-
1. 匿名 2015/04/06(月) 00:37:09
静岡在住ですが、4月に静岡まつりがあります。
神社や道沿いに露店がたくさん出たりするあの雰囲気が大好きです。
皆さんが住んでる所で有名なお祭りはありますか?+29
-10
-
2. 匿名 2015/04/06(月) 00:39:07
お祭りない地域ないから!+86
-9
-
3. 匿名 2015/04/06(月) 00:39:17
阿波踊り+18
-1
-
4. 匿名 2015/04/06(月) 00:39:46
あるに決まってんじゃん!+37
-8
-
5. 匿名 2015/04/06(月) 00:40:09
あります!+71
-10
-
6. 匿名 2015/04/06(月) 00:40:17
逆にない地域ってあるの?+46
-4
-
7. 匿名 2015/04/06(月) 00:40:28
岸和田に住んでます。
だんじり祭があります。+75
-7
-
8. 匿名 2015/04/06(月) 00:40:31
甲子園球場周辺に住んでいるから、巨人阪神の試合がある日は常にお祭りモード!
虎ちゃん達、うじゃうじゃ。+10
-2
-
9. 匿名 2015/04/06(月) 00:40:32
リオのカーニバル+25
-4
-
10. 匿名 2015/04/06(月) 00:40:38
4月2,3日の二日間 古代雛を飾る雛祭りが終わったばかりです
屋台もたくさん立ち並び 賑やかで 大好きです+6
-2
-
11. 匿名 2015/04/06(月) 00:40:42
あるけど有名な祭りではないね+31
-0
-
12. 匿名 2015/04/06(月) 00:40:43
都会だって、田舎だってあります!+35
-5
-
13. 匿名 2015/04/06(月) 00:40:50
あるよー
ギネス認定の綱引きがある那覇祭り!+8
-1
-
14. 匿名 2015/04/06(月) 00:41:08
ありますよ!
新潟祭りとか
+10
-2
-
15. 匿名 2015/04/06(月) 00:41:14
あります!+7
-3
-
16. 匿名 2015/04/06(月) 00:41:41
回転櫓
福島県いわき市内郷+5
-1
-
17. 匿名 2015/04/06(月) 00:41:44
大きい祭りもあるし、小さい祭りもあるよ~(^^)
出店出る程度でいいなら、神社のもいれていいのかな?+11
-2
-
18. 匿名 2015/04/06(月) 00:42:03
阿佐ヶ谷に住んでたとき、七夕祭りがあったんだけど商店街の天井に手作りの巨大スパイダーマンやカオナシやアンパンマンなどのキャラがずーっと釣り下げられててカオスだったよw
ネットニュースにもなってた+16
-0
-
19. 匿名 2015/04/06(月) 00:42:08
+31
-3
-
20. 匿名 2015/04/06(月) 00:42:17
お祭り大好き!
わが町小樽は港町なもんで、潮祭り。
テーマソングもあるよ
どんどこザブンだどんザブン〜♫+8
-1
-
21. 匿名 2015/04/06(月) 00:43:09
よさこいのパクリ祭りみたいなのある。
顔に変なメイクして踊ってるけど好きじゃない+11
-0
-
22. 匿名 2015/04/06(月) 00:43:09
+24
-4
-
23. 匿名 2015/04/06(月) 00:43:30
神社に屋台出るくらいの祭りならあります。
だんじりみたいな地域で盛り上がるみたいな祭りはないです。
高校のときは祭りやってる人が多くて、時期になるとうるさくて嫌だったw+7
-1
-
24. 匿名 2015/04/06(月) 00:45:06
三社祭(行かないけど)
DQNがどこからか湧いてくるから祭って嫌い
+27
-1
-
25. 匿名 2015/04/06(月) 00:45:37
