ガールズちゃんねる

地方在住だけどよく都会に遊びに行く人

102コメント2024/01/02(火) 14:42

  • 1. 匿名 2024/01/01(月) 18:21:58 

    いますか?
    主は都内まで新幹線で1時間ちょっとなので隔週くらいで遊びに行っています

    +56

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/01(月) 18:22:43 

    地方在住だけどよく都会に遊びに行く人

    +9

    -15

  • 3. 匿名 2024/01/01(月) 18:22:54 

    地方には痴呆老人しかいない

    +2

    -31

  • 4. 匿名 2024/01/01(月) 18:22:56 

    >>1
    いらっしゃい!
    東京でなにしてるの〜?

    +22

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/01(月) 18:23:04 

    埼玉県民なので池袋よく遊びに行ってた
    翔んで埼玉に乗っかったネタではなくて本当に

    +37

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/01(月) 18:23:09 

    だ埼玉から東京によく遊びに行きます

    +23

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/01(月) 18:23:11 

    つくば市民です
    よく東京などに行ってます

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/01(月) 18:23:24 

    かっぺw

    +8

    -16

  • 9. 匿名 2024/01/01(月) 18:24:19 

    >>567
    隣の県だと日常的に通勤通学してるしもう当たり前だよねw

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/01(月) 18:24:25 

    >>4
    ホ・ス・ト(*ノωノ)

    +5

    -11

  • 11. 匿名 2024/01/01(月) 18:24:45 

    >>2
    山梨県「・・・」

    +7

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/01(月) 18:24:53 

    >>1
    栃木だけどカフェとかご飯食べに行くよ、あとは美術館とかイベントのときとか

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/01(月) 18:24:55 

    >>9だけど>>5>>6>>7でしたわw
    アンカー忘れてたー!

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/01(月) 18:25:06 

    >>1
    交通費安くてもバスや普通列車で往復4000-5000円はするだろうに金持ちだな

    +51

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/01(月) 18:27:00 

    すごいね
    普通電車で1時間なのになかなか行かない

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/01(月) 18:27:10 

    地方の方は 地方に住んで
    たまに遊びたいときに東京くるのが楽しくないかい? 一人暮らしなんて援助なしでしちゃだめ

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/01(月) 18:27:23 

    滋賀だけど電車で10分の京都はよく行く。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/01(月) 18:28:17 

    >>1
    わたしも〜
    静岡県三島市在住。
    東京まで50分くらい。
    品川アクアパーク好き。

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/01(月) 18:28:48 

    神奈川だけど県越えてるとか意識せず行き来してる

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/01(月) 18:29:10 

    >>3
    自己紹介ですか?

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/01(月) 18:29:33 

    札幌だけど週一で新宿に行きます

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2024/01/01(月) 18:32:07 

    >>8
    貴方が地方出身の上京者じゃない?
    「かっぺ」なんて一体いつの言葉よw

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/01(月) 18:32:24 

    >>11
    山梨は中部にはいるんだよね。
    山梨の中高生がよく東京までショッピングや遊びで来ているよ。
    各駅停車ならそんなに交通費もかからないんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/01(月) 18:33:04 

    田舎住みで近くの美容院はほぼ全部行ったけどリピートはなしだから、都内まで1時間かけて特急電車で通ってる‥。高速バスは中々時間通りに着かないから特急電車使うしかない。帰りに買い物したり、ライブの前に行ったりするから美容院のためだけじゃないけど、電車代結構かかるわ。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/01(月) 18:34:55 

    >>6
    埼玉住んでる時は池袋よく行ってたな

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/01(月) 18:36:14 

    >>14
    転勤族だけど、交通費なら都内や大阪ど真ん中に住んでいた頃の方がかかっていた
    交通の便が良くて簡単に他府県に行けるから休みの度に浅草→横浜とか大阪→京都みたいな感じで気軽に行ってた…

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/01(月) 18:37:15 

    北関東の人は東京に日帰りで遊び行く人多そう!

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/01(月) 18:37:27 

    バレエ公演見る為に上野や渋谷に行く事あります
    ついでに美術館や新宿伊勢丹か高島屋本店行く事もある。
    たまに行くと楽しいですよ。
    個人的には亀戸とか江戸らしさある地域も好きです。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/01(月) 18:37:50 

    >>23
    山梨県って関東じゃないの?
    箱根駅伝に山梨学院大学が出てるから関東だと思ってたわ

    +7

    -10

  • 30. 匿名 2024/01/01(月) 18:39:30 

    >>26
    安く旅行に行ける場所に住むと旅行頻度は上がりますね
    私も東京から月1-2で地方に行ってる
    しかも夜行バスで
    何百キロ移動しても6000円とか

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/01(月) 18:39:38 

    長野市
    えきねっと使うようになってからは月1くらいで行ってる。でも3割引だから(コロナ禍は半額)行けるけど、定価だったら考える。私的には大宮も大都会です。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/01(月) 18:40:27 

    >>20
    地方住みのボケババアイライラで草w

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2024/01/01(月) 18:40:56 

    茨城から高速バスや電車で、東京まで昼飲みしに行きますよ。
    地元より気楽に飲める。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/01(月) 18:41:42 

    >>14
    隔週ってことは月2回程度だし、都心に住むことを考えたらずっと安上がりだし、たまに都会に行くくらいが丁度いいってタイプの人には楽しみにもなってて最適なんだと思う 

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/01(月) 18:42:07 

    同人誌即売会等のイベントのために大阪によく行く
    あと大学がその辺りだったので同じゼミの子と遊ぶために
    四国民です

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/01(月) 18:42:28 

    >>11
    茨城「田舎(笑)」

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2024/01/01(月) 18:43:13 

    >>22
    田吾作ババアイライラw

    +1

    -8

  • 38. 匿名 2024/01/01(月) 18:44:56 

    明治通りと昭和通りはあるのに間の大正通りはないの、なあぜなあぜ?

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2024/01/01(月) 18:48:58 

    福島住み!でも栃木寄りの方だからバスで月2回くらい都内に遊びに行ってます

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/01(月) 18:50:46 

    群馬県民
    独身の頃は買い物や観劇、ライブなんかでしょっちゅう言ってた
    結婚出産し、子供が小さい頃は都内の子供向けイベント行くのが楽しかったな
    子供が大きくなったら一緒に色々出掛けてる
    子供が都内に進学したらしょっちゅう遊びに行きたいと思ってる
    泊まらせてはもらいたいけど、子供の生活の邪魔はしないでひとりで勝手に遊ぶ予定

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/01(月) 18:51:41 

    >>4
    パチンコ

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/01(月) 18:52:50 

    >>37
    田吾作ってどう言う意味???
    本当に分からないんだけど。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/01(月) 18:55:58 

    >>29
    山梨は甲信越地方です

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/01(月) 18:57:28 

    群馬から東京まで2時間かけて行ってる!

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/01(月) 18:59:09 

    前はワクワクしたけど
    最近地方もそれなりに楽しいから行く頻度は減った

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/01(月) 18:59:20 

    >>2
    都内に異動になったけど、その前から
    ライブ目的や友達と会う為によく都内に行ってた。
    今は毎日通勤してます。。

    東京はどこに行くにもアクセスしやすいのが良いです。
    つい最近、会社を午後から休んで、
    静岡まで親戚のお見舞いに行きました。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/01(月) 19:02:33 

    埼玉の南西部住みだけど最近は都内とか面倒で行かない
    ゴミゴミしてるし田舎もんには落ち着かないのよ💦

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/01(月) 19:03:50 

    >>44
    終電早そう

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/01(月) 19:05:12 

    >>42
    田舎者を軽蔑する言葉です

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/01(月) 19:07:20 

    >>2
    北関東在住です
    プラスはゼロでなんでこんなにマイナスついてるの?
    本当に分からないです

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/01(月) 19:08:01 

    >>21
    なぜマイナス?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/01(月) 19:09:21 

    >>17
    やっぱ滋賀って行くとこないの?

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/01(月) 19:13:55 

    >>22
    ガルで時々「カッペ」って使ってる人いるよね
    昭和の出来事を今と比較する番組でこの言葉知ったけど、普通に使ってる人がいてびっくり
    今使われてない言葉だということを気付かないのかな
    >>8
    >>37みたいな人ってずーっとアプデされないまま意気揚々と恥ずかしい感じを晒してくんだね

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/01(月) 19:15:01 

    >>48
    東京発23:19で高崎1:12着
    高崎までは行かないけど笑

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/01(月) 19:19:24 

    >>50
    関東以外の拗らせてる人がマイナス押してるんだよ
    関東地方に憧れてるけど住めないから笑
    関東の人は別にそれでドヤらないからプラスも押さない

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/01(月) 19:20:33 

    >>4
    主です
    お笑いが好きなので東京に行く度にお笑いライブ見てます
    あとは美味しいもの食べたり買い物したり予定が合えば友達と会ったりしてます

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/01(月) 19:20:40 

    >>1
    新幹線で片道1時間だと交通費だけで10000円、都内だとランチとディナーで5000円で収まる?都内移動の交通費もかかるし。一回で約二万近くは使うのかな?羨ましいー。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/01(月) 19:21:23 

    地方在住だけどよく都会に遊びに行く人

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/01(月) 19:25:21 

    >>40
    私も群馬県民
    大学生の娘は東京でひとり暮らしして大学に通ってます。
    娘の高校の同級生は、通いの子もいるし東京の寮に入ってる子もいる。
    自宅から通学は少数派だけど、ギリ選択はできるのはいいですね。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/01(月) 19:36:00 

    札幌と仙台好きで時々行きます。距離的に札幌が多い。横浜も好きなんだけど、そんなに行けないのが悲しい。地方都市好き。しかも旅行に行く感覚とは違う。観光しに行きたいわけではなく、駅ビルぶらぶらしたり駅近くのホテルに泊まったりエステしたり目的なく歩いたりを一人で地方都市でするのが好き。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/01(月) 19:36:31 

    >>58
    何地方?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/01(月) 19:50:27 

    >>36
    都民の私からすると茨城と栃木って訛りきつすぎてザ田舎って感じだしたまに東京の仲間みたいに言ってる人いて寒すぎる

    +5

    -15

  • 63. 匿名 2024/01/01(月) 19:55:39 

    >>17
    10分なのか。近いね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/01(月) 19:57:18 

    茨城住みですが、展覧会や美術館、博物館を見に東京へよく行きます。これらは地方より都会の方が充実してる。
    都内まで高速バスや特急が出てて2時間代で行けます。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/01(月) 20:04:45 

    >>52
    引っ越してきたばかりだから知らん。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/01(月) 20:06:35 

    >>18
    私も三島〜!
    だけど新幹線代毎週出すのはきつい。
    かと言って東海道線で行くのもたるい。
    羨ましい!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/01(月) 20:09:20 

    >>29
    中部地方って小学校で習わなかった?

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2024/01/01(月) 20:18:25 

    >>58
    余計なのがくっ付いてたから消しといた
    地方在住だけどよく都会に遊びに行く人

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/01(月) 20:39:54 

    >>1
    あら長野県民かしら

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/01(月) 20:41:34 

    群馬に住んでた時、東京とか横浜行ってたよ!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/01(月) 20:47:44 

    栃木県南在住だけど多い時は月に3回。
    大学病院に遠距離通院もしてる。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/01(月) 20:48:33 

    >>50
    私も北関東だけど、ほっとくべ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/01(月) 20:53:34 

    >>1
    そんなに楽しい?
    どこで遊ぶの?

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/01(月) 20:54:40 

    >>29
    首都圏ニュースには山梨はいるよね?
    青梅と変わらんもんね

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/01(月) 21:08:40 

    >>29
    山梨ってとても微妙な立ち位置で、なぜか中学や高校の部活では関東大会に出場する。でも関東ではない。甲信越、中部地方。あと関東+山梨で首都圏。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/01(月) 21:19:05 

    札幌在住

    年2回は必ず東京に1週間滞在してリフレッシュと積読消化
    自然の風景よりも東京の雑踏が落ち着く

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/01(月) 21:33:28 

    >>76
    少なくない?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/01(月) 21:37:05 

    良いなぁ
    東京まで2時間30分かかるから長い…

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/01(月) 21:39:45 

    >>77

    行けるなら月1は行きたい所だけど毎月1週間休み取ってたらさすがに会社クビになるわw

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/01(月) 21:46:40 

    >>2
    いいなあ
    関東地方

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/01(月) 21:47:11 

    >>6
    うらやま

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/01(月) 21:56:25 

    >>29
    1都6県って関東でしか通じないの?
    >>2にマイナスが多いの、何か定義が間違ってるのかと思った

    山梨は甲信越地方
    甲→山梨
    信→長野
    越→新潟

    ニュースは1都6県で扱われる事が多いけど、天気予報は関東甲信越、でくくられることが多い

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/01(月) 22:03:03 

    >>8
    私東京生まれ東京育ちだけど、関東+山梨、静岡東部はワンチームだと思ってる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/01(月) 22:08:18 

    この前東京行ったけど、とにかくお土産並ぶだけで時間消費した😂

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/01(月) 22:18:46 

    >>61
    中部やね
    中部でくくると三重は入らないんだっけ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/01(月) 22:23:36 

    コロナ前はライブで年に4〜5回は東京に行ってた
    ついでに友達と会ったり、行きたいカフェ巡ったり。
    大阪は半年に1回ぐらいかな?
    今全然行けてないけど職場は名古屋(名駅周辺)なので暇つぶしにフラフラしてたりはする。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/01(月) 22:28:59 

    >>1
    飽きない?都内住みだけど飽きずに行ける場所ってそんな無いけどな〜
    買い物に来てるのかな

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/01(月) 23:24:28 

    >>2 東京まで40分だけど滅多に行った事ない。10年はもう行ってないなぁー。全て揃うし天候に左右されない近所のイオンモールで満足してる。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/01(月) 23:31:07 

    >>11
    関東甲信越‥

    NHKニュースだって東京と同じなんだよね確か

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/01(月) 23:33:16 

    >>2
    埼玉県民だけど、都会なのは大宮より南だから‥

    以北民は湘南新宿ラインや東京上野ラインで都心にでるのさ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/01(月) 23:43:20 

    茨城だけど千葉寄りだから遊びに行くのは都内が多い。快速だと30分くらいだし。茨城って言うと北の方イメージして遠いね!って言う人多いけど南の方だと都内に通勤通学してる人はかなり多いよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/02(火) 00:04:35 

    >>88
    都区内に住んでても車で駐車場に屋根あるお店に買い物行くから天候に左右されないよ
    イオンモールの規模で駐車場に屋根あるのは凄いよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/02(火) 00:09:13 

    >>87
    内堀通りから環八まで湾岸道路から湾岸道路まで
    幹線道路を走りつくしてからが本領発揮

    生活幹線道路にはテレビで放映されない駐車場付きの穴場がザクザク

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/02(火) 00:16:38 

    >>92 東京に行った時は電車移動しか出来ないから遠くて行けないけど、車で行けば確かに駐車場付きのショッピングセンターも小さくても一応はあるよね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/02(火) 00:43:04 

    >>94
    小さくても一応はある駐車場付きのショッピングセンターも
    車・バイク・自転車でお越しの方 | アクセス | 東京ミッドタウン
    車・バイク・自転車でお越しの方 | アクセス | 東京ミッドタウンwww.tokyo-midtown.com

    東京ミッドタウンへ車・バイク・自転車でお越しの方にアクセスをご案内します。最寄りの首都高速I.C出口は飯倉、霞ヶ関、外苑など。自動車・バイクの駐車場は24時間営業。駐車料金割引サービスなどもございます。東京のまん中で緑に憩う街、東京ミッドタウン。


    2.5千円で1時間5千円で2時間で外れないと思う
    中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」 - YouTube
    中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」 - YouTubeyoutu.be

    #中川家 #不動産屋 #賃貸物件毎週金曜日18:00にアップします! 時々、生配信も行います! BSフジ「中川家&コント」毎週日曜22:00〜放送中!【剛instagram】https://instagram.com/nakagawake.tsu?utm_medium=copy_link【礼二instagram ...">


    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/02(火) 00:59:34 

    >>62
    群馬は、訛りが軽め。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/02(火) 01:21:58 

    >>88
    東京まで滅多に行った事ない
    新宿より低い所は津波が怖い

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/02(火) 01:46:26 

    >>14
    友人が毎週グリーン車に乗って都内に出てる
    しかも家族で
    まぁ裕福だなぁと思う

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/02(火) 08:52:18 

    >>21
    体力すごいね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/02(火) 09:11:06 

    >>1
    浜松在住。
    2~3週間に1度は新幹線で東京に遊びに行くよ!
    中高大が都内の学校だったので友達もほぼ遊ぶってなったら都内だし、あと都内ではないけどディズニーが好きだからグッズ購入だけでもふらっと行ったりしてる。
    ほぼ毎回お気に入りのパン屋さんで沢山買う。
    昔住んでたところのカフェを巡ったりお散歩する。
    友達の家にお邪魔したり一緒にお買い物したり。
    あと遊びに行くだけじゃなくて病院も都内に信頼出来る先生がいるから受診でも行ってるわ。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/02(火) 10:28:43 

    >>19
    同じく神奈川。通勤が神奈川東京間毎日行き来してるから、東京は他県に行ってる感覚ない。
    東京以外に行く時は別の県に来たな〜って感じする。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/02(火) 14:42:00 

    関西だけど 知り合いの開業医のひとたちは 毎週末に1~2泊で東京へ観劇(歌舞伎)やコンサートやいろんなのに行く人が多い
    近場に出かけても知り合いとばったり会うのが嫌みたいだし 何かと噂されるから海外旅行もスーツケースは宅配便で送って東京発にしてるらしい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード