ガールズちゃんねる

介護・医療職の方、身内のケアも率先してやりますか?

75コメント2021/03/30(火) 19:00

  • 1. 匿名 2021/03/12(金) 08:23:55 

    リハビリ職ですが、最近祖父が寝たきりになってしまい、私がリハビリしに行くべきなんだろうかと悩んでいます。
    私も乳幼児の子育て中で自由な時間がないので、いっそのこと祖父宅近くに引っ越すか?でもそこまでするべきなのか?とか色々悩んでいます。
    介護・医療職の方、身内のケアも率先してやってますか?やはり家族から頼られてしまいますか?

    +11

    -29

  • 2. 匿名 2021/03/12(金) 08:25:19 

    やらない。
    身内のは逆に無理だわ

    +194

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/12(金) 08:26:33 

    >>2
    仕事でオムツ交換とか吸引しまくってるけど、身内だからこそ抵抗あるよね

    +111

    -1

  • 4. 匿名 2021/03/12(金) 08:27:20 

    むしろ本人嫌がるんじゃないかな?

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/12(金) 08:27:31 

    サービス使って、それ以上の部分はフォローするくらいでいいと思う

    +58

    -0

  • 6. 匿名 2021/03/12(金) 08:27:43 

    自分がやるより信頼できるリハビリ職の人にお願いした方が良いかも。

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2021/03/12(金) 08:27:51 

    むしろプロだからこそ頼れるサービスは最大限使うし、身内の介護がどれほどキツイかも分かってるからプロに頼みます。やらざるを得ない場合はやるだろうけど、最期まで看取りで…とは思わない。

    +87

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/12(金) 08:28:05 

    そしたらその後両親の介護もやってくるし、仕事もプライベートもだと人生介護で終わっちゃう。
    お子さんいるならなおさら、休日は育児に専念していいと思うけど。
    引っ越して常に足を運ぶよりは、両親や親兄弟主体の介護の合間に入るくらいで丁度いいのでは?

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/12(金) 08:28:34 

    仕事だから出来るってこともある。
    身内だとリハビリする側もされる側もだんだん遠慮がなくなるし、かえってトラブルになりそう。たまに会いに行った時にケアすれば良いのでは?

    +49

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/12(金) 08:29:01 

    アドバイスぐらいならするけど、ケアはしない

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/12(金) 08:29:29 

    法事の時は車椅子の祖母の移動の付き添いとトイレの手伝い率先してやってるけど、通常はプロにまかせるよ。

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/12(金) 08:29:40 

    やらない。

    でも義実家には期待されてる。
    やらないぞ。

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/12(金) 08:29:58 

    止めた方が良いと思う。このために介護保険がある。頼れる所は頼ろう。お金で、解決。共倒れにならないために。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/12(金) 08:30:03 

    >>1
    助けを呼ばれたら、自分の出来る(最小限)範囲で、
    とした方がいい。
    祖父は親たちが看るものだし。
    若い人が出てくると丸投げされてしまいますよ

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/12(金) 08:30:37 

    やらないし、自分の子どもにも自分たちの介護はさせたくない
    老人ホームやデイに頼めるようにお金貯めてる

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/12(金) 08:30:59 

    母親が若年性認知症になったけど、初期の頃はお世話してたけど下の世話が必要になってきたら、施設に入れたよ。
    父親は施設にやるのはかわいそうだと私にお世話して欲しそうだったけど、下の世話が必要になってからはあえて距離を置いた。
    家中うんこだらけを何度か経験してやっと決心して施設に入れた。

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/12(金) 08:31:07 

    認知の祖母がいる。やって当たり前になるのが嫌だから、できる時にできる範囲でって感じであまりやってない。けど、こういう支援があるから、役所やケアマネに聞いてみて。これ使うと楽だよ、みたいな事は言う。ケアマネも人によって本当に当たり外れあるから、使える支援は親に言って使わせてる。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/12(金) 08:31:19 

