ガールズちゃんねる

【診断済み】子供が発達障害者のお母さん達あつまれPart56

3532コメント2024/03/14(木) 17:55

  • 1001. 匿名 2024/02/14(水) 17:51:26 

    >>963
    炭治郎の前に何人も担当変えられてたって聞いたときには切なくなったよ…

    +7

    -0

  • 1002. 匿名 2024/02/14(水) 18:02:33 

    >>963
    そういう視点でマンガ読んだことなかった。
    ただのフィクションだし

    +11

    -2

  • 1003. 匿名 2024/02/14(水) 18:05:00 

    >>768
    甘えてしまってますwwwww

    +17

    -0

  • 1004. 匿名 2024/02/14(水) 18:24:00 

    >>949
    大変なのはわかるけど今のままじゃ友人から縁切られる未来がみえる

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2024/02/14(水) 18:26:33 

    >>982
    釣りコメント?
    でなければ貴女が空気読めなさ過ぎる💦

    +16

    -0

  • 1006. 匿名 2024/02/14(水) 18:28:58 

    幼稚園からの指摘があってすごく落ち込んでる。まぁ指摘なんて前からなんだけど、常に不安な気持ちと辛い気持ちに押しつぶされてる状況。
    そんな中義弟の嫁が辛すぎて話聞いて欲しいって言うから相談に乗った。定型一人っ子を育ててる。
    ざっくり言うとPMSがかなり辛い時に旦那が育児に協力的じゃなかった(ご飯作ってくれたりお風呂は入れてくれたけど)、大変な気持ちを分かってくれなかったって事で自分の実家に帰省するという話だった。
    辛さの感じ方は人それぞれだけど、悩み変わってくれよって思っちゃった。
    こっちは誰にも頼らず発達障害と赤ちゃん育ててるよー。
    辛すぎてどうしようも無い感じだったから急いで電話受けたけど、ある意味なんて言っていいか分からなかった。

    +43

    -3

  • 1007. 匿名 2024/02/14(水) 18:32:36 

    >>897
    ありがとうございます
    それが検査でIQが1点でも上だったら療育更新はナシで
    手帳は没収だそうです
    その場合は精神手帳を取得して(主治医が診断書出してくれたら、ですが)これからは精神手帳で就職をしていくって感じらしく
    精神と療育手帳のダブル所持の方もいますよね、、
    それが一番安心ではあるのですが…
    明らかに知的に問題アリで8歳からずっと支援級で手帳更新もしてきて、18歳超えていよいよ就職!これからが本番って時に「手帳ナシね」と言われたら途方に暮れてしまいますよね
    もうまともに働けなくなるし生きていけない(涙)


    こういうの何とかして欲しいです。。支援学校行ってる時点で手帳更新は無条件でして欲しい…
    18歳のテストで更新できなかった人も普通に居るそうです

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2024/02/14(水) 18:35:59 

    >>1006
    ご飯作ってくれてお風呂いれてくれて最高じゃんwってなるよね
    定型育児の悩みなんて温くてまじで聞きたくない
    「ぬっる」って言っちゃうそう

    +59

    -3

  • 1009. 匿名 2024/02/14(水) 18:37:22 

    >>768
    あなた達親子は迷惑だから関わらないで。

    お供だが可哀想だから代弁しました。
    貴女はタダのストーカーだよ。

    +9

    -1

  • 1010. 匿名 2024/02/14(水) 18:38:15 

    >>995
    うんさすがにネタに思えてきた。

    +10

    -0

  • 1011. 匿名 2024/02/14(水) 18:40:02 

    >>1006 
    うちの旦那はご飯造らないしお風呂に入れてくれないよ。
    息子が小学生にもなってもわざとお風呂でおしっこするから。

    ワンオペで発達障害児を育ててる私の方が大変だよ。

    +7

    -3

  • 1012. 匿名 2024/02/14(水) 18:41:23 

    >>1008
    だよね??
    寝かしつけ中に携帯見てるとか、子供がママママーってなってる時に寝転んで携帯いじってたとか。
    辛いから実家に泊まるって言ったら、毎回実家に逃げるの?って言われたって…。まぁそりゃ言う気持ちも分かるわ。
    ぬる過ぎて超ビビった。昨日から話聞いてくれって何回も連絡してきたから相当深刻なのかと思ったら。

    +26

    -4

  • 1013. 匿名 2024/02/14(水) 18:42:23 

    >>1006
    PNSは私がなったことが無くてその辛さが分からないんだから男性なら更に分からないよ。私は生理が順調で生理でも感情に変化が起こらないから。

    +15

    -1

  • 1014. 匿名 2024/02/14(水) 18:43:51 

    >>1012
    実家にその程度で帰ったら親が迷惑だわ。またか、って。

    +9

    -1

  • 1015. 匿名 2024/02/14(水) 18:45:17 

    >>398
    前回トピのパート55でも書きましたが、漢方ではありませんが、私は栄養療法をやってよかったです。

    現在小4男子で小3の6月からやっています。
    藤川徳美さんの本とブログを読んで参加に。
    小2終わりにASDとADHDと診断されました。

    私も未診断ですが ADHDの特性があると思います。
    母子で栄養療法が必須(母親の作るもの、用意するものを食べるから)とあったので私も一緒にとっています。

    プロテイン→鉄→ビタミンC→フリーフラッシュナイアシン→マグネシウムの順にゆっくり増やして摂取してきました。(まずはタンパク質(プロテイン)が満たされないと鉄など吸収できないそうです)

    息子は癇癪、漢字を枠内に書けない、悪筆、聴覚過敏、疲れやすい、怖がりなどがかなり改善しました。

    私もイライラ、焦燥感、不安感、疲れやすい、睡眠障害が改善し、今思うと小2の息子になぜあんなにひどい対応をしてしまったんだろうと思うくらい、自分自身が落ち着きました。

    サプリメントは日本の栄養療法医師の処方は含有量が少なく高かったので途中でやめ、ネットでiHerbで買っています。安くて含有量も多く安全だと思います。

    息子は錠剤が飲めないので、マグネシウムはグミタイプ、鉄はラムネタイプ、フリーフラッシュナイアシンはヨーグルトにカプセル中身を混ぜています。
    プロテインはザバス200ml(定期的に味に飽きが来て飲まなくなるので変えています。粉タイプは私が作るの手間で息子の分までは無理でした)

    本当は砂糖や小麦粉を減らすとなお効きがいいとありますが、息子の楽しみがなくなるのでほどほどに、たまに結構多くとっています。

    長くなってすみません。よかったらご参加まで。

    +10

    -9

  • 1016. 匿名 2024/02/14(水) 19:01:01 

    >>1015
    ミネラルサプリってグミでもラムネでもお腹はって臭いおなら出て黒いタール状の便が出ちゃう。プロテインもおならは同じ。肉や野菜等の食材から僅かながら摂るのは大丈夫なんだけどな。
    栄養分を市販サプリのフルコースで大丈夫な身体って胃腸が丈夫なのかな?

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2024/02/14(水) 19:21:04 

    >>977
    ヤフー知恵袋の有名な「実は逆の立場でした。」的案件かなー?と少し思ってる
    例のあの。

    +9

    -0

  • 1018. 匿名 2024/02/14(水) 19:28:10 

    >>1017
    ピアノの話だっけ?

    +3

    -0

  • 1019. 匿名 2024/02/14(水) 19:28:56 

    >>1012
    それくらいで傷つくとか定型育児って楽なんだね…

    +18

    -6

  • 1020. 匿名 2024/02/14(水) 19:46:52 

    >>1015
    うちも栄養療法をやってましたが余りにも少食過ぎでプロテインは嫌がるから効果は無かったです。
    鉄分のタブレットや肝油ドロップ、DHA/EPA、亜鉛やマグネシウムは飲ませてます。サプリはアイハーブで注文してます。栄養療法というより少食対策みたいな感じです。

    +9

    -0

  • 1021. 匿名 2024/02/14(水) 19:47:30 

    >>753
    中学生の息子も車好きだから話し相手になってもらいたい。
    周りに同じ趣味の人いなくて…分からない話毎日聞かされてうんざりしてます。
    一応相槌をうったりしてますけど。
    しかも、こっちの話は全然聞かないときたもんだ。
    一方的なマシンガントーク、辛い。
    この好きという気持ちと知識を将来にいかせないものかとおもってますけど…特性が邪魔して無理そう。

    +17

    -0

  • 1022. 匿名 2024/02/14(水) 19:56:03 

    小1、情緒級在籍。ASD診断。
    4月に、通常級の子からイジメにあいました。
    玄関でスレ違いざまに悪口を言われる、昼放課に中庭で複数人に取り囲まれ悪口を言われるなど。
     
    支援級、通常級の先生のどちらとも話をしたが、息子が強くなるしかにいで終わってしまい・・・
    現在、親が付き添い登校をしています。

    3クラスあるうちの1人の先生が、精神的な理由で長期休みの為、欠員状態で回しており。
    支援級での授業は難しいとの事(協力級へ行かなければ授業はなし)で、息子の面倒を私が見ています。
    私が丁寧に教えているので、1年生の授業にはついていけていますが。
    もはや、学校の存在意義が見いだせません。

    正直、毎日が辛いです。
    悪口くらいで、交流をやめるなんて過保護とも言われ、どうしていいか分かりません。

    +32

    -0

  • 1023. 匿名 2024/02/14(水) 20:07:17 

    >>992
    定型のぼっちの繋ぎ要員わかり過ぎる。

    ・週明け数日の下校時に子に悪口言ったり暴力奮ってくる子
    →「クラブチームで土日虐められてて嫌だ。俺キャッチャーなのにピッチャーが無視してくるしわざと取れないボール投げてくるしキャッチボールもやる相手がいない。他の奴らには言うなよ」と打ち明けてきて。でも週明けのストレス発散虐めはやまない。

    ・子をハブり陰口言いまくりだった二人組が喧嘩
    →一人が子と話しながら帰ってくる。もう一人のスネ夫をぼっちにする為の当てつけでしかない。

    心狭くないよ。
    手段に使われてるだけで心は通ってなくない?って親なら気づいてしまう。
    八つ当たり要員、愚痴要員、当てつけ要員、繋ぎ要員…etc

    ただ発達持ちの本人達はなんというか心が良くも悪くもピュアというか。
    あなたの例や↑みたいに、都合よく(?)使われてるのに疑わずに純粋に話を聞いたり同情したり許したり、なんなら仲良くできると誤解して近よっちゃうんだよね。 
    …で、時が経てば元の木阿弥。
    利用してくる子達のこういう嗅ぎ分け能力(と切り捨て能力)凄いなと思う。褒めてないけど。

    ぬいぐるみじゃないんだよ心を持ってるんだよ、道具じゃないんだよと言いたい。

    +22

    -0

  • 1024. 匿名 2024/02/14(水) 20:07:35 

    >>1018
    それ

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2024/02/14(水) 20:17:59 

    3歳ASD
    メルシーポットしたいけど、抵抗が凄すぎて無理だ…レスリングのようにかわされ、すり抜けていく笑

    +2

    -1

  • 1026. 匿名 2024/02/14(水) 20:21:44 

    >>1022
    先生おかしいと思うんだけど、私だけか?
    数人に囲まれてって、いじめだよね。旦那さんにも先生に話してもらったりしてるかな?相手が変わると態度も変わる場合あると思う。

    +35

    -0

  • 1027. 匿名 2024/02/14(水) 20:31:00 

    >>999
    うちも3歳で同じ感じですよ
    よく喋るけど会話のキャッチボールは出来なくてずっとマイワールドで勝手に喋ってる
    指示も通りづらくてなんか宇宙人と一緒にいる気分
    言葉は出てないけどママの話をよく聞いてるタイプの子って話だしたらすぐ療育必要なくなるんじゃないなーとか羨ましい目で見てしまう

    +13

    -0

  • 1028. 匿名 2024/02/14(水) 20:54:53 

    >>398
    うちの子はコンサータと抑肝散の飲み合わせがとてもよく効いています。
    どちらも単体だとあまり‥
    合う、合わないがあると思うのでご参考程度に。

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2024/02/14(水) 20:57:37 

    インチュニブ飲んでます

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2024/02/14(水) 21:11:09 

    >>342
    うちの地域は確かにひとクラス8人だけど、希望者が多ければ教室を増設するって言ってたよ
    その場合就学の決定を早めにしなきゃダメだけど

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2024/02/14(水) 21:17:15 

    >>913
    弟がASD、姉(中2)が定型なんだけどほんとうちと似てる。この世の不幸全部私のせいにされる時ある。この間小さい頃のアルバム見てさめざめ涙が…。反抗期ならいいんだけど。嵐が過ぎ去るまで(落ち着くまで)ほどほどに見守りながら無視しながら一緒に頑張りましょう。

    +6

    -1

  • 1032. 匿名 2024/02/14(水) 21:31:08 

    >>1019
    私たち発達障害児の親はたくましいね。

    +17

    -1

  • 1033. 匿名 2024/02/14(水) 21:32:24 

    >>853
    私自身が高めIQのASDで勉強は出来ましたが、正直コミュ障だから女性の輪に入れないし、仕事はポンコツ。
    子供はIQやや低め(90台)で勉強出来ませんが、コミュ力はまぁまぁある。正直子供が羨ましい時がある。
    愛嬌や適度な甘え、初対面でもすぐに話せるって社会において大きな武器だなぁって。
    勉強いくら出来ても、社会に適合できなければ意味ない。

    +21

    -0

  • 1034. 匿名 2024/02/14(水) 21:35:13 

    >>1022
    学校が機能不全。虐められてる側が強くなれって昭和の教師みたいな発言。今どき有り得ん。虐める側が悪いし虐めていい理由にはならない。

    +19

    -1

  • 1035. 匿名 2024/02/14(水) 21:39:39 

    >>928
    敷地はそんなに広くないよー。どの学校もマンモス校なのに定員ギリギリの状態が何年も続いてたみたいで、数年かけて小学校が3校?4校?ぐらい増えたんだ。それで児童数がばらけて教室や校庭に余裕が生まれたらしい。その恩恵って感じ。

    +2

    -2

  • 1036. 匿名 2024/02/14(水) 21:47:06 

    >>1032
    どんどんたくましくなるよね。
    そうじゃないとやってられない。

    +13

    -1

  • 1037. 匿名 2024/02/14(水) 21:48:43 

    ASD年長娘、怒りっぽくてすぐ泣くけど優しいところもある
    でもそんな優しい所よりも、〇〇ちゃんはちょっと注意するとすぐ泣く、とか怒るとかそっちの方が友達は感じて引いてしまうだろうなと思うと、もう少し感情を抑えられるようになれば違ってくるだろうに、もったいないなと思うんだよね
    家では私にママだいすきって手紙くれたり、咳してたら心配してくれたり、優しい所もたくさんあるのに外では恥ずかしくて口に出せないみたい
    またバカ正直だからお友達とか先生にもだいすきってお手紙書く?って聞いても、すきってほどでもないって言うw

    +4

    -2

  • 1038. 匿名 2024/02/14(水) 22:00:00 

    >>11
    いっそ「神経発達症」に変えちゃう?
    今は発達障害とか学習障害とか障害を症に変えた言い方になってるらしいけど、そのあたりの認知度と浸透度は低いね

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2024/02/14(水) 22:02:37 

    >>1033
    本当そうだね
    愛されキャラだと人生いい方向に進むんだよね
    ここではマイナス連打されそうだけど、
    娘見ててFIQ140近くあっても、一つ110の項目がある事で自己肯定感がすごく低くて自分は無能だ、何も出来ない、頭悪いバカだ、と家で癇癪起こされると親もつらい。
    友達ともそのうち上手くいかなくなるんかなーと心配しかない。

    +15

    -0

  • 1040. 匿名 2024/02/14(水) 22:03:35 

    >>1026
    やはり、おかしいですよね。
    でも、学校全体がこんな感じで、我が家がクレーマーみたいになってしまって。
    だんだん、何が正しいのかも分からなくなります。

    家族だけでなく、第3者を入れて話し合いや、教育委員会へ相談にも行きましたが。

    結局、内部の先生たちの意識が変わらないので、ムカツク保護者扱いで、何も変わらず(実際に、廊下で、私の陰口を言っているのを聞いてしまいました。)

    支援級の担任は、本当に悪気がなく、相手の気持ちが分からないタイプだから。
    嫌味は全く通じないし。
    たぶん、何故、我が家が怒っているのかすら、分かっていない感じです。

    通常級の先生は、我が家が、イジメだから対処してくださいとお願いした日から・・・
    私と息子を無視するんですよね。

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2024/02/14(水) 22:04:22 

    年中のASD女子。せっかく成長してきてると感じていたのに、溶連菌とインフルエンザにWでかかって2週間も幼稚園と療育お休みしてた。
    昨日から幼稚園復活したんだけど、やっぱり機嫌悪いと…。完全復活して元気はあるんだけど。
    休む前は幼稚園では集団行動苦手だけど、癇癪起こさずに機嫌よく過ごせるようになってきていた。二学期まではずっと機嫌悪いって聞いてたから機嫌よく過ごせるだけでも成長した!このままどうか伸びてくれ!って思ってたら体調崩して、また振り出しに戻った気分。
    けど療育では褒められることが増えてきていて、昨日から療育も復活したけどしっかり先生の話聞いて活動出来ていたらしい。
    自宅でも切り替えが上手になったなって成長を感じてる。
    幼稚園でも機嫌よくまた過ごせるようになってほしいな。

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2024/02/14(水) 22:06:52 

    何も出来ないから手間がかかる
    疲れた
    定型うらやましい

    +19

    -0

  • 1043. 匿名 2024/02/14(水) 22:09:11 

    >>1041
    うちもインフルエンザではないけど風邪が長引いて一週間くらい休んだら、幼稚園でのやることとか忘れてるしお弁当を食べたりするのも時間が掛かったりでめちゃくちゃ崩れてます
    長期休み空けってホントしばらくペース戻らないですよね
    今週乗り切れば来週はなんとかなるかなと期待してますがまだ咳してるからまた休むことになるかも…

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2024/02/14(水) 22:19:52 

    >>1040
    教育委員会に相談に行ってもそんなんなら、もうダメじゃない?
    転校は難しいのかな?
    子供のためにも、環境変えてあげた方がいいと思う。

    +10

    -0

  • 1045. 匿名 2024/02/14(水) 22:24:45 

    >>1034
    イジメですよね?とお伝えしたら・・・。

    幼稚園で、そういう経験されなかったんですか?
    だから、弱いんですね。
    そんなんでビックリしちゃうなんて。
    優しくしてくれる子もいるんだから、その子の声に耳を傾けて。
    これから、もっと、もっと辛いこともあるんですよ?
    今は弱いかもしれないけれど、いずれ強くなりますからと言われて。

    1年生は猿と同じだから、仕方ないって。
    過去には、たまたま隣にいたからという理由で、首をしめた子もいるんですよ。
    からかわれたくらいで、騒ぎ過ぎ。
    他にも、悪口を言われている子はいます。
    お宅のお子さんだけではないんてすよ?
    体育の授業で、チビと言われている子もいました。
    その都度、注意をしていますが、今すぐ改善は難しいです。
    これから道徳がはじまれば、落ち着くはずてす。
    それまで待って下さい。
    小さな事を心配しなくとも、こちらに任せてくだされば、大丈夫ですから。

    たぶん、支援級だから、証言能力がないと思われているんだろうなと感じました。
    (先生がいない時間帯に、全て行われていたので、目撃者がいない。)

    そして、学校全体が機能していないのも事実だと思います。
    支援員さん、支援級の先生が、通常級に取られてしまっており。
    1〜6年全学年、通常級の担任の先生1人では運営できず。
    支援級の先生が、副担任の様な役割をしてるんですよね。
    学校のシステムに、問題があるのは感じています。

    (通常級の子で、大変な子が多く、そちらに人手が取られて。
    支援級の子のサポートにまで、手が回らない、謎の現象が起きており。
    立ち歩く子、授業についていけない子、くるくる回る子、一斉指示が通らない子、飛び出す子、気持ちの切り替えができない子、他害しちゃう子など。)

    +9

    -2

  • 1046. 匿名 2024/02/14(水) 22:26:45 

    好奇心が異常(たぶんこれも特性)で何でも質問して吸収する
    幼児が知らないようなことベラベラ外で話すのやめてほしい
    ただでさえ発達障害児の親で肩身狭いのにさ、英才教育ママだとか思われたくない

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2024/02/14(水) 22:31:25 

    >>1044
    転校も視野に入れましたが・・・

    親の会に参加し、他のママにも色々と話を聞いたり。
    スクールカウンセラーさんや、児童クラブに勤めている知り合いにも相談してみたとのろ。

    市内の小学校全体が、同じ様な感じらしく。
    (先生の質的に、支援級は良くないとの事。)

    特に、今年度は、市内全体の1年生の質が悪く。
    全く先生の言う事を聞かない子が多くて、ほとほと困っているというのを知ってしまい。

    転校しても、同じだったらと思うと、中々踏み切れません。

    +4

    -7

  • 1048. 匿名 2024/02/14(水) 22:31:55 

    毎日子供がいない間仕事して、迎えの時間になったら迎え行ってそのまま児発や習い事の送迎に付き添い、夕方からは家事でバタバタ。疲れとPMSでイライラしてたら何故かうちにやってきた毒実母(子供が勝手に入れた)にイライラするなとブチギレられる。うちの外でもわめきちらす。
    もう毎日やってられんわ。早く死にたい。

    +5

    -1

  • 1049. 匿名 2024/02/14(水) 22:33:06 

    >>793
    逆の立場で自分が定型発達の家系だとして、
    大事な我が子の結婚相手が発達障害の因子持ちだったり、精神疾患履歴があった場合にそれを伝えずに結婚妊娠出産後に『実は…』とバレたら、私はブチ切れると思う。
    事実として伝えなかった事に対して。不誠実でしょ

    +3

    -4

  • 1050. 匿名 2024/02/14(水) 22:35:53 

    >>1036

    気分はゾンビだよ〜
    武器で殴られたりマシンガンで撃たれたりしたら
    普通に倒れるし痛いし血も出るけど
    立ち上がり続けてる

    +16

    -1

  • 1051. 匿名 2024/02/14(水) 22:58:50 

    精神的なストレスで蕁麻疹が酷い

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2024/02/14(水) 22:59:03 

    >>1022
    複数人に囲まれていじめられているのに、悪口くらいでっていう教師の方がおかしいと思う。
    確かに社会に出たら色んな人がいるから強くなっていくのは必要だと思うけど、まだ1年生だしましてや複数人に囲まれて反論できる子の方が少ないよ。
    担任で話しにならないなら、主任や教頭に話をした方が良いよ。

    +25

    -0

  • 1053. 匿名 2024/02/14(水) 23:00:11 

    >>982
    なんで、あなたがご友人に「舐められてるよ」なんて言えるのか、それが腹立たしい。
    さらに怖いのは、これが釣りではないかも……とも思えること。
    私もずっと我慢してたママ友とお子さんがいて、うちの場合は子どもが発達障害同士で、お互いさまなところもあったから、「いいのよ」と言えてたけど、ある日、ぷつんと切れてしまった
    「今、うちがバタバタしてるから、落ち着くまでちょっと遊べない」とお断りして、そのまま。
    相手からは、ときどき、連絡が来るけど、断り続けてる。

    +35

    -0

  • 1054. 匿名 2024/02/14(水) 23:07:59 

    >>929
    定型発達でも担任と合わなかったり担任が嫌な人で不登校になることもあるよね。

    +9

    -0

  • 1055. 匿名 2024/02/14(水) 23:09:05 

    やっぱりさ、2、3歳の時点で言葉遅れててコミュニケーション取りづらい場合って伸びしろはないのかな?

    +8

    -0

  • 1056. 匿名 2024/02/14(水) 23:09:15 

    >>1036
    だよね。

    +7

    -1

  • 1057. 匿名 2024/02/14(水) 23:11:13 

    3歳ASDとの診断だったけど、ADHDも入ってない?と思うくらい落ち着きない。合併してるってことかな?
    それともASDでも多動の特性ある?

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2024/02/14(水) 23:11:19 

    >>1055
    うちは知的障害は無いけど会話がレベルは小1で3歳児並み。何言ってるか分からないことが結構ある。会話が噛み合わないのは日常茶飯事。

    +11

    -0

  • 1059. 匿名 2024/02/14(水) 23:12:03 

    定型発達でも言葉遅かったり、癇癪、多動の子もいるのかな?

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2024/02/14(水) 23:18:53 

    >>1057
    うちはASDだけど、ADHDもあるって言われた。
    でも診断書にはASDしか記載されてない。

    ASDだけADHDだけってあまり聞かないよね。

    +9

    -0

  • 1061. 匿名 2024/02/14(水) 23:19:35 

    >>1045 ボイスレコーダー忍ばせて付き添い登校をして証拠集めするのは?

