91
ううん(否定)
ううん(悩んでる)
ってことかな?+0
-0
-
106. 匿名 2024/03/11(月) 22:04:58
>>104
確かに。
宮根さんがよく言ってるね+1
-0
-
107. 匿名 2024/03/11(月) 22:05:00
大丈夫ですー
便利+1
-0
-
108. 匿名 2024/03/11(月) 22:05:00
>>92
同じ
本来は「ほぼ」
これをふざけて「ほぼほぼ」と言った人がいて、それが広まっただけだから。+1
-0
-
109. 匿名 2024/03/11(月) 22:05:01
>>92
まぁ99%なんだろうけど、違かったとき用の保険じゃない?+0
-0
-
110. 匿名 2024/03/11(月) 22:05:05
他人の嫌がることを進んでやります+1
-0
-
111. 匿名 2024/03/11(月) 22:05:22
全然
辞書の記載内容が起因で混乱させているらしい+0
-0
-
112. 匿名 2024/03/11(月) 22:05:36
>>74
恥ずかしいよ、調べたら?+3
-0
-
113. 匿名 2024/03/11(月) 22:06:14
>>5
適当、いい加減、っていい意味と悪い意味あるから難しいんだね。
前にホームパーティーしてたら、外国のひとに、まぁ、これあなたが作りましたか?あなたの料理の味、いい加減ですね☺!って言われて、なんか微笑ましかった笑。外国の人からしたら、そりゃ難しいよねぇ+5
-0
-
114. 匿名 2024/03/11(月) 22:06:51
>>74
強すぎるw+7
-0
-
115. 匿名 2024/03/11(月) 22:07:07
>>42
うん どっちにも取れる時があって確認するのが二度手間+5
-0
-
116. 匿名 2024/03/11(月) 22:07:25
オフィスカジュアル+0
-0
-
117. 匿名 2024/03/11(月) 22:07:41
行けたらいく+0
-0
-
118. 匿名 2024/03/11(月) 22:08:55
>>79
あー、そう言えばこれ、私は文字で伝える時は使わず「いや」とかにする。会話では使うのになんでだろう?+0
-0
-
119. 匿名 2024/03/11(月) 22:09:19
見れたら見る(パンチラ)←見れない+0
-0
-
120. 匿名 2024/03/11(月) 22:09:47
>>111
どういう意味?+0
-0
-
121. 匿名 2024/03/11(月) 22:10:28
だいたいこれくらい!+0
-0
-
122. 匿名 2024/03/11(月) 22:11:32
>>21
やめてください
しないでください
禁止です
ってハッキリ言わないと分からない人多い。+8
-0
-
123. 匿名 2024/03/11(月) 22:12:18
どうもー+0
-0
-
124. 匿名 2024/03/11(月) 22:12:39
いい意味で+0
-0
-
125. 匿名 2024/03/11(月) 22:12:40
うん+0
-0
-
126. 匿名 2024/03/11(月) 22:13:17
untill と書けないこのしがらみ+0
-0
-
127. 匿名 2024/03/11(月) 22:14:05
できれば+0
-0
-
128. 匿名 2024/03/11(月) 22:14:13
>>1
脳外科か精神科へすぐに駆け込むべきだろう。
さもないと周りが迷惑を被る。+0
-6
-
129. 匿名 2024/03/11(月) 22:14:49
難しいです。
難しい?やろうと思えばできるの?って言ってる人いた。+0
-0
-
130. 匿名 2024/03/11(月) 22:15:02
>>57
わかる!ひたひた、かぶるぐらいも
若い頃、分からなかった!+0
-0
-
131. 匿名 2024/03/11(月) 22:15:07
例えば「AをしてBをするな」、これって
「Aはしろ。Bはするな」なのか
「AもBもするな」なのか、
いつもどちらか分からない。+1
-0
-
132. 匿名 2024/03/11(月) 22:15:10
>>120
横。「全然」には「〜ない」が付くのが当初の使われ方だったのが「全然ある」が使われてる的な?+2
-0
-
133. 匿名 2024/03/11(月) 22:15:18
>>37
弘中アナの就活時アピール「みんなが嫌なことを率先してやります」+0
-0
-
134. 匿名 2024/03/11(月) 22:16:18
そこの道ガーって行ってダーって曲がって1個目か2個目か知らんけど信号渡ったとこにありますよ
みたいなの+0
-0
-
135. 匿名 2024/03/11(月) 22:17:59
大丈夫です!