    わざわざ引っ越してまではやらない
    そういうの聞いてウチにも来てって言う人が絶対いるし

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/12(金) 08:32:29 

    身内の介護できる人しようと思う人少ないのでは?
    ましてや子供がいるのに出来ないし引っ越しなんてとんでもない

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/12(金) 08:32:37 

    >>1
    できる範囲でで良いと思う。やってあげたい気持ちもわからなくはないけど何でも背負いすぎてストレスになるほうが心配。最近は通所リハ、看護、介護も充実してるし でも、知識面で親とかが相談してきたらのってあげたほうが力強いとは思う

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/12(金) 08:34:17 

    自分が将来要介護になったらどうする?
    オムツ変えてもらうなら誰が一番まし?


    息子

    息子嫁
    娘婿

    +0

    -7

  • 22. 匿名 2021/03/12(金) 08:34:24 

    看護師だけど身内はプロに任せたい
    施設やサービス類は仕事である程度知識得たから活かすけど、手は出さないと決めてある

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/12(金) 08:36:14 

    ナースです
    押し付けられたことがあるよ

    兄弟には問答無用で押し付けられたよ
    結婚控えてたから介護は分担したいと言ったら人でなしだってさ
    夫の両親は、自分たちの老後を押し付ける気満々だよ

    下手すると、人生潰されるからね
    潰されても誰も助けてくれないからね
    どうしてもやりたいならともかく、そうじゃないよね?
    祖父にとって、あなたは他の孫と同様、ただの孫なんだよ
    やるならば、せめてプロとして報酬をもらいなさいね

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/12(金) 08:36:15 

    >>1
    私もPTなんでお気持ちわかる気がします
    寝たきりで自宅療養されていれば、多かれ少なかれ介護保険サービスは使われるでしょうし、その中に訪問リハビリという選択肢も挙がってくると思うので、必要性が高いようであればひとまずはサービスを利用して確実にリハビリをしてもらうほうが良いのではないでしょうか
    遠方にお住まいですし、子育て中ですし、仮に引越しできるとしても負担は大きくなってしまいます
    しかも身内とはいえ本業をボランティアで提供することになるわけですから、長期的に考えたときには割り切った方が楽だと思います

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/12(金) 08:36:30 

    やらない。
    サービスには金銭がかかるという常識を麻痺させるだけ。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/12(金) 08:37:45 

    >>1
    自分がどうしてもやりたくて楽しくやれるなら良いんじゃない?
    子供の時間を奪うことにもなるし、ストレスで子供や旦那にあたったり、確実に弊害出てくると思うけどなー
    優しい人と思われたい、冷たい人と思われたくないって思いでやるなら辞めたほうが良い。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/12(金) 08:38:44 

    +6

    -7

  • 28. 匿名 2021/03/12(金) 08:38:44 

    >>1
    主治医から直接的な情報提供がないから、逆に身内は怖くてできない。
    どうしてもと言われたら凝り固まった部分のほぐし程度かなぁ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/12(金) 08:39:44 

    >>21
    誰にもしてほしくないよ
    自分でおむつ替えることもできなくなったら死にたい

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/12(金) 08:40:29 

    絶対したくない。善意で手伝ったら遺産目当て扱いされてから絶対やらないと決めた。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/12(金) 08:46:56 

    仕事だからやれる

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/12(金) 08:47:08 

    >>1
    私がやるべきでしょうか?
    の前に、祖父とあなたの間にいる人間の状況を教えてくれ
    叔父叔母や父母

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/12(金) 08:47:20 

    病院のスタッフに任せたいかな
    看護師ですが、実親や義親の介護は無理です
    仕事だから出来るのであって、自宅では家事したりゆっくり休みたいです

    母も看護師でしたが、祖父(母の実親)を引き取って介護してたけどイライラしてる時はあった
    マイナスだろうけど認知症の高齢者の方も、仕事だから割り切って接することができると思う
    身内だと健康なときを知ってるから、病気や老いを受け入れられないんだと思った

    トピずれすみません

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/12(金) 08:50:31 

    話し相手とかはするけどケアはプロに任せたい。
    仕事でも家でもずっと状態変化に気を付けてケアするのは自分の精神が絶対に持たない。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/12(金) 08:50:58 

    >>27
    少しは自分の言葉で語れば?
    他人の書いた絵と吐いたセリフに頼らずに

    +1

    -9

  • 36. 匿名 2021/03/12(金) 08:52:46 

    >>23
    人でなしって言ってる人だって、自分がやりたくないから結婚を控えてるあなたに押し付けようとして、そっちの方がよっぽど人でなしじゃんって思うわ。

    それに人の能力やスキルをタダで使い倒してやろう、身内なんだからいいでしょって図々しい考えの人が多いよね。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/12(金) 08:58:03 

    私介護職、旦那医療職職だけどお互いの両親のことは持ってる知識や使えるサービスは使ってもどっちかが仕事セーブして介護とかはしないでおこうって話してる。
    在宅サービスとか使っても自宅が厳しいなら施設だね〜と。
    両方の親もそれで納得してくれてる。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/12(金) 08:59:06 

    介護職だから自宅でのケアの仕方やコツを電話で相談される事はあっても実際にやってくれと頼まれる事はないよ。そこら辺はお金を払わなきゃいけないという認識がうちの身内にはあるから良かったけど、頼まれて困ってると言ってた同僚もいる。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/12(金) 09:00:29 

    >>21
    選択肢にヘルパーはないのか…
    どれも嫌だな

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/12(金) 09:03:02 

    >>21
    嫁に介護させる人いるけど絶対にさせたくない
    そもそも迷惑だし見られなくもない
    お金ないからヘルパー頼めるか分からないからそうなったらすぐに死にたいなぁ

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/12(金) 09:04:38 

    介護職です。祖父母には出来たけど、両親には出来るかわからない。結婚し子どもも生まれたという環境の変化だけじゃなくて、なんか抵抗がある。義理の両親に対しては、さらに考えられない。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/12(金) 09:06:54 

    特養勤務の介護職だけど身内の介護は絶対やらないと決めてます。
    日本には介護サービスあるからそれを使わない手はないです!

    無償で介護なんて…
    身も心も奪われる。

    仕事で介護してるからこそ無理。
    私は非情なのかな。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/12(金) 09:07:50 

    >>35
    介護・医療職の方、身内のケアも率先してやりますか?

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/12(金) 09:08:04 

    >>21
    施設にはいる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/12(金) 09:09:29 

    生活して行く為にやってるから、仕事としてはやるし手伝える事はするけどそこを優先はしない。

    絶対プロに任せた方が良いと思ってる派。
    介護出来る、リハビリ出来るって頼りがいあるけど結局施設を探したりはケアマネ探したりしなきゃなんだから最初から間に入ってもらった方がスムーズだよね

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/12(金) 09:10:19 

    やらないよ、むしろ率先して施設に預ける、仕事私生活介護で生きていけるほど私は逞しくないもの、実際に親とも話し合い済み、介護保険にも入ってるしね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/12(金) 09:16:42 

    大変なのが分かってるからこそ自分ではやらない

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/12(金) 09:19:49 

    寝たきりのお爺さんのリハビリに通いもちろん介助も付いて来ますよね?
    亡くなるまで?主さんはお子さんが居るのに?
    その後は自分の親?

    介護の人生で終わるなんて辛すぎます。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/12(金) 09:20:03 

    自宅介護は大変だよね

    病院や施設にみたいに設備も整ってないし同じ様に出来ると思われたら困る

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/12(金) 09:40:11 

    しません、できませんでした
    最初のうちは率先してしましたが、だんだん職場の患者様と祖母が重なって見えてきてしまって…職場は精神科だったのでほとんどの方が認知症だったのですが、やっぱり拘束とか必要じゃないですか
    おむつ替えでも必死に拒絶される時とか、なんかもう、本当に仕事の方に支障をきたしてしまって…
    仕事中もずっと祖母のことを考えてしまうし、、ここにいる先輩方には呆れられそうですが、仕事中に泣き出してしまったこともありました

    私はおばあちゃん子だったから尚更ですね
    せっかくご自身もプロで情報はたくさん持ってると思うので、そういう知識を活かした方がいいと思います
    今後仕事復帰する予定なら尚更おすすめしません

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/12(金) 09:42:08 

    介護は仕事だからできてる
    仕事なら賃金が出て勤務時間が終われば解放されてリフレッシュできるから続けられる
    身内の介護は上のふたつ一切なし
    だから身内の介護はやらない
    絶対に心も身体も疲れ果ててもたないと確信してる

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/12(金) 10:09:50 

    自分が面倒見るのは旦那・子どもまでかな
    気持ちはなくもないけど両親も義両親も遠くに住んでるし、親も私たちが引っ越してまでは望んでなさそう

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/12(金) 10:11:47 

    >>1
    父も母も利用者様と同年代だけどまだ二人とも現役で普通に働いてるので今のところ介護の必要性が全くないので何もしてませんが…

    数年後父か母が免許返納するようになったら週1程度は買い物に連れて行ったり実家の掃除をしに行こうと考えてる。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/12(金) 10:27:51 

    看護師の母は姑、舅の介護してたし「これくらいできない方がおかしい」って言っていた
    でも看取って10年経ったころには「弱いところを見せたくなかったから自分でやったけど大変だった。それに自分の発言で他の人を追い詰めたかも」ってこぼしてるから、プロこそ自身のためにプロに頼った方がいいんじゃないかと思う

    念のために言っておくと父や親族が看護師だからやれよって強制したわけではないし、無理させたくなくて色々調べていました
    だからこそ母も後悔しているのかもしれません

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/12(金) 10:33:45 

    義父と二世帯同居してるから将来的に私はやるつもりだけど、本人は多分嫌だろうな~とは思う。
    嫌だって言ったらサービス頼る。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/12(金) 11:08:47 

    身内だけは出来ない。
    仕事として割り切ってるからこそ出来るわけで…

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/12(金) 11:39:40 

    私が介護士になったきっかけはおじいちゃん。入院した時、看護師さんが身体を拭いていたりしてたけど、垢がボロボロ出て、お風呂に入りたい家に帰りたいと繰り返しながら亡くなってしまった。
    私がしてあげられる事なんて何もなくてそれがもどかしかった。
    おばあちゃんには同じ思いはさせまいと志高く持って介護士になった。
    あれから15年の今現在。家族の介護なんて別物。ぶっちゃけしたくない。w
    プロにお任せする。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/12(金) 12:22:33 

    出来れば自宅介護してあげたいと思うけど、身内の入浴や排泄介助に抵抗はある。
    認知症の度合いでも違ってくるし、難しいなぁと想像してるけどとりあえずやってみて限界きたら施設にお願いする形で考えてる。
    訪問ヘルパーしてるとやはり自宅が1番だよねって思ってしまう。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/12(金) 12:42:41 

    直接はやらないけど、プランとか色々アドバイスはするよ。
    近くならやってもいいけど、介護報酬の範囲内で仕事としてしかやらない。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/12(金) 12:54:59 

    できる限りはやるけど
    休日潰してまで、仕事やめてまで
    など自分の人生を犠牲にしてまではやらない

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/12(金) 13:45:23 

    >>1
    専門職でも部外者がしゃしゃり出てくるとやりにくい。中には注文までつけてくる人がいるから迷惑な場合もある。
    邪魔にならない程度でやってくれる分にはいいけど。自分のやり方をスタッフに強要するのはやめて欲しいだけ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/12(金) 13:58:05 

    会社で経理やっててもおばあちゃんちの家計管理なんて頼まれないのに不思議だよね。100歩ゆずって、病院や施設並みの環境整えるとか、相手もプロに頼むという意識があって報酬もあるなら考えるかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/12(金) 14:28:46 

    絶対しない。仕事だからこそできるのであって、身内の介護なんてできない。
    うちの親は自分たちの介護費用を十分用意してるみたいだけど、それでも足りなかったら私が仕事して費用を稼ぐ。そっちの方がお互いのためだと思う。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/12(金) 14:37:16 

    看護師と結婚したがる人いるけど、介助要員にしてんなよ!って思う。
    仕事が美容師の人はタダで髪切ってもらえると思ってるのか?仕事が皿洗いの人は家でも皿洗い要員か?違うだろ?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/12(金) 14:45:24 

    仕事だから出来てます。
    他人だからころ割り切って出来る
    親だったら辛くなり無理です。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/12(金) 15:29:58 

    >>55
    偉いなー。
    義母と同居してるけどそんな気さらさらないわ。
    よほど義父さんが人徳者なんでしょうね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/12(金) 16:31:02 

    介護職です。
    私は両親がいつまでも互いに成長しないで、子どもに自分達の不仲を取り持たせるような親たちでした。
    自分の両親を介護したくないけど、どなたか他の、必要な高齢者のために介護の仕事をしています。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/12(金) 20:27:57 

    義祖母のケアマネしてます。
    脳梗塞から退院後のサービス開始前に入浴、排泄介助したら、私のことをヘルパーさんかと思ったようで、いつも丁寧に挨拶してくれる。病気で別人のように穏やかな人になったから、家族みんなが大事にしてる。
    義理の関係なのと、元気な時と変わったからできるのかも。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2021/03/13(土) 04:05:35 

    NICU勤務だったから実家に住んでる時は姉の産後、育児ケア教えてたし疲れてる時は代わりにみてた。
    綿棒刺激とか沐浴とか産婦人科だと1〜数回しか練習できずに退院しちゃうから、普段赤ちゃんに関わらない人はすごい不安だろうなと思う。
    兄のところが出産したときも沐浴教えに行った。
    あと病院受診したほうが良いかみたいな相談めっちゃされるけど、大体「実際みてないから不安ならかかりつけ医へ」と言う(笑)

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2021/03/15(月) 00:33:44  ID:cRWgVFfVFY 

    父親は自分と母親(祖母)の介護私にさせようとしてる
    私は「してもいいけどその間私外で働けないから月○○円ちょうだいね~
    あとこれまでの仕返しでめいっぱい虐待するから期待しといてね~」って言ったわ
    実際二人の介護したら100パー虐待する

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/17(水) 20:09:38 

    >>42
    非情じゃないよ!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/20(土) 20:30:51 

    >>1
    口だけ出して手を出さないのが一番嫌われるよ。
    口出すなら手も動かす。
    逆に自分が動くつもりないなら介護してる家族や訪問リハビリ・介護・看護・ケアマネに注文つけない。
    拗らせる前に心得ておいた方が良いよ
    継続支援出来ないのに気まぐれにしゃしゃり出るのが一番ことを拗らせるから。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/22(月) 22:52:10 

    本職だからこそ他に任せるよね🌠
    私の周りはそうだな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/28(日) 08:02:06 

    介護士&ケアマネでした。
    (現在は違う福祉分野)

    自分の親に介護サービス必要になり
    介護ヘルパー頼もうと思ったら
    「コロナ禍で」利用できないと(涙)

    さんざん他人様の介護してたのは
    なんだったんだろう。
    プロに頼めなかったら
    やはり家族がするしかないです。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/30(火) 19:00:11 

    【孫】祖父母を介護してる人話しましょう【集合】
    【孫】祖父母を介護してる人話しましょう【集合】girlschannel.net

    【孫】祖父母を介護してる人話しましょう【集合】こんにちは。 私は89歳の母方の祖母の介護をしています。 家は車で15分程度離れたところで別に暮らしていて昼休みや夜に行って様子を見ています。 夕飯も父は家で、母と私は祖母の家で食べるという感じで数年やっ...


    結婚で辞める孫…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。