ガールズちゃんねる

給食詰まらせ、小1男子児童が死亡 うずらの卵か 福岡・みやま

3746コメント2024/03/25(月) 11:20

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 20:15:15 


    市教委によると、26日の市立小の給食はご飯▽牛乳▽みそおでん▽海藻サラダ――だった。市教委は、みそおでんの具に使われたうずらの卵を詰まらせ窒息したとみている。

    +23

    -647

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 20:15:47 

    >>1
    噛もうと思ってもツルッと入っちゃったんだろうな…かわいそうに

    +3818

    -54

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 20:15:54 

    事故
    誰の責任でもない

    +5556

    -102

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:09 

    流石に6~7歳で咀嚼を教えてないのは家庭の問題だよ

    +390

    -703

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:11 

    するっと入っちゃうもんな

    +1909

    -23

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:12 

    ピッコロのコピペ思い出した

    +21

    -72

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:12 

    こう言う時どうしたらいいの

    +1674

    -22

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:14 

    蘇生できなかったのか…悔しいね

    +1386

    -13

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:17 

    良い献立だね

    +34

    -222

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:21 

    小さいから不意にツルッと入ってしまったのかな

    +929

    -9

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:30 

    >>1
    うずらで?

    +288

    -48

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:31 

    噛まなかったの?噛んでも詰まったの?
    その時せめて流し込むか吐くか、すぐに対応できたら良かったんだろうけど...

    +28

    -124

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:36 

    家庭でもヒヤッとすることあるね

    +807

    -13

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:38 

    時々ツルンと喉に入るから怖い

    +770

    -17

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:40 

    早食い下のかな?勢い良く食べた

    +39

    -68

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:48 

    学校の責任になるのはおかしいのでは
    というか、こういう事故での責任の所在をはっきりさせるのって必要?

    +1941

    -61

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:51 

    >>1
    こういう誰のせいにも出来ない事故の方が辛いよね。

    +1242

    -25

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:53 

    >>1
    学校が責任問われることになるの?

    +10

    -98

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 20:16:57 

    幼稚園お弁当だった時は、プチトマトも半分に切ってとか言われてたな

    でも小学校の給食だとね…

    +1271

    -7

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 20:17:00 

    うずらの卵かぁ…

    +323

    -9

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 20:17:25 

    小学校低学年の間はまだうずらの卵も半分に切ってあげた方がいいと思う。

    +60

    -234

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 20:17:31 

    >>8
    みぞおちを抱えて、背中を強く叩く

    +679

    -16

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 20:17:32 

    幼稚園とかだとそういう食材出さないように気を付けてそうだけど、小学校だともう普通にでるよね。
    小1だと確かにあぶないかも。

    +686

    -14

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 20:17:41 

    >>8
    これですね
    給食詰まらせ、小1男子児童が死亡 うずらの卵か 福岡・みやま

    +996

    -18

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 20:17:51 

    >>1
    お悔やみを申し上げます。
    もし、これで学校の責任を問い始めたら給食ではウィダーインゼリーしか出なくなるよ

    +1385

    -59

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 20:17:57 

    >>22
    黄身が無くなる

    +220

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 20:17:59 

    >>5
    たまたま運悪くツルッと喉に入ってしまったかもしれないし…

    +560

    -15

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 20:18:11 

    >>5
    教えてるでしょ…そんなに誰かに責任負わせたいの?
    責任ハラスメント?

    +617

    -40

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 20:18:19 

    朝、元気に「行って来ます!」って言って登校して、次に会った時には冷たくなってるとか、親御さんの気持ち考えただけで…

    +1398

    -22

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 20:18:32 

    これたまに考えるんだけど、もし自分の子供だったらひっくり返してでも、ピンセット突っ込んでまでもなんとかするよね。でも先生ってそこまでやってくれない(やれない)だろうしね、、自分が駆けつけられたらってすごく思う。

    +21

    -253

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 20:18:35 

    >>1
    トピ画野々村議員に見えた

    +12

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 20:18:42 

    >>17
    え、学校の責任なの?

    +39

    -66

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 20:18:43 

    >>26
    それか給食廃止。全員弁当持参だね

    +856

    -36

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 20:18:44 

    >>25
    ハイムリック法だっけ?
    お年寄りや小さい子はダメだけど小学生なら大丈夫そうだね

    +449

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 20:18:50 

    >>25
    これで本当にはけるの?

    +309

    -4

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 20:18:58 

    家で食べたことなかったのかな
    学校給食始まる前に家で色々な食材食べさせて様子見てみた方が良いのかも

    +250

    -26

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 20:19:25 

    >>1

    可哀想過ぎる
    まさか給食食べて死ぬなんて思わないだろうし
    でも小型犬ですらおやつから食事まで万一喉に詰まると危なそうなサイズは切るなりして最新の注意払って与えるけどな
    小1なんてまだまだ小さいのに


    +56

    -128

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 20:19:26 

    うずらのたまご危険だから規制!😾

    中華丼からも撤去!

    +127

    -152

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 20:19:27 

    私も小3の時に給食のさつまいもで危うく窒息しかけたよ。誰にも気づかれない中、喉がすごく痛かったけど頑張って飲み込んだ。私ももしかしたら命を落としてた可能性があるってことだよね・・

    +606

    -10

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 20:19:53 

    給食のカレーに良くうずらの卵入ってたけど、割れてた?切れてた?のはこういうことがあるからだったのかな

    +177

    -5

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 20:19:56 

    かわいそうに

    +18

    -6

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 20:19:56 

    >>25
    いざとなるとなかなかできなかったりする。
    うちの子月見団子詰まらせたことあるけど、焦りすぎて口の中に手つっこんじゃったもん。取り出せたからよかったけど。本当怖かったしパニックになる。

    +771

    -14

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 20:20:07 

    >>25
    これより背中叩くって救命救急の教室で習ったよ

    +429

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 20:20:24 

    >>23
    専門家でもない学校の先生が咄嗟に叩いたり締め付けたり出来るかな…

    +388

    -20

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 20:20:31 

    給食の八宝菜に入ってるうずらの卵好きだったな
    家であんまり食べることなかったから出たら嬉しかった
    でも考えてみたら確かに丸ごと飲み込める大きさだし、つるっと入るし怖いね

    +436

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 20:20:46 

    平成初期の頃、幼稚園でもうずらの卵出てたな
    今の幼稚園はウズラ出ないのかな?

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 20:20:52 

    すぐに先生に詰まったと行けば良かったのに

    +2

    -59

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 20:20:56 

    もう、一筆書いた人のみの給食提供で、後はお弁当にしたらどう?
    ビーガンやら、アレルギー、競争でパン丸呑み窒息とか、先生では無理です。

    +469

    -7

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:00 

    ニワトリの卵だったら大丈夫だったのに😢
    国産のニワトリの玉子とウズラの玉子だったら原価の差は殆どないのにね
    栄養価はウズラが上だけど
    物価高も関係してるのかな?地域差もあるけど、40年前はおでんの時はニワトリの玉子だった

    +2

    -82

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:00 

    >>22
    小学生は危ないよと教えていかねばならん

    +79

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:12 

    >>1
    地元です。
    みそおでん大好きでした。30年前からうずらの卵入ってました。
    スーパイコにも入っていました。

    +154

    -5

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:12 

    可哀想

    ちゃんと処置してもらえたのかな

    +4

    -30

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:14 

    おかわりしたくて早食いしてたのかもしれない。
    友達とふざけていたのかもしれない。
    小1男子なんて、落ち着きないもんね。
    いくら言い聞かせても聞かない子供はたくさんいる。

    学校のだけのせいには、してほしくないんだが…。

    +317

    -111

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:24 

    >>22
    バカバカしい

    +109

    -22

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:25 

    >>31
    必死に色々したかもしれないのに何言ってるの

    +286

    -6

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:42 

    >>31
    先生は対処したけどダメだったんだよ

    +305

    -3

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 20:22:07 

    うずらの卵とかツルッと入るものはできれば出さないで欲しいごめんなさい

    +23

    -61

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 20:22:08 

    うずらのたまごが珍しくて、給食終わっても噛まないでずっと口の中に入れていて友達と見せあっこしてた
    危ないなんて微塵も思ってなかった

    +261

    -9

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 20:22:13 

    >>2
    子供の頃よく親に叱られてたんだけど、うずら卵とかこんにゃくとか、しばらく口の中でコロコロして遊びながら食べてたんだよね。

    私はたまたま事故が起きなかっただけで、いつ同じことになっててもおかしくなかった。

    +955

    -8

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 20:22:23 

    >>31
    ってか、なんで苦しんでいるのか分からなかったんじゃない?
    喉に何かを詰まらせてるならその方法で救えるけど、違うことで苦しんでるのならやっちゃダメだよね
    先生もそこまで見ていないだろうし周りの子も分からなかったのでは

    +220

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 20:22:38 

    >>51
    30人クラスで30個卵を配膳に入れたらそれだけでいっぱいになるよ…

    +107

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 20:22:47 

    >>22
    うずら卵は使わなくなるのでは

    +138

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 20:23:50 

    >>45
    研修は受けてないのかな

    +161

    -5

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 20:24:01 

    >>31
    わかる。
    他人は変に触って間違えたらやだし…って触らなそう
    もう親しか真剣になれない時代だと思う

    +10

    -55

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 20:24:10 

    これは運

    +33

    -4

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 20:24:11 

    >>51
    鶏卵使ってる小学校なんてないと思うよ
    うちの小学校も全部うずら

    +101

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 20:24:31 

    >>43
    わかる。私も手足がガクガクありえないほど震えて頭も真っ白。携帯さえ震えすぎて持てなかった。もっと強くならねば

    +327

    -16

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 20:24:35 

    >>20
    小学生でままだ安心できないんだね。

    +229

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 20:24:42 

    >>45
    そういう講習受けるはずだよ

    +243

    -4

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 20:24:54 

    >>38
    生き物の勘でどうにかなる問題じゃないしね
    根性論で語る人いるけど体の発達も嚥下能力もそれぞれだし、小1なら給食前に今日はうずらの卵が入ってるから気をつけて噛んでねと促すくらいは必要だと思う

    +49

    -27

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 20:25:13 

    >>63
    他のおでんは大きいオカズで、茹で玉子は小さいオカズでした

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 20:25:39 

    >>22
    給食にそこまで求めるならもう弁当にした方がいいんだよ
    弁当にしたらしたで文句言う保護者はいるだろうけどね

    +268

    -10

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 20:25:44 

    >>64
    2015年にも同じうずらの卵の事故が起きて小1の子が亡くなってるけど今でも使われてるってことはこれからも使われ続けるんだろうね

    +121

    -6

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 20:25:46 

    >>61
    学校終わった帰り道に「まだあるんだよねー」って見せてきた友達にギョッとしたことある

    +269

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 20:25:57 

    >>60
    私もやったことある
    割とやった人多いんじゃないかな?
    どれだけ口の中にキープできるかみたいな遊び心なんだよね、今考えたら普通に危ないし汚いけど

    +116

    -8

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 20:26:23 

    >>1
    気の毒だけど、周りの子が大丈夫だったのにこの子だけが不幸に見舞われたのは、どうしようもない。

    +198

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 20:26:37 

    >>10
    給食ってうずらの卵好きだよね

    +55

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 20:26:44 

    >>5
    喉につるんと入ったことがある大人だけど、咀嚼とかの問題じゃないよあれは。

    +281

    -10

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 20:26:47 

    たしかに飲み込んじゃいそう
    大人も気を付けた方がいいのかな

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 20:27:02 

    >>40
    同じく私もサツマイモで窒息しかけた。
    その時は宿題忘れたか何かのお説教を給食前にされて、給食時間があと5分とかで急いで食べてた。
    さつまいもの天ぷらかなんかを大口で食べて一気に飲み込んだらそれが量多過ぎて詰まった。
    牛乳流し込んでなんとかなったけど、ほんと死ぬかとおもった。

    +218

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 20:27:06 

    うずらの卵を禁止しなよ

    +5

    -27

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 20:27:07 

    >>5
    うずらの卵ってツルッとしてるし、しつけじゃなく事故って印象だけどな
    これ改善するなら、うずらの卵を切って出すってことくらいしか出来ないと思う

    +246

    -8

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 20:27:09 

    >>72
    それをするのは学校じゃなくて親の役目だよね。
    献立表は配られてるんだし。

    +138

    -8

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 20:27:24 

    こういう窒息の事件があると
    幼稚園や保育園はトマトを半分に切ったり、葡萄を四つ切りにしたりして提供するよね

    それ自体はいいことなんだけど
    それが当たり前になったまま就学すると
    食べ方を知らないが故の事故も増える

    お餅とかもそうだよね
    園や学校では危ないから避けるでもいいけど
    家庭では危ないからどうやったら安全に食べられるのかを教えていかないとね

    果物の皮の剥き方もそうだこど
    食べ方を知らない子どもが増えてきてると実感する…

    +170

    -4

  • 87. 匿名 2024/02/26(月) 20:27:28 

    >>1
    きちんと食べていてつるんと不意に入ってしまったのか
    おしゃべりしながら、ふざけながら食べてて入ってしまったのか。。

    +96

    -6

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 20:27:36 

    >>25
    もうこういうの、義務教育で誰でもできるようにしてほしいわ.

    +340

    -5

  • 89. 匿名 2024/02/26(月) 20:27:38 

    >>20
    一年生から6年生まで同じメニューだもんね
    少人数の学校で自校給食なら切り方の配慮とかもできるけど
    給食センターから一括納品だと難しいよね

    今後入学させる親が
    うずら使うな!
    窒息ないように流動食推進!
    でも味は美味しく!
    彩も豪華に!
    だが値上げは許さん!
    ってモンスター化しない事を願う

    +427

    -54

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 20:27:40 

    献立担当した栄養士が人殺しだよ
    こんなのは
    子供が可哀想

    +0

    -107

  • 91. 匿名 2024/02/26(月) 20:28:28 

    小学生男児ってね、たまにとんでもなくアホな遊びに手を出すらしいのよ。うちの旦那が言ってたんだけどさ。子供の頃うずら卵使って「ピッコロ大魔王ごっこ」やってたんだって。ドラゴンボール観てた勢ならわかるかな。ほんと信じられないくらいアホだなと呆れたよ。

    少なくともこの子はそうでなかったと思いたい。

    +85

    -11

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 20:28:31 

    >>22
    保育園の給食に普通に出てた
    子供たちも喜ぶって言ってた
    きちんと噛むこと、ふざけながら食べるのは危険な場合もあるってことは家でしつけるべき
    今回のはたまたま起きてしまった不慮の事故だと思う
    誰の責任でもない

    +168

    -4

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 20:28:36 

    小学1年生の頃に給食で出た半分に切ってあった茹で卵を食べて一瞬喉に詰まり苦しかった事を思い出したわ。

    小学1~2年生の児童は喉の入り口が狭かったり飲み込む力が弱いから食材を小さく切るとかよく噛んで食べるように声かけするとか窒息に気を付ける方がいいね。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/26(月) 20:29:03 

    今って給食時間短い学校多いし、早食いになりがちな面はある

    この学校はどうだったかは分からないし、本当に不運な事故だけど
    先生だって何もしなかった訳ないし責められたら気の毒

    +103

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/26(月) 20:29:05 

    >>60
    小学生の時、口から出し入れしながら大事に食べてた男子がいたのを思い出したw

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 20:29:27 

    >>75
    二度目なのか…
    わざわざ使わなきゃいけない食材でもないし、避ける栄養士さんは増えるかも

    +108

    -5

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 20:29:33 

    >>89
    何言ってんだ…?

    +74

    -64

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 20:29:56 

    私が住んでる市です。
    子供が1年生で子供の小学校ではなかったけど、このニュース見て凄く胸が苦しくなりました。
    味噌おでんは、私が小学生の頃からある給食メニューで昔から人気の給食でした。

    +59

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 20:29:59 

    >>46
    それならかわいそうの意味がわからん。まじで。なんで?障害児ならしかたないよねってこと?

    +143

    -5

  • 100. 匿名 2024/02/26(月) 20:30:03 

    >>46
    誰にでも有り得る事だと思うよ

    +111

    -5

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 20:30:20 

    >>59
    献立見て危険だと思う日は弁当持たせたら?

    +35

    -11

  • 102. 匿名 2024/02/26(月) 20:30:55 

    幼稚園の給食でうずらの卵が出ていて、幼稚園に匿名で意見を言ったことがある。
    つるっと飲み込んじゃったら危ないよね…

    +25

    -29

  • 103. 匿名 2024/02/26(月) 20:31:01 

    >>40
    私は大人になってから大学いもで窒素しかけたよ(汗
    正月の餅ばかり話題になるけど大学いもも危ないからね

    +200

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 20:31:15 

    最初からうずらのたまごを破砕してみそおでんにまぜとけ😫

    ハラにはいればいっしょ

    +12

    -6

  • 105. 匿名 2024/02/26(月) 20:31:37 

    給食の時間って結構短いよね
    小学校の給食時間が短い
    小学校の給食時間が短いgirlschannel.net

    小学校の給食時間が短い給食時間15分で「全員完食」が目標です。 量の調節はできるけど、30回噛みましょうって言う割に給食時間15分って無理がありませんか? 上級生や卒業生の保護者がもう少し時間伸ばしてほしい言っても改善はなかったそうです。入学後の保護者...

    +35

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/26(月) 20:32:09 

    >>1
    大人ですが、デパ地下のお弁当に入ってた玉こんにゃくで死にかけましたよ

    ツルっと入っちゃって、どうしようもなかった

    誰かが、おもち詰まらせた時にやるやつ知ってたらよかったね

    +96

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 20:32:17 

    うずらより少し小さいくらいの飴玉がツルッと入っちゃったことあるけどマジで死ぬかと思った
    口に入れたらすぐ噛むとか気を付けるくらいしか出来ないしそれでもなる時はなりそう

    +51

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/26(月) 20:32:43 

    >>22
    ぶどうやミニトマトも切れってか?

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/26(月) 20:32:43 

    >>2
    小1だから歯の生え変わりの子もいるものね。
    自分が子供の頃を思い出すと、柔らかいうどんがツルッと喉に入って咽せて苦しかったことがあるから、うずらの卵みたいな食材が喉に詰まることもあると思う。

    +446

    -4

  • 110. 匿名 2024/02/26(月) 20:32:51 

    >>55
    誰も学校のせいにしてないし、誰かのせいじゃなくて事故でしょ
    あなたの書き方じゃまるで子供自身のせいにしてるように感じる

    +139

    -32

  • 111. 匿名 2024/02/26(月) 20:32:53 

    >>3
    でも、先生なにしてんの?って言うやつ出てくる。
    幼稚園じゃないからね、もう自身に任せるよね。

    +871

    -53

  • 112. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:02 

    >>37
    うずらの卵って家庭ではあんまり食べない気がする。わざわざ小さいの買わないで鶏卵でいいやって。皆さんの家ではどう?

    +158

    -13

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:07 

    小一の給食って1番楽しい時間だよね…
    本当に気の毒に

    どうか安らかに

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:08 

    幼稚園に行ってた頃、先生が給食を誰が一番早く食べられるか競争させてた。
    わたしは一番になりたくて飲み込むように食べてた。
    先生がさっさと給食を食べさせる作戦だったのかもしれない。
    事故はなかったけど物を詰まらせて死亡しても不思議じゃないよね。

    +25

    -10

  • 115. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:27 

    >>31
    なにその先生が見殺しにしたみたいな言い方…じゃああなたの子供は学校の世話にならず家にずっと置いておけば

    +185

    -5

  • 116. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:28 

    福岡の違う市町村だけど、小2の子供にこのニュース話したら「おでん、うちと同じメニュー。うずらの卵あったよ」と。そうだよね。
    すごく身近に感じて怖かった。小1の子、怖かったろうな。かわいそうとしか…

    +13

    -8

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:34 

    これの再来?
    給食詰まらせ、小1男子児童が死亡 うずらの卵か 福岡・みやま

    +11

    -25

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:00 

    >>34
    お弁当のミニトマトで窒息

    +59

    -6

  • 119. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:03 

    もう、うずらも半分にしないとだめになるな…
    負担が増えるね~

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:23 

    >>8
    吸引機を学校にいくつか備品として置いておくのはダメなのかな
    海外だと一般の人でも持ってるイメージあるけど

    +396

    -19

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:27 

    >>4
    先生とクラスメイトは大ショックだろうしね。さらに学校と揉めたら辛いよ。

    +487

    -7

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:38 

    卵半分に切って出したらどう?

    +5

    -8

  • 123. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:42 

    >>117
    全然違う

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:47 

    喉詰まらす時って暴れるでもなく静かに訴えるしか出来ないよね
    周りが気付くのが遅れたとかもありえそうだし

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:55 

    >>1
    おでんでうずらの卵なんて初めて聞いた

    +61

    -5

  • 126. 匿名 2024/02/26(月) 20:35:08 

    >>112
    中華丼のもとやレトルトに入ってない?うちはおでんのとき子ども用にうずら卵の水煮入れる。

    +32

    -10

  • 127. 匿名 2024/02/26(月) 20:35:34 

    亡くなった男児の両親が給食センターや担任を弾圧しそう。

    +15

    -6

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 20:35:48 

    >>40
    さつまいもって喉につっかえやすいよね?
    私は朝食時にさつまいも食べたらいつも喉につっかえそうになる。

    +134

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 20:36:10 

    >>94
    今食べる時間短いよね
    うちの子の学校は15分くらいしかない
    もう少し長くしてほしいって要望あったらしいんだけど無理だってプリント来てたわ
    時間内に食べきれないなら量減らしてって書いてて、それはどうなのって思ったけど仕方ないんだろうね

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/26(月) 20:36:20 

    弁当にしようが、詰まらせたらまた担任は何やってたんだ!とか責める人もいるよ

    +13

    -3

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 20:36:50 

    >>44
    そうそう
    持ち上げられるなら、逆さまで抱っこして背中叩きながら軽くジャンプしたらいいとも言われた。
    ただ、抱っこされる方が軽くて、抱っこする方が強くないとダメだけど、1番効果的に出てくるって言われた。
    赤ちゃんだったら出来るけど、小学生になったら無理かな。

    +233

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 20:36:53 

    >>76
    きったねえ…

    +168

    -5

  • 133. 匿名 2024/02/26(月) 20:37:21 

    ひまわり学級か?

    +1

    -9

  • 134. 匿名 2024/02/26(月) 20:37:29 

    >>31
    先生も必死にやってくれたかもしれないのに見てない人が何を言うのか。目の前にいたら、しかも子どもなら逆さにして背中叩いて口開けてって誰でもやるはずよ。それでも詰まって亡くなる事あるじゃない。

    +113

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/26(月) 20:37:50 

    >>112
    うちはシチューに入れてる。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 20:37:58 

    >>4
    最近の子は昔の子と違ってうずらとかそういうの食べるの下手なんだろうな
    早くに救命措置できたらな
    保健室の先生はできるのかな?
    不幸な事故だよね

    +9

    -92

  • 137. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:01 

    >>121
    東日本大震災でイヤというほど児童の保護者が先生達を責め立てた事例があるからね。

    まさに死人に鞭を打つような展開だった

    +15

    -32

  • 138. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:03 

    >>17
    応急処置が妥当だったかは確実に問われるね。
    養護教諭のわたしとしてはガクブルな事例だわ

    +294

    -5

  • 139. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:05 

    >>129
    授業時間や休憩時間から逆算したら、給食時間が一番削られがち
    今は小学生もガル民の頃とは習う勉強量が違うだろうし

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:17 

    うずらの卵が給食に出るとかよくあることだしこれは仕方がないなぁ
    不幸な事故だね

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:34 

    >>97
    ごめんね
    漢字多かった?

