-
1. 匿名 2024/01/08(月) 12:38:13
電車内(新幹線は除く)での飲食、どこまでokだと思いますか?
仕事柄、某テーマパーク行きの路線を利用することが多いのですが朝の通勤時には中学生ぐらいの娘と親が座席に座りながらおにぎりを食べたり、カップルがコンビニで買ったコーヒーやグミやクッキーを食べている姿を見かけます。
個人的には電車内で飲食は基本的にNG(薬を飲む・飴を舐めるぐらいは別)と思っていたのですが、今は世間の意識は緩和されているのでしょうか?+20
-53
-
2. 匿名 2024/01/08(月) 12:38:38
フリスク+123
-4
-
3. 匿名 2024/01/08(月) 12:38:45
出典:up.gc-img.net
+12
-10
-
4. 匿名 2024/01/08(月) 12:38:53
+11
-115
-
5. 匿名 2024/01/08(月) 12:38:54
駅弁売ってるから気にせんでいい。でもマックは匂うからアウト。+14
-36
-
6. 匿名 2024/01/08(月) 12:38:59
あめちゃん ガム+156
-2
-
7. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:06
トピ主だけ、一切許されない+20
-21
-
8. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:13
ペットボトルや水筒でたまに飲むくらい+293
-4
-
9. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:18
地方のローカル線と都心の地下鉄じゃまた話変わって来るしな
まあしないのが良いと思うけど+125
-1
-
10. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:25
飴とガムくらい+34
-0
-
11. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:38
匂わない、音がならないなら別に気にしない+46
-6
-
12. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:38
グミはOK
クッキーは音出るしカス落ちるしNGかな+165
-5
-
13. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:39
ペットボトルや自分のマグボトルの飲料までなら
許せるけど食べ物ってにおうからやめてほしい+92
-2
-
14. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:50
+11
-4
-
15. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:53
>>1
飴みたいにすぐに口に中に入るやつくらい
+38
-0
-
16. 匿名 2024/01/08(月) 12:40:12
>>4
現地に行ってるわけでもないのに、何の為の作業服なの?
+23
-17
-
17. 匿名 2024/01/08(月) 12:40:20
クタクタに疲れてそうな営業マンがおにぎり食べてて、可哀想になった
臭いがしなくて、散らからなければ大丈夫だと思う+216
-15
-
18. 匿名 2024/01/08(月) 12:40:47
匂いがなくても、お酒持ち込んで飲んでるリーマンはなんか嫌だな。
+112
-1
-
19. 匿名 2024/01/08(月) 12:40:47
ガラガラに空いてるならグミとクッキーくらいは良さそう+34
-4
-
20. 匿名 2024/01/08(月) 12:40:49
こういうことらしい
+4
-1
-
21. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:06
ペットボトルをさっと1口ぐらい飲む+40
-5
-
22. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:08
>>1
単に育ちが悪い連中に合わせてやる必要なんかない。
同じレベルに落ちてどうする。
スマホと同じでたかが電車乗ってる間のほんの数十分も我慢できないやつなんか見下してる。+10
-13
-
23. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:08
>>1
え?わざわざ、薬を飲む人居るの?+3
-28
-
24. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:10
都会の私鉄で物を食べるとか自分はしない。+18
-1
-
25. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:18
>>4
れいわ信者って偏差値の低いオウム信者みたいよね+56
-6
-
26. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:19
ペットボトルの飲み物とか飴くらいは食べるけど、あんまり匂いがするものとかこぼれそうなものは嫌だよね+27
-0
-
27. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:20
この前電車でカレー食べてる人いたわ+8
-0
-
28. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:41
飴やフリスク
ペットボトルまでかな+14
-0
-
29. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:45
>>4
どっちもどっち。+11
-1
-
30. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:48
すしざんまい+0
-4
-
31. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:06
>>14
もう後戻りできないシュウシュウシュウがジワる+26
-0
-
32. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:19
空いてる時間帯にオニギリ食べてるくらいなら許す。お腹すいてるんだなぁと思う。さすがに地下鉄はNG+59
-1
-
33. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:41
サンドイッチやおにぎりくらいならOK+17
-11
-
34. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:46
田舎ほど飲み食いするよ
そのノリで都会の在来線でやると顰蹙もんだけど本人は気付かないケースがある+22
-0
-
35. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:50
>>17
別に良いよね。そもそも鉄道会社が禁止していないなら客が文句いう資格なんてない。いやなら電車乗るなってこと。なに食べても良いよ。+31
-27
-
36. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:50
飴、グミとかフリスクみたいなやつはいいと思う。飲み物はペットボトルとかマイボトルみたくしっかり栓ができるものをちょっと飲むのはいいと思う。乾燥してるとどうしても水分ほしくなるときあるし。
いくらフタがついていてもこぼれる可能性のあるコーヒーとかはNGかな。+39
-1
-
37. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:56
>>1
地域、路線によるんだろうね。私も基本的にNGだと思うけど、それは首都圏の場合かも。
行楽地に行く人が多い田舎の路線までダメかというと、そうでもないのかも。+16
-1
-
38. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:59
基本は飴ガムまで。あとは、一口で口に入る物。チョコでも、小分けになってて一粒口に放り込むくらいならやっちゃう。+25
-0
-
39. 匿名 2024/01/08(月) 12:43:05
焼き芋+3
-3
-
40. 匿名 2024/01/08(月) 12:43:24
>>1
飴、グミぐらいまでかな
おにぎりやパンも匂いするしそのぐらいまでになったらホームで食べてから乗る
飲み物は薬飲む以外でもよくない?
ジュースだろうがコーヒーだろうがお酒以外なら気にしない+22
-3
-
41. 匿名 2024/01/08(月) 12:43:39
新幹線以外ではやだぁ+12
-1
-
42. 匿名 2024/01/08(月) 12:43:46
>>4
カレー食べないでね+26
-2
-
43. 匿名 2024/01/08(月) 12:43:59
>>1
普通の電車ならお茶や飴程度以外は飲食NGだと思うけど、見るからに今からテーマパーク行きますって人はもう諦めるかな〜
ユニバ?笑+2
-3
-
44. 匿名 2024/01/08(月) 12:44:02
地下鉄や山の手線ではやらないでしょ。昼下がりのすいてる電車内なら構わない。+2
-1
-
45. 匿名 2024/01/08(月) 12:44:06
ペットボトルの飲み物、飴、ガム、グミ、小さい一口サイズのチョコ。
これは都内に通学してた時に空いてる時とか、乗車前に口に入れてた。+9
-1
-
46. 匿名 2024/01/08(月) 12:44:30
>>1
テーマパーク行きの路線なら大目に見てあげて。+5
-14
-
47. 匿名 2024/01/08(月) 12:44:31
>>1
どうしても喉乾いて、お茶買って車内でコッソリ飲んだことある
夏場だったし、降りる駅まで30分以上あったし
それくらい許して下さい+23
-1
-
48. 匿名 2024/01/08(月) 12:44:46
>>11
飲み方にもよる+9
-0
-
49. 匿名 2024/01/08(月) 12:44:54
>>16
スーツならスーツで「他人事」と言われるんだよ。
+10
-1
-
50. 匿名 2024/01/08(月) 12:44:58
飴、ガム、ミント
飲み物は混雑時以外ならペットボトルや水筒はいいと思う+4
-0
-
51. 匿名 2024/01/08(月) 12:45:10
箱根登山鉄道の対面席で、カップルが目の前でハンバーガーとビール飲みだして、ドン引きした。臭かったし。+7
-6
-
52. 匿名 2024/01/08(月) 12:45:11
飴、ガム、口のしまる容器に入った飲み物ぐらいかな。
おにぎりとかパンとかお腹にたまるもの食べたいならホームで食べる。
電車内でチマチマ食べても味わえなさそうだし、隣で食べられたらちょっと嫌だし。+8
-2
-
53. 匿名 2024/01/08(月) 12:45:29
>>11
あとカスが落ちにくいやつ+2
-0
-
54. 匿名 2024/01/08(月) 12:45:31
>>16
災害や有事の時は防災服着るもんだよ。コロナの時、小池百合子はよく防災服着てたでしょ?+13
-1
-
55. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:01
都内の電車や地下鉄なら、ペットボトルやマグのお水に入ってるお水やお茶、飴やミントを舐めるくらいまでだな
前に隣に座ってた人がペットボトルの炭酸飲料を開けた時、炭酸がプシュッとして私の目や顔にかかったから炭酸飲料は無し+8
-0
-
56. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:52
大阪に行った時バスの中でカップラーメン食べてる人がいてびっくり
+4
-1
-
57. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:52
>>7
どういう事だってばよww+18
-0
-
58. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:07
ガムとか飴とか、ポイッと一口で食べられる程度のものかなぁ
私は食事系はあり得ない+6
-0
-
59. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:22
日本は厳しすぎる!海外がー!
って言うけど、ニューヨークの地下鉄もロンドンのメトロでもガムくちゃくちゃ噛んでる人はいるけど、何か食べてる人見かけたこと無いな+6
-2
-
60. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:38
>>4
通報した
うざすぎ+18
-0
-
61. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:45
昔、十代か二十代の若い女の子がいきなりハッサク?をカバンから出してティッシュ広げて皮むいて食べ始めた時は本気でビックリした+8
-1
-
62. 匿名 2024/01/08(月) 12:48:00
ガム、飴、サッと食べて仕舞えるグミとかなら気にならない。飲み物もお酒以外なら特に。
お弁当とかマックとか匂いの強いもの、こぼしたりして相手に迷惑かけそうなものはやめて欲しい。+5
-1
-
63. 匿名 2024/01/08(月) 12:48:18
>>56
東京メトロの中でもいました
あと毎年、肉まん食べてる人はみかける
+4
-1
-
64. 匿名 2024/01/08(月) 12:48:34
カップタイプのコーヒー、紙パックタイプの飲み物が腕やカバンにかかったことがあるから近くに行くの正直怖い
お気に入りの服だとなおさら+5
-0
-
65. 匿名 2024/01/08(月) 12:48:40
>>47
それぐらい皆んなと言って良いほどやっていない?
ペットボトルの飲み物は飲んでいるよね。ら+26
-0
-
66. 匿名 2024/01/08(月) 12:48:50
水とのど飴とか塩飴みたいな体調を整える補助になる物なら良いけど、
香りの強い物やこぼしたら染みになるような物は止めて欲しい
各駅停車のロングシートでサンドイッチを食べてる若い女性が居たけど、
サンドイッチでも割と匂いが漂ってた
せめて駅のベンチで食べれば良いのに+5
-1
-
67. 匿名 2024/01/08(月) 12:48:51
基本的には全てNG
のど飴ならまぁ仕方ないかなって感じ+4
-4
-
68. 匿名 2024/01/08(月) 12:49:10
酒飲まなければ大抵は気にならない。+3
-1
-
69. 匿名 2024/01/08(月) 12:49:37
>>42
食べなきゃ動けんでしょ
栄養補給は大事+3
-13
-
70. 匿名 2024/01/08(月) 12:50:26
>>12
そうね
グミとか汚れも音も出ないお菓子ならOK+7
-1
-
71. 匿名 2024/01/08(月) 12:50:51
人がいなければおにぎりまでなら全然気にならない
でも混んでるならすべてNG+3
-4
-
72. 匿名 2024/01/08(月) 12:50:59
マックとケンタは持ち帰ってる人がいるだけでも1車両丸ごとその臭いになるよね😭降りた後も漂い続けるw
前にどこからかせんべいのにおいすると周り見渡してもいないと思ったら目の前の40代くらいのおばさんがカバンからせんべいつまみ食いしてた。
袋を鞄の中に隠してる感じで。バリボリ音もするしびっくりした。やっぱり水飲むくらいで車内はナシかな。電車が来る前にホームでちょっと食べるのはアリ+9
-1
-
73. 匿名 2024/01/08(月) 12:51:13
地下鉄でオムライス食べてる若い女性を見たことあるよ
+3
-0
-
74. 匿名 2024/01/08(月) 12:52:08
>>69