    先生は凄い屁理屈のオンパレードだね。読んでいて酷すぎて絶句したよ。私が小1ならこんな学校に通いたくない。トラウマになる。
    昭和の時代で私が小1の頃通っていた小学校はここまで酷くなかった。チビとか容姿をからかう子や嫌な子は居たけどここまで野生化はしてなかった。虐めはあったけど陰湿ではなかった。

    +14

    -0

  • 1062. 匿名 2024/02/14(水) 23:20:20 

    >>1045
    虐めは人を強くしない。

    +15

    -0

  • 1063. 匿名 2024/02/14(水) 23:24:59 

    >>962
    そうなんだね。放課後等デイサービスや病院が沢山あるけど足りて無いんだね。まさか支援級も満杯?
    地元はやや田舎で市内に放課後等デイサービスは50カ所あるけど満杯なとこばかりだよ。支援級は入れるけど。

    +1

    -1

  • 1064. 匿名 2024/02/14(水) 23:29:21 

    ニュースで休職する教師が増えてると言っていた。普通級なら支援級みたいに叫んだり走り回る子は居ないし指示は通りやすいだろうに。

    情緒級や支援級の担任の先生はメンタル病んだりしないのかな?手がかかる発達障害の子を何人も相手にしなきゃいけないから。私は1人相手にするだけで疲れるよ。

    +4

    -7

  • 1065. 匿名 2024/02/14(水) 23:36:22 

    >>992
    いるよね、大人になっても。
    いつもいる友達が風邪で休んだ時とか、グループにハブにされた時だけこっちに来るの。

    何でそんな事が簡単に出来るんだろうね?
    発達側が人の気持ちに寄り添えないとあーだこーだ言うのに、お前たちこそ気持ちの勉強が必要だろって思うけど。

    それが定型の成長過程なのかなぁ?

    +24

    -0

  • 1066. 匿名 2024/02/14(水) 23:37:56 

    春から小2になる息子。学校では走り回ったり大声でわめく問題児。進級してすぐに運動会の練習があるから「運動会はギャーギャー叫んだり走ってはいけない時に走り回る子は周りに迷惑かけるから運動会は休ませる。」と言ったら息子は参加したいよ、運動会楽しいし。と言う。

    楽しいなら運動会中に叫んだりダンスの妨害はしないし機嫌が悪くならないでしょ。
    運動会で息子はつまらなさそうにしてたし運動会終わりにはイライラしてたよ。まだ運動会参加は息子には早いんだよ。参加したいなら叫ぶのは止めなさい。止めないなら参加させないからね。どうしても参加したいなら見学ならしていいよ。

    見学は嫌だって。はあ、困った。

    +15

    -1

  • 1067. 匿名 2024/02/14(水) 23:43:45 

    >>992
    定型発達でも「つなぎ」に使われることがあるよ。
    相手の利益を搾取する為に仲良くする、仲良く無いけど自分の利益の為にある程度話をする関係になるみたいな。
    宿題を見せて貰ったり校則検査の日に真面目な子に校則違反の物を預けるとか。

    +18

    -0

  • 1068. 匿名 2024/02/14(水) 23:45:42 

    >>1059
    居ない

    +0

    -2

  • 1069. 匿名 2024/02/14(水) 23:46:33 

    私自身も発達あるのかな?とどんどん発言や考え方に自信がなくなってきてしまった。療育や幼稚園の先生、幼稚園同じのママさんたちに対しての対応の仕方がわからくなってきた。すみませんすみませんと謝りっぱなし。同じ療育の他のお母さん方はどっしりしてて先生にお任せしますスタンスで私みたいにペコペコしていない。みんなはどう?私馬鹿みたいによね

    +26

    -0

  • 1070. 匿名 2024/02/14(水) 23:48:04 

    >>1068
    居ないんだ!!!

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2024/02/14(水) 23:51:52 

    ママ友できないよー。だってまず公園に連れてったって多動だし常に追いかけてるから、みんなみたいにゆっくり座って喋れないんだよ。何なんだよ!

    +29

    -1

  • 1072. 匿名 2024/02/14(水) 23:54:17 

    兄弟、姉妹お子さんそれぞれ発達に問題ある方どれくらいいますか?
    全員発達➕
    1人だけ➖
    よろしくお願い致します

    +3

    -12

  • 1073. 匿名 2024/02/15(木) 00:08:35 

    >>1070
    定型発達なら落ち着きのなさや癇癪は性格の範囲だから。
    発達障害なら性格の範囲を超える。

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2024/02/15(木) 00:13:22 

    >>1055
    どうだろうね。
    うちは小2からでもぐんぐんのびたよ。
    ここで小2でその状態ならムリでしょみたいに言われたけどね。
    まあそう言われて当然の状態だったけど

    +12

    -0

  • 1075. 匿名 2024/02/15(木) 00:18:42 

    >>1063
    単に事業所や施設の数だけじゃなくて人手が足りなくて受け入れできないことも多いよ

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2024/02/15(木) 00:21:46 

    >>1070
    離婚とか再婚で不安定になったりしますよ。
    親が厳しくて萎縮して無口とか
    環境は影響する

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2024/02/15(木) 00:26:30 

    >>1064
    子供の指導や関わりももちろんあるだろうけど教師が病むのはどっちかといったら業務の多さと保護者のクレーム対応じゃないの

    +10

    -0

  • 1078. 匿名 2024/02/15(木) 05:42:30 

    >>1055
    それは誰にもわからないことだけど、伸びる子はもちろんいると思う

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2024/02/15(木) 05:48:57 

    >>963
    鬼滅好きです。
    鋼塚さん、何となくわかります。
    でも仕事熱心で、何か色んな意味ですごい人だと
    おもいます。(笑)
    自分も発達障害児の母親になって、
    鬼滅の刃にすごくひかれました。
    何度も痛い目にあっても立ち上がらないと進んで
    いけない、漫画は最後はラスボス倒しますが、
    こっちはそうは出来ない。(笑)
    今まで何度も這い上がって生傷絶えず心も傷つき
    子供の成長を見守って一喜一憂してきた。
    健常児のママたちにはわからない世界を生きている
    そりゃたくましくもなって強くなるよ。と思いました。
    これからもずっと修行です。

    +4

    -2

  • 1080. 匿名 2024/02/15(木) 06:00:53 

    >>1055
    うちは伸びた
    2歳診断時は遠回しに障害が重い風な事を言われたけど、小1で病院を卒業したよ

    +8

    -1

  • 1081. 匿名 2024/02/15(木) 06:39:15 

    >>1055
    ひとりひとり違うから絶対は無いけど、うちの子は伸びたなぁって思う。3歳なりたての頃は自分の要求を伝えるかエコラリアだったり、こっちの質問にはおうむ返しだったりで、幼稚園入れないかも…お友達も出来なさそうって思ってた。それが今はお友達と一緒に元気に小学校へ歩いて行くんだから、すごい成長したなってしみじみ思うよ。

    +19

    -0

  • 1082. 匿名 2024/02/15(木) 06:49:25 

    >>1032
    ホント、我ながら「私って逞しいわ」と思う時がある
    若い時は虫もコロせないナヨナヨ乙女だったのにさ

    うちは長男が自閉症、次男がADHD。障がい児2人だよ!何度も泣いたし(今でも泣くけど)色々あったけど
    長男は成人した

    昔、定型育児の人が「子どもが野菜食べなくて!辛い…」とか「幼稚園選び迷う〜行きたい所に入れないかもー」と涙目になって言ってきた時は「はぁ……」と思ったな。。

    定型の子は、成人になると手がかからず楽だろうけど私達は違う…ずっと何かしら大変!

    私がいつかこの世を去る、その瞬間まで子供たちへの心配や世話は続くんだよね
    そりゃ逞しくもなるわ。だって私がフォローして守らなきゃ、この子達は生きていけない

    +28

    -1

  • 1083. 匿名 2024/02/15(木) 07:31:22 

    >>1016
    1015です。アドバイスありがとうございます。
    謎が一つ解けました。

    上記の栄養療法をやり始めた時、私の便がまさに黒いタール状で全然消化できてないんだなーと思っていました。試行錯誤し失敗しつつも、まずはプロテインと鉄を摂る、で半年くらいタンパク質をとり普通の便になりました。(以前は玄米菜食でサプリや薬もできるだけ忌避していました。)

    息子のサプリも最初から上記の量ではなく、最終量になったのは、ここ数ヶ月です。息子の便も今は普通のバナナみたいな形と言っていました。

    最初の頃は恥ずかしながら、感覚過敏のせいか大便を本人が拭けず私が拭いていたのでチェックしていました。やはり数ヶ月で普通の便になりました。いつの頃からか自分で拭くようになり今は話に聞くだけです。肉魚野菜は食事でももちろんとっています。

    確かに子どもの体に大丈夫?と思われると思います。でも以前には絶対に戻りたくないので、気をつけつつもう少し栄養療法を続けてみます。黒色タール便は要注意ですね。

    また何かお気づきのことがありましたら、教えてください。

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2024/02/15(木) 07:36:28 

    >>1020
    1015です。栄養療法やっていらしたんですね。
    まさにうちもプロテインを充分量飲ませるのが難しいです。今、本人の希望で少し減らしています。

    少食なのも同じです。以前よりは少しずつ量が増えていますが。
    本人も体格のいい子に憧れていますし、モリモリ食べられるお子さんが羨ましいです。

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2024/02/15(木) 08:03:37 

    >>982
    舐められてるよってどの立場だよ
    何様だよ

    +16

    -1

  • 1086. 匿名 2024/02/15(木) 08:05:50 

    小1。
    どんなに分かりやすく教えても興味がないことは覚えません。
    時計の読み方も年中の頃から教えてきたのに8時や8時半などぴったりの時間しか身に付かず、どうしたものか悩んでいました。
    そこで、勉強用の時計を買ってきて、大好きなゲームを始める前に現在の時間を読み、30分後の休憩時間には何時になっているかまで確認するようにしました。
    開始時間と終了時間が正解するまでゲームは出来ないので必死に覚え、1ヶ月もせずに時計の読み方を覚えました。
    工夫次第で覚えられることがあると分かったので希望が持てました。

    +17

    -0

  • 1087. 匿名 2024/02/15(木) 08:21:47 

    >>1016
    横。
    タール状で黒いのは、サプリの中にマグネシウムとか入っていませんでしたか?

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2024/02/15(木) 08:23:54 

    >>982
    毎回たくさんのマイナスくらっても投稿し続けるの凄いんだが釣りだよね?

    +16

    -0

  • 1089. 匿名 2024/02/15(木) 08:31:35 

    >>1071
    ママ友いるかー?
    私はいらん派

    +11

    -0

  • 1090. 匿名 2024/02/15(木) 08:32:00 

    >>1088
    釣りじゃなかったらホラー

    +7

    -0

  • 1091. 匿名 2024/02/15(木) 08:57:33 

    >>1020
    3歳超偏食。サプリ飲ませたいけど絶対飲まない気がする。プロテイン、鉄分、他諸々飲んでくれるなら飲ませたい。何かそういう子でも飲めそうなおすすめありますか?

    +3

    -2

  • 1092. 匿名 2024/02/15(木) 09:06:25 

    腹立つ
    「ママの指示が細かすぎる」
    「命令されたくないんだけど」
    って言われた
    ADHDが酷くなってきて、声かけしないと道路は飛び出しそうになるし、着替えも脱いで何するか忘れて裸でボーッとしてるくせに
    「着替えて」じゃ通じなくて「頭入れて、腕いれて」って言わないと出来ない赤ちゃんレベルのくせに口だけ達者でムカつく
    これでたどたどしく喋ってればまだ可愛いのに生意気すぎる
    生活レベル2-3才のくせに頭は7才ってなんやねん
    ちぐはぐすぎて本当に育てにくい
    普通の5才が輝いてみえる

    +18

    -4

  • 1093. 匿名 2024/02/15(木) 09:12:05 

    療育の先生ってエリートだよね
    育児丸投げしたい
    体調悪いときありがたい

    +9

    -2

  • 1094. 匿名 2024/02/15(木) 09:54:50 

    >>1084
    うちは少食過ぎて朝はヨーグルトだけ、バナナ1本だけなんて日もあるし夕飯を食べない日もある位少食。
    飢えて死ぬ気か?ってくらい。
    背は小1で110センチでガリガリなモヤシだよ。

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2024/02/15(木) 09:58:20 

    ADHDとASDの4歳(年少)の娘。
    通ってるのは普通の幼稚園で、幼稚園後週2療育と訪問支援月2。
    本当に普通の私立幼稚園だけど、訪問支援も受け入れてもらったし、接し方も出来る限り対応してもらってる。
    が、やはり対人の接し方が壊滅的で、一方的な話、昔のこととか今言う必要のない話題とか、他人はわからない内容とか、周りが1歩引くようなコミュニケーションの仕方をしてる。
    まだ周りも幼いからスルーされている面もあるけど、精神的に成長してる子は引いてる気もするし、学年上がると変な子扱いになってきそうだなぁと不安。
    あと先生方も見守りしきれない面もあるし、専門家では無いから負担もかけて申し訳ない面もあり。

    幼稚園からノーを突きつけられない限りは通わせるけども、週1くらい幼稚園みたいな時間割ですごせるような療育場所?で過ごした方がいいのかなぁと思っちゃうわ。
    そんな方いらっしゃいますか?
    4月から今の療育が1時間から3時間に伸びるから、すこしでもコミュニケーション面で臨機応変さが出ればなぁ…

    +11

    -0

  • 1096. 匿名 2024/02/15(木) 10:00:35 

    >>684
    子は人の物を強奪。ママ友にはストーカーする母親。
    貴女は病気です。
    私ならそんな親子に寄生されたくないよ。

    お金が無いなら人付き合いを減らしたら?
    育児が大変なら友達じゃなくて行政に頼って。
    貴女は友達と会わないで精神科に行ってきて。

    +17

    -1

  • 1097. 匿名 2024/02/15(木) 10:08:11 

    小2の娘が、ほぼ毎日学校に遅刻しています。
    とにかく眠い、なかなか動けないという状態で旦那がいる間は動くが、旦那が家を出ると途端に寝てしまうし、私が言っても反抗、大声を出したり足で床をドンドン、扉を思いっきり開閉したりと大暴れ。
    しつこく言ったり、こちらが声を荒らげてしまうと1人で玄関を飛び出したりと危ない事もやってしまいます。
    何とか学校へ連れて行きますが、毎日学校へ着くのは8時半過ぎで旦那は遅刻する事が有り得ないとブチギレていて大暴れしようが引きずってでも遅刻させずに学校へ連れて行くのが当たり前、遅刻させてもいいと考えてるお前の頭がおかしいと毎回言われます。
    大声を出したり、大きな音を立てられると一軒家では無いので周りに迷惑もかかるし、外に出てもギャーギャー言うので実際うるさいと苦情が入ったこともあり癇癪を起こさせないようにすると時間がかかってしまうのですが、旦那の言うように泣こうが喚こうが無理矢理連れて行くのが正解なのでしょうか。
    私は学校へ行くこと自体を嫌になって欲しくないので遅刻してもいいから休まず毎日学校へ行ってくれればいいと考えていましたが、私の考えはやはりおかしいのですかね…

    +10

    -0

  • 1098. 匿名 2024/02/15(木) 10:19:51 

    >>1045
    犯罪者予備群な子供ばかりの小学校だね。
    学校や先生が能力無いから生徒が野生化や犯罪者予備群化してるんだろうね。

    1年生に社会に出たら、って高いスキルを求めすぎ。虐めに慣れたらいけないんだよ。辛いと思ったり傷付くのは当たり前だよ。大人でも同じような虐めを受けたら辛いよ。

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2024/02/15(木) 10:21:51 

    >>1097
    旦那さんの考えがヤバい。貴女はおかしくないよ。お子さんの状態を見ると学校に行くだけで花丸だと思うよ。お母さん毎日大変だよね。お疲れ様。

    +16

    -1

  • 1100. 匿名 2024/02/15(木) 10:25:02 

    4歳で療育へ行くために診断済です。
    病院へは昨年の2月に初診、3月に療育に行くための診断書を出してもらいました。

    先週に2回目のヒアリングだったのですが、医師は息子と「名前?何歳?弟はいる?妹はいる?妹は何人?妹とは仲良し?」などの会話をしていました。そして急に息子に近づき早口でまくしたてるように「習い事のギターはどう?難しい?練習は大変よね?などなど」驚いた息子は私を見ながら助けを求める感じで隠れました。

    医師は席に戻って、「前も言ったけど、大したことはない。賢いよね?映画館も最後まで座れるので感覚過敏を少なめではないのか?不安感強そうだから絵カードつかえば安心材料にはなる。彼のこだわりは悪く無い、勝ちたい気持ち、運動会や発表会の練習をストイックにする。しないと不安。でも全く悪いこだわりではない」と言われました。

    療育にも繋がっているし、次は本当に困りごとがあったときに来てください。と言われました。

    初診で心理発達検査、知的障害があるかどうか調べるのも断られました。。

    療育施設や幼稚園に聞くと、凹凸はあるだろうからお母さんが気になるなら市の施設でテストしても良いとは思う。

    療育Aのスタッフさんからは、自閉の度合いは重症ではないし、こちらとしては急ぎはしないが、凹凸がわかれば息子さんにあった対応はできる。
    療育Bのスタッフさんからは個人的には受給者証が出るか出ないかギリのレベルの子、でもお母さんのメンタルを考えると繋がってたほうが良いと思ってると言われました。(ただ、このスタッフさんは息子を天才だと思う、お母さんの困りごとは他人が聞いたら自慢に聞こえるから言わない方がよい。かなりしっかりしてる。経営者とかに向いてると思う。でも大変なのはめちゃわかります。など基本的にものすごい褒めてくるので信用できません)

    やはり検査したほうが良いでしょうか?

    ちなみにギターを3歳から習い始めて11ヶ月、今だに音階とか間違えます。。。
    きょう、息子が朝から練習して間違えまくっていたので怒鳴ってしまいました。人格否定もしてしまった。
    息子は泣くのを堪えらながら練習していて、、いま後悔の嵐です。

    +1

    -22

  • 1101. 匿名 2024/02/15(木) 10:32:02 

    >>1093
    療育と育児は別だと思うよ。
    他人の子なら育児の必要は無いし療育だけすればいいしお金貰って働いてるから多少のことなら割り切れるんじゃない?療育の先生なら行事の公開処刑は無いし他人の子がなにしても恥ずかしいとは思わないし。私なら療育の先生だったら利用児が変なことをしていても気にならないし、発達障害だから仕方ないよね、ってなる。

    育児に給料は無いし自分の子なら一緒に居る時間や世話する時間が長いし大変だよ。

    +16

    -2

  • 1102. 匿名 2024/02/15(木) 10:36:43 

    他害、やってしまったー………
    固いおもちゃで思いっきり頭を叩いたと…
    受診して問題なかったらしいけど頭はだめだろ頭は…
    息子が100%悪い
    園も相手の親も状況が悪かった、理由があっての事と言ってくれるけどいや、だめでしょ…
    カッとなった時の怒りの収め方、どう伝えたら子は分かるのか…

    +34

    -6

  • 1103. 匿名 2024/02/15(木) 10:47:00 

    >>1100
    先生方の見解を読む限りじゃ、息子さんの成長にお母さんが過敏になりすぎてるだけじゃないのかなと思うなぁ。
    音階を間違えるなんて、まだまだ小さい子だから手先の器用さも確立してないだろうからあるあるだし、大人だって間違えるよ…と思う。楽器に詳しくないけれど…

    真面目さとか、勝ちたい気持ち、素晴らしいと思うから、あまり叱って自己肯定感下げないように、息子さんの気持ちを見守って良いと思う。
    お母さん神経質になりすぎてる感じがするよ。
    療育には許可出たなら行ったら良いと思うけど、先生方の見解を聞きながら、息子さんの負担がないようにで良いと思うわ。

    自慢とは思わないけど、できる子なんだろうなとは感じるし、まだ4歳だから、見守ってあげて欲しい。
    お母さんが求めすぎて自信をなくしちゃうと良い所がなくなっちゃうよ。
    気をしっかり持って。
    繋がりがあったらいいと心配されてるけど、どちらかというと子育て不安なお母さんの精神面のサポートを受けても良さそうかなと感じたよ。

    +15

    -0

  • 1104. 匿名 2024/02/15(木) 10:51:46 

    >>1100
    これ系のトピではアスペ系のお母さんはハブられるよ 習い事もできるなんて幸せじゃんとかね 知的なし自閉は大変だと聞くけどね

    +17

    -7

  • 1105. 匿名 2024/02/15(木) 11:12:30 

    >>944です。夫婦で子供の発達障害は必要ない人にはカミングアウトをしないと決めていました。
    旦那の友人達の子が発達障害だからカミングアウトすれば情報交換出来るから次回あったらカミングアウトすると言ってました。私もそれでいいと思います。

    子供の発達障害のカミングアウトはしてよい相手が見極めるのは難しいですね。まだ子供は小さいから親の判断に委ねられるし。

    私は自分が発達障害なのをSNSの友人に伝えた事が昔にありました。長い髪を30センチ以上切ったら友人が突然髪をバッサリ切るなんて発達障害だから突拍子も無い事をする人なんだなと言われて嫌な気持ちになったから私はカミングアウトをしなければ良かったと思いました。若い頃の過ちでした。今なら知り合いにカミングアウトはしないです。


    +8

    -3

  • 1106. 匿名 2024/02/15(木) 11:39:34 

    >>1081
    今5歳の子が4歳になるまでそんな感じでした。
    何歳くらいで会話が問題なくできるようになりましたか?
    うちは4歳になってからは少しずつ言葉のやり取りが出来るようにはなってきましたが、まだめちゃくちゃな文章を話したり言葉が遅れています。
    お友達とはもっと話せません。
    けどいつか1081さんのお子さんのようにお友達と楽しく小学校に通ってくれたら…というのが1番の願いなので、うちもそうなれたらいいなと思っています。

    +8

    -2

  • 1107. 匿名 2024/02/15(木) 11:42:00 

    >>1103
    ありがとうございます。少し落ち着いて子供と向き合ってみようと思います。

    このまえ療育先で会ったお母さんの話を聞いていたら、その方のお子さんは3歳まで発語がなくて、3歳半検診を機に市から療育しながら様子を見ましょうと言われて習い事感覚で療育を始めたそうです。4歳になると会話も出来るようになって多動も無くなったとのこと。ただ7歳くらいで急に軽度知的障害の診断が降りて驚いたと言ってました。だから急に知的障害がつくこともあるから心しといたほうが良いし気をつけてね〜!と言われました。

    わたしの息子は、3歳半検診はクリアしましたが会話できて物分かりがいいのに、マイペースで指示しても聞いてくれないことがあり、、こちらからお願いして心理士さんに見せて貰って「あー、、確かに、、でも幼稚園に入ってからの様子見かなぁ」と言われました。ただその帰りにもう医者を予約したのが始まります。

    そのお母さんの話をきいて、大丈夫だったのに急に知的がつくよと聞いて驚いて、、焦ってしまっていたかもしれません。

    +4

    -7

  • 1108. 匿名 2024/02/15(木) 11:42:03 

    みなさんの(母親の)ストレス発散方法が知りたいです
    なんか疲れ果ててメンタルぼろぼろになってきました
    長時間ぐっすり眠りたい…

    +24

    -0

  • 1109. 匿名 2024/02/15(木) 11:51:50 

    言葉が伸びた、伸びなかったって結局親の感覚の違にもよりそうだな
    本人比伸びたのを「かなり伸びた!」って喜べる親、「全然伸びない(定型並にならない)」と落ち込む親もいるだろうし

    +10

    -1

  • 1110. 匿名 2024/02/15(木) 11:52:07 

    >>1108
    コストコに行く

    +6

    -3

  • 1111. 匿名 2024/02/15(木) 11:59:40 

    >>942
    >>938

    病院じゃなくて児相で検査してもらった結果です。
    結果も開示してもらいました。

    児相の検査と親への聞き取りがありました。
    他害も自傷も多動もこだわりもあまりないと言ったから降りなかったのかなと。困ってることは他にあったんですが、上手く伝えられなかったせいで手帳おりなかったのかなと。自分のせいなのかなとモヤモヤしてました。

    手帳って知的+困り感で判定されるのかなと思いました。ここ手帳持ってる人少ないですか?持ってる方、どうでしたか?数値のみでは降りない感じですか?

    +3

    -1

  • 1112. 匿名 2024/02/15(木) 12:04:20 

    何も出来ない恥ずかしい

    +4

    -1

  • 1113. 匿名 2024/02/15(木) 12:16:49 

    >>979
    「もう」はもう、まだのそれじゃなくて腕組みして「もうっ😤」とする方の「もう」ですww(伝われ…!!)
    そうそうASDの子って嫌な記憶も全て忘れられないんですよね、すぐトラウマになるので失言に注意しながら過ごしてます

    +15

    -2

  • 1114. 匿名 2024/02/15(木) 12:20:51 

    >>858
    自己レスです。

    昨日発表会でした。先生から無理かも?なジャブを何発か浴びさせてくれてたので、去年と違い終わった後泣きくずれるということはなかったですが後からモヤモヤがとまりません。
    子どもは加配の先生が黒子のようにくっついていて、終始笑顔でした。最後だけポーズをとっていましたが微動だにせず…もう年少なのでほほえましくもなく。
    私は子どもは笑顔だし喚いたりして他の子に迷惑かけなくて良かったとホッとしましたが、後からこれからどうなるのか不安で仕方なくモヤモヤしています。

    +6

    -4

  • 1115. 匿名 2024/02/15(木) 12:28:03 

    >>1045
    一昔前だけど似たような経験があって他人事には思えず、怒りを通り越して呆れました。
    人手不足だろうがいじめは即対応すべき問題なのに。今時はどこもコンプライアンスなど徹底してるかと思ってました。
    こんな常識のない人が先生だなんて。適性ない人でも定年まで働けるのも変な話ですよね。
    子供って大人の反応を良く見てるからこの先生の考えも透けて見えてると思うし、それで生徒も調子に乗ったりいじめが助長されてるのかも。
    教頭か校長に直談判しても良いと思います。

    +8

    -3

  • 1116. 匿名 2024/02/15(木) 12:31:44 

    >>984
    相談した事ありますよ。元小学校の先生で社会福祉士になった担当者さんに宿題ってフレーズに拒否反応から泣き出す子の学習はどうすればいいでしょうか?など。普通級と支援級の先生に事情を説明して宿題を免除か減らして下さいって相談して下さい「進展がない時は私も一緒に同行させていただいて事情説明をさせもらいたいと思います」って作戦を練って貰って、問題が解決した事があります。

    +2

    -1

  • 1117. 匿名 2024/02/15(木) 12:43:37 

    >>1055
    2歳半で単語しか話せず
    クレーン、つま先立ち、くるくる回るなど
    典型的なASDだったけど伸びたよ。
    言葉をインプットするのに時間がかかるタイプだったみたい。アウトプットし始めたら早かった。
    初めは分かりやすい単語を簡潔に伝えるようにして繰り返す。
    そこから少しずつ二語文、三語文へと増やしていったよ。聞いてないかと思ってたけど絵本の読み聞かせも効果あったかも。人と比べたり出来ないことを考え過ぎないようにしてた。療育も幼児教室に通うような気持ちで。即効性はなくても何かの刺激になれば良いくらいのスタンス。

    +9

    -1

  • 1118. 匿名 2024/02/15(木) 12:47:02 

    >>1045
    >幼稚園で、そういう経験されなかったんですか?
    だから、弱いんですね。


    子供を通わせる学校の先生にこんなことを言われたらコメ主さん悲しいし傷つきますよね。教育委員会の人事課と言う部署があります。そこに学校名と先生の名前を伝えて、言われたことをそのまま説明して下さい。「校長先生に伝えて先生の指導をして頂かないと不安で子供を登校させるのも躊躇してしまいます」ってこのくらい言ってもいいくらいの問題発言です。

    トップダウンの方程式で、教育委員会からの指導→管理職の校長先生からの指導→問題の先生の順にヒエラルキーがあります。指導が入ったり指導が続くと出世にも影響があって教育関係への転職にも差し支えることなんです。使える物はとことん駆使して我慢しないでお子さんを守りましょう。

    +6

    -3

  • 1119. 匿名 2024/02/15(木) 12:47:07 

    >>1102
    すごくわかる。
    私も加害者の保護者として悩んだ時期がある。
    何度叱っても我が子には伝わらず、ありとあらゆる方法を使って教えてもダメ。毎日毎日が謝罪の日々でメンタルボロボロになった幼稚園時代…今、小学生になってやっと落ち着いた。それまでは本当、地獄にいる気分で、親子だけで誰にも関わらず生きられたらどれほど良いかとそればかり考えてた。
    他害をやめさせる具体的な方法では無いかもですが、私がこれまでに繰り返しやってきたのは、親が謝罪している姿を目の前で見せる事(本人にも謝罪させていましたが、うちは理解度が少なかった気がします)と、テレビなどに悪者(とくに暴力的な)が登場したら過剰に批判、被害者側を常に援護する会話を日常化すること…くらいかな。
    今は親として心が張り裂けそうになる気持ちでしょうけれど、頑張って下さい。あなたと同じ悩みを抱えた人はたくさんいると思います。

    +33

    -2

  • 1120. 匿名 2024/02/15(木) 12:50:15 

    >>1105
    世間での発達障害のイメージが悪過ぎ
    この子気管支炎なんです この子ど近眼なんです
    に比べてこの子発達障害なんです…のインパクトは違う

    +14

    -4

  • 1121. 匿名 2024/02/15(木) 12:51:20 

    >>1114
    小3ASD男児(支援級)の母です
    お子さん今年少ですよね!?100点満点だと思います、本人に笑顔が出てよかった…
    うちは年少時の発表会なんて床に寝そべってダンス拒否るわ換気扇ガン見してるわ隣の子にちょっかい出すわ奇声出して脱走図るわでもうその場で皆さんに土下座したいくらいボロボロでしたよw
    今の小学校では先生から「○○くんは落ち着いてるから本当に助かる~」って言われるくらい本人比で頑張ってます😂
    今だから思うのですが年少さんって本当にまだまだちっちゃいです…🥹ゆっくりのんびりでも確実に成長していきます

    +24

    -1

  • 1122. 匿名 2024/02/15(木) 13:04:37 

    >>1102
    相手のことが許せない!って思っても手を出したら嫌いなヤツと一緒に怒られることになって◯くん(ちゃん)が損をするんだよ。周りの見ていたお友達に◯くん(ちゃん)はぶつから怖い、遊びたくないって思われたら嫌じゃない?

    悔しくて我慢できないことは先生に「助けて」って言うことにしない?先生に上手にお話し出来ないならママが◯くん(ちゃん)が「助けて」って言う時は意地悪されたり困っているけど上手にお話し出来ない時なんですってお話ししとく。あと悔しかったらパパやママにも悔しかったんだよってお話しね。って他害した事は相手にごめんなさいして、お子さんの気持ちを受け止めてあげるのもいいかな?と思いました。


    うちは相手のお子さんが月〜金土デイに預けられてご両親が共働きで甘えたいのを我慢しているお子さんに利用しているデイの送迎車に乗る時に突き飛ばされて転んだことがあります。感情的に怒るのは簡単だけど何で手を出しちゃダメかを理解して納得しないかぎり手や足は出ちゃうんだと思っています。

    +4

    -11

  • 1123. 匿名 2024/02/15(木) 13:16:35 

    後から後から色々ありすぎて気が休まらないけど、とりあえず優しい子には育ってる。
    1,000円のお小遣いをもらったら自分のためではなく人のために使ったり、自分がもらったお菓子を皆に分けるなど。
    でも優しさだけでは生きていけないんだよなぁ。

    +19

    -0

  • 1124. 匿名 2024/02/15(木) 13:20:37 

    自動ドアやエレベーターが好きで店内でその場から動けないのもイライラする。家でも自動ドアやエレベーターの開閉動画見てて更にイライラする。YouTube撮影してるであろう大人にまでイライラしてくる、何回もバチバチボタン押してマナーのなってない乗り方してんなよ、と。そんなYouTubeすら制限できない自分にもがっかりする、うんざりする。

    +17

    -1

  • 1125. 匿名 2024/02/15(木) 13:22:26 

    >>1100
    >ちなみにギターを3歳から習い始めて11ヶ月、今だに音階とか間違えます。。。
    きょう、息子が朝から練習して間違えまくっていたので怒鳴ってしまいました。人格否定もしてしまった。
    息子は泣くのを堪えらながら練習していて、、いま後悔の嵐です。

    ってどう考えても貴女の問題じゃない?発達障害よりも愛着障害による問題行動とかの方がありそうだけど。

    +34

    -0

  • 1126. 匿名 2024/02/15(木) 13:26:53 

    >>1008
    私も友人から
    →引っ越したから新しいママ友の輪に
    入るのが不安…どうしたらよい?とか
    相談されてるけど正直しらんがな
    としか言えないわ
    定形児は平和よね…

    +21

    -4

  • 1127. 匿名 2024/02/15(木) 13:32:44 

    >>1095
    息子が幼稚園の時タイプ的にそんな感じでした。
    療育は幼稚園後(給食食べたら帰る)に週3で通っていました。

    男の子と女の子で違うかもしれませんが、年中位から変な奴みたいな感じになり始めました。
    うちの場合はたまたま似たような性格の子がいて、その子とは仲良しでした。
    だから乗り切れたのかなぁと。

    悲しいこともありましたが、年長になると定型児を見ながら振る舞いを真似したりしていたので本人のためになっていたと思います。

    今小1ですが、少しだけ人を選んでお話ししたりできるようになりました。

    +10

    -1

  • 1128. 匿名 2024/02/15(木) 13:40:26 

    >>1124

    こういうの作ってあげたら喜びそうだね。
    [工作のヒント]自動ドア | タミヤ
    [工作のヒント]自動ドア | タミヤwww.tamiya.com

    [工作のヒント]自動ドア | タミヤ企業情報イベント情報販売店ガイドお知らせお問い合わせよくあるご質問新商品最新号の案内 スケールモデル RCモデル ミニ四駆 工作・ツール・その他全カテゴリ一覧スケールスケールモデルTOP 新製品案内 プラモデル入門ガイド イベン...


    子供がそういうものにトラップされると本当に苦痛なのは理解できる…
    私は一時期タカラトミーとCM作る人間まで憎んでた。

    +12

    -0

  • 1129. 匿名 2024/02/15(木) 13:41:01 

    >>1111
    よこ、うち児相の検査は田中ビネーでIQ52、B2判定でした。(満5歳)
    k式ですか?

    ちなみに当時発語はまったくゼロではなかったですがかかりつけ病院では知的中度の診断がついており、身辺自立もゆっくりで理解度も低いため普通の幼稚園には入れませんでした。
    (現在児童発達センターで見てもらってます)

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2024/02/15(木) 13:49:55 

    >>1123
    ほんとそれなんだよね。うちは子育て=エンドレスな障害物競走みたいに感じている一つ問題をクリアーしてほっとしたら2、3日後はまた問題勃発とか何でそうなるの?って言わないけど脳内疲労が半端ない。

    +11

    -2

  • 1131. 匿名 2024/02/15(木) 14:12:25 

    >>1100
    3歳の子が、たかだか習い始めて11ヶ月で音階間違えたら怒鳴られるってじゃ親も一緒に習ったらいいと思うよ。何の為に習わせているのか理解に苦しむ。

    +26

    -2

  • 1132. 匿名 2024/02/15(木) 14:14:22 

    >>1022
    ハズレ学校だ…
    うちも息子が小1の時に同じ事があったけどすぐに先生が対処してくれたよ
    担任は今これを許したらどんどんエスカレートしますから厳しく指導しますと言ってくれた
    校長に相談しても解決しないなら教育委員会かな…?

    +7

    -1

  • 1133. 匿名 2024/02/15(木) 14:14:26 

    >>1126
    うちは高学年だから「子どもが親の財布からお金を抜きとっていく」とか「塾に親のふりして休むとメールして友達とカラオケ行っていた。」「親が寝静まったあと、ゲームを部屋に持ち込んで朝までするので学校にしょっちゅう遅刻する」とかそういう悩みを聞くよ。普通級の子たち。
    結構大変そうだなって思った。

    +14

    -1

  • 1134. 匿名 2024/02/15(木) 14:21:58 

    >>1022
    悪口くらい←深刻なイジメにつながったら先生が責任取ってくれるんですか?って言って及び腰になるなら使えないから学年主任や校長先生に相談するのも一つだと思うけど相談するのも怖いですかね?

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2024/02/15(木) 14:24:37 

    >>1122

    > 何で手を出しちゃダメかを理解して納得しないかぎり

    育児本にありそうな内容だけど、そのやり方は定型にしか通用しないと思う
    そう簡単にいかないのが発達障害
    物事を正しく理解して納得させるまでが至難の業なわけで、、、

    +11

    -2

  • 1136. 匿名 2024/02/15(木) 14:34:57 

    >>1069
    逆かもよ
    あなただけまとも

    +3

    -2

  • 1137. 匿名 2024/02/15(木) 14:35:46 

    >>1135
    時間はかかりますが定型限定の方法ではないです。

    +3

    -5

  • 1138. 匿名 2024/02/15(木) 14:39:32 

    >>1119
    レスありがとうございます。
    本人ね…。何をどう言ってもケロッとして全然響いてないんですよね…。
    電話で相手の親御さんと話はして、明日直接お会いして謝罪予定。何とお詫びして良いか…

    テレビ方法やってみます。
    早く落ち着いてくれ…

    +13

    -3

  • 1139. 匿名 2024/02/15(木) 14:43:08 

    >>1133
    よこ
    素行の悪さはまた大変のベクトルが違うわ

    +11

    -1

  • 1140. 匿名 2024/02/15(木) 14:51:40 

    >>1122
    レスありがとうございます。
    先生にヘルプ方法で乗り切って欲しい…。
    IQ低くて同年代との口喧嘩が出来ずに手が出るのですが、いやでもお前全く話せないわけじゃないからな⁉︎ とジワジワ怒りが…

    視覚的にアプローチしてみようと思い、

    悪いことしたら逮捕されるよ→逮捕されたらこういう牢屋に入れられると画像を見せる
    人体の仕組みや医療への興味は強いので頭を叩かれたら脳が出血して…とCT画像や脳疾患の治療、後遺症についての画像を見せる

    でやっと少し響いたようです。
    とんでもないことをしてしまったと涙目になっていました。
    その気持ちを忘れるなよ…

    +7

    -2

  • 1141. 匿名 2024/02/15(木) 15:00:41 

    学習発表会の劇、台詞のある役は目立って恥ずかしいからと皆の嫌がる長文ナレーション系をよくやる子なんだけど、
    今回は長文がいくつもあるのでASDで覚えるの得意とは言え、本番が心配だよ
    本人はやる気だから家でも2人で毎晩練習してる
    正直こっちが緊張しすぎて本番見に行くのが憂鬱
    失敗しても良いからとは言ったけど、今から頭痛い



    +10

    -0

  • 1142. 匿名 2024/02/15(木) 15:04:26 

    >>1100
    音階間違えて怒鳴って人格否定してしまったというところが気になる
    ギター嫌いになっちゃうよ
    楽しい時に脳は成長するって療育の基本だし

    あとどういう困りごとがあって療育につながったのかがちょっと見えない

    +9

    -3

  • 1143. 匿名 2024/02/15(木) 15:39:52 

    兵庫の小学生兄弟放火殺人した人、知的障害があったんだね。

    +1

    -5

  • 1144. 匿名 2024/02/15(木) 15:41:57 

    >>1142
    療育施設というのは軽度の子のための社会進出のためにつくられたんだよ。元々はね。だから療育に通うのは間違ってはないと思うよ。
    私の子も軽度やけど児発の人からそう言われて通ってるもん。

    +2

    -4

  • 1145. 匿名 2024/02/15(木) 15:47:00 

    >>1035
    すごいですね。マンモス地域なのに小学校複数建つほど土地が空いてたのですね。それは活用しないとですね。こちらは同じマンモス地区でめプールや体育館ですら校舎の上とか多くてとても別校舎とか無理です。

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2024/02/15(木) 15:50:29 

    シンプルにうるさい
    ギャーギャーギャーギャーギャーギャー
    川に投げ捨てたくなる

    +21

    -1

  • 1147. 匿名 2024/02/15(木) 15:50:33 

    >>1144
    不安感やこだわりが強さ書いてありましたね
    すみません

    +0

    -1

  • 1148. 匿名 2024/02/15(木) 15:53:07 

    >>1100
    音階間違えただけで人格否定ってどうかしてるよ。
    後悔の嵐?
    あなたのメンタル検査したらどうだろう

    +26

    -1

  • 1149. 匿名 2024/02/15(木) 15:56:51 

    >>1147
    音階間違えただけで怒鳴られる環境にいたら不安になり、怒鳴られないよう神経質になりこだわりも強いと表面上は見えたりすると思うな。
    家庭がこんなんなら小さな子ってどこにも逃げ場ないじゃん

    +2

    -2

  • 1150. 匿名 2024/02/15(木) 16:14:53 

    >>1149
    困り事が軽いなら療育に行くなとか全然そういうことじゃなくて、子供の特性とか何に困ってるか書いてないなと思ったので、私の見落としでした

    これかくと賛否両論出そうなので書くか迷ったんだけど、Xで最近見たのが否定的な声かけをすると前頭葉が萎縮して怒鳴りを繰り返すと脳が肥大するとのこと

    それによって衝動的、暴力的になったり理解力が低下するとも

    発達障害育てていたら怒鳴らない育児無理とかもわかるし、わたしも大きい声出しちゃうし 
    でも心には留めておきたいと思う

    +10

    -2

  • 1151. 匿名 2024/02/15(木) 16:18:28 

    >>1111
    3歳なりたての検査でDQ49でした。
    手帳持ってます。
    うちの自治体は確か75?以下で手帳が取れるので検査の結果を聞く時に手帳の案内もありました。

    +2

    -2

  • 1152. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:26 

    >>1111
    今からでも理由聞いてみたら?

    +2

    -3

  • 1153. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:27 

    低学年
    スイミング  
    自閉症スペクトラム

    おうちで着替えて、機嫌よく行けてたのに、ギリギリになって急に嫌だ休む。。ロッカーまできてるのに…。こうなるとなかなか中にいれるのは難しい
    月謝払ってても本人の気分でこうなるから、月1しか行かないのに一万円近く払ってる月も…
    振り替えもスムーズに行かないし、

    せっかく潜れるようになったし、辞めるのもなぁと思うけど、本人はしたいしたくないで良くわからないし


    これに限らずスムーズになかなかいかない事が多々で精神が疲れる

    +24

    -3

  • 1154. 匿名 2024/02/15(木) 16:23:57 

    >>1124
    息子と好きな物ソックリだ。
    一時期は執着が酷かったから気持ち凄いわかります。
    うちは電車も好きだから電車のドアの開閉動画とかもずっと見てたよ。
    エレベーターのボタン全押しの動画も凄い好きでマネしようとするから困ったよ…

    YouTubeはキッズにしたらどうかな?
    うちは子供用のタブレット買ってYouTubeキッズしか見れない様にしたら多少執着落ち着いた気がする。

    +7

    -3

  • 1155. 匿名 2024/02/15(木) 16:35:05 

    >>1008
    定型子小学2年のママさん

    「お喋りすぎて困るんですー疲れるんですー」
    うちのコ 喋らない

    「お友達とよくおうちで遊んでるけど、ケンカになる時があって大変なんですー」
    うちのコ 友達すらまだ出来ていない

    その他諸々、話してたら虚しくなる

    +26

    -6

  • 1156. 匿名 2024/02/15(木) 16:36:47 

    >>1155
    虚しくて惨めになるね。
    お子さんにもいいところあるだろうし前向きにね。

    +17

    -1

  • 1157. 匿名 2024/02/15(木) 16:37:30 

    子供が発達障害で後悔してる人いますか?私は後悔してるけど周りのお母さんたちはそんな感じの人いなくて私だけ冷たい人間に思えていやになります。

    +27

    -2

  • 1158. 匿名 2024/02/15(木) 16:40:26 

    >>1157
    何を後悔してるの?
    生んだこととか…?
    さすがに違うよね?

    +0

    -5

  • 1159. 匿名 2024/02/15(木) 16:46:04 

    >>1158
    後悔すら許されない

    +22

    -2

  • 1160. 匿名 2024/02/15(木) 16:46:37 

    明日はいよいよ懇談会だ...
    気が重い...

    +17

    -0

  • 1161. 匿名 2024/02/15(木) 16:48:07 

    >>1153
    そんな状態でお金払ってるなんてお金持ちだなと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 1162. 匿名 2024/02/15(木) 16:48:24 

    長男のこと捨てたい、許せない、鬱陶しい、気持ち悪いってさ~。まだ4歳かよ。
    なんで1歳前から癇癪あったのにポンポン産むんだよ。
    長男は「この障害者捨てたい」で次男は「天真爛漫可愛い、プレゼントは家宝にするね」ってそりゃ問題ある長男からしたら生育環境悪すぎて良くはならんわな。
    次男のこと引っ掻いたりもするわな。

    勝手に産んどいてほんとエゴすぎる。
    よく「二人目作る前にわからなかった」とか言う人もいるけど言い訳。
    あらゆる想定してない自分が悪い。
    産んだ自分の責任でちゃんとやるんだよ。
    「やっぱこっちはイラネ」じゃねーんだよ。

    次男が傷だらけなのは親が守らないからじゃん。
    問題が起こらないように予め親が環境を整えておくのは障害児育児の基本でしょ。
    「私やってます!」って見せかけてるけど子供見てないのもバレバレ。
    こういう人が「私つらい可哀想」って被害者ぶってるのムリ。

    +12

    -17

  • 1163. 匿名 2024/02/15(木) 17:11:46 

    >>1120
    発達障害は広まったけど広まるにつれて発達障害のイメージが悪くなってる気がするよ。アレルギー疾患や近眼みたいに気軽にカミングアウトは出来ないね。相手の反応が怖いし。

    +20

    -2

  • 1164. 匿名 2024/02/15(木) 17:56:00 

    はぁ
    頑張れないよ…

    +23

    -0

  • 1165. 匿名 2024/02/15(木) 18:14:27 

    >>1164
    色々あると、頑張れなくなるよね
    定型の子との違いをまじまじと見た時とかも落ちこんで泣きたくなる

    +26

    -0

  • 1166. 匿名 2024/02/15(木) 18:15:52 

    「実は自閉症で…」って言うのは抵抗ある
    言われた側も「えっ」または「げっ」って思うだろうし
    「実は生まれつき脳の神経に異常があって…」って言えば相手は「それは大変だね」って言ってくれそう表面上だけでも

    +15

    -3

  • 1167. 匿名 2024/02/15(木) 18:23:47 

    >>1006
    「こっちの現状わかってる?」と言いたくもなるが、それを言ったら言ったで同情されそうというか、なんか安心されそうで嫌だし、なんかもう知らんがな!って言いたくなるが、そうしたら拗ねそうだし関わり合いたくはないわな。
    というか、義姉に簡単に相談出来て、すぐ実家に帰れるくくらいだから実はメンタル図太いと思うけどね。

    +13

    -2

  • 1168. 匿名 2024/02/15(木) 18:25:17 

    >>1160
    こういう時、自分は俳優になったつもりで演じてる。

    +12

    -0

  • 1169. 匿名 2024/02/15(木) 18:38:23 

    ASD年中。元々ひどい偏食なんだけど、何食べても途中で具合悪いっていうようになった。なんなんだろう。同じような人いますか?

    +4

    -1

  • 1170. 匿名 2024/02/15(木) 18:40:54 

    このトピ見てたら私は少数派だったわ。
    ある程度仲良くなったら「発達障害あるよ、加配もつけてもらってるよ、療育通ってるよ」ってしっかり伝えるタイプ。
    なんか「この子ちょっとアレじゃない?親ちゃんとわかってるのかな…ちゃんとしてあげたら良いのに」と思ってくる人もいそうだし、もしこれで引いたり蔑んでくる人がいたらこっちも付き合わなくて良い人ってわかりやすいし。メリットもあると思ってる。
    ランチ行くママ友もいるし集まりにも声こえかけてもらえるから子供のことも受け入れてくれてると思う。
    わかってて誘ってくれる人とは安心して過ごせる。
    小学校にあがったらまた違うのかもしれないけど。

    +29

    -1

  • 1171. 匿名 2024/02/15(木) 18:42:48 

    マイナス覚悟だけど、幼稚園の加配の先生がちゃんとうちの子見てくれなくて園長先生に相談した
    前から薄々思ってたけど、同じクラスのお母さんに「〇〇先生って△△ちゃん(うちの子)の加配なのにちゃんと見てないよね?」って言われて、私以外の人が見てもやっぱりそうなんだと確信に変わった

    でも結局、加配つけてもらってる身分なのに文句つけるとか完全モンペだよなって自己嫌悪に陥った

    +23

    -1

  • 1172. 匿名 2024/02/15(木) 18:48:14 

    >>1167
    横だけど分かるわー
    こっちの事情を話して「私なんてまだまだ幸せな方ね」って元気になられるのムカつく(笑)
    それが目的でわざわざ明らかに大変な義姉さんの方にそんなこと相談したのかな。
    それか他に話せる友達いないのかな。

    +9

    -3

  • 1173. 匿名 2024/02/15(木) 19:18:35 

    >>1170
    ある程度仲良くなるまでが行けないのよ…
    仲良くなりたいなって思ってるけど、知られて手のひら返されたら傷つくし一線引いてる
    傷つく覚悟で仲良くなろうとまで思えない

    +14

    -0

  • 1174. 匿名 2024/02/15(木) 19:19:46 

    >>1171
    他に加配対象がいるのかね?

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:37 

    >>1171
    でも加配ってマンツーマンじゃなくない?

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2024/02/15(木) 19:33:25 

    友人の娘が幼稚園で指摘されたらしい。
    友人には私娘の言葉が遅れてると言ってあったからそれで私にどうしようって聞いてきたわけなんだけど
    友人は「気になるけど発達相談するまでじゃないと思うでも心配」みたいな感じ
    園長に指摘された内容聞く限り典型的なASDっぽい特性あるけど「あーASDっぽいね!」とも言えないし医師でもないから気になるなら発達相談行けとしか言えない
    園長も「気になるなら相談を…」って曖昧な言い方するくらいなら指摘しなきゃいいのにな
    クレーム対策かな

    +17

    -1

  • 1177. 匿名 2024/02/15(木) 19:36:17 

    >>1108
    二次元に逃げてます

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2024/02/15(木) 19:38:10 

    >>1160
    分かる!分かるぞ、、!
    応援してる!

    +13

    -0

  • 1179. 匿名 2024/02/15(木) 19:43:37 

    >>1047

    市の1年生全体が質が悪いってどんな地域なの
    村とか町ならまだしも市レベルでその学年全体質が悪いなんてある?
    驚き

    +12

    -2

  • 1180. 匿名 2024/02/15(木) 19:45:30 

    >>1174
    >>1175
    うちの子ともう1人の子、2人に1人加配の先生がついてます
    ぶっちゃけもう1人の子のほうもちゃんと見てないので

    +10

    -0

  • 1181. 匿名 2024/02/15(木) 20:00:52 

    >>1138
    落ち着くと良いですね。
    今はひたすら我が子に代わって親が頭を下げるしかないですけれど…
    でもきっと、お子さんにも相手の痛みを理解できる日が訪れると思います。
    それまでお母さん、どうか負けないで。

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2024/02/15(木) 20:02:21 

    療育行って、その子に合った取説で育てていった場合ってどれくらい普通に生活できるんだろ??

    +1

    -1

  • 1183. 匿名 2024/02/15(木) 20:06:34 

    >>904
    ごめんなさい。学習障害じゃなくて知的障害。
    養育手帳持ってます。上の子は精神手帳で療育は取れなかったです。

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2024/02/15(木) 20:06:45 

    テレビで一男七女の子を育ててる家族の話しがあった。単純にそんなけ産んでもみんな定型なんだ!って羨ましかったよ。うちは1人目なのにさ、、、

    +29

    -1

  • 1185. 匿名 2024/02/15(木) 20:08:52 

    >>1169
    実際に具合悪いとかはないですか?
    消化器とか

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2024/02/15(木) 20:19:42 

    >>1182
    知的の有無と特性の強さでかなり差がありそう
    知的なしで特性弱めならかなり普通に近づく子もいるだろうね

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2024/02/15(木) 20:23:46 

    >>1160
    分かる。気が重くなるよね。私は再来週、懇談会だよ。気が重いよ。

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2024/02/15(木) 20:27:05 

    >>1176
    ハッキリ言うと怒る親も居るからやんわりとしか言えないみたいよ。発達の遅れがある子は療育を義務付ける法律が必要だなと思う。無理だろうが。

    +24

    -0

  • 1189. 匿名 2024/02/15(木) 20:29:20 

    >>921
    >>1031
    返信ありがとうございます。
    精神的に辛くて愚痴ってしまいましたが、共感してもらえて優しい言葉かけてもらえて少し救われました。

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2024/02/15(木) 20:31:54 

    保育参観で覚悟しててもやっぱりなんかダメージ受けた。
    そして指しゃぶりやめてたのに
    最近手の指をとにかく口に入れる。指しゃぶりではない。
    なんていうかそういうのの積み重ねで本当に嫌になってしまう。
    定型でもない、困りごと増えてるって何なの。

    +17

    -0

  • 1191. 匿名 2024/02/15(木) 20:35:48 

    >>1177
    同じだ笑
    二次元いいよね

    +5

    -1

  • 1192. 匿名 2024/02/15(木) 20:44:08 

    >>1108
    子供が学校やデイに行ってる間は干物のようにダラダラ過ごす。家事は適当に。

    今日は電車に乗って1人でデパートに行き、ウインドウショッピング。お昼は外食したらストレス発散出来た。毎日のようには出来ないけどね。

    +14

    -0

  • 1193. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:39 

    手帳、受給者証、特別児童手当とかの書類そろそろ慣れてきた。最初は何の書類書いてるか自分でも訳わからなくなっていた。
    手帳更新が今年ある。どうなるか不安であり期待もある

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:20 

    >>1169
    元々食べれるものでも具合悪くなるようになったんですか?
    食事の時間がしんどくなったのか、進級に緊張してるとか?心配ですね。

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:43 

    先延ばし癖に付き合うのもう疲れた。
    お菓子食べたら宿題する→ご飯食べたら宿題する→お風呂入ったら宿題する
    結構、お風呂も入らずにYouTube見ながら寝落ち。
    起こせば癇癪。起こさなくても「何で起こさなかったんだ!!起こしてくれなかっなから宿題できなかった。ママのせい!!」

    もう勘弁してくれ。こんなの後何年続くんだろ。
    宿題するけど疲れてるからマッサージしろ!!とかさ…もうこっちも初老でクタクタよ

    +26

    -0

  • 1196. 匿名 2024/02/15(木) 21:39:34 

    お子さん知的なしの方、精神の手帳は持ってますか?持ってるなら何歳くらいで取得しましたか?

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2024/02/15(木) 21:45:09 

    >>1177
    マンガやアニメが癒やし。
    ドラマもたまに見る。
    韓国ドラマのウヨンウで号泣した。

    +5

    -1

  • 1198. 匿名 2024/02/15(木) 21:52:46 

    バレンタインデーに友達へのチョコを選んだ小1の娘だけど帰りに私から渡すように娘にチョコを渡したらやっぱり私のとか言い出した
    いつも全然そんなことしないのに、ここ?って場面でいきなり困ること言い出す
    家ではそんなことしないのに私の前でだけお友達に強くなるのなんなの
    私は娘の味方できないし明らかに娘の言い分がおかしいから怒りたくなる
    怒ると癇癪起こすから何とか気を逸らす

    こういうの私にだけするから、腹が立つ
    何回も怒鳴ってもうやめろ!!ってブチギレてるけど私にだけ困ったことを言うのやめてほしい
    気を許してるってことなのかな
    でも耐えられない!!!

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2024/02/15(木) 22:02:51 

    ASD年長男児
    遊びに行って本人も楽しそうにしてたのに、帰り道や帰宅後の会話で楽しかった?や面白かったね!の問いかけに『ちょっとだけ』とか『マイクラの方が面白い』とか言われるのダルいw

    君が行きたいって言うから連れてったんやんwて

    +29

    -1

  • 1200. 匿名 2024/02/15(木) 22:05:27 

    昭和の子供向けドラマで
    あばれはっちゃくというのがあった。

    毎話の様にトラブルを起こす鉄砲玉みたいな
    ヤンチャな少年、長太郎。
    (今の時代なら発達障害と言われたかも)

    トラブル起こす度にその父親が
    「てめぇのバカさ加減に
    父ちゃん涙が出てくらぁ。」
    と言うお決まりのセリフがあった。

    発達障害の息子を育ててる私は
    息子のバカさ加減に母ちゃん涙が出てくるよ。

    +23

    -0

  • 1201. 匿名 2024/02/15(木) 22:07:03 

    >>1182
    子どもが療育のおかげで成長したのかは分からないね。
    一つ言えるのは、自分には理解できなかった子どもの考え方や行動が心理士の先生の説明で理解出来るようになったこと。
    どうしてなのか理由が分かったのは大きかった。

    +7

    -0

  • 1202. 匿名 2024/02/15(木) 22:09:46 

    >>1106
    5歳の途中くらいからかなぁ。4歳の頃も話はしてくれるんだけど、こっちの言うことは聞いてなーい!って事が多い&話がポンポンとぶからなんのこっちゃわからない事が多くて。でも5歳くらいからだんだん相手の言葉にも耳を傾けてくれるようになって、話の組み立ても上手になってきて、6歳過ぎには園で先生から口頭で「これおうちの人に言ってね」って言われた事も伝えられるようになりました!もちろん自分の言いたい!って気持ちが大きい時は、こっちの声届いてないなって時はまだまだあるんですけどね。
    子どもが年長になった時に「年長の1年で子どもたちってグッと伸びるんですよ!」と園の先生にも児発の先生にも言われたんですけど、ほんとその通りだったなぁって思ってます。

    +11

    -0

  • 1203. 匿名 2024/02/15(木) 22:12:23 

    >>1153
    うちもスポーツ教室と学研それぞれ今月入って1回も行けてないわ。
    でも辞めたくないってことも言うから、何が本心がわからなくて。
    辞めるじゃなくて3月あたりに一旦お休みする話も出してみて、あとは本人に任せるかな。

    学校も楽しく通っていたのに今月入ってから少しずつ行き渋りがあったり、帰ってくるなり情緒不安だったりで何が原因なのか検討つかない。
    とりあえず明日クラス覗きに行ってみる&週明けにスクールカウンセラーの予約入れた。
    こういう時仕事してなくてよかったなって思う。

    +8

    -0

  • 1204. 匿名 2024/02/15(木) 22:15:30 

    >>1167
    そうなんです!!
    私は本当に悩んでることは人に話したくないタイプだから、発達障害の事も親にしか話してない。だからこっちの悩みを相談することは一切ないけど、何故か私を頼ってしょっちゅう相談の連絡が来る。
    義弟嫁のメンタル図太いなって思うのが、義母がその子んちの定型の子を他の孫より1番に可愛がってることを私に言ってくるんだよね。あと義両親から恩恵受けまくってるんです〜とかも言ってくる。色々買ってもらったりしてるみたいで。定型の子見るの辛いしマウント取ってくるのウザイから距離おこうって思ってたら、どうしても話聞いて欲しいって2日連続LINEが来たから電話で聞いてあげたのに、夫婦で話し合えよ!って内容で拍子抜けした。
    絶対メンタル図太いと思うわ。

    +9

    -1

  • 1205. 匿名 2024/02/15(木) 22:28:18 

    >>1202
    そうなんですね!!
    うちも同じように成長するかは分からないですが、希望がもてました。
    最近私の話を前より聞くようになってきたので、この1年で成長して欲しいです…。
    ちなみに言葉以外に集団生活等で困り事はありましたか??
    うちは言葉以外に集団行動が苦手なのが本当に悩みでして…。

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2024/02/15(木) 22:32:13 

    >>1141
    大丈夫!
    頑張れる

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2024/02/15(木) 22:33:01 

    3連休中、いちご狩りやおじいちゃん家行ったり、ディーラーのキッズコーナーで遊んだりとまずまずな連休を過ごせて本人もリフレッシュ出来たみたい。
    明後日は私が友達の結婚式に呼ばれていてしばらく逢ってなかった友達と逢えるから本当に楽しみ。
    子どもから離れて久々に楽しむぞ。

    +22

    -0

  • 1208. 匿名 2024/02/15(木) 22:33:29 

    >>1195
    うちも一緒です
    まだ低学年なのでブチギレて恐怖でやらせてます

    +8

    -3

  • 1209. 匿名 2024/02/15(木) 22:34:03 

    >>1204
    コメント読む限り義妹はメンタル図太いし、承認欲求も強そうだね。1番愛されていたい私!みたいな構ってちゃんの気質もありそうだし。
    だからこそあなたに色々相談という構ってムーブを起こしているんだろうが。
    でもそんなの迷惑だし超絶にウザイわな。
    私は若干似たような経験があったんだけど、我慢の限界でLINEは半日くらい寝かせて申し訳ないていで忙しいアピールしてフェードアウトしたよ。
    「あーごめーん💦ちょっと疲れて寝てたんだ〜」
    「ちょっと最近忙しくてさ〜」

    とにかく私は忙しい!最近疲れてるアピール大事!
    あとは分からないフリして旦那さんと相談しな?そういう大事のだよ?と矛先をズラしてアハハ〜と笑いながら絶対に話を聞かない体でいくのがよいかと

    +8

    -1

  • 1210. 匿名 2024/02/15(木) 22:43:00 

    >>1153
    直前で言いますよね
    早く言えよ!って叫びたくなる
    うちは学校行く前に用意するのに靴履く直前で毎日される
    先の見通しが下手だからだろうけど無理矢理行かせたくないし毎日誤魔化したりなだめたりするの辛い

    +10

    -0

  • 1211. 匿名 2024/02/15(木) 22:49:19 

    他のママにちょっと傷つくこと言われても
    何も気にしない それしかないよね…

    +16

    -0

  • 1212. 匿名 2024/02/15(木) 22:52:09 

    厨房のありす見てる人いますか?
    ありすってASDは重い方なんでしょうか?
    特性はかなりあるけど、あんな風に親友もいて、もしかしたら恋愛に発展する??なんて夢のような話だな…って思いながら見てます。

    +8

    -1

  • 1213. 匿名 2024/02/15(木) 22:56:35 

    7歳、自閉スペクトラム症。子どもを泣かせちゃったよ。どこまでのラインで少し頑張らせるか、今は無理だと判断してハードルを下げるか諦めるか。ハードルを下げたりの判断も甘えじゃないのか?この決断で誤学習させないか?めっちゃくちゃ考えてるのに、7歳だから親心がわかるわけないよね。

    幼稚園の時から行き渋りで午前中のみの登園で、小学校では1年生の時は誤学習させちゃいけないととりあえず登校させたけど、たぶん過敏さもあるしコミュニケーション的にも集団にまだ入れないんだろうな。不登校になって、小2のいまは週1回1時間の登校と、月1回1時間の適応教室みたいなところにかよってる。放デイは週1回1時間いるのが限界。小1の時は週2回利用していて、その時から継続して2箇所の事業所で契約して今は隔週で利用している。2箇所での契約なのは何か嫌なことがあったときに悪いイメージを引きずって行き渋るから保険の為に。

    以前は事業所Aを行き渋って事業所Bに絞った時期もあった。今は事業所Bを嫌がって事業所Aならまだマシと言う。本当にBを嫌がって、何か理由を聞いたら狭いスペースに人がたくさんいるとか、いろいろ出てきた。Bでは個室に避難するという対応もしてもらってるけど、Bの前の日からストレスなのか泣いたり、迎えに来てもらうと逃げたりする。

    私ももうBはしばらく利用しないか辞めてもいいかなぁとは思ってるんだけど、勘違いしそうなのが怖い。明日Bを利用するから子どもが泣いていて、「Bをしばらくお休みすることをお母さんも考えてるけど、学校もしんどいからお休みしている。放デイも週1回1時間にしてる。学校をお休みして家でやる勉強も大変だからドリル5問だけにしてる。頑張ってるのはわかってるつもりだし、わかってるからBをお休みするのもいいと思う。けど、あれも嫌これも嫌でどんどん嫌が増えていってるから、どこか頑張るところを少し増やしてほしい。ドリルを5問じゃなくて1ページとか」って言ったら、子どもが泣いてしまった。

    ドリル1ページが求め過ぎなの?放でいAに行くからOKにすればよかったの?しんどさをわかってもらえなかったから?もうわからん。私なりに発達障害児2人いる環境で7歳の子と弟とのバランスをとりながら7歳の子にも下の子にも遊びにもつきあって、何よりもこだわりでがんじがらめの生活に耐えてるんだけどな。それでも7歳の子にはもっとお母さんと関わりたいと我慢している部分もあって。もうわかんないよ。

    +18

    -1

  • 1214. 匿名 2024/02/15(木) 22:58:00 

    普通の親は4月の入園入学ワクワクドキドキ楽しみなんだよね!私は4月の入園も行きたくなくてたまらない。幼稚園で良かったのかな?療育園にすべきだったんじゃないか?そして1番は私のメンタルです。定型の子の現実を見せつけられること。この3年間コロナもあったし基本人に関わらない方が子供は伸び伸びできるし(物をとったり、前をみず走っりするので衝突防止、すみませんと言うのが疲れた)ので人気がない公園に行っていたので、子供自身も集団生活はじめて。そして私も同い年の子がどれくらい凄いのかもあまりわかっていません。インスタをみても通りかかった息子より小さい子が普通に会話してる事にもあの子たちが天才なだけと現実を見ないフリをしてきました。それも4月で終わり。
    現実を突きつけられ私のメンタルはどうなるのか心配です。結局子供はまだ小さいし変な行動言動しようが本人は何も気にならないわけで、私が強く逞しくなれば別に気にする事もないんだと思ってるのですが、性格的に無理そうです。みなさんは入園時どの様な心持ちでしたか??

    +21

    -0

  • 1215. 匿名 2024/02/15(木) 22:58:04 

    >>1195
    わかるなぁ…
    うちは幸い時計をやっとよめる様になった(小4)ので、ありとあらゆる行動に目覚まし時計を使ってる。
    ◯◯時◯◯分になったら〜と自分で決めたならタイマーも自分でセットして、アラームが鳴ったら絶対やり始めなさいよ!と。こんな事、いつまで続けなきゃならないんだと絶望。でも、色々試したけど我が子にはこの方法しか無かった。毎日煩い。最近、アラーム音の耳鳴りすらしてきた。

    +10

    -0

  • 1216. 匿名 2024/02/15(木) 22:58:37 

    >>1212
    見てるよ〜。
    ありすは知的が無い重度のASDだと思う。こだわりが凄まじく強いしマイワールドが超強いし重度だと定型発達の人は友人として寄り付かないかASD当事者をお世話する関係性にしかならないと思う。

    あのドラマはファンタジーみたいなモンだと思ってる。

    +14

    -0

  • 1217. 匿名 2024/02/15(木) 23:01:35 

    嫌味とかではなく、子供がまだいないから発達障害って言葉や特性を知らない友達にうちの子供が逆さバイバイ、右斜め上をむく仕草を笑われて凹んでます。
    そう言う時みんなはどんな反応する?私は苦笑いしかできなかったよ。

    +6

    -3

  • 1218. 匿名 2024/02/15(木) 23:02:20 

    >>961
    横だけどなんてひどいコメントなんだろ。

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2024/02/15(木) 23:03:29 

    >>1202
    よく年長さんでぐっと伸びるというけど、それでも定型には追いつけないの?

    +8

    -1

  • 1220. 匿名 2024/02/15(木) 23:04:24 

    >>1209
    本当にその通りですね!!
    そういや先月もかなり図々しいお願いしてきて断ったんです。いくらPMSが辛いとはいえ、私をパシリに使うなよ!って内容で…。
    忙しくて中々LINE出来ませんというアピールでいきます!!笑
    構ってる余裕なんてないです…!

    +3

    -1

  • 1221. 匿名 2024/02/15(木) 23:10:27 

    >>1219
    良く療育頑張っても定型には追いつけないってこのトピで見る気がする…。
    けど年中年長で成長して普通級に進学するお子さんもいるよね。だから特性が薄くなれば定型に擬態して生きていくことも出来るのかな…?と思ってるんだけど、その考えは甘いのかな。

    +12

    -0

  • 1222. 匿名 2024/02/15(木) 23:10:42 

    発達障害の子の親は強くならなきゃいけないと言うけど
    この場合の強いって何だろう?

    無理解な事を言われたら言い返すこと?
    何言われても気にせずスルーすること?
    嫌なことがあっても気持ちを切り替えること?

    +13

    -0

  • 1223. 匿名 2024/02/15(木) 23:11:56 

    >>1221
    療育は定型に擬態する訓練をする為じゃない。定型に追いつく為じゃない。

    +10

    -3

  • 1224. 匿名 2024/02/15(木) 23:14:33 

    >>1221
    定型に擬態は本人がしんどいよ。
    擬態しようと頑張って2次障害になる人達は少なくない。療育は親が子への対応を学んだり相談したり、苦手な事の訓練をする場だよ。

    +10

    -3

  • 1225. 匿名 2024/02/15(木) 23:15:49 

    >>1222
    私は嫌なことがあっても気持ちを切り替えることかなって思う。
    ただメンタルズタボロになってる時はそんな簡単に切り替えられないし、何も手につかない時も時々ある…。
    前より確実に強くはなってるけど、心折れる事もたくさんある。

    +22

    -0

  • 1226. 匿名 2024/02/15(木) 23:17:04 

    >>1217 ムカつくな。
    その人は友達の資格が無いから黙って疎遠にする。
    何か言ってやりたいなら言ってもいいと思う。

    +3

    -16

  • 1227. 匿名 2024/02/15(木) 23:20:44 

    4歳息子ASD。たぶん定型2歳娘。こんな定型って楽なの?ってくらい物分かりいいし、言葉もでてきてコミュニケーションがとれる。買い物しててもぴたっと横にいてくれる、私から離れる事ない。まずそれにびっくり。何にも教えてないのにどんどん吸収してる。娘の成長が嬉しいはずなのにやっぱり息子は発達障害なんだと現実を突きつけられ変な気持ちになる。娘にどんどん追い抜かれてる息子をみるのもなんか辛いね。

    +34

    -0

  • 1228. 匿名 2024/02/15(木) 23:21:30 

    >>1219
    見てる限り定型の子って年中くらいからすごく成長する。さらに年長、小1とその都度順調に成長していくから、進んではまた戻るような発達の子が同じ場所に追いつけるわけではない。
    発達の子はあくまで自分比で伸びてるって感じかな。
    今小3でしっかりはしてきたけど周りの子よりかなり幼いなって感じるよ。

    +22

    -0

  • 1229. 匿名 2024/02/15(木) 23:27:13 

    職場に発達障害の同僚(アル中になりかけ会社からの指摘で受診→診断)がいて、毎日毎日周りはその人のミスの後始末。
    理解しやすいだろうと工夫して仕事を教えても、返ってくるのは言い訳や反抗的な態度。
    もう疲れたし大っ嫌い。周りを不快にさせる天才だと思ってる。

    発達障害の我が子と特性が似ているけれどだからと言って同情などしない。絶対あんな奴と一緒にしたくない。

    早期療育って本当に大事だと思う。
    あんな大人になりません様にと願いながら育児してる。
    大人のある意味、完成系発達障害、本当に恐ろしい。小さな会社だけど、たった1人のために崩壊しかけてる。労基の関係で解雇も難しいらしい。

    +16

    -0

  • 1230. 匿名 2024/02/15(木) 23:33:34 

    >>1157
    私は夫と二人の人生もありだったなと正直思う。夫は「二人で暮らしてても暇すぎるしケンカしてると思う。子育てしんどいけど、暇じゃないし楽しいこともあるでしょ」って言う。子育てしっかりしてくれる夫だけど、辛いとき相談しても正論しか言わない。孤独だなと思う。

    +18

    -0

  • 1231. 匿名 2024/02/15(木) 23:34:30 

    うちはグレーで学校とよくやりとりするけど、学校は親の話なんてろくに聞かない。先生の考え全てに賛成しないと声を荒げて否定。思い込みや決めつけもあって、はっきり言ってやり取り面倒だしストレスものすごい。

    +12

    -2

  • 1232. 匿名 2024/02/15(木) 23:39:10 

    >>1222
    気持ちを切り替えるだな
    転んでも起き上がる…しかない

    +15

    -0

  • 1233. 匿名 2024/02/15(木) 23:40:44 

    >>1205
    こっちの話も聞いてくれるようになったら、だいぶやり取りがうまく行くようになりますよね!伸びる予感!!

