
北信地方の男子児童がインフルエンザ感染後に死亡
1500コメント2019/01/31(木) 21:38
-
1. 匿名 2019/01/22(火) 16:26:39
県内では今月に入りインフルエンザの流行が本格化していて、県は「警報」を出して感染の拡大防止を呼びかけています。+747
-19
-
2. 匿名 2019/01/22(火) 16:27:54
いまだに死亡例があるのはつらいね...+2554
-17
-
3. 匿名 2019/01/22(火) 16:28:01
インフルエンザ怖いね・・・
年中の息子がもらってきて、そのあと家族全員に感染して死ぬかと思った+2085
-93
-
4. 匿名 2019/01/22(火) 16:28:21
ご冥福をお祈りします+1086
-11
-
5. 匿名 2019/01/22(火) 16:28:33
北信地方って、どのへん?+1129
-63
-
6. 匿名 2019/01/22(火) 16:28:44
悲しすぎる…
親御さんはなにに気持ちをぶつければ良いの。
かわいそう。+2129
-19
-
7. 匿名 2019/01/22(火) 16:28:56
予防接種はしていなかったの?
でも小学校だと必ずやるよね・・・?+35
-1161
-
8. 匿名 2019/01/22(火) 16:28:59
これニュースにすることなの?+65
-738
-
9. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:03
こどもはインフルエンザの薬でおかしくなる事も多いし怖いね+213
-365
-
10. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:09
予防接種ってほんとにインフルエンザ脳症にならずに済むのかな…+2550
-54
-
11. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:18
外に出るときは必ずマスクをして帰ってきたら手洗いは必須だね。+1089
-18
-
12. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:27
インフルエンザにさえかからなければ、なにも変わらず今もこれからも元気だったと思うと本当に悲しい。+2778
-12
-
13. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:30
外国からやばい菌入ってきてるんじゃないの?+1072
-79
-
14. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:30
>>5
長野県北部+873
-6
-
15. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:40
まだ小学生の命が亡くなるなんて
涙が止まりません
ご冥福をお祈りいたします+525
-345
-
16. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:41
予防接種しなかったのかな…まだ若いのに可哀想に+46
-273
-
17. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:48
予防接種はしてたのかな?してて脳症ならやる意味ないよね。+2032
-32
-
18. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:58
長野県の長野市より北の地域だよね?+292
-37
-
19. 匿名 2019/01/22(火) 16:29:59
>>5
長野あたりじゃない?+240
-8
-
20. 匿名 2019/01/22(火) 16:30:02
インフルエンザ脳症で亡くなったってとてもお気の毒だけど、どういう経緯だったのか詳しく知りたい。+2536
-7
-
21. 匿名 2019/01/22(火) 16:30:02
北信地方ってどこだよ+22
-146
-
22. 匿名 2019/01/22(火) 16:30:19
うちの娘と同じ年やん
親辛いだろうな+304
-105
-
23. 匿名 2019/01/22(火) 16:30:20
ネットでインフルエンザになりたいって書いてる人見るけど、怖い病気だよね+1544
-13
-
24. 匿名 2019/01/22(火) 16:30:31
予防接種してもなるよね😱+1198
-18
-
25. 匿名 2019/01/22(火) 16:31:15
>>11
マスクは無意味らしい
インフルエンザの大きさがバスケットボール🏀だとして、
マスクの繊維は3m+631
-255
-
26. 匿名 2019/01/22(火) 16:31:23
完全予防ってないもんね。悲しい+660
-10
-
28. 匿名 2019/01/22(火) 16:32:01
マイナス覚悟だけど子供に予防接種させてないや。インフルエンザ脳炎まで予防できるの?+1710
-198
-
29. 匿名 2019/01/22(火) 16:32:01
>>5
長野県の北信地方です。+413
-4
-
31. 匿名 2019/01/22(火) 16:32:24
予防接種してたら重症化しない!って言われてるけどこの子は予防接種してたのか気になる+2013
-16
-
33. 匿名 2019/01/22(火) 16:33:45
土日病院に行かず市販薬飲ませたのかな?と思いました。インフルの子供に市販の解熱剤(アセトアミノフェン以外)飲ませるのは危険です。+2012
-30
-
34. 匿名 2019/01/22(火) 16:33:49
不謹慎すぎるコメはひく+847
-12
-
35. 匿名 2019/01/22(火) 16:33:49
うちの会社も流行ってる。
毎日、3人くらい休んでる。
もう怖い。+632
-14
-
36. 匿名 2019/01/22(火) 16:33:51
週末だから病院行く判断のタイミングも難しかったのかもしれないね。+1213
-11
-
37. 匿名 2019/01/22(火) 16:34:33
まさに今インフルで寝込んでる
まだ子供にも旦那にもうつしてないから、このまま何とか乗り切りたい
脳症は本当にお気の毒です
早めに解熱剤とかで対応出来たら良かったのに
予防接種は必須ですね+149
-353
-
38. 匿名 2019/01/22(火) 16:34:35
病院に連れて行かずに熱だからって市販の解熱剤飲ませたとか?
インフルの時に飲ませると脳症になる確率のあがる解熱剤あるよね。+1626
-13
-
39. 匿名 2019/01/22(火) 16:34:40
今年は予防接種していてもインフルエンザになる人が多いよね。+768
-14
-
40. 匿名 2019/01/22(火) 16:34:44
田舎関係ある?
田舎バカにしすぎ。+876
-9
-
41. 匿名 2019/01/22(火) 16:34:47
私のまわりでインフルエンザで亡くなった子が去年と今年で合わせて2人もいるんだけど、報道されるのとされない違いって何だろう。。。+2078
-15
-
42. 匿名 2019/01/22(火) 16:35:08
気になって調べたけど、ワクチン接種してたのにインフルエンザ脳症で亡くなった方もいるんだよね
インフルエンザはつばとか鼻水とか接触感染だからそこまでの感染力はないと思う
なのに毎年毎年こんなに流行る
インフルエンザなのに軽くみて学校とか仕事とか来てる人、本気で罰して欲しい
インフルエンザ脳症で亡くなってる人、意外といるんだよ+2192
-24
-
43. 匿名 2019/01/22(火) 16:35:34
本当インフル流行ってるよね。気をつけていても、こればかりは完全に防ぎようがないから辛いな。+572
-9
-
44. 匿名 2019/01/22(火) 16:36:01
私が小学生の頃は学校で集団で注射したけど、今はやらないんだよね。
私も北信在住だけど、病院も注射が予約制でなかなか打てない。
ましてや子供は2回接種となると打つタイミングが難しい。
うちの子の小学校、学級閉鎖が2クラス出た。
下の子もインフルだし…心配なニュースです。
ご冥福をお祈り申し上げます+1013
-6
-
45. 匿名 2019/01/22(火) 16:36:06
11日には普通に学校に行っているのに、13日には亡くなるなんて…。+1381
-6
-
46. 匿名 2019/01/22(火) 16:36:15
>>9
薬じゃなくて高熱でうなされるんだよ。
うちの子も高熱になると寝てても寝言激しかったり怖い言って起きたりするから窓の鍵しめて階段に降りるゲートも閉めてずっと側にいるよ+963
-11
-
47. 匿名 2019/01/22(火) 16:36:15
>>9
「薬でおかしくなる」って書いてるけど、薬じゃなくて、せん妄だからね
薬との因果関係ははっきりしてない+1031
-11
-
48. 匿名 2019/01/22(火) 16:36:29
予防接種しましょう!っていうならインフルの予防接種を無料にしてほしい+2156
-86
-
49. 匿名 2019/01/22(火) 16:36:38
昔は学校で集団接種してたけど
今は任意だからね
小学生だと2回でうちのほうは計7000円くらいするからしないって親もきく。
うちはしたけど+1033
-13
-
50. 匿名 2019/01/22(火) 16:36:44
>>25
マイナスついてるけど、これ本当だよ
インフルエンザウイルスに対してマスクは無意味+692
-47
-
51. 匿名 2019/01/22(火) 16:36:47
インフルエンザ脳症//
4年生の男子児童変わった様子もなかったということだから、掛かってる意識を本人も持ててないのに
感染の拡大防止を呼びかけられてもどうすれば防げるのか・・・怖いよね。
+528
-9
-
52. 匿名 2019/01/22(火) 16:36:55
>>25
ごめん、例えがよくわからない+38
-167
-
53. 匿名 2019/01/22(火) 16:37:43
>>17
本当にこれが知りたい。
+348
-2
-
54. 匿名 2019/01/22(火) 16:37:54
もうインフルエンザ集団接種してほしいわ。+691
-31
-
55. 匿名 2019/01/22(火) 16:37:59
>>10
予防接種は脳症の予防は出来ません
インフルの予防になるから結果脳症の予防に繋がるってだけ
解熱剤が誘因とされると言われています
今は誘因される物質の入っていない解熱剤が処方されると思うのですが
どの解熱剤を飲ませたのか?
+716
-11
-
56. 匿名 2019/01/22(火) 16:38:05
私も小5でインフル罹って42℃出して次の日起きたら視力がガタ落ちしてメガネになりました。本当に怖いです。+1162
-13
-
57. 匿名 2019/01/22(火) 16:38:12
乳幼児しか脳症にならないと思ってた…
怖いですね
高熱で脳がどうにかなる事はないので
解熱剤を使わない方がいいって聞いた事あるけど
実際どうなんだろう?+718
-9
-
58. 匿名 2019/01/22(火) 16:38:29
予防接種しててもなる時はなるからね
それが怖くてこの時期は児童館とか屋内遊具施設行けない+620
-11
-
59. 匿名 2019/01/22(火) 16:38:40
私の当時小1の時の担任のお子さんがインフルエンザからの脳症で亡くなった
クラスは違うけど同級生だったから親に連れられてお葬式行った
その子はよく学校でもお父さん(担任)から「おまえは抜けてるなー、教師の息子やなのにバカやってからかわれるで」って言われてた
でもお葬式の時担任はわんわん泣いてて「バカででもアホでもいいんや、健康でさえいてくれれば。俺があんなこと言ったからだ...」って奥さんと憔悴しきってる姿が忘れられない
そしてその年に転勤しちゃった+1446
-15
-
60. 匿名 2019/01/22(火) 16:39:02
>>38
ロキソニンとかバファリンはダメですよね。
子供用バファリンとか?+624
-13
-
61. 匿名 2019/01/22(火) 16:39:31
幼稚園とか小さい子がなるものだと思ってたからビックリ、子供のうちは油断ならないって事ですね。+265
-7
-
62. 匿名 2019/01/22(火) 16:39:31
>>27
幼い命が1つ消えてしまったのに、よくもそんなふざけた投稿ができますね
あなたに育てられる娘さんが可哀想すぎる+412
-9
-
63. 匿名 2019/01/22(火) 16:39:33
インフルの注射打って脳症になったって子がいるみたいで予防接種させてない。+35
-109
-
64. 匿名 2019/01/22(火) 16:39:48
>>31
インフルの重症化と脳症は別物です
もっとみんな知ってください!+601
-13
-
65. 匿名 2019/01/22(火) 16:39:49
うちは先週インフルAで熱が40度超えてたから、お医者さんに頼んで点滴してもらったよ。+354
-19
-
66. 匿名 2019/01/22(火) 16:39:51
>>55
解熱剤飲ませるタイミングも難しいですよね。+236
-3
-
67. 匿名 2019/01/22(火) 16:39:52
この間郵便局から出てきた
親娘がいておばあちゃんらしき人が
1歳くらいの子を抱っこして
大人2人はマスクしてたんだよね
なぜ連れてきたんだろう
マスクするくらいなら
1人は車で待機してればよくないかな
何かしら必要でも
交代してもいいのでは?と思ってしまった
+57
-244
-
68. 匿名 2019/01/22(火) 16:40:26
予防接種してたとしても脳症にならないとは限らない。悲しいけど医療に絶対なんてないから。
ご冥福をお祈りします。+537
-8
-
69. 匿名 2019/01/22(火) 16:41:10
>>55
予防接種はつまり、かかっても軽く済むかもしれないだけで、脳症に対しては意味ないんだね+609
-10
-
70. 匿名 2019/01/22(火) 16:41:16
>>64
どう違うのか簡潔に教えて+386
-13
-
71. 匿名 2019/01/22(火) 16:42:04
インフル予防接種って結局、病院と製薬会社が儲けたいだけじゃね?って思ってしまう+876
-104
-
72. 匿名 2019/01/22(火) 16:42:36
>>64
せっかくださらここで教えてもらえたら助かる+404
-7
-
73. 匿名 2019/01/22(火) 16:42:55
子供の通ってる幼稚園でもインフルエンザで休んでる子が多いよ
元気だから治った~って言って通わせるのやめてほしい
あんなのテロだよテロ+1069
-5
-
74. 匿名 2019/01/22(火) 16:42:57
予防接種してたかは教えてくれないのかな?
その辺が不信感いっぱいなんだよね。+533
-17
-
75. 匿名 2019/01/22(火) 16:43:04
だれかインフルが「軽く済む」と「重い」の判断の仕方おしえて〜+592
-7
-
76. 匿名 2019/01/22(火) 16:43:41
>>38
子ども用バファリンはカロナールと同じです。+277
-13
-
77. 匿名 2019/01/22(火) 16:44:22
今年は予防接種の型が外れたからめちゃくちゃ流行ってるってがるちゃんのべつトピでみたんだけど
じゃあ、インフルに罹患したら予防接種の有無関係なく脳症になる可能性があるのかな?+427
-9
-
78. 匿名 2019/01/22(火) 16:44:24
>>10
ならない
じゃなく
リスクを下げる ね。+131
-3
-
79. 匿名 2019/01/22(火) 16:44:47
風邪でも絶対休めないあなたに!なんてCMがじゃんじゃん流れてる国だからな。
インフルエンザは外出禁止って罰則付きで法令つくってほしい。+1246
-6
-
80. 匿名 2019/01/22(火) 16:44:57
>>59
泣きそうになった+473
-5
-
81. 匿名 2019/01/22(火) 16:45:10
信とは長野県なのですね、ありがとうございました。+90
-7
-
82. 匿名 2019/01/22(火) 16:45:12
可愛そうに。昨日、コンビニで小学3、4年生くらいのお孫さんを連れたおじいさんがいました。携帯が鳴り、大声で、いま、孫が高熱でて、病院に連れていってた。インフルエンザだと。あとで、電話します~て。早く帰ってご安静にしてください。ご両親が仕事で休めなかったのかもしれないけど、なんか違うと思ったわ。あなたのお孫さん、ウィルス撒き散らしてますよ。孫はマスクせず。マスクは、おじいさんが持ってた。なぜ?+1157
-26
-
83. 匿名 2019/01/22(火) 16:45:45
>>78
幼稚園だと学校と違って登園許可証いらないの?うちの幼稚園は許可証いったけど
+554
-20
-
84. 匿名 2019/01/22(火) 16:45:46
>>67インフルや風邪を引いているのにマスクをしない非常識な人が沢山いるから予防のためにマスクをしていたんじゃない+697
-15
-
85. 匿名 2019/01/22(火) 16:45:55
脳症は高熱が起因してなるのでは?
だとしたら予防接種でインフル重症化が防げれば高熱が出ないから脳症にならない
一般的にはこのイメージだと思います
ちょっとわからないので調べてきます!+544
-15
-
86. 匿名 2019/01/22(火) 16:46:04
わたしの住む市でもあったらしい。
インフルエンザからの脳症でしばらく寝たきりになって亡くなったって。+381
-3
-
87. 匿名 2019/01/22(火) 16:46:22
>>5何でもすぐに聞く人って、覚えないんたよね。また聞けばいいと思ってるから。+19
-39
-
88. 匿名 2019/01/22(火) 16:46:35
>>66
インフルの時は私は絶対に解熱剤を飲ませません
熱で脳がやられる事はなくても
解熱剤が脳症を引き起こすと言われてる
これを言うと解熱剤信者は子供が可哀想にって言います
でも解熱剤どのインフルの関係はもう何年も言われてるんです
+661
-13
-
89. 匿名 2019/01/22(火) 16:46:36
インフルではアセトアミノフェンがいいって言うよね
他では効かないどころか脳症みたいなマズいことになるって+402
-6
-
90. 匿名 2019/01/22(火) 16:46:44
同級生が20歳でインフルエンザで亡くなったから本当怖い…。
+513
-7
-
91. 匿名 2019/01/22(火) 16:47:07
インフルエンザってイブプロフェンはOKなんだよね?