ボランティアは自分の飲食確保してから参加するのが鉄則だよ
炊き出し食べるのは非常識すぎる+12
-0
-
75. 匿名 2024/01/08(月) 12:52:26
>>42
働かざるもの食うべからず プラス
腹が減っては戦はできぬ マイナス+1
-2
-
76. 匿名 2024/01/08(月) 12:52:26
>>43
ユニバ年パス持ちだからまじでしょっちゅう行くけど環状線、ゆめ咲線どっちも車内で食べてる人はいない
ユニバは持ち込み禁止なのに持ち込んで食べてる人はいっぱいいる
前は捨てるかロッカー入れるかしてからゲート通れたけど最近はパーク内で食べないでねーの注意だけで通らせる事が多いかな
だからパーク内で食べてる人がめちゃくちゃいる
車内で食べる必要がない
オープン前から並んでる人は門前で食べてるし+4
-0
-
77. 匿名 2024/01/08(月) 12:52:49
鈍行で食事はちょっと勇気がいる
車内が空いてれば手が汚れないお菓子はちょっとつまむかも
ペットボトルのドリンクは電車が停まってる間は飲んでた+1
-1
-
78. 匿名 2024/01/08(月) 12:52:56
>>9
駅間遠い、車内トイレあり、すれ違いのための待ち合いありの在来線とかね+2
-0
-
79. 匿名 2024/01/08(月) 12:53:14
>>17
わかる
たまに見かけるわ
家でおにぎり食べる時間もないんだなぁと思う+64
-1
-
80. 匿名 2024/01/08(月) 12:53:18
特急、テーブルがあるような席でみかん剥いて食べたら斜め前の席の人にギョッとした顔で振り返られたことがあります+0
-0
-
81. 匿名 2024/01/08(月) 12:53:33
>>1
基本的に他人が横にいる場合は食事はしません
水お茶ジュースくらいは飲むかもしれませんが酒は論外です
ルールだから良いとか関係なくそれが人としてのマナーだと思います+3
-0
-
82. 匿名 2024/01/08(月) 12:55:02
>>61
寅さんのオープニングでありそうw
旅先から柴又に帰る汽車の途中で。+0
-0
-
83. 匿名 2024/01/08(月) 12:55:26
前かつやのカツカレー食べてる外国人いた
やりすぎ笑
まあ空いてたからいいと思うけど+0
-1
-
84. 匿名 2024/01/08(月) 12:55:45
>>81
酒は臭いよね+2
-0
-
85. 匿名 2024/01/08(月) 12:55:57
まあまあ混んでる電車で、隣の女の子がスタバを飲んでたのはヒヤヒヤした。+5
-0
-
86. 匿名 2024/01/08(月) 12:56:29
ペットボトルとか蓋の閉まる飲み物、食べ物は飴はOK。それ以外はだいたい音出たり溢れたりするもの多いから、家か店か道端のベンチとかで食べて欲しい。+0
-0
-
87. 匿名 2024/01/08(月) 12:56:52
>>16
心を一つに、て感じなんじゃない?+4
-2
-
88. 匿名 2024/01/08(月) 12:57:04
>>75
そうじゃなくて
炊き出しのカレー食べたから非難されてるんでしょこの人は+3
-0
-
89. 匿名 2024/01/08(月) 12:57:38
>>74
きっと食べるつもりなかったけど現地の人に感謝されてあなたも食べなよって何度も強く言われてその場の雰囲気でお言葉に甘えて食べたんだよ。そんなに厳しい目で見なくても。+1
-10
-
90. 匿名 2024/01/08(月) 12:57:43
>>37
少なくともJRは飲食禁止してないよ。ダメか良いか決めるのは私たちじゃない。+9
-5
-
91. 匿名 2024/01/08(月) 12:57:54
ガム、飴。
新幹線とかだったら、お弁当はよしかな+3
-0
-
92. 匿名 2024/01/08(月) 12:58:42
>>1
喉が痛い時にのど飴
暑い夏に水分補給
飲食は、お座敷列車のイメージ+4
-1
-
93. 匿名 2024/01/08(月) 12:58:56
お酒飲んでる人が乗ってきたら何となく身構えてしまう。+2
-0
-
94. 匿名 2024/01/08(月) 12:59:54
山手線とか地下鉄とか→水分補給、飴やガム、グミくらいまで。
ボックスシートがあるようなローカル線→パンとかおにぎりくらいまで。
特急列車→匂いが強いものでなければ何でもOK。
なんとなくこんな感覚。
いつか五能線のストーブ列車でスルメ焼きたい。+8
-1
-
95. 匿名 2024/01/08(月) 12:59:55
お茶とかお菓子程度ならまだしも
パンとか主食系や酒飲んでる人は育ち悪いと思う+3
-4
-
96. 匿名 2024/01/08(月) 13:00:04
おばあちゃんとかのお菓子や飴
みかんなどは全然いい
マックとかは匂いがキツイし
食べるな!とは言わないけど
空気よんでほしいかも+0
-5
-
97. 匿名 2024/01/08(月) 13:00:13
私の感覚だと、飲み物(栓がちゃんと閉まるもの)、ポイっと一口で入るもの(チョコ、ガム、グミ、飴)はありかな。
食事的な物は基本アウトだと思う。
ギリ許されておにぎり、ウィダー系、カロメ的なものかな。こういうの食べる人はどうしてもそこしかタイミングがなかった可能性があるから。でもささっと食べてくれる場合に限るって感じだな。堂々ともっしゃもっしゃ食べてるのは見たくない。(おにぎりによくある)
においの強いものを食べるのは何だろうとありえない。
幼児以下は機嫌を取るためもあるから、どれでもしょうがないと思ってる。盛大にこぼしさえしなければ。+2
-0
-
98. 匿名 2024/01/08(月) 13:00:35
道中長いので都心から最寄り駅までに人混みが解消されたらおむすびとサンドイッチを頬張る
+2
-1
-
99. 匿名 2024/01/08(月) 13:00:50
>>89
それでも気持ちだけ受け取らないといけない
まだ落ち着いてないしこの先食料が足りなくなるかもしれない
1人でも多くの被災者が食べるためのものをボランティアが食べるのは間違ってる
しかも被災者のせいにするの?本当最低だね+7
-2
-
100. 匿名 2024/01/08(月) 13:00:51
新幹線なら駅弁とかあるからいいけど、普通の電車とか地下鉄とかで食べ物食べてるのはちょっとどうかと思う
マックとかケンタッキーとか、ただ持ち帰りでに匂いがしてしまってるのは百歩譲って仕方ないけど、その場で食べるのは意地汚く見えるというか、電車で化粧してる奴と同じだし、においしてる物だったら化粧してる奴よりタチ悪いとすら思う
新幹線や飛行機みたいに机があるならいいけど電車は無いじゃん
落とすよね?って
これで落とさないとか言う奴は自分は運転上手いから大丈夫!って謎の自信持ってる高齢者と同じ+3
-0
-
101. 匿名 2024/01/08(月) 13:01:02
>>8
たまに立ったまま走行中に飲もうとする人がいるけど、緊急でなければ停車してるときにお願いしたい。+9
-1
-
102. 匿名 2024/01/08(月) 13:01:05
私の基準
ロングシート(通勤、ローカルいずれも)
→ガム、グミくらいまで
ボックスシート(通勤型)→ガム、グミくらいまで
ボックスシート(田舎ローカル)→お菓子全般
特急、新幹線(普通席指定席)→駅弁
新幹線(グリーン以上)→アルコールを含む食事全般OK+0
-1
-
