ガールズちゃんねる

高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題

1657コメント2023/12/30(土) 14:33

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 17:25:10 

    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題 | NHK | 小売業
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題 | NHK | 小売業www3.nhk.or.jp

    大手デパートの高島屋がオンラインで販売したクリスマス用のケーキが崩れた状態で届けられた問題で、会社は27日に会見を開き、「原因の特定は不可能」と説明しました。 およそ800個のケーキで確認されたとして、返金などの対応を行うとしています。


    このなかで会社は、▽ケーキの製造とこん包を請け負った埼玉県羽生市にある菓子メーカー「ウィンズ・アーク」と、▽配送を請け負った「ヤマト運輸」がそれぞれ行った調査の結果、温度の管理などいずれも問題はなかったと説明しました。

    そのうえで高島屋は、「原因を特定することは不可能と判断した」としています。

    関連トピ
    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」
    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」girlschannel.net

    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」 高島屋によると、ケーキは事前に約2900個の注文を受け付け、22~25日に配送された。23日から「ケーキが崩れていた」との苦情が入り始め、25日午後8時までに約900件に達した。 ...

    +18

    -517

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 17:25:40 

    パードゥン?

    +877

    -39

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 17:25:48 

    クリームがゆるかったんやろ

    +774

    -173

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 17:25:49 

    ケーキ製造元は全部高島屋の責任者って言ってたよね

    +1161

    -15

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 17:25:55 

    ほらね
    原因うやむや

    +710

    -19

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 17:25:57 

    不思議

    +119

    -13

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 17:25:59 

    じゃあ来年からはケーキ1個も売れないね

    +1443

    -21

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:01 

    不可能なんてあるの?

    +732

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:03 

    高島屋の好感度爆上がり

    +20

    -184

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:04 

    もう二度と頼まない

    +522

    -35

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:07 

    「原因特定は不可能」

    え……


    謝罪会見すらないままスルーかぁ
    高島屋

    +610

    -237

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:10 

    ケーキも安くないからねグチャグチャで届いたらショックだよね

    +806

    -7

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:15 

    名探偵は現れずか…

    +107

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:15 

    原因は、冷凍時間が短かった事では?

    +1083

    -10

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:21 

    もうこのお店には頼まないだろうね

    +435

    -14

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:22 

    >>9
    むしろ下がるでしょ

    +141

    -12

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:27 

    「イチゴの入荷が遅れたことでケーキの凍結時間は昨年(2週間)に比べ20~25時間と大幅に短縮していた」のが原因じゃないの

    +1119

    -6

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:30 

    そこだけ切り取ったら無責任に感じるけど、全責任は高島屋が取りますって言ってたから悪い印象はない。

    +569

    -30

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:31 

    つぶれていなくても欲しいと思わないケーキだった…

    +588

    -22

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:32 

    冷凍する前に倒しちゃったんだと思うんだけど、倒しちゃった人今頃神に祈ってるだろうね。

    +386

    -31

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:46 

    >>3
    それならわかると思うのだが!?

    +145

    -5

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:52 

    高島屋の株下がったね

    +63

    -57

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:53 

    >>1
    >「原因を特定することは不可能と判断した」


    これ以上表沙汰にせず、内々(大人の力関係)で済ますことにしました。ってことね

    +680

    -4

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:54 

    +464

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:55 

    >>7
    ほんとだよ。原因わからないんだもんね
    つきとめられないのなら

    +626

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:57 

    >>1
    冷凍時間短縮してたからじゃなくて?
    高島屋、クリスマスケーキ破損問題 イチゴ入荷遅れで凍結時間は大幅に短縮 原因は特定できず - 産経ニュース
    高島屋、クリスマスケーキ破損問題 イチゴ入荷遅れで凍結時間は大幅に短縮 原因は特定できず - 産経ニュースwww.sankei.com

    高島屋は27日、オンライン販売したクリスマスケーキの一部が破損して届いた問題で、製造や配送委託先の調査を進めた結果、原因を特定できなかったことを明らかにした。ただ、消費者に対する責任は全て高島屋にあるとして、返金や商品交換に応じる。同日記…


    イチゴの入荷が遅れたことでケーキの凍結時間は昨年(2週間)に比べ20~25時間と大幅に短縮していたが、事前の凍結試験や保管期間中のサンプル検査などでは問題は確認されなかったという。

    +310

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:58 

    こうしてる今もバレないか怯えてる人がいるのかしら

    +277

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:01 

    >>5
    あーだこーだ言うなさんが喜んでるだろうなー

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:04 

    もう少し時間かけてしっかり調べてから発表したほうがいい気がする

    +443

    -7

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:06 

    もうクリスマスシーズンは配送業が終わってるから、近場のケーキ屋で買うのが一番よ

    +233

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:13 

    でもデコってた人のトピで見たけど崩れてても食べて良いって許可したんでしょ?

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:20 

    何でや

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:21 

    不可能ってことはないんだろうけど不可能ってことにした方が穏便に済むってことなのかな

    +303

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:22 

    全責任は取るって言ってたよ高島屋。さすが

    +236

    -23

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:23 

    >>7
    そんなことないよ
    「どうなるかわかりませんがよかったら買ってね」
    だよ

    +21

    -58

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:23 

    今年のおせちは高島屋じゃなくて良かった

    +13

    -10

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:27 

    前トピにあったけど、バイトがガラガラガッシャーンだと思う

    +240

    -25

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:45 

    了解。来年は高島屋のケーキは回避しとく。

    +65

    -9

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:45 

    ウィンズ・アークは感じ悪かったね
    監修した方は購入した人のことを一番に気にされて謝罪してたのに、高島屋が悪いとかなんとか言ってて

    +417

    -6

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:47 

    たった3日で不可能と判断する高島屋って
    一体。。

    +290

    -17

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:52 

    冷凍とはいえ配達するのに固定されてなさすぎなのは問題なしなわけ?
    箱開けたらケーキそのままって…

    +130

    -9

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 17:27:58 

    不可能なんてことある?調べたら分かるでしょ。

    +167

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:00 

    >>1
    だれも賠償したく無いから不可能にしたんやな

    +192

    -4

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:01 

    >>17
    それをどこが担当して誰がgoサインを出したかですよね

    +311

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:05 

    天下の高島屋がこの対応か
    こりゃもう、来年からケーキに関係なく、高島屋利用する人減るんじゃない?
    企業として、信用落とすと痛い事になるよ

    +296

    -55

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:05 

    原因分からんのなら
    じゃあ二度とケーキ販売出来ないじゃん

    +294

    -4

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:07 

    原因がわからないと同じこと起きる可能性がない…?

    限りなく当時の状況を再現してみるとか方法はないんだろうか

    +181

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:11 

    「いちごの入荷遅れがあり、昨年より冷凍時間が短かった」
    「昨年は2週間だったが今年は20~25時間に変更」

    これが原因で完全に凍ってないまま出荷したからでしょ?

    +407

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:14 

    >>11
    謝罪会見、さっきTVでやってたよ

    +190

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:17 

    >>10
    頼んだ事なさそう

    +157

    -14

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:21 

    >>14
    私もそう思う。

    クリスマスケーキ問題 高島屋「例年は2週間冷凍しているが、本年はイチゴの入荷遅れによって20時間から25時間だった」「サンプル調査で中心温度はマイナス17度以下だった」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    クリスマスケーキ問題 高島屋「例年は2週間冷凍しているが、本年はイチゴの入荷遅れによって20時間から25時間だった」「サンプル調査で中心温度はマイナス17度以下だった」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     クリスマスケーキが崩れた状態で購入者に届いた事案について、高島屋は27日、東京・日本橋の本社で記者会見を開いた。  製造を委託されていたウィンズアーク社の「商品保存期間」が例年とは異なった点につ

    +316

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:24 

    原因が特定できないと、再発防止も無理だろうに。もうケーキは扱わないつもりなのかな

    +152

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:33 

    まぁ、何かしらの対応してもらってそれ受け取ってるなら何も言うなよとは思う
    客側が原因わかったところでどうすんの?

    +2

    -15

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:39 

    >>3
    箱の上部にもクリーム付いてたからクリームの緩さが原因じゃないと思う

    +328

    -6

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:46 

    >>17
    じゃあ製造元が原因だよね

    +313

    -8

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 17:28:48 

    >>11
    え、謝罪会見で原因がわからないって言ってたんだよ

    +198

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:00 

    >>7
    大丸に流れるだろうね
    金持ちは信用にお金払ってるんだからさ
    こんな不誠実なところでわざわざ買う意味がない
    扱ってる商品一緒だしw

    +499

    -18

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:01 

    >>7
    高島屋だけでなく宅配ケーキは売上落ちると思う。

    +486

    -8

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:01 

    >>12
    値段よりも、イベントごとのケーキってとこが問題…
    普段の誕生日ケーキなら、早い時間帯なら他の店でなんとかホールケーキ手に入るかもしれないけど、クリスマスにホールケーキを今から調達します!ってのはちょっと厳しいから

    +147

    -4

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:04 

    あのケーキ作ってる会社態度悪かったね
    もう少し言いようがあると思うんだけど

    +179

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:06 

    >>11
    これで会見とかいらなくない?
    買った人にだけ説明すればいいじゃん

    +188

    -15

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:09 

    >>20
    それはないと思うよ
    それならクリームが箱にベッタリ付くから
    傾いた程度なら一個や二個ならあり得るけど
    大量に傾いたら大惨事になってないとおかしいし

    +19

    -66

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:10 

    >>8
    製造業者が絶対に認めないんじゃない?
    昔からの付き合いで製造元の方が強かったりする関係なのかも。まあ高島屋で売ってるケーキだから表向き高島屋が全部かぶるのは当然だと思うけどさ

    +254

    -4

  • 64. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:16 

    >>20
    ありそうww
    で知らんぷり

    +114

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:18 

    原因特定出来ないとまた同じ事が起こる可能性があるじゃん。来年のクリスマス商戦どうする気だろ。

    +44

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:23 

    >>37
    そんな勢いで倒したら箱も多少は損傷してるはずじゃない?

    +108

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:31 

    連日取り上げるほどのニュースじゃない

    +25

    -4

  • 68. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:39 

    ヤマトか工場のどっちかは無実なのに原因究明諦めたらずっと怪しまれるよ
    そこだけははっきりさせて公表してやりなよ

    +187

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:40 

    店のおじさんがちょっと揺らしてほら!崩れてないでしょ?って言ってたけど箱閉めて投げるとか逆さまにするとかしないと分からないでしょって思ったわ

    +10

    -7

  • 70. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:45 

    >>1
    頼まなくて良かった笑

    +33

    -7

  • 71. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:49 

    >>18
    被害を申し出たお客さんには返金対応しますって言ってるしね。
    しかも現物食べてようが如何問わずの対応。

    +143

    -7

  • 72. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:53 

    こんな簡単ことも調べても原因がわからないって品質管理大丈夫なの?

    +44

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:59 

    >>58
    お花が枯れて届いたニュースを見て以来、お花を送ることをやめたもんなぁ
    同じことが起こるのが嫌、と思うのは普通の感覚だよね

    +162

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:01 

    幕引きが早すぎるのでは?
    原因解明のために人件費をかけて検証するよりも、高島屋が全て悪かったということにする方が安いのかもしれないけど、監修したシェフはこの先も苦しみ続けると思う。
    いちごの入荷が遅れて冷凍時間が短かったということだからそれが原因のひとつになっているのかもしれないけど、来年以降の売り上げに響くと思う。

    +161

    -4

  • 75. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:03 

    この時代に原因がわからないことなんてある?
    関連業者全て集めて同じように作って冷凍して同じルートを巡ってみたりしたのだろうか。

    +59

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:05 

    >>19
    イチゴもペラペラだったよね

    +162

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:05 

    原因が特定できてないのにどうやって再発防止するんだろう?
    原因が特定できるまで発売停止するのが普通だよね?

    +114

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:19 

    ケーキだから被害額も大したことない。髙島屋のブランドイメージのためにもいい判断だよね。

    +5

    -20

  • 79. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:19  ID:HMjePsQ4gm 

    >>48
    冷凍時間極端に減りすぎワロタ

    +182

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:19 

    これ思ってるの私だけなんだろうけど
    別に形崩れてても食べれたらそれでいい、わざわざ文句言うなんて
    って思ってしまった。

    +3

    -58

  • 81. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:23 

    >>14
    イチゴの入荷が遅れたことでケーキの凍結時間は昨年(2週間)に比べ20~25時間と大幅に短縮していたが、事前の凍結試験や保管期間中のサンプル検査などでは問題は確認されなかったという。

    サンプルでは問題なかったみたいだからなんとも言えないなぁ

    +207

    -32

  • 82. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:39 

    記者がもっと質問しようよ
    事前の冷凍実験とか専門家に話を聞くとかすれば推測くらいは出来るし
    その推測はどうなのかとかも聞けばよいんだよ
    せっかく記者会見してるんだから

    +36

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:42 

    >>53
    再発防止できるのかしら?って不安感増すでしょ

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:44 

    >>29
    こういうのは即時対応に限るよ。
    無視して逃げてるって思われるのが一番最悪。
    全員うちは悪くないって思ってる状況でこれ以上犯人探しするの難しいと思うしね。

    +50

    -12

  • 85. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:50 

    >>1
    もうなんかほんとまじで日本が中国化してると思うわ。こんな適当な国だった?びっくりする。

    +150

    -20

  • 86. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:54 

    高島屋じゃないけど冷凍ケーキ何度もいろんなところから買ってるけど、そもそもあんなになにも支えもないのは初めて見たかも
    わりとどこもガチガチに物理的に固定されて届くから

    +109

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:54 

    >>7
    崩れたケーキSNSに投稿するの目当てで注文する人いると思う
    クレームするのが目的の人も

    +9

    -32

  • 88. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:59 

    >>1
    残念
    今でも廃れて他の百貨店に客取られてるのに対応間違えたね

    +60

    -11

  • 89. 匿名 2023/12/27(水) 17:30:59 

    不可能って事は今後もまた崩れるケーキを作ってしまう可能性があるって事じゃんね。そんな早々に原因究明を諦めるようじゃ今後怖くて買おうと思えない

    +78

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/27(水) 17:31:15 

    まあ、高島屋はこれくらいじゃ痛くもないんだろね、来年にはまたいっぱい予約入るんだろうし、

    +12

    -14

  • 91. 匿名 2023/12/27(水) 17:31:19 

    >>77
    そもそもクリスマスケーキなんだから販売停止もクソもないと思うが…

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/27(水) 17:31:32 

    >>1
    冷凍が不十分だったとわかってるなら製造元が原因
    なんだから特定不可能とかよく分からない

    +146

    -5

  • 93. 匿名 2023/12/27(水) 17:31:36 

    >>80
    うーん…

    +4

    -5

  • 94. 匿名 2023/12/27(水) 17:31:55 

    >>7
    確かに。改善されないなら崩れたケーキの可能性があるから買わないよね。

    +260

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/27(水) 17:31:59 

    >>17
    そうだよね。これ以外なんなのよ。
    製造元をかばってるの?それか高島屋も知ってて了承したのかな?

    +361

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/27(水) 17:32:05 

    >>80
    ならわざわざ百貨店で頼む必要なくない?
    あなたはそもそも百貨店でケーキなんて頼まないじゃない

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/27(水) 17:32:13 

    >>4
    >>5
    高島屋は誰かを庇ってる気がする。

    +541

    -56

  • 98. 匿名 2023/12/27(水) 17:32:17 

    >>81
    そのサンプルの採取のし方が科学的に理に適ってない可能性もあるので
    本来はそういうのをきちんと質問しないといけないんだよね

    +168

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/27(水) 17:32:17 

    >>1
    特定する気がないってことね

    +83

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/27(水) 17:32:22 

    >>35よこ
    売ることができない じゃなくて

    売ったとしても売れない のでは

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/27(水) 17:32:37 

    >>3
    クリームが崩れるほど緩かったらレース状に出来ない気がする

    +358

    -4

  • 102. 匿名 2023/12/27(水) 17:32:49 

    >>91
    来年からはカップケーキにするんでは?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/27(水) 17:32:56 

    >>7
    日本人はすぐに忘れるよ
    本当馬鹿だから

    +38

    -64

  • 104. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:02 

    >>12
    でも口の中に入ったらグチャグチャになるんだよ
    神経質だねー

    +3

    -51

  • 105. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:16 

    >>94
    しかも、「原因はわかりませんでした」って言われる可能性高いんだもんね(返金返品ができるとしても)

    +61

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:16 

    >>77
    フリルとか繊細すぎるデザインはやめて、冷凍技術がもっと高性能な会社に製造頼む。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:18 

    >>80
    生クリームの賞味期限は当日だから
    冷凍不十分の3日目のケーキは腹壊すんじゃないの?

    +69

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:19 

    >>95
    まあ色々あるんだろうね

    +55

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:19 

    >>92
    推定無罪という主張をしてるわけだね

    +10

    -4

  • 110. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:23 

    >>17
    同じ農家として、このイチゴ農園に批判が行きませんように。ほんといろいろ大変なので。

    +221

    -12

  • 111. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:26 

    >>22
    私そんな高級ケーキ買わないから関係ないと思って過ごしてたら高島屋の株を先月10株だけ買ってた…
    今3000円くらい損してる

    +43

    -7

  • 112. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:27 

    原因特定が不可能なのは分かるよ
    だけどさ原因が分からない態勢ってどうなのよ

    +17

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:29 

    >>1
    原因わからないなら、もー絶対来年から買えないやん。同じことなる可能性あるってことだし

    +86

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:35 

    >>48
    2週間もかけて冷凍することに驚いた。

    +158

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:42 

    >>11
    高島屋叩きたいだけの貧乏人

    +161

    -19

  • 116. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:49 

    >>73
    特にお花やケーキは誰かにあげたり一緒にお祝いするものだもんね。自分だけ悲しむとか腹立って終わりってわけにはいかない分慎重になるよね。
    私もプリザーブドフラワー買おうとした時にレビュー見たら1つ取れてたとかあって、実店舗の方がいいと思ったことある。

