ガールズちゃんねる

身内の入院費用や介護費用

99コメント2024/01/31(水) 19:53

  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 20:12:46 

    って皆さんどうされていますか?
    主の母ですが、去年の6月にくも膜下出血で倒れ、2ヶ月救急病院に入院したのち、今はリハビリ病院にいます。

    実質一年8ヶ月くらい入院してるのですが、民間の保険に入っていなかったため、全額母の年金からだしています。母はずっと小学校教師だったため公務員の年金なのでまだ年金で賄えてますが、年金が少ない方の費用だと大変ですよね。。
    身内の入院費用や介護施設などに掛かる費用は皆さんどうされていますか?

    +72

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 20:14:10 

    身内の入院費用や介護費用

    +2

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/24(水) 20:14:31 

    普通は保険使うんでない
    入ってない人そんな多いのかな

    +115

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 20:14:41 

    親も自分たち家族もみんな保険に入っているよ 
    母の入院の時も保険下りるから大丈夫と言われたので負担していない

    +81

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/24(水) 20:14:51 

    >>1
    公務員年金強い!!

    +102

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/24(水) 20:15:08 

    >>1
    年金少ない人は1割負担だし、高額負担にならない制度もあります。詳しくは役場に相談。

    +110

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 20:15:09 

    >>1
    自分の親が賄えてるんだったらトピたてなくてもいいんじゃないかな。

    +148

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/24(水) 20:15:11 

    >>1
    高額医療制度があります

    +104

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 20:15:32 

    高額医療費制度使えない?
    手術+1週間入院で8万くらいだったよ

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 20:15:33 

    そのための多額の保険金

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/24(水) 20:15:47 

    >>7
    高みの見物な(笑)

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/24(水) 20:15:50 

    県民共済ぐらいは入ってるよ
    保険入ってない人なんているのかな

    +27

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/24(水) 20:16:14 

    >>1
    子供にだせって親ではないよ。義両親も実両親も保険もそうだけど現金ももってるので。

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/24(水) 20:16:44 

    世帯分離にしようかな、

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 20:16:48 

    >>1
    リハビリ病院だと月どのくらいかかるのかな?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/24(水) 20:17:29 

    >>1
    97歳の祖母は介護施設に入所していますが、祖母がもらっている年金から毎月の費用すべてを支払っています。入所費用の月額を払って、少しお釣りが来る程度です。お釣りは貯めておいて、いずれくるであろう葬儀費用にあてます。
    特に困ることはありません。

    +49

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/24(水) 20:17:31 

    >>14
    その名を口にしてはならない!

    +1

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/24(水) 20:18:24 

    >>7
    >>1読んで思ったけど書かなかったのにハッキリ書いてて笑った。
    うちは余裕ですよって話だしね、それより下の話聞いてどうすんだ。

    +108

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 20:18:43 

    保険で賄えている。一時金や、三大疾病の特約などでプラスになっている場合もある。
    ただ今まで払った保険金は莫大だけど。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/24(水) 20:19:00 

    >>1
    高額医療制度で出た分は貯金

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/24(水) 20:20:19 

    >>1
    お母様、民間の保険が満期になられて今は保険に入っていないということですか?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 20:20:21 

    >>1
    今の時代、親の老後は親の資産で
    親の介護は親のお金で、が鉄則よ
    後の世に繋ぐ子の世代が親と共倒れしたら
    生物の本能に反していると思う

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 20:21:13 

    保険で補填
    保険料も高いけどね…

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 20:21:42 

    >>1
    父親の入院費は母が払ってた
    保険かけてるし半分くらいは保険金おりると言っていた
    100歳過ぎてる祖母の老人ホーム代は祖母の遺族年金と祖母の貯金から出してるらしい
    貯金って大事だね

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/24(水) 20:22:13 

    >>15
    病院によって結構探しある
    かなり前だけど自分がリハビリ病院に行く時10万超えで差があったって家族に聞かされた

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 20:23:15 

    >>5
    今はなくなったのよね〜、2階建て

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/24(水) 20:24:13 

    >>1
    病院から、高額医療だから戻るよ!と言われない?
    一度支払いはしますが、戻る形になります。
    保険金無くても普通に治療できますよ。
    特殊な治療や医療受けるなら保険は大事だけど、そうじゃなければホント保険無しで生きていけるよね

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 20:25:18 

    >>26
    うちの父がギリその制度使ってるのかな?
    老齢基礎年金+共済で毎月15万円
    貰えてる方なのかどうから不明だけどお陰で有料老人ホームにギリギリ入れそう

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 20:25:44 

    >>21
    母はくも膜下出血の後遺症で認知症になってしまい、保険の有無を本人に聞いても分からなかったので、母の口座や持ち物を調べましたが保険会社関連のものが出てきませんでした。なので無保険かと思いました。。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/24(水) 20:26:11 

    >>18
    公務員で余裕だろうけど、今どき保険入ってないって計画性ないなって印象だった。そういう母の愚痴かと思った。

    +13

    -18

  • 31. 匿名 2024/01/24(水) 20:26:40 

    県民共済…どうなんだ
    というか、主さんのお母様お大事に!

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/24(水) 20:26:48 

    >>15
    毎月14万くらい支払っています。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/24(水) 20:26:53 

    >>8
    高額療養費制度かな?
    退職してるならそんなに高くないよね、負担金

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 20:27:54 

    本人の貯金プラス年金で賄ってるよ。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/24(水) 20:28:09 

    両親は自分達で賄ってる
    義両親はお金がないお金がないってこちらから引き出そうとする
    でも義母の地元(飛行機の距離)に1ヶ月遊びに行ったりもする
    腑に落ちない

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 20:28:22 

    >>28
    今年金もらってる世代ならセーフだと思う

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/24(水) 20:28:27 

    >>1
    高額医療制度あるからそこまでかからないんじゃない?
    うちの母は一人暮らしで倒れて5日目に発見されたのだけど、幸い命には別状はなかった
    ただ倒れてた間に褥瘡ができてその治療に5か月ほどかかった
    最初に運ばれた救急病院の一般病棟にいたけど、もう3か月以内には転院してほしいと言われて次の病院探すのが大変だった
    その次の病院はリハビリ病院になったので、そこで3か月近くいて退院

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/24(水) 20:29:35 

    >>17
    え!!!ヽ(;▽;)
    私は実家出戻り後に世代分離、しかし入院したよおお
    だめだったのかい!?
    しかも自分の保険も解約後…詰んだのかい

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 20:33:00 

    身内というか本人なのですが…
    明日、入院させられる可能性大アリの30代、手帳持ち、保険は県民共済くらいで預金なしで震えております
    そもそも調子が悪すぎてどうなるのか考えられん

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/24(水) 20:34:11 

    働いて稼ぐ

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 20:39:11 

    >>30
    国民健康保険があるし高額療養費制度もあるから、保険料が高い民間の保険は不要、保険料分を貯金するなり投資するなりしたほうがよいという考え方もあるよ。

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/24(水) 20:40:46 

    >>39
    大丈夫ですか?心配ですね。。
    もし頼れる方がいなければ、市の福祉課?で聞いてみてもいいかと思います。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/24(水) 20:40:53 

    >>18
    ね。うちは大丈夫だったけど、年金少ない人はどうしてるの?ってただの嫌味だよね

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/24(水) 20:41:37 

    義父も義母もうちの親も皆、自分で払ってた。義実家も保険入ってるみたい。義母はずっと個室だった。自分が入院して個室高いって知ってお義父さんは甲斐性あるなーって思った。

    うちの親は大部屋だ。父は民間の保険。母は県民共済入ってる。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 20:42:29 

    >>1
    リハビリ病院に長く入院できてるなら重度障害、介護認定で医療費、介護費はかなり抑えられるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 20:42:45 

    >>8
    とはいえ手出しがないわけではないしね。

    高齢者でも収入が良ければ現役並みに掛かるし、部屋代やオムツ代などは高額療養費の対象外。

    民間の保険なら部屋代をカバーしてくれたりするけど、入ってないってことだから、長期の入院生活は結構痛い出費だと思う。

    生保が羨ましいよ。0だもんね。

    +20

    -4

  • 47. 匿名 2024/01/24(水) 20:43:12 

    公務員で保険に入ってないなんて珍しいけど、年金が多いからね。
    保険にはいらなかったのは、自業自得。

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/24(水) 20:43:38 

    保険なんて入院した月の分の診断書書いてもらって規定の書類と一緒に出して、認められてからの振込だし、診断書書いてもらうにも何ヵ月か入院して何枚も書いてもらってたらその都度お金要るし、入院費の支払いは毎月だし、そりゃ親が払えない時は子が払うしかないよね
    まさか入院した状態で払わないとは言えないんだし

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 20:44:41 

    親の入院費や介護費用は当然親の負担だと思ってるけど交通費はどう?
    公共の交通機関で通うなら実費請求したらいいだろうけど、ガソリン代って請求しにくい
    特に旦那の親の場合
    でも長引くとバカにならないから出して欲しいし

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/24(水) 20:45:02 

    >>5
    今はもうないからこれから公務員になっても恩恵無し

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 20:45:51 

    >>38
    役場によっては世帯分離したいといっただけでかなり突っ込まれる。誰の入れ知恵?みたいな感じで。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/24(水) 20:47:35 

    >>39
    高額療養費制度があるよ。限度額認定証を発行で最初から建て替えせずに高額療養費制度が適用された金額になる。マイナンバーカードでもそうなるらしいよ。
    そして県民共済で賄えると思うよ。

    私はどうせ保障が必要になるの高齢になってからだろうと県民共済解約して終身医療保険に入り直した。県民共済の掛け金の半分ぐらいだった。その代わりちょっと県民共済より保障内容が悪かった。でも高齢者になると逆転する。県民共済より保障がよくなる。県民共済は高齢になると保障内容が半分になるから。

    そんな風に思って切り替えたが…40代で手術入院…県民共済にしとけば良かった!と思ったよ
    それでも掛かった費用以上には保険金が出たよ。だから個室など入らない限りは県民共済で賄えると思うよ。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 20:48:06 

    >>39
    国保なら役場の国保の窓口で相談。
    非課税世帯なら月4万以下(数字うろ覚え)の負担になる。
    手帳持ちなら障害者年金もらってるのでは?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 20:49:31 

    >>53
    国保の非課税世帯の手続きは入院前に行わないといけないはず。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/24(水) 20:52:45 

    >>43
    高額療養費制度を知らんのか?ってなるよね

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 20:52:58 

    高額医療費の手続きですがおそらく公務員の方ですので年金額も基準以上おありだと思います 

    たしか年金額が重要で該当してると入院費用など後日払い戻しを受けられると思いますなんか計算式があった記憶があります 

    それまでに役場の窓口で情報集めて介護保険の手続きをされて退院後のリハビリ出来る施設などを調べたりしてみるといいと思います

    介護認定を早めに取っておけば退院後の介護のリフォームなどいろいろ補助してもらえますよ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 21:05:27 

    >>3
    共済とか安いのだとある程度の年齢で切れるから、そう言う人も多そう

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 21:09:03 

    >>51
    あー。なんでかそこはすんなり世帯が分けられました。出戻り当時は親に知られたくないこととかあり。
    けど今も分けてる必要あるのか…!と気づかせてくれてありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/24(水) 21:11:18 

    >>9
    70以上だともっと安くなるよね。あと多数該当といって、4ヶ月目以降はもっと低い上限。

    ただそれが一年2年とかかるときついよ。

    食費は別で一日1440円はかかるから一月4万はかかるし

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 21:11:37 

    >>53
    手帳はありますが障害年金は別の機関で、まだです。
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/24(水) 21:12:38 

    母の実母である祖母が入院した時は祖母は現役で働いていたので自分で支払いはしてました。
    だんだんと老いが増していくと、支払いができなくなり母が持つことになったと聞いたことがあります。
    祖母が亡くなった後は一人暮らしをしてた祖母の家のあちこちからお金が出てきて元は取れたと思います。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/24(水) 21:34:20 

    >>57
    共済きれる年代は既に入院しても1割負担だから入院してもそんなにお金かからないもんね。
    とはいえ、保険がきかない実費の出費もまぁまぁあるはず。
    保険って若い時は自分の為に加入するけど、高齢になると身内にお世話にならないとも限らないからやっぱり保険って加入してた方がいいなって思う。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/24(水) 21:36:04 

    もうすぐ90歳の祖母の姉が3000万円近くの貯金と年金があって施設入居したけど思ったより長生きしてて貯金ゼロになって生命保険を解約するらしい。
    子なしだから手続きを全部母がやってる…

    解約した生命保険もなくなったらどうするんだろ?と思ってる

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/24(水) 21:39:13 

    >>48
    今の保険会社ってわりとどこも領収書と診療明細書で対応してるよ(たまに先生の診断書が必要な時もあり。特にガン)
    入院中でも月ごとに請求は出来る。
    病院代は分割支払いもできるとこもあるけど、私のお客さんにはお金がなくて入院出来ない人もいる。
    貯金と保険加入するって大切だなと思う。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/24(水) 21:43:12 

    >>18
    こういうつつき合いを見たくて運営が立てたんだろうか?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 21:44:17 

    >>58
    家計が別ですーと言い張れば世帯分離できるんだけど、市によっては別である証明をしてください!ってうるさいところがあるらしい、と聞いたことがある。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/24(水) 21:51:10 

    >>62

    その考えはなかったから、目からウロコだわ
    でも本当にそうだよね
    入院費や葬式費用で迷惑かけないためにも、最低限の保険に入っとこ…

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/24(水) 21:54:28 

    年金が多いと介護付き有料老人ホームも視野に入れられていいなぁ。
    年金少ないと無理だよ、いくら貯金があってもいくら必要か、いつまで生きるかわからないし。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/24(水) 22:02:50 

    >>1
    うちの認知症の父は保険に入ってなく、年金も国民年金だから月6万弱しかない。貯金も母親が全部持って出て行ったから何もないので足りない生活費は私と妹(弟もいるけど何もしてくれない)で出してる。
    これから施設に入れないといけない、実家も解体しないといけないと問題ばかりで、病気にでもなったらどうするの?って旦那に言われてて色々旦那には申し訳なくてもう何もかも捨てたいってずっと悩んでる。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 22:03:00 

    >>67
    実は元金融関係勤務で…
    証券も保険も銀行もいた。
    なので色々なお客さんをみてきてる。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/24(水) 22:20:52 

    >>46
    うちの親もリハビリ病院入ってたけどオムツ代の自己負担額だけで何万もかかってた
    排泄が自力でできるかどうかはかなり重要なポイントな気がする

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/24(水) 22:21:57 

    >>69
    お父さんだけ生活保護申請しては?
    とりあえず役場に相談して!

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 22:36:28 

    >>46
    昨年、親が感染症になって緊急搬送
    国立の病院が受け入れてくれたけど、個室しかありませんと言われて部屋代だけで1日1万円、18日で18万だったよ
    痛手!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 22:38:29 

    >>1
    母のは母のお金から出してもらいます
    うちの母も後期高齢者だけどフルタイムで25年働いていたので
    助かってます 

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/24(水) 22:54:01 

    うちの父も公務員だったので、年金でなんとか出せています。
    障害者手帳を申請して1級になったので、医療費は無料になりました。リハビリ病院から介護施設に移ったあと、施設の相談員さんが障害者手帳を申請してみては?と教えてくださったので申請しました。施設に移る前のリハビリ病院では何も言われませんでした。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/25(木) 00:31:02 

    >>22
    ない場合はどうすればいいんや?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/25(木) 00:36:03 

    >>12
    たくさんいると思うよ
    高額医療は戻ってくるから金がある人ほど入る必要ない

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/25(木) 01:58:18 

    >>26
    2階建てがないってどういうこと?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/25(木) 07:15:42 

    母が脳出血→要介護5になりました。
    (要介護5、右半身麻痺、失語)

    当時の母は60代後半。
    リハ病院も含めて1年入院し、今は在宅介護です。

    母の年金は月14万、母の貯金は当時0円(笑)
    民間の保険には入っていなかったので、高額療養費制度のみ適用。

    結果、入院費用(年100万〜)は全て年金で賄えて、在宅介護(月12〜)も全て年金で賄えていす。

    在宅介護費用、月12万〜かかりますが、使える制度をフルに使って、最終的に0円になります(障害者特別手当が大きい)

    今、在宅介護5年目になりますが、母の貯金は0→350万になりました。

    民間の保険はなくてOK。今ある制度をちゃんと使えば入院も介護もお金はかからないですよー(ケアマネが教えてくれるものでもないので、自分でアンテナたてることが大事ですが)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/25(木) 07:26:24 

    >>1
    そろそろリハビリ退院じゃないですか?
    高次脳機能障害だったらリハビリ180日なので。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/25(木) 07:28:00 

    >>75
    発症から6ヶ月ぐらい経たないと身障手帳申請できないので前のリハビリ病院では教えてくれなかっただけでは?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/25(木) 07:30:42 

    民間の保険入ってても入院⚪︎日までって制限あるし介護保険の施設だと入院保険使えないし。
    保険はあくまでも保険。それより公共の福祉で何か使える制度はないか相談に行くのが良い。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/25(木) 07:50:25 

    >>79
    在宅でコメ主さんが見ておられるのですか?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/25(木) 07:55:47 

    >>33
    私が今、乳ガンで先週3泊4日の入院で次の日ジーラスタの注射代が10万って出てビックリした。来月も入院だから入院する日にまとめて旦那がカードで払うけど高額医療費したけど確かに高い。私も働けないからゼロになりたいよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/25(木) 08:12:02 

    >>83
    >>79です

    ハイ。
    私はフルで仕事しているので、仕事の日は朝夕にヘルパー、昼は看護師に来て貰っています!

    仕事が休みの日は私が介護してます!(同居)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/25(木) 08:56:34 

    >>85
    回答ありがとうございます。
    朝昼夕だけ訪問で他の時間帯はお母様お一人でお過ごしなんですか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/25(木) 09:24:22 

    >>41
    年金から払ってると書いてるけどな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/25(木) 09:25:36 

    >>75
    医療費タダって何?
    それは嘘松だよ
    指定難病でもお金は払う

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/25(木) 09:33:47 

    >>85
    毎日ヘルパーは看護師に来てもらってても
    身銭ゼロ??
    ホンマに??

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/25(木) 09:35:13 

    >>33
    年金額多いと、そんなに得しない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/25(木) 21:21:09 

    >>86
    >>79です

    ハイ、朝昼夕の訪問以外は母一人です。
    厳密にはあと週2で訪問リハがあって、週2はデイにいってます。

    費用面で疑問がある方へ
    令和5年11月の実例
    介護費 月41664円(1割負担)
    減額申請しているので、17064円返金されます
    (介護費の月上限は24600円)
    障害者特別手当が月27980円あるので、+3380円

    別途、介護費の実費分57822円が発生しますが、障害手帳1級持ちなので0円になります。

    月のオムツ代は10000円ほど。その他、介護タクシー代は年33000円のチケットが交付されますのでコチラも0円。

    それぞれの制度の申請は面倒だし、毎年更新もあるのでそれも面倒ですが、やる価値はあります。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/25(木) 22:12:48 

    >>1
    親の入ってる医療保険が80歳までだから、80過ぎてからが心配、、、
    あと数年しかないのでどうしよう、、、

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/26(金) 05:13:52 

    >>76
    行政の力を借りる
    医療費は高額医療費制度を活用
    それでも無理なら
    極論、生活保護を受ける
    私の知り合いは老老介護になったけど
    認知症の奥さんは糞尿まみれで
    最期は夫婦順番に亡くなって孤独死だったな…
    親にそんな思いさせたくないけど
    現実、民生委員とケアマネを頼りながら諦めてる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 17:55:18 

    別居中の母が入院したので、娘の私が手続きしてるんだけど
    「マイナンバーカードは発行済みですか?」とか「高齢者の負担割合は?」とか「限度額の手続きはしてますか?」
    とか聞かれたんだけど、一緒に住んでるわけじゃないし、母は現役で仕事をしてて、頭もハッキリしてるから
    本人に聞いた方が確実だと思いますって言っても
    「本人に…じゃあ…とりあえず限度額の手続きはしてないって事で登録しときますね」
    とか、病院にいる本人に聞かずに電話で私に聞いてきて「そんなことも知らないのか」って態度なんだけど
    みんなそんなに詳しく別居の親のことを把握してるもんなの?
    知らない方がおかしいの?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 21:46:50 

    >>46
    緊急搬送されて個室でいくらまで?予算言ったのに転院され2倍の金額。個室代って減額されないよね(涙)

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/27(土) 19:14:57 

    うち実家の父親が倒れて総合病院に入院したんだけど、もう治療のしようがないと療養型の病院に転院をすすめられた。でも、医療度が高くて個室しか対応できないから入院費毎月30万かかるところを病院のソーシャルワーカーのの人に紹介されて、とてもじゃないけど払えないから入院費毎月20万のところを紹介してもらった。結局療養型の病院に転院する前に亡くなったけど。介護が必要になっちゃって退職金すべてもまだ介護費用が足りないって聞いたことある。お金がない人は介護サービス使いながら家で過ごすしか無いみたい。在宅介護でも結構お金はかかるよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/31(水) 09:10:05 

    特養勤務だけど男性の入所はハードル高いよ。待機100人近くいて、なぜか入ってくるのは小さくて軽くて大人しいお婆ちゃんばかり。どうやって選んでるんだろうと疑問だったけど、ショートステイ錬に一回入れて審査してんの。お婆ちゃんでも戻されることもあるから本当したたかにやってると思ったよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/31(水) 19:49:43 

    >>79
    認知症で徘徊とか元気いいと在宅介護でも離職だよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/31(水) 19:53:12 

    >>94
    年齢と持病の有無にもよるんじゃない?
    持病もない70歳の母が突然入院した時は、本当に全くわからなかったわ。
    80代だったり持病があったらもっと気にかけていたと思うけどさ。
    退院後にある程度は把握しなくてはと、お薬手帳作って入院歴とか色々書き込んで貰ったよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード