-
1. 匿名 2014/02/21(金) 15:43:36
私の住んでいる市では、こども医療費無料制度は子供が7歳になる誕生月までと決まっていました。
我が子が7歳過ぎて、今後の医療費が痛いな〜。と思ってたところ、来期から中学卒業までに引き上げる事に決定したそうです。
周りのママ友も皆喜んでいます。
皆さんの地域で嬉しい待遇や、制度は何ですか?
+56
-6
-
3. 匿名 2014/02/21(金) 15:45:18
主さん、どこだか教えてもらえないとこのスレ意味なくないですか?^^;+100
-11
-
4. 匿名 2014/02/21(金) 15:45:37
住民税高いくせになんにもない町です。
優遇ある地域羨ましい(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜+61
-1
-
5. 匿名 2014/02/21(金) 15:45:58
うちの地域も中学卒業まで医療費無料です!
子供はよく風邪ひくので本当にありがたいです。+88
-2
-
6. 匿名 2014/02/21(金) 15:45:59
夏になると市営プールの無料券が来る。+20
-5
-
7. 匿名 2014/02/21(金) 15:46:04
簡単に生活保護がもらえる
夫がクビになったときよくお世話になってる+4
-58
-
8. 匿名 2014/02/21(金) 15:46:25
いちは確か中学校卒業までかな。助かるよね。+15
-1
-
9. 匿名 2014/02/21(金) 15:46:53
100円だよー(*^^*)+2
-19
-
10. 匿名 2014/02/21(金) 15:46:57
私の住んでる市ではなく
隣の市なんだけど、ゴミの分別が
ほとんどなしで楽そうで羨ましい(°д°)+50
-9
-
11. 匿名 2014/02/21(金) 15:47:41
子ども2人目幼稚園半額、3人目ただ。
周りも3人子どもいる人多いです。
うちはまだ一人だけど、こういう制度あると2人目3人目産みやすい。
後、医療費も中学卒業までただですが一旦支払いして後から返ってくる制度なので無駄に受診する人もいないし、小児科も多い市で子育てしやすいです!
+60
-1
-
12. 匿名 2014/02/21(金) 15:48:29
2
日当たり良好ってw物件かよw+19
-4
-
13. 匿名 2014/02/21(金) 15:48:53
特別な待遇はないし市民税高いけど、子供の頃から住んでて好きな町だから住んでる。+4
-1
-
14. 匿名 2014/02/21(金) 15:49:52
出産祝いが市から貰える!+36
-0
-
15. 匿名 2014/02/21(金) 15:50:22
熊本のある地域ですが、水道代がタダです。
+53
-2
-
16. 匿名 2014/02/21(金) 15:50:49
2、スゲーブス!誰コイツ?+5
-16
-
17. 匿名 2014/02/21(金) 15:51:07
大阪市の新婚補助15,000円/月はまだやってるのかな+9
-3
-
18. 匿名 2014/02/21(金) 15:52:13
前温泉地住んでる時、温泉入るプリペイドカードみたいのがあって半年有効で3000円、年だと5000円!
その値段で期間内なら何度入ってもOK.
子どもとか老人はもっと割引があって、安くて、うちのお風呂はめったに使わない人多数。
そこに住んでる時は私もうちのお風呂はほとんど入らずで、ガス台も安かったなあw
今は温泉地住んでないのでその制度がなつかしい。
温泉入り放題なんてほんとうらやましい。+26
-0
-
19. 匿名 2014/02/21(金) 15:52:57
何にもない。+26
-1
-
20. 匿名 2014/02/21(金) 15:53:58
15さんの水道代タダって?
県民全員?
+12
-6
-
21. 匿名 2014/02/21(金) 15:54:10
車上嵐が多い+3
-9
-
22. 匿名 2014/02/21(金) 15:54:58
16
宮沢りえでしょ!もう、いい年だから法令線がクッキリだね!+4
-10
-
23. 匿名 2014/02/21(金) 15:55:43
有名な観光地!
+4
-0
-
24. 匿名 2014/02/21(金) 15:56:05
21
こんな感じですか?出典:stat.ameba.jp
+106
-3
-
25. 匿名 2014/02/21(金) 15:57:41
幼稚園の入園金補助、月謝補助があります。幼稚園高いので助かります。+11
-0
-
26. 匿名 2014/02/21(金) 15:58:07
中学卒業まで子供医療費が無料、1歳までオムツ無料、育休手当の半分を市が負担(100%貰える)
保育料3人目無料。
他の市に比べたら市民税高いけど、子育てはしやすいと思う。+42
-2
-
27. 匿名 2014/02/21(金) 16:00:46
ごみの分別が今年からなくなった。
今まで分別して習慣づいてたので少し複雑です。+3
-0
-
28. 匿名 2014/02/21(金) 16:02:04
どこの地域か教えていただきたいです+30
-2
-
29. 匿名 2014/02/21(金) 16:05:32
え…皆さん羨ましい…
何もないです。引っ越したくなる…+14
-0
-
30. 匿名 2014/02/21(金) 16:07:29
東京都だけどゴミの分別しなくていいことかなー?私が子供の頃はペットボトルの蓋とかビニールとかいちいち燃えないゴミに入れていたけど、今はゴミ箱一つでたります。燃えないゴミはめったに出ないです。+7
-3
-
31. 匿名 2014/02/21(金) 16:08:50
岐阜です。380円~400円でモーニングメニューが充実してます。
11時前に入れば朝昼兼用になってラクちんです
↓ベーグルモーニングは400円+62
-4
-
32. 匿名 2014/02/21(金) 16:09:02
医療費は中学卒業まで無料。
ゴミの分別も燃えるゴミと燃えないゴミに分別するくらい。
だけど、水道代がすごく高い‼︎
全国でも上位なんだとか…+9
-0
-
33. 匿名 2014/02/21(金) 16:10:01
東京区内はかなり前から医療費助成は中学生まであります
早く全国に普及すればいいのに+15
-1
-
34. 匿名 2014/02/21(金) 16:10:54
子供の医療費無料とか、昔じゃ考えられないよね。
病院お金かかるからって連れて行かない親でも増えたのかなー?
でも夜間もタダだからなのか、本当に重症で夜間に子供を連れて行った時に待合室にいっぱい子供がいてかなり待たされて困ったこともあります。。+11
-2
-
35. 匿名 2014/02/21(金) 16:11:18
中学生まで医療費無料
子供一人目産んだら5万円、二人目10万円
三人目100万円貰えます。
保育園も、二人目半額、三人目無料
市から離れた保育園は、保育料1万円です。
+20
-2
-
36. 匿名 2014/02/21(金) 16:12:52
16. 匿名 2014/02/21(金) 15:50:49 [通報]
2、スゲーブス!誰コイツ?
↑あなたは顔は可愛いのかもしれないけれど、性格と言葉遣いが最高にブスでかわいそうに。
22さん宮沢りえさんじゃなくて剛力ちゃんですよ。
どんな人だって法令線でませんか?+6
-6
-
37. 匿名 2014/02/21(金) 16:13:06
能登空港~羽田空港の飛行機に乗ると、地元の人には助成金がついて後から飛行機代が少し戻ってくる+6
-0
-
38. 匿名 2014/02/21(金) 16:13:53
35
100万円ってまじ?笑スゲー( ̄▽ ̄)+45
-1
-
39. 匿名 2014/02/21(金) 16:18:38
30さん
私も同じ都民ですが分別あります。
紙とビニールは同じでも大丈夫ですが、
ペットボトル、缶、瓶、食品トレー、牛乳パックなどごみでなくリサイクル分別があります。
大変だけど小さなリサイクル意識がいつかは大きな結果になるといいなぁ+5
-1
-
40. 匿名 2014/02/21(金) 16:21:27
35
え!?すごいなそれ!!
どこか知りたーい!+8
-0
-
41. 匿名 2014/02/21(金) 16:24:03
38
本当ですよ(^^)
実際に貰いました。
+12
-1
-
42. 匿名 2014/02/21(金) 16:27:13
愛知県の三河地方。
医療費は中学卒業まで無料
ゴミ袋は無料配布(100枚/年)
市内バス無料
昨年まで出産祝い金で3万もらえたけどなくなってしまったのが惜しい+14
-0
-
43. 匿名 2014/02/21(金) 16:37:13
埼玉県です。
中学三年生までの子供がいる家庭にはパパママカードというものが発行されます。
提示すると協賛店で割引があったりデザートついたり、各店舗によってサービスが違います。
微々たるサービスですがちょっと嬉しい…+19
-0
-
44. 匿名 2014/02/21(金) 16:39:44
36、剛力の年齢で法令線だれも出ませんよ!
+2
-5
-
45. 匿名 2014/02/21(金) 16:40:48
無料の歯科検診+6
-0
-
46. 匿名 2014/02/21(金) 16:48:24
ジャンプが土曜日発売(^o^)v+2
-2
-
47. 匿名 2014/02/21(金) 16:49:51
大阪市の新婚補助なくなりましたよ。
ただし、間に合った場合は今ももらってます。
あと3年あるので、引っ越しません!+4
-0
-
48. 匿名 2014/02/21(金) 16:52:42
地名を書いてほしい!!!!+19
-1
-
49. 匿名 2014/02/21(金) 17:07:55
大阪北摂地域。
保育園料二人目半額三人目無料。
今三人目妊娠中で保育園に預ける予定なのでとても助かります!
後1番助かるのが、新1年生にランドセルプレゼントです☆
小学校に上がる際にかかる費用とデザイン等悩まなくても皆がランドセル一緒だからありがたい(・∀・)+20
-0
-
50. 匿名 2014/02/21(金) 17:14:30
医療費無料って、手術とかした場合も無料になるんでしょうか?+6
-0
-
51. 匿名 2014/02/21(金) 17:21:00
トピ画www+2
-0
-
52. 匿名 2014/02/21(金) 17:23:19
収入制限があって我が家はなんもない・・・悲しい。
+7
-3
-
53. 匿名 2014/02/21(金) 17:23:55
ゴミ分別がほぼない。
なんでも一緒に捨てても何も言われない。
瓶は分けるけど、あとは全部一緒。
都内とか厳しいらしいからめんどくさそう。+3
-2
-
54. 匿名 2014/02/21(金) 18:04:38
この前テレビで大阪市は子供一人につき、塾代として1万円貰えるって言っていました。
大阪市の子供の学力が全国的に見ても低いからだそうです。
うちは大阪府下なのでそんなもんありません。
隣の市では医療控除が中学生まであるし…
引越しは色々調べてからをオススメします!+4
-0
-
55. 匿名 2014/02/21(金) 18:17:14
医療費無料は保険範囲内なら手術も無料です。
でも保険外の移植手術とかはやっぱりムリですよ。+2
-0
-
56. 匿名 2014/02/21(金) 18:50:04
53さん
私都民だけどかなり前からほぼ全部燃えるゴミですよ(^^)同じく分別するのは瓶とか缶くらいです。+3
-0
-
57. 匿名 2014/02/21(金) 18:53:50
結婚して6年間は家賃の3分の2補助が出る
保育園2人目からタダ
不妊治療に治療内容によって年間10万、30万まで補助が出る
税金高いけど若い人にはあり難い制度です(o´罒`o)+2
-1
-
58. 匿名 2014/02/21(金) 19:04:25
嵐関係ないし+1
-0
-
59. 匿名 2014/02/21(金) 19:15:07
医療費無料は助かりますよね。
横浜市ですが、医療費無料は1才まで。
その後は所得制限があります。
待機児童ゼロとか言ってるけど嘘。
本当にケチで見栄っ張りな市です。+22
-0
-
60. 匿名 2014/02/21(金) 19:20:10
二人目から出産する度100万円。うらやまー。+2
-0
-
61. 匿名 2014/02/21(金) 20:17:11
住んでる地域が書かれてないものばかりで参考にならないよ。+5
-0
-
62. 匿名 2014/02/21(金) 21:23:59
嵐がトップ画に来てたから何かと思えばww+3
-0
-
63. 匿名 2014/02/21(金) 21:31:36
東京のゴミ、みんな間違えてるね。
分別必要です。
お菓子の袋も、洗って綺麗になるならプラゴミ、油とかで汚れが落なければ燃えるゴミ。
それをしないで燃えるゴミで出してるだけで、分別が、なくなったわけではない。+5
-1
-
64. 匿名 2014/02/21(金) 21:39:51
+3
-0
-
65. 匿名 2014/02/21(金) 22:20:14
>59さん
私も横浜ですが、ほんとケチですよね。
転勤で来たけど、あまりの待遇のなさにビックリです。
医療費無料だけでも中学卒業までとは言わないから、小学校卒業までにしてほしい。
所得制限ありで、小学校一年生までって…
+9
-0
-
66. 匿名 2014/02/21(金) 22:57:29
うちの町は
高校卒業まで医療費無料です^ ^
+6
-0
-
67. 匿名 2014/02/21(金) 23:11:14
大阪私立高校無償化
関東から来年、大阪の私立高校に子供を入れるために引越します‼+3
-0
-
68. 匿名 2014/02/22(土) 00:33:10
高知市に住んでます。
何なもないです。
貧乏人は病院や歯医者なんて行けません。
子供もとても育てにくいです。
お金なんて出ませんし、保育料も高い。
貧乏人はきっと死ねってことです。
大きな企業がないので貧乏な県です。
だから、庶民から金を取ります。
最悪なところです。+4
-0
-
69. 匿名 2014/02/22(土) 01:34:54
秋田県潟上市
不妊治療全額負担してくれます!
所得制限は夫婦で730万です。+4
-0
-
70. 匿名 2014/02/22(土) 10:28:31
西宮市民。
大手の酒造メーカーがいくつかある。他と比べたことはないが、こういう市町村は酒税のおかげで潤ってるらしい。健康保険が安いらしい。
うちは違うけど「高級住宅街」と呼ばれる地域(松下幸之助が住んでたとか鶴瓶が住んでるとか)もあるので、固定資産税も結構入るのかな。+4
-0
-
71. 匿名 2014/02/22(土) 10:49:40
うちは医療費300円!
ケチ〜!
みんな無料とか羨ましすぎ(>_<)+2
-0
-
72. 匿名 2014/02/22(土) 11:16:55
大阪の高校無償化。私立まで無償化。
子供のいないヒトの年金を、私たちの子供が払ってるんだ。勝手に生まなかったくせに
なんて絶対に言われたくない制度だ。勝手に生んだくせに。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する