    3歳までは児童館の読み聞かせは一切聞かず、ダンスや体操の時間でも気になるおもちゃにまっしぐら〜な感じでしたが、入園してからはだんだん周りと同じ行動しないといけないんだなぁと気付いたみたいで、集団行動も頑張ってました。ただ一斉指示が入りづらくて、周りを見てから動くのでいつもワンテンポ遅かったです。でも先生は「周りをよく見てしっかり付いてきてますよー!」って褒めてくれたなぁ。子どもには「分からない時は先生に聞いていいんだよ。困ったら先生に助けてって言っていいんだよ。」というのをたくさん伝えました。小学生になったら自分からヘルプを言えることが大事って聞いたもので。

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2024/02/15(木) 23:53:34 

    自分で病院見つけましたか?
    保育園や学校で加配や支援級の手続しましたか

    +1

    -3

  • 1235. 匿名 2024/02/15(木) 23:55:36 

    >>1219
    なんせ定型の子もグーンと伸びるからね。
    ただうちの子は言葉に関しては追いついたって言っていいかも。発達の検査をしてくれた先生に、もう言葉の遅れは無いですねって言われたから。
    ただ運動面は一生追いつかない予感がしてる。運動会見に行った時足遅っ!玉入れ投げるの下手っ!って思っちゃったもん。頑張ってて可愛かったんだけどね。

    +14

    -0

  • 1236. 匿名 2024/02/15(木) 23:55:43 

    >>1231
    学校のスクールカウンセラーに、会う度に同じ質問をされ、それが3回ほど続き、その度に同じ話を1から説明したことがあるよ。面談の時間は限られてると言うのに!
    「…こいつ、ぜんぜん人の話聞いてないな!」って、イライラしてもう予約するのやめたわ。

    学校の先生は完璧な人間ばかりだとは限らないし、カウンセラーにも当たり外れは絶対あるからね。相性も大事だよね。

    +16

    -0

  • 1237. 匿名 2024/02/16(金) 00:07:59 

    >>428
    医者や経営者、教員、弁護士になれたらいいね

    +1

    -6

  • 1238. 匿名 2024/02/16(金) 00:09:47 

    >>1214
    今年少の子がいます。
    強く逞しく…逆にあなたの言葉に頷いてしまった。多分、強く逞しくなるしか自分を守る方法はないと思う。
    私はプライドの塊だからめっちゃキツイ💦
    だんだん成長していくけどやっぱり埋まらない差があるので私は今でも比べる機会があると落ち込んじゃうよ…
    でもその落ち込み具合はマシになってきてるような気もする。
    落ちて、なんとか堪えてまたやってるの繰り返し。
    強く逞しくなりたい。
    ちなみに私は、「もし何かあっても仕方ない。」と思ってやってきてる。なんの参考にもならなくてごめんね!
    でも、幼稚園ですごく成長するかもしれないよ!!
    お互い希望もってやっていこうね。
    傷ついたらここに書き込めば大丈夫!!みんな気持ちわかるから。

    +25

    -1

  • 1239. 匿名 2024/02/16(金) 00:42:40 

    >>1231
    指導が合わなければ悪い方向にしか進まない
    合わない指導して荒れてみたいなのを繰り返してる

    +6

    -1

  • 1240. 匿名 2024/02/16(金) 01:04:00 

    少人数園てもはや面倒だな…
    やっぱり人間関係濃くなると面倒だよ

    +6

    -0

  • 1241. 匿名 2024/02/16(金) 01:06:05 

    そろそろ生理がきそうな小学校高学年の娘
    ただでさえ浅い切り傷ひとつで大騒ぎなのに、生理だなんてパニックの予感しかしない…

    発達障害のある娘さんをお持ちの方に、初めての生理をどう乗り越えたのかをお聞きしたいです。
    身体の成長とは真逆で、精神面がかなり幼いだけに不安です。

    +10

    -0

  • 1242. 匿名 2024/02/16(金) 01:48:20 

    >>1241
    学校で教えるからもうすぐ来るのはわかってるよね
    家でも事前に教える、生理用品を見せる、怖いことじゃないと説明して安心させるのがいいのでは?

    +6

    -1

  • 1243. 匿名 2024/02/16(金) 02:57:01 

    >>1176
    うちの子が通っている幼稚園は、園からは指摘しないって言ってました。市の発達相談の日程表を全員に配布するのみって。
    療育って単語だけで「うちには必要ない!」って拒否反応示す家庭が多いみたいです。

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2024/02/16(金) 03:12:16 

    >>1241
    うちはまだ2年生なので先の話になりそうですが、最近図書館で「12歳までに知っておきたい女の子の心と体ノート」という本が可愛いイラストたくさんで読みやすそうだと思ってました。
    事前に知っておくと少し安心かもしれませんね。うちの娘はナプキンの肌触りとか、交換する時の音とか色々大騒ぎなんだろうなと想像してます。

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2024/02/16(金) 06:15:50 

    >>1094
    1015です。
    ご心配ですよね。うちも一年生の頃、朝ごはんは同じ感じで足は棒みたいでした。

    その頃は、私の作る食事がかなり菜食寄りでした。その後かなり肉魚タンパク質を増やし、本人が少しずつ食べられるようになり、現在小4 136センチ30キロの少しやせ気味体型です。

    1094のお子さまも少しずつ食べられるようになりますように。

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2024/02/16(金) 06:19:55 

    >>1091
    1015です。
    3歳ならまだまだこれから充分時間がある、大丈夫。少しずつと思います。

    まずはプロテインだけにして(親がアレコレ欲張ると必ず子どもが拒否するようになると思います。経験談)

    プロテインも例えばザバスのホエイ(200ミリパック)のミルク味、ココア味、ヨーグルト味などいろいろありますが、それ全部ではなく、1/3を毎日、可愛いカップに入れてご褒美みたいに飲む。とか。

    とにかく量を欲張り強制するとお子さんが拒否するようになると思います。偏食のお子さんに合う味が見つかるといいのですが。粉のホエイプロテインだとミルキー味などもあるみたいです。

    あとは、
    ・親自身も必ず飲む
    ・ソイプロテインではなく、ホエイを選ぶ。

    2ヶ月くらいかけて毎日1パック(ホエイプロテイン15g)飲めるようになったら、鉄分を少しずつ追加。で3歳なら充分効果が出るのではと思います。

    長くなりすみません。とにかく、焦らず少しずつがポイントかも。1019さんが安心できますように。

    +4

    -3

  • 1247. 匿名 2024/02/16(金) 06:22:52 

    >>1087
    1015です。
    アドバイスありがとうございます。
    現在飲んでいるサプリにはマグネシウムが入っているのですが、黒いタール状の便がよく出たのは初期の頃。プロテインと鉄をとり始めた頃なんです。

    タンパク質が足りていなくて鉄を分解出来なかったのかなと考えています。

    現在はタンパク質もある程度満たされたからか(と考えていますが、原因は分からず)、マグネシウムを摂ってもタール状のものは出ないです。

    +3

    -1

  • 1248. 匿名 2024/02/16(金) 06:24:29 

    小学生ASD最近になってパニックの時に走り出して逃げるが出てくるようになってしまった
    人に当たらないように避けながら走ってる様子はあるけど危ないからやめさせたい
    何か対策などあったら教えてほしいです

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2024/02/16(金) 06:45:18 

    >>1248
    パニックにさせないとかじゃない?
    本人にとってはよほどの感情爆発とか混乱状態なんだろうし。
    難しいかもだけど本人をよく観察することじゃないかな

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2024/02/16(金) 06:57:19 

    >>1219 
    よこです。
    定型の子も伸びる時期だし、やっぱり脳の働き方の特性だから何かが違うのはいろんな場面で感じるな。

    言葉の遅れひとつでも、発語があって知的もなければ形は追いつくのかもしれない。けど質は?と感じることが日常的にあるもん。言葉はうまく使えるようになってもコミュニケーションとしてはどう?とか。

    数値上は全体的な数値での遅れがなく、むしろ100以上だったりしたとしても、凸凹があるということはこういうことなんだな、これは一生付き合っていくものなんだなって側で見ていて感じる。

    +9

    -1

  • 1251. 匿名 2024/02/16(金) 07:00:15 

    >>17
    大怪我させられそう、て事だよね?

    +1

    -1

  • 1252. 匿名 2024/02/16(金) 07:14:10 

    >>1217
    発達障害とか特性知らないなら子供の仕草がかわいくてわらったんじゃないの?
    子どもや動物とかのおもしろ動画とかテレビでよくやってるよ。
    この子おもしろいわははー的なことじゃなくて?

    +32

    -1

  • 1253. 匿名 2024/02/16(金) 07:30:01 

    先生に対する当てつけのように学校休ませてしまった。今日は美味しいおやつとか作って子供と楽しもーっと。

    +9

    -1

  • 1254. 匿名 2024/02/16(金) 07:35:07 

    >>1222
    私は無理解なことを言った相手を発達障害児に置き換えて、その人の思考回路を想像してる。大抵の人は劣等感の裏返しな気がして、距離を取るスルーするという結論になるよ。

    +8

    -0

  • 1255. 匿名 2024/02/16(金) 07:39:29 

    >>1222
    自分にとっては子どもをありのまますべて受け入れることだったな。
    それができてからは何もゆるがない

    +9

    -0

  • 1256. 匿名 2024/02/16(金) 07:43:20 

    >>1249
    ありがとうございます。
    やはりそれしかないですよね。
    医者からも外出しないでずっと家にいればいいと言われました。暫く家にこもってようかな
    アドバイスありがとうございました。

    +4

    -3

  • 1257. 匿名 2024/02/16(金) 07:57:23 

    >>1243
    それだと家ではいい子で集団では問題児タイプの子が普通級で困るパターンだね

    +2

    -3

  • 1258. 匿名 2024/02/16(金) 08:05:39 

    うちの息子は1歳8ヶ月くらいには二語文話してて、2歳半には文章喋ってた
    知らない人に「男の子なのにお喋り上手ね」ってよく言われてたのもあって、言葉の遅れはないと勝手に思ってた
    今思えば人を動かす一方的な要求の言葉ばっかりだったし、コミュニケーションとしては遅れてたんだな
    「◯◯とって」「エアコンつけて」
    「カルピス飲みたいからお金ちょうだい」みたいな

    +11

    -0

  • 1259. 匿名 2024/02/16(金) 08:07:08 

    >>707
    お母さんもつらいかもしれないけど、本人も色々こだわりがあってつらいんだと思うし、こんなに着たがらないのは本人なりになんか理由あるんだよなーと受け入れて、入学式への参加は見合わせたら?
    最初の式典を休んだからと言って何か支障あるわけじゃないし、せめて写真だけでもと思うなら、小学校に相談して別日に普段着で撮影だけさせてもらうとか
    それはそれで後々に「いやーこのとき入学式の服着ないって言って大変だったんだよねーw」っていい笑い話になると思うけど😀

    +9

    -1

  • 1260. 匿名 2024/02/16(金) 08:09:47 

    >>1215
    逆にウチは小学校に入る前から時計読めた
    ただ授業で他の子に先生が質問してるのに言ってしまうので教室の外に出されたそう…

    +3

    -3

  • 1261. 匿名 2024/02/16(金) 08:13:14 

    >>1091
    サプリより、医療機関でお薬出して貰ったり栄養指導してもらった方が良いと思うよ
    かかりつけ医に栄養士がきて相談のってくれるサービスとかやってないかな?
    もしなかったら自治体にそういう相談の日あるか聞いてみるほうがいいよ
    摂った食事の栄養素+サプリの栄養素を1日の上限考えて出すの難しくない?
    栄養素って摂りすぎも良くないってきくよ
    お医者さんはさ、鉄分の検査して、年齢とか身長体重とか足りない分とか色々計算してお薬出すと思うの
    検査もしないで自分の裁量でそれができる?
    ネットで見たからって信用してやってみても、運動量も普段の食事量も体の大きさだって違う、持病ありかもしれないし、アレルギーになったら?副作用は?とかさ
    子どもだから大人の感覚でなんでも与えるのは怖い
    私は高額なサプリより保険のきく医療を優先したいと思うよ

    +8

    -1

  • 1262. 匿名 2024/02/16(金) 08:18:49 

    >>1254
    横だけど私もコレ。
    スルースキルを身につけることかな。
    いちいち立ち止まってたら身がもたないもん。

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2024/02/16(金) 08:31:19 

    >>1217
    知らないならしょうがなくない?

    +24

    -1

  • 1264. 匿名 2024/02/16(金) 08:32:02 

    >>1162
    同じ人見たわ

    さらに今妊婦さんよね?

    +2

    -1

  • 1265. 匿名 2024/02/16(金) 08:44:45 

    >>1213
    小学校スタート時は普通級、支援級どちらでしたか?

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2024/02/16(金) 09:07:25 

    医師とか高学歴とかのアスペは、最低でもIQどのくらいなんですか?

    医師や国立大学に行く子は知的境界線てことはないのですよね?

    自閉も軽度ということかな?

    3歳、4歳くらいでIQ100とIQ80くらいの子の違いってどんな部分だろう?

    +8

    -1

  • 1267. 匿名 2024/02/16(金) 09:08:19 

    >>1258
    それは知的障害は無いってことでしょうか?

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2024/02/16(金) 09:14:16 

    >>1214
    4月で年中になる子がいます
    うちは年少から保育園だったのですが
    去年の今頃は全く同じ気持ちでした
    療育と併用していたので色々なアドバイス受けつつ
    だんだんと気持ちは落ち着き
    仕方ないか!と思うようになりました

    +9

    -1

  • 1269. 匿名 2024/02/16(金) 09:23:23 

    >>431
    うちもです
    女子なのですが数少ない友達みんな起立性調節障害になってしまいあまり登校してないようで、多分今は男友達しかいないです

    1人でも友達がいれば何とかなるかなとは思いますが心配ですよね

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2024/02/16(金) 09:25:13 

    >>1010
    わたしはネタじゃないと思った。そんでお母さんも一度検査してみたらいいんじゃないかと。

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2024/02/16(金) 09:30:45 

    >>913
    優しいですね
    受け止めてあげてる証拠だと思います
    もっと大人になったら母の大きさに気付いてくれるかなぁ

    うちは私も他責思考だし娘もそうなので、私のせいにされても遺伝だろうからおじいちゃんおばあちゃんのせいだしずっとみんなそうなんだから私悪くないって感じで、私のせいだと全然思ってないです…だから私のせいにされてもちっとも痛くないです笑

    +2

    -3

  • 1272. 匿名 2024/02/16(金) 09:32:18 

    >>1266
    IQは分かんないんだけど今思い出すと保育園からの同級生でASDっぽい成績優秀な男の子がいて(現在薬剤師)小1の時には1人でパソコンでゲーム自作したりしてた

    +11

    -0

  • 1273. 匿名 2024/02/16(金) 09:33:27 

    >>1222
    私にとっての強くなることは、子供が発達障害であることで生じる、定型なら不要な手続きや対応、心配事なんかを全部当たり前の事柄にすることだな。

    受給者証の更新や就学相談、通院、こういうことって定型だったら時間も労力も割く必要がない。
    癇癪の対応の仕方や普段の接し方、物事の伝え方、どこまで頑張らせるかの線引きを考えること等々、定型だったらそこまで緻密に考える必要もなければ勉強する必要もない。

    ここの部分を考えちゃうと、私はどんどん悪い方にいっちゃう。
    今の比較的安定した生活は、全て上記の上に成り立っていると、私達親子には必要なことなんだと、そこに定型だろうがなんだろうが他者は関係ないんだと、考えられるに至るまで時間がかかった。それが、強くなったということだと思う。

    +20

    -0

  • 1274. 匿名 2024/02/16(金) 09:44:59 

    がるにも他責思考の人いっぱいだし自分では健常だと信じて生きてる人山ほどいると思う
    子供がいるなら子供も多分そうだけど気付くのは成人して社会で躓いてからだろうな
    自分たちは早めに気付けて支援も受けられてラッキーじゃん!子供にも無理しないで生きる道を早くから模索出来るし貯金も出来る!ってプラスに考えて生きてるよ

    +12

    -0

  • 1275. 匿名 2024/02/16(金) 09:46:20 

    >>1235
    羨ましい…!
    何歳くらいで追いつきましたか?
    うちは5歳になったばかりで、段々と会話のやり取りも増えてきましたがまだまだ遅れています。
    これからきっともっと伸びる、いつか普通に会話が出来るようになると信じて日々頑張っていますが、とてつもない不安に襲われる時もあります。

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2024/02/16(金) 10:00:25 

    >>1165
    返信ありがとう
    もう泣きすぎて目がぼっこぼこ腫れてるよ~
    鋼のメンタル修得したいなぁ
    あとエリクサー…

    +7

    -0

  • 1277. 匿名 2024/02/16(金) 10:07:06 

    >>1260
    出さんでも…かなしい

    +10

    -0

  • 1278. 匿名 2024/02/16(金) 10:09:13 

    >>1214
    ご入園おめでとうございます。
    落ち着かない子を育てるのってお母さんには厳しい。うちも追いかけるのが大変だったから良く分かるな。行事や参観の度に気が重かった…
    お母さんは逞しくと思っても中々難しいわ。
    少しでも不安を減らす為に予行練習するのが良いかもしれない。
    お名前呼ばれたら返事をする、式の動画を見せてみる、園に行って先生に挨拶したり、幼稚園ごっこをしてみるとか。楽しくやったら効果あるかもしれない。
    うちはプレから走り回ってたから特性も伝えてて、先生も上手く対応してくれたよ。
    当日は怪我をしなければOK。園の中に入れたら合格、席に座ったら天才くらいの気持ちで良い。出来なくても気にしない。その日気分じゃなかっただけだから。小さい頃はいつ成長するんだろうと思ってたけど、大きくなるのは早いよ。
    まめに動画や写真撮っておくようにしてね。
    当日はいいお天気に恵まれますように。



    +15

    -1

  • 1279. 匿名 2024/02/16(金) 10:11:20 

    >>1231
    そういうところあるよね。
    私も、なんでもこちらの特性にされるのがなんか嫌。
    市の制度をそもそも知らない先生もいる。

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2024/02/16(金) 10:14:43 

    >>1260
    教室の外に出すのはやり過ぎ

    +7

    -2

  • 1281. 匿名 2024/02/16(金) 10:23:39 

    >>1253
    たまにはストレスフリーの日もいいと思うよ。年齢性別に関わらず理解してくれる先生ばかりじゃないから。

    +4

    -1

  • 1282. 匿名 2024/02/16(金) 10:28:07 

    >>1236
    スクールカウンセラーに相談したら自閉の子は言葉の裏が読めないですよね、10時に席つこうと指示したら10時ピッタリに席に着きますと言われて私もそのタイプだったから何とも言えない気持ちになった‥

    自分も自閉なんだろうな
    自分や娘にとったらみんな京都人みたいで辛い

    +14

    -1

  • 1283. 匿名 2024/02/16(金) 10:29:43 

    >>1266
    それも親によって違うのよ。ここのトピでも第一子で高IQで困りごと少なめでも療育に繋げてるすごいお母さんもいるし、3歳で発語少なくて、ゆったり育ててるお母さんもいるし。その人は(そんなに言葉の遅れはなくてーでも後から知的つきました。とか言う方もいます)

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2024/02/16(金) 10:30:44 

    >>1104
    知的なし発達障害の親のトピたててほしいよね。ほんと

    +4

    -5

  • 1285. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:36 

    >>276
    すみません。聞きたいのですが、3歳4歳で言葉の遅れは無かったですか?集団行動はとれてましたか?

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2024/02/16(金) 10:40:26 

    >>1273
    たしかに!すごく共感しました。

    +2

    -1

  • 1287. 匿名 2024/02/16(金) 10:42:47 

    >>1176
    園によっては年中の終わり頃に保護者と個別面談する幼稚園があって、やんわり指摘してくれる園から情緒級に来た子や、0歳から保育園に通っていて2〜3歳で指摘されたけど病院ではまだ分からないってなって、さらに年長の頃に再度指摘されて検査したら手帳の必要な子だったと分かって同じく情緒級に来た子がいる。かと思えば保護者が相談しないと指摘しい通わせた園みたいな所もある。

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2024/02/16(金) 10:43:12 

    >>1265
    情緒級です。自分から行く気になっていたのは最初の1週間だけでした。

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2024/02/16(金) 10:43:56 

    >>1219
    年中〜年長で伸びたと感じたけど、あれも小さい頃からの積み重ねの結果だった可能性が高いわ。
    同じような療育受けてた子でもそれぞれ伸び方は違ってた。その子の特性、環境、タイミングなどが合えば追いつくように見えることもあるんじゃないかな。
    こだわりがあったり感覚の過敏さは特性だから変えられないけど、それにどう対応するとか環境を変えたりして本人が楽になることで、周りから見て落ち着いたように感じる事はあると思う。

    +8

    -0

  • 1290. 匿名 2024/02/16(金) 10:48:05 

    >>1274
    他責思考でもそれで心身のバランスがとれてて他人に迷惑かけないなら普通なんじゃない?
    心の中で暴言はくとかネットで誹謗中傷ではないくらいに毒はくとか

    +0

    -4

  • 1291. 匿名 2024/02/16(金) 10:50:05 

    >>1282
    ごめんなさい。質問なんだけど「10時に席につくように」と指示されたら私は10時には間に合うように席に着く(少しはやめに)と思うんだけど、ピッタリじゃダメ(間に合わない)って解釈であってる?

    +8

    -0

  • 1292. 匿名 2024/02/16(金) 10:53:52 

    >>1288
    横だけと難しいね。
    好きなこと楽しめてる?
    その状態なら学校やデイのことが不安で楽しいことも心から楽しめてないんじゃない?

    +7

    -0

  • 1293. 匿名 2024/02/16(金) 10:56:13 

    一斉指示が聞こえない

    って理由がその子によって違うと思うけど
    親ができることって療育以外ないよね?
    個別に話したら普通に話せるし困るのは集団の中だから…
    脳の成長を待つしかないのか

    自閉でも一斉指示通る子がうらやましいな

    +9

    -1

  • 1294. 匿名 2024/02/16(金) 11:00:18 

    >>1282
    うちの子の中学で朝は五分前に席につくって手紙に書いてあるからそれまでに行けばいいんじゃないと子供にそう言ったら
    子供は違うと言うんだよね
    ほんとうは20分くらい前なんだって(自学とか読書タイムするため)。
    なんか暗黙の了解的なルールが集団にはあったりするよね。

    +20

    -0

  • 1295. 匿名 2024/02/16(金) 11:04:10 

    >>1288
    情緒級で1週間で行く気なくなったなら小学校の規則正しい雰囲気に戸惑っちゃったかな…?
    うちの小学校は交流級に行くのが苦手で1日ずっと情緒級で過ごしている子もいる、6年生でも親が教室まで送迎
    放デイか学校だったらまだどっちの方が本人は楽なのかな、特性上無理させちゃいけないとは分かっていてもやっぱり親は「何でこれさえもしてくれないの」って苦しいよね

    +6

    -1

  • 1296. 匿名 2024/02/16(金) 11:07:09 

    >>1284
    もともとこのトピは知的ない子の親のほうが多いよ。
    知的重いと療育でどうこうできる話しじゃないし
    生活面の自立のほうが重点になると思う

    +18

    -2

  • 1297. 匿名 2024/02/16(金) 11:11:39 

    >>1214
    次年中になる子どもがいます。入園式の日はうちだけ席に座れず大泣き、脱走他害ありでとにかく大変でした。幼稚園で加配の先生と話しながら泣いた事もありました。
    しかし月を追うごとに出来るようになる事も増えて成長したな感じます。脱走他害はなくなりました。
    1番言われて嬉しかったのは〇〇君は休み明け凄く落ち着いているので家で凄く満たされているんでしょうねって言われたこと。(普通は逆だそうです)
    それを聞いて凄く嬉しかったので土日は出かけたり息子が満足出来るように家庭でも色々してあげようと思えるようになりました。

    +19

    -0

  • 1298. 匿名 2024/02/16(金) 11:12:08 

    >>1280
    横だけど
    うちの子の学校でもあったよ。
    やり過ぎと思うけど、でもどうしたらいいのかのこたえを誰も持っていない
    ほとんどの場合服薬
    支援のよい対応は理想にすぎない現実がある

    +5

    -2

  • 1299. 匿名 2024/02/16(金) 11:24:10 

    >>1267
    知的障害はないです

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2024/02/16(金) 11:27:36 

    >>1266
    IQは不明だけど私の父と兄は高学歴アスペって感じ
    そして遺伝をがっつり受け継いだ私の息子のIQは130
    田中ビネーの結果だから高めには出てると思う
    東大生のIQは平均120とか言うのでそれくらいじゃないかな

    +8

    -0

  • 1301. 匿名 2024/02/16(金) 11:31:09 

    >>1266
    地方国立、専門職でなら…ちょっと特殊な状況下で測定して、20歳くらいで120くらいでした。凹凸はなし。
    (診断はないですが、アスペ傾向です、仕事出来ないタイプ)

    医者と国公立、って幅広くないですか??それこそ地方の人気ない国公立だと偏差値50あるかないか、のトコあるし、少子化で昔より入りやすくなってるしね…


    +1

    -12

  • 1302. 匿名 2024/02/16(金) 11:49:29 

    >>1266
    3、4歳ならこれから変わる可能性もあるかもしれないけど、学校の教科書はIQ100に合わせて作られているというのを聞いた事がある。だからIQ80だとついて行くのがちょっと大変かもしれないね。2年生くらいまでは簡単だけど、3年生から教科も増えるし難易度も上がって付いていけなくなる子は多いみたい。

    +22

    -0

  • 1303. 匿名 2024/02/16(金) 12:07:59 

    >>1214 
    回答じゃなくてすみません。
    私も今全く同じ状況です…
    この前の一日入園体験の様子を見て年中入園にするべきだったか?とモヤモヤ
    プレの年の子供ってこんな落ち着いてるの?とビックリしました…
    入園式も絶対座ってられないだろうし自分のメンタルを守るために休む選択肢も考えてます

    +6

    -0

  • 1304. 匿名 2024/02/16(金) 12:47:24 

    以前ここでスノーボードについて質問した者です。
    あの時はお返事ありがとうございました。

    ウチは縄跳びも前とび?(普通にとぶ)しか出来ない、かけっこもクラスで一番遅いダメダメな子なんですが、
    なぜかスノボは大丈夫で、2回ゲレンデ行って木の葉が出来るまでになりました。
    ADHD優勢なのですが、特性と合うのでしょうか??本当に謎です。ちなみに同じくらいの運動神経の私はまっっっったくスノボ出来ません。
    発達特性によってスポーツの競技はこれが合う、みたいなのがわかればいいのになーと思いました。

    +15

    -0

  • 1305. 匿名 2024/02/16(金) 12:49:33 

    >>1301
    横だけど診断なしの凹凸なしじゃ、発達障害でもなんでもないただの人ですよね?

    +16

    -0

  • 1306. 匿名 2024/02/16(金) 12:51:18 

    >>1217
    知らないと、ただただかわいいなと思って笑っちゃうよ。コメ主さん、ちょっと疲れていると思う。

    +26

    -0

  • 1307. 匿名 2024/02/16(金) 13:00:17 

    自閉症スペクトラム障害、小3でIQ100(つまり昔でいうアスペルガー)ですが、漢字ができなさすぎて頭を抱えてます。
    親としてどうして良いか分からない。
    このままでは高校なんて行けないですが、下手にIQがあるためプライドが高く、自分は大学に行くと言い張ってます。
    学習障害の有無を近々調べますが、自閉症に上乗せで学習障害があるとやはり進学は難しいでしょうか。自閉症の進学についてどなたか情報をお持ちではないですか?

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2024/02/16(金) 13:14:38 

    >>1304
    私もかけっこビリ、縄跳びもダメダメだったけどスノボはそんな抵抗なくできた。

    なんだろうね。バランス感覚?
    かけっこや縄跳びは瞬発力いるけどスノボなら斜面だから勝手に滑っていくよね

    +18

    -0

  • 1309. 匿名 2024/02/16(金) 13:26:44 

    >>1304
    うちの子も同じような運動神経ですがスキーが大好きです!上コメの方が言うように斜面で自動的に滑っていくからかな?

    +9

    -0

  • 1310. 匿名 2024/02/16(金) 13:37:14 

    >>1307
    漢字ができないってどの方向でできないんだろ
    読めない?書けない?覚えられない?

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2024/02/16(金) 13:38:53 

    >>1214
    入園式で精神的にズタボロになりました!
    子供は座れず私が抱きかかえていましたが、反り返って泣き叫び続けていました。
    うちは2歳児クラスから入園しましたが、一つ下のクラスの子さえもちゃんと親の膝の上で大人しくして、名前を呼ばれたら手を挙げてお返事して、、、、
    言い方悪いですがど田舎のヤンキーや若いママパパ多めの園でこうだったので、うちの子はやっぱり何かあるんだなと確信する大きなきっかけになった日になりました。

    +31

    -0

  • 1312. 匿名 2024/02/16(金) 13:40:31 

    つくづく思うんだけど…自閉と定型ってスペクトラムじゃなくて異質だよね
    そりゃ健常者には健常者なりにKYや尊大はいるだろうけどASDのそれとは質的に全然違う…

    +17

    -0

  • 1313. 匿名 2024/02/16(金) 13:41:09 

    >>1307
    大学もピンきりだからね、、、ハッキリとランク付けはされるけど、どうしようもなくても行ける所はあるよ。

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2024/02/16(金) 13:43:18 

    >>1312
    スペクトラムって定型からの繋がりを指していたの?
    昔でいうカナー型アスペルガー型とかを統一しての名称かと思ってた。

    +1

    -4

  • 1315. 匿名 2024/02/16(金) 13:43:22 

    >>1292>>1295
    1年生→2年生と更に特性がつよくなった感じがしていて、特に2年生になってからは情緒級が8人クラス(1年〜6年生在籍)になってしまって。その影響かほかの子も荒れちゃって担任の先生が「さわるな」とかあえてなんだけどそういう子に強く言う場面を目の当たりにしてこわくなって面もあるみたい。ただ、1番大きいのは本人の特性で、幼稚園の頃から行き渋りなのも興味の幅が狭かったり、自分の好きなもの納得できるものじゃないと意味を見いだせないんだと思う。

    放課後等デイサービスも市外の個別対応のところに待機しようかな。ただでさえこだわりが強いから、少しでも家の外の世界で過ごしてもらって家にいることのこだわりにならないようにしたいんだけどな。

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2024/02/16(金) 13:49:01 

    >>1292
    何度もごめんなさい。学校とか放課後等デイサービスに行かなきゃ行けないって不安で日常が不安定なんじゃってことですよね?私もそこを考えなきゃと思って、Bの方は辞めるか長期でお休みしようと思っています。学校も、人それぞれ感じ方があってあなたが学校にいることが辛いのは理解している。だから無理には行かせることはしないというのことは本人にも伝えています。でも、子どもはそれでも安心できないのかも。今は週1回、1時間先生と少しだけ勉強して、遊んで、学校は怖いところじゃないよと子どもが思ってくれたらなと取り組んでいます。焦っちゃだめなんだけどね。学校がだめなら他の場所で居場所をとも思うけど、うちの子にはまだ早いんだろうな。こだわりがなければこんなに私も窮屈じゃないんだけど。

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2024/02/16(金) 14:01:37 

    >>1294
    あるあるだね。
    支持された内容は受け取れてもその意図までは予測できないとか、その場の空気を読めないってやつ。

    以前、発達障害の方と一緒にバイト先で働いたことがあるけど、店を閉めて従業員全員で外に出る時に
    「二階の電気消したっけ?ちょっと見てきて!」
    と店長がお願いしたら
    「全部ついてました!」
    と自信満々に戻って来て、わかったなら何で消して来ないの⁉︎と皆呆れてた。
    その他、本人は真面目なんだけど、ちょっとした食い違いが多々あって、だんだん職場が険悪なムードになり…一カ月も経たずにその方は来なくなってしまった。
    私は、その時に初めて発達障害というものを知りました。

    我が子も成長して集団の中に入ったら困り事が出てくるんだろうな…

    +17

    -0

  • 1318. 匿名 2024/02/16(金) 14:21:42 

    >>1315
    大人しめのお子さんなんだね
    同じ情緒級でも荒れちゃうタイプの子がいると先生の雰囲気とか含めて怖がっちゃうの分かるなぁ…
    情緒クラスで8人だと結構大きめの小学校かな?そこから更に学年や授業内容で人数は分かれるのかな
    もっと簡単に同地域の少人数小学校に移れたりしたらいいんだけどね…△小学校は合わなかったけど□小学校には楽しく通ってるとかいう話もよく聞くし

    +5

    -1

  • 1319. 匿名 2024/02/16(金) 14:23:09 

    >>1266
    3、4歳の数値は当てにならないことも多い
    数値が低くても普段接していてもっと数値高そうなのになって思うなら、今後伸びることもあるかも
    発達障害が邪魔して数値は80台だけど、勉強面はクラスで1番なんて子もいるよ


    +10

    -1

  • 1320. 匿名 2024/02/16(金) 14:43:58 

    >>448
    うわっ。ウチと似てる!

    我が子は幼稚園の時、LEGOブロックでお墓作って周りの大人達をドン引きさせました。

    先生から後で聞いたけど、「お婆ちゃんのお墓にお花を飾るお手伝いをしたことがあるの!」と答えたそうです。お墓参りの時、騒がすに良い子に出来たと褒めまくったのでよほど嬉しかったのかと。。

    幼い子供なんてそんなもんよ。
    何が不謹慎かもまだ理解できていない年頃なんだから、気にしなさんな。優しい子だよ!

    +19

    -1

  • 1321. 匿名 2024/02/16(金) 15:54:00 

    >>448
    うちの子は「お母さんが死ぬ時に一緒に死ぬ」と4歳の頃からずっと言っている。3歳くらいから死に関する話題が多い。

    +9

    -0

  • 1322. 匿名 2024/02/16(金) 16:17:35 

    >>1301
    凹凸なし、診断なし、、

    +14

    -0

  • 1323. 匿名 2024/02/16(金) 16:18:05 

    >>1318
    ありがとう😭それが本人は気が小さいというのか打たれ弱いところはあるんだけど、自身もパニックや癇癪を起こすと激しいのになぁ。
    学校は中規模のところにしました。1年生の時は情緒級はもっと人数が多くて2クラスに分けられたんだけど、2年時はぴったり8人になってしまったので運が悪かったです。おっしゃるように△小学校は合わなかったけど□小学校は合ったというのも聞いて小規模のところも考えたんだけど、とりあえず適応教室にも通い出せたし、いろんな策をみんなで考えていきましょうってところまでようやくたどり着いた感じです。

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2024/02/16(金) 16:22:24 

    >>1304
    うちの子も同じです。うちの子の場合、スピードに対する恐怖心がないからかな?と思いました。

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2024/02/16(金) 16:22:34 

    息子の療育中、お迎え前に利用する
    スーパーのイートインに決まった曜日にいる
    おそらく知的障害を抱える大人の方がいるんだけれど

    私は息子で慣れっこだから何も思わないけど
    その人の奇声とか行動にたいする周囲の視線と
    ヒソヒソと言われているのが
    自分の子どもの将来を見てるみたいでしんどい。

    未就学児の奇声とおうむ返しでも
    周囲の目線が気になるくらい大きいから
    成人しても奇声とかあげてたら、周りはそりゃ怖いよね。

    療育や家庭で声の大きさとか伝えてるけど
    このまま大きくなったらどうしよう

    今年は甥っ子が入学できっと入学式にピカピカのランドセル背負った写真が届きそうだけど
    自分の家庭には無い将来。
    ランドセル代浮いてラッキーって思うようにしてるけどやっぱり辛いなぁー。

    親の見栄で普通の学校に行くより、息子に合った環境で見守る選択をできた自分をほめるようにしよう。

    +35

    -0

  • 1326. 匿名 2024/02/16(金) 16:27:46 

    >>1266
    高IQなら、年少とかで、、まぁ話が一方的とかはあるだろうけど言葉の遅れはないんでは?

    +12

    -1

  • 1327. 匿名 2024/02/16(金) 16:32:06 

    幼稚園の姉妹園に講師が来てくれる体操教室に通わせてるんだけど、同じ教室の子がこの数回ずっと先生の邪魔しちゃったり、怒って脱走したりしてる。今日は怒って三角コーンぶちまけて先生に殴りかかってた。園が特性のある子を受け入れてるからこの子もなのかもしれないし、そうじゃないのかもしれない。お迎え前の15分、親が見学できるんだけど、今日はその子のお母さんが涙目になって「うちの子がすみません」って謝ってくれたんだけど、お母さんの気持ちもわかるから辛いよ。

    +43

    -1

  • 1328. 匿名 2024/02/16(金) 16:44:23 

    >>1319
    でもそのくらい大変さのあるタイプだと、かなり落ち着かなきゃ就職難しそうじゃない?

    +1

    -4

  • 1329. 匿名 2024/02/16(金) 16:48:39 

    >>1317
    横。電気が付いていたら消してくれる?と言わないと分からないんだろうね。発達障害の人の中には言葉の中に隠されたメッセージが分からないから。普通は言わなくても分かるけど。

    「お風呂(沸いてるか)見てくれる?」と親に言われた発達障害児がお風呂を見に行っただけだった話を思い出した。

    成人発達障害者が買い物をした時に店員さんに「ポイントカードはありますか?」と聞かれて「あります。」と答えただけ。店員さんが「見せて下さい。」と言われてようやく出した話も実際にあった。

    +13

    -1

  • 1330. 匿名 2024/02/16(金) 16:52:58 

    >>1316
    居場所は家庭からでいいと思う。デイの人が向かえにきたら逃げたり、叱られて泣かされたりだと本当の居場所になってないかも。
    たぶん誤学習はしないと思う。お子さんわかってるんじゃないかな。でもできないだけで。

    +7

    -0

  • 1331. 匿名 2024/02/16(金) 17:20:51 

    >>1328
    人によるかもね
    80台でクラスで一番の子は学校では定型にみえるくらいしっかりしてるけど、
    家では癇癪で親が大変みたいね
    検査の時は慣れない雰囲気で緊張して落ち着きなくなるって言ってた
    数年前の情報だから、IQはまた上がってはいるかも

    +8

    -0

  • 1332. 匿名 2024/02/16(金) 17:21:28 

    >>1308>>1309>>1324

    コメント主です。
    勝手に滑っていくのめちゃくちゃ怖くないですか?!
    私はそれが原因で立つ事も出来ないので、逆に不安感が強い特性の子はスキースノボは難しいのかもしれませんね…

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2024/02/16(金) 17:25:46 

    >>1321
    よこ
    発達の子って、変な言い方だけど死に魅了される子多くない?
    親が困った顔するからわざと言う子もいるだろうけど、
    繊細で家族が死んだらどうしようとか、
    死にたいとか自分なんて死ねば良いんだとか
    こっちもつらい

    +5

    -5

  • 1334. 匿名 2024/02/16(金) 17:26:54 

    こないだ雪が降り、小学校から"雪で足元が悪いから遅れてきても良いです。遅刻扱いにはなりません。"という連絡が来た。

    明日は遅刻扱いにならないんだ。朝のホームルームに間に合う程度に行こう、と旦那に話したら遅刻して良いと言われても遅刻しないよういつもより早く行くものだ、と言われた。

    私は発達障害だから言葉通りに受けとり、いつもより遅れていいんだと捉えてしまった。言葉の裏は分からないよ。

    +11

    -1

  • 1335. 匿名 2024/02/16(金) 17:31:20 

    >>1334
    わからないってことをわかってるじゃん
    旦那さんにその都度聞いたらいいんだよ

    +9

    -0

  • 1336. 匿名 2024/02/16(金) 17:38:49 

    >>1334
    無理して怪我したら大変だから慌てなくていいって事なので、ご主人の考えも古い。建前が昭和脳すぎる。

    +36

    -5

  • 1337. 匿名 2024/02/16(金) 17:46:31 

    >>1329
    発達障害が認知されるようになって、丁寧に言わないと分からない人もいるってのを知れて良かったよね。含みが分からない人には丁寧に説明することでトラブルも減るし自分もストレス溜まらないし。
    海外行くと更に色々な人がいるから、自分が柔軟になるのって無茶苦茶大切。

    +19

    -0

  • 1338. 匿名 2024/02/16(金) 17:51:26 

    >>1334
    遅刻あつかいにはならないけどいつも通り行けるなら行くよ。
    安全に行けそうにないなら遅刻していくけど

    +24

    -0

  • 1339. 匿名 2024/02/16(金) 17:53:06 

    >>1333
    多いの?
    うちの子はないなぁ

    +5

    -0

  • 1340. 匿名 2024/02/16(金) 17:56:36 

    >>1332
    どうだろうね。一口に不安と言っても感覚とか見通しとか、コントロールとかそもそもの運動機能とか様々だし

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2024/02/16(金) 17:57:28 

    4歳の娘、自閉症。
    テンション上がると、まるで踊ってるみたいに走り回る。駐車場や道路で特にハイテンションになるから車に轢かれるんじゃないかと怖くて仕方ない。というかすでに一回、接触事故起こしてる。娘が事故に合うのは親の責任だけど、相手の人に申し訳ない...。

    +19

    -2

  • 1342. 匿名 2024/02/16(金) 18:16:56 

    4月から小学校なんだけど、どうしたら良いかわからないと固まる子で先生にもヘルプを出せない。小さい頃から不安感が強く失敗を極度に怖がるタイプで親としても心配しかない。支援級の情緒に入るんだけど成長したら少しは良くなるかな?

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2024/02/16(金) 18:46:15 

    >>1334
    ご主人は仕事に行くときの感覚で言ってるのかもしれないけど、小学生は学校が遅刻してもいいと言っているなら早く家を出る必要はないんじゃないかな?うちはいつもの時間に出て「歩きにくくて遅くなっても走らなくていいからね」と伝えたよ。

    +24

    -2

  • 1344. 匿名 2024/02/16(金) 20:39:27 

    >>1341
    うちもそんな感じだった
    テンション上がると普段はやらないびっくりするようなことをいきなりするよね
    もう高学年なんだけど、いまだにテンション上がった時に急に道端に落ちてる物を拾ったりして、こっちがヒェーとなる

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2024/02/16(金) 20:40:47 

    >>1220
    うわ〜図々しいお願いもしてくるとは……義妹って社会人経験ないんだろうか?それか友達いないのかも?
    でも断って良かったよ。義妹的にはコメ主さんにおんぶ抱っこで依存相手になりかけてる気がする。

    相手がPMSって言ってくるなら「実は私もPMSでさ…婦人科で今相談しててね…」で返しとこうよ笑
    PMSなら辛いの分かるよね?って

    +4

    -1

  • 1346. 匿名 2024/02/16(金) 20:46:15 

    過集中が悩みだけど将棋教室に通わせたらそれなりに楽しんでいる模様。
    教室が静かだし我が子には合ってる。

    ただ…唯一の問題は、勝ち負けに対する拘り

    +7

    -1

  • 1347. 匿名 2024/02/16(金) 21:00:17 

    >>507
    まだ幼稚園だけど、行きたくないって言っても行かせてる
    虐められてるとかなら迷わず休ませるけどなんとなく嫌くらいならなんとか行かせてる

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2024/02/16(金) 21:00:22 

    正義感が無駄に強くて困ってる
    先生の言うこと聞かなくて注意したら暴力振るったりする子がいて、みんなその子のことそってしておいてるのにうちの子は何度でも注意して殴られたり暴言吐かれたりしてる
    なんて言えばいいんだろ

    +14

    -0

  • 1349. 匿名 2024/02/16(金) 21:01:39 

    >>1244
    ありがとう。
    明日、さっそく本屋に探しにいくよ。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2024/02/16(金) 21:05:06 

    幼稚園の同じクラスに発達障害の子がいて、同じ小学校の支援級に進む
    すごくいい人で上に兄弟がいることもあって学校のこととか、市の補助金のこととかも色々教えてくれたりですごくありがたい
    子供のことは大変だけど先生とか周りの保護者とかには恵まれてるからまだ精神的に追い詰められずに済んでるかも
    お友達も色々やらかす娘だけど気さくに声かけてくれたり、さりげなく手を引っ張って助けてくれたりする子もいて優しい子が多くて本当にありがたいと思う

    +17

    -0

  • 1351. 匿名 2024/02/16(金) 21:58:34 

    なーんかふと気がついたら私のほうが子供に必要以上に「大丈夫?苦手だったら無理して食べなくていいんだよ?何がいい?」とかって言っちゃってて、そりゃこんなの何も知らない人から見ると、親が甘やかすから偏食になってると誤解されても仕方ないだろうなぁーなんて考えてた。

    元々過剰適応タイプで、嫌なものを嫌と言えない。偏食なのに気を使い過ぎて嫌いなものでも無理して食べる→ストレス溜まって荒れるか体調崩す。
    っていうパターンばっかりだったから、「そんなになるなら頼むから無理しないでくれーーー!!!」って感じでそうなっちゃってるんだけどね。
    普通に子育てしようとしてたあの地獄のような日々を思うと「頑張う!」って言えなくなった。

    +23

    -0

  • 1352. 匿名 2024/02/16(金) 22:07:03 

    +0

    -2

  • 1353. 匿名 2024/02/16(金) 22:25:08 

    >>1339
    よこのよこ

    うちの子は死についての言動多いよ
    いつ死ぬか見通しが立たないから、親が死ぬことへの不安恐怖、かと思えば自分は死んだ方がいいとか


    +18

    -0

  • 1354. 匿名 2024/02/16(金) 22:45:19 

    >>1351
    うちの子もド偏食
    外食とか外で何か食べる時にわたしは周りの目を気にして一応これ食べる?って聞くんだけど、答えはノー
    正直体裁のためにこのやり取りしてるんだけど、旦那はなんでもひと口食べてみる約束だろって怒りだす
    うちの子は無理なものは嘔吐してしまうんだけど、その処理を旦那がする訳じゃないしその後のメンタルケアもしないから黙ってて欲しい

    話逸れちゃったけど偏食は大人になるにつれて治まっていくらしいからお子さんも楽しく食事出来るといいですよね

    +27

    -0

  • 1355. 匿名 2024/02/16(金) 23:55:36 

    >>1113
    伝わりましたよ…!✨そっちの もう なんですね。

    こちらの覚えてないことまで覚えてたりするので私は言い負かされることもしばしば。

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2024/02/16(金) 23:58:30 

    >>565
    そうなの?うちはサラサラストレート艶ありだよ
    美容院行けなくて私が切ってるけど髪質のお陰でそれなりに見える
    発達の外見でよく聞く顔がでかいは当てはまるけどそもそも旦那がめちゃくちゃ顔でかいから遺伝なきもする

    +15

    -0

  • 1357. 匿名 2024/02/17(土) 00:25:08 

    >>1152
    >>1151
    >>1129
    ありがとうございます。どっちにしてもうちの自治体は数値だけでは手帳とれないということみたいですよね。財源がないのかなぁ...
    しょうがないので1年後また必要を感じたらとりに行きたいと思います。検査の要領はわかったので親聞き取りのとき上手に話せるようにしたいと思います。
    ちなみに春からは療育園に行きます。療育園にしてよかった...

    +4

    -1

  • 1358. 匿名 2024/02/17(土) 01:13:10 

    なんか最近おかしい
    私ならこうするとか、何か事件がある度に登場してくる人がいるけど、その時になったらきっとそんな風に割り切れないのになぁと
    でもこの人の子どもは健常できっと相容れないんだろうなとか思うと、羨ましいような、悔しいような
    疲れてるのかな

    +12

    -0

  • 1359. 匿名 2024/02/17(土) 01:23:54 

    >>1319
    1つの病院に2回行ったけど(4歳初診、5歳)2回目)
    先生からは、発達障害の傾向はあるけどまだ個性の範囲内。知能テストもしてもいいけど、賢そうだし、凹凸はあるだろうけどあれは点数は高くでそうだから意味はないかもと言われました。2回目の通院では本人が困りだしたら来てと言われました。

    それで療育への診断書を出してもらいました。

    私自身が不安感が強いタイプ(家族から飽きられてるほど)なので、医師の言う事がきになって仕方ありません。

    このテストとはなんですか?点数高くでるテストとは?この場合、知的境界線の可能性はあるけど知的障害は無いだろうという見立てですか?

    +3

    -2

  • 1360. 匿名 2024/02/17(土) 02:08:51 

    療育のコペル行ってる方いますか?1時間のレッスンが終わったあと、スタッフの方と振り返りみたいな感じで話をしますが、褒められる事ありますか、、?

