ガールズちゃんねる

都会人「車通勤って謎」に対する田舎在住者のアンサーが痛快すぎる

1537コメント2018/05/23(水) 21:07

  • 1. 匿名 2018/05/20(日) 20:53:35 

    都会人「車通勤って謎」に対する田舎在住者のアンサーが痛快すぎる – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    都会人「車通勤って謎」に対する田舎在住者のアンサーが痛快すぎる – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「都内住みからすると車通勤ってのがよく分からん」というエントリーが注目を集めている。東京都在住の投稿者は率直な疑問を持っているよう。それは「一日働いて、多少なりとも疲れた体と頭で車を運転するの? あぶなくない?」というものだ。 また、「今日は飲んで帰りたいなあ」と思い立ったときどうしているのかという疑問もあるよう。


    これらの疑問に対し、田舎在住と見られる他のネットユーザーからは「快適」との声が多く集まることに。その理由は…

    ・ちょう快適だよ。小腹がすいてるからお菓子食べたり、好きな曲かけて歌ったり、ラジオ聞いて笑ったりしながら運転してる。田舎者からすると逆に満員電車で他人に遠慮しながら移動してる方が辛くねって思うけど

    また、田舎ならではな交通事情、立地事情からの答えも。

    ・田舎では車で30分の所も電車では2時間かかるんだよ
    ・飲んで帰るという選択肢は会社の周りに店がないのでそもそも存在しない。会社の周りに店がないほどに田舎だから車通勤なのだ

    +4705

    -38

  • 2. 匿名 2018/05/20(日) 20:55:29 

    想像力の欠如と他者を認めない狭い視野

    それこそ疑問

    +6086

    -58

  • 3. 匿名 2018/05/20(日) 20:55:50 

    別にアンサーは痛快じゃないけど

    +3525

    -55

  • 4. 匿名 2018/05/20(日) 20:55:56 

    そもそも飲んで帰るとかおっさんかよ

    +292

    -497

  • 5. 匿名 2018/05/20(日) 20:55:58 

    私も満員電車より車の方が楽。

    +6648

    -54

  • 6. 匿名 2018/05/20(日) 20:55:59 

    車通勤したことない都民だけど、車通勤したいよ。
    二駅だけど混雑してる電車に乗りたくない。

    +3410

    -44

  • 7. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:07 

    はてなとか馬鹿な質問ばっかりでしょ

    +1542

    -19

  • 8. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:08 

    まぁ、地域によって違いますから…。

    +1520

    -12

  • 9. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:10 


    久しぶりに聞いた「田舎者」って

    +1611

    -30

  • 10. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:11 

    くらすぞ!

    +512

    -56

  • 11. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:17 

    これで何を語るの?

    +694

    -6

  • 12. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:21 

    いなかもん可哀想

    +29

    -329

  • 13. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:43 

    叩きあいをさせたいトピだね

    +618

    -13

  • 14. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:49 

    いやいや、バスすら通ってないから車通勤なんだよ。自転車で駅に行くのも遠いし。
    バス通ってれば電車も有りだと思う。

    +1933

    -22

  • 15. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:55 

    車で遊びに行って帰る時だって疲れてるよね。
    流行りのマウンティングかしら。

    +918

    -44

  • 16. 匿名 2018/05/20(日) 20:56:55 

    車通勤って快適!
    満員電車で通勤していた時はストレスと疲れでイライラしてた。車通勤するようになってもう2度と電車通勤は嫌だと痛感する。

    +1813

    -26

  • 17. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:02 

    車だから飲み断りやすい。
    満員電車乗らなくていい、痴漢にあわない、痴漢免罪にまきこまれない。
    電車に時間を合わせなくていい。

    メリット結構簡単に思い浮かぶけどな

    +2256

    -27

  • 18. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:03 

    都会も田舎も環境違うから通勤方法に違いが出るのは当たり前では?

    +1137

    -9

  • 20. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:15 

    >>4
    会社での飲み会とか都会の人はないの?

    +253

    -14

  • 21. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:20 

    どっちも経験したけど、毎日の満員電車は本当にストレス

    +1184

    -8

  • 22. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:29 

    車通勤の方が快適だよー
    朝から1分の遅れも許されない満員電車で通勤するより数分遅れても乗り過ごすことのない車で快適になんならコーヒーだって飲みながら職場まで行ける。

    +1409

    -20

  • 23. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:30 

    都会は人多いからすぐにバスや電車くるけど
    田舎は人が少ない分1時間1本とかザラにあるから車に頼りたくなるんだよね

    +1004

    -8

  • 24. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:31 

    田舎住みです。前に通勤途中でもらい事故してから運転が怖いです。。
    でも車がなかったら会社行けないからしょうがない

    +630

    -14

  • 25. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:41 

    帰ってから徒歩で飲みに行くか家に大量の酒ストックしてんだよ。

    +581

    -4

  • 26. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:52 

    車通勤だと雨でも傘いらない。

    +853

    -7

  • 27. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:57 

    >>20
    酒好きしか今行かないよ

    +115

    -38

  • 28. 匿名 2018/05/20(日) 20:57:58 

    田舎もんからしたら電車通勤が不思議な感じ
    最寄り駅まで車で15分
    会社の最寄り駅から会社まで歩いたら二時間かかっちゃうよ

    +694

    -11

  • 29. 匿名 2018/05/20(日) 20:58:00 

    車通勤だと定期代みたいに
    ガソリン代支給してくれるの?

    +954

    -15

  • 30. 匿名 2018/05/20(日) 20:58:21 

    多摩地域から新宿区に通勤してますが車通勤なんだけど、すごい珍しいと言われる。25歳だけど、年齢にもよるのかな。

    +396

    -11

  • 31. 匿名 2018/05/20(日) 20:58:50 

    駅に行く手段がないんだ
    バスどころかバス停が無い

    +388

    -4

  • 32. 匿名 2018/05/20(日) 20:59:08 

    故郷がないってかわいそう
    東京に出てきて3年目だけど若い三年間とスマホの情報があれば東京人にかなり近づける
    お金稼げば都内に家持てるし東京人だろうとお金失えば家も失うし

    +27

    -147

  • 33. 匿名 2018/05/20(日) 20:59:17 

    私は過敏性腸症候群だから電車の方が逆に無理
    車だとコンビニとかにすぐトイレに行けるし

    +546

    -13

  • 34. 匿名 2018/05/20(日) 20:59:18 

    田舎は割りと自宅と会社がすぐそこw

    +485

    -34

  • 35. 匿名 2018/05/20(日) 20:59:22 

    バスも一時間に一本、電車も通勤時間ですら20分に一本だからね
    そもそも都会とは違うよ

    +488

    -6

  • 36. 匿名 2018/05/20(日) 20:59:39 

    電車って時間決まってるから、あの時間の電車乗らなきゃ!ってなるのが面倒だなと思う。

    +467

    -15

  • 37. 匿名 2018/05/20(日) 20:59:43 

    >>29もちろんです

    +315

    -4

  • 38. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:00 

    みんな自分が立ってる場所を正当化するからね
    車買えない人は「車とか無駄」だの「興味ない」だの言うけど、都会だろうと買える人は興味とか以前にないよりあった方が便利だから所持はするよ

    +610

    -14

  • 39. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:00 

    普通の事すぎて何が疑問なのかもわからない

    +389

    -5

  • 40. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:03 

    こんなことそれぞれ想像して考えれば聞くまでもないことでしょ。

    +255

    -5

  • 41. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:04 

    東京生まれですが仕事帰りの電車通勤がものすごくストレスで辞めたから、車通勤可能な会社に転職しました。23区ですが、超快適ですよ!

    +442

    -9

  • 42. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:15 

    車も満員電車も嫌だ
    徒歩で行ける職場が理想的

    +257

    -57

  • 43. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:30 

    地下鉄もバスも電車あるけど車通勤もできる地域です。
    会社に駐車場があるなら迷わず車通勤選ぶ。


    +226

    -3

  • 44. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:36 

    >>30
    会社に駐車場あるのがすごいね
    全社員分あるの?
    都会で車通勤しづらいのって
    結局駐車場と渋滞の問題だよね

    +474

    -5

  • 45. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:45 

    >>29
    交通手当出るよ
    無いところもあるけどね…

    +284

    -6

  • 46. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:57 

    満員電車で痴漢とかないし、好きな時にトイレやスーパーいけるし、乗り遅れることはないしメリット多いと

    +323

    -5

  • 47. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:59 

    快適云々の前にそもそもろくに電車や駅が無いから車で通勤せざるをえない

    +213

    -2

  • 48. 匿名 2018/05/20(日) 21:01:13 

    そりゃあ満員電車よりも快適よ。
    万が一事故渋滞してても裏道とか抜け道あるし。

    +193

    -9

  • 49. 匿名 2018/05/20(日) 21:01:21 

    両方経験あるが、断然車通勤が快適!
    満員電車辛すぎて、自転車で通勤できるとこに家を買ったわ。

    +301

    -6

  • 50. 匿名 2018/05/20(日) 21:01:22 

    想像力ないのね

    +117

    -6

  • 51. 匿名 2018/05/20(日) 21:01:43 

    危なくない?
    と言われても、車以外に家から職場に移動する手段がないんだからしょうがないでしょ。
    徒歩や自転車で移動できるんならそうしてる。

    +148

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/20(日) 21:01:44 

    先祖代々日本に家があってご先祖様がいるって人を一人でも減らしたい流れがあるねえ
    地方に故郷があるってことは純日本人の証で誇るべきことだよ
    はんにちのガイコクジソには羨ましくてしゃくに触って仕方ないから地方叩き地方文化叩き東京上げばかり連発

    +13

    -25

  • 53. 匿名 2018/05/20(日) 21:01:59 

    だから田舎では車が必須だとあれほど言ってるだろう
    いまさらなにを疑問に思ってるのか
    田舎の人で車の免許取ることは生きてく上で必要なこと

    +233

    -3

  • 54. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:01 

    電車通勤も車通勤も両方経験した大阪人だけど、私は圧倒的に車通勤が楽だな。
    車だと、暑くないし寒くないし雨に濡れることもない。オッサンの加齢臭もないし、帰りに酒臭い酔っぱらい連中もいないし、痴漢もない。
    そして100%座って帰れるからねw

    +266

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:09 

    両方した事あるけど、どっちもどっち。
    246使ってたんだけどクソほど動かない時は快適に流れてる電車を羨んだり。
    逆に満員電車に揺られて帰ってる時はスイスイ進む246の車を羨んだり。
    働きに出る事はどっちも大変で憂鬱だよ。(笑)

    +99

    -9

  • 56. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:17 

    バスや電車通勤の方がストレスでしょ
    車なら会社から家まで数歩しか歩く必要ないから楽だよ

    +74

    -2

  • 57. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:23 


    というより田舎の人は歩かないよね!
    こっちでは駅から15~20分歩くの普通だけど
    田舎の人ってそれは徒歩圏内じゃないんだよね。
    田舎の支店にヘルプ行ったらちゃんと電車通ってるのに全員車通勤。

    地方の路線が廃れるわけだわ。

    +114

    -72

  • 58. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:30 

    徒歩通勤最強説

    +88

    -8

  • 59. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:41 

    >>17
    痴漢 免罪 めんざい じゃないよ。

    痴漢 冤罪 えんざい だよ。

    +80

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:44 

    車で1人の空間で歌歌ったり好きなものちょいっと食べたりできるのが楽しくて好き
    すれ違う人にバレてもまあその一瞬だし(笑)

    +111

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:45 

    貧乏は買えないから買わない
    買って維持できる人は買う

    これだけの話だけど貧乏人はそれを認めるのはプライドが許さないらしい

    +46

    -16

  • 62. 匿名 2018/05/20(日) 21:02:58 

    千葉県在住(マイカーなし)茨城勤務。
    最寄駅から職場までは社用車を自分で運転してます。
    私用で職場近くをバスや電車で使用したことあるけどめちゃくちゃ高いし、本数少ないし、田舎はやはり車は必要だと思った。

    +18

    -6

  • 63. 匿名 2018/05/20(日) 21:03:21 

    旦那の実家がある都内に帰省するたびに、バスも電車も人だらけでウンザリしてる。旦那も結婚して地方に移ってから車通勤が本当に楽で、2度と東京に戻りたくないらしい。疲れるんだよね、都会は。

    +145

    -3

  • 64. 匿名 2018/05/20(日) 21:03:23 

    電車通勤だった時夕飯の買い物とか大変だったわ
    子供の保育園とか預けてる人どうしてるの?

    +93

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/20(日) 21:03:28 

    >>53
    なんなら免許ないと就職に圧倒的に不利だよね

    +120

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/20(日) 21:04:00 

    >52
    ネトウヨくんな
    はんにちの工作員のオレの仕事の邪魔すんな

    +0

    -22

  • 67. 匿名 2018/05/20(日) 21:04:12 

    ずっと都会に住み
    田舎に住んでる人達に車通勤謎とまでは行かないけど
    同じようなこと思ってた。
    車絶対必要って維持費大変じゃないの。とか
    こないだ田舎に住む知り合いの所に初めて行ったら
    近所にマックとか小さいスーパーとか飲食店が
    7、8件あるところが1番栄えてる所らしく
    こりゃ車なかったら住めないわ。って思った。

    そこは山の中とかではないしそこまで田舎ってわけじゃないんだろうけどお店だらけの所に住んでる者からしたら
    1週間もいられない。と思えるほど田舎に思えた

    維持費とか気にしてる場合じゃないんだな。

    +80

    -71

  • 68. 匿名 2018/05/20(日) 21:04:15 

    満員電車なんて不快なことしかない。
    車なら好きな音楽、好きな飲み物と一緒にのんびり行ける。何なら歌も歌えるし、運転自体も楽しい。

    +112

    -2

  • 69. 匿名 2018/05/20(日) 21:04:39 

    一人の時間、空間がどれだけ貴重かってわからないもんかね?満員電車で通勤とか地獄だわ

    +152

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/20(日) 21:04:52 

    都内だけど、車通勤できるのを条件に会社選んだ。実家だからいいけど、地方から来て一人暮らしの人は駐車代だけで家賃ぐらいになるんでしょ?大変だよね。。。可哀想。。

    +18

    -15

  • 71. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:03 

    仕事終わってさらに電車待つとかダルいわ

    +141

    -4

  • 72. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:21 

    >>45
    車によって燃費違ったり
    経路で距離も変わってくるけど
    どうやって算出するの?