インフルエンザに関しては家にあった残りとか薬局の解熱剤使うとミスしそうだから怖いわ
ちゃんと処方してもらお+316
-58
-
92. 匿名 2019/01/22(火) 16:47:51
ちょっと調べました
インフルエンザの発熱に対して、サリチル酸系(アスピリン・エテンザミドなど)の薬のほか、メフェナム酸(ポンタールなど)やジクロフェナクナトリウム(ボルタレン・ブレシンなど)といった解熱鎮痛剤を使用すると、けいれんや意識障害などを起こす「インフルエンザ脳症」、また脳や肝機能に障害を起こす「ライ症候群」を発症する危険性が高くなるという報告があります。特に5歳以下の子供に発症しやすいといわれています。+564
-3
-
93. 匿名 2019/01/22(火) 16:48:01
兵庫の老人ホームでも予防接種受けてたのに、インフルエンザで7人亡くなったよね+404
-14
-
94. 匿名 2019/01/22(火) 16:48:09
>>87
私も北信地方なんて初めて聞いたけどそのあとにコメントしてくれてた人が画像もつけてくれてたから長野の北の方、あの辺りかって覚えたよ(笑)+266
-17
-
95. 匿名 2019/01/22(火) 16:48:18
>>77
そうですよ
予防接種に脳症を防ぐ作用はゼロです+371
-7
-
96. 匿名 2019/01/22(火) 16:49:10
>>3
大変な思いしたんだろうけど、子供が亡くなった記事に対して「死ぬかと思った」って自分の感想は不謹慎だと思う。+526
-37
-
97. 匿名 2019/01/22(火) 16:49:52
>>92の続き
現在、日本ではインフルエンザの発熱時に使用する解熱剤として「アセトアミノフェン」が推奨されています。アセトアミノフェンはカロナール、コカール、アンヒバ、アルピニーなどの名称で処方される薬です。市販薬でも「タイレノールA」「ラックル」はアセトアミノフェン製剤です。+369
-4
-
98. 匿名 2019/01/22(火) 16:50:35
>>72
私は上手く説明出来ないのですが
脳症の事は長く調べてきました(ネットで)
ぜひ調べて下さい+8
-60
-
99. 匿名 2019/01/22(火) 16:50:48
今時期は土日でも休日やってる病院連れて行かないとね。うちも土曜日発熱して、迷ったんだけど早く楽になってほしくてやっぱり病院行ったよ。+399
-4
-
100. 匿名 2019/01/22(火) 16:51:50
ライ症候群(ライしょうこうぐん、Reye's syndrome)とは、インフルエンザや水痘などの感染後、特にアスピリンを服用している小児に、急性脳症、肝臓の脂肪浸潤を引き起こし、生命にもかかわる原因不明で稀な病気である。
インフルエンザ脳症とは?+185
-4
-
101. 匿名 2019/01/22(火) 16:52:00
詳しい人がいてありがたい!+214
-6
-
102. 匿名 2019/01/22(火) 16:52:13
私はいとこをインフルエンザ脳症で亡くしました。わずか7才の男の子でした。
これを教訓に必ず予防接種はさせてます。
我が子たちはおかげさまでいまのところ感染なし。休みの日も、というか毎年この時期はあまり出歩かないようにしてます。
幼い子供は特に免疫、体力低下で怖いので。+501
-41
-
103. 匿名 2019/01/22(火) 16:52:22
予防接種は、アレルギーのある人は受けれない人もいます。+459
-2
-
104. 匿名 2019/01/22(火) 16:52:29
>>42
インフルエンザは症状出る前から感染力があるから感染しやすいんだよ
そこまで感染力がないと思うなんて勝手なこと言わない方がいいよ
強い感染力だってことは日本臨床内科医会でしっかり発表されてる+418
-8
-
105. 匿名 2019/01/22(火) 16:52:47
予防接種はインフルエンザにかかりにくくする、つまり脳症になりにくい
型が違うと効かない
マスクはあまり意味がない
高熱で市販の薬は避けた方がいい
ってことでいいのかな?
+447
-24
-
106. 匿名 2019/01/22(火) 16:52:48
>>88
カロナールは大丈夫と言われてますよね。
だからインフルエンザの時に処方されるのはカロナールです。子供用のやつはほとんどアセトアミノフェン。+428
-2
-
107. 匿名 2019/01/22(火) 16:53:03
>>83
本当はあるんだけどインフルエンザなのを幼稚園に言わないお母さんも多いよ
理由は治ったことを医者に記入してもらう紙があってインフルエンザはそれを出さないと登園禁止だから
治ったのにまた病院行くのが面倒だからって+513
-4
-
108. 匿名 2019/01/22(火) 16:54:08
インフルエンザの予防接種したのなインフルエンザになったら返金してほしい。
型が違ったとか軽く済んだとか曖昧なこと言われてもw軽く詐欺じゃん+29
-134
-
109. 匿名 2019/01/22(火) 16:54:16
>>99
病院によって検査をしてくれる時間が違うから、近所の病院のインフルに対する情報をこまめに収集しておくと良いと思います。うちは今回6〜8時間で検査してくれる病院を見つけて、すぐに陽性が出たので処方が早く出来た、熱の下がりも早かったです。+148
-5
-
110. 匿名 2019/01/22(火) 16:54:43
>>105
はっきりとわかっていないんですよね。
どれほど予防接種が効くのかも。
脳炎、脳症になりにくくしているのかも。
脳症、脳炎も一時は解毒剤のせいと言われていましたが、そのも微妙。一時期タミフルが悪者になっていたこともありますよね。あの異常行動で。+226
-10
-
111. 匿名 2019/01/22(火) 16:55:16
インフルエンザの予防接種すると症状が軽くなり、普通の風邪と勘違いして市販薬飲んでしまったりすると怖いなと思う
症状が軽いとインフルエンザに気付かず撒き散らしてる人も多いと思う
熱が出ず、頭痛だけって人もいるし、、
最近インフルエンザワクチン打たないほうがいい気がしてます
ワクチンしたらインフルエンザにならないわけじゃないし、ワクチンすることによってインフルエンザか普通風邪か分からなくなる
本当に必要なら自費ではないと思うし、集団接種もなくなったりしなくない??と思う
+596
-83
-
112. 匿名 2019/01/22(火) 16:55:40
学校や会社、満員電車とか人が密集して生活してる以上、個人でできる対策なんてないよ。諦めるしかないんだなと思う。+123
-3
-
113. 匿名 2019/01/22(火) 16:55:48
感染してから何時間か経たないと検査結果がわからないって言わない?
あれって24時間以上だっけ?12時間以上だっけ?+353
-5
-
114. 匿名 2019/01/22(火) 16:56:04
>>77
じゃあ今年はB型のワクチンだったって事?私もワクチン打ったのに10年ぶりに罹って辛い
+3
-49
-
115. 匿名 2019/01/22(火) 16:56:45
予防接種したけどインフルかかった人
➕プラス
予防接種しなくてインフルかかった人
➖マイナス+646
-298
-
116. 匿名 2019/01/22(火) 16:57:21
>>113
24時間ですよー。発熱してまる一日ね。少しくらいのフライングなら反応出るとも聞いたけどね。+122
-29
-
117. 匿名 2019/01/22(火) 16:57:24
小児科の先生曰く、解熱剤は私は信用していないと言っていました。
ましてや子供に解熱剤を投与するのは大変危険だと教えられました。+466
-9
-
118. 匿名 2019/01/22(火) 16:57:24
職場で予防接種したけど、さらに予防のためタミフルが数日分配られたよ。
施設もこれ以上インフル罹患者が拡がらないよう必死です。+38
-16
-
119. 匿名 2019/01/22(火) 16:57:25
予防接種が脳症になりにくくするってよりも予防接種をしていると高熱が出ないで軽く済むから脳症になりにくいってことじゃないの?
+208
-19
-
120. 匿名 2019/01/22(火) 16:57:34
>>53
してもならないとは言えないと言われたよ
そもそもなぜ脳症になる子とならない子がいるか分からないんだよね
ウイルスが脳にいくかはもう運でしかないらしいから怖い
+257
-8
-
121. 匿名 2019/01/22(火) 16:58:21
>>116
教えてくれてありがとう
じゃ熱が出たらそのタイミングで病院行った方がいいね+24
-4
-
122. 匿名 2019/01/22(火) 16:58:21
>>113
上にも書いてあるけど病院に寄ります。
12時間のところがかかりつけでしたけど、他の病院に聞いたら6〜8時間でやってくれて陽性が出ました。その時点で40度もあるし、検査の時間、全体的に早めてもらいたいですよね。。+349
-4
-
123. 匿名 2019/01/22(火) 16:58:26
>>70
頭悪いので説明難しいですが
すごく簡単に言うと
インフルエンザは知っての通り
脳症はインフルエンザなどのウイルス感染が薬などの誘引によって直接脳がウイルス感染してしまう、
脳症はウイルス感染後10時間?くらいで脳に感染することもあるのでインフルエンザ薬は脳症には効かない
脳症はロタや水疱瘡?とかでもなる
薬との因果関係は明確とはされていないものの
インフルエンザの時の解熱剤はアスピリン系は処方されないはずです
ただの主婦が調べただけのことなので
ご自分でも調べてみてください
+240
-12
-
124. 匿名 2019/01/22(火) 16:59:28
>>71 この子が予防接種や医療機関受診したか何の情報も無いのに…こんなコメントにプラスばかりついてて、とにかく儲けがどうとか言われて、寝る間も惜しんで、自分が体調悪くても休んだり遅刻早退できず、命削って働いてる人がほとんどなのに、医療職なんてやってられないよね、ほんと。アホらしくなる。+273
-74
-
125. 匿名 2019/01/22(火) 16:59:41
>>110
3歳の子供は新薬の錠剤がまだ飲めず、タミフル貰ってきた。異常行動不安だったけど熱はすぐ下がり、異常行動?も多少寝言が大声だった程度。でも新薬なら一度飲めばおしまいだし、飲めるようになって欲しい。+243
-13
-
126. 匿名 2019/01/22(火) 17:00:05
子供の学校もインフルエンザで学級閉鎖してる学年あるみたいだけど、クラスで先生が予防接種した人!って1月初めに聞いたら3〜4人しか手を上げてなかったらしい。
みんな受けないのは何でなのかな?+243
-49
-
127. 匿名 2019/01/22(火) 17:00:28
上の子からもらっちゃって
今、生後3ヶ月の娘がインフルA型で
熱が38℃あります。
乳幼児は弱いから脳症になりやすいとかあるのかな?
この月齢でインフルにかかった子は初めてで不安で…+573
-12
-
128. 匿名 2019/01/22(火) 17:00:37
>>104
そうなんだね
はしかとかみたいに、空気中のウィルスで感染するわけじゃないから感染力は強くないと思ってた
誤った情報でした
通報して消してください
申し訳ありませんでした+160
-2
-
129. 匿名 2019/01/22(火) 17:00:52
パン屋勤務ですが、この時期平日の午前中にマスクで明らかに休んでる小学生連れてくる方います。。しかもパン取らせてる。
インフルかは分かりませんが他のお客様の為にもパン屋は本当に連れてくるのは辞めて欲しいなと思います。+972
-16
-
130. 匿名 2019/01/22(火) 17:02:33
>>25
無意味では無いですよ。
呼吸器を寒さから守り、マスク内は湿度が保たれるので、してないよりも断然良いです。+654
-6
-
131. 匿名 2019/01/22(火) 17:04:22
薬局でインフルエンザの検査キットと薬販売してほしい
怪しいとおもったらすぐ検査できると安心、インフルエンザの薬も皆同じだし、病院行くまでインフルエンザか分からないとか怖い
+728
-6
-
132. 匿名 2019/01/22(火) 17:04:30
>>64
え…
詳しく…って思ったけど
ちょっと自分でちゃんと調べてきます。+3
-15
-
133. 匿名 2019/01/22(火) 17:06:39
高熱が出なくてもインフルエンザに罹患したら脳症になる可能性はあるって事なのかな+156
-1
-
134. 匿名 2019/01/22(火) 17:06:50
>>126
行きつけの小児科、+他2件
12月中頃までワクチン不足だったよ
今になってあるって言われても+238
-2
-
135. 匿名 2019/01/22(火) 17:07:42
>>133
ありますよ
脳症は高熱とは関係ないですから+53
-2
-
136. 匿名 2019/01/22(火) 17:07:55
うちの末っ子がインフルエンザになって、熱が下がって翌日から数えて三日間は幼稚園に行かせないように、と小児科の先生に言われてその通りにしたんだけど、その通りにする人ってどれくらいいるのかなって思った。忙しい人なら二日くらいは鯖読みそう。+523
-11
-
137. 匿名 2019/01/22(火) 17:08:12
脳症の話ではないけど私が今インフルエンザで調剤薬局で薬を取りに行った時に薬剤師さんが今年は特に予防接種した人の感染者も多いって言ってて本当に怖いなって思った
+391
-5
-
138. 匿名 2019/01/22(火) 17:08:30
>>127
小さいお子さん熱を出すと水分不足になりがちなので、気を付けてあげてください。
熱性けいれんを起こす事もあるので、その時はかかりつけ医に連絡して指示を仰いでください。
保険証、医療証とかかりつけ医の診察券はすぐ出せる場所に置いて、何かあった時には直ぐに電話したりまとめて医療機関へ行けるよう準備しておくと安心ですよ。
タクシーの電話番号も書いて貼っておくと良いですが、小さいお子さんなのでちょっとこれはマズイと思われたら救急車を呼んでも良いかもしれません。
どうぞお大事に。+387
-4
-
139. 匿名 2019/01/22(火) 17:08:59
ワクチン不足、予約でいっぱいとか言われて受けられなかったよ。受けられても効果がでるのって何ヶ月先とかだし…。+123
-36
-
140. 匿名 2019/01/22(火) 17:09:39
インフルエンザ脳症怖いね。
Hib打っててもなるんだね……+12
-49
-
141. 匿名 2019/01/22(火) 17:09:47
>>129
学級閉鎖の子なのかもだけど、そもそも学級閉鎖だったら外出控えてほしいよね。保菌者の可能性もあるし。+493
-3
-
142. 匿名 2019/01/22(火) 17:10:22
知りたい情報は
症状、症状でてから病院~での様子。
予防接種していたか。
興味本位とか叩くためではない。
我が子の為。
+315
-5
-
143. 匿名 2019/01/22(火) 17:10:47
>>136
担任の先生が日数チェックしてると思いますよ。+3
-23
-
144. 匿名 2019/01/22(火) 17:11:11
>>48それは違うくないか。家族多くても1万円から3万の間でしょ。その位は出そうよ+18
-60
-
145. 匿名 2019/01/22(火) 17:11:41
>>129
パン屋さんもですがスーパーのお惣菜を自分で取るパターンのやつも怖いですよね
頼る人がいない方なんかはインフルエンザでも自力で食料調達に来ますからね…+515
-5
-
146. 匿名 2019/01/22(火) 17:13:23
>>131
キットだけでもあるといいね。それで薬貰いに病院行くときも、先ずは電話で予約して別の入り口から入れたりするといい。
受付まで行ってインフルエンザの疑いがあると嫌そうな顔で隔離されるのも辛い+322
-3
-
147. 匿名 2019/01/22(火) 17:13:28
>>139
摂取して一ヶ月程度で効果ありますよ。
毎年10月頃から摂取開始になるので、私は毎年手帳に記載して忘れないようにしてます。+35
-7
-
148. 匿名 2019/01/22(火) 17:13:57
>>144
予防接種して絶対インフルにかからないならいいよ?
でも「型が違えばインフルエンザになります」とか「インフルエンザになったとしても軽く済みます」とか言われたらさー!え?ってなるよ。+477
-44
-
149. 匿名 2019/01/22(火) 17:14:51
>>146
親が正しく検査できる?
我が子の鼻にあそこまで突っ込める自信無いよ。+534
-7
-
150. 匿名 2019/01/22(火) 17:15:11
ここまで深刻な状態になってるんだし義務教育までは無料での予防接種でいいと思う。おかしな宗教とか思想の親は反対するのかもだけど…+167
-16
-
151. 匿名 2019/01/22(火) 17:15:30
>>103
鶏卵アレルギーだとインフルエンザの予防接種受けれないもんね。
ハンバーグの繋ぎの卵でアレルギー症状でなかったら大丈夫だよと小児科の先生が言ってたので、それから受けてます。
+226
-2
-
152. 匿名 2019/01/22(火) 17:15:31
意味不明なところに税金使わないでインフルエンザの予防接種無料にするとかそういう有益なとこに使ってくれよ。何のための税金だよ。+536
-14
-
153. 匿名 2019/01/22(火) 17:15:46
まさに、私も娘も同じ日にインフルエンザ発症した。救急に行って薬もらって飲んだけど…市販の薬飲んだのかな?
本当に気の毒+81
-5
-
154. 匿名 2019/01/22(火) 17:17:04
予防接種していてもインフルエンザに感染しないわけじゃない。
親御さんの気持ちを思うと… つらいね…+122
-5
-
155. 匿名 2019/01/22(火) 17:17:06
>>37
インフルで解熱剤は絶対飲んじゃダメ!!勝手に薬飲ませないで病院行け!!!それこそ脳症にして殺す気か!!!
+340
-45
-
156. 匿名 2019/01/22(火) 17:17:07
うちの子も卵アレルギーだから予防接種出来ないから怖い。
保育園8割の子がインフルエンザにかかって大変だった。+131
-5
-
157. 匿名 2019/01/22(火) 17:17:41
33歳の私が中学の時、同級生の弟がインフルエンザ脳症で亡くなりました。
予防接種との因果関係は分かりませんが、後悔したくないので、子供が出来てからは毎年接種しています。
しかし去年B型、今年はA型とインフルエンザにかかってしまいました…。
手洗いうがいを煩く言っても、幼稚園での様子は分からないので、なかなか予防は難しいですね。
+317
-3
-
158. 匿名 2019/01/22(火) 17:18:18
>>114
違う違う!B型はそれほど進化しないらしいけどA型のウィルスは変化しやすいから(新型と思えばいい)過去のA型ウィルスを参考に作られたワクチンでは対応出来ない場合がある+225
-3
-
159. 匿名 2019/01/22(火) 17:18:26
予防接種してるからってかからないわけじゃないし、毎日の予防が一番大切なんだよ。特にかかった人、その家族が予防に努めること、って医療機関も製薬会社もずっと言ってるんだよ!