    +11

    -29

  • 142. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:43 

    >>119
    半分にする意味ないからそれなら無くす方がいいと思う
    半分にする手間
    別茹で別処理しないと黄身がなくなるから

    +20

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:44 

    >>119
    うずらの卵カットして入れるくらいならもう無くてもいい。他ので補ってくれたらいい。

    +18

    -2

  • 144. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:47 

    >>114
    さっさと食べないのが悪い。話してばっかのあんたみたいな女の子多いらしい。

    +7

    -15

  • 145. 匿名 2024/02/26(月) 20:39:02 

    >>90

    あまりにも馬鹿すぎて
    これがいい歳した大人()が書いてるんだもん
    終わってる

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/26(月) 20:39:34 

    >>46
    横だけどこんなコメントわざわざ書きにくるほうがなんかかわいそうな人に思えてくる

    +119

    -3

  • 147. 匿名 2024/02/26(月) 20:39:35 

    >>112
    八宝菜を作るときにしか買わないな

    +61

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/26(月) 20:39:37 

    >>122
    ボロボロなる
    それなら入れない方がマシ

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/26(月) 20:39:38 

    >>137
    あれはまた違う問題があるからさ
    一緒にしたらいかんよ

    +48

    -4

  • 150. 匿名 2024/02/26(月) 20:40:24 

    >>137
    津波が来るのに山に逃げなかった話を一緒にするのか

    +39

    -6

  • 151. 匿名 2024/02/26(月) 20:40:28 

    >>138
    そんなの証明できるかな?
    直後は教室内で担任以外周りは児童だけだし
    応急処置しつつ誰かがすぐ校医を呼ぶしかないかまずは

    +105

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/26(月) 20:40:32 

    >>3
    親はそれでは納得いかないから相手を追い詰めるまで攻撃しそう。親からすれば息子は給食を配給した者たちに殺されたとも受け止めそう。

    +30

    -163

  • 153. 匿名 2024/02/26(月) 20:40:36 

    >>142
    切る意味ないのに詰まらせたわけだよね、なら入れるなよと。じゃあどうすれば良かったの?無きゃないで良いとかいうけど、色味がー栄養がー文句言いそう。

    +5

    -4

  • 154. 匿名 2024/02/26(月) 20:40:38 

    >>59
    年間で窒息しやすいたべもの全年齢ランキングの
    2位が白米(ちなみに1位は餅)だよ。
    びっくりするだろうけど、6位がおかゆ。
    食べるものなくなるで。

    +68

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:06 

    >>129
    これによると、アメリカでも20分を推奨してるみたいだよね。記事には時間の事は書いていないけど、小学校1年生で15分は子どもによってはつらい子も少なくない気はする
    【クレーム対応Q&A】給食時間が短すぎる | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
    【クレーム対応Q&A】給食時間が短すぎる | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」reseed.resemom.jp

     クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第153回のテーマは「給食時間が短すぎる」。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:20 

    >>6
    うっかりすると事故になる食品はあえて食べなくても良いかもと思いますね。
    ゆで卵で代用できそうだし。

    +106

    -3

  • 157. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:23 

    幼稚園までは配慮してくれるけど小学校はね。
    5歳でも窒息例あるし高学年ならともかく1年生ならつるっといっちゃったのかも。
    園児のうちは家でもうずら食べさせてなかったかもしれないし。
    不幸な事故だね。

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:26 

    >>148
    ほんとに入れなかったら良かったね。栄養を考えてのことなんだろうけどさ…。幼稚園ならうずらなんて危ないもの出ないのにね。

    +5

    -7

  • 159. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:45 

    >>4
    かみかみごっくんを親が教えてなかったのかな?とも思う。
    蒟蒻ゼリーの時も思ったけど、いい加減に食べ物せいはやめて欲しいよ。
    うずらの卵なんか何十年前からもあったけど、問題にすらない。
    噛む習慣とかながら食べとか、家庭の問題の方が重大だと思う。
    でもそれを学校とか教員のせいにする馬鹿親が多すぎる。
    学校の意味を親たちが躾できないからって、人のせいにすんな!って思う。
    かみかみごっくんを教えなかった親(己)を呪えしかない。

    +70

    -197

  • 160. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:57 

    >>154
    もう、運命としか…

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:59 

    >>126
    うちの子供の小学校、たまに中華丼とか出る。
    子供に聞いたら給食で出るのにはうずらの卵は入ってないらしい

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:03 

    >>96
    卵って栄養価高いから1つ入れるだけでバランスよくなるし栄養士からしたら助かる食材なのかな

    +73

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:19 

    >>150
    それが何か?

    +2

    -18

  • 164. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:24 

    >>40
    あるある。私もサツマイモは二十歳くらいでもあった。吐き出せず、自分でジャンプしたり水飲んでも入っていかない。やっと胃に流れていった時、食道もパンパンに広がってココにいますって場所がわかるくらいだった。

    +112

    -2

  • 165. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:31 

    >>8
    逆さづりにして背中をたたくのは昭和のやり方?

    +159

    -3

  • 166. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:33 

    >>129
    昼休みを10分短くすれば良いだけじゃん

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:36 

    クレームじゃないけど、うずら卵は難しそう。
    小1の子があれをお箸で1口ずつ食べるコントロールできるかな。つるっつるじゃん。掴んだら勢いで口に入れてしまう子もいるって。
    フォークなら1口ずつかじられるけど、そこまで配慮出来ません!なら、初めから出さない方が正解かも。

    +31

    -2

  • 168. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:39 

    >>153
    まぁ人命第一なら無くすしかないよね
    どんなに声かけしようが詰まらせる子はいるだろうし

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:50 

    >>163
    アホだね

    +21

    -4

  • 170. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:04 

    小さい頃、大きい飴玉を飲み込んだことある。息が出来なくなって台所にいる母に助けを求めに行ったけど声も出なくて怖かった。父も居たから私の足持って逆さにしてくれて、口からポーンって出てきて助かった。
    たまたま自宅に居たから何とかなったけど、道端で飴舐めてたら死んでたなーって今でも思うよ。

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:06 

    ピッコロのコピペの子って強かったんだなぁ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:07 

    >>76
    まじ汚ねぇな

    +113

    -3

  • 173. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:13 

    >>102
    幼稚園はダメだよね。
    ミニトマトやぶどうも避ける食材って国から指定されてたはず。
    幼児の窒息トピだと咀嚼を教えろとか気にしすぎってコメントも結構あるけど決して大袈裟ではないよね。

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:24 

    >>153
    色味なんか親見ないでしょ。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:42 

    >>112
    うちは子どもたちが大好きだから筑前煮とか煮物系に入れるよ。

    +32

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:48 

    >>152
    そういう言い方はないんじゃないかな。

    +87

    -5

  • 178. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:50 

    >>152
    なにその妄想
    親にヘイトが集まるように仕向けてるの?

    +92

    -4

  • 179. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:55 

    >>120
    もーそんなめんどくさいことするならうずらの卵なんて出すなよと思ってしまう
    そこまでして食べなきゃならんのかうずらの卵を

    +273

    -39

  • 180. 匿名 2024/02/26(月) 20:44:17 

    >>103
    私も焼き芋である!めちゃくちゃ怖かった。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/26(月) 20:44:18 

    だったら喉に詰まらないように、全部ミキサーで潰して流動食にしてしまえ、と思う。

    +2

    -6

  • 182. 匿名 2024/02/26(月) 20:44:25 

    うずら卵を無くしたらいい。別にいらないだろ

    +16

    -3

  • 183. 匿名 2024/02/26(月) 20:45:00 

    >>161
    アラサーだけど小学生の頃おでんや中華丼で出てたよ。友達の娘が今母校に通ってるけどやっぱりうずらの卵は出るみたい

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/26(月) 20:45:16 

    >>1
    小さい豆類でも5歳までは気をつけましょうって言うくらいだからねー
    うずらの卵で小1が窒息は不運な事故としか言いようがない。教師たちを責めないであげてほしい。

    +103

    -4

  • 185. 匿名 2024/02/26(月) 20:45:31 

    >>159
    なんだこの思慮の浅いコメントは
    呆れる

    +124

    -15

  • 186. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:03 

    >>159

    親が何かコメント出してるわけでもないのによくここまで言えるね
    あなたのコメントに限らずだけどこのトピ酷いわ

    +121

    -10

  • 187. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:16 

    架空のモンペ出してきて叩いてる人はなんなん?w

    +13

    -2

  • 188. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:22 

    食べ方の練習や栄養どうこうはもう家庭の責任にすればいい
    安全な食材だけ提供するしかないよこうやって事故は必ず起きてしまうんだし

    +1

    -4

  • 189. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:31 

    >>165
    出るなら何でもいいよ!とりあえず!
    パニックだろうし

    +250

    -3

  • 190. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:49 

    >>179
    いやいや、子供なんてなんでも詰まらせるよ
    卵に限らない

    +209

    -4

  • 191. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:54 

    >>8
    うずらの卵だったらわりと出てきそうだけどなぁ
    低学年の給食にうずらの卵ださなくていいよ
    つーか危険じゃない?
    半分に切れる訳でもないのに

    +222

    -194

  • 192. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:56 

    >>174
    ガルにいる親は何したって文句言うからなぁ。うるさいうるさい。

    +10

    -8

  • 193. 匿名 2024/02/26(月) 20:47:06 

    子供にうずら卵が出たら食べなくていいって
    言わなきゃ1年生になるからさ

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/26(月) 20:47:38 

    これは裁判沙汰になりそうな案件

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/26(月) 20:48:05 

    >>159
    今までいっぱい死んだから危険な食べ物に関する学校給食の指標ができたんだけどなぁ。

    +67

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/26(月) 20:48:30 

    >>160
    でも実際そうだよね
    余程の早食い丸飲みでもない限り

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/26(月) 20:49:16 

    >>34
    これが一番良い!絶対!!
    給食費未納なんてこともなくなるし(無料じゃないところまだあるよね?)
    アレルギーの問題も一番把握している家庭で作る弁当が最善!

    +216

    -51

  • 198. 匿名 2024/02/26(月) 20:49:20 

    >>159
    最近はプチトマト、ぶどう、うずらの卵は幼稚園〜小学校低学年まではなるべくカットして食べさせるようにって指導する自治体とか専門家が増えてきてるよ。
    子供の喉に詰まりやすい大きさと形なんだって。

    +77

    -5

  • 199. 匿名 2024/02/26(月) 20:49:48 

    >>174
    栄養偏るとか、給食で栄養摂ってるから!とか言うじゃん、あーうるさい。

    +2

    -6

  • 200. 匿名 2024/02/26(月) 20:49:59 

    >>102
    うわ~、それはクソ幼稚園。

    +8

    -8

  • 201. 匿名 2024/02/26(月) 20:50:27  ID:4JdPbnVvqa 

    卵焼きにしたらいい

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/26(月) 20:50:29 

    >>154
    それって乳幼児や高齢者が窒息しがちなのでは…って調べてみたら窒息事故の70%以上が男性でびっくりした。

    +23

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/26(月) 20:50:41 

    >>80
    私も、お箸でうまく掴むのが難しくて、落とさないように吸い気味に口に入れたらスポンと喉に飛び込んできて大慌てした事ある。

    +57

    -3

  • 204. 匿名 2024/02/26(月) 20:50:51 

    >>196
    小1男子なんてふざけながら食べるだろうね、

    +5

    -6

  • 205. 匿名 2024/02/26(月) 20:51:03 

    >>44
    ハイムリックは内臓をかなり傷つける恐れがあるからね
    真下向かせて背中叩いてもダメだったら、我が子になら試すかもしれないけど、よその子にはやらない

    +188

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/26(月) 20:51:10 

    >>199
    逆にそうやって給食の栄養信じてる親は献立表なんて見ないから。

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2024/02/26(月) 20:51:38 

    >>46
    なにこいつ

    +84

    -2

  • 208. 匿名 2024/02/26(月) 20:52:02 

    昔ならニュースなってない…。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/26(月) 20:52:03 

    >>199
    色味関係なくて草

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/26(月) 20:52:29 

    >>197
    共働き家庭多い今の日本だと文句出るんだろうな

    +126

    -7

  • 211. 匿名 2024/02/26(月) 20:52:38 

    >>112
    好きでたまに買ってる。炒め物とか薄く煮たり

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/26(月) 20:52:41 

    >>192
    妄想じゃん

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2024/02/26(月) 20:52:46 

    >>200
    でも、幼稚園年長からわずか1年で子供はいきなり変わるものではないよ?クソ親はなにか教えてんの?うずらの卵の食べ方教えてる?

    +10

    -4

  • 214. 匿名 2024/02/26(月) 20:53:10 

    え、いまどき うずらの卵なんか給食で出すの?
    危険なの分かるのにね。

    +6

    -14

  • 215. 匿名 2024/02/26(月) 20:53:19 

    >>212
    クソ親ばっかじゃん、

    +5

    -8

  • 216. 匿名 2024/02/26(月) 20:54:14 

    >>206
    へえー見ないんだ、じゃあうずら飲み込んで死んでも文句言えないな。見てませんでした…とか、親として失格。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2024/02/26(月) 20:54:25 

    >>179
    亡くなった子や親御さんは本当に可哀想だし、居合わせた友達や先生もつらいだろうしみんな不幸じゃん。こんなことが起こるぐらいならもう丸っこくてツルッとしたもの全部やめたらいいよ。うずらの卵、ミニトマト、巨峰、肉団子とか。普通の卵でいいし、他の野菜や果物でいいし、挽肉丸めなくていいでしょ。そういうものは各家庭で食べましょう。

    +204

    -20

  • 218. 匿名 2024/02/26(月) 20:54:44 

    逆さまにして振るとか掃除機とか、応急でやらなかったのかな…
    だからといって学校を責めるわけじゃないけど。

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2024/02/26(月) 20:54:48 

    うちはアイスの実だって半分に割るのに
    丸くて大きいのは半分にするよ怖いから

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2024/02/26(月) 20:54:59 

    >>190
    なんでもと言ってもそれは赤子で、小1になると、ある程度は「つるっといくもの」「詰まらせやすいもの」の選定ができると思うよ

    なんだお前うずらの卵を売ってる者か!?
    それなら謝るわ

    +10

    -40

  • 221. 匿名 2024/02/26(月) 20:55:01 

    >>217
    出た、極端なおばちゃん。

    +40

    -62

  • 222. 匿名 2024/02/26(月) 20:55:07 

    >>165
    昭和かもだけど効くと思う
    私が小学生の頃に飴詰まらせて父親に逆さにされて叩かれたらポロッと出た

    +204

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/26(月) 20:55:19 

    >>202
    米とか噛まずにかきこむの、大人の男性にもいそう

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/26(月) 20:55:24 

    >>4
    何でそんな余計なこと言えるのか

    +449

    -92

  • 225. 匿名 2024/02/26(月) 20:55:26 

    >>215
    ずっと文句言ってるの自分じゃん

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2024/02/26(月) 20:55:48 

    >>217
    ふつうの卵のまるまるゆで卵を一口で行くおバカが出てくるかもね

    +15

    -14

  • 227. 匿名 2024/02/26(月) 20:55:50 

    >>69
    わかる
    震えるしスマホの使い方がわからなくなる
    冷静にならなきゃと思えば思うほど
    電話のかけ方がわからなくて怖かった

    +157

    -3

  • 228. 匿名 2024/02/26(月) 20:55:58 

    ニュースで小学校名出てた。
    桜舞館小学校というところらしい。
    名前がすごい。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/26(月) 20:56:14 

    >>204
    そんなにふざけながら食べる子いるんだ

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/26(月) 20:56:32 

    >>216
    横だけど文読めてる?
    窒息した子と親を侮辱したいの?

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/26(月) 20:56:33 

    >>225
    妄想?とか言うほうがやばいよ、学校は守ってくれないよ~

    +3

    -7

  • 232. 匿名 2024/02/26(月) 20:56:59 

    >>4
    言い方ムカツク

    +406

    -74

  • 233. 匿名 2024/02/26(月) 20:57:14 

    >>226
    それはただの馬鹿かな…
    トピのそこらから、「小1でやるか?あほか?」の集中砲火だよ

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/26(月) 20:57:20 

    >>230
    話ずらしすぎて話にならなーい

    +1

    -7

  • 235. 匿名 2024/02/26(月) 20:57:43 

    普段ちゃんと噛んで食べていても、ツルッと喉に入ってしまうことって誰でもあるよね。
    担任の先生もそうだし、一年生なら同じ階に保健室や職員室がある学校が多いだろうから、すぐに担任以外の先生方も助けに入ったと思うのですが…
    可哀想でなりません。
    親御さんのショックを思うと言葉が出ません。

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2024/02/26(月) 20:58:37 

    ミニトマトとか葡萄とかうずらの卵とか小さくて丸いものは出さないようにしてほしい
    餅とかも

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2024/02/26(月) 20:58:49 

    >>231
    クソ親クソ親って言ってる人にまともを語られても

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2024/02/26(月) 20:59:03 

    >>156
    ゆで卵は大きいから形崩れるし出てこないなあ…
    卵はスープで溶き卵かうずら卵が多い

    +52

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/26(月) 20:59:33 

    >>217
    なに食べても詰まるときは詰まるんだよ、給食じゃなくても家庭のお弁当の日でも事故はあるからね。なんも食べられなくなるよ。

    +122

    -5

  • 240. 匿名 2024/02/26(月) 20:59:41 

    >>234
    献立を見ないと死んでも文句言えない親失格って極論だよね

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/26(月) 21:00:35 

    >>237
    クソ教師やらクソ幼稚園やら、言葉悪すぎてやばいのたくさんこのトピにいるけどね。人の親とは思えない。

    +3

    -8

  • 242. 匿名 2024/02/26(月) 21:00:49 

    >>98
    私も出身。夜のNHKニュースで知ったけど、こんな形で地元の名前を目にするとは…悲しすぎるよ。学校の先生生徒、給食のスタッフさん達は辛いだろうな。

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/26(月) 21:01:00 

    >>240
    現にいるじゃん、

    +1

    -5

  • 244. 匿名 2024/02/26(月) 21:01:11 

    >>241
    あなたもまともじゃない方なのね

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2024/02/26(月) 21:02:09 

    NHKのニュースでトップでやってる
    心臓マッサージ、人工呼吸、ドクターヘリ…それでもダメだったんだね

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/26(月) 21:02:13 

    >>229
    自分の子供時代思い出してみなよ

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/26(月) 21:02:29 

    >>76

    +99

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/26(月) 21:02:43 

    私も卵を喉に詰まらせた事ある。苦しいよね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/26(月) 21:02:48 

    >>3
    危ないからうずらの卵は入れなくていいと思う

    +234

    -267

  • 250. 匿名 2024/02/26(月) 21:03:04 

    >>44
    ハイムリック法か背部叩打法って習った。
    棒付き飴も棒から取れて詰まるから危険。それで亡くなった子がいる。

    +155

    -1

  • 251. 匿名 2024/02/26(月) 21:03:08 

    大人になってセブンイレブンのおにぎりで窒息しかけた
    パンとかもがぶっといったら窒息するよ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/26(月) 21:03:33 

    >>214
    家でもミニトマトや団子、ぶどうなど出さないの?なんも食べられないじゃん。

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/26(月) 21:03:35 

    >>159
    なんか文句が多い親御さんが多いんだね。
    誤嚥するならこれが常識!とか、食材選べとかいうなら給食なんかやめればよくない?
    親がやればいい。
    誤嚥するほど食事もまともにできない子供を何十人も見なきゃいけない先生や給食センターの人に同情しかないし、キチガイな親の対応に気の毒にさえ思う。
    家庭でうずらや蒟蒻もプチトマトも食べないのかね?
    もうこんな事がいちいち問題や学校等のせいになるなら、給食廃止でいいと思う。
    必殺人のせいばかりで、この類いのニュースは子供は可哀想(親が馬鹿で)だけど親は一生後悔しろしかない。

    +30

    -58

  • 254. 匿名 2024/02/26(月) 21:03:57 

    >>8
    普通は背中から手を回してみぞ落ちを押し上げるように押す。ちょっと乱暴だけど小1なら逆さにして背中叩いてもいいと思う。

    +169

    -3

  • 255. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:05 

    いつもは上手く食べられていたとしても、こういうのってタイミングというかその時によってはツルッて入ってしまったりもしてしまうかもだから、、必ず大丈夫とは言えないのかも。なんか本当に悲しすぎる事だな

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:12 

    同級生がうずらの卵全てに箸を刺して穴を開けてから食べていた
    「親にこうしろと言われた」と言っていて当時は「?」だったけど今となっては誤飲防止だったのかなと思う

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:12 

    >>94
    給食食べる早さには個人差があるから、早く食べた子は待ってる時間が長いし、食べれない子は嫌いなものがあって食べれない場合、どんなに時間があっても食べきれないからなぁ。

    各クラスに配られた給食を残したらいけないって先生もいるから否応なしにお皿いっぱいにつぎ分けたりするみたいだもんね。


    難しいなぁと思うよ。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:18 

    >>244
    まともだと思うほうがまともじゃないよ、がるおばさん♡

    +2

    -5

  • 260. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:28 

    >>6
    するっと入るのに
    喉に詰まるって怖いね

    +56

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:29 

    うずらの卵って小さい子は詰まりやすいんだよね。
    うずらで定期的にこういう事故起きてるよね。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:38 

    >>4
    どんな生い立ちの人がこれ書き込むんだろう。

    +363

    -57

  • 263. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:44 

    鶏卵1/4とかで栄養的には代用できるよね
    親としてはそういう一手間を掛けてくれる業者や栄養士のいる学校に通わせたい

    +5

    -10

  • 264. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:53 

    よく考えると6歳から12歳が同じ給食ってすごいよね。幼稚園、保育園だと食材も小さくカットされてるし。もう少し形態に配慮が必要なのかも

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:56 

    >>243
    自分の理論が破綻してるのを認めないと可哀想な人だよ

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:59 

    >>3
    先生は背中叩いたりしたみたいだよ。ただ見てるわけじゃなかった。そりゃ目の前で起こってるんだから必死に救助するでしょ。

    保健室や職員室に助けを求めに時間が空いたとかじゃないし。そういうこというもんじゃないよ。

    +695

    -12

  • 267. 匿名 2024/02/26(月) 21:05:17 

    >>1
    男の子の冥福を心よりお祈りします。

    あ、学校のせいや先生のせいにするのは無しで。

    +50

    -13

  • 268. 匿名 2024/02/26(月) 21:05:22 

    まさかウズラで死ぬとは誰も思わんよね

    餅食べるの怖い

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2024/02/26(月) 21:05:26 

    >>88
    海外だけど通りがかりの人が喉詰まらせた子供を助ける動画を何回か見た。
    こういう応急処置はとっさの時できるようにしないとって思った。

    +64

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/26(月) 21:05:42 

    >>25
    こんな風にすると良いんですね!知らなかったから覚えておきたいな

    +47

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/26(月) 21:05:58 

    >>256
    えー、すごいしっかりしてる親御さんだね。真似しようかな。

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/26(月) 21:05:58 

    >>245
    詰まったウズラは吐き出させたのかな?
    それでも間に合わなかったのか…

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/26(月) 21:06:23 

    辛い話だ。。
    うちの子うずらの卵食べたことないかも。
    ミニトマトとかぶどうとかこんにゃくとかは普段から
    厳しく言ってるけど、
    うずらも練習させとかないといけないんだな。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/26(月) 21:06:27 

    >>266
    自己レス

    3さんへのコメントではないです。ごめんね。先生叩きした人へのレスです。失礼しました。

    +193

    -7

  • 275. 匿名 2024/02/26(月) 21:06:29 

    >>1
    今回の事故で、誰も学校や先生たちを責める人たちが出てきませんように。
    学校、先生は何も悪く無いよ。

    +75

    -7

  • 276. 匿名 2024/02/26(月) 21:06:33 

    >>25
    不評だけどこれで助けたことある
    何でもないものがつるっといくんだよね
    お悔やみ申し上げます

    +107

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/26(月) 21:06:37 

    >>214
    親が校長だけど栄養士のオーダーか業者の怠慢だしなんなら検食した校長気付けよって怒ってた
    普通はこんな感じで何重にも弾かれて出てこないんだと思うよ

    +3

    -16

  • 278. 匿名 2024/02/26(月) 21:06:45 

    >>263
    親なら弁当持たせればいいんじゃないの?それなら詰まることないでしょ。
    まあ、あなたの子供がふざけながら食べたらわからないけどね。

    +9

    -2

  • 279. 匿名 2024/02/26(月) 21:06:53 

    >>2
    ふざけてたんでしょどうせ

    +21

    -246

  • 280. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:04 

    >>39
    国産のうずらってめちゃくちゃ経営厳しいらしい。大変なことにならないといいけど、って思ったけど給食に入ってるようなのは中国産かな?

    +32

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:11 

    >>265
    出た、すぐ可哀想って言う人。wwwww

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:17 

    >>260
    喉を超えても途中の食道で詰まりやすいしね…

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:19 

    しばらくはうずらの卵の売り上げが駄々下がりしそう。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:20 

    >>259
    というかこれあなたが訴えられるのでは?

    +38

    -4

  • 285. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:21 

    >>152
    攻撃しないし、受け止め無いと思う。
    そんな変な考え方するのあなたぐらいじゃない?

    +49

    -4

  • 286. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:24 

    なんかうずらの卵でって言うのが、なんともいえないくらい悲しく感じてしまう

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:29 

    >>182
    普通の卵が高いからうずらで代用したんじゃないの

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:45 

    >>213
    よく噛んで食べるなんて当たり前に教えてるでしょ。どうしても親のせいにしたいの?病的だよ。

    +5

    -4

  • 289. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:46 

    >>1
    窒素で死ぬ人を身近で見たことがないからわからないんだけど
    気付かないものなの…?
    先生とか友達とかと食べてないの?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:55 

    >>156
    水煮を入れるだけで楽なのもあるんじゃない?ゆで卵の殻むきしてたら手がかかる

    +31

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/26(月) 21:08:11 

    自分の事を考えても、無事に大人になれたのって運が良かったなぁと思う
    危ない場面って、実は結構あるよね

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/26(月) 21:08:29 

    >>278

    横だけどどうして子供が悪いことになるの
    用意したのは学校側の大人達なんだよ

    +2

    -5

  • 293. 匿名 2024/02/26(月) 21:08:35 

    体格が小さい子だったのかな。一年生ならまだみんな小さいから、うずら卵は○年生からとか決まりができそうだね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/26(月) 21:08:37 

    >>249
    うずらの卵、子どもに大人気なのよ。
    八宝菜とかに入ってて、うずらの卵の数が子どもたちで違うとずるい!ってなるから配膳の時に先生が統一するように指導するくらいだよ。

    +222

    -22

  • 295. 匿名 2024/02/26(月) 21:08:37 

    >>1

    普通の学級の子?
    前もこう言うので特別な学級の子だったよね

    +11

    -8

  • 296. 匿名 2024/02/26(月) 21:08:41 

    >>283
    まじで極端、家で食べさせるなら半分に切りゃいいじゃん、不買運動おこすほうがどうかしてる。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/26(月) 21:08:43 

    >>182
    いらないよね。詰まりそうなものはなくしたらいい。そういうのは家庭で。

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2024/02/26(月) 21:09:22 

    >>294
    いれるから取り合いになるんでしょ。なくせば争いも起こらないし先生の手間も減る。

    +70

    -22

  • 299. 匿名 2024/02/26(月) 21:09:23 

    >>279
    どうせとか言って見てもいないのに亡くなった児童を叩く人信じられない

    このトピ全体的に口悪いね

    +116

    -5

  • 300. 匿名 2024/02/26(月) 21:09:40 

    >>292
    なんで?家庭でも食育しないの?学校任せ?だから事故が絶たないんだよ。

    +6

    -3

  • 301. 匿名 2024/02/26(月) 21:09:40 

    >>263
    おでんにカットしたゆで玉子は黄身が溶けてしまって白身だけみたいになりそう。

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/26(月) 21:09:42 

    >>17
    親の責任だよね

    +31

    -43

  • 303. 匿名 2024/02/26(月) 21:09:43 

    >>39
    それでいいよ

    +16

    -16

  • 304. 匿名 2024/02/26(月) 21:09:59 

    >>162
    子どものときうずら卵好きじゃなかったからな
    食べなくていいって言う親がでてくるのでは

    +5

    -6

  • 305. 匿名 2024/02/26(月) 21:10:13 

    インスタでよく幼児がごはん食べる動画見るんだけど、小さい子だとほんと噛まずに飲む子がいるよね。そのうち噛むようになると思うのではなく、やはり小さい頃からよく噛むように言うのは大事なのかも。

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/26(月) 21:10:26 

    >>10
    コレなんでマイナス?
    ウズラの卵も入ってるし美味しそうな献立なのになぁ

    +19

    -39

  • 307. 匿名 2024/02/26(月) 21:10:34 

    >>244
    まともじゃない人の相手するだけ無駄よね。無視無視。

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2024/02/26(月) 21:10:36 

    >>289
    気分が悪くなったのかも?とかまず考えてしまうのかな
    小1なら上手く説明できないし、そもそも詰まったら本人まともに話せないんじゃないかな

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/26(月) 21:10:37 

    こらはもう家で厳しく「よく噛んで!」「口の中に食べ物ある時は話さない‼︎」とか躾けないと防げないよ…。
    それでも子供って何するか分からないのに。

    +25

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/26(月) 21:10:50 

    >>217
    食べる方が気をつけたらいい話。
    小学生ならできる。

    +31

    -12

  • 311. 匿名 2024/02/26(月) 21:11:00 

    >>289
    私も思った
    小学校って給食の時必ずクラスに先生居るし、周りの子だって何か変だと気づかないのかな
    暴れたりしないで、静かにもがいてたのかな可哀想に

    +10

    -3

  • 312. 匿名 2024/02/26(月) 21:11:04 

    >>279
    誤嚥がふざけてる時にしか起こらないと思ってるなら無知。貴女にも起こり得るからね

    +100

    -2

  • 313. 匿名 2024/02/26(月) 21:11:22 

    >>25
    素人には難しいよ
    力いるしそもそも焦ってできるのか

    小1の息子がいるから怖い

    +207

    -4

  • 314. 匿名 2024/02/26(月) 21:11:32 

    これで給食からうずらの卵が消えそう

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/26(月) 21:11:41 

    こういう事故を聞くと祖父母の方が孫を預かってご飯やおやつ食べさせるのも怖くなるよね
    送迎の事故も然りで

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/26(月) 21:11:42 

    >>281
    いやほんとに可哀想。まともに育ったらそんなこと普通言わないもん。背景が見えるようだわ。

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/26(月) 21:11:44 

    合掌

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/26(月) 21:11:48 

    >>306
    人が亡くなってよくそんなこと言えんな!
    的な

    +53

    -2

  • 319. 匿名 2024/02/26(月) 21:11:50 

    外野のくせに誰の責任とか言うのやめれば?

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/26(月) 21:11:52 

    >>191
    うずらで危険なら弁当持ってきてよ

    +225

    -41

  • 321. 匿名 2024/02/26(月) 21:12:24 

    >>307
    >>244がまともじゃないのかもよ

    +2

    -3

  • 322. 匿名 2024/02/26(月) 21:12:25 

    >>91
    低学年男子って自ら死にむかっていくよね

    +9

    -5

  • 323. 匿名 2024/02/26(月) 21:12:48 

    >>217
    低学年はやめたら良いと思う
    おしゃべりしてて焦って食べたのかもしれないし

    +36

    -2

  • 324. 匿名 2024/02/26(月) 21:13:14 

    >>316
    まともだというあなたの育った環境教えて?

    +2

    -3

  • 325. 匿名 2024/02/26(月) 21:13:20 

    >>138
    私も養護教諭の免許持ってるけど、こういう時はすぐに救急車呼んだ方がいいよ。
    私の知ってる小学校で事故起こった時は、保護者はそこ気にしてた。

    +135

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/26(月) 21:14:20 

    >>301
    味玉半カットを別添とかダメだろうか
    鶏のたまごなら安全だったやつだよねこれ

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2024/02/26(月) 21:14:39 

    >>97
    え?読んでわからなかった?

    +22

    -14

  • 328. 匿名 2024/02/26(月) 21:14:53 

    >>22
    それより親が子どもに「よく噛んで食べてね」って躾た方がいいと思う。

    +38

    -2

  • 329. 匿名 2024/02/26(月) 21:15:09 

    >>289
    子供がお肉を詰まらせた事あるけど無言だよ。息できないから。
    なんか様子おかしいと思って見てたら振り絞った声で「息できない…」って。
    慌ててかがめてお腹押さえながら背中叩いて子供が喉に手を突っ込んで取った。もう一瞬だからびっくりするよ。
    それからご飯中は目が離せなくなった。

    +29

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/26(月) 21:15:27 

    >>2
    気管に?だよね
    もしかしたら高齢者も気をつけなきゃいけないのかな

    +241

    -6

  • 331. 匿名 2024/02/26(月) 21:15:38 

    このトピ気持ち悪すぎ…
    不幸な事故が怖くて何が悪いかって決めつけないと不安なのかな
    そういう心理あるのはわかるけど自重しなよ

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/26(月) 21:15:45 

    うずらの卵って昔から八宝菜とかにも普通に入ってるよね
    慌てて食べてたんだろうか
    小1の男の子ってそんなものなのかな?女の子しか育てた事がないからピンとこないんだけど

    +5

    -3

  • 333. 匿名 2024/02/26(月) 21:16:12 

    >>242
    このニュースを見て、さっきからずっとこの事ばかり考えてしまいます。辛すぎます。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/26(月) 21:16:17 

    >>253
    いい加減にしなよ本当最低

    +31

    -7

  • 335. 匿名 2024/02/26(月) 21:16:28 

    >>326
    さっき、どなたかがおっしゃってたけど、おかゆでも窒息するんだよ。卵、スライスしたとて、それがデカすぎて飲み込んで詰まるとかもあり得る。てか、なんも食べられなくなるがな。

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/26(月) 21:16:41 

    >>249
    ほんとそう思う。低学年じゃなくても危ないよね。小柄な子なんていくらでもいるし。

    +57

    -92

  • 337. 匿名 2024/02/26(月) 21:16:43 

    >>34
    事故の一例で、非現実な極論言うのやめなよ。

    +21

    -39

  • 338. 匿名 2024/02/26(月) 21:16:44 

    辛すぎる
    ツルッとしてるもんね…

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/26(月) 21:16:45 

    >>44
    子供が2歳のとき、食べ物を詰まらせて目を白黒させて苦しんで本当に焦りました!
    その時、背中を叩いて叩いてそしたらゴボッと吐いたよ。
    これ有効よね。
    今回の件は誰のせいでもなく悲しい事故よね。

    +190

    -2

  • 340. 匿名 2024/02/26(月) 21:16:57 

    >>119
    自分で箸で割ればいいよ。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/26(月) 21:17:21 

    >>249
    私もそう思う

    +62

    -64

  • 342. 匿名 2024/02/26(月) 21:17:45 

    >>85
    その通り。
    先生にだけ求めるのはおかしい。

    +50

    -3

  • 343. 匿名 2024/02/26(月) 21:17:52 

    >>332
    慌てなくてもつるんと滑って奥まで行くとかあるし
    男女差関係なくない?

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2024/02/26(月) 21:17:57 

    >>30
    それ、事故のニュースのたびに思う……

    +254

    -4

  • 345. 匿名 2024/02/26(月) 21:18:03 

    >>253
    お前が一番最低だわ
    訴えられたらいいよ。

    +35

    -7

  • 346. 匿名 2024/02/26(月) 21:18:09 

    >>337
    でも、がるおばさん達は白か黒みたいな思考の持ち主多いよね、早速うずら要らない、丸いもの要らないとか。

    +14

    -5

  • 347. 匿名 2024/02/26(月) 21:18:22 

    これからは食べる前に潰してから食べようとか指導されるのかな
    でもヤンチャな子だと言う事を聞かずに食べちゃったりしそうだけど
    メニューからうずらの卵が消えるとしたらとても残念だ

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2024/02/26(月) 21:18:34 

    >>335
    程度問題でしょ
    丸くて巨峰サイズのものは幼児には厳禁なんだから大差のない小一じゃ適切とまでは言えない
    低学年時は避けておいた方がいいメニュー

    +7

    -5

  • 349. 匿名 2024/02/26(月) 21:18:40 

    >>326
    園の給食でおでんは半分にした卵を最後に乗せて出してたよ。行事で保護者も食べる日だったから覚えてる。でも小学校の規模だと大変そう。今献立表見たら白玉、ぶどう、肉団子などが出てる。明確な基準はないのかな?

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/26(月) 21:18:42 

    口に食べ物を入れて、笑った時が一番危ないと聞いたよ。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/26(月) 21:18:44 

    >>25
    喉に詰まらせて窒息してるって分からないとこの対処法できないよね
    多分わからなかったから応急処置で人工呼吸とかやっちゃってるんだと思うけど…
    喉に詰まった状態で人口呼吸されても異物がさらに奥に入り込むだけで酸素は入らないよ

    再発防止として全ての人に知っておいて欲しいのは
    気管にものが詰まると声が出なくなるってこと
    だから助けが呼べないし説明も出来ない
    でも喉に物が詰まっているというジェスチャーのサインがあるので、教育者も子供も知っておいて欲しいです

    チョークサインで検索して下さい

    +178

    -3

  • 352. 匿名 2024/02/26(月) 21:19:56 

    今後うずらの卵も給食に出づらくなるのかな〜
    うずらの卵って子供のときすごく好きだった

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/26(月) 21:20:22 

    >>131
    長男がまだ小さいときに飴をつまらせたとき
    背中叩いたけど出てこなくて
    咄嗟に足首掴んで逆さまにしてドンドンしたら
    ぽんと出てきた
    あれ今思い出してもどきどきする
    本当怖かった

    +208

    -3

  • 354. 匿名 2024/02/26(月) 21:20:27 

    >>340
    低学年にそれやらせたら、ツルンって飛んでくのが目に見えるわ~
    でも、自分で小さくして食べる、一口ではなくて前歯で噛みちぎるとかも家で教えるのがいいと思う。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/26(月) 21:20:29 

    >>4
    なんか言い方が性格悪い。

    +335

    -46

  • 356. 匿名 2024/02/26(月) 21:21:02 

    >>350
    黙食って結構いいかもね。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/26(月) 21:21:19 

    >>289
    今って向かい合わせで食べてるの?コロナ禍は授業スタイルでみんな前向いてたしそれだと気づかないかも

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/26(月) 21:21:20 

    >>83
    うずらの卵が出るってだけで喜ぶ小学生たくさんいるよ。

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2024/02/26(月) 21:21:34 

    以前も給食中
    パンを詰まらせた事故あったね

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/26(月) 21:21:40 

    >>220
    詰まらせるものってわかってたら出さないでしょう。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/26(月) 21:21:45 

    それよりセブンのコーヒーが値上げだって🥺
    揚げ鶏値上げしませんように

    +0

    -14

  • 362. 匿名 2024/02/26(月) 21:22:49 

    >>356
    味気ないとかいう人いるけど、ある意味安全なのかも
    でもこれが大人になって、食べる時無言でつまらないとか言われてしまう

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/26(月) 21:23:01 

    大人になっても飴を舐めていて、スポっと喉にはまって息ができなくなって危ない経験をしたことがある。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/26(月) 21:23:12 

    >>138
    そんなこと言ってたら教師のなり手がさらにいなくなる

    +14

    -16

  • 365. 匿名 2024/02/26(月) 21:23:15 

    福岡県内で給食の仕事してる
    うちも今週みそおでんの献立ある
    うずらも入る
    けど作る側は子ども達とは配缶の時にちょろっと会うだけで食べる時は見えない
    食べる前に先生がこういう危険があるからよく噛んでゆっくり食べましょうと伝えてくれるとは思うけど心配になる

    +18

    -1

  • 366. 匿名 2024/02/26(月) 21:23:17 

    >>348
    なんでも避けるのではなく、学校あがるまでに家で食べさせるとかすればいいのでは?それこそ、いきなり3年生からうずらや団子出て詰まるとか、それまでなにしてた?ってならない?

    +3

    -2

  • 367. 匿名 2024/02/26(月) 21:23:24 

    >>359
    パンまで言い出したらもう何も食べられない

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/26(月) 21:23:32 

    >>254
    掃除機で吸い出すのもいいかも
    喉痛める可能性あるけど死ぬよりマシ

    +8

    -3

  • 369. 匿名 2024/02/26(月) 21:23:35 

    >>138
    救命救急医じゃないんだから無理難題だわ

    +35

    -10

  • 370. 匿名 2024/02/26(月) 21:24:24 

    これ学校のせいになるん?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/26(月) 21:24:30 

    >>4
    性格悪すぎて引くわ
    プラスしてる人もヤバい

    +335

    -71

  • 372. 匿名 2024/02/26(月) 21:24:37 

    >>31
    ピンセット?笑

    +53

    -3

  • 373. 匿名 2024/02/26(月) 21:24:40 

    >>166
    昼休みも15分とか20分くらいしかないよね
    お昼食べて5〜10分で午後の授業ってつらくない?

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2024/02/26(月) 21:24:45 

    >>369
    だから真っ先に119番すべきなんだね

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/26(月) 21:24:46 

    全国の小学校の給食でうずらはやめましょうってなるのかな
    うちの子も食べてる時ふざけたり大笑いしたりして心配になる時ある

    +7

    -2

  • 376. 匿名 2024/02/26(月) 21:25:02 

    >>31
    ピンセット突っ込むなんて医者でもしないよ…
    まあご自分でご自分の子にやるならご自由にだけども

    +89

    -2

  • 377. 匿名 2024/02/26(月) 21:25:14 

    >>358
    そういう問題?低学年は命の危険があるでしょ

    +6

    -3

  • 378. 匿名 2024/02/26(月) 21:25:36 

    >>249
    ミニトマトとかブドウも乳幼児だと危ないから切らないといけないよね
    小1だと微妙なところだから窒息の可能性があるなら丸いツルツルした食べ物は出さなくていいかもね

    +129

    -16

  • 379. 匿名 2024/02/26(月) 21:25:38 

    >>298
    数を統一したら取り合いにならない。
    そうしたらみんなハッピー。
    それぐらいうずらの卵って人気食材なんだよ。
    無くすと悲しむ子たちが大勢いる。

    +9

    -24

  • 380. 匿名 2024/02/26(月) 21:25:42 

    >>373
    もう、学校の時間が足りないのよ
    決められた授業こなさないといけないから

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/26(月) 21:25:44 

    >>55
    一粒とは限らない
    5個ぐらい一気喰いしてたのかもしれないしね

    +4

    -25

  • 382. 匿名 2024/02/26(月) 21:25:53 

    >>365
    このニュース受けて小さく切るかうずらは使わないかするようになるのでは?

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/26(月) 21:25:56 

    >>249
    それを言ったらダメなものが多過ぎて給食作れないと思うよ

    人参
    じゃがいも
    きゅうり
    なんかも大きさの問題だからね

    そして体格は同学年でもかなり差があるので料理を合わせることも出来ない
    体格毎に食材のサイズを決めるにしても
    体が大きくても喉は...とかもあるのでレントゲンでも撮らないと...
    それも毎年

    まず無理だと思う

    +94

    -46

  • 384. 匿名 2024/02/26(月) 21:26:22 

    いま4歳でミニトマトは半分にカットしてるけど、怖いな〜
    昔ガルちゃんで聞いたんだけど、味噌汁のわかめでも運悪く喉に張り付いて窒息することもあるみたいだし、、

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/26(月) 21:26:25 

    >>364
    養護教諭は別枠だから
    常に人気で枠の取り合い

    +14

    -1

  • 386. 匿名 2024/02/26(月) 21:26:26 

    >>144
    見てもいないのに決めつけて言うな

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2024/02/26(月) 21:26:30 

    >>138
    栄養士の私もガクブル
    本当怖いよそういう仕事って分かってるんだけど
    再確認

    +90

    -2

  • 388. 匿名 2024/02/26(月) 21:26:51 

    >>375
    家でもそれなら厳しく注意すべきでは?
    聞かなくても根気よく
    心配だわ〜で済ませるのもどうなのよ

    +1

    -9

  • 389. 匿名 2024/02/26(月) 21:27:26 

    >>383
    私はよく喉に詰まる子だったけど形状だけでなくタイミングや咀嚼機能もあるからね。うずら卵を排除してもこの先も窒息事故はなくならないと思う

    +58

    -4

  • 390. 匿名 2024/02/26(月) 21:27:30 

    >>299
    本当に酷いね人間なんだろうかと思うよマジで
    書いて良い事と悪い事もわからないクズ
    心の底から腹が立つわ

    +39

    -1

  • 391. 匿名 2024/02/26(月) 21:27:49 

    >>387
    栄養士は責任問われなくない?
    メニュー決めるのも一人じゃ無いし。

    +21

    -6

  • 392. 匿名 2024/02/26(月) 21:27:54 

    >>377
    いや、私も小学校の給食で八宝菜とかでうずら出たとき、みんな喜んでたの覚えてるよ。私はうずら苦手だから何がいいのかわからなかったけど。

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2024/02/26(月) 21:28:00 

    >>310
    新小1だっつーの
    ほぼ園児

    +6

    -12

  • 394. 匿名 2024/02/26(月) 21:28:07 

    >>357
    確かに一人で食べると気付かないかもね、言われてみれば。
    うちの子たちにも、よく噛んで食べることと、誰かつまらせてる子がいるかもってなったら大騒ぎするように教えよう、、、怖い。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/26(月) 21:28:21 

    >>144
    あと、なんで「あんた」呼ばわりされなきゃならないの?
    偉そうなこと言う人の発言じゃないよね。

    +5

    -3

  • 396. 匿名 2024/02/26(月) 21:28:24 

    何もわからないのに、ふざけながら食べてたのかとか一気食いしたのかとか、憶測で書かれる亡くなった児童が気の毒

    普通に食べてても不意に詰まるとか大人でもあるのに

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/26(月) 21:28:38 

    >>326
    給食って何百人分も作るからゆで卵カットは難しいと思う。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/26(月) 21:28:47 

    各家庭で教えるのは前提として給食中のこういう事故はどうすれば防げるんだろう…
    献立にミニトマト、うずらの卵、餅系が出るときは必ず前歯でかじって少しずつ食べましょう!って声かけするとか…?

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/26(月) 21:28:58 

    >>142
    給食のうずらはレトルトだから別で茹でることはないけど切るのは手切りになるから手間かかるね
    卵はアレルギーあるから卵切る人員も別で必要だろうし
    そして大きな釜で煮るから切るとぐちゃぐちゃになると思う
    おでん=卵のイメージは強いけど給食では出せなくなるかもね
    八宝菜とかもうずらじゃなくて溶き卵入れて卵あんかけみたいにするとかね

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2024/02/26(月) 21:29:22 

    つらい。どんなに苦しかったか。親御さんが今どんな悲しみの中にいるのか考えだしたら涙でるよ。

    +8

    -2

  • 401. 匿名 2024/02/26(月) 21:29:30 

    >>376
    まぁそれだけ必死にやるって例えなだけだろうし…

    +6

    -9

  • 402. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:00 

    私も小学生の時、給食でおでんが出て、牛すじの肉を食べたら噛み切れないくらいめっちゃ固くて、でも一度噛んだものを出すのは恥ずかしくて無理やり飲み込んで苦しかったの覚えてる。
    幸い窒息とかはしなかったけど、一歩間違えたら危なかった。

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:13 

    4歳くらいの頃、お弁当に入ってた半分に切られたゆで卵を1口で食べちゃって、喉に詰まって苦しいし気持ち悪くてトイレに駆け込んだ記憶がある、、。
    あれ以来しばらくゆで卵食べるのがトラウマになったな。窒息って怖いね。

    +11

    -1

  • 404. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:29 

    >>346
    がるおばさん達は白か黒みたいな思考の持ち主多いよね
    私も同感。
    でも今回の事故が起きたからといって、簡単に「じゃあうずらいらない!」は違うと思う。
    うずらがいかに子供達にか人気で、栄養価も高いのかとか色々考えて欲しい。

    +2

    -14

  • 405. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:35 

    小学生の時、給食で湯葉が喉に貼り付いて死ぬかと思った
    周りはみんな笑ってるし、いろいろ辛かった

    +4

    -2

  • 406. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:43 

    >>399
    八宝菜には豚肉を増やして卵なしにするかな

    +4

    -3

  • 407. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:48 

    20代ですがおでんって一度も出なかった気がするな。
    鶉の卵は八宝菜に入ってました

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:49 

    >>217
    そうだね。いろいろ事故があったから乳幼児にはツルツルして丸いもの禁止がかなり周知されてるし保育園とかでは実践されてるんだから小2くらいまで拡大しても良いんじゃないって気がする

    +52

    -8

  • 409. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:55 

    このニュースみていま年中だけど、あえて食べさせて慣らさせた方がいいのか?
    丸い食べ物、ミニトマト、ブドウなどは4等分にして与えると言うけど、逆にそろそろ食べさせてしっかり咀嚼できるようにするべきなのか?
    給食で出るんだったら練習させた方がいいのかな
    まだアメ玉とか豆、ラムネ、グミは食べさせたことないけど、そろそろ慣れさせた方がいいかな
    他のご家庭はどうしてますか?

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/26(月) 21:31:02 

    >>111
    パンの早食い競争して亡くなったか小6男子いたよね。あれも担任がやめなさいと注意していたのに

    +235

    -3

  • 412. 匿名 2024/02/26(月) 21:31:15 

    うちはうずらの卵嫌いで食べると吐いてしまう。学校の先生に食べなくていいです。って相談したら半分から頑張りましょうって言われたよ。
    無理して食べて呑み込みそうで怖い。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/26(月) 21:31:33 

    病院じゃないし、吸引もできないからね。腹部突き上げ法とかで窒息解除できないときは、どんどん意識がなくなる。低酸素で心停止するかもしれなくなるから胸骨圧迫していかなければならないよ。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/26(月) 21:31:51 

    >>347
    最近は、お餅とか葡萄とかうずらの卵とかはあらかじめ担任が「よく噛んで食べてねー!」ってクラス全員に言うこと多いよ。
    今回の担任も言ってたかもしれない。

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2024/02/26(月) 21:32:16 

    こういうのあるよね。私も小学生の時にクラスメイトが急に喋らなくなってハテナって思ってたら担任の先生が慌てて来て背中思いっきり何度も叩いてひっくり返そうとしてたらポンと吐き出してセーフだったけど、今って背中叩く=虐待とか言われるし、頑張っても無理な時は無理だもん。辛いよね。学校のせいでもないし。

    +10

    -3

  • 416. 匿名 2024/02/26(月) 21:32:40 

    >>348
    給食って6年生も同じメニューなのですが、、。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/26(月) 21:33:47 

    >>299
    なんか酷いよね
    子供をどうしたら守れるかの話をしないどころか子供と親を貶す人が多すぎ
    怖い

    +41

    -2

  • 418. 匿名 2024/02/26(月) 21:34:00 

    >>377
    低学年にとどまらないよ。
    もう小学生なんだから気をつけて食べることはできるはず。
    うずらの卵を排除するのは違う。

    +1

    -11

  • 419. 匿名 2024/02/26(月) 21:34:05 

    >>409
    4歳になってから徐々に半分、そのままと順に食べさせてる。もちろん真横について声かけしまくってるし息子は割と慎重派でよく噛むというのが前提

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/26(月) 21:34:22 

    >>416
    それがおかしいってことでしょ

    +3

    -3

  • 421. 匿名 2024/02/26(月) 21:34:34 

    >>365
    言ってる先生多いよ。

    +1

    -4

  • 422. 匿名 2024/02/26(月) 21:34:35 

    私の子供が通っている田舎の小学校は、
    食物アレルギーの子が多く(子供も卵アレルギー)
    そもそも、卵のメニューが2ヶ月に一回あるかないか。それが、親子丼などの丼物のみ。
    卵その物の形で出ないから、ニュース聞いて
    びっくりした。
    自分が子供の頃出てた、桃、キウイ、落花生も出ないよ。マヨネーズは卵不使用、小麦ではなく全て米粉で調理。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/26(月) 21:34:37 

    >>411
    最低だな

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/26(月) 21:34:39 

    >>159
    誰も触れてないけど、誤字脱字がひどすぎて読むのにすごく時間かかった。
    別にちょっとした誤字脱字なんて私含め誰でもするし気にしないけど、これは内容も文章もちょっと。

    +29

    -3

  • 425. 匿名 2024/02/26(月) 21:34:46 

    >>45
    先生なら出来るよ。習ってるし、咄嗟に出来ないなら先生失格だよ。

    +66

    -88

  • 426. 匿名 2024/02/26(月) 21:34:50 

    >>404
    さっき会見で、うずらは当面は出さない事にするって。

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/26(月) 21:35:06 

    >>89少なめな人数の自校給食の所に勤めてたことあるけど、切り方を学年別に変えるってしないと思う

    まぁ、この事故をきっかけに給食でのうずらの卵提供は無くなるだろうな

    +72

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/26(月) 21:36:12 

    >>388
    とっくにしてるわボケ

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/26(月) 21:36:30 

    >>418
    じゃあ亡くなった子が悪いの?

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2024/02/26(月) 21:36:42 

    >>411
    こいつブロックしたら自演して自分で会話してて草
    親と亡くなった児童をバカにしてる系のコメントがごっそり消えたんだけど何があなたをそんなに駆り立ててるの?気色悪い

    +31

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/26(月) 21:36:44 

    >>415
    このケースで背中叩くのを虐待と騒ぐなら親がおかしい

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/26(月) 21:36:46 

    >>393
    じゃあどこで区切るってなったら私は園児と小学生で区切るのがいいと思う。

    +19

    -4

  • 433. 匿名 2024/02/26(月) 21:37:05 

    >>89
    だったら低学年だけ教室でキッチンバサミを使って切ってから食べるのほうがまだ現実的に感じる

    +67

    -2

  • 434. 匿名 2024/02/26(月) 21:37:10 

    >>2
    私はあめ玉なんだけどヒュッと喉の奥に入って息できなくなって慌てたことあるよ
    咳き込んだりウッウウンッてやったりオエッオエッてやったりしたけど全然出てこないで死ぬかと思ったら急にストンと落ちて胃に入ったのがわかった
    これ大人になってからだからね
    あと焦りすぎて息できないの周りには伝えられなかったよ
    よくブドウくらいの大きさの丸い食べ物は半分に切らないと危ないと言うけど4歳くらいまでの話だよね?小1なら大丈夫だと思ってしまうかも…

    +462

    -2

  • 435. 匿名 2024/02/26(月) 21:37:14 

    >>355

    すごく嫌味ったらしい言い方で私も引いたわ。

    どんな人か知らないけど、世の中こんな性格悪い発言する人がいることにびっくりやわ。

    +58

    -6

  • 436. 匿名 2024/02/26(月) 21:37:37 

    >>398
    今は声かけしてる先生けっこういる。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/26(月) 21:37:38 

    >>411
    誹謗中傷
    スクショとった

    +25

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/26(月) 21:37:43 

    >>404
    こんにゃくゼリーだって事故が起きたら子どもには食べさせなくなったしね
    うずらの卵も同類

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2024/02/26(月) 21:38:42 

    海藻サラダーー!は猪木

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2024/02/26(月) 21:38:44 

    >>426
    そうなんだ。残念。
    悲しいな。

    +0

    -7

  • 441. 匿名 2024/02/26(月) 21:38:51 

    >>220
    最後で笑わさないでww

    麺類でもご飯でも、肉でも野菜でも
    ふざけたり、喋ってたり、なんでもない時でさえ詰まらせて咳き込むよ
    こんな大事になるまではなくとも

    +21

    -1

  • 442. 匿名 2024/02/26(月) 21:38:51 

    >>438
    いつの間にか改良されて柔らかくなった様な

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/26(月) 21:39:16 

    >>394
    そこまでやるのは子どもの役目じゃないから自分の食事に集中したほうがいいよ

    +1

    -3

  • 444. 匿名 2024/02/26(月) 21:39:20 

    >>299
    >>411この人ブロックしたら大体の親や亡くなった子を侮辱してるようなコメント消えたよ
    精神疾患っぽい人って子供とか庇護される対象のものが憎くて仕方ない人いるよね

    +48

    -2

  • 445. 匿名 2024/02/26(月) 21:39:26 

    >>409
    うちの4歳はラムネとグミは食べてるし豆も煮豆や納豆は食べている
    トマトや葡萄は半分にして前歯でかじるように食べるんだと教えているよ
    前歯大切だよ

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2024/02/26(月) 21:39:31 

    親の気持ち考えたらたまったもんじゃないな
    あ、もちろん教師とクラスメートも
    救えなかったことを一生悔やむだろうし

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/26(月) 21:40:04 

    >>406
    総カロリー数や栄養分がちゃんと取れるならそれでいいのかもしれないけど
    私は作る側だから詳しくはわからないけど栄養士の先生が考えるの大変だろうなと思う
    八宝菜の海老やイカもつるっといっちゃうからいつか使えなくなりそう
    かといって細かく切ってだすのは良くても学年ごとにサイズ変えるわけにはいかないし6年生まで細かいやつに慣れちゃったら大人になってもよく噛むって事をやらなくなりそう

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/26(月) 21:40:05 

    当面休止します、としか出来ないよね
    もう今後出しません、とも即決は出来ないだろうし

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/26(月) 21:40:10 

    >>437
    私通報しちゃった

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/26(月) 21:40:22 

    連休明けにまた今日からがんばれって送り出したお子さんが帰らぬ人となるなんて。ご冥福をお祈りします。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/26(月) 21:40:22 

    >>438
    ゼリーは栄養ないけどうずらの卵は栄養あるよね。
    給食って取らないといけない栄養価が決まってるから、うずらの卵は貴重なタンパク源になるのよね。

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/26(月) 21:40:40 

    確かに、低学年って歯の生え変わり時期だし、噛み合わせが悪くて食べ物がつるって奥に入りそうだもんね。

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2024/02/26(月) 21:40:44 

    >>5
    毎日食事の度に、一回の食事で何回言っても
    口の中に入れたままぼーっとする癖が直らない
    こわいな…家なら注意も出来るし切ることもできるけど学校は見えないからな。
    いい加減出来るようになってほしい

    +37

    -9

  • 454. 匿名 2024/02/26(月) 21:41:11 

    >>411
    どんなツラしてコメントしてんの?
    きっしょ

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/26(月) 21:41:52 

    早生まれとかとあるし小1なんてほぼ幼児よね

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/26(月) 21:42:34 

    >>89
    そうしたら
    お弁当だよね

    +52

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/26(月) 21:42:51 

    >>420
    おかしくないよ。
    学年で違うメニューを作るのは、限られた時間で作らないといけない給食には極めて困難。
    ただでさえ、親子給食って言って中学校の分の給食も作ってる小学校もあるくらいなのに。

    +8

    -1

  • 458. 匿名 2024/02/26(月) 21:43:06 

    >>436
    学校、先生によってまちまちなのかもしれないね
    子供(小3)の学校は未だに黙食+どんな献立でも先生は特に何も注意事項言ったことないって

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2024/02/26(月) 21:43:09 

    >>438
    プチトマトとか丸くてつるっとしたのは窒息しやすい

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/26(月) 21:43:25 

    >>232
    「あ、」に性格の悪ささがすごく滲み出てるよね

    +134

    -11

  • 461. 匿名 2024/02/26(月) 21:44:24 

    >>429
    そんな事言ってない。
    小学生なら、一般的には自分で気をつけて食べようとすることはできるってこと。

    +2

    -5

  • 462. 匿名 2024/02/26(月) 21:45:10 

    >>444
    じゃあ特定の人が口悪いコメント連投してたのか

    +30

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/26(月) 21:45:23 

    >>394
    …え!?
    つまったのスルーして死亡なんてさせたら絶対に嫌だからそう教えるけど…!?

    +2

    -2

  • 464. 匿名 2024/02/26(月) 21:46:04 

    >>378
    最下層に合わせるの?

    せめて中間層に合わせるべきでは?

    +5

    -29

  • 465. 匿名 2024/02/26(月) 21:46:32 

    >>451
    卵焼きでOKよ

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2024/02/26(月) 21:46:35 

    >>433
    そうだね。
    でもそれ誰がやるの?って話。
    低学年ってただでさえ給食配膳に担任がかかりきりで大変だからそれからさらにキッチンバサミで着るのは難しそう。

    +39

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/26(月) 21:46:47 

    >>112
    買ったことないや

    +41

    -1

  • 468. 匿名 2024/02/26(月) 21:47:08 

    >>25
    老人ホームでハイムリック法で助かったおばさんがいて、助けたおじいちゃんがハイムリックさんご本人だったニュースがあった

    +141

    -2

  • 469. 匿名 2024/02/26(月) 21:47:14 

    >>463
    >>443にレスしたかったの間違えた

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/26(月) 21:47:33 

    詰まった人がどういう反応するのか、直に見た事ないからイメージ湧かない
    声も出せずテーブルに突っ伏す感じ?

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/26(月) 21:47:54 

    飴が詰まって、死にそうになった

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/26(月) 21:48:13 

    >>262
    馬鹿に決まってるよ

    +82

    -4

  • 473. 匿名 2024/02/26(月) 21:48:26 

    >>452
    前歯がなくて口に入れるものの大きさを上手く調整できない時期なんだよね

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/26(月) 21:48:35 

    >>465
    給食なんて3.4時間で何百人分も作るのに何百回も巻かないといけないメニューなんて無理だと思うよ。

    +3

    -2

  • 475. 匿名 2024/02/26(月) 21:49:25 

    >>44
    背部叩打して出てこなければハイムリック、その後は交互に。
    意識消失したら速やかに心肺蘇生法をします。

    +90

    -5

  • 476. 匿名 2024/02/26(月) 21:49:29 

    そもそも、給食時間まで担任が付き合わなきゃいけないのがおかしいんだよ
    心配な親が交代で見守りでもなんでもすりゃいいだけ

    +4

    -8

  • 477. 匿名 2024/02/26(月) 21:50:20 

    >>89
    何がモンスター化しないことを願うよ。
    それただの妄想だよね?このトピ見ても学校や担任を叩いてる人なんかいないけど。
    保護者や子供を叩いてる人には優しいんだね

    +79

    -17

  • 478. 匿名 2024/02/26(月) 21:50:21 

    うちにも1年生いるから聞いてみたけどうずら卵は出ないらしい。
    でもおかわりは早いもの順みたいで、人気メニューの時は早食い競争状態だって聞いたから絶対にやめてと真剣に話した。
    他人事じゃないわ

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2024/02/26(月) 21:50:38 

    >>289
    ニュースでちらっと言ってたけど、突然立ち上がってバタバタしてたらしいんだけど、自力で立てなくなって倒れ込んだって。
    座ってる間に人知れず苦しんでたのかな。辛抱堪らんくなって立ち上がって…
    苦しかっただろうね。ご本人もご家族も本当に気の毒だよ…なんとか助かって欲しかった。

    +33

    -1

  • 480. 匿名 2024/02/26(月) 21:50:39 

    今回のでプチトマトも出なくなるとしたら嫌だな。
    衛生面で生の野菜は給食には出ないけど、プチトマトだけはいけるのよ。
    うずらが無くなるのだけでもショックなのに、そんな唯一の生野菜まで排除しないでほしいな。

    +2

    -5

  • 481. 匿名 2024/02/26(月) 21:50:49 

    定型発達の子かな?

    +2

    -10

  • 482. 匿名 2024/02/26(月) 21:51:11 

    >>131
    前にテレビで見たのは、立った状態で椅子の背もたれに後ろからうつ伏せにさせて背中叩いてた
    上半身を逆さまにするってことだよね

    +92

    -1

  • 483. 匿名 2024/02/26(月) 21:52:06 

    >>159
    こわい。あんたの親や子供が誤飲で亡くなってもちゃんと噛まなかったからだねw自業自得だねーって言うんだね。

    +30

    -7

  • 484. 匿名 2024/02/26(月) 21:52:20 

    >>475
    人工呼吸は逆効果だからやったら駄目なんだよね

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/26(月) 21:52:44 

    >>289
    亡くなったケースでは無いけど小学生の時、担任がカレーのジャガイモ詰まらせた事があって、その時は急に立ち上がった後、教壇もなぎ倒して真後ろに倒れて何事!?って感じだった。

    すぐに隣のクラスの先生がきて、背中叩いて処置してたけど、その時には結構な量の泡ふいてたらしい(私は怖くて見てない)

    その処置で取れたけど、救急車で病院も行ってた。
    一部の子(特に女子)はしばらく給食たべられなくなってた。

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/26(月) 21:53:01 

    >>330
    老人は食道も萎縮して細くなってるから、気管に入らなくても食道で詰まって気道を圧迫することも少なくない。
    食道に腫瘍や静脈瘤がある場合は尚更。

    +39

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/26(月) 21:53:15 

    >>369
    そんなことはない。窒息の時の初期対応や心肺蘇生法は子どもに関わる仕事なら出来ないとだめだと思う。

    +19

    -7

  • 488. 匿名 2024/02/26(月) 21:53:17 

    >>470
    私が見た事あるのは、子供だったけど無言で(当たり前だけど)立ち上がって大人のところに行き、口元をずっと指さしてた。それで気付いた大人に背中叩かれて無事取り出せたんだったと思う。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/26(月) 21:53:29 

    >>458
    小3だからじゃないかな。

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2024/02/26(月) 21:53:32 

    >>23
    飲み物が近くにあったら飲ませるとかはダメなのかな?てか飲めなくなる??

    +0

    -43

  • 491. 匿名 2024/02/26(月) 21:53:35 

    >>478
    おかわりが早いもの順というのがおかしい。

    +6

    -3

  • 492. 匿名 2024/02/26(月) 21:53:53 

    >>1
    その後給食でうずらの卵を見た者はいなかった😱

    +7

    -7

  • 493. 匿名 2024/02/26(月) 21:54:53 

    >>221
    簡単にいうけどその食材の生産者がいるってこと知らないのかな?自然にわいてくるとでも?給食で使えなくなったら大打撃受けるよね
    だったら吸引機置いておくほうがいいわ

    +10

    -2

  • 494. 匿名 2024/02/26(月) 21:55:19 

    >>368
    祖父が餅を詰まらせたんだけど、
    掃除機で吸うと舌やら、唇やら吸っちゃって、肝心な餅が全く吸えなかった。
    祖父はその時一命は取り留めたけど、1カ月ほどでそれが原因で亡くなってしまった。

    4歳の娘が巨峰を喉に詰まらせた時は、咄嗟に指を突っ込んだよ。そしたら、全部吐いてくれて、なんともなかった。

    私自信が子供の頃、喉にみぞれ飴を詰まらせてしまった。その時は苦しい!と思ったら祖母が背中をドンッと叩いて出してくれた。

    +30

    -1

  • 495. 匿名 2024/02/26(月) 21:55:44 

    >>252
    出さないな。
    飴もやめて欲しい。
    昔自分が死にかけた。

    +3

    -4

  • 496. 匿名 2024/02/26(月) 21:55:46 

    >>190
    そういや正月は餅よりも煮しめの根菜が喉に詰まるらしいしお寿司もよく詰まるらしい。

    +23

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/26(月) 21:55:52 

    >>474
    卵焼きの時はすでに卵焼きになってる物をスチコンでスチームかけてるよ
    さすがに卵焼き数百人分は作れない
    生の卵使うのはかきたま汁や中華スープなど汁物に溶いて入れるだけ
    汁物でも300個くらい使うから卵焼きなら割るだけで数時間とられそう

    うずらの卵が禁止になるなら汁物に卵増やしたりするかもね

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/26(月) 21:56:39 

    >>484
    人工呼吸は素人では適切な方法で行うのが難しいですので最近の心肺蘇生法では行わないのが主流ですよね(息が抜けたり等効果的に行えないことが多いです)
    そして窒息の時は息を吹き込んだら詰まったものを奥に押し込んでしまうことになるので、やったらだめですしね。

    +48

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/26(月) 21:56:51 

    >>489
    いや小1の時から全く

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/26(月) 21:56:56 

    >>232
    間違えてマイナスつけちゃったけど、同意
    もっと良い言い方あるよね

    +57

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。