-
1. 匿名 2022/12/10(土) 00:39:25
全国展開する居酒屋チェーンの担当者は、11月下旬から忘年会利用とされる数十人規模の団体予約が入るようになったと手応えを語る。予約数は昨年の数倍に伸びている。ただ、コロナ禍前と比べ6割程度で、完全回復にはほど遠い。昨年までと同様、4人以下の少人数の宴会が依然として予約の中心だ。
コロナ禍で忘年会に対する意識も変化している。同調査によると、職場忘年会の賛成派は58・1%で、反対派の41・9%を上回った。賛成派は「全員が職域接種のワクチンを打っている」や「フルリモートになり対面コミュニケーションが減っている」といった理由をあげた。
+2
-65
-
2. 匿名 2022/12/10(土) 00:40:08
コロナ禍になってから全くやらなくなったわ。+115
-5
-
3. 匿名 2022/12/10(土) 00:40:19
行きなよ
いい加減にしないと
+4
-52
-
4. 匿名 2022/12/10(土) 00:40:26
結構でーす+160
-3
-
5. 匿名 2022/12/10(土) 00:41:40
職場いいやw
会えてない友達としたい+165
-0
-
6. 匿名 2022/12/10(土) 00:41:53
未だ2人以上で食事をしたことがない+55
-2
-
7. 匿名 2022/12/10(土) 00:41:58
行きたい人は行く、行きたくない人は行かないでいいと思うんだけどな。
強制参加とかやるから、忘年会なんてやめろ!って反発が起きるんだよ。自由参加でいいじゃんね。+200
-5
-
8. 匿名 2022/12/10(土) 00:41:59
4回目のワクチン打ってる?+5
-20
-
9. 匿名 2022/12/10(土) 00:42:06
みんな感染者増えてきたから早めにやってるらしいよ〜と聞いたわ笑+8
-1
-
10. 匿名 2022/12/10(土) 00:42:16
11月下旬に少人数で既に済み
+8
-0
-
11. 匿名 2022/12/10(土) 00:42:18
職場の忘年会って本当に時間の無駄。+223
-3
-
12. 匿名 2022/12/10(土) 00:42:21
うちはまだですよー
食事会できないから美味しいものでも食べてって商品券もらいました
正直そっちの方がうれしい+160
-0
-
13. 匿名 2022/12/10(土) 00:42:42
>>8
打たないよ+3
-4
-
14. 匿名 2022/12/10(土) 00:43:01
+35
-2
-
15. 匿名 2022/12/10(土) 00:43:48
「何日に飲み会やるけどどう?」って言われたら「その日は予定があって〜」って断れるけど「久々に飲み会やらない?」みたいな聞かれ方だと断り方が分からない+67
-0
-
16. 匿名 2022/12/10(土) 00:43:49
復活すんな+65
-0
-
17. 匿名 2022/12/10(土) 00:43:56
12/9だったけどいきませんでした+56
-0
-
18. 匿名 2022/12/10(土) 00:44:06
今日は仲良しのどウリだけで忘年会しましたー!
楽しかったー!!+4
-5
-
19. 匿名 2022/12/10(土) 00:44:21
>>15
ごめーん、私は今年はまだいいわ~パス!+66
-0
-
20. 匿名 2022/12/10(土) 00:44:25
今までは時間の無駄って思っていたが
今の会社は豪華なビンゴもあるし楽しいw+3
-12
-
21. 匿名 2022/12/10(土) 00:44:28
自営なので分らないんですが、会社の忘年会って自費なんですか?それとも会社から出るんですか?+1
-1
-
22. 匿名 2022/12/10(土) 00:44:39
昨日職場の忘年会に行ってきました。
個室へ着いてマスク外した人がいたら、
マスク!食べる時以外マスクつけて!
と言ってる人がいました。
そこ気にするなら忘年会なんて
やらなきゃいいのにって思いました。+119
-6
-
23. 匿名 2022/12/10(土) 00:44:55
もう廃れてほしい
職場の忘年会どころか飲み会なんて二度とやらなくていい+137
-2
-
24. 匿名 2022/12/10(土) 00:45:04
>>1
独身の頃の会社、飲み会代が給料天引きだった。1000円。給料少なかったから1000円って微妙に痛い。年12000円あれば好きな物買えるなぁと思った。
しかも、ワーママの人って参加出来ないのに払い損でびっくり。しかも派遣さんからも徴収するという。
お金ない会社って嫌だなって思ってた。
友達の会社は会社が全部持ってくれるとか、派遣さんの分は部長が出すとか言ってたし。+62
-0
-
25. 匿名 2022/12/10(土) 00:45:45
>>15
私はいいや!楽しんで!+40
-0
-
26. 匿名 2022/12/10(土) 00:45:45
そうなっていかないと
給料安いとか物価が高いだの文句言うくせに、こういうことにはブーブー言う人多い
経済が活発になるんだから何の文句があるのか
+1
-11
-
27. 匿名 2022/12/10(土) 00:46:51
職場の忘年会って皆何話すんだろう
+50
-0
-
28. 匿名 2022/12/10(土) 00:47:54
>>8
逆に、ワクチン4回打った人しか参加しないで!って言われたらいいなぁって思う。
堂々と「じゃあ無理です!」って言うし+59
-3
-
29. 匿名 2022/12/10(土) 00:53:18
>>3
強制すんな+21
-2
-
30. 匿名 2022/12/10(土) 00:53:58
>>12
去年は最終日に中華のおかずセットお持ち帰りだった
大掃除の日に帰って夕飯作らなくていいのは助かった
ボリュームあっておいしかったし+63
-1
-
31. 匿名 2022/12/10(土) 00:59:55
この前の土曜日に4人で忘年会した旦那、いま陽性で隔離してるよ
私もなんかダルいのよ
こっちは年寄り介護してんのに、ほんと何してくれてんだよ+93
-2
-
32. 匿名 2022/12/10(土) 01:00:36
裸芸は復活しないでほしい+4
-0
-
33. 匿名 2022/12/10(土) 01:04:11
>>27
何も話すことないよね
食べるだけ美味しいねって言いながら
+34
-0
-
34. 匿名 2022/12/10(土) 01:07:09
今年はまだ止めとく+5
-0
-
35. 匿名 2022/12/10(土) 01:11:17
旦那の会社久しぶりに忘年会やるんだけど、各地にある支社の人たちも集まってやるんだって。
マジでふざけんな
ホテルで忘年会やるくらいなら、そのお金ボーナスに回せや+57
-1
-
36. 匿名 2022/12/10(土) 01:11:26
職場なら、
お世話になりました
来年もよろしくお願いします
の二言で十分+9
-2
-
37. 匿名 2022/12/10(土) 01:14:14
忘年会いらない。
やるなら歓送迎会の方がまだやる意義がある。
とくに入ってくる人のために。
でも同じ人のために何度も会を開くのはやめてほしい。
係で、課で、部で、全体で、有志で、みたいなのが続くと、主役も周りも疲弊する。
あと複数人異動するならまとめてやってほしいわ。+48
-0
-
38. 匿名 2022/12/10(土) 01:16:52
>>8
未だにワクチンの話。。+0
-3
-
39. 匿名 2022/12/10(土) 01:18:09
>>21
自費です。まさにお金と時間の無駄遣い。
前の会社は会社持ちでした。+11
-0
-
40. 匿名 2022/12/10(土) 01:18:42
>>36
納会でいいわな+1
-0
-
41. 匿名 2022/12/10(土) 01:24:10
職場でも顔合わせるの極力避けてるのに
何でわざわざ就業外の時間作ってお金にもならない飲み会しないといけないの?
クソ迷惑な風習廃れろ。+52
-0
-
42. 匿名 2022/12/10(土) 01:28:32
毎日職場で会うのになぜ休日にも会わないといけないの?
やるなら休日出勤の手当出せやー(炎)+10
-0
-
43. 匿名 2022/12/10(土) 01:30:08
今年三年ぶりにやったんだけど、それなりに楽しかった。でも、なんか身になる話してるのかと言えば全然で、むしろ警戒して当たり障りのない話しかできない。やはり、楽しくても時間の無駄なのかもなーと思った。+10
-4
-
44. 匿名 2022/12/10(土) 01:30:49
>>21
会社から出るし、好きな上司と同僚がメンバーの会だけ参加してるから、大きな声では言えないけど会社の飲み会好きw+4
-3
-
45. 匿名 2022/12/10(土) 01:32:21
>>7
強制的に人を集めてお金払わせる飲み会とか披露宴とか無くなればいいのにね。
+46
-0
-
46. 匿名 2022/12/10(土) 01:32:24
>>15
「いいですね!いつでも!」って言っといていざ日にち決まったら「あーごめんなさい、その日予定が入っちゃって」でいいんじゃないの。+14
-5
-
47. 匿名 2022/12/10(土) 01:40:12
あれって何のために集まってるの?
何回出てもよく分からない+18
-1
-
48. 匿名 2022/12/10(土) 01:44:44
>>21
会社にもよるんじゃない?
会社からある程度は予算出るから安い会費で済んだり
+2
-0
-
49. 匿名 2022/12/10(土) 01:48:10
3年目のパート。
社員は社員だけで定期的に飲み会してるらしいけど、パートのみの飲み会は一度もなし!みんな受け身タイプの人ばかりで自ら幹事するタイプの人が居ないかは話すらでない!最高です!!!+17
-1
-
50. 匿名 2022/12/10(土) 01:49:11
夫の職場やばいよ
ハゲるからと(男性群)、天然以外ダメ(女性)って理由でみんなノンワクチン。
なのに、コロナが話題になった3年前から自粛なんて一切なかった
四国なんだけど東京・大阪・北海道まで遊びに行ってる。
で、2年前に感染発熱(陽性)がやっぱり出て「PCRを受けなさい」ってお達しがでたのに
土日はさんで月曜検査だったから、スタッフたちは「まだ判定でてないからコロナじゃないよ〜」って。宴会やら遊びに行ったりやらしてたよ。案の定感染者いたけどね。
ほんとバカ。
ふつ〜に忘年会するよバカどもは
夫はワクチンしてる。+6
-2
-
51. 匿名 2022/12/10(土) 01:50:45
>>8
打ってるけど「打ってないから〜」言って不参加+5
-1
-
52. 匿名 2022/12/10(土) 01:53:58
ちんこ+1
-2
-
53. 匿名 2022/12/10(土) 02:05:37
病院系は院長が全部出すのが当たり前?ちょっといい店に行くらしいんだけど…+5
-0
-
54. 匿名 2022/12/10(土) 02:14:18
>>2
うち全面的に禁止されてるよ、管理職も全員+3
-1
-
55. 匿名 2022/12/10(土) 02:15:23
>>11
気を使って疲れるだけ。アマプラでも観てる方が
充実感ある+25
-0
-
56. 匿名 2022/12/10(土) 02:21:28
まじ無理+0
-0
-
57. 匿名 2022/12/10(土) 02:25:54
>>46
1番最悪。
最初から断ってよ。
チキンだね。+8
-9
-
58. 匿名 2022/12/10(土) 02:28:59
うちは今年復活した。
ただ、人数は半分分けることになった。
面倒臭い+2
-1
-
59. 匿名 2022/12/10(土) 02:43:42
夫は会社のと友人のとで忘年会3つあるよ
ちょうど昨夜行ってきたばっかり
周りでもちらほら感染者出てきてるのに何考えてんだか…+1
-1
-
60. 匿名 2022/12/10(土) 02:58:36
>>47
特に何もないんだけど、どうせだから他の部署の人や上司とかと仲良くなる機会にしてたわ
+1
-1
-
61. 匿名 2022/12/10(土) 03:04:34
>>24
私の会社は毎月500円天引き・・・不参加でも、バックされなかった。嫌だなーと思っていたらコロナ禍になり、以降飲み会中止。ギフト券配られる様になったよ。コロナ禍終わっても天引きなんかしないで、参加者だけで勝手に会計してくれよと思う。+9
-0
-
62. 匿名 2022/12/10(土) 03:08:02
不参加だけど復活してしまった
ただ、席は選べず、店に行かないと分からないとか
酒が飲めないコミュ障にはとんだ地獄絵図だよ…
仲良くない人と飲む酒はおいしくないと思うし、よくやるわ…+8
-0
-
63. 匿名 2022/12/10(土) 03:29:46
うちの会社は忘年会に一人五千円補助が出るんだけど、
私の所属する部署はランチ忘年会になったよ。
みんなで鰻食べてくる!+8
-0
-
64. 匿名 2022/12/10(土) 03:45:52
ノンアルはコロナ関係ないよね
てか、そこまでしてやる必要あるの?+4
-1
-
65. 匿名 2022/12/10(土) 03:46:54
まさに昨日忘年会でした。お酒を飲めない私はノリに全然ついていけなくてしんどかった〜。でも、頑張って楽しいふりをしてました。楽しく盛り上がれる人が羨ましい。+4
-1
-
66. 匿名 2022/12/10(土) 03:59:43
>>22
忘年会に来てまでマスク警察とか…やらなきゃいいのに。+6
-6
-
67. 匿名 2022/12/10(土) 04:00:36
>>27
覚えてないレベルの薄い会話しかしない+15
-1
-
68. 匿名 2022/12/10(土) 04:53:33
>>1
じゃあもう子どもたちにもいろいろ我慢させなくていいよね?+1
-3
-
69. 匿名 2022/12/10(土) 04:57:44
>>6
それ、コロナ関係ないよね?w
+3
-4
-
70. 匿名 2022/12/10(土) 05:07:16
忘年会の費用は会社が出してくれます。去年はコロナでやらなかったから、代わりに商品券をいただきました。今年は、コロナ感染拡大中なのにやるらしい。商品券もらった方がうれしいのに。+0
-0
-
71. 匿名 2022/12/10(土) 05:31:22
社内コロナ感染者増えて
それどころではない
+1
-0
-
72. 匿名 2022/12/10(土) 05:34:09
ウチも今年は2年ぶりにやるって言ってたなぁ。多分行かないけど。食べたい物食べたいタイミングで一人で食べに行く習慣がこの3年で出来てしまって、ガヤガヤしながら自分が今食べたい物じゃない物食べるのがダルい。忘年会でも短時間でお茶とかなら全然いいんだけどさ。+1
-0
-
73. 匿名 2022/12/10(土) 05:36:55
ノンアル開催。。。なんの意味が+3
-0
-
74. 匿名 2022/12/10(土) 05:44:48
>>11
しかも年明けてすぐに新年会やるしね
アホっぽいよね+27
-0
-
75. 匿名 2022/12/10(土) 06:05:16
コロナ関係なく毎年してました
しかも忘年会以外の食事会みたいなのも
今年なんて会社でクラスター起きたのに
+0
-0
-
76. 匿名 2022/12/10(土) 06:07:36
>>1
まさに昨日忘年会だった
部全体ので欠席者ゼロだから断れんかった+1
-0
-
77. 匿名 2022/12/10(土) 06:13:04
忘年会は冬なので嫌いです。寒いし、インフルエンザも流行る時期だし。コロナもまだ収まってない。+2
-0
-
78. 匿名 2022/12/10(土) 06:16:34
旦那が12月24日忘年会だからって悪びれもなく言ってきた。子供が生まれて初めてのクリスマスイブに忘年会、、会社も旦那も頭悪すぎ。
行くなら2週間帰宅すんな!!+12
-0
-
79. 匿名 2022/12/10(土) 06:16:38
家庭から出る口実として忘年会はいいらしい。
二次会は職場を去り自由な時間を得られるんだと。
男は仕事だからって自由な時間得られるけど、
女は子供いたら自由な時間なんて取れないのにさ。+3
-1
-
80. 匿名 2022/12/10(土) 06:26:54
>>54
完全に思考停止してる会社だねw
お先真っ暗じゃん+2
-3
-
81. 匿名 2022/12/10(土) 06:34:53
家に居場所がない、帰りたくないおじさん達だけ集まってやれば?
こっち巻き込まないでよ+8
-0
-
82. 匿名 2022/12/10(土) 06:39:30
>>11
精神的苦痛にお金払ってるんだよね。
しかも仕事やプライペートの予定調整までして。
+24
-0
-
83. 匿名 2022/12/10(土) 06:40:33
うちの職場なんて泊まりで行ってたよ。普段からリスクマネジメントできない職場だからなー。ちなみに私は行ってない。+0
-0
-
84. 匿名 2022/12/10(土) 06:43:25
>>1
宣伝ご苦労さんw
やりませんよそんなもん+2
-1
-
85. 匿名 2022/12/10(土) 06:44:51
友達とこの前忘年会したからおしまい
あとはクリスマス🎅🎁💕🎄🎂✨+1
-1
-
86. 匿名 2022/12/10(土) 06:44:59
>>12
すごく良い職場ですね。
こういう職場なら頑張ろうと思える+19
-0
-
87. 匿名 2022/12/10(土) 06:47:03
>>7
日本は和を大切にする文化があるからね。全て周りに合わせるのが暗黙の了解になってる。+4
-2
-
88. 匿名 2022/12/10(土) 06:49:07
>>1
会社の飲み会、ノンアル食事会ならいいのにな、と思う。
自分はお酒好きだけど、1人5千円〜1万円かけるなら、酒代分を少々お高めの料理や食材にして、美味しい物食べたい。居酒屋のコース5千円ではなかなか美味しい料理は望めないし。お酒飲まない方でも、食事会ならまだハードル低いんじゃないかと。
まぁ、会社イベントが面倒な人には、飲み会も食事会も一緒だろうけどさ。+1
-3
-
89. 匿名 2022/12/10(土) 07:04:48
仕事年内最終日の28日に忘年会あるの本当行きたくない
周りに気を遣わないといけないし、楽しくないし
でも強制参加で金も払う
個人的にはお酒飲めないし虚無の時間
早く帰って寝たい+1
-0
-
90. 匿名 2022/12/10(土) 07:05:38
職場とか例え自由参加の体であっても行かないと「は?」みたいな態度で最悪ハブられるし怖いから行くしかない+3
-3
-
91. 匿名 2022/12/10(土) 07:12:27
>>7
飲み会じゃないけど忘年会は出し物があるから行きたくない+1
-0
-
92. 匿名 2022/12/10(土) 07:15:52
>>27
結局仕事の話になるんだよなー
普段からテキパキ仕事しとけばいいのに 人手不足のところは微妙にやりがい搾取だし私苦手だから~ってナチュラルに仕事押し付けてくる人がいて嫌だ
そんな人達と仕事終わってまで一緒にいたくないよね+4
-0
-
93. 匿名 2022/12/10(土) 07:19:30
>>7
強制参加じゃないと集まらないからじゃない+6
-0
-
94. 匿名 2022/12/10(土) 07:36:59
仲良しのメンバーだけでいいんだよ。
強制してくる人や忘年会大好きな人って他に飲んでくれる人がいないから、忘年会が一大イベントになってる人ばかり。つまらない人に付き合わされたくないよ。+6
-0
-
95. 匿名 2022/12/10(土) 07:38:45
コロナ禍で転職したから、今の職場では旅行も忘年会も未経験。もうなくていい。なくても困ってない。
+4
-0
-
96. 匿名 2022/12/10(土) 07:42:28
>>1
みんな自前の歯
最近のおばさんは歯が丈夫だよね+1
-0
-
97. 匿名 2022/12/10(土) 07:42:28
今年は昼間に職場でバーベキューだったよ
座って飲めるのは社長や男だけだろうから参加しなかったけど。+1
-0
-
98. 匿名 2022/12/10(土) 07:43:11
本日参加してきます…
今までの職場では忘年会が一度もなかったので、初めての事です。
フォーマルな服装と指定のメールが急にありました。
二次会のようなきちんとした感じの服装ですか?綺麗めなニットにスカートでも良いのでしょうか?
どなたがご教授いただけると助かります!+1
-2
-
99. 匿名 2022/12/10(土) 07:45:34
>>93
>>7
社長以外不参加になる。
昔はご馳走ただで食べれらるから宴会行ってたけど、今は自分で好きなもの食べた方が
余程良い。+6
-0
-
100. 匿名 2022/12/10(土) 07:46:36
>>11
何のためにやるのかわからない。
+13
-0
-
101. 匿名 2022/12/10(土) 07:46:42
>>6
4人までが許容範囲。
それ以上だと話す声が大きくなる。+6
-0
-
102. 匿名 2022/12/10(土) 07:52:27
>>12
わたしも商品券かボーナス上乗せがいい
2年連続で食べ物詰め合わせだったけど食べないものもあったから+5
-0
-
103. 匿名 2022/12/10(土) 07:58:36
うちの会社も早速再開したけど
なんでそんなに飲み会やりたがるのか本当にわからない
飲み会を楽しめるのなんて、ヨイショされる上司とその取り巻きだけでしょ
周り見てもあまり乗り気じゃない人も多いのに開催されるのがいつも不毛だなと思う+9
-0
-
104. 匿名 2022/12/10(土) 07:58:50
>>7
コロナ禍で色んな意見があるから
強制はおかしいと思う。
どんな状況でも何としてでも飲みたい人って
一定数いるから厄介。
+9
-0
-
105. 匿名 2022/12/10(土) 08:01:03
>>7
タダなら行くけど金払うなら行きたくないわー+6
-0
-
106. 匿名 2022/12/10(土) 08:01:04
みんな断ってるのに、まだしつこく「忘年会せんのか。」と食い下がってくる60過ぎの上司に困ってる。
周りが嫌がってるのがわからないのか、嫌がっててもいっしょに飲みたいのか、ほんと謎だわ
+4
-0
-
107. 匿名 2022/12/10(土) 08:01:13
>>7
うちの職場3人しかいなくて、
断るに断らず行くことになった。。
全然楽しみじゃない+3
-0
-
108. 匿名 2022/12/10(土) 08:03:18
やたら飲み会好きな人って、かまってちゃんが多い気がする+9
-0
-
109. 匿名 2022/12/10(土) 08:06:11
やめてー+1
-0
-
110. 匿名 2022/12/10(土) 08:09:58
>>21
会社による
派遣社員は自費のことが多いけど
社員は親睦会費用が使われている
まれに、全員まとめて会社もちのこともある+2
-0
-
111. 匿名 2022/12/10(土) 08:10:03
居酒屋飲み放題の忘年会は最悪
立食パーティー形式からなんとか耐えられるけど…+3
-0
-
112. 匿名 2022/12/10(土) 08:12:08
ワクチン打ってるけど心臓病と免疫力低下したら死ぬ病気(エイズでは無い)が家族に行くから断る言い訳はあるw+1
-0
-
113. 匿名 2022/12/10(土) 08:30:39
働いてる会社はそもそも忘年会や新年会が存在してない🤣+2
-0
-
114. 匿名 2022/12/10(土) 08:36:11
今年危うく再開されるところだったけど、先月末からコロナが流行ったので中止になって心底嬉しい+4
-0
-
115. 匿名 2022/12/10(土) 08:36:56
>>7
自由参加だと女性陣と若者がほとんど行きたくないからじゃない?+8
-0
-
116. 匿名 2022/12/10(土) 08:38:21
>>11
酒飲めないから余計にそう思う
食事するのも30〜40分くらいだし
職場でもそんなに話さない人と店だからって話すわけでもないし+9
-0
-
117. 匿名 2022/12/10(土) 08:41:48
>>11
締めの時間なのに終わりそうで終わらないあのダラダラ感が嫌。店の人だってさっさと片付けて帰りたいだろうし、こっちも電車の時間が気になるから早く終わらせて欲しい。+15
-0
-
118. 匿名 2022/12/10(土) 08:55:33
>>15
う〜ん何か夜はうちにいるのが慣れちゃってさ〜
またいつかね〜+1
-0
-
119. 匿名 2022/12/10(土) 08:57:12
>>7
今は自由参加のほうが多そうだけど大人数の職場でない限り、半数以上行くから行ったほうがいいのか無駄に悩んでしまう
自分が来たとこで誰も得しないとは言え、こういうときに顔出しもしないと人と関わるのやっぱり嫌な人なんだねって思われる気がして+5
-0
-
120. 匿名 2022/12/10(土) 09:04:47
>>1
気の合う人とだけでいいよ、そんなもの+3
-0
-
121. 匿名 2022/12/10(土) 09:06:03
今日忘年会なんですけども、本当に行きたくないです。
毎日挨拶も無視してくるお局開催なので他の人とは時間を割いて食事したりしても良いと思えますがお局のいるテーブルに一緒に座りたくもないです。
前回夏の暑気払いの飲み方の時は体調不良で押し通して行かなかったので今回は行かない理由に悩みます。
お知恵をお借りしたい。+3
-0
-
122. 匿名 2022/12/10(土) 09:08:07
>>74
やるなら新年会、忘年会のどっちかにしてほしい。
年末に忘年会して、年初に新年会ってこないだやったじゃん!?ってかんじ。
+8
-0
-
123. 匿名 2022/12/10(土) 09:22:38
行っても気を遣う
行かなくてもあとでグチグチ+5
-0
-
124. 匿名 2022/12/10(土) 09:27:04
うちの忘年会なんて、ケチってショボいコースだからいつもろくに食事が来なくて飲めない私は地獄だよ
食べて時間を潰すことも出来ず、飲むことも出来ず、そういう場のノリも苦手だから胃が痛くなるほど辛い+6
-0
-
125. 匿名 2022/12/10(土) 09:30:09
>>11
まじで時間の無駄でしかない。頭の中で何回わたし何やってんだろーって思ったか…。家であれできたなこれできたなとかそういうのしか考えてない。+15
-0
-
126. 匿名 2022/12/10(土) 09:33:29
是非出席してくださいね。あ、もちろん任意ですよ、強制ではありませんって言ってたくせに、欠席理由を聞くのっておかしくない?
挙げ句翌日に、来れなかった人も次回は来てくださいね、コミニュケーション大切ですよって。
それって強制じゃん!+13
-0
-
127. 匿名 2022/12/10(土) 09:37:48
>>27
何も話すことないよ。
でもさーわたしの上司、大事な話しますって雰囲気出してくるんだけどこんな場で今話されてもみんな集中力なくなって聞く気ない感じだから今話さないでよ〜ってなる。+7
-0
-
128. 匿名 2022/12/10(土) 09:53:30
>>121
今の時期こそ急な体調不良が使えるのでは+5
-0
-
129. 匿名 2022/12/10(土) 10:02:07
なくて良いよ
毎年強制参加だったけどコロナ禍で無くなってホッとしてたのに
お酒飲めないからシラフで酔っ払いの上司相手にするのキツすぎる+3
-0
-
130. 匿名 2022/12/10(土) 10:05:51
コロナで唯一良かったのは飲み会がなくなったことだわ+5
-0
-
131. 匿名 2022/12/10(土) 10:07:30
>>11
そうそう。
お金は会社負担だけど、それでも行きたくない。
時間の無駄。
上辺だけの仲良し装って内心みんな足の引っ張り合いなのに何で開催したがるんだろう。みんなお互い嫌い合ってるのに。+6
-0
-
132. 匿名 2022/12/10(土) 10:09:42
親睦会費が毎月引かれてるのに、あれは何のお金になってるんだ?って思う。
医療者だから、表立っての忘年会はずっと中止。
でも異動するドクターと退職する同期がいるので、その3人でだけこっそりと飲み会と送別会する予定です。+2
-0
-
133. 匿名 2022/12/10(土) 10:17:35
>>80
大きい企業だからクラスター対策。
僻みやめてね、無職さん。+4
-0
-
134. 匿名 2022/12/10(土) 11:06:07
職場の雰囲気悪いのに忘年会の企画しやがった奴がいて、行かないけど、行かないってなると感じ悪くなる雰囲気が嫌だわ
みんな仲良くもないんだから仲良し同士で行けばいいじゃん、どうせ行ったとしてもプライベートのこと根掘り葉掘り聞いて、噂話として広められるだけ、ただでさえ職場の人間関係が嫌なんだからこういう行事は廃止してほしい、ああいうの企画してる人の神経がわからない+7
-0
-
135. 匿名 2022/12/10(土) 11:09:45
>>108
そして噂好きで、要領のいい奴が多い、めちゃくちゃ性格悪いのに周りにはいい人みたいに思われてる人、だからムカつく、勝手に1人で飲んでろ!って思う+3
-0
-
136. 匿名 2022/12/10(土) 11:24:39
>>123
グチグチ言われるってこと?+1
-0
-
137. 匿名 2022/12/10(土) 11:29:19
お愛想程度でも3時間とかは居ないと目立つしな
あんまり早く帰ってもわざとらしいし。
美味しいお酒と食べ物があるのに3時間がフルタイムで働いてきたくらいの感覚になる+1
-0
-
138. 匿名 2022/12/10(土) 11:33:51
マッチングアプリで会ってみたら悪い人じゃなさそうだけど会話が合わない人と、会社の飲み会どっち選ぶ?
私はマッチングアプリの方…+1
-1
-
139. 匿名 2022/12/10(土) 11:35:57
昨日、コロナ禍になって初めて大人数での忘年会がありました。
仕事で全く関わったこともないような人とも薄い会話をしたり、人数多いから声を張ったりして、すごく疲れました。。
仲良い人3-4人くらいでやるのは楽しいんだけどな。
大人数の飲み会はコロナを理由に制限してほしい。+4
-0
-
140. 匿名 2022/12/10(土) 12:02:50
>>27
そこにいない人の悪口+3
-0
-
141. 匿名 2022/12/10(土) 12:11:13
>>35
ある程度大きい会社だと男性は強制ですよね。
うちの会社も男性は5,000〜10,000円とかでした。
(皆さん渋々参加してるかんじ)
断れる雰囲気は無く、断ったりしたら「アイツ付き合い悪いな…」と上司の評価が下がる…
結構な出費ですよね💰
+2
-0
-
142. 匿名 2022/12/10(土) 12:28:48
10人未満の小さな職場
忘年会ずっと続けてるし今年もやるらしい
+1
-0
-
143. 匿名 2022/12/10(土) 12:41:20
>>7
もう何年も前の話になるけど、飲み会の不参加理由に「家族の不幸」を使う人がいた
その人子持ちだから参加したことなんか一度もないし、そんな見え透いた嘘をつかなきゃ断れないのも変だし、万一嘘でないとしてもいちいちそれを全員にアナウンスする会社も変だった
家族が死ななきゃ断れないの?と暗澹たる気持ちになったけど、コロナより数年前に行事自体がなくなった
何があったのかは知らない
+2
-0
-
144. 匿名 2022/12/10(土) 13:24:56
今年はまだコロナ怖いんでで乗り切れるけど来年はもう無理そうだよね
嫌だな...+2
-0
-
145. 匿名 2022/12/10(土) 13:25:25
飲み会がない快適さに慣れたらもう以前には戻れない
二度とやらなくていいです+3
-0
-
146. 匿名 2022/12/10(土) 16:32:31
>>1
早速先週あったんだけど、みなさん絶賛コロナ中ですよー。
私は熱は1日だけしか出てないけど、みんながなってるから少し安心ではある。
会社の人がUber頼んでくれて嬉しい。+3
-0
-
147. 匿名 2022/12/10(土) 16:34:33
>>21
会社から出るよ。ホテルでやるからビンゴとかやったりしてたなー。Switchとか商品券とかスタバのカードとか良いよね。
+1
-0
-
148. 匿名 2022/12/10(土) 16:50:32
>>133
クラスター対策www
これは草+2
-1
-
149. 匿名 2022/12/12(月) 21:39:10
>>128
アドバイスありがとうございました!
そしてどうしても行きたくなくて用意はしましたが玄関で泣きそうになってしまうくらいメンタルブレイクしてしまい、体調不良で欠席することにしました。
そして今日出勤したところ、謝罪を要求されその後の仕事はずっと無視でした。目も合わせてくれません。
ハハハ!+3
-0
-
150. 匿名 2022/12/13(火) 15:42:52
明日忘年会ある(´・ω・`)ああやだな…やめておけばよかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3870コメント2023/02/08(水) 09:09
【母親逮捕】「育児ストレスで」生後7カ月の娘を床にたたきつける…子どもは完治不能の脳挫傷 後遺症が残る可能性も
-
2767コメント2023/02/08(水) 09:09
ryuchellの元妻pecoがSOS? インスタに意味深メッセージ投稿
-
1993コメント2023/02/08(水) 09:08
【実況・感想】火曜ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」第4話
-
1827コメント2023/02/08(水) 09:07
今村容疑者と藤田容疑者を移送中の機内で逮捕 窃盗容疑 警視庁が連続強盗事件との関与捜査へ
-
1785コメント2023/02/08(水) 09:09
"一夫多妻"生活の男 10代女性をマインドコントロールし性的暴行未遂か 捜査員に催涙スプレーかけ現行犯逮捕
-
1463コメント2023/02/08(水) 09:09
【婚活】「玉の輿=年収1000万円以上」が最多に。一方で「専業主婦希望の男性」は1割未満へ
-
1439コメント2023/02/08(水) 09:09
【実況・感想】【ドラマ10】大奥 三代将軍家光・万里小路有功編五代将軍綱吉・右衛門佐編(5)
-
1415コメント2023/02/08(水) 09:02
【実況・感想】星降る夜に #04
-
1155コメント2023/02/08(水) 09:09
自分に似てる芸能人
-
1104コメント2023/02/08(水) 09:02
キンプリ・高橋海人&Six TONES・森本慎太郎が〝さえないふたり〟熱演 オードリー・若林と南キャン・山里の青春ドラマ「だが、情熱はある」
新着トピック
-
412コメント2023/02/08(水) 09:09
【2023年2月】ABEMA恋愛リアリティショー総合トピ
-
77コメント2023/02/08(水) 09:09
飽き性な人 Part2
-
46コメント2023/02/08(水) 09:09
観ると元気をもらえる番組
-
181コメント2023/02/08(水) 09:09
「ルフィ」逮捕 黒幕は国内に?まず2人日本に強制送還 組織は?手口は?…24点押収 端末解析急ぐ
-
1457コメント2023/02/08(水) 09:09
【定期】宝塚を語りたいPart70
-
3870コメント2023/02/08(水) 09:09
【母親逮捕】「育児ストレスで」生後7カ月の娘を床にたたきつける…子どもは完治不能の脳挫傷 後遺症が残る可能性も
-
167コメント2023/02/08(水) 09:09
産後レスだけど2人目が欲しい
-
1044コメント2023/02/08(水) 09:09
中学受験について
-
863コメント2023/02/08(水) 09:09
月収9万円シングルマザーの本音「喫茶店のモーニングが贅沢」「70代でアルバイトは他人事ではない」
-
1463コメント2023/02/08(水) 09:09
【婚活】「玉の輿=年収1000万円以上」が最多に。一方で「専業主婦希望の男性」は1割未満へ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
職場の忘年会復活!? 少人数やノンアル開催も - イザ!