ガールズちゃんねる

地方がどんどん不便になっている実感がある人いますか?

1278コメント2024/03/13(水) 03:15

  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:00 

    地方の過疎化と人手不足がいよいよ生活に支障をきたすようになった気がしています。
    百貨店がとある県から無くなったというニュースを最近も聞きました。地元に根差したJAのスーパーさえ撤退している県もあります。
    人口がものすごい勢いで減る日本が便利になんてなるはずもなく、これからどんどん不便になると思います。
    車が運転できなくなったらタクシーなんてつかまらないので移動手段が無くなる。病院にも行けなくなるし買い物難民も溢れる。災害が起こってインフラが切断されたら1年2年じゃ復旧できない。
    水道料金が跳ね上がり、ネットで注文しても届くのが遅くなる…
    今後地方の暮らしがどうなるのか想像もできません。
    同じような実感ある方いませんか?

    +711

    -21

  • 2. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:31 

    宮崎県は元から不便じゃ

    +362

    -12

  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:44 

    やっと出来たコンビニが潰れる

    +386

    -7

  • 4. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:50 

    九州に生まれたら詰み

    +114

    -134

  • 5. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:54 

    唯一あった市内の小児科がなくなった。
    隣の市まで行くしかない。

    +455

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:57 

    バスや電車の本数減った

    +419

    -7

  • 7. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:02 

    最寄りの銀行が無くなり、最寄りのコンビニも24時間営業じゃなくなった

    +365

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:05 

    もう過疎地域のインフラまで維持する体力なくなってるな〜というのは感じる

    +595

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:09 

    青森ラブ💓
    地元ラブ💓

    +50

    -53

  • 10. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:13 

    旅行で地方行くと駅前商店街がシャッター街になってるとこがかなりある

    +481

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:21 

    地方に会社が立たないとね
    地元に企業誘致して、なんかそれに見合った特典作らなきゃ
    若者がとどまるわけがないというか

    +508

    -10

  • 12. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:27 

    高齢者施設とドラッグストアばっかりできる

    +678

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:48 

    都会がどんどん便利になっているから相対的にそう見えるってのは正直ある

    +109

    -15

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:50 

    秋田は病む

    +210

    -10

  • 15. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:53 

    そこそこの地方なら観光客で活気がある、限界集落は元から不便だしね

    +58

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:54 

    原発や使用済み核燃料を押し付けられるのも地方

    +323

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:55 

    高齢者が不便な田舎に住んでくれてるから、私たちは国産の食べ物が食べられるんだよね。
    免許なんて返納できないよ。

    +471

    -25

  • 18. 匿名 2024/02/18(日) 17:25:11 

    >>4
    福岡は?
    バカにしないで

    +27

    -73

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 17:25:23 

    地元が、観光客も無くなり、駅前のタクシーが一台有れば良い位。
    びっくりする程、高齢者しか居ない。

    +267

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/18(日) 17:25:38 

    都会も以外と商店街さびれたりお店や銀行のキャッシュコーナー減ったり、じみに不便になってたりする。

    +290

    -8

  • 21. 匿名 2024/02/18(日) 17:25:51 

    バスも電車もどんどん廃線進むよね…

    +234

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/18(日) 17:25:53 

    挿れてくれる人探すにも一苦労ですよね

    +6

    -36

  • 23. 匿名 2024/02/18(日) 17:25:59 

    >>14
    何がそんなにひどいの?
    私は石川が苦しいと聞いたことあるけど…

    +80

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:01 

    今まで女を軽んじた因果応報でしょ
    せいぜい限界集落で農作でもやってれば良い

    +52

    -46

  • 25. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:08 

    >>6
    日中の移動ほぼできないよ
    出勤時間帯くらいしか公共交通機関動いてない

    +164

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:12 

    イトーヨーカドーの撤退( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    +289

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:14 

    久しぶりにイオンのレストランに入ったら店員が少なくて、水が出るのも注文を取りに来るのも料理が出てくるのがめっちゃ時間かかった。
    席は1/3くらいしか埋まっていないんだけど、食事終わって外に出たら、まだ3家族がそこで待ってた。全然座れるけどオーダー通せないから、中に入れてないんだろうな。

    +305

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:16 

    コロナ禍で潰れたお店が復活出来なくて、駅前なのに廃れていく一方
    電車やバスの本数も減って、どんどん不便になっていく

    +222

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:24 

    パン屋が潰れた
    辛い

    +129

    -5

  • 30. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:30 

    >>11
    地方に本社移転してる企業って少しだけど増えてきてないっけ
    よくわかんないけど、パソナとか淡路島に本社移したんでしょ?

    +2

    -24

  • 31. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:47 

    >>4
    大分だけど住んでる分には快適よ

    +81

    -31

  • 32. 匿名 2024/02/18(日) 17:27:30 

    >>1
    お店見てもテレビ見ても、若者が登場しない。よくて40〜50代ぐらい。新しい企業が来たりもしない。娯楽が少なくて、花火大会や音楽イベントは全県民が来てるんじゃない?てぐらい瞬間的に混む、翌日皆同じ話題してる。タクシーも捕まらない、医者も少ない。

    +282

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/18(日) 17:27:30 

    >>23
    よこ
    秋田は冬は大雪曇り空
    ブ スには陰湿
    ごうけんくん殺 害事件の時のアルバムすさまじかったじゃん

    +103

    -10

  • 34. 匿名 2024/02/18(日) 17:27:37 

    >>17
    ぶっちゃけ農作なんて港区でも出来そうだけどね
    AIに管理させて

    +11

    -78

  • 35. 匿名 2024/02/18(日) 17:27:50 

    >>14
    イジメとか。

    +58

    -6

  • 36. 匿名 2024/02/18(日) 17:28:20 

    >>12
    あと歯医者だけは無駄にある。
    歯医者じゃなくて、もっと病院が欲しい。
    個人のクリニックも院長高齢、跡継ぎいなくて閉院するクリニックも増えてきた。

    +346

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/18(日) 17:28:21 

    >>14
    うちは静岡だから
    人のこと言えないけど
    秋田とか東北は無理だなぁ。
    田舎プラス雪がどうにもダメ。
    雪かきできる気がしない。

    +364

    -18

  • 38. 匿名 2024/02/18(日) 17:28:40 

    >>1
    高知県
    もともと何もない県だけど
    優秀な子が大学で都会に行くと戻らない率が前より増えた

    銀行や官公庁の新卒大学のランクも下がり中小企業はより人手不足

    +206

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:16 

    >>27
    旅館やホテルも人手が足りないから部屋は空いてるのに稼働させられないと言ってたなぁ

    +174

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:30 

    >>1
    その県内ただ一つの百貨店が消える岐阜県民だけど需要が無いから消えるだけだし不便になってるとは思わないなー。
    車持ちが当たり前の地方だからショッピングモールがここ20年の間にどんどん増えていってむしろ便利になっていってるよ。
    買い物のために名古屋まで行く事も無くなったし

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4896d58e2128ad0bebec82abe823df7bb7314e39#

    +45

    -16

  • 41. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:34 

    県内のイトーヨーカドーが全店撤退する。わたしはさほど困らないけど、利用客は不便だと思う。

    +145

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:37 

    僻地の住人は強制的に移住させるべきだわ
    もう無理よ

    +56

    -20

  • 43. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:57 

    スーパーが撤退、撤退、撤退
    三件無くなった。
    本当に不動産買うなら主要駅近マンション一択
    もうコンパクトシティ化にこれから向かう

    +193

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/18(日) 17:30:21 

    >>37
    関東から東北越したけど陰湿さがクソすぎ
    不倫も多いし男社会
    女は給与が10万円台

    +293

    -21

  • 45. 匿名 2024/02/18(日) 17:30:32 

    私が住んでる町は40年前は車なしでも暮らせたけど、電車の本数が減ってついには廃線になって、バスの本数も減らされた。今は車なし生活なんて無理無理。

    だから私は90歳だろうが100歳だろうが運転するつもり。

    +117

    -64

  • 46. 匿名 2024/02/18(日) 17:30:45 

    実感してる。
    子ども達とも大学進学の機会に地元を出るように話し合っている。

    +84

    -10

  • 47. 匿名 2024/02/18(日) 17:31:14 

    >>40
    車乗れない女やジジババには人権が無い県

    +139

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/18(日) 17:31:36 

    老人になって限界集落にならなくてもいいように、
    家買うときは要注意

    +163

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/18(日) 17:31:37 

    >>2
    今日色んなトピで宮崎県民見かける

    +74

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/18(日) 17:31:49 

    九州の地方だけどイオンモール、しまむら、コスモス、セブン、ローソン、ファミマ、コメリ、トライアルがあるので生活には困らないな。商店街は廃墟だけど。飲食店もスシロー、くら寿司、はま寿司、ガスト、ジョイフル、丸亀うどん、ウエスト、資さんができてもう福岡市内に行かなくなった。地方に旅行に行っても大体おんなじお店ばかりになったね。

    +179

    -9

  • 51. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:02 

    >>1
    中堅都市の県庁所在地は発展してるけどね
    名古屋仙台福岡市京都札幌クラス

    +65

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:07 

    駅までのバスが1時間一本になったとです

    +64

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:15 

    >>11
    若者がとどまるというか最初から若者がいない

    +122

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:18 

    >>42
    移住費誰が出すの?
    余った土地の管理費は誰が出すの?

    +13

    -6

  • 55. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:25 

    >>4
    東北や北海道の田舎よりは遥かに良くない?

    +164

    -23

  • 56. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:27 

    どうしようどうしようと言うばかりで何も行動を起こさない地方自治体は廃れて不便になるだけだろうね
    何かしら対策を練っている地方自治体は移住者が増えてそれに伴い新しいお店も増えてるよ
    自治体がどれだけ早く行動して世間のニーズに合わせられるかじゃないかな
    もう人の取り合いは始まってるんだからね
    それと元々余りにも不便な場所は廃れるのはある程度は仕方ないと思う

    +118

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:28 

    パルコが潰れる
    イトーヨーカドーも潰れる 
    何故か薬局だけはどんどん出店してる

    高校も統廃合が進んで知らない高校が増えてきた
    今度八十二銀行と長野銀行が合併するらしい

    +155

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:34 

    >>4
    自分基準に生きてるから幸せ

    +40

    -6

  • 59. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:50 

    大都市に近い県庁所在地ではそれほどでもない。

    夫の先祖の出身地である田舎の駅には、駅前タクシーがなくなって、事実上電車を使ってお墓参りができなくなった。
    何時間もマイカーをドライブして行くか、電車で行ってその少し前の町でレンタカーを借りるか。

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:58 

    >>38
    年末の高知新聞の一面見た?
    今の高知の高校生のうち、57%が学力低過ぎて「仕事に就いてもついていけないレベル」ってハッキリと書かれてた。こうなると本人だけではなく子どもの親、学校、教育委員会、環境や機関にも問題はあるとは思うけど。
    あの記事読んで思い切った事書いたな、って思ったけど、これからの高知県はちょっとやばいと思う。

    +240

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/18(日) 17:33:12 

    >>51
    この辺はまだ大丈夫
    特に名古屋福岡札幌は全然平気
    ここより1ランク下の地方都市がヤバい

    +38

    -9

  • 62. 匿名 2024/02/18(日) 17:33:21 

    人口が減っていくので、今から郊外に家を買うのはやめた方がいい。高度成長期に人口が増えて住む場所を広げていった、その真逆に舵をとらなきゃいけない。

    +179

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/18(日) 17:33:34 

    >>4
    長崎だけど、かなり人も多いよ
    不況なはずなのに若い人がどんどん家を建てていってる
    土地も無いから奪い合いだよ

    +40

    -29

  • 64. 匿名 2024/02/18(日) 17:33:42 

    >>44
    東北のどこ?明日から仙台なんだけど😭

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/18(日) 17:33:47 

    >>37
    静岡、気候もいいしいいよね
    南海トラフと富士山噴火の危険がなければ移住したいんだけどなあ

    +125

    -8

  • 66. 匿名 2024/02/18(日) 17:33:48 

    百貨店がクローズ、大型商業施設も相次いでクローズ
    怖いよね
    もうイオンしかなくなる

    +97

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:05 

    >>16
    お台場に原発建てりゃいいじゃない
    だって安全なんでしょ?

    +106

    -12

  • 68. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:06 

    >>60
    えーそうなの?
    広末涼子さんはかの名門、早稲田大学にご進学されてるし高知県民は頭が良いのかと…

    +0

    -96

  • 69. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:10 

    産婦人科がどんどん潰れてく

    +118

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:11 

    >>2
    そのままずっと変わらず宮崎らしさ貫いてれば
    いずれブームや必要とされる時が来るだろう

    +99

    -4

  • 71. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:13 

    >>1
    でも超便利な高級エリアの東京横浜はもうdsに狙われてそのうち●●●されるのが確実っぽいから
    避けないといけないし
    そこそこの地方都市の県庁所在地がいいや

    +13

    -9

  • 72. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:36 

    まだ若いからそこまで体感はないかな
    むしろ便利になった

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:43 

    先に都会がない突端の田舎は
    きついよね。
    石川もそうだけど、鹿児島とか
    青森とか。

    +122

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:50 

    ネットがあるからそこまで変わらないと思ってたでも八王子市民だけどテナントがなくなったりと駅周辺でも不便になりつつある
    チュチュアンナが電車で行くようになったからそこもなくなったら立川に行かないと

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:51 

    >>5
    小児科も車の距離のど田舎から仕事で大阪の天王寺区に引っ越したらすごい病院の数でびっくりしました。
    予約なしで行っても見てもらえるし、カルチャーショックでした。

    +195

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/18(日) 17:35:32 

    >>4
    冬暖かいからまだいいよ。

    +76

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/18(日) 17:35:34 

    >>57
    そもそも廃れる街はパルコがない
    スタバもない

    +67

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/18(日) 17:35:36 

    最近、近くでしまむらが潰れてたなぁ
    個人商店なんて淘汰されて数十年経ちましたが、案外田舎(過ぎないところかな?)はドラックストアが乱立するので不便はないかも。

    でも山間部にあるような村、町はヤバいと思う。
    どんどんバスも運行中止になっているので、今の高齢者は良いけれどそれより下の世代はできるだけ都市部に出るべきだと思う。老いて取り残されると身動きとれなくなる。