最近は薬も良くなって、軽症で済んだりすぐに熱下がるから、すぐに出歩く人が多すぎる!!だから感染者が増えてるんだと思うよ。+387
-1
-
160. 匿名 2019/01/22(火) 17:18:51
インフルエンザの薬で、なんか喉にコーーーと一回するだけでいいのあるよね?+74
-3
-
161. 匿名 2019/01/22(火) 17:19:10
>>114 A型B型の型だけじゃないんだよー+76
-2
-
162. 匿名 2019/01/22(火) 17:19:58
今からでも子供に予防接種させたほうがいいかな。タイミング逃して、もう遅くて意味ないかなと躊躇してる。+129
-7
-
163. 匿名 2019/01/22(火) 17:20:21
今インフルになっても一部の人は陰性が出るから怖いよね
その人が電車とか学校で振りまいてるんだよ。悪気ないんだけどさ。
だからマスクと手洗いは絶対だね。+305
-1
-
164. 匿名 2019/01/22(火) 17:20:29
>>125
うちは12歳でギリギリ処方してもらいました。
小さい子にも安全性が確立されて顆粒などで飲めるようになるといいですよね…(賛否両論かもしれませんが)
お大事に…+5
-6
-
165. 匿名 2019/01/22(火) 17:21:11
>>42
ほんとそれ。
友だちの結婚式にインフルの人来てたけど、まじで頭おかしいと思ったわ。+479
-2
-
166. 匿名 2019/01/22(火) 17:21:13
>>33
インフルの疑いがあるのなら、休日でも病院調べて行くべきだね+125
-3
-
167. 匿名 2019/01/22(火) 17:21:20
>>162 うちの子3月になったよ。
今からでも遅くない!
でもこの間小児科で「だんだん在庫無くなります」って言ってた。別の地域だろうけど、やるなら早い方がいいかもね!+140
-0
-
168. 匿名 2019/01/22(火) 17:21:52
>>127 5歳以下はなりやすいと言われているよ。
乳幼児は熱性痙攣にもなりやすいから注意と病院から貰った資料に書かれていたよ。お大事にね+55
-3
-
169. 匿名 2019/01/22(火) 17:22:18
>>155
最初の方とかに散々書いてあるけど、全ての解熱剤が悪いわけではないですよ。
病院には連れて行った方が良いけど、そんな言い方ないと思います。+299
-4
-
170. 匿名 2019/01/22(火) 17:22:24
妹の勤務先は罹患したのが社員本人じゃなく家族でも出社停止になる
国内の全ての学校や企業がそうだったらここまで流行しないのにと思う+568
-4
-
171. 匿名 2019/01/22(火) 17:23:18
やっぱりこの時期微熱でも、市販薬はとりあえず飲まずに病院言った方がいいのかな?明らか高熱でインフルかなって思えば何もせず病院行くけど、微妙な時は風邪かなと思って市販の風邪薬とか飲んじゃうじゃん。+152
-2
-
172. 匿名 2019/01/22(火) 17:23:35
インフルエンザ予防接種を無料に言ってる方々、私は子供の頃インフルエンザの集団接種時代を知ってますが、色々トラブル多発したんです。
それで学生の集団摂取は無くなりました。
無料にすると副反応などでトラブル起きた時に訴訟起こす人がいるのでなかなか難しいと思いますよ。
今無視になってるのは人生で数回受ければ良いものばかりでリスク低めですがインフルエンザは毎年摂取なので。+298
-4
-
173. 匿名 2019/01/22(火) 17:24:33
タミフルと一緒に解熱剤のカロナールを処方されたよ。インフルで市販の解熱剤はダメって事ですよね?+51
-13
-
174. 匿名 2019/01/22(火) 17:25:57
>>33
ロキソニンはダメって言うよね
買うときに薬剤師さんから、インフルではない事を確認出来てから使ってって言われた+235
-3
-
175. 匿名 2019/01/22(火) 17:26:29
家族がインフルなった熱が40度こえてる…怖い+141
-5
-
176. 匿名 2019/01/22(火) 17:27:01
一応家族で予防接種は受けてるんだけど
娘は毎年かかるんだよな~。
昨年はあまりにも高熱が出たから入院までしたよ。
予防接種受けたから軽く済むって言う基準がよくわからなくて、昨年は落ち込んだな~。
入院するのが軽く済んでるのか?!って+365
-6
-
177. 匿名 2019/01/22(火) 17:27:30
>>173
私も全く同じ処方でした+3
-1
-
178. 匿名 2019/01/22(火) 17:27:53
>>171
難しいですよねー、そこの判断。
私も先日頭痛がするからロキソニン飲みましたけど…インフルだったら…と飲んでから不安になりました。
あるならアセトアミノフェン系の薬にした方が良いのかもしれませんね。+118
-1
-
179. 匿名 2019/01/22(火) 17:28:08
>>169
極端な人が多いよね
確かに病院にも行かないで自己判断で解熱剤を飲ますのは当然ダメだけど診察を受けて処方された解熱剤なら大丈夫だからね
うちの子も先週までインフルエンザだったけど処方されたカロナールを一回飲ませたよ
どんな状況でも解熱剤は嫌って人は飲ませない方がいいと思う+216
-3
-
180. 匿名 2019/01/22(火) 17:28:10
怖いね。
無知って罪だね。
インフルエンザの予防接種はしてるし、手洗い、マスク、消毒は徹底してるけど、市販の薬が脳症を引き起こす可能性があるって知らなかった…
+350
-4
-
181. 匿名 2019/01/22(火) 17:28:14
>>171
高熱が出ないタイプのインフルエンザの場合もあるからね
もし解熱剤飲むなら大丈夫かどうか薬剤師に確かめてから購入が良いと思うよ(NSAIDsって呼ばれるのだけは避けて)+65
-5
-
182. 匿名 2019/01/22(火) 17:28:29
昔上司のいじめで退職しようとしてた会社で、退職日前にもう食事も取れない状態で病みながら会社行ってて、その職場でもインフル流行っていてマスクしてた人がほとんどの状態で案の定私もインフル貰いつつ退職して、それでも保険証返せと言ってきたバカ総務の顔思い出した。
まあその後それじゃあまりにも可愛そうだろうと月末まで保険証使っていいと社長の奥さんが送ってきてくれたけど・・。+10
-61
-
183. 匿名 2019/01/22(火) 17:28:44
>>169
松岡修造に変換して読むとそんなに悪い人ではないと思う。
子供の命に対して熱い人なんだと勝手に理解した。+168
-12
-
184. 匿名 2019/01/22(火) 17:29:58
>>114
二分の一じゃないよw
流行りそうなパターンをいくつか予測してワクチンにしてる+67
-1
-
185. 匿名 2019/01/22(火) 17:29:59
インフルかも?と思って病院行ったとしても、近くに本当にインフルの人がいたらそこから感染るリスクもあるし…
諦めるしかないな+257
-6
-
186. 匿名 2019/01/22(火) 17:30:04
>> 152 いやインフルは型が煩雑で変異しやすいから予防接種にそこまで期待しても無意味。それより個人個人の行動が大切。+109
-1
-
187. 匿名 2019/01/22(火) 17:30:09
>>182
腹立つけど私なら国保で行くわ。
もう関わりたくない…+95
-5
-
188. 匿名 2019/01/22(火) 17:30:33
>>173
カロナールはアセトアミノフェンで大丈夫なのでインフルの時は大抵処方されます。
高熱で水分が取れない、グッタリしている、一時的に熱を下げて食事をさせる、など、続けて飲ませるのではなく、症状的に必要な時に服用して、と薬剤師さんには言われます。+162
-3
-
189. 匿名 2019/01/22(火) 17:31:16
熱が上がって24時間以内だっけ?受診したのかしてないのか知りたい。リレンザとかタミフルで割とすぐに症状軽くなる。
一度、インフルだと思わなくて2日以上経った時は治り遅かった。
予防よりも受診のタイミングが大事だと思う。+208
-2
-
190. 匿名 2019/01/22(火) 17:33:18
>>175
私もインフルで3日前くらいは40度超えてましたよ。
視界がボヤけてほんとやばいんじゃないいかと思いましたが点滴してもらって次の日にはだいぶ下がりました。+34
-1
-
191. 匿名 2019/01/22(火) 17:34:45
>>123
インフルエンザウイルスが直接脳に感染した事例はないはず
脳症の原因はまだ詳しくは解明されてない+114
-1
-
192. 匿名 2019/01/22(火) 17:35:45
勘違いしてる人多いな。市販薬が全部だめって訳ではないのよ。そもそもカロナールとか市販でも売ってるし。解熱剤全部ではなく、どの成分なら飲めるか書いてくれてる人いるじゃん。とりあえずそれなら飲めるよ!
我が家の常備薬はたとえインフルだったとしても大丈夫なように、アセトアミノフェンが入ってるやつにしてる。+165
-4
-
193. 匿名 2019/01/22(火) 17:36:31
成人式でインフル撒き散らした人も多かったらしいね+182
-3
-
194. 匿名 2019/01/22(火) 17:36:41
>>82
でもこれありうるよね。今、院外処方が主だし。マスクが直ぐ準備できる余裕なく着てる人もいそう。
小さい子なら車に待たせるのもそれはそれでダメでしょ。
うちの小児科は高熱の子は複数の個室に出来るだけ隔離、車で来てる人は車で待機。会計や処方箋も個室まで持ってきてくれる。近所の調剤薬局に処方箋はFAXしてくれて、10分後に取りに行って、って指示くれる。
徹底してて安心できる小児科だけど、ここまでしてくれるとこ少ないよね
+287
-3
-
195. 匿名 2019/01/22(火) 17:37:36
>>182
奥さん優しいけど、退職日から使えなくなるのは本来仕方ないかと+201
-3
-
196. 匿名 2019/01/22(火) 17:38:10
>>192
そうそう、それが1番だと思います!
病院にかかるのがもちろん1番ですが、もしもの為には
薬剤師さんとかに聞いて、アセトアミノフェン系の風邪薬や解熱剤を常備しておけば安心ですよね。
災害の時なども、あった方が絶対良いですよね!
+36
-1
-
197. 匿名 2019/01/22(火) 17:38:31
>>192 最近の市販薬、解熱鎮痛成分にW処方でアセトアミノフェンと他のNSAIDsを混ぜてるの多いから、アセトアミノフェンだけ見て買わないように、気をつけてね。+200
-1
-
198. 匿名 2019/01/22(火) 17:40:23
正しいかわからないけど、電車乗るときは、乗る前と帰宅後寝る前に麻黄湯飲んでます。(+マスク)
免疫力高まるかなーと、、ちなみにインフルエンザを発症したことはありません。+13
-7
-
199. 匿名 2019/01/22(火) 17:41:13
>>176
インフルに一度もかかったことない人、いますよね。逆に毎年予防接種していても罹る人も。どれだけ気をつけて予防しててもなる人もいるし。
体質や遺伝的なもの、あるんじゃないかなぁ、と思うんですが…+379
-3
-
200. 匿名 2019/01/22(火) 17:42:07
インフルエンザって急激に症状が出て、その前の何ともない時からウイルス撒き散らしちゃうから怖いよね。+96
-0
-
201. 匿名 2019/01/22(火) 17:42:49
園や学校にインフルって申告しないで熱下がったらすぐ行かせてる人たくさんいそう。
インフルなった人のインフルを拡散してる意識が低すぎる。
+251
-1
-
202. 匿名 2019/01/22(火) 17:44:30
毎年インフルエンザのワクチン打ってます。
打ってるから熱が出ても具合も悪くなく、熱も37.1までしか出なくて気づかなかった。
たまたま家族家族がインフルエンザになったから念のため検査したら陽性でした。
気づかないから撒き散らす、という恐怖をおぼえた。
悪化防止の為打つのが正しいのか、打たずにすぐインフルエンザにかかったとわかる方がいいのか、わからなくなりました。+303
-3
-
203. 匿名 2019/01/22(火) 17:46:02
>>198
麻黄湯は結構強いから症状出てないなら飲まない方が良いと思うよ
基本的に漢方薬も短期にしておかないと肝障害起こしたりするし+95
-1
-
204. 匿名 2019/01/22(火) 17:46:47
>>126
え?今そんなに受けてないの?そりゃ広がるね…
下のは集団接種時代のデータ。
インフルエンザの予防接種は集団接種しないと意味がないみたい。
でも>>172さんがおっしゃるように、副反応とか色々あったからその時代に戻すのは難しいだろうねぇ。
私の周りでも「受けてもかかったから」と、翌年から予防接種受けなくなる人多数。
悪循環だよね。+70
-9
-
205. 匿名 2019/01/22(火) 17:47:22
少なくともこのトピに来てる人は防衛意識が高いからインフルエンザ撒き散らさないと思う。問題は見向きもしない人達なわけで…。+266
-5
-
206. 匿名 2019/01/22(火) 17:48:25
予防接種受けた上だと重症化しにくいと言われてるしタミフルと解熱剤でツラくてもなんとかなるイメージだったんだけど、それでも脳症なる可能性あるとしたら怖すぎる+44
-1
-
207. 匿名 2019/01/22(火) 17:49:11
マイナスだろうけど
正直、毎年子供達に金かけて受けさせてる自分としては、クラスに受けない子がいて流行らせるのほんと気にくわない。
なんで自衛しないで撒き散らす?親はなんで受けさせないの?
受けてても罹るのは別ね。
+187
-165
-
208. 匿名 2019/01/22(火) 17:49:45
先週7歳の子どもがインフルAと診断されました。40度近く熱があったけれど、眠れていたのでまだ大丈夫かと思って解熱剤を飲ませないでいたら、熱性痙攣を起こしてすごく驚きました。初めての熱性痙攣です。解熱剤使わないと言っている方、こんな事もあるので余計に注意してあげてください。+344
-14
-
209. 匿名 2019/01/22(火) 17:50:20
予防接種してもかかるし、その上脳症のリスクも防げないんだったら、この予防接種は何の意味があるの?うちの職場の子も予防接種したけどかかって、熱40度出たってよ。40度は決して軽くないよね。だるさが抜けなくて1週間ちょい休んでて気の毒だったわ。+291
-13
-
210. 匿名 2019/01/22(火) 17:50:26
予防接種で軽く済んだら?インフルエンザだと気づかずに学級や会社に行く人いるよね?
それで拡大してるんじゃない?
+234
-7
-
211. 匿名 2019/01/22(火) 17:52:02
>>182
馬鹿はあんただよ
+12
-3
-
212. 匿名 2019/01/22(火) 17:52:48
もう冬になるたびにノロとインフルの恐怖に怯えるのイヤだよ
自分はまだ若いからいいけど高齢の家族がいるからうつしたら命に関わる
予防接種すれば絶対感染しないとか早くなんとかしてほしい+322
-6
-
213. 匿名 2019/01/22(火) 17:53:01
去年だけど熱がでてて3回目(3日目)でやっと陽性出た子もいる。(娘の隣の席の子で、娘は発熱後次の日に行ったら1回で陽性でた)うつった菌が同じであれ個人差がある。
咳鼻水、微熱あったから息子病院連れてったら「風邪ですね」で済まされた。「いやいや、待合室に同じクラスの子が3人います。検査してください」って言ったら検査してくれて陽性だった。
医者よ…って思ったわ。
「たぶん、ちがうだろうけど安心の為に検査しときましょう」って医者もいる。
医者が違うっていうからって安心しないで、この時期、熱あったら検査してもらってください。+287
-2
-
214. 匿名 2019/01/22(火) 17:53:38
仕事とかもインフルエンザじゃなかった〜って嘘ついて出てくる人いるよね
時給とか日給制だったり、人が足りてないとかさ+136
-2
-
215. 匿名 2019/01/22(火) 17:54:52
マスクは無意味だと書かれていますが、意味なくはないですよ。
マスクの性能にもよりますが、ウイルスは単体で飛んでいるわけではありません。
ウイルスの周りに唾液や空気中の水分をくっつけて飛び出すので、唾液や水分がくっつくとマスクのフィルターよりも大きくなり、通過できなくなるのです。
ただマスクをしていても、目などの粘膜からも感染するので、目をこすったりしたらダメですよ。+219
-4
-
216. 匿名 2019/01/22(火) 17:54:58
今現在、妊娠初期でインフルエンザにかかってます。
嘔吐下痢からの体調不良で、すぐ病院でインフルエンザの検査をしました。AもBも陰性、問題なし。
しかし、その後熱はないが、喉の痛みが出てきて2日後、もう一度インフルエンザの検査をしてもらったら、A型陽性!!
妊娠してなかったら2度も検査に行かなかったです。
タイミングがずれると反応がでないから、おそろしい。
それによって拡散されますね。+227
-6
-
217. 匿名 2019/01/22(火) 17:55:11
インフルエンザで死にたくないな
突然の交通事故みたいなもので覚悟もできない+88
-3
-
218. 匿名 2019/01/22(火) 17:55:40
ワクチンはAもBも入ってるけど年々ウイルスも強くなっていくからそれを予測してても完全に防ぐものは無理だよ。神様じゃないんだから。
軽く済むって言ってもそれは人それぞれであってもしワクチンしてなかったら死んでたかもしれないよ。
高熱でも死ぬよりはマシと思う。
+48
-3
-
219. 匿名 2019/01/22(火) 17:55:42
私事で恐縮です。日曜夜中熱 その他インフル症状で、日曜診療を探してインフル検査しましたが陰性でした。が、納得出来ずに月曜掛かり付けの医院で再検査(陽性)正直ほっとしました。あまりにも頭痛が酷かったり万が一脳になにか起きたらと不安でした。薬剤師さん曰く、半日我慢したら陽性でたかもね、でも辛くて病院行きたくなるよねと。次は予防接種します。+81
-6
-
220. 匿名 2019/01/22(火) 17:56:23
私も私も3歳の娘も予防接種受けてたけど罹りました。
内科の先生には大人はともかく子供には市販の薬は絶対に飲ませないで、脳症になるからねと言われました。
座薬もボルタレンはダメとか今回初めて知りました。+155
-3
-
221. 匿名 2019/01/22(火) 17:57:06
うがいは風邪予防にはなるけど
インフルエンザには意味ないですー+11
-7
-
222. 匿名 2019/01/22(火) 17:57:49
予防接種してる人と、してない人で脳症になる人の割合は変わらないってがるちゃんで見たような
そもそも接種したから軽く済んだってのも、曖昧だし証明のしようがないよね
+171
-8
-
223. 匿名 2019/01/22(火) 17:58:00
私も四年生の息子からインフルうつり家族で現在自宅療養中です
インフルエンザ脳症って四年生でもなるんですね
下の子はまだ3歳なので心配+170
-2
-
224. 匿名 2019/01/22(火) 17:58:03
予防接種を受けていても脳症になる可能性はノーワクチンと変わらないんだっけ?
インフルエンザ脳症から障害者になってしまう方もいるし怖いね+59
-2
-
225. 匿名 2019/01/22(火) 17:58:11
今年やばくない?
うちの子も初めてなったよ+112
-3
-
226. 匿名 2019/01/22(火) 17:58:41
>>208
うちの子供も熱性痙攣何回か起こしていますが、
1度解熱剤で下げたとしても、結局また上がる時に痙攣を起こすリスクもあるので熱性痙攣がある子供に解熱剤を使用しないよう支持する医師もいます。
解熱剤を使う=熱性痙攣を防げる
わけではないですよ。
+207
-2
-
227. 匿名 2019/01/22(火) 18:00:28
予防接種受けてると、
インフルエンザに感染してても
高熱が出ないことがあって
ただの風邪かもしれない、今の時期、病院につれてって
余計悪化しても嫌だしって家で様子を見る、
でどんどん感染者が増えるってこともある。
高熱じゃなくても、病院行かなきゃだね。+119
-5
-
228. 匿名 2019/01/22(火) 18:00:34
うちの子も約10年ぶりになったよ
今年のは強烈なタイプなのかな+41
-3
-
229. 匿名 2019/01/22(火) 18:01:08
去年子供がインフルで歩けなくなり2カ月入院しました。
小脳に一時的なダメージうけて歩けなくなって覚えた言葉なども消えて大変な思いしました。今は回復しましたがまだリハビリに通っています。インフルエンザは本当に怖いですよ。+377
-2
-
230. 匿名 2019/01/22(火) 18:01:08
看護師です。
受診130人
うちインフルエンザ90人でした。+304
-2
-
231. 匿名 2019/01/22(火) 18:01:54
>>221
意味ないことはないと思うけど…
うがいよりもこまめに水分摂る方がいいって最近テレビで見ました。(喉の奥についたウィルスを流して胃酸で殺す)+137
-2
-
232. 匿名 2019/01/22(火) 18:02:06
今日買い物に行ったら結構咳してる人多かった…マスクもいないで…何かイヤだったな+95
-1
-
233. 匿名 2019/01/22(火) 18:03:35
>>203
そうなんですね!ありがとうございます!
基本的に車通勤で、月に数回しか電車には乗らないので大丈夫だと思いますが、気をつけます!!+1
-2
-
234. 匿名 2019/01/22(火) 18:03:38
昨日老人ホームの入居者職員74人感染して7人死亡とかいうニュースもあったよね+126
-0
-
235. 匿名 2019/01/22(火) 18:03:40
今のとこらかかった人プラス
まだかかってない人マイナス
+18
-79
-
236. 匿名 2019/01/22(火) 18:04:11
インフルAに罹ってから治り、もうしばらく経つんだけどずっと頭が痛いんだけど
私だけじゃなく他の家族もずっとスッキリしないって言ってる
ちゃんと病院行って薬も飲んだのに
やっぱりインフルエンザって脳がやられるのかなと思った+168
-6
-
237. 匿名 2019/01/22(火) 18:04:16
>>10
この男の子が予防接種していたか知りたいですね。+81
-1
-
238. 匿名 2019/01/22(火) 18:04:22
うちの子インフルの疑いだけど、解熱剤出してもらったよー
飲まない方がいいのか?+5
-15
-
239. 匿名 2019/01/22(火) 18:04:33
うちの近所の小児科では、感染後
早い時期でも検査できる機械を
入れたので、早く診断してくれます。
家族がインフルエンザになって、
自分も同じような症状が出たので、
発熱してから1時間くらいで病院行って、
とりあえず検査してみたら陽性
出たこともありました。
すぐにインフルエンザ薬を服用したら、
あっという間に熱が下がって楽になり、
早く病院行ってよかった!と思いました。
早めの受診が大切だと思います。
+136
-1
-
240. 匿名 2019/01/22(火) 18:05:10
でも昔、インフルエンザの集団接種だった頃は、幼児には摂取って今ほど広がってなかったんだけど、罹患率は低かったって結果でてるんだよね
集団接種で感染がある程度は抑えられていた結果、家庭内感染の確率も低かったって言う理由
今は副反応とかもあって、集団接種って一定以上の抑止力あるってわかってても子供は特に踏み切れないんだよね
てか勤め人の会社接種を強制すべきだわ+125
-6
-
241. 匿名 2019/01/22(火) 18:05:26
市販の解熱剤ではタイレノールがアセトアミノフェンだよね。+30
-2
-
242. 匿名 2019/01/22(火) 18:05:39
今年のはヤバイと思う+75
-4
-
243. 匿名 2019/01/22(火) 18:06:34
インフルエンザなのに隠してお迎えきてるママさんいてひいた。。
だって旦那休めないし~って・・・・+196
-4
-
244. 匿名 2019/01/22(火) 18:06:58
3歳児がインフル🅰️型でました
38.5℃の発熱から12時間後に検査して陰性、解熱剤(インフル時でも大丈夫と言われているアンヒバ坐薬)入れて元気になりましたが、翌日また38℃超えたので受診しましたが検査してもらえず(有無を言わさない感じの医師です)
翌日病院を変えて、発熱から48時間経ったので対処的にはインフルの薬などは打てませんが検査をお願いしてインフル🅰️型でました
せめて2回目で検査してくれたら薬飲めたのにな。
とにかくめちゃくちゃ流行ってるので、集団生活してるお子様いる家庭の方は陰性でも油断しないように、
安易に解熱剤は飲まない方がよさそうですね!+138
-3
-
245. 匿名 2019/01/22(火) 18:08:33
脳症で知り合いを2人亡くしているから、予防接種は受けてる。インフルエンザはそれがあるから怖いんだよね。+99
-4
-
246. 匿名 2019/01/22(火) 18:08:43
>>5
新潟県の津南っていう雪深いとこから小一時間+1
-2
-
247. 匿名 2019/01/22(火) 18:13:36
>>129
でも風邪とか具合悪いときにパン屋行く?
私自身もお粥やうどんやゼリーや果物食べたいし、学校休むほどの風邪の子供にパン買ったことないや。
マスクは予防かもしれないし。+8
-30
-
248. 匿名 2019/01/22(火) 18:13:53
一昨年インフルエンザになったけど、脳みそが膨張してるんじゃないか?と錯覚するような頭痛が酷くて熱下がってからもフラフラしたわ。
脳症はこれのもっと酷いやつなのかもね。+108
-3
-
249. 匿名 2019/01/22(火) 18:14:27
私の家族(実家)は誰一人インフルエンザかかったことがないと思っていたけど、旦那が毎年インフルやら高熱出してて違いを調べてたら、感染しても症状がない"不顕性感染"というのがあるんだね。でも、身近に感染者がいない場合、さすがに自分で気付けないよね…知らずに撒き散らしてたら申し訳ない…。+108
-1
-
250. 匿名 2019/01/22(火) 18:15:07
なんか、コンビニでも買えるインフル検査キットがあればいいのにね。妊娠検査薬みたいにさ。
タミフルを売れとは言わないから、それくらい良くない?それ持って受診してさっさと抗ウイルス薬もらう。
受診のタイミングがーとかがめんどくさいんだよね。24時間いつでも行けるわけじゃないしさ。+198
-3
-
251. 匿名 2019/01/22(火) 18:16:16
>>247
平日の午前中って書いてあるから、そのパン屋に来てる子どもは学校休んでるんだと思うよ。
私も平日の午前中にマスクした小学生見かけたら、もしかして?って思うよ。
学級閉鎖とかで本人は健康な場合もあるかもしれないけど、学級閉鎖でもなるべく家にいてほしいな。+164
-4
-
252. 匿名 2019/01/22(火) 18:16:50
予防接種はやっぱり受けた方がいいと思う。調剤薬局で働いてるけど、インフル出始めからしばらくは子供よりも予防接種受けてなさそうな20〜50代くらいの男性が多い。それから子供が流行りだす。
うちも試しに去年から予防接種うけてるけど、去年爆発的に流行って二人共保育園行ってたけどならなかった。+110
-10
-
253. 匿名 2019/01/22(火) 18:17:07
地元民です。
北信の栗が有名な町です。
+10
-3
-
254. 匿名 2019/01/22(火) 18:18:01
インフルエンザの怖いところは合併症に脳炎、脳症があることだよね。
5歳未満の子供に多いと言われてるけどどの年齢でも起こり得ることだし。
うちも今子供達3人と私がインフルだけど、何かあったらと思うと寝てられない。
毎年予防接種してるけど、予防接種してても脳症になる確率があるなら防ぎようがないよね。+132
-3
-
255. 匿名 2019/01/22(火) 18:18:15
私は予防接種した年に限って罹患していたのでもう接種はしてなくて子供だけ毎年受けさせてる
去年は旦那がインフルエンザになったけどうつらなかったし、私自身は予防接種しない方がいいという結果なんだよなー+148
-9
-
256. 匿名 2019/01/22(火) 18:19:48
私中学の時に一回なっただけでそのあと20年くらいエンフルなったことがない。熱が出て病院行って鼻に突っ込まれる検査するけどいつも陰性。
予防接種打った年は5年くらい。打つとだいたい具合が悪くなるから予防接種もここ数年打ってない。
飲み物めっちゃ飲むけど、お茶をこまめに飲むと菌は胃で殺されるからインフル予防にいいって聞いたからそれかな。
あと扁桃腺はすごく腫れやすい
+174
-2
-
257. 匿名 2019/01/22(火) 18:20:21
ノーワクチンの自然派集団さん、インフルエンザ脳症、脳炎は日本脳炎とは違うのでどちらもワクチン受けてくださいね。前に肺炎球菌打ってたのに肺炎になったから下の子には打たせてないとバカなインスタを見たので。+15
-31
-
258. 匿名 2019/01/22(火) 18:23:43
叩くつもりとか全くないけど予防接種してたか知りたい。熱出てからの経緯も。それも報道しないと意味なくない?今後亡くなる子を1人でも減らすためだよね?+221
-2
-
259. 匿名 2019/01/22(火) 18:23:58
病院行っても待ち時間がね。
タンポンみたいなアプリケーター型の粘膜採取できる検査キット開発して
薬局で売って欲しい。しかも安価で。インフルエンザ用の薬も売って欲しい。
唾液で検査できるキットも開発してけろ。+161
-7
-
260. 匿名 2019/01/22(火) 18:25:21
今インフルエンザ罹ってます。
もう熱が下がらなくて、全身痛くて動けません。。
子供2人いて、母親に来てもらってるけど皆にうつったらどうしようって思ってます。
子供は添い寝でしか寝ないから絶対感染しますよね。。。
母親も歳なのに申し訳ない。。+145
-15
-
261. 匿名 2019/01/22(火) 18:25:23
私の友達の知り合い、子どもが保育園児だけど仕事休めないから、子どもが熱でたら速攻で病院に行って(インフルでも数時間は陽性出ないから)、熱が下がったら「陰性でした」って言い張って登園させるらしい。恐ろしい。+290
-4
-
262. 匿名 2019/01/22(火) 18:25:45
>>259
検査キットはあってもいいけどインフルエンザの薬を市販しちゃうとインフルかも、で乱用して耐性ついちゃうからそれはダメじゃないかな。
予防薬を市販して欲しいとは思うけど。+84
-1
-
263. 匿名 2019/01/22(火) 18:25:59
さっき母から同じ職場の人がインフルエンザに感染してたから、受診した病院で予防薬貰って飲んだと連絡があった。様子見でしばらく実家に遊びに来ないでねーって。家族内や職場で感染者が出たら予防薬を処方して貰えると安心ですね。+189
-0
-
264. 匿名 2019/01/22(火) 18:28:22
薬局勤務です。
インフルエンザの薬を処方された方で、
「○日後に大事な用事あるから5日間も外出できないのは困るんですけど」
とおっしゃる人が時々いる。
こちらが最低5日間は外出を控えてって言っても不満そうな顔をされる。
この人、きっとその大事な用事に行っちゃうんだろうな…と思う。
熱下がって元気になったようでも最低5日間はウイルス撒き散らしてますよーって言ってるけど多分右から左なんだろうな…。+277
-0
-
265. 匿名 2019/01/22(火) 18:29:44
土日って当番医くらいしか空いてないから、
3〜5時間位待たされる
子供は具合悪くて泣き叫ぶし、まわりの子達がインフルで逆にうつってしまいそうで怖かった
先生ってただでさえ大変だし土日休みなの仕方ないと思うけど…
でも…
何とかならないかな〜
病気はいつかかるかわからないのに、
土日だと病院が殆ど開いてないなんて…
もしこの子も発症したのが平日だったら助かったかもしれないと思うと、
本当に悲しい+226
-11
-
266. 匿名 2019/01/22(火) 18:30:03
予防接種は重症化しない為と思っていたけど予防接種しても脳症のリスクはあるんですね。
5歳の子供が日曜の夕方に37.6、夜中に38度、月曜37.2でインフル?と思って診察したらインフルエンザA型でした。予防接種していたから熱もそこまで上がらなかったのかな?熱性痙攣2回あり熱出る度に目が離せません。
この時期、脳症で亡くなられる子供のニュースを見るたびに悲しくなります。他人事ではないし予防できることはしたい。脳症の原因究明やインフルエンザ予防接種の効果も今後上がって欲しいです。+145
-1
-
267. 匿名 2019/01/22(火) 18:31:02
私も明日発症する予定
今はたぶん潜伏期間+10
-16
-
268. 匿名 2019/01/22(火) 18:31:08
息子の通う保育園の保護者でインフルの予防接種打った年に限ってインフルになったのでもう打たない、子供にも打たせない、とか家はぜったいならない自身がある!とか謎の持論を唱える人がいるけど、お願いだから打ってください。
効く効かないは結果論で集団生活を送るうえでのエチケットだと思う。
+65
-62
-
269. 匿名 2019/01/22(火) 18:35:15
わたしコンビニで働いてるけど病院が近いからかインフルらしきお客さんめっちゃくる。マスクしてても予防できないならどうしようもなくて怖い。しかもマスクもせずやって来る人多い。だからって+114
-0
-
270. 匿名 2019/01/22(火) 18:37:23
インフルエンザ脳症は発症の原因はまだわからないけど、安易に市販の薬飲ませるなっていう解釈でいいのかな+148
-1
-
271. 匿名 2019/01/22(火) 18:37:51
>>42
接触だけではなく、飛沫感染でうつりますよ!!!
要注意!
+34
-1
-
272. 匿名 2019/01/22(火) 18:38:36
私の家は取り敢えず看病する大人が元気なら何とでもなると大人だけ(主人と私)予防接種したけど、見事私だけインフルエンザになった(;´д`)
+11
-3
-
273. 匿名 2019/01/22(火) 18:38:52
インフルエンザかわからないけど高熱出たら痙攣止めの座薬って入れてもいいのかな??
うちの子熱性痙攣何度もやってるから熱の出始め座薬入れるんだけど…+14
-10
-
274. 匿名 2019/01/22(火) 18:39:56
>>5
長野の北の方だよ
長野市とか小布施、飯山とか+11
-2
-
275. 匿名 2019/01/22(火) 18:40:51
例えば夜中に熱が出て朝まで病院があいていない。ロキソニンやバファリンは飲んだらダメって事?ダメなもの商品名で教えて頂けると有り難いです。お願いします+38
-12
-
276. 匿名 2019/01/22(火) 18:41:11
>>273
かかりつけのお医者さんに聞いてください+49
-1
-
277. 匿名 2019/01/22(火) 18:41:26
私ワクチン間に合わなくてAに感染したけど、朝は普通で午後から寒気がして夕方までに38度、夜には9.6まで熱が上がり、発症から12時間経過するのを耐えてたけど朝には平熱で念のため検査してもらったら陽性。ワクチンしてなくて今平熱なのに先生も半信半疑で検査してくれたんだけどさ。
新薬飲んだからかその後頭痛はあったけど上がっても7度5分とかで8年前に罹った時よりすごく楽だった。
ワクチンしてたら気付かなかったかもしれない。+103
-2
-
278. 匿名 2019/01/22(火) 18:42:30
>>273そんな大切な事くらいガルちゃんで聞かずに調べようよ…ここで大丈夫って言われてすぐ信じるのもどうかと思うし。自分の目で調べよう+68
-1
-
279. 匿名 2019/01/22(火) 18:42:38
>>268
かからない自信があるは意味不明すぎるけど
打った年に限って感染するっていうのが事実なら気持ちはわからないでもないな+134
-4
-
280. 匿名 2019/01/22(火) 18:42:57
>>275せめてこのトピくらい読もうよ?+19
-1
-
281. 匿名 2019/01/22(火) 18:44:09
脳症は予防接種では防げないとは分かっていても、子供が脳症になったら予防接種しておけばよかったって後悔するのが親だよね。難しい+183
-3
-
282. 匿名 2019/01/22(火) 18:45:17
インフルエンザ、解熱剤とかでググれば出てくるしガルちゃんで返信待ちするより早いし確実だよー
ガルちゃんなんか信じたらバカ見るよ。
子どもが痙攣持ちならなおさら病院で聞きなよ+80
-2
-
283. 匿名 2019/01/22(火) 18:48:04
>>259
先週娘と2人で感染して病院に行ってたけど2時間待って熱と全身の痛みで死ぬかと思った
娘もグッタリしてた+23
-0
-
284. 匿名 2019/01/22(火) 18:48:37
>>275
このトピの前半にそこら辺けっこう書いてあるよ+4
-1
-
285. 匿名 2019/01/22(火) 18:48:59
大人だけど予防接種してたのにインフルエンザ脳炎で記憶喪失になった人知ってるよ。予防接種してるからって病院に行かなかったみたい。すぐに病院行くタイミングも大切なんかも。+128
-1
-
286. 匿名 2019/01/22(火) 18:49:34
この親御さんはどんな選択をしたんだろう?事実をちゃんと書いて欲しい。
解熱剤は怖い、大丈夫、色々あって母親として何が最善の選択なのか考えても調べても怖くて怖くて。先週から3日おきに主人、5歳、1歳とかかった。5歳は41度出て頭が痛い痛いと大泣きで、解熱剤を使ったけど一晩中心配で眠れなかった。私は別居ですが闘病している身内がいるので、お医者さんに相談してタミフルを1日1回7日間予防投与していて、多分ちょっと風邪っぽいなくらいで抑えられてます。もう散々調べているので、今は信頼しているお医者さんが出したお薬、お話を守るようにするのがいいのかなと思うようになりました。+17
-2
-
287. 匿名 2019/01/22(火) 18:51:24
今の時期、激しい咳してる人いると疑ってしまう。+100
-1
-
288. 匿名 2019/01/22(火) 18:53:19
インフルかも、と思ったら必ず受診して念のため検査してもらうことは大事だと思う。
+65
-1
-
289. 匿名 2019/01/22(火) 18:54:27
予防接種トピで予防接種しない人はインフルエンザ脳症怖くないの?て書いたら脳症なんてなることほとんどないって書いてきた人いた+7
-6
-
290. 匿名 2019/01/22(火) 18:55:13
インフルエンザに関しては過剰検査、過剰治療だと思ってる。亡くなる子がいるのは可哀想に思うけど。
インフル発症対応、世界標準は「検査も治療も必要ない」 | 危機管理最前線 from リスク対策.com | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp日本の病院では「インフルエンザ」と診断されると、タミフルが処方されるイメージが定着している。しかし、世界標準の治療指針では、入院が必要なほどの重症でない限り、65歳未満の成人には検査も治療も必要ないと言われている。その理由とは…。
+67
-7
-
291. 匿名 2019/01/22(火) 18:56:42
幼稚園児の子どもがインフルAで4日間熱が下がらず脳症にならないか毎日毎晩ヒヤヒヤしました。
日本脳炎ワクチン、B肝ワクチン、インフルワクチン等、必ず嘔吐と高熱の副反応があり今年はインフルワクチン打たずにいたので、本当に心配しました。
看病する私は妊娠中のため、予防薬投与してもらいましたが自費で高くてビックリしました、、
予防薬のおかげか感染せずに済みましたが私自身10年程インフルに罹ってないので、子ども以外は耐性があるかないかが大きいのかな?
+55
-2
-
292. 匿名 2019/01/22(火) 18:56:53
インフルエンザで命を落としたり脳症になるリスクが高いのは、乳幼児や高齢者、基礎疾患がある方だと思っていた。
私が非常識だったのだろうか…。+94
-0
-
293. 匿名 2019/01/22(火) 18:57:01
>>279
たまたまなんだけどね。打った年はたまたま感染した、打ってない年には感染しなかったってだけなのに。打ってないと予防に気を使うし打ってたら打ってるから平気!って甘えが出るから。+18
-3
-
294. 匿名 2019/01/22(火) 18:57:47
私も小学生の時にインフルエンザ脳症になった。もちろん予防接種してたけれど、高熱が出て近所の内科に行ったら体温計が42度を越えてピーピー鳴ってそのまま私は意識がなくなった。
気付いた時は大学病院のベットの上。いくつか薬を試すことになって、たまたま1つ目の薬が合って大事には至らなかった。インフルエンザの予防接種は、せめて15歳までは国で補助を出して欲しい。+175
-3
-
295. 匿名 2019/01/22(火) 18:58:36
>>261
うん、共働き家庭が少ないクラスの年は病気が爆発的に流行ることなく一年を終えた
共働き家庭が多いクラスの年はバッタバタとインフルやノロが流行った+70
-9
-
296. 匿名 2019/01/22(火) 19:01:32
病院で勤めていた時にインフルエンザで入院してきた子が、翌日出勤したら亡くなってました。
進行が早いというか、展開が早すぎて驚きました。
それから怖くて毎年予防接種受けてたんですが、今年はワクチンがなくなり予防接種受けれず、息子がかかりました。発熱してすぐ受診し、すぐにタミフル内服してあっという間に回復してます。
インフルエンザも早期発見早期治療が大切!
あと、発熱は免疫がウイルスをやっつけるのに必要なので、無闇に解熱剤使用しないほうがいいです!
子どもさんの場合、熱が高くても比較的元気なことも多いので、そんな時は解熱剤は使わず、冷えピタとかで対処して下さい。+102
-4
-
297. 匿名 2019/01/22(火) 19:02:38
小3の子供がインフルエンザです。金曜日に普通に登校しました。土日は感染が怖くて外出をしませんでしたが、日曜の夜にコンコンと咳をするようになり、急に頭が痛いと泣き出し、熱は37℃ちょっとでした。月曜日の朝には40℃迄あがり、午前中に病院に行きましたが、判定は陰性でした。タミフル等が処方して貰えず、今日もう一度病院に行こうかと思いましたが38℃台に下がりテレビを観たり、回復してきました。結局インフルエンザで学級閉鎖になり来週の月曜日まで休みになりましたが、中学生の子供もいるので感染しないように離れさせています。やはりA型は一気に高熱になるし熱が出ても暫くしないと判定が出ない事もあるので病院に行くタイミングが難しいです。
+77
-0
-
298. 匿名 2019/01/22(火) 19:04:56
>>273
けいれん止めの座薬ですか?インフルエンザの高熱でもけいれんが出る事があるので、かかりつけの病院か地域の電話相談に確認してください!+5
-0
-
299. 匿名 2019/01/22(火) 19:05:26
病院そんなに待ち時間すごいんだね
ここら辺は爆発的にインフルエンザ流行ってて息子のマンモス小学校も学級閉鎖なりまくってる
見事に子供2人と私もインフルエンザなったけど、調子悪い人にあまり病院側も長時間いてほしくないようでインフルエンザっぽいです、熱あります、周りで流行ってますって話したら順番すっ飛ばして検査してくれた
夜間休日の救急外来は人であふれて長時間待つみたいだから絶対病院あく時間まで待とうと決めて丸一日高熱に耐えた
体調悪い中長時間待つの辛いですよね
このトピ見てインフルにバファリンがダメと知ることができて良かった+21
-1
-
300. 匿名 2019/01/22(火) 19:06:37
インフルは熱が下がったから、ノロは嘔吐下痢が収まったから…
そんなんで学校へ来させる親もいるから恐ろしいよね。
あと、うちは近所の小児科の数件隣がスーパーなんだけど、ゲッホゲッホ咳をしておでこに冷えピタ貼った子供を連れたお母さんを良く見かける。
たまにマスクしてない子がいてそういう時はそっとお店から立ち去ることにしてる。+91
-0
-
301. 匿名 2019/01/22(火) 19:08:25
実家のご近所さんの子が就学直前で突然死。
インフルエンザウイルスで脳がやられたって。
倒れる直前まで普通に過ごしてたらしい。+152
-0
-
302. 匿名 2019/01/22(火) 19:12:35
解熱剤良くないの?
うちのかかりつけの病院では処方されるから飲ませてたよ…
+8
-10
-
303. 匿名 2019/01/22(火) 19:16:40
ここで予防接種してます!してない人信じられない!迷惑!って言ってる人こそウイルス撒き散らしてそう…+130
-38
-
304. 匿名 2019/01/22(火) 19:16:48
インフルエンザ絶対なりたくないから、予防接種はもちろんしたし、意味ないと言われながらもうがい手洗い、マスク(マスク用スプレーもかけてる)、手はちょこちょこ除菌スプレーをすりこんで、あんまり見ないけどペン型のクレベリン胸にさしてる。飲み物は紅茶。ラクトフェリンのサプリも良いんだっけ?でも、かかるときはかかっちゃうんだろうな。。インフルエンザの感染力怖い。+26
-8
-
305. 匿名 2019/01/22(火) 19:17:26
頭痛持ちで普段から鎮痛剤飲むから怖い。。+78
-0
-
306. 匿名 2019/01/22(火) 19:18:01
保育士の同僚が、実はインフルだったんだよね〜と後から言う。熱あっても仕事した私すごいでしょ?みたいな感じで。
子どもに感染したら死ぬかもしれないのに。信じられない。+281
-2
-
307. 匿名 2019/01/22(火) 19:19:23
>>129
飲食店勤務だけど、昼食時に同じようにマスク姿の子供連れが来るよ
今住んでいる地域で学年閉鎖学級閉鎖だらけだから、なんだかなあーって感じ
子供はゴホゴホ咳してて体調悪そうだし、家で寝かしとけばいいのになーって思うよ
+90
-0
-
308. 匿名 2019/01/22(火) 19:21:08
>>305
アスピリン系は止めておけばいいんじゃない?
私も頭痛薬飲むけど、カロナールとかにしてる+70
-0
-
309. 匿名 2019/01/22(火) 19:21:28
>>225
私も10数年ぶりで小学生と園児の我が子も初めてかかった
実家の両親も子供の頃以来にかかったし予防接種した人も多くかかってるから強力なのかも+24
-0
-
310. 匿名 2019/01/22(火) 19:22:27
平たく言えば、熱に弱い遺伝子?を持ってる人が脳症になりやすいって研究あるよね。(脳内のミトコンドリアがエネルギー不足に陥る)
欧米人に比べて日本人のほうがこの遺伝子持ってる人が多いとか。インフルエンザ脳症が、外国ではほぼ見られなくて、日本に多いのはそのせいではないかっていう見解もある(もちろん薬の影響も考えられてるけど)。
遺伝の型なんて普通はわからないけど、ふだん熱性けいれん起こしやすい子は、その遺伝子を持ってるのではないかっていう推察もあるみたい。+115
-2
-
311. 匿名 2019/01/22(火) 19:24:29
インフルって死ぬん?w
こわっ+2
-31
-
312. 匿名 2019/01/22(火) 19:26:03
子供が現在インフルエンザにかかっています。発熱後4時間程で陽性(+)がでました。
解熱剤は過去の発熱時に病院でもらったのが家にたくさんあるのでいらないと問診時に伝えていましたが、先生がカロナールを処方していました。
昨日あまりに子供がつらそうで出されたカロナールを1錠飲ませましたが、今日このトピで飲ませてもいい解熱剤が決まっていることを知って勉強になりました。
+115
-4
-
313. 匿名 2019/01/22(火) 19:28:50
インフルエンザの季節ですねーってメディアも政府も煽るけど、本気でヤバイ病気なら大人含め義務付けの無料定期接種やってるだろうし、もっと強めの外出禁止令出すだろうし、今のところそうじゃないから実際は大したことない病気なんだと思ってる。+127
-11
-
314. 匿名 2019/01/22(火) 19:28:54
信州で通じない人が意外と多いことに驚いた。
たしかに素直に長野県の〜と書けばいいのにとは思うけど+81
-3
-
315. 匿名 2019/01/22(火) 19:29:57
>>310
熱せん妄が出やすい子も不安だよね。
三人子供いて、一人だけ熱せん妄が出る体質。
脳症も怖いけど、ベランダから飛び降りとかもやりかねないから、発熱時は一人にできない。
幻覚に怯えたり目が見えないと叫んだり、突然歌を歌い出したり。普通に目が開いてて会話しても実はせん妄で覚えてないとかあるんだよ…
こういう子も遺伝子レベルで何かあるんだろうな。+135
-3
-
316. 匿名 2019/01/22(火) 19:30:34
>>261
子供がかわいそうだし周りにも迷惑。
子供産んで欲しくない人種だわ。+59
-1
-
317. 匿名 2019/01/22(火) 19:39:03
>>303
軽くすんで分からない場合もあるしね。
子供が夜熱だしても微熱で翌朝下がってたら学校行かせちゃうよね。+13
-1
-
318. 匿名 2019/01/22(火) 19:39:12
この間もニュースになってたけれど、インフルエンザを家庭に持ち込むのは父親なんだよね
この人たちって、予防接種しないし、咳鼻水怪しくてもマスクしないし、インフルエンザ怪しくても出社するし、インフルエンザになってもすぐ仕事は復帰するし
本当に感染源で困る
事実うちの会社に社員限定の企業内保育園あるけれど、社内の男性で流行ってしばらくしてから保育園の子達に流行り出すもん
女性社員は予防マスクしてたり、お母さんたちは予防接種してるからかあまり流行らない
男性だよ、男性…風疹もだけど+228
-4
-
319. 匿名 2019/01/22(火) 19:39:53
>>315
申し訳ないです手がふれてのマイナスです
+3
-1
-
320. 匿名 2019/01/22(火) 19:40:05
知り合いも入院してる
今年のインフルエンザなんか異常な気がする+98
-3
-
321. 匿名 2019/01/22(火) 19:40:45
>>259
感染力強い病気は無理だよ
間違って陰性って出て広めちゃうから+2
-0
-
322. 匿名 2019/01/22(火) 19:42:55
>>212
すいません。間違ってマイナスしちゃいました+2
-0
-
323. 匿名 2019/01/22(火) 19:43:17
予防接種って言っても、今年はこの型が流行りそう〜という予測でつワクチン作ってるから外れたら意味なし。
予防接種しててもインフルエンザ脳症で亡くなっている方はいらっしゃいます。+31
-2
-
324. 匿名 2019/01/22(火) 19:44:03
子どもがたまに
「誰々がインフルエンザで、本当は明日から学校に来るはずなのに今日もう来たんだよ。うつらないかなぁ」
って言ってる。
早く来ちゃう子の親は、そういう行為はバレてないと思ってるかもしれないけど、けっこう子どもから筒抜けでみんな知ってたりする。+177
-1
-
325. 匿名 2019/01/22(火) 19:45:15
予防接種してないと言うと、そういう人がいるからこんなに流行するんだ!みたいな言い方する人いるけど、本当に効果あるのかな
接種率上がってるはずなのに年々感染率拡大してない?+143
-3
-
326. 匿名 2019/01/22(火) 19:45:54
>>302+52
-0
-
327. 匿名 2019/01/22(火) 19:46:50
最近、風邪やインフルエンザで休んでる人の分の仕事やってるからインフルエンザにかかれない。
今はとにかくご飯をしっかり摂ってしっかり睡眠とってる。ご飯の量増やしたから体重が増えるんじゃないかって心配はあるけど、多少太ってもインフルエンザに感染するよりはって割り切ってる…+40
-2
-
328. 匿名 2019/01/22(火) 19:47:08
予防接種して脳症になった子供はいないって医者から聞いた
それにインフルエンザ脳症は年間200人もかからなくて、死亡率は30%
単純計算で60人
しかもインフルエンザ脳症は届けで出さないといけないから取りこぼしないはず
そんなに周囲で亡くなかった方多い?本当に??+17
-36
-
329. 匿名 2019/01/22(火) 19:51:41
>>149
私前にインフルなった時、ティッシュにラップ敷いたところに鼻かんで検査して貰えた事あるよ。鼻に突っ込まなくてもできるんだ!ってびっくりした。+59
-2
-
330. 匿名 2019/01/22(火) 19:57:20
>>318
うちは小学生か幼稚園児が最初に持ってくるなあ。+30
-1
-
331. 匿名 2019/01/22(火) 19:58:52
受験生とかで、タミフルを予防で処方してもらって2週間くらい飲むことあるよね?
保険効かないから自費だけど。
実費の予防接種しても罹患するなら、予防でタミフル飲む方がいいのかな。+108
-0
-
332. 匿名 2019/01/22(火) 20:00:06
>>152
うちに未就学児が二人いるけど、正直、未就学児の幼稚園や保育園を無料にするより、こっちを無料にしてほしい。+112
-0
-
333. 匿名 2019/01/22(火) 20:01:04
インフルって間接的に移ったりとかもあるかな?