103. 匿名 2024/01/08(月) 13:01:12
>>17
それは食べてってなる倒れたら大変💦+35
-1
-
104. 匿名 2024/01/08(月) 13:01:47
>>89
横だけど、普通は固辞するもんだよ、誘われても。誘われて来る方が驚きだわ。+7
-2
-
105. 匿名 2024/01/08(月) 13:03:23
>>75
働かないで戦もしないやつは?+0
-0
-
106. 匿名 2024/01/08(月) 13:04:00
>>59
私NYに10年住んでたけど、NYはみんな普通にメトロで飲食してるよ。誰も気にしない。
ロンドンは知らない。+4
-1
-
107. 匿名 2024/01/08(月) 13:04:23
お茶○
ジュース○
レッドブル○
コーヒー○
菓子パン○
サンドイッチ○
フランスパン○
シーチキン○
焼きそばパン○
肉まん○
幕の内弁当○
スープパスタ○
鯖缶○
カップ麺○
焼肉弁当○
生牡蠣○
キャラメルポップコーン○
おせち○
冷凍炒飯○
シューマイ弁当○
キムチ○
ビッグマックセット○
ケンタッキー○
納豆○
豚の丸焼き△
生ハム原木△
焼肉(IH)×
すき焼き(IH)×
火鍋×
シュールストレミング×
+0
-4
-
108. 匿名 2024/01/08(月) 13:04:50
>>2
ミンティアも+0
-0
-
109. 匿名 2024/01/08(月) 13:05:08
>>1
時と場合と、場所と状況によると思う
如何にも田舎の旅をするタイプの電車で、各駅停車で、駅弁売ってます。車内で食べてね。を想定されている路線乗ってるならお弁当食べてもいいと思う
でも、これが山手線だ、中央線だ、で通勤時間に朝ご飯や匂いの強いものを食べていたら頭おかしい人だと思うわ
飴、ガム、ミンティアくらいだと思う
ただ、糖尿病持ちとかで急な低血糖起こして、血糖あげるためになにかあるもの口にしなきゃ!みたいな人もいるだろうから車内絶対飲食禁止!はキツイと思う
母が低血糖起こして公共バスの中で倒れて大腿骨骨折からの入院したからなんとも言えない
+14
-0
-
110. 匿名 2024/01/08(月) 13:05:14
>>16
世間の叩きに備えた一種のパフォーマンス+7
-0
-
111. 匿名 2024/01/08(月) 13:05:23
>>12
クッキーの音も気になるくらいなの?
カスは分かるが。+6
-0
-
112. 匿名 2024/01/08(月) 13:05:51
匂いが強いのはNGだよなって思って、ボックス席でおにぎり食べます。+2
-0
-
113. 匿名 2024/01/08(月) 13:06:00
>>23
飲む時間決まってたりするからね。+12
-0
-
114. 匿名 2024/01/08(月) 13:06:07
都心、朝の通勤電車て目の前に立っている人がスタバやセブンのカップ持っていると、びびる
以前、急ブレーキで隣に立っている人のアイスコーヒーかかった経験あるから。
しかも、そいつ逃げた+6
-0
-
115. 匿名 2024/01/08(月) 13:06:12
基本的に駅の売店で売ってるようなもの
新幹線ならお弁当
特急ならお菓子類
通勤電車も飴やドリンクは咳き込む人は予防として必要だと思う
+1
-0
-
116. 匿名 2024/01/08(月) 13:07:36
くさや焼き立てより臭くなければOK+0
-1
-
117. 匿名 2024/01/08(月) 13:08:01
新幹線のデッキで、サンドイッチ食べてるサラリーマンは見たことある。企業戦士は大変だな...。+0
-0
-
118. 匿名 2024/01/08(月) 13:09:03
臭いのきつくない物、ポロポロこぼれない物なら気にしない。+0
-0
-
119. 匿名 2024/01/08(月) 13:09:56
すごい混んでてギュウギュウとかならなんにせよ大人しくしとけってのは大前提だけど、
クッキーでもチョコでもグミでも煎餅でも、お菓子類こういう感じで口に一口で入るサイズとかなら別に良くない?
立ってても隣の人と接触しない、ゆとりある人との間隔があるなら別にこのくらい食べてたって何とも思わないし気づきもしないかも。
飲み物もべつに何も思わないかな。
ただ食事はやっぱり気になるかも。おにぎりとかサンドイッチとかも。
でも食べ盛りの学生なら許せる。自分も部活の試合の移動とかでスキあらば菓子パン食べてたから気持ちわかるかな。
団体で騒いだりせず食べ方とかゴミとかマナーさえ守っていれば、多少の臭いくらい学生なら許せる。
田舎なのもあるけどね。
都内だとまたちょっと価値観は違うかもね。+3
-4
-
120. 匿名 2024/01/08(月) 13:10:23
朝早い電車で通勤してるんだけど、若い子がおにぎり食べてるのを見ると「食べな食べな!」って気持ちになる
においが拡散されずこぼれないものなら許容範囲かな+3
-1
-
121. 匿名 2024/01/08(月) 13:11:42
>>12
そんなにクッキーって音出るか!?笑+6
-0
-
122. 匿名 2024/01/08(月) 13:12:05
私ガサガサ音が気になって飴すら食べられないからマックとかお寿司食べてる人見た時は驚いた+0
-0
-
123. 匿名 2024/01/08(月) 13:13:03
水飲んだり、あとは飴とかフリスク、ガムぐらいなら普通じゃないかな+4
-0
-
124. 匿名 2024/01/08(月) 13:13:36
>>25
おときたのXコメの方が引いたわ+0
-0
-
125. 匿名 2024/01/08(月) 13:13:57
お茶飲んだり飴食べたりフリスク+1
-0
-
126. 匿名 2024/01/08(月) 13:13:57
>>72
せんべいってかなり臭うよね。
日比谷線で座ってたら、私の隣に座ってたおばさん軍団が車両内でせんべいを分け与えてて一斉にボリボリ食べたのに遭遇したことがあった。団体で食べてたからものすごいにおいだった。
ちょうど体調が良くなかったので、「かなり臭うんでやめてください」と言ったらハァ?と半笑いをされて無視されたことあったわ。+2
-1
-
127. 匿名 2024/01/08(月) 13:14:28
カツ丼食べてる人がいたけど、結構遠くからカツ丼の香りが漂ってきた+0
-0
-
128. 匿名 2024/01/08(月) 13:14:42
匂わない、こぼさない、邪魔にならないなら別にそこまで気にしない
弁当がっつり食べてたらびっくりするけど+0
-0
-
129. 匿名 2024/01/08(月) 13:14:47
>>12
たまに子供にクッキーやパン食べさせてる人に遭遇するけど、カスすごい落ちてるんだよなぁ+6
-0
-
130. 匿名 2024/01/08(月) 13:15:04
>>1
カップ麺以外なら+0
-0
-
131. 匿名 2024/01/08(月) 13:15:23
>>27
すげえな+0
-0
-
132. 匿名 2024/01/08(月) 13:15:47
ぎゅうぎゅうに混んでる電車で立ったままサンドイッチ食べてる人がいたけど、かいだことのないニオイだったけど腐ってたのかな
+0
-0
-
133. 匿名 2024/01/08(月) 13:16:27
マックフルーリーを飲みながら乗ってきた人が隣に座ったけど、それを私との間の隙間に置いて不安定だしこぼれそうで嫌だった。+2
-0
-