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2024/02/17(土) 02:44:09 

    >>1360
    コペルは分からんけど、基本褒めるんじゃない?
    親を追い込まないように、療育は基本褒めると思うが
    それを分かった上で、卑屈にならないのが大事かと

    +9

    -0

  • 1362. 匿名 2024/02/17(土) 07:11:33 

    >>1358
    発達障害児の子育てなんて何が起こるか分からないことだらけだもんねー。
    あーだこーだ言う人間は浅はかだなとは思うけど、まぁでもそれ言ったら私だって人生全て自分の努力でなんとかなってたら、他人の気持ちも知らずにドヤ顔でクソバイスしてる側になってた可能性もあるから、逆に可哀想ねって思うよ。
    生きてる世界が違うから見えてるものもぜんぜん違う。
    当事者になってみないと……っていうのは、解る人はちゃんと解ってくれてるからそれでいい。

    +14

    -1

  • 1363. 匿名 2024/02/17(土) 07:17:31 

    >>1275
    5歳半にウィスクをした時に言われました。ただ言葉を理解できていて使い方もわかってる=会話もスムーズというわけではなく(コミュニケーション能力低いから〜💦)そこから1年くらい言語のリハビリに通い、そして6歳半頃に「もうやり取りも充分できるねー」と言われてリハビリ卒業となりました。なので会話もスムーズに出来るくらい追いついたのは6歳くらいってことかな。

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2024/02/17(土) 07:54:26 

    >>22
    男の子ママに517もプラスついてる。
    女の子は97

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2024/02/17(土) 08:17:42 

    療育で泣いてしまった
    定型うらやましい
    なんで何も出来ないの

    +23

    -0

  • 1366. 匿名 2024/02/17(土) 08:27:41 

    我が子と心中したいと思う人生になるとは思わなかった
    生まれた時は可愛くて可愛くて

    +27

    -0

  • 1367. 匿名 2024/02/17(土) 08:30:36 

    >>1333
    不安が強いんだろうね。
    生存本能を考えるとおかしいことでも無いと思うけど

    +11

    -0

  • 1368. 匿名 2024/02/17(土) 08:49:58 

    >>1360
    コペル行ってますが、基本褒められるというか肯定してもらえる感じ
    悪いこと言われないから当たり障りなく言われてる感じもするけど、どこもそうじゃないかな

    +11

    -0

  • 1369. 匿名 2024/02/17(土) 08:53:08 

    >>1368
    やっぱりそうなんですね。うちのとこ凄い褒めてくるんですよ。
    天才を産んだと思えばいい。この子の困りごとは自慢できる困りごと。経営者や飛び級できるこ。うちに来るお子さんの中でもトップですよ。人の話を聞くのは苦手だけど伸びる子です。100まで言えるなんてすごい。など大げさすぎて、、理解がはやすぎる。などなど、、もう辞めようか悩んでます。

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2024/02/17(土) 08:58:20 

    >>1369
    そこまでは褒められませんが、それはちょっと困りますね(笑)

    +8

    -0

  • 1371. 匿名 2024/02/17(土) 09:04:21 

    >>1370
    えぐいですよね。。

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2024/02/17(土) 09:20:26 

    >>1359
    知能検査と言ったのなら知的があるかないかってことでは。
    いちおうそこが発達障害児の中でも大きな分かれ道というか指針になるから。

    +9

    -0

  • 1373. 匿名 2024/02/17(土) 09:37:51 

    >>1372
    そうなんですか、田中ビネガーとかウイスケとかたくさんあるようで、、何のテストなんだろうと思いました

    +2

    -6

  • 1374. 匿名 2024/02/17(土) 09:46:49 

    >>568
    頭の形かなと思ってた。発達障害じゃないんだけど、ダウン症の女性ってショートカットが多い気がするけれど、顔に対して頭が小さいような気がする。

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2024/02/17(土) 09:49:50 

    >>1369
    分かる、、、
    コペルじゃないけど、「頭が良いから〜」で片付けられるとどうしょうもない。先日ガルでもトピがあったけど、結局はIQの高さよりも非認知能力の方が生きていく上では大事なんだなと思った。でもその非認知能力がめちゃくちゃ低いのが自閉症

    +14

    -2

  • 1376. 匿名 2024/02/17(土) 10:03:58 

    >>1359
    そのお医者さんは知的障害の事だけ言って、問題ないと片付けているのでは?
    発達障害も多分ここに居る人の子達ほど重くないのかも。
    知的無し、発達障害もグレーか、成長によって気にならない程度になるとか。お母さんが不安感強いならもしかするとHSPかもしれないし。知能が高過ぎて発達障害を疑うパターンもあるし。
    他の子と違う=発達障害というわけでは無いからね。

    +6

    -0

  • 1377. 匿名 2024/02/17(土) 10:21:21 

    >>1373
    賢そうならまだ要らないんじゃね。
    検査しなくても田中ビネーなら
    100以上出るんでしょう。
    wiscは6歳以上からしか出来ないから
    その時やれば良いんじゃね

    +7

    -1

  • 1378. 匿名 2024/02/17(土) 10:22:31 

    >>1314
    だからその定型と黒の間をグレーって言うんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2024/02/17(土) 10:34:02 

    >>1348
    すみません…先生の指示が理解できなくて周りからワーワー言われると暴力振るう側の子の親です
    確かにそっとしておいてくれると助かる
    お子さんには「先生を呼んでプロに任せて」作戦でいって頂けたらと…
    大人でも暴れてるヤバい人がいたら大体は警察を呼ぶからねと

    +17

    -1

  • 1380. 匿名 2024/02/17(土) 10:50:35 

    >>1358
    最近自分に置き換えて厳しい意見書き込む人増えたよね
    当事者からすると全くの見当違いなのに偉そうに
    目の前のかわいい自分の子供に同じことしてみてくれ
    定形でも障害児でも可愛いのに違いはないんだよクズが
    なんてね

    +4

    -5

  • 1381. 匿名 2024/02/17(土) 11:15:18 

    親の勘ってやっぱり当たるんだなと。
    新生児の時からおかしいと思ってたのに夫も親戚も検診の相談員さんも取り合ってくれなかった。
    抱っこしてもらえないとずっと泣いてるから夫が仕事に行っている間の昼食は子供が大泣きしている中でかき込むように食べてたな。
    今思うとおかしいことだらけ。
    赤ちゃん抱っこして普通にニコニコしているあの人もこの人も皆本当に眠れていないのだろうか、私の頑張りが足りないのだろうかとすごく悩んだ。

    +25

    -0

  • 1382. 匿名 2024/02/17(土) 11:34:17 

    子供が2歳くらいになると周りも下の子が出来たりしてたけど、とてもじゃないけど2人目考えられなかったな。
    5歳くらいになってようやく2人目いけるかもしれないと思い始めたけど、しばらくして発達障害が分かったから諦めた。
    またあの辛い日々を繰り返すかもしれないと思うと耐えられる気がしなかった。

    +11

    -0

  • 1383. 匿名 2024/02/17(土) 11:45:43 

    >>1364
    5:1か
    療育での遭遇率を考えるとそんなもんだろうな

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2024/02/17(土) 11:45:46 

    >>460です
    たくさんの温かいお言葉を有難うございます。
    その後療育の先生に学校を変えようと思いますと伝えました。学校は一貫して虐めを認めてくれずにいたので。療育の先生は、娘ちゃんの意思も確認していますか?もし変えたくないとなったらこちらも手を打ちますのでと言うので、娘に他の学校に行くのはどうかな?たくさんお友達ができると思うよとやんわり聴いてみましたが、変えたくないと泣き出してしまい、そのことを療育の先生に伝えたところ校長先生と支援級の先生を交えて話し合いをしてくださいました。
    学校側は聞き取りをしますと言いましたが、生徒たちは否定したようで、やはりお互いすれ違いがあるようなので虐めではなくただもの珍しく見ているだけですよ私達が見守りますので安心してくださいと流されてしまいました。
    一人ですが、娘の目線に合わせて仲良くしてくれる優しいお友達がいます。バレンタインもチョコや玩具を学校へ持って行けないので、放課後その子が通う学童へ持って行きました。その時もこれを届けにきてくれたの?〇〇(娘)有難う、大事にするね、確かこれ〇〇もランドセルに付けてよね?お揃いだね!と。涙が出そうになりました。
    療育の先生も忙しい合間をとっては、学校へ視察に来てくださってます。学校側は同じ教育機関なのに部外者がという目で私の前でも敵意丸出しで、療育の方々がお辞儀しても無視したり大人気ない対応をしています。
    クラス担任は発達障害について、分かりやすく生徒たちに説明していたようで同じクラスの子の大半は理解を示してくれるようになってますが、他のクラスでは指導されていないので二年生に進学してクラス変えで虐めの主犯格と一緒になったらと思うと恐怖です。
    療育は学校側に、交友関係を見てクラスを決めてくださいとお願いしてくださっているようです。

    後出しで申し訳ないのですが、娘は普通級と支援級の両方に通っていて今は支援級の授業を中止にしてもらっています。

    +11

    -0

  • 1385. 匿名 2024/02/17(土) 11:56:03 

    2人目あきらめた理由、子に発達障害があることだけじゃない人私の他にもいる?
    私は夫が寄り添ってくれなさすぎて、こいつの子供なんてもう産みたくないって気持ちが大きい
    絶対にないけど離婚して寄り添ってくれるような相手がいれば2人目考えれる
    離婚の予定はないけどね
    義実家いい人らだし

    +18

    -0

  • 1386. 匿名 2024/02/17(土) 11:56:37 

    >>1336
    旦那はアラフィフだし育児時間が私より遥かに短いから育児に関して価値観がアップデートしてないんですよね。昭和と違って今は遅刻や欠席は珍しくないのに。

    +1

    -2

  • 1387. 匿名 2024/02/17(土) 11:56:57 

    >>1335
    うん。その都度聞くよ。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2024/02/17(土) 11:58:08 

    >>1338
    当日は足元が悪かったし急いで行くよりゆっくり行って少しの遅刻なら良いかと思ってた。

    +4

    -1

  • 1389. 匿名 2024/02/17(土) 11:59:28 

    >>1343
    学校の遅刻して良い、は言葉通りに受け取って良かったのかな。会社なら遅刻しない方が良いけど学校なら少しはいいよね。

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2024/02/17(土) 12:01:58 

    >>1385
    私は高齢出産で不妊治療で授かったから。二人目の不妊治療をする時間とお金が無いから二人目は諦めました。不妊治療のクリニックは市内に無いし、自転車では行けない距離だった。当時2、3歳の癇癪が激しい子を連れて不妊治療のクリニックには行けないし預け先も無かったし。

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2024/02/17(土) 12:07:36 

    >>1255
    例えばですが、子供が学校で問題児でも問題行動を受け入れるということですか?

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2024/02/17(土) 12:15:27 

    >>1077
    子供の関わりより保護者対応とかが大変なんですね。
    先生は授業に集中して子供や保護者対応専門の職員が居たらいいのにと思います。海外では教員は分業してますよ。

    +5

    -0

  • 1393. 匿名 2024/02/17(土) 12:25:05 

    >>1385
    私も医師からまた次の赤ちゃんも同じように栄養が行き渡らず低体重の可能性が高いと言われ、夫も次の子も同じ目に遭わせたくないとのことで諦めました。
    娘はきょうだいに憧れがあり、特に小さな子を見るたびに可愛いねーと駆け寄って行ったり、早くママになりたいなと言ってます。胸が痛みますし私ももう一人欲しかったんですが残念です。

    それを知っていて二人目妊娠の報告してくる友人に嫉妬してしまいます。

    +7

    -8

  • 1394. 匿名 2024/02/17(土) 12:26:11 

    >>1285
    言語能力は高い方なので言葉の遅れはなかったです
    集団行動は幼稚園の頃からめちゃくちゃ苦手でした
    年長でなんとか小学校でも大丈夫そうかなというレベルにはなったけど、担任の先生がものすごくいい先生だったからなんとかやれていただけだったのかも

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2024/02/17(土) 12:40:59 

    >>1334
    間に合うように出て、その結果足元が悪くて遅くなっても大丈夫ってことかなぁ

    わたしも傾向ありなので、私以外の全員解釈一致してて、私だけ違う解釈だったらみたいなことあった気がする、なんか思い出の扉が開きそうな感覚が...

    このパターンも行ってみたら遅刻したの自分だけだったみたいなこと起こりそう
    よくよく考えたら難しい説明だよね。定型には難しくないのか?

    +8

    -0

  • 1396. 匿名 2024/02/17(土) 12:59:10 

    >>634
    生まれる前からふさふさだ

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2024/02/17(土) 13:00:45 

    >>1385
    単に出産が想像以上に痛くてキツかったから!産まれた瞬間に痛みがひいて「この痛みには一体何の意味が」と思ったのが最初の感想だから。そして「もう経験しなくて良い」とも思った。
    産まれた子がかなり激しく、子が2歳の頃には一人っ子じゃないととてもじゃないが育てられんと一人っ子を決意。

    +10

    -1

  • 1398. 匿名 2024/02/17(土) 13:00:51 

    >>1334
    私も遅刻して行こうと思った
    そうか、ダメなのか

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2024/02/17(土) 13:03:09 

    >>634
    うちは当てはまらないかなぁ。薄毛な上に3ヶ月あたりで髪の毛抜けてつるっぱげになった。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2024/02/17(土) 13:03:46 

    >>276
    そのうちに周りが見えてくるんじゃない
    10歳で7歳くらいっていうから、周りが見え出すのが四年生、五年生頃

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2024/02/17(土) 13:06:12 

    >>1395
    よこ
    自分の解釈と他の人の解釈が全然違ったって経験って定型の人には全くないのかなあ

    私は傾向ありの人間だけど、たまにあるかな
    よく覚えてるのが中学の塾に行ってた時
    塾の授業や先生への無記名アンケートでちゃんと意見を書いてたのが私だけだった
    他の子達は「あの先生嫌い。アンケートでボロクソかいてやる!」って言ってたくせに「特になし」で提出しててびっくりした
    もちろん私は他の子達流されてボロクソ書いたわけじゃなくて自分の感じた問題点をアンケートに書いただけなんだけどさ

    +7

    -0

  • 1402. 匿名 2024/02/17(土) 13:08:06 

    >>1375
    そうなんですよ。医者からもする必要が無いからと知能テストも発達心理検査も断られて、療育にいくための診断書はもらったけど、知的障害がないってことは、永遠と普通の顔しながら頑張らなきゃいけない。知能じゃないって思う。むしろ言葉とかが達者すかぎて嫌になる。。4歳だけど電動自転車の仕組みとか人生の仕組みとか、芸能人の衣装の作り方とかわけわかんことばかり聞いてくる

    +11

    -1

  • 1403. 匿名 2024/02/17(土) 13:08:16 

    >>1384
    親がその場にいて娘が意地悪されてて何も言わないのは黙認になるよ
    やっている子どもたちはやってもいいことになってエスカレートしていく
    その都度注意した方がいいよ
    娘さんに見えないように注意してみたら?
    子どもだからそんなに悪気ないんだろうから注意したら聞くよ

    +10

    -3

  • 1404. 匿名 2024/02/17(土) 13:09:06 

    >>1402
    それ伸ばしてあげると面白いかも

    +7

    -2

  • 1405. 匿名 2024/02/17(土) 13:12:40 

    >>276
    支援級では無いんですか?

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2024/02/17(土) 13:16:20 

    >>1402
    よこ
    うちは初診で「知的はまずない」と断言された上で知能検査してもらったけど似たタイプかも
    とにかく喋る喋るなんでなんでの嵐でやっぱり機械の構造とかが大好き
    踏切や交差点も大好きで生活圏の交差点名は全部覚えててカーナビしてくれる5歳
    賢いから大丈夫と言われがちで、幼稚園に診断書提出して補助の先生をつけてもらってるにもかかわらず配慮をしてもらえないことが多くて小学校も大変だろうなと思ってます

    +13

    -0

  • 1407. 匿名 2024/02/17(土) 13:27:51 

    >>1351
    わかるわかるわかりすぎる!!
    精神科の講演などを聴くと、ASDの受動は特にとにかく挫折させるな壁をつくるな危険は回避させよ成功体験つめ、と言われる。
    頑張りなんてすべて多少の無理であり、加減がわからない人達には「加減良く無理してみて?=頑張れ!」は通用しない。
    やれる以上をやるように伝えると、精神か身体を壊すまでやり続ける。ベートーヴェンやゴッホもそうだったのでは?と思う。彼らは偉大なものを残したからいいけど、しょうもないこと(学芸会の練習や学校のテスト)でも心身壊すから、絶えず我慢や無理をしていないか顔色を伺っている。そしてそれが親として普通ではないから嫌。

    +11

    -0

  • 1408. 匿名 2024/02/17(土) 13:29:10 

    >>565
    うちは小顔ですが、その髪質はあてはまる!!!

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2024/02/17(土) 13:33:18 

    小1。
    ずっと優しい子だと思っていたけど違うのかもしれないと最近思います。
    皆に認めてもらいたい、褒めてもらいたいから周りの視線を気にしながら褒められるようなことをしているのかなと感じています。
    お礼を言わない子に対して「ありがとうって言いな」などの正義感の押し付けも見られます。

    +8

    -0

  • 1410. 匿名 2024/02/17(土) 13:34:18 

    >>1369
    それは少し不気味な褒め方ですね。困りますね。
    いくら秀でていても、とうてい1人では生きていけない人を一生支えていく親の気持ちも考えてほしい。
    うちもギフテッドがどーのとか、エジソンがとかソーシャルワーカーから言われて、以降の面談を断った事があります。
    障害がなければいいけど、困り事が山積してる中で、そういう励ましは求めてないんですよね…ましてやうちは総合IQ100ですし汗
    サポートも見込めず、天才的というわけでもないのに励まし方があまりにズレてた。

    +9

    -0

  • 1411. 匿名 2024/02/17(土) 13:37:43 

    >>1409
    診断済みトピですが、診断まだの方ですか?
    診断済み親からしたら、そうかなーでもちがうかも?いや、怪しいかも?みたいなことをぐちぐち言ってるのはイライラしちゃうよ。しんどくて怪しいならさっさとテスト受けてみて下さい。モタモタしてるとうちみたいに不登校になるよ。大体周り見てると小学2年から登校しぶりとか突然の不登校に見舞われがちなので、今なら色々間に合うかも。

    +4

    -9

  • 1412. 匿名 2024/02/17(土) 13:47:36 

    >>1404
    そうかもしれませんが、もう聞くのが、、
    我が子が天才とか思ってるわけじゃないんですけど、エジソンとか凄まじかったんですよね?お母さんすごいわー。。とほほ

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2024/02/17(土) 13:50:54 

    >>1385
    全く同じ、義実家は無理だけど
    元々子供何人欲しいって決めてなかったけど、わたしが専業だから家事育児当たり前に丸投げだし喧嘩になると人格否定までしてくるから2人目なんてありえない
    子供も弟や妹はいらないと言ってるしちょうどいい

    +8

    -0

  • 1414. 匿名 2024/02/17(土) 13:52:53 

    >>1064
    普通級の先生、今年度は二人消えたわ。

    +5

    -0

  • 1415. 匿名 2024/02/17(土) 13:55:06 

    >>1398
    さすがに何時間も遅れるのはダメだろうけど。足元が悪い中だといつもより学校に着くのは遅くなるし。朝早めに出るのも大変だろうし遅刻は仕方ないよね。

    +3

    -1

  • 1416. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:33 

    発達障害の人は失敗は失敗の元、失敗は自尊心を下げると発達障害の本人書いてあった。それなら失敗しやすい学校行事はやすませていいよね?

    +14

    -0

  • 1417. 匿名 2024/02/17(土) 13:59:41 

    >>1411
    ADHDと境界知能のため情緒級に在籍しています。

    +7

    -1

  • 1418. 匿名 2024/02/17(土) 14:00:48 

    >>1411
    早とちりすぎない?

    +9

    -0

  • 1419. 匿名 2024/02/17(土) 14:12:30 

    >>1409
    その情報だけだとめっちゃいい子にしか思えない…!笑
    普通級にもそういうタイプの子多いけどなぁ

    +7

    -1

  • 1420. 匿名 2024/02/17(土) 14:25:18 

    >>1409
    友人にそういう子いるな
    行動の源が誉めて貰いたいからって感じ
    学生時代もそこまで仲良くない子の誕生日とか覚えててプレゼント渡しまくってた
    その子は家庭環境が複雑なので生育環境ゆえってとこもありそう
    今も遠距離だけど仲良くてよく連絡とってるんだけど、本人に発達傾向ありの自覚あり
    幼い時はストレスで髪の毛むしってたとか
    この10年で5回くらい転職してるかな

    +10

    -0

  • 1421. 匿名 2024/02/17(土) 14:44:22 

    >>1064
    最近は学級崩壊とかも増えてる?みたいだし、先生と子供達の相性が悪いと普通級でも大変なんだと思うよ。
    うちの学校も普通級で学級崩壊してるクラスある。

    +8

    -0

  • 1422. 匿名 2024/02/17(土) 14:50:09 

    支援学級。
    子供は先生のことは好きみたいだし、学校も行き渋ることなく行ってる。
    普通クラスのママと話す機会があって、支援級の先生こわいですか?うちの子が〇〇先生がこわい、言い方が酷いって言ってて、実際どうですか?って聞かれました。
    普段やり取りしてても担任は腰が低くて、こわいという印象はないのですが少し気になって。
    夫に言うと、小学1年だしまだ幼い子もいるから、人によってはちょっと注意しただけでもキツイとか感じる子もいるのではと。我が子が担任の事を嫌がってないならそれで良いんじゃないかと言われ、まぁそうかぁ…と。

    +7

    -0

  • 1423. 匿名 2024/02/17(土) 15:02:40 

    >>1414
    去年は普通級だけで先生が5人も辞めてたよ。

    +6

    -0

  • 1424. 匿名 2024/02/17(土) 15:26:37 

    >>1245
    うちはご飯を作るときはタンパク質(肉、魚)、野菜料理、味噌汁ですね。タンパク質をもう少し増やそうかなと思いました。

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2024/02/17(土) 15:34:07 

    >>1422

    うちも最近同じようなことがあって…
    息子が知的なしASDで学校であったことを何でも報告してくるんだけどつい先日「○○くんが給食のこのメニュー食べられないって言ったら○○先生が【ガタガタ言うな!食べろや!】って怒ってたわ~」って言ってきたんだよね😵‍💫
    毎日子供の送迎で会ってもめちゃめちゃ穏やかな先生で授業参観でもニコニコで生徒の相手してるから嘘でしょ…?と思ったんだけど我が子は話盛らなくてそのまま話すタイプだから本当にそうなのかなと…
    保護者の目の届かないところだと先生も人間だから裏の顔があるのかなぁ…

    +23

    -1

  • 1426. 匿名 2024/02/17(土) 15:35:08 

    >>1425
    自己レス、支援級です

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2024/02/17(土) 15:51:29 

    支援級は先生次第と言うけど、本当にそうなんですね。

    隣の学校の支援級は荒れに荒れて授業なんて無理レベルだったらしいのだけど、うちのとこにいたベテラン先生がそちらに異動になり、そしたら落ち着いたそう。

    +7

    -0

  • 1428. 匿名 2024/02/17(土) 16:33:38 

    >>1304
    運動神経うんぬんよりまず、スノボは恐怖心があるとできない。
    へっぴり腰になって後ろに倒れる。
    その辺りの恐怖心がないんじゃないでしょうか。

    +6

    -0

  • 1429. 匿名 2024/02/17(土) 16:34:17 

    >>796
    年中なら来年度就学相談受けたほうがいいと思う
    総合的に判断してくれるから
    ちなみにうちは字は3歳から読めたし、年長の今はひらがな、カタカナ読める
    会話は話すことは普通にできるけど空気が読めなかったり、挙動不審だったり、張り切りすぎたりで周りから浮いてる感じ
    昔で言うなんか変な子ポジション
    支援級判定だったから、春から支援級に行きます

    +8

    -0

  • 1430. 匿名 2024/02/17(土) 16:47:22 

    >>1222
    たぶんまず、周りと比べないってことじゃないかな?
    (そりゃ比べてしまうけど。)
    学生時代キョロ充で誰かとつるんでたらいっかぁ、みたいなんはもうできないですよ、というか。
    子どもが笑われてたりしてもある程度気にしない、スルーできる力ないと色々たまってしんどくなるし。

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:17 

    >>1176
    無料だし相談だけでも行ってみれば、、くらいしか言えないよね。下手に言うと変に恨まれたりするし、アドバイスもしにくい。
    指摘してもらえただけ親切だと思うけどなぁ。相談行くほどでもないけど、っていうのが何の判断なのか謎だし。

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2024/02/17(土) 17:01:00 

    ゆっくりだけど確かに成長はしてるんだけどさ…なんというか「マシになってる」って感じ…

    +8

    -0

  • 1433. 匿名 2024/02/17(土) 17:05:23 

    次小3で今は支援級。保育園の時から療育受けたり発達相談してるけど未だに子供の障害を受け入れられずにいる。子どもの事を考えて支援級を選んだけど本当は普通級にいって欲しいと思っている。今学校は楽しく通えているし、疲れやすいから休憩とりながら勉強できる支援級は合っているんだと思う。でもまだ普通級をあきらめられない。発達障害児の講習会に参加したんだけど、支援学校を卒業した生徒の就労率は3割程との事。親なきあとを考えると自活出来るようになって欲しいから将来を考えると普通高校とか商業工業系に行ってくれないかななんて考えちゃう。

    +11

    -5

  • 1434. 匿名 2024/02/17(土) 17:19:20 

    >>1176
    指摘するのも難しいよね。
    園からの指摘があって実際病院で検査受けてみたら、これは個人差ですよって言われて、成長していくにつれて結局普通の子だったというパターンが周りであった。
    親は無駄に不安にさせられたと立腹していたし、医師もこの程度の子に検査に行けと声かけるのはおかしいねと言ってたと。
    保育士によってどこからを異常とするかは視点もそれぞれだろうし、誰からみても明らかな子でなければ言いにくそうだなぁ。

    +8

    -0

  • 1435. 匿名 2024/02/17(土) 17:47:04 

    >>959
    東京は支援級足りてないとか聞くよ
    情緒級がそもそもないとか
    うち田舎だけどそのへんは充実してると思う

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2024/02/17(土) 17:50:05 

    >>977
    私は釣りじゃないかなと思って見てる

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2024/02/17(土) 18:27:55 

    小学生以上のお子さんはどこに通っていますか?

    支援クラス、支援学校→プラス
    普通級(普通級+通級も含め)→マイナス

    +12

    -20

  • 1438. 匿名 2024/02/17(土) 18:35:25 

    >>1425
    支援級の先生はただ割り当てられただけの人も多いらしいからあるかもね、、、
    ちゃんと勉強している先生に受け持って欲しい

    +9

    -1

  • 1439. 匿名 2024/02/17(土) 19:33:31 

    >>1430
    笑われたら気にせずにいたいけど今の私には出来ないな。

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2024/02/17(土) 19:35:06 

    >>1422
    ボランティアで色んな学年・クラスに入ってますが、普通級の先生の普段の指導や言い方って私達が思ってる以上に厳しめだなと感じる。
    1年生からそれなりに。
    入学したての時も感じだけど、今年久々に1年のクラスに入った時も感じたし、同じボランティアのお母さんとも言ってます。
    少しずつ慣れていくのかも知れないけど、1年だと幼稚園保育園からのギャップを感じて辛くなる子はいると思う。
    1年の時に先生の叱りかたが原因で不登校になってしまった子がいたりしたので。

    今支援級担当の先生はとにかく穏やかでニコニコしてるけど、これも先生によるみたいで前任はきつめだったみたいです。

    +10

    -3

  • 1441. 匿名 2024/02/17(土) 19:41:25 

    今家建ててるんだけどさ、担当者が本当に仕事できない
    資材の問題で完成が1ヶ月以上遅れるって今日教えられたんだけど、そのことは2週間以上前に判明してたらしい
    なんで連絡しないの?本来の完成予定日まであと1ヶ月なのによ?
    今までも報連相なさすぎるし抜けも漏れも多すぎて不満も不安大きすぎる
    本来決めなきゃいけないことも全然聞かれてないし、今日現場で大工さんに色々聞かれて打ち合わせてきたよ…はあ…大工さんがまともでよかった
    報連相が幼児並の人らが社会人やってお金貰ってるんだから息子でも社会に出られるような気がしてきたわ

    +7

    -15

  • 1442. 匿名 2024/02/17(土) 19:45:41 

    >>1353
    確かにさっきも心中を考えるとかどうとかの書き込みありましたね。親側も死に近いんだね。
    生きるのが辛い→死に魅了されるって言い方になるのかな。
    自分はその感覚まったくわからないけど元コメさんが言うようダーク過ぎる。
    闇を感じる

    +7

    -0

  • 1443. 匿名 2024/02/17(土) 19:59:51 

    >>1391
    うちの子はその問題児だった。受け入れましたよ。だって自分が受け入れなければ子供は本当に誰からも理解されない。
    こんな親子どこでも理解されないので私も孤立するし私の信じられるものも最後は子供だけだった。
    問題行動を受け入れるわけではなくて問題行動はSOSのサインととらえました。
    社会から阻害されるような問題行動はなくなり穏やかに過ごせていますが辛く苦しかったです。

    +9

    -0

  • 1444. 匿名 2024/02/17(土) 20:04:55 

    >>1401
    そりゃあるだろうけど定型は情報の点がほとんど点でつながって総合的にみれるのに対して
    発達障害だと特性により点と点が線でつながらずまばらだったりして違う解釈になったりとかなんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2024/02/17(土) 20:09:51 

    >>1428
    遊園地の乗り物とかもダメなのかな?
    車の運転は私はこわいな。でもほとんどの人平気だよね。
    恐怖心ってそれぞれだよね。経験や見聞きしたことで後から後付けされたりもありそう。

    +4

    -1

  • 1446. 匿名 2024/02/17(土) 20:15:05 

    >>1392
    長時間労働もですよ。昼休みもないもの。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2024/02/17(土) 20:46:39 

    >>1401
    解釈違いは誰にでもある。
    国語の読解問題で、誰でも正解できるわけではないし、筆者自身ですら正解できないことがあるそうだから、解釈違いは普通にあることだと思います。
    人と違うことに対して神経質になってしまうんだよね

    +4

    -4

  • 1448. 匿名 2024/02/17(土) 20:52:53 

    >>1363
    リハビリってのは言語聴覚士さんですか??コミュニケーションがとれないのでそういった事をみてもらえる療育行きたいです!

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2024/02/17(土) 20:57:03 

    定型の年少の子はみんな席にジッと座って、癇癪なく
    動き回ったりコミュニケーションとれたり1人で服の着脱からトイレまでできるの?えっすごすぎない?

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2024/02/17(土) 21:05:06 

    ムーちゃんと一緒の最新刊を読んだ。胸を締め付けられるような問題が多いけど、旦那さんが一気に理解度進んでただただ羨ましい。

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2024/02/17(土) 21:15:24 

    >>1450
    ムーちゃんレベルだと理解するか離婚するかの二極化だろうな

    +12

    -0

  • 1452. 匿名 2024/02/17(土) 21:22:24 

    >>1266
    昭和の時代に学校一斉知能試験というものがあってね、その数値が低学年時普通級ギリギリ(調べたら田中式っぽい。恐らく80前後)だった
    →6年制学科国家資格有りの例です。参考になるかわからないけど…

    ・2歳まで発語無し(子どもについて相談したら「あなたもだし相談したわよ?」って煎餅噛りながら言われた)
    ・スーパーや広場=迷子になったり叱られる場所
    ・小1、下駄箱の自分の靴箱の場所がわからなくて帰れない
    ・小1の3学期になっても平仮名やカタカナを間違える
    ・感覚過敏で小3まで国算の教科書が普通に持てない、勿論成績は「よくできる」無し
    ・九九覚え競争もクラス最低ライン(覚え方がマイルール&さ行が言い辛かった。ちなみには行ま行も苦手だった)
    ・初めてのカラー試験100点は小3の理科
    ・漢字が小3まで50点代

    とにかく幼少期は世の中がわけのわからない事だらけだった記憶。何故叱られているかもわからなかった。何かと何かに関連性があるという感覚がなかったよ。

    小4で、頑張ったら成果が出るというターニングポイントがきて(百人一首大会)その後に「点と点が線で繋がる」という感覚があった。
    それまでは例えば漢字ドリルと漢字試験は別物で、それぞれの出発点が0からの始まりだったんだけど、試験で点を取る為に漢字ドリルをしていたのか!試験の時は漢字ドリルでやっていた事を使えばいいのか!とハッとなる感覚です。マイルールはだから通用しなかったのか!みたいな。

    つまり、頭の中のぐちゃぐちゃでバラバラだったおもちゃ箱は実は箪笥の引き出しだった、自分ルールじゃなくて他に合わせて都度適切にそこから引っ張り出せばいいのか!という認識に気付いた感じです。

    そこを掘り起こす何かのきっかけがあれば、と思い長々と書いてしまったごめん。

    +21

    -1

  • 1453. 匿名 2024/02/17(土) 21:41:36 

    >>1438

    この場合は理解があるないの話ではないと思うよ。
    発達の子への対応がどうとかじゃなくて、ぐだぐだ言わずに食べろと言う言葉を使うことに違和感があるだけ。健常の子相手でも発達の子相手でも、そんな言い方しないと思うよ。

    +8

    -1

  • 1454. 匿名 2024/02/17(土) 21:45:20 

    >>1438
    そうなんですよね、子供からの話を鵜呑みにすると正直それってどうなん?と感じる先生もいます(未だに根性論だったり)
    ダウン症の低学年の子もいるのですが体幹弱いのは身体的特性でもあるのに授業参観時に「猫背しない!ちゃんと背筋伸ばしなさい!」とその子のお母さんの横で大声で指摘した時はちょっと驚きました
    好きで猫背なわけじゃないのになぁ

    +17

    -0

  • 1455. 匿名 2024/02/17(土) 22:00:43 

    >>1453
    横横ですみません1425です
    子供の話が本当だとすると一応支援級在籍の子なのだからもう少し先生も偏食に理解あってもいいのになと思って書きました💦分かりづらくてすみません

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2024/02/17(土) 22:06:08 

    >>1385
    もともと産む前から子供は1人って決めてた。
    その後妊娠してからのつわりが酷すぎて妊娠悪阻で飲めず食えずで脱水症状と栄養失調になり入院、点滴だけの日々を過ごした。スマホもテレビも見ると気持ち悪くなるからただ天井を見つめて時間が過ぎるのを待った。もうあれを経験したくない。子供に障害があるのももしかして私が一時期栄養を何にも取れなかったからなのかなとかもやもや考えたりもした。

    +14

    -0

  • 1457. 匿名 2024/02/17(土) 22:06:29 

    一歳2ヶ月で何も喋らないです
    ほとんど笑わないし
    ご飯食べたい時自分から手出したりして意思分かるけど、それ以外はよくわからない。
    姉の子供が一歳の頃と全然違う。一歳になる前からもっと表情豊かで喋ってたような。
    やっぱり発達かなぁ。正直言って、産まれたときから見た目もアレなんじゃないかと思うような感じだった。
    もちろん愛情たっぷり注いで可愛がってはいます。

    +0

    -19

  • 1458. 匿名 2024/02/17(土) 22:18:15 

    >>1433
    すごく分かります。
    ウチは息子が支援学級1年です。私もまだ受け入れられなくて、普通学級への希望が捨てられずにいます。毎日楽しく学校に行ってるだけでよしとしなきゃなんですけどね。
    息子は将来やりたい仕事があるので、工業高校→専門に行けるようにどうにかしてあげたいけど現実は厳しい。

    +8

    -4

  • 1459. 匿名 2024/02/17(土) 22:24:15 

    >>1457
    ここは診断済トピで知的障害判定トピじゃないので

    【未診断】子どもが発達障害かも〜Part5
    【未診断】子どもが発達障害かも〜Part5
    【未診断】子どもが発達障害かも〜Part5girlschannel.net

    【未診断】子どもが発達障害かも〜Part5子供の発達に不安なママ、診断待ちのママ ママ同士で悩みや不安を語りましょう


    ↑こっち読んで参考にして

    +15

    -0

  • 1460. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:07 

    今日は子どもの癇癪にうまく対応出来なくて、やっちゃったな…って感じの1日だった
    もう嫌だ、、、

    +6

    -0

  • 1461. 匿名 2024/02/17(土) 22:38:53 

    >>1448
    言語聴覚士のリハビリまで受けられず
    簡単な検査と数回遊んだりして終わったわ。
    運動療法のリハビリもそう。
    こっちから言わないと積極的にやらせてもらえない。たぶん枠が決まってて重度の人が優先なんだと思う。結局民間の療育に通って発達支援センターは卒業した。

    +2

    -1

  • 1462. 匿名 2024/02/18(日) 00:59:39 

    >>1448
    そうです!言語聴覚士さんが行なっているリハビリを受けました。
    うちの場合は通っていた児発の職員さんから「近くに小児のリハビリをやってる病院があるから、よかったら行ってみませんか?」と勧められたのがきっかけでした。だいたい月2ペースで2年半通いました。

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2024/02/18(日) 01:23:43 

    知的なしのお子さん習い事ってしてますか?してる場合発達障害のことを話した上で入ってますか?
    事前に発達障害のこと話したら断られますか?

    同じ幼稚園のお母さんに習い事誘われてて、今度体験に行くのですが体験の時にお話して受け入れ可能か聞いた方がいいのかな
    言葉の遅れのないASDで離席や脱走のないADHDなので体験だけではわからないと思います
    誘ってくださったお母さんもおそらく気がついてません
    体験の時に話して断られたら誘ってくださったお母さんになんて言ったらいいんだろう
    「子が嫌がった」って嘘でも言えばいいのかな
    でもそれだとそのお母さんが息子に聞いてバレそう

    +4

    -1

  • 1464. 匿名 2024/02/18(日) 01:49:06 

    >>1463
    Twitterで発達障害で公文断られてた人いた
    発達障害理由で断られることもあるんだと思った
    勉強教えるの苦手だからさっさと塾いかせようと思ってたけどそういうのも難しいんだと困った

    +15

    -0

  • 1465. 匿名 2024/02/18(日) 02:04:57 

    >>1463
    運動系の習い事です。
    問い合わせの時点で発達に課題があることを伝えたら、とりあえず体験に来てみて下さいと言われたよ。

    もし出来なそうなら、ママ友にうちには向いてないみたいって伝えても大丈夫じゃない?

    +10

    -1

  • 1466. 匿名 2024/02/18(日) 02:26:56 

    >>1419
    う〜ん…いい子かなぁ…?😅

    +4

    -5

  • 1467. 匿名 2024/02/18(日) 02:29:12 

    >>1354
    横ですみません。
    うちの旦那もそんな感じなのでホントに腹立ちます。

    ちゃんと理由があるから子供の前では口出さないでって言っても、我慢できないみたい。
    ってか子供に対応中の時に旦那が「何で何で」察しが悪い。

    こんな近くに敵が潜んでいるとは思わなかった。

    +13

    -1

  • 1468. 匿名 2024/02/18(日) 03:25:08 

    >>1452
    >> 小4で、頑張ったら成果が出るというターニングポイントがきて(百人一首大会)

    横。
    関係無いけど、私の夫も言葉の遅れ有りまくりオムツ中々外れない集団行動しない(する意味が解らない)他害はあるし友達もいない(いらない)ってタイプだったらしいけど、「小学生の時に高学年を差し置いて校内百人一首大会で優勝した。小4くらいで色々繋がった」と言ってて凄く興味深い。

    「百人一首」と「小4」というキーワードが重なっただけなんだけど。

    +20

    -0

  • 1469. 匿名 2024/02/18(日) 03:34:43 

    >>1403
    黙認など断じてしてません。と言うか出来ません!
    我が子が目の前で言葉の暴力を受けたりからかわれてるのを黙って見ていられる親なんて逆にいないとおもいます。
    傷付くから言わないでと伝えてますし、何度呼んでも無視するクラスメイトには私も大きな声で呼んで挨拶した後に、無視しないでねと言ってますが無視する子は大抵睨んで仕方なく返事をしたり、悪口を言う子はその場でははい!と素直に聞き入れてくれますが、数日経てばまた繰り返されてます。

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2024/02/18(日) 03:51:12 

    >>1163
    横。
    犯罪者が「検査して発達障害と発覚した」みたいな報道あるからね。

    でも、それ言い出すと犯罪者にはアレルギーや近眼、気管支炎も多いと思うし、結局「何となく発達障害と犯罪を関連付けた報道」「弁護士の戦法」「社会不適合気味の当事者」の「自分がポンコツなのは発達障害が理由と知って安心しました」辺りが影響してると思う。

    実際「発達障害」と「個性・性格の範囲」の違いって、社会に適応できるかどうかだから「発達障害=社会に適応できてない人」って括りだし。
    有名スポーツ選手や、ある分野に特化して博識な著名人らも「特性持ち」っぽく書かれてたりするけど、結局は社会適応して寧ろ特性でお金稼いでるから「発達障害」ではなく「特別な才能」扱いになる。

    +7

    -0

  • 1471. 匿名 2024/02/18(日) 04:38:50 

    >>1437
    これ聞いてみたいなって思ってたこと。
    マイナスの方が多いんですね。

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2024/02/18(日) 07:29:33 

    >>1471
    私も気になっていて。
    コメントじゃ支援級推しが多そうだから意外

    +6

    -0

  • 1473. 匿名 2024/02/18(日) 07:47:43 

    >>1463
    水が好きな子は水泳してる子はよくいると聞きました。

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2024/02/18(日) 08:14:44 

    >>1472
    年齢が上がると支援級から通級とかに移る子も多いのかな。うちは4月から1年生で支援級スタートだけど面談の時に年齢上がると通級や普通級に変更する子も多いって言ってた。

    +7

    -0

  • 1475. 匿名 2024/02/18(日) 08:29:16 

    >>1425
    さらに横からごめん。もう居ない支援級の先生はダウン症の女の子を五時間目始まっているのに、電気消した教室で居残り給食させていた。他の生徒とその先生は運動場で体育、他かの先生達は受け持ちの子達と移動教室。1人暗い教室で食べているのをたまたま交流学習の図工に使う絵の具を取りに戻って来た高学年の子が教頭先生に伝えて発覚。

    小学校は食べれる分だけ盛る、それでも食べられない時は残していい事になっているから、咀嚼が下手な生徒を放置して誤飲などの事故につながったりしたら責任取れないのにって問題になった事がある。

    +16

    -1

  • 1476. 匿名 2024/02/18(日) 08:30:21 

    >>1441
    そっち関係の仕事してたけど、扱ってる量が膨大でパンクしてしまった同僚見たことあるからなあ
    だから一側面だけ見て報連相が幼稚園児並みとは言い切れないかな
    トピズレすみません

    +14

    -1

  • 1477. 匿名 2024/02/18(日) 08:50:27 

    >>1457
    私は自分が知りたい事を聞く為ならルール違反をする自己中な人間です、という自己紹介を有難う。

    +2

    -1

  • 1478. 匿名 2024/02/18(日) 08:53:52 

    >>1474
    横だけど中学年情緒級でも精神年齢は幼児並みだから通級に行く子すらいないよ。高学年でも通級に行く子は稀。
    学校は情緒級から普通級に移れるけど実際はほぼ難しい。

    +2

    -7

  • 1479. 匿名 2024/02/18(日) 09:03:32 

    >>1441
    私は息子が社会に出れたとしてもそんな風に他人から疎まれるんだと思うと、胸がギュッとなるよ。

    そりゃあ仕事できない人間なんてどこかしこにいるんだから、メンタルさえ強ければ何も問題ないよ。
    うちは発達障害ゆえのガラスハートだから不安でいっぱい。

    +17

    -0

  • 1480. 匿名 2024/02/18(日) 09:07:31 

    >>1478
    その場合って中学ではどうするんだろう?
    中学も支援級か私立受験?
    小学校でも通常級無理なら公立中学だと尚更だよね、、、

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2024/02/18(日) 09:17:26 

    >>1470
    更に横。犯罪者の大半は虐待されたり家庭環境に問題があるというよ。

    秋葉原の大量殺人事件や池田小学校の犯人は酷い虐待を受けていたし。他にも虐待を受けた犯罪者たちはいる。

    +5

    -1

  • 1482. 匿名 2024/02/18(日) 09:34:55 

    >>1478
    幼児なみはないやろ
    知的学校でも幼児よりはしっかりしてるわ

    +5

    -3

  • 1483. 匿名 2024/02/18(日) 09:43:34 

    >>1469
    悪魔並の悪童たちだね。
    こんな学校行く必要ないような。

    +8

    -0

  • 1484. 匿名 2024/02/18(日) 09:47:22 

    >>1480
    中学も情緒級になる。
    中学で普通級に行きたいなら高学年から普通級でほぼ過ごせるくらいにならないといけない。

    +8

    -0

  • 1485. 匿名 2024/02/18(日) 09:48:33 

    >>1482
    知的は無いけど中身はかなり幼い印象だったよ。

    +3

    -1

  • 1486. 匿名 2024/02/18(日) 09:49:19 

    >>1482
    幼児よりしっかりしていたら支援学校には行かないでしょ

    +2

    -5

  • 1487. 匿名 2024/02/18(日) 09:53:57 

    >>1474
    支援級にいるけど個人差が大きいから通級、普通級に変更する子達が多い年度、少ない年度の時があるんですよ。学年が3〜4年違うと上の学年の子達がどんな風に進路を決めて行ったか情報は下に中々入って来ないので。

    +5

    -2

  • 1488. 匿名 2024/02/18(日) 10:05:29 

    >>1467
    いや本当にわかる!笑

    この間なんか外食中にいきなり低学年の息子のズボンの話になって、トイレの時床について汚いからチャック付きのやつ買ってよって夫に言われたの
    食事中だしチンがどうのとか言いたくないから、まだ早いと思うって言ったら深掘りしてくるしだんだんキレてきてなにこいつ状態
    もちろん息子も一緒にいるからチンが小さくて〜とか聞かせたくないのに

    結局自分でネットで探してみて息子のズボンのサイズではチャック付きが見当たらなかったらしくようやく納得してくれた
    そりゃ分かんないよね、育児丸投げで息子の服なんか買ったことないんだもん
    なのにこちらからしたら見当違いな口出しだけはするから腹立つ

    +11

    -0

  • 1489. 匿名 2024/02/18(日) 10:16:24 

    >>1485
    そんな子情緒ではみたことないなぁ。
    低学年ならそういう子もいるけど。
    地域によって違うよね。本来の情緒の支援対象じゃないけど境界ギリギリの子が多いところもあるだろうし


    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2024/02/18(日) 10:28:16 

    >>1474
    情緒だけど学年が上がるとみんな落ち着いてるよ。普通学級にうつる子もいる。

    +5

    -1

  • 1491. 匿名 2024/02/18(日) 10:32:23 

    >>1489
    地元の情緒級は境界知能ばかりだよ。ギリ知的級クラスみたいになってる。

    +1

    -5

  • 1492. 匿名 2024/02/18(日) 10:57:43 

    情緒級って境界知能ばかりのところが多いの?
    境界知能じゃない子が行くと浮きますか?

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2024/02/18(日) 11:15:57 

    >>1472
    その子の特性や程度によってどっちがいいかは違うわけだし、支援級より普通級の方が合ってたり支援級には入れない子も沢山いるよ
    ゴリ押しみたいな普通級へのネガティブなコメントも結構あるし普通級とわざわざ書かない人も多いと思う

    +14

    -0

  • 1494. 匿名 2024/02/18(日) 11:28:47 

    >>1401
    私も修学旅行のとき先生がお小遣いは「絶対三千円以内。それ以上もって来てたら必ず没収する」って言ってたから守った。
    修学旅行前日、両親は一万円持って行くように言って「どうせ皆持ってきてるもんよ~」と言ってたが頑なに絶対バレるから!と断った。

    旅行当日、私以外ほぼ皆一万円以上持ってきてた。
    「あれはバレないように持ってろって意味だよね~」だったらしい。

    自分自身では全くそんなつもりないのに「真面目」とよく言われる学生時代でした…。

    +9

    -0

  • 1495. 匿名 2024/02/18(日) 11:30:58 

    >>1493
    なるほどね。普通級で過ごせるくらいの子ってどの程度なんだろう。そしてその中で問題無く過ごせている子ってどれくらいなのかな。就学相談とかじゃ見えない部分が気になる。

    +4

    -0

  • 1496. 匿名 2024/02/18(日) 11:46:31 

    >>1458

    1433です。コメントありがとうございます。
    気持ちを分かってもらえる方がいて嬉しいです。
    もちろん今後も子どもの様子を見て適した対応していくつもりではありますが自分の気持と折り合いをつけるのがしんどいです。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2024/02/18(日) 11:52:31 

    >>1470
    横ですが分かります。
    学者、芸能人、スポーツ選手等の有名人で、言動とかエピソードトークとかで「あぁこの人たぶん発達障害だろうな」って人いますよね。
    (発達障害者と関わりのない一般人は気づかないだろうけど)

    でもそういう有名人達は困ってないから発達検査を受けていないので、自他ともに発達障害があるって認識にならない。

    逆に犯罪者はニュースで「発達障害があった」と報道される。だからどんどん発達障害のマイナスイメージばっかり広がっていく。

    +9

    -3

  • 1498. 匿名 2024/02/18(日) 11:58:01 

    >>1401
    私もこのての限られた対象のアンケートって無難なことしか書けない。
    だって匿名でも字でばれる。

    +8

    -0

  • 1499. 匿名 2024/02/18(日) 12:06:17 

    >>1463
    体験だけではわからない程度なら、言わずにやらせてみてもいいんじゃない?発達のこと伝えるなら「他の子より気にかけてください!」ってことになるし

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2024/02/18(日) 12:55:14 

    >>1489
    我が家の住む自治体は、知的境界は学校により情緒か知的かバラバラです。(就学予定の学校判断)
    知的なしは情緒、軽度知的は知的に決まってるんだけどね。情緒級はASDかADHDの診断必須。
    知的境界で、情緒面の支援が少なめの場合は知的級、情緒面での支援が多めの場合は情緒になることが多いらしい。
    情緒級が荒れている学校もチラホラあると聞くよ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。