だんじり憧れます。我が町内では座布団神輿で座布団が4枚ほど重なった神輿をかついでます。ちょっとしょぼいお神輿…+11
-3
-
26. 匿名 2015/04/06(月) 00:45:49
もうすぐ成田太鼓祭です!!+6
-2
-
27. 匿名 2015/04/06(月) 00:46:15
お盆は阿波踊り!+7
-1
-
28. 匿名 2015/04/06(月) 00:46:16
どんたくと山笠。
見に行きたい気持ちはあるんだけど、
人混みが苦手なのでここ何年も行ってないです。
+18
-0
-
29. 匿名 2015/04/06(月) 00:46:26
福岡です
博多どんたく!!+19
-0
-
30. 匿名 2015/04/06(月) 00:47:21
群馬県桐生市
八木節+6
-1
-
31. 匿名 2015/04/06(月) 00:49:49 ID:raMNmvNVYP
川越祭り(^O^)
関東三大祭りの一つです!+9
-1
-
32. 匿名 2015/04/06(月) 00:50:15
思いっきり灘のケンカ祭りの地域に住んでいます。。
同じ県内ですが神戸の方から嫁いで来たので、まだ慣れません。。
祭り強制参加みたいな雰囲気なんとかなりませんかね+31
-1
-
33. 匿名 2015/04/06(月) 00:50:50
東京都府中市
くらやみ祭り(東京都無形文化財)
3日〜6日の早朝まで大太鼓やお神輿や山車で大騒ぎです。
府中へのお引っ越しをお考えの方、
お祭りの騒音が凄いので
よく調べてから物件を決めた方がいいです。+8
-0
-
34. 匿名 2015/04/06(月) 00:51:47
静岡まつり行けなかったなぁ大御所花見行列は博多祇園山笠、川越まつり、徳島阿波おどり、よさこい鳴子踊り、尾島ねぷたまつりが来たっぽいね。
+3
-0
-
35. 匿名 2015/04/06(月) 00:53:09
浜松まつり
出身の鈴木砂羽さん 袴田吉彦さん とか出てますよ。+37
-6
-
36. 匿名 2015/04/06(月) 00:53:53
ヤーヤ祭
若い男子の全裸❤️
観客も女性だらけ!wwww+7
-4
-
37. 匿名 2015/04/06(月) 00:54:55
18さん、こんな感じですね。
ミート屋のペンネが美味しい!+10
-1
-
38. 匿名 2015/04/06(月) 00:55:45
かなまら祭!
ちなみに今日?昨日?
雨だったけど楽しかったよ!
下ネタ注意だけど。
+13
-0
-
39. 匿名 2015/04/06(月) 00:55:45
さくらまつりに花火まつり…
日本人は祭り好きなんだね。
神社仏閣あるとこ祭りあり!なら全部だな。+5
-0
-
40. 匿名 2015/04/06(月) 00:56:07
新居浜太鼓台!
10月にあります*\(^o^)/*
屋台が出て太鼓台同士喧嘩したり神社にお参り行ったり。。。
子供太鼓台も5月にあるんですよー+16
-3
-
41. 匿名 2015/04/06(月) 00:56:15
はだか祭りがある。まだ見に行った事はないけどいつもニュースで見て裸のおじさん達がひしめき合ってるのちょっと…キモいな〜と思ってます…+10
-1
-
42. 匿名 2015/04/06(月) 00:56:23
あるけど、嫌いです。
参加しないと、部外者みたいな雰囲気があるので、嫌いになりました。+32
-2
-
43. 匿名 2015/04/06(月) 00:58:42
サンバカーニバルや三社祭があるけど、人混み嫌いなので祭当日は他の街に出かける+7
-0
-
44. 匿名 2015/04/06(月) 00:58:56
36
え、マジ?
大丈夫なの?
少し行ってみたい・・・\(//∇//)\+4
-2
-
45. 匿名 2015/04/06(月) 00:59:41
かなまら祭り+32
-5
-
46. 匿名 2015/04/06(月) 01:01:20
地元の夏祭りは毎年楽しみです!
静岡祭りは昨日で終わってしまいましたね~
+4
-1
-
47. 匿名 2015/04/06(月) 01:02:47
+22
-7
-
48. 匿名 2015/04/06(月) 01:03:34
岸和田のだんじりです。
二十年ぐらい前からメディアで取り上げられるようにやってきてどんどん有名になっていきました。何故か喧嘩祭りと呼ばれるようになってはあ?って感じでした。
それまでは関西ローカルのニュースでチョロっと取り上げる程度でした。
朝ドラで爆発的ヒットしたのが決定的でした。
今は、莫大な観光収入がある反面、マナーの悪い観光客がいることも事実です。
見に来ていただくのは地元民として大変ありがたいですが、くれぐれもマナーを守ってください。
勿論、情けないことに、青年団や取り巻きの奥様連のモラルが低下してることも事実です。+32
-7
-
49. 匿名 2015/04/06(月) 01:04:45
祭嫌いって人がちらほらいて嬉しい
私も強制参加みたいな感じが子供の頃から嫌いだった
お神輿とか担がされたけど全然楽しくなくてバカみたいって思いながらやってた+38
-3
-
50. 匿名 2015/04/06(月) 01:06:43
やっさいもっさい
木更津です(*´∀`)+4
-1
-
51. 匿名 2015/04/06(月) 01:07:30
地元の祭りはDQN集団が湧くから嫌い。
人の集まる所が好きだよね。ああいう人達って。+31
-0
-
52. 匿名 2015/04/06(月) 01:08:23
広島です。
フラワーフェスティバルがあります。
ゴールデンウィークなのもあって
毎年160万人越えなんだそうです。
人の多さに疲れ近年行ってません…。
+11
-1
-
53. 匿名 2015/04/06(月) 01:10:44
51わかる。駐車場に溜まってる+14
-0
-
54. 匿名 2015/04/06(月) 01:13:01
県外からも来るような祭があるけど、時代錯誤のヤンキー達が集まってくるから地元民として恥ずかしい+11
-1
-
55. 匿名 2015/04/06(月) 01:13:04
あるよ、だから?私は好き+3
-19
-
56. 匿名 2015/04/06(月) 01:15:45
55性格悪っ!(笑)
仲良くしたくないタイプ!+18
-3
-
57. 匿名 2015/04/06(月) 01:16:18
うちの地域のだんじりが本当に苦手…
ヤンキー多いし、自分達が一番エライと思ってるみたい
道路通ろうとしたら、「向こうの道回れ!」と切れられたし
態度でかすぎて本当に毎年憂鬱です…
+26
-1
-
58. 匿名 2015/04/06(月) 01:17:41
おわら風の盆!
とても美しい祭りです。+21
-2
-
59. 匿名 2015/04/06(月) 01:18:16
51
本当にそう!
ヤンキーに限って祭命みたいな奴多い。
地元意識強くて離れられないヤンキーの集まり。+42
-0
-
60. 匿名 2015/04/06(月) 01:25:10
町内の神社の祭りで出店やら盆踊りやら御神輿みたいのやらあるけど、夏休み中にあるから、
小学生の子供がやたら多くてウルサイから行かない。暑いし家で枝豆たべながらビール飲んでたほうがいい。+4
-0
-
61. 匿名 2015/04/06(月) 01:25:44
25
布団太鼓ですか?+2
-1
-
62. 匿名 2015/04/06(月) 01:26:28
よさこい
高知です、一応よさこいの発祥地です+6
-0
-
63. 匿名 2015/04/06(月) 01:26:37
個人情報べらべら書く馬鹿の多さ+1
-15
-
64. 匿名 2015/04/06(月) 01:32:49
ねぶたかな
これが終わると一気に秋になってあっという間に冬になるんだよね
東北は夏が短い分祭りが必要だし盛り上がりが半端ないと思う+10
-0
-
65. 匿名 2015/04/06(月) 01:40:55
滋賀 山王祭(∩´ㅂ`∩).*
楽しみ〜‹‹\( ´・ш・)/››+5
-0
-
66. 匿名 2015/04/06(月) 01:42:29
わっしょ~い☆
三大七夕まつりといわれてる、千葉県某市に住んでます。
明らかに他の二つよりしょぼい感が否めない(笑)
30年以上住んでて、行ったのは4回ほど。
誰か盛り上げてくれ~(^。^)+2
-0
-
67. 匿名 2015/04/06(月) 01:45:41
20. 匿名 2015/04/06(月) 00:42:17 [通報]
お祭り大好き!
わが町小樽は港町なもんで、潮祭り。
テーマソングもあるよ
どんどこザブンだどんザブン〜♫
小樽民がいる、うれしい!
潮祭り、今年も楽しみだー!青いビール今年も来るかな
どんどこざぶーんでどんざぶーん!
潮音頭でさあさ踊ろうよ〜+6
-0
-
68. 匿名 2015/04/06(月) 01:55:01
葵祭り
時代祭り
祇園祭り
京都では、三大祭り以外にもいろいろなお祭りがあります。
ちなみに、8月末には地蔵盆があり、子供の多い地域では自治会の役員が用意するヨーヨーすくいとかがあります。+7
-0
-
69. 匿名 2015/04/06(月) 01:55:25
踊りといえば、阿波踊り!+10
-3
-
70. 匿名 2015/04/06(月) 01:57:30
豊橋祇園祭の手筒花火。
火の粉が舞い散る中、手筒を抱えるその姿は、なんとも勇壮です。+11
-0
-
71. 匿名 2015/04/06(月) 02:06:04
岸和田じゃないけどだんじり祭りがあるf^_^;
私自身福岡出身なんで初めて見た時は迫力と引いてる人達のガラの悪さにビビッたf^_^;+15
-3
-
72. 匿名 2015/04/06(月) 02:07:17
昔はパチンコ屋の新装開店と言えばお祭りが多かったよね+5
-0
-
73. 匿名 2015/04/06(月) 02:09:20
男の人は呑んで食ってだけど、そのお世話をする女の人がとても大変+16
-0
-
74. 匿名 2015/04/06(月) 02:13:54
泉州とか堺でも綱持って走る祭りもあるけど私とこはマイクで歌って騒いでみたいで走らない祭り
そんでもってヤンキーとや⭕️ざの集まりは異常な祭りで毎年困るf^_^;+21
-3
-
75. 匿名 2015/04/06(月) 02:14:50
東京下町住みなので5月から祭りの季節。みんな祭りの支度持っていて当たり前だし、近隣のお祭りにも遊びに行くから、子供に着せるとなると幼児から大人のサイズになるまで買い続けて、たぶん10万くらいは使う。お下がりの貸し借りはありがたい。+3
-0
-
76. 匿名 2015/04/06(月) 02:26:44
都内だけど商店街がやってるような小さい夏祭りくらいしかないよ。
人混みとか毎年参加しないといけない雰囲気とか苦手だから、有名な大きな祭が地元にある人とはあまり結婚したくない…
うまくやっていける自信ない。+8
-0
-
77. 匿名 2015/04/06(月) 02:47:05
嫁に来たら、社会の教科書に載ってた祭りやってて、ちと感動+3
-1
-
78. 匿名 2015/04/06(月) 02:49:06
同じく静岡県民ですが。
ホンッッッと迷惑。
道も通れないし、マナーも無いし。
若者だけの騒ぎ。我慢しているのに夜中まで騒ぐのは勘弁です。
観光客も道でゴミ捨てんな!
+6
-3
-
79. 匿名 2015/04/06(月) 03:03:36
74写真からガラの悪さが伝わるf^_^;+11
-2
-
80. 匿名 2015/04/06(月) 03:11:19
アメリカ、ワシントンDC。
ただいま桜祭り開催中‥。しかし桜はまだ咲いていません。3/20-4/12がお祭りですが、今年は寒くて4/12に満開のなるのかもあやしい。
今は母国から随分離れたところに住んでいるけれど、日本の染井吉野や彼岸桜が見られるのはとても嬉しいです。
毎年、有名なTidal Basinへ行くのですが、花見をしていると色々な言語が聞こえてきます。世界各国の人が日本の桜を楽しんでいる姿を見るとなんだか嬉しくなります。
+9
-2
-
81. 匿名 2015/04/06(月) 04:10:09
8へ
嘘つき
巨人阪神以外でも、たくさん人いるよ!+1
-1
-
82. 匿名 2015/04/06(月) 04:12:35
郡上おどり。+3
-0
-
83. 匿名 2015/04/06(月) 04:14:45
70さん
凄いですね!
いなり寿司の豊橋ですか?+5
-1
-
84. 匿名 2015/04/06(月) 04:20:10
七年に一度の御柱祭り。
でっかいご神木を使って坂を滑り落としたりする(その際人が上に乗る)から、死傷者も出てるのに何故やめないのか不思議。前回は亡くなった方がいるのに…。
度胸試しも兼ねてるから、地元のヤンキーが張り切る張り切る。田舎のヤンキーだからDQNと違って筋通ってる分まだマシかな。+9
-0
-
85. 匿名 2015/04/06(月) 05:01:03
奈良県奈良市
春日若宮 おん祭が有名です。
お祭りの日、奈良市の公立小中学校は休みか半日授業です!+7
-0
-
86. 匿名 2015/04/06(月) 05:17:21
52さん
私もフラワーフェスティバル行かなくなりました
毎年選ばれた歌手が来て屋外の広い会場て歌を聴くんだけど写メや撮影する人がどうしてもいるから警備員達に囲まれ「てめえら写したらカメラかスマホ取り上げ叩き出すぞ、まず全員監視しやすいようにしゃがめ!」って感じの事を怒鳴り散らすから怖くて行かなくなりました
会場はみんな怖くてピリピリしてました
+6
-0
-
87. 匿名 2015/04/06(月) 07:07:55
+9
-0
-
88. 匿名 2015/04/06(月) 07:13:41
郡上おどり()岐阜県()
+2
-1
-
89. 匿名 2015/04/06(月) 07:15:00
5年生の息子が赤ちゃんの頃から博多祇園山笠に毎年私の父と出てます。
私も去年からごりょんさんデビューしました。+6
-0
-
90. 匿名 2015/04/06(月) 07:15:13
87
どこですか?豪快ですね!死者、怪我人出ませんか?+4
-4
-
91. 匿名 2015/04/06(月) 07:15:51
やっていることに意味がなくなっている。
ハロウィンやクリスマスと一緒。やめてほしい。+3
-1
-
92. 匿名 2015/04/06(月) 07:16:16
ごりょんさんって?!+3
-2
-
93. 匿名 2015/04/06(月) 07:18:05
こちら一月桜まつり
沖縄です!!+1
-1
-
94. 匿名 2015/04/06(月) 07:36:49
札幌には、《よさこいソーラン祭り》という《祭り》という名の『ダンスコンテスト』があります。
純粋にみんなで踊る祭りではなく、其々のチームがプロのダンスの先生を雇い、大手企業をスポンサーにつけ、高額な衣装を身にまとい、優勝めざして札幌市内もいろんなところで踊ります。
地元市民の殆どは興味がなく、祭り期間中の交通規制にイライラしています。
自治体と市内及び近郊のホテル、飲食業界だけが一生懸命な状況です。
地元テレビ局は、祭り期間中、生中継をし、夜中にダイジェストを流し、DVDまで売る始末。
+9
-1
-
95. 匿名 2015/04/06(月) 07:47:32
87です。
90さん、長野県諏訪地域です
怪我人も死者も出ます。
それを神が喜ぶのか?と毎回不思議です。+11
-0
-
96. 匿名 2015/04/06(月) 07:52:28
地元市民なんかより、観光客のための、世界的に有名な『さっぽろ雪祭り』があります。
私が幼かったころは、自衛隊会場があり敷地内に巨大雪像や巨大滑り台があり、敷地も広かったのっで、たくさん人がきていても『混んでるなー』ってあまり思わなかった。
大通り会場も雪像が多くて楽しかった。
今では、完全に観光客のための祭りになってしまい、
札幌市内にどんだけ雪が積もっていようと、遠くの山から雪を運び
《観光客が転んだら大変!》って、札幌市内の雪がどんなに積もって道路が狭くなろうと、会場周辺だけの除排雪はきっちりやって
年々、会場内に出店する飲食店が増え、地元民からすると《一体何の祭り?》
昔を知らない、初めて来る観光客は自治体や地元の飲食店にとって、いいカモ。
+8
-0
-
97. 匿名 2015/04/06(月) 08:00:14
トピずれ失礼
お祭り好きだし、盛り上がるのは見てて楽しい。
ただ、毎回狂ったようにバカ騒ぎする輩が必ずいるからそれだけが嫌!
ウォーー!とか叫んでビール瓶投げたり木に登りだしたり・・・
そういう時の顔がキチガイ染みてて怖いし、ホントあれだけは嫌だ!!+8
-0
-
98. 匿名 2015/04/06(月) 08:16:43
トピ画、まさかの大小路(笑)
地元から離れてだんじり見に行けてないので、嬉しいです♡
祭嫌いな人多くて残念です。
たしかにガラが悪いかもしれないけど、地元民なら祭の良さも知ってるはずなのに…+6
-2
-
99. 匿名 2015/04/06(月) 08:16:46
51さん!
すごく分かります!!!
地元は熊本ですが、伝統的な祭りがDQNの集まりとなっています。地元でもヤンキーよりの人しか参加していません。
正直地元の伝統的な祭りとして取り上げられたくありません…+6
-0
-
100. 匿名 2015/04/06(月) 08:20:41
蘇民祭
岩手県です、国際観光行事化してしまいました+1
-1
-
101. 匿名 2015/04/06(月) 08:35:55
田舎なので地味な祭りなら年に2回あります。
おじいちゃん、おばちゃんだけは楽しそうだし、若者の参加者が少ないので喜ばれます。
+3
-0
-
102. 匿名 2015/04/06(月) 08:36:50
高円寺阿波踊り
阿佐ヶ谷七夕まつり
阿佐ヶ谷ジャズフェス
どれも地元発祥ではないので所詮パクリと言われればそれまでですが、大好きです♡
特に阿波踊りは毎年参加して踊ってるし、ジャズフェスは街中からジャズが流れてくる雰囲気がたまらなく好きです。
ここにはヤンキーは湧いてこないし。+6
-0
-
103. 匿名 2015/04/06(月) 08:43:37
ありますよ。
だんじりが出て地元の元ヤンキーが集結
お恥ずかしながらうちの旦那も会社を休んでまでして張り切ります
子どもらはだんじりが引けて嬉しいみたい
私らはお酒や食事の準備が大変+5
-0
-
104. 匿名 2015/04/06(月) 08:48:32
有名じゃないけどあります。
ただ転勤族で、お祭り=地元に長年住んでる人が盛り上がるイメージを持ってしまってから素直に楽しめなくなってしまった。+3
-0
-
105. 匿名 2015/04/06(月) 08:56:21
大阪です。うちは、ふとん太鼓です。綺麗ですょ。
+5
-0
-
106. 匿名 2015/04/06(月) 08:57:36
観光地なので、夏はお祭りだらけです。+3
-0
-
107. 匿名 2015/04/06(月) 09:40:28
あります…が、人口減少・参加者減少の影響で、数年前から開催頻度が一年に一回から二年に一回になりました。
神輿も前は町内全部の地区を回っていたのに、今は回らなくなった地区もチラホラ。去年は祭り開催年だったんですが、屋台もたったの三軒しか出ませんでした。昔(10数年前まで)は人も屋台も沢山出てたのに。祭り当日は歩行者天国になるんですが、そもそも人いないし、時折野良猫が横断する位。神輿が通過する時だけ人が家から出てくる位。すごい廃れっぷりです。
神輿に参加してるのも一部のDQN住民がメイン。一部DQNとそれ以外の住民の温度差もかなりあります。+2
-1
-
108. 匿名 2015/04/06(月) 09:50:50
泉州のだんじりが人気あるのは各町ごとにデザインが違う法被をみんなで着て参加するのもあると思う
真冬に水垢離、法被無しにして締め込み姿でやれば、純粋に地車好きな人が残ると思うわ+3
-1
-
109. 匿名 2015/04/06(月) 10:14:52
104
もともと祭りって地元の神社の為の行事だから、そういうものだよ。
+5
-0
-
110. 匿名 2015/04/06(月) 10:51:40
地元は日本三大囃子のひとつ、花輪囃子があります。三大囃子なだけありとても素晴らしいです。
都心にきて思ったのは新しい街だから、昔からのお祭りが少ないなと思ったこと。
盆踊り大会とかも演歌を流してそれにあわせて踊ったり。
地元の歌とか歌い手が歌うとかでないので情緒みたいなのがなくて少しさみしい。
あと、個人的には阿波踊りとかソーラン節とかを発祥の地以外の地区でやることがあまり好きじゃないです。
楽しいから広がるんでしょうが、その地に根付く元々のお祭りとかに目を向けて盛り上げて行けばよいと思うんですが、なんかブームにのってやってるって感じ。+1
-0
-
111. 匿名 2015/04/06(月) 10:56:13
百万石まつり
大名行列みたいな感じで市内を練り歩くだけですが。今年の内藤剛志さん、菊川怜さんがゲストです。
躍り流しや、御茶会もあるので、是非お越し下さい。
石川の金沢です。
+3
-0
-
112. 匿名 2015/04/06(月) 11:31:41
マイクで喚いてうるさいだんじり。ガラ悪い。町会の役に当たると最悪。
好きでもないのに一日中拘束される。
豊作を願うか、祝うか知らないけどマイクでギャーギャー喚く事が神様に伝わるのだろうか?+5
-1
-
113. 匿名 2015/04/06(月) 11:45:25
94さん、札幌市民ですが100%同感です。
職場が大通り公園沿いなので嫌でも目に入るけど
あれは「大規模な創作ダンスコンテスト」ですよね。
DQN車が流してるズンドコ系のアレンジで踊っていて
よさこい本場の高知県の方に心底申し訳ないと思います。+6
-0
-
114. 匿名 2015/04/06(月) 12:32:02
113さんじゃないけど、うちの県でもよさこい祭りと銘打った祭りがあるんだよなー、
もともとあったのか知らないけど、催されるようになったのは最近。
最近流行ってるの?
+3
-0
-
115. 匿名 2015/04/06(月) 13:20:46
48
なんか上から目線ですね。苦手。+1
-0
-
116. 匿名 2015/04/06(月) 14:34:51
静岡県の浜松祭り。
酒飲んで、地元同士で群れるだけの、田舎臭い祭り。
通行止めになるし、迷惑極まりない。+5
-0
-
117. 匿名 2015/04/06(月) 15:06:25
近所の神社で毎年秋祭りと、
4年に一度おおきな神社のお祭りがあります。
4年に一度のお祭りはとても大々的に行われていて
神輿は勿論のこと、流鏑馬なんかもあってすごいです。+3
-0
-
118. 匿名 2015/04/06(月) 15:31:29
48
岸和田祭りは昔からケンカ祭り、カニ祭りと呼ばれてます。何故なら昔は地車の進行方向が今のように決まっておらず、すれ違う際にどちらが先に行くかで揉めたようです。またカニ祭りの由来は、祭り期間中にワタリガニを食べることが多かったからです。
岸和田うまれの祖母が言ってました。
+3
-0
-
119. 匿名 2015/04/06(月) 16:14:32
布団太鼓があります!+1
-0
-
120. 匿名 2015/04/06(月) 16:20:18
私も、静岡です。
東部なんですが、毘沙門天大祭 ダルマ市です。
三大ダルマ市の1つなんですが、ダルマ以外にも屋台もいっぱい出てて、毎年行ってます。+1
-0
-
121. 匿名 2015/04/06(月) 17:48:42
播州の灘のけんか祭りが有名です。岸和田のだんじり位、気合い入ってます。私の地域はけんか祭りのエリアでは無いので、ラッキー。女性も料理作ったりお酒用意したり、高額お金包まなきゃ行けない地域もあるから本当に大変らしい。あと、6月に姫路浴衣祭りが有ります。本来、伝統あるお祭りなのに、変な輩がそこら中から電車に乗ってやって来ます。ガラ悪過ぎ!毎年、輩がケンカしたり、警察と揉み合いになったり。だから今は全然行ってません。+2
-0
-
122. 匿名 2015/04/06(月) 20:52:37
沖縄です!エイサー祭り。
+0
-0
-
123. 匿名 2015/04/06(月) 21:17:43
愛媛県新居浜市です。+2
-0
-
124. 匿名 2015/04/06(月) 21:25:31
123+2
-0
-
125. 匿名 2015/04/06(月) 22:00:09
うちわ祭りがあります!+1
-0
-
126. 匿名 2015/04/06(月) 22:43:48
121
姫路は祭りが多いよね
今年は五月にお城祭り、六月に浴衣祭り、十月にケンカ祭りと年中大きな祭りをやってる+1
-0
-
127. 匿名 2015/04/06(月) 22:46:24
@札幌市民
本当6月にある「よさこいソーラン祭り」が今から鬱
実家の前の通りが会場の一つなのでその日は両親が避難しにうちに来ます。
ダンスバトルが始まる午前中~夕方は家の中に居ても地獄です(´;ω;`)←一度経験済み
腹の底からつきあがる爆音とマイクパフォーマンスの騒音!そして家が古いせいか揺れます!
はっきり言って日常生活不可レベル。
テレビの音もまず普通じゃ聞こえないレベル。
真面目に石狩かどっかの人の住んでいない広大なスペースで開催しろっ!て思う‥
(夏フェスやるところ)
踊り子が変な格好してでウロついてるのも目障り。
地元の局が「発狂!絶叫!よさこいソーラン祭り!」と題して朝から晩まで垂れ流してるのも気持ち悪い。
6時間生放送とかさー
もう本当あの祭り札幌市民は喜んでるのか不可解だわ
+0
-0
-
128. 匿名 2015/04/06(月) 23:19:06
岐阜
郡上踊り+0
-0
-
129. 匿名 2015/04/06(月) 23:30:51
熊本
藤崎宮大祭+1
-0
-
130. 匿名 2015/04/06(月) 23:32:27
浜松祭りもウキウキしますが、やっぱり地元のお祭りは有名じゃなくても、ショボイと思ってても、お囃子が聞こえるとウキウキします。+1
-1
-
131. 匿名 2015/04/07(火) 00:01:01
新居浜のけんか祭り怖すぎ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する