134. 匿名 2024/01/08(月) 13:16:57
飲み物なら水かな飲んだ後にちゃんとキャップ閉めておくまでセットで
食べ物は飴、ガム、FRISK、グミは良いけれどクッキー、煎餅等食べかすが出るお菓子や食事系は無し
周りに迷惑を掛ける物は控えないと
自由だと思って何でも好き勝手したいなら電車の車両を前もって貸し切りにして弁当でもビールでも飲食すれば良いと思う+0
-0
-
135. 匿名 2024/01/08(月) 13:18:05
コロナ前に名古屋の急行列車でコンビニの冷やし中華を食べてる70代女性がいたけど、それは流石にアウトだと思ったwww 残った汁は飲み干すのか気になったけど降りる駅が来てしまい最後まで見れず残念。+2
-0
-
136. 匿名 2024/01/08(月) 13:18:30
>>1
個人的にはのど飴はokかな、くらい
学生の頃、満員電車の中で背が低いからおっさんの口元が顔に近くて、タバコの臭い消しかなんかでクールミントガム噛んでるやつが殺意湧くくらい臭いの融合だったから、ガムもちょっとって思う+3
-0
-
137. 匿名 2024/01/08(月) 13:19:32
水筒のコーヒーダメ?+3
-2
-
138. 匿名 2024/01/08(月) 13:19:35
>>99
被災者からしても一緒に美味しそうに楽しく食べてくれた方が嬉しいでしょ
1人だけ辛い顔してるのなんて見たくない+1
-5
-
139. 匿名 2024/01/08(月) 13:21:05
基本ダメだったはず
ただ喉の調子とかあるから溢れない水筒やペットボトルの飲料や飴ならいいと思う+2
-3
-
140. 匿名 2024/01/08(月) 13:22:00
>>138
ここまで全て憶測+1
-2
-
141. 匿名 2024/01/08(月) 13:22:09
>>12
NGってなに目線で言ってるの笑
貝殻をお店の床に捨てていいルールのお店とかあるけど、汚い、NGとかそのお店に行って言うの笑+2
-3
-
142. 匿名 2024/01/08(月) 13:23:02
前に都内の地下鉄路線で比較的空いてる日中だったが、座ってる三人席でコンビニの弁当を割り箸で食べてる20代女性を目撃してかなりビックリした。途中で降りる駅に着いたのか慌てて蓋閉めて袋に入れて降りてったけど、箸持って食べる食べ物はNGだと思う。こぼしたら大変だし……。たまにいるのは、菓子パン食べてる人。若い人やおじさんに多い。中高年女性やお年寄りでは見かけない。隣の席で食べだしたら不快なので、席を移動します。+3
-1
-
143. 匿名 2024/01/08(月) 13:24:25
汁物、匂いのキツいもの以外ならまあ許せる
食べかすをこぼさないならクッキーでもパンでもどうぞって感じ
主が言ってるのは多分京葉線だと思うんだけど今腹ごしらえして思いっきり遊ぶんだね~、としか思わないかな+2
-1
-
144. 匿名 2024/01/08(月) 13:25:20
電車内飲食コロナ以降見かけない。新幹線だと飲食してるね匂いつらいわ。+2
-0
-
145. 匿名 2024/01/08(月) 13:26:00
>>1
基本的にはなしかなと思う
特にお見合い席(って通じる?)みたいな誰の目にも入りやすいところはなしかな
私は田舎出身で、ボックス席の電車が普通にあったから、
そういう座席で仲良しおばさまグループがお菓子食べたり、
高校生が部活帰りにパン・おにぎり食べたりとかはよく見かけて、
それ自体は別に気にならなかった。地域性も若干あるかもね+4
-0
-
146. 匿名 2024/01/08(月) 13:27:13
飲み物はウイスキーまで
食べ物はケンタッキーまで
スナックはポテチまで+0
-2
-
147. 匿名 2024/01/08(月) 13:28:02
ドリンクならペットボトルみたいな蓋がしまるもの。+2
-0
-
148. 匿名 2024/01/08(月) 13:28:53
>>57+4
-1
-
149. 匿名 2024/01/08(月) 13:29:08
>>12
音出るのは煎餅じゃなくて?
クッキーでバリゴリ音出るのはなかなかハードなクッキーだね+0
-1
-
150. 匿名 2024/01/08(月) 13:30:46
>>137
ダメ😡+2
-2
-
151. 匿名 2024/01/08(月) 13:30:52
全然パンやおにぎり食べても気にならないよ。
周りにカスが落ちたり、臭いがきつくなくて、バリバリ音が出なければいいんじゃ無い?
あ、お酒は嫌だな。。+6
-2
-
152. 匿名 2024/01/08(月) 13:31:37
>>137
コーヒーは結構においが強いし、何かの弾みで人にかかったらシミになるからやめな+4
-1
-
153. 匿名 2024/01/08(月) 13:32:31
>>137
良いよ+2
-1
-
154. 匿名 2024/01/08(月) 13:33:48
ワンカップはセーフ+0
-3
-
155. 匿名 2024/01/08(月) 13:34:11
>>81
埼玉あたりのオヤジって金曜夜になるとボックス席でチューハイ空けてたよ🤮
何考えててんだろね+1
-0
-
156. 匿名 2024/01/08(月) 13:34:30
隣に立ってた男がポテチ一袋食い切っててビビった+0
-0
-
157. 匿名 2024/01/08(月) 13:36:08
>>137
におい強いから都会の電車や地下鉄はダメ
地方の空いたボックス席の車両とかならグレーかな
ペットボトルのコーヒーはさらににおいが強すぎて苦手。電車じゃないけど映画館で隣で飲まれて気持ち悪くなったことある+2
-3
-
158. 匿名 2024/01/08(月) 13:36:35
>>4
私も作業服で勤務しようかな
テレワークだけど+3
-0
-
159. 匿名 2024/01/08(月) 13:36:53
緊急の栄養補給っぽいのと他人に迷惑かけなければok
飲み口なるべく塞がってて散らからないやつで+1
-0
-
160. 匿名 2024/01/08(月) 13:37:15
新幹線、JRの特急、私鉄の有料特急以外では原則飲食はなしでしょう。のど飴くらいまで。もしくは水分補給でペットボトルやサーモスに入った水分を一口とか。+2
-0
-
161. 匿名 2024/01/08(月) 13:37:46
>>95
パンやおにぎりよりも菓子系の方がマナー悪いと思う+0
-0
-
162. 匿名 2024/01/08(月) 13:37:57
あめとノンアルコールの飲み物とガムとミンティア的なやつ+0
-0
-
163. 匿名 2024/01/08(月) 13:38:04
>>17
やっと食事にありつけた感じだね。+20
-1
-
164. 匿名 2024/01/08(月) 13:38:07
赤ちゃんのミルクは? もちろん混雑していない状況で+0
-0
-
165. 匿名 2024/01/08(月) 13:39:17
>>6
ガムはなぁ…
満員電車の時に耳元でクッチャクッチャされた事あるから嫌だなぁ+5
-0
-
166. 匿名 2024/01/08(月) 13:39:23
>>83
ガル子だってハツカレ喰うクセに…+0
-0
-
167. 匿名 2024/01/08(月) 13:39:26
小さい子は、騒がせるより
一口で食べれるお菓子を
食べさせてる方が良いと思う。
大人は、お茶とか飴、グミ、ガムぐらいかな?
+0
-0
-
168. 匿名 2024/01/08(月) 13:39:48
>>1
ガラガラなら菓子パンでもおにぎりでも。マックだと臭いが充満しちゃうしみんながみんなあの臭いが大丈夫なわけではないからだめかな?って感じ。
電車って飲食店でもなければカフェでもないからガラガラの時だけは暗黙の了解みたいな感じなんじゃない?
混んでる時に雑談でうるさいの居たら不快じゃん?混んでるから私が移動しにくいわけだし。ガラガラなら雑談でうるさくても移動しちゃうけど。+1
-0
-
169. 匿名 2024/01/08(月) 13:40:35
>>165
あーまれにくちゃくちゃ噛む奴居るよね。
育ち悪いんだろなー+1
-0
-
170. 匿名 2024/01/08(月) 13:41:29
>>71
おにぎりって湿った海苔の匂いとか結構するよ+3
-0
-
171. 匿名 2024/01/08(月) 13:42:39
>>13
カフェのカップの飲み物とか缶とか、蓋が閉まらない飲み物も嫌。
食べ物も口にポイと入るアメとかチョコとかは良いと思う。
普通の電車はそもそも飲食する場所じゃないのだから、喉を潤わせる程度、ちょっと空腹を紛らわす程度にしてほしい。+5
-0
-
172. 匿名 2024/01/08(月) 13:43:25
>>1
ぶっちゃけ、臭いがうつらなかったり、カスがとんでこなかったり液体じゃなかったら別にどうでもいい。+5
-0
-
173. 匿名 2024/01/08(月) 13:44:31
>>164
急停止することがあって単純に赤ちゃんにとって危険だからやめたほうがいいと思う+1
-0
-
174. 匿名 2024/01/08(月) 13:44:59
東急線使ってるけどスープストックのスープ飲んでた人がいて二度見した。
すごい匂いだし。
あとよく同じ時間の同じ車両いた女性が見る度にアイスの実を食べてた。
そんな我慢できないもの?+1
-0
-
175. 匿名 2024/01/08(月) 13:52:25
のど飴くらいなら+0
-0
-
176. 匿名 2024/01/08(月) 13:58:25
飴、ガム、1口サイズのチョコみたいな口に入れて完結するものくらいかな。
おにぎりもコンビニのものだと海苔がパリパリでこぼれたりするから個人的にはダメじゃないかと思う。+0
-0
-
177. 匿名 2024/01/08(月) 13:58:45
割と満員電車なのにおにぎり食べてる人たまに見る
あとスタバを持ってる人
本当に不愉快+2
-0
-
178. 匿名 2024/01/08(月) 14:04:32
電車にもよるし。
この時間しか食べられないほど忙しいのかな。っておもうし。おにぎりサンドイッチあたりはきにしない。
基本的に膝の上に広げて食べるのはなしかな。
後においキツイのも。+1
-0
-
179. 匿名 2024/01/08(月) 14:07:24
>>164
新幹線なら多目的室が使えないか、車掌さんに訊いてみる
普通の電車ならミルク欲しくてぐずりだしたら一旦下車して、ベンチを探すか駅の方に事情を話す
+1
-0
-
180. 匿名 2024/01/08(月) 14:17:24
飴とガム、ペットボトルの飲料までスタバとか缶物は溢して周りに迷惑をかける+0
-0
-
181. 匿名 2024/01/08(月) 14:18:43
子どもの頃に病院に行った帰りに母に駅の売店でコアラのマーチを買って貰って手に持って帰りの電車に乗った
窓側に長いシートがあるタイプの車両で真っ昼間だったから中は空いてたけど、コアラのマーチを開けて食べたら目の前のおっさんに怒られそうな気がして食べられなかった
後で思うと全然普通に食べて良かった+0
-0
-
182. 匿名 2024/01/08(月) 14:19:07
マックフライポテトは?+0
-1
-
183. 匿名 2024/01/08(月) 14:21:19
>>182
いいよ+0
-1
-
184. 匿名 2024/01/08(月) 14:21:32
>>137
アイスコーヒーだし匂いはないんだけどなー+0
-0
-
185. 匿名 2024/01/08(月) 14:24:45
>>47
毎年猛暑だから夏は水筒持ち歩いていつでもどこでも飲んでる
そうしないと倒れるし、水分補給はOKだと思ってる+4
-0
-
186. 匿名 2024/01/08(月) 14:26:02
>>179
新幹線はお弁当売ってるぐらいだから飲食オッケーだよね?アルコールだって+0
-1
-
187. 匿名 2024/01/08(月) 14:28:42
ちっちゃい子静かにさせるためにおにぎりとかパンとかあげてるのはむしろありがたい。
大人も匂いとか汚れとか周りに迷惑かけないなら別に気にしない。
てか、他人のこと見てないから被害がなきゃ気づかないと思う+1
-0
-
188. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:15
>>182
絶対ダメ
車両丸ごと油臭くなるし、食べ物のにおいの中でマックのポテトが一番苦手。あんなくさいもの、密室に持ち込む人の神経が信じられない。
高速バスで後から乗った客が食べたことあって正直臭いし酔うし気持ち悪いし腹が立った。+2
-0
-
189. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:41
マックだけなんであんな臭いの?+1
-0
-
190. 匿名 2024/01/08(月) 14:40:03
電車内では飲食禁止です。臭いからやめてください。+1
-1
-
191. 匿名 2024/01/08(月) 14:42:26
のど飴+2
-0
-
192. 匿名 2024/01/08(月) 14:44:36
>>1
電車の暗黙のマナーって最近厳しくなった?
10年くらい前は都内でもじゃがりことかおにぎりくらい
普通じゃなかった?
マックやラーメン系はNGだったけど、、、+3
-3
-
193. 匿名 2024/01/08(月) 14:45:44
電車で急にフリスク食べる人ハッカ臭みたいのが来るんだけど止めて欲しい+1
-1
-
194. 匿名 2024/01/08(月) 14:54:18
>>61
昔の田舎のボックス席の電車ならありそう+0
-0
-
195. 匿名 2024/01/08(月) 14:55:44
>>138
何でカレー貰えなくて辛い顔するの?
ボランティア慣れてるなら自分の食べ物くらい持って行ってるはずだけど
+1
-0
-
196. 匿名 2024/01/08(月) 14:56:55
朝の満員電車内で動画見ながらカツ丼食べてたアラサーいたよ
真面目で地味OL風だった
+0
-0
-
197. 匿名 2024/01/08(月) 14:57:11
>>155
川崎あたりとかも
あまり乗らない路線でおじさん達がワイワイお酒開け出して⁉️ってなった+0
-0
-
198. 匿名 2024/01/08(月) 14:59:16
ケンタッキー食べてるツワモノ見た事あるな
しかもビスケットにメープルかけて床に少し垂らしてたw+0
-0
-
199. 匿名 2024/01/08(月) 15:03:22
マックぐらい良いでしょ
テイクアウトしたら食べなくてもどうせ匂いはするんだし気にすんな+0
-2
-
200. 匿名 2024/01/08(月) 15:03:58
セックスしなければなんでも良いよ+0
-1
-
201. 匿名 2024/01/08(月) 15:05:40
八朔むいて食ってるおっちゃん見たな、小さい頃。(京急)+0
-0
-
202. 匿名 2024/01/08(月) 15:06:37
>>27
東京の地下鉄でコンビニのカルボナーラ食べてる人見たことある+0
-1
-
203. 匿名 2024/01/08(月) 15:11:00
飲み物を飲むくらい+0
-0
-
204. 匿名 2024/01/08(月) 15:12:22
グミやキャンディまでかな。
+0
-0
-
205. 匿名 2024/01/08(月) 15:14:49
超忙しくて食事する時間もなくて駅のベンチで菓子パンやおにぎりを食べたことならあるな。
ダメなんだね。+2
-0
-
206. 匿名 2024/01/08(月) 15:21:07
飴
ガム
(ジッパー付きの袋の)グミ+1
-1
-
207. 匿名 2024/01/08(月) 15:24:57
空いてる車両のボックス席なら駅弁でもOK
そうでないなら飴、グミくらいかなあ
+1
-1
-
208. 匿名 2024/01/08(月) 15:26:46
>>205
駅のベンチと電車内はまた話が違う、ベンチならいいんじゃないかな
とはいえ江ノ電のホームのベンチならおにぎり食べてる人いても違和感ないけど
新宿駅とかだとん?とは思うかもしれない
+4
-0
-
209. 匿名 2024/01/08(月) 15:28:26
>>8
夏はここまでは許してほしいよね。
真夏のホーム、15分とか電車くるの待たされるだけでも地獄だし+9
-0
-
210. 匿名 2024/01/08(月) 15:34:18
電車じゃないけど昨日羽田からのリムジンバスで隣の席の女性が肉まん食べ始めて匂いで酔いそうになった。すごく太った人で、所要1時間程度なのに我慢できないから太るんだろうなーと思いました。+2
-0
-
211. 匿名 2024/01/08(月) 15:46:21
うちの地元のローカル線の駅構内にお弁当からビールからお菓子におつまみ売ってる。売ってるんだからいいよね?って思ってます。+0
-1
-
212. 匿名 2024/01/08(月) 15:47:01
飴☺︎+0
-0
-
213. 匿名 2024/01/08(月) 15:57:57
>>46
途中にテーマパークがあるってだけでみんながみんなテーマパークに行く訳じゃないしなあ。(京葉線)+4
-0
-
214. 匿名 2024/01/08(月) 16:15:09
>>12
電車で匂いやカスを気にするのはわかるけど、音も気にしないとなんだ…
音に関してはクチャラートピとかで語るものかと思ってた。+1
-0
-
215. 匿名 2024/01/08(月) 16:26:09
飲酒は嫌だな
臭いし+2
-0
-
216. 匿名 2024/01/08(月) 16:37:08
>>195
逆にそのカレー食べてなかったら「自分も食べないものを人にあげるの?嫌な奴」と思われる+1
-1
-
217. 匿名 2024/01/08(月) 16:38:15
>>2
ボリッゴリッゴリッボリ+0
-0
-
218. 匿名 2024/01/08(月) 16:40:15
音や匂いのしないものなら許してあげよう、というのもわかるけど
電車に乗ってるのなんて長くても30分くらいなのに、その間何も飲食しないってことくらいできないもん?と思う
許してあげよう、っていうのは立派
だけど、「許してもらえるから飲み食いしちゃお」って精神は理解できない+5
-0
-
219. 匿名 2024/01/08(月) 16:40:47
>>216
思わないよ
山本太郎を擁護するために被災者を悪者にしようすんな
心底クズだな、れいわ信者は
+2
-0
-
220. 匿名 2024/01/08(月) 17:09:15
>>35
引きこもりは強気だねー。+2
-1
-
221. 匿名 2024/01/08(月) 17:10:25
>>84
においで酔いそう。+0
-0
-
222. 匿名 2024/01/08(月) 17:17:02
つい先日、隣の人がモナカ食べ始めて驚きました。
意外とにおいがキツイのでやめてほしい。+3
-0
-
223. 匿名 2024/01/08(月) 18:13:15
時間帯によるかなー。
空いてる深夜ならマックでも気にしない。嫌なら車両映るし。食いもんよりワキガがわんさか乗ってきた時はキツかった。+0
-2
-
224. 匿名 2024/01/08(月) 18:20:17
常磐線で通勤していたとき、朝ご飯を食べている人がたくさんいた。+1
-0
-
225. 匿名 2024/01/08(月) 19:32:01
>>12
グミ結構匂いする気がする…+4
-0
-
226. 匿名 2024/01/08(月) 19:48:46
ペットボトルの飲み物はいいんじゃないかな。
病気で低血糖症の方もいるし、飴やチョコを舐めるのもいいと思う。
+2
-0
-
227. 匿名 2024/01/08(月) 19:49:34
マックやおにぎりを食べてる人を見た時は、きちんと教育をうけていない可哀想な人だなと思いました。+5
-0
-
228. 匿名 2024/01/08(月) 20:18:27
>>23
よく頭痛腹痛が出るから、駅近のドラストで薬買って電車の中で飲んじゃうことあるよ。+0
-0
-
229. 匿名 2024/01/08(月) 20:20:10
>>18
この前帰宅時間の電車で、ストロング缶飲みながら鼻くそぐりっぐりにほじってる若いサラリーマンがいた😭
人前であんなことできる神経が分からん+5
-0
-
230. 匿名 2024/01/08(月) 21:00:17
>>225
横。ぶどう味のグミは特ににおいきついよね+4
-0
-
231. 匿名 2024/01/08(月) 21:20:24
前に、ある大学の駅から男子学生がカップ焼きそばを持ってきて、次の駅でホームと電車の間からお湯を捨てていた。そのあと、電車の中で焼きそばを食べていた。学生、世の中舐めんなよ+0
-0
-
232. 匿名 2024/01/08(月) 21:45:20
>>42
まだ行方不明者がいっぱいいるというのに被災地支援もせず、新年会はしごする総理よりマシ
自衛隊も被災地では食事取るなと言いたいの?+0
-0
-
233. 匿名 2024/01/08(月) 21:51:40
発泡酒や酎ハイの缶を持ってるサラリーマン。
家でも飲ませて貰えないのかアル中だろうと思って見てる。+3
-0
-
234. 匿名 2024/01/08(月) 22:19:41
電車じゃなくて市バスで塾帰りと思われる子供達がワーワー騒ぎながら
ポテトチップスをバリバリ食べてたことがあった
遠足の観光バスではお菓子食べて良いから市バスでも食べて良いと思ったのかな?
