
高級「生」食パン専門店『乃が美』の閉店ラッシュが止まらない!「9割の店舗が赤字」フランチャイズオーナーが明かす切実な事情と異例の“1円訴訟”の行方
374コメント2024/01/18(木) 16:04
-
1. 匿名 2024/01/15(月) 10:13:59
結局のところ、みんな赤字に耐え続け、期間満了をもって契約を終了する選択をしています。そのため今後も閉店ラッシュは止まらないと思いますよ。FC契約を満了したオーナーたちは、営業形態を変えて再出発しています」(FC店オーナーの1人)
全国にある乃が美は116店舗にまで減少('23年12月26日時点)。直営店を除くと100店舗を切るところまで落ち込んだ。
その一方、元FC店オーナーの男性が'22年8月、FC契約の勧誘書面に“虚偽”があったとして乃が美に“1円”の損害賠償などを求めて大阪地裁へ提訴していた。
(中略)
その裁判の判決が'23年12月8日、大阪地裁で下されたが、男性の請求は棄却。敗訴という結果となった。
「大阪地裁が出した判決文は、違和感を覚える証拠があるのに、私の本質的な訴えをなんら記載せず、逆に隠すような判決文を書いている。元裁判官の弁護士は“特殊な判決文だ”と言っていました。すでに控訴しており、高裁でも争っていきます」+161
-5
-
2. 匿名 2024/01/15(月) 10:14:31
スーパーの食パンと何が違うのかいまいちわからん+62
-109
-
3. 匿名 2024/01/15(月) 10:14:49
このパン屋まだあったの?
うちの地域は高級パン屋は全滅だよ+955
-10
-
4. 匿名 2024/01/15(月) 10:14:56
そらそうだろ。+307
-3
-
5. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:07
全く惹かれなくて一度も食べなかった+770
-28
-
6. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:13
変な訴訟起こすからだよ
争うなら徹底的に準備して争わなきゃ+57
-10
-
7. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:19
家の近くのお店も出来て半年もしないうちに店舗変わってた
+295
-2
-
8. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:19
この間、巻き返しするかもみたいなトピ見たような+197
-5
-
9. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:23
がる民の高級食パンとタワマンへの毛嫌いさは異常wwww+41
-69
-
10. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:23
1円の損害賠償請求って嫌がらせってこと?+5
-44
-
11. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:29
最寄りの店舗も去年閉店したもの+135
-0
-
12. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:30
YouTubeのショート動画で安っぽい乃が美の広告でるけど、どしたん?+43
-4
-
13. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:35
乃が美に限らず高級食パン店は軒並み姿を消してるよね。うちの近所にもあったけど一年持たなかったな。+556
-3
-
14. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:38
ただ高いだけだもん。
近所のパン屋さんの食パンのほうが断然うまい。+677
-18
-
15. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:49
一回食べて終わりだよ。
おいしいと思っても次は買わないかな
パンはパンだし+448
-7
-
16. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:53
うちの近くに大型スーパーにたまに販売来てるけど、最初だけは盛り上がったがその後は普通に売れ残りまくってる。引き際大事よね。+197
-3
-
17. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:03
甘くて好きじゃない+224
-8
-
18. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:04
>>3
高級食パン買うような人がいないからでは+63
-42
-
19. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:11
一回食べたけど、もういいわって感じ+260
-2
-
20. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:14
食パンだけでは飽きる
ハード系も置いてくれ+141
-2
-
21. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:24
パン屋さんって潰れるところも多いイメージ+8
-10
-
22. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:44
お客さん誰もいないよ、モールの入り口にあるけど+41
-3
-
23. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:58
調子乗って廃れる典型だよね。食パン作りに特化したなら、地道にそれだけ頑張ってればよかったのに。+239
-0
-
24. 匿名 2024/01/15(月) 10:17:02
コンビニに取り込まれて売上好調てこの間見たよ。実店舗やフランチャイズは厳しいだろうけど+28
-0
-
25. 匿名 2024/01/15(月) 10:17:07
えー、うちは乃が美のパン好きだよ。近所の店が閉店したら悲しいわ。でも毎日食べるわけじゃないから赤字かもしれないなー。+221
-31
-
26. 匿名 2024/01/15(月) 10:17:09
不味くはないけど言うほど美味しくもないという感想だった。崇められすぎると反動が大きいよねなんでも。+223
-3
-
27. 匿名 2024/01/15(月) 10:17:14
あれってフランチャイズだったんだ。うちの近くも改装しますって言ったまま閉店してたよ+71
-0
-
28. 匿名 2024/01/15(月) 10:17:16
>>1
>>FC契約を満了したオーナーたちは、営業形態を変えて再出発しています」(FC店オーナーの1人)
まさか、また同じような流行りものとFC契約していないでしょうね+115
-1
-
29. 匿名 2024/01/15(月) 10:17:19
職場の近くにあるけどもう誰も並んでいないな
狭い歩道に行列ができていてすごく邪魔だった+21
-1
-
30. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:05
食べたことないしこれからも一切買う気ない
パン屋の食パンで大満足+82
-7
-
31. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:09
地元のパン屋さんでも生食パン作ってるけど
400円
この値段だからたまに買うけど1000円は普段食べる値段じゃないわ〜+233
-3
-
32. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:09
店名をまともにしたら購入考えてもいい。+4
-15
-
33. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:17
>>2
さすがにそれは分かるよ
スーパーのは耳が硬いし新しいのでもパサパサしてる+129
-7
-
34. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:20
>>1
確かに美味しかったけど
お値段以上の感動がなかった。+57
-0
-
35. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:40
何回か食べたけどパン屋さんの食パンが美味しいしそれで十分+42
-3
-
36. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:45
>>3
うちの地域の高級パン屋は野菜の販売メインになってるw+100
-1
-
37. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:48
パンの種類少なすぎだよね+8
-3
-
38. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:50
>>32
それ違うパン屋じゃない?+72
-1
-
39. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:56
>>2
初めて食べた時は、それはそれは衝撃だったよ。
スーパーの食パンとは全然違うと思うけど笑。
でも、食べ慣れちゃうと感動は薄れちゃうね。
同じような食パン専門店も増えてきたし、目移りもしちゃうね。+145
-8
-
40. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:56
>>3
貧困層しかいないのでは?+12
-37
-
41. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:58
>>9
同じメンバーで同じことの繰り返し
+27
-1
-
42. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:04
流行ったんだよね。タピオカと同じで。+18
-0
-
43. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:07
超熟とか普段食べてて、ダブルソフト買う時におおっ。贅沢しちゃってる!てなる私には買えないパンでした。+144
-4
-
44. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:13
乃が美じゃないけど、似たようなパン屋がおととし近所に開店して、2か月で潰れたよ+33
-1
-
45. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:17
店舗を増やしすぎると
レア感がなくなって廃れる感じ
高級を売りにしてるなら特に+79
-1
-
46. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:19
中身の半分以上空気だからね。+16
-0
-
47. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:24
スイーツでもなんでも流行り廃りがあるからね。
食パン一本だとそりゃ飽きるのも早いわ。
人気を継続させるのが大変なんであってね。+50
-0
-
48. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:33
食パンだけというのはパン屋としてセンスがなさすぎる
食パンしかないのだから飽きられる+73
-1
-
49. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:33
>>14
パンというかパンの格好したお菓子位の位置づけ
毎朝は食べられないよ。値段的にも。+130
-5
-
50. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:40
>>13
流行りみたいなもんだったのかなって思う。高級食パンそんな頻繁に買わないし特別必要とも思ってないしね+90
-2
-
51. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:47
通販では売ってないから食べてみたくても無理だしなぁ…+4
-2
-
52. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:51
>>39
モッチモチなのは当時なかったもんね
今は競合が増えすぎたと思う+15
-0
-
53. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:59
>>43
ダブルソフトって好き嫌い分かれるよね+34
-1
-
54. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:05
一回もらって食べたけどうちの近所のパン屋が焼く食パンの方が何倍も美味しかった+13
-3
-
55. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:34
高いお金払うなら、あん食がいい。+10
-0
-
56. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:38
>>8
だよね?なんなんだ。+23
-1
-
57. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:39
>>24
食パンは一度食べたらもういいやという感想
それよりも、ファミマとコラボのこのあんぱんは美味しかった
売れてるようで全然買えない高級「生」食パン「乃が美」ファミマコラボ売り切れ続出でV字復活? 店舗は最盛期の半数以下|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com昨年12月5日から北海道を除く全国のファミリーマートで発売され好評を博しているのが、高級「生」食パン専門店「乃が美」監修の「しっとりホイップあんぱん」だ。生クリームとはちみつが練り込まれた生地にあんとホイップという組み合わせ、税込み価格158円という...