    +119

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/18(日) 17:35:38 

    >>73
    鹿児島は思ったより都会だった
    でもこの先はどうかね

    +79

    -4

  • 80. 匿名 2024/02/18(日) 17:35:54 

    >>4
    まぁ田舎特有の価値観のズレを自覚できるかが鍵だね

    +81

    -3

  • 81. 匿名 2024/02/18(日) 17:35:59 

    >>62

    既に家を買ってしまってる40代以上はともかく、これから買う世代はよく考えて買ってほしい

    その街が30年後に生きてるのか想像してみて

    +155

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 17:36:36 

    >>4
    九州には福岡がある

    +36

    -20

  • 83. 匿名 2024/02/18(日) 17:36:43 

    >>45
    田舎は運転出来ないと生きてけないもんね
    ただ最近親族や知り合いの70代が次々にガードレールにぶつかったり前の車に軽くだけど衝突したりしてやっぱり運転厳しいのかなって思ってきたよ

    +113

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/18(日) 17:36:45 

    >>68
    公立高校がやばいのよ。30年くらい受け皿の高校ばっかり作ってんだよ。これは県教育委員会の責任だけど。
    そこそこ学力頑張ってた某公立高校と偏差値がないような高校を統合して、学力のある子を潰しにかかってるし。県の教育委員会が意味不明過ぎる。

    +135

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/18(日) 17:36:55 

    >>1
    百貨店が無くなる予定の岐阜県民ですが私の住んでいる地域は人が増えている印象です。そこまで田舎すぎないからかもしれません。百貨店はなくなりますがイオンが近くにあり都会はどではないですが交通も充実している、車もあればかなり住みやすい地域だと思います。子どもが通っている小学校も人数増えてますし公園も子ども連れで溢れてます。田舎でも場所による気がします。

    +59

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/18(日) 17:37:11 

    >>2
    なんかわろた
    強そう

    +77

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/18(日) 17:37:12 

    地方にいって歴史を調べると「このさびれた街にも昭和のころはネオンが灯っててキャバレーなんかもあって人でにぎわってたんだなあ」みたいなことが多い

    +102

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/18(日) 17:37:23 

    学校が統廃合繰り返してる
    役所の出張所が減った
    田舎はこうやって全てが縮小していくんだろうな

    +99

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 17:37:59 

    大真面目に市町村合併しないと破綻するところ増えると思う 人口の小さな村や町で役所や学校維持するのもう無理。
    納税者減ってもらうばっかの年寄りしかいないもん

    +111

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:03 

    >>3
    我が地元、新しいコンビニがそもそも25年以上できてない
    ちなみに千葉市のとある町

    +88

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:13 

    >>10
    車社会の商店街はだいぶ前から寂れてる

    +56

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:17 

    千葉県の田舎茨城との県境が地元だけど、みんな橋渡って茨城に買い物に行くよ…
    茨城の方が自治体のサポートも手厚いらしい。ランドセルくれたりオムツくれたり。
    地元は中学校も8つあったけど確か2つになったし、高校も統合して4つくらいあったのが2つに。
    私は進学で出てそれっきりだけど、個人的にはそれでも地元に残ってる子もいて(職場は茨城)びっくりしてる。

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:24 

    近所にメディカルモールができたからこれで一箇所で済むって思ってたけどテナントに一つも病院が入らなくて建物だけがある
    建てる前から決まってるもんじゃないのか…

    +92

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:26 

    >>69
    若い女性が一番都会に出ていくからね

    +37

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:31 

    >>4
    雪がない分東北日本海側よりはまだ暮らしていけると思う
    雪国は本当に生なカナ覚悟じゃ生きられないと思う

    +141

    -5

  • 96. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:40 

    いい病院もないから行くことないのに
    国保がめちゃくちゃ高い

    +46

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:44 

    >>2でいきなり地元出てびっくりw
    そりゃ昔から陸の孤島よ

    +92

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/18(日) 17:39:13 

    >>64
    岩手
    仙台は住みやすいよ

    +64

    -9

  • 99. 匿名 2024/02/18(日) 17:39:14 

    >>36
    クソ田舎には歯医者すらない…🥲

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/18(日) 17:39:16 

    >>12
    地元、私の卒業した小学校が更地になって老人ホーム建設中
    悲しすぎて涙も出なかった

    +147

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/18(日) 17:39:42 

    そんな中熊本はTSMCが出来たおかげでバブルになってるというね
    この前テレビであってて食堂勤務とかでも給料30万とかでまじで羨ましかった
    やっぱ世界的な半導体工場は強い

    +127

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/18(日) 17:39:48 

    >>65
    静岡っていっても横に広いからどこに住むかで大分変わると思うよ
    東部在住で西部方面に仕事で来ているけどそれだけでも全然違う

    +43

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/18(日) 17:39:59 

    >>61
    1ランク下なら余裕
    3ランク以上、下がやばい

    +30

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:11 

    >>47
    女やジジババは車乗れないとか偏見が強いガル男だな

    +19

    -9

  • 105. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:15 

    >>20
    江東区住んでるのに近所のカフェかほとんど20時に閉まる
    遅くまで空いてるのはスタバとマックだけ
    外資しか体力がない

    +91

    -3

  • 106. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:40 

    >>73
    それが先端の街って、関東のいい店が出店してるのよ
    やばいのは中央の田舎

    +4

    -7

  • 107. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:44 

    >>101
    やっぱ定期的に黒船にきて頂かないとダメなんだな日本は
    黒船こないとサボっちゃう国

    +91

    -6

  • 108. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:54 

    鹿児島なんだけど、スケート場なくなったの結構ショックだった。子供の時連れてってもらって結構楽しかった覚えがあるのにな。

    +45

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:54 

    >>102
    西部でも浜松の中心部付近に住むのと湖西市ではぜんぜん違うよ

    +45

    -3

  • 110. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:54 

    >>1
    米山議員の言ってることは正論だと思う。反発する人も多いだろうけど。
    被災地一部は「復興でなく移住」で論争 米山隆一氏、「地方を見捨てるのか!」批判に反論「どうインフラ維持するのか」
    被災地一部は「復興でなく移住」で論争 米山隆一氏、「地方を見捨てるのか!」批判に反論「どうインフラ維持するのか」girlschannel.net

    被災地一部は「復興でなく移住」で論争 米山隆一氏、「地方を見捨てるのか!」批判に反論「どうインフラ維持するのか」 ■「賛同する」「今発信する必要あんの?」SNS議論に 反響を受けて、米山氏は10日の投稿で「誰も『復興を諦めろ』とも『強制移住しろ』とも...

    +114

    -6

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:58 

    Amazonや楽天があるからなんとかなるんじゃないの?

    +2

    -9

  • 112. 匿名 2024/02/18(日) 17:41:40 

    >>32
    海外、特に東南アジア行くと10-30代しか歩いてなくてビビる
    異世界に迷い込んだのかと思うくらいうるさくて活気があって
    昔の日本もこうだったのかなと切なくなった

    +153

    -2

  • 113. 匿名 2024/02/18(日) 17:42:06 

    >>94
    でももう気づいた女性から東京横浜は避けてるよ

    +26

    -9

  • 114. 匿名 2024/02/18(日) 17:42:31 

    >>1
    周りはファミレスがどんどん閉店していて、どうにかガストだけは残ってる。
    他には雑貨店、衣料品店、個人でこじんまり経営していた食事処も、格式のあるホテルも。
    市内循環バスは無料から有料化したし、気づけばいろんな店が空き店舗になってる。
    新しくできた店も、そのうち行こうと思っているとあっという間に閉店していた。

    +90

    -3

  • 115. 匿名 2024/02/18(日) 17:42:33 

    >>108
    南国にスケート場
    いいね

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/18(日) 17:43:03 

    >>46
    それがいい。
    東京一択。
    もっと言えば英語力つけるために一年でも海外行くのがいい。

    +25

    -18

  • 117. 匿名 2024/02/18(日) 17:43:26 

    >>1


    田中角栄が「日本から田舎をなくす!」と頑張っていたことを叩き潰されてから全ては終わってる

    その前の明治維新前後から始まってる


    特定の人達の思い通りに思う壺になっているからいいのよ


    +48

    -11

  • 118. 匿名 2024/02/18(日) 17:43:59 

    地域スーパーが殿様商売。
    馬鹿馬鹿しいから、なるべくネットスーパーや職場の近所の大手スーパーに行く。

    +69

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/18(日) 17:44:03 

    人口5万人の市在住
    私が子供の頃は市内に小さいながらもデパートがあったり、サンリオやボーリング場もあった
    今は全てなくなり、スーパー、ドラスト、ホムセン、コンビニ、小さいTSUTAYA、ココスくらいしかない
    ほんとうに何も魅力のない市だと思うわ

    +94

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/18(日) 17:44:08 

    >>8
    かと言って自給自足するほどの気力と体力もない
    いつかは免許も返納しなきゃいけないし
    歳とることに絶望しかないよ…

    +89

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/18(日) 17:44:15 

    >>57
    松本好きなのに寂れてきて寂しいわ

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/18(日) 17:44:15 

    >>4
    東北の人かな?笑

    +36

    -6

  • 123. 匿名 2024/02/18(日) 17:44:29 

    >>1

    作為的にそうしたほうが都合がいい人達が掌握してるんですもの

    そりゃ当然でしょ



    +3

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/18(日) 17:44:30 

    >>30
    全然足りないよー

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/18(日) 17:44:51 

    路線バスの旅が来ない。コミュニティーバスすらないと親が嘆いてた。

    高齢者多いのにバスないのはしんどい。タクシーも少なくて予約しないと無理らしい。

    +58

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/18(日) 17:45:01 

    東京は高い
    地方はインフラが維持できない
    どこに住めば正解なのかわからない
    国の未来を担う赤ちゃんは生まれない
    食糧自給率低いくせに農家いじめる
    おかしいよこの国

    +180

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/18(日) 17:45:17 

    >>98
    あ、、、実は岩手出身なんだ。クソだよね🥹
    でも若い頃同じ宮城でも大和という田舎で暮らしてたけどまあまあクソだったよ。仙台だって東北から出た事ない東北人の集まりだし。
    神奈川は住みやすかったな。

    +82

    -20

  • 128. 匿名 2024/02/18(日) 17:45:32 

    限界集落になって困らないように、岡山駅前のマンション買います。
    地方がどんどん不便になっている実感がある人いますか?

    +6

    -23

  • 129. 匿名 2024/02/18(日) 17:45:32 

    >>49
    そして何故かdisってんだよ
    そんなに地元下げて面白いんかな?

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/18(日) 17:46:12 

    今から地方に住む若者は覚悟が必要だと思う
    本当に厳しくなる
    なんなら20年もすれば東京ですら一部の区は厳しくなってくる

    +94

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/18(日) 17:46:29 

    >>126
    そんなアナタに立川八王子町田あたりがお勧め

    +13

    -7

  • 132. 匿名 2024/02/18(日) 17:46:32 

    >>60
    >>38だけど私は大学から地元を離れたけど弟はしぎんに入行して勤務している。
    年々、新卒の大学レベルが下がってきて指導に時間がかかると嘆いている。

    私の頃から公立より私学だったよ
    でも私の頃より少子化で私立中の倍率も下がっていると聞いた。

    公立は、それほど危機的状況なんだ
    帰省するたび街中が閑散として私は寂しいわ

    +76

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/18(日) 17:46:45 

    >>40
    同郷だね
    今は問題ないけど歳取って車の運転できなくなったらどうなるんだろうと思う

    +48

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/18(日) 17:46:58 

    タクシーが本当に捕まらない!
    前日にかけても5社あるタクシー会社が全く電話に出ない!
    やっと繋がっても早朝深夜は受け付けてませんってふざけてんのかと思う

    +67

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/18(日) 17:47:03 

    >>10
    うちの実家の最寄り駅前、シャッター街を経て、いまや外国人向けのショップ(ハラルとかベトナム食材とか)が並んでるよ。。

    +69

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/18(日) 17:47:03 

    旦那の実家周辺がやばい
    ファミレスもマックも閉店
    外食できる場所が徒歩圏内に1箇所w
    スーパー、コンビニも1店舗のみ
    帰省した時いつもやることなさすぎ、行く場所なさすぎ
    遊べる場所まで車で30分以上だよ

    +60

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/18(日) 17:47:07 

    >>1
    電車乗り場は車で1時間
    スーパーも車で30分
    とうとうバスが廃止された
    まじで老後どうしよう

    +50

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/18(日) 17:47:12 

    >>14
    秋田の人が多分秋田は日本一何も無い
    みんなが想像する何も無いの20倍何も無いと言ってた

    +188

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/18(日) 17:47:45 

    >>135
    外国人にどんどん侵食されてるよね
    これからもっと進みそう

    +55

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:05 

    >>136
    それもはや限界集落じゃない?

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:11 

    >>67
    使用済み核燃料は・・・海ほたるから地下深くへ

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:14 

    >>137
    なんでそんなとこに家かったん?
    これから10年20年、過疎は拡大するよ

    +40

    -4

  • 143. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:33 

    >>138
    秋田は旅行で行くといいんだけれど、あそこに生まれたらなんとしてでも東京に出たいと思うだろうな

    +147

    -3

  • 144. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:40 

    >>1
    イオンが潰れた
    病院やスーパーまでいくための公共バスの廃止 

    娯楽がないとかのレベルじゃないよ、ほんとに悩ましい

    +84

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/18(日) 17:49:03 

    >>3
    近所に唯一あったスーパーが潰れて不便で仕方ない

    +77

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/18(日) 17:49:07 

    >>140
    まだまだ

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/18(日) 17:49:09 

    ない 東京よりまし

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/18(日) 17:49:20 

    町立の総合病院といってもそこまで大きくない病院が隣の市と合併して、車でプラス40分くらいの距離になり、別の行きつけだったちょっと遠めの隣の隣の市の総合病院が古くなって移転して、更に遠くなった。田舎だからうねうねした山道ばかりだし。
    年寄りになったら病院に何度もかかることになるし、近くの個人医院じゃどうにもできないと総合病院を紹介されることが多いのに、通院に時間かかる。不便。
    もちろんタクシーなんて片道で一万くらい使うだろうから無理な話だし、電車やバスで行く選択肢なんてない。
    田舎の年寄りって車運転できなくなったら満足に病院にも行けない人多いんじゃないかな。死んでくれって言われてるようなもん。

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/18(日) 17:49:26 

    地方ってほどじゃない千葉駅前ですらどんどん不便になってる実感あるよ
    三越、SOGOジュンヌ、パルコ全部閉店。
    景色が丸切り変わってしまった。

    +76

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/18(日) 17:49:31 

    >>131
    だよねえーその辺しかないよなあ

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/18(日) 17:49:42 

    >>110
    人を集約しても土地は消えない
    無人になった国土をどうするつもりなんだろう

    +43

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:17 

    >>2
    新幹線が来るかもしれないよ
    …50年後かもしれないけど

    +25

    -10

  • 153. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:24 

    主要駅近マンション一択。
    高くても価値が下がらない。いつでも売れる

    地方は、病院なくなる、スーパーなくやる、
    バスもなくなる
    ヨボヨボで運転して事故るのがオチだよ

    +55

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:28 

    >>105
    レストランやバーならともかく、カフェは20時でしまっていいでしょ。
    夜中にカフェでまったりするの?

    +40

    -23

  • 155. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:53 

    >>46
    私の地元で旦那の赴任先でもあるから特に疑問に思わず家を建ててしまったけれど、我が家も子供の進学を機に東京に拠点を移そうか考えてる
    今の地に旦那が単身赴任し、定年したら都内で一緒に暮らすのが良いなと思ってる

    +47

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/18(日) 17:51:05 

    同じイオンでも都会のイオンと田舎のイオンは中身が違う

    +69

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/18(日) 17:51:06 

    >>151
    国境警備の拠点とかだけおいてあとは自然に返すしかないだろうね
    開拓時代の西部みたいに住みたい人はご勝手にでも国はインフラも治安も医療も保障しませんよって

    +38

    -3

  • 158. 匿名 2024/02/18(日) 17:51:19 

    >>14
    それより熊が怖い

    +82

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/18(日) 17:51:21 

    >>128
    いずれ 某ニュータウンみたいになるよ

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2024/02/18(日) 17:51:23 

    >>14
    病むまじ分かる
    旅行行っただけなのに3日目に
    ここって先進国だよね?って、なんか異世界に迷い込んでしまったみたいななんともいえない孤独と恐怖が襲ってきて予定になかったけど岩手に逃げた。
    街があって安心した

    +175

    -13

  • 161. 匿名 2024/02/18(日) 17:52:01 

    >>149
    八王子もそうだし本厚木なんかも衰退がスゴイ
    やっぱ東京からちょっと離れるともうキツイ時代か

    +56

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/18(日) 17:52:27 

    >>159
    新幹線が停まる駅近エリアは、なんだかんだ最期まで残るよ。

    +33

    -3

  • 163. 匿名 2024/02/18(日) 17:53:06 

    >>17
    そうですよね。田植えの時期は老夫婦だけで軽トラに色々つんできて仕事してるのよく見て、これからあの世代の方が免許返納して仕事を辞めたらどうなってしまうんだろって考えさせられる。

    +224

    -3

  • 164. 匿名 2024/02/18(日) 17:53:38 

    三重県津市出身なんですが、一件だけあるデパートが来月から18時半閉店になるそうですw どんなデパートだよ。

    +49

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/18(日) 17:54:28 

    地元で一番大きい駅の前にオシャレなファッションビルが出来たけど、結局売上で苦戦して高校生とオタク向けの店だらけになってしまって、
    大人は益々行かないし、金使わないキッズの溜まり場になってしまっていつ潰れてもおかしくない状態になってる。

    +46

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/18(日) 17:55:09 

    >>37
    東北にしか住んだことのない母も雪かきが嫌だと言ってます。雪のないところにお住まいなら尚更ですよね。

    +99

    -2

  • 167. 匿名 2024/02/18(日) 17:55:17 

    スペースワールドが潰れ、かしいかえんも潰れ、福岡県に遊園地がなくなった…
    あ、だざいふえんがまだ無事だから頑張ってほしい

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/18(日) 17:55:45 

    スーパーやショッピングモールに行っても品揃えが保守的というか、面白くない
    若年層が今より多かった頃はもっと商品がバラエティに富んでた
    ちょっとした気の利いたプレゼントやきちんとした贈答品も買う場所がない
    イオンでさえ空き店舗多数
    ばばあの私でさえ退屈なんだから若い人にしたらゾンビタウンなんだろうなって思う

    +108

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/18(日) 17:56:02 

    >>166
    神奈川だけれど年に一回か二回しかない雪かきでも腰いたくなるわ
    あれを高齢者が冬中やるとか拷問

    +54

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/18(日) 17:56:11 

    五年前に住んでた地域のバス便が激減&路線廃止の地区もある
    当時はバス便もそこそこあり日中はバスにたくさん高齢者が乗っていた

    たったの五年でこうも変わるとは

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/18(日) 17:56:37 

    ある程度の人口が無ければサービス施設って維持できないんだって
    拾い物だけど資料上げとく
    地方がどんどん不便になっている実感がある人いますか?

    +41

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/18(日) 17:56:45 

    >>165
    いま、アパレルは全国どこも売れてない。

    +46

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/18(日) 17:57:05 

    駅ビルの中に、空き店舗がポツポツ出て寂しい。デパートも駅前に駅ビルの他に4つあったのに今は駅ビルと一つのデパートしか残ってない。でも、今はあっても滅多にデパートで服とかも買わなくなったな〜。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/18(日) 17:57:26 

    >>149
    横浜駅だって駅前なのに一件もテナント入ってないビルある。金持ちはまだブランドショップしてる姿は見るけどあの生活ができるの住民の何%だろ。

    +47

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/18(日) 17:57:49 

    元々ピザデリバリー来ない
    Uber来ない
    出前館も来ない
    来るのは移動販売車

    +38

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/18(日) 17:58:15 

    >>171
    今20万都市でも映画館や百貨店は厳しそうだなあ
    100万都市にくっついてる20万都市ならいいけれど、20万都市単体だとね

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/18(日) 17:58:33 

    田舎に残った友達は独身か離婚してる人が周りには多い
    都会に出た人は色々ありながらも楽しそうな人生送ってる

    出会う人数が違いすぎるんだと思う

    そういうのを見ると自分の子も都会に出て欲しいと思ってしまう

    +89

    -3

  • 178. 匿名 2024/02/18(日) 17:58:37 

    >>4
    福岡市内にいると普段は不便さ感じないけどここ10年位海外アーティストまっっったく来なくなった QUEENもテイラーも来なかった 昔はマドンナやマイケル・ジャクソンクラスは勿論、ヒップホップのグループやジャズミュージシャンもたくさん来てたのに

    +107

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/18(日) 17:58:54 

    >>153
    それも東京18区ね。
    残りの5区はあかん。

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/18(日) 17:59:04 

    >>174
    15年ぶりくらいに横浜元町いったけれどなんか元気なかった

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/18(日) 17:59:20 

    >>154
    仕事終わった後にふらっと1人でカフェ行くのが楽しみだから20時は早すぎるよ。

    +43

    -10

  • 182. 匿名 2024/02/18(日) 17:59:58 

    久しぶりに地元に帰ったら空き家と空き地だらけになってた。
    駅から家まで徒歩20分の間、大通りを歩いても誰ともすれ違わなかった。

    +45

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/18(日) 18:00:03 

    >>172
    ユニクロとGUだけ客がたくさんいて他は客より遥かに店員のほうが多いからね

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/18(日) 18:01:01 

    >>171
    髪はみんな伸びるから理容店が人口600人で存在できるの納得してしまった。なにげに手堅い商売なんですね。

    +46

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/18(日) 18:01:03 

    >>178
    洋楽ファンが減ったからだよ

    +39

    -3

  • 186. 匿名 2024/02/18(日) 18:01:05 

    >>167
    昔は到津遊園地ってあったんだよね
    スペワ並みに広い

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/18(日) 18:01:12 

    >>177
    離婚して同窓会で再会した他の旧友とくっついたりとにかく狭いんだよ

    +47

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/18(日) 18:01:28 

    ガチャポンだけ置いてる無人店舗が増えた。
    人手不足を感じる。

    +80

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/18(日) 18:02:01 

    >>154
    え?普通にするけどな。
    夕食後にお店変えてカフェでまったりしたり…。カフェは22時とか23時くらいまで開いてるイメージあるよ。

    +66

    -5

  • 190. 匿名 2024/02/18(日) 18:02:31 

    >>180
    元町はおばあさんがわーってすごい数がバスで降りてくるけど若い人はいないですw

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/18(日) 18:02:51 

    30代以下の地方住みの人、今後どうする予定ですか?
    参考に聞きたい

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/18(日) 18:03:34 

    >>187
    まさにそんな話を聞いた

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/18(日) 18:04:27 

    松本市
    来年1月にイトーヨーカドーが、来年2月にパルコが閉店する
    寂しいしイオン一強になるから殿様商売になるんじゃないか不安

    +49

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/18(日) 18:04:54 

    >>1
    医師狙いの家庭「地域枠で都会の超進学校から保護されやすくなるからもっと不便になれ」

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2024/02/18(日) 18:05:14 

    >>1
    JAのスーパーを県内の業者が継承した所もあるらしい
    【待ちに待った】「エスマートちづ店」として再オープン JA系スーパー「トスク」から運営を引き継ぎ 鳥取県智頭町 - YouTube
    【待ちに待った】「エスマートちづ店」として再オープン JA系スーパー「トスク」から運営を引き継ぎ 鳥取県智頭町 - YouTubeyoutu.be

    エスマートちづ店 山下純一 店長「いよいよエスマートちづ店、オープンいたします!よろしくお願いします!」2023年9月末で全店舗が閉店した鳥取県東部のJA系スーパー「トスク」。このうち「トスクちづ店」は、鳥取市に本社がある「エスマート」が運営を引き継ぎ「...

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/18(日) 18:05:15 

    >>174
    うちの地元も同じような感じで
    ブランドショップは若い人はあまりいない
    年配の人もそんなに見かけない?たまたまかな

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/18(日) 18:05:16 

    実家に帰ると近所のショッピングモールが潰れた、スーパーが潰れたとかはよく聞く
    その代わり、幹線道路沿いのチェーン店は増えてると思う

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/18(日) 18:05:16 

    >>4
    九州はかなり昔に石炭産業が潰れて人が流出、鉄鋼業が衰えて人が流出、の段階をすでに済ませているのが救いかもしれないと思う

    +54

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/18(日) 18:06:35 

    >>178
    単純に儲からないからだろうね。
    日本人が貧しくなった。

    +60

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/18(日) 18:06:58 

    >>186
    そこはリニューアルして細々と頑張っている

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/18(日) 18:07:01 

    >>191
    主要駅近マンション一択。
    これから、地方の土地の価値は落ちる一方です。
    高齢者で運転も危ないので
    早々、車は手放して駅近マンションで暮らしていきます

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/18(日) 18:07:13 

    >>4
    男尊女卑だからかい?

    +28

    -6

  • 203. 匿名 2024/02/18(日) 18:07:26 

    岡田屋発祥の観光地だから特に不便はないや

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/18(日) 18:08:05 

    デパートがなくなる県
    終わりを感じる

    +42

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/18(日) 18:08:45 

    >>138
    1000年後くらいに人が住んでないかも

    +66

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/18(日) 18:09:05 

    >>63
    なんで長崎がいいんだろう…
    中国人には住みやすそうだけど、あんな坂だらけ

    +51

    -3

  • 207. 匿名 2024/02/18(日) 18:09:28 

    >>156
    ガチ田舎のイオンは軍事施設かなってぐらい大きい。

    +33

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/18(日) 18:09:33 

    バスの本数が減った。タクシーが捕まりにくくなった。
    駅前のマンションだから車を手放したので…バスの本数とタクシーが捕まらなくなったのは結構な打撃。
    しかし自転車で行ける範囲が年々広がってるので健康には良い。電動だけど。この前、とうとうバスと電車の良い時間がなくて片道5キロ自転車で行った。
    高齢者になったら電動三輪車買おうと思ってる。

    +36

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/18(日) 18:09:35 

    スーパー
    病院
    全部遠いと高齢者でも運転しないといけないから
    リスクもりもり

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/18(日) 18:09:55 

    >>60
    >>38そんなに公立ダメとは知らなかった
    私の頃は西は2番手校で南も期待されていて丸は名前書いたら受かると言われていた

    でもいつの間にか統廃合されたり共学
    帰るたび驚いていた。
    まあ、親世代が高校中退率が全国1.2を争っていた。
    開業医や公務員銀行の家は昔から教育熱心
    私立中受験が普通
    そして公教育の先生のレベルの低さ
    高知大でエリート扱いやったし

    生活保護世帯や中退や高卒家庭は、何とかなるろう精神やもんね。
    私の姪もmarchに通っているけど就活は東京ですると言い切るもん

    高知県はますます貧しくなる
    すごい悲しいで
    えいところやのに

    +84

    -2

  • 211. 匿名 2024/02/18(日) 18:10:17 

    >>9
    王林ちゃん!

    +19

    -9

  • 212. 匿名 2024/02/18(日) 18:11:06 

    >>10
    アンパンマン列車目当てで四国を旅行したのだけど、列車の到着駅がとんでもなく過疎っていて悲しくなった…。

    +80

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/18(日) 18:11:07 

    >>165
    オタク向けの店は儲かってるんじゃない?

