ガールズちゃんねる

“忘年会・新年会”で要注意!「微アル」「ノンアル」飲んで運転しても大丈夫? 答えは「成分」にあった!

62コメント2024/01/02(火) 23:24

  • 1. 匿名 2024/01/02(火) 15:45:14 

    まず「ノンアルコール飲料」ですが、「0.00%」と記載されていればアルコールが含まれていないか、“限りなく0に近い”飲料なので、飲んで運転しても問題ありません。
    例えば、アサヒビールのお客様相談室は「アルコール0.00%の炭酸飲料ですので、問題ありません」を答えています。キリンも「アルコール0.00%の炭酸飲料ですので、運転しても問題ありません。また、警察庁科学警察研究所の論文を参考に、運転シミュレーターでの実験を行い、運転能力に影響がないことを確認しております」と表記しています。

    ただし、「ノンアルコール飲料」と記載されていても、“アルコールが極めてわずかに含まれている”商品が存在する可能性はあります。
    安全を期すためにも、本当にアルコールが含まれていないのかを飲む前に確認するのがベストでしょう。

    一方で「微アルコール飲料」については、酒類ではないものの、アルコールが含まれています。
    アルコール分が低くても、運転能力を低下させてしまう可能性があり、呼気中アルコール濃度によっては警察に飲酒運転と判断され、摘発されることがあり得ます。
    そのため、いずれの酒造メーカーも微アルコール飲料を摂取した後に運転するのは控えるよう注意を呼び掛けています。
    "忘年会・新年会"で要注意!「微アル」「ノンアル」飲んで運転しても大丈夫? 答えは「成分」にあった! | くるまのニュースkuruma-news.jp

    アルコールが苦手な人でも楽しめる「ノンアルコール飲料」や「微アルコール飲料」の人気が高まっていますが、このような飲料を飲んだ後にクルマを運転しても大丈夫なのでしょうか。成分と法律の面から詳しく解説します。

    +7

    -12

  • 2. 匿名 2024/01/02(火) 15:46:02 

    忘年会など無くなれ

    +132

    -15

  • 3. 匿名 2024/01/02(火) 15:46:10 

    福岡ほんとに息するように飲酒運転するからな
    マジ全員見つかって逮捕されてほしい

    +181

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/02(火) 15:46:35 

    高校時代にシャンメリーみたいなやつ学校に持って行って没収されたと言ってた人いた
    0.0何%くらいかアルコール分が入ってたかららしい

    +5

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/02(火) 15:46:35 

    飲んだら乗るな
    飲むなら飲むな!コレだよ

    +15

    -9

  • 6. 匿名 2024/01/02(火) 15:46:41 

    バッカスチョコは??

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/02(火) 15:46:52 

    微アルはそりゃダメだろ

    +133

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/02(火) 15:47:15 

    微量のアルコールでも酔いやすい人はすぐ寝ちゃったりするから危ない

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/02(火) 15:47:26 

    >>3
    田川郡の人口が減ってまう

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/02(火) 15:47:55 

    >>9
    それが淘汰というもんだ

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/02(火) 15:48:56 

    私ADHDもあるのももちろんだけど、お酒に酔わないタイプだから免許は自分から取らないようにしてる
    取るんなら多分アルコール系一切摂らないって決めた時
    最近よくわからない飲み物も多くて難しいわ

    +3

    -17

  • 12. 匿名 2024/01/02(火) 15:49:03 

    微アルははじめてきいた
    ノンアルはジュースのオシャレな呼び方だと思ってたけどのんでも大丈夫だよね?

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/02(火) 15:49:06 

    ノンアルはノンアルコールなんだからお酒じゃないよ。

    難癖付けて「あれも駄目!これも駄目!」「要注意!要注意!」とか息苦しい世の中だな…

    +8

    -12

  • 14. 匿名 2024/01/02(火) 15:49:11 

    アルコール自体禁止しなよ
    酒で年間何人死んでるの?

    +8

    -15

  • 15. 匿名 2024/01/02(火) 15:49:42 

    “忘年会・新年会”で要注意!「微アル」「ノンアル」飲んで運転しても大丈夫? 答えは「成分」にあった!

    +4

    -6

  • 16. 匿名 2024/01/02(火) 15:51:38 

    >>3
    困った文化だよね、国で駄目!ってなってるのに皆やってるからって理由でやっちゃうとなると改善するの難しい。

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/02(火) 15:51:43 

    忘新年会やるなら男なし 女子だけで(できれば誰かのお家で)思いっきり飲んで食べて楽しみたい!

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/02(火) 15:52:29 

    >>11

    免許を取っても、アルコールを摂る時には運転しなければ良いんじゃないのですか?

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/02(火) 15:52:57 

    ノンアルをわざわざ選択する理由ないわ。
    飲まない日はコーラとかでいい。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/02(火) 15:54:07 

    >>16
    飲酒した奴だけ被害に遭えばいいけど誰か巻き込んだ場合どうやって生きていくんだろうね

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/02(火) 15:54:58 

    >>5
    乗るなら飲むなじゃない?

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/02(火) 15:55:13 

    びあるののんあるも要らん
    不味い

    そんな半端なものを飲むくらいなら潔くソフドリ

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/02(火) 15:59:21 

    集まるより家でだらけたいっす

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/02(火) 15:59:46 

    >>3
    沖縄もよ

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/02(火) 15:59:54 

    >>9
    大牟田久留米も

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/02(火) 16:00:12 

    >>5
    飲むなら飲むなだと結局は飲んじゃダメなの?

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/02(火) 16:03:14 

    会社の人が昼休みに車内でノンアル飲んでたら苦情の電話入って警察にまで通報された
    就業規則で禁止になった

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/02(火) 16:05:49 

    “忘年会・新年会”で要注意!「微アル」「ノンアル」飲んで運転しても大丈夫? 答えは「成分」にあった!

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/02(火) 16:06:31 

    >>18
    衝動性の話してるんでしょ
    だから障害なんじゃん

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/02(火) 16:07:58 

    >>13
    トピ読んでないでしょ

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/02(火) 16:14:23 

    >>4
    大昔のシャンメリー0.03とか書いてあった気がする

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/02(火) 16:15:13 

    >>24
    秋田も。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/02(火) 16:19:13 

    ノンアルの基準がおかしい

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/02(火) 16:27:13 

    >>2どうしたw

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/02(火) 16:27:41 

    >>5
    落ち着けw
    飲み過ぎて変換候補の選択間違えたんじゃないの?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/02(火) 16:34:26 

    >>2
    新年会の方じゃなく?
    忘年会はもう過ぎ去ってる筈w

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/02(火) 16:37:01 

    >>6
    バッカスに限らず生チョコとかよく見るとアルコールの記載あったりするからびっくりする。
    この前仕事中に普通に食べちゃった。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/02(火) 16:38:15 

    私は念には念を入れて自動車運転する日は飲み物は一切飲まないよ。
    アルコールが誤って混入されている恐れもあるしね。
    運転者は私を見習って一切飲料を口にしないで欲しいし少なくともSA PAは自販機を撤去して欲しい。

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2024/01/02(火) 16:38:41 

    >>36
    新年会など無くなれ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/02(火) 16:39:10 

    >>11
    そもそも、車の運転て、交通ルールを厳守しつつ臨機応変に反応しなければならないことが次々起こるよ。
    十分に気を付けてね。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/02(火) 16:41:44 

    >>3
    それな
    まじクズすぎ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/02(火) 16:43:22 

    微アルコールでも、飲んで運転する奴は一様にクソ人間。知り合いがクソ人間に殺されたから、ほんと悲しい。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/02(火) 16:46:03 

    アルコール気持ち悪くなるから飲み会ではいつも烏龍茶、たまに炭酸飲みたくなってジンジャーエールとか頼むけどジュース頼んだ時、毎回アルコールと間違えられてないか心配になってしまう。見た目似てるし。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/02(火) 16:49:57 

    >>2
    参加しなきゃいいじゃん

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/02(火) 17:02:28 

    >>3
    まだそんな意識の地域があるんだ!?

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/02(火) 17:03:25 

    >>38
    喉乾いて死ぬんだけど…

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/02(火) 17:08:35 

    >>18
    ADHDの方が取らない大きい理由なんじゃないかな
    予想外の事態に陥った時に危険だから
    自分を解っていて賢い選択だと思う

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/02(火) 17:22:31 

    >>38
    誤って薬物や毒が混入してるかもしれないし食事もやめたほうがいいよ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/02(火) 17:26:50 

    0.00%ってことは0%ではなくて0.001%だったり0.005%だったりとりあえず全くの0ではないっていう認識だったけど違うのかな。
    それくらいの微量だったら運転に影響しないから0.00%って表示してるってことよね?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/02(火) 17:27:26 

    >>18
    横。ADHDというご自身の「特性」を踏まえた上で、今の時点では免許の取得は危ないって判断されてるんでしょう。

    ご自身が悪意を持ってアルコールを摂取しなくても、僅かに含まれているものを不注意で摂取してしまう事を恐れているのかと。

    最近は超低アルコール飲料もあるから、ノンアル飲料とパッと区別はしにくい。特にドリンクメニューが多い居酒屋さんで、ジョッキやグラスに注がれた状態でノンアルマドラーやストローが外されたら見た目じゃわからないもの。

    どんなに気を付けていても宴会の賑やかしい雰囲気の中で「絶対に間違えない」選択を出来るかと言われたら難しくない?コップに注がれたコーラとゼロコーラと特保コーラを利きコーラするくらい難しいと思う。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/02(火) 17:31:59 

    ノンアルコールビールを飲むと顔が熱くなるから、微妙にアルコール成分入ってるよね?

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/02(火) 18:12:54 

    >>1ノンアルのフリした微アルは具体的にどれよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/02(火) 18:20:32 

    >>38
    脱水で意識障害起こす可能性もあるから適度な水分補給お願いします

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/02(火) 18:46:30 

    >>7
    「ノンアルは大丈夫かな?」は分かるけど
    「微アルはダメかな?」ってなるのが分からないよね。
    微アルの意味が分からない人が一定数はいるってことなのかなぁ。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:38 

    >>38
    極端過ぎてアホみたい
    普通に自販機でジュース購入してアルコール入っていたらメーカーのミスだから訴えれば良い

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/02(火) 18:54:40 

    >>51
    入ってません
    アルコール0%ならね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/02(火) 20:20:39 

    表示義務変えた方がいいんじゃないの?
    なんでこんな緩いの

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/02(火) 20:37:51 

    ノンアル飲むくらいなら普通にアルコール飲んで代行運転で帰るよ
    代行もすごい値上がりしてるけど飲酒運転するよりマシ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/02(火) 21:26:06 

    >>3
    デタラメ言うな
    “忘年会・新年会”で要注意!「微アル」「ノンアル」飲んで運転しても大丈夫? 答えは「成分」にあった!

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/02(火) 22:05:55 

    >>3
    え、捕まったら免取り(免停?)とか多額の罰金とかなのに!?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/02(火) 23:22:03 

    >>6
    アルコール3%入ってるからアウト
    洋酒チョコ・ケーキは食べたら運転するなだよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/02(火) 23:24:51 

    >>52
    これや外国産
    “忘年会・新年会”で要注意!「微アル」「ノンアル」飲んで運転しても大丈夫? 答えは「成分」にあった!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。