+26
-2
-
58. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:40
食パンだけだもんね。他のパンとかも取り入れて普通のパン屋さんにするのはダメなのかな?小さいパン屋さんでも普通にやっていってるとことはたくさんあるもんな。+18
-2
-
59. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:45
お土産にドンと1斤もらったけど、柔らか過ぎて切りにくいし面倒なのでちぎって食べた+23
-1
-
60. 匿名 2024/01/15(月) 10:21:08
他人の褌で儲かろうとしてるからだよ。すぐ流行りが終わるなんてみんなわかってたでしょ。+10
-1
-
61. 匿名 2024/01/15(月) 10:21:15
そんなこだわった原料使ってなかったのに何であんなに高かったんだろ?
地元の食材とかこだわった材料使ってくれてる個人のパン屋さんの方がおいしいし安い+53
-0
-
62. 匿名 2024/01/15(月) 10:21:20
>>1
結局は米が好き。+46
-3
-
63. 匿名 2024/01/15(月) 10:21:21
美味しいけど、毎日食べたいかと聞かれたらうんとは言えない。+10
-0
-
64. 匿名 2024/01/15(月) 10:21:23
>>21
なんか一気に増えたから
昔ながらの街の美味しいパン屋は変わらずだよ+25
-0
-
65. 匿名 2024/01/15(月) 10:21:28
>>53
そういえば全粒粉のダブルソフトが売ってたよ+8
-0
-
66. 匿名 2024/01/15(月) 10:21:29
フランチャイズビジネスなんだろうね
元々の規約でしっかり契約しちゃってるから
裁判は負けることが多いだろうね+21
-0
-
67. 匿名 2024/01/15(月) 10:21:45
高級食パンに限らず無人の冷凍餃子販売店、からあげ専門店とか軒並み閉店してる+45
-0
-
68. 匿名 2024/01/15(月) 10:22:14
銀座に志かわ
最近立て続けにお土産に貰ったんだけど
乃がみはめっきり無くなったなー
近所の店舗はまだお客さんちょこちょこ入ってるの見るけど+2
-0
-
69. 匿名 2024/01/15(月) 10:22:36
>>65
へー 美味しいのかな?
ふわふわなのに全粒粉の感じが
想像つかないけど
一回試してみたい+11
-0
-
70. 匿名 2024/01/15(月) 10:22:40
最小限でいいと思う。
いろんな店舗だしすぎよ+5
-1
-
71. 匿名 2024/01/15(月) 10:23:20
>>2
市販のじゃなく近くのスーパーで結構美味しいの焼いてる
最近惣菜とかパンとか力入れてるスーパー多いらしいね+21
-1
-
72. 匿名 2024/01/15(月) 10:23:21
>>58
そういうノウハウがない人が参入したのが高級食パン専門店なんだと思う
本部から仕入れた材料で本部の送って来た手順通りに材料を取り扱って食パンを完成させることはできるけどそれ以外はできない+37
-1
-
73. 匿名 2024/01/15(月) 10:23:28
いまドラックストアばっかりできてるけど数年後倒産ラッシュきそう+22
-1
-
74. 匿名 2024/01/15(月) 10:24:34
>>1
逆にまだあったの+4
-0
-
75. 匿名 2024/01/15(月) 10:24:56
>>8
どこかのコンビニとのコラボが売れてるんじゃなかった?
実店舗は厳しそう+30
-0
-
76. 匿名 2024/01/15(月) 10:25:05
>>9
そう言う意見もあるけど
ガル民でまとめなくても良くない?+13
-5
-
77. 匿名 2024/01/15(月) 10:25:22
>>14
高い割にマーガリンだしなー+94
-0
-
78. 匿名 2024/01/15(月) 10:25:40
>>73
ドラストはどうにでもなるんじゃない?
うちの近所のドラストは商品増やしてほぼスーパーだし+23
-0
-
79. 匿名 2024/01/15(月) 10:25:49
>>10
ただただ非を認めさせたいと切実に願い控訴する場合は1円というのがよくあります
お金目当てではないという意思表明できるから+78
-0
-
80. 匿名 2024/01/15(月) 10:26:01
入籍しますみたいな変な店名のパン屋は流行ってるの?+3
-0
-
81. 匿名 2024/01/15(月) 10:26:08
美味しいけどな。店舗作りすぎちゃったね。+1
-0
-
82. 匿名 2024/01/15(月) 10:26:09
>>36
キミイツ?+5
-0
-
83. 匿名 2024/01/15(月) 10:26:26
乃が美すきだけど、いつも食べるパンじゃないんだよね
+6
-0
-
84. 匿名 2024/01/15(月) 10:26:28
>>73
あれも不思議なんだよね
なんでなんだろ?
絶対売れないよってところに
大型店舗出来て閑古鳥鳴いてるところ
複数知ってる
+15
-0
-
85. 匿名 2024/01/15(月) 10:26:33
まず高級な小麦粉というものを知らないから買おうと思わない+1
-1
-
86. 匿名 2024/01/15(月) 10:26:39
食パンの形をした菓子パンだったね+19
-0
-
87. 匿名 2024/01/15(月) 10:26:53
>>43
タブルソフト酸っぱい味がしない?
超熟かフジパンの本仕込みはそんなことないのに+27
-1
-
88. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:15
地元に新出製パンあったけど
どんどん店増やしたりあちこちでフェアに出店しだしたら希少性なくなって買わなくなっちゃった
去年潰れたけど
美味しかったんだけどね+3
-0
-
89. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:23
>>13
スーパーにある「工場直送1/2斤400円」の食パンは人気でタイミングはからないと買えないんだよね。
美味しいパンを食べたいって欲はみんなあるけど、そこに「わざわざ買いに行く」って動機までつけるとなると余程美味しくないと難しいのかな?+22
-0
-
90. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:36
>>15
値段だよね。
1000円近くするよね?
原料にもこだわっててメチャクチャ美味しかったとしても、そりゃしょっちゅうは買わないよ。
実際にはマーガリン使ってたりするから余計に。
300円ぐらいなら美味しければたまには買うかな。+39
-1
-
91. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:44
ファミマとコラボして成功してるって記事やってたね+1
-0
-
92. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:55
>>86
それ
食事にするには甘すぎる
おやつにするには地味すぎる
我が家では出番無いわ+8
-0
-
93. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:01
乃が美じゃないけど、変な名前のパン屋が出来てる。行かないけど。+9
-0
-
94. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:02
逆に無人の餃子の雪松って店は全国制覇していた
この快進撃を全く知らなかったのが怖い+1
-3
-
95. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:14
>>1
近所の乃がみ
いつのまにか無くなってた
プロレスラーさんが社長さんだっけ?+1
-2
-
96. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:39
>>3
私は乃が美好きなんだけど、最近はスーパーのベーカリーが似たようなレシピでもちもちの食パンを売ってるからついそっちを買ってしまう
最初は美味しい!このパンはここでしか買えない!と思って定期的に通ってたんだけど今は似たようなパンが色んなところで買えるからね
砂糖とマーガリンたっぷりのもちもちパンを流行らせた功績はあると思うけど流行ったら真似されてブームは終わりなんだよね
フランチャイズに参加したオーナーの見通しも甘い
マリトッツォやタピオカ屋みたいなもん+173
-4
-
97. 匿名 2024/01/15(月) 10:29:26
>>2
スーパーのパンの方が美味しい+6
-9
-
98. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:40
>>3
うちの近所も
普通のパン屋で買う食パンで十分美味しいし+44
-2
-
99. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:45
>>40
嫌味な奴〜
性格悪いね!+25
-2
-
100. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:47
そりゃなぁ、、1回だけ興味本位で食べたらそれで満足してもう買わなくなるんじゃない?+4
-0
-
101. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:15
>>2
マイナス多いけど、田舎のスーパーだとそこで焼いていたりしてベーカリーの食パンと遜色なく、そういうとこの食パンはとても美味しいよ!+19
-5
-
102. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:56
謎+24
-0
-
103. 匿名 2024/01/15(月) 10:32:55
>>2
さすがに違いはわかるけどお値段なりの価値があるとは思えない+31
-0
-
104. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:45
もう高級パン屋の閉店ブームは去ったでしょ。今は唐揚げ店の閉店ブームよ。+19
-0
-
105. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:03
話題だったから一回買ってみたらパサパサで全然美味しくなくてびっくりした+5
-0
-
106. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:07
食パンで美味しいと思ったのは西川だけだな
他は正直リピートしたいと思わなかった
+4
-0
-
107. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:22
>>3
遠いし1回食べればいいかなって思った
近所のパン屋で好きなパン買ってる+40
-0
-
108. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:41
>>102
このフランチャイズ店、うちの近所にもある…おもたせには恥ずかしすぎるデザインの紙袋+29
-0
-
109. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:10
乃が美のフランチャイズ店が、本部に支払うロイヤリティが高すぎて閉店。+7
-0
-
110. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:44
行った事ない+3
-0
-
111. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:04
>>1
YouTuberがパッケージ見ずに柔らか食パンの方が美味しいって言ってたからそんなものかって思った+8
-0
-
112. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:02
>>102
何となく入りづらいよね。会社の近くにも入籍しますみたいな名前のパン屋あって、気になってるけど買いづらい。
客が買ってるとこってほとんど見たことないけど、続いてるってことは買ってる客がいるんだろうな。+24
-0
-
113. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:44
>>1
「高級な食パン」にしか、贅沢ができなくなった
貧乏日本の弊害。だったけど、
今は物価高で、それすらも消費できないという。
すごいお金持ちでも、そういう高級食パン店に
頻繁に買いに行くヒマもないんだから
近場スーパーでちょっといい食パン買うでしょ。+11
-2
-
114. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:25
こういう流行りのもの食べてストーリーとかあげて「やっぱり生は違う〜」的なコメントつけてるやつ見て薄ら笑いしてる+8
-0
-
115. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:46
>>102
ここで勤務してた人は転職する時に履歴書にこの店名を書くのかぁ+15
-0
-
116. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:51
>>9
全ては嫉妬です+11
-14
-
117. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:56
>>3
うちの近くのに志かわはまだやってる+10
-1
-
118. 匿名 2024/01/15(月) 10:40:07
白い鯛焼きもタピオカもフランチャイズ展開してどんどんつぶれたし、オーナーになる人も「その店は10年後残っているか」をちゃんと考えた方がいい。
ブームなんて去るものだよ。+16
-0
-
119. 匿名 2024/01/15(月) 10:40:50
高給食パンは毎日のように1年くらい食べてた時期あったけど、買いに行くのが面倒になって今はスーパーの食パン。
今では見かけた時に荷物が少なかったら買う程度。+2
-0
-
120. 匿名 2024/01/15(月) 10:41:03
横浜関内の乃が美はまだあるのかな。何度か買いに行ったことがあるけど予約するか当日分を並んで買うかって感じだった。
やわらかくて美味しいけど、結局は何でもないシンプルなパンに戻るよね。乃が美は高いし、甘すぎて飽きる。+6
-0
-
121. 匿名 2024/01/15(月) 10:42:09
>>116
これなに?AI生成画像?+17
-0
-
122. 匿名 2024/01/15(月) 10:42:19
>>13
食パンだけしかないと飽きるよね。
色んな種類があるパン屋のほうが、選ぶ楽しみがあって好き。+56
-2
-
123. 匿名 2024/01/15(月) 10:43:01
そりゃそうよ+1
-0
-
124. 匿名 2024/01/15(月) 10:43:20
これ美味しかったの?
食パンっていうより普通に甘いパンなイメージだったけど!+5
-0
-
125. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:09
>>23
潰れたのはFCぽいから母体はノーダメージかなと思う
直営2-3店舗残してブランド守った方が良さそう+36
-0
-
126. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:11
食パンの分際で『高級』なんて箔付けてボッてんだよw
良い商売やわ!
それでもその仕組みは長くは続かんかったけどwwwww+6
-0
-
127. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:26
最近近所のスーパーでも時々日にち限定で扱うようになった、でも結構残ってるからあれどうしてるんだろうって気になってる
多分割引とかしなさそうだよね
高級食パン専門店自体相当数増えてピーク超えた後な感じがあるな+2
-0
-
128. 匿名 2024/01/15(月) 10:45:17
コスモスの彩香っていう食パンで十分+0
-0
-
129. 匿名 2024/01/15(月) 10:45:49
剛力もなくなった。
あの派手な絵だけ残ってる+1
-0
-
130. 匿名 2024/01/15(月) 10:45:53
店舗数が少なかった時にわざわざちょっと遠くまで並んで買いに行ったから価値があった。ちょっとした菓子折りにちょうど良かったし、これ並ばないと買えないやつ!って喜ばれたけど、いつでも買えるってなったら行かなくなったし+6
-0
-
131. 匿名 2024/01/15(月) 10:46:02
>>82
ですです!野菜とワインしか買った事ないw+7
-1
-
132. 匿名 2024/01/15(月) 10:46:12
>>3
何人かの返信コメントで気になったんだけど、結局住んでる地域はどんな感じの地域なの?うちの近所は潰れたとこはあるのかもわからないし、デパートとか高級パン売ってるとこはちょいちょいあるから、全滅ってのがすごく気になってる。+0
-12
-
133. 匿名 2024/01/15(月) 10:46:41
変な名前のパン屋シリーズはどうなったん?+8
-0
-
134. 匿名 2024/01/15(月) 10:47:45
出始めはメディアもたくさん取り上げていたの覚えてる
食パンで高級路線!?
一度に何袋も買っていくお客さんがいます!
あのシンプルな紙袋デザインが高級さを表していますね
みたいな
すごい並んでた+7
-0
-
135. 匿名 2024/01/15(月) 10:47:47
>>15
一時はお土産屋戴き物ほとんど食パンで
3日続けて違う店舗の食パンもらったときは困った+5
-0
-
136. 匿名 2024/01/15(月) 10:48:50
>>2
何が違うのか、私も分からないと思ったけど、最初に食べた一口目から全然違ったよ。+14
-0
-
137. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:15
その生食パンを使ったアレンジ品をもっと公開するとか売るとかすればよかったのにね
ただ食パン置いてあるだけだから焼きたての匂いもないし、がらんとしててつまらん売り場だったわ
+5
-0
-
138. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:48
>>5
マーガリンと砂糖がたくさん入ってる時点で選択しない人が多そう。
しかも高い。
国産小麦とバターときび砂糖使用だったらファンはついたかもしれないけどね。+130
-0
-
139. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:54
食べたことないけど、つまり、マーガリンと砂糖を沢山使って作った、高いのに原材料が良いわけではない、食事にするには甘くておやつにするには地味な中途半端で、儲けることしか考えてなかったフランチャイズの失敗ね。+6
-0
-
140. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:26
>>13
だって生地にはちみつと生クリーム入れただけなのに高級扱いはおかしいでしょ+57
-0
-
141. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:56
タピオカもそうだけどすぐブームに乗っかったらいけないね+2
-0
-
142. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:58
パンにそんなにお金かけられない+2
-0
-
143. 匿名 2024/01/15(月) 10:52:53
>>134
メディアに出すためにお金使ったんだろうね。
たいして美味しくないものを過剰宣伝すれば一時的には流行るかもしれないけど、美味しくないし高いだけと気が付かれたらお終いだわね。+7
-0
-
144. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:56
だって美味しくないもん
ただただ高いだけ+3
-0
-
145. 匿名 2024/01/15(月) 10:56:06
>>143
閉店ラッシュになる寸前はCMも打ってたよね
あれが最後の足掻きだったのだろうか+0
-0
-
146. 匿名 2024/01/15(月) 10:56:29
>>5
私もー
もともと甘いパンがそんなに好きじゃないし、ここのはものすごく甘いと聞いたので+52
-1
-
147. 匿名 2024/01/15(月) 10:57:11
>>1
美味しいけど高いしリピートしようとは思わない。+7
-0
-
148. 匿名 2024/01/15(月) 10:59:30
>>20
すごく分かる
茶色くて固いパンが好き
最近のおしゃれなパン屋さんだと大体ハード系置いてあるし、食パン専門店よりそっちに行っちゃう+14
-0
-
149. 匿名 2024/01/15(月) 11:00:10
マーガリン使ってるから買わない
サイトには長々と高級マーガリンです!って書いて必死だけどバターのみでもっと美味しくて安い食パンあるし+23
-2
-
150. 匿名 2024/01/15(月) 11:01:16
私は食パンが大好きなんだけど、乃がみのパンは甘過ぎて普通の食パンではないところが苦手なんだよね…+4
-0
-
151. 匿名 2024/01/15(月) 11:03:23
2回食べたけど、好きなレシピで家でホームベーカリーで作ったパンのほうが美味しかった+8
-1
-
152. 匿名 2024/01/15(月) 11:04:12
今オニギリ屋がたくさん増えてきてるけど
それもいずれブーム終わりそうと思っている+28
-0
-
153. 匿名 2024/01/15(月) 11:04:50
こういうパン高いだけで美味しいと思えない。私が貧乏なだけかもしれないけど+3
-1
-
154. 匿名 2024/01/15(月) 11:05:34
>>2
ダブルソフトでいいよね+5
-10
-
155. 匿名 2024/01/15(月) 11:05:37
確かに美味しいんだけど
生クリームも凄い使っていてカロリーが凄いから毎日食べるようなものではないのよ。
結果買う客がいないのよ。あんなん毎日食ってたら病気になるわ+5
-0
-
156. 匿名 2024/01/15(月) 11:05:46
フランチャイズに乗って楽して儲けたいという素人と、フランチャイズを利用してお金儲けしようとした本部が人気なくなってもがめつく自分の利益だけしか考えなかったから潰れていくんだね。+5
-0
-
157. 匿名 2024/01/15(月) 11:06:28
>>75
ファミマだったような。つい最近だよね?+3
-0
-
158. 匿名 2024/01/15(月) 11:07:28
>>149
理由付けてるけど、バターは高くてマーガリンの方が安いから、マーガリン使えば儲かるからでしかないんだよね。+21
-2
-
159. 匿名 2024/01/15(月) 11:09:48
同じようにGODIVAもそのうち下火になっていくと思う。
高いけど材料が悪いの使ってるから、もうGODIVAが不味いとバレ始めてる。
昔のGODIVAと今のGODIVAは大違いだから。
韓国企業になってから名前が同じでも別物だから。+36
-1
-
160. 匿名 2024/01/15(月) 11:09:59
食パン食べるときはのがみで買いたいってくらい好きだけど
いかんせんお値段が高くてスーパーのパン買っちゃうもんなあ+4
-0
-
161. 匿名 2024/01/15(月) 11:10:32
>>5
1回食べたら満足するし、
流行ってる時なら安上がりなお土産としてはアリだけど、
流行りすぎるとかたまりの食パンなんて分けにくくてお土産としても迷惑だからね。+31
-0
-
162. 匿名 2024/01/15(月) 11:11:05
>>75
ファミマだったと思う。最近ガルのトピで見たよ。+2
-0
-
163. 匿名 2024/01/15(月) 11:13:20
うちの県は甘い食パンは全て撤退した+0
-0
-
164. 匿名 2024/01/15(月) 11:13:23
>>1
馬鹿馬鹿しいもの。もてはやされて。真面目にやられてるパン屋さんに失礼だと思った+12
-1
-
165. 匿名 2024/01/15(月) 11:14:13
美味しかったけどやっぱり高い
高いのに材料見るとマーガリンだしなんかなあと思った+7
-0
-
166. 匿名 2024/01/15(月) 11:14:55
乃が美とか生系食パン好きだったけど、買ったホームベーカリーで乃が美風のパンが作れる公式レシピが出てたからそれで作るようになっちゃった+7
-0
-
167. 匿名 2024/01/15(月) 11:15:28
>>28
おにぎり🍙とか?