    +4

    -23

  • 73. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:26 

    >>19
    田舎だけどこれは当たってるw
    確かに歩かないで車、原付に頼っちゃう

    +62

    -2

  • 74. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:35 

    >>57
    逆じゃないの?
    線路が廃れてるから車を選ぶ

    なーんか違うんだよなぁ

    +111

    -11

  • 75. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:38 

    ど田舎だから車だけど、冬は命がけの時もありますよ。
    雪で前が見えない(ホワイトアウト)や、鹿とかの動物の飛び出しとか危険もある。
    休みになるような会社もあるだろうけど、休めない職場だったので、猛吹雪の中、行けるとこまで車で行って後は歩いて行ったこともある。
    普通の道路が雪山になってて遭難するかと思ったよ
    都会人「車通勤って謎」に対する田舎在住者のアンサーが痛快すぎる

    +78

    -3

  • 76. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:38 

    >>59
    そうだった
    曖昧なまま覚えて間違えた
    ありがと

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:41 

    みんなどんだけ歌いながら帰りたいんだよw

    +193

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/20(日) 21:05:55 

    通勤に関しては車の方が絶対いいでしょ。
    都民だって車なら10~20分のところを1時間近く掛けて通ってるんだから。

    +66

    -9

  • 79. 匿名 2018/05/20(日) 21:06:06 

    帰りにたまに寄り道して、車の中で熱唱しながら、静かな道をドライブしてる。
    楽しいよ。
    大学時代都内に住んでたけど、あの時に私はこんな人混みにもまれて働いていくなんて無理だと悟った。

    +84

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/20(日) 21:06:11 

    車通勤なら「今日飲んで帰りたい」なんて考えるわけないだろ
    家で飲むか帰宅して飲み行くんだよ

    +148

    -2

  • 81. 匿名 2018/05/20(日) 21:06:34 

    >>72
    それ言ったら電車だって経由地で料金変わるでしょ?どうやって出してんの?
    わざと聞いてるわけ?

    +50

    -12

  • 82. 匿名 2018/05/20(日) 21:06:43 

    理想はハイヤーだわ。

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/20(日) 21:06:52 

    車の中でGLAYを聞くと、私の中にTERUが降臨する
    電車ではそんなことさせられない

    +174

    -7

  • 84. 匿名 2018/05/20(日) 21:06:55 

    電車やバスだと発車時刻にしばられるけど、車通勤だと自分のタイミングで出られる。駅やバス停まで歩かなくても自宅と会社が直結で楽、特に雨の日。買い物しても荷物が苦にならない。いいことだらけだよね、車通勤。

    +96

    -3

  • 85. 匿名 2018/05/20(日) 21:07:20 

    >>44
    はい。といっても中小企業なので…

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2018/05/20(日) 21:07:32 

    車通勤もデメリットはあるけど
    満員電車に比べれば少ないほうよ。

    +85

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/20(日) 21:07:48 

    これは疑問と言う名を借りたマウンティングでしょ。
    私は満員電車も車も経験して満員電車には二度と乗りたくない。

    +124

    -2

  • 88. 匿名 2018/05/20(日) 21:07:48 

    >>65
    内定取ったのに免許取るのが遅れて希望部署行けないとかたまにあるしね。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/20(日) 21:07:54 

    >>80
    地方の飲酒運転による事故の多さは皆が知るところでしょ。

    +8

    -10

  • 90. 匿名 2018/05/20(日) 21:08:12 

    地方で好き好んで電車通勤の生活なんてしたくないわ
    金無いから車買えないなら知らないけど

    +39

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/20(日) 21:08:17 

    田舎だけど飲み会あるよ。車は代行頼みます。

    +130

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/20(日) 21:08:40 

    疲れての運転あぶなくないか?←車の運転にそこまで重労働感を感じたことないwそもそも、職場まで15分程度だから超余裕
    今日は飲んで帰りたい←別に帰ってから家飲みでいい、すぐに寝れるからむしろ楽

    逆に電車通勤って時間に縛られるから嫌だし、他人がいっぱいいる空間に数分でもいなきゃいけないとか苦痛じゃない?って聞いてみたい

    +121

    -6

  • 93. 匿名 2018/05/20(日) 21:08:41 

    >>27
    忘年会も新年会も歓送迎会も酒好きしか参加しない都会人が羨ましい

    +2

    -5

  • 94. 匿名 2018/05/20(日) 21:09:26 

    今日は飲んで帰りたい
    そんな日もある
    だがそこは田舎、全員車通勤よ
    飲む日はお迎えか代行です

    +122

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/20(日) 21:09:33 

    >>67
    私もたまーに仕事で都会に行くたびに、こんなとこで1週間も生活できる自信がないと思ってる。3日ももたないかも。
    物も人も多過ぎて息苦しい。

    +102

    -2

  • 96. 匿名 2018/05/20(日) 21:09:34 

    >>14

    家の目の前にバス停がある。でも、時間によっては次のバスまでに2時間空くし、11時に最終が出ちゃうと最寄り駅からタクシー使うことになる。


    よって、車一択。

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2018/05/20(日) 21:09:45 

    都内に住んでる知人は
    買い物がとにかく大変だって言ってたよ

    田舎なら車にボンと乗せて家の横につけて荷物下ろすだけ

    都内じゃニトリの買い物も郵送になったり
    車なきゃ買い物出来ない店もある

    +92

    -9

  • 98. 匿名 2018/05/20(日) 21:10:04 

    マンションに一台分駐車場が無料でついてるよ
    職場も駐車場付き

    +68

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/20(日) 21:10:04 

    地方都市でも繁華街のオフィスは車通勤させない
    駐車場なんて用意できない
    電車、バスなどで通勤

    東京だって郊外で事業場は車通勤させるところもある

    都会と田舎の違いじゃないんだよ

    +28

    -2

  • 100. 匿名 2018/05/20(日) 21:10:19 

    電車でもバスでも通える地方都市だけど車通勤してるよ。個室みたいなもんだから精神的にすごく楽。

    +54

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/20(日) 21:10:27 

    >>67

    ただ、かといって公共のバスや電車の駅が近くにあるからと言って
    積極的に利用するわけでもなし、
    いなかの人はもう車に依存した生活してるから仕方ないんだよね。
    都会人と違ってあるく習慣がない。

    +63

    -2

  • 102. 匿名 2018/05/20(日) 21:11:02 

    田舎の車の維持費って大したことないよ
    東京みたいに駐車場月4万も5万もしないから

    +135

    -4

  • 103. 匿名 2018/05/20(日) 21:11:19 

    車通勤で仕事柄基本は平日休み。
    平日に都内に遊びに行くことわりとあるけど、ただ立ってるだけなのに流されるように電車に乗せられ寿司詰め状態で帰るのきついなって思った。慣れなのかもしれないけど、自分のペースで1人で車で帰るの方が自分に合ってる。

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/20(日) 21:11:26 

    >>80
    ある程度の年齢上の人は分からないけど普通に仕事終わりに友達と待ち合わせして飲むよ
    帰りは代行か次の日に車回収に行くかのどっちか
    みんなお気に入りの代行があったりする

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/20(日) 21:12:03 

    都内住みで千葉の職場まで下り方面に通勤してるからわりと座れる。もしかして勝ち組?

    +14

    -13

  • 106. 匿名 2018/05/20(日) 21:12:19 

    通勤中に寝る、という選択肢が100%取れないのが車通勤のデメリットだね
    電車通勤は始発駅に住んで座って通勤という可能性がある

    +75

    -8

  • 107. 匿名 2018/05/20(日) 21:12:24 

    >>95
    わかる
    ちょっと寄ったスタバやマックも人でいっぱいで雨の日は地獄

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2018/05/20(日) 21:12:26 

    >>29
    交通費という名目ででますよ!
    私パート勤務ですが、日額いくらってもらってて月のガソリン代まかなえます。
    大きい燃費悪い車は足りないかもしれませんが…

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/20(日) 21:12:38 

    >>105
    憧れの逆方向通勤ですね

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/20(日) 21:13:11 

    うちはとうの昔に廃線になってる

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/20(日) 21:13:43 

    >>102
    会社の駐車場止めりゃいいからね
    せいぜい月2000円くらい

    +13

    -3

  • 112. 匿名 2018/05/20(日) 21:14:03 

    >>102
    駐車場1日最大500円とかあるよね笑笑

    +67

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/20(日) 21:14:08 

    バスも電車も数少ないからねー。
    田舎の人は車での移動が多いから
    都会の人より体力ないような気がする。
    たまに都会で地下鉄乗り継ぐと息が切れる。
    若い頃、都会で電車通勤してたなんて
    今では考えられない。

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/20(日) 21:14:19 

    >>102
    車ってお金かかるでしょう?のレスが謎だったけどそのせいか。

    +60

    -1

  • 115. 匿名 2018/05/20(日) 21:14:45 

    >>72
    自宅から会社までの距離で会社が計算する
    普通にガソリン高値の2~3年はギリギリか頭はみ出るくらいだったけど今はようやく黒字になってきた

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/20(日) 21:14:48 

    田舎は都会と違って電車もバスも本数少ないしね
    最寄駅だと電車は30分に1本で駅に行くためのバスは1日に3本だから自動車の方が断然早い

    +31

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/20(日) 21:14:57 

    満員電車に乗るなら、車で渋滞にはまる方がいい。

    +88

    -4

  • 118. 匿名 2018/05/20(日) 21:15:02 

    1時間も満員電車にのるなら
    1時間でつく車通勤の会社にする

    1時間もあれば都内の主要都市余裕で着く埼玉県民だけど、あの満員電車は本当に嫌

    +55

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/20(日) 21:15:18 

    >>77
    歌いながら運転するの楽しいよー
    信号で止まってるとき隣の車線のおっさんに笑われたことあるけど

    +70

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/20(日) 21:15:22 

    地方で維持費って大した事ないよ
    駐車場もうちの実家車3台止められるし、結婚して住んでるマンションも一台無料、2台目から月3000円
    コインパーキングですら24時間利用600円打ち止めだし

    +74

    -4

  • 121. 匿名 2018/05/20(日) 21:15:24 

    田舎は店の駐車場も無料
    それが当たり前

    +133

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/20(日) 21:15:24 

    田舎だと大人の数だけ車ある家多いよ。
    お店の駐車場も無料もしくは安いしね。

    +109

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/20(日) 21:15:28 

    >>105
    通勤的にはいいけど、都内住みの必要生活費で千葉の給料じゃ金額的に厳しくない?

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/20(日) 21:15:47 

    >>102駐車場だけで考えたら確かにそうでもないよね。
    田舎すぎて有料駐車場の料金24時間最大300円とかあるしw
    けどすべての維持費は年単位で考えたらかなりお金かかる。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/20(日) 21:15:51 

    東京で生まれ育ったから、電車通勤当たり前。
    だから車通勤なんて出張のときに直行直帰だったりのときしか無い。
    何事も知らない、分からない事に状況だよ。と教えてもらった時に、なるほど!と思える人でありたいね。

    +39

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/20(日) 21:16:10 

    >>106
    車だと寝るほど通勤に時間かからないから

    +68

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/20(日) 21:16:18 

    うち、1日最大300円やわw

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/20(日) 21:16:27 

    >>105

    夢の逆方向通勤だね。
    でも都内は家賃高い
    逆出稼ぎ状態みたいな。
    船橋や津田沼あたりから千葉や柏に下るほうが色々ベスト。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/20(日) 21:16:56 

    >>30
    私は多摩地域から新宿まで電車通勤。

    駐車場代は出るの?
    そこが不思議。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/20(日) 21:17:25 

    >>107
    田舎ならスタバもマックもドライブスルーで買えるもんね

    +97

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/20(日) 21:17:25 

    バスも1時間に多くて2本、電車も1時間に2~3本、家までの終バスは21時前だもん。
    車で行くさ。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/20(日) 21:17:28 

    >>74
    >>57
    両方だよ。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2018/05/20(日) 21:17:51 

    元々電車でしか通学・通勤しかしたことがなかったけど転勤で地方に住んで車通勤になったら楽だよ
    それは間違いないわ
    電車使ってた時はピリピリしてたな

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/20(日) 21:18:10 


    そういえば、
    車ないと生活できないようないなかに住んでる親せき、いとこ
    みんな太ってるや。
    ちょっとは歩きなよー

    +8

    -36

  • 135. 匿名 2018/05/20(日) 21:18:48 

    >>102
    都内の車関係の経費って完全に足元みられてるから、よっぽど収入に余裕がないと必然的に公共交通に頼らざるを得なくなるんだよ
    都内&自家用車持ちだと超お金持ちなイメージだけど、公共交通基本だったらまあそんなもんかってイメージw

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/20(日) 21:18:51 

    車通勤って謎の発言が謎

    +48

    -7

  • 137. 匿名 2018/05/20(日) 21:18:56 

    >>44

    私の職場は駐車場代とられてた。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/20(日) 21:19:18 

    というか、田舎じゃ電車やバスが家から近くにあっても
    会社から駅まで徒歩40分とかいっぱいある

    とにかく不便。

    だから必然的に車になる

    +30

    -1

  • 139. 匿名 2018/05/20(日) 21:19:24 

    >>81
    自宅の最寄りの駅と会社の最寄りの駅を結ぶ経路で
    最安の定期代の金額を支給されるよ
    駅すぱあととかで調べればすぐ分かるし

    自分の都合で別の経路の定期買いたいときは
    自分でお金を上乗せして買う人もいるけど

    車通勤だと定期代みたいにハッキリと金額が出るわけじゃないし
    家と会社との直線距離で算出とかしたら
    山越えの人とほぼ平地の人だとガソリン代も変わってくるだろうし
    そのへんどうしてるのか本当に不思議なだけなんだけど

    +18

    -2

  • 140. 匿名 2018/05/20(日) 21:19:38 

    >>127
    地方だけど最大500円しかみたことないわ
    羨ましい

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/20(日) 21:20:27 

    >>134
    それ家系

    ほんと都会人って馬鹿ばっかり

    って私も都民だけどw

    +32

    -13

  • 142. 匿名 2018/05/20(日) 21:20:40 

    仕事終わって車に乗り込むと
    「ふぅ~っ」て、溜め息でない?
    気持ちがプライベートに切り替わった時の安堵の溜め息。
    クルマの中はホッと出来るプライベート空間なんだよ。

    +151

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/20(日) 21:20:55 

    >>140
    しかも一応首都圏ですw

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2018/05/20(日) 21:21:03 

    まず最寄り駅までに車で20分かかる

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/20(日) 21:21:10 

    >>2

    田舎都会
    お互いにね 笑


    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/20(日) 21:21:22 

    満員電車ってたった一駅でも疲れるよね
    まず駅から混んでるし、なんなら改札から既に人混み

    +29

    -4

  • 147. 匿名 2018/05/20(日) 21:21:45 

    今東京で働いてるけど都内だと車ってほんとお金かかるし不便だよね
    駐車場は基本有料だし高いし狭いし、銀座のパーキングなんか高級車多いから止めるだけでも冷や汗ものだし
    田舎帰ったとき、セブンもツタヤも駐車場の広さに感動する

    +41

    -2

  • 148. 匿名 2018/05/20(日) 21:23:13 

    >>130
    薬の処方箋もドライブスルー

    +36

    -1

  • 149. 匿名 2018/05/20(日) 21:23:23 

    自分の車の維持費を計算してみたんだけど、年13万くらいだった
    ガソリン+保険料+オイル交換で
    車検の年は+8万くらいかな
    はい、軽自動車です

    +39

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/20(日) 21:23:26 

    >田舎者からすると逆に満員電車で他人に遠慮しながら移動してる方が辛くねって思うけど

    電車は黙ってても目的の駅に連れて行ってくれるでしょ。
    行き返りの満員電車は仕方ないよ…多くの人が都会に勤めてて、都会から自分のお家まで帰るんだから
    わざわざ自分を田舎者として呼ぶあたり
    ちょっとひがみ入ってる?
    田舎者根性って奴かな?