去年、義母と子供会わせた後に子供がインフルになったんだけど義母が姪のインフルの看病して治ったとこだったらしい。姪には会ってないし義母にはインフルうつってなかったみたいだけど…
+6
-2
-
334. 匿名 2019/01/22(火) 20:03:52
この時期、惣菜コーナーですら怖いよ。+62
-0
-
335. 匿名 2019/01/22(火) 20:04:15
麻疹も出たみたいだね+8
-1
-
336. 匿名 2019/01/22(火) 20:04:41
世界のタミフルの80%が日本で消費されてるみたいだよ+85
-0
-
337. 匿名 2019/01/22(火) 20:04:59
うちの子今年初めてインフルになったけど、高熱出て2日目くらい熱下がらなくて寝起きにブルブルガタガタ震え出して怖かったよ。幸い2分くらいでおさまったから良かったけど、本気で救急車呼んだ方が良いんじゃないかと怖かった。+55
-0
-
338. 匿名 2019/01/22(火) 20:06:33
>>273
インフルエンザか分からなくても 痙攣持ちで予防の座薬を処方されている人は 熱が出たら使用するんですよ。
インフルエンザは高熱になるのがあっという間なので、座薬が間に合わずに痙攣してしまう子も多い。
あと、小学校に上がる頃には痙攣しなくなるって言われているけど、何歳からしなくなるという医学的根拠があるわけではないそうだよ。インフルエンザの場合、一気に高熱になるので、高学年になっても痙攣する子はわりといるそうです。+21
-0
-
339. 匿名 2019/01/22(火) 20:06:50
>>33
私インフルエンザにかかったけど37度代だったから最初ただの風邪だと思って市販薬飲み続けてた
でも治らないから病院行ってインフルエンザとわかった
子供には市販薬飲ませるとこわいんだね+49
-2
-
340. 匿名 2019/01/22(火) 20:07:47
>>143
確信犯はそもそもインフルエンザだと申告しないで解熱後すぐ登園登校させるかも。+30
-1
-
341. 匿名 2019/01/22(火) 20:11:50
熱が出たら病院に行って診断受けなければいけないっていうのが意味分からない
しっかり水分と栄養取って家で寝てたら治る病気でしょ+5
-11
-
342. 匿名 2019/01/22(火) 20:13:38 ID:phRzE4pWAJ
>>328
ちょっと検索すれば、予防接種をしてても脳症で亡くなられたお子さんの記事は出てきますよ。
その医者の発言はおかしいと思う。+76
-1
-
343. 匿名 2019/01/22(火) 20:13:47
>>44
前もインフルエンザの予防接種のトピで学校で集団摂取したって人居たけどそれ本当?
ツベルクリン反応と勘違いしてない?
インフルエンザの予防接種ってずっと任意だよね?+6
-32
-
344. 匿名 2019/01/22(火) 20:16:31
>>341
学生ならば出席停止になるからだよ。
さらにインフルなら欠席扱いにならないからね。
+25
-1
-
345. 匿名 2019/01/22(火) 20:16:32
昨年、子供が予防接種してたけどインフルBになった。これは毎度のことだけど、インフル以外でも熱が出たらほぼ毎回40度を超える。その時も40.6度とかになった。イナビル吸入が大成功ではなかったので、熱の下り具合も悪く、5日経っても平熱に戻らなかった。予防接種したら軽く済むってウワサだけど、これ軽く済んでると思えなくて、今年は予防接種のタイミングも逃したのもあって接種してない。今、周りで大流行しててめっちゃ怖い。うちは9歳だけどまだ熱で痙攣するので、解熱剤は使ってない。痙攣は熱の上がるときに起こるので、解熱剤で熱を下げると、また上がるときに痙攣するかもしれないから。これも諸説あるんだけどね。脳症のこともだけど、諸説あるものってどれを信じたらいいかわからなくて困るね。+95
-2
-
346. 匿名 2019/01/22(火) 20:19:05
>>328
年間200人てけっこう多いよ?+17
-1
-
347. 匿名 2019/01/22(火) 20:20:03
小さな病院で働いてます。今月に入ってインフルエンザAの患者さんが1日平均5人程度来院されます。今年はかなり流行っています。
何年か前に同僚がインフルエンザ脳症で亡くなりました。発症して翌日には意識不明になり、その翌日に亡くなりました。予防接種はしていました。
元々アレルギー体質だったみたいです。
本当にインフルエンザは怖いですよね。罹らないように手洗いうがいを徹底してますが感染リスクが高いので毎日不安です。+97
-0
-
348. 匿名 2019/01/22(火) 20:20:30
>>301
それは、インフルエンザが完治して元気になったのに、突然倒れて亡くなったの?!+18
-1
-
349. 匿名 2019/01/22(火) 20:20:37
予防接種が一般化して、症状が軽くなりインフルとは気がつかずに軽い風邪だと思って外出してしまう人が増えたのかも
高熱が出れば否が応でも休まざるを得ないけど
そうじゃないと今年の流行拡大の説明がつかない
確かに予防接種は予防と症状軽減にはなるけど、感染拡大には効果的ではないのでは+63
-3
-
350. 匿名 2019/01/22(火) 20:20:53
ここ読んでたら、インフルエンザで出席停止の時期に無理して子供を出席させてる親の話が多くてびっくりする。
病児保育やファミサポ、シッターとかたくさん支援制度があるんやから活用して!
子育てしながら働くならそれぐらいの知識身につけてほしい。+87
-4
-
351. 匿名 2019/01/22(火) 20:21:01
>>28 そうだよ。インフル脳炎や脳症から合併症まで引き起こすのを防ぐんだよ。脳炎や脳症が重症化
高熱にうなされる 体が痛い等は単なるインフル+4
-10
-
352. 匿名 2019/01/22(火) 20:21:04
>>343
昭和48年生まれだけど、私が小学生の頃は学校で全員予防接種やってたよ+80
-2
-
353. 匿名 2019/01/22(火) 20:21:32
ワクチン打ったけどバイト先にインフル持ってた人がいてうつってしまった…
高熱関節痛倦怠感結構ひどいのに検査は陰性だし診断書出してもらう時は逆にめんどうだった
新薬は出てるけどワクチンで完全に対策できるようにしてほしい+38
-1
-
354. 匿名 2019/01/22(火) 20:23:41
子供の学校の担任が一昨年インフルエンザになって2日ほど休んでたけど、子供みたいに5日も休んでなかったよ。先生は休まなくていいなんておかしいよね。+156
-2
-
355. 匿名 2019/01/22(火) 20:25:06
>>294
補助が出ても一部だしインフルにかかって病院代薬代その間仕事休むこと考えたら定価でもお釣り来るよ。
私の市は子どもに補助が出るけど大人は出ない。3500円。インフルかかって病院行ったら5000円くらい飛んでったよ。パートも休んだから大赤字。ワクチンしとけばよかったって超絶後悔した。+28
-10
-
356. 匿名 2019/01/22(火) 20:25:14
結局は普段の予防に限るよ。
予防接種打ったのに罹ったからもう打たない!とかじゃなくて、安心材料として予防接種、手洗い、マスク、消毒、子供達の早寝早起き、ご飯をきちんと食べる、なるべく人混みを避ける、加湿器くらいなら誰でも出来るでしょ?
これでも罹るなら運が悪かったとしか言いようがないよね?
うちは共働きだし、おいそれと休めないから、今時季の外出時にはエスカレーターの手すりとか不特定多数の人が触る場所はなるべく触らないように注意したりしてるよ。
予防接種を否定してる人達はちゃんと予防をしてる訳?+41
-9
-
357. 匿名 2019/01/22(火) 20:27:57
昔スペインかぜと呼ばれていたA型インフルエンザ。
昔は多くの死者を出した怖いスペインかぜ。
今は医療の進歩が素晴らしく死者が激減した。
現代の医療も完全ではないことを忘れてはいけないね。
でも1人1人が正しい知識を持ち、正しい行動を取れたらもっと
死者を激減できることは確かだね。
+81
-1
-
358. 匿名 2019/01/22(火) 20:28:49
保育園ママでも、昨日子供熱出たんだけど、今日熱下がったから連れてきちゃった。病院は土日でいいよねとか言ってる人いて本当に頭に来た!その間にあなたの子が他の子にうつしたらどうするの?
そんなことも考えられない人が仕事なんてできるんだろうかって思う。+129
-0
-
359. 匿名 2019/01/22(火) 20:32:14
エヌセイズ系の解熱鎮痛剤を飲むと、脳症になるって聞いた+6
-0
-
360. 匿名 2019/01/22(火) 20:32:26
>>107>>129
バイオテロしてる子連れ本当に多いよね、ノロとかも+83
-0
-
361. 匿名 2019/01/22(火) 20:32:57
>>356
家庭ではこれ徹底してやれていたけど、
学校でクラスに10人以上も出てしまってさすがに罹って帰ってきました…
学校内での予防対策、これもやって欲しいですよね…
例えばこの時期でも水筒持参OKにしてくれたら水分で流せるのに+80
-1
-
362. 匿名 2019/01/22(火) 20:33:16
保育園で働いてたときに、金曜日の夕方から熱出したみたいで土曜日に病院行って、いつ熱下がったか知らないけど月曜日には元気だからってインフルだったの黙って登園させた2歳児の親がいたんだけど。理由が両親教員で休めないから…そんな人教員で大丈夫??そのあとクラス全員インフル。この子がその年の園1人目のインフル。ちなみにこれは2歳児とは言えかなり話すことができた本人と、迎えに来て悪気なくぽろっと話してしまったおばあちゃんの話で発覚しましたが…園長が揉め事をさけ親には言わず…。こういう人がいるからインフル蔓延するんだよ。+169
-1
-
363. 匿名 2019/01/22(火) 20:33:32
今の時期イオンモールとか行く人凄すぎって思う+95
-1
-
364. 匿名 2019/01/22(火) 20:34:24
>>342
多分ですが
予防接種の副反応で脳症になった人はいないって事ではないかな?
インフルエンザの予防接種してても脳症になるのは
当たり前ですよね
医者のいい方が悪かったか
受け取り側の間違いか
コメントするのに間違えたか
ですよね
+28
-0
-
365. 匿名 2019/01/22(火) 20:34:28
私、年明け早々インフルエンザになったんだけどさ、
カロナール飲むと私吐いちゃうから飲めないって
伝えたの。
そしたら、家にイブとかありますか?って医者に
言われて、イブとロキソニンならありますって
答えたらそれ飲んでいいって言われたんだけど‥。
ツイッターでも、ロキソニン飲んじゃだめとか見たし
どうなんだろう‥+74
-0
-
366. 匿名 2019/01/22(火) 20:37:33
あー、うちの子は日曜登校日の代休で昨日は休校だったんだけど、イオン行ってたから、学級閉鎖なのに出歩いてる非常識な親子と思われてたんだろうなぁ+5
-17
-
367. 匿名 2019/01/22(火) 20:37:45
病院勤務でマスクも特にしてないけどかからないよ
子供も保育園でクラス中インフルエンザかかってても子供はなぜかかからない
親子でもう4年はかかってない、ただの運かな?
予防接種は今年は親だけしてる
やってる事は人混みに行かない、手洗いしっかり、ぐらい+16
-2
-
368. 匿名 2019/01/22(火) 20:38:16
>>328
死亡した看護師は、インフルエンザの予防接種済みで、通院治療中の病気はなかった。1月15日は通常勤務をして、夕方に帰宅。午後6時頃に発熱を自覚し、同日午後9時30分頃には、38.6℃の熱があった。自宅では、アセトアミノフェン含有の市販薬を服用していた+47
-0
-
369. 匿名 2019/01/22(火) 20:38:55
>>365
ロキソニンはダメだよ
イブは大丈夫
アセトアミノフェンは安全でイブプロフェンもまぁ安全て言われてるよね+30
-3
-
370. 匿名 2019/01/22(火) 20:39:07
インフルエンザになったら熱下がっても身体がだるくてつらいよね。
それなのに、インフルエンザなのに熱下がったからって学校や保育園とかに押し付けられる子どもは可哀相だよ。
子どもの事なんて何にも考えず、周りにウイルス撒き散らすのも考えず、自分の事しか考えてない親なんだろうなと思う。+99
-0
-
371. 匿名 2019/01/22(火) 20:41:26
>>366
月曜日代休の場合はけっこうあるから月曜日ならそんな事思う人あまりいないんじゃない?+8
-1
-
372. 匿名 2019/01/22(火) 20:41:29
実は日本で1993年まで行われていた学童へのインフルエンザ集団予防接種、高齢者の感染も防ぎ、年間4万人死亡者を減らし、当時アメリカの3-4倍あった死亡率も同等まで下げたものの、反ワクチン運動による中止後は再度死亡率が上昇し毎年の大流行をきたすようになりましたとさ。インフルエンザワクチン集団接種は、インフルエンザによる死亡数を減らしていたpediatric-allergy.comインフルエンザ集団接種の効果による、集団免疫の効果に関してご紹介します。 ■ 図らずも、インフルエンザワクチンやインフルエンザに対する話題が続いています。季節ということ、また、この時期に自分自身のUP
+78
-0
-
373. 匿名 2019/01/22(火) 20:41:30
紅茶がいいらしいよね+83
-2
-
374. 匿名 2019/01/22(火) 20:41:35
A型は高熱が出るって聞いてて、37.5しかないから病院行ってインフルエンザ貰うのは嫌だなーって行かなかったら、次の日熱は37.3だけどダルくて病院行ったらインフルエンザA型でした。
熱が大して高くないから病院行ってなくて菌をばら撒いてる人はたくさんいると思う!テレビでも高熱が出ない場合もあるって言って!+78
-1
-
375. 匿名 2019/01/22(火) 20:42:32
念のため、大事をとって『休む』ができていない親が多すぎる。+96
-1
-
376. 匿名 2019/01/22(火) 20:43:45
>>361
え!もしかしてだけど、学校に水筒持って行っちゃダメなんですか?
こまめに水分をとって喉のウイルスを流すってのも 予防になるかと思うけど、学校がそんなに意識低いんじゃダメだね…+87
-1
-
377. 匿名 2019/01/22(火) 20:44:44
>>366
いや…学級閉鎖なのに非常識と思われるとかじゃなくて、純粋に病気かかりやすい人混みっていう環境にあえてこの時期遊びに行く、子供連れ回しに行く意味が分からない
インフルエンザかかってもいいの?+42
-4
-
378. 匿名 2019/01/22(火) 20:45:06
>>50
完全ではないけど無意味ではない
感染してる人はマスクをつけて欲しい+25
-0
-
379. 匿名 2019/01/22(火) 20:45:29
>>370
そうだよね。うちの4歳の子が2晩明けた朝には熱が下がったんだけど、医者に言われた通り平熱の状態で3日休ませた。
元気いっぱいだったけど、普段の3倍以上寝てたと思う。起きるのも遅かったし、普段しない昼寝も三時間くらいしてた。
熱が下がっても身体はダメージ残ってると思うので、休ませてあげてほしい。+103
-0
-
380. 匿名 2019/01/22(火) 20:45:44
>>367
遺伝子的にかかりにくい人いると思う
私も家族もインフルかかったことない
友達にも家族全員インフルかかったことないって子いる+65
-0
-
381. 匿名 2019/01/22(火) 20:45:54
>>328
がるちゃんの別のインフルエンザトピで、予防接種で脳症になって子供を亡くした人の話ちょこちょこ出てましたよ。+29
-2
-
382. 匿名 2019/01/22(火) 20:47:23
先週娘のクラスで、同級生が火曜日に熱で早退したんだけど水曜日には普通に登校。木曜日にインフルでしたって出席停止。うちの娘金曜日に発熱で早退。その日の夕方にインフル陽性。土日挟んで月曜日インフル7人で学級閉鎖になったよ。絶対ではないと思うけど、その同級生がインフル菌ばらまいたと思ってる。+106
-1
-
383. 匿名 2019/01/22(火) 20:48:29
まだ周りでもインフルエンザなんて全く出てなかった時期の夜中に子供が熱出して、就寝前は38度だったのが夜中やけに熱いと思って測ったら40度あって慌てて救急連れてった。
結果インフルA型だったんだけど、お医者さんには別に救急で来なくても朝開いてからで良かったのにと言われて驚いた。40度なんて自分も家族も出したことなくてましてや園児だからそれこそ早く下げないと脳症になるんじゃと心配したんだけど、脳症は体温は関係ないの?熱が40度なだけで救急なんてくるなみたいな雰囲気だったけど成人ならまだしも園児が40度なら行くよね…?+10
-40
-
384. 匿名 2019/01/22(火) 20:49:18
インフルもはやボジョレーヌーボー状態+6
-2
-
385. 匿名 2019/01/22(火) 20:49:21
私45歳でインフルエンザ一回もかかったことない。ちなみに何年も熱も出したことないんだけど、もしかしたら気づいてないだけでインフルエンザかかってたかもしれないのかな?知らずに撒き散らしてるとしたらイヤだなぁ。+49
-0
-
386. 匿名 2019/01/22(火) 20:51:58
>>383
とりあえずは#8000に電話してみて指示を仰ぐかなぁ+29
-1
-
387. 匿名 2019/01/22(火) 20:52:54
>>383
この間ヒルナンデスでは発症してから12時間以上経たないとインフル陽性反応が出ないので、夜発熱したらすぐ病院!ではなく次の日で良いと言っていた
インフル陽性反応が出ないと処方する薬も違ってくるから+81
-1
-
388. 匿名 2019/01/22(火) 20:52:55
今年の予防接種って
副反応出やすくなかった?
うちの子供、2人とも2回目で高熱出たよ。+8
-1
-
389. 匿名 2019/01/22(火) 20:52:58
>>383
救急にかかるかどうかは、熱の高さよりも全身の状態をみて判断するらしいですよ。
高熱でグッタリして意識がもうろうとしてる…とかなら救急に行った方がいいけど、40度の熱があるだけなら自宅で様子見て翌朝一番で受診かな。+82
-0
-
390. 匿名 2019/01/22(火) 20:53:04
うち小四の息子がいるんだけど、
今回だけ予防接種しなかったからか
年末に初めてインフルエンザA型に罹った
検査してもまだ出ないから
また明日検査しにきてと病院で言われて
その夜中、急に目覚めて
焦点が合わない目をしたまま
「ら…ら…ら…」
って言ってきて、怖くて話掛けたら
壁の方みながら
「あっちの人たちはどこ行ったの?」
って言ってきて凄くドキドキした!