次はパリおにぎりが来るらしいし。+16
-0
-
168. 匿名 2024/01/15(月) 11:18:53
のがみもにしかわも、一回買ってへぇー、お土産とかに2、3度買ったけどそれきり。
普通の食パンで美味しい店の方が何度も足を運ぶね。
のがみは、地元のスーパーでも時々売ってるけど2度と買わないと思う。+5
-0
-
169. 匿名 2024/01/15(月) 11:20:23
うち田舎だからか去年やっとイオンモールに乃が美が入ったよ笑
地元で昔から人気の安価な手作りパン屋の隣りにw
もちろんブーム過ぎ去ってるし高いからいつ行ってもガラガラだけど
1年持たずに撤退するんだろうな+8
-0
-
170. 匿名 2024/01/15(月) 11:20:56
高すぎ。近所のベーカリーの一斤350円のが1番おいしい。高級生食パンはぼったくりというもの。+5
-2
-
171. 匿名 2024/01/15(月) 11:21:22
>>13
うちの近所にも予約しないと買えないパン屋があって、引越してすぐの時に『たまにキャンセしたのを買える』と聞いて散歩がてら買いに行ったら『予約しか受付てませんので…。キャンセル?出てないですね苦笑』みたいな感じで、態度がすごく悲しかった。それから3年ぶりに近くを通ったので『買えますか?』って聞いたら『ありますよ(^^)』『予約してないですけど…』『今、予約はもう無くしたんです〜(^^)』ってめっちゃ愛想よかってびっくりした。+59
-0
-
172. 匿名 2024/01/15(月) 11:21:32
>>67
急激に店舗数拡大されて「うちの近くにもできたんだ~」と思ってたら、行く機会探してる間になくなってるっていうね…+6
-0
-
173. 匿名 2024/01/15(月) 11:21:54
さっきヨーカドーのエスカレーターの下に売りに来てた
誰もいなかった
おいしいけどね+2
-0
-
174. 匿名 2024/01/15(月) 11:22:12
うちの近くにホリエモンが関わったフランチャイズパン屋あるけど、あれもいつまで持つだろうかと思ってる
+5
-0
-
175. 匿名 2024/01/15(月) 11:23:40
高級だけど白いたい焼き屋みたいなやり方なんだろうね
胴元だけ儲かる、FC契約者はひっかぶる
たい焼き屋も消えるの早かった
+8
-0
-
176. 匿名 2024/01/15(月) 11:25:34
前、頂いて食べたことある
美味しかったけど、自分のお金出して買いたいほどかと言われると微妙、、だった記憶あり+6
-0
-
177. 匿名 2024/01/15(月) 11:26:25
食パンもそうだけだど、一瞬流行ったバナナジュースのお店もすぐに潰れた。
+2
-0
-
178. 匿名 2024/01/15(月) 11:30:14
>>169
イオンはテナント更新料高いらしいし一年持ったらいい方かも…
何気にテナントの入れ替わりサイクル早いよねイオンって+3
-0
-
179. 匿名 2024/01/15(月) 11:31:32
>>122
そうなんだよね
今すぐ食べられる惣菜パンとかおやつになるパンとかがないと食パンだけを買うって継続しない+9
-0
-
180. 匿名 2024/01/15(月) 11:31:56
その値段取るなら国産小麦使ってくれよー
日本の第一次産業のためにもさ+9
-0
-
181. 匿名 2024/01/15(月) 11:32:15
>>149
どんなに高級だろうがマーガリンはしょせんマーガリンでしかないよね
+22
-1
-
182. 匿名 2024/01/15(月) 11:33:03
>>173
うちの近くのイオンにもたまに出張販売で来てる
たまに買うと美味しいわ
そこそこ客も来てた
以前はイートイン付きの常設店舗があったけど一年でいなくなったわ+1
-0
-
183. 匿名 2024/01/15(月) 11:33:07
>>149
植物油のパーム油自体が一番ヤバいのに何言ってんだが+13
-0
-
184. 匿名 2024/01/15(月) 11:35:06
材料は安物なのに、値段だけ高級にしたからだよね。
GODIVAと同じ。+6
-1
-
185. 匿名 2024/01/15(月) 11:36:20
結局食べたことないまま終わりそう+0
-0
-
186. 匿名 2024/01/15(月) 11:36:48
>>40
都内の高級住宅地にある食パン専門店も消えた。
そこそこバリエーションある高級パン屋は潰れてないから、食パンのみってところと店舗数増えて特別感なくなったからかな?
+8
-0
-
187. 匿名 2024/01/15(月) 11:37:19
公式見たらバター売ってるやんw
このバター使って焼いてます!とかないんだなあ+4
-0
-
188. 匿名 2024/01/15(月) 11:39:24
>>97
分かる
食パンに甘さを求めてないし、カリッとトーストさせたいからパサパサの方が嬉しい
通常の食パンの味と食感が嫌いな人用なんだろうなと思ってる+5
-0
-
189. 匿名 2024/01/15(月) 11:40:43
>>23
店舗増えて身近になれば価値なんて無くなるのにね
近くにあっても高いから買わない
それなら安くて美味しい近くの個人店のパン屋で買うよね+11
-0
-
190. 匿名 2024/01/15(月) 11:41:29
泥舟に乗ったオーナーに先見の明が無いだけ。素人でもこんなの未来永劫続くわけないのにって思ってたよ。+3
-0
-
191. 匿名 2024/01/15(月) 11:42:55
>>1
体に悪い小麦粉を日本人に食べさせたかっただけのパンブーム
+9
-1
-
192. 匿名 2024/01/15(月) 11:43:57
>>1
でしょうね、としか。
流行り物のフランチャイズって毎回こんな感じよね?
何故始めようと思うのか、の方が不思議。+12
-0
-
193. 匿名 2024/01/15(月) 11:44:03
>>19
贈答品でも嬉しくない+5
-0
-
194. 匿名 2024/01/15(月) 11:44:59
>>25
あなたが毎日買いに行っても、赤字な気がします+10
-1
-
195. 匿名 2024/01/15(月) 11:45:48
>>117
今調べてみたら我が街のにしかわ閉店してたー
1回くらい食べてみたらよかったなw+1
-0
-
196. 匿名 2024/01/15(月) 11:48:24
>>75
コンビニでコラボのものなら買ってもいいなと思うけど食パンかうのに乃が美はいかないなあ+3
-0
-
197. 匿名 2024/01/15(月) 11:50:08
成長企業ゆえのマーケティング不足の感が。
どこか大手が買収すれば復活の可能性はある気がする。
例えばインバウンド向けに店舗展開絞るとか、
どこかとコラボするとか、ホテル限定にするとかいろいろ戦略はある気がするけど。+0
-0
-
198. 匿名 2024/01/15(月) 11:51:11
うちの社員が近くの乃が美からパートをスカウトしてきて草
とてもいい人なのであと数人欲しいくらい+3
-0
-
199. 匿名 2024/01/15(月) 11:53:30
>>97
分かる
食パンに甘さを求めてないし、カリッとトーストさせたいからパサパサの方が嬉しい
通常の食パンの味と食感が嫌いな人用なんだろうなと思ってる+3
-1
-
200. 匿名 2024/01/15(月) 11:56:08
>>1
デブ時代、毎朝厚切り2枚食べてたけど数年前からダイエット始めて、パンなんてとんでもないって意識なって。。。
どんどん無くなってって残念だわ〜(´・ω・`)
ホントなら毎日食べたい。
1斤でもペロっと食べれちゃいます
今後も時々食べたくなるので完全閉店はしないで欲しい+3
-0
-
201. 匿名 2024/01/15(月) 11:58:54
>>2
生のままでちぎって食べるのがお薦めとか、賞味期限短くて実用的じゃないんだよね。食べきる人数いないし。地元のパン屋でも手頃な値段で、そこそこ美味しいし。+20
-0
-
202. 匿名 2024/01/15(月) 11:59:51
>>28最後の言い方じわじわくる(笑)+26
-0
-
203. 匿名 2024/01/15(月) 12:00:50
「何もつけなくても美味しい〜」って言うけれど何を塗るか、サンドするかが楽しみなタイプだからスーパーで買える食パンで良いや。+13
-0
-
204. 匿名 2024/01/15(月) 12:00:51
これ美味しかったん?+2
-0
-
205. 匿名 2024/01/15(月) 12:01:06
ケーキが買える値段だもん+6
-1
-
206. 匿名 2024/01/15(月) 12:01:13
変な名前のパン屋さん、サンドイッチが美味しくて時々買ってる。高いけどね。+5
-0
-
207. 匿名 2024/01/15(月) 12:02:30
>>131
前に野菜買ったけど痛むの早かったからもう買ってないけど今は大丈夫?+1
-1
-
208. 匿名 2024/01/15(月) 12:06:15
>>3
さいたま市だけど、昨年末オープンしてた。
今頃オープンなんて馬鹿なんじゃないかと冷ややかに見てたけど、案の定閑古鳥。+49
-5
-
209. 匿名 2024/01/15(月) 12:07:30
>>87
わかる
それにクサイからおいしくない
余計なもの入れてるからかな+7
-5
-
210. 匿名 2024/01/15(月) 12:07:48
地元に根付いてる客の途切れない小さいパン屋さんの食パンてなんであんな美味しいんだろう+4
-0
-
211. 匿名 2024/01/15(月) 12:09:03
>>25
私も好きだけど高いからたまにしか買わなかった。他の高級食パンをいくつか食べてみたけど乃が美が一番好みだった。+27
-2
-
212. 匿名 2024/01/15(月) 12:10:11
乃が美はまだ残ってる方だよね
変な名前のところはほぼ潰れてる+8
-1
-
213. 匿名 2024/01/15(月) 12:13:21
>>28
いい養分だよね
フランチャイズって商品売りたいより養分増やしたいだけだよね+34
-1
-
214. 匿名 2024/01/15(月) 12:16:35
差し入れとかなら食べてみたいけど自分で買って食べるならスーパーの百円しない食パンで満足+5
-1
-
215. 匿名 2024/01/15(月) 12:17:06
結局こういう食パンしょっちゅう買わないもんな+4
-0
-
216. 匿名 2024/01/15(月) 12:18:02
何でもも値上がりしてるしね
高級食パン好きで買ってた人も買う頻度減らすでしょ
食パンてお米の次に日常使いだもんね
毎日買ってた人が1日置きにり、週に1回になり、月に1回になり…そりゃ売れなくなるよ+4
-0
-
217. 匿名 2024/01/15(月) 12:18:35
>>77
マーガリンじゃないとフワフワしないって何かで見たけど、なら値段もっと安くできるでしょとしか+50
-1
-
218. 匿名 2024/01/15(月) 12:20:20
>>1
何度も何度もお土産にもらったけど、そのまま食べるにもひとあじたりないし、焼いたらべしょべしょだし、美味いと思ったことがない。
みんな借金かえせたかな+6
-1
-
219. 匿名 2024/01/15(月) 12:20:38
パン手作りしてでさ普通の小麦、水、イースト、塩だけのパンにバターぬって食べるの美味しい
変に色々入れるより美味しい+2
-0
-
220. 匿名 2024/01/15(月) 12:22:08
いやパンのせいじゃなくて、フランチャイズなんか選ぶオーナーに才覚がなさすぎるって話でしょ+2
-1
-
221. 匿名 2024/01/15(月) 12:24:58
のがみ一時大行列で全然買えなかったのに閉店なんだ!!+0
-0
-
222. 匿名 2024/01/15(月) 12:25:42
>>152
ブームって絶対に去るからね
変に爆発的に盛り上がらない方が息が長いんじゃなかろうか
初期投資少なく、2年くらいで辞めるつもりで短期的に稼ぐスタイルしか無理っぽい+2
-0
-
223. 匿名 2024/01/15(月) 12:26:23
うちの近所も無くなっちゃった
代わりに高級メロンパン屋できた
乃が美の前は白いたい焼き屋だった
甘いものばっか+1
-0
-
224. 匿名 2024/01/15(月) 12:27:29
食べたけど、これなら高くても買うわ!ってほどの満足感はなかったのでそれから買ってないし、食べてない。私が住んでる地域では、なんでこんな所に作った?ってとこに店があって、わざわざそんな所に買いにも行かない。+1
-0
-
225. 匿名 2024/01/15(月) 12:28:28
高級っていうほど高くないよね
うちなら家族で3日食べられる
さすがに5枚で100円台のスーパーの食パンは食べたくないわ+1
-8
-
226. 匿名 2024/01/15(月) 12:29:08
>>3
うちの地域も乃が美は撤退した。一時期名前変えて出店したのに半年持たずに閉店してた。
店舗によって全然味が違うきがする。潰れた店は全て不味かった。+7
-1
-
227. 匿名 2024/01/15(月) 12:30:44
美味しかったの?
食べたことない+2
-0
-
228. 匿名 2024/01/15(月) 12:31:28
甘くて美味しくなかったもんなー+4
-1
-
229. 匿名 2024/01/15(月) 12:33:24
美味しいし最初食べた時は感動したけどちょっと重いんだよね
生クリーム?みたいな濃厚さがあるからかな
たまに食べるのから良いのかも+0
-0
-
230. 匿名 2024/01/15(月) 12:36:36
>>77
高級食パン名乗ってるだけで中身は高級じゃないよね+49
-0
-
231. 匿名 2024/01/15(月) 12:39:26
>>87
酸っぱい味する!
普段は超熟を食べていて、この前、安かったからダブルソフトにしてみたんたけど酸っぱくてびっくりした+2
-5
-
232. 匿名 2024/01/15(月) 12:43:45
うちの近所の乃が美はいつの間にか唐揚げ酒場になってたわ。
高級食パンからの唐揚げって、同じオーナーなら他人ながら心配してしまう。+0
-0
-
233. 匿名 2024/01/15(月) 12:44:34
初めて食べたときは
衝撃的で美味しかったけど
2回目は行列に並んでまでは、いいかなぁ〜と思ってたら自分の中でブームは過ぎていた
+2
-0
-
234. 匿名 2024/01/15(月) 12:45:52
食パンを日常的に食べるのは安いからだし、安くても美味しいもの+1
-0
-
235. 匿名 2024/01/15(月) 12:46:42
>>1
乃が美閉店ネタって何度も擦られてるよね
いくつもトピたってるし+1
-0
-
236. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:33
>>9
地元の美味しいパン屋潰してまで、なんかわからんパンを食べんでもいいわ。+3
-1
-
237. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:58
>>28
短期集中で儲けるつもりでやってるならいいんじゃないかな?