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/18(日) 18:11:11 

    >>39
    こないだ旅行行ったら食堂で働いてる方々が外国の方でした
    布団も自分で敷くように言われました

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/18(日) 18:11:21 

    >>140
    限界集落ってスーパーがないw
    コンビニサイズの商店があるかないかで集落には老人しか住んでない

    +49

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/18(日) 18:11:36 

    物件買うなら駅近一択だね。電車は早々なくならないが
    バスはどんどん路線廃止になるからバス停から何分〜はおまけくらいに思わないといけない

    +43

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/18(日) 18:11:58 

    >>18
    福岡市あたりはいいけど北九州が心配よねぇ
    3回も火事になったし…仕事が少なくて若者は都会に流れてるし
    あの名物のド派手成人式が唯一のビジネスになってるかも
    ファッションショーなどして海外に売り出してるみたいだし

    +54

    -5

  • 218. 匿名 2024/02/18(日) 18:12:30 

    中規模田舎だけど市民病院の歯科や眼科にかかるのに最低でも3ヶ月待ち。緊急なら診てもらえるんだろうけど、歯が痛いくらいでは3ヶ月待たなきゃいけないって。
    なんでも事前予約必須。昔はそんな事なかったのに、都会よりだいぶ不便を感じるようになった。

    +35

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/18(日) 18:12:55 

    地方というか日本全体の問題だと思う
    老人ばかりが増え子供が生まれない
    そりゃ不便になるし店も減るに決まってる
    客が減るんだから

    +89

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/18(日) 18:13:16 

    近くの郵便局が潰れた。ATM数台と窓口1つがある簡易的な所だったけど。
    郵便局に用事があるときは少し離れた中央郵便局に行かなきゃならなくなった。

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/18(日) 18:13:41 

    郵便物届くの本当に遅くなったよね。

    +80

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/18(日) 18:14:15 

    >>169
    そこは慣れですね、高齢者が多いところは下の世代が頑張って雪かきしますよ。助け合いです。中学生がボランティアで雪かきしたりとか、ありがたいです。

    +11

    -5

  • 223. 匿名 2024/02/18(日) 18:14:59 

    >>92
    小見川ですか?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/18(日) 18:15:00 

    >>14
    秋田駅前に秋田西武ってデパート(でも2階までしか営業してない)あるけど、ちょっとそこで買い物したって言っただけで「自慢してる」「見え張ってる」とか陰口叩かれてるのには笑った。他に店ないからそこに行くのに。イオン以外は見栄っ張り認定。陰湿だし貧しすぎる。

    +188

    -9

  • 225. 匿名 2024/02/18(日) 18:15:04 

    うちの地域もバスが2時間に1本になった
    通勤通学の時間帯は3本あるけど
    私は昼間病院行く時に乗るだけなので
    2時間に1本は早く着きすぎてめちゃ不便

    ど田舎設定でよく「バス1時間に1本」って表現があるけど
    うちそんなど田舎でもない大阪の町なんだけどな
    まぁ運転手不足と言われているから仕方ないよね

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/18(日) 18:15:10 

    >>160
    日本国内で異世界が体験できるなんて秋田すごいな

    +134

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/18(日) 18:15:16 

    >>222
    よこですまん
    助け合い…には見えない
    その老人が中学生を助けることはこの先ないだろうから
    若者の未来と体力の搾取に見えちゃうなぁ

    +64

    -12

  • 228. 匿名 2024/02/18(日) 18:15:17 

    >>38
    高知って西原理恵子さんの漫画で酔っ払いと漁師さんばかりのイメージなんだが本当にあんなに酔っ払いばかりなんだろうか。

    +39

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/18(日) 18:15:26 

    >>14
    出張で何度か行ったけど、確かに病むかも。
    なんていうか、活気がなくてじめっとした雰囲気というか。
    たしか自殺率で一位になることが多いんだっけ。

    +144

    -3

  • 230. 匿名 2024/02/18(日) 18:15:28 

    >>38
    90年代後半か2000年代に高知に
    LOUI VUITTONの路面店できてなかったっけ?
    速攻閉店してたような気がするけど

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/18(日) 18:16:12 

    >>224
    まじで…やばいね
    そんなことで陰口叩く人がいるのか
    怖いね

    +127

    -2

  • 232. 匿名 2024/02/18(日) 18:16:34 

    >>160
    岩手も似たようなものだと思うのですが

    +103

    -5

  • 233. 匿名 2024/02/18(日) 18:16:52 

    そんな田舎じゃなくても東京隣接県でもやばいよ。。総合施設が潰れたりしてる。
    あとおもちゃ屋とかなくなったし、家電量販店でもうちの高校生が子供の頃より売り場縮小。。
    本当、少子化なんだなと思う

    +40

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/18(日) 18:16:56 

    >>4
    失礼な。それなりに楽しく暮らしとる。
    別に普通に近所にコンビニもチェーン店もあるし。

    +27

    -12

  • 235. 匿名 2024/02/18(日) 18:17:28 

    >>112
    それなのに、幼稚園や公園に騒音のクレームが入るって世も末。
    年寄りだらけのシーンとかした街の方が良いのかって思う。

    +133

    -2

  • 236. 匿名 2024/02/18(日) 18:17:38 

    札幌住みです
    ヨーカ堂が北海道から撤退することになりました
    他にもスーパーが沢山あるから不便とまではいかないけどセブンのPB商品が好きなので結構ショックです
    イオンのPBは好きじゃないです
    セブン系列のスーパーがどこまで健闘してくれるか今後に期待したいけどかなりショックなニュースです
    因みに北海道はダイエーも撤退しています

    +47

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/18(日) 18:17:45 

    >>225
    わかる
    そんなど田舎でもない場所(なんなら5年前くらいまでは普通に便利だった)ところもどんどん不便になりつつあるよね。

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/18(日) 18:18:20 

    >>221
    隣県宛でも土日挟むと4日どころか5日くらいかかる時ある気がする
    安く届くだけ海外よりマシって思うようにしてるけど、今までが便利だったから不便に感じるね

    +39

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/18(日) 18:18:32 

    >>55
    東北の方がマシじゃない?
    九州よりだいぶ東京近いし、しかも陸続きで行ける

    +26

    -47

  • 240. 匿名 2024/02/18(日) 18:19:04 

    >>224
    鳥取は旧大丸は地下一階と四階迄で、五階はサロンwww屋上は、ビアガーデン🍺

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/18(日) 18:19:09 

    それなりに人口がいる地方都市
    バスの減便や廃止はえげつない程進んでいます

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/18(日) 18:19:17 

    >>9
    青森良いよね
    他に住んでも一番良いと思う

    +27

    -17

  • 243. 匿名 2024/02/18(日) 18:20:14 

    >>224
    しかも駅裏と郊外のイオンだけwww

    +26

    -2

  • 244. 匿名 2024/02/18(日) 18:20:26 

    これまだ序章だよ。
    こっから、労働人口問題抱える2030年問題に突入。
    介護士いない
    バス運転手いない
    大工いない
    スーパー店員いない
    コンパクトシティ化するよ

    +68

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/18(日) 18:20:30 

    >>235
    そうそう

    何年も海外住んだけど日本に帰ってきて思ったのが、とにかく街全体が「静か」
    快適な静けさと言うよりは、なんか寂しい感じの静かさって言うのかな。東京の中心部以外は街行く人は中高年以上がほとんどだし、店員さんも中高年が多いことには違和感を覚えた。
    東南アジアではどんな業種でも中高年の店員なんてほとんど見ないから。
    特に日本の配達員さんが60代位の人だった時は本当に腰抜かしそうになった。

    +60

    -3

  • 246. 匿名 2024/02/18(日) 18:20:37 

    >>112
    インドの平均年齢28歳だよ
    あれだけ人口が多くて平均年齢が28ってすごい

    +103

    -3

  • 247. 匿名 2024/02/18(日) 18:21:01 

    >>63
    市街地空き家だらけだけど、長崎市街のはなし?

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/18(日) 18:21:40 

    >>235
    というか子供より大人のが多いから、世の中が大人中心になってるんだよね。親の私が小さい頃は子供沢山いた。どの家にも子供いるのが当たり前で、そりゃうるさいオヤジやおばさんもいたけど、色々今よりゆるかった。

    +72

    -1

  • 249. 匿名 2024/02/18(日) 18:22:04 

    >>246
    横だが長生きできないからでは

    +66

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/18(日) 18:22:26 

    >>238
    それが、その海外がどんどん便利になってるのよ
    ベトナムは主要な通販サイトは即日配達に対応してて、注文から1-2時間でバイク便で届けてくれたりする。モノでも書類でも。
    働く若者が大量にいるから成り立ってる。

    +30

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/18(日) 18:22:35 

    >>239
    熊に襲われる心配がないよ九州は

    +59

    -2

  • 252. 匿名 2024/02/18(日) 18:22:55 

    >>6
    私の地元も・・・
    バスはほぼ貸し切り状態だったし、やむなしかなぁ
    徒歩で1時間は普通に歩く

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/18(日) 18:22:58 

    仙台だけど仙台駅近くだけは物凄く栄えてる
    ただ、7年前に突然閉店した仙台駅一等地にあるデパートは今もそのままです
    別な地区にある三越もデパ地下コスメフロア以外日曜でもお客様あまりいなくて寂れてきてるよ

    +45

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/18(日) 18:23:02 

    >>128
    ここですか?
    岡山県内で一番お高いマンションというのは。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/18(日) 18:23:34 

    >>219
    少子化トピとかで子供いなくてよくない?って言ってる人らは「客が減る」って概念抜け落ちてるんだよね

    +79

    -4

  • 256. 匿名 2024/02/18(日) 18:23:38 

    >>206
    横浜もそんな感じ

    +18

    -2

  • 257. 匿名 2024/02/18(日) 18:24:00 

    >>237
    わかる
    あと団塊の世代が後期高齢に突入したのに、昔からの病院が院長引退のためにあちこち閉院しててかかりつけ医探すのに苦労しはじめた。
    以前は病院なんて選び放題だったのに

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/18(日) 18:24:00 

    >>14
    もしかしていつもの人?
    秋田に引っ越して人生失敗したってコメントどこかで見たんだけど

    +54

    -5

  • 259. 匿名 2024/02/18(日) 18:24:19 

    >>246
    インド去年行ったけど子供の量半端なかった
    そして子連れで行ったけど子供に超親切だよ
    おばちゃんが一緒に写真撮りたい!とか、かわいいね!とか飴くれたり、アイドルみたいにちやほやされてびっくりした

    +59

    -2

  • 260. 匿名 2024/02/18(日) 18:24:25 

    >>241
    東京の端だけど同じだよ!
    地域バスみたいのが採算取れなくて廃止って話になったけど不便な陸の孤島住みのジジババが猛反対して数世帯のために赤字のまま継続になった。国の税金なんだけど。

    +20

    -3

  • 261. 匿名 2024/02/18(日) 18:24:51 

    長崎が地元なんだけど数年ぶりに帰省したら長崎バスの本数減り、もっと賑わってると思った駅がそうでもなくて愕然とした。
    観光産業も終わると本当に長崎から人がいなくなる。若い人は出ていくばかりだし。
    ランタンフェスティバルが今開催中なのでご興味ある方は是非遊びに行ってみてください(宣伝)

    +51

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/18(日) 18:25:36 

    >>161
    八王子はやばい。駅の利用客が少なくて、立川・町田から帰ってくると実感する。聖蹟にすら人取られてると思う。本厚木行った事ないけど、やっぱ海老名とかに人とられてるのかな…

    +40

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/18(日) 18:25:56 

    >>253
    仙台駅があの程度で栄えてる?昔から仙台にいたらそんな感想にはならないと思うけど。どんどん人が郊外に流れてるよ。仙台郊外に流れてるならまだしも東京行っちゃう。

    +17

    -4

  • 264. 匿名 2024/02/18(日) 18:26:56 

    >>255
    独身者ってアレな言い方だけど短期的視点ばかりで長期視点がごそっと抜け落ちてるよね
    生物の本能的に、我が身の心配だけしてれば良い環境だとそうなるんだろうな 
    子供や孫がいれば嫌でも20,30年後のこと考えるからね

    +74

    -26

  • 265. 匿名 2024/02/18(日) 18:27:07 

    >>14
    秋田に数年いたけど、思った以上に田舎なんだよね
    除雪も下手でビックリした

    +93

    -3

  • 266. 匿名 2024/02/18(日) 18:27:44 

    イオンモール、店舗じゃなくてガチャガチャ置いてるところが多くなった。コロナでは空き店舗も。
    このまま廃れるのかな?と思ったらコロナあけてからまた店舗が入ってきた。ガチャガチャは相変わらずあるけど。復活してきた。

    +50

    -1

  • 267. 匿名 2024/02/18(日) 18:28:14 

    >>257
    先生、医師、バスや電車、、保育士等等何もかも団塊の世代がいなくなったら困るって私が小さい頃からずっと言われてた。
    団塊ジュニアを採用しなかったんだからそりゃそうなるよ。給料が少ないからダー!って別に環境改善や給料あげたって若い世代の母数が少ないんだから増えるわけないw

    +43

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/18(日) 18:28:15 

    >>231
    怖いよほんとに。妬み嫉み粗さがし、話題は民放のテレビドラマの話か陰口が中心。そりゃ若者は逃げたくなるよ

    +78

    -2

  • 269. 匿名 2024/02/18(日) 18:28:58 

    人が多い街といない街差がありすぎる?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/18(日) 18:29:03 

    >>238
    働き方改革とかで土曜配達を廃止したからいけないんだよ
    今からでも土曜配達を復活させればいいのに
    どうせ忙しさは変わらないんだから

    +24

    -6

  • 271. 匿名 2024/02/18(日) 18:29:15 

    新幹線乗車駅の隣の駅だけど、路線バス廃止になった

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/18(日) 18:29:31 

    地方によく旅行にいくけどレンタカーないとほぼ観光できない
    バスや電車使ってとなると一日一箇所くらいしかいけなかったりする
    夜ご飯食べ終わってお茶でもと思うけど店空いてないし人歩いてない

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/18(日) 18:29:47 

    今の60代以上はギリギリ逃げきれる世代だと思ってる。
    50代以下は本当に厳しい局面を生きてるうちに迎えることになる。

    +68

    -1

  • 274. 匿名 2024/02/18(日) 18:30:13 

    >>265
    鳥取も似たような物

    +29

    -1

  • 275. 匿名 2024/02/18(日) 18:30:23 

    >>255
    そりゃ子なしは自分たちが死んだ後のことなんてどうでもいいんだからあと30年くらい持てばいいからね
    その後国が消滅しようとも何のダメージもない

    +71

    -4

  • 276. 匿名 2024/02/18(日) 18:30:32 

    >>4
    東北に比べたら人口は多い

    +38

    -3

  • 277. 匿名 2024/02/18(日) 18:30:59 

    >>149
    埼玉だけど、正直、大宮や所沢駅周辺以外はやばいと思う。店がなくなってるのも同じだし、はっきり言って自治体に金がない

    +24

    -4

  • 278. 匿名 2024/02/18(日) 18:32:09 

    うちの田舎は女はチビデブ
    男は農家作業員風が当然だから
    近くのショッピングセンターに身長170くらいのオシャレな女とその父親風の身長180くらいの重役タイプの客がいたら皆芸能人でも見るような感じで見てるの

    +27

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/18(日) 18:33:10 

    >>239
    東北の方が東京に近いって言うのは何がメリットなの?
    大阪じゃダメなのか

    +55

    -10

  • 280. 匿名 2024/02/18(日) 18:33:39 

    >>257
    そう。病院減っていってるよね。病院なんか私も選び放題と思ってたよ。医師の高齢化で…昔なら息子さんか?娘さんが継ぐのにお子さんがお医者さんにならなかったのかな…

    周りで上手く息子に継げた病院は小児科と皮膚科。耳鼻科は腕の良い先生で繁盛してたのに閉院した。内科は通ってなかったから知らないうちに無くなってた。眼科の先生ももう高齢だ。
    整形外科は新しくできた。歯医者はまだ何軒かあるので安心。

    +27

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/18(日) 18:33:52 

    >>260
    >>国の税金なんだけど。

    収益化が見込めず民間が手を出さないことを補完するのも税金の使い道
    そのジジババもこれまで国を支えてきたんだよ

    +13

    -5

  • 282. 匿名 2024/02/18(日) 18:34:22 

    >>219
    ますます地方と東京などの首都圏との差がついてしまう
    地方はただでさえ仕事が少ないのに給料激安
    都内でももちろん給料格差はある
    持てるものと持てないものの差がさらに広がっていくのよね

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/18(日) 18:34:29 

    >>180
    20年前に元町でバイトしてたけど、今はそんなに活気がないのか…
    寂しいね。。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/18(日) 18:34:33 

    >>201
    昔みたいに同居して介護とまでは行かなくても日々買い物や病院につれてってくれる家族がいるなら良いけど、今若い人みんな都会行っていないし、駅近に住まないとマジで餓死とかしそう

    +37

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/18(日) 18:34:40 

    >>31
    大分市の街中は不便を感じない(地元は別府でそっちも不便ではない)
    だけど大分市内でも端っこはバスが来なくなった地区もある(義父母が住んでいる地区)

    +43

    -4

  • 286. 匿名 2024/02/18(日) 18:35:06 

    >>11
    仮に若者がいたとしても、会社に見合った人材がいなければ意味ないよね。
    実際住んでるど田舎で大きめの会社ができたんだけど
    求めてる人材が集まらないとかで早々に撤退したみたい 

    +72

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/18(日) 18:35:29 

    >>190
    去年観光で行ってビックリした
    店員さん以外みんなお年寄りだった。
    母娘で買い物してる姿も見かけたけど親70代、娘50代みたいな感じでこれが横浜??って、ショックだったな

    +38

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/18(日) 18:35:32 

    >>1
    コロナ禍の際(というか、コロナ禍以降)に、
    「財政が悪化しているから、政府は全ての国民を救えない。国民を救う国民と救わない国民に選別するべきだ」
     というニュアンスで、ナチスさながらの国民選別論が流行りました。私は「全ての国民を救うべきだ」と、国民選別論に反発し続けましたが、理由は、
    1.そもそも日本に「財政問題」など存在しないため、全ての国民を救える
    2.国民が選別され、互いに争うことで国民国家という共同体が崩壊に向かう
    3.今回「救われる国民」に入ったとしても、次はどうなるか分からない
     でした。

     今回の令和六年能登半島地震を受け、予想はしていましたが、やはり「地域選別論」が出てきています。要するに、人口によって「救う地域」と「救わない地域」を選別するという、愚か極まりない地域選別論です。
    能登半島地震であえて問う、20年後に消滅する地域に多額の税金を投入すべきか 人口減少の日本で問われる、何がどこまで公費で救済されるべきかの線引き(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)
    能登半島地震であえて問う、20年後に消滅する地域に多額の税金を投入すべきか 人口減少の日本で問われる、何がどこまで公費で救済されるべきかの線引き(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

     2024年の幕開け早々、能登半島北端の輪島市、珠洲市周辺を襲った巨大地震。山がちな半島特有の地形や寸断された隘路に悩まされていましたが、ホバークラフトが投入されるなどして、ようやく(1/4)


     地域選別論が「極めて愚かな」理由を、五つ挙げておきます。ちなみに、感情論、感傷論はすべて排除し、「国家」という共同体の存在意義に基づき「五つ」挙げます。

    一つ目。まずは、大前提として、災害列島に存在する日本国においては、国民は可能な限り分散して暮らし、各地で経済力(財やサービスの生産能力)を蓄積しなければならない。その上で、いざ災害が発生した際には助け合う。

     地域選別論は、この「分散」を逆行させることになる。僻地に暮らす人々は、災害時に復興がなされないとなると、都市に流入せざるを得ない。地域選別論は、防災安全保障上の脅威なのです。むしろ、東京都民こそが、地域選別論に反発しなければならない。

    二つ目。そもそも「限界集落だから復興しない」の線引きが分からない。10人の集落なのか、100人の集落なのか、1000人の集落なのか。どこで線引きをするのでしょう?

     国民選別論同様に、地域選別論についても明確な線引きはできない。今、10人の限界集落でも、インフラを復旧させたところ、25年後にはむしろ人口が増えるかも知れない。未来は誰にも分からない。

     例えば、今後の日本で食料安全保障やカーボンニュートラルの問題から、農林水産業が見直されることは(まともな国なら)確実です。となれば、今は「限界集落」などとレッテル貼りされている地域が、将来は産業拠点になりうる。もう一度言いますが、未来は誰にも分からない。

    三つ目。限界集落だろうが何だろうが、「そこ」に「ヒト」が住んでいること自体が、国防安全保障に直結するという基本を理解していない。例えば、「限界集落は復興しない」となると、離島などの人々が危機感を覚え、さらなる人口流出が進み、無人島が増えていくことになりかねない。

     となれば、十年後くらいに離島に中国の漁民が住み着いていることでしょう。

     日本国で「いわゆる保守派」を自称している人々こそ、地域選別論に「国防上の問題」から反発しなければならない。

    四つ目。そもそも地域選別論を主張する人たちは、
    「人口が10人しかおらず、二十五年後に消滅する限界集落のインフラを復興させるなど、カネがもったいない」
     といたニュアンスで反対しているんでしょ。すなわち貨幣のプール論に基づく財政破綻論です。

     実際には、カネ(貨幣)など国会で予算を組めば、ゼロから創出される。国債を発行するだけでございますのです。

     ちなみに、これでも「ザイセイガー」などと叫ぶおバカさんは、日本政府の長期債務残高が1970年度と比較し「176倍」になっている(明治時代と比べると4000万倍!)にも関わらず、何の問題も起きていない現実をきちんと説明してね。いくら、復興予算を積み増したら「破綻」するのか、数値データを示してね。まあ、スルーするんだろうけど。

    【日本の政府長期債務残高の推移(兆円)】

     説明なしに「それでも財政破綻するからダメなんだ」と主張する場合、間違った自説を守るために、能登半島の人々を見捨てろ、と言っているのも同然だよ。

    五つ目。国家にカネの問題などない以上、全ての被災地について、災害以前を上回る高品質なインフラサービスで復興させればいい。もちろん、供給能力の問題は生じます。貨幣に制限はないが、土木・建設といった供給能力には制限がある。

     ならばなおのこと、長期的な計画を立て、優先順位を付けた上で、供給能力を投じる必要があるのです。安定的な需要が見込めるならば、土木・建設企業が投資を進め、供給能力も高まっていくことになる。

     日本の土木・建設の供給能力の回復のためにも、地域選別論は否定すべし!

    +9

    -14

  • 289. 匿名 2024/02/18(日) 18:36:05 

    >>272
    それは地方のデフォだと思うけど

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/18(日) 18:36:34 

    >>283
    もっと前だけど私が大学生の時に横浜が流行って、ミハマやキタムラに行ったなー
    チャーミングセールの時期とかめちゃくちゃ混んでた

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/18(日) 18:37:29 

    >>229
    嫌味言う人多かった印象

    +45

    -4

  • 292. 匿名 2024/02/18(日) 18:37:53 

    >>239
    でも福岡から東京まで飛行機で1時間ぐらいで片道1万だよ。まあ東京は空港から市街地に行くまでが遠いよね

    +24

    -4

  • 293. 匿名 2024/02/18(日) 18:38:35 

    >>281
    不便だからと早くに駅近のマンション他に自腹で引っ越した人達が沢山いるのに、ごね得だよ。

    +15

    -3

  • 294. 匿名 2024/02/18(日) 18:39:16 

    >>239
    寒くて雪積もる時点でダメ

    +69

    -1

  • 295. 匿名 2024/02/18(日) 18:39:24 

    >>69
    うちの地域出産できる産婦人科ないよ
    近くの産婦人科車で4、50分かかる。
    通うの大変だった

    +47

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/18(日) 18:39:48 

    >>229
    冬とか暗い日が多いから?食べ物や水はおいしいけど…て感じなのかな。

    +44

    -3

  • 297. 匿名 2024/02/18(日) 18:40:07 

    >>8
    日本は上手くいっている外国を手本にすべき!
    今こそアメリカを見倣え!インフラ!インフラ!インフラだ![三橋TV第698回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    今こそアメリカを見倣え!インフラ!インフラ!インフラだ![三橋TV第698回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...

    +3

    -8

  • 298. 匿名 2024/02/18(日) 18:40:32 

    >>274
    そうなの?行ってみたいけどまだ行ったことないや
    秋田は洋服買いに青森や岩手に行くって聞いて驚いたよ

    +17

    -2

  • 299. 匿名 2024/02/18(日) 18:40:36 

    >>178
    QUEEN札幌には来たのに福岡なかったね

    +33

    -1

  • 300. 匿名 2024/02/18(日) 18:40:50 

    >>163
    お金払って若い人(60代)にやってもらうらしい

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/18(日) 18:40:57 

    ヨーカドーが減っていく

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/18(日) 18:41:16 

    >>69
    あと昔は助産院や診療所?的な所で産んでたりもしたけど、今色々うるさいから、総合病院一択みたいな感じになってる。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/18(日) 18:41:23 

    >>6
    同じ県民。
    盛岡2番手のタクシー会社がつぶれる時代…
    春から県交通が大幅減便。
    どうなるんでしょうね😞

    +82

    -1

  • 304. 匿名 2024/02/18(日) 18:42:10 

    >>1
    インフラ、行政や医療サービス、教育、物価もろもろ含めて大都市圏が絶対住みやすいのに、
    ガルでそれ言うとフルボッコにされる。

    +35

    -6

  • 305. 匿名 2024/02/18(日) 18:42:35 

    >>241
    地方の県庁所在地
    駅近は便利でイロイロそろっているけど市境はバスが廃止になってた
    年取ったら免許も返納するだろうしそんなところには私は住めないと思う

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/18(日) 18:43:04 

    >>304
    地方で農業等々やってくれてる方にリスペクトを感じない言い方してるからでは?

    +20

    -3

  • 307. 匿名 2024/02/18(日) 18:43:06 

    >>253
    お隣岩手県民です。
    ここ10年くらい、アーケード街が徐々に廃れて駅方面に集約されてますね。
    三越の方はあまりいかない…
    泉のヨーカドーもなくなるし不便になりますね。

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2024/02/18(日) 18:43:14 

    茨城県のうちの実家は常磐線のある駅に行くバスが最終が19:30
    (それも駅まで25分ほどかかる)
    車が運転できなくなったら、高齢の両親は本当にどうするんだろうと不安です
    銀行ATMも車で20分かかるし、だから田舎はタンス預金せざるを得ない

    +24

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/18(日) 18:43:58 

    >>98
    残念、隣県ですが岩手の人は避けています。
    4号沿いなら買い物は楽。小沢さんのおかげでインフラの整備は良いはず。

    +8

    -10

  • 310. 匿名 2024/02/18(日) 18:44:54 

    地方ガーで一括りしないで欲しい

    あなたの周りの話を拡大解釈しすぎだと思う

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2024/02/18(日) 18:45:01 

    >>266
    アキバとかもガチャガチャだけの店とかめっちゃ増えた。昔の華やかなネオンの時代が懐かしい。家族で石丸電気見て万世でご飯食べた。
    人件費もかからないしガチャガチャ置いとくのが一番稼げるんだろう。

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/18(日) 18:46:24 

    >>1
    タクシーはスマホアプリで呼べばよくない??
    それすらない田舎ならもう引っ越すべきだわ
    インフラ維持する行政が破綻するよ
    みんなそれなりの街に移住すべき

    +6

    -13

  • 313. 匿名 2024/02/18(日) 18:46:38 

    >>9
    新幹線降りてあまりの駅の寂しさに驚いた
    青い森鉄道を何十分も待つ高校生とか(そして電車内で騒ぐ)、時間というか人生の損失だと感じたよ…

    +59

    -9

  • 314. 匿名 2024/02/18(日) 18:46:46 

    >>6
    私も宮城県民最北端の地だけどほぼ同じ。
    元々車頼りだったのに自宅周辺のスーパーや
    百均は遠くなり、やめた場所に薬局やコンビニ
    ならばまだいいほうで、出来るとしたら金融や
    葬祭関連、よくわからない会社の事務所や
    商工会議所、自治会館、そうでなければ大抵
    民家がほとんどだったりする。

    +44

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/18(日) 18:46:49 

    >>311
    人件費かからない、電気も使わない、確かによく考えたら最強だね

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/18(日) 18:47:12 

    >>14
    秋田大好きだけどな
    乳頭温泉
    田沢湖
    角館etc

    +63

    -6

  • 317. 匿名 2024/02/18(日) 18:47:28 

    >>262
    私が若い頃八王子は丸井とかあって割と栄えてた記憶がある。そっちから来る中央線も激混みだった

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/18(日) 18:48:03 

    >>137
    引っ越しな
    それか都会の老人ホームに早めに入る

    +27

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/18(日) 18:48:18 

    >>227
    老人も若いときは雪かきしていたんですよ。下の世代は中学生だけではなくおじさんおばさんだって入ってます。そうやって地域の住民で協力して生活環境整えてます。高齢者も登校時間にこどもの見守りなどできることをしていますよ。

    +9

    -24

  • 320. 匿名 2024/02/18(日) 18:48:51 

    >>312
    スマホで呼べばすぐタクシーが来る地域なんて、もう都内くらいだよ。
    千葉埼玉は来ない。

    +40

    -2

  • 321. 匿名 2024/02/18(日) 18:49:15 

    >>6
    券売機!始発から動かしてくれよー
    最近は乗らないけど、駅に行って困惑し焦ったことがあるんで

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/18(日) 18:49:16 

    出張でいろいろ行くけど寂しい所多いね
    群馬県の太田駅も外人が奇声をあげて騒いでいたり、ドン・キホーテの閉店や駅南の廃れ方がショックだった

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/18(日) 18:49:23 

    地方都市の郊外に住んでるけど、店が増えて大変なことになってます
    競争が激しすぎる。

    早く落ち着いて欲しい

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/18(日) 18:49:55 

    >>160
    グ○マー笑えない…

    +20

    -1

  • 325. 匿名 2024/02/18(日) 18:50:04 

    >>309
    岩手県民に何をされたの?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/18(日) 18:50:12 

    ちょこちょこあった個人商店はみんなつぶれ、スーパーマーケットは車で30分かかり、ガソリンスタンドも遠くてガソリンを入れに行くのにガソリンをめちゃくちゃ消費し、めちゃくちゃ消費して帰宅。
    インターネット回線も電波が危うく、未だに携帯は圏外の所もある。

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/18(日) 18:50:25 

    >>113
    なんでですか?

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/18(日) 18:50:54 

    >>137
    まだ元気なうちに引っ越しな。うちの親、田舎出身で転勤族、定年後に都心に小さなマンション買って、はっきり言ってめっちゃ快適そう。羨ましい。。

    +50

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/18(日) 18:51:45 

    >>65
    あのバカ知事も変わってくれればまだ巻き返せそうなんだけどね。

    +23

    -8

  • 330. 匿名 2024/02/18(日) 18:51:54 

    学力の差も広がっていると思う。大学受験で苦労しそう。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/18(日) 18:52:19 

    >>20
    名古屋市もスーパー(大きな西友、バロー、ヒバリヤ)潰れた。あちこち潰れて自分の近くのスーパーも潰れたらどうしようと嫌な気持ちになる。

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/18(日) 18:52:39 

    >>326
    分かる!ネットなんか当たり前に使える日常だが、ちょっと田舎行くと電波が入らない。
    仕方なく国道まで出て電話したり。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:09 

    >>245
    外国人が日本に来てまず思う事がそれみたいだね。
    空港に降りて見渡したら働いているのがご高齢の方ばかりでビックリするんだって。
    ずっと日本にいると何も思わなかったけど、確かに空港もレストランやショップも中高年の方が増えたよね

    +56

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:19 

    >>325
    意地の悪さが別格。地元で見かける岩手ナンバーの悪質さ。

    +33

    -6

  • 335. 匿名 2024/02/18(日) 18:54:10 

    >>325
    学生の時に岩手にきたけど、岩手の人が仙台バカにしてるんだよ
    先生がそういう授業してる
    岩手県民が嫌われるのは自業自得

    +26

    -7

  • 336. 匿名 2024/02/18(日) 18:54:27 

    >>81

    鉄道の急行が停車する駅なら
    大丈夫そうですかね?

    +2

    -5

  • 337. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:11 

    >>11
    東京で仕事したい学生が多いから、地方に本社と工場がある我が社は苦戦している。地元の高専生を狙うがなかなかね…

    +51

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:16 

    >>127
    そういう見下した態度とってるからじゃない?
    自分も田舎出身のくせに

    +23

    -34

  • 339. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:02 

    メガバンクの銀行が潰れたりATMが無くなったりしてる

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:18 

    >>104
    福島だかで10代轢き殺したのってオッさんだっけ?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/18(日) 18:56:59 

    >>138
    秋田県は、秋田市の中心部とそれ以外で生活の便利さが全く違う。元秋田市民より

    +54

    -5

  • 342. 匿名 2024/02/18(日) 18:57:05 

    >>4
    生まれも育ちも福岡市内だけど、普通に暮らすぶんにはコンパクトシティだし、百貨店も大きな病院も商業施設、全国的に有名な飲食店、ドーム、ハイクラスなホテルなど、都会ではないけど困らない程度には色々あるから便利。

    ただ東京大阪横浜にも住んだことがあるから、大都会で生まれ育った人からしたら「九州に産まれたら詰む」って気持ちも分かる。そのクラスの大都会に慣れてたら福岡市内は田舎だなって思うはず。それ以外の九州はド田舎。

    +106

    -7

  • 343. 匿名 2024/02/18(日) 18:57:28 

    >>224
    そんなことある?
    秋田出身だけどそんな人見たことないしあったことなかったわ
    そもそもあの辺に住んでる人はイオンにいくより西武で買い物するよ笑

    +44

    -7

  • 344. 匿名 2024/02/18(日) 18:58:06 

    >>339
    あるある。まずはATM、店舗、スーパーみたいな感じ。小学校もタワマン地域以外過疎って来てる

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/18(日) 18:58:29 

    >>102
    静岡の人口動態って
    西部 横ばい
    中部 微減
    東部 7-8%減
    住んでる場所で雰囲気全然違うんだろうね

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2024/02/18(日) 18:58:50 

    >>101
    その工場は時給や月給高くて良いことだと思うけど、周囲の中小企業とかが
    「周りに合わせてもっと時給下げてくれ」
    と要求してるって本当ですか?

    +39

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/18(日) 18:59:31 

    >>336
    急行だの各駅だの、そういう問題じゃないとおもう。
    新幹線とまるから平気か?と同じ質問だよ。

    +14

    -2

  • 348. 匿名 2024/02/18(日) 19:00:30 

    そもそも若者がいないもんね。
    歩いてるのは年寄りだけ。

    で、働き口もない。
    だから若者はみーんな都心部に出てく。
    2度と帰ってこない。

    +11

    -1

  • 349. 匿名 2024/02/18(日) 19:01:36 

    >>328
    老後も車必須のとこ住んでたら人轢き殺すリスク高いし。ご両親、人に迷惑かけない、かつ自立した老後を送る準備があざやかで賢いわ。

    +34

    -1

  • 350. 匿名 2024/02/18(日) 19:02:30 

    >>338
    よこ
    って書けないの?
    なりすまして他人同士の会話盗まないでくれる?そういうところが岩手県民は嫌われるんだよ!

    +5

    -17

  • 351. 匿名 2024/02/18(日) 19:03:39 

    >>348
    でも出てった人がいつか帰ってくると思ってるんだよね。本人はそんな話してないのに「◯◯が帰ってきたらさ〜」て息子や孫のこと話してる。

    +36

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/18(日) 19:03:56 

    >>263
    40年住んでてその感想ですよ
    昔の仙台と比較して栄えてると書きました

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2024/02/18(日) 19:05:01 

    >>7
    お金おろすの大変そうですが、キャッシュなくても生活大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/18(日) 19:05:14 

    田舎から沢山の人々が東京に流れて混んでくるお陰で、狛江市で不動産持っている私でさえ潤っております。ありがたい、ありがたい。狛江なんてど田舎じゃんと言われなくなってきたよ。

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/18(日) 19:05:22 

    >>105
    防犯の面で早く閉めてるのもあるかも

    +28

    -3

  • 356. 匿名 2024/02/18(日) 19:05:40 

    >>350
    え?何言ってるの?
    あなたが岩手出身って言ってるから言ったんだけど?
    私は岩手じゃなくて東京出身で仙台に転勤で来てるだけ笑
    性格も悪い上に頭も悪いなんて可哀想
    田舎生まれほど田舎を馬鹿にしてるけどダサいよ笑

    +6

    -18

  • 357. 匿名 2024/02/18(日) 19:05:57 

    >>243
    本当にそうだよね〜w最悪

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2024/02/18(日) 19:06:03 

    >>11
    工業団地を誘致して工場が建ってそこで働く男性はいても…若い女性は進学・就職のタイミングで都会に出て行ってしまうし、そこでの生活に慣れたら田舎の不便さや窮屈さを避けたいから帰ってこない。大卒女性の仕事…新卒でいいところに入れればいいいけど、中途じゃそんなに(いい職場の募集は)ないと思うし、年中募集がでているような癖者やちょっと厄介な人とかいる職場ばかりだけどいい?

    +41

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/18(日) 19:06:12 

    >>143
    東北って団塊も少ないって言うよね
    高度経済成長で随分取られたのはあるけど

    +20

    -1

  • 360. 匿名 2024/02/18(日) 19:06:30 

    >>345
    県民性も西と東では全く違う
    みんなが想像しているのほほんとしたイメージの静岡はたぶん東~中部あたり

    +29

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/18(日) 19:07:12 

    >>340
    72歳女。埼玉と神奈川から免許合宿に来た子を轢いたんだよ。

    +12

    -1

  • 362. 匿名 2024/02/18(日) 19:07:39 

    >>308
    茨城は広いからなぁ
    北なら日立市、真ん中で那珂市やひたちなか市や水戸市、そのあたりならまだ何とかやれそうだが…
    南はつくばや土浦など、昔より栄えてそうだが

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/18(日) 19:07:57 

    >>280
    うちの近所の内科医院は、息子が医師になったはず(医学部合格の名前を予備校がデカデカと貼っていた、今はもうそんなことしないよね、駅前予備校ももうないけど)だけど医院を継がなかった。
    たぶん田舎過ぎて先がないから息子はもっと違うところに開業か勤務しているんだと思う。

    +32

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/18(日) 19:08:35 

    ちょっとお高いカフェが1年もしないうちに潰れた。ちょっと高級食材扱うスーパーが中心にあったモールも1年未満であっという間に閑散として次々に閉店。リサーチちゃんとして欲しいわ。

    +22

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/18(日) 19:08:56 

    >>356
    私は岩手出身って書いてる人と話してた前コメの人間だよ

    あなたが間違ってるんだからきちんと謝って?

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2024/02/18(日) 19:08:57 

    今はまだ車の運転とかできてるから移動にそんな困らないけど、高齢になった時どうなるのか不安だ。
    家からだとスーパーもどこ行くにも距離があり過ぎて車移動。
    老後困るだろうな。

    +29

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/18(日) 19:10:13 

    >>1
    Amazonが離島には配達不可が増えてきた
    お金かかるのはいいけど不可はひどいや😂

    +42

    -2

  • 368. 匿名 2024/02/18(日) 19:12:13 

    >>280
    閉院した病院を、血縁関係ない医師に継いでもらうシステムとかあればいいね

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/18(日) 19:13:32 

    >>351
    何なら建替えまでしてる。
    自慢げに話してるけど‥未だに戻ってきてない。

    と言うか、お嫁さんが嫌がると思う。
    バカみたいに雪降る田舎なんか‥申し訳ないけど
    住みたいと思わない。

    +35

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/18(日) 19:13:55 

    >>322
    太田の駅の方には(用事もないから)行かないけどそうなんだ。外国人は多そうだなとは思っていたけど。邑楽・・じゃない大泉?はもう異国で異邦人気分になれそうなレベルになっていそう。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/18(日) 19:14:05 

    >>365
    最初に会話してた者だけど私のせいでイヤな思いさせてごめんね

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2024/02/18(日) 19:14:29 

    サービスにどれぐらいの人口が必要かを示した資料
    地方がどんどん不便になっている実感がある人いますか?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/18(日) 19:15:14 

    >>359
    秋田が中卒・高卒の集団就職始めたらしいわ。
    典型的なのは農家の長男だけ親の手元におかれ次男三男は臨時列車に乗せて都会の工場や商店で就職させるっていう。
    長男が微妙にかわいそう。

    +44

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/18(日) 19:15:35 

    >>138

    ナマハゲに謝りなさい👹

    +11

    -3

  • 375. 匿名 2024/02/18(日) 19:15:40 

    >>285
    別府、あんなに有名な観光地なのにタクシーつかまらない。別府旅行また行きたいけどキツイわ
    有名観光地なのに勿体ないよ

    +30

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/18(日) 19:16:01 

    >>177
    田舎に残って結婚した友人達はもう子供も成人して孫もいる人達ばかりだけど、聞いててひどい旦那でも我慢して結婚生活続けてることが多い。30代くらいの時のまだまだ再婚できそうな年齢の時でも、次の結婚はどうせないからと理不尽なことでも我慢してた。今の若い人だとすぐ別れるんだろうけど。
    田舎から出て都会に住む私も都会の方が全てにおいて選択肢がたくさんあるし、人生が全然違ってくると思ってる。

    +50

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/18(日) 19:16:09 

    >>371
    めちゃくちゃ横から入る新参者だけど、謝るなんて優しいね。
    争いは同レベルでしか起こらない。
    なぜ画面の先の他人にそんな攻撃的な言葉かけられるのだろうと、側から見てドン引きしていた。

    +36

    -4

  • 378. 匿名 2024/02/18(日) 19:16:15 

    電車が配線バスはコミニティ、スーパーは潰れて潰れて今は高いスーパーだけ飲食店もどんどん潰れてく、車必須なのにガソリンスタンドまでが遠い

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/18(日) 19:18:12 

    >>368
    そのシステムがすでにある公営診療所だけれどなり手の医師がいない
    医師としてのスキルが磨けないし下手したら地元民に虐められる

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/18(日) 19:18:14 

    >>371
    謝らなくて良いよ
    岩手出身ってコメ返してくれたのも、気持ち寄せてくれたからだって解ったしあなたは謝る必要ないよ
    あなた優しい人だね

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/18(日) 19:18:48 

    >>5
    うわぁーそれは困る
    ますます子供いつかなくなるね、病院ないと…

    +81

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/18(日) 19:19:46 

    >>376
    田舎の女性は、というより、自分で食っていける手段を持たない女性は田舎でも都会でも、だね

    稼ぐ手段・次の男を見つける手腕・太い実家との良好な関係、どれかはないと弱い立場のまま生きてかなきゃならない

    +25

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/18(日) 19:19:46 

    >>1
    JRのダイヤ改正を見たらわかるでしょ
    JR北海道だけじゃない
    JR西日本も泣いてるよ ついにJR東日本も東北、千葉に言及し始めた 
    と言うか実際に開始した 京葉線快速廃止とか久留里線とか

    +16

    -1

  • 384. 匿名 2024/02/18(日) 19:19:55 

    >>357
    私は中1まで住んでましたwwwしかも、駅前の映画館はスクリーンが2つしかない😭

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/18(日) 19:20:07 

    >>11
    もう人口少ないからな
    人口多かったらそれもいいんだろうけど、都市を維持するのでいっぱい…

    +26

    -1

  • 386. 匿名 2024/02/18(日) 19:20:26 

    >>384
    90キロ先の日吉津村迄行かなアカン

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2024/02/18(日) 19:21:55 

    >>364
    人口のリサーチだけしたのかな
    この人数ならこれだけの購買力があるって定説が崩れてるんだろうね

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/18(日) 19:23:07 

    >>331
    ヤマナカスーパー頑張れ!

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/18(日) 19:23:27 

    県外にある私の実家は車運転できなくなったら終わり
    バスはもちろんタクシーもない(配車対象外地域)
    このまま親が高齢になったらと思うと今からゾッとするわ

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/18(日) 19:24:13 

    >>214
    コロナ時も感染防ぐために布団はご自分でお願いします、ってスタンスの宿はあったけど、今は人手の問題で自分で敷く宿があるよね。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/18(日) 19:24:26 

    >>63
    長崎県の長崎市は若者が県外に出て行ってる率がかなり高い上に、子の数も減る一方だから医療関係(開業医)も危機を感じているくらいだよ
    今から開業する医者達は大村市に開業しようって考えの人も沢山いるくらいだから、同じ長崎県でも大村市だったら先行き明るいかも 子どもの人口も大村市は増え続けてるから

    +39

    -2

  • 392. 匿名 2024/02/18(日) 19:25:12 

    うちもゆうちょのATMがどんどん無くなってきている。モール内やスーパー内にあったやつが便利だったのに次々になくなって町の小さい郵便局に行くしか無くなった。車必須地域だけどその郵便局は駐車場も少なくて本当に不便。

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/18(日) 19:25:13 

    >>373
    その当時は、長男が好いとこ取りで、次男以下は可哀想って感じだっただろうけど、50年くらいで立場逆転したよね。

    私は、父親が九州からの集団就職組で多摩地区に実家があるわけだけど、結果的にラッキーだったと思ってる。

    +55

    -3

  • 394. 匿名 2024/02/18(日) 19:25:57 

    >>14
    私は生まれも育ちも秋田なんだけど、秋田最高だと思ってるよ

    でも、1年1回海外旅行行って、毎月仕事で全国回ってるからこそそう思うのかも、、とも思う。出ているからこそわかる良さ。これは秋田に関わらず全ての過疎地域に共通かもしれない。

    +88

    -22

  • 395. 匿名 2024/02/18(日) 19:26:15 

    >>322
    高崎駅前もヤンキーの溜まり場になってたな。
    商業施設は空き店舗だらけなのに。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/18(日) 19:26:37 

    スーパーは、10年くらい前に閉店した。
    その後、スーパーができると言う噂はあるものの
    どこも、何も来ない。
    医者は、高齢化と建物の老朽化が進み閉院する所が多く
    隣町にまで行かないと医者が無い。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/18(日) 19:27:03 

    地元も介護施設かドラッグストアばかり出来る。
    この前も大きな結婚式場が無くなってマンションでも出来るのかなと思ったら某ディスカウントストアが建設してた。周りはドラッグストアが4軒。スーパーもある。

    殆どが都会に行くけど、若者は県内に残って働いてと呼びかけてる。車社会だし不便すぎる

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/18(日) 19:28:31 

    >>164
    三重県民です。もしかしてあそこの百貨店ですか?

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/18(日) 19:28:43 

    >>368
    最近増えてるよ。
    ラーメン屋さんみたいに居抜き物件で病院を継ぐの。
    患者も引き継げるし、患者も変わらなくていいから助かる。

    医師の子どもがなかなか跡を継げなくなってきているかららしいよ。

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/18(日) 19:28:55 

    >>392
    ファミマにあるよ

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2024/02/18(日) 19:29:07 

    >>377
    >>380
    ありがとう。根っから田舎者だから都会にでるなんて一生考えなかったしずっと地元が好きだったよ。
    でもいざ不可抗力で出てみたら田舎の酷さに気付いたんだよね。
    岩手から早く出れるといいね。

    +27

    -3

  • 402. 匿名 2024/02/18(日) 19:29:18 

    >>10
    イオンが出来て20年以上
    駅前商店街がシャッター街になってるよ

    デパートも閑古鳥だし
    イオンの一人勝ち

    +66

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/18(日) 19:29:55 

    >>1
    バスもなくなったし交通は不便
    そのなか年寄りの免許問題あるけど、年寄り批判するばかりじゃ解決しないだろって思う

    +24

    -3

  • 404. 匿名 2024/02/18(日) 19:30:09 

    山の方の住宅街に行くバスが廃止になりそう

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2024/02/18(日) 19:30:24 

    田舎の本家(っても、えーと、わたしの祖父のお兄さん?)が、新築したとかでお正月に招かれたとき。古い家は隣にそのままで「隠居(大舅と大姑が住む)」。新築は「母屋」で、舅姑と長男と嫁家族が住むの…
    お嫁さんは同じ地域のひとだったんで、本家に嫁に入れて自慢気で幸せそうだった…。
    あまりに違う価値観と世界線過ぎて感心したわ

    +6

    -5

  • 406. 匿名 2024/02/18(日) 19:30:58 

    横浜市主要ターミナル駅の近くに住んでますが
    駅前がますます栄えてきてます

    やはり都市集中がかなりきてますね



    +12

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/18(日) 19:31:50 

    元々、古い家と田んぼや畑ばかりの地域に住んでます。
    小さい頃は何もなくて、やっと10年前に近所にコンビニができました。
    そこから何も変化のない田舎です。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/18(日) 19:32:18 

    >>402
    そのイオンも15年くらいたったけど、空きテナントが目立ち始めた

    イオンがきてから地元ショッピングセンターも、アピタも消えて、もうイオンしかないのに

    +64

    -1

  • 409. 匿名 2024/02/18(日) 19:34:47 

    電車の本数が減った

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/18(日) 19:35:28 

    >>3
    更地に何年もコンビニオーナー募集の看板置いてあったけど誰も応募しないみたいで最近諦めたのか看板撤去されてた

    +48

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/18(日) 19:35:40 

    >>335
    そうなん?岩手県出身だけど仙台には憧れがあった。視野が狭い東北人が唯一出れる都会。

    +36

    -2

  • 412. 匿名 2024/02/18(日) 19:37:07 

    車がないと生活できないような地域に住んでるんだけど物価上がってるから結構厳しい
    都会に引っ越す人も多いし5年後は誰も住んでないかもしれない

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/18(日) 19:38:29 

    >>358
    工場誘致しても、そこで働く地元のひとの大多数は直接雇用ではなくて派遣社員なんだよね

    トップ層は本社からくる
    事務職は多少地元国立大学から採用(でも転勤あり)
    工場正社員は毎年1〜2人地元工業高校から採用(大人気枠)
    ここまでは正社員だけど、その他は派遣社員

    しかも、うちの地元はその工場潰れたし
    家電メーカーだったから海外に工場移転してしまって。
    近隣で一気に築浅物件が売りに出て、アパートは空き室だらけになって、大変だった

    +35

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/18(日) 19:39:50 

    >>36
    眼科が少ないです。

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/18(日) 19:39:51 

    >>246
    日本人の平均年齢とインド人の平均年齢が22歳差で親子ほどってすごいな

    +44

    -2

  • 416. 匿名 2024/02/18(日) 19:41:17 

    地方と言っても大阪はますます新しい鉄道網ができていってるけど

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/18(日) 19:42:31 

    >>298
    OPAで買えない?

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2024/02/18(日) 19:43:56 

    >>401
    岩手は自然が美しくて良いところもあるよね
    ただ不便になってるって話になると、どんどん不便になってるよ
    私はお墓が岩手にあるから出られないかも
    あなたは羽ばたいてがんばって!

    +27

    -2

  • 419. 匿名 2024/02/18(日) 19:44:13 

    >>368
    人口多いところなら医療モールでそういう病院増えてるよ
    看板でて「内科クリニック医師募集」とか。開業医と勤務医の好いとこ取りできる。

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/18(日) 19:46:45 

    >>395
    OPAもパッとしないし

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/18(日) 19:47:12 

    他でこうなったのも女性が子供産まなくなったからと言われてて実際否定出来ないんだよね。私も独身子無しで申し訳ないと感じてる

    +10

    -2

  • 422. 匿名 2024/02/18(日) 19:49:47 

    ただ、大都市にのみ人が集まるのも怖くない?
    もしその都市が大災害にあったらと思うと、お金と一緒でリスクは分散しなきゃと思う。

    〇〇地方と呼ばれるところには必ずいくつか拠点を残しとかないと大変な事になるよ。
    日本海側にも、北海道にも、四国にも。

    人口が減るという事は土地も安くなり、新たに街を作り直す事も簡単になる。
    そうやって集約的で新しい街を作れたら地方は逆に強いかも。

    +22

    -1

  • 423. 匿名 2024/02/18(日) 19:50:47 

    >>418
    私はもう歳だしどうかな😂🪶
    お墓は私も岩手にあるよ。後継いないから墓じまいしたいけど、墓じまいって何ですか?みたいな人ばかりだから無理かも
    実家も自然も好きだし、たまに実家に帰った時はあなたが同じ岩手にいるって事思い出すね😊

    +29

    -2

  • 424. 匿名 2024/02/18(日) 19:51:53 

    タクシーはほんと減ってるよね。
    居酒屋さんとかに「タクシーを呼んでも時間がかかります」って張り紙してる。

    +28

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/18(日) 19:53:24 

    >>49
    ブーム??

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2024/02/18(日) 19:53:33 

    ごめん。地方ではないけど東大阪という街。道路はガタガタだし病院とスーパーは年寄りだらけ。高齢化はホントすごい。近所に出来るそばから個人商店などは潰れる。介護施設と介護派遣ばかりだよ😅ホンマ日本はどうなるん

    +31

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/18(日) 19:54:05 

    >>2
    そうやとよ。
    若い時に都会に住んでいたけど、宮崎の不便さや金の無さを実感したね。
    ある程度の金持ちは子供を都会で就職させているからね。

    +58

    -2

  • 428. 匿名 2024/02/18(日) 19:56:02 

    神奈川県だけど三浦半島だよ
    いいところだと思うんだけど
    衰退がやばい

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/18(日) 19:56:50 

    ますます免許手放せないから高齢者事故多発するぞ

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/18(日) 19:57:06 

    田舎だからか、せっかく大手ファミレスが来ても、ほとんど若者は来ず、高齢者や主婦(であろう)グループがデザート1個で飲み物(ドリンクバー)すら頼まずに、飲み物は無料水で居座る。
    そんなグループが9割方で、食べ終わった客に対して、
    「新規客の為に空けて欲しい。」と、店員さんが頼む。

    食べ終わった客が文句を言う。

    待っている人が、食べずに帰ってしまう。

    文句を言った客が、「早く帰らす店」と悪評を吹き込む。

    文句を言った客も、食べずに帰った人も来なくなる。

    あまり年数が経たず、店が潰れる。

    +29

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/18(日) 19:58:25 

    >>366
    私も。車乗れてればさほど不便を感じないものだから住んてしまってるけど、親の送迎することが増えてきたし。老後のヤバさを感じてる。
    田畑が多いけど、たまにある雑木林がいつのまにかヤードになり、空き家に素性が良くわからない人達が住み始め… 本気で転居考えたほうがいいかな。
    でも、ちょっと先にあるかつての新興住宅街も今は子世代がいなくなり高齢者世帯が増えてて、虫食い状態で空き家も増えててなかなか物騒なんだそう。
    どこに行けばいいのやら。

    +8

    -3

  • 432. 匿名 2024/02/18(日) 19:58:27 

    山口県下関市。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/18(日) 19:59:02 

    >>24
    こういう人気持ち悪い。

    +18

    -14

  • 434. 匿名 2024/02/18(日) 20:00:03 

    >>294
    それはあるね
    冬はほぼ毎日の除雪や寒冷地対策をしなきゃいけない時点で、関東をはじめそれらの無い地方より何歩か遅れる
    アドバンテージになるようなものでもないしね

    +39

    -1

  • 435. 匿名 2024/02/18(日) 20:00:11 

    >>193
    ええ!?

    本気で移住を考えてたのに…。
    (登山と音楽が好きなので)


    +12

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/18(日) 20:00:56 

    >>16
    最近ニュースで騒がれてる隣町はもう何年も前から原発マネー目当てで自治体が動いてる
    一方的に押し付けられているのではないケースもあるんだね
    電力会社も電力会社で議員と癒着してたり政党にお金渡したり汚いことやってる

    +56

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/18(日) 20:03:09 

    >>394
    必死だね

    +8

    -17

  • 438. 匿名 2024/02/18(日) 20:04:26 

    >>2
    都城が子育てしやすいみたいなトピ最近なかった?

    +15

    -2

  • 439. 匿名 2024/02/18(日) 20:04:32 

    >>14
    能代に行った時、夜中ロシア人がウロウロしててほんと怖かった
    なんでも自転車を盗んで持ち帰るらしい

    +52

    -2

  • 440. 匿名 2024/02/18(日) 20:05:17 

    >>426
    大阪も地方だけど?

    +3

    -9

  • 441. 匿名 2024/02/18(日) 20:05:30 

    >>178

    福岡市は泊まりたくなる新しいプチ高級ホテルが少ないのもあるのでは。
    ビジネスホテルは割とたくさんできたけど、新築、改築されたプチ高級ホテルって都ホテルとリッツカールトンくらいしか思いつかない。

    東京、京都あたりは泊まりたい新築ホテルあるから行く!ってなる。

    +24

    -2

  • 442. 匿名 2024/02/18(日) 20:05:55 

    >>424
    そのタクシー運転手も70歳代だったりする。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/18(日) 20:06:35 

    今日 商店街歩いてたけどテナントが壊され駐車場がかなり増えた気がした

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/18(日) 20:06:44 

    >>1
    イオンモールは無くなる説がある
    ヤマダ電機も存在感ないし
    結局、ネットで買うようになる
    食事とかネットで出来ないものだけ利用する感じになるのかな

    あと都市に人口が集中するのは自然の摂理
    アメリカも数十年で人口が都市に集中している
    そして人口減少が相まって都市集中が顕著になっている

    +26

    -1

  • 445. 匿名 2024/02/18(日) 20:07:31 

    >>14
    キムタクが釣りに来るし、ツキノワグマのラスボスも居るんだよー

    +12

    -6

  • 446. 匿名 2024/02/18(日) 20:07:45 

    >>17
    電車が1時間に1本の田舎に住んでるんだけど、地元の野菜とか肉とか積極的に買うようにしてるよ
    生産者さんへの応援も兼ねて。あと安いし

    +47

    -6

  • 447. 匿名 2024/02/18(日) 20:07:46 

    >>438
    「ふるさと納税」全国一の宮崎・都城市 移住者急増のワケ
    「ふるさと納税」全国一の宮崎・都城市 移住者急増のワケgirlschannel.net

    「ふるさと納税」全国一の宮崎・都城市 移住者急増のワケ背景にあるのは、市の手厚い支援策だ。23年度から、中学生までの子ども医療費、第1子からの保育料、妊産婦の健診費用の完全無料化を実施。子どもを産み育てやすい環境整備を進めた。 さらに移住者向けには...

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2024/02/18(日) 20:08:18 

    >>447は横です。
    失礼しました。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/18(日) 20:09:12 

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/18(日) 20:11:44 

    >>4
    黄砂 PM2.5 朝鮮チカッ 台風全盛期 や○ざ
    悪いけど絶対ヤダ

    +12

    -9

  • 451. 匿名 2024/02/18(日) 20:14:19 

    >>34
    土地がないんじゃ…

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2024/02/18(日) 20:15:11 

    >>426
    あと20年は高齢者が年を追うごとにどんどん亡くなる。
    一気に人口は減る。でも大半は高齢者だから、ここで頑張って子どもを減らさないようにするのが肝心。

    +9

    -3

  • 453. 匿名 2024/02/18(日) 20:15:32 

    >>3
    名古屋市のベッドタウンに住んでるけど、それでも近所のコンビニが24時間営業を取りやめて衝撃受けた
    人手不足の波がここまで来てるかと・・・
    まぁ25年くらい前は、まだまだ21時とかで閉まるコンビニ結構あって24時間やってる所はありがたいなと思ってたので、ちょっと昔に退行しただけなんだけど
    一回便利なのが当たり前になると、すごく不便に感じてしまうね

    +71

    -1

  • 454. 匿名 2024/02/18(日) 20:18:00 

    >>73
    関東育ちで鹿児島に住んでます
    不便さは感じないしわりと栄えてる方だから生活する分には困らないけど、趣味が広がりにくい
    都会だと気軽にふらっとライブやイベントなんかに行けるけど、田舎はそういうのできない。遠征になっちゃう。

    +72

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/18(日) 20:18:03 

    今は若者の娯楽は何にもない田舎だけど、昔はボーリング場も映画館もあったと聞いてびっくりした。

    更に、ここ20年の間に不二家、マック、ミスド、モス、ほっともっと等のチェーン店も撤退していった。かと言って地元の商店街が復活するわけでもなくただただ衰退していってる。

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/18(日) 20:21:26 

    >>420
    出来た当初は県内初出店のショップ多くて話題になったけど、今は空きテナントだらけでガチャガチャやリサイクルショップが無理矢理入ってるような変なビルになっちゃった。

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/18(日) 20:21:44 

    >>23
    元々、道路インフラが脆弱で、バックアップルートもほとんどない能登半島で震災が発生。道路が各所で寸断され、人員や物資を運ぶことが困難な状況に陥っています。

     もちろん、船があれば海路で運ぶことは可能ですが、それにしても港が機能している必要があります。今回は、港湾も津波被害を受けています。

     揚陸艦で砂浜から人員や機材を運び込むとなると、まさしく戦争と同じ機能が求められることになりますが、どこにでも上陸できるわけではありません。

     となると、最も有効な輸送手段はヘリコプターということになります。ヘリコプターは実際に現地で活躍していますが、能登半島全域をカバーできるほどの供給能力はありません。

     となると、いずれかの拠点に物資や人員を降ろし、そこから陸路で運び込む必要がありますが、道路が各所で途絶している。

     要するに、非常事態発生時には様々な制約条件が発生し、「需要」を埋めることが困難になるという話です。となれば、平時から非常事態という需要を考え、交通インフラや供給手段を準備しておく必要がある。
    【能登半島地震】自衛隊が海から重機を陸揚げ 道路寸断で“揚陸作戦”実施|FNNプライムオンライン
    【能登半島地震】自衛隊が海から重機を陸揚げ 道路寸断で“揚陸作戦”実施|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    最大震度7を観測した能登半島地震で道路網が寸断されていることを受け、自衛隊は4日、海上輸送した重機などを陸揚げする作業を、石川・輪島市で開始した。生存率が下がるとされる地震発生から72時間が迫る中、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」が、輪島市の大川浜の沖...


     自衛隊に海上輸送艦が存在しなければ、そもそも「海から運び込む」という手段は使えなかったわけです。

     逆に、能登半島の道路ネットワークが強化され、バックアップルートが存在すれば、海運に頼る必要もなかった。

     ここで、
    「人口がまばらな能登半島に余分な交通インフラを整備するなんて・・・」
     と、思ったとしたら、財政破綻脳でございますね。

     そもそも、交通インフラが充実していない地域で、人口が増えるはずがない。

     そして、日本に「財政問題」など存在しません。政府が普通に国債を発行し、道路を建設していけばいいのです。

     問題はむしろ土木、建設の供給能力という話ですが、政府が「長期的な道路建設計画」を公表し、着実に予算を執行していけば、人材や設備に投資され、事業者数も増えていったことでしょう。

     災害時(特に地震)には、「地元」の土木・建設事業者が必要なのです。なぜなら、彼らは人員と機材を保有し、しかも「情報」も持っている。何しろ、自分たちで建設したわけです。

     世界屈指の災害大国である我が国では、各地に土木・建設事業者が存在し続ける必要があるのです。さもなければ、「次の震災」時に国民が助からない。

     それにも関わらず、日本は公共投資を削減し、指名競争入札や談合といった「競争と存続を両立させる制度」を破壊し、土木・建設業を潰してきました。結果、震災時に自分の首が絞まる。

     ちなみに、石川県の建設業許可業者数は、2000年時と比較して25.5%も減少しています。

     交通インフラへの投資(特に「いざというとき」のための投資)を怠り、災害発生時に我々を救出してくれる土木・建設業を潰してきた。結果、災害時のリスクが高まった。
    「1+1=2」
     と同じほどに、当たり前の話です。

     今からでも遅くありません。政府は公共投資を「安定的」に増やしていくことをコミットし、各種プロジェクトと予算規模を明示する国土計画を復活させるのです。さらには、競争と存続を両立させる指名競争入札と談合を復活させる。(指名競争入札は、多少復活しつつあります)

     必要なのは、市場競争じゃない。各地で「非常事態発生時に国民を救う供給能力」を維持し続けることなのです。

    +16

    -13

  • 458. 匿名 2024/02/18(日) 20:22:02 

    >>1
    バスの便数が滅茶苦茶減った。
    人手不足による閉店も増えたね。ラーメン屋とかも。こんな状況なのに自民党の少子化対策は結局増税だし、これから加速度を増して人口は減るよ。

    +49

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/18(日) 20:22:21 

    >>320
    千葉だけどUberで配車サービスあるよ
    市川だけどね
    千葉県を大きいくくりで話さないでほしいわ

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/18(日) 20:22:31 

    >>17
    物理コストが上がるから、今までみたいに東京に国産の農作物が集まることは減ると思うよ
    農家自体が減り続けてるし

    +36

    -3

  • 461. 匿名 2024/02/18(日) 20:22:50 

    産婦人科がなくなってたこと。子供産んだとこがなくなってた!!少子化になるよね。産むところがないんだもん。

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/18(日) 20:23:51 

    バス停に人手不足で減便って貼り紙があった。バスないとこまるー。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/18(日) 20:24:56 

    >>408
    イオンも結局ユニクロ100均スリコ無印フードコートくらいしか客いなくてアパレルや雑貨屋は退店したりしてるね

    +64

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/18(日) 20:25:54 

    >>245
    田舎は免許返納したらタクシー使えって言うけど
    その運転手だって70代もザラだからねorz

    +71

    -1

  • 465. 匿名 2024/02/18(日) 20:26:14 

    ここ30年新しい建物が全くない。
    全部古い。税金もないから学校でさえ全部ボロい。10年前まであったタクシー会社も潰れてタクシーも捕まらない。
    どうなるんだろ田舎

    +18

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/18(日) 20:28:39 

    >>295
    妊婦検診の時はいいけど、陣痛来てもその距離移動しなきゃって事だよね?
    陣痛の時家族在宅してなかったら陣痛タクシー来るの時間かからない?
    妊婦の時、臨月入ったら産院から30分以内に来られるところ位しかお出かけしないでって言われてたけど、それだと自宅がもう離れてるよね、、、

    +17

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/18(日) 20:28:56 

    >>277
    そうかな
    浦和は再開発中で人も多いよ、子供が増えてる。さいたま市は全体的に人も子供も増えてる感じがする。

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/18(日) 20:29:57 

    半端な田舎しか知らないからこんなとこにたくさんコンビニあるなとか公共施設に無駄に職員多いなとか思ってる。都会の方が外国人バイトばかりだしなんでも自動化してて人いないんかなと

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2024/02/18(日) 20:30:32 

    >>460
    いや、逆に所得が高い層は高く買うから、農産物も水産物もちょっと良い物はさらに東京に流れてしまうと思うよ(高級魚なんてもう昔からそうじゃん)。

    +21

    -2

  • 470. 匿名 2024/02/18(日) 20:30:58 

    >>1
    不便じゃなければ地方じゃない!都会の便利さに嫌気がさして不便を求めて地方に旅行に行くんだもん

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2024/02/18(日) 20:31:07 

    地方のヨーカドー撤退とか?

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/18(日) 20:31:56 

    イオンのフードコートに1店舗しかなくなった

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/18(日) 20:32:18 

    >>202
    私東北で実態はわからないけど
    南に行くほど酷くて北の方は
    比較的マシなイメージ。

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/18(日) 20:34:19 

    >>459
    市川なんてほぼ東京だからなぁ…
    千葉駅より下るとほんとにタクシーないよ

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/18(日) 20:34:21 

    >>163
    本当それ。農家の方たちとかほとんどが高齢者だよ。
    ガルちゃんでも良く見かけるけど、田舎捨てて都会に移住して免許返納しろ!ってすぐいう人いるよね。
    輸入すればいいだろ!とかいうアホがいるけど外国に食を頼ることの恐ろしさを知らないのか、と怖くなるよ…
    地方がどんどん不便になっている実感がある人いますか?

    +90

    -3

  • 476. 匿名 2024/02/18(日) 20:36:40 

    >>313
    地元民でも新青森駅前はしょぼい思ってるよ
    他県みたくなるかなと思ったら飲食関係しかないんだもん

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/18(日) 20:39:18 

    >>1
    イオンの専門店は潰れて似たような店ばかりになってる。

    +18

    -1

  • 478. 匿名 2024/02/18(日) 20:42:22 

    地方がどんどん不便になっている実感がある人いますか?

    +2

    -13

  • 479. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:07 

    山形のこと言われてると思って飛んできました。@米沢市

    この間転職したんだけど、こんな若い人が入ってきてくれるなんて!と言われました(38歳)

    +32

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:33 

    >>17
    近所に出荷とかもしている、高齢な農家が何件かありますが。
    地元の古株からは、禁止農薬を使いまくりだからお裾分けに来ても絶対口にするな と言われています。
    効率重視で、割と何でも有りだそうです。若い方の方が安全面きちんとしているとか。

    +40

    -8

  • 481. 匿名 2024/02/18(日) 20:55:37 

    >>179
    私が最近行った不動産の人は20区って言ってた
    残りの2区はどこだろ、、

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:22 

    >>453
    名古屋から名古屋圏外の愛知県でも少々不便さ感じてたけど
    もっと他の地域はもっとヤバいことをこのトピ見て分かった

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/18(日) 20:57:46 

    >>292
    福岡って片道1万で東京行けるんだ
    毎月でも余裕で行けるじゃん

    +9

    -4

  • 484. 匿名 2024/02/18(日) 20:58:11 

    不便みこして大型冷蔵庫買ってある
    滅びろ商店街と思ってる

    +1

    -4

  • 485. 匿名 2024/02/18(日) 21:00:04 

    人は減ってるのに熊の出没は増える。でも熊を駆除する人手もなく、ただただ効果のなさそうな熊鈴をランドセルに付けて子供たちが登下校してる。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/18(日) 21:01:46 

    >>63
    長崎から出たことない人か?
    私三十路超えて他県に来たけど、長崎は子ども少ないし優秀な人材は他県に行くし土地や建築費高いのにろくな土地はないしあと20年持つのか本気で心配。長崎で暮らす義親にはもう戻ってこなくていいってハッキリ言われた。

    +46

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/18(日) 21:03:16 

    ネット通販あるからまだいいけど、ネットスーパーはイオンしかない

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/18(日) 21:06:36 

    >>267
    就職氷河期もあったよね。
    当時は仕事求めてた若い人に厳しかった。あの当時の人達を新卒にこだわらずにどんどん採用して育てられてたらまた違ったのかな。

    +49

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/18(日) 21:08:37 

    主要駅の近くだけよね。栄えるの。やっぱり便利だもん。
    それ以外は車社会だけど、返納したらつむね。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/18(日) 21:09:39 

    >>85
    島根県
    こちらも百貨店がこの前無くなりました。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/18(日) 21:14:30 

    市内から映画館がなくなった

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:25 

    >>110
    まあこの人めちゃくちゃ頭いいからね

    +16

    -1

  • 493. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:52 

    >>469
    高級品は別として
    農家の手取りとして農作物は東京だから特別高いわけじゃないし、良いものが東京に行ってるわけでもないんだよね
    いくつも入る中間業者の取り分と場所代と付加価値で店頭価格が高くなってるだけ

    +8

    -2

  • 494. 匿名 2024/02/18(日) 21:17:10 

    >>451
    タワマンで農作

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2024/02/18(日) 21:17:36 

    >>444
    アメリカの大都市だって栄枯盛衰激しいよ
    潰れそうなかつての大都市もあるし

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/18(日) 21:19:15 

    >>478
    AI 画像ってすぐわかる

    +12

    -2

  • 497. 匿名 2024/02/18(日) 21:19:36 

    >>492
    でも左巻き

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/18(日) 21:19:46 

    >>1
    タクシーは撤退。
    バスも1~2時間に1本から⇒2~3時間に1本⇒朝夕1本。
    高齢者の足は、町営バスで何とか対応。
    高校は町外になるため、親の送迎必須。パートでしか働けない。
    自分は50代持ち家なので、もうとどまるけど、子供は県外の大学に進学したので、将来は好きな場所で自立するように言ってある。

    +31

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/18(日) 21:20:26 

    >>452
    えーでもZ世代は1学年110万人、令和生まれは80万人だよ?
    老人比率さらにヤバくならないかな

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/18(日) 21:20:35 

    >>394
    ヤバい特定したかも

    +9

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード