ガールズちゃんねる

「美談にするな」の声も?知的障害者は子どもを持ってはいけないのか 当事者夫婦に聞く育児の喜びと不安 大空幸星氏「全ての人が助けを借りて生きている。批判は社会福祉制度に向けられるべき」

3010コメント2024/03/26(火) 23:37

  • 2001. 匿名 2024/03/10(日) 22:58:04 

    >>1985
    障害者の両親には無理だから→じゃあヘルパー付けましょう
    の流れが駄目なんだろうねきっと

    もういっそ、「障害者でも子供を産んでいいが、障害者の親族含めて誰もそれのフォローをしない」が浸透したほうがいいのかも?

    そうしたら遺伝性の障害者は淘汰されるし、介護職の人の負担も現状よりは大きくならない。障害者の「わたしたちだって子供ほしい」願望も一応は叶えられる

    +53

    -4

  • 2002. 匿名 2024/03/10(日) 22:58:19 

    >>1987
    7人に一人は軽度知的

    えっ…それは境界知能ではなくて!?
    間違ってないか?

    +35

    -1

  • 2003. 匿名 2024/03/10(日) 22:58:47 

    >>1885
    まさか息子さん、結婚して子供いるの?

    +52

    -3

  • 2004. 匿名 2024/03/10(日) 22:59:11 

    >>1649
    私は中途採用でしたので、相手は知的障害とはいえ自分のほうが先に働いてるから上だと思ってたらしく、初対面で「アンタ来たばっかで働くのも初めてやろ、迷惑かけんなよ」と大声で言われましたね

    いや私、貴女よりだいぶ年上だし社員での社会経験もあるし、アンタ呼び等にかなり驚きました
    同期の中途社員男性も同様に知的の方数名からバカにしたり見下した言い方をされていたので、中途採用=自分達より劣ってる連中、自分の方が偉い、と思っていたのかなと
    仕事ではあまり接点がないのに、更衣室や廊下、食堂等で出会うと必ず上から目線の決めつけ発言、命令口調や怒鳴り声を複数名から投げかけられてましたね。傷つかない人もいるかもしれませんが私は無理でした、長々とすみません

    +49

    -2

  • 2005. 匿名 2024/03/10(日) 22:59:43 

    >>1991
    で、それをどうやって実現するの?
    増税?
    あとサポートする人材の確保も必要だよね
    少子化で人材不足なのに誰がやるの?移民に頼むの?
    あなたは障害者を支援するボランティアでもしてるの?

    +27

    -2

  • 2006. 匿名 2024/03/10(日) 23:00:49 

    >>1258
    こんなのいっぱいいるじゃん………ブスハゲサイコやら自己愛なんて周りにいっぱいだよ(笑)
    もれなく私も当てはまってるよ〜!
    職場の(クソクソ野郎のクソ)ババアにイビられて鬱病になって、なかなかメンタルが鬱前ほど活発に二度と戻れないし、顔の工事もしてるよ(笑)ブスの人生なんて悲惨だからね!
    まぁ負の遺伝子だろうよ……特にブスなんて……
    でもその前に結婚できないから心配いらないよん!メンタルいってるやつは結婚したらアカンからね!

    +15

    -1

  • 2007. 匿名 2024/03/10(日) 23:03:43 

    >>1258
    ブスだから、ワキガだから、ハゲだから、整形したからといって子供を育てられないなんてことはないからね
    遺伝以前に、産んだ子供を育てる能力がないということが問題
    字の読み書きができない人だと自分一人の力では子供を1歳まで生存させることが難しいのでは?

    +33

    -0

  • 2008. 匿名 2024/03/10(日) 23:03:46 

    100歩譲って、小児マヒの夫婦の子育ては、許せるかも。でも、ヘルパーや支援者はたいへんよね。知的同士は、ヤバイと思う。

    +19

    -0

  • 2009. 匿名 2024/03/10(日) 23:07:23 

    >>1337
    横。
    ご両親、知的障害者ではないんだね。
    親が健常者でも障害あるお子さん産まれる場合もあるし、健常者の親から生まれたのに環境に寄ったら病む場合もあるし、言い出したらキリ無いね。

    +3

    -7

  • 2010. 匿名 2024/03/10(日) 23:09:52 

    24時間サポートって海外セレブか何かかよ…そんなん誰だってやって欲しいわ
    初めから自分らで育てることを放棄してる人なんかよりギリギリでも頑張ってる親に支援が必要だと思う
    自分の状況理解出来てない親が子供の悩みに気付いてあげられるとも思えないし親の役割って何だろうね

    +26

    -1

  • 2011. 匿名 2024/03/10(日) 23:10:22 

    >>1812
    そういうとこの子か?

    +3

    -1

  • 2012. 匿名 2024/03/10(日) 23:14:30 

    >>13
    お二人とも歯並び綺麗で羨ましい
    やっぱり手厚い福祉のおかげ?

    +14

    -8

  • 2013. 匿名 2024/03/10(日) 23:14:49 

    こういう人達は好き放題やって、周りにクレクレ言うだけなのよ。そんなん全部聞いてたら国が破綻するわ。

    +19

    -0

  • 2014. 匿名 2024/03/10(日) 23:15:37 

    >>161
    おかしくない?その話でなんで知的障害者を選別する優勢保護に賛成ってなるの??
    処分されるのは伯父の方でしょ

    +45

    -10

  • 2015. 匿名 2024/03/10(日) 23:16:14 

    >>23
    左の子がこども??????

    +6

    -0

  • 2016. 匿名 2024/03/10(日) 23:16:29 

    発達障害者本人です。診断受けたのが4年前
    発達障害の知識をつけてく中で思ったのが、父親も母親も発達障害だと、、←診断は受けてない。父親は他界母親ひ65越えてるので、発達障害の診断はできないみたい。でも間違いなく言える、絶対に両親共に発達障害
    母親は知的もあると思う。父親は間違いなくアスペ

    おまけにDVもあった、私は父親から性的被害を何年も受けてた。地獄の中を生きてきたよ、、前世でどれだけ罪を犯したのか?自分の運命を恨んだ。何故にころ、してくれなかったのか、何故生きてるのか?
    発達障害も78%遺伝なんだよね。私が子供の頃~発達障害の認識知識が日本になかった。今は早い段階で発達分かるようになったけどさ、、ただ毎日を無心状態で生きてる

    知的~子供を生むのは親のエゴ、資産があるなら別として、結局は血税で(生活保護)生きる。汗水たらして必死で働いた人からのお金で生きる。はたして本人はそれで本当に幸せなのかな?少なくとも私は幸せじゃない

    +18

    -1

  • 2017. 匿名 2024/03/10(日) 23:17:15 

    >>23
    もしかしてザ・ノンフィクション(?)で紹介されてた家族かな...?それだと脳性マヒはあるっぽいけど知的は無かったはず

    +44

    -0

  • 2018. 匿名 2024/03/10(日) 23:17:18 

    >>1800
    娘さんは、健常者ですか?知的だったり発達障害じゃありませんか?早めに診断させてあげてね。予防接種もちゃんと受けさせてね

    +12

    -0

  • 2019. 匿名 2024/03/10(日) 23:17:57 

    >>2
    誰のために必要なのかな。
    それを見失うと恐ろしい思想になるよ

    +2

    -5

  • 2020. 匿名 2024/03/10(日) 23:18:39 

    >>1208
    考え方古いね
    介護の義務は実子だから息子がやりゃいいし、この画像の時点で生活保護受給とヘルパーがついてる重度障害者なんだから、すぐ施設にいけるよ。

    +20

    -6

  • 2021. 匿名 2024/03/10(日) 23:20:03 

    >>894
    子どもを産み育てるって、親の身勝手な行為だと思う

    +92

    -0

  • 2022. 匿名 2024/03/10(日) 23:20:46 

    あと、障害者の子持つ親も、自分と同じような熱量で自分の子供の面倒を赤の他人が見てくれると思ってる節がある
    学校や福祉じゃなくて、普通のサービス業にそれ求められるときついな
    平等に接しますし、そこに力いれたら他の子に迷惑がかかるってことに気がついてないこと多いような

    +9

    -0

  • 2023. 匿名 2024/03/10(日) 23:20:51 

    >>1974
    昼休みに既婚独身混ぜて他の人もいて話してる時に虐待死のニュースの話が出て、子供がかわいそうとか何とかならないのかなとか話してて、ちょっと思ったんだけどみたいに言ったら言われたのでその人に持ち掛けた話ではないです。


    >怖い事件沢山あるねー!くらいしか話さない

    普通かわいそうだよね!なんでは?
    ちょっとズレてません?

    +2

    -10

  • 2024. 匿名 2024/03/10(日) 23:21:37 

    >>1991
    この人は無茶を言っているようで大空さんと同じことを言ってる。でも、ここの人たちに言っても無駄だよ、理解できない。頭がその、アレだから

    +0

    -8

  • 2025. 匿名 2024/03/10(日) 23:22:39 

    >>1565
    だからヘルパーが入って掃除、洗濯、料理してたよ
    子供らは不登校。親も仕事(障害枠)休みまくり。
    負の連鎖だよこんなもん。

    +21

    -0

  • 2026. 匿名 2024/03/10(日) 23:23:01 

    動画見たけど、お母さんの方は明るくて意外と話し方とか普通でこんな感じの主婦そこらへんにもいるなーと思った

    +1

    -1

  • 2027. 匿名 2024/03/10(日) 23:23:08 

    >>1977
    横だけと
    昔は娘が知的にアレでも家の体裁を考えて隠してる親がいました。名家の場合は持参金を沢山つけてそれなりの家に嫁がせました。相手方がうすうすわかっていてもお互いウィンウィン。結婚生活が始まり子供が生まれて現実をみるんです

    +26

    -0

  • 2028. 匿名 2024/03/10(日) 23:23:54 

    知的ボーダーで子沢山の知り合いいる。
    自分も子どももみんなこんな感じって本人は明るく笑ってたけど、2.3人目でおや?遺伝か?次の子作りやめとこうってならないのだろうか?

    +14

    -0

  • 2029. 匿名 2024/03/10(日) 23:24:23 

    赤の他人なら勝手にしたらと思うけど身内にいたらキツイ
    子供にもなりたくない

    +6

    -0

  • 2030. 匿名 2024/03/10(日) 23:24:29 

    >>2020
    要介護な義両親だから、施設いれたら楽だろうな

    +20

    -0

  • 2031. 匿名 2024/03/10(日) 23:25:03 

    >>2024
    頭がアレな人にもわかるように説明できるんじゃないの、優秀な人なら。

    +4

    -1

  • 2032. 匿名 2024/03/10(日) 23:25:15 

    >>9
    このトピではマイナスだらけになるだろうけど、誰だって人の手を借りて産み育てていると思う。

    +3

    -18

  • 2033. 匿名 2024/03/10(日) 23:25:37 

    >>475
    祖父母は一緒に住んでないのかな?

    +5

    -0

  • 2034. 匿名 2024/03/10(日) 23:25:48 

    >>3
    中度の知的障害だからね…

    +13

    -0

  • 2035. 匿名 2024/03/10(日) 23:26:20 

    軽度の知的障害ってどのくらいのことを言うんだろ

    +1

    -0

  • 2036. 匿名 2024/03/10(日) 23:26:36 

    >>2028
    動物と同じだと思っている。

    +7

    -0

  • 2037. 匿名 2024/03/10(日) 23:27:01 

    >>1911
    うちの子重度知的で支援学校だけど、卒業生に趣味はドライブで空港で働いてる(障害者枠)奴がいる。
    そいつのオカンがPTA主催の講演にやってくるけど、別世界すぎてなんの参考にもならない。

    +4

    -0

  • 2038. 匿名 2024/03/10(日) 23:27:26 

    >>2003
    確かお子様いたはず。
    息子さんもお嫁さんも障害はなさそうに見えたよ。

    +37

    -0

  • 2039. 匿名 2024/03/10(日) 23:27:56 

    障害があるんですけど大丈夫ですか?って聞かれたら大体の場合ダメですとは言えないし、そこに行政からの補助がない限り言われた方は困るってこと知っててほしい

    +5

    -0

  • 2040. 匿名 2024/03/10(日) 23:28:29 

    私は健常者だけどここのコメ読んでたら頭が痛くなった....私も子供産みたかった

    +2

    -0

  • 2041. 匿名 2024/03/10(日) 23:29:10 

    >>1793
    自分が育てられないのに他人のフォロー前提で産むのはどうかと思うよ

    +41

    -0

  • 2042. 匿名 2024/03/10(日) 23:29:48 

    >>1494
    >その子の親も知的で子供三人産んで知的で1人は自閉症で施設入所、後の1人も外国語堪能で明るいって話だったよ

    親ときょうだいふたりが知的と自閉症で自分が健常って辛すぎる。
    あなたがなってみたらいいのに。

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2024/03/10(日) 23:30:30 

    >>3
    何も考えてないし、考える知能がない。自分のことを周りと同じ大人と思ってるから、同じことしたがる。子供を育てるということを理解していなくて、ペットを育てる感覚で欲しがっている。ご飯食べさせて、一緒に遊んで可愛がるだけって感覚。子供の将来なんて考えてなくて、自分の理想だけを追っている。

    +40

    -0

  • 2044. 匿名 2024/03/10(日) 23:31:42 

    >>151
    動画見たけど娘のすずちゃんの障害の有無については触れられてないね

    +19

    -1

  • 2045. 匿名 2024/03/10(日) 23:32:49 

    >>2028
    知的ボーダーって自分は特別賢くはないけど普通と思ってるんだよ。
    だから子供の事も普通だと思ってる。
    私が知ってる知的ボーダーは自分は高卒で子供は受かる高校がなくて通信制だけど、子供が大学で学びたいと言ってるけどお金がないから無償化になるといいなーとか言ってる。

    +8

    -0

  • 2046. 匿名 2024/03/10(日) 23:32:57 

    自分が障害もって生まれたら嫌じゃん
    親が健常なのに自分が突発的にだったら運が悪かったのかもしれんが、明らかな遺伝なら親を恨むよ
    しかもまともに育てられもしない親だったら泣く

    +7

    -0

  • 2047. 匿名 2024/03/10(日) 23:33:01 

    学生時代福祉施設にボランティアに行った時のこと
    又聞きだけど、
    妊娠中の女性入所者に対して、兄夫婦と医師が中絶を勧めていた
    兄夫婦はすでに入所者の軽度の知的障がいのある第一子(父不明)を引き取り育てているが、次は入所者の子ではなく兄夫婦の子供を計画しているので育てられないからと
    兄嫁さんが泣きながら私だって産みたいと

    知的障害のある女性が父親のわからない子を産み続けることは誰を幸せにするんだろうと思った

    +32

    -0

  • 2048. 匿名 2024/03/10(日) 23:33:13 

    >>765
    本当に。避妊する方法や子供を産まない選択肢を選べるように説得できる支援者いないの?

    +51

    -0

  • 2049. 匿名 2024/03/10(日) 23:33:13 

    >>1178
    申し訳ないけどぶっ飛ばしたくなる

    +129

    -0

  • 2050. 匿名 2024/03/10(日) 23:34:22 

    子ども一人っ子だけど、無料で24時間育児サポートあるならもっと産もうと思えるわ。
    健常者にこそサポート付けた方が少子高齢化問題も少しはマシになるんじゃないの。

    +13

    -0

  • 2051. 匿名 2024/03/10(日) 23:34:35 

    年間社会保障費138兆円オーバーで毎年過去最高額記録してるんだよね
    そりゃこんなケースにも湯水のように使ってたらどれだけ税金搾り取っても足りないだろうな

    +29

    -0

  • 2052. 匿名 2024/03/10(日) 23:34:41 

    >>2004
    同じ様な目に遭ったことがあるんだけど、その人そういう人だったのかな…
    被害者は他にも多数いたことは知ってる

    +21

    -0

  • 2053. 匿名 2024/03/10(日) 23:34:57 

    >>2002
    境界知能ってケーキの切れない非行少年てやつ?非行に限らずだけど

    +7

    -0

  • 2054. 匿名 2024/03/10(日) 23:35:55 

    >>140
    でもそれ以上に税金払ってるよ

    +10

    -0

  • 2055. 匿名 2024/03/10(日) 23:36:07 

    前にテレビで障害者の人が実家を出て1人暮らしして自立したいからヘルパー頼むってやってた。
    ヘルパー入れる時点で自立じゃないよね…。障害者の自立って自立じゃないなと複雑な気持ちになった。

    +19

    -3

  • 2056. 匿名 2024/03/10(日) 23:36:39 

    >>2004
    昔のヤンキー漫画みたいw

    +8

    -0

  • 2057. 匿名 2024/03/10(日) 23:36:52 

    >>1830
    神様は何で制御や自制する機能を与えなかったのか。横だけど、欧米やキリスト教の国では知的障害者同士の結婚や出産は歓迎されてるのかな?日本以外はどう対応してるんだろう、、、

    +17

    -0

  • 2058. 匿名 2024/03/10(日) 23:37:15 

    >>2047
    それ兄夫婦が育てなきゃいけないのかね・・・

    +17

    -0

  • 2059. 匿名 2024/03/10(日) 23:37:18 

    障害者で子供産みたいと思う人って自己肯定感が強いんじゃないの?
    私、身体障害者だけど
    自分の遺伝子を引き継いだら可哀想だと思うし、育てられないし
    障害者の親になりたくないって思うよ。

    +24

    -0

  • 2060. 匿名 2024/03/10(日) 23:37:20 

    >>2053
    読んだけど捕まる人はほとんど軽度知的、たまに境界線知能ってかんじ

    +9

    -0

  • 2061. 匿名 2024/03/10(日) 23:37:27 

    >>2040
    お気持ちわかりますよ。自分も何とも言えない
    モヤモヤが心の中に広がります。

    何も知らないとかわからないって幸せですよね。
    周りが助けてくれるんだもの。

    +3

    -0

  • 2062. 匿名 2024/03/10(日) 23:37:55 

    >>2050
    じゃ、手足折って車椅子にでもなれば?
    羨ましいんでしょ

    +0

    -16

  • 2063. 匿名 2024/03/10(日) 23:38:55 

    >>2033
    一切動画に出てこない
    パパのママは、パパが交通事故にあって障害が残ると分かったら、離婚届を置いて家を出た薄情な人

    +24

    -1

  • 2064. 匿名 2024/03/10(日) 23:39:38 

    >>1178
    障害者の子どもが健常者で生まれたから良かったかといえば、そうでもないよね
    地獄の家庭環境と生涯にわたる介護地獄が待っている

    +100

    -1

  • 2065. 匿名 2024/03/10(日) 23:40:08 

    >>2004
    ガラ悪すぎですね…
    知的障害って憶測?それともガチ?
    その人は障害者枠で働いてるとか周知されていたの?

    +14

    -0

  • 2066. 匿名 2024/03/10(日) 23:40:19 

    >>790
    親のエゴを税金で肩代わりだよね・・
    次世代を産み育ててもらう為には
    社会保障は必要だと思っていますが
    治る見込みがないとわかっていながら産み
    最初から税金を当てにしているなんて。
    どこまでキレイごとに付き合えばいいのだろう


    +24

    -0

  • 2067. 匿名 2024/03/10(日) 23:41:00 

    >>1560
    よこ

    実際にどのくらいかわからないから生まれてくる子供の事を考えたらそんな事を言うのは無責任だと思う。
    人によって色々だけど軽度知的だと手帳は取れないし正社員で働くのは無理で、人によってはフルタイムパートすらできない。逆に手帳が取れても知的や発達だと高収入ではないから親になるのは厳しい。
    支援学校へ行ってるという事はたぶん知的の障害者枠でしか働けない。
    女の子なら結婚して専業主婦もあるけど男の子は難しい。

    +0

    -0

  • 2068. 匿名 2024/03/10(日) 23:41:02 

    >>2047
    不幸にしかしてない

    +16

    -0

  • 2069. 匿名 2024/03/10(日) 23:42:02 

    >>2062
    これを羨ましいと捉えるとか大丈夫?税金の使い道の話をしてるのよ。生産性の問題、いくら投資しても負にしかならないところにお金使ってどうするの

    +18

    -0

  • 2070. 匿名 2024/03/10(日) 23:42:07 

    >>2059
    身体障害者でも自己肯定感強いというか傍若無人な人いない?
    なんか福祉に面倒みてもらうのは当然の人権だから堂々としてる
    車イスを見たら周囲の人は手助けするのは当然の義務
    当然のことをされてるんだから礼など言う必要はない
    的な思考の人・・・

    +28

    -0

  • 2071. 匿名 2024/03/10(日) 23:43:35 

    重度障害者は分からないけど、知的障害は性欲とか我慢できない印象ある。施設で働いてたけど、まじで動物園のゴリラのように人がいようが何だろうがオナり始めるよ。
    そういう親の子どもって考えると本当に可哀想

    +8

    -0

  • 2072. 匿名 2024/03/10(日) 23:43:58 

    >>2001
    不幸な子供がボロボロ産まれて死んでいくか鬱になるか反社会的な成長を遂げることに…

    +9

    -0

  • 2073. 匿名 2024/03/10(日) 23:44:15 

    >>1472
    うちの伯母は息子は高学歴変人なんだけど、息子が結婚したいとガチガチのアスペルガー女性を連れてきた
    籍を入れるのと子どもを作るのだけは絶対に許さなかった
    内縁関係でも夫婦仲良く暮らしてるみたいだしそれでよかったと思うよ
    子どもさえできなければいいんだよね、子どもさえ

    +30

    -0

  • 2074. 匿名 2024/03/10(日) 23:45:00 

    >>13
    このご夫婦は月に300人に助けてもらってるとYouTubeで見た!
    ボランティアの人も楽しそう!

    +6

    -23

  • 2075. 匿名 2024/03/10(日) 23:45:11 

    >>2029
    普通に習い事とか入ってくると、先生がそっちに労力取られてなんというか、、、

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2024/03/10(日) 23:45:52 

    >>1314
    障害者(精神、身体、知的問わず)もその対象だったよね

    +10

    -0

  • 2077. 匿名 2024/03/10(日) 23:46:06 

    24時間介護支援を必要とする親子がいるから、
    健常者の老親に費やす福祉の人手も資金もないので
    健常者は老親を自分で介護してね。
    健常者なんだからできるよね。

    ってなりそうだなあ。

    +1

    -1

  • 2078. 匿名 2024/03/10(日) 23:46:41 

    >>1873
    なるほど、多ければ確かに一人あたりの負担が減るね。200人も集まるってすごいね、この夫婦はそんなに助けたくなるような人柄なのかしら

    +34

    -0

  • 2079. 匿名 2024/03/10(日) 23:48:26 

    >>424
    生活保護って急な病気とかでたち行かなく
    なった人が、最終手段として受けるものだと
    思うの。働けるのに働かない、生活保護ありきで
    人生考えてる人の為にある訳じゃない。
    楽する事しか考えない人生って恥ずかしくない? 

    +19

    -0

  • 2080. 匿名 2024/03/10(日) 23:48:37 

    >>1988
    自分は知的障害者より絶対的に上だと思ってるんじゃないのかな?人間なんてみんな性欲あるのに気持ち悪いとかおこがましいとか出てくるのって知的障害者の方をそもそも人間としてすら見てないよね。動物として見てるよね。この問題は知的障害者が性欲があっていいのか、悪いのか?性交渉をしていいのか、悪いのか?の話ではなくて知的障害者が子供を作っていいのか、悪いのか?の話なのに知的障害者の方を気持ち悪いとか言ってて貶したいだけじゃないのって思う。

    +15

    -1

  • 2081. 匿名 2024/03/10(日) 23:49:18 

    >>2060
    軽度知的障害って手帳持ってて、支援学級ってことですか?
    昔でいう5段階評価の1よりさらに下ってことですよね
    軽度知的障害と中度知的障害と、高度に分かれているの?

    +1

    -0

  • 2082. 匿名 2024/03/10(日) 23:49:43 

    >>2010
    単身世帯で両家実家遠方だったりして、頼る場所がなくても子育て頑張るお母さんやお父さんいるのにね
    家族みんな風邪でダウンしても重症者のお母さんが子供に旦那の看病すること多いから、頼れる場所なかったらメンタルまでやられちゃうよなと感じることもある
    毎日じゃなくていい、24時間じゃなくていい、せめてこの日の3時間でもいいからサポートしてくれたら助かると感じる人多いと思う
    なのに、当たり前のようにサービスしろ!弱者だから助けてもらって当たり前!みたいなのほんとどうかしてる

    +15

    -0

  • 2083. 匿名 2024/03/10(日) 23:50:53 

    >>2071
    それって軽度でもですか?

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:51 

    私20代~30代をPTSDの治療に費やしてたけど
    最低限の家事とかはできてたけど、結婚して子ども産んで育てるとかはできる状態じゃなかったからプロポーズも断った
    いやー、あの状態でも「産めば誰かが育ててくれる」という選択肢ある人たちがナチュラルにいるのが怖い

    +9

    -0

  • 2085. 匿名 2024/03/10(日) 23:53:57 

    >>663
    れいわの障害者の議員さんってそういえば、何か成果を出したりしたの?障害者の問題や福祉制度に対して当事者として働きかけたりしてないのかな、あまり知らないわ

    +30

    -0

  • 2086. 匿名 2024/03/10(日) 23:54:36 

    こういう綺麗事言ってるから野党支持も広がらないんだよな
    少数派の声拾えば良いってもんじゃないよ

    +5

    -0

  • 2087. 匿名 2024/03/10(日) 23:54:54 

    TikTokで重度の知的障害者の子供の動画見たけど将来どうなるのかなって思った。。働けなさそうだし、、、(20歳って言ってた)親がおばあちゃんになったらとか考えちゃいました。

    +2

    -0

  • 2088. 匿名 2024/03/10(日) 23:55:36 

    >>3 子どもも知的障害あるよ

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2024/03/10(日) 23:55:53 

    >>1615
    高校生ながらにあーそういうことか……
    って思ってたんだけど今考えたらどこまでやってたんだろう。
    結局よく来てたらしいお客さんと同棲してたけど

    +1

    -0

  • 2090. 匿名 2024/03/10(日) 23:56:01 

    >>2081
    支援学級は軽度とか重度発達障害とかだったはず。中度、重度もそうじゃないかなぁ?そういう人は手帳もらえるよ。詳しくなると分からない。

    +3

    -1

  • 2091. 匿名 2024/03/10(日) 23:57:10 

    障害の有無じゃなくて
    健康な夫婦でも
    経済的理由で子ども諦めてる人たちもいる

    まずは自分たちの力で育てられるかどうか
    障害の問題じゃない

    +11

    -0

  • 2092. 匿名 2024/03/10(日) 23:57:47 

    >>68 軽度知的障害があるってナレーションされてた

    +59

    -2

  • 2093. 匿名 2024/03/10(日) 23:57:54 

    私は境界性知能程ではないけど健常でもないと思うし知能指数が境界性知能な身内がいる。
    ポンコツだからフルタイムパートくらいならできるけど正社員で働くのは絶対に無理なので、不幸とまで思ってないけど人並みの事ができなくて生き辛いとは思ってる。
    だから私は子供を産むなんてありえないと思ってるのに記事の夫婦みたいな人が平気で産んでるが理解できない。

    +9

    -0

  • 2094. 匿名 2024/03/10(日) 23:59:06 

    >>1438
    横だけど、自分が受ける公的サービスよりも多額の税金・社会保障費を負担している人が世の中にはたくさんいるということを理解できない人なんじゃない?
    周りが殆ど福祉の世話になっているコミュニティに属していると各種税金の高さとか分からないよ。

    +5

    -0

  • 2095. 匿名 2024/03/10(日) 23:59:37 

    自分語りきもい

    +0

    -4

  • 2096. 匿名 2024/03/11(月) 00:01:25 

    〇〇ちゃん 〇〇くん 係の 大人版かな?

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2024/03/11(月) 00:01:55 

    社会福祉の人は障害の特性とか何にも理解してない。何でその仕事についたんだろう。何にも知らない人でさえできる当たり前の配慮ができない。
    しかも税金がどうたら本人に向かって言う。
    いまだに許せない。

    +2

    -0

  • 2098. 匿名 2024/03/11(月) 00:02:19 

    理性と言うセーフティが無い分 出来やすいんでしょうね ある意味動物としては優秀なのかな。

    +0

    -0

  • 2099. 匿名 2024/03/11(月) 00:02:21 

    >>389
    謙虚さや身の丈に応じた生活をする、健常者と比較しすぎない、という意識は必要だと思う

    +11

    -0

  • 2100. 匿名 2024/03/11(月) 00:02:34 

    >>1972
    本人達はいい事してるとしか
    思ってないんだろうねみんなで
    助け合って生きて行く~
    ほのぼの、みたいな

    +1

    -0

  • 2101. 匿名 2024/03/11(月) 00:02:51 

    >>2070
    そういう人の話し聞くことある。
    他人がするのは当たり前ではないと思う。
    でも、政府も子供を増やそうとしてるんだから
    仕方なく障がい者が産まれたら福祉でなんとかするべきだと思う。

    +2

    -0

  • 2102. 匿名 2024/03/11(月) 00:04:00 

    >>590
    自分達を責めたりしないから、自殺やうつ病とも無縁そうだわ、、、

    +39

    -0

  • 2103. 匿名 2024/03/11(月) 00:05:14 

    >>385
    健常者だって身を削って働いてるんだから楽しいだけなわけないんだけどね。お世話してもらうのが当たり前で障害年金も出て将来も不安がない人生、ある意味羨ましいわ。

    +39

    -0

  • 2104. 匿名 2024/03/11(月) 00:06:38 

    >>2101
    健常者でも事故で障害者になる可能性はあるんだから福祉やバリアフリーが充実するのは良いことなんだが
    行きたい駅にエレベーターがないから駅員が車イスもって階段運べとか
    周囲が手助けしても礼も言わないとかはなんだかなぁと思うよ

    +30

    -0

  • 2105. 匿名 2024/03/11(月) 00:06:52 

    >>2094
    タダ乗りが普通の民度になってるってヤバいよな…

    +6

    -0

  • 2106. 匿名 2024/03/11(月) 00:06:54 

    >>1714
    責任も持てるように努めてるでしょ、私たちもそうだし。

    +1

    -7

  • 2107. 匿名 2024/03/11(月) 00:08:58 

    >>1178
    そういう世間一般の常識がわかってないのも含めて『障害者』なんだなと今理解した

    +133

    -0

  • 2108. 匿名 2024/03/11(月) 00:10:32 

    >>2107
    知的障害と発達障害(自閉症の方)はなぁ、他の障害と違って会話通じると思ってはいけない・・・

    +53

    -1

  • 2109. 匿名 2024/03/11(月) 00:10:53 

    昔の人って子供さえいれば幸せって価値観なのか知的までは行かなくてもとんでもねえ息子娘にまで結婚結婚子供子供って言ってくるよね
    30年も40年も何を見て来たんだろうって言いたくなる

    +12

    -0

  • 2110. 匿名 2024/03/11(月) 00:11:15 

    >>1638
    皇室トピでトンボ坊やはそうだと言われてる

    +3

    -4

  • 2111. 匿名 2024/03/11(月) 00:12:59 

    >>590
    思い通りにいかない現実とも何とか折り合いつけながら、真面目に地道に生きてる人が報われる社会じゃないのかと悲しくなるわ、、、
    深く考えられない知的障害が羨ましいとは全く思わないけど、あまりに楽しすぎてて何だかやるせなくなる

    +28

    -1

  • 2112. 匿名 2024/03/11(月) 00:13:18 

    >>885
    札幌オリンピック!?50年前か…キツいな……
    本人は武勇伝と思ってるし近しい人は褒めただろうけど、それ以外の人にとっては迷惑だっだと思う

    +37

    -0

  • 2113. 匿名 2024/03/11(月) 00:13:29 

    >>1252
    出生or生存じゃない。出生をさせないことで将来的な生存をさせない目的だったからナチスと同じなんだよ。

    +2

    -5

  • 2114. 匿名 2024/03/11(月) 00:13:59 

    >>1178
    こういうタイプ居るなぁ。自分では何も出来ないから周りに可哀想と思わせて気遣わせてやっていくタイプ。ちょっとでも都合悪いこと言われたら被害者ぶってわめき散らかす。結婚出来てるのがすごいし、こんなに自己肯定感高いのすごいね?

    +87

    -0

  • 2115. 匿名 2024/03/11(月) 00:14:06 

    親の手借りてとかコメントあるけれど…健常者で当たり前のように親に自分の子供の世話を全て丸投げしてる方がどうかと思うけど…

    +12

    -0

  • 2116. 匿名 2024/03/11(月) 00:14:10 

    >>2094
    横。ガルにはあなただって納税してる額より受けているサービスのほうが多い理論の人出てくるよね。皆が皆納税額よりもサービスを受けている額が多くなったらサービス維持出来なくなるからそんなわけないんだけどね

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2024/03/11(月) 00:14:57 

    >>1258
    子ども側だから分かるよ…
    前向きになって子孫残すほど負の連鎖だから

    +10

    -1

  • 2118. 匿名 2024/03/11(月) 00:15:03 

    >>226
    全員が??

    +0

    -0

  • 2119. 匿名 2024/03/11(月) 00:15:46 

    >>2110
    なんて障害?

    +0

    -3

  • 2120. 匿名 2024/03/11(月) 00:15:54 

    >>7
    助けてくれるのは、その他人達だよ

    +12

    -0

  • 2121. 匿名 2024/03/11(月) 00:17:53 

    >>511
    横だけれど、もっと優しい言い方したほうがいいと思う。キツすぎる。

    +6

    -19

  • 2122. 匿名 2024/03/11(月) 00:17:57 

    >>16
    それは間違いないけど

    +3

    -0

  • 2123. 匿名 2024/03/11(月) 00:18:02 

    >>2023
    複数人でごちゃ混ぜで話してたらそこは仕方ないのかもね
    売り言葉に買い言葉でズレてるって言われても
    個人的に可哀想って言葉好きじゃないので
    虐待に関しては怖いでも間違いではないよね?
    口には出さないけど可哀想でもあり怖いんだから

    +3

    -1

  • 2124. 匿名 2024/03/11(月) 00:18:05 

    >>483
    持ち家か?賃貸か?なんて悩み無いんだろうなー

    +5

    -0

  • 2125. 匿名 2024/03/11(月) 00:18:28 

    >>1204
    そういえば、その人最近見なくなったね

    +5

    -0

  • 2126. 匿名 2024/03/11(月) 00:18:44 

    障害者福祉施設で働いています。本音で言うと、反対です。人の手を借りないと生活できないのに、子供のお世話をするのは無理だと思う。あと、子供にも遺伝する可能性が高いし、健康に産まれても小さい頃からヤングケアラーにさせてしまうのは可哀想すぎます!!

    +32

    -0

  • 2127. 匿名 2024/03/11(月) 00:18:50 

    自分の面倒を自分で見られないうちは健常者も障害者も子供は作らないほうがいい

    +4

    -0

  • 2128. 匿名 2024/03/11(月) 00:19:04 

    >>2
    >>235
    さすがガル民。こんなキチにプラス多数とは驚愕。自分らだって大した能力があるわけでもないくせに人を見下すのは大得意。

    +13

    -6

  • 2129. 匿名 2024/03/11(月) 00:19:10 

    >>365
    子どもに遺伝してもいいの・・・?
    育てられるの?

    +8

    -0

  • 2130. 匿名 2024/03/11(月) 00:21:10 

    >>2126
    障害者の話す内容の特徴ってなんかありますか?発達や知的になると精神年齢が著しく低いそうだけどどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2024/03/11(月) 00:22:57 

    Xで見たんだけど、障害ある女性が子供を生んだら子供にも障害があって最初は苦悩してたみたいだけど「少子化の今子供を生むことは社会貢献になるわね」って開き直っててちょっとモヤっとした。サポートなしでは生きていけない子供を生んでも少子化の問題を大きくするだけじゃないかと。

    +20

    -1

  • 2132. 匿名 2024/03/11(月) 00:23:11 

    >>2083
    施設だから軽度はいなかったよ。でも、軽度って診断ついてない子で明らかに障害あるだろうなって子は性欲強いっていうより性に関してハードル低い印象。風俗やAVとかトーヨコの子とかで、何かトラブル起きて福祉が入って受診したら軽度知的だったって子多いよ。性っていうか欲望に勝てない感じかな?あれが今すぐ欲しいから体売ればいいやみたいな考え方。

    +10

    -0

  • 2133. 匿名 2024/03/11(月) 00:24:31 

    >>2131
    言葉悪いけど、何の生産性もないやつがさらに生産性のない物を産み出したってことだよね。
    生きてるだけで価値があるなんて言うのは、親だけでしょ

    +10

    -1

  • 2134. 匿名 2024/03/11(月) 00:24:32 

    >>1212
    この人達の動画見たら近所だったわ
    20年ぐらい前だけど今はどうしてるんだろう?

    +12

    -0

  • 2135. 匿名 2024/03/11(月) 00:24:44 

    >>838
    障害者こそ子どもを産んで守ってもらわないといけないと思う

    恐いわ この人
    この一文で既に話がかみ合わないわ

    +55

    -0

  • 2136. 匿名 2024/03/11(月) 00:24:55 

    >>2
    今の障がい者かいなくなったとしたら、その少し上にいる層が今度は障がい者扱いされるようになるだけだと思う。

    +4

    -3

  • 2137. 匿名 2024/03/11(月) 00:25:27 

    >>1906
    わかる、あの人のせいで「配慮してもらって当然、礼など言わん」と勘違いしたふてぶてしい障害者が増えた気がする。と同時に、あの人のせいで障害者全体がワガママなイメージになってしまい迷惑してる謙虚な障害者もいる事は、忘れないようにしてる
    あの人は身体障害しか知らないくせに、まるで全障害者の代表、みたいな傲慢さを感じるから苦手だわ

    +28

    -0

  • 2138. 匿名 2024/03/11(月) 00:25:34 

    >>2131
    その障害のあるお子さんはどんな社会貢献をしてくれるつもりなんだろう・・・
    介護施設で働いてくれるのかな
    間違っても若いうちから介護施設のお世話にならんよね・・・?

    +11

    -0

  • 2139. 匿名 2024/03/11(月) 00:27:48 

    自分が親の知能を超えてしまうってのが
    早ければ早いほど、こどもには辛いんだけどな
    子供ってなんなんだろうね

    +0

    -0

  • 2140. 匿名 2024/03/11(月) 00:28:51 

    >>511 
    >>828 
    >>2129
    自分は軽度だから理解してるし結婚しないし子供はいらないが抜けてました。誤解させてしまいすみません

    +15

    -2

  • 2141. 匿名 2024/03/11(月) 00:29:07 

    >>2109
    昔の人は障害児産まれたら産婆さんがその場で殺したり、牢に一生閉じ込めてたりしてたよ。高齢者施設で働いてたけど、かたわなんか閉じ込めろって認知症のばーちゃんが認知症のばーちゃんに怒ってた。

    +5

    -0

  • 2142. 匿名 2024/03/11(月) 00:29:58 

    >>1215
    絶対に嫌

    +3

    -2

  • 2143. 匿名 2024/03/11(月) 00:30:12 

    >>2138
    介護職だけど、まじで障害枠の求人はいらんと思うよ。利用者1人増えて1人人員消えるだけだから。

    +3

    -0

  • 2144. 匿名 2024/03/11(月) 00:30:33 

    持病持って産まれてくるとか子供が可哀想
    なんで健常者に産んでくれなかったのって言われて何て答えるんだろう?

    +5

    -0

  • 2145. 匿名 2024/03/11(月) 00:31:29 

    >>2123
    私に対してそこは「怖いねー!」の一言で流すのが普通と言うなら、
    軽度知的の人に対してもそこは「そういうのあるねー」の一言で流すべきだと思う。
    あなたこそ売り言葉に買い言葉。

    +1

    -3

  • 2146. 匿名 2024/03/11(月) 00:32:08 

    >>23
    YouTubeで見た。かなりの重度な障害者同士なのに子供は健常な子なのが不思議だった。
    父親の方がインタビューで昔窓から顔出したら親に怒られた。他人に見られるのがみっともないから。という風に言われたと言ってたけど、この人の話し方とか見てて親の気持ちも少しわかるような気がして、差別的な考えできっと口には出してはダメなんだろうなと思った。
    この夫婦はたぶん他人の手伝いで子作りしたのではと思う。

    +39

    -0

  • 2147. 匿名 2024/03/11(月) 00:33:17 

    >>660
    自分は発達障害と軽度知的障害だけど>>660のような考えの人が福祉の仕事に就いているのが怖いです。>>660さんはなぜその考えなのに福祉の仕事に就いているのか教えてください。あと自分は今障害基礎年金を受給していて将来生活保護受給しますが>>660はどう思うか正直にコメしてください

    +2

    -32

  • 2148. 匿名 2024/03/11(月) 00:34:31 

    >>36
    親子で世話されるのが当たり前の環境だから
    世話という概念はないでしょ
    せいぜいがヘルパーさんの手伝いくらい?!
    「コップ取って」
    「はい」
    くらいなやりとりなんでは?

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2024/03/11(月) 00:34:41 

    >>2115
    確かに。健常者は誰にも迷惑かけてないし世話になってないわけではないよね。

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2024/03/11(月) 00:35:23 

    >>2070
    「みんな助け合って生きてる」のはわかるけど、「助け合う」の感覚が抜け落ちてる人がいるよね。
    みんな楽に生きてるわけじゃないのに、「自分だけ助けてもらう」のは当たり前じゃない。

    +12

    -0

  • 2151. 匿名 2024/03/11(月) 00:36:15 

    >>991
    発達障害や軽度知的障害が生活保護受給できないのならなんのための生活保護?外国人が生活保護受給するよりよっぽどいいじゃん

    +12

    -7

  • 2152. 匿名 2024/03/11(月) 00:36:28 

    軽度知的やボーダーって産んでも大丈夫そうな人は子供がかわいそうだから産まないと言って、
    ちょっと危なそうな人は平気で産んじゃうんだよね、傾向として。

    +33

    -0

  • 2153. 匿名 2024/03/11(月) 00:36:49 

    中度知的障害があって、「自分の子供がかわいい」という気持ちや存在の理解とかできるの?
    そもそも一人で仕事に行って作業できるの?
    まずそこが疑問でした

    軽度ならわかるけど、中度って話するのも困難かと思っていました。

    +6

    -0

  • 2154. 匿名 2024/03/11(月) 00:37:08 

    >>2115
    こどもを自分の親に丸投げしてるシンママ、シンパパ知ってるけど、健常者かどうかは・・・
    少なくとも子どもの方は複雑な家庭環境で荒れてるのを割り引いて考えても発達障害だと思う

    +5

    -0

  • 2155. 匿名 2024/03/11(月) 00:37:09 

    >>2079
    発達障害と軽度知的障害だから正当な理由だし不正受給じゃないから恥ずかしくない。不正受給してる外国人のほうが恥ずかしい

    +4

    -4

  • 2156. 匿名 2024/03/11(月) 00:38:09 

    障がい者グループホームも海外旅行行ったり定期的に外食してるところもあって複雑な心境。

    +2

    -0

  • 2157. 匿名 2024/03/11(月) 00:38:25 

    >>2079
    障害はしゃーないよ

    +1

    -1

  • 2158. 匿名 2024/03/11(月) 00:38:50 

    >>2132
    わかる。一時期施設に出入りしてたんだけど(福祉なんて高尚な考えはない)オナってるのいるよね…
    女の子でもすぐ男の子に抱きついちゃって、施設長が保護者に言ったらキレられてたらしいのを知ってる

    +8

    -0

  • 2159. 匿名 2024/03/11(月) 00:39:49 

    >>2152
    軽度知的やボーダーは気づかないまま10代とかで産んでる気がする
    ヤンキーとか底辺校とかマジで学力ヤバいもん

    +20

    -0

  • 2160. 匿名 2024/03/11(月) 00:40:47 

    >>991
    >>2079
    えっ自分発達障害と軽度知的障害だけど生活保護受給できないの?

    +1

    -1

  • 2161. 匿名 2024/03/11(月) 00:42:01 

    >>2024
    24時間サポートって、2000万年間掛かるんだよ

    障害者が増えていって、支える側が減ってるのに
    支える側が倒れてしまう

    +28

    -1

  • 2162. 匿名 2024/03/11(月) 00:42:41 

    >>2160
    働いて生活していけるなら働く方がいいだろうけど、
    それができなければ堂々と受給すればいいよ

    +1

    -0

  • 2163. 匿名 2024/03/11(月) 00:43:48 

    >>522
    世話されて生きてんだから上手くもなるさ
    良くも悪くも障害者なりの処世術ってやつだよ

    +12

    -0

  • 2164. 匿名 2024/03/11(月) 00:46:59 

    優生思想でダメだって言われるけどさ
    福祉に頼る分、自分の子どもは持ちません、障害の遺伝子は残しません

    働ける健常者にどんどん子ども産んでもらって、彼らの子育てにも文句言わずに温かく見守ります

    だから福祉よろしく!
    って感じじゃダメなのかね

    +21

    -0

  • 2165. 匿名 2024/03/11(月) 00:47:05 

    >>1
    心身どちらにせよ、遺伝の可能性が大きく、1日も親だけで子どもの世話ができないのであれば私はダメだと思ってます。

    知的障害でもお仕事されて自立されてて心の豊かな方もおられるでしょうが、子育ては別物だと思ってます。

    +19

    -1

  • 2166. 匿名 2024/03/11(月) 00:47:45 

    >>1
    いつも外国を引き合いに出して日本はダメだとか遅れてるだとか言う怪しい連中がいるけど、こういうのは外国ではどうなってるのさ?
    中国でもこんなに手厚く保護されるのか!?

    +7

    -0

  • 2167. 匿名 2024/03/11(月) 00:47:46 

    ちょっと似てる話だけど、産んだ子が重度知的と自閉症だったのに、次の子を産む人の心理が知りたい。(障害があることを知って何年も経ってから次の子を妊娠してた。)
    その子はもう小学校中学年くらいだけど一言も発語ないので将来は施設行きは必須らしい

    +19

    -1

  • 2168. 匿名 2024/03/11(月) 00:51:00 

    >>2165
    犬でさえ里親になるにはきちんと育てる能力があるか審査されるからね
    人間だってある程度の篩は必要だよね

    +18

    -0

  • 2169. 匿名 2024/03/11(月) 00:52:26 

    >>1374
    腰痛めて障害者になったらどうしてくれるんだよね

    +17

    -0

  • 2170. 匿名 2024/03/11(月) 00:57:15 

    >>2151
    外国人なんか母国に帰って国に保護してもらってほしいわ
    ただでさえ日本は地震が多くて大変なのに迷惑

    +15

    -0

  • 2171. 匿名 2024/03/11(月) 01:00:29 

    だめじゃないかなあ。自分勝手すぎる。

    +4

    -0

  • 2172. 匿名 2024/03/11(月) 01:00:29 

    ショッピングモールで働いてるんだけど、両親どちらも耳が聞こえないご夫婦の子供が迷子になり、店内の迷子アナウンスももちろん聞こえなくて……
    そんな家族に出会いました。
    お子さんも大きいのに会話できない感じで。
    どう子育てしていくのか……

    +7

    -1

  • 2173. 匿名 2024/03/11(月) 01:00:57 

    >>961
    ちょっというか普通におかしいよね。遺伝でしょ。。脳性麻痺って、産まれるのが下手だからなるパターンもあると聞いたことあるから、元々彼女も知的障害があったのでは?

    +9

    -0

  • 2174. 匿名 2024/03/11(月) 01:01:14 

    >>2167
    健常児がほしいんだと思う

    +17

    -0

  • 2175. 匿名 2024/03/11(月) 01:01:20 

    「親」ってだけで手放しで褒める風潮が良くない
    親は偉くない
    どんな人もセックスしたら確率で妊娠するの当たり前、産んだら育てるのが当たり前。
    いつか育てた子供から感謝される日がくるかもだけど赤の他人が当たり前を褒めるのはおかしい。
    育てられないと最初から分かってるのに産むのは違うと思う。

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2024/03/11(月) 01:05:59 

    >>17
    不幸の連鎖と言うけど、本人たちは幸せそうなんだよね。
    知ってる知的障害同士の夫婦は自分たちの両親やヘルパーさんに助けられながら、幸せそうに暮らしてる。
    お父さんは漢字も含めた文章も書けるし、車の運転もできるから軽度なんだろうけど、4月から6年生になる知的障害の娘さんが数字もひらがなもわからないけど、教えようともしない。
    シャンプーもしてあげてないみたいで、娘さんは異様な臭いを放ってる。

    2番目の娘さんは肢体不自由で育てられないから施設に預けっぱなし。

    親子3人とも知的障害だからか、何も深く考えてなさそうだし、将来の危機感みたいなものも感じられない。
    ただただ幸せな家族って感じなんだよね。

    +20

    -1

  • 2177. 匿名 2024/03/11(月) 01:06:15 

    >>68
    わからんもん??

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2024/03/11(月) 01:07:21 

    知能低いほど図々しいのかな?賢い人ほど下調べしたり何でも自分でやりたがらない?あと短絡的欲求に弱いから肥満が多い(それはデータに出てる)

    +6

    -0

  • 2179. 匿名 2024/03/11(月) 01:08:32 

    トピと話ずれるけど、子供が欲しくなるのは本能だと思うから、
    少子化の改善・若い子達が子供を作ろうと思える様になる為には、羊水検査で子供に知的障害や自閉症の有無が分かる様になるしか良くならないんじゃないかな?
    羊水検査ってダウン症ぐらいしか分からないんだよね?
    ギャンブル過ぎるよ.....

    +4

    -0

  • 2180. 匿名 2024/03/11(月) 01:09:11 

    >>25
    子どもが健常児なら地獄かもしれないけど、子どもも知的障害の場合、本人たちはとても幸せそうなんだよ。
    そういう一家を知ってる。

    +4

    -1

  • 2181. 匿名 2024/03/11(月) 01:09:41 

    発達障害があるのになぜ子供を作るのかという質問者と、子供が欲しい発達障害の女性回答者との長いやりとり

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11292425156?

    (抜粋)
    質問者
    なら貴女達が亡くなった後その後の支援などどうするつもりでしょう?
    そもそもどうしてそんな子供に辛い思いさせるリスク背負ってまで産みたいのでしょうか?
    バカにすると言うより他者の気持ちを考えられないのだなぁと思っただけです。

    回答者
    重度の場合の話ですか?その場合は施設に入れることになると思います。
    障害者年金なども貰うことが出来ると思うのでそちらも使いながらとなると思います。
    あなたは発達障害の人の気持ちを全く考えてないように思います。
    他に当事者の方が居られますがその方もしっかり考えて子育てされてます。
    なんでそんなにも発達障害だからって信用しないのか私には意味がわからないです。

    質問者
    障害者は子供を産むべきではないですね。
    きっと誰に言っても貴方が何を言おうと発達障害者だから後先のことも考えられないし他人の気持ちを考えられないとしか思われないですよ笑

    回答者
    私は障害者になることを望んで選んで生まれてきたわけじゃないです。
    傷ついてきて辛い思いもしましたよ。
    なのでもし辛い思いをしそうなのであれば支援学校に通わせようと思います。もし重度だった場合も同様です。
    重度の障害があるのに通常クラスに行かせるのはあまりにも辛いと思うのであなたの考えがイマイチ私には理解できないです。

    質問者
    なるほど、自分は発達障害になることを望まなかったのに自分は望まないことを子供にすると笑
    自分が良ければそれで良いとしか思えません。

    回答者
    どうしてあなたは勝手に私の将来の子供の未来を決めるのでしょうか。
    健常者の方たちと比べて障害が遺伝する確率は高いです。
    もし遺伝したとして、周りから悪く言われたりいじめなどされるようなら、支援学級のみの登校に変えればいいだけの事です。簡単な事です。
    自分のわが子が幸せになれるようにその子の気持ちを尊重しつつ無理せず辛くないように工夫したらいいと思います。
    私が発達障害なので育児の大変さは少しわかりますよ。
    自分も彼氏もそれでも欲しいと思ってます。
    私自身生きて居るので、辛い思いした事もありましたが、それより優しい彼に出会えた事が何よりの幸せです。
    周りが発達障害のある人の子供だなんでわざわざ言うわけないと思いますよ?
    他人の意見があっても私たちが良ければ何言われても構いません。
    あなたの言ってるように私たちが良ければいいんです。障害があってもいいです。
    その事についてとやかく言われても私は子供は諦めようとはなりません。
    あなたの嫌という意見も多いと思いますが、産んじゃダメだよ。という意見は少ないと思います。

    +1

    -7

  • 2182. 匿名 2024/03/11(月) 01:12:10 

    >>2178
    これは軽度かな?と思うけど

    宝くじ買う、パチスロにはまる、食べたいだけ食べて我慢できない、毎日1箱以上タバコ吸う、お酒に依存する、性に奔放、クラブ好き、DV男に当たりやすい、車スピード運転する

    このへん知能低い特徴かと

    お金の使い方が下手なんだよね

    +9

    -1

  • 2183. 匿名 2024/03/11(月) 01:14:40 

    >>1362
    小学生や中学生に手を出す塾講師みたいなもんなんじゃ、、、
    この人は30歳超えてたけど、他の若年障害者は大丈夫なのかなぁ。

    +46

    -0

  • 2184. 匿名 2024/03/11(月) 01:14:48 

    >>2174
    健常児の子がほしいのはもちろん、自分たちが亡くなった時に見てくれる要員の、きょうだい児にしたい部分もあるのかな

    +8

    -1

  • 2185. 匿名 2024/03/11(月) 01:15:10 

    >>2001
    もしも自分が介護士やヘルパーさんだったら、
    身体障がい者で知的はまともな方々の子作りや子育てなら、ちゃんとお給料は貰うけど、手伝いたいと思う。
    だけど、知的障がい者同士で子作り・子育て...産まれた子供も知的障がいがある場合は.....
    今の日本では心情的に応援できない...。

    +6

    -0

  • 2186. 匿名 2024/03/11(月) 01:15:28 

    >>1906
    言いたい事はわかるし、
    謙虚さは必要だよね。

    だけど、同じ様に身体に障害持ってる人は普段から
    人より謙虚にならざるを得ないのは気持ち的にも大変だろなと思った。
    傲慢になってやってもらって当たり前な態度はいけないんだけどね…

    +6

    -2

  • 2187. 匿名 2024/03/11(月) 01:16:45 

    >>2070
    横だけど、コメ主は身体障害者は自己肯定感低いなんて言ってないやん。

    +1

    -1

  • 2188. 匿名 2024/03/11(月) 01:17:33 

    >>5
    案ずるより産むが易しって言葉は今の時代にそぐわないよな

    +19

    -0

  • 2189. 匿名 2024/03/11(月) 01:18:06 

    >>2153
    小学校低学年くらいの知能はあるから子供がかわいいという気持ちはあるんじゃないかな
    幼稚園児だって動物や弟妹を可愛がったりするし
    私立小の子も一人で電車乗って通学するから、毎日同じところに通うことは中度でもできると思う

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2024/03/11(月) 01:18:34 

    助産婦のひさこさんだっけ?お悩み相談で長男健常者、次男障害者、弟好きの長男のためにもう1人子供を持ちたいがまた障害があったら怖いという人に絶対に産むべきと答えてた!
    日常生活ができないけど子供が欲しいという相談者にも産むべきと言ってる!
    産んで後悔することなんてないから!!と。
    子供が親を支えてくれるから産みましようと。
    きれい事ばかりいう人!

    +6

    -0

  • 2191. 匿名 2024/03/11(月) 01:18:56 

    >>1362
    旦那が一番ヤバい奴じゃん...弱者を食い物にしてる。養育費は払ってたの?

    +67

    -0

  • 2192. 匿名 2024/03/11(月) 01:20:06 

    >>2004
    同じような体験ある。私は「あなたは記憶力が悪いから私が面倒みてあげてる」とか言われた。一の段の足し算とひらがなが書けない知的にバカよばわりされた。

    +11

    -1

  • 2193. 匿名 2024/03/11(月) 01:20:48 

    >>13
    イッテQでイモトがゴリラだからなんだかと触れ合ってたけど、その生き物の仕草が知的障害者と同じだった。IQが低いんだからまあそうだよなと思ったわ。

    +15

    -12

  • 2194. 匿名 2024/03/11(月) 01:22:28 

    >>2190
    「弟好きの長男のためにもう1人子供を持ちたい」って長男のせいにしてるのがなんだかなあ
    もう1人弟がほしいって長男が言ってるの?
    もし言ってたとしても子供が軽い気持ちで言ったことを、長男がこう言ったからみたいに言うのはどうかと
    全責任を押し付けるみたいな感じ

    +6

    -0

  • 2195. 匿名 2024/03/11(月) 01:23:20 

    ホームで働いてるけど障がい者の親も変な人多いなーと思うよ。障がいあるかまでは知らないけど。
    友達の身内にも知的障害の子いるけどやっぱり親も変。
    障がいがあることを認めたくない人もいるし

    +5

    -0

  • 2196. 匿名 2024/03/11(月) 01:24:48 

    >>24
    もし「自分では散歩に行けない、餌もあげられない、体調管理も躾も満足にできない。餌代や病院代も稼げない。そもそも自分自身の生活も人の手を借りないとままならない」って人が、犬を飼う!だって可愛いし飼いたいんだもん!って言ったら反対しない?
    人間の子供ならなおのことでしょう。しかもヤングケアラーとして親の面倒を見るためだけの人生になるよ。

    +20

    -0

  • 2197. 匿名 2024/03/11(月) 01:24:54 

    >>768
    よこ
    重度の子どもがいる身から見れば、そのご夫婦にはかなり違和感がある
    中度なら「おむつが濡れたり汚れたりしたらとりあえず替える」ってルールにしてしまえば出来るはずなのに、やらないってことは、子どもに関する感情そのものが普通の親と違うんじゃないかな
    言い方は悪いけど、毎日自分でお世話するって言ってペットを飼って、結局親任せにする子どもみたいだわ

    +9

    -0

  • 2198. 匿名 2024/03/11(月) 01:25:09 

    いじめも怖いし、風◯とAVに行っちゃいそうで可哀想だよ(T_T)

    +1

    -1

  • 2199. 匿名 2024/03/11(月) 01:25:16 

    >>2150
    普通の人間関係でもそんな子いる
    みんな支え合って助け合って、何かをしてもらったら違う形でも何かを返して好意が循環している
    自分だけしてもらう系の子って自分はこれができないからあれができないからってしてもらって当たり前って感じだから、周りがしんどくなって結局は距離置いちゃうんだよね

    +4

    -0

  • 2200. 匿名 2024/03/11(月) 01:25:55 

    >>13
    いくら少子化でもさ、、

    +23

    -1

  • 2201. 匿名 2024/03/11(月) 01:26:12 

    >>2
    健常者の傲慢ですよ。例えどんな社会になろうとも、そんなことを言える権利は誰にも無いはずです。

    +9

    -26

  • 2202. 匿名 2024/03/11(月) 01:26:43 

    >>982
    は?なんで?ガイジってコメはよくないでしょ。マイナスつけてる人はガイジってコメを容認するんだね

    +3

    -2

  • 2203. 匿名 2024/03/11(月) 01:27:19 

    >>2181
    理想論しか言って無いよね。その支援も永遠だと考えてる辺りが甘いというか。

    +9

    -0

  • 2204. 匿名 2024/03/11(月) 01:28:08 

    >>2170
    だから外国人じゃなくて発達障害者や知的障害者が生活保護受給するのはいいよね?

    +2

    -5

  • 2205. 匿名 2024/03/11(月) 01:30:38 

    >>24

    障害のある親たちは結婚して子供産んで幸せかもしれないけど健常者に生まれてきてしまったらその子が
    大人になって結婚とかなったら足枷になるよ?
    精神障害のある人が同じ病気の人と子供を作らない約束で結婚して2ヶ月で離婚してた

    +19

    -1

  • 2206. 匿名 2024/03/11(月) 01:31:19 

    >>5
    育てられても、家庭の愛情を知らず子どもを幸せにする方法を知らないから産まない選択をする場合もある。
    子どもに重責を負わせることが分かってて軽々しく産めるのが理解出来ない。
    軽々しく産みたくなるのが障害であるなら、周囲はけしかけてないで対応すべき。
    補助金目当ての活動なのかな?

    +22

    -0

  • 2207. 匿名 2024/03/11(月) 01:31:20 

    >>2192
    けどそこまでの知能の人に何言われても、何も感じなくない?例え悪いけど、ブスにブスと言われても気にならない。美人にブスと言われたら泣くけど。

    +8

    -1

  • 2208. 匿名 2024/03/11(月) 01:32:02 

    時代によって存在していい人の基準って変わるよね
    今はまだ平和だから守られてるけど戦争でも始まったら真っ先に切り捨てられちゃいそうだよ

    +12

    -0

  • 2209. 匿名 2024/03/11(月) 01:32:27 

    >>24
    余計はあなた

    +3

    -1

  • 2210. 匿名 2024/03/11(月) 01:33:50 

    >>2167
    こういう場合、二番目の子供が健常だったとしてもその子は大変な人生になることは間違いないよね
    兄弟に重度知的の人がいるって知ったら結婚相手もなかなか見つからなさそう。

    +28

    -0

  • 2211. 匿名 2024/03/11(月) 01:34:44 

    子どもに障害が遺伝する可能性が高いことも子どもがヤングケアラーになってしまうことも親に育てられずほとんどを支援員が育てることも産む前からわかるのにそれでも自分たちが子どものいいところだけを見るために生みたいってそりゃ無責任すぎるよ…
    そして自分たちだけで税金をどれだけ使っているかも考えてないんだろうね。
    障害があるから当然の権利と思ってるかもしれないけど、他人が必死で働いて納めている税金で生かされていて、それをさらに増やすことになるんだよ。
    子どもに障害があればなおさら。
    補助金で暮らしていたらわからないかもしれないけど、自費で全て払えって言われたら絶対無理でしょ?

    +19

    -1

  • 2212. 匿名 2024/03/11(月) 01:35:39 

    >>2181
    2行でお願い

    +2

    -0

  • 2213. 匿名 2024/03/11(月) 01:36:00 

    >>227
    前に片親で障害のある家庭で育った女の子の話をテレビで見たことがあるけど女の子は彼氏見つけて結婚出来ていた。その子の場合、親自体が介護が必要な状況だったけど確か女の子は嫁ぎ先に住んでいて親の面倒は見ていなかった様な。親がかなり重い障害の方が外部からフォローしやすいのかも

    +9

    -0

  • 2214. 匿名 2024/03/11(月) 01:36:28 

    >>2181
    質問者もなんかありそう

    +1

    -0

  • 2215. 匿名 2024/03/11(月) 01:37:21 

    >>2211
    そこまで考えられないから知的障害なんだと思う。欲しい!産む!可愛いし自分の子どもなんだから産んだら育てられる!って考えだけだよ。

    +16

    -0

  • 2216. 匿名 2024/03/11(月) 01:37:36 

    >>56
    レア体験やろ

    +1

    -0

  • 2217. 匿名 2024/03/11(月) 01:41:38 

    此処に書かれているコメントの大部分は誹謗中傷に当たると考える。
    本名を出してAmebaテレビに出演している。
    本人達の耳には入らなくても家族、関係者には分かるよ。
    本人達は好んで障がいを持って産まれて来たのではない!
    今、健常者でも明日、事故に遭ったり、脳疾患に罹って後遺症が残ったら、自◯するのか?生きるのは諦めるのか?
    ガス室に行くのか?
    まさか行政や政府の支援は受けないよね。
    妊娠して子に障がいがあると分かったら中◯するか。
    人間の姿をしていても流産手術受けるか。
    互いに出来る範囲で助け合うのが現代社会、法治国家だ。
    自分は重症うつ病です。
    酷く傷つきました。
    生きていてはいけないのですね。

    +0

    -15

  • 2218. 匿名 2024/03/11(月) 01:44:05 

    >>1022
    ナチスはユダヤ人だけでなく同胞のドイツ人でも障害者は収容所に入れてガス室送りだよ
    障害者には余計な税金がかかるとポスターまで作って弾圧してた

    +9

    -0

  • 2219. 匿名 2024/03/11(月) 01:44:07 

    >>20
    高学歴だし、顔いいから自分は何の心配もなく産んだ😏

    +0

    -7

  • 2220. 匿名 2024/03/11(月) 01:45:49 

    >>2217
    妊娠して子に障害があると分かったら中絶するよ
    自分も大変だし、子どもに過酷な人生送らせられない

    +10

    -0

  • 2221. 匿名 2024/03/11(月) 01:45:50 

    なんか少し前まで差別や偏見がなくなってきていたように思ってたけど、最近LGBTにしても障がい者にしても他人のことは無視して自分の利益だけを主張するから、そういうことしてると差別に繋がるんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 2222. 匿名 2024/03/11(月) 01:49:42 

    >>2217
    なんか勘違いしてない?
    障害者を批判してるんじゃなくて障害者が子どもを産むことはどうなのかって話だよ?
    それにうつ病ならガルちゃんは見るべきではないと思うよ。

    +22

    -0

  • 2223. 匿名 2024/03/11(月) 01:49:51 

    >>8
    自分で尻拭いが出来る人じゃないと
    自己責任だから私の勝手でしょうとはならない

    +13

    -0

  • 2224. 匿名 2024/03/11(月) 01:51:20 

    >>2215
    そうだよね。
    それを推し進める何らかの目的がある団体が悪いね。

    +10

    -0

  • 2225. 匿名 2024/03/11(月) 01:51:47 

    なにゆうてんの、子供産むのはエゴやけど、たいていの人は自分で働いて子供そだててるやん。そこまでいうなら行政に頼らずボランティア団体でも立ち上げて見てあげてよ。24時間衣食住健常者と同じ金額支払ってあげて。色んな支援があって環境が整ってるから選択肢ができるだけで自分だけなら子育てできないやろ。国で決まってる支援やから利用することは悪いことじゃないけどあまり大きな声で健常者にくってかかってくると、税金ばっかとられてる身からしたら嫌味のひとつも言いたくなると思う。

    +12

    -0

  • 2226. 匿名 2024/03/11(月) 01:53:30 

    身体障害者はわかる
    知的障害者の子として生まれてきたら、子は悩まないのかな
    そうとは気づいてない人も含めて軽度知的は社会に溢れているけど、子は大体不満を持っている

    +7

    -0

  • 2227. 匿名 2024/03/11(月) 01:54:32 

    >>13
    子供にも遺伝してるのは明らか

    +21

    -2

  • 2228. 匿名 2024/03/11(月) 01:55:13 

    イヤイヤ期とか思春期の反抗期とか耐えられるんだろか
    幼児虐待やネグレクトする親ってその多くが境界知能なんじゃないかと思ってるんで…

    +7

    -0

  • 2229. 匿名 2024/03/11(月) 01:55:23 

    >>342
    言いたい事言ってたら訴えられるよ。このご時世。

    +10

    -1

  • 2230. 匿名 2024/03/11(月) 01:55:28 

    >>2003

    息子さんが健常なら子供いても良いのでは?
    昔から色々辛かっただろうし、家族をつくりたいなら幸せになるべきではない?

    +53

    -2

  • 2231. 匿名 2024/03/11(月) 01:55:55 

    まずは自助

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2024/03/11(月) 01:56:07 

    >>422
    生まれた時から他者に支援されるのが当たり前だから、それが普通という感覚になるのかな。本当はとても有難い、他の健康な人は受けれない優遇措置なんだよと理解することも難しいのだろうね

    +26

    -0

  • 2233. 匿名 2024/03/11(月) 01:57:38 

    >>2218
    まぁ社会のお荷物らへんは言ってる通りなんだけど…血の通った人間だからね……サイコパスすぎるわ。

    +9

    -1

  • 2234. 匿名 2024/03/11(月) 01:59:18 

    >>1032
    障害者の人は性暴力の被害者になりやすいから望まない妊娠も多いんでしょう

    +1

    -0

  • 2235. 匿名 2024/03/11(月) 01:59:56 

    >>2228
    虐待はエリート系もかなり多いよ

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2024/03/11(月) 02:01:25 

    >>2235
    エリートは精神的虐待が多い
    暴力や性暴力多いのは知的入ってると思ってる

    +5

    -0

  • 2237. 匿名 2024/03/11(月) 02:02:06 

    >>1032 性行為でしか自分を認めて 必要としてもらう事ができないからでしょうね。哀れな存在だよ。

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2024/03/11(月) 02:03:09 

    障害のある人を〇せとか支援を打ち切れとは全く思わないけど、同じようなハンデやリスクを抱えた人たちを増やすことを積極的に肯定できるかというと…

    +4

    -0

  • 2239. 匿名 2024/03/11(月) 02:04:50 

    >>441
    でもこの息子と嫁は育てる事が出来るし問題ないよ。

    +16

    -0

  • 2240. 匿名 2024/03/11(月) 02:06:12 

    憲法で人権は保障されてるんだから堂々としたらいい。

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2024/03/11(月) 02:06:26 

    >>850
    うちの子は気にしてなかったけど長女も次女もクラスのグレーの子のお世話係になってた。校外学習の時いつも1番前で面倒みてたわ。

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2024/03/11(月) 02:07:15 

    >>2241
    優しい子はそういう役割になりがち

    +10

    -0

  • 2243. 匿名 2024/03/11(月) 02:07:55 

    >>2194
    長男が思いっきり遊べる弟をつくってあげたいらしい。
    多分障害のある次男だと出来ない事があるからじゃないかな?
    要は健常児が欲しいという親のエゴ!

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2024/03/11(月) 02:07:56 

    >>2181
    どうでもいいけど
    なぜ障害者だけが子どもが成人する前に亡くなる前提なのかな
    そのリスクは誰でも等しく有るはすなのに

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2024/03/11(月) 02:08:36 

    >>29
    そっちの方だけは欠陥無しっていうのが皮肉だよね

    +9

    -0

  • 2246. 匿名 2024/03/11(月) 02:09:01 

    >>605
    え?2個当てはまってる
    シンプルに悲しみ

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2024/03/11(月) 02:09:54 

    >>3
    今回もそうだし夫婦別姓とかも結局全部究極の自分ファーストの自己中。
    子供は親を選べないしおもちゃではない。
    どちらも自分ファーストの夫婦は子供を産んではいけない。

    +5

    -1

  • 2248. 匿名 2024/03/11(月) 02:11:11 

    >>2245
    まあ生殖器さえ機能してれば妊娠はするからね

    +4

    -0

  • 2249. 匿名 2024/03/11(月) 02:16:00 

    >>2215
    中程度の知的障害ってどのくらいの理解力精神力なのかと調べたら、小学校2~3年生らしい。
    動物可愛い!ねこの赤ちゃんいぬの赤ちゃん可愛い!ペット欲しい!って言ってるのと同じようなもんだと思うわ。
    我が子を愛しいと思う気持ちは大事だけれども、社会的に通用する人間の大人に育てられるかというのはまた別の話だってことが分からないんだと思う。

    +9

    -0

  • 2250. 匿名 2024/03/11(月) 02:18:38 

    >>2243
    まあ、長男一人に次男の世話を負わせるより複数の兄弟で助け合う方がいいだろうからね

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2024/03/11(月) 02:20:21 

    >>24
    私の母は統失だけれども一緒に暮らしていた時はウンザリするような事が多かった。
    今は介護が必要になり施設でお世話になってる。母なりに一生懸命だったと思えるようになった反面、理解してあげられなかった罪悪感に苛まれている。
    子供は辛いよ

    +35

    -0

  • 2252. 匿名 2024/03/11(月) 02:21:36 

    股間にシュシュ3つ着けてるの

    +0

    -1

  • 2253. 匿名 2024/03/11(月) 02:22:50 

    >>894
    そんなに税金使って何の役に立てるの ?
    申し訳ないと思わないのだろうか ?

    +87

    -1

  • 2254. 匿名 2024/03/11(月) 02:24:34 

    >>29
    高収入の高学歴夫婦が不妊治療しても授からないのに…
    何とも理不尽

    +22

    -5

  • 2255. 匿名 2024/03/11(月) 02:26:30 

    >>1385
    人生幸せそうね
    職場恋愛で子供にも恵まれ
    気にかけてくれる300人の方達。

    +26

    -0

  • 2256. 匿名 2024/03/11(月) 02:30:29 

    >>2215
    その位のノリで生む人が増えないと少子化は止まらないよ

    +1

    -7

  • 2257. 匿名 2024/03/11(月) 02:33:29 

    >>6
    知的障害者と発達障害者が子供産むのは虐待だろ
    子供にも遺伝するし、遺伝したら子供はイジメにあって引きこもりになって人生詰む
    引きこもりにならなくてもこどおじこどおばになって結婚も出来ずに年老いた親の介護やるはめになるだけの人生
    ガガイノガイは絶対に子供作るな
    誰も得しない
    障害者にも子供を持つ権利あるとかいう奴いるけどそんな権利クソだから黙って孤独死しろ

    +26

    -1

  • 2258. 匿名 2024/03/11(月) 02:34:53 

    >>797
    こういう女性と性行為出来るって凄い

    +41

    -0

  • 2259. 匿名 2024/03/11(月) 02:35:36 

    >>2256
    少子化って結局労働人口が不足することが問題だから将来労働できない社会福祉に頼りっきりの人口が増えても更に負担増するだけなんだけどね

    +19

    -0

  • 2260. 匿名 2024/03/11(月) 02:36:34 

    >>2147
    横ごめんね。
    コメント主さんは、私達が知らない恐らく悲惨な現状を職場でみて感じたことでしょう。そして自分の中で思っているだけでしょう。あと2147さんは生活保護を受けてるとのことだけど、働けない状態なら仕方ないし何も思わないよ。治療とかしてるのかな?お大事にしてね。生活保護に頼る可能性は生きているかぎり誰にでもあると個人的に思ってるよ。

    +22

    -0

  • 2261. 匿名 2024/03/11(月) 02:36:36 

    >>1480
    障害者の声聞きすぎると不幸な人間生まれるから聞いたふりして無視すればいいのに

    +29

    -3

  • 2262. 匿名 2024/03/11(月) 02:37:20 

    >>2253
    税金ではなくてボランティアらしいよ
    多分福祉を宣伝してる某財団とか某団体とかが関わっているんだろうけど

    +31

    -0

  • 2263. 匿名 2024/03/11(月) 02:39:36 

    >>64
    知的障害者はバカだから繁殖するよ
    バカに繁殖する権利なんかねーから黙って滅びろって思う

    +34

    -8

  • 2264. 匿名 2024/03/11(月) 02:39:39 

    かと言って産まれてきたら捨てるわけにもいかんしな。
    途中でヤバいの産まれるって判断できてる状況でも、簡単に中絶しようっってならないよね。ガルは中絶派多いけど、世の中はだいたい旦那が子に愛着を持つんだよね。障害が産まれてくるから堕ろそう(事前に殺処分すること)ってすぐ思い付けるのは打算というか、愛情やらの感情を度外視した考え方だよ。女特有って感じする。男女での脳の構造的差異なのかな。
    もちろんそういう女が悪いとは言ってないし、現実的な判断と捉える人もいるのはわかってるから、安易にマイナス押さないように。

    +1

    -10

  • 2265. 匿名 2024/03/11(月) 02:39:55 

    子を産むのは親のエゴだから子に障害が遺伝した時にせめて子が生きていけるだけの環境特に金銭を用意できないならちょっとキツいかな

    +7

    -0

  • 2266. 匿名 2024/03/11(月) 02:41:57 

    >>2
    そしたら男性の割合が異様なほど増えて少子化がより一層加速すると思うぞ。女は甘やかされて育ってるだけで男と遺伝子レベルで同等だと勘違いしない方がいい。障害を抱えた子とそこまで大きな差はないからな、私たち女は。

    +2

    -25

  • 2267. 匿名 2024/03/11(月) 02:45:19 

    >>2256
    そんなノリで産むようなバカの遺伝子なんか今の時代にはいらないんだよ
    まともな職にもありつけない、ストレスに弱くて努力もできない、社会性もない、人の輪にも上手く入れない、仕事も出来ない人間なんて今の社会に生まれてきても足手まといだし、本人も苦しい思いするだろうが
    そもそも少子化が悪いんじゃなくて高齢化が問題なんだよ
    日本はさっさと安楽死合法にしろよっていつも思う
    この国は年寄りと脳足りんがいつも足引っ張ってる

    +18

    -2

  • 2268. 匿名 2024/03/11(月) 02:46:47 

    >>2259
    労働できなくても消費税で税負担するから国にはお金は入るよね

    てかAI化が進めば労働人口が必要な仕事はどんどん減って福祉関連とかに集約されると思うけど

    +1

    -2

  • 2269. 匿名 2024/03/11(月) 02:50:17 

    >>2268
    消費税よりも本人に使われてる税金の方がはるかに高くね

    +17

    -0

  • 2270. 匿名 2024/03/11(月) 02:52:01 

    >>2009
    母親は知的障害者だよ

    +6

    -0

  • 2271. 匿名 2024/03/11(月) 02:52:45 

    >>2147
    よこですが一生税金で暮らす生活をどう思いますか ?
    普通は働いても働いても高い税金取られる一生なのですが

    +24

    -0

  • 2272. 匿名 2024/03/11(月) 02:53:56 

    >>2263
    あなたも繁殖して欲しくないわ

    +10

    -7

  • 2273. 匿名 2024/03/11(月) 02:55:31 

    >>4
    懐かし!!小学生の頃読んでたな
    あんなサクサク進むものなの?とずっと考えてた
    小学校に知的障害の子居たけど、ある日先生の髪の毛が20~30本床に落ちてた時があって
    その子が引き抜いたと聞いて驚いた
    先生は無理に笑った顔して、大丈夫よと一言言ってたくさん泣いていた。
    その子のお母さんがよく学校に来てたから挨拶したんだけど
    最初は無言だったから、2回したけど会釈だけだった。
    その時全然考えられなかったけど、あれは毎日疲れきってその先生と同じように髪の毛引っ張られたり叩かれたりしてるんだなと家で反省した。

    中学も同じだったけど、それは増加して
    感情コントロール出来ないから男子と取っ組み合いになることが多々あった
    私の友達も授業中に平手打ちをされたなど
    みんなが怖がるようになっていった。
    大きくなればなるにつれ、それは強化されていくし話し合いも出来なくなる

    あんな綺麗なものじゃないよ

    +38

    -1

  • 2274. 匿名 2024/03/11(月) 02:58:32 

    >>2269
    対象は限定的だから成立してる
    それで採算が取れないなら税率を上げるだけで済む話

    +1

    -0

  • 2275. 匿名 2024/03/11(月) 03:10:44 

    >>2267
    こういう固まった思考の人だらけになると大概の時代停滞してきて新しい時代を提唱する人に淘汰される様になる

    肉体労働も必要ない仕事だらけの現代社会でどういう人材なら有能とされるのかすら断言できる人は居ないと思うけど

    +2

    -3

  • 2276. 匿名 2024/03/11(月) 03:11:18 

    >>1592
    今は知的障害の方の話をしているのであって発達障害の話はしていないです。結婚してからADHDだと知る?結婚前に気付けないあなたも何かしらあるのでは?普通は1日もあれば気付きます。

    +3

    -14

  • 2277. 匿名 2024/03/11(月) 03:14:11 

    >>580
    まじで、こういうのは日常的なものだよね
    した試しがそういう思考に辿り着かない。
    人に、あれやれこれやれの注文してくる
    それに対しても、人の気持ちなんてものは無く
    「普通」として通ってるのだろうな。

    +3

    -0

  • 2278. 匿名 2024/03/11(月) 03:14:33 

    数日前にこの動画見た
    御本人がリモートで出てるのもあって、コメンテーターもみんな何とも言えない顔してたな

    +1

    -0

  • 2279. 匿名 2024/03/11(月) 03:14:47 

    >>1095

    私発達障害持ちで、20年前は学生だったけど、親も学校の教師も生徒も、誰も発達障害や精神障害の話なんてしてなかったよ
    授業でも発達障害や精神障害の事なんて話してなかった

    +12

    -7

  • 2280. 匿名 2024/03/11(月) 03:15:10 

    健常者でも障害のある子供を産むことがあるんだからもう誰も産むな

    +7

    -2

  • 2281. 匿名 2024/03/11(月) 03:19:06 

    >>227
    YouTuberにいたような。
    兄弟は何も無く、両親が耳が聞こえないとか
    手話で会話してたよ

    +5

    -0

  • 2282. 匿名 2024/03/11(月) 03:24:12 

    >>927
    なおさらダメでしょう

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2024/03/11(月) 03:41:52 

    >>2264
    女は中絶できるけど男は妊娠した相手を説得するか消す以外に自分の子が生まれる事を阻止できないからね

    そういう事件も多いし大半はバックレるから未婚シンママも多い現状

    +8

    -0

  • 2284. 匿名 2024/03/11(月) 03:42:34 

    >>214
    避妊方法を教えても理解も実行も出来ないよ
    優生保護法があった時は強制的に不妊手術が出来たけど今は無理だから、優生保護法を廃止する運動をしてきた人達でどうにかしてほしい

    +25

    -0

  • 2285. 匿名 2024/03/11(月) 03:42:41 

    まあ余裕がある社会だから命が大事とか言ってるけど、余裕なくなったら普通に淘汰されるよね

    +6

    -0

  • 2286. 匿名 2024/03/11(月) 03:44:23 

    しんっどいわこの内容
    私含め兄妹4人それぞれ知的、発達、精神障害あって、両親も診断はされてないけど二人ともなんかあるんじゃないかって思ってる
    本当にずっと生きづらかったし、いまだに生まれてこなきゃよかったって思ってる
    私は絶対に子供は産まないと決めてるけど、こういうの見るとほんとやるせないなと思う

    +15

    -0

  • 2287. 匿名 2024/03/11(月) 03:45:00 

    健常者でも産んで育てられないと思ってたら
    避妊するわ。産む権利は親にあるかもだけど,生まれてから保護されて健やかに育つ権利は子供にある。そしてどっちが大切かと問われれば圧倒的に後者の子供を守るべきやろ

    +7

    -0

  • 2288. 匿名 2024/03/11(月) 03:49:33 

    19世紀が人類のIQピークって研究見て少し納得した
    責任とれる真面目な人が子供諦めてバカと移民が税金で子育てしてる

    +11

    -0

  • 2289. 匿名 2024/03/11(月) 03:53:39 

    >>3
    いずれは親が居なくなる。

    +5

    -0

  • 2290. 匿名 2024/03/11(月) 03:54:16 

    >>1961
    なんだか人ダルマ?古来からそういう性癖の人もいるらしいから

    +15

    -0

  • 2291. 匿名 2024/03/11(月) 03:54:17 

    近年の海外の近親婚家族の例もあるから賛成はしない。知的障害者同士なら知的障害者の子供が生まれる可能性も高く、抑えが効かなくて自分の子供親兄妹としてしまう可能性もあるわけだし。

    +5

    -0

  • 2292. 匿名 2024/03/11(月) 03:57:41 

    >>452
    なんか、障害のある親を持つのももちろん大変なんだろうなって思うけど障害もないのにただの毒親を持つのも辛いなと思ってしまった

    +9

    -0

  • 2293. 匿名 2024/03/11(月) 03:59:53 

    >>2266
    私たち女は。ってどう見ても男やろ

    +16

    -0

  • 2294. 匿名 2024/03/11(月) 04:01:10 

    >>885
    障害者が健常者をいじめているよね。
    この人が健常者を殺傷しても捕まらないんだよね。

    +47

    -1

  • 2295. 匿名 2024/03/11(月) 04:06:21 

    >>244
    それをネタに国から税金をむしりとろうとしてたよね

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2024/03/11(月) 04:10:39 

    福祉制度が薄いことを批判すべき←わかる
    子供をヤングケアラーにする為に産む親は批判するな←???

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2024/03/11(月) 04:13:06 

    >>1107
    したことないんじゃない?

    +6

    -3

  • 2298. 匿名 2024/03/11(月) 04:15:37 

    発言読んでもどこが障害あるのかわからない、何の障害?
    しかも仕事してるの?
    中度知的障害ってどのくらいのあれなの?
    受け答えはできるんだね
    計算ができないの?

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2024/03/11(月) 04:16:37 

    >>1700
    福祉業界にいます
    ほんとそれで良いと思う

    フォロー前提で産むなんて、子を持つ資格なんてないよね

    知的障害って生来のものだから、あなたは◯◯ができないって言われて育ってきた人が大半なの
    支援慣れというか自分らが出来ない部分は支援受けて当然ぐらいに思ってそう

    そこで障害をたてにするのは違うと思う

    他の身体障害や精神障害あっても、自分たちで一生懸命育てている人はたくさんいるし
    知的障害者ってだけで、権利がー!って発狂してる時点で甚だしいと思う
    他の障害者にも失礼かと

    +36

    -1

  • 2300. 匿名 2024/03/11(月) 04:18:15 

    >>2032
    健常者でここまで他人の手借りてる人いないでしょ

    +9

    -1

  • 2301. 匿名 2024/03/11(月) 04:27:25 

    偽善的な社会、誰にでも優しくて平等な社会…そんなのあり得ない。
    偽善的な社会の陰で泣いている人達もいるんだよね。

    +11

    -4

  • 2302. 匿名 2024/03/11(月) 04:28:40 

    >>441
    神はいないのか
    子供は親を選んで生まれてくるって嘘やね
    そしたら虐待されてる子とかどないやねんて思ってしまう

    +67

    -0

  • 2303. 匿名 2024/03/11(月) 04:31:01 

    >>2280
    子どもを生むのは親のエゴとか毒親とか言い出した年代って学校で性教育がされ始めて以降だよね

    性行為や性犯罪等の低年齢化が危惧されていた頃だから避妊の知識を与える必要性は有っただろうけど
    それを正当化する為にどんな教育をされて来たんだろうか

    内容不明だけど見事に成功して年齢人口の一番多い年代が半減して残った子らも親ガチャ失敗とか言いながら独身貫くのが正しいとか始末

    +6

    -0

  • 2304. 匿名 2024/03/11(月) 04:37:41 

    >>342
    そういうことばっかりって、生物であれば生殖するのが自然なことだと思うけど。
    あなたの方がよほどおこがましいし気持ち悪いよ。
    私は子ども嫌いなんで作らなかったけど、自分が歪んでるって自覚はある。

    +5

    -7

  • 2305. 匿名 2024/03/11(月) 04:47:18 

    >>20
    大谷夫婦の子供としてなら大半の人は生まれてきたいでしょうよ

    +8

    -3

  • 2306. 匿名 2024/03/11(月) 04:47:33 

    >>2293
    まあ男さんは遺伝子レベルで欠損してるからあの文章で擬態できると思ったんじゃね笑

    +10

    -0

  • 2307. 匿名 2024/03/11(月) 04:51:16 

    >>2
    どうやって断種されてきたか知ってますか?
    とっ捕まって無理矢理手術されるんですよ。
    癩病患者の方々が語られていました。
    悍ましいです...私は自分がされたらイヤなことには賛成出来ない。
    しかし世界の支配層の殆どは昔も今も隠れ優生学思想の連中です。
    ヒトラーだけじゃありませんよ。
    あなたがガチのエリートでないなら、彼らにとってはあなたもターゲットに含まれるかも知れませんよ。

    +6

    -11

  • 2308. 匿名 2024/03/11(月) 04:53:15 

    >>894
    重度障がい者夫婦が結婚、出産、子育て「ふつうのままで~ある障がい者夫婦の日常~」【エミー賞を受賞】(1999年4月18日)【MBSドキュメンタリー映像'】 - YouTube
    重度障がい者夫婦が結婚、出産、子育て「ふつうのままで~ある障がい者夫婦の日常~」【エミー賞を受賞】(1999年4月18日)【MBSドキュメンタリー映像'】 - YouTubeyoutu.be

    (1999年4月18日放送 国際エミー賞ドキュメンタリー部門最優秀賞受賞 リメイク版)藤本隆二さん(39歳)と弘子さん(42歳)の夫婦はともに脳性マヒによる重度の障がい者だ。2人は両親の反対を押し切って結婚、まもなく一人息子の隆弘くんが生まれる。6歳になる隆弘...


    YouTubeであった。
    寝不足で共働きで子供育ててる身として腹が立ってくる。

    +82

    -5

  • 2309. 匿名 2024/03/11(月) 05:00:04 

    >>601
    失礼だと分かってて、脳性麻痺を理解してないなら書くなよ

    +19

    -1

  • 2310. 匿名 2024/03/11(月) 05:05:55 

    少子化だし福祉に携わる人たちもこの先どんどん減っていくと思うのだけど

    +3

    -1

  • 2311. 匿名 2024/03/11(月) 05:08:06 

    >>145
    何故健常者ベースで考えるの?この人だって健常者として生まれてたらこんな事は言わなかったよ
    健常者はいいよね、それ気付けるんだから

    +2

    -13

  • 2312. 匿名 2024/03/11(月) 05:11:04 

    昔は障害者でも結婚した
    私の祖母は読み書きとか全く出来なくて祖父がやってたし祖父が亡くなったら私な父親か代わりにやってた

    +0

    -7

  • 2313. 匿名 2024/03/11(月) 05:13:04 


    3年生の男の子に、ヘルパーになってね|小山内美智子
    3年生の男の子に、ヘルパーになってね|小山内美智子note.com

    2007年、私は悪性リンパ癌にかかり命がもう無いと言われた。しかし、まだ生きています。その時、秘書になって下さった方がすごい優しさで看病をして下さった。病院にはヘルパーさんが行けなかったので、みんなボランティアで来て下さった。 最近、秘書だった人が子...


    これひどい

    +16

    -1

  • 2314. 匿名 2024/03/11(月) 05:16:21 

    こんなこと外では言えないけど、知り合いの障害をお持ちの方がお子さん産んでて、まだ小さいのにお母さんの介助者としてすごくこまめに動いてるの、やっぱりどうかなと思ってしまう。
    これから先の結婚にも響くだろうし、親のお世話係みたいになるなら子供がかわいそう。

    +20

    -1

  • 2315. 匿名 2024/03/11(月) 05:19:02 

    >>2027
    そういう背景もあるんですね
    勉強になります
    ありがとうございます

    +4

    -1

  • 2316. 匿名 2024/03/11(月) 05:28:13 

    >>4
    あれはいろんな意味で恵まれてる障害者だと思う
    私も軽度知的障害者です

    +14

    -1

  • 2317. 匿名 2024/03/11(月) 05:28:49 

    >>1
    中度知的じゃ子供を守れない。失礼だけど周りのサポートしてくれる人達が良い人とは限らない。娘さん?が初潮始まるぐらいには介護士さんでも男性には注意した方が良いですよ。
    親が傷害者だからに限らず、昔から性犯罪に遭いやすいのは親から守って貰えない放置子。

    +8

    -0

  • 2318. 匿名 2024/03/11(月) 05:31:18 

    >>2312
    学習障害?それか学校に通わせて貰えなかったか。

    +3

    -0

  • 2319. 匿名 2024/03/11(月) 05:33:18 

    >>13
    "支えられ成長する家族のカタチ" きょう だれがくると?~障害のあるパパとママとの家族誕生日~【テレメンタリー】 - YouTubeyoutu.be

    熊本市の「すずちゃん(宮本涼香ちゃん)」のパパとママには重い障害があります。医療的ケアが必要だったすずちゃんの育児は無理と判断され、一緒に暮らすことができませんでした。4歳になった去年、パパとママの同僚やボランティアなど多くの人たちが〝家族〟とな...

    +2

    -5

  • 2320. 匿名 2024/03/11(月) 05:35:06 

    >>2313
    子供の将来は子供自身が決める事。
    親とはいえヘルパーになってねって押し付けがましく言うのは間違えてる。

    +7

    -0

  • 2321. 匿名 2024/03/11(月) 05:35:37 

    子供虐待で捕まった夫婦とかニュースで見ると、夫婦共々知的障害っぽい人けっこういるよね…

    ウサギのケージに子供閉じ込めて◯した夫婦思い出したけど知的障害持ちで育児放棄されて育って、自分がそういう風にされたからって子供にオムツつけないで家中あちこち垂れ流しさせてたらしい。

    +19

    -0

  • 2322. 匿名 2024/03/11(月) 05:35:37 

    >>1968
    流れ読めてる?この国語力がガルのレベル

    +0

    -0

  • 2323. 匿名 2024/03/11(月) 05:41:34 

    >>2257
    こんなコメントするヤツこそイカれてる。あなたの遺伝子こそ害悪だから社会に放出させないで。

    +2

    -13

  • 2324. 匿名 2024/03/11(月) 05:41:43 

    >>617
    軽度知的の男は、犯罪やって逮捕されてる人が多いイメージです。理性が利かないのだからそうなるわな、、、と。

    +19

    -0

  • 2325. 匿名 2024/03/11(月) 05:42:24 

    >>1412
    子供を産みたいというか気持ちはあっても
    まともに育てられないなら産むべきでは
    ないというのはおかしなことではないと
    思う。
    子供を産むということは責任が伴う。
    健常者であっても、きちんと責任が果た
    せないのならば産むべきではないと思う。

    +16

    -0

  • 2326. 匿名 2024/03/11(月) 05:42:37 

    >>113
    親を捨てたらいいよ

    +7

    -0

  • 2327. 匿名 2024/03/11(月) 05:43:12 

    >>2263
    世間から見たらバカってオメーの事だろ

    +5

    -12

  • 2328. 匿名 2024/03/11(月) 05:46:13 

    がるも層が本当に変わったよね。コロナ前まてはこういうトピに変な猛反論してくる人なんていなかった。そりゃがるもつまらなくなるわけだ。

    +1

    -5

  • 2329. 匿名 2024/03/11(月) 05:46:45 

    >>285
    欧米が素晴らしいわけではないけど
    良いところは取り入れてほしいな

    まず寿命のお年寄りの胃瘻は自由診療に

    あれ病院の儲けのためにやってる

    1割負担。生活保護なら負担ゼロ
    本人ほぼ意識なし
    それなのに病院にザクザクお金はいる。おかしいでしょ

    +20

    -0

  • 2330. 匿名 2024/03/11(月) 05:46:50 

    >>1
    健常者と同じレベルで稼いでちゃんと税金も払って子育て支援受けなくても育てられるなら文句ないけど、社会福祉制度や生活保護に依存した生活しかできないレベルの知能の遺伝子を増やされても迷惑だよ。
    投下されるのは健常者が支払ってる税金なんだから。障害者増やしても誰も幸せにならないし得しない。

    +8

    -0

  • 2331. 匿名 2024/03/11(月) 05:47:50 

    >>2299
    同じ福祉関係者として、根本原理をもう一度勉強し直してほしい

    +1

    -16

  • 2332. 匿名 2024/03/11(月) 05:49:46 

    >>28
    手助けしてるNPO法人の人の言葉だから色んな人の手助けしてるんじゃない?

    +0

    -1

  • 2333. 匿名 2024/03/11(月) 05:50:50 

    脳性マヒの方って気の毒。知的には全く問題ないのに、そういう目で見られるから。

    +0

    -1

  • 2334. 匿名 2024/03/11(月) 05:50:56 

    >>2269
    作業所でパートしてたことあるけど、そこに通ってる精神疾患の人たち、非課税で恩恵受けて納税してないくせに、自分たちは消費税払ってるんだからって言ってた。
    社会保障の仕組みとか全然わかってない。
    非課税だと最近はよく10万とか子供もいたらプラスで5万とかお金配りしてるからいいよね…

    +14

    -1

  • 2335. 匿名 2024/03/11(月) 05:51:44 

    >>441
    脳性まひって遺伝するのかな?

    +9

    -1

  • 2336. 匿名 2024/03/11(月) 05:54:20 

    >>5
    これ大事だよ、毎日お風呂に入る事すらままならなくてパートナーにさっと入っちゃえば?って言われただけで分かってない!とか切れる人が一丁前に子供は欲しいとか言ってるから怖いよ

    +9

    -0

  • 2337. 匿名 2024/03/11(月) 05:56:16 

    >>2324
    うちの親が参加した裁判員裁判の犯人が軽度知的障害者で施設に入ってたんだけど
    同じ施設の障害者に自分のおやつを横取りされて食べられたから殺したんだって。
    人を殺める理由が『おやつ食べられたから』40過ぎてる大人がだよ…
    常人には理解できない動機で犯罪おかすから知障は怖い。

    +27

    -1

  • 2338. 匿名 2024/03/11(月) 06:00:31 

    このスレに何人か自分の身内に障害者がいるって人がいますね。そしてそういう方たちがこのスレに障害者のことを動物だの気持ち悪いだの色々書き込まれているのを見ても怒らないのが悲しい。障害保険が子どもを持って良いかどうかの議論は置いておいても、差別的発言に対してはきちんと怒ってほしい。自分の子がそういう言い方されたら守ってほしい。俺は障害福祉で働いているけど、制度が許すギリギリまで全力であなたたちをサポートしたいです。自分らで自分らの存在を否定しないでください。

    +1

    -6

  • 2339. 匿名 2024/03/11(月) 06:00:53 

    >>13
    >>1758
    >>1851

    そう、私が言ってるのはアメバニュースの人の事。13の夫婦は別人だったんですね。夫婦の顔がちょっと似てる気がして勘違いしてた。若い時かな?って。全く違う人の写真貼るとかややこしい事しないでよ。

    +3

    -15

  • 2340. 匿名 2024/03/11(月) 06:01:28 

    批判は社会福祉制度に…確かにそれはそうかも。もう打ち切ればいいと思う。別にセックスはすればいい。ただし、不妊手術した上で。

    +3

    -0

  • 2341. 匿名 2024/03/11(月) 06:02:54 

    >>2097
    それだけ人手が足りてないってことでは

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2024/03/11(月) 06:03:32 

    障害保険でなく障害者でした。

    +1

    -1

  • 2343. 匿名 2024/03/11(月) 06:03:35 

    >>113
    子供産んで守ってもらえる価値が自分達にあると思ってるところが恐ろしい
    本当に自分の事しか考えてないよね、障害者様って

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2024/03/11(月) 06:04:03 

    >>6
    私は軽度知的障害者で自閉症スペクトラムもあります
    家族と上手くいかなくて今はグループホームに入って、B型作業所に通ってます
    障害者年金と生活保護と作業所の工賃で生活してます
    みなさんがおっしゃるどおりです
    障害者年金、生活保護は他人様のお金です
    その他人様のお金で生活してるのに子供ほしいって産むのは…と思うし、子供に遺伝しなくて健常者でもヤングケアラーになったりいろいろ苦労すると思うし、遺伝しても子供もバカにされたり、周りの子にも迷惑かけたりすると思うし、私はどっちにしても障害者は子供産まない方がいいと思います
    私ももちろん独身だし子供いません
    結婚も子供も考えたことなんてないです
    普通の健常者の人たちが当たり前にできること、わかることができない、わからないから…
    それに障害者が子供産むってそれだけ福祉金?がかかると思うし、その時点で赤の他人の健常者の人たちに迷惑かけてると思うし、ご両親とも障害者なら自分たちの生活も自分でできない、その上に子供のめんどうも見てもらうって…と思います
    って書くと差別とか福祉団体やこの人たちやこの人たちの関係者が言ってきそうで怖いけど、軽度知的障害者、自閉症スペクトラムの障害者の私だからこそ、綺麗事では…ってことも知ってるつもり
    差別ではなく区別

    +15

    -0

  • 2345. 匿名 2024/03/11(月) 06:06:27 

    >>1218
    本当だよ、健常者を奴隷にして首絞めてる自覚がない。心身削らせて世話させてる自覚がない。

    +4

    -0

  • 2346. 匿名 2024/03/11(月) 06:08:01 

    >>2344
    2338

    +1

    -2

  • 2347. 匿名 2024/03/11(月) 06:09:26 

    >>13
    お子さんが保護されるのが嫌となった時に24時間誰か別の人が責任者として見る事で3人で?生活してるみたいね、施設の人が善意で寝泊まりしてるみたいだけど

    +12

    -0

  • 2348. 匿名 2024/03/11(月) 06:11:11 

    障害者は障害者の稼いだお金で障害者にお世話して貰えばいいんじゃない?
    障害者が健常者と同じ水準で生活したいが為に健常者が犠牲になるなんてそれこそ不平等でしょ

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2024/03/11(月) 06:11:30 

    >>1151
    遺伝することなど知的に問題があって理解できない二人が本能だけで、生殖器に生殖器を入れることがどうして分かるんだろう。
    親が大変だよ。

    +1

    -0

  • 2350. 匿名 2024/03/11(月) 06:14:02 

    >>2335
    脳性麻痺の多くは周産期の感染症やトラブルに起因する
    ただ脳の構造が脳性麻痺を起こしやすい遺伝形質がありそれによる原因不明の脳性麻痺が少数みとめられる
    ということで数は少ないけど遺伝もありますね

    +14

    -1

  • 2351. 匿名 2024/03/11(月) 06:16:42 

    >>2303
    大事にされすぎたのかな。
    20歳超えてる子の人生がうまくいってなかったら「子どもの頃私がこれをしてあげなかったから〜」みたいな親も多くない?
    いやいや、もう大人なんだからうまくいかなきゃ自分で何とかするし、アンタ(親)の人生ちゃうでって思ってしまうけど、子ども側も「親のせい!毒親!」って人が増えたなと思う

    +7

    -2

  • 2352. 匿名 2024/03/11(月) 06:19:30 

    >>2328
    以前は障害者もフルボッコにできて楽しかったって事?

    そのままだったら逮捕者続出で閉鎖になってそうだね

    +0

    -1

  • 2353. 匿名 2024/03/11(月) 06:19:39 

    >>2268
    えー。自分が老後働けなくなったり、事故や病気で働けなくなったり
    する可能性があるから、障がい者の面倒一切みるな!
    ガス室送りにしろ!とは思わないけど
    最初っから面倒見てもらう気満々なのはちがくね?

    東京グールって漫画で主人公のお母さんが自己愛っぽい
    お母さんのお姉さんに集られて若くして過労死するまで働いて、
    亡くなっててたけどさー。
    そのお姉さんがいなかったら過労死するまで
    働かなくても良かったんだよね。

    +8

    -0

  • 2354. 匿名 2024/03/11(月) 06:19:40 

    >>2350
    でも本人が障害者なかったらまさかと思うよねぇ

    +7

    -2

  • 2355. 匿名 2024/03/11(月) 06:20:10 

    >>1
    私よりいい生活してる

    +5

    -0

  • 2356. 匿名 2024/03/11(月) 06:21:50 

    >>1982
    確かにそうなんだけど、精神疾患状態の人がまともに子育てできるわけない…

    +9

    -5

  • 2357. 匿名 2024/03/11(月) 06:23:18 

    >>2356
    こういう人が人を精神疾患に追い込むのかな

    +6

    -4

  • 2358. 匿名 2024/03/11(月) 06:23:49 

    >>1258
    親がワキガで自分も遺伝してたら嫌だな

    +4

    -0

  • 2359. 匿名 2024/03/11(月) 06:25:06 

    一人で自立できない人が
    子供を産むなんて、エゴでしかないわ

    本人ではない
    子供の立場になって考えろ

    自分を優先するな

    +27

    -0

  • 2360. 匿名 2024/03/11(月) 06:27:13 

    >>2
    親が子供をほしい!って願うのは自然なことだけど、その元に生まれてくる子供は生まれた瞬間から社会的にハンデを持ってしまうよね。「それでも幸せなはず!」って言ってしまうのはお花畑すぎると思うんだ。

    +15

    -1

  • 2361. 匿名 2024/03/11(月) 06:27:18 

    >>2334
    そもそも消費税導入の理由は高齢者等の働けない人口への福祉対策だから間違ってはいない

    +0

    -1

  • 2362. 匿名 2024/03/11(月) 06:27:20 

    人権のためにも断種して欲しい

    +4

    -0

  • 2363. 匿名 2024/03/11(月) 06:28:28 

    産むなよ育てられないなら
    それは健常者も共通のことだと思う

    +13

    -0

  • 2364. 匿名 2024/03/11(月) 06:29:38 

    >>1258
    同級生(男)、ハゲで色白小デブでまつ毛が長いチビで決してイケメンの部類には入らないけど、お子さんお父さんにそっくりなのに超絶美少女だよ。
    柔らかい髪質で色白で目がぱっちりしててお人形みたい。
    遺伝子はどう作用するかわからないから、何が何でも全部アウトってのもどうかと思う

    +3

    -2

  • 2365. 匿名 2024/03/11(月) 06:30:59 

    >>273
    ゾロリのイノシシのキャラクターで再生された。

    +6

    -0

  • 2366. 匿名 2024/03/11(月) 06:31:35 

    美談じゃないよね

    +2

    -0

  • 2367. 匿名 2024/03/11(月) 06:31:36 

    >>2006
    メンタル弱い人はよーく考えて産むべきだよねー。とは思う。2人生みたいところを1人にしておくとか。
    まぁ思慮深く考えられないから色々なことが起こるんだろうけどさ。

    +8

    -2

  • 2368. 匿名 2024/03/11(月) 06:32:27 

    >>1258
    実父ハゲなんだよな

    +0

    -0

  • 2369. 匿名 2024/03/11(月) 06:35:35 

    >>677
    私軽度知的障害者だけど、読み書きはある程度できる
    計算は苦手
    何割引きとか何%OFFが全然わからないし、暗算できない…
    ニュース見てもわからない、なにか役所とかのハガキとか、なにかの説明書も理解できない

    +12

    -0

  • 2370. 匿名 2024/03/11(月) 06:36:50 

    >>2351

    昔よりベタついた親が多くて、遅くまで子供にベッタリで子供をコントロールしてることも原因だと思うから、仕方ない部分もある。

    戦時中とかであれば、親は子供が15とかで一人前扱いして本人に責任を取ることを学ばせたと思う。

    だけど今は子どもの人数が少ないこともあって、親が子供ひとりひとりに遅くまでベッタリだし、子供に自立して欲しいと思ってるかどうかすら怪しい。

    毒親は子供側が意見しても絶対に聞き入れないし、子供が自立して家を出ようとすると、子供の職場や友人や恋人、部屋を貸した会社2まで迷惑かけいてでも取り戻そうとしたりするケースもある。

    あなたも、もし同じ会社の人が一人暮らしをしたせいで、その人の親から「うちの子供に会わせろ!」って待ち伏せされて脅されたりしたらイヤじゃない?

    自分に迷惑がかかるぐらいなら、同僚に大人しく実家にいてほしいと思わない?

    そういう感じで、他人に迷惑かける系の毒親がいたりすると、自分が好きに生きることで他人に迷惑がかかったりするから子供は自由な人生を諦めるんだよ

    +2

    -0

  • 2371. 匿名 2024/03/11(月) 06:38:11 

    >>2354
    運もあるでしょうね
    起こしやすい形質が遺伝していても麻痺が起こらなければ健常者として立派に生きられるから

    ALSなんかは遺伝子が子に伝わったか検査できるのでこちらも検査可能になればまさかの不幸を抱える親子は増えないかなと思います

    +6

    -0

  • 2372. 匿名 2024/03/11(月) 06:38:22 

    私は子どもを産んでみたけど、教育費など将来かかるお金のことが気になりすぎてすぐに働きに出た。
    毎日くたくたで、心から子どもが可愛いと思えない時がある。色々先回りして考えちゃうと「子どもいると大変だからいらないな」と思う人が増えるのはわかる。
    この夫婦のようにただただ、子どもを愛でることができるのは羨ましい。子どもが小さいうちは、沢山抱っこして可愛がる、でいいと思うし。生き物ってそういうものだと思うし。
    なので学ぶところはある。

    +14

    -0

  • 2373. 匿名 2024/03/11(月) 06:38:37 

    >>611
    復活させたほうが本人も新たな罪を冒さずに済む。ムラムラも無くなるし良いことしか無い

    +1

    -2

  • 2374. 匿名 2024/03/11(月) 06:38:41 

    知的障害者でもそうじゃない人でも、とにかく自分が責任持って育てられないなら産むのは考えた方が良いと思ってしまう。
    我が家は障害とかない一般的な収入の夫婦だけど子供をもつかどうかはけっこう話し合った。

    +11

    -0

  • 2375. 匿名 2024/03/11(月) 06:38:58 

    身体に障害があるなら良いけど知的のほうは厳しいなあ…。

    +4

    -0

  • 2376. 匿名 2024/03/11(月) 06:41:23 

    >>911
    凄く良い子に育っているみたいです。
    大人になった今もお母さんの車椅子を押して散歩しているらしいですよ‼︎

    +23

    -1

  • 2377. 匿名 2024/03/11(月) 06:42:38 

    >>2371
    ASLが出生前診断で分かるって事?産まれたからじゃ可哀想だよね

    +4

    -0

  • 2378. 匿名 2024/03/11(月) 06:42:48 

    >>1
    支援があるから育てられるんだと思うんだけど、その支援を受けるにあたってそのお金はどこから出てくるの?

    そもそも知的障害で人並みに稼げるの?育てるのに金銭面を支援、家で育てることもサポートしてあげて、ってなって育っても本当にヤングケアラーになるべく産まれたようなものだね。

    +4

    -1

  • 2379. 匿名 2024/03/11(月) 06:44:20 

    >>2186
    健常者より謙虚であるべきとは思わないけど、少なくとも乙武は感謝の気持ちが欠如してるなって思う

    +5

    -0

  • 2380. 匿名 2024/03/11(月) 06:45:16 

    >>153
    少子化深刻だし、少子化進むと国力下がるし、国自体無くなるかも…ってなるけど、国が欲しいのは健常者の子供だよね
    そんなこと言ったらダメなのかもしれないけどこれが本音

    +7

    -0

  • 2381. 匿名 2024/03/11(月) 06:46:56 

    嫉妬してしまう
    健常者にもこれくらい手厚くしてくれたら少子化解決しそう

    +1

    -3

  • 2382. 匿名 2024/03/11(月) 06:48:15 

    >>2313
    「おとなはなかなか来て下さらないので、保育園や幼稚園や学校に行って口説こうかと思っている。」
    ってどういうこと?
    子供達を口説いて、その母親にヘルパーさせるってこと?まさか子供を使おうって考えてるわけじゃないよね

    +1

    -1

  • 2383. 匿名 2024/03/11(月) 06:48:17 

    >>2377
    現行の出生前診断だと不可能なので産まれてからですね
    それでも分かればライフプランの指針は立つとALS患者の息子さんが仰ってました
    なおアメリカや一部クリニックで行える着床前診断なら妊娠前にわかります
    こちらは命の選別として賛否ある技術ですね

    +7

    -0

  • 2384. 匿名 2024/03/11(月) 06:49:18 

    >>2262
    あーどこの宗教かわかった(¯―¯٥)

    +5

    -0

  • 2385. 匿名 2024/03/11(月) 06:50:53 

    なんで外野があーだこーだ言って当事者を追い詰めるような事言うんだろうね
    あんたらに何か迷惑かけたわけでもないし関係ないじゃんって思うんだけど

    +5

    -7

  • 2386. 匿名 2024/03/11(月) 06:50:54 

    >>2186
    障害があるから謙虚にならなきゃいけないんじゃなくて、人に何かしてもらったらお礼を言うべきとは思う
    健常者でも新人は人より頭を下げなきゃいけない機会が多いけど、だからってそれを嫌がってお礼や謝罪ができない人は嫌われるからそこは健常者でも障害者でも同じ

    +22

    -1

  • 2387. 匿名 2024/03/11(月) 06:52:29 

    >>5
    この人達は判断が出来ないんだよ...
    私は軽度知的でその辺の判断はまだ出来るから子供は持たないと決めてたけども。

    +1

    -2

  • 2388. 匿名 2024/03/11(月) 06:52:46 

    >>1927
    五体不満足かー。あれ嫌い
    あれだって支援学校じゃなくて普通の小学校に母親がゴリ押しで入れたんだよね。
    障害があっても健常者の子どもと同じように生活するたくましい男の子!みたいな美談になってるけどさ

    私が小学生の頃同じように聴覚&知的障害のある子どもを入学させようとした家庭があって、専門的な支援ができる職員がいないから断ったら差別だ訴えるって騒ぎになって無理やり入れた。
    その結果授業中に毎回教室飛び出し逃げ回るを繰り返し勉強ほぼ進んでない状態で卒業しちゃった
    きちんと支援してもらえる学校行ってれば6年間無駄にすることなかったのにね。

    +22

    -0

  • 2389. 匿名 2024/03/11(月) 06:53:32 

    >>1966
    激ヤバだって!
    それで被害にあってもその人は罪にならないんでしょ。こわすぎ

    +23

    -0

  • 2390. 匿名 2024/03/11(月) 06:54:14 

    >>2386
    同意です。
    謙虚さが必要なのは健常者も障害者も同じだよね

    +6

    -0

  • 2391. 匿名 2024/03/11(月) 06:56:01 

    >>1538頭沸いてんの?

    +1

    -0

  • 2392. 匿名 2024/03/11(月) 06:57:52 

    >>742
    あなたも絶対何か精神関連の障害あるでしょ

    +4

    -7

  • 2393. 匿名 2024/03/11(月) 06:57:52 

    >>1978
    被害ったって健康な人からもこれからも、障害者は産まれる訳でさ。それをコントロールして行けるとは思えない。戦後すぐに本人の許可無く避妊手術してた事例とかあれがいいとかまた歴史繰り返すんでしょう?
    健康な人が、被害受けてるって言うけどその世界でしか生きれない人からしたら残酷だと思うけどね。逆の立場なら恐ろしいよ。
    産むな、って言うならそこまでしそうじゃん。

    +4

    -7

  • 2394. 匿名 2024/03/11(月) 06:58:26 

    >>2370
    そこまでの毒親はレア。
    だけど親子べったりなのはそう思う。
    で、なんの話だっけ?笑

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2024/03/11(月) 06:59:01 

    >>2137
    境遇を逆手に取ってると言うか…
    まあ逞しいなと思う部分もあるけど乙武は度が過ぎてるよね。

    全障害者の代表、まさにこれだわ
    自分達の権利ばかり主張する性的マイノリティの人達に似ている。

    +4

    -0

  • 2396. 匿名 2024/03/11(月) 07:00:13 

    >>985
    人権って言い出すと そう障害の人にも人権あるからじゃあ産むだけ産みなさい!ってなる?
    近所に夫婦障害あり子供4人全て施設に預けていた
    ある程度の年齢になり家に戻ってきてヤングケアラーとして生活している。子供育てられないなら産むな。
    冷たいかもしれないけど福祉とかこういう所に税金がつかわれたりするのはちがうだろ。
    普通に子を育てていて仕事をしながら金払って子供預けている人がほとんどなのに
    おかしいでしょ
    こういう人らの所に介護行くけど ただの格安お手伝いさんだよ。私たちは。
    勿論障害がありきちんと仕事をして1人で生活している人もいるよ!!その人らはすごいなぁと尊敬している

    +7

    -0

  • 2397. 匿名 2024/03/11(月) 07:00:21 

    >>2386
    そうなんだけど、毎日毎日お礼する生活って疲れるだろうな。自分は人からお礼を言われることはそうそうないわけで。

    +0

    -5

  • 2398. 匿名 2024/03/11(月) 07:00:21 

    >>1
    この人たちがモデル?
    映画公開するから出た記事なのかな?
    美談にするなと言いたい

    +2

    -0

  • 2399. 匿名 2024/03/11(月) 07:00:41 

    不思議なんだけど、身体的にも障害があり、知的障害も伴っている人達はどうやって子供を作るのだろう。体勢とか大変よね。

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2024/03/11(月) 07:01:01 

    制度や法律が産むのを禁止していないもんね。
    でも健常者でも、お金の有無や年齢で、結婚出産を諦めたりする。

    自分自身が産まれた時から、国に頼るのは当たり前、申請したら100%受け入れしてもらえる重度障害だから、自分の子どもの育児が成り立っているとも言えるね。
    当たり前という気持ちをお持ちなら、罪深いと思う。

    +5

    -0

  • 2401. 匿名 2024/03/11(月) 07:01:05 

    妊娠の是非を問うのではなく障がい者をただ馬鹿にしてる人は、自分が交通事故で身体障害者になる可能性があることを知らないんだね。高次機能障害になったりもする可能性あるから気をつけようね

    +14

    -5

  • 2402. 匿名 2024/03/11(月) 07:01:08 

    知的障害者が云々じゃなくて、ある程度自分達だけで責任持って子育てできない人は子供作るなって話だと思うんですけど
    健常者夫婦でもそれは変わらないよ

    不幸な子供を世に産み出すだけ
    幼くして死ぬような子供を世に産み出すだけ

    は避けられて当然じゃん

    +61

    -0

  • 2403. 匿名 2024/03/11(月) 07:02:26 

    両親が中度知的障害、娘も軽度障害って確実に遺伝してるよね‥

    マイナスつきそうだけど、娘も軽度障害である意味よかったと思う
    障害認定されたほうが、年金もらえるし国からも支援してもらえるから‥

    娘が健常児のほうがある意味辛い
    将来ヤングケアラーになりそうだし、娘の高校とか大学進学とか厳しそう(費用面もきびしい、親が進路の相談相手にならない)
    結婚も難しいと思う

    +37

    -0

  • 2404. 匿名 2024/03/11(月) 07:03:08 

    >>660
    発達障害の息子の療育の明細見るたびにこれだけ税金で賄われてるんだって申し訳ない気持ちになるし、絶対に将来納税者にしないといけないなって思っています。健常児だったら全くお金かかってないわけだもんね…。少子化に貢献どころか…本当にすみません、頑張って育てます。

    +48

    -2

  • 2405. 匿名 2024/03/11(月) 07:03:25 

    >>1966
    障害をもった60の男性宅へヘルパーとして通っていましたが
    性欲がすごくて女の子がいると追いかけ回したり 露出したり
    警察に何度も補導されていましたが特にそれ以外何もなし。
    健常者のおとうとさんが次やったら〇ろすからな!!怒
    と電話越しに言っていました。
    気をつけてくださいね

    +26

    -0

  • 2406. 匿名 2024/03/11(月) 07:04:13 

    >>2388
    でも頭いい人だよね。昔は肢体不自由の学校は別で分けられてたのかな?そうでなければ知的に問題ないのに支援学校はもったいなかったと思うよ。

    +8

    -1

  • 2407. 匿名 2024/03/11(月) 07:04:17 

    >>2137
    障害者から手伝いを求められた時に健常者が断るのは悪みたいな感じを出すのはずるいと思った
    あのエレベーターのないイタリア料理店のことね
    人手がないって断ったら、抱き上げて運んでくれないのはひどい!みたいなね
    前もって電話して相談するという手順を踏んでないんだから当日いきなり言われても対応できないでしょ

    +43

    -1

  • 2408. 匿名 2024/03/11(月) 07:07:25 

    >>1283
    子供ってどうやって喋ることを覚えたんだろ?
    そういう施設とかあるのかな?

    +7

    -0

  • 2409. 匿名 2024/03/11(月) 07:10:14 

    >>2397
    健常者でも、子供泣いたり介護する家族がいたり本人に病気があったら毎日お礼を言わなきゃいけない生活だけど
    有名な障害者が傲慢な態度を取ることで、障害者には関わらないでおこうと思う人が増えて結局困るのはまともな障害者の人達なんだよ
    乙武さんって障害者からはどう思われてるんだろうね?

    +22

    -0

  • 2410. 匿名 2024/03/11(月) 07:10:42 

    >>1387
    わたしも、産婆さんの役割の大切さを最近考えてる

    +27

    -0

  • 2411. 匿名 2024/03/11(月) 07:12:08 

    負担を被ってるのが社会福祉制度だけだと思ってるなら大間違い
    その根幹は助けてくれる人あってのもの
    善意の無心で全乗っかり
    反発もされるわ

    +7

    -0

  • 2412. 匿名 2024/03/11(月) 07:13:20 

    >>2407
    駅で騒いだ某活動家もそう

    +17

    -0

  • 2413. 匿名 2024/03/11(月) 07:13:24 

    >>2385
    ネット社会の弊害だよね

    +3

    -1

  • 2414. 匿名 2024/03/11(月) 07:13:29 

    >>342
    こっわー

    +8

    -2

  • 2415. 匿名 2024/03/11(月) 07:13:45 

    程度問題かと思う。夫婦2人でも支援がいらないくらいの知的障害なら子育てもできるだろうし。自分のこともままならないくらいの知的障害なら子育ては本人たちにとっても負担になるでしょ。
    セックスするなとは誰も言ってない。知的障害者の性をタブー視するなって言う人たちいるもんな、でもタブー視しないで言うなら綺麗事抜きで語るということだけども、自分の世話できない人が子育ては無理でしょ。少なくとも18年間育てる覚悟をちゃんと持ってるの?

    +13

    -0

  • 2416. 匿名 2024/03/11(月) 07:14:47 

    >>2331
    20年以上働いていますよ


    もちろん根本原理を理解して話してます

    障害者同士で結婚して出産したカップル→産んだけど、育てられず児相預かりになって自宅に戻ったけど
    養育できず、また自宅に戻ったけど(児相は家庭への再投合めざすから)障害者カップルだから不注意も多く
    階段から落としてしまいそのお子さんはまた児相預かりで施設にいますよ
    虐待のリスクが大きすぎるって
    それ以外にも養育できず施設にいる子ども、たくさんいるよ

    その反対、妊娠したけど育てられないって中絶してきた人も何人も支援してきたよ

    だから子を産んだら育てる、産んで育てられないから中絶するは健常者も障害者も同じだよね
    現実的なそこの責任は
    子どもはたまごっちじゃないよ

    支援だって限界がある
    子どもにとっては、障害者であろうとパパママはひとりなの いくら支援が入ってもそこの役目は本人たちがまっとうすることだよ

    現実みてしか話してません


    +31

    -1

  • 2417. 匿名 2024/03/11(月) 07:16:17 

    >>2402
    基本中の基本だよね

    みんなそこを話してるのに、権利ガー!!が沸くから話しがおかしくなると思う

    +21

    -0

  • 2418. 匿名 2024/03/11(月) 07:18:04 

    >>212
    ちゃんと動画見てないのにこのコメントにこんなにいいねついてるのが怖すぎる。

    +6

    -0

  • 2419. 匿名 2024/03/11(月) 07:20:01 

    >>342
    動物だって誰に教わらずともやってるよ
    性トラブルは防ぐべきだけど文句の内容が浅はか

    +4

    -1

  • 2420. 匿名 2024/03/11(月) 07:20:01 

    私は障害持ってないけど育てられないから産まないよ

    +4

    -0

  • 2421. 匿名 2024/03/11(月) 07:23:09 

    子育てって食べさせるだけじゃないよね。
    最低限生きることに絞っても、交通ルールとか繰り返し繰り返しトレーニングみたいに教え込まなきゃだし、家事も手伝わせて見守って生活のことを教えなきゃいけない。自立した生活できるように繰り返し教えることは親も忍耐と知恵が必要なんだけど、そういうことまで福祉サポートが子供に教えてあげられるの?というかそういうところまで何もかも他人に子育てを代行させる場合、それは子育てできてると言えるのかよくわからない。

    +9

    -0

  • 2422. 匿名 2024/03/11(月) 07:24:31 

    それは平等ではなくて特別扱い

    +4

    -0

  • 2423. 匿名 2024/03/11(月) 07:26:16 

    >>1352
    岡村さんが「理解ある彼くん」って言われてるよね
    有名どころのリアルにいるカップルは大体崩壊してるからどうなるんだろうな
    美化してて有紗も可愛い設定で好意的な第三者視点で読んでてもうーん…って思う部分あるから現実はもっと厳しい気がする

    +22

    -0

  • 2424. 匿名 2024/03/11(月) 07:26:25 

    >>2260
    ありがとうございます。そういうコメしてくれるのは嬉しいです

    +3

    -6

  • 2425. 匿名 2024/03/11(月) 07:28:53 

    まぁ、健常者として生きる知的障害ばかりだし、こんなの言ってたら産める人いなくなるけどね

    +2

    -0

  • 2426. 匿名 2024/03/11(月) 07:29:47 

    >>2421
    美味しい部分だけやってる(と言うかできない)よね
    障害があるってそう言う事なんだけど…

    +5

    -0

  • 2427. 匿名 2024/03/11(月) 07:35:12 

    >>2425
    だから程度問題なんじゃない?健常者として本人が一応自立して生活できてるなら子育てもギリできるだろね。一応自立生活できる境界性の人がいる日本で、一方でちゃんと知的障害って診断されてる人は生活に支障があるから診断が降りてるわけで、普通の人にまぎれてる本当は知的障害という人より深刻な問題抱えてるんだと思うわ。

    +4

    -0

  • 2428. 匿名 2024/03/11(月) 07:39:49 

    障害者の家族、障害者施設、ヘルパーなどで実際に関わる人だったら絶対に反対すると思う

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2024/03/11(月) 07:42:01 

    >>2004
    自分を俯瞰して見る事が出来ないからこその障害だと私は思うけどね

    +4

    -0

  • 2430. 匿名 2024/03/11(月) 07:42:27 

    >>2320
    親でもないのよ

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2024/03/11(月) 07:44:55 

    >>1
    障碍者の場合はヤングケアラーにはなりません。
    18歳まで育児、子供支援制度がありうまくやれば一生親の介護をせずにすむことがある。
    ちょっとやりすぎ制度だと思う、
    産むのなら自分で育てる人限定、昔はそうしてたのです、
    育てられない人は生みません。
    優生保護法があろうとも強制で手術されることはないです。
    親が心配して手術を受けさせるこれが許されていただけです。
    してない重度の知的障碍者もいました。まさか妊娠させる男がいるとか考えてないからです。
    優生保護法があるから出産に避妊手術ができることを知って
    子どもの数を自ら決めた障碍者や健常者だっています。
    賢い女性は少なく産んであと避妊手術をしたのです。

    +3

    -0

  • 2432. 匿名 2024/03/11(月) 07:45:21 

    >>2397
    でも社会ってそういうもんだよ。誰であれ、何かしてもらったらお礼は欠かせない。お礼を言うのは当たり前。

    +4

    -0

  • 2433. 匿名 2024/03/11(月) 07:45:32 

    >>2028
    知的ボーダーの人って、見た目や発言はどういう感じですか?

    +0

    -0

  • 2434. 匿名 2024/03/11(月) 07:45:35 

    >>2430
    親でも親戚でもなく赤の他人だよね
    「また来年、彼におもちゃを買って待っている。私の老後、彼にケアしてもらうのが夢です。」ってこわー!実親でもこんなこと考えてたら毒親なのに、おもちゃごときで介護させようとしてるとは!
    その人からおもちゃもらわない方がいいよ!

    +8

    -0

  • 2435. 匿名 2024/03/11(月) 07:46:01 

    >>1135
    産みたい気持ちは人間としてわかるけど。
    産まれた子も遺伝するなら可哀想だよね。
    多分本人等には判断出来ないんだろうけど。
    ボランティアとかも余計なお世話だな。
    それとも一生、子も診てくれるのかな。

    +15

    -0

  • 2436. 匿名 2024/03/11(月) 07:46:40 

    >>68
    可哀想だよね…子どもが…。
    見た目でわかる。

    +27

    -0

  • 2437. 匿名 2024/03/11(月) 07:48:14 

    うちの身内にいるけど、重度精神疾患のがやばいけどね。まぁ、知的障害の方少し叩かれるのわかるけど、知的障害の人はまだ施設とかで大人しくしてるけど重度精神障害って皆んなの近くに住んでるからね。それで事件になってるのに。

    +4

    -0

  • 2438. 匿名 2024/03/11(月) 07:49:52 

    >>492
    確かに先天的なお母さんからだよね…遺伝あるとすれば。

    +5

    -0

  • 2439. 匿名 2024/03/11(月) 07:50:42 

    >>2392
    そうじゃなくてかなり理解力が乏しいだけじゃない

    +2

    -1

  • 2440. 匿名 2024/03/11(月) 07:52:37 

    >>770
    私はあの話、頑張ってる主人公を応援する気持ちで読んでたけど、男女逆だったら絶対成り立たないってコメントには確かにまぁそうだよな…と思わざるをえない
    軽度知的障害の男性に惚れて支える女性って実際イメージしにくいよね

    +15

    -0

  • 2441. 匿名 2024/03/11(月) 07:53:07 

    >>1905
    そりゃあ、まともに働いたこともなく納税の仕組みを理解できなければ平気でそんな発言もする。
    だからこそ、支援団体は障害者に人として当たり前の感謝の気持ちを持つことを教えることも支援。
    そうじゃないと、こういう何も考えない発言で叩かれるし健常者の支援の手を差し伸べる気持ちが離れていく。

    +18

    -0

  • 2442. 匿名 2024/03/11(月) 07:53:40 

    >>2416
    中絶しか知らないの?
    避妊方法を教えてあげなさいよ。ピルを飲むとか男はパイプカット。

    女性は卵管を結ぶ手術、これが一番よ、知的障碍者には。
    生理はあるけどね、
    生理をなくすには子宮を取るのかな?

    +0

    -12

  • 2443. 匿名 2024/03/11(月) 07:55:30 

    >>2440
    海外ではあるみたいね、個人だけでなく人の民度が全体的に緩いだと思う。

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2024/03/11(月) 07:56:26 

    障害者は生まれた時から世話されるのが当たり前だから、子育ても支援してくれるのが当たり前だと思ってるよ

    +3

    -0

  • 2445. 匿名 2024/03/11(月) 07:58:55 

    >>2303
    子どもを生むのは親のエゴとか毒親とか言い出した年代って学校で性教育がされ始めて以降だよね


    いや世代の問題ではなく、単にガルには反出生や毒親育ちが多いってだけ
    ネット上しか居場所がないんでしょう
    出生数の減少は非正規雇用の増加とリンクしてるので性教育は関係ないかと

    +2

    -1

  • 2446. 匿名 2024/03/11(月) 07:58:56 

    >>13
    これ親亡き後は子供は1人で生きていけるのかな?

    +9

    -0

  • 2447. 匿名 2024/03/11(月) 08:00:34 

    >>2070
    そう言う人しか目立たないし、メディアに出て主張しないからね
    実態とはずれてるのかなとも思う
    知的であれ身体であれ障害度合いや性格もそれぞれなのに、実生活で触れてない人の主張だけ目立つとそりゃ嫌煙されると思う

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2024/03/11(月) 08:01:53 

    家の資産で世話人雇えるんならまだしも…

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2024/03/11(月) 08:01:56 

    >>2305
    周囲が無駄に期待するから長嶋さんの息子さんみたいになるんじゃないの

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2024/03/11(月) 08:04:38 

    >>2382
    子供を使おうってことでしょ

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2024/03/11(月) 08:05:03 

    >>3
    >>57
    この先どんどん産んだら、それを見てただ羨ましくなって憧れてそういう人達が増えたら………介護や福祉の人も足りないのに、どうするんだろう??

    +23

    -1

  • 2452. 匿名 2024/03/11(月) 08:05:45 

    >>2407
    社会のお荷物が外食とな

    +7

    -2

  • 2453. 匿名 2024/03/11(月) 08:06:06 

    歪だなぁと思う。福祉に携わる側の職員さんたちが安心して好きなだけ子供産み育てられるようにした方がいいでしょう。福祉サービス受ける側だけが無限に望みを叶えるんじゃなくて。みんなが平等に生きてると言えない。

    +23

    -1

  • 2454. 匿名 2024/03/11(月) 08:06:49 

    >>1530
    究極のエゴなおままごとなんだね。
    自分ならこんなに多くの人から望まれない子として生まれてくるの嫌だわ。世間の大人の目も子供からの扱いもハードモード過ぎるでしょ。

    先を考えられない特性があるなら周りのサポートする人達が諭して諦めさせるのも支援のうちだと思うけどね

    +36

    -0

  • 2455. 匿名 2024/03/11(月) 08:07:18 

    >>1

    他人(公共)の全面支援が当たり前で子供作るとかあり得ないよ。障害者関係なく。
    もう助けなしに勝手にやればいいんじゃない?行き過ぎた要望を可哀想で負担手助けする健常者団体も無責任。

    健常者でも色々事情で独身もいるし既婚者でも小梨は多くいる中。

    +19

    -2

  • 2456. 匿名 2024/03/11(月) 08:08:03 

    >>56
    レア体験やろ

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2024/03/11(月) 08:08:11 

    >>342
    それが障害なんだよ
    知識とか、そういう問題ではない
    性行為は本能だと思うよ
    健常者でも思春期になると自然にそうなっていくでしょ?それと同じだよ
    ただ知的の度合いによって性行為=妊娠=それがどういう事なのかが分からないんだよ
    親からしてもずっと家に監禁しておく訳には
    いかないでしょ?
    気持ち悪いなんて言い方は少し違うとおもう。

    +10

    -1

  • 2458. 匿名 2024/03/11(月) 08:08:12 

    >>305
    いやいや、犬猫の世話もできないでしょ
    ご飯あげたりトイレを掃除したり予防接種に連れて行ったり。できないよ。死なせるだけ。
    犬猫ならって簡単に言わないでほしい

    +20

    -0

  • 2459. 匿名 2024/03/11(月) 08:08:20 

    自分達だけでは育てられないとわかっていながら何故子供をうむんだろう。
    自分達の事すらままならないのに。

    夫婦二人でいれるだけでじゅうぶんとは思わないのかな。

    +17

    -0

  • 2460. 匿名 2024/03/11(月) 08:08:52 

    >>255
    フランスって合理主義で羨ましいわ
    無痛分娩は無料だし、すぐ社会復帰する女性が多いから断乳するために薬飲む人が多いらしいし

    +27

    -0

  • 2461. 匿名 2024/03/11(月) 08:08:54 

    >>2369
    得意不得意があるんですね
    運転免許や〇〇検定のような資格は取れましたか?

    +1

    -0

  • 2462. 匿名 2024/03/11(月) 08:09:21 

    ぶっちゃけブスが子供を産むのも似たようなもんだと思ってる

    +1

    -6

  • 2463. 匿名 2024/03/11(月) 08:09:59 

    >>1

    公共での支援は有限です!障害者の我を他より優先するのは全く理に叶ってません。

    +1

    -0

  • 2464. 匿名 2024/03/11(月) 08:11:05 

    うちの子は重度で1人で外出したり恋愛したりの感情を持たない子なので、友達とどこかに遊びに行ったり恋することもこの子の人生にはないんだなぁ…と切なくなったけど、大きくなった今は良かったと思ってます。
    軽度の障がいの人の方が大変だと思う。

    +25

    -0

  • 2465. 匿名 2024/03/11(月) 08:11:10 

    >>2462
    大丈夫…?

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2024/03/11(月) 08:11:25 

    >>6
    私は軽度知的障害者だけど、私の知り合いの障害者は子供産んでたよ
    産んだはいいけど育てられなくて施設に預けてた
    その子は障害遺伝してるかはわからないけど…
    そして何年後かにその夫婦離婚した

    +5

    -0

  • 2467. 匿名 2024/03/11(月) 08:13:39 

    >>2441

    言いたくない事実や現実をハッキリ言う義務がある。可愛いそうでどうにもなる問題じゃないし。
    ダメなもの、ムリなものはムリって。限界があると。支援団体も良い子ぶるんじゃない!

    +8

    -0

  • 2468. 匿名 2024/03/11(月) 08:14:43 

    >>2167
    近所には(恐らく)脳性麻痺で車イス生活の上の子がいて、下に3歳と2歳くらいの子が2人いるご家庭があります。将来は下の子二人で協力して上の子を診るのかな…と思うとちょっと切ないですね。

    +2

    -0

  • 2469. 匿名 2024/03/11(月) 08:15:30 

    >>2453
    産めば国は動くけどね
    ベビーブームで小学校が乱立したように

    産めないって決めて介護の仕事でお金を稼ぐって方法を選んだのはその人の人生だもの

    +0

    -4

  • 2470. 匿名 2024/03/11(月) 08:16:00 

    >>1431
    叔母さんも気の毒すぎるし中学生で受け止めたあなたも大変だ...
    弱い人ってどうしても同じように弱い立場の人(子供など)にしか助けを求められなかったりするんだよね

    +22

    -0

  • 2471. 匿名 2024/03/11(月) 08:16:08 

    全ての人が誰かの助けを借りながら生きている中で〜と書いてあるけど、障害者と健常者とでは助けの借り具合のレベルが違いすぎるからお話にならないと思う。
    障害者の場合、助けを借りまくる前提すぎるというか。
    なんせ障害者本人ができる事が健常者よりも少ないから。
    それにまだ子供に障害のことは話せてないっていうのもひっかかる。
    今の自分達に自信持ってるなら包み隠さず伝えればいいのに。

    +7

    -0

  • 2472. 匿名 2024/03/11(月) 08:16:17 

    >>1491
    職場で数名の障がい者雇用の人と働いてるからめちゃくちゃわかります。
    マニュアル渡しても覚えられないのか理解出来ないのか、毎回どうやって操作するのかを隣に張り付いて教えて見てなきゃいけない人がいるけど、隣で教えてもらって当たり前という態度だから腹立つ。
    マニュアル渡してるからそれ見てやってほしいって伝えても、責められてると感じるようでヘソを曲げられてどうしていいかわかんない。

    +21

    -0

  • 2473. 匿名 2024/03/11(月) 08:16:43 

    >>2147
    気持ちは分かるけど、そんな考えなのに福祉の仕事についてるなんて〜ってのも傲慢だと思う。
    人間なんだからいろいろ思うことはあるよね。世の中やりたくない仕事を我慢してやってる人だってたくさんいるよ。

    +15

    -0

  • 2474. 匿名 2024/03/11(月) 08:18:38 

    >>2473
    一回離れたほうがいいよ
    お金に平伏してるなら止めないけど

    +0

    -8

  • 2475. 匿名 2024/03/11(月) 08:19:15 

    知り合いに中程度知的障がい者が家族に居て、話を聞いたら大変そう。施設で働いているけどしょっちゅう問題を起こすし。親が亡きあとはその障がい者の兄がゆくゆくは面倒見ないといけないので、兄夫婦もその件でよく喧嘩になる様子。
    しかも女性で彼氏も施設でできるらしい。過去に何人も。やはりこれ以上は面倒見きれないので避妊するように説得して産婦人科で処置したらしい。
    これは仕方ないのかも。

    +9

    -0

  • 2476. 匿名 2024/03/11(月) 08:19:44 

    >>2474
    どういう意味??

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2024/03/11(月) 08:21:37 

    >>2409
    その方の何を知ってらっしゃるのか分からないけど、お礼言わない人なの?
    レストラン?の階段の件とか、本人がアベマかなんかで喋ってるの聞いたら、そういうことだったのねって思ったよ。

    +1

    -0

  • 2478. 匿名 2024/03/11(月) 08:21:44 

    >>1530
    周囲の人間は所詮他人事って人もいるだろうけど、なんとなく面と向かって反対意見伝えるのもそれはそれでしんどそう…
    なんかこういう話題ってタブー視されてる雰囲気もあるしさ。
    相手が障害者なら尚更。
    反対意見を述べたら悪者にされそうな感じというか。

    +11

    -0

  • 2479. 匿名 2024/03/11(月) 08:22:15 

    >>2043
    本人が子どもの頃学校に通ってた時は学校に持っていくものも着ていくものも全て親が準備していてくれて、おまけに万が一忘れ物したとしても教師が大目にみてくれたから、学校に通って穏当に過ごしていくための親のサポートと躾がどれだけ重要か理解してないんだと思う。

    「鉢巻持ってこい」「工作に使う材料持ってこい」「夏休みにどこに行ったか描け(書け)」
    そういうのが理解出来るレベルの人が同居してないと積む。

    +8

    -0

  • 2480. 匿名 2024/03/11(月) 08:22:37 

    >>1174
    ほんとに
    支援ありきで考えないでほしい

    +7

    -0

  • 2481. 匿名 2024/03/11(月) 08:23:18 

    TVで煽って何でもかんでもやりたい事を叶えるとか夢に向かってとかいいかげん目を覚ました方がいい。
    他人の税金支援の元でムダなおままごとやってるだけだから。結婚して子育て=現実の日常生活。
    子供産んで育てるのは夫婦の健康体と労働力あって成り立つ人間の労働。

    +6

    -0

  • 2482. 匿名 2024/03/11(月) 08:23:25 

    >>2
    そうだね
    このまま無制限に産めるようにしたら税金食い潰されると思う
    残念ながら綺麗事では済まされない

    +10

    -0

  • 2483. 匿名 2024/03/11(月) 08:24:17 

    全ての費用を身内や親族が自費で払えるなら好きにすればいい。
    税金使うならリスクがあると分かっての出産は反対。

    +4

    -0

  • 2484. 匿名 2024/03/11(月) 08:24:40 

    >>2440
    どっかのマンガで読んだけどくっつくまでじゃなくてカサンドラみたいになった後の話だったな
    うろ覚えだけど私の負担凄いって話だった気がする

    +7

    -0

  • 2485. 匿名 2024/03/11(月) 08:24:58 

    知能は正常な発達障害者(2次障害持ち)の自分からするとこういう人たちは充実した支援を受けられて羨ましいなあと思ってしまう
    自分みたいに中途半端なのが一番何もしてもらえない
    知能がある分この人たちのように天真爛漫な形で自己肯定することもできず自分の欠点がよくわかってしまう
    人間関係にも消極的になる
    しんどいなあ

    +8

    -0

  • 2486. 匿名 2024/03/11(月) 08:25:37 

    頼る前提は絶対によくないと思うんだけど
    それって、健常も障害も関係ないでしょ

    +2

    -0

  • 2487. 匿名 2024/03/11(月) 08:27:22 

    実際の所、障がい者やブスが子供産んでカーストが低い人間がたくさん居るからこそ自分みたいな平均くらいの人は助かる訳で
    人類みんな幸せなんてありえないよ
    不幸になってもらう人が居ないと

    +0

    -2

  • 2488. 匿名 2024/03/11(月) 08:28:29 

    正しく日本は少子化していて
    何も考えない支出計算できない人ばかりが子どもを産める社会の成り立ちって感じですね

    +2

    -0

  • 2489. 匿名 2024/03/11(月) 08:29:30 

    >>113
    昨年のクリスマス当時
    …なんで子供作るんだよ…
    「美談にするな」の声も?知的障害者は子どもを持ってはいけないのか 当事者夫婦に聞く育児の喜びと不安 大空幸星氏「全ての人が助けを借りて生きている。批判は社会福祉制度に向けられるべき」

    +28

    -1

  • 2490. 匿名 2024/03/11(月) 08:30:12 

    >>2478
    それはあるだろうね
    ナチスや差別主義者として糾弾されるリスクを背負ってまで忠告する人はほとんどいないと思う

    +0

    -1

  • 2491. 匿名 2024/03/11(月) 08:31:56 

    >>1258
    遺伝させられる子供はたまったもんじゃない

    +1

    -0

  • 2492. 匿名 2024/03/11(月) 08:33:26 

    >>2452
    外食するのはいいんだよ
    ただ、特別な配慮を求めるなら事前連絡は必須ってだけ
    健常者でも「アレルギーあるからトマト出さないで」「誕生日の子がいるからバースデーケーキ出して」とか言っても当日対応は無理でしょ

    +7

    -0

  • 2493. 匿名 2024/03/11(月) 08:33:34 

    >>2487
    それはその人達が大人しくしてる限りにおいてでしょ(それでも幸せとは程遠いと思う)
    マフィア化したらどうするの

    +2

    -0

  • 2494. 匿名 2024/03/11(月) 08:33:51 

    >>2489
    お母さんが脳性麻痺だから隔世遺伝するとは思わなかったんじゃない?

    +28

    -0

  • 2495. 匿名 2024/03/11(月) 08:34:09 

    子供を生むのは親のエゴ

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2024/03/11(月) 08:34:37 

    >>255
    すごいな、フランス
    働かない移民も障害児も無尽蔵に増えたら国家が破綻してしまうのは目に見えてるもんなぁ

    +21

    -0

  • 2497. 匿名 2024/03/11(月) 08:35:08 

    支援ありきの知的障害者って脳が正常に機能してないから本能優先で後先周り将来考えずに産んでしまうんだよ。
    だからこそ周囲が外圧で止めないと。無責任に促す奴らも知的障害者ぎみなのでしょう。
    支援は有限。範囲も決まってる。それ以上はボランティア。公共支援を人情で護摩化してはいけない。

    +6

    -0

  • 2498. 匿名 2024/03/11(月) 08:35:14 

    >>2250いやいやまた障害児だった場合もっと可哀相なことになるからやめたほうがいいよ数だけ居ればいいわけじゃない

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2024/03/11(月) 08:35:23 

    健常者だろうが障害者だろうが責任を持って面倒を見れない人は子供を作っちゃダメだと思う。

    +4

    -0

  • 2500. 匿名 2024/03/11(月) 08:36:09 

    >>2469
    産めないって決めて介護の仕事でお金を稼ぐ?そんなこと私書いてないよ。
    介護や介助のしごとしてる人は本来子育てにかけられるはずの時間も労力も割いてる。そういう健常者には手厚い福祉サービスはないよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。