らって言ってたのは「ママ」って言おうと
したのに ら しか出てこなかったって。
脳症になりそうだったのかも
予防接種はちゃんとしないとと思った
長文すみません
+45
-24
-
391. 匿名 2019/01/22(火) 20:53:09
>>86
うちの幼稚園は登園許可書いらないから熱下がったら登園させてる人いそうでやだな。+3
-1
-
392. 匿名 2019/01/22(火) 20:53:29
予防接種で脳症起こして亡くなった人知ってるから予防接種も怖いと思ってる。その人、奥さんも小さいお子さんもいたから本当可哀想だった。+90
-1
-
393. 匿名 2019/01/22(火) 20:54:37
週末な子どもの風邪薬をもらいに病院行ったら、診察室から出てきた親子(母親、子2人)「えー学校行けないじゃん!証明とか取りに行かなきゃいけんの?」とか話してて誰もマスクしてないし、母親はが「私も熱っぽいけど大丈夫かなぁ?」と。
急いで子どもを車に乗せに行ったわ。
何考えてんだ?+73
-1
-
394. 匿名 2019/01/22(火) 20:54:52
>>383
ウチは入院中に41.3度の熱を出したことあるけど、その時に医者も看護師も全然慌ててなかったし、解熱しようともしてなかった。冷凍庫壊れててアイスノンが無くて…って言ってて、冷却もできなかったけど、医者も看護師もフツーだったよ。親の私は何も喉通らないくらい心配で心配でたまらなかったけど。
熱の高さと病気の重症度は比例しないんだって言ってたよ。
40度ならよくあるんじゃない?42度とか43度になると細胞が壊れて〜とか言うよね。+31
-1
-
395. 匿名 2019/01/22(火) 20:54:55
>>364
>>342です。
なるほど!そう読み取れますね。
教えていただいてありがとうございました。
+3
-1
-
396. 匿名 2019/01/22(火) 20:55:19
インフルエンザのワクチンってもうちょっと値段どうにかならないものなのかな?周りに高いから打たないって人結構いるからこれだけ需要あるなら政府が援助とかしてくれないもんなのかなぁ+90
-3
-
397. 匿名 2019/01/22(火) 20:56:02
>>391です。
>>86じゃなくて>>83の間違えです。
+0
-1
-
398. 匿名 2019/01/22(火) 20:56:03
>>393
でも今の時期の病院はつまりそういうところでしょ
何考えてるも何も+7
-4
-
399. 匿名 2019/01/22(火) 20:56:35
>>390
それは熱せん妄だね+35
-0
-
400. 匿名 2019/01/22(火) 20:58:09
私、微熱が続いて
病院行ったけど
インフルの検査せず
風邪薬とロキソニン処方された。
「ロキソニン飲み続けなきゃいけないほど
辛かったらインフルだから来て」
と言われて帰宅したけど
ここ見るとインフルにロキソニンってダメなんだよね!?
信じてた医者だったけど
大丈夫か!!!?+73
-0
-
401. 匿名 2019/01/22(火) 20:58:22
>>365
脳症のリスクが高いのは主に子供だから、大人でそれしか飲めないって人には処方される事もあるよ
ただ大人で脳症になった人も過去にはいたから使わない医師が殆どだよね+6
-2
-
402. 匿名 2019/01/22(火) 20:59:12
インフルエンザ怖いなぁ。
去年、ワクチンが足りなくて予防接種出来なかったら、小学校で大流行で長男が持ち込み、インフルAもBもかかり、今年は早めに予防接種受けたけど、すでに兄弟3人インフルAに掛かりました。。
下の3歳の子は40度で可哀想でした。予防接種受けたからと言って症状はあまり変わらない気がしてしまいます…。
自分も妊娠を機に予防接種してるのですが、今までインフルエンザ掛かったことなかったのにここ2、3年毎年掛かっています。。ウイルスが強くなってるのかな。
+54
-0
-
403. 匿名 2019/01/22(火) 20:59:26
予防接種打った年は罹って、打たない年は罹らないって言う人いるけど、打った年は打ったから大丈夫!と手洗い、うがいや、睡眠不足だったり、とか普段のケアが疎かになってたりしないのかなと思う、、
打って、ケアもちゃんとしててもかかる場合があるだろうけどさ。
そういう私は一昨年八月に生まれて初めてインフルエンザにかかりました。
まさか真夏にインフルなどと思わず、罹った事もなかったからインフルかもと予想がたつわけもなく、、
旅先だったんだけど家族と同じ部屋に寝泊まりして運良く家族は罹らなかったんだけど、菌は撒き散らしたかもしれない、、申し訳ない。
あれは本当にきつかった。
日本帰ってきて一軒目で診てもらった医者もインフルと見抜けず、鼻炎扱いされたし。
こんなに熱があるのに鼻炎なわけねーべと、這うようにして二軒目の病院で診てもらい発覚しました。
+28
-3
-
404. 匿名 2019/01/22(火) 21:01:00
>>396
ほんとこれ!職場でインフルエンザの話になったとき家族で打ったら結構な額いくしそれなのにどうせなるし打たない!って話多かった。こうやって拡がったり悪化したりしていくんだろうなと思ったわ。+9
-20
-
405. 匿名 2019/01/22(火) 21:01:09
>>250
そう思います。病院へ行けばかかってないのにもらってくるかもしれないし。
鼻に突っ込まなくてもリトマス紙みたいに舐めたら分かるのとかがいいですよね。園とかの玄関で毎日チェック出来て色が変わったら登園禁止にして欲しい。安価で買えるように開発できないものか。
+114
-2
-
406. 匿名 2019/01/22(火) 21:01:20
>>376
はい。夏の間、しかも何月何日〜何月何日まで、と意味不明な期間も決められています。まだ暑くても終わりの日が過ぎたら持っていけません。
関東住みですが、他はどうなんだろう?
学校に話してみようかなぁ,+41
-0
-
407. 匿名 2019/01/22(火) 21:01:41
>>377
平日のイオンなんてガラガラだよ
人混みなんてとんでもない
休日の2割も客いないと思う+52
-3
-
408. 匿名 2019/01/22(火) 21:01:48
高熱は身体がウイルスと戦うために出す→ウイルスと戦ってるのに解熱剤で熱を下げる→熱が下がり→ウイルスが活性化する→脳にいく→脳症+10
-2
-
409. 匿名 2019/01/22(火) 21:02:48
>>404
インフルエンザワクチンは絶対ではないから。
打たない人をそんなに非難するほど万能なワクチンでもないし。+125
-2
-
410. 匿名 2019/01/22(火) 21:03:13
>>406
学校に水飲み場はあるのかな?
水筒持っていけないなんてビックリ!+14
-0
-
411. 匿名 2019/01/22(火) 21:03:13
自分が楽をすることが
第一優先の姉。
上の子がインフルなのに
下の子保育園に連れてってたよ。
そのこと問いただしたら
「だって2人も家で見るの大変じゃん」
だって。
このトピみて欲しいわ。+85
-8
-
412. 匿名 2019/01/22(火) 21:03:50
>>408
違うと思う+1
-3
-
413. 匿名 2019/01/22(火) 21:04:57
>>411
姉の発言はなんだかなぁと思うけど、現状でインフルエンザじゃない子は休まなくていいはずだよ。+168
-4
-
414. 匿名 2019/01/22(火) 21:05:01
>>396
ほんとに
国は無料にするべき
接種率増やして集団免疫を上げないと意味がない+8
-3
-
415. 匿名 2019/01/22(火) 21:05:29
大手企業の健保組合は普通にインフルエンザ予防接種の補助金もらえるよね。
ガルちゃん民エリート多い設定はどうなったのw+44
-2
-
416. 匿名 2019/01/22(火) 21:06:06
ももクロの妹分の子もインフルエンザ脳症で亡くなったよね?
高校生だったかな、
こわいね+64
-0
-
417. 匿名 2019/01/22(火) 21:06:19
>>352
そんな昔の事だったのか+0
-2
-
418. 匿名 2019/01/22(火) 21:07:39
>>410
水道はもちろんあります。
だからうがい手洗いはうるさく言われている様です。
でもやらない子は全然してないと聞くので、予防に積極的な家庭の子は水筒OKにして欲しいです。。+28
-0
-
419. 匿名 2019/01/22(火) 21:08:23
明後日幼稚園の入園説明会があって子供も連れて行かなきゃいけないんですがこの時期に連れていきたくないなぁ、
親が説明を受けてる間に子供達だけでお遊戯かなんかするみたいなんですがみなさんなら理由をつけて連れて行かないですか?+4
-21
-
420. 匿名 2019/01/22(火) 21:09:36
>>399さん
教えてくれてありがとう、
調べてきました。+2
-1
-
421. 匿名 2019/01/22(火) 21:10:43
定期の予防接種とかはさ一生に一度とか二度とか受ければ免疫つくから副作用とかあまり考えないんだけどさ、インフルは毎年毎年受けるからいつかギランバレーの副作用に当たってしまうんじゃないかって躊躇してしまう
インフルになったのも2回ぐらいしかないから余計副作用の方が心配になるんだよね+64
-1
-
422. 匿名 2019/01/22(火) 21:11:51
>>411
実際のところ、きょうだいがインフルエンザになっても元気なら学校や幼稚園に来てる子ばかりだよ。
それが正解かはわからないけど、インフルエンザで自宅療養中の子と一緒に過ごす時間は少ない方がきょうだい間の感染リスクは下がるしね。+128
-0
-
423. 匿名 2019/01/22(火) 21:12:06
小6の娘がインフルエンザになって、幼稚園年中の娘には移ってなかったんだけど、幼稚園休ませてる。家族にインフルエンザ罹患者いても預けて大丈夫らしいけど、幼稚園でも流行ってるし、せっかく移らず元気なのに幼稚園でもらって来そうで怖い。+31
-1
-
424. 匿名 2019/01/22(火) 21:13:18
薬剤師の母に聞いてみたらインフルエンザ は解熱剤は注意しないといけないけどカロナールのようなアセトアミノフェンはいけるんじゃないって言ってた。
でも解熱剤こわい😥+11
-2
-
425. 匿名 2019/01/22(火) 21:14:34
いま幼稚園で60人インフルでお休み
子供のクラスは学級閉鎖ではないけど
休ませるべきなのか…
ずっと休ませるのもどうかと思うけど、命に関わるようなことになったらと考えると…+35
-1
-
426. 匿名 2019/01/22(火) 21:14:39
>>415
うちの夫の健保組合は、一人あたり1000円だけ補助があります笑
ママ友のご主人のところは全額補助らしい。
羨ましい。+66
-0
-
427. 匿名 2019/01/22(火) 21:14:49
>>64
ごめん、脳症は重症化ではなく?
亡くなってるのだから怖いし重症なのでは?+6
-2
-
428. 匿名 2019/01/22(火) 21:16:35
>>366この時期に必要もないのに人混みにあえて連れていくのは非常識の部類に入るのでは?+20
-2
-
429. 匿名 2019/01/22(火) 21:17:07
>>383
熱の高さと脳症は関係ないみたいだよ。
私なら朝まで待つかなあ。寝てるのに熱いからって起こして夜中に連れて行くほうが可哀想。
熱ある時って動きたくないしインフルでも発症から48時間は薬効くし。
熱が高いイコール脳症ではないよ。+51
-0
-
430. 匿名 2019/01/22(火) 21:17:38
>>428
そして「そんな事ないよ」待ちバレバレっていう笑+0
-5
-
431. 匿名 2019/01/22(火) 21:17:47
>>405
すごく良い考え!
全ての学校や企業でもやってくれたら、だいぶ流行を抑えられそう+27
-0
-
432. 匿名 2019/01/22(火) 21:18:02
実家でクリスマス会やる日に熱でたからマスクして参加して
次の日検査しらたらインフルだったけど
親戚にも家族にも移さなかった。
ずっとマスクしてたから、マスクって偉大だなと
思ったよ。+4
-18
-
433. 匿名 2019/01/22(火) 21:18:04
近所のコンビニオーナー、インフルエンザなのに休めないからって出勤してたわ、、。
もう、誰も信用できないし何処にも行けない。ネット通販も暫く休もうと思う。+1
-7
-
434. 匿名 2019/01/22(火) 21:19:25
>>425
専業なら確実に休ませる。
私パートに出てるけど去年の今頃仕事忙しくないからって時短や休みがあったから休ませたりしたよ。
+15
-2
-
435. 匿名 2019/01/22(火) 21:19:35
13歳と10歳の子供がいます。予防接種受けさせたいけどうちの地域は2回で8000円もかかる。二人いるので16000円、、高すぎる
正直、予防にそんなお金はかけられない+83
-6
-
436. 匿名 2019/01/22(火) 21:19:39
>>8さん
私も知人の子供が
インフルエンザ脳症で亡くなってます。
ニュースなどでメディアで広めて貰えると
いろんな人にインフルエンザの怖さが伝わると
思いますが。
ほんの数時間前までは元気なんですよ。
それが急に亡くなるんですよ。
+99
-0
-
437. 匿名 2019/01/22(火) 21:20:45
>>403
夏は湿度高いから周りに移さずに済んだんだろうね。
真夏にまさかインフルとは二軒目の先生ナイスだったね!!+6
-0
-
438. 匿名 2019/01/22(火) 21:20:48
流行りすぎてて買い物すら行きたくない。
一人暮らしでインフルかかったりした人は自分で食料買いに行ったりするだろうし、混んでるスーパーに行くとこの中に8人くらいはインフルエンザの人がいるんだろうなとか思っちゃう。+51
-0
-
439. 匿名 2019/01/22(火) 21:21:19
こんな悲しいニュースが出てるのに、インフルだけど外出とか出社とか武勇伝にしてる人なんなの?って思う。
もしかしたらこの件は原因が市販薬の解熱剤飲んでとかかもしれないけど
にしても、普通の風邪なんかで薬飲んで死ぬリスクなんて殆どない。
インフルなんてかからなくていい病気
明らかに疾患して外出してる人に非があるのに
健康体の人が出かけてかかれば
こんな時期に出かけるのが悪いって
ウイルスにでも頭やられてんのかな+80
-1
-
440. 匿名 2019/01/22(火) 21:21:54
マスク意味ないっていうけど、乾燥しない事に意味がある
しないよりマシ
会社でもインフル流行ってるけど、大企業じゃないからインフルは必ず何日休め、みたいな規定が無い
医師に指導されても自己判断で4、5日目とかで忙しいから〜とか言って出社してくるおっさん本気でぶっ飛ばしたい
迷惑なんだよ!!+87
-0
-
441. 匿名 2019/01/22(火) 21:23:14
小布施らしい+0
-2
-
442. 匿名 2019/01/22(火) 21:23:58
トピズレかもだけど、アメリカだとインフルエンザ用ってハッキリ書かれた解熱鎮痛剤が市販薬として出ているんだよね
日本の製薬会社も表にインフル!の文字出したら迷う人減りそうだけどなぁ…+61
-0
-
443. 匿名 2019/01/22(火) 21:24:19
>>440
治りかけの時が一番感染力が強いって聞いた
それなのに出社するなんてひどい+35
-3
-
444. 匿名 2019/01/22(火) 21:24:44
>>435
あちこちの病院に電話して聞けばいいじゃない?
