
「美談にするな」の声も?知的障害者は子どもを持ってはいけないのか 当事者夫婦に聞く育児の喜びと不安 大空幸星氏「全ての人が助けを借りて生きている。批判は社会福祉制度に向けられるべき」
3010コメント2024/03/26(火) 23:37
-
1. 匿名 2024/03/10(日) 11:04:48
彼らが子どもを持つのはいけないことなのか。
■周囲からの反対…子どもができた喜びと子育てへの不安
夫妻は十分な支援を受けていると言うが、子育てへの不安はある。「子どもが通学の時に“バカ”“死ね”と言われたことがあると、学校の先生に言われた」(幸子さん)、「いじめがあったり、子どもがちゃんと成長してくれるかが心配だ。知的障害のことは娘にまだ話していない」(正己さん)。
とはいえ、娘の成長は大きな喜び・楽しみにもなっている。「大きくなっていろんなことができるようになってほしい」(幸子さん)、「“学校で工作を作ったよ”“鉄棒をやった”という話をよくしていて、やっぱり楽しい。自立してくれればいいが、その時になってみないとわからない。普通に育って結婚できたらいいなと思っている」(正己さん)との思いを明かした。
■大空氏「すべての出産は親のエゴ」「批判は個人ではなく社会福祉制度に向けられるべき」
NPO法人「あなたのいばしょ」理事長の大空幸星氏は「子どもを産むことはすべて親のエゴだと思っている。それは障害がない方・ある方に限らずみんなそうだ。そして、全ての人が誰かの助けを借りながら生きている中で、障害をお持ちの方だけに批判を向けるのは間違い。ただ、生まれた瞬間からヤングケアラーとしての人生がスタートしてしまうのも事実。そこは本来、子どもが親のケアをすることなく生きていけるような仕組みが必要で、批判は社会福祉制度に向けられるべきだ」との見方を示す。
+42
-2124
-
3. 匿名 2024/03/10(日) 11:05:14
子供の気持ち考えないのがヤバい。+4401
-34
-
4. 匿名 2024/03/10(日) 11:05:16
だいすき!という漫画を思い出した+918
-15
-
5. 匿名 2024/03/10(日) 11:05:30
育てられないなら産まない
育てられるか判断できないならなおさら産まない+4168
-13
-
6. 匿名 2024/03/10(日) 11:05:38
子供産むのはダメだろ。+2807
-25
-
7. 匿名 2024/03/10(日) 11:05:49
親族ならまだしも他人がどうこう言うことか?
本人が決めればいいと思うけど。+73
-622
-
8. 匿名 2024/03/10(日) 11:06:09
全ては自己責任だからね
難しい話だ+34
-237
-
9. 匿名 2024/03/10(日) 11:06:21
人の手を借りる前提で産むのが誤り+4660
-27
-
10. 匿名 2024/03/10(日) 11:06:41
本当、美談にしてはあかん+3005
-10
-
11. 匿名 2024/03/10(日) 11:06:42
子供の事を考えて…。障害を持って産まれるって事を考えて欲しい+2303
-10
-
12. 匿名 2024/03/10(日) 11:06:45
これ観た
お子様も遺伝して、家族全員でグループホームのお世話になってた
観ていて苦しくなった+2786
-7
-
13. 匿名 2024/03/10(日) 11:06:46
知的障害者が子供を産んだ結果⋯+1622
-77
-
14. 匿名 2024/03/10(日) 11:06:51
大空くんの普段のコメント嫌いじゃないけど、やっぱり綺麗事だけでうまく行く世の中ではないしなぁって感じる+633
-3
-
15. 匿名 2024/03/10(日) 11:07:13
>>1
自立して子ども育てれるならいいんじゃない?+21
-157
-
16. 匿名 2024/03/10(日) 11:07:20
大空氏「すべての出産は親のエゴ」
は?+40
-171
-
17. 匿名 2024/03/10(日) 11:07:27
絶対反対
不幸の連鎖でしかない
子を持つ事だけが全てでは無いのだから、違う形を探して欲しい+1622
-15
-
18. 匿名 2024/03/10(日) 11:07:37
母が軽度知的障害ある
色々と大変だったよ
障害があるから産んじゃいけないとは言わないけど、私はとても辛かった+1506
-4
-
19. 匿名 2024/03/10(日) 11:07:38
24時間世話人が必要なんだよね。親族が協力的なら何も言えないけどさ。+847
-3
-
20. 匿名 2024/03/10(日) 11:07:42
>>3
子供の気持ちを考えたら全ての人が出産できないと思うが
+96
-234
-
21. 匿名 2024/03/10(日) 11:07:55
障害のあるなしは関係ない、自分達で子育てできないなら子供は持つべきじゃない+1846
-4
-
22. 匿名 2024/03/10(日) 11:08:12
自分の生活も支援してもらってるのに、子供の育児も支援なのか。将来子供大きくなったら親の世話するのかな+974
-6
-
23. 匿名 2024/03/10(日) 11:08:13
これYouTubeだけど
両親が重度の障害なのに子ども作ってて
ちょっと子ども可哀想だなと思った+1495
-9
-
24. 匿名 2024/03/10(日) 11:08:19
これを批判してる人ってどの立ち位置から批判してるんだろ?
無駄に社会保障費使うなって事?
生まれてくる子が可哀想とか、それこそ余計なお世話じゃない?+30
-321
-
25. 匿名 2024/03/10(日) 11:08:23
支援されないと子育てできないんだったら普通に考えてだめでしょ子供がただただ地獄だよ+1094
-1
-
26. 匿名 2024/03/10(日) 11:08:40
2人には軽度の知的障害がある娘のはるかさん(10)がいる。幸子さんは「私が仕事から帰ってくると“お風呂から出たー”とすごく喜ぶ。笑顔がすごくかわいい」と話す。
子育てはかわいいって感情だけじゃすまないからね+1249
-2
-
27. 匿名 2024/03/10(日) 11:08:44
社会福祉制度を批判したって改善されない
障害のない親だって、高齢になったときに、障害ある子の預け先がないって困ってるニュースいっぱいある
そういう現状があるから、残念だけど産まない方がいいんじゃない?ってなってるんだと思う+769
-6
-
28. 匿名 2024/03/10(日) 11:08:58
>>1
「全ての人が助けを借りて生きている。批判は社会福祉制度に向けられるべき」
この思想がヤバイよ
あなた達は誰かの手助けはしてるの?+1676
-20
-
29. 匿名 2024/03/10(日) 11:09:05
やっぱり人間は「動物」なんだなと実感するね
知的障害があっても本能で生殖行動に走るんだ+834
-10
-
30. 匿名 2024/03/10(日) 11:09:09
知的障害の子どもを育ててください親だけど、どれだけ苦労してると思ってるの…
美談にするの本当に止めて欲しい
うちの子にパートナーができるまでは応援するけど、子ども設けるって言ったら全力で反対するし、もう面倒見切れないわ+756
-8
-
31. 匿名 2024/03/10(日) 11:09:20
自分の親族で直接自分に負担が発生するくらいのことでない限り批判する気持ちはないな
金銭的な支援だって、批判が正当なら例えば私は私よりはるか高額な医療費を健康保険から支援されている人を批判していいってことなるでしょ?
そんなこと日々の中で考えませんから+5
-99
-
32. 匿名 2024/03/10(日) 11:09:22
人口が多い時ならともかく
補助受けなきゃ生きられない人数増やしても
社会が回らない+934
-5
-
33. 匿名 2024/03/10(日) 11:09:26
>>3
しっかり長期的な目で考えるという事が夫婦でどの程度できるのかわからないけどほんとそれ。
かわいがったりはできても急なトラブルとかどうするんだろう。。あとヤングケアラーになってしまうのでは?という心配もある。子がまともだったら余計大変そう。
+982
-3
-
34. 匿名 2024/03/10(日) 11:09:43
駄目だ賛成出来ない娘さんより重い障害だし娘さんも知的障害あるし可哀想すぎる
こういう人達は子供作っちゃ駄目+807
-4
-
35. 匿名 2024/03/10(日) 11:09:47
>ただ、生まれた瞬間からヤングケアラーとしての人生がスタートしてしまうのも事実。そこは本来、子どもが親のケアをすることなく生きていけるような仕組みが必要で、批判は社会福祉制度に向けられるべきだ
その可能性がほぼ100パーあるって分かってて産むのとそうじゃないのとでは大分違う気がする…+788
-5
-
36. 匿名 2024/03/10(日) 11:09:59
>>22
その子供も誰かのサポートがないと生活出来ないレベルの障害があるなら親の世話どころじゃないよね+477
-0
-
37. 匿名 2024/03/10(日) 11:10:08
聾唖者の両親を持つ五体満足の子が前向きに生きようとしていたのを知ってる
そういう子にも死ねって言うわけ?+5
-176
-
38. 匿名 2024/03/10(日) 11:10:17
>>15
自立できてないじゃん+493
-5
-
39. 匿名 2024/03/10(日) 11:10:35
>>2
ナチスと同じ考えだね。+84
-385
-
40. 匿名 2024/03/10(日) 11:10:50
>>20
だよね。
子供は日本を維持する駒なんだわ+122
-20
-
41. 匿名 2024/03/10(日) 11:10:54
障害や病気を支援するのはわかるけど、支援してもらって育てる前提で産むのが違うような…
支援がいらない、親が金持ちとか親がサポートするならそれは自由にどうぞだけど
+696
-2
-
42. 匿名 2024/03/10(日) 11:10:58
今の世の中
しっかり考える人は子供たくさん産まないけど
なんも考えてない人はポコポコ産む
そう考えると将来やばい、、+822
-10
-
43. 匿名 2024/03/10(日) 11:11:11
やっぱり知的同士が産むと子供も知的なんだー
健常が生まれた例もあるんかな+377
-8
-
44. 匿名 2024/03/10(日) 11:11:18
>>7
本人にその判断能力がないから周りが言うんでしょうよ
知的が重ければ重いほどサポートが必要になるのに+423
-3
-
45. 匿名 2024/03/10(日) 11:11:23
将来子供が大変だよねと思う+142
-3
-
46. 匿名 2024/03/10(日) 11:11:25
私はこの人達のエゴだと思う
または介護要員を産んだ
結果エゴ
子どもの人生なんだと思ってるの
私の両親は二人共障害者
私は第一子長女
普通の家が羨ましかった
なんで私が第一子なの二子にせめてなりたかった+753
-4
-
47. 匿名 2024/03/10(日) 11:11:32
産むのは勝手だけどボランティアで支援が出来るならいいけど税金投入は反対
負の連鎖+562
-3
-
48. 匿名 2024/03/10(日) 11:11:35
誰が子ども産んでも自由だとは思うよ一応
でも一方的に他人に負担かけてリターンは与えないのにそれが当たり前でお互い様みたいな言い方するのには正直納得いかない
同じ支援受ける側でも、高齢者は現役時代に働いたり貢献したりで、ある意味前払いとも言えることはしてるけど+694
-0
-
49. 匿名 2024/03/10(日) 11:11:40
>>16
根っ子は反出生主義なのかね〜+7
-36
-
50. 匿名 2024/03/10(日) 11:11:53
>>20
私は特に障害はないけど、両親が祖母に育児丸投げしてたから自分は子を作るのは適さないと思ってやめたよ。私が高校生のときには父親が精神疾患にもなったし。いいことない。+313
-1
-
51. 匿名 2024/03/10(日) 11:11:57
これXでちょっと前に見たけど気持ち悪かった+210
-10
-
52. 匿名 2024/03/10(日) 11:11:59
>>1
ご両親に中度の知的障害があり、娘さんにも軽度の知的障害がある
正直、手放しに、素晴らしいとか良い話だと思えない
結婚するのと子どもを産むのは個人の自由であるけど、知的障害がある場合、リスクを考える能力が限定されてるのも事実だと思う
「子どもさんも障害をもって生まれてくるかもしれない」「障害をもって生まれてきた場合はその子の将来はどう考えているのか」「夫婦に知的障害あるなかで子育ての費用はどうするのか」、そのへんをどこまで考えたのかがどうしても疑問がわいてしまう
+521
-5
-
53. 匿名 2024/03/10(日) 11:12:13
>>13
こうやって次世代に引き継がれていくんですね
+1364
-8
-
54. 匿名 2024/03/10(日) 11:12:22
>>1
その障害者の子供たちがヤングケアラー予備軍の可能性が高いのは確実だと思う。でも、まだ親が周りに障害者です、って認識されていて、周りからの援助があるならまだマシだと思う。だって、子供たちもそれなりに周りから目をかけて貰えるだろうから。
でも世の中には、「あいつ頭おかしいんじゃね?」「あいつんちヤバくない?!」って周りから陰口言われながらも障害者という判定はされず(そもそもそういう検査もしてないからわからない)一般人として生活している人たちもたくさんいると思う。そんな家庭の子供たちの方が余程心配な気がする。+348
-8
-
55. 匿名 2024/03/10(日) 11:12:22
>>3
自分の欲望が全てで周りの気持ちを考える知能がない
そんな人間が親になる資格はない+733
-3
-
56. 匿名 2024/03/10(日) 11:12:25
>>29
私らだって群れのトップに君臨するオスが好きだしね
学生の頃にバイトリーダーと付き合った事のあるガル民、過半数いたはず+5
-96
-
57. 匿名 2024/03/10(日) 11:12:30
>>3
考えないではなく考えられないのだろうと思う。差別ではなく、知的障害とはそういうものだよ。
子供が可愛い、温かい家庭をもって仲良く暮らしたいということしか考えられないだと思う。
その希望が叶えられるためにどれほどのサポートやお金がかかるか、その労力やお金がどこから作られるのかまではピンときてないだよ。
だから私は、やはりある程度責任が持てる人のみ子を育てる事ができるという区切りはあるべきだと思う。障害者をバカにしてるのではなく、健常者と障害者が共生していくには、障害者側も自分の希望ばかりを押し付けてはいけないと思う。+1262
-7
-
58. 匿名 2024/03/10(日) 11:12:36
>>1
>>2
ヒトラーは正しい+136
-132
-
59. 匿名 2024/03/10(日) 11:12:41
過度な福祉支援を受けないのなら良いよ
障害者が福祉支援を受ける前提で子供を生んだら財政が破綻する
さらに障害者が障害者を生んだら負の連鎖が起こるし+268
-0
-
60. 匿名 2024/03/10(日) 11:12:44
>>3
障害があるから、子どもの気持ちまで考えが及ばないのでは?+393
-1
-
61. 匿名 2024/03/10(日) 11:12:44
>>44
それこそ直接携わってる人たちと親族が本人と決めればいいじゃない?
関係ない人間が議論してる事自体ナンセンスだわ。+4
-71
-
62. 匿名 2024/03/10(日) 11:13:02
>>23
きつい、、+734
-2
-
63. 匿名 2024/03/10(日) 11:13:04
>>37
論点のすり替え汚い
+188
-1
-
64. 匿名 2024/03/10(日) 11:13:08
>>2
当事者だからこそ言います
その通りです
身内は大迷惑真面目にバカを増やすな+1205
-30
-
65. 匿名 2024/03/10(日) 11:13:10
避けられることは避けようよ。
子供作らなければそれに関する福祉は削られたはず。+215
-2
-
66. 匿名 2024/03/10(日) 11:13:14
>>37
「死ね」と「産むな」は別の話だと思うが+263
-2
-
67. 匿名 2024/03/10(日) 11:13:19
確かに健常者でも「助けを借りて生きている」のは確か。
でもその助けを借りる度合いが段違いなんだよ。
困った時にだけ助けを借りてるのと、常に助けが必要なのは全然違うでしょ。
批判は社会福祉制度に向けられるべきって言うけどさ、今は福祉の担い手がいないよ。障害者施設は人手不足でみんな疲弊してる。
理想論ばっか。+453
-2
-
68. 匿名 2024/03/10(日) 11:13:24
>>13
この赤ちゃんに障害があるの?+642
-11
-
69. 匿名 2024/03/10(日) 11:13:36
>>15
自立できるわけないでしょう
この夫婦は文字の読み書き、金銭管理ができないみたいだけど
生活していく上で大事なことができないって致命的
+371
-1
-
70. 匿名 2024/03/10(日) 11:13:40
>>37
ヒス構文過ぎるw+115
-2
-
71. 匿名 2024/03/10(日) 11:13:44
知的障害、重度障害者あるのに子ども作れるのすごいよね
うちの子障害持ちだけど親としては結婚しないで欲しい。普段の生活で話通じないのに、それなのに結婚して子どもまでと言われたらこっちが倒れる。全力で反対するわ+336
-2
-
72. 匿名 2024/03/10(日) 11:14:00
親族以外は批判するなって心お優しいレスつけてる人いるけど、それって私は親族じゃないって言ってるんだよね
そりゃ一度も会うことの無い人だったら好きにしてもらっていいよね
理解あるようでいて全くの無理解のレス
+177
-0
-
73. 匿名 2024/03/10(日) 11:14:05
周りが大変すぎる+120
-0
-
74. 匿名 2024/03/10(日) 11:14:11
>>1
子供が病気に成ったり怪我をしても直ぐに対処出来ないだろうね。
子供の予防接種も管理出来ない。
何時も誰かの支援なしでは子育て出来ない。
子供にとっては良い環境とは思えない。
子供が事故死しても仕方ないで終わりそう。
+281
-5
-
75. 匿名 2024/03/10(日) 11:14:11
大人になっても自分で身の回りのことをできない人は子供を作ってはいけないと思う。健常者がたまに疲れて身の回りのことができなくなったり、子供を産んだ後、事故に遭ったり病気になって寝たきりになって子供の世話ができなくなったのとは訳が違う。+290
-2
-
76. 匿名 2024/03/10(日) 11:14:25
>>13
親の方が子供みたいな表情だな
何で誰も止めてやらんのだよ+999
-4
-
77. 匿名 2024/03/10(日) 11:14:29
>>1
本人たちが楽しくて子供も幸せならいいんじゃん
だって産んじゃったんだし、もう育てるしかないもんね
+2
-70
-
78. 匿名 2024/03/10(日) 11:14:46
親が知的障害の子ども全員に匿名で「生まれて来てよかったですか?」とアンケートとって過半数がはい、ならいいんじゃない
こういう人たちいっつも自分目線の話しかしないけど
当事者の子どものリアルな声はどうなってるのかくらい調べなよ+229
-4
-
79. 匿名 2024/03/10(日) 11:14:50
周りのサポートが必須だからなー…もちろんどんな子育てもサポートは要るけれど健常者同士との比ではないからね周りへの負担が大きすぎる
あとやっぱり遺伝的な要素でも不安がある+72
-0
-
80. 匿名 2024/03/10(日) 11:14:54
>>23
すごく下世話だけど
どうやって
試験管とかかな+431
-7
-
81. 匿名 2024/03/10(日) 11:14:58
>>16
この部分については正しいと思うよ+149
-5
-
82. 匿名 2024/03/10(日) 11:15:02
>>37
漏話ってかなりの確率で移転するのよ
自分が辛い事を子や子孫にさせるの?って思うわ
+4
-24
-
83. 匿名 2024/03/10(日) 11:15:15
貧困や体の弱さや両親族頼れないとかの支援の無さで子育て諦める人もいるのに、障害だと支援で全部してもらえるの逆に羨ましい
産むだけ産んで後は全部支援者がしてくれるなんて、王族だと思う+323
-1
-
84. 匿名 2024/03/10(日) 11:15:15
別に良いと思う。人間は群れで弱いのも群れの中で助ける生き物だし
これ禁じたら「じゃあ知能指数いくつから?」「法改定で知能指数が引き下げになったらそれまで出産禁止された人への賠償金は?」「知的障害以外の理由で同等の支援を受けている人は?」って話が出ると思う。+11
-35
-
85. 匿名 2024/03/10(日) 11:15:37
>>16
そうじゃないの?
日本を発展させる為に子供を産む殊勝な方、橋本琴絵さん以外私は知らないなぁ+63
-11
-
86. 匿名 2024/03/10(日) 11:15:45
うちの近所に同じような夫婦がいるけど、優生保護法は必要だったと思う。
ベビーカー押しながら子供1人抱っこして歩いてるんだけどお菓子やアメリカンドックを食べながらだから子供にカスがかかってるし、スイミングの迎えに来て「お菓子欲しい?でもダメ、あげないよー」って他人の子を泣かしたり。上の子がずっと下の子を躾けて親にも注意して大変そう。+275
-2
-
87. 匿名 2024/03/10(日) 11:15:48
>>24
生まれてくる子供かわいそうだろ
もし健常児だったらどうするんだ
ヤングケアラーまっしぐらでロクに学校にも通えず、友達もできず
生きてていいことあるのかよ+306
-4
-
88. 匿名 2024/03/10(日) 11:16:03
自分が子供の立場なら、親が障害者なのはキツすぎます。
+226
-4
-
89. 匿名 2024/03/10(日) 11:16:03
>>11
自身も経験してるだろうにそこに考えが及ばない辺り普通の感覚と違うんだなーと思うわ+298
-0
-
90. 匿名 2024/03/10(日) 11:16:08
遺伝しないの?+24
-0
-
91. 匿名 2024/03/10(日) 11:16:23
この議論って早い話が無駄にお金を使う命を量産するなって話でしょ。
命の値段の議論だよね。
+130
-1
-
92. 匿名 2024/03/10(日) 11:16:29
>>43
ゾロ目が!+86
-2
-
93. 匿名 2024/03/10(日) 11:16:44
基本的人権の尊重がない国に行けばいいのでは?
障害児は忌み子鬼の子として殺す社会をつくりたいんだよね+1
-17
-
94. 匿名 2024/03/10(日) 11:16:49
批判が社会福祉制度に向くような世の中になったら、誰も社会福祉の仕事に就きたいと思わなくなりそう。+59
-2
-
95. 匿名 2024/03/10(日) 11:16:51
>>68
顔で分かるよね+1583
-26
-
96. 匿名 2024/03/10(日) 11:16:52
>>28
そうだよね
助けが必要な人ばかりになっちゃうと、誰も助けれなくなる
社会は助け合いだから働けるときは働いて、働けなくなったら助けてもらう
お互い様で成り立つのに
この人たちは助けてもらうだけ、しかもさらに助けて貰う人を増やしてる
+641
-2
-
97. 匿名 2024/03/10(日) 11:17:05
>>38
横。そうなんだけど、自立が条件なら非課税やシングル、多子で手当無いと回らない人もだよなぁと思う。+18
-12
-
98. 匿名 2024/03/10(日) 11:17:19
>>7
サポート求めなきゃ好きにしたらいいと思う+165
-6
-
99. 匿名 2024/03/10(日) 11:17:24
>>68
顔が違う。あるね。+1147
-24
-
100. 匿名 2024/03/10(日) 11:17:30
かなり前の映画でI am Samっていう知的障害のあるシングルファーザーが娘を育ててたけど親権奪われそうになる映画なかったっけ
大分ヒットした記憶あるけど、初めて鑑賞した時何とも複雑な気持ちになったのを覚えてる+127
-1
-
101. 匿名 2024/03/10(日) 11:17:34
子育てって産むだけで終わりじゃない
健康に健やかに穏やかにという願いを込めて子育てしてる
産まれた直後から明らかに重い荷物を背負わないといけないのは果たして子供にとってどうか
子ども本人としてはその中で生まれ育ったら当たり前だと思っても
やがて成長したら何で自分だけ?って思いが湧くかもしれない
子育ても自身の生活も全て人に頼りきりでそれで社会福祉制度が悪いって?になる
自分の子育てに精一杯なのに人様の子育てや生活の支援の協力なんて心身ともに余裕ないよ
そこに給料が発生するなら仕事と思えるけど
大抵が善意かボランティアでしょう
自分がなった時を考えて!ってたらればで言われても説得力ない+99
-0
-
102. 匿名 2024/03/10(日) 11:17:35
>>57
子供にまつわることは健常者でもやばい倫理感の人は老若男女問わず沢山いるからね。
健常者で子供に対してやばい事件起こす人も中々いなくならない。+182
-8
-
103. 匿名 2024/03/10(日) 11:17:51
自閉症のコタローて人の親もさまた2人も産んで手は??て思ったよ。両親が見れなくなったら確実に兄弟にしわ寄せ来るよね??+50
-1
-
104. 匿名 2024/03/10(日) 11:17:59
しかし障害がない人が産んでも障害がある場合もあるよ。
遺伝する病気の人も子供産まない方がいいかもね
癌や糖尿病家計も子作りやめた方がいいと思う
障害がある人が福祉を利用し税金を使うと批判するなら遺伝する病気を持つ人だって医療費という税金を多額に使う事になる
長生きする家計は長生きするほど医療費介護費を使う事になる
世の中健康で若い内にポックリ死ぬ人しか生きてはダメになる
そんな人がどれほどいるのか+13
-39
-
105. 匿名 2024/03/10(日) 11:18:25
>>91
子どもの気持ちもね
障害者の親の元に生まれたい人っている?
ただでさえオヤガチャとか言われてるのに+167
-1
-
106. 匿名 2024/03/10(日) 11:18:26
>>87
そんなの勝手に決めるなよ。
金かかるから障害者産むなって方がまだ理解でるわ。+6
-60
-
107. 匿名 2024/03/10(日) 11:18:32
>>85
ガルちゃんにいっぱい居るよ。未来を支えるのは子ども達だから優遇受けて当然!みたいな、さも国のために産んだかのような人。+119
-5
-
108. 匿名 2024/03/10(日) 11:18:46
別に障害があっても身の回りのことは自分でやって働いてる人もいるから、みんながっていうんじゃないけどさ。
家事も子育てもできないから24時間体制で全部サポートスタッフをつけてやってもらってますっていうのはなんか普通の人より楽そうでモヤモヤはするね。もはや貴族の子育て+223
-0
-
109. 匿名 2024/03/10(日) 11:18:53
>>1
小学校の頃間違いなく学習障害持ってて(6年の時点でまともに平仮名片仮名書けない)、他にもいろいろとみんなと違う人(知的グレーだと思う)が居たんだけど、その人が妊娠したと聞いた時言ったら悪いが「うわ…」と思ってしまった。今どうしてるんだろう…+296
-9
-
110. 匿名 2024/03/10(日) 11:18:59
貧富の差が広がって庶民にまでお金が回ってない状態で努力不足だってちゃんちゃらオカシイしそこを正すにはお金持ちがお金を使って流通させるか生活保護を受けるかしかないんだけど+5
-0
-
111. 匿名 2024/03/10(日) 11:18:59
責任感って必要だよ+22
-0
-
113. 匿名 2024/03/10(日) 11:19:26
これじゃん+286
-7
-
114. 匿名 2024/03/10(日) 11:19:32
子供を自分たちの金と責任で育てるなら問題ありません。
始めから他人の金と労力で子供を育てさせるつもりなら当然ダメです。
差別ではありません。
普通の人は、そんなことは許されませんよ。
そして、普通の人は税金を払わされて、そのお金で施設が運営されていることを理解してください。+192
-1
-
115. 匿名 2024/03/10(日) 11:19:41
>>59
軽度の知的障害ならあんまり税金かからないよ+1
-43
-
116. 匿名 2024/03/10(日) 11:19:41
健常者でも自分達の状況を鑑みて「子供に十分な事をしてやれない」と子無し選択したり、子供の数を調節したりするんだし。
本能のままに産むのは無責任だと思う。+182
-0
-
117. 匿名 2024/03/10(日) 11:19:48
>>105
それを言ったら健常者でDV親、ネグレクト親もだから少なくとも知的障害を理由にするのは無意味だと思う。+3
-28
-
118. 匿名 2024/03/10(日) 11:20:00
経済が逼迫する行政頼らず自力で子育て出来るならどうぞ+24
-0
-
119. 匿名 2024/03/10(日) 11:20:18
最初から頼る前提で子供産むっておかしくない?
何言ってるんだろうか。
+191
-0
-
120. 匿名 2024/03/10(日) 11:20:33
>>105
その考え方だけは本当に理解出来ない。
なんで生まれてもない子供の気持ちを勝手に自分の価値観で決められるのか。
+3
-29
-
121. 匿名 2024/03/10(日) 11:20:39
>>37
聴覚障害と知的障害はまた違うと思う
聴覚障害ならFAX、LINE、筆談等でコミュニケーションは取れるわけだし
この記事の夫婦は、文字の読み書きやお金の管理ができないそうだけど、それは社会で生きていく上で厳しいんじゃないのかな?
+215
-2
-
122. 匿名 2024/03/10(日) 11:20:45
>>114
じゃあ高校大学無償化とかもダメだね。+13
-14
-
123. 匿名 2024/03/10(日) 11:20:50
>>82
よこ 聾唖と遺伝?+18
-1
-
124. 匿名 2024/03/10(日) 11:20:57
知的じゃないけど、親が障害持ちだったな
同級生に親のこと突っ込まれたりして恥ずかしかった
子の立場から言うと、子供が可哀想だから産まない方がいいよ+141
-2
-
125. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:18
知的障害のある人が言う子供欲しいは子供がぬいぐるみやペット欲しいと言ってるようなもんでは?
そもそも責任とか判断できないから福祉に頼って生きてるんであって
子供がいて嬉しい理由も言ってることがやっぱり子供っぽいし
自由がーとは言っても限度はあるよね+206
-2
-
126. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:19
子供欲しい気持ちはわからなくも無いけど
出産しておしまいじゃ無いからね。
最初から支援してもらえるものと思って産もうとするのは違うよ。
おままごとじゃ無いんだから+136
-0
-
127. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:20
>>1
障害があっても、なくても
自分たちだけで育てられないなら産むべきじゃない
障害関係なく親としての責任の問題+286
-2
-
128. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:23
>>16
実際エゴだと思うけど+123
-4
-
129. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:24
>>119
子育て地域に移住する人は自治体頼る気満々だよ。+9
-2
-
130. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:25
>>24
余計なお世話って言うけど、この人達をお世話する人達もいるんだよ。
+150
-0
-
131. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:27
障害者様だもんなぁ
トー横キッズやホス狂いの立ちんぼもガッツリ障害抱えて生まれてたら違う人生送ってたんだろうな+65
-2
-
132. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:30
>>102
そういった方も診断が下ってないだけで、何かしら特性があるんだよ。
国を挙げて、全国民が一定時期に発達検査受ける義務を作るとか、社会に出てからも野放しにされないフィルターみたいなものがあるべきだと思うだよね。
+78
-4
-
133. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:31
>>68
顔見てわかるだろ+951
-21
-
134. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:36
障がい者雇用をしている会社に勤務していましたが、支援センターの方やカウンセラーの方いわく、本能のままなので避妊しないでポロポロ子供を作ってしまうパターンもあるとの事。
地獄だよね。+164
-0
-
135. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:38
妊娠率とか、出産までたどり着ける確率が
遺伝子的に低ければいいのにね…+9
-1
-
136. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:44
>>48
ものすごくわかる。
全然お互い様じゃないよね。ずーっと他人に頼りっぱなしで、感謝の気持ちもなく権利ばっかり主張って。
健常者だっていろんな事情で子供を持つことを諦める場合があるのに。
本当に自分たちのことしか考えてないんだなと呆れる。+283
-0
-
137. 匿名 2024/03/10(日) 11:21:45
>>1
遺伝してるのがもう、、、+148
-2
-
138. 匿名 2024/03/10(日) 11:22:11
優生保護法賛成論者が多くてびっくりだわ。+4
-31
-
139. 匿名 2024/03/10(日) 11:22:21
遺伝性の重い障害でも産む人いるよね
子供には障害なくても遺伝子は持っているから、年頃になったら悩むんだろうなぁ
自分の子供が結婚したいと連れてきた相手がそうなら、反対する気持ちもわかる
子供が重度障害もって生まれてくる可能性が高くて、義親の介護ありきの結婚になるもんな+84
-0
-
140. 匿名 2024/03/10(日) 11:22:22
>>114
貴方は病気はしてないのかな?
家族が介護受けてたり身内が手術したりはしてない?
みんな税金使って生かされているよ
+1
-33
-
141. 匿名 2024/03/10(日) 11:22:33
>>11
障害あっても子供が欲しいと思える社会がまずい+24
-12
-
142. 匿名 2024/03/10(日) 11:22:35
>>104
極論を言って、つきつめれば状況は全員同じです、みたいな言い方をするのはごまかしだと思うよ
遺伝する疾病や障害がある「かもしれない」人と、実際に障害がある人じゃリスクが発生する確率は違う
無職の両親が子どもを作るリスクと、仕事があって十分な所得がある両親が子どもを作るのじゃリスクが違う+132
-1
-
143. 匿名 2024/03/10(日) 11:22:38
>>125
それは決めつけだし知的障害なくても立派な理由で産む人なんて多くないと思う+5
-19
-
144. 匿名 2024/03/10(日) 11:23:12
>>1
持ってはいけないとまでは言えないけどでも持たないほうがいいと思います。+95
-0
-
145. 匿名 2024/03/10(日) 11:23:28
>>113
守ってもらわなきゃならない
随分自分勝手だね+661
-4
-
146. 匿名 2024/03/10(日) 11:23:39
>>7
誰の手を借りないと育てられないのに?
他人のガキ手助けするほど世の中暇ではないんだよ。+140
-3
-
147. 匿名 2024/03/10(日) 11:23:41
>>113辛すぎ+328
-4
-
148. 匿名 2024/03/10(日) 11:23:56
脳性麻痺の夫婦が結婚して子供作ってたけど、生活保護の上に家事は国から派遣されたヘルパー、子供は幼い頃は自分の親が育て、使えるようになったら召使いみたいにしてテレビに出てたけどひいた
+169
-0
-
149. 匿名 2024/03/10(日) 11:24:03
>>130
そんなの携わってる人たちが決めればいいじゃん。
私だって親族に障害者がいて、子供産みたいって言ったら、覚悟がないならやめとけって言うよ。
それに他人が干渉するのが意味不明って思うだけ。+1
-34
-
150. 匿名 2024/03/10(日) 11:24:09
>>116
その無責任は健常者にもいるよ+13
-10
-
151. 匿名 2024/03/10(日) 11:24:21
>>68
この子は障害ないよ"支えられ成長する家族のカタチ" きょう だれがくると?~障害のあるパパとママとの家族誕生日~【テレメンタリー】 - YouTubeyoutu.be熊本市の「すずちゃん(宮本涼香ちゃん)」のパパとママには重い障害があります。医療的ケアが必要だったすずちゃんの育児は無理と判断され、一緒に暮らすことができませんでした。4歳になった去年、パパとママの同僚やボランティアなど多くの人たちが〝家族〟とな...
+35
-335
-
152. 匿名 2024/03/10(日) 11:24:34
24時間ケアが必要な状況で
「育ててる」と言えるのが凄い+171
-1
-
153. 匿名 2024/03/10(日) 11:24:42
>>21
まさにこれだと思う
自分達も支援受けてて育児も誰かのサポート前提なのは違う
悪いけど子供持つべきではない
これから少子化で人口減るのにお世話する人足りなくなるよ+241
-1
-
154. 匿名 2024/03/10(日) 11:24:49
>>29
野生なら子孫残す前に死んでると思うけどね+301
-2
-
155. 匿名 2024/03/10(日) 11:24:49
>>132
刑務所や少年院に入ってから軽度知的が発覚することが多いみたいだよね
子供のうちに発覚するのは親がまともでちゃんと診断受けさせたから
親も頭が悪くてパチンコばかりやってて子供が不登校だったら、先生も気付けないし、そんな親が子供を病院に連れていくなんて絶対しないからね+139
-0
-
156. 匿名 2024/03/10(日) 11:24:51
>>29
むしろそういう人の方が動物としての本能に忠実な気がする。食欲もコントロールできないからか太ってる人多くない?+283
-0
-
157. 匿名 2024/03/10(日) 11:24:55
>>142
知的障害で線引きするのも極論だと思うよ。+2
-21
-
158. 匿名 2024/03/10(日) 11:24:58
障害者に限って繁殖力高いのなんで?
動物特有の本能のままやってるから?+50
-4
-
159. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:02
作業所の収入が低いとはいえ、月37,500円で一家3人の面倒と子育てまで施設でやってくれるのかと思うと複雑。
生活費の大多数は施設への補助金であり税金であって、本来子育てという一種贅沢のために使われる目的ではないはず。+178
-1
-
160. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:06
>>1
こんなことが起こるのは、アメリカが残したみっともない憲法で日本に歯向かったり日本の役に立てないやつらにも人権と主権が認められてるから。
やっぱり日本を護り抜くためは、自民のすすめる改憲しかない。
日本に歯向かう反日パヨク共から日本の主権を、基本的人権と言論の自由を取り上げてく自民案による誇りある改憲しか、日本に残された道はない。
真の日本人として認められたい。日本の誇りを取り戻したい。
そう思う普通の国民たちは皆、愛国保守政権に忠誠を尽くす者だけが認められる美しい日本をとりもどして頂く改憲に全面支持、全面委任の姿勢を示しあっています。+4
-23
-
161. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:12
>>2
叔母が知的障害者
伯父に強姦されたと母と姉(私の母)に話したら
2人で馬鹿言えって爆笑してた。
で、中学生だった私に訴えて来た。
私はそれを信じてる!
叔母は40歳超えてたから不幸中の幸いで妊娠しなかったんだろうけど、もし妊娠してたら恐ろしい。
なので優生保護法は逆に人権を守る為に必要だと私は思う。
+751
-12
-
162. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:20
>>11
両親が亡くなった後も子供の人生は続いて行くのにね...+183
-0
-
163. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:27
>>16
エゴですよ。エゴだから産んだ後は責任持って育てるんですよ
この人達はその責任能力が無いのにエゴだけ実現しようとするから叩かれるんですよ
批判は社会福祉制度へって、最初から国に丸投げするつもりで子供作るのおかしいでしょ+225
-1
-
164. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:28
>>61
世間が騒いでくれる方が助かるの
やっぱりダメな事良くないことって他人から言われる方が納得するのよバカはさ
家族が言っても他人から言われないから良いっていうこと聞かないのがあるあるなので
本当に何もするなくらい言っていただきたいのよね身内は
頭が短絡的だからやりたい事への無駄にアクティブなのは側から見てて恐ろしいよ
そういう汚い所に向き合ってないのに簡単に言わないでくれ+87
-0
-
165. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:29
>>113
生まれてよかったと思えるようになりたい
生まれてよかったと現時点では思えていないのか
それなりに幸せな人生なら、生まれてよかったなんていちいち考えずにのほほんと生きてるのに+588
-1
-
166. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:38
>>112
人の顔の画像にグロいは失礼だよ。+224
-62
-
167. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:41
小人症の方が実家の近所にいたんだけど、結婚して子供産まれたって聞いて驚いた。
子供も小人症だったよ+15
-6
-
168. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:51
>>99
適当なこと言うなよ。
ドキュメンタリー見てたけどこの子は障害
なさそうだよ。親よりしっかりしてるし
発語にも年齢相応で違和感はない。
子供はちゃんとしてるよ。+19
-181
-
169. 匿名 2024/03/10(日) 11:26:03
普通に働いてる人達でも金銭的な問題で子供を諦めてる人が多いのに、人にお世話してもらわないと生活も出来ない人達が誰かに助けて貰う前提で産むなんておかしいに決まってんだろ+159
-0
-
170. 匿名 2024/03/10(日) 11:26:10
>>1
子どもはメルちゃんじゃないんだよ+131
-2
-
171. 匿名 2024/03/10(日) 11:26:26
>>24
自分の生活も大変なのに可愛いからって最初から最後まで面倒見れないの分かっててペット買う人がいたら多くの人が反対すると思うんだよね。それと同じ感じかも+150
-0
-
172. 匿名 2024/03/10(日) 11:26:27
産まずに我慢したり諦めたりするのはいつもまともな人ばかり+83
-0
-
173. 匿名 2024/03/10(日) 11:26:37
自分で稼いで自分で育てられるなら良いんじゃないですか?
健常者は稼ぎが無い人手がない場合は自分で判断して諦めることが多々あります
自分の世話が出来て子供を育てられる力が無くてもやって貰えて当然ってのはどうかと思う+24
-1
-
174. 匿名 2024/03/10(日) 11:26:54
発達障害障害者の私が発達障害児の子育てしていて思うのは、子育ては就学してからが本番だということ。乳幼児期も大変だけれど、その大変さは周囲に伝わりやすいし支援も得られやすい。
問題は、子ども自身の進路を考え出す時期から。
始めから重度障害を持つ子どもなら一生福祉の世話になることが決まっているからその日その日を乗り切れば何とかなる。知的でも発達でも軽度の子は100%福祉には頼れないからいずれかの進路選択しなくてはいけない。そのためには勉強させなきゃいけない。進路に関する情報も必要。
ハンデのある親にとって、子どもの勉強気に掛けることとか積み重ねの作業は激ムズだよ。
そのあたりの大変さなんて、出産前に想像することなんて無理。私も、ちゃんと想像出来ていたら出産は諦めてたかもしれない。
産んだから責任持って育ててるけど、現状しんどいよ。幸せとはいえないよ。+93
-7
-
175. 匿名 2024/03/10(日) 11:27:05
>>134
そういう行為だって理解してないんだろうね
妊娠に気づかず周りが気づいた時にはもうおろすこともできないって感じだと思う+57
-0
-
176. 匿名 2024/03/10(日) 11:27:08
>>57
考える力がない2人は悪くないし、友達を羨ましがって弟妹を欲しがったり、犬を飼いたがる小さい子供と同じだと思う。
子供が勝手に犬を拾ってきたら、最後まで面倒見られる親なら飼うことを許しても、色々な事情で無理なら(ペット不可物件や世話する時間やお金)諦めさせるよね。
親や周りが諭して諦めさせるのが難しいなら、妊娠しないように事前に対処しておくしかないよね。まさに優生保…+340
-4
-
177. 匿名 2024/03/10(日) 11:27:11
>>154
そうなんだけど人間が皆野生化することはこの先無いだろうから野生だったらは不毛な話だよ。
文明や社会の中で野生だったら死んでた人も生きるのが現実だから。+20
-2
-
178. 匿名 2024/03/10(日) 11:27:17
>>129
そういう図々しい人って、後にモンペになりそう。+8
-2
-
179. 匿名 2024/03/10(日) 11:27:25
>>149
それを言うならあなたはなぜこのトピでコメントしてるの?