つい行っちゃうけど冷静に考えると何が大丈夫なのかと思う+0
-0
-
136. 匿名 2024/03/11(月) 22:18:57
>>112
恥ずかしくない
震度5弱は震度5より弱い人なのか笑+1
-8
-
137. 匿名 2024/03/11(月) 22:19:24
少々+0
-0
-
138. 匿名 2024/03/11(月) 22:19:27
苦手
嫌いなことも苦手って言うよね?+0
-0
-
139. 匿名 2024/03/11(月) 22:20:45
ヤバくなくない?←ヤバいの?+1
-0
-
140. 匿名 2024/03/11(月) 22:21:23
あいにく
皮肉なのか
たまたま運が悪かったと言う意味か+0
-0
-
141. 匿名 2024/03/11(月) 22:22:14
>>131
中途半端なことはよくないってことかな
やるならどっちもちゃんとしなさいって意味かと思った+1
-0
-
142. アラいフォー子 2024/03/11(月) 22:22:44
>>132
全然大丈夫が違和感ある(´-`).。oO+1
-0
-
143. 匿名 2024/03/11(月) 22:24:27
>>39
母にセールの電話はいりませんと言いなさいと言われたな+3
-0
-
144. 匿名 2024/03/11(月) 22:24:34
>>139
やばくないことない?
やばくないということはない
やばくないということはないですよね?
🟰やばくなくない?
こういうこと?+0
-0
-
145. 匿名 2024/03/11(月) 22:25:08
>>50
よこだけど、すいぞっかんだわ。
すいぞくかんってみんなちゃんと言うの?
ちなみに私は関西ですが、標準語の方はどうですか?+5
-2
-
146. 匿名 2024/03/11(月) 22:25:37
>>144
ヤバくなくなくない?←ヤバくなくないの?+1
-0
-
147. 匿名 2024/03/11(月) 22:26:03
>>139
>>144
まちがえた
=やばい+0
-0
-
148. 匿名 2024/03/11(月) 22:29:26
>>13
この間→こないだ
英語だって表記と発音が違うのたくさんあるよね、basketballだってべスケッツボーだしね。+7
-1
-
149. 匿名 2024/03/11(月) 22:32:02
>>128
何でマイナス?
そうか...。病院へ行くべきは私、と言う事か。+0
-0
-
150. 匿名 2024/03/11(月) 22:33:08
また今度+0
-0
-
151. 匿名 2024/03/11(月) 22:33:48
>>34
「ええって」は It's enough! だろ?+7
-0
-
152. 匿名 2024/03/11(月) 22:34:35
>>136
時間と震度がごっちゃになってるのか。
そうかそうか。+8
-0
-
153. 匿名 2024/03/11(月) 22:37:56
>>94
1時間より少ないのはわかるけど、
何分から1時間弱なのかは迷う+2
-0
-
154. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:38
>>146
やばくなくない?は、やばくないよね?ってことだ
やばくなくなくないは
やばくないことないからやばいよねってことだ
混乱したwややこしいねw+0
-0
-
155. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:56
>>34
これは秀逸だね!
大阪人はイントネーションだけで言ってるし伝わる。
嫌味とは思わんけどねー。+16
-0
-
156. 匿名 2024/03/11(月) 22:39:33
全然いいですよ。
この言い方も間違えてないと聞いたけど、国語の先生は、全然ときたら…ないで終わると。
どれが正解なんだろ。+0
-0
-
157. 匿名 2024/03/11(月) 22:40:40
結構です+0
-0
-
158. 匿名 2024/03/11(月) 22:45:05
>>145
すいぞくかんって言います
都内です+8
-1
-
159. 匿名 2024/03/11(月) 22:45:46
少々
後ほど
+1
-0
-
160. 匿名 2024/03/11(月) 22:47:06
ご遠慮ください+2
-0
-
161. 匿名 2024/03/11(月) 22:47:09
考えとく+0
-0
-
162. 匿名 2024/03/11(月) 22:48:33
>>109
違かった、、、?+1
-0
-
163. 匿名 2024/03/11(月) 22:49:48
>>2
こういう人を惑わすような発言するやつって、人間関係清算するわあ〜とかほざく確率高いよね+9
-2
-
164. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:24
まあまあ+0
-0
-
165. 匿名 2024/03/11(月) 22:59:30
たぶん+0
-0
-
166. 匿名 2024/03/11(月) 23:02:31
【ちょっと】
時間や量を表現したり、呼び止める時にも使う
断りたい時否定したい時にも、ちょっとなぁ…って言うし
外国の人からしたら分からんと思う+1
-0
-
167. 匿名 2024/03/11(月) 23:04:44
>>74
そんな基準、初めて知ったよw+4
-0
-
168. 匿名 2024/03/11(月) 23:10:37
>>2
約束する気はないですよってニュアンスの言葉だよね
行くって約束したらよっぽど事情がない限り行くから、行けたら行くは行かないと思ってる+3
-1
-
169. 匿名 2024/03/11(月) 23:10:45
>>8
結婚したての時、旦那に◯◯はどうする〜?って聞くと、大体“大丈夫〜”って返事が来た。
何が大丈夫なのか分からないから、YES or NOで答えてって言ってました。笑+8
-0
-
170. 匿名 2024/03/11(月) 23:17:16
てきとうにやっといて+0
-0
-
171. 匿名 2024/03/11(月) 23:29:25
程よく
いい具合
+0
-0
-
172. 匿名 2024/03/11(月) 23:36:10
>>82
アメリカ人のそういうところ好き😊+1
-1
-
173. 匿名 2024/03/11(月) 23:36:43
>>1
小一時間とかも+0
-0
-
174. 匿名 2024/03/11(月) 23:37:03
>>162
ごめん、これ東北の方言かも…
「違った」だね+0
-0
-
175. 匿名 2024/03/11(月) 23:37:07
>>49
18時は夜
19時は夜
って感じです、私は。
+0
-2
-
176. 匿名 2024/03/11(月) 23:39:40
>>75
この場合、何滴やない?+1
-0
-
177. 匿名 2024/03/11(月) 23:41:16
>>2
これ英語ならなんて言うんだろ?
私似たようなことを英語で言うために、翻訳アプリに文章入れたら、「もしもあなたに行ける能力があるのなら、私は行くだろう」みたいな意味の英文出て来て困惑したことあるよ。+1
-1
-
178. 匿名 2024/03/11(月) 23:42:42
平服でお越しください+0
-1
-
179. 匿名 2024/03/11(月) 23:49:27
ラーメン大盛り無料+0
-0
-
180. 匿名 2024/03/12(火) 00:00:48
>>153
50分くらいじゃない?
45分だと前すぎる印象+0
-0
-
181. 匿名 2024/03/12(火) 00:15:35
遺憾である
反省してんの?してないの?+0
-0
-
182. 匿名 2024/03/12(火) 00:23:34
>>1
バカをいえ
バカをいうな
どっち?てなるけど、意味は同じという。+1
-0
-
183. 匿名 2024/03/12(火) 00:34:55
週明け+0
-0
-
184. 匿名 2024/03/12(火) 01:19:13
>>2
行かないんだから明確だろ+4
-1
-
185. 匿名 2024/03/12(火) 02:20:07
>>7
見た目や形はともかく味はいいんじゃない?味イマイチより当たりだよ。+2
-0
-
186. 匿名 2024/03/12(火) 02:21:12
ここで言われてることを正確に把握してない人間がいちばん、曖昧に感じる+1
-0
-
187. 匿名 2024/03/12(火) 02:41:59
>>97
そら日本語の元やもんな+0
-0
-
188. 匿名 2024/03/12(火) 02:44:51
>>145
標準語より東京アクセントと東京方言の方がわかりやすい+1
-0
-
189. 匿名 2024/03/12(火) 04:22:07
>>31
冬でも九州は15時は明るいよ+1
-0
-
190. 匿名 2024/03/12(火) 04:54:53
適当+0
-0
-
191. 匿名 2024/03/12(火) 06:25:15
大丈夫です+0
-0
-
192. 匿名 2024/03/12(火) 07:54:45
よくない
いいのか悪いのかわからないときがある
+0
-0
-
193. 匿名 2024/03/12(火) 07:56:03
多少
多いのか少ないのか‥日本人なら分かるけど外人は混乱しそう+0
-0
-
194. 匿名 2024/03/12(火) 07:58:29
親は亡くなっていません
・親は亡くなってるから(この世に)いない
・親は亡くなってない(生きてる)
どっちの意味にもとれる+0
-0
-
195. 匿名 2024/03/12(火) 07:58:36
昼から来ます
4時に来られたことあった
+0
-0
-
196. 匿名 2024/03/12(火) 08:13:09
>>184
いや、私はその前の用事とか疲れ具合によって本当に行けたら行く+4
-2
-
197. 匿名 2024/03/12(火) 08:35:36
てか単語以前に日本語の文が複数の解釈できるよね+0
-0
-
198. 匿名 2024/03/12(火) 10:01:40
>>174
蝦夷言葉?+0
-0
-
199. 匿名 2024/03/12(火) 10:34:10
>>5
年寄りくさいって言われるけど
悪い意味→いい加減
良い意味→いい塩梅
って使い分けてるよ
いい加減は聞く人によっては勘違いするから+0
-0
-
200. 匿名 2024/03/12(火) 10:36:01
>>37
言う人次第だよね!
前にネットで見たのは日本人と韓国人が言ったら、同じ言葉でも意味が違うみたいなのあったわ+0
-0
-
201. 匿名 2024/03/12(火) 10:37:21
>>39
結構ですはいらない時で、褒める時は結構な〇〇ですね、と固有名詞が入る場合が多いよね+2
-0
-
202. 匿名 2024/03/12(火) 10:45:33
「よろしおすな」みたいな、良くも悪くも曖昧さを受け入れないと、心(器)が広いとか狭いとか言われる+0
-0
-
203. 匿名 2024/03/12(火) 11:04:26
自分の機嫌を取る+0
-0
-
204. 匿名 2024/03/12(火) 14:25:16
>>2
これ関西の体のいい断り方でしょ?
曖昧というよりもう拒絶+0
-0
-
205. 匿名 2024/03/12(火) 14:31:15
>>87
コーカと話す人もいればコウ・カと話す人もいると思う
コ・ウカはおらんけど+0
-1
-
206. 匿名 2024/03/12(火) 15:26:35
いい歳をして、のいいは良い意味のいいなんだろうか。+0
-0
-
207. 匿名 2024/03/12(火) 17:20:29
大丈夫+0
-0
-
208. 匿名 2024/03/12(火) 17:26:26
「昼から」
上司がよく使うんだけど、何時から何時までを指すのか曖昧過ぎてよく分からない。
広く午後って意味で使ってるみたいだけど「昼から○○しておいて」と指示されると
いつもモヤモヤする。
そして急ぎの場合も、そうじゃない場合もあるので何時までに仕上げて欲しい仕事なのか
聞き直さないといけない…。+1
-0
-
209. 匿名 2024/03/12(火) 19:48:44
大丈夫です+0
-0
-
210. 匿名 2024/03/12(火) 19:52:06
>>13
韓国語ではセタッキ+1
-0
-
211. 匿名 2024/03/12(火) 21:19:39
>>2
今日その言葉使ってる😁+0
-0
-
213. 匿名 2024/03/13(水) 18:37:25
>>50
その例に限らず、声の仕事してる人でもない限り日本人ってかなり曖昧な発音してるよ
そしてそれは悪いことだとも別に思わない。日本語話者ならみんな理解できるから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する