-
1. 匿名 2024/02/10(土) 20:40:10
職場の人です。
少人数営業所の事務2人ですが、私は相手の人が大嫌いです。
仕事上、仕方なくうまく立ち回っているだけです。
嫌いな理由は、今まで言われたひどい言葉や雑用の押し付け、私はとても忙しいからと、とにかく何もしません。
それなのに営業とは雑談当たり前。
上層部、本社の人間には良い顔で、恐らく彼女を嫌ってるのは私ぐらいだと思います。
そして、私が彼女を嫌いだと思ってる事は、誰も気づいていないと思います。
彼女からも、あなたみたいな子が入ってくるのを待っていた、期待してる、これから2人で仕事できるのが楽しみ等言われ。
私物を真似されたり、休日の遊びのお誘い、お昼の時間の拘束が嫌すぎて仕方ありません。
彼女からすれば何でも言うことを聞く私が都合いい存在なのだとおもいます。
トピ題みたいな状況の場合、みなさんならどう対応しますか?
仕事がやりにくくなるのは嫌なんですが、嫌いと伝えたいほど嫌いです。
退職しか選択肢ないですかね。+56
-31
-
2. 匿名 2024/02/10(土) 20:40:39
うんこ投げつけたれ+41
-11
-
3. 匿名 2024/02/10(土) 20:40:48
どこが嫌いなの?+12
-22
-
4. 匿名 2024/02/10(土) 20:41:11
こちらは迎合せず相手の好意を存分利用する+72
-1
-
5. 匿名 2024/02/10(土) 20:41:15
上司に相談+6
-0
-
6. 匿名 2024/02/10(土) 20:41:28
![自分は相手が大嫌いだけど、向こうは好意的な時。]()
+44
-0
-
7. 匿名 2024/02/10(土) 20:41:29
私物の真似とか嫌だね+103
-0
-
8. 匿名 2024/02/10(土) 20:41:38
まぁ我慢して好かれておくのが得かな+11
-7
-
9. 匿名 2024/02/10(土) 20:41:45
相対的に相手も嫌ってくれるよ+37
-5
-
10. 匿名 2024/02/10(土) 20:41:51
転職+16
-0
-
11. 匿名 2024/02/10(土) 20:42:06
めちゃくちゃ仲良くしようとしてくるじゃん+41
-2
-
12. 匿名 2024/02/10(土) 20:42:06
私物のマネ、休日のお誘い、ここらへんが怖いね
+126
-0
-
13. 匿名 2024/02/10(土) 20:42:23
私は逆にこの人私のこと嫌いなんだろうなっていう近所のおばさんに積極的に絡みに行ってる+17
-11
-
14. 匿名 2024/02/10(土) 20:42:37
>>1
偉い人の愛人かなんかじゃん?その人
試しに上司に訴えてみて、なあなあになったら察して辞めるしか+4
-0
-
15. 匿名 2024/02/10(土) 20:42:42
>>1
認知的不協和理論を試されてる説に一票+0
-1
-
16. 匿名 2024/02/10(土) 20:42:47
手のひらで頃がしてる私スゴイ~って自分を褒める方向で考える+21
-0
-
17. 匿名 2024/02/10(土) 20:43:03
レズビアンってわけでもなくて?+8
-1
-
18. 匿名 2024/02/10(土) 20:43:06
いつも逆
何も思ってないがめっちゃ嫌われてるが何も思念がないのでスルー
嫌われてないだけマシだと思え+10
-5
-
19. 匿名 2024/02/10(土) 20:43:23
そのうち嫌われてる事に気付いて、向こうもあなたを嫌いになるから大丈夫+58
-0
-
20. 匿名 2024/02/10(土) 20:44:02
そういう空気読めないウザいグイグイ来る人いるよね
だいたい人に嫌われてるから頑張ってやり過ごすしかない
そのうち別のターゲットを見つけてもらうまで頑張って+43
-0
-
21. 匿名 2024/02/10(土) 20:44:31
私なら塩対応するかな。愛想笑いとか。
可愛げ無かったら相手もそこまで仲良くしてこないでしょ。+27
-2
-
22. 匿名 2024/02/10(土) 20:44:41
受け答えする時に
はあ…
まあ…
あぁ…
ため息
のいずれかを入れ込んで会話する+17
-1
-
23. 匿名 2024/02/10(土) 20:45:00
その人今までも仕事してなかったのかな?
今も本当に仕事してないのかな?
謎だな
規模の小さい会社って一般社会のルールが通用しないことあるよね+16
-0
-
24. 匿名 2024/02/10(土) 20:45:03
どこの職場でも一人や二人嫌いで苦手な奴が居る。
主さんちょっと甘い?+8
-10
-
25. 匿名 2024/02/10(土) 20:45:16
2人しか居ない
相手からのあなたみたいな人を待っていた
上司や上の人は相手が原因でトピ主が来るまで人がつかなかったって気づいてるかも
辞めるときあの人が嫌なんですって言って辞めてる人もいそう+25
-0
-
26. 匿名 2024/02/10(土) 20:45:24
ひどい言葉と私物真似が具体的に何なのか気になる
雑用のは後輩なら仕方ないし、休日の遊びとか昼休はそういうタイプの人なんだろうからお断りすればよし
でも他の人に好かれてるなら分が悪いかも+19
-1
-
27. 匿名 2024/02/10(土) 20:45:43
家の前に立たれていた+1
-0
-
28. 匿名 2024/02/10(土) 20:45:57
どう対応するのかって聞かれても、今まで主がしてたように大人の対応するしかないよね?
その上で出来ない事や無理なお誘いは断る、NOをちゃんと言えるようにする
それくらいしかできない
でもそこまで嫌いで仕方ないなら(もし仕事が正社員じゃないなら)やめてもいいんじゃないの+10
-0
-
29. 匿名 2024/02/10(土) 20:46:15
先輩なんでしょ?
おしゃべりくらい普通だし、主が知らんだけで難しい仕事してるんでは+18
-1
-
30. 匿名 2024/02/10(土) 20:46:46
>>3
今まで言われたひどい言葉や雑用の押し付け、私はとても忙しいからと、とにかく何もしません。
それなのに営業とは雑談当たり前。+16
-0
-
31. 匿名 2024/02/10(土) 20:46:59
>>1
勤続年数がとても長い方なので、上司からの信頼はあついです。
彼女の意見を聞いて、彼女の意見が通るような場面も見てます。
上司の奥様とも仲が良いと聞いたことがあります。
例えるなら家族経営みたいな雰囲気です。
+11
-0
-
32. 匿名 2024/02/10(土) 20:47:02
嫌いっていうか興味のない人に告白された事はある。私は彼氏が居たから誘いは全て断った。そうしたら諦めたのか、誘って来なくなったよ。+9
-0
-
33. 匿名 2024/02/10(土) 20:47:07
>仕事上、仕方なくうまく立ち回っているだけです。
案外、他の人たちもそうなんじゃない?
『自分だけが』嫌いと思ってると辛くなるよ。+26
-0
-
34. 匿名 2024/02/10(土) 20:47:09
>>3
>>今まで言われたひどい言葉や雑用の押し付け、私はとても忙しいからと、とにかく何もしません。
との事だよ。
あと休日に誘われたり、真似されたり馴れ馴れしいのが苦手なんだと思う+21
-0
-
35. 匿名 2024/02/10(土) 20:47:13
その状況なら転職
二人しか事務いないんじゃあ、関わり持つしかないし+5
-0
-
36. 匿名 2024/02/10(土) 20:47:47
休日のお誘いだけ、仕事とプライベートは分けたいと言って断る
私物マネはプライベートの友達にされるとキツいけど、職場にいい物持っていかなければ嫌だけど何とか+9
-0
-
37. 匿名 2024/02/10(土) 20:48:00
![自分は相手が大嫌いだけど、向こうは好意的な時。]()
+1
-1
-
38. 匿名 2024/02/10(土) 20:48:37
>>3
わからんの?
めっちゃ嫌なタイプやん+15
-0
-
39. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:06
>>1
嫌いっていう態度とったら100倍くらいになって返ってくるから気をつけて。似たような経験何度かしてるけど嫌いオーラを出せば出すほど相手がしつこくなるから…+44
-0
-
40. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:15
>>1
なるべく距離置くように努力する
距離感おかしい人はやりすぎかな?位の勢いで距離おかないと気付いてくれない。+20
-0
-
41. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:17
>>1
そいつ友達いないんだよ
距離感おかしい人あるある+23
-0
-
42. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:20
>>1
女が2人しかいない職場で先輩の立場なら後から入って来た人が苦手なタイプでも先輩として仲良くしなくちゃって気を遣って色々誘ったり相手への共感を示すためにお揃いにしてみたりあなたを好意的に感じてますよと言葉にして伝えたりと努力されてる人な気がする
苦手なタイプだからと2人しかいない職場で関わらないようにするのは大人げない気がする
雑用って後輩が押し付けられるの仕方ないし我慢したら+10
-5
-
43. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:36
え、私はそうは思わないですけどー。
逆にこうは考えられませんか
でもそれって事務女さんが悪くないですか~
ウケる(笑)
みたいな態度を取って距離を取る+0
-0
-
44. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:40
普通の対応でいいのに、仲良しな対応してるからじゃないの? 歩み寄られてどんどん嫌いになったのかもしれないけど相手にしてみたら嫌ならもっと早く言って欲しいと思う。主は察して欲しいのかもしれないけど笑顔じゃわからんよ
本心と真逆の対応してると主も壊れるし、同僚にも失礼かと。+6
-1
-
45. 匿名 2024/02/10(土) 20:50:14
>>31
小さなコミュニティの中の圧倒的強者(あなたに比較して)だね
久々に若い女の子みてはしゃいでんのかな
他に就職先なければ上手く転がすしかないし
あまりにもストレスなら辞めるしかないんじゃ+8
-0
-
46. 匿名 2024/02/10(土) 20:50:15
無+2
-0
-
47. 匿名 2024/02/10(土) 20:50:16
ひどい言葉ってなんやろ+6
-0
-
48. 匿名 2024/02/10(土) 20:50:17
前に主さんのポジションにいた人も同じ理由で辞めてるかも+14
-0
-
49. 匿名 2024/02/10(土) 20:50:22
>>1
嫌いな男性から好かれてるよw+1
-0
-
50. 匿名 2024/02/10(土) 20:50:47
>>1
とりあえず、誘いは理由つけて断る。
お昼も。
昼休みは資格の勉強したいとか言って本持って行くとか。
英語の勉強とかいって、ずっとイヤホンしてるとか。+8
-0
-
51. 匿名 2024/02/10(土) 20:51:36
私もそれだわ。
話しかけてアドバイスとかされるし。
「あーはい」って流してる。+2
-0
-
52. 匿名 2024/02/10(土) 20:51:57
嫌ってる、少なくとも苦手意識ありと分かってると思うよ
分かってて嫌がる相手を支配するのが好きなのよ
あと敏感な男もこういう女同士の不穏な感情に気付いてる
気付いて黙ってるだけ
主の職場に居るかは分からないけど+8
-1
-
53. 匿名 2024/02/10(土) 20:52:14
>>1
主のメンタル面の影響を考えると、早めに去った方が良さそう+18
-0
-
54. 匿名 2024/02/10(土) 20:52:35
>>2
いや、甘いな。顔に塗りたくろう+5
-1
-
55. 匿名 2024/02/10(土) 20:52:40
職場の人を「大嫌い」まで育てるのがすごい
苦手ぐらいでとどめとけばいいのに。大変だね+11
-0
-
56. 匿名 2024/02/10(土) 20:53:51
>>55
距離感という意味ではそのおばさんと類友感ある+5
-0
-
57. 匿名 2024/02/10(土) 20:54:02
>>1
私もそういう子がいたなー
相手は好きだけど私は嫌い
んで、その人は周りから良い人って思われてた人
私にだけキツい
でさ、暫くして、我慢の限界でさ、縁切ったら追いかけてきたよ
それも他の共通の友達引き連れて
主の場合は2人だから大丈夫かもしれないけど、それとなく距離置かないと、相手は逆ギレするよ
根回しと被害者アピールだけは上手いから
そういう人って何故か自分は友達多くて好かれてるって勘違いしてるから嫌われてるって気付いてないんだよねー
が、それは表向きで周りからガル子さんだけなんじゃない?って言われた
みんな嫌いだったんだってさ
面倒だから適当に合わせてただけって
+12
-0
-
58. 匿名 2024/02/10(土) 20:54:17
>>2
檻の中にお住まいのB型の方?+5
-4
-
59. 匿名 2024/02/10(土) 20:54:20
これ、異性に多くない?+0
-0
-
60. 匿名 2024/02/10(土) 20:55:25
![自分は相手が大嫌いだけど、向こうは好意的な時。]()
+1
-2
-
61. 匿名 2024/02/10(土) 20:55:32
人に嫌われたくないと思って生きてるヤツ大嫌い。誰も主が嫌ってる事分からないなら相手がグイグイくるのも主のせいじゃないの?あっちにもこっちにもイイ顔しといて何を言ってんだよ。主が言いたい事言えば全て解決するんだよ。+7
-6
-
62. 匿名 2024/02/10(土) 20:56:11
>>1
退職覚悟なら
嫌いですと直球は大人げないから言わないで
業務で不満に思ってるいることを淡々と話す
不公平に感じることとかね
雑談はいわんほうがいいと思う
ランチとかプライベートな時間のお誘いは忙しいで断っていいと思うよ
ランチならついでに済ませたい用事があるとか、電話しなきゃならないことがあるとか+8
-0
-
63. 匿名 2024/02/10(土) 20:56:34
私も学生の頃それで悩んだことがあったけど、結局私にも原因があったことに気づきました。
誰にでも良い顔しちゃうし、揉めたくないから嫌いな人の顔色も伺ったりして、結果凄く嫌いな相手にも凄く好かれるの。
それで、自分の意見をはっきり言うようにしたら、もっと上手く立ち回れるようになりました。
今の職場でもやはり嫌いな人達に「休みの日遊びに行こう!」と最初誘われてましたが「私は休みの日は家から出ません!飲み会も嫌いです!」と、何度も断ってる内に誘われなくなりました。
仕事面でも結構はっきり言うようにしたら、あまり押し付けられなくなりました。ある程度は妥協してますけどね+18
-0
-
64. 匿名 2024/02/10(土) 20:57:08
>>9
相手もすでに主さん嫌いかもね
自分が嫌いってことは向こうも嫌い
深淵を覗く時深淵もこちらを覗いているのだみたいな+19
-7
-
65. 匿名 2024/02/10(土) 20:59:06
一度嫌いになったら好きになる事はないかな+8
-0
-
66. 匿名 2024/02/10(土) 20:59:45
そのうち気づいてくれるよ。片想いはあっても片嫌いは無いって教わった。+5
-1
-
67. 匿名 2024/02/10(土) 20:59:46
>>1
「ひどい言葉や雑用の押し付け」かあ…
もし可能でしたらどのような言葉を言われたか
教えていただけませんか?
無理な場合はご放念下さい+9
-0
-
68. 匿名 2024/02/10(土) 21:00:38
心の中で暴言吐きながら、笑顔で対応する。+1
-1
-
69. 匿名 2024/02/10(土) 21:02:11
言えるのは、少人数の場でのわかりやすい態度の変えよう、実はみんな気付いてると思う。
マンガなら俺は見てるよみたいなヒーローが出てくるとこだけど、実際業務が回ってしまってるなら誰も知らないふりでしょう。
逆にあなたが彼女を利用して優秀な人間として評価させたとしても、出世や昇給なりの待遇が変わる伸びしろのない仕事内容ならば転職をおすすめします。+4
-0
-
70. 匿名 2024/02/10(土) 21:02:39
>>13
私もこういうタイプの嫌がらせするよ
私の事嫌ってると噂を聞くとわざと知らないふりして雑談をしつこくしてみたり
理由は単純で、こっちも嫌いだからシンプルに相手の嫌がる事をしてるだけ
だから主さんもすでに嫌われてるかもしれないよね+7
-18
-
71. 匿名 2024/02/10(土) 21:05:27
好かれて嫌って言うけど、その嫌いな人にいい顔してるんでしょ?だったら主も主じゃない?+7
-3
-
72. 匿名 2024/02/10(土) 21:05:44
>>2
別トピでもトピ立った瞬間に💩投げつけるって返してましたよね?+2
-0
-
73. 匿名 2024/02/10(土) 21:05:51
>>60
汗とか嫌だ+2
-0
-
74. 匿名 2024/02/10(土) 21:06:23
>>71
社会人として、最低限のことはするでしょう
主を責めるのは違う+15
-1
-
75. 匿名 2024/02/10(土) 21:06:54
>>70
何でそんな事わざわざするの?
嫌いならばスルーしたらいいのに
ドMなん?+22
-0
-
76. 匿名 2024/02/10(土) 21:07:01
周りの人に気に入られてその人のポジションを乗っ取る+0
-0
-
77. 匿名 2024/02/10(土) 21:10:49
>>44
私も、そう思った
にこにこ対応してるから、そりゃ相手は仲良しだと勘違いするよ。相手の方はまさか嫌われてたなんて!ってびっくりだよ。+5
-1
-
78. 匿名 2024/02/10(土) 21:11:28
>>74
>ひどい言葉や雑用の押し付け
こんな事されたら私は嫌な顔するわ。最低限ってなに?誰にでもへーこらへーこらする事?+7
-1
-
79. 匿名 2024/02/10(土) 21:12:21
>>9
相対的にって言うか、
マネしてくるような人って、マネする対象の人の事をめっちゃ嫌ってるから(憧れ&勝手に嫉妬)、最初から嫌悪感持ってそう。勝手にね。+10
-1
-
80. 匿名 2024/02/10(土) 21:13:12
>>1
主さん、優しすぎるんだね…本当毎日頑張ってて偉い。
上司に相談するとかできたらいいんだけど…。
仲良くしたいくせに雑用押し付けるとか酷い話。+7
-1
-
81. 匿名 2024/02/10(土) 21:13:38
うっすら嫌われていることには相手も気が付いていると思う
自分が嫌われ避けられていることを認めたくなくてますます粘着されるってことで、異性だったらもうストーカーかストーカー予備軍だよね
他の人には好かれているから余計に厄介
職場だと距離置いて逃げ続けるしかないような
上司か人事に相談して席や部署を離してもらうかかな
+1
-0
-
82. 匿名 2024/02/10(土) 21:14:28
>>78
好き嫌いを顔に全部出して仕事しろっていうの?
仕事はそうじゃないでしょ
相手は家族経営みたいな会社で先輩は周りから信頼あつくて、勤続年数も長いって書いてあるじゃん?
揉めたくないから、主は我慢してるんだと思うよ
+8
-1
-
83. 匿名 2024/02/10(土) 21:16:04
>>82
理不尽な事を我慢して仕事しろと?いつの時代に生きてる人なの?アホなの?+1
-1
-
84. 匿名 2024/02/10(土) 21:17:39
>>1
今見てる韓ドラの女思い出した。
スミンって奴。
まんまこんな感じだよ。
私なら逃げるかな…仲良くしたがってるのに暴言吐くとか人格おかしいから関わりたくない。
大規模な職場なら上司に相談したり距離を取るとかできるけど、人数が少ないとなかなか難しいよね。+5
-0
-
85. 匿名 2024/02/10(土) 21:18:16
>>83
辞めてすぐに仕事が見つかる環境でもないかもしれないし、主の家庭内の事情もあるかもしれないでしょ
仕事なんて理不尽なことがたくさんあると思うけど
それでも何とかしたくてトピ立ててるんじゃない?
価値観が古いと言われようが、その人の立場にならないとわからないことが多い
すぐ辞めろなんて私は言えない+3
-2
-
86. 匿名 2024/02/10(土) 21:18:55
>>70
なんか引く…悪いけど。+20
-0
-
87. 匿名 2024/02/10(土) 21:19:56
>>1
多分相手は自己愛。
でも、主さんも上手いこと相手し過ぎなんだと思う。
主さんは天性で人から好かれる人で、相手がして欲しいことや言って欲しいことも瞬時に分かっちゃうから、無意識にそれをやってる可能性がある。
誰からも好かれるタイプじゃないですか?
嫌われてもいいなら、多少反論していいと思うし、嫌われたくないならそんな奴には平気で嘘付いたりして回避すれば良いと思いますよ。
+11
-0
-
88. 匿名 2024/02/10(土) 21:20:34
>>1
何歳&何歳?+3
-0
-
89. 匿名 2024/02/10(土) 21:21:55
そのうち自分が病みそうだから、次の仕事を探しながらなんとかちょっとずつでも距離を取るとかするしかないかも。
主さんには頑張って欲しい。+3
-0
-
90. 匿名 2024/02/10(土) 21:24:42
今まで言われたひどい言葉や雑用の押し付け
ってこれは好かれてるの?+1
-0
-
91. 匿名 2024/02/10(土) 21:25:04
>>1
1度だけ思いっきり体調崩したふりして、周りの方にも見えるように帰ってみる
その時に仕事量把握してくれるかどうかは賭けに近いですが、少しだけ気持ちは保てるよ+4
-0
-
92. 匿名 2024/02/10(土) 21:26:06
>>1
なんでも言うこと聞く都合のいい人間なら好かれて当たり前だね。
+3
-0
-
93. 匿名 2024/02/10(土) 21:27:24
上手く立ち回ってるのを辞めるしかないね、、多分相手からしたら好意的に思われてると勘違いするよ。
徐々にプライベートの付き合いを断るようにして仕事上だけ我慢するとか。
+4
-0
-
94. 匿名 2024/02/10(土) 21:27:55
そういう人は嫌うと態度に出しまくるから
仕事押し付けられ+悪い態度
だと病むと思うよ。+1
-0
-
95. 匿名 2024/02/10(土) 21:29:20
>>1
そんなことありえるの?
自分が相手を嫌いだと経験上100%相手も嫌いだとおもう+1
-3
-
96. 匿名 2024/02/10(土) 21:30:31
>>70
えー
お願いだからやめてほしい
怖いから+15
-0
-
97. 匿名 2024/02/10(土) 21:38:30
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
確かに私にも原因があると思います。
仕事だから仕方ないと何でも頼まれたことはこなしてきました。
そこらへんの線引きがうまくありません。
下っ端だからやるべきかなと何でも受けてしまいます。
そもそもは事務としての採用ではなかったんです。
他の業務で採用されました。
なので酷い言葉と言うのは、その業務がない時。
事務やる頭がないんだから〜やることなくて暇なんだから〜等の言葉です。
あまりに書くと身バレが怖いのですが、上記のような言葉で、彼女の私物の支払いに行くことやお昼の買い出しもありました。
今更優しくされても、そもそもの人間性が好きじゃないので、不快でしかありません。
+6
-0
-
98. 匿名 2024/02/10(土) 21:42:36
私も職場でめちゃくちゃ嫌いな同僚が居たけどひた隠しにして仕事してたよ
無視する、都合のいい時だけ話してくる、周りへのパワハラ暴言すごかった
新しい人が入り、そいつをパワハラだと周りを巻き込んで大騒動になり退職してくれたよ
退職後も連絡きたから怖くてブロックした
周りに散々なことをしておいて自分が嫌われてることに微塵も気付いてないから本当に怖かった+1
-0
-
99. 匿名 2024/02/10(土) 21:43:15
>>85
すみません。
ありがとうございます。
涙が出てきました。
本当にその通りです。
意見を言える方からすれば、嫌と言えないのが悪いとなるかもしれません。
それもわかっています。
ただ新人の立場で職場にいる時の断り方がわからないのです。
私は忙しいから!!っと言われたら何も言えません。
お昼や休みの日は仕事ではないので断れます。+6
-0
-
100. 匿名 2024/02/10(土) 21:46:30
>>58
もはや人間ではない+0
-0
-
101. 匿名 2024/02/10(土) 21:47:05
>>39
あれなんなんですかね?嫌がってるってわかってるはずなのに更に絡んでくる人
服装真似たりミラーリングしてきたり
どんな心理だろう
嫌われてるって認めたくないから?+15
-0
-
102. 匿名 2024/02/10(土) 21:50:31
>>99
態度が変わったのは、もう1人いた事務の方が辞めるとなり、私が事務ができるとなった頃からです。
学歴も人より少ないですし、これは想像になりますが、恐らく上司から私の経歴を軽く聞いたのかと思います。
+0
-0
-
103. 匿名 2024/02/10(土) 21:51:48
批判的なコメもあるけど
私も主さんの気持ちわかります。
同僚にいます、
自分語り&悪口を毎日毎日聞かされてます。
もちろんやる気のない応答してますけど
伝わらないのかな?!
プライベートのお誘いありますよ。
もちろんちゃんと断ってます。
趣味の話をされても
「私は興味ないんで」と言っていますが
隙あれば誘ってくるんですよね。
女友達は絶対に少ないと思います。
自分の話ばかりで、他人の話はすぐ泥棒するし
他人には興味なしだから。
そういう人に限って空気読めないんですよね。
ただ休みの日にラインが来ても
すぐ既読せずに時間が経ってから、
そっけない返事のみにしています。
それでもわからないってなんだろ?!
好かれるの迷惑ですよね。
+7
-0
-
104. 匿名 2024/02/10(土) 21:55:11
>>1
まだマシ。
向こうも嫌いなくせして自分が楽したいから「居ないと困るぅ」とすり寄ってくる。つか、ヤツには実力ないから仕方ないのよねw
オイ!悪口言ってる事知ってるからな!!!+3
-0
-
105. 匿名 2024/02/10(土) 21:55:12
>>70
ず、、、図々しい。+8
-0
-
106. 匿名 2024/02/10(土) 22:02:22
>>70
服装真似したりウザ絡みしてくるおばさんがいるんだけど、私の仕事手伝わないで自分の仕事してって言っても手を出してくるから頭おかしい人だと思ってたけど、嫌がらせでやってる可能性があるんだね!
嫌われてるなら嬉しい+11
-0
-
107. 匿名 2024/02/10(土) 22:02:51
>>21
相手から攻撃を避ける方法としても無関心が有効らしい
とにかく喜怒哀楽を見せず塩対応する事+4
-0
-
108. 匿名 2024/02/10(土) 22:05:00
>>1
その人とっくに主に嫌われてること気づいてるよ。
そして主のことも嫌いだと思う。
その上でわざと好意的な態度をとって主を利用してるんだと思う。ギャフンと言わせたいかもしれないけど主いい人そうだから返り討ちにあいそう。+9
-2
-
109. 匿名 2024/02/10(土) 22:08:38
>>97
主さん、ご説明ありがとうございます
事務やる頭がないんだから〜やることなくて暇なんだから〜等、承知しました
酷いこと言われてたんですね
そのお相手がコネ入社などでなければ、配置戦艦してもらえるよう
上司に相談したらどうでしょうか+2
-0
-
110. 匿名 2024/02/10(土) 22:17:59
嫌いな理由は、今まで言われたひどい言葉や雑用の押し付け、私はとても忙しいからと、とにかく何もしません。
の時点で向こうもあなたの事好きとかでは無いと思う+7
-0
-
111. 匿名 2024/02/10(土) 22:25:59
浮浪者みたいな子が寄ってきて、いつも奢ってもらおうとしてたかってきた。連れて歩くのも恥ずかしい+0
-0
-
112. 匿名 2024/02/10(土) 22:29:09
多分相手はあなたをとことんこき下ろす事しか考えてないと思う
利用されてるならやり返すかその場から離れた方がいい+1
-0
-
113. 匿名 2024/02/10(土) 22:32:18
>>4
そうだよね
主さんのケースも辛いかもしれないけど、嫌われていじめ抜かれるよりはいいし…好かれてるなら上手く使うこともできそう+5
-0
-
114. 匿名 2024/02/10(土) 22:33:55
あーーなんかわかるかも
私ちょっと抜けてるところがあってあたふたしてしまうんだけど、ある日同僚から
あなたADHDだよね?私もなんだよね、私達似てる!って言われて粘着された
親切にしてくれて悪い人では無いけど、多分仲間が欲しい寂しい人なんだなって思うわ+2
-0
-
115. 匿名 2024/02/10(土) 22:37:02
>>42
ものすごく同感。+3
-2
-
116. 匿名 2024/02/10(土) 22:43:19
>>42
これプラスってマジ?
友達でもない職場の人におそろやられたら気持ち悪くて仕方ないんだけど
どっちみち距離感おかしい人じゃん+7
-2
-
117. 匿名 2024/02/10(土) 22:55:47
>>97
少人数だと逃げ場なくて大変だよね。
相談できそうな人がいればしてみるのもいいと思うけど、できないようなら職場を変えることも視野に入れてみたらどうかな。
もしかしたら、先に辞めていった人も同じような気持ちだったのかもしれないよね。
変な人がいるとみんな辞めちゃうよね。
そういう人って一度でも言いなりになった相手に対しての執着って凄いから、ちょっと言い返しても直らないしね。
人との距離感がおかしいんだよね。
あなたみたいに頑張る人は他でもやっていけるはずだよ。
ただ何でも聞き入れてしまうと図に乗ってしまう人も出てくるから、今後は嫌なことは嫌だと言えるようになれるといいね。+7
-0
-
118. 匿名 2024/02/10(土) 23:02:06
うわなんか人間不信なるわ
態度にだしてよ+1
-1
-
119. 匿名 2024/02/10(土) 23:02:31
>>116
私も経験あるから分かるけど、好意的な人と自己中でただの我の強いタイプは全然違うよね。
主さんの相手は後者だと思うから、心が疲弊するだけだと思う。
プライベートで誘ってくるのはただ単に友達が居ないから。
だから言いなりになる相手を利用してるに過ぎないと思う。
どれだけ付き合っても雑に扱われたりして絆など絶対に出来ないし、無駄だと思う。
精神的に距離を置くのが一番いいけど、出来ないなら離れるのがいいと思う。+3
-1
-
120. 匿名 2024/02/10(土) 23:03:00
>>70
愛着障害みたいな感じ?
親から疎まれて育ったからそう言う態度取る人や嫌われている人に執着してしまう的な。
涙なしでは語れないヒストリーありますやん涙
カウンセリングいこう。+5
-0
-
121. 匿名 2024/02/10(土) 23:07:22
>>58
王子動物園にいたな+0
-0
-
122. 匿名 2024/02/10(土) 23:16:41
>>1
プライベートは絶対に会わない。プライベートなラインや電話のやり取りも絶対しない。+3
-0
-
123. 匿名 2024/02/10(土) 23:19:21
>>1
後輩?新人?
それだと雑用は当たり前だと思うのですが。
私物の真似や休日のお誘いは別の話だけど。
+0
-0
-
124. 匿名 2024/02/10(土) 23:22:22
>>1
ひどい言葉って何?
なんか、ただの注意を酷いと思ってそうな感じがするんですが。+1
-3
-
125. 匿名 2024/02/10(土) 23:49:59
その状況を改善するエネルギーより、転職の方が遥かに簡単だと思うわ+1
-0
-
126. 匿名 2024/02/10(土) 23:58:39
>>1
同じような人いた。
イヤなことを言うくせに、遊びに誘ったり。
「そんな機会があれば、良いですね」
と言ってサラッと交わしたよ。
それ以降、誘われない+1
-0
-
127. 匿名 2024/02/11(日) 00:17:38
旦那だ。+1
-0
-
128. 匿名 2024/02/11(日) 01:17:43
私物の真似を私の物真似と読んでしまった…+1
-1
-
129. 匿名 2024/02/11(日) 01:46:33
>>24
事務員10人いて2人合わない人がいるのと、
事務員2人いて1人と合わないのと、
だいぶメンタル変わってくる気もする。
後者は、自分と相手しかいないので相手と合わなきゃ終わりやん+4
-0
-
130. 匿名 2024/02/11(日) 02:46:36
>>75
シンプルに性格が悪く攻撃性が高い+3
-0
-
131. 匿名 2024/02/11(日) 03:50:00
わかる、職場の後輩がそう。私が童顔タイプで年下に見えてたらしくそれまでタメ口だったのに年上とわかると敬語になり、下手に出てきたと思えば馴れ馴れしく後ろから急にわっ!て驚かしてきたりする。違う人と話してても無理やり割って入ってくるし、作業中こっち見てるのがわかる時もあえて気づかないフリしてるけど悪い子ではないのだろうけど正直めちゃくちゃ苦手…+1
-1
-
132. 匿名 2024/02/11(日) 04:55:22
>>7
それもはや恋愛感情ない?+2
-0
-
133. 匿名 2024/02/11(日) 06:51:22
>>116
うん、気持ち悪過ぎる。
それほど親しくもない職場内の関係なのに、プライベート誘われるのもめっちゃ気持ち悪い。
そもそも仕事中に個人的な買い物を頼んでくるってヤバい奴だし、多分そいつ嫌われてるよ。
でも周りも本能的にこいつと揉めたら面倒臭いってわかってるから、当たり障りなく接してて嫌われてないように見えるだけなんだと思う。
そして本当に主のことを都合良く使えて、そういう意味でも好きなんだと思う。
私も経験あるからアドバイスすると、そいつと話し合いしようとか考えるだけ無駄。絶対に話しは通じないからこじれるだけ。
仕事以外のことは嘘付いても断る。
仕事は仕方なく受けるけど、限界なら辞めるしかない。
私の場合は相手が個人的な理由で辞めたので、本当に良かったです+4
-0
-
134. 匿名 2024/02/11(日) 07:22:35
>>1
自己愛さんからロックオンされてるのね。
自己愛はターゲットの喜怒哀楽を揺さぶり、判断力を奪って破滅へ追い込むんだよね。
こちらが嫌悪感を出せば執拗な攻撃モードに入るし、譲歩すれば厚かましさ倍増。とにかく粘着質。
だから嫌悪感を隠し、笑顔でサラッと要件だけを伝え、忍者のごとくスッと離れてね。
お昼はイヤホンしてスマホに全集中。時に外食を。
束縛&支配の罠に気をつけて。根掘り葉掘りは「うーん、どうなんでしょ」、お誘いは「予定があるので…」、褒められたら「○さんこそ」、贈り物は「私にはもったいない」と押し返す…という風に、意味のない短い言葉で壁を作ってその場から離れるのよ。
暴言だけど、自己愛は欠点やコンプを相手にスライドさせる達人。心の中で「自己紹介乙」と、笑っておこう。
業務の押し付けは「今、手が離せません」と言えるように、仕事が途切れないように調整してみてはどうかな。と同時に、自己愛の職務怠慢や暴言(ハラスメント)の内容を記録しておこう。
状況からすると、周囲は割と自己愛の厄介さに気づいていると思う。周囲と良き同僚として話せる関係を築きつつ、信用できそうな人を探そう。で、その人達と協力して上層部へ相談しては。
証拠があれば、自己愛さんの素行の悪さを知って貰いやすいと思う。上層部は新人クラッシャーの存在を自覚して対処すべき。
色々対策してもダメなら辞めるのもあり。
自己愛に毒された職場で自己愛に攻撃され続けると誰だって病むよ。逃げる勇気も大事。+0
-0
-
135. 匿名 2024/02/11(日) 07:36:31
>>101
猿真似するのは、創造性が無い反面、一目置かれたくてたまらないから。身なりだけでなく、誰かの考え(格言、噂話など)も自分のものとして扱う。
更に自他との境界線が見えないので、真似している自覚が無い。むしろ、「真似された」と、脳内変換している場合も。
尚、リスペクトしている人を真似る時は、その人の腰巾着として振る舞う事が多い。
見下している場合、フレネミーだったり、執拗な攻撃者としてまとわりつく。「お前がこの私様を嫌うわけがない」的な自信がある。
(どちらにせよ距離なし)+5
-0
-
136. 匿名 2024/02/11(日) 07:44:11
>>42
>> 先輩として仲良くしなくちゃって気を遣って
これ、先輩として大事な心得だよね。
でも主さんの先輩はこう。
・営業と雑談ばかり
・だが「私はとても忙しい」と何もしない
・皺寄せが主さんに行く
・権力者には良い顔を見せる
・でも主さんにはひどい言葉を投げかける
・なのにプライベートに立ち入りたがる
主さんの先輩に共感するガル子よ、そなたはナチュラルに職場のガンどすえ。+2
-0
-
137. 匿名 2024/02/11(日) 08:22:16
好きな人に産ませたい、できれいでないと不倫。障害なら捨てる。産んでくれる不細工なら嫌とは?好きな人産みたくないのに騙すの?+0
-0
-
138. 匿名 2024/02/11(日) 11:41:17
>>136
ほんと、全く共感できん。
自己愛に絡まれたこと無いのか、本人が自己愛なのかどちらかだと思う+2
-0
-
139. 匿名 2024/02/11(日) 11:47:55
>>1
個人的な好き嫌いより、その人が仕事しないことを上に訴えるしかなくない?
実質的にあなたがほぼ全業務を請け負ってるわけだから、アイツはポンコツ、あなたにいなくなられると会社が困る、ってことを知らしめる必要はあると思う。
辞めるのはもちろん自由だけどね、会社のことを思って…とか考える必要ないし。+2
-0
-
140. 匿名 2024/02/11(日) 20:41:47
大迷惑なので完全無視+1
-0
-
141. 匿名 2024/02/11(日) 20:55:41
不快感しかないよね
一切の素振りも見せてないのに勝手に好意持たれてて
勘違いされたくないし気持ち悪くて、塩対応目も合わせないようにしてたのにこの前、不可抗力的に目が合ってしまって最悪
こいつは認知のゆがみなのか嫌悪感持たれてると思ってない、なんで嫌われてる相手に顔赤くすんの、ほんとに勘弁+2
-0
-
142. 匿名 2024/02/15(木) 20:14:32
>>1
私の場合は逆
こっちがなんとも思ってなくても、勝手に向こうが嫌ってくるパターンの多いこと+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


