-
1. 匿名 2015/10/06(火) 22:24:17
私の住んでるとこはこれが安い♡+189
-3
-
2. 匿名 2015/10/06(火) 22:26:02
わたし+1
-18
-
3. 匿名 2015/10/06(火) 22:26:28
オールドファッション64円!?!?
うわすっげぇ!!
羨ましい!!
+286
-1
-
4. 匿名 2015/10/06(火) 22:26:43
たわし+2
-9
-
5. 匿名 2015/10/06(火) 22:26:44
>>1
やす〜い
いいなー+126
-1
-
6. 匿名 2015/10/06(火) 22:26:51
>>1
めっちゃ安いじゃないですか!!+115
-2
-
7. 匿名 2015/10/06(火) 22:28:26
函館だけ安い理由ってなんなの?+164
-2
-
8. 匿名 2015/10/06(火) 22:28:57
お得かどうか分からないけどケンタッキー食べ放題+60
-0
-
9. 匿名 2015/10/06(火) 22:29:25
名産品の焼酎は高い物でも他県より多少安く買える+4
-1
-
10. 匿名 2015/10/06(火) 22:30:36
>>1
えっ!ずるいよ!!+95
-2
-
11. 匿名 2015/10/06(火) 22:31:41
元々安いお店で買うからかもしれませんが、大阪から福岡に来ていちごの安さに感動しました。大阪では小粒のものでも一パック100円〜200円なんて値段では買えませんでした。
宮城やその近隣県では大きな牛タンがとても安く買えるそうで…羨ましい+50
-3
-
12. 匿名 2015/10/06(火) 22:32:05
新潟の美松の39円(税抜)シュークリーム
+139
-1
-
13. 匿名 2015/10/06(火) 22:32:07
新潟の美松の39円(税抜)シュークリーム
+35
-3
-
14. 匿名 2015/10/06(火) 22:32:13
>>7パン屋かどっかのフランチャイズ経営らしい。+26
-2
-
15. 匿名 2015/10/06(火) 22:32:15
水。タダだよ。おいしいし綺麗。
観光客が湧き水大量に
タンクに入れて帰ってくけど
あまりにも必死だからちょっと笑える。+27
-14
-
16. 匿名 2015/10/06(火) 22:32:40
+71
-6
-
17. 匿名 2015/10/06(火) 22:32:52
>>13
二重投稿すまぬ+62
-4
-
18. 匿名 2015/10/06(火) 22:33:47
東京。
全く思い付かない…+13
-1
-
19. 匿名 2015/10/06(火) 22:34:11
>>7
トピ主もあまり詳しくないのですが、ダスキンとミスドの間にもう1つ会社(市内のパン屋?)が入ってるそうです←うまく説明できないけど。
あと全然関係ないけど五稜郭店は北海道第1号店らしいです。+47
-0
-
20. 匿名 2015/10/06(火) 22:36:09
アクアライン800円。+2
-3
-
21. 匿名 2015/10/06(火) 22:44:38
スーパー玉出での一円セール。
色んなものが一円で買える
大阪です。+49
-6
-
22. 匿名 2015/10/06(火) 22:46:18
>>1
え!やすい!なんで?+13
-1
-
23. 匿名 2015/10/06(火) 22:49:06
トピ主の投稿のインパクト強すぎて
もぅ思いつきません。ww
+74
-0
-
24. 匿名 2015/10/06(火) 22:51:51
私、函館出身だから関東に来たら、ミスドが高くて買えない(笑)100円セールでさえ高いと感じる。
+77
-1
-
25. 匿名 2015/10/06(火) 22:55:20
トピ主です。
ミスドでパートしてるママさんに『なんで安売りしてるの?』とこの前何気なく聞いたら、普段から函館は他の地域に比べて安いと初めて聞いて私が1番驚きました^^;
他の地域じゃ高くて買えないよと(>_<)
全国にあっても値段が違うなんて不思議ですよね。+72
-0
-
26. 匿名 2015/10/06(火) 22:56:07
群馬在住です。
ミスドのチラシのクーポンで、今日コーヒーを45円で飲みました\( ˆoˆ )/+35
-0
-
27. 匿名 2015/10/06(火) 23:00:28
アイスかな!よく半額になったりしてる。ちなみに石川県です。+21
-2
-
28. 匿名 2015/10/06(火) 23:04:20
海産物
ムール貝は無料+11
-1
-
29. 匿名 2015/10/06(火) 23:06:50
岡山はマスカットやピオーネ、白桃が産地なので安く買えます(o^^o)
普通に売ってる値段だったら贈り物でしか買わないけど、直売所で箱売りで安くかなり美味しいものが買えます。
皮ごと食べれる瀬戸ジャイアンツめちゃくちゃ美味しいです!+50
-1
-
30. 匿名 2015/10/06(火) 23:18:29
うちは埼玉なんだけど、地元のスーパーがすごい昔からあるやつで
周囲は何も言えないらしく、好き勝手やってる
何をしてるかっていうと・・・
・歪んだ缶ジュースは叩き売り(5本で100円とか)
・クリスマスのシャンパンの残りは2ヶ月後くらいに叩き売り
・ハロウィンも、バレンタインも、ひな祭りもおんなじ
・賞味期限当日の物はもうほんと、どんどん投げ売り
B級品を売ってくれるお店ってなかなかないから
めちゃくちゃ助かってます!
1000円あればいっぱい買えるよー♪+44
-0
-
31. 匿名 2015/10/06(火) 23:26:01
日本海に近い田舎暮らしで魚がとにかく新鮮で安い!
朝取れた魚がスーパーに並んでて錦織選手で有名なノドグロが10匹400円位とかで売ってる
野菜も農家の直送でスーパーでもだいたいなんでも100円です+13
-0
-
32. 匿名 2015/10/06(火) 23:26:49
ミスドはセール時で100円だから羨ましい‼
食べたくなった( ´△`)+22
-1
-
33. 匿名 2015/10/06(火) 23:31:12
ポーク(^з^)-☆+2
-0
-
34. 匿名 2015/10/06(火) 23:35:46
函館市民になりたい!
地域によってミスドの値段が違うだなんて、、、+20
-0
-
35. 匿名 2015/10/06(火) 23:47:01
大阪1円で何が売ってるの?気になるよ!
さすがだね。+14
-2
-
36. 匿名 2015/10/07(水) 00:45:47
ガソリンが安い気がする。+3
-0
-
37. 匿名 2015/10/07(水) 00:50:52
都民だけど、東京はこれが安いってものがまったく思い浮かばない!
しいて言えば電車料金ぐらいかな?でもあれって距離で値段決まるしね…。
他の地域に行くとスーパーとかもみんな安くて羨ましいって思う。+12
-0
-
38. 匿名 2015/10/07(水) 01:12:03
先月都内から千葉県松戸市に越してきたんですが近所に「今日和(こんにちは)」というスーパーみたいなのがありいろいろ激安で助かってます。+6
-1
-
39. 匿名 2015/10/07(水) 01:28:58
函館住んでるけど、ドーナツの値段これが普通だと思ってて、旅行でたまたま違う土地のミスドみた時高くてびっくりした!
けどあまりドーナツ食べない笑
+19
-0
-
40. 匿名 2015/10/07(水) 02:25:08
山口県の下関寄り在住です。フグが安価で手に入ります。これからの時期は週1〜2フグ鍋作ってます。フグの種類にもよりますが、子どもの頃はスーパーで1人前500円ぐらいでフグ刺し売ってました。最近は1500円ぐらいです。+8
-0
-
41. 匿名 2015/10/07(水) 05:20:52
一時期!本当に一時期だけど、近くのミスドは88円セールやってたことある!本当に一時期だったけど!もう潰れちゃったけど!+2
-1
-
42. 匿名 2015/10/07(水) 07:37:50
東京→山梨に嫁いだ
嫌でも「実家が農家」のママさん率が高くてシャインマスカットとか桃をたんまりもらえてここ数年フルーツを買ったことがない
+8
-0
-
43. 匿名 2015/10/07(水) 07:51:31
徳島は卵が1円で買えるよ(10こパックの)
最近は千円以上お買い上げの方とか条件ついてるけど。+5
-1
-
44. 匿名 2015/10/07(水) 08:19:28
>>42
羨ましい!
果物や野菜はほんと助かるよね~+3
-0
-
45. 匿名 2015/10/07(水) 13:03:30
ディズニーのチケット
首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県)
3~7月位でお得なチケット発売されてる。
んだけど…
マジックキングダムクラブとか
そもそも遠方からであればツアーのパックになるから
それほど安いとは思えない。+3
-0
-
46. 匿名 2015/10/07(水) 16:26:44
>>45
それよく見かけるけど平日限定なんですよね…(´•ω•̥`)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する