    +8

    -45

  • 151. 匿名 2018/05/20(日) 21:23:27 

    ウチの方はお酒のみに行くときは車で行って、帰りは飲み屋の店の人が送ってくれるよ。
    車は別の日に取りに行きましょうね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/20(日) 21:23:55 

    学生時代、電車通学も車通学もどっちも体験した。
    車だと1時間半のところでも、電車は乗り継ぎの接続が悪すぎてホームで+30分とか45分とか待つから
    2時間以上。
    でも、テスト期間とかは寝れるし追い込みで勉強できるから電車のほうが好きだったな。

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/20(日) 21:24:20 

    >>131 いいな。うちの方は高校生用な時間で1日5本のバス。電車は通ってない…。よって車しかない。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/20(日) 21:24:27 

    関係ないけど、子供のときテレビでダイエット特集みてて、その方法が一駅歩くとか謎だった。
    田舎しか知らなかったから、一駅歩くのに何時間かかるのにみんなすごい!って関心してたけど、都会を知って羨んだ。笑

    +90

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/20(日) 21:25:25 

    地方に転勤のために免許をとって来てみて驚いたのがコンビニやスーパーの駐車場が広い!
    そしてお昼ご飯を車の中で食べてる会社員やOLが結構いる事にも驚いた

    あと赤ちゃんがいると楽だね
    昼間に家で赤ちゃんがグズった時に車に乗せてドライブして寝かしつけ。チャイルドシートで寝てる間に駐車場に止めてまったりご飯を食べたりスマホしたり
    荷物も沢山積めるし
    子供が小さいうちは車社会がいいな

    +65

    -5

  • 156. 匿名 2018/05/20(日) 21:25:30 

    田舎は車で飲んだら代行ですな。

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/20(日) 21:25:55 

    >>134
    それはあなたの一族がだらしないだけでは…

    +27

    -6

  • 158. 匿名 2018/05/20(日) 21:25:58 

    電車通勤嫌々してるけど、イケメンに電車通勤で告白されてから、たまにはいいことあるんだと嬉しくなった。車通勤だとそんな出会いはないから。
    数年付き合って別れたけどさ!

    +12

    -11

  • 159. 匿名 2018/05/20(日) 21:26:05 

    田舎に住んでるときは都会の満員電車ってほんとに謎だったよ
    駅員さんに押し込まれてるのとか見て、そこまでして乗る??みたいな。

    +19

    -6

  • 160. 匿名 2018/05/20(日) 21:26:34 

    この質問者って人を小バカにしてるのかな。
    私港区勤務だけど、会社の超高給取りの人達はポルシェやフェラーリで普通に通勤してる。飲みの予定がある人はタクシー。都心でも車通勤沢山いるのに。

    +10

    -23

  • 161. 匿名 2018/05/20(日) 21:26:42 

    >>95
    それ思いました!
    私は田舎無理だと思ったし何も無いことに
    着いてすぐから不安感すごかったけど
    逆に田舎で育った人は都会に来たら同じ気持ちになるんだろうなって(;´・ω・)

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/20(日) 21:26:47 

    都内だけど通勤電車が嫌で転職した今は自転車で15分雨の日は電車乗るけどあの殺伐とした雰囲気が苦手

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/20(日) 21:26:50 

    >>72
    会社によって違うよ。
    出勤日1日あたり一律何円。
    月に一律何円。
    一律じゃなくて自宅と会社の距離で計算して、車種とかは関係なく1㎞あたり何円とか。
    高速料金出たりする会社もある。

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/20(日) 21:27:00 

    想像力の欠如(笑)

    +11

    -3

  • 165. 匿名 2018/05/20(日) 21:27:20 

    >>84
    発車時刻って……5分か早ければ直ぐに次の電車やバス来るし
    運転しなくてずっと座ってるだけで移動中は休憩出来るから電車移動方が楽

    +5

    -28

  • 166. 匿名 2018/05/20(日) 21:27:33 

    >>81
    勤めてる会社は上限があるけど…2万くらいまでなら定期代が出る。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/20(日) 21:28:14 

    「一日働いて、多少なりとも疲れた体と頭で車を運転するの? あぶなくない?」

    これは確かにそうだ。事故は仕事帰りの夕暮れが最も多いし。当たり前のようにしている事でも、たまに本当にそれでいいか考えてみるのも良いかもしれない。
    まあ代替手段がないし、いつもしている運転で何言ってるんだといわれてしまえばそれまでだけど。

    +33

    -1

  • 168. 匿名 2018/05/20(日) 21:28:37 

    >>83
    終わったバンド名出されてもな

    +0

    -16

  • 169. 匿名 2018/05/20(日) 21:28:39 

    愛知で車関連の会社に勤めていますが、ほぼみんな車通勤ですし立体駐車場があるところもあります
    あと、家から会社まで何キロかにより変わりますが交通費が出ます

    ちょっと寝坊しても車の中で飲み物を飲みながら出勤できるので楽です
    電車だと行きも帰りも知らない人と同じ空間を過ごさなきゃいけなくて辛そう

    +26

    -2

  • 170. 匿名 2018/05/20(日) 21:28:56 

    運転の快適さを知らないのはかわいそう

    +18

    -10

  • 171. 匿名 2018/05/20(日) 21:28:58 

    >>106
    30分くらいを睡眠時間にあてなきゃいけないくらい睡眠不足って辛くない?
    そのうち体壊しそうだけど大丈夫?

    +17

    -5

  • 172. 匿名 2018/05/20(日) 21:29:07 

    >>154
    電車が止まったから乗ってた乗客で歩ける人は最寄り駅まで歩いたってニュースで聞く度に、何キロ歩かされんだよ…と思ってた子どもの頃

    +50

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/20(日) 21:29:31 

    都会人「車通勤って謎」に対する田舎在住者のアンサーが痛快すぎる

    +30

    -17

  • 174. 匿名 2018/05/20(日) 21:30:02 

    インドアで出来るだけ家にいたいし電車も車も好きじゃないから在宅の人が一番羨ましい

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2018/05/20(日) 21:30:03 

    前まで電車通勤してましたが、最近、転職をして車通勤になりました。
    自分だけの空間が保てるって、かなり大事だと実感しました。電車通勤の頃は毎日イライラしていました。
    電車に乗らないでいいというだけで、仕事に行く憂鬱な気分が、かなり激減されます。

    +49

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/20(日) 21:30:40 

    >>160
    わかる。東京で電車通勤は庶民だけだよね
    虚しくならないのかな?

    +4

    -14

  • 177. 匿名 2018/05/20(日) 21:30:41 

    >>154
    それめっちゃわかる
    都会きたとき東京出身の友達に一駅くらい歩けるよーとか言われて、え?????ってなった
    一駅ってチャリで1時間くらいかからない??と思ってた。原宿から渋谷まで普通に歩けた。

    +42

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/20(日) 21:30:45 

    本社勤務の時は都内で電車通勤だったけどほんとつらかった。
    田舎者からするとあの人の多さはつらい。あんなに知らない人と密着したのは初めてだったよ。

    今はクルマ通勤でほんと快適。もう本社には戻りたくない。

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2018/05/20(日) 21:31:13 

    >>165
    そもそも田舎は電車やバスの本数が少ないのよ。
    5分やそこらで次の電車が来るなんてまず有り得ない。
    朝の時間帯は学生だって乗るわけだから
    確実に座れるとは限らないよ。

    +49

    -1

  • 180. 匿名 2018/05/20(日) 21:31:27 

    車で移動する習慣が根付いてると、電車やバスを待つ数分でさえ暇だなーと思うんです
    車だったら自分のタイミングで移動できるから

    +55

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/20(日) 21:32:00 

    >>173
    仙台だけは無理。東京生まれ東京育ちで親戚が仙台にいるけど、まず人が無理。仙台に行くたびにストレスで疲れて帰ってくる。

    +2

    -18

  • 182. 匿名 2018/05/20(日) 21:32:05 

    >>150
    だって臭いし狭いし座れるかわからないしうるさいし時々飛び降りとかで足止め食らうじゃん

    +26

    -3

  • 183. 匿名 2018/05/20(日) 21:32:38 

    店がないほどに田舎だから車通勤なわけでもないよね。
    大都市圏以外なら県庁所在地の市でも車通勤者が多い県って結構あると思う。

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2018/05/20(日) 21:32:50 

    >>160
    ほんと都内でもクルマ通勤はたくさんいる。
    じゃなきゃ朝あんなに混まないよ。首都高だって混んでるし。

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2018/05/20(日) 21:33:05 

    >>129
    新宿に車通勤なんて渋滞すごいでしょ?

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2018/05/20(日) 21:33:16 

    混雑が嫌なのよ、慣れてない。
    だから車の方が圧倒的に楽。
    でも都会で仕事帰りにお洒落に買い物とかご飯とか行ってみたい。
    まあどちらもなってみないと良いところ悪い所分からないよね。

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2018/05/20(日) 21:33:50 

    >>44
    全社員分以上にあるのが普通だよ。
    大規模な所だと舗装されずに砂利だったりするけど。

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2018/05/20(日) 21:34:40 

    まず交通の便がいい都会の人は、田舎のバスや電車の時刻表を見てほしい
    これじゃ無理だわ…って納得するよ

    +62

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/20(日) 21:34:45 

    車を手に入れてから通勤通学で変質者の方々に遭わなくなった

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/20(日) 21:35:21 

    >>181
    そういう地域下げやめようよ。
    生まれ育ったから町を悪く言われたら嫌だもん。
    まぁ私は足立区だから、悪く言われる事しなかい。
    だから人にはいい町だね。素敵な所だね。っていい所を見つけてるよ。

    +42

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/20(日) 21:35:43 

    両方経験したけど、車の方が楽だと思う。田舎だから、そんなに渋滞しないし。車に乗れば、半分我が家みたいな感じだしね。

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/20(日) 21:36:19 

    まずゲロが苦手だから電車は無理かも
    駅や時間によっては駅にゲロロードがあるって聞いてから恐怖でいつ出会うか分からないゲロに怯えることに疲れそう

    +15

    -3

  • 193. 匿名 2018/05/20(日) 21:36:25 

    私もずっと電車通勤してたけど、車の生活に慣れたら電車通勤が面倒で仕方ない。暑いし寒いし、人が多くてストレスだし。
    ただ、車通勤になったら帰りに駅ビル寄るとか無くなったし、流行に疎くなった。ファッションだって車なら何でもいいもん(笑)

    +50

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/20(日) 21:36:33 

    痴漢(冤罪)のリスクが無い車通勤は本当に羨ましい

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/20(日) 21:37:01 

    都内住みだけど電車通勤が嫌すぎて車通勤出来る仕事選んだよw
    車通勤最高♡

    +15

    -4

  • 196. 匿名 2018/05/20(日) 21:37:12 

    ずっと都会で育って駅で待ち合わせとかしかしたことなかったけど、地方に転勤になって、車デートって素敵だなと思った。
    逃げ恥でゆりちゃんが言ってた、車ってあなたが思ってるよりもずっと遠くに行けるのよってセリフ思い出した。

    +24

    -3

  • 197. 匿名 2018/05/20(日) 21:37:27 

    >>187
    新宿区勤務の人に聞いてる質問ですけど

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2018/05/20(日) 21:37:33 

    >>186
    お店やカフェがあちこちにあって今日はどこに行こうかなと遊び面では都会いいのよ。
    ただ満員電車はこれが毎朝?冗談じゃないですとなるのがね本当。

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/20(日) 21:37:45 


    車通勤の人がガソリン代毎月2万越えだと申告してて
    (会社の交通費兼定期代は上限2万)
    市内ですぐ近くなのにそんなかかる!?ってびっくりしたけど
    本当にそんなかかるの?
    私は電車通勤だからわからないけど盛ってない?

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2018/05/20(日) 21:38:16 

    地方じゃ1人1台車持ってんの当たり前だからね。交通手段が充実してる都会の人には必要ないんだろうけど。車が1番便利。都会の人は満員電車で通勤して、地下鉄や駅もごちゃごちゃしてて大変そう。でも私も都会で暮らしてみたかったな。憧れはある!

    +28

    -1

  • 201. 匿名 2018/05/20(日) 21:39:14 

    >>160
    覚えたてのそれらしい高級車の名前をとりあえず挙げてみたんですね
    わかるよ(笑)お疲れ様

    +11

    -13

  • 202. 匿名 2018/05/20(日) 21:39:16 

    >>165
    暑い寒いが耐えられない。その5分がきついんだなー。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/20(日) 21:39:43 

    つまり田舎には娯楽は何もないって事だよね。

    +12

    -23

  • 204. 匿名 2018/05/20(日) 21:40:47 

    車なら15分だけど

    公共交通機関乗り継いで
    30分以上かかる…

    そりゃ車で行くでしょ?

    +36

    -2

  • 205. 匿名 2018/05/20(日) 21:41:02 

    バス停や駅まで歩くこと考えたら嫌になる

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2018/05/20(日) 21:41:28 

    >>165
    5分で次の電車バスが来るのは都会だよー

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/20(日) 21:41:31 

    車通勤も、朝の眠い時とかは危ないから電車とかバスが羨ましいと思うけど、よく朝の通勤時に近所のパン屋さんで昨日の格安売れ残りセット買って、お行儀悪いけどラジオ聴きいて鼻歌歌いながら何個かある内の一つ食べながら会社へ向かってるから、怠惰な私には向いてるのかもw

    でも、仕事帰りに一杯とか凄く羨ましいから、電車通勤には電車通勤の、車通勤には車通勤の良さがあるよね。

    +45

    -1

  • 208. 匿名 2018/05/20(日) 21:41:42 

    >>203
    だからなに?
    自然が娯楽です
    綺麗な空、山、海

    +8

    -14

  • 209. 匿名 2018/05/20(日) 21:41:55 

    確かに隣の市まで通勤してた時は電車だと駅までの移動時間も含めると1時間半。
    車だと30分だった。
    電車も30分に1本とかだし近隣の市だったら電車通勤するメリットなんて無い。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/20(日) 21:42:25 

    よくよく考えると、見ず知らずの人と密着状態で過ごすって気持ち悪いね…

    +60

    -2

  • 211. 匿名 2018/05/20(日) 21:42:34 

    車の中がもうプライベート空間だからめっちゃ楽よw
    まあ、お互いに経験ないから疑問に感じるのは仕方ないよね
    電車は待ち時間あるし、プライベートな空間は家まで帰らなきゃ存在しないし、自分用の座席とか無いから満員電車だったりすると大変じゃない?
    私は別に都会人の通勤に興味ないから本当に答えてもらわなくてもいいけどね

    +32

    -3

  • 212. 匿名 2018/05/20(日) 21:42:36 

    >>201
    世間知らず。別に普通の光景なのにね。

    +8

    -5

  • 213. 匿名 2018/05/20(日) 21:42:44 

    >>201
    高給取りは高給車で通勤してるよ。笑
    至って普通のこと。

    +13

    -5

  • 214. 匿名 2018/05/20(日) 21:43:06 

    >>165
    田舎の事情知らないのがよく分かるw

    +28

    -4

  • 215. 匿名 2018/05/20(日) 21:43:11 

    一応駅から徒歩7分くらいのとこに住んでるけど、駅のショッピングモール行くのに車で行く。歩くの怠い。

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2018/05/20(日) 21:43:34 

    都内住みのうちの院長、車通勤だわ

    ベンツで毎日来てる

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/20(日) 21:43:57 

    >>184
    都内が混んでるのはトラックやタクシー、営業車が多いからじゃない?そりゃ車通勤者もいるだろうけど、労働者の1割にも満たないんじゃない?

    +12

    -3

  • 218. 匿名 2018/05/20(日) 21:44:12 

    >>203
    静かな田んぼ道を犬とのんびり歩くだけでも楽しいよー
    娯楽が欲しいときはちょっと足伸ばして出かけていけば良いだけ

    +18

    -3

  • 219. 匿名 2018/05/20(日) 21:44:46 

    都内はチャリ通勤してる人も多いよね

    電車よりチャリと車通勤なら話はわかる

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/20(日) 21:44:54 

    私は、満員電車も車の渋滞もイヤなのでバイク通勤です。家から駅まで行く時間で会社に到着します

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2018/05/20(日) 21:44:55 

    田舎は車に乗るしかないし
    都会は車が必要ない
    それでええやないですか

    +58

    -0

  • 222. 匿名 2018/05/20(日) 21:45:22 

    田舎に慣れちゃうと逆に都会は住みにくい。
    便利は便利だけど時々遊びに行ければ良いかなって感じ。

    +36

    -5

  • 223. 匿名 2018/05/20(日) 21:45:37 

    電車なんかないから。
    最寄りの駅までが車で40分だよ(笑)

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/20(日) 21:45:59 

    自分はむしろ逆

    去年から移動で車通勤になったけど、普通にラッシュの渋滞で朝は1時間はかかるし
    その間寝ることも勉強することもスマホいじるのも出来ない
    電車なら遅延届け出せるけど、車は出来ない上に予測出来ない渋滞が起きる

    仙台住みだけど冬タイヤに替えるだけだ3万くらいかかるしタイヤ買うともっとする
    雪降ったら片道2時間かかったり駐車場雪かきしたり窓が凍るから霜とるのに朝時間かかる…

    車検や税金考えると定期代貰ってるほうがお得なんだもん
    車通勤の交通手当だけじゃガソリン代だってマイナス
    車通勤するような場所にある会社は寄り道するようなオシャレな場所もないし

    こんなんで20代過ごすのかと思ったら悲しくなってきた
    今年の夏も車検だからボーナス出ても好きに使えない…

    +29

    -2

  • 225. 匿名 2018/05/20(日) 21:46:29 

    >>210
    旅行で行っただけで夏かなり苦行だったよ。
    クーラー入っているのはいいけど汗の匂いとかお前風呂入っていないだろとかそういう匂いが時々来るし。

    +18

    -2

  • 226. 匿名 2018/05/20(日) 21:46:36 

    学生時代は都内で電車通学、就職して地元に帰り車通勤だけど、車通勤のが楽だと感じるな〜学生時代はいつもギュウギュウの車内で本当に苦痛だった…夏は特に。
    車通勤だとひとりで気楽だし荷物も色々置いておけるし。
    帰りに普通に飲みに行くし帰りは代行で帰るよ。田舎はタクシーより代行のが主流な気がする。

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2018/05/20(日) 21:46:45 

    自分も電車通勤だけど車の方が良い。
    電車止まったりしたらギュウギュウ詰めの車両で1時間も待機しないといけないから

    +18

    -3

  • 228. 匿名 2018/05/20(日) 21:47:07 

    とりあえず田舎嫌いがいるみたいねw
    車通勤の人の書き込みにすぐマイナスしてる人が居る。
    電車通勤だけど、車通勤羨ましいけど、ペーパードライバーだし怖いわw
    朝は無理だけど、寝てても問題ない電車通勤がやっぱりいいか。

    +14

    -2

  • 229. 匿名 2018/05/20(日) 21:47:14 

    >>203
    ないよ!

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2018/05/20(日) 21:47:23 

    田舎って何が楽しいの…

    +6

    -26

  • 231. 匿名 2018/05/20(日) 21:47:40 

    車通勤の方が楽に決まってる。

    +24

    -5

  • 232. 匿名 2018/05/20(日) 21:47:51 


    生まれかてからずっと都会だけど
    なんか最近都会にこだわるメリットがわからなくなってきた。
    欲しいものなんてネットで簡単に買えるし。
    都会だからってオシャレな人ばかりでもないし。

    なんか田舎いいなー。
    仕事さえあれば移住したい。

    +44

    -10

  • 233. 匿名 2018/05/20(日) 21:48:46 

    若者のクルマ離れ()とかアホな事言われてるけど、維持費バカにならないのは事実ですからね。車が必須な田舎ほど仕事無いし給与も安いから。都会の人間が見たらどうやって生活してるのか疑問に思うほど安過ぎるから。
    どちらも一長一短ですよ。

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/20(日) 21:49:36 

    >>230
    考えたことないわw
    それはそうと、都会って楽しいの?

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2018/05/20(日) 21:50:59 

    車でも電車でも通勤出来るけど、車通勤してる。
    帰りにスーパーで買い物出来るし、雨もへっちゃらだし、電車より楽。

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/20(日) 21:51:09 

    電車と車通勤どちらも経験あるけど、電車通勤の方が良いな・・車通勤は疲れてる時や気分落ち込んでる時とかに運転したりするのが凄く不安だから・・
    満員電車ギュウギュウも辛いけど、自分の運転で何かしらの事故を起こしてしまったら・・という不安が大きい

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/20(日) 21:51:34 

    >>216
    田舎の高給取りはアウディが人気だよ
    冬で雪降ってもBMW乗ってる人も高給取りなんだろうなと思う
    逆にベンツとかは奥さんの車として買い与えてる人が多い

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2018/05/20(日) 21:51:46 

    田舎は職場が駅から近くないこともよくあるし必然的に車通勤でしょ。
    そんな田舎出身の私は都内に就職して満員電車が嫌すぎてめっちゃ勉強して資格取って車通勤してます。
    身体が密着したり臭かったりゲロに遭遇したり、電車は無理だ。

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2018/05/20(日) 21:51:50 

    >>232
    同じ!田舎でもちょっと大きいショッピングモールなんか行けば美味しいものもおしゃれなものも普通にあるし通販で大概のものは買えるもんね
    スタバとかも地元のは空いてて入りやすいけど都会は常に混んでて入れないし。暮らしやすさで言ったら田舎良いなーとか思い始めてる

    +27

    -11

  • 240. 匿名 2018/05/20(日) 21:52:06 

    >>230
    娯楽でがるちゃんしてるくせに何言ってんのww

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/20(日) 21:52:21 

    トピズレだけど東京で大雪が降った時田舎の人が雪に対しての対応を教えるトピで両者の馴れ合いがあまりにも滑稽で気持ち悪かったのを思い出した

    +2

    -8

  • 242. 匿名 2018/05/20(日) 21:52:47 

    どっちも経験あるけど、そりゃ車のが断然楽。気も楽だし体も楽。だけど太った。都内は駅まで歩き、満員電車で立ちっぱ、乗り換えでまた歩き、健康にはよかったと思う。

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2018/05/20(日) 21:52:51 

    田舎VS都会みたいになってるけどそれぞれ生活が違いすぎるし、車通勤が謎って思う人のが謎

    +35

    -1

  • 244. 匿名 2018/05/20(日) 21:52:53 

    >>143
    同じ沿線かもwww
    少し前は1日200円の駐車場もあった。
    都内まで1時間かからない。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/20(日) 21:53:33 

    >>234
    首都圏住ですが
    別に楽しくないよ
    田畑の代わりに高層ビルや人ごみがあるだけ
    どっちも見慣れれば同じただの風景。
    疲れるし毎日家と会社の往復だし。
    月一で都心でてパーっと遊ぶくらいなら
    田舎住んでても出来る。

    +22

    -3

  • 246. 匿名 2018/05/20(日) 21:53:34 

    いや、田舎なんもないよ、うん、普通に
    都会に住めるなら都会に住みたい

    +15

    -2

  • 247. 匿名 2018/05/20(日) 21:53:40 

    車が必須な田舎

    うち埼玉だけど車必須ですw

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2018/05/20(日) 21:53:44 

    軽ならともかく普通自動車だと車検で10万くらい飛ぶよね
    車税で3万以上するし
    田舎の若い子の手取りでこれは痛いよ
    新卒の子はローンで車買ったりするだろうし手取り20万以下で保険入って家賃生活費…

    都内で電車通勤+家賃のほうが経済的な感じする

    +12

    -14

  • 249. 匿名 2018/05/20(日) 21:53:54 

    だから田舎の人って免許返納を迫られると怒り狂うのか。
    コンビニもスーパーも徒歩5分以内に選べる程度あって良かったわ。

    +31

    -4

  • 250. 匿名 2018/05/20(日) 21:54:23 

    田舎の事情も実状もメリットも興味ないよね。これまでもこれからも無縁の世界だもん。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2018/05/20(日) 21:54:57 

    ぶっちゃけ車のが楽だよ、いくら都内だからって、徒歩バス電車チャリ運動量ハンパないと思うよ。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/20(日) 21:55:10 

    田舎のこと罵られてもなんとも思わんもん
    馬鹿にされて当然だと思う

    +7

    -11

  • 253. 匿名 2018/05/20(日) 21:55:24 

    土砂崩れに怯えながら生活しなきゃいけないようなど田舎はイヤだけど、地方都市の隣の市とかだったら最高だよね。

    まぁ結局埼玉が程よいと思ってるけど。
    コンビニの駐車場広いし都内すぐだしど田舎にも行けるし。
    海ないけど。

    +25

    -2

  • 254. 匿名 2018/05/20(日) 21:55:29 

    車で通勤だけど
    交通費と駐車料金も全額ではないけど出るよ。
    車は自分の部屋と同じ
    個室だからリラックスできます。
    電車通勤たまになら楽しいかもだけど
    毎日は苦痛だよね。

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2018/05/20(日) 21:55:46 

    >>249
    はいはいよかったねー
    狭い土地で狭い視野で一生暮らしてください

    +12

    -8

  • 256. 匿名 2018/05/20(日) 21:56:13 

    田舎にも職はあるんだね。飲み屋がないなんて凄いなぁ。

    +8

    -9

  • 257. 匿名 2018/05/20(日) 21:56:18 

    >>230
    私はそれなりに楽しい
    全国展開してるブランドはだいたい買えるしカフェも多いから友達とお茶したりショッピングするのも困ってないから
    足りないものはネットで注文すれば次の日に届くし
    好きなアーティストが平日にライブあったりすると有給使わなきゃダメなとこが短所しか思いつかないや

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2018/05/20(日) 21:56:53 

    >>230
    あなたが毎日口にしている農畜水産物はほとんど田舎の土、空気、水で育ったもの、とれたものだと思いますよ

    +21

    -1

  • 259. 匿名 2018/05/20(日) 21:56:56 

    車で通勤できないから電車使ってるだけで、みんな車で通勤したがってるよ。特別に出勤しなきゃいけない時、年に数回贅沢して車で通勤することある。
    駐車場代は自腹だけど。

    +9

    -3

  • 260. 匿名 2018/05/20(日) 21:57:08 

    伸びるね~
    都会VS田舎って

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2018/05/20(日) 21:57:14 

    そもそも乗り物の運行時刻に日常生活を合わすって
    21世紀にはありえないわ

    +9

    -2

  • 262. 匿名 2018/05/20(日) 21:57:29 

    いーな免許取るところからスタートなので、諦めて満員電車乗るー。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/20(日) 21:57:52 

    >>213高級取りもガルちゃんしてる事に感動したw

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2018/05/20(日) 21:58:08 

    大阪市内に住んでいても車通勤だよ。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/20(日) 21:58:31 

    バイクとかタイヤがほっそい自転車とかの通勤の人も羨ましい〜

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/20(日) 21:58:36 

    >>58
    雨の日最悪

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2018/05/20(日) 21:59:34 

    田舎って言っても本当に田畑と山しかないド田舎と、一通りの商業施設は揃ってる微妙な田舎とかなり幅広いよね。
    うちは後者だけど徒歩圏内にスーパーやらコンビニくらいはある。

    +30

    -1

  • 268. 匿名 2018/05/20(日) 21:59:49 

    >>249
    怒る怒らないとかの話じゃないよ。場所によっては暮らしていけない。
    深刻な問題だよ

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2018/05/20(日) 22:00:05 

    都会人は都会の道路で考えるから…
    都会っていうか東京都心部

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2018/05/20(日) 22:00:13 

    >>253
    田舎生まれ大学から東京で埼玉に嫁いだけど、埼玉最高だよ。
    必要に応じて電車生活と車生活を両立させることが出来る。

    +15

    -2

  • 271. 匿名 2018/05/20(日) 22:00:16 

    都内は車持ちは少ないけど、地方都市の人は車持ち多いよね。
    首都圏もだいたい車持ち

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2018/05/20(日) 22:00:24 

    都内は維持費が駐車場がって言うけど、
    ただ単にお金ないだけ。

    +13

    -6

  • 273. 匿名 2018/05/20(日) 22:00:56 

    >>249
    コンビニもスーパーも徒歩5分以内の所にあっても田舎のじいさんは車運転してるよ

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/20(日) 22:01:15 

    田舎者のわたしは車通勤なので痴漢の心配ゼロ!

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2018/05/20(日) 22:01:34 

    >>267
    うちは埼玉だけど
    徒歩圏内のコンビニは15分だわw

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2018/05/20(日) 22:01:45 

    わたし北海道住の田舎者だけど満員電車のギュウギュウ詰の出勤とか絶対嫌だ。会社行く前にすでに体力使ってるし…

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2018/05/20(日) 22:01:59 

    田舎は電車通勤する場合も駅までは車じゃないと行けない距離だったりする。むしろ駅より職場の方が近かったりね。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/20(日) 22:02:00 

    >>193
    わかる!車通勤になってからは服装やバッグに気を使わなくなった。
    サンダルも履かなくなったから、いつも同じスニーカーだし。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/20(日) 22:02:06 

    >>151
    車を置いて帰ったら翌朝の通勤はどうするの?

    +2

    -4

  • 280. 匿名 2018/05/20(日) 22:02:16 

    何歳か知らないけど、本当に頭の悪いのが増えたな
    国ごとに景気、物価、所得が違うように、同じ国内でも地域でそれぞれ違う
    公共交通が充実しているために車が娯楽や趣味の域に達している都内に対して、地方は公共交通網が未整備なところも多く仕事道具の一つとして車が必須なだけ
    こんなこと聞かなくても普通はわかるだろ
    なにが「謎」だ、質問者が「馬鹿」なだけだろ

    +27

    -0

  • 281. 匿名 2018/05/20(日) 22:02:30 

    埼玉県民多い?
    埼玉県民はどっちの意見言ってるの?
    都会人?田舎のひと?

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2018/05/20(日) 22:02:54 

    >>248車通勤必須な地域だと、だいたい親が就職と同時に車買ってくれる家庭が多いから就職したてでローン組む人なんてあんまりいないと思う。
    おまけに実家暮らしだと車の保険も親が払ってたりする人も…。
    一人暮らしも場所にもよるけど家賃5万払えば2LDK新築にも住める、もちろん駐車場代はタダ。
    あなたが思ってるよりも安く快適に過ごせるよ〜

    +19

    -3

  • 283. 匿名 2018/05/20(日) 22:03:08 

    会社が品川だからラッシュには慣れてるし、呑んで帰れないなんて嫌だw

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2018/05/20(日) 22:03:33 

    >>208
    田舎に住んでるけど、つえーなって思う
    自信持って言えない

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2018/05/20(日) 22:03:34 

    都会も田舎も日本じゃないか、若い頃は都内で暮らした事もあったが、今は地元で暮らしている、田舎は土地安いし広々暮らせるから良いよ。親戚の家高いのに狭すぎて窮屈と思った。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2018/05/20(日) 22:03:42 

    都会に住む友人の1ヶ月分の駐車場代が、地元の安めのアパート1ヶ月分相当だった時はビックリした。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2018/05/20(日) 22:04:27 

    >>263
    間接自慢の写真あげるトピみたいなのでガルちゃん民は本当の金持ちがいると知ったよ
    もちろん自分は平民だから目ん玉ひん剥きながら眺めてた

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2018/05/20(日) 22:04:48 

    >>282
    ああ、確かに。
    免許取ると同時に車買う親は多いかも。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2018/05/20(日) 22:04:54 

    >>284
    自信持ってよ!!
    遊びに行く時はいっつも田舎だよ!
    娯楽がないなんて嘘だ!

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2018/05/20(日) 22:05:28 

    車通勤超快適だよ。
    駅まで歩かなくていいし、車だと絶対座れるじゃん。
    運転も苦にならないし、一度車通勤しちゃうと、もう電車通勤には戻れない。
    体の負担がぜんぜん違う!

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/20(日) 22:05:42 

    電車通勤でもいいんだけど旦那の会社までの通り道だから一緒に乗せてもらってる笑
    帰りは時短で早いから親が買い物や習い事ついでに迎えに来てくれる笑
    運転もしなくていいし満員電車乗らなくてもいいしサイコー♡

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2018/05/20(日) 22:05:45 

    コンビニに車で行くって聞いて怠け者と言ったら
    車で10分から20分かけなきゃコンビニに行けないと言われ
    日本ってスゲーと思った。ドコモショップなんか無いから故障が凄く困るって
    過疎地だって

    +8

    -7

  • 293. 匿名 2018/05/20(日) 22:05:49 

    >>256
    都会の大企業が開発して販売する商品が出来上がるには地方の中小企業は必要なんだけど。
    あなたの会社は利益追求のみで全て外国に発注しちゃうようなとこなんだろうね。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2018/05/20(日) 22:05:52 

    「いっけなぁ~い!遅刻遅刻ぅ〜」とパン片手に運転ができる
    幹線道路はいつも渋滞
    側道からの合流車は一台ずつ入れてやるのが暗黙のルール
    大雪大雨などのトラブルで遅刻しても自己責任
    (遅延証明書とかない)
    昼休みは車で過ごす事で悪口大会から離脱が可能
    (一度やると食堂に行きづらくなるリスク有)
    猛烈にイライラした日は直帰せずドライブしてスッキリ
    雪国は12月上旬までには必ずスノータイヤにしなければならず、総務のチェックが入る
    都会同様、派遣やケチな会社は交通費ゼロ

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2018/05/20(日) 22:06:12 

    >>279
    私は家族に送ってもらってる

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2018/05/20(日) 22:06:18 

    雨の日は道が混む…

    普段徒歩や電車やバスの人が車で来るから…

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2018/05/20(日) 22:06:46 

    電車は1分でも待ってくれないけど車だとなんてことはない!

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2018/05/20(日) 22:07:07 

    >>29
    通勤手当でるよ〜

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/05/20(日) 22:07:18 

    >>282
    そうそう
    周りも親が一括で車買ってやって、月々親に返すってしてるうちが多い

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2018/05/20(日) 22:07:20 

    >>283
    呑まなきゃやってらんないような仕事はしたくないな。

    +8

    -3

  • 301. 匿名 2018/05/20(日) 22:07:22 

    わざわざ田舎に遊びに来るなんて馬鹿にされてるとしか思えない

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2018/05/20(日) 22:07:48 

    >>276会社行く前に既に体力使ってるwそう思う!!化粧や身支度やら、だから都会人のが体力あると思うよ!!

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2018/05/20(日) 22:08:26 

    上手い具合に分散してるんだから良いじゃん。
    皆が皆電車通勤してみなよ。
    地獄絵図だよ。

    +26

    -1

  • 304. 匿名 2018/05/20(日) 22:08:55 

    >>303
    ほんとだよね。

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2018/05/20(日) 22:09:32 

    >>303
    すでに地獄絵図だよー
    by東西線

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2018/05/20(日) 22:09:34 

    >>142
    仕事が終わって自分の車に乗り込むとホッとする
    帰りの運転なんか苦じゃないよ
    コンビニに寄ってコーヒー買って、何なら家に帰らずにそのまま遊びに行けるし

    +31

    -1

  • 307. 匿名 2018/05/20(日) 22:09:35 

    車通勤の人はどこに車とめるの?
    うちの会社丸の内だけど、たぶん駐車場ないし(あっても役員と来客用)、タイムズの駐車場とかは狭いし、メリット云々というより物理的に無理だと思う

    +6

    -6

  • 308. 匿名 2018/05/20(日) 22:09:44 

    >>208
    そうだよね。
    旅行ツアーでわざわざ金払って海山行く連中もいるんだし。

    +10

    -2

  • 309. 匿名 2018/05/20(日) 22:09:44 

    >>281
    埼玉県民だけど、都内に近いのと熊谷とか秩父とかど田舎もあるし、極端だよね。
    埼玉=都会
    埼玉=田舎
    どっちでもない。

    秩父の人が都会ぶってるのは違うし、大宮らへんの人がど田舎ぶるのも違うと思う。

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2018/05/20(日) 22:09:55 

    >>230
    逆に都会住みは何が楽しいの?
    田舎もど田舎じゃなくて程々の田舎なら色々とあるし、都会に行きたきゃ休日に行けるし。

    +20

    -6

  • 311. 匿名 2018/05/20(日) 22:10:44 

    田舎都会関係なく車通勤って快適だよー

    もちろん全員が車持つようなことになったら東京の大気はとんでもないことになるし、駐車場の確保も難しいもんね

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2018/05/20(日) 22:10:50 

    月の半々で都内と地方で仕事してるけど
    車通勤最高だなと常々思う。
    飲みに行きたいのなんて月数回だし、それなら代行使えばいいし。
    個人的に地方都市最高。

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2018/05/20(日) 22:11:04 

    >>307
    会社の敷地内に駐車場完備がデフォ。
    駐車場ないのは市役所くらいだよ。

    +8

    -2

  • 314. 匿名 2018/05/20(日) 22:11:40 

    車のほうが楽に決まってる

    ずっと座ってられるし、荷物も持たなくていいし、コーヒーも飲める。始終冷暖房完備。

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2018/05/20(日) 22:11:41 

    どちらにせよこの回答の車乗る人の注意力散漫さにビックリする

    +3

    -18

  • 316. 匿名 2018/05/20(日) 22:12:44 

    >>44
    会社に駐車場ありますよ。県庁付近のビルではないところもありますが、それ以外はあるのが普通。
    コンビニにも駐車場あります。※青森市

    車移動だと、出勤時ゆっくりコーヒー飲みながら、帰りは保育園までカフェラテとおやつ食べながら音楽聴いて自分の時間楽しんでます。疲れてる時の運転とのことですが、大したことないというか仕事で疲れてるから運転出来ないとかはなく、それとこれは別の様な感覚です。仕事後の徒歩や電車は辛いだろうなと思います。子どもの保育園送迎もあるし、夕方小学生迎えてからそのまま習い事の送迎や、買い物もあるし、トイレットペーパーなど大きいもの車につめるし、車のない生活が考えられないです。
    電車利用して通勤、保育園送迎に、買い物にとしている主婦の方、時間も気力も力もいるし大変だと思います。

    +23

    -2

  • 317. 匿名 2018/05/20(日) 22:13:02 

    妊娠中期まで仕事してたけど車で良かったと思ったよ。
    まあ田舎住みだからなんだけど。
    つわりが酷い時は停めて休めるし、それ以外でも自分のタイミングでトイレに寄れたり買い物しても荷物を楽に自宅まで運べるし。
    メリットしか感じなかった。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2018/05/20(日) 22:13:05 

    娯楽も買い物もネットで繋がってる現代に、都会も田舎もその差は縮まる一方だよね
    ネットがあれば十分満足のいく生活が送れるくらい欲望が小さい私にとってはのんびり気ままな田舎生活がやめられんw

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2018/05/20(日) 22:13:28 

    近くのバス停は1時間に一本とかの田舎。駅行くにも時間かかるし遠いから車通勤しか選択肢がない。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2018/05/20(日) 22:13:50 

    >>287
    画像なんてどこでも拾えるよ〜

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2018/05/20(日) 22:13:55 

    >>307
    会社の駐車場。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2018/05/20(日) 22:13:57 

    >>307
    デッカイ社員用の駐車場があるよ、無料

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2018/05/20(日) 22:14:29 

    これは質問した人が疑問に思ったんじゃなくて
    ただバカにしたかっただけでしょ
    車への嫉妬も含みつつの。

    +18

    -2

  • 324. 匿名 2018/05/20(日) 22:14:41 

    >>306それあるわ、またそこから徒歩電車、もしくはバスとか疲れる。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2018/05/20(日) 22:15:09 

    >>315
    運転見てもないのによく言えるよね
    電車通勤するとエスパーになれるのか

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2018/05/20(日) 22:15:17 

    そもそもガルちゃんって、大都会の通勤通学を日常的に経験したことのない人ばかりだろうから『車通勤派』が占めて当然じゃないの?

    +11

    -3

  • 327. 匿名 2018/05/20(日) 22:15:20 

    >>307
    会社に駐車場があったり物理的に大丈夫な人しか車通勤してないよ。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2018/05/20(日) 22:15:35 

    >>316です、飲みに行きたいとき
    入力し忘れました。
    代行があるので大したことないです。
    代行だと、タクシーより安いこともあるんですよ。
    2500円で市内ならどこまでも。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2018/05/20(日) 22:15:50 

    仕事の後に会社の人と飲み会があるときは
    一旦自宅に車を置きに帰ってから
    飲酒しない会社の人に車で迎えに来てもらい
    会社の近くの飲み屋まで会社の人達と相乗りで向かう
    帰るときもその飲まない人に自宅まで乗せていってもらうらしい
    それ聞いたときは本当に混乱した

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2018/05/20(日) 22:16:00 

    さっきの北海道住の田舎者だけどw 冬の車通勤は気を使う。ツルツルで怖い時あるし( ´△`)
    でもたまにニュースでやる都内で雪降って電車止まった時のを見ると想像し難い大変さがあると思う…… あれは自分には耐えきれないかも( ´△`)

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2018/05/20(日) 22:16:30 

    娯楽の話

    都会人も田舎の人もがるちゃんしてる時点で娯楽でマウンティングは無理がある

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2018/05/20(日) 22:17:36 

    >>318
    そうそう
    高い家賃で極狭の住まいで電車通勤でむやみにコートやらバッグに見栄はらないと馬鹿にされるなんてよくやるなって思う

    +11

    -4

  • 333. 匿名 2018/05/20(日) 22:17:39 

    まあ金持ち最強ってことやね

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/20(日) 22:18:32 

    都内で車持つには都内ピラミッドの中層以上まで登らないときついものがあるからね
    都内で車経験なしは、暗に都内在住の底辺層か?って思われるよ

    +3

    -6

  • 335. 匿名 2018/05/20(日) 22:19:21 

    てかそもそも車通勤オッケーな所が少なくない?都内だと。

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2018/05/20(日) 22:19:41 

    車通勤の場合すごく眠い時やすごく体調悪い時はどうするのかが素朴な疑問
    車持ってなくてドライブはレンタカーで行くけれど寝不足の時はキャンセルして電車で行くから。毎日これだったら体調悪い時どうするんだろうって

    +3

    -3

  • 337. 匿名 2018/05/20(日) 22:19:57 

    アラフォーですが、地方出身です。若い頃は都内行くだけで楽しかったですが、最近都内行っても面白くない。むしろ地方のが飯が旨い、どこが楽しめるスポットなの?浦安のディズニーランドはいつ行っても楽しいんだが。

    +4

    -3

  • 338. 匿名 2018/05/20(日) 22:19:59 

    都内のタワーマンションも憧れるけど田舎の庭付き一戸建てが最強だと思ってる田舎者ですw

    +12

    -3

  • 339. 匿名 2018/05/20(日) 22:21:09 

    車に関しては
    都会vs田舎というよりは
    都内vsその他って印象

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2018/05/20(日) 22:21:40 

    >>307
    医者や弁護士ですら電車通勤たまに車もあるけど駐車場がなかったらみんな電車か自転車

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2018/05/20(日) 22:22:16 

    埼玉住みで電車もバスも本数あるから
    今まで電車通勤だったけど免許取って車通勤に。
    もうめちゃくちゃ楽!
    混雑避けて朝早く出なくていいし
    遅延も気にしなくていいし雨も濡れないし!
    朝ゆっくり出来るし、頑張って免許取って良かった〜!

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2018/05/20(日) 22:22:31 

    >>336
    体調悪いときに公共の乗り物乗る方が怖くない?
    降りたくても降りられないでしょ?

    +16

    -3

  • 343. 匿名 2018/05/20(日) 22:22:32 

    赤ちゃんとか小さな子が複数いる場合も車のほうがいい
    他の乗客に気を使わないし、チャイルドシートに乗せて、ドアロックしておけばいい
    ベビーカーも一緒に運べる

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2018/05/20(日) 22:23:05 

    私は断然電車派。
    田舎者だけど、車だと眠くならないのか不安。
    電車だと遅れれば遅延証明書出るし。

    +5

    -10

  • 345. 匿名 2018/05/20(日) 22:23:07 

    都内の車通勤の人に駐車場の事聞いてるのに
    田舎者が駐車場あるよとか答えてるの笑える
    そりゃ空地だらけの田舎に
    駐車場なんかいくらでもあるの分かってるよw

    +7

    -7

  • 346. 匿名 2018/05/20(日) 22:24:10 

    車の方が楽に決まってるよね。通勤ストレスゼロだと思うわ。
    寒くても暑くても雨降っても関係ないし?、主婦は帰りにスーパーで買い物しても重い荷物持つ必要無いし。
    私は都内ラッシュ1時間半。ストレスだし疲れるけど、車通勤しか選択肢のない田舎には住めないと思う。だから、当然のように受け入れているよー。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2018/05/20(日) 22:24:36 

    都内と田舎の争いは永遠に続くんだろうね

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2018/05/20(日) 22:24:41  ID:c4425ZRShA 

    私は1番に、休憩時間に車で寝れるのが本当に車通勤特有の優雅な時間だと思ってます!

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/20(日) 22:25:21 

    >>307
    赤坂に務めてるけど会社が借りてる駐車場に止めてるよ。
    仕事でも車使うからETCもガソリン代も全部会社持ち。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2018/05/20(日) 22:25:35 

    >>218
    私も都会はたまに遊びに行く程度で十分
    新幹線で1時間ちっとで行けるし
    私は田舎でのんびり季節を感じながら暮らすのが合ってるわ〜

    +6

    -2

  • 351. 匿名 2018/05/20(日) 22:26:26 

    電車通勤は嫌。満員で、殺伐としててグッタリ疲れる。

    今は車通勤なんだけど、仕事の行き帰りの一人の時間が気持ちの切り替えにすごく大切。車なら歌うたったりコーヒー飲んだりも出来るしね。
    車で30~35分の距離なんだけどちょうどいい。

    職場と家が徒歩5~10分とか自転車で5分、とか近すぎるのももちょっと苦手です。職場と家の生活圏は別がいい。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2018/05/20(日) 22:26:32 

    普段は車通勤だけど飲み会の日はバス通勤。
    それでも車で来た日はお店で代行手配するのがあたりまえ。田舎の夜は代行めっちゃ走ってる‼︎
    タクシー代とほぼ変わらないよ。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2018/05/20(日) 22:26:40 

    仕事帰りにスーパーで買い物する時とか都会の人はどうしてるの?お米とか水とか重くない?
    一旦家に帰るのかな?
    10キロのお米持って歩くとか無理…

    +16

    -3

  • 354. 匿名 2018/05/20(日) 22:26:48 

    独身の時は都会で電車通勤だった
    今は田舎の車通勤で楽で快適だけど、都会では運転自信ないからやっぱり電車がいい
    帰りに駅ビル行けるし都会に住みたい

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2018/05/20(日) 22:26:52 

    車通勤です〜満員電車にならないくらいの電車通勤がいいわ…運転疲れるし…朝電車で寝たりスマホいじったりしたい…

    +1

    -4

  • 356. 匿名 2018/05/20(日) 22:27:05 

    >>279
    家族に送ってもらう。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2018/05/20(日) 22:27:16 

    車通勤だと朝から変に神経使うから早死なりやすいんだとよーってデーター出てたよ
    運動不足なのもあるかもねー

    +10

    -10

  • 358. 匿名 2018/05/20(日) 22:27:19 

    >>349
    え、自家用車を仕事に使うの?
    自営業じゃなくて?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2018/05/20(日) 22:27:29 

    >>353
    ネットでポチー

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2018/05/20(日) 22:28:19 

    うちの会社、100人近くいるけど、全員車通勤。

    ちなみに会社からの最寄り駅までは、歩いて5分。

    電車乗るのは、車持ってない学生というイメージの田舎者です。

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2018/05/20(日) 22:28:21 

    >>336
    運転に支障が出るほど体調悪ければ業務にも支障が出るから遅刻なり欠勤なりしてたよ。
    私の場合ただの事務員だったからそれが通用したけど。
    運転中に眠くて危なかった時は今のところ無いです。

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2018/05/20(日) 22:28:24 

    満員電車でも何でもいいから東京がいい→妹
    出不精だし自分のペースで暮らしたい→私

    同じ地方都市で育ったのに姉妹で真逆の生き方してる(年子だから年齢に開きない)
    都会の娯楽キラキラ&オシャレな感じを常に求めてるなら満員電車でも耐えられる。
    仕事選ぶのも電車に乗らずに行けるかどうかをメインにしてるような娯楽にも興味ない私が満員電車に耐えられるわけがない。

    都会がどうとか田舎がどうとか関係ない。
    自分の生き方にあった場所でいいじゃん。

    +20

    -1

  • 363. 匿名 2018/05/20(日) 22:29:39 

    息子が「こんな田舎クソだから出て行く」と春に家を出たけど、GWに帰って来た時「田舎もクソだけど都会もクソだった」と言ってた

    +22

    -4

  • 364. 匿名 2018/05/20(日) 22:29:46 

    >>357
    満員電車の方がよほどストレスじゃない?

    妊婦や小さい子供や老人にまでイライラしてるじゃん

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2018/05/20(日) 22:29:57 

    >>357
    田舎の人は総じて早死になるね。
    そういうデータってどういう人を対象にしたかソース出さないと説得力ないよ。

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2018/05/20(日) 22:29:58 

    車通勤快適!
    なんなら休憩時に車に戻ってのんびりしてる人も多い。

    元々東京で満員電車乗ってた時のストレス考えると毎日ノンストレスで仕事に行ける。

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2018/05/20(日) 22:30:02 

    私は転勤して、新宿から神奈川に通勤しているけど、下りだから座れるし、快適。都心に住んでいて出社が早いせいか、満員電車に出くわしたことがない。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2018/05/20(日) 22:30:02 

    >387
    都会の人は田舎の人と争いたいとは思ってないよ
    コメント読んでも殆ど田舎の人が被害妄想で一方的に怒ってるだけ

    +6

    -11

  • 369. 匿名 2018/05/20(日) 22:30:38 

    田舎者ですが、バスも電車も時間(時刻表)が少なすぎて。終電早いし。お店でお酒飲むなら車で行って代行で帰るの一択。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2018/05/20(日) 22:30:47 

    >>30
    都心への車通勤すごいですね!毎朝、高速使って通勤してるんですか?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2018/05/20(日) 22:31:50 

    >>368
    これはちがうね
    今までのコメント読んでみて

    +8

    -3

  • 372. 匿名 2018/05/20(日) 22:32:06 

    電車通勤大っ嫌い。
    モラルのない人達の集まり。公共の乗り物ってこと分かってない。

    +13

    -1

  • 373. 匿名 2018/05/20(日) 22:32:26 

    パートですが片道15分なので疲れていても大丈夫です。あと接客でもないのでTシャツとGパンでオッケー。飲んで帰るという選択肢は残念ながら持てません。あとガソリン代が1ヵ月いくらと決まっているので値上がりは痛いです!

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2018/05/20(日) 22:32:30 

    >>262
    免許取るよりも駅で目的地に行くにはどこで乗り換えるかとかアタフタする方が大変だった。
    免許なんてオートマなら身体面に問題なくて中卒程度の頭あれば誰でも取れるし何べん実技やっても落ちる人間は学力以外の面で脳に何か問題ある。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2018/05/20(日) 22:32:32 

    >>353
    わざわざ会社帰りに米は買わない

    +12

    -2

  • 376. 匿名 2018/05/20(日) 22:32:33 

    >>282
    うちの方だと就職時より、高卒時に親が車買う場合が多い。
    高校卒業前や遅くても春休みには免許取って、地元の大学や専門学校行くのに、車通学したり、駅まで車で行ったりが多いから。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2018/05/20(日) 22:32:44 

    >>336
    体調悪い時は休みます。眠い時は車の中でカラオケしてれば目が覚めてくるので(´∀`)♪コーヒー飲みながら。帰りも一人カラオケ大会でストレス発散です!

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2018/05/20(日) 22:33:03 

    都会でも車必要だよね。
    特に神奈川なら、134号線とか135号線とか海沿いドライブできるのに!

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2018/05/20(日) 22:33:42 

    >>368
    エスパー?

    387のコメントなんだろな、楽しみw

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2018/05/20(日) 22:34:04 

    これからの季節の満員電車はキツい
    ムワァっとした汗臭いニオイは無理。

    田舎者より

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2018/05/20(日) 22:34:33 

    >>359
    都会は当日に届くんですか?すごい!

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2018/05/20(日) 22:35:28 

    >>353
    お米と水はネットだよ。ふるさと納税のやつで、大量に頼んでる。持ち帰りなんかしないよー。

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2018/05/20(日) 22:35:56 

    >>381
    ネットスーパーとかご存じない?

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2018/05/20(日) 22:36:40 

    車通勤も電車通勤も経験したけど車最高だった。
    まず地元が田舎だから地元行きの電車が少ない。
    電車の時間に合わせて会社出るから、タイムカード切った後も社内で待ちぼうけとか。
    急いで駅まで向かったのに遅延で待たされるのもイライラした。
    時間に縛られるのがどうしても無理だったわ。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2018/05/20(日) 22:37:04 

    >>358
    自家用車というか法人名義。
    仕事で会社だけでなくいろんな場所に直行してそのまま直帰するからこともあるから必然的に車通勤なの。
    ちなみに会社の人を載せることはほぼない。

    +4

    -2

  • 386. 匿名 2018/05/20(日) 22:37:43 

    車にせよ電車にせよ、そして選択する余地があるにせよ無いにせよ、通勤という目的のための手段と割り切ってる人が多数だろうから、
    謎と思うのが謎… いいじゃんどっちも!

    みなさま、通勤そしてお仕事お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2018/05/20(日) 22:38:27 

    >>353
    Amazonだと当日宅配だからいつ届くのかも考えずポチッとして終わりだって。
    私は田舎住みだけどネットスーパー午前中に頼んだら夕方には届く。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2018/05/20(日) 22:38:27 

    >>381
    普通お米なくなる前に買うと思うけど
    なくなるまで買わないの?

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2018/05/20(日) 22:41:33 

    >>239
    悪いけど、田舎と都会じゃ「美味しい」や「おしゃれ」の基準が違うよ

    +3

    -8

  • 390. 匿名 2018/05/20(日) 22:41:34 

    極論、庶民のくせに東京周辺で人生を過ごすのが疑問

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2018/05/20(日) 22:41:36 

    車は移動する自分の部屋だからねぇ
    そりゃ楽だよ。目的地まで自分の部屋にいながら移動できるようなものだから。
    私も車通勤だけど、信号待ちで左右後ろの車とか見るとオニギリ食べてたり何か飲んでたりメイクしてたり歌ってたり笑

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2018/05/20(日) 22:42:26 

    都内住みだけど車通勤羨ましい
    うちの社長は車通勤だよ

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2018/05/20(日) 22:43:19 

    うちの会社、私も含めて車の中でお昼休憩する人も多いよ。
    会社の食堂は狭くて人口密度高いから、あんまりゆっくり出来ないんだよね。
    だから、車の中でお弁当食べてる。靴も脱いで座席倒してちょっと昼寝してから仕事に戻る、至福の時間。

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2018/05/20(日) 22:43:25 

    私の住むところは、高校3年生の2月くらいから、教習所に通うくらいです。
    求人の殆どが『必要な免許、資格』が『普通運転免許』。

    それくらい、車がないと何もできない( ̄▽ ̄;)

    個人的には運転が好きではないので、
    徒歩や自転車で仕事に行ける程々の都会に住んでみたかったかな。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2018/05/20(日) 22:43:46 

    不毛なトピだ

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2018/05/20(日) 22:44:29 

    >>388
    ついつい忘れちゃうんですよね…。毎日車通勤なので帰りによればいっかーみたいな感じで。
    ネットスーパーはちょっと割高なので帰り道のスーパーで買ってます。すぐ近くにはスーパーがないので(笑)

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2018/05/20(日) 22:44:47 

    地方だけど 空いている 電車で通勤しています。家から駅まで 徒歩5分かからないくらい。駅から会社も 徒歩5分。 満員電車でもなく 10分ほど乗っている電車の中では寝てるから 楽ちん。都会で 満員電車に 立ったまま 10分以上乗ってる人達は 心の底から 尊敬しますよ。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2018/05/20(日) 22:45:08 

    満員電車の混み具合によっては電車は座って乗ってるだけだから楽かな

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2018/05/20(日) 22:45:09 

    こんな疑問を持たないといけない程小さなエリアでしか生きて来れなかった人が気の毒

    +7

    -3

  • 400. 匿名 2018/05/20(日) 22:45:22 

    >>374
    免許持ってて運転してるけど電車の乗り換えの方が調べればすぐ出来ることだから簡単だよ

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2018/05/20(日) 22:45:29 

    田園都市線で通勤してたけど低血圧のせいか立ちっぱなしでいつも吐きそうで気持ち悪くなってたけど、引っ越して車通勤の今はそんなことなくなった。
    田舎とか言われるけど政令指定都市でそこそこ暮らしやすいし、まあ田舎田舎って言うけどネットショッピングもあるしそんなに不便じゃない。
    それより毎日あんなストレスたまる通勤する方が私には無理だった。

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2018/05/20(日) 22:45:47 

    >>97
    都心はわからないけど、東京の少し郊外(江戸川など)の
    ニトリは買った人は無料で軽トラ貸してくれる。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2018/05/20(日) 22:46:30 

    307です。
    お答えいただいた方々ありがとうございます。
    皆さん会社に広い駐車場があるんですね。
    雨の日は濡れないし、荷物の大きさとかも気にしなくていいし楽ですね。何より必ず座れるのが羨ましい!笑

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2018/05/20(日) 22:47:02 

    >>383
    私も米とか重たい買い物とかはどうしてるのかなって思ってた!なるほどネットか!

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2018/05/20(日) 22:48:14 

    まあでも普通に考えて見ず知らずの人と決まった時間にしか動かない乗り物に乗るのと、自分1人だけの専用の乗り物に乗るのを比べたら後者を選びたい人は多いんじゃないの?
    立地とか抜きにしたらさ。

    +13

    -2

  • 406. 匿名 2018/05/20(日) 22:48:31 

    東京が好きな人はどんな価値よりも東京に住む自分が最重要だからね


    +18

    -2

  • 407. 匿名 2018/05/20(日) 22:50:00 

    車通勤が普通の会社では、歓送迎会とか打ち上げとか上司の誘いとか、社内の飲み会ってないもんなの?
    上司に頻繁に連れて行かれるのが嫌すぎて、車通勤できる会社に転職したい(笑)

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2018/05/20(日) 22:50:11 

    都会の人って買い物行って荷物大量にあっても手に持って帰るのかな?車だといくらでも買い物できるけど、移動が電車やバスの人はどうなんだろう?

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2018/05/20(日) 22:51:09 

    車通勤の田舎者ですが荷物が少なくて済むかも。
    必要最低限のもの(貴重品とか)が入ったバッグさえ持っていれば他のものは車に置いてても大丈夫。
    車上荒らしが狙いそうな車じゃないからかもしれないけどw
    首都圏に住んでた頃は電車しか移動手段なくて(運転免許すら取る必要がなかった)心配性なのかな…荷物がめちゃくちゃ多かったw
    必要なものはコンビニで買えばいいって何度も言われたけど。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2018/05/20(日) 22:51:18 

    >>336
    会社向かう時にそこまで眠いとかはないだろうし、帰りならあまりに眠かったらちょっと仮眠する為に車停められるような場所がいくらでもあるよ、田舎には。
    昼休みに、会社の駐車場で昼寝してる人とかもいる。

    駅構内を歩いたり乗り換えたり出来る程度の体調不良なら、車の運転も問題なく出来ると思うけどな。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2018/05/20(日) 22:51:25 

    東京郊外から都心まで車通勤してた。東京の都心部での運転って疲れる。電車も満員だけど、道路だって渋滞するし車の量も多いから神経使ってイライラする。
    今は東京都でも都心部から離れてるところに通勤だからそうゆうところなら車通勤の方が断然楽。それよりもっと田舎なら絶対車だろうな。都心はちょっと歩けばすぐ駅あるけど、田舎は駅の間隔も、電車の一本一本の間隔も違うから時間がかかる。そもそも駅が離れてたりするとバス使わなきゃいけないとかさ。めんどくさいのよ。電車より車の方が早いのは田舎あるある。都心は車の方が意外とめんどくさい。けど、通勤が1時間超えると毎日満員電車ってきつい。30分くらいなら満員電車でも乗って行っちゃった方が楽かもしれないけど。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2018/05/20(日) 22:51:29 

    >>407
    あるけど車だからってアルコールは断るよ。
    たまに代行代出してくれる上司がいるからそういう時はお言葉に甘える。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2018/05/20(日) 22:53:48 

    車通勤って謎はちがうだろ
    って都会の人達も思ってそう

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2018/05/20(日) 22:53:56 

    >>336
    眠い時は濃いブラックコーヒー流し込む。
    40度の熱出しても吐き気MAXでも尻から発射寸前でも意外と人間、運転しようと思えばできるよ。運転しなきゃ病院行けないし…

    +6

    -2

  • 415. 匿名 2018/05/20(日) 22:54:12 

    >>248
    若い子で田舎に就職って ほとんど実家に住むから 家賃はないよ。

    +12

    -3

  • 416. 匿名 2018/05/20(日) 22:54:19 

    >>407
    車通勤9割の会社だけど、飲み会ほとんどないよ。
    年に2回ぐらいかな?
    歓送迎会と忘年会(新年会)ぐらい。
    みんな車で帰るので、飲みに行こう!みたいな雰囲気にはもちろんならないし、誰も誘ってこない。
    仲の良い人同士はご飯食べに行ったりしてるのかな?でも、自分の知る限りでは会社帰りに飲みに行くなんてことは全くない。

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2018/05/20(日) 22:54:23 

    >>407職場の人みんな車通勤だけど歓送迎会、飲み会とか帰りに飲みに行こうとか普通にあるよ。
    車で移動するだけで都会とやってることはほぼ変わらないしむしろ終電がない分時間が延びる…

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2018/05/20(日) 22:55:17 

    >>44
    会社が借りてくれてたりするんだよ。
    一部個人負担だったりもするけど。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2018/05/20(日) 22:55:17 

    >>415
    ほんとだよね。
    特に女の子は、地元近くで就職するのにわざわざ実家を離れるメリットが無い。

    +8

    -3

  • 420. 匿名 2018/05/20(日) 22:55:19 

    >>248
    都会でワンルームに6万も7万も出す方がきついと思う

    +11

    -1

  • 421. 匿名 2018/05/20(日) 22:55:25 

    これ、マウンティングの一種なの? マウンティングだとしてもレベル低いけど
    本気で「なんで車通勤なんてしてんの?」なんて思ってるとしたら視野狭窄、想像力の欠如以外何ものでもない
    逆に車通勤の人が「なんで満員電車で通勤なんかしてんの?」って言ったらこいつはバカかって思うでしょ

    +16

    -3

  • 422. 匿名 2018/05/20(日) 22:55:52 

    私は30歳くらいで東京来たから、どっちの経験もあり。車通勤も嫌いじゃなかったよ。プライベート空間だから好き勝手できるし、飲むときは代行で帰ってたしね。電車は勝手に運んでくれるからありがたいね。満員電車も思ったより苦じゃない。まぁ、どっちでもよい。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2018/05/20(日) 22:56:45 

    >>68
    自分の何万倍ものパワーのクルマを操れるのって快感だよね
    分身のように感じることある

    電車だと
    子供の声が~匂いが~ベビーカーが~痴漢が
    とかウルサイけど
    クルマだと子供と好きなもの食べながら歌うたったり
    楽しい

    家族をすぐ病院にも連れていかれるしね

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2018/05/20(日) 22:57:21 

    代行かぁ、自分の大事な車を他人が運転するってイヤだわぁ、絶対無理だ。

    +2

    -9

  • 425. 匿名 2018/05/20(日) 22:57:24 

    >>421
    何でもマウンティングって捉える方がバカ。

    +0

    -4

  • 426. 匿名 2018/05/20(日) 22:57:29 

    また同じような流れのトピばっかり。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2018/05/20(日) 22:57:47 

    え?なぜって、ふつうに駅まで歩いて(家から)50分とかかかるし。特に疑問を持たれるようなことではないと思うけど…車がいちばん適してるからだよ。駐車場代とかもとられることもなく道路も都会よりは比較的運転しやすいからね。私なんて昼休み車で一回家に帰って過ごしてるよ。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2018/05/20(日) 22:58:23 

    両方経験してます。
    車通勤は会社から支給される交通費をきっちり貰えない。だいたいみんな実際のガソリン代より安い支給なのでは?

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2018/05/20(日) 22:59:10 

    >>424
    勝手にしたら良いがな。
    わざわざそれを発信する必要性w

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2018/05/20(日) 23:00:08  ID:kKwLmf7eFW 

    街中から田舎に嫁いだけど、電車通勤より車の方が全然楽しい~!
    朝から好きな音楽に合わせてガンガン歌えるし、おならも出来ちゃうし、気が楽!
    飲み会減ったけど、その分貯金できるし家呑み楽しいからへっちゃらさ~

    +10

    -1

  • 431. 匿名 2018/05/20(日) 23:00:11 

    電車通勤ストレスしかないから、
    車通勤が本当に心底羨ましい。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2018/05/20(日) 23:01:11 

    >>427だけど続きで
    うん、たしかに仕事帰りに飲みに行くのは難しいね。だからどうしても飲みにいきたいなら一回家に帰ってから歩いて出直すなりするよね笑
    まぁ気軽に飲みに行くのは都会よりは難しいね。酒好きには少し厳しい環境なのかな?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2018/05/20(日) 23:01:15 

    私は都内住みだけど地方の人の車通勤が謎とは思わないけど(^^;車じゃないと不便だったり色々ありそうだし。都内の会社だと車通勤がダメな会社が多いよね。駐車場の問題なんだろうけど。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2018/05/20(日) 23:01:16 

    都民だけど車を使う仕事だから車を通勤
    確かに道の混雑によっては時間が倍かかる事もあって時間が読めない所はあるけど
    これに慣れたから満員電車に乗れる気がしない

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2018/05/20(日) 23:01:22 

    >>424
    車検の時とかどうしてんの?

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2018/05/20(日) 23:01:26 

    >>419
    私は地元にいた時も、実家が県境だから一人暮らしせざるを得なかった。わかるでしょ?どこの県境も基本かなり田舎だよね?www。一人暮らしで車持ってたよ。家賃も安いが給料も安い。東京は家賃も高いが給料も高い。ほぼ同じレベルの生活水準。でも車運転したいなー。今。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2018/05/20(日) 23:01:34 

    >>378
    よく行くけど
    この時期のドライブ最高だよね

    海岸沿いに美味しいお店もたくさんあるし

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2018/05/20(日) 23:01:44 

    そもそも歩いて行ける所に都合よく会社なんかない
    駐輪場もあるし早く着くし、車で行かない理由がない

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2018/05/20(日) 23:02:09 

    >>353
    10キロの米なんて買わないでしょ!?
    どれだけ大家族なの??
    ケンミンショーに出てる田舎民な感じ?(笑)

    +1

    -18

  • 440. 匿名 2018/05/20(日) 23:02:28 

    車通勤だったら、それだけで家を出てから帰ってくるまでのストレスかなり減るよ
    首都圏のそこそこデカい駅が最寄りだけど、徒歩15~20分あるし坂もある
    路線も何本かあるからいいけど、一駅の区間が長かったりする。そのくせめっちゃ満員電車
    かと言って都内独り暮らしを実行するほどデメリットもないっていうそれなりに便利なところ。安月給ってこともあるけどさ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2018/05/20(日) 23:02:43 

    車通勤は楽だと思うよ。毎月ガソリン代1万支給あるけど1万も使わないしラッキー感。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2018/05/20(日) 23:03:03 

    車通勤の人って交通費のかわりにガソリン代とか出てるんですか?

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2018/05/20(日) 23:03:04 

    「どこに行くにも車」って状況が、日々普通すぎて緊張感なくて、我が家で我が子を轢くって事態にもなりがちなのかもね。

    私は文京区に住んでて車も所有してるけど日常的に乗らないから、運転には本当に気を遣う。
    何か食べながらなんて絶対無理。

    +2

    -9

  • 444. 匿名 2018/05/20(日) 23:03:14 

    米の話まで飛躍しててウケるわw

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2018/05/20(日) 23:03:34 

    どこへ行くにも車で行く怠け者の私。
    都内の友達のお家に泊まりに行った時、駅から徒歩10分くらいのところに住んでて、たぶんとても良い条件の部屋なんだろうけど、コンビニに行くにも、スーパーへ行くにも、ちゃんと身なり整えて10分以上歩いて行かなきゃいけないし、荷物重いし買い忘れがあっても戻るの面倒だし、遊びに行くにも歩いて駅まで行って電車乗ってまた歩いて目的地に行って帰りはまた歩いて…すごく疲れたから都会の人は体力すごいんだなって思った

    +7

    -2

  • 446. 匿名 2018/05/20(日) 23:04:19 

    >>439
    横だけど、5人家族で普通に10キロ買うよ。
    あなた独身さん?

    +11

    -1

  • 447. 匿名 2018/05/20(日) 23:04:35 

    >>442
    出るよもちろん。
    メーターで通勤距離測って申告するとリッター計算して通勤手当として給与に加算される。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2018/05/20(日) 23:05:21 

    その上、痴漢もないし、マナーもないDQnに絡まれて怖い思いをしたりイライラストレス溜めないで済む上に、犯罪に会う可能性も少ない。
    そもそも、田舎って見せない上に夜になると真っ暗だからこそ人もほぼいないから事故の確率も少ない。族はいるけど2、3代でプープーしてるくらい。
    車通勤楽チン

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2018/05/20(日) 23:05:21 

    場所によりけりってことだよね。
    都会も田舎も経験したけど、私は車通勤の方が合ってた。
    なんたってdoor to doorって超楽だもん!
    電車は人のペースで動かされてる感じ。でも、体預けとけば着くのはいいよね。東京は人身事故とか多くてよく遅れるのが微妙にストレスだったけど。
    車は自分のペースで動ける。帰りにジム寄ったり、ちょっと遠くにご飯食べに言ったり、飲み会で車なんです、って言って飲まずに済んだリ。
    どっちもメリットはあるね!

    +1

    -3

  • 450. 匿名 2018/05/20(日) 23:05:37 

    >>346
    都内ラッシュ1時間半なら、田舎まで行っちゃわないの??
    うち車無しの生活は考えられない程度に田舎だけど、東京の端の方なら電車で30分ちょっとで着くし、新宿まででも1時間半もかからないんだけどな。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2018/05/20(日) 23:06:10 

    暑い時期は特に電車は嫌だな。
    暑かったり寒かったりするし、汗かいてると自分の匂いが気になるときもあるし他人の匂いが気にになるときもある。
    車は自分の快適な温度に設定できるし極楽。

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2018/05/20(日) 23:06:34 

    車通勤してる人はそれだけ走行距離が増えるから運転も上手いね。
    休日に運転下手な人を見るとサンデードライバーだなって思う。

    +12

    -2

  • 453. 匿名 2018/05/20(日) 23:07:04 

    港区に住んでるけど車通勤です。都内の電車は混んでるから私には合っています。質問事態が馬鹿馬鹿しい。都内だから電車のみっていう発想が情けない。

    +6

    -6

  • 454. 匿名 2018/05/20(日) 23:07:59 

    車だと家から15分で会社着くところを、バスだと家からバス停までで徒歩10分。車使わないの馬鹿らしくなる。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2018/05/20(日) 23:08:30 

    >>439
    え?買うよ?
    家族いたら普通10キロ買いだと思うけど?
    夫婦2人の時でも10キロだったよ?
    うちはその上、大型犬2匹で、ペットフードも大袋ばっかだから重い。

    +13

    -1

  • 456. 匿名 2018/05/20(日) 23:08:40 

    >>352
    うちのあたりはタクシー代よりずっと安いよ。
    割引券くれる代行も多いし。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2018/05/20(日) 23:09:02 

    電車でも通勤できるけど、車で通勤してるよ。
    経費も同じくらいだから、満員電車に乗るより楽だし、帰りに寄り道しやすい車通勤選んでる。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2018/05/20(日) 23:11:05 

    >>353
    米とか重い野菜類とかは、週末に買うんだよ。
    ラッシュで帰宅した後に、また車で買い物なんて普通しないから。
    駅降りて、肩に掛けて持てる分だけ買って帰るよ。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2018/05/20(日) 23:11:28 

    どっちもどっちやな。わりと一長一短ダと思う。わたしは田舎で車通勤の方が会ってるかなぁ、どっちかといったら。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2018/05/20(日) 23:11:41 

    >>439
    毎日普通に炊飯して弁当とかも作ると2〜3人家族でもすぐ無くなるよ。
    あなたが自炊してないだけじゃないの?w

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2018/05/20(日) 23:11:56 

    >>307
    丸の内なら高層ビル沢山ありますよね?
    職場がそういうビルなら地下駐車場は必ずあるはず。
    会社で契約してるかは別として。

    都内って実は地下駐車場たくさんあるんだよね。
    だいたい時間貸しだけど。
    探せば安いところもあるよ。

    +3

    -6

  • 462. 匿名 2018/05/20(日) 23:12:06 

    大学生のころ、何故か車通勤が禁止で毎日電車とバス乗り継いで通学するのめちゃくちゃ苦痛だった
    社会人になった今は車通勤できて快適 
    大学生はまだ若いからいいけど、年取って満員電車とかキツすぎる
    私ならストレスで寿命縮む

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2018/05/20(日) 23:12:21 

    車楽だよ
    完全なプライベート空間だもん
    何するのも自由
    酒なんて家で映画でも見ながら飲んで即寝でおけ

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2018/05/20(日) 23:12:32 

    疲れてる時に車乗るの怖くないのとか体調悪い時に〜とか言ってる人も視野が狭い

    +9

    -5

  • 465. 匿名 2018/05/20(日) 23:12:50 

    田舎で勤めて都会に転職

    通勤は車がいい
    やっぱり電車それほど混んでなくても座れない時は座れないし立ち仕事だから通勤から立ってるのは辛い
    帰りも席空いてるラッキーと思うとゲロがポツンと放置されてたりするとゲンナリする
    美容に関する仕事してるから都会の方が人数が多い分お洒落な人が多くて参考になるから仕事では都会が個人的には恵まれてると思うけど

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2018/05/20(日) 23:13:21 

    >>406
    生まれも育ちも東京だと、それが当たり前。旦那の転勤で移動する事はあっても、なかなかあえて別の地に仕事は求めないよ。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2018/05/20(日) 23:16:50 

    >>378
    神奈川は都会とは言えない地域も多いしね。

    +4

    -3

  • 468. 匿名 2018/05/20(日) 23:17:16 

    都内だけど車通勤。
    車通勤が謎って感覚が謎。
    最高じゃん。

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2018/05/20(日) 23:18:24 

    >>450
    私鉄郊外から丸の内に通ったら1時間半かかるよ。
    私鉄郊外からは、乗ってからずーっとラッシュ。乗換駅の人の流れもすごいよ。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2018/05/20(日) 23:18:35 

    謎って言ってる人は一生車通勤に縁がなさそうだし謎のままで良いんじゃない?と思う

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2018/05/20(日) 23:18:48 

    >>439
    横浜に住んでる3人家族だけど
    10キロのお米買うよ?

    正直 地方のが家も広くて野菜も作れて羨ましい
    親も近くにいるし夫の仕事もあるから動けないけど
    移住する人の気持ちはわかる

    まともな日本人なら
    地方をバカにしたりしないと思うけど


    +16

    -2

  • 472. 匿名 2018/05/20(日) 23:20:33 

    車通勤のほうがストレス少ないだろうけど、
    事故が心配で私は無理だ。
    満員電車は冤罪やトラブルに巻き込まれる心配が
    それはそれであるんだけど。
    車社会で育ってないから日常的に車乗るのが合わない。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2018/05/20(日) 23:21:06 

    >>389
    んー、おしゃれはそうかもだけど、美味しいはそうでもなくない?

    +7

    -2

  • 474. 匿名 2018/05/20(日) 23:21:43 

    >>439
    もしかしてサ〇ウのごはんとか買ってるのかな?
    うちの両親、父の実家が農家だからいつももらっててお米買う必要ないんだけど炊くのがめんどくさいらしくて(父と母2人家族)サ〇ウのごはん常備してる。
    父の実家の農家からもらったお米は30kg単位でうちが有り難くいただいてる。
    うち、もしお米もらえなかったら普通に10kgのお米買うよ。あ、5kgかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2018/05/20(日) 23:21:51 

    >>462
    ストレス社会って会社のストレスもあるだろうけど交通のストレスもあると思う
    電車内のベビーカー問題とかトピ見るとイライラして大変なんだなぁと思うし
    人多いぶん非常識な行動する人数も増えるしそれを見るな気にするなって方が無理だと思うもん

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2018/05/20(日) 23:24:00 

    雨の日も強風の日も
    濡れることなく
    髪の乱れることなく
    暑い日はエアコンで爽やかに
    寒い日はエアコンと膝掛けでぬくぬくと
    重たい荷物は助手席に置き
    見ず知らずの他人に煩わされることなく
    好きな音楽を聴きながら
    またはドラマや映画をナビで流しながら
    コーヒーを飲み
    サンドイッチを齧りながら一息ついてるうちに
    はい到着〜〜

    +22

    -1

  • 477. 匿名 2018/05/20(日) 23:24:37 

    >>440
    雨の日とかね~

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2018/05/20(日) 23:26:15 

    まず電車自体、走ってない。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2018/05/20(日) 23:26:52 

    車通勤しか選択肢のない私は、このど田舎生活に嫌気さしているので、転勤願い出してるよ。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2018/05/20(日) 23:27:45 

    >>406
    上京者も多数だけどね

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2018/05/20(日) 23:28:12 

    中学から15年通勤通学してから
    結婚で田舎住まいからは車通勤
    めちゃくちゃ楽で戻れない
    満員電車だけじゃなく
    都会の道路渋滞からも解放され幸せ
    都会暮らしなんてアホくさくて戻りたくない。
    東京の実家に帰ると便利だけどイライラするし
    よくこんな暮らししてたと不思議に思う

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2018/05/20(日) 23:28:25 

    元々電車通勤だったけど転職してから車通勤になって超快適!
    朝や帰宅時間帯の渋滞で迷惑運転する奴にイライラすることもあるけど、満員電車よりはずっとマシ
    煙草とにんにくのニオイが混じったおっさんとかどんどん足開いて陣地を占領してくるおっさんとはもう同席してられない

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2018/05/20(日) 23:31:52 

    会社まで車で10分。電車もバスもありません(笑)

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2018/05/20(日) 23:31:57 

    >>442
    もちろん出るよ。
    うちは会社のカードで管理されてる。
    ガソリン代直接支給するパターンもあるみたいだよ。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2018/05/20(日) 23:31:58 

    沖縄なのでそもそも電車が無いんだけど、学生さんとか電車で通学してるの見ると本当に偉いと思う!

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2018/05/20(日) 23:32:23 

    在宅のワタクシ、皆の会話を上から見下ろすように眺めてる。
    会社勤めに戻れる気がしない。

    +2

    -5

  • 487. 匿名 2018/05/20(日) 23:32:41 

    >>15
    電車で帰るほうが疲れる
    人混み歩いたり駅の階段 駅ちかの飲食店はめちゃ混み

    クルマなら道沿いの飲食店選び放題だけど
    ついでに道の駅で安い新鮮野菜いっぱい買って帰れる

    +5

    -3

  • 488. 匿名 2018/05/20(日) 23:33:45 

    >>424
    田舎は一部の車好きを除いて、自分の車に"大事な"って感覚がないと思う。
    みんな持ってて当たり前だし。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2018/05/20(日) 23:34:08 

    人と接するの苦手なので田舎ではないけど車通勤快適すぎ(^.^)

    雨の日の満員電車やバス耐えられない

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2018/05/20(日) 23:34:15 

    >>486
    どうぞ戻らずずっとお家にこもってて下さい

    +8

    -3

  • 491. 匿名 2018/05/20(日) 23:36:41 

    私の近所は駐車場代月3千円♩笑

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2018/05/20(日) 23:36:51 

    >>428
    燃費良い車だったから実際より多かったよ。
    ガソリン代が凄く上がった時期を除けば。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:02 

    残業した後に混んだ電車に乗って酔っ払った酒臭いおっさんの息浴びながら帰るくらいなら、疲れてても自分で車運転して途中でコーヒー買ったりしながら帰る方が気楽かな。
    まあ、今の会社は近隣の駐車場がバカ高い、道が混んでて電車の方が時間が読めるから電車通勤だけど。
    車通勤できるものなら車通勤したいよ。

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:16 

    >>439
    3人暮らしだけどお米10キロ買う
    ネットだとほとんどが10キロ〜だよ

    +2

    -4

  • 495. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:20 

    >>419
    ずーっと実家で暮らせるならともかく、数年に一度車検で10万くらい取られて
    田舎の高卒の子なんかだとローンで車買うから一人暮らしするタイミング逃したりしかねないよ
    地方の20代の手取りって15万とかザラだよ

    都内なら家賃高くてもその分給料割高設定で定期代出るからマイナスにならないし家賃補助出るとこもあるけど

    +2

    -6

  • 496. 匿名 2018/05/20(日) 23:41:05 

    >>385
    いろんなところ行くなら尚更車だと時間読めなさそうだし。電車の方が確実そうなのに変わった会社ですね…。

    +3

    -4

  • 497. 匿名 2018/05/20(日) 23:41:49 

    車通勤すると、本当に電車乗らなくなる
    たまに都内に出る時は、料金かかるけど高速バスで移動しちゃうな

    +3

    -3

  • 498. 匿名 2018/05/20(日) 23:41:57 

    都内だけど車通勤。
    品川まで行ってる。

    +4

    -3

  • 499. 匿名 2018/05/20(日) 23:42:42 

    >>453
    都内だって車通勤を選ぶ人ふつうにいるよね
    私の周りみんなそうだよ
    私は千代田区住みだけど港区はもちろん渋谷区へも毎日車移動だよ
    駐車場がなかなか空いてないと焦るから電車移動よりは早く家を出るっていう不便さがあるくらい

    +3

    -4

  • 500. 匿名 2018/05/20(日) 23:42:57 

    私は交通機関苦手だから
    飲み会も飲まずに車で行くわ

    バスとかタクシーとか電車とかの
    どくとくな臭いが無理

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。