わたしの住んでるとこは、2000から高くて4000円。+8
-0
-
445. 匿名 2019/01/22(火) 21:25:16
>>7していても防げないから。+0
-0
-
446. 匿名 2019/01/22(火) 21:25:56
うちの子7歳、現在インフル中。
インフルじゃなくてもせん妄やけいれんも経験あるので、心配でたまりません。
今回も、卵アレルギーありつつも予防接種は受けたけれど、
日中熱低くても、せん妄みたいに色々発言がおかしいし、夜寝る時は熱出てうなってるし…
寝る時は辛そうだったので処方された解熱剤飲ませましたが、本当に心配でたまりません…。+71
-1
-
447. 匿名 2019/01/22(火) 21:26:26
インフルにバファリンとかロキソニンはダメっていうの知らなかった
大人になると自分で薬選択して飲む習慣できちゃうからね…
子供にもさせてしまいそうで怖い
もっとこういう例あるなら教えて欲しい+83
-0
-
448. 匿名 2019/01/22(火) 21:28:12
>>208
うちは逆に熱性痙攣もちです。
小学校に上がってからはなくなりましたが
高熱時に今まで3回熱性痙攣起こしました。
お医者さんから解熱剤飲ませて下がっても
また上がる時に痙攣起こしやすくなるから
解熱剤はやめた方がいいと言われ今まで
解熱剤は服用させてません。
解熱剤に対して反対賛成もありませんが
人それぞれの体質も関係するだろうし
素人判断出来ないし難しいですよね。
難しい事だと思うけどどうしたらいいのか
明確に分かる何かを教えてほしい( ; ; )+23
-0
-
449. 匿名 2019/01/22(火) 21:29:03
インフルエンザワクチンにポリソルベート80って不妊剤がとある会社が作る子宮頸がんワクチンの100倍使われているとか見て怖くなって打たなくなった。
調べきれてないから真相は不明だけど、自分で納得してメリットの方が大きいと感じてから打ちたい+53
-1
-
450. 匿名 2019/01/22(火) 21:29:04
幼稚園でも大流行してて2クラス学級閉鎖になってる
予防接種したけど40℃出たし、熱せん妄みたいな症状もあって子供から目が離せなかった
去年も予防接種したけどなった
でも予防接種しない選択はないなー
+9
-0
-
451. 匿名 2019/01/22(火) 21:30:31
>>428
だから、平日のイオンは人混みじゃないってば。
店内目つぶって走ってても誰にもぶつからない自信あるわ。+4
-16
-
452. 匿名 2019/01/22(火) 21:31:00
保育園勤務だけど、熱を侮って預けにくる保護者が多いこと多いこと。
仕事に穴開けられないのは分かるけど、病児保育を探すとかもうちょっと責任持って欲しい。
必ず一人は連れてきちゃうから結局集団感染する。+102
-0
-
453. 匿名 2019/01/22(火) 21:32:02
マイナス覚悟です。ばらまいてしまいました。うちは金曜日昼に発熱して即病院インフル陰性、翌日にも病院に行き検査して陰性、日曜日に熱が下がり、月曜日朝も熱はなしだったのに発熱で学校から電話、そのまま病院に行ったらインフルでした。二峰性発熱でした。+94
-10
-
454. 匿名 2019/01/22(火) 21:32:17
インフルエンザはなあ、ワクチンがもっと有効性高ければ打つんだけど、毎年毎年予防接種した人がバンバン罹ってるよね
変異の速度が速すぎて新型にワクチン製作が対応しきれないらしいけど、もっと良く効くワクチンは出来ないもんなのかね…+116
-3
-
455. 匿名 2019/01/22(火) 21:32:21
>>352
53年生まれのババアですが、小学生の頃は一応事前に申し込み制の任意で料金は千円だけど、大体全員受けてたよ。
でも当時、シーズンでクラス2-3人はインフルにかかっていたよ。+37
-2
-
456. 匿名 2019/01/22(火) 21:32:27
今どき予防接種をしたからインフルにかからないなんて勘違いをしている人は少ないと思う。
予防接種をしたら、インフルエンザ脳症にかからないとか、重症化しないという目的で打っている人がほとんど。
こういう死亡例があった時は予防接種をしたのか、病院でインフルの薬を処方されたのか、病院に行っていないのか、など、詳しい経緯を知らせて欲しい。
それによって対策できる事があると思う!!
結果だけでなく、プロセスが子を育てる親にとっては一番大切だと思う。
+156
-1
-
457. 匿名 2019/01/22(火) 21:33:02
>>438
うちそのパターンで、目の前に並んでる人が「インフル治りかけだけど買い物しなきゃ飢え死ぬ笑」ってマスクなしの人いて咳する度に目の前の人に配慮して後ろ向いて咳するけど後ろうちの子、、、であれよあれよと我が家に蔓延
多少備蓄はあったし治りかけギリギリの時はカード払いできる宅配たのんでもう我が家みたいな思いは誰もさすまいと電話でインフルなので玄関に置いてくださいってお願いした!+84
-1
-
458. 匿名 2019/01/22(火) 21:33:42
>>383
少し前までは40度あっても水分採れて、話したり出来れば救急は行かなかったけれど、昔アイドル?だった人が昼間に病院行って様子を見てねーって言われたから、夜中に熱が上がったけど翌朝まで病院行かなかったら子供に障害が出てしまった話を聞いて行くことにしたよ。+30
-2
-
459. 匿名 2019/01/22(火) 21:34:04
>>404それ勘違い、うつるのは変わらないよ。+3
-0
-
460. 匿名 2019/01/22(火) 21:34:19
インフルエンザの
予防接種って高いですよね…
今年は4人で16.000円ぐらいしました。
子どもがいるので、毎年家族4人摂取しますが、子どもがいなかったら正直してないかも…+36
-3
-
461. 匿名 2019/01/22(火) 21:34:54
全然元気なのに、昨日から水曜まで学級閉鎖でこどもは学校へ行きたかったのにガッカリしてる。めちゃくちゃ体力に暇も持て余してる…+11
-0
-
462. 匿名 2019/01/22(火) 21:36:58
>>442
それをしてしまうと熱さえ下がればいいやって人が抗インフルエンザ薬飲まずに外出するよ。
+30
-0
-
463. 匿名 2019/01/22(火) 21:37:47
>>372
連日『インフルエンザ大流行』『学級閉鎖が増え続ける』って報道するなら、集団接種再開について検討する報道を流せばいいのにね。厚労省もインフルエンザ流行とワクチン接種率については言及を避けるよね。現場任せにし過ぎじゃないの?子どもの集団接種がなくなった後に起きたこと
日本から失われた「集団免疫」+53
-2
-
464. 匿名 2019/01/22(火) 21:38:24
>>208熱性痙攣は解熱剤で予防できないそうです。+4
-2
-
465. 匿名 2019/01/22(火) 21:39:14
>>50
移さない事には効果があるんじゃなかった?
潜伏期間もあるし、全くの無意味では無さそう。+5
-1
-
466. 匿名 2019/01/22(火) 21:40:11
>>457
そういう人に接触したって分かった場合はすぐにうがいするとか何か飲めばいいよ
予防になる
子供が赤ちゃんでムリだったらごめんね+29
-0
-
467. 匿名 2019/01/22(火) 21:40:37
この間テレビで、インフルエンザは歯みがきで予防できるって言ってた。+54
-2
-
468. 匿名 2019/01/22(火) 21:40:54
>>463インフルも退化しないように進化して昔より強そう。+17
-1
-
469. 匿名 2019/01/22(火) 21:41:01
先週、高熱が出だけど陰性。
病院で、カロナール、メジコン出された。
熱が下がらないから次の日病院に行ったらインフル。
薬はゾフルーザ。
薬の飲み方は大丈夫だったのかな?
+28
-3
-
470. 匿名 2019/01/22(火) 21:42:28
>>453
金曜にインフル出てたのに熱下がったからって学校行かせたの?登校許可は病院で貰ったの?+1
-19
-
471. 匿名 2019/01/22(火) 21:45:20
最近子どもが鼻水垂らしてるけど
病院行ったらインフルエンザもらってきそうで、行くか迷ってる。。+51
-3
-
472. 匿名 2019/01/22(火) 21:45:22
>>453
それはもしかしたら 最初はインフルじゃなくて 土日の病院で移ったのかもしれないから あなたは悪くないかもですよ+108
-2
-
473. 匿名 2019/01/22(火) 21:46:11
流行ってるね。我が子の体操教室も
いつも20人いるのに今日は6人と
静かなもんだった。+20
-0
-
474. 匿名 2019/01/22(火) 21:46:32
>>155子供のインフルで、40度近いのが一日半続き
ぐったりしていたので解熱剤飲ませたんだけど…。+11
-2
-
475. 匿名 2019/01/22(火) 21:47:12
毎月保険料高いお金払ってるんで、
ワクチン無料にしてくれないか?+58
-0
-
476. 匿名 2019/01/22(火) 21:47:52
集団予防接種してた頃はインフルエンザの検査ってなかったから(私はなかった)
微熱程度は全部普通の風邪診断で、中には朝方下がったから学校には行かせた。みたいのがあって
学級閉鎖が少なかったのかも。
自分も学生時代、冬に38度くらいって何度もあったけどインフルエンザ診断されたのは
40度超えした時だけ。もちろん先生の見立てだけ。
そうでなければ予防接種がもう少し効果あってもいいはず。
昔の予防接種が優秀で、今はお粗末すぎる。とは考えづらいじゃない?+27
-0
-
477. 匿名 2019/01/22(火) 21:48:32
>>453
普通の風邪でも解熱後24時間経ってないなら休ませようよ。日曜日に下がったなら次の日はもう1日様子見するのが基本だと思う。+69
-3
-
478. 匿名 2019/01/22(火) 21:48:44
>>456
同じくそう思います。
インフルに疾患した時の対応、疾患のリスクを下げるためにはなどメディアだけでなく、病院、教育機関でも提携を組んで呼びかけてほしいです
たしかに予防接種の効果についてはだいぶ周知されてきましたね。
しかし、SNSでよく「予防接種したけどインフルになった」という書き込みが多く見られます
+9
-0
-
479. 匿名 2019/01/22(火) 21:48:49
この時期は常にマスクして、
ネックウォーマーもしてます。
寝る時も同じスタイルです。
風邪をほんとにひかなくなりました。
+24
-0
-
480. 匿名 2019/01/22(火) 21:49:25
>>113今年小1の娘がインフルになってしまったんだけど、喉の痛みだけで、発熱無しで病院に行って念の為検査したら陽性とわかりました。
そこの病院は少ない菌でも、培養して検査にかける機械があるらしくインフル反応がすぐわかるみたいなので、そういったものがある病院なら発熱なしでもわかるみたいです。+22
-0
-
481. 匿名 2019/01/22(火) 21:49:26
>>464
うちの子も熱性けいれんよくやるよ。
とりあえず熱出てきたら市販の座薬入れるけど
痙攣用の座薬も小児科でもらったことある。
これなくなったら市販の使ってくださいって感じだった。+7
-3
-
482. 匿名 2019/01/22(火) 21:49:43
乳児検診の時に夜間救急に安易に連れてくるなという講習を受けさせられて以来、判断に迷うときは小児救急相談に電話する。
それだけ現場は困っているんだろうと思ったので。
うちの子は高熱が出やすく42度まで行くこともあるが、アンビバやカロナールは常備している。
救急も意識障害が出ているような重症の子が優先だろうから、行っても結構待たされるよ。うちは縫う怪我をしたときですら待たされた。+23
-0
-
483. 匿名 2019/01/22(火) 21:50:03
子供がインフルエンザの予防接種の二回目の接種で(赤ちゃんは二回打つ)重度の病気になった人のインスタ見てしまってそれもそれで怖いと思った+65
-0
-
484. 匿名 2019/01/22(火) 21:51:05
うちは今まで誰もインフル感染したことないや
予防接種受けても受けなくても
子ども2人保育園で流行ってても大丈夫だったし
体質なのかな?+8
-2
-
485. 匿名 2019/01/22(火) 21:51:10
>>64
え、どの小児科のサイトにも肺炎や脳炎は重症化だと書いてたよ?12歳以下は2回接種が推奨で、ワクチンすると重症化を防げるって書いてた。100%ではないと思うけど。+14
-0
-
486. 匿名 2019/01/22(火) 21:51:21
うちの息子はRSウイルスによる脳症になったことがあります。(RSウイルスで脳症になるのは大変稀だそうです*解熱剤は使っていません)
その時担当医から聞いたのは、脳症の中でもインフルエンザ脳症は特に予後がよくない病気らしいです。命が助かっても知的障害が残ったり、なんらかの後遺症が残ることも少なくないそうです。幸いRSウイルスによる脳症は予後が悪くなく、医師にすぐに対応していただけたおかげで息子は後遺症なく治りました。
インフルエンザのこの時期は、どんなに高熱でも絶対に解熱剤を自分の判断で使ってはいけない。まず小児科にかかってインフルエンザの検査をしてから、医師の判断で使うようにとのことでした。ある特定の解熱剤によってインフルエンザ脳症が引き起こされるので、最近だとインフルエンザの流行時期でなくてもアスピリン系の解熱剤しか出さない小児科も多いです。が、使うときは必ず親も名前をチェックしてから使ってあげてください。
インフルエンザ脳症は小さい子に多いですが、小学生でも大人でもなるそうです。
早く春になってほしいです…+72
-0
-
487. 匿名 2019/01/22(火) 21:51:42
>>305
私も頭痛持ちで普段からよくロキソニン飲んでます(>_<)今もロキソニンしか家にないので、明日タイレノール(カロナール)を買って来ようと思います。+11
-1
-
488. 匿名 2019/01/22(火) 21:52:26
>>326
302です。カロナールは大丈夫なんですね!!教えてくれてありがとうございます。
+9
-0
-
489. 匿名 2019/01/22(火) 21:52:42
>>481
熱生痙攣はだいたい1回きりが多い。再々なるのはてんかんの可能性ありだよ。+4
-13
-
490. 匿名 2019/01/22(火) 21:52:54
>>469
カロナールは大丈夫。
私も先々週ゾフルーザと風邪薬いくつかもらって一緒に飲んだけどインフルも治り風邪も治りました。+13
-0
-
491. 匿名 2019/01/22(火) 21:52:59
友達の子が1歳でインフルエンザ脳症にかかった…麻痺が残っちゃって…小学生になってなんとか普通クラスでやってるけど。+40
-0
-
492. 匿名 2019/01/22(火) 21:53:01
偏ったインフル知識武装してプチ博士気取りの人多くて笑える+4
-9
-
493. 匿名 2019/01/22(火) 21:53:47
親友の子供はインフルエンザになり、予防接種をしてもしなくてもインフルエンザになるからってしていなかった。
6歳で始めて熱性痙攣になり、意識がなくなって救急車で運ばれて、命に別状はなかったけれど1時間くらい意識がなくなっていたから怖かったって言っていたよ。子供が小さいうちと高齢になったら予防接種はしておいた方がいい。+40
-7
-
494. 匿名 2019/01/22(火) 21:54:49
>>471
夜眠れているのなら様子見でいいと思います。+4
-0
-
495. 匿名 2019/01/22(火) 21:55:32
>>117
そうなんだ!解熱剤って危険なんだね!初めて知った。気を付けよう。+6
-0
-
496. 匿名 2019/01/22(火) 21:55:46
>>466
残念なことにその赤ちゃんだったんです、、
ベビーカーだったのでサンシェード被せて
乳幼児なのでダメ元で麦茶を飲ませたんですがダメでした(涙)
そして妹が好きな2歳姉が触らないはずもなく隔離に失敗し一家全滅です
それ以来、買い物は主人帰宅後子供寝かしつけてからダッシュでスーパーして1週間分の食料を買いだめするようになりました
+39
-0
-
497. 匿名 2019/01/22(火) 21:56:08
>>464
ちょっと違うというか、言葉が足りなくて誤解を生むよ
熱性痙攣は熱が上がる時に起こるから、解熱剤の効果がすぐ出て熱が上がらなければ痙攣しない
実際、熱の出始めは熱の勢いが解熱剤の効果を上回るから、熱を下げれなくて痙攣してしまう
痙攣予防の座薬には解熱の効果は全然ない+9
-2
-
498. 匿名 2019/01/22(火) 21:56:25
2回目打ちに行かないと!+1
-2
-
499. 匿名 2019/01/22(火) 21:57:09
保育園で3人インフルなったけど3人とも予防接種してたって。ほんとに軽く済むの?熱も40度いかない?+39
-0
-
500. 匿名 2019/01/22(火) 21:57:36
>>489
うん。病院でもそう言われて脳波やってもらったことあるよ。
異常は見つけられなかった(異常なしと確定はできない。
3、4才のうちに4回、あと2年空いて6才で1回。
事前に急に発熱するから警戒はしやすかった+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2227コメント2019/02/24(日) 00:03
皇太子さま、59歳に 即位控え「とても厳粛な気持ち」
-
826コメント2019/02/24(日) 00:03
ベッキー結婚公表の吉凶 日テレ2番組出演で抗議電話が殺到か
-
735コメント2019/02/24(日) 00:01
旦那に子供を安心して預けられる?
-
720コメント2019/02/24(日) 00:03
“保活”経験者の嘆き「二度と経験したくない」「旦那が高給なら…と思いはじめると全てが腹立たしい」
-
664コメント2019/02/23(土) 23:40
【実況・感想】土曜プレミアム・有吉ダマせたら10万円
-
572コメント2019/02/24(日) 00:04
【炎上】いちご狩りで花を摘む人続出!? インスタ映え目的でマナー違反を行う人に批判殺到
-
552コメント2019/02/24(日) 00:04
ジャニーズWEST小瀧望、新米ナースに 中条あやみ&水川あさみW主演ドラマ「白衣の戦士!」出演決定
-
534コメント2019/02/24(日) 00:04
サタデーナイト【ぼっち】
-
527コメント2019/02/23(土) 23:56
今週の【 まんぷく 】「作戦を考えてください」
-
520コメント2019/02/24(日) 00:02
ユーチューバー総合トピPART3
新着トピック
-
175コメント2019/02/24(日) 00:04
ちょっと普通と違うかもと思う自分の事
-
67コメント2019/02/24(日) 00:04
ブラウンリップ part.2
-
534コメント2019/02/24(日) 00:04
サタデーナイト【ぼっち】
-
1402コメント2019/02/24(日) 00:04
北村匠海、ねこと添い寝が破壊力抜群
-
157コメント2019/02/24(日) 00:04
しまむらでゲットしたもの
-
29108コメント2019/02/24(日) 00:04
おいでよ!雑談の森!
-
326コメント2019/02/24(日) 00:04
【実況・感想】僕の初恋をキミに捧ぐ #3
-
28コメント2019/02/24(日) 00:04
1人海外旅行の感想が聞きたい!
-
909コメント2019/02/24(日) 00:04
「中学聖日記」が第99回ドラマアカデミー賞で4冠獲得!岡田健史が助演男優賞、吉田羊が助演女優賞に
-
255コメント2019/02/24(日) 00:04
【実況・感想】オトナの土ドラ・絶対正義 #4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北信地方の男子児童がインフルエンザに感染し、その後死亡していたことが関係者への取材でわかりました。 死亡したのは北信地方の小学校に通っていた4年生の男子児童です。 地元の教育委員会などによりますと、男子児童は今月12日の土曜日から13日にかけてインフルエンザを発症したとみられ、13日に死亡しました。 児童は11日の金曜日は登校し変わった様子はみられなかったということで、保護者から担任に「インフルエンザ脳症で亡くなった」との説明があったということです。