ポテトチップスを食べた手で手すりとかシートを触ってた
直接注意したら「知らないおばさんに話しかけられた」みたいなトラブルになるかなと思ったから
運転手さんにチクってアナウンスしてもらった
降りる所が同じで、子供達が「誰がチクった💢」ってキレてたわ+1
-0
-
235. 匿名 2024/01/08(月) 22:38:00
10年以上前だけど始発の電車に乗ったら、どん兵衛食べてる人いたのはビビった+0
-0
-
236. 匿名 2024/01/08(月) 22:39:28
台湾の地下鉄はたしか、飴やガム、飲み物一切禁止で違反したら罰金だったな。+0
-0
-
237. 匿名 2024/01/08(月) 22:49:13
>>56
山手線でも見たことがある。
+0
-1
-
238. 匿名 2024/01/08(月) 23:11:04
ガムはまじで勘弁。人のガムの噛んでる音聞きながら人の噛んでるガムのにおい(グレープ系とかにおいつよい)嗅ぐのなんて拷問でしかない。+2
-0
-
239. 匿名 2024/01/08(月) 23:33:51
都バスでお箸でお弁当やハンバーガーとかいるし
都内の地下鉄や電車でも子供と一緒になってサンドイッチやおにぎり、菓子など食べ散らかしてる親子連れも多い
しかもクズを座席の下置きっぱなしとかね
個人的には長距離でない限りはせいぜいポケットサイズの1口クッキーや1口チョコ、飴程度
ただし口の中の音や包装紙の音など極力気を付けてること前提
ガサガサごそごそちゅぱっ・・・ちゅぱっ・・くちゃっ・・・ぐちょ・・・くちゅ・・・と音をさせるとか最低
たまに更にグミだか何だか指でまさぐりつつ、その指を舐めた手で座席や手すり触るとか更に最低
そもそも埃だらけで手すりやらなんやら触った手で手も洗わず拭かずによくモノを口に入れられるなと無神経人間認定だよ+0
-0
-
240. 匿名 2024/01/09(火) 00:17:01
飲み物(お酒以外)、飴、タブレットぐらいかな
ガラガラの車内ならグミ食べる事もあるけど、人がいると噛むのを嫌がる人がいるかなーと思ってやめておく
口閉じてても多少は音しちゃうし+0
-0
-
241. 匿名 2024/01/09(火) 01:15:17
路線による
阪神ならカップ麺までOK+1
-0
-
242. 匿名 2024/01/09(火) 01:55:38
>>209
夏じゃなくても飲み物くらい問題ないよ。
臭がするわけでもないし、スペース取るわけでもない。+0
-0
-
243. 匿名 2024/01/09(火) 06:41:53
パン食べてる若い子ならたまに見るよ。ホームでも電車内でも。
混んでる車内でからあげクン食べてるおじさんには少しびっくりしました笑+1
-1
-
244. 匿名 2024/01/09(火) 07:14:42
バスでも電車でもなにか食べてる若い子細い子ばかり+1
-0
-
245. 匿名 2024/01/09(火) 07:54:52
スタバみたいな蓋がついてるコーヒーはこわい。
蓋開けて飲む人もいるし、電車が揺れてとか何かの弾みでこぼされそう。
そういう人が前や隣に来たら席を移動する。+3
-0
-
246. 匿名 2024/01/09(火) 08:05:49
フランクフルト食べてた女性をガンミしていた若い男性
よからぬ妄想してたはず笑
立ってカップラーメン食べていた男子高校生
じゃがりこ食べていたスーツのおっさん
カバンまさぐりながらちまちまおかきのようなもの食べていたおばさん+2
-0
-
247. 匿名 2024/01/09(火) 08:27:35
片手に荷物もちながら
ストローと蓋付きのドリンクカップ🥤握って
もう片方の手ではスマホいじいじ📱
こういう人の隣に立って自分のバッグの中にキャラメルマキアート的なフレーバーコーヒーを落とされて+1
-0
-
248. 匿名 2024/01/09(火) 08:36:15
焼酎?の一升瓶持って1人で騒いでた酔っぱらい爺ちゃん(笑)+1
-0
-
249. 匿名 2024/01/09(火) 08:46:35
私はよくポケットにお結び忍ばせて一口ずつ食べてはポケットに入れてた
食べる時間なかったもんな+1
-0
-
250. 匿名 2024/01/09(火) 12:35:41
コロナ禍の時期に大阪メトロの列車内でマックのポテトを食べていた若い女性には引いた。+0
-0
-
251. 匿名 2024/01/09(火) 13:33:17
ペットボトルや水筒での水分、飴、グミ、一口でポイと入れられるお菓子くらいだったら大丈夫かな?
それぐらいだったら食べるタイミング失って、空腹の時は隠しつつ口に入れちゃうかも。
おにぎりとかだったらホームとかで食べてから乗るかな(やった事ないけど)
マックを食べてる高校生は見かけた。匂いで気づいた。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する