タピオカだのバナナジュースだの流行りが変わるごとに業態転換する店はたくさんある+21
-0
-
238. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:11
田舎の自販機に卵と一緒に売られてるの見てから一気に価値が暴落した
それまでは都会でしか売ってない高級食パンで羨望の的だったけど自販機の食パンは売れてない
どこで買うかも大事だと思う+4
-0
-
239. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:46
都内とか中央線沿線じゃなくて西武線とか東武東上線のちょっとリッチな急行停車駅に移行したらどうだろう。
うちの地元に「はなれ」あるけど5枚切り一斤が夕方にはなくなってしまうくらい人気。正月も予約で爆売れしてたよ。都心まで出るの億劫だもんね。成城石井とかある街なら大丈夫じゃないかな。+0
-1
-
240. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:09
産後に妹が買って来てくれて病室で一本食べた時は美味しかった
でも3回で飽きた+0
-0
-
241. 匿名 2024/01/15(月) 12:53:44
2枚使って片方チーズ乗せて焼いてもう片方は焼きあがってママレードジャム塗って重ね合わせて食べると最高に美味いよ。マーガリンで焼いてあるからフワフワだし。マクドナルドやめてこれ食べてるよ。+1
-2
-
242. 匿名 2024/01/15(月) 12:56:59
銀座ホステスのYouTube見てたら バースデーのお礼に乃が美とクレンズジュース渡してた
もう廃れてるのにセンスないよね そのホステスも下品だったわ+1
-2
-
243. 匿名 2024/01/15(月) 13:01:50
>>122
食パンだけならもっと極めないとダメだったような気がする。
チェーンじゃなくて個人で生み出してるなら良さそう。+6
-0
-
244. 匿名 2024/01/15(月) 13:01:53
だって美味しくないし+2
-0
-
245. 匿名 2024/01/15(月) 13:03:28
>>1
高級パンなのにマーガリンでガッカリした😞+10
-1
-
246. 匿名 2024/01/15(月) 13:05:44
乃が美食べたことあるし美味しいと思うけど
家の近くにないんだもん
わざわざ電車乗って買いに行こうとは思わないし
今はあるみたいだけどスライスされてなくて
自分で切るのも面倒でイヤ
だったら普通のパン屋さんやスーパーの
スライスされてる食パンで良い
+3
-0
-
247. 匿名 2024/01/15(月) 13:06:11
美味しいよ、季節もの企画してたり変化球出してる。白い2斤だけじゃないよ、無くなったら困るから今日も買いに行く。コロナのお陰で新宿まで行かなくても買えるようになったからうちはガンガン買ってるよ、調整すれば太るとかないよ日持ちするし冷凍しても焼いたら美味しい。+2
-1
-
248. 匿名 2024/01/15(月) 13:07:49
>>246
郊外住まいだけど5枚、6枚切り1斤を売ってる所もあるんだよ。+0
-0
-
249. 匿名 2024/01/15(月) 13:10:13
悪口でうちの地元の乃が美潰さないでくれ…+0
-0
-
250. 匿名 2024/01/15(月) 13:17:26
悪いことは言わん。フランチャイズなんて止めとけ。+5
-0
-
251. 匿名 2024/01/15(月) 13:22:56
>>207
日持ち悪いと思ったことはないです!+3
-0
-
252. 匿名 2024/01/15(月) 13:22:58
私の住んでるところなぜか去年またオープンしたよ
最初の1週間くらいは行列できてたけど今凄い閑散としてる+2
-0
-
253. 匿名 2024/01/15(月) 13:24:07
>>43
ダブルソフト美味しいかな?
新食感宣言の方が美味しかったよ+4
-3
-
254. 匿名 2024/01/15(月) 13:26:03
>>2
トーストとかシンプルに食べると美味しいパンだなって分かるけど。
うちはだいたいパンの上に何か乗っける(目玉焼きやピザトースト)から、スーパーので充分かな。+3
-2
-
255. 匿名 2024/01/15(月) 13:32:48
>>18
横だけど
舌が肥えているから値段ではなく自分の舌で判断できる人が多いのかもね+9
-7
-
256. 匿名 2024/01/15(月) 13:39:21
>>13
近所の高級食パン屋はいろんなスーパーで出張販売してる。いつも「本日分あります」の看板が出てるし。+5
-0
-
257. 匿名 2024/01/15(月) 13:44:29
備蓄用のパン売ってみたら?
そっち方面研究進めば需要延びるかもよ+3
-0
-
258. 匿名 2024/01/15(月) 13:52:55
>>1
何度か戴き物で食べたけど美味しかったよ+3
-0
-
259. 匿名 2024/01/15(月) 14:15:32
>>146
1回買ってみたけど1回で十分だった。
2回3回と食べたいとは思わないくらい、うちの家族には甘過ぎた。
甘くて朝食におかずと一緒に食べるって感じでもないなって…。+13
-0
-
260. 匿名 2024/01/15(月) 14:20:21
>>251
今度また買います。ありがとうございます😊+1
-0
-
261. 匿名 2024/01/15(月) 14:25:05
食パンなんて高級じゃなくていい+8
-0
-
262. 匿名 2024/01/15(月) 14:27:32
高級食パンのお店って、一斤売りがなくて、
1本(二斤)でしか売ってくれない
ロスを無くしたいんだろうけど、2人暮らしで二斤だと1週間毎日食べなきゃの量だし、冷凍するのも面倒だし、他のパンも食べたいし、
で、本当にパンが好きだとしても買う気がなくなる+2
-0
-
263. 匿名 2024/01/15(月) 14:31:21
>>237
このタイミングの見極めが出来る人なら良いよね
結局今変な食パン屋と契約して文句言ってる人は他のことやっても駄目だったと思う+11
-0
-
264. 匿名 2024/01/15(月) 14:40:53
近所にあるけどいつも暇そう
客はいない
店員が外に出てパンいかがですかーって大声出さなきゃいけないみたいで可哀想
時間の問題だと思う
できた時1度だけ行ったけどそれきり+6
-0
-
265. 匿名 2024/01/15(月) 14:48:07
ミルフィーユ食パンは食べてみたいけどわざわざ買いに行くのはめんどくさい+1
-1
-
266. 匿名 2024/01/15(月) 14:52:54
うちの近くもいつのまにか無くなってたわ
+1
-0
-
267. 匿名 2024/01/15(月) 14:57:32
セブンの食パン美味しかった!+3
-0
-
268. 匿名 2024/01/15(月) 14:59:19
>>77
それなー
なんでマーガリン?
バターくらい使えや高いんだから+24
-1
-
269. 匿名 2024/01/15(月) 15:11:32
>>2
スーパーの食パンのほうが美味しい
乃が美って脂っぽくてヘンに甘くて全然美味しくない+9
-3
-
270. 匿名 2024/01/15(月) 15:12:51
>>28
また懲りずにやってる
高級芋菓子店だって+9
-0
-
271. 匿名 2024/01/15(月) 15:14:25
>>262
うちの近所の高級食パン屋、2斤売りのとこは900円で1斤(といってもものすごく小さい)売りのとこは500円
2斤売りのとこの方が得なんだけど、なかなか減らなくて同じく他のパンも食べたくなるしー
冬じゃないと2斤売りのとこは買いたくない(夏だとすぐカビる)+0
-0
-
272. 匿名 2024/01/15(月) 15:55:04
>>3
うちの地域は乃が美、に志かわ、まだある
最近はイオンや大きめのスーパーでも出張販売みたいなのもやってるけど、店員さん暇そう
貰ったら嬉しいけど自分で買う気にはなれない
確か800円だったと思うけど、今はきっと値上げされてるよね?+11
-2
-
273. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:42
ここの食パン、パンの香りがしないんだよ
一度食べて美味しくなくて消費するのに苦労した
近所の食パンは1斤500円だけどこっちの方が全然美味しい+4
-1
-
274. 匿名 2024/01/15(月) 16:18:00
>>5
千円くらいするよね?もっと?
高過ぎて買えませーん。+7
-1
-
275. 匿名 2024/01/15(月) 16:29:09
うちの地域にあった乃が美は行きづらい場所にあって、一回しか買ったことなかった
気付いたら空き店舗になっていた
庶民は北欧倶楽部で充分です+1
-0
-
276. 匿名 2024/01/15(月) 16:29:09
一回食べて終わった。+4
-0
-
277. 匿名 2024/01/15(月) 16:43:21
普通のパン屋の食パンでも十分美味しい。それで満足。+3
-0
-
278. 匿名 2024/01/15(月) 16:46:12
>>1
乃が美は直営店があるだけマシ
某フルーツ大福なんて創業者は本店閉めて、社長も辞めちゃったよ
創業したばかりなのにやたらマスコミに出て、老舗の隣に歴史ある店構えでオープンして誤認を狙うって言ってる人に大金出してフランチャイズ始めるってどうよ、って思ってたらやっぱり創業者は儲けてさっさと逃げた
こんなのに引っかかる方がお勉強不足って思うけどね
+4
-1
-
279. 匿名 2024/01/15(月) 16:46:57
>>1
あの頃と比べて物価高だからなぁ。
高級パン等の嗜好品にかける家計内予算が地味に削られていくんだよね。+5
-0
-
280. 匿名 2024/01/15(月) 16:52:07
ショッピングモールに移動販売で来てたけど最近見かけないな。始めの頃は午前中に売り切れて帰ってたけど、段々夕方までいる日が増えて、箱の中にたくさん食パン入ってた。+1
-0
-
281. 匿名 2024/01/15(月) 17:19:54
>>28
この会社は、新しく551の肉まんのやってるね+3
-0
-
282. 匿名 2024/01/15(月) 17:30:26
甘いだけでパン好きに支持されるパンじゃなかったしな+2
-0
-
283. 匿名 2024/01/15(月) 17:38:56
>>2
失礼な!ダブルソフトとか超熟の方が全然美味しいでしょう+5
-5
-
284. 匿名 2024/01/15(月) 17:40:03
コンビニで、この店監修だかのパン売られているのに+1
-1
-
285. 匿名 2024/01/15(月) 17:44:15
>>1
近所の高級食パンまだ生き残ってる
でもそこは隣のカフェと提携しててビーフシチューとか料理+食パンで出てくる。
普通に美味しいし一斤だと多いからちょうどいい。+4
-0
-
286. 匿名 2024/01/15(月) 17:47:03
たかが食パン一本に1000円も出せるか
だったら別のコトにお金使うでしょ+1
-0
-
287. 匿名 2024/01/15(月) 17:48:24
だって1本1000円とかでしょ?
お気に入りのパン屋は半額出せばおいっしいー食パン食べれるよ
+1
-0
-
288. 匿名 2024/01/15(月) 17:49:57
乃が美より美味しいパン屋いっぱいあるもんね
+0
-0
-
289. 匿名 2024/01/15(月) 17:51:02
高級食パンってスッゴい砂糖使ってるし、一斤500円とかで厚切りトーストにしたら四人家族なら1回で食べ終わっちゃうんだよ
うまいのかもしれんがコスパ悪すぎだよ+2
-0
-
290. 匿名 2024/01/15(月) 17:53:06
これ、店長たちも大変だと思うけど、すぐブーム過ぎて下火になるって考えられなかったのかな
私、転職活動うまく行かなくてしんどかったとき乃が美の募集見かけたけど絶対働きたくないと思ったよ+7
-0
-
291. 匿名 2024/01/15(月) 18:00:53
何回か食べたけど、
生食パン。ってそもそもなんだ?って今なら思うよ。
色々な高級食パン流行ったけど、やっぱり日常的に食べるには高いし、これじゃなきゃ無理!って特別な美味しさはないし、そりゃ廃れるよ。+0
-0
-
292. 匿名 2024/01/15(月) 18:02:43
>>227
同じ、乃が美のパン食べたことない
+0
-0
-
293. 匿名 2024/01/15(月) 18:05:04
割とパン好きだけど、一度も食べないまま地元の店舗は全滅した+1
-0
-
294. 匿名 2024/01/15(月) 18:10:36
美味しかったけどね。
期間限定ショップみたいな形態ならここまで赤にははらなかったよね+1
-0
-
295. 匿名 2024/01/15(月) 18:13:26
地元のパン屋さんの食パンで満足出来る
何なら本仕込や超熟でも十分+1
-0
-
296. 匿名 2024/01/15(月) 18:46:27
手土産には最適だけど我が家は超熟で十分。+1
-0
-
297. 匿名 2024/01/15(月) 18:47:42
セブンの食パン美味しかった!+2
-0
-
298. 匿名 2024/01/15(月) 19:31:43
>>77
甘さは砂糖だしね。
菓子パンと変わらない。+10
-0
-
299. 匿名 2024/01/15(月) 19:40:50
手土産で貰っただけで
自分で買わないうちに
近所の食パン専門店
乃が美、い志かわ、変な名前の奴は閉店
ラ・パンが残ってるだけ+1
-0
-
300. 匿名 2024/01/15(月) 19:47:23
乃が美のパンを実家にお土産として持って行ったら
イオンのパン屋の食パンが美味しいと言われた+0
-0
-
301. 匿名 2024/01/15(月) 19:53:36
>>3
ようこそ乃が美へ+2
-0
-
302. 匿名 2024/01/15(月) 19:57:19
>>14
食べたことないけど、
浅草の有名パン屋さん「ペリカン」と、
方向性が正反対っぽい。+0
-0
-
303. 匿名 2024/01/15(月) 19:57:37
おかしげな店名のとこもあったよね+4
-0
-
304. 匿名 2024/01/15(月) 20:24:14
>>296
超熟、美味しいよね+2
-0
-
305. 匿名 2024/01/15(月) 20:24:34
>>1
ゴディバの乃が美をお土産にもらって食べたけど不味くて捨てた。+2
-0
-
306. 匿名 2024/01/15(月) 20:46:09
>>265
あれって乃がみでも売ってるの?美味しそうって思ったけど乃がみは関係ありませんみたいなこと言ってなかったっけ?+1
-0
-
307. 匿名 2024/01/15(月) 20:57:15
食パンだけじゃ生き残れんだろ高いし+0
-0
-
308. 匿名 2024/01/15(月) 20:59:29
>>25
のがみより、に志かわ派。
だってあれマーガリンだし価値ないわぁ。+15
-1
-
309. 匿名 2024/01/15(月) 21:02:07
のがみの黒山は美味しかったけどな+0
-0
-
310. 匿名 2024/01/15(月) 21:06:21
先週末神戸行ったら三ノ宮地下街で食パン専門店って感じの事謳ってる店が行列だったから食パン専門は人気あるんだと思ってたけど
まぁその店食パンの店と言いつつ食パン以外の物が並んでるの見えたからアレだが+0
-0
-
311. 匿名 2024/01/15(月) 21:22:35
よくどや顔で持ってきてくれる人いたなぁ
確かに美味しかったけど
並んでまで買ってくれてなんか申し訳なくなっちゃう+0
-1
-
312. 匿名 2024/01/15(月) 21:35:07
次はぼんご系おにぎり屋さんが同じ運命かな+3
-0
-
313. 匿名 2024/01/15(月) 21:38:21
たまに食べる分にはい良いけど、普段はパスコの超熟で十分。+4
-0
-
314. 匿名 2024/01/15(月) 21:48:16
トーストはカリッとしてるのが良いのにここは柔らかすぎるし甘すぎる+2
-0
-
315. 匿名 2024/01/15(月) 21:53:42
>>9
ねこねこ食パンは好きよ。あれはデニッシュ寄りの食べ物だと思っている。+3
-1
-
316. 匿名 2024/01/15(月) 22:03:15
>>1
契約期間満了後にその土地で普通のパン屋したら駄目なのかな?
食パン多めに売りつつ、あんぱんとか定番物だけ置いて。+4
-0
-
317. 匿名 2024/01/15(月) 22:03:25
>>312
最初は人が来るからバイトもたくさん必要なんだけど、あっという間に人が減って常連客だけになる
人件費がかさんで赤字になる
>>314
そもそも、トーストして食べるパンじゃないんだよね
生で食べる用のパン+0
-0
-
318. 匿名 2024/01/15(月) 22:11:00
>>313
普段はパスコの超熟3斤490円で十分
無添加で美味しい+1
-0
-
319. 匿名 2024/01/15(月) 22:17:34
一回食べたけど、別にパスコとかフジパンの食パンていいやって感じだった。
そんな騒ぐ程美味しいわけでもない+1
-0
-
320. 匿名 2024/01/15(月) 22:17:44
タピオカもそうだったけど、飽きるしもう少し安いのでも充分美味い。+6
-0
-
321. 匿名 2024/01/15(月) 22:19:09
>>146
たまにスーパーで500円くらいで売ってる生クリーム入り食パンの方が美味かったよ。+3
-1
-
322. 匿名 2024/01/15(月) 22:19:34
私は乃が美好きだったけど常食する食パンとしては高いし続くと飽きるかなとは思った。乃が美がというより食パンブームが去っただけでは?+6
-0
-
323. 匿名 2024/01/15(月) 22:20:44
>>14
高くて甘いだけなんだよね
小麦の味が負けてる+5
-0
-
324. 匿名 2024/01/15(月) 22:29:44
>>98
私は愛知の代表喫茶店 コメダで食パンを買います。すごく美味しいの!+5
-0
-
325. 匿名 2024/01/15(月) 22:35:35
別に普通のパンだったな+1
-0
-
326. 匿名 2024/01/15(月) 22:39:20
>>5
美味しい食パンならルビアンとかのパン屋で買えばいいと思うんだけど。
変な店名の店では買わないよ。+4
-0
-
327. 匿名 2024/01/15(月) 22:49:54
>>3
のがみの離れみたいな名前のお店ある?
そんなのできるようなこときいたけど
何が違うんだろ?+5
-0
-
328. 匿名 2024/01/15(月) 22:53:40
チェーン展開する何年か前にちょっと遠出して一度買いに行ったことがある
最初に食べた時はそこまで美味しいとは思わなかったけど翌日はめっちゃ美味しくて、また食べたいと思うも一人暮らしであの量はなかなか買えず
割高でもいいから少量を売ってほしいと思ったな+3
-0
-
329. 匿名 2024/01/15(月) 22:54:20
>>195
たまプラ!
その後また別の高級食パン屋さん入ったけどね+2
-0
-
330. 匿名 2024/01/15(月) 22:58:42
>>329
自己レスすみません。興奮して間違えてしまいました。
たまプラでなくなったのはさきもとってパン屋さんで
その後ににしかわが入ったのでした。
+1
-0
-
331. 匿名 2024/01/15(月) 22:59:38
申し訳無いけど踊らされてた人可哀想。+1
-0
-
332. 匿名 2024/01/15(月) 23:02:27
美味しくなくなった+0
-0
-
333. 匿名 2024/01/15(月) 23:04:26
この手の食パンはヤマザキのゴールドソフトみたいに月2回しか売らないぐらいがちょうどいい気がする
流石にパン生活でも生食パンはさほど食わんからな+2
-0
-
334. 匿名 2024/01/15(月) 23:04:44
乃が美
に志かわ
高級パン屋あるある
店の名前の一部を漢字にしがち+7
-0
-
335. 匿名 2024/01/15(月) 23:12:58
>>14
いや味は美味しいのは美味しいよ?あれが美味しくないは言い過ぎ+5
-1
-
336. 匿名 2024/01/16(火) 00:00:15
>>1
ここのパン酸味が無いので好き
グルテンアレルギーが周知され増えて来たから、米粉パン専門店はどうだろ?私なら通うけどな+3
-0
-
337. 匿名 2024/01/16(火) 00:09:00
>>151
クックパッドにある「セブンの金の食パン」のレシピめちゃくちゃ美味しい。
ホームベーカリーだと本当に焼きたて食べられるしね。+3
-0
-
338. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:13
>>96
あれってマーガリン使ってるの?+6
-0
-
339. 匿名 2024/01/16(火) 00:24:50
>>45
実店舗増やしたのがセンス無さすぎ+2
-0
-
340. 匿名 2024/01/16(火) 00:26:05
>>102
宗教がらみ?+1
-0
-
341. 匿名 2024/01/16(火) 00:27:33
フランチャイズとトラブルかかえているって知って、社長の顔見たら、いかにもうさんくさそうだったから、もう買うのやめた
何かのマンガに似た顔だよねw+3
-0
-
342. 匿名 2024/01/16(火) 00:37:47
>>18
日常的に高級パン買うような層はもはや乃が美なんて恥ずかしくて買わないのでは?
セレブはオシャレで高級な個人パン屋とか行きそう。
乃が美行く層って、お金はそんなにないけどミーハーで、パンくらいなら見栄を張れるって人のイメージ。+19
-1
-
343. 匿名 2024/01/16(火) 00:38:29
パンやお菓子、和菓子も、こう言う妙な感じで増えるところ独特の、高級ごっこみたいなの苦手
生食パン生ドーナツみたいな、生○○って言うのも今ひとつ何が生なのか伝わって来ず、焼いてないの?って感じてしまうし
過剰包装な傾向があって、特にそれほど美味しくないものばかりよね+0
-0
-
344. 匿名 2024/01/16(火) 01:01:19
買いに行ってた店舗が閉店して、以前行ってた店舗も閉店してて
時々食べたいのに残念だ+1
-0
-
345. 匿名 2024/01/16(火) 01:21:13
>>19
そんなに美味しくなかったな
贈答用には何度か買ったけど自宅用は一度だけ+1
-0
-
346. 匿名 2024/01/16(火) 01:39:18
甘くて柔いパンより、噛めば噛むほど塩気を感じ、耳がパリッ、中しっとり食パンが好きです。+1
-0
-
347. 匿名 2024/01/16(火) 01:49:50
原材料見たらバターじゃなくてマーガリンで、それでこの値段?って思ったな+2
-0
-
348. 匿名 2024/01/16(火) 02:09:44
高いのにマーガリン使ってると知って買わなかった+1
-0
-
349. 匿名 2024/01/16(火) 02:43:40
>>13
変な名前のやつはいつのまにか消えた+1
-0
-
350. 匿名 2024/01/16(火) 04:10:21
高級食パンという存在を忘れてた。乃が美に限らず近所のその手のお店、もはや全滅。そして普通のパン屋さんだけが残ってる。+0
-0
-
351. 匿名 2024/01/16(火) 05:07:19
>>39
普段からベーカリーで上質な焼きたてパンを400円くらいで買ってると、1000円出す価値がないのはすぐわかる+10
-1
-
352. 匿名 2024/01/16(火) 06:31:34
>>159
近所のスーパーのレジの近くに福袋みたく黒い紙袋に入れたチョコのセットが売ってたけど数日後、スーパーへ行ったら残り1袋だけだった。
中身が見えないようになってるのに皆買うんだね。+0
-0
-
353. 匿名 2024/01/16(火) 06:40:34
>>343
綾野剛がCMしてたコンタクトレンズの「生レンズ」w+0
-0
-
354. 匿名 2024/01/16(火) 06:41:44
斉藤由貴がオススメしていた食パンの美味しい店(たしか横浜)の名前覚えてる人いる?+0
-0
-
355. 匿名 2024/01/16(火) 07:02:21
>>16
近所は食パン、タピオカ、唐揚げ、全部消えていきましたw+0
-0
-
356. 匿名 2024/01/16(火) 07:16:41
>>1
まずいからね。
高級パンなのにマーガリンて。+5
-0
-
357. 匿名 2024/01/16(火) 08:39:29
>>324
コメダで売ってるの?
生でも食べられる?+0
-0
-
358. 匿名 2024/01/16(火) 08:41:05
>>272
昨日買った(笑)
1000円だったと思う。+0
-0
-
359. 匿名 2024/01/16(火) 09:07:13
高級とか言ってるけどマーガリンでしょ?+3
-0
-
360. 匿名 2024/01/16(火) 09:42:17
>>9
よくないのに高いものは女性嫌いだから
ふつうにうまい高級食パンとかちょっと意識高いパン屋行けば普通にあるしな+1
-1
-
361. 匿名 2024/01/16(火) 09:46:03
>>342
恥ずかしいというよりこの値段で国産小麦でも未精製砂糖でもバターでもないってなめてんのかと思うじゃん
変な名前のチェーンだってバターくらいは使ってるのに
「高くすれば良いものだと思うんでしょ?笑」感がお辛い+6
-0
-
362. 匿名 2024/01/16(火) 09:55:15
今流行らせてるバナナジュースって絶対原価安いよね
とおもって家で作ったらめっちゃ美味しかった
コスパいいわ
バナナ2本・黒糖・豆乳or牛乳を、ちょっとの塩ミキサーで混ぜるだけ+2
-0
-
363. 匿名 2024/01/16(火) 10:06:38
>>25
うちも家族が好きだけど半年に一回ペースだなぁ+0
-0
-
364. 匿名 2024/01/16(火) 10:28:33
>>351
その値段で上質なのってあるの?!
小麦粉こだわってたらそんな安くはできないよ+0
-0
-
365. 匿名 2024/01/16(火) 10:40:27
>>1
コロちゃんコロッケ 10円饅頭 白いたい焼き タピオカ
FC参加は辞めとけとあれほど言ったのにね
+0
-0
-
366. 匿名 2024/01/16(火) 10:47:45
+0
-0
-
367. 匿名 2024/01/16(火) 10:54:19
これを見て色々と察して欲しい…
「もう限界です。自己破産寸前の人も多い」高級食パン「乃が美」 本部とフランチャイズ・チェーン店6社が裁判所を巻き込む“泥沼内紛トラブル” | 文春オンラインbunshun.jp「高級『生』食パン」を全国チェーン展開する「乃が美」が、店舗を運営するFC(フランチャイズ・チェーン)店6社に対し契約解除を通告し、FCチェーン店側がそれに対して大阪地方裁判所に解除の取り下げを求める…
+1
-0
-
368. 匿名 2024/01/16(火) 12:30:23
>>357
レジ横で売ってますよ🍞
焼かなくても美味しいし、焼いても外カリッ!中モチっ!で家で食べても美味しい😋+3
-0
-
369. 匿名 2024/01/16(火) 15:46:53
>>368
ありがとうございます✨
早速明日買いに行きます!+2
-0
-
370. 匿名 2024/01/16(火) 17:45:15
>>369
一応、最寄りのコメダに電話で確認した方が良いかもしれません。
沢山並んでいるわけではなかったので💦+4
-0
-
371. 匿名 2024/01/16(火) 20:34:51
>>370
かしこまりました!
ご丁寧にありがとうございます✨+2
-0
-
372. 匿名 2024/01/17(水) 10:26:34
>>338
乃が美のHPから+1
-1
-
373. 匿名 2024/01/18(木) 15:36:55
>>73
北陸の田舎で土地広いからかドラストぼんぼん建ちまくりでもの凄い数。建て続ける事によって銀行とか不動産屋さんとかも儲かる仕組なんだろうけど、広いから単に倉庫に入れられて買い物してる気分になる。
でも広さに対して店員さん少ないし商品知識もあまり無く黙々としてるバイト君ばっかりで質問しづらい事もある。レジの人も仏頂面で買い物しても寂しい。絶対に必要最小限の労力しか使わないわよみたいなオーラダダ漏れの女の子の店員さんとかに袋下さいって言ったら何も聞かず無言で一枚しかくれず入りきらなかったり。昭和の人間としては街の薬局屋さんとか生き残って欲しい+1
-0
-
374. 匿名 2024/01/18(木) 16:04:53
>>1
不景気な時代にはそぐわないんだろうね
最初は話題性で儲かりそうだけど・・・
パン屋に老舗料亭みたいな名前と値段つけて
高級志向な人達の一時の満足みたいなものは
満たせるかもだけど
毎日食べるものとしてはやっぱ高い
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
焼かずともおいしい“生”食パンで人気を集めた『乃が美』。食パンブームの火付け役で、その店舗数は一時、240店舗以上に達した。しかし、経営が悪化し、全国の店舗は続々閉店。乃が美社長の私生活を暴露する怪文書まで飛び出す、ドロ沼内紛に発展していた。