あなただって他人だよね。
その理論なら黙っとけば?+19
-3
-
180. 匿名 2024/03/10(日) 11:27:26
>>169
諦めてる側の人権全く無視だよね
お金も世話もどこからかわいてきて自分に負担が無くて貰う側だけやれるなら子供作る人大勢いるわ+69
-2
-
181. 匿名 2024/03/10(日) 11:27:35
>>120
自分だったらイヤだからだよ
そう思う人が沢山いるから
ただそう思わない人もいるし、その本人にはなれないから難しくなってる+28
-0
-
182. 匿名 2024/03/10(日) 11:27:42
>>56
横だけど29さんはそういうことを言っているのではないんだと思う。+37
-0
-
183. 匿名 2024/03/10(日) 11:28:03
現代は論理主義者より…
いや、隠キャより陽キャの方が結婚、出産率が高いのが普通だよな
隠キャが増えたってだけか+0
-6
-
184. 匿名 2024/03/10(日) 11:28:15
ルッキズムだ優生保護反対だ何だって騒いでもさ。
結局、一皮剥けばみんな優秀な命以外はいらないんだよね。
特に最近はそういう傾向が強い。
そりゃ、若い人も子供産まんわ。+90
-0
-
185. 匿名 2024/03/10(日) 11:28:22
>>157
極論であれば、>>1みたいな議論は生まれないと思うけど
自立した生活をする能力がない人たちが、経済的な面を含めて子どもを育てられるかって疑問に思われるわけでしょ
極論でもなんでもないと思うけど+54
-0
-
186. 匿名 2024/03/10(日) 11:28:24
>>67
助けって、助ける人に余裕があるから出来ることだよね。
例えば、大災害が起こって皆自分や家族が生きる事で精一杯って状況になった時に、助けがないと生きられない自分達に助けが無くても仕方ないって思えるなら良いと思う。
財政も福祉もギリギリな自治体が多いと思うけど、助けがないなら仕方ないですね、自分では出来ないから仕方ないですねって諦められるのかな。+104
-1
-
187. 匿名 2024/03/10(日) 11:28:36
>>168
アンタ医者か?+70
-20
-
188. 匿名 2024/03/10(日) 11:28:37
>>173
トイレに産み捨て、赤ちゃんポスト頼り、福祉、手当、生活保護、子育て支援受けてる健常者もだね。+4
-12
-
189. 匿名 2024/03/10(日) 11:28:43
>>142
いえいえ私は障害者も遺伝する病気を持つ人も子供を作るべきではないと思いますよ
糖尿病家系なんかはいずれは透析を受ける事になり1人400万ほどの税金が支払われますから+43
-5
-
190. 匿名 2024/03/10(日) 11:29:06
>>151
ヤングケアラーみたいになったりしないんだろうか?+195
-2
-
191. 匿名 2024/03/10(日) 11:29:13
>>131
ああいう人達こそ何らかの障害持ちかと思ってる+41
-0
-
192. 匿名 2024/03/10(日) 11:29:24
>>183
隠キャって忍者か何かですか?+5
-2
-
193. 匿名 2024/03/10(日) 11:29:29
>>23
気持ち悪くて考えたくないけど性欲ってあるんだよね+444
-24
-
194. 匿名 2024/03/10(日) 11:29:38
>>97
シングルで自立してる人はいっぱいいる+20
-8
-
195. 匿名 2024/03/10(日) 11:29:48
>>181
そうだね。
だから、社会保障費かかる命を増やすなって意見ならよく分かるのよ。
子供の気持ちの議論だけは結局結論でないから無意味だと思ってます。+2
-7
-
196. 匿名 2024/03/10(日) 11:30:15
夜泣きの対応とかも支援されてたのかな
子どもだけ産んであとはずーーーーっと支援か
いいご身分だわ+64
-1
-
197. 匿名 2024/03/10(日) 11:30:28
私は軽度の知的障害だけど、どう考えても子供育てる能力はない。+27
-0
-
198. 匿名 2024/03/10(日) 11:30:34
健常者でも子育ては大変なのに…+31
-0
-
199. 匿名 2024/03/10(日) 11:30:34
>>161
私もその叔母さんの言うことが事実だと思う
知的障害女性は性犯罪の被害者になりやすいんだよね
危険予知ができないし、男もあえて弱者を狙うから
優生保護法がない今はトイレで産み捨てる女性が増えたよね+503
-3
-
200. 匿名 2024/03/10(日) 11:30:43
>>14
立派な活動だし若いのに大したもんだと思う半面、25歳の実際の社会に揉まれてない正論だな、と思う。
+97
-2
-
201. 匿名 2024/03/10(日) 11:30:52
これYouTubeでみたけど大地獄だった。何人もの大人が入れ替わり立ち替わり24時間体制で家にいて、朝ごはんから送り迎えから何から何までこの家族の面倒を見てるの。そりゃこんだけ助けてくれる人いたら子供いても自分は見なくていいしってなるよね。だって子育ての面倒なことや苦渋は味わわなくていいんだもん、できないから。おむつさえ替えられないし、可愛い〜だけで終わり。+196
-1
-
202. 匿名 2024/03/10(日) 11:30:52
>>23
左側って子供だよね?
障害児?さすがに両親共に重度障害者なら子供も障害あるよね?+420
-6
-
203. 匿名 2024/03/10(日) 11:30:59
>>179
暇つぶしだよ。+0
-11
-
204. 匿名 2024/03/10(日) 11:31:00
>>23
これ見たことあるけど、母親が大学?に通うのに見知らぬ通行人の世話になったり、普段の生活に近所の人も巻き込んでて何だかなーと思った+460
-6
-
205. 匿名 2024/03/10(日) 11:31:00
24時間テレビはもうやらなくていいって。
地雷踏みまくる想像しかできない+59
-1
-
206. 匿名 2024/03/10(日) 11:31:13
>>189
糖尿病なんて発症するまで〜発症して悪化するまでにかなり長い期間働いて納税できるやん
じゅうぶんもととれるよ+45
-3
-
207. 匿名 2024/03/10(日) 11:31:22
>>145
お隣の息子さんの表情が物語ってるね+217
-0
-
208. 匿名 2024/03/10(日) 11:31:30
>>1
知的障害父×知的障害母=知的障害娘
なんだね。
中度から軽度に軽減されてるけど、
やっぱり知的障害って遺伝するんだね。
私、40後半で兄が知的障害なんだけど、
私は子供産んでしまいました。
やっぱり子供の孫とかに遺伝する可能性他の人より大だよね。
兄だけならもう子孫は続かないのに
下に私も産んで知的障害の遺伝子続かせた親を
今とても疑問視しています。
私自身は頭良くない。たぶん境界知能。
親からは遺伝しないからって言われたが
その根拠は母が私を妊娠した時に
母が医師に次の子も障害ありますか?って聞いたら
「気にするな」って言われたからだってw
そりゃもうできてるならそう言うしかないでしょう。
遺伝しないエビデンスなし。
きょうだい児って言葉がこの世に出来てから
親がやったことがどんなに下の子に負担をかけるか気付き、
ずーっと鬱々と父母を恨み続ける日々です。
ちなみに私もヤングケアラーしてました。
兄のトイレ・風呂と兄が大人になっても
下半身の世話含む介助してまし兄から暴力受けてました。
今考えると虐待。+209
-7
-
209. 匿名 2024/03/10(日) 11:31:33
身内に知的障害者がいます。
いろんなやりたいことに挑戦してほしいと思ってるし、その手助けもするつもり。
でも子どもを持つことだけは全力で反対しますね。
本人の事は最大限自由にする権利があっていい。でも子どもは本人とは別の人間ですから。+76
-2
-
210. 匿名 2024/03/10(日) 11:31:36
>>194
してない人もいるよね?少数派だとしてもあらゆる理由で自立していない人が居る中で同じ自立してない人なのに知的障害だけを弾くなら、それは区別じゃなく差別になってしまう。+15
-3
-
211. 匿名 2024/03/10(日) 11:31:40
生まれた瞬間からヤングケアラーとしての人生がスタートしてしまうのも事実
その認識は産んだ親にあるのだろうか。+46
-1
-
212. 匿名 2024/03/10(日) 11:31:40
>>202
ありそうだよね
顔の長さみるとありえると思った+239
-5
-
213. 匿名 2024/03/10(日) 11:31:41
>>82
漏話って通信回路だよね?誰もそんなこと言ってないよ+2
-3
-
214. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:00
>>29
避妊は教えるべき+106
-0
-
215. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:02
>>188
それは極論すぎるしそこまで言ってません
他の事を巻き込んで話をすり替えようとしたり、別問題を一緒にすることで正当化しようとするのやめてください
福祉は必要ですし福祉全てを否定なんてしてません
そこら辺は必要な福祉ですし目的も違うでしょう
現時点で出来てないのに子供を持つことと一緒にするのは違う+14
-0
-
216. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:12
両親2人が全盲で、子どもには遺伝しなかったけれど、
その子どもが親の世話に疲れ果てて、なんと小学生で自殺したケースを知っている。
一方、両親、子ども2人の4人家族全員が全盲だけど
家族仲良く暮らしているケースもある。その家族は全員が自立。外出、料理、仕事もこなしている。部屋もこぎれい! 私の部屋のほうが汚いくらいだった。
つまりは、自立出来ている障害者は子どもを産み育てるのも悪くないと思う。
上から目線で申し訳ないけれど‥。+113
-1
-
217. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:25
>>1
子供が苦労する
自分達の問題ではない
支援でどうにかなる問題ではあるまいし+31
-0
-
218. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:25
だめでしょ。子どもの気持ちと将来完全無視じゃん+7
-1
-
219. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:30
>>97
手当をもらうことで自立できるならまだいいよ
文字の読み書きやお金の管理ができない人は、手当を渡したところでお金を有意義に使えないでしょ
1日で1月分の手当を使い果たす可能性だってある
少しの助けで自立できる人と、生活全部援助が必要な人を同じに考えたらいけない+74
-1
-
220. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:34
自分達は性行為して気持ち良くなって結果子供が産まれて幸せかもしれないけど産まれた子供は知的障害でも定型でも不幸だよね
親が定型同士なら子供に障害あってもまだ育てられるけど+28
-1
-
221. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:46
>>43
もし産まれたとしてもその子が辛くない?頭まともなら他所の親と比べるでしょ+166
-2
-
222. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:56
>>1の人は支援者のことをお手伝いさんや執事と勘違いしてる?+82
-1
-
223. 匿名 2024/03/10(日) 11:32:58
>>206
障害者も介護士が働ける環境作り雇用を生み出してるからいいんじゃない?+1
-16
-
224. 匿名 2024/03/10(日) 11:33:16
>>13
でもこんな幸せそうに子供の誕生と存在を喜んであるんだよ
知的障害に限らず、様々な障害がどんなものなのかを詳しく勉強する必要があるのは健常者側なのだと思う
特に精神科医以外の医療福祉関係者、教職員+20
-264
-
225. 匿名 2024/03/10(日) 11:33:26
>>198
健常者が、障害持って生まれたら…と産み控え
障害者は本能で産む+27
-0
-
226. 匿名 2024/03/10(日) 11:33:30
>>150
それは健常者ではないのよ。医療に繋がってないから未診断なだけよ。+7
-3
-
227. 匿名 2024/03/10(日) 11:33:52
>>68
子どもが障害なければ、それはそれでめちゃくちゃ辛いよね。
家族3人で両親障害ありとか、逃げ場がない+1121
-0
-
228. 匿名 2024/03/10(日) 11:34:20
>>138
国力下がって皆に余裕がないと、自分の食い扶持を守るために弱者が弱者を切り捨てようとする。
気持ちは分からなくないけど、それをやったら次は自分の番だよね。+23
-0
-
229. 匿名 2024/03/10(日) 11:34:23
>>13
赤ちゃんの頭に母親の鼻潰れるくらい顔押付けてる(本人的には軽いキスしてるつもり?)画像も見たことある。なんかいろいろ大丈夫か?って思った+512
-5
-
230. 匿名 2024/03/10(日) 11:34:31
>>187
はぁ……短絡的すぎ。
あのさ、この子もうある程度成長してるわけ。
しかも乳児院や施設にもいたわけ。
そういう施設で問題ないとされてるし、
兆候あれば普通の家よりもちゃんと検査や
診断受けれるわけ。
幼稚園児なら知的あればほぼ動画だけでもわかるから。
医者じゃなくても。
ホントにガルちゃんのこういう人って頭悪い。+26
-92
-
231. 匿名 2024/03/10(日) 11:34:33
どんどん日本は衰退していて少子化だし人手不足の国の危機であって税金納める世代がどんどん減っていくのよ
福祉も衰退していくと思うよ
それが自然だから
+12
-3
-
232. 匿名 2024/03/10(日) 11:34:42
様々な支援の人手不足や、様々な支援施設不足で、待機している人達が多い現状
保育園・老人ホーム等もそうだ
確かに人間は独りで生きているように思っても、常に誰かしらに助けられているのは事実だ
(インフラ等使わず自給自足は出来ないだろう)
好きで障害を持って産まれたのではない事くらいは皆分かっている
けれど、自分の欲求のままに『最初から支援有りき』で子供を持つのはエゴでしかない+26
-1
-
233. 匿名 2024/03/10(日) 11:34:42
>>1
「知的障害者は・・」じゃなく全員子ども産むな
そうすれば議論しなくてすむ+42
-8
-
234. 匿名 2024/03/10(日) 11:34:44
>>216
家族全員が視覚障害があるなら自分らでやるしかないけど、子供が視覚障害なかったら頼ってしまうんじゃないかな?
その4人家族の中で一人だけ健常者がいたらみんなで頼ってた可能性あるよ+78
-0
-
235. 匿名 2024/03/10(日) 11:34:53
>>39
ナチスの何が悪いの?
+13
-39
-
236. 匿名 2024/03/10(日) 11:35:15
>>113
この人、その後結婚されてなかった?
んで産まれた子供が…+236
-3
-
237. 匿名 2024/03/10(日) 11:35:17
>>57
サポートする側にまわったことないもんね。生まれた時から色んな支援があって、それが当たり前みたいな感覚かな。それを実現するための世の中の仕組みとか負担のことは理解できないんだろうけど、そんな人が増えていったら社会がまわらなくなる。+322
-1
-
238. 匿名 2024/03/10(日) 11:35:27
相手が誰だかわからない子を妊娠してる知的障害持ちの女の人と、その健常者の母親が産婦人科に来るパターン多いらしいね。親の判断で避妊具を入れるとか出来ないのかなって思った。+30
-0
-
239. 匿名 2024/03/10(日) 11:35:35
助けてもらうって言う前例で子ども産むのは違う
+24
-0
-
240. 匿名 2024/03/10(日) 11:35:35
>>7
YouTubeでこの回見たけど、普通グループホームって18才以下の利用者は想定してなくて、ここの理事長さん?のご厚意で娘さんも同じ施設で暮らしてるんだよ。
もし仮にこの施設が閉鎖された場合、大人は別の所に行けばいいけど娘さんはどうするんだろうね。
両親とスタジオの受け答え見てたけど、学校のトラブルも施設スタッフにやってもらってるように見受けられたし、何だかあまり応援は出来ないように私は感じました。+178
-1
-
241. 匿名 2024/03/10(日) 11:35:45
>>13
写真1枚撮影する時ですら
人手(支えてる手が見えるが必要)なのかな+564
-1
-
242. 匿名 2024/03/10(日) 11:35:51
ヒトラー崇拝してる人が必死で布教してるのね
気持ち悪+4
-1
-
243. 匿名 2024/03/10(日) 11:35:59
>>223
介護士不足だし、高齢化社会だからそっちでじゅうぶん足りてるよ+13
-0
-
244. 匿名 2024/03/10(日) 11:36:00
>>134
こういう事があるから優生保護法が生まれたんだよね+73
-0
-
245. 匿名 2024/03/10(日) 11:36:05
子供が欲しいって後先考えられる能力が無いから言える事で自分達が置かれるてる立場が理解出来てないから呆れる+5
-0
-
246. 匿名 2024/03/10(日) 11:36:08
>>142
それ言ったら高血圧や高脂血症もそうじゃんか
花粉(Ⅰ型)とかのアレルギーだってそう、因子があれば他の病気だって発症する+3
-13
-
247. 匿名 2024/03/10(日) 11:36:12
>>221
辛いかどうかは本人が決めることだよ。両親の不仲とか一家離散とかでも辛い人、自分は大丈夫って人がいるし必要なら支援がある。+0
-32
-
248. 匿名 2024/03/10(日) 11:36:19
ぬいぐるみ可愛がるか親族の子供をたまに可愛がるくらいにしといてほしい+19
-0
-
249. 匿名 2024/03/10(日) 11:37:02
自分で生活できないのに子供を持とうと思うことが理解できない
障害があるから理解できないのかな?
生活保護を受けてる人も同じ
自分たちが自分たちの力で生きていけないのに子供を産む意味が分からない
働けないのにSEXはできて出産できるのっておかしくない?+84
-0
-
250. 匿名 2024/03/10(日) 11:37:15
>>239
助けるから産みなよって田舎の自治体が募集かけて、助けてもらう前提の移住とかあるじゃん。+3
-2
-
251. 匿名 2024/03/10(日) 11:37:24
>>240
娘さんは他の知的障害者もいる中で生活してるってこと?年頃になったら心配だね+74
-0
-
252. 匿名 2024/03/10(日) 11:37:37
>>1
頼る子育ては駄目ですか?
頼られる側の気持ちは考えれないのかな+165
-0
-
253. 匿名 2024/03/10(日) 11:37:48
>>223
介護って仕事を悪くいうつもりはないけど、経済的には何か価値を生み出してるわけじゃないから、雇用が増えても経済的には社会全体に恩恵はがないよ。徴収した社会保障費のなかで回っている経済だから。
本来ここまで超高齢社会にならずに、福祉の領域が社会全体に仕事として少なければ少ないほど本来は良いんだよ+57
-2
-
254. 匿名 2024/03/10(日) 11:38:07
>>165
図々しいよね
まあだからそっちなんだけど
お前のせいで身内こそ地獄なのにあー嫌だ嫌だ+127
-3
-
255. 匿名 2024/03/10(日) 11:38:10
>>39
なおフランスでは出生前診断で子供に障がいがあるとわかった上で産む場合公的扶助を制限されますわ
だから陽性だった時はほぼ中絶を選ぶ+277
-0
-
256. 匿名 2024/03/10(日) 11:38:16
>>235
ホロコースト、障害者差別+19
-2
-
257. 匿名 2024/03/10(日) 11:38:29
権利には義務が伴うよね。
故意ではないにしろ義務を果たせず、他の人に全て自分の負うべき義務を任せる環境が当たり前で、自身の権利だけを主張していることが問題になっているんじゃないかな。+27
-1
-
258. 匿名 2024/03/10(日) 11:38:46
>>224
育児に追われたり、大学費用稼いだりっていう心配ないからね+75
-0
-
259. 匿名 2024/03/10(日) 11:39:05
>>246
花粉症のリスクと知的障害のリスクを同じに語るのが極論なんでしょ+18
-3
-
260. 匿名 2024/03/10(日) 11:39:11
子どもより私たち老人の介護をしろー
障害児が生まれるぞ、産むなーって叫んでるのかな?+0
-10
-
261. 匿名 2024/03/10(日) 11:39:24
>>241
落としちゃったりする危険があるんじゃない?
好きなぬいぐるみ抱いてる感覚かもよ+173
-4
-
262. 匿名 2024/03/10(日) 11:39:26
>>13 コメント見てるとこの子は障害ないみたいだけど、何か顔の形が変だね。ヤングケアラーになってくれたらその分福祉関係者の負担が減ってくれるでしょ。+490
-62
-
263. 匿名 2024/03/10(日) 11:39:30 ID:48eXz2t1Nj
>>233
それじゃ人類滅亡しますやん
ポンポン産んでもらって、出来損ないがいたら、
昔の産婆さんみたいに間引いてもらえばいいだけ
+9
-14
-
264. 匿名 2024/03/10(日) 11:40:03
>>208
でもアンタも産んでいるじゃん+68
-28
-
265. 匿名 2024/03/10(日) 11:40:07
>>215
極論ではないよ。実際そういう人も含めて健常者だよねって話+2
-4
-
266. 匿名 2024/03/10(日) 11:40:22
大空氏って誰?その人が面倒見りゃいいんじゃない。+7
-3
-
267. 匿名 2024/03/10(日) 11:40:23
ごめんね〜言いながらこっちの時間を平気で奪う
早いうちから自立させられる
友達周りから“あの子の親は何もやってくれないの?普通じゃない”と違和感を感じられる
親はそんな子どもの気持も気づきもしないで開き直る態度
あんな家の子に生まれた私は前世で何か悪い事でもしたんですかね+50
-0
-
268. 匿名 2024/03/10(日) 11:40:28
>>228
弱者を守る力が無くなったから、切り捨てる。
そのうち自分にも回ってくるよね。
匿名だからみんなの本音が少し漏れてて面白いよね。
みんな障害者なんて、世の中から消えて欲しいって思ってるけど、その刃がいずれ自分にも向くかも知れないから常識人を装ってる。
+18
-1
-
269. 匿名 2024/03/10(日) 11:40:29
>>1
子ども産むなは最終局面でしょ
その前のSEXして幸せホルモン出すなって言わないと無理だよ。
どれくらい無理かというと女性が生理痛の程度の酷いやつ、鼻からスイカに例えられてる出産の痛みを理性で我慢するくらい無理。
無理じゃなく入れた人はたまたまSEXの下手の男に当たり、そして自分の感情・感覚も理性のストッパーをゆうに破壊できるほど高まった事がないだけ。
自分が理性を保てたから他の人もしなさいよではナンセンス。
+4
-0
-
270. 匿名 2024/03/10(日) 11:40:38
身内だけで解決してほしい障害者増やしてどうすんの+20
-1
-
271. 匿名 2024/03/10(日) 11:40:44
>>212
あと歩き方?立ち姿も背骨がしっかりしてないと言うかなんかこうしゃきっとしてない。+142
-2
-
272. 匿名 2024/03/10(日) 11:40:44
>>256
ナチスは障害者に対しても差別どころか普通に収容所に入れてガス室送りにしてる+39
-2
-
273. 匿名 2024/03/10(日) 11:41:06
>>57
ごめん、「ん」が打ちにくいの?気になっちゃった+21
-16
-
274. 匿名 2024/03/10(日) 11:41:23
>>201
障害者の世話する仕事なのに子どもの世話までするのもなんか違うんだが働いてる人に意見を聞いてみたい+98
-0
-
275. 匿名 2024/03/10(日) 11:41:28
>>263
せっかく間引かれずにそこまで育ったんだから、そんなこと言うなよ+11
-2
-
276. 匿名 2024/03/10(日) 11:41:28
>>1
普通の健常者ですら生きていくのに大変なのに
そこに全部ぶら下がろうとしているのはどうなの?
健常者が病気や怪我で障害者になったら助けてあげたいと思うけどね+137
-1
-
277. 匿名 2024/03/10(日) 11:41:36
>>259
横、グラデーションの話しだから極論じゃないよ。+1
-8
-
278. 匿名 2024/03/10(日) 11:41:42
発達の子育てるのも大変なのにね。
発達の子はなんとか生きていけるけど知的の子は親が死んだらどうするんだろう?
というか健常の子でも心配になったり長生きしたり少しでもお金残してあげたいという思いで生きているのに。+5
-0
-
279. 匿名 2024/03/10(日) 11:42:13
>>21
真理+58
-0
-
280. 匿名 2024/03/10(日) 11:42:17
そもそも自分の事もまともに出来ないのに子供なんて育てられる訳ないんだから周りがちゃんと教えてあげないと。特に知的の場合はね。確かにみんな沢山の人に助けられながら生きてるのかもしれないけど、子供を産むのはまったく別の話。+33
-0
-
281. 匿名 2024/03/10(日) 11:42:25
>>201
それで月いくら払ってるんだろ
介護でヘルパーも1日数時間しか無理だよね
+53
-0
-
282. 匿名 2024/03/10(日) 11:42:37
>>201
無料の家政婦とシッターが24時間いてくれて自分は子供可愛がるだけでいいなら誰でも子供欲しいよねw+180
-0
-
283. 匿名 2024/03/10(日) 11:42:42
>>230
気持ちは分かるけれど、売り言葉に買い言葉は良くないよ。
間違った意見に対しての批判はもちろん構わないけれど、感情的に相手を攻撃してはだめだよ。+68
-6
-
284. 匿名 2024/03/10(日) 11:42:51
>>256
ホロコーストなんてユダヤの捏造じゃん
あと差別じゃなくて区別ね+3
-24
-
285. 匿名 2024/03/10(日) 11:43:01
>>228
>>268
欧米は弱者を切り捨てています
延命治療はしない
老人は放置
若者優先
出生前診断は当たり前+24
-2
-
286. 匿名 2024/03/10(日) 11:43:03
>>272
そのガス室ができるに至るまでの順序で障害者を優先して次は移民だったよね。+20
-0
-
287. 匿名 2024/03/10(日) 11:43:05
>>1
ぶっちゃけ自分の世話も支援なしだと出来ない人が子育て無理でしょ
それを「社会福祉制度が悪い」って考え方が自己中でイラッてなる
+226
-0
-
288. 匿名 2024/03/10(日) 11:43:25
結婚はいい事だと思うんだけど、、、
二人は行政の制度で生活していると理解はしているんだろうか?子供は作るべきではない、だって流れ的に行政、人の手を借りる事になるんだからね生涯、死ぬまでなんかすごい、、、
+12
-0
-
289. 匿名 2024/03/10(日) 11:43:28
障害者の子どもの世話だけでも大変なのに、その障害者が自分達のお気持ちだけで子供作るなんて保護者の負担大変そうで心中察する
子育ては本当に危険過ぎるギャンブル+5
-1
-
290. 匿名 2024/03/10(日) 11:43:38
>>151
動画見ました。
父親は事故が原因の後天性の障害者、
母親も脳性麻痺だからもしかしたら出産時の事故かもね。
両親が産まれ持った遺伝子的には健常者だから
娘さんに障害はないのは不思議ではないね。むしろ当たり前と言うか。
あとはいつ「うち、他の家と違う」って気付くか。
そのまま福祉の世界に従事者として入り
その世界の人と結婚するか
反発して家出るかどちらかだろう。+284
-2
-
291. 匿名 2024/03/10(日) 11:43:42
>>269
北海道の施設では不妊治療してたよね+13
-1
-
292. 匿名 2024/03/10(日) 11:43:45
中程度の知障同士て子供ヤングケアラー必至じゃんと思いながら読み進めたら、お子さんはしっかり遺伝して軽度知的だった。
わざわざ税金とサポートが必要な知的障害者増やす必要ある?
そんなにセックスしたい?
避妊はできないの?
避妊できないのは犬猫と同じだよ。+68
-3
-
293. 匿名 2024/03/10(日) 11:43:47
>>277
いや、花粉症の人が子ども作るリスクと知的障害の人が子ども作るリスクって全然違うでしょ+18
-0
-
294. 匿名 2024/03/10(日) 11:44:03
>>272
現代でもドイツやフランスイギリスは出生前診断を行い陽性になると中絶を望む
+63
-1
-
295. 匿名 2024/03/10(日) 11:44:15
>>7
他人の手を借りて当たり前
人様の手を借りれば出来る精神だから言われてるの+79
-1
-
296. 匿名 2024/03/10(日) 11:44:20
>>23
自分で歩けたりできないここまでの障害があるならさすがに子供は諦めてほしいわ。
親とか先生に子供がほしいって言って体外受精でもしたのかな。さすがに止めて欲しかったわ。
子供が可哀想。+593
-2
-
297. 匿名 2024/03/10(日) 11:44:30
>>153
子供手当、子供の医療費無料とかもね。+11
-0
-
298. 匿名 2024/03/10(日) 11:44:33
>>223
日本人もフィリピン人の真似して
外国に行って介護士として働いた方がいいんだよね
外貨稼ぐ必要がある+5
-0
-
299. 匿名 2024/03/10(日) 11:44:34
>>251
そう。同居人の中に父親以外の男性いたか覚えてないけど、娘さん今小学生だからもうそろそろ気をつけないとやばいよね。+65
-0
-
300. 匿名 2024/03/10(日) 11:44:45
>>220
定型だと不幸になる可能性高そうだけど、知的障害者だと案外幸せに暮らすのかも
知能が高いと世間がわかるし、自分の置かれた状況や周囲との差苦しむんだろうな
知的障害者だとそこまで深く考えない(られない)から、のんびり支援されながら頼り切りなまま生きていく+21
-0
-
301. 匿名 2024/03/10(日) 11:45:06
>>161
特に女性障害者は望まない妊娠を防ぐ為にも避妊処置が必要だと思う
+365
-2
-
302. 匿名 2024/03/10(日) 11:45:11
うーん、なんかしらんけど、頑張れ …+0
-4
-
303. 匿名 2024/03/10(日) 11:45:15
去勢+5
-1
-
304. 匿名 2024/03/10(日) 11:45:20
>>2みたいなのをこの世から駆逐するためにねw
+17
-37
-
305. 匿名 2024/03/10(日) 11:45:39
仕事してる時とかに、育児のサポートなら分かるんだけど‥
ほぼ赤の他人が子供を育ててる状態なのに、親になる意味あるのかな?って思うんだよね。
可愛いだけなら、犬猫飼えば良良いんじゃない?って
+62
-3
-
306. 匿名 2024/03/10(日) 11:45:43
>>284
区別じゃなく差別ね。
あと歴史上の事実ね。+19
-1
-
307. 匿名 2024/03/10(日) 11:45:43
>>273
失礼、スマホの液晶の感度が悪いのかも。修理に出します笑+22
-0
-
308. 匿名 2024/03/10(日) 11:45:54
>>286
まさに再現か+1
-0
-
309. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:00
>>224
障害って本当に多種多様なんだよ
分かってるものの方が少ないし、同じ障害でも軽重も障害の出方も変わってくる
どんな職業でも分かり切るなんてことできないんだよ
良いこと言ってるようで全く知らない人、人に押し付けようとしてる人のコメだなあと思ってしまった+64
-0
-
310. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:00
>>272
統合失調症の家族や知的障害の家族は大喜び+9
-5
-
311. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:02
>>284
ヤバいの発見+13
-2
-
312. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:05
>>292
親よりも軽い軽度知的でまだ良かったと思う
最重度の子供が生まれる可能性だってあるよね+12
-5
-
313. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:39
>>283
ほんとに頭悪いから言いたくなるよ。
見てもいないのに顔だけで障害あるって決め付けて
マイナスってほんとに気持ち悪い+17
-30
-
314. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:57
前に男女共に避妊手術したら利用者同士の結婚認めてそのまま施設で夫婦として暮らせるようにしていた障害者施設あったよね
会見した理事長が偽善者に批判されてたけどこの理事長みたいに不幸な子供が産まれないようにコントロールしてあげる人は必要だと思う+116
-1
-
315. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:12
親が中程度の知的障害なら、軽度知的の子供の教育できないし、制御できないでしょ。
子供も本能のまま、健常者に相手にされないからホスト遊びして風俗嬢になってしまうぞ。+11
-0
-
316. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:16
>>306
朝鮮人は差別とナチスが大好きだよね+2
-15
-
317. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:27
>>305
それこそじゃあ勤務時間は何時間まで?育児を社会に頼って良いのは何時間まで?とかってなるよね。+2
-7
-
318. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:44
>>292
それが考えられないから知的障害なんだよ。
国の制度が問題なんだよ。+43
-0
-
319. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:01
当たり前のように助けてもらう感覚が本当に嫌。
犯罪起こしても障害者だから。で終わらせるのもありえないし。+85
-0
-
320. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:28
>>1
この夫婦が、子供がほしくて生んだかどうかも怪しいと思うな
営みを楽しんでて、その結果妊娠しちゃったってだけなんでは?+143
-2
-
321. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:41
>>292
不妊の人も大金かけて不妊治療やるんだから
子供欲しい人は欲しいんじゃないの?+2
-6
-
322. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:42
>>313
考える力がない人が考えなしに言ってるんだよ、気にするな。+23
-4
-
323. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:46
>>312
重度知障が生まれたら、手離して施設に入れっぱなしでまた子供作ったんだろうか。+6
-0
-
324. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:50
>>129
頼るのレベルが違うじゃん。自力じゃ日常生活すらできない人と普通に働いてる人じゃ全然違う。+29
-0
-
325. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:03
>>230
顔だけで判断するのはどうかと思うが、ドキュメンタリーみただけで知的の有無は医者でも難しいと思うよ
特に軽度なら、幼稚園や小学生低学年だと難しい
+51
-2
-
326. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:08
福祉方面のことはよくわからないけど、人手不足でサポートの手が足りないのではないだろうか。
どうなんだろう。
きれいごとなしで、誰かに助けてもらうこと前提の子育ては難しくなってくると思う。+3
-0
-
327. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:41
みんな誰かの助けを借りながら育児してるって言えばそうなんだろうけど、助けを借りる度合いが全く違うだろうに。労力でもお金でも、育児にかかるコストを身内だけで賄えるなら好きにしたらいいと思う。+28
-0
-
328. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:47
>>322
その子が将来ネット見るかもしれない
可能性も考えない、赤ちゃん相手に罵詈雑言。
それを当たり前としてるのが受け入れられんわ。+18
-13
-
329. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:50
>>5
金銭的な理由で子供を諦めたり、子供の数をセーブしたりしているの家庭も多いのに、子育てもお金も福祉の援助ありきで自活できない障がいのある人が出産っておかしいよね。+517
-2
-
330. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:18
>>312
障害の程度はまだ分からないよ
成長するに従って健常児との差が広がって軽度から中度重度になるのはよくあること+16
-0
-
331. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:22
>>13
でもこうなってしまったら子供にも遺伝してる方が
幸せかもねまともに生まれたら苦しいだけかも+508
-6
-
332. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:23
両親が亡くなった時の娘さんはどうなるんだろう?軽度の知的とはいえ、ちょっと気になる+4
-0
-
333. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:44
>>327
ジジババも頼りにならないんだろうしね+4
-0
-
334. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:52
>>292
本人達が希望すればIUSやピル位の避妊は出来そうなのにね
変な人権団体に唆されたのかな?+14
-0
-
335. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:54
>>219
自立出来ずにいる人、あえてせずに生活保護もらい続けている人の検討もしないと障害者だけ切り捨てるのはダメだね。+20
-2
-
336. 匿名 2024/03/10(日) 11:51:34
>>4
香里奈が主演でドラマやってたよね?
まだSNSとかそこまで盛んじゃなかった時期だけど、よくドラマ化したなあと思う。
今ならフルボッコな気がする…+526
-2
-
337. 匿名 2024/03/10(日) 11:51:36
>>61
学校でお世話がかりとかやったことない?
授業が進まないとか、やらなくて良い仕事回されたりとか
地獄だよ+61
-0
-
338. 匿名 2024/03/10(日) 11:51:46
>>5
その通りだけどこの記事の夫婦みたいな人程その判断ができないから。+137
-0
-
339. 匿名 2024/03/10(日) 11:51:47
知的障害ではないからトピズレかもしれんけど、この前テレビで身体が痛くて動けない難病の女性が婚活してて、相手見つかって結婚したみたいなんだけど次は子どもが欲しいって言ってた
自分一人で生活できないのに産んだ子どもを守れるの?無責任じゃない?って思った+38
-1
-
340. 匿名 2024/03/10(日) 11:51:48
>>5
これは障害者に当然に与えられる権利とは違うと思う
健常者でも色々な理由で子供を持ちたくても持てない人がいる以上、優れた人だけが勝ち取れる権利なんだと割り切らないと+256
-6
-
341. 匿名 2024/03/10(日) 11:52:24
>>329
おかしい
しかもまた障害ある可能性高い子ども産まれるんでしょ+214
-2
-
342. 匿名 2024/03/10(日) 11:52:24
>>2
必要だね
知的障害者がそういう行為をすること自体おこがましい
なんで小学生程度か以下の知能しかないのにそういう事ばっかり知識あるんだろう。気持ち悪い
絶対子供なんて作らせちゃダメ+512
-122
-
343. 匿名 2024/03/10(日) 11:52:38
軽度知的20代の娘を持つ母親が将来が心配だから健常者と結婚してほしいと書いていた。
他人に面倒見てもらう前提なのもどうなの?だし、知的障害者を選ぶ健常者って異様なコントロール欲を持つ変態かボーダーしか居ないと思うんだが。
+120
-3
-
344. 匿名 2024/03/10(日) 11:52:47
>>6
自分の身の回りの事もろくに出来ない人が子育てなんて出来る訳ないしね+277
-3
-
345. 匿名 2024/03/10(日) 11:52:49
>>328
そうだね
がるが人居なくなる理由もわかる
胸糞悪いもん
みるのやめよー+15
-3
-
346. 匿名 2024/03/10(日) 11:52:52
>>301
避妊手術したら余計性被害うけそうだけど。妊娠されたらもっとヤバイもんな。+57
-4
-
347. 匿名 2024/03/10(日) 11:52:52
>>135
障害あっても生まれてこれちゃうって生命力強いよね。
検査で特に問題なくて、何年も不妊治療しても子供できない人もいるのに。+15
-0
-
348. 匿名 2024/03/10(日) 11:52:53
結局、人任せにしなきゃ子育てできないなら産むなと思う
+5
-0
-
349. 匿名 2024/03/10(日) 11:53:11
>>12
今はグループホームで数名と暮らしてるみたいだけど、家族3人で暮らせるグループホームを作ってほしいとか言ってておいおいと思った。+1104
-0
-
350. 匿名 2024/03/10(日) 11:53:19
>>7
当事者たちが「批判は社会福祉に向けろ」と言ってるから国民全員で出産子育てをする障害者をバックアップすることを求められてるよね+58
-1
-
351. 匿名 2024/03/10(日) 11:53:20
>>325
だから乳児院や施設にいたって書いてるよね!?
読める?+2
-30
-
352. 匿名 2024/03/10(日) 11:53:29
>>272
ヒトラーの遠い親戚も鬱病だか糖質だか忘れたけど精神疾患があってガス室送りになってるよね。
+24
-0
-
353. 匿名 2024/03/10(日) 11:53:44
>>2
自分は発達障害と軽度知的障害だけど優生保護法復活するのなら重度知的障害者や最重度知的障害者に限定してほしい。自分のレベルなら子供に遺伝したらいけないからって理解してるしそもそも結婚したくないし子供いらないし+5
-49
-
354. 匿名 2024/03/10(日) 11:53:45
>>7
親族も軽度知的障害かもよ。
年代的に軽度だと診断されてない人が多いから。+73
-1
-
355. 匿名 2024/03/10(日) 11:53:57
ガイジがやって新たなごく潰しが生まれて、その尻拭いは健常者がするんだよね?そのガキになんの価値もねぇじゃん+9
-5
-
356. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:17
自分で自分のこともままならないのに、さらに子ども作って子どもの世話も他人にさせて当たり前って私では中々思い付かない
+31
-0
-
357. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:24
>>260
老人は今まで働いて納税してた人たちだからね
一生納税者になれない障害者より、老人を優先するのは当たり前だと思う+42
-1
-
358. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:45
>>84
助ける側に限界が来た時のサポートも充実しているならまだいいけどね
たいてい気の弱い人や立場が弱い人に押し付ける形になるし
サポート側は敬意も得られず使い潰される
介護もされる側よりする側の心身がボロボロになるのと同じよ
+25
-0
-
359. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:49
>>129
ちゃんと働いて自治体に税金を納める人なら何の問題も無いのでは?+13
-0
-
360. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:53
>>347
遺伝も強いよね。親が知的だと子供も知的。+20
-1
-
361. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:56
>>285
欧米だから何なのか?+5
-0
-
362. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:57
>>312
軽度知的だと福祉の手が届きにくくなって却って不幸度が増すと思う
子供にとっては親ガチャ失敗なの分かりきってるのに、何故周りは何が何でも止めなかったんだろうか?
生まれてきた子供と知的障害者カップルの保護者達が気の毒過ぎて胸糞悪い話+30
-0
-
363. 匿名 2024/03/10(日) 11:55:19
自分の生活もままならないのになぜ子どもを作ろうと思ったのが謎だわ+13
-0
-
364. 匿名 2024/03/10(日) 11:55:20
この回見たけど、スタジオのメンバーもなんか当たり障りない言葉しか言えない感じだった。
+14
-0
-
365. 匿名 2024/03/10(日) 11:55:46
>>64
自分は発達障害と軽度知的障害ですけど反対です。もし優生保護法を復活させるのなら重度知的障害者や重度の統合失調症の人に限定してほしいです+5
-154
-
366. 匿名 2024/03/10(日) 11:55:48
>>264
私が子供産んだの20年前なんですよ。
その頃はきょうだい児やヤングケアラー、発達障害って言葉はなく
そもそも障害は遺伝するという考え方も広まってなくて
(私が無知だけだったのかも知れませんが)
色々分かって世間に浸透してきたのここ数年かな。
親から聞いた遺伝しないからっていうのただ信じてました。
直視しないで都合のいい部分だけ信じたかったという方が正しいかな。
産んでしまって世間と子供に申し訳ないです。+61
-21
-
367. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:01
>>305
自分とパートナーの優秀な遺伝子を後世に遺すべきだと考えてる人は当然子ども欲しがるよ+7
-0
-
368. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:03
>>356
知的障がい者だからそこまで頭が回らないのよ+23
-0
-
369. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:05
そりゃ誰でもおおかれすくなかれ助けは借りて生きているけど、障害がある人が子育てする場合の「助け」は周りが代わりに家事して子育て支援するようなもので、「助け」のレベルが違いすぎるというか…+19
-1
-
370. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:05
これさ、子供を産め無い身体にする(優生保護法)と、全障害者が子供を持つ事とは
別に考える事が必要なんだと思うよ……
究極の話、自分の力で生きられ無い人間は「生きる意味なし」となってしまう思想は危険だしね。
今は社会情勢的に、どの国も金銭不況で、つい弱い立場の人間の願望が、健常者よりも
優遇されてたりする事に、不平不満を言う人も多いけど、それ優先する事は逆に知能の低い
動物的な思考だったりもするから。
まぁここでキツめに発言する人の考えも、今の現状では理解出来なくは無いんだけどさ。
+3
-1
-
371. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:11
>>1
すでにグループホームのスタッフに子育ての手伝いをさせて迷惑かけてるよね。
この夫婦の親もなんで止めなかったんだろう。
北海道の施設が避妊を条件にしてたの叩かれてたけど正しいと思う。+236
-0
-
372. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:16
10年くらい前実際にそんな人居たけど生活保護だった。
子供の方は4人とも障害持ちで、近隣わ下半身丸出しで歩いたり側溝で排尿したり、石ですり下ろした草の汁お茶とかいって飲んだり酷いもんだったよ。
学校も擁護クラスに行ってたけど、給食運搬するパントリーで脱糞したり話すのも気持ち悪い行動多数。
擁護の教諭もよくそんなのの世話出来るよなぁって感じ。+11
-2
-
373. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:31
>>195
社会保障費増やすな!
けど私たちも幸せになりたい!
結局はお金と気持ちの問題になるからね
気持ちも議論になってしまう
権利だ!ってのも違うような気がするし
子ども産む権利があるなら、自分で育てる義務も発生するんじゃない?
産まれてくる子どもの気持ちは考えないのも
所詮は他人事みたいで
言うように答えがでるわけじゃないけどさ
気持ち放置もよくないと思う
+3
-3
-
374. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:33
障害は遺伝
劣化した遺伝子
未熟な遺伝子でも
障害児は産まれるから
適齢期に子を産むサポートが増えるといい+7
-2
-
375. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:39
>>349
国からの支援で家と家政婦が欲しいってことかな+697
-0
-
376. 匿名 2024/03/10(日) 11:57:10
>>283
横だけど、顔だけで人のお子さんに障害がある、顔が違うなんて暴言吐いた人の方がどうかしてるよ
匿名だからいいかげんなこと言ってもいいと思ってる典型的な人
+28
-11
-
377. 匿名 2024/03/10(日) 11:57:19
>>329
親が健常者だって1人目障害児でも2人目作ってるよ?+12
-38
-
378. 匿名 2024/03/10(日) 11:57:33
>>293
そうなんだけど、全然違うってどれくらい違うの?何で測るの?って偏差値みたいなグラデーションの話に至るってことよ。+1
-8
-
379. 匿名 2024/03/10(日) 11:57:55
障害児をガス室に、じゃなくて
健常児が生まれやすい体勢をつくらなければなんの意味もない+1
-1
-
380. 匿名 2024/03/10(日) 11:57:58
>>1
妊娠するのは悪くない。けど育てられないなら出産は無理でしょ。
そんなの健常者も障害者も関係ないよ。障害者という盾を掲げないで、子供を育てる事をなめないで
+110
-0
-
381. 匿名 2024/03/10(日) 11:58:06
>>342
自分は発達障害と軽度知的障害だけどそういうコメされると傷つく。自分は発達障害と軽度知的障害だけどそういう行為はしないししたくないから知的障害者が全員そうだとは思わないでほしい+38
-94
-
382. 匿名 2024/03/10(日) 11:58:16
>>370
それならグループホーム等の施設に入るなら避妊を条件にしたらいい。自活できないと認められたからこそなんらかの施設に入れるんだから。+22
-1
-
383. 匿名 2024/03/10(日) 11:58:22
>>305
冷たいかも知れないけど、産んだだけで、育てるのは他人任せで「可愛いね〜、成長が楽しみだね〜」なんてのはただの甘えだと思う。+84
-0
-
384. 匿名 2024/03/10(日) 11:58:28
>>373
健常者だって介護はプロに任せようって言ってるけど+4
-1
-
385. 匿名 2024/03/10(日) 11:58:48
>>48
ああいう人達って健常者は楽してるんだから障害者を手助けして当たり前だし感謝しなくて良いって主張するから厄介だよね車椅子おばさんみたいな+148
-0
-
386. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:03
>>256
あの時、ナチスの仕事がもっと早ければ、今ごろイスラエルが、ガザ地区に攻撃することもなかったろうに。ユダヤ人やばすぎる。過去に暗い歴史があるのに、パレスチナ人やガザ地区には、容赦なさすぎて、鬼畜すぎる。+22
-4
-
387. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:11
>>119
それは思う。障害あるなしに関わらず、例えば中学生同士で出来ちゃって、親が反対した場合は堕ろさなきゃいけなかったり旦那が高校行かずに働かなきゃいけないとか何かしら責任を背負うのに、この人達は最初から頼る気満々。
ちゃんと軽作業して労働はしてるとは思うけど、学校生活とかの子供の面倒を自分達でみる事出来ないなら、やっぱり美談にしちゃいけないよ、、、+69
-0
-
388. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:27
>>349
私はあっても良いかも?と思った。別々に支援受けるよりまとまってなら支援する側のリソース削減できるかなと。+5
-147
-
389. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:33
>>329
義務を遂行できないのに権利を主張するのってなんだかなぁと思う。遺伝もあるだろうし、延々と誰かの支援の下に権利を主張して生活していくのね。
ヒドイこと書いちゃったけど疑問も含めだよ。+227
-1
-
390. 匿名 2024/03/10(日) 12:00:02
遺伝子異常なんて
全体の数パーセントでしかない
その多くは流れるようにできているし
産院に任せておけば大体大丈夫なもんよ+2
-5
-
391. 匿名 2024/03/10(日) 12:00:06
>>353
申し訳ないけど合ったほうがいい。
あなたのように自分をわかってる人はどのみち作らないし、自分をわかってない人程気楽に作って不幸な子供ができてしまう。+35
-2
-
392. 匿名 2024/03/10(日) 12:00:27
>>382
グループホームって自活不可能なレベルだと入れないよ?+4
-1
-
393. 匿名 2024/03/10(日) 12:00:29
>>1
これを問題だと言ってる人たちにミスチルの擬態を聞いてほしいわ。
大事なことを見逃して生きていくつもりかい?+0
-29
-
394. 匿名 2024/03/10(日) 12:00:33
毒親だね+0
-0
-
395. 匿名 2024/03/10(日) 12:00:49
24時間支援が必要はヤバい。
保育園と同等の支援ならOKだけど、自分で子供を見れない人は子供を持つべきではない。
障害があろうとなかろうとね。+46
-0
-
396. 匿名 2024/03/10(日) 12:00:49
>>16
正しいのかもだけど、今の世の中、色んなことに理由とか意味とか意義とか付けたがり過ぎじゃないかと思う。強いて言うならエゴではなく本能?+7
-11
-
397. 匿名 2024/03/10(日) 12:00:59
>>384
確かに+1
-0
-
398. 匿名 2024/03/10(日) 12:01:16
>>388
それ以前に子供の支援を求めるのが間違ってる。+49
-0
-
399. 匿名 2024/03/10(日) 12:01:21
>>64
同意
私もきょうだい児だから、小学生になる前に子供は諦めたよ
家の障害ある兄弟が子供作るとか言い出したら、罪悪感と気持ち悪さで兄弟を殺めて私も死ぬと思う+351
-9
-
400. 匿名 2024/03/10(日) 12:01:26
>>2
ホロコーストは正しいよね
これ絶対的真理+26
-53
-
401. 匿名 2024/03/10(日) 12:01:36
>>343
将来頼りになるレベルの健常者の男性が、わざわざ知的障害者を伴侶に選ぶとは、ちょっと思えないよね。
娘が心配なのはわかるんだけど、自分たちの世界しか見えてないし、こういう人って、他人を利用する気満々なとこが怖いわ。+125
-1
-
402. 匿名 2024/03/10(日) 12:01:45
>>389
それは知的障害だけじゃないよね。+5
-21
-
403. 匿名 2024/03/10(日) 12:02:02
親が池沼だと健常児でも大変そう+14
-2
-
404. 匿名 2024/03/10(日) 12:02:02
つまり働いてる人の税金や社会保障費の負担をもっとあげて、そのお金で障害者が産んだ子どものお世話係を増やしましょうってことかな
働いてるけど税負担が重くて手取りが少ないから子ども持たない人、子ども持っても経済的な理由で1〜2人までにする人、そういう人たちがさらに負担をして障害者とその家族に尽くしていく。美しい世界だね+74
-0
-
405. 匿名 2024/03/10(日) 12:02:05
親も頼る人もいなくなったら
子供どうなるんだろ?
+7
-0
-
406. 匿名 2024/03/10(日) 12:02:06
>>67
それにこの人たちは助けてもらうばかりで助けることができないよね
困った時はお互いさまで助け合うのはあり
社会にとっては負担しかない+86
-0
-
407. 匿名 2024/03/10(日) 12:02:38
>>349
私もYouTube見てビックリした!
多分あまり深く考えてないんだと思う。
自分達だけの力では家族だけでは暮らせないけど、いつまでも誰かと一緒にいるのは嫌だから家族三人だけのグループホームを作って欲しいって事よね!+446
-2
-
408. 匿名 2024/03/10(日) 12:02:49
>>129
自治体だって、24時間ケアのサービスはしてないでしょ。医療費が高校生まで無料とか、給食費無料とかでしょ。自治体もさ、地元で就職結婚してくれるように、人口増やす手だてとしての子育て支援だからお互い様よ+3
-7
-
409. 匿名 2024/03/10(日) 12:02:54
>>392
この夫婦はグループホームを出たら生活できないのになんで自活できてる事になるの?+23
-0
-
410. 匿名 2024/03/10(日) 12:02:56
>>391
だから自分には優生保護法適用されたくない。ちゃんと自分で理解してるし+2
-18
-
411. 匿名 2024/03/10(日) 12:02:57
変な話、高齢者も自立出来ない障害者も、、てなればもう本当に納税世代が持たないよ。+21
-1
-
412. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:04
>>317
仕事とかで一日預けるのと、24時間他人が育児してるは、全然違うと思う‥
+15
-0
-
413. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:08
>>291
障害者施設で?
何考えてるんだろ、神経を疑うね+3
-12
-
414. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:11
>>378
花粉症と知的障害のリスクの大きさと違いなんて数学的に閾値だの出さなくても経験的、常識的に分かる話でしょ
そこに、いや~それは~偏差値的な~グラデーションの~って話して意味あるの?+7
-0
-
415. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:21
>>68
両親が2人共障害者の場合って健常者産まれてくる確率ってどれくらいなんだろう+395
-4
-
416. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:22
子どもを産むことはすべて親のエゴだと思っている。それは障害がない方・ある方に限らずみんなそうだ。
↑こういう「100点じゃないなら90点の人も1点の人も同じだ」みたいな理屈嫌い。+28
-1
-
417. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:27
>>58
正しいね
やっとヒトラーの正しさが証明出来た+38
-39
-
418. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:36
>>318
施設に子供預けてる健常者にも言えることを障害者だけに当て嵌めるのは行き過ぎだよ。+2
-5
-
419. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:54
>>35
その仕組みが回りまわって健常者に行くんでしょ
健常者だって正直手一杯です+74
-0
-
420. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:57
>>343
その子がめちゃくちゃ顔整ってるなら、昔なら金持ちのお妾さんになれたかもね。+61
-0
-
422. 匿名 2024/03/10(日) 12:04:56
>>349
だったらグループホーム出て自活しろよとしか
感謝の気持ちがせめてあればと思ったけど、やってもらって当然って思考みたいだしこういう人を助けたいとは思わない+599
-1
-
423. 匿名 2024/03/10(日) 12:05:31
>>416
知的障害者だから産むのを禁じようなんて正に白黒思考だよね。
1点〜90点の間を考えることが抜けてる。+1
-7
-
424. 匿名 2024/03/10(日) 12:05:38
>>1
自分は発達障害と軽度知的障害だけど将来親が高齢になるか死んだら生活保護受給して市営住宅か賃貸に住める?ちなみに今障害基礎年金受給してる。グループホームは共同生活だし監視されるし昼間は作業所に行かないといけないから入りたくない+2
-23
-
425. 匿名 2024/03/10(日) 12:05:40
>>329
総支給と手取りの差エグいもんね
自分で自分のことできなくて子どもの世話も社会福祉頼みの状態の障害者が子ども持つために更に税負担増やしましょう!って言われて、おぉ!それは良い案だ!なんて思えないよ+171
-0
-
426. 匿名 2024/03/10(日) 12:05:50
正直こんなところに注力するなら納税してる人とその子供にもっとマンパワーもお金も使って欲しい。こんな手厚く生活のケアしてくれる人がいるなら子供産める人増えるよ+26
-1
-
427. 匿名 2024/03/10(日) 12:06:17
>>216
健常者にお世話されるのが当たり前になってるから、子供の気持ちなんて考えなかったんだろうな
自立してない人は、障害の有無は関係なく産んじゃだめだね+71
-0
-
428. 匿名 2024/03/10(日) 12:06:27
「我が子」に執着するところが本能的でやはり知性を感じない
赤の他人の労働力ケアと金銭的援助を前提として産んで育てようとするなんて、障害あるなし関わらず図々しい
その上社会福祉に批判が向くべきって…開いた口が塞がらない
子供を持つ権利を主張するのならまず義務を果たそうか
一人前の社会人に成れていない人程子供を産むことで承認欲求を満たそうとする上に少子化&実体経済も傾いた国にエゴイストで社会に依存する人間が増えるなんてさー呆
こんな混沌の国に生きるまともな国民が不幸
いい加減負の連鎖は止めないと全員沈むぞ?+18
-1
-
429. 匿名 2024/03/10(日) 12:06:55
結婚までは自由だと思う
でも子供を産むということは子供の人生も考えないといけないから
道義的に許されない
仮に子供が健常者として生まれてきた場合、
その子が親二人の面倒を一身に見ないといけなくなるし
成長過程でも様々な精神的苦労を味わうと思う
健常者でも誰でもそうだけど
人間には身の丈に合った生き方ってあると思うし
自分の身の丈に合った生き方かどうかはちゃんと判断すべきだと思う
その判断能力が欠落している人は誰かに判断してもらうしかない
判断できないからと言って「すべて自由に」は社会が受け入れられない+40
-1
-
430. 匿名 2024/03/10(日) 12:07:05
昔も一定数こういうのがいたんだろうけど地下牢とかに隠すとかして世話はしてもある程度一代で終わらせてたんだろうな
+7
-1
-
431. 匿名 2024/03/10(日) 12:07:27
>>241
本当だ。
まともに抱っこしてカメラに視線をむけるのも
難しいのかなあ。+191
-1
-
432. 匿名 2024/03/10(日) 12:07:47
>>28
基本的にはやっぱり自分で自立して生きていくべきだと思うんだよね。
それからお互いに助け合って生きていく。
のが前提だと思う。
みんながみんな支援されるべきって言うのは違うと思うよ。
ずっと支援されないと生きていかれないのは最後子供がどうなるか…
この先の日本を考えたらこわい。
将来子供を持つことに不安な気持ちを持ってる若者はいる。そういう考えが現実的だよね、だって自分たちで育てていく前提の考えなんだから。+245
-3
-
433. 匿名 2024/03/10(日) 12:07:57
>>388
まとまった方が支援する側のリソース削減できるなら尚更、3人だけで住むよりグループホームで数名で暮らした方がいいじゃん+72
-0
-
434. 匿名 2024/03/10(日) 12:08:42
>>349
見たよ え?ってなったわ それ前提かよって+295
-0
-
435. 匿名 2024/03/10(日) 12:09:26
>>1
いやさぁ。
あんたらが支援受けてんでしょ?
100歩譲って、支援無しの境界知能くらいが子供産むならまだしも…
自分の世話もままならない人間が子供作っていいわけねーだろ。
動物かよ。+123
-2
-
436. 匿名 2024/03/10(日) 12:09:35
>>13
この赤ちゃんが将来成長してこのトピを見てしまった時の気持ちを考えてこの画像アップしてるの?
+押す人も
もっと考えなよって思うわ
誹謗中傷レベルだよ?
こんな人間ばかりの世の中で子育てできないよね
いくら健常者でも行き過ぎた優勢思想を正義かのように振りかざすのはヒトラーと同じだわ
+46
-92
-
437. 匿名 2024/03/10(日) 12:09:51
>>389
生まれた時から、支援されて援助されてるから、当然だと思っちゃうのよ。出産もエゴなのに、なにがなんでも生みたいとわがまま言うし。24時間ケアを1年間してもらうだけで、どれだけの費用がかかるかとか、頭にないのよ。健常者夫婦にこそ、24時間ケアしてあげて、母親を休ませてあげたいぐらいよ。こんなクソみたいなことを知的障害夫婦が、言い出すなんて、自分らも子供の頃悲しい思いしたことないのね。同じ思いを子供にさせるとかおもわないのかな。結婚して子供まで作って、一人前なことやるからには、自分らで支援なしで、暮らしてみたらいいのよ。こんな調子で次々知的の子供を量産されたら、たまらない。ただでさえ増税でカツカツなのに、不愉快でしかない。+155
-0
-
438. 匿名 2024/03/10(日) 12:10:12
>>428
「我が子」に執着するのは不妊治療やってる欠陥夫婦にも言えてる+11
-2
-
439. 匿名 2024/03/10(日) 12:10:17
>>343
何年か前の大阪の赤ん坊踏み潰し事件の家族がそんな感じじゃなかった?
父は健常で、母と子供数人に知的障害があった
+38
-0
-
440. 匿名 2024/03/10(日) 12:10:18
こんな風に24時間だれかが世話してくれるなら生みたい、って人ここにも沢山いるでしょ
納税できない人がこんな生活してるのに、働いて納税してる私達が同じ待遇を受けられないってのは差別じゃない?
健常者差別だよ+64
-0
-
441. 匿名 2024/03/10(日) 12:10:18
>>113
この方、結婚してる。
息子さんは障害児。+269
-0
-
442. 匿名 2024/03/10(日) 12:10:21
>>414
あるよ。数学的に閾値だの出さないと法や条例は変わらない。経験的・常識的に=社会通念としてどこまで成立しているかの判断は地域や世代や思想による。
だから数字が大事だし、話戻すけど極論ではないね。
+1
-2
-
444. 匿名 2024/03/10(日) 12:11:19
私が親なら知的障害の子が子供産むのはもちろん
結婚するのも全力でとめる
結婚したら当然のごとく子作り行為に励まれても
生まれてくる子供の未来を考えたら幸せにしてあげられる自信のない夫婦や子育てが自分たちで完結するのが難しい人は、子作りすべきではないと思う
やっぱりこういう事例が現実にあるってことからして子供産むってことはその産んだ本人たちのエゴでしかないんだなって思う
私は健常者の両親から生まれてきてるけど、それでももし時間を巻き戻せて私が生まれる前に
子供作る行為を止めることができるなら
なんとしても子作りしてほしくない
生まれてきたくなかったし、生まれてきても
両親が思ったような子供には育つわけじゃない
中等度の知的障害がある人が結婚するってだけでも驚きだけど当然みたいに子供産むことも
考えて周囲が馬鹿なのかお花畑な思いだけで
子供産んで、その子がバカ、死ねって言われて
苛められてますなんてそんなの産む前に
わかることだよ
世の中、ほとんどの人が悪意の塊で表向きだけ
いい人そうでもお腹の中は真っ黒な人ばっかり
そんな世の中に知的障害の人が子供産むことじたいが虐待と同じだし倫理的にもおかしい+11
-4
-
445. 匿名 2024/03/10(日) 12:11:31
>>433
うん、だからそういう家族で入れるグループホームがあれば良いと思ったよ。+1
-48
-
446. 匿名 2024/03/10(日) 12:11:34
>>14
私も大空さんのコメント好きです。
既に生まれちゃってるし、今回はさすがにこんな感じでまとめるしかなさそうな印象を受けた。
当事者たち目の前にしてるしね…+49
-4
-
447. 匿名 2024/03/10(日) 12:11:36
>>349
その負担は私達がするってことだよね…+382
-0
-
448. 匿名 2024/03/10(日) 12:11:47
>>311
こういうトピックには偏った考え方をするヤバい人が何人も出てくるよね。+8
-1
-
449. 匿名 2024/03/10(日) 12:11:50
思考が、動物飼いたい!って駄々こねる小学生と変わらんな+14
-0
-
450. 匿名 2024/03/10(日) 12:11:52
アメリカとか生保の人が子供が産むと子供取り上げられる
自分で養えないくせに子供産むなって
子供が不自由なく健やかに育つ権利の方が強い+44
-0
-
451. 匿名 2024/03/10(日) 12:12:11
>>436
それも含めて親の責任。
産まなきゃいいだけ。
恨むなら親を恨みなって感じ。
世間の正直な意見でーす。+48
-23
-
452. 匿名 2024/03/10(日) 12:12:13
>>18
私もそうです。子供の頃から母が授業参観にきたりするのがすごく嫌でした。
個人懇談とかも先生とまともな話が出来なかったり。
ただ、日常生活はまぁできる(料理も下手め、掃除は雑だけどゴミ屋敷ではない、何故か洗濯はきちんとする)
頭が悪いだけなのか?と思ったりもしたけど大人になって母は軽度知的障がいなんだな、と確信しました。
+317
-4
-
453. 匿名 2024/03/10(日) 12:12:31
>>29
本能があっても
理性があるから
産んだらどうなるか、
子供を幸せにできるか
考えることができるんだよね。
本能だけあっても不幸だよ。+74
-0
-
454. 匿名 2024/03/10(日) 12:12:37
うん、当たり前じゃん。
自分の身の回りのことや暮らしていけるお金を稼げないのに子供(をつくる行為)だけは一人前っておかしいわ。知的障害だから分からないんだろうけど。+22
-1
-
455. 匿名 2024/03/10(日) 12:12:38
>>429
私もそう思う。知的障害者だけに禁じるのは明らかにおかしい。+9
-1
-
456. 匿名 2024/03/10(日) 12:12:45
>>441
隔世で障害が遺伝したってこと?+356
-1
-
457. 匿名 2024/03/10(日) 12:13:21
>>442
いえ、話を戻すと、花粉症の人が子どもを育てるのと、知的障害者が子どもを育てるのを同列に扱うのは極論だし非常識です+20
-0
-
458. 匿名 2024/03/10(日) 12:13:42
>>451
世間じゃないだろ、お前の感想だろ。
世間なら私まで巻き込まれる。+19
-23
-
459. 匿名 2024/03/10(日) 12:13:59
>>405
国に面倒見てもらうつもりなんじゃない?
障がいを持つ政治家をもっと増やしたいって言ってたし移民の次は更にもっと障がい者贔屓な世の中になっていくのかね?+14
-0
-
460. 匿名 2024/03/10(日) 12:14:14
>>445
うん、だから今この人たちはグループホームの温情で家族3人一緒に暮らせてるでしょ
この人たちが望んでるのは家族3人だけで暮らすことで、他の入居者がいない環境なんでしょ
そんなこと認めてたら支援する側が大変だってわからない?+87
-0
-
461. 匿名 2024/03/10(日) 12:14:28
働いていて貯金もしっかりしていて自分で言うのもアレだけど容姿もいい既婚者の発達障害手帳持ちも私でも遺伝のこと考えて選択子なしですが。結婚相手もバツイチで前妻に子供がいてもう子供はいらないっていう男性を選んで結婚した。+7
-0
-
462. 匿名 2024/03/10(日) 12:14:28
問題は遺伝するってところだよね
+4
-0
-
463. 匿名 2024/03/10(日) 12:14:42
>>452
発達障害かもよ。
うちはたぶんそう。
会話がとにかくかみあわない。
家事は雑で下手くそだけど
自分がやらないといけないという
異常なまでの責任感の強さがあって
病気のときでもさぼらなかった。+198
-3
-
464. 匿名 2024/03/10(日) 12:14:55
優生保護法を復活させて+9
-2
-
465. 匿名 2024/03/10(日) 12:15:04
>>457
同列に扱うんじゃなく同列じゃないと言い得るのは何故?って話だよ。+0
-2
-
466. 匿名 2024/03/10(日) 12:15:07
学校に提出する書類も職員がいないと提出できないって、、、
子育ては免許制や試験がないからって誰でもやっていいわけではないのよ+17
-0
-
467. 匿名 2024/03/10(日) 12:15:24
子に何の影響も無ければいいけど、遺伝確実だからダメだと思う。
負の連鎖でしかない+1
-0
-
468. 匿名 2024/03/10(日) 12:15:35
>>464
あなたが真っ先に手術されちゃうじゃん。+1
-2
-
469. 匿名 2024/03/10(日) 12:15:37
>>342
気持ち悪くはないんじゃないかな。人間はみんな性欲はあるからね。性的なことも本能だから教えなくても分かるんじゃないのかな?+206
-18
-
470. 匿名 2024/03/10(日) 12:15:50
>>382
それを実行した北海道の障害者施設がエセ人権団体に弾劾されてニュースになって大騒ぎになってた
保護者からすればとても有難い処置だと思うのに
何で障害者の人権ばかり擁護してその世話をする保護者やきょうだい児達の人権を蔑ろにするんだろうか?+68
-0
-
471. 匿名 2024/03/10(日) 12:16:11
>>291
それぐらいしてもいいと思う。後から文句言ってくるかも、知れないし、弁護士が焚きつけて、訴訟起こすかも知れないけど。避妊手術をした施設は無罪です。知的障害って、ピュアで真面目とかじゃないからね。ソロプレイではぁはぁするエロ系やキレるパワー系や知的障害だからって甘える軽度知的とか。お金かけて支援して、そんな遺伝子残す必要ないって。+39
-1
-
472. 匿名 2024/03/10(日) 12:16:14
>>465
そもそも花粉症という疾病と知的障害が全く別物だから+9
-0
-
473. 匿名 2024/03/10(日) 12:16:27
>>443
言い方+48
-8
-
474. 匿名 2024/03/10(日) 12:16:27
>>89
このレベルだと福祉の世話を受けやすいから、それが当たり前になるし、逆に社会の厳しさに放り込まれないからわからないんだよ。+93
-0
-
475. 匿名 2024/03/10(日) 12:16:47
>>290
もう少し家族の中に普通の会話ができるくらいの人が1人でもいたほうがこの子供の成長のためになると思った。
あと、学校でいじめられたりしないかが心配で仕方がない。不憫だよ。他に目をかけてあげられる人が必要だよ。+152
-1
-
476. 匿名 2024/03/10(日) 12:17:08
>>421
通報します。みんなもこのコメ通報して+14
-37
-
477. 匿名 2024/03/10(日) 12:17:23
>>214
教えて理解するかどうか…(笑)+37
-1
-
478. 匿名 2024/03/10(日) 12:17:37
>>412
そう、だから何日、何時からからを「全然」と見なす?ってなるよ。+1
-4
-
479. 匿名 2024/03/10(日) 12:18:00
こういうことはこれから増えるだろうね。
障碍者の中でも結婚して子供いるのがステイタスになったり、よくインスタYouTubeでアップしていりは、障碍者の健常者の親がうちの子結婚できて赤ちゃんできましたとかやりそう。
+3
-0
-
480. 匿名 2024/03/10(日) 12:18:25
>>439
そうだね。踏み潰してしまった側の年長の女の子も知的障害があって、その時は苛立ちが抑えられず犯行に及んじゃったけど、後で罪悪感と後悔に苛まれてるってニュースで見た記憶あるわ。いびつって言ったら言葉が悪いんだろうけど、こういう家庭って、やっぱり子供が幸せになれる可能性はかなり低くなると思う。+43
-0
-
481. 匿名 2024/03/10(日) 12:18:35
収入が低くかったり不安定で結婚できない、将来を考えて子供を持つことをあきらめる健常者もいる
税金で生活から結婚妊娠出産、子育てまで福祉でやってもらって当たり前な、知的障がいの人たちがいるというのもなんだか解せない
そしてその子も知的障がい、同じループを繰り返す可能性
美談みたいにしてるけどこんな人たちが増えると支えきれなくなるよ
税金は無尽蔵じゃないし
+55
-0
-
482. 匿名 2024/03/10(日) 12:18:44
>>445
自分たちで家建ててヘルパーさん雇えば解決じゃね?
正直、他人がそこまで支援する必要あんのか?と思ってしまうよ。
お金足りないならクラファンするなり面倒見てくれるボランティア探すなりすればいいんじゃないかな?
有志を募って支えてもらうなら誰も文句言わないだろうし。+71
-0
-
483. 匿名 2024/03/10(日) 12:18:52
>>349
子供の頃から当たり前に支援されたのかな?
普通に働いてもお給料が少なくて
結婚できるかな
子供は持てないよなと
不安に思ってる人のことなんて
一生理解することもないのだろうね。+506
-0
-
484. 匿名 2024/03/10(日) 12:18:52
>>452
お母さん、境界知能かもしれませんね。
うちの母親もコミュニケーション壊滅的で子供ほったらかしだったよ。でも介護ヘルパーの資格とったりは出来てたから、軽度知的より発達障害よりかも。+154
-0
-
485. 匿名 2024/03/10(日) 12:18:54
赤ちゃん欲しい!だけで子供作れていいね
健常者の普通の人達は色んな事を考えて考えて諦める人もいるのにね+37
-0
-
486. 匿名 2024/03/10(日) 12:19:06
>>472
それはセグメント次第だね。病気or障害なら違うし、社会的困難なら一緒だし。どの角度から切り分けるかによる。+1
-10
-
487. 匿名 2024/03/10(日) 12:19:21
母親が軽度知的だっただけだもきついかったのに
食欲性欲睡眠欲をこなしてるだけみたいな生活
トマトピューレかけたパスタをミートソースとして食べさせられてたよ+8
-1
-
488. 匿名 2024/03/10(日) 12:19:33
>>462
それ以前に健常者の子供が生まれても育てられないって事が問題
字の読み書きができないってことは、はちみつや市販薬の注意書きも読めない、子供が体調悪い時に家庭の医学を読むとか救急電話に連絡して相談することもできないってこと
常に誰かが支援しなければいけない状態+12
-0
-
489. 匿名 2024/03/10(日) 12:19:35
知的障害ではないけど負の側から言わせてもらう
負の再生産はいらない
親ってのは子供の人生に責任あるから
私も親に責任とってもらいたかったわ+9
-0
-
490. 匿名 2024/03/10(日) 12:19:50
>>3
考えられるわけないじゃん。+104
-1
-
491. 匿名 2024/03/10(日) 12:19:57
だいすきの漫画で知的の母親が子供をベビーカーに乗せて電車乗って置き忘れたことあったよね
怖すぎて。+1
-0
-
492. 匿名 2024/03/10(日) 12:20:03
>>13
お父さんの方は子供の頃の交通事故が原因らしいから遺伝的な問題はないのでは?
+339
-10
-
493. 匿名 2024/03/10(日) 12:20:32
>>440
そう思う。高額納税者じゃなくて、夫婦共稼ぎで、育児も大変でクタクタになってる健常者夫婦もいるから、そんな家庭に支援してあげたい。納税者を大事に、するべき。+25
-0
-
494. 匿名 2024/03/10(日) 12:20:39
>>365
まあ、とりあえず重度だけで良いと思う+68
-3
-
495. 匿名 2024/03/10(日) 12:21:00
>>486
差別が広がれば生存競争をかけた戦争になるけど
人が人を殺し合う世をつくりたいならお好きにどうぞ
核打ちまくってヒトが住めない世にすればいいんじゃない?+2
-0
-
496. 匿名 2024/03/10(日) 12:22:06
>>486
花粉症と知的障害の社会的困難が一緒って言っちゃうのがすごいな
セグメントとかグラデーションとか言いたくてたまらないだけなんだろううけど+9
-1
-
497. 匿名 2024/03/10(日) 12:22:10
>>112
自分の身内がこんなコメントしてたら引くどころじゃないわ+138
-36
-
498. 匿名 2024/03/10(日) 12:22:26
>>343
申し訳ないけど、幼いうちにロリコンに明け渡す以外の方法が思い浮かばない。+19
-4
-
499. 匿名 2024/03/10(日) 12:22:41
戦争始まったら、真っ先に見捨てられそう。
他人の世話どころじゃないもん。
知的って平和や周りの助けあっての生活だよね+8
-0
-
500. 匿名 2024/03/10(日) 12:22:53
プラマイの数みたらただのヒトラー崇拝者がひたすら呟いてるだけなのな+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
土屋正己さん(45)幸子さん(40)夫妻。ともに中度の知的障害がある。入浴や食事などはある程度自立した生活を送ることができるが、文字の読み書きやお金の管理ができず、障害者専用のグループホームで他の入居者と暮らしている。 2人には軽度の知的障害がある娘のはるかさん(10)がいる。幸子さんは「私が仕事から帰ってくると“お風呂から出たー”とすごく喜ぶ。笑顔がすごくかわいい」と話す。 共同通信の調査によると、20代以上の知的障害者のうち、5人に1人は結婚や出産について家族などから反対された経験があるという。またメディアが取り上げると、批判と合わせて「美談にするな」という声がつきまとう。