    +73

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/27(水) 17:33:57 

    原因特定出来ないって発表するの早すぎる。
    シェフへ諦めないでほしいって言ってるし。
    批判ばっか来てシェフかわいそうだよね。

    +37

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:00 

    ケーキもおせちも伊勢丹だあ😁

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:01 

    >>62
    箱の内側にクリームべったりついてたよ、横と天井。

    +69

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:03 

    なんでこんなにケーキのことばかり報道するの?ニュースでやりすぎじゃない?何かあるの?

    +13

    -9

  • 121. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:07 

    あのシェフは可哀想なくらいだわ
    ちゃんとお客さんの心配してめちゃくちゃ謝ってるしさ
    ケーキの会社とは大違い

    +87

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:08 

    >>4
    下請けに安く作らせて
    自分らは2800件ぶんの注文で
    儲けてるんだから
    下請けや配送のせいには
    してほしくないわ

    +521

    -111

  • 123. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:09 

    もう被害者が納得すればそれでいいよ。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:22 

    >>103
    1週間で忘れてそう

    +8

    -15

  • 125. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:25 

    >>3
    クリームがゆるいなら
    配送の過程で簡単に崩れることぐらい、高島屋は予想できなかったのか??

    +103

    -3

  • 126. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:33 

    >>29
    この問題を年内に終わらせて、年末年始のどさくさに紛れさせて一刻も早く風化させたいんじゃないかと思った

    +127

    -2

  • 127. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:36 

    >>80
    私は絶対イヤ
    ケーキは味だけじゃなく美しさにもお金出してる
    箱を開けてガッカリするようなものに5000円の価値はない

    +109

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:37 

    >>104
    口の中は誰かが見るの?あなたは咀嚼したもの誰かにいつも見せてんの?

    +15

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:42 

    だからって
    崩れてなくてしっかり食べたかもしれない人にも同じくってやりすぎ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:43 

    >イチゴの入荷が遅れたことでケーキの凍結時間は昨年(2週間)に比べ20~25時間と大幅に短縮していた

    20~25時間の凍結時間で問題無かったという調査結果だから原因不明と言ってる訳だけど、(現場では20時間以下だった可能性があるのでは?)と誰も疑わなかったんだろうか

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:46 

    >>103
    にほんじんはーって言ってる人の立場気になる
    中韓人なのかなぁ

    +63

    -10

  • 132. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:58 

    >>104
    すごい感性だわ、、、

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/27(水) 17:35:02 

    分からない訳無いんじゃない?今の時代に。結論、早すぎ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/27(水) 17:35:08 

    >>104
    釣り乙

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/27(水) 17:35:12 

    +104

    -22

  • 136. 匿名 2023/12/27(水) 17:35:13 

    >>1
    まだ3日くらいしか経ってないのに
    専務が会見で原因究明不可って
    言っちゃうの会社としてヤバいでしょ

    +124

    -5

  • 137. 匿名 2023/12/27(水) 17:35:19 

    とけてたのは事実なんだから、出荷前の冷凍状態が不十分だったんだろうよ…
    原因が特定できないなんてことで片付けるんなら来年から冷凍ケーキは販売しないんだろうね

    まぁ原因が特定して来年からも、冷凍ケーキ
    販売したところで売れ行き落ちるだろうから
    うやむやにして騒ぎが静まるのを待つのかな

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/27(水) 17:35:28 

    >>131
    本当あの方達ってしれっと混ざり込んで下げるの得意だよね笑

    +47

    -6

  • 139. 匿名 2023/12/27(水) 17:35:39 

    >>131
    今ガルにホント多いよ
    そっちの人

    +40

    -6

  • 140. 匿名 2023/12/27(水) 17:35:55 

    >>74
    なんとか今年中に収めておきたかったんでしょうね。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:00 

    >>1
    こう言うのってさ、原因はっきりさせてキチンとした保証をすれば、「高島屋は何かあっても対処してくれる」となるわけよ。
    マイナスイメージのプラス転換も出来たのに、上層部がバカなんだろうな。

    +119

    -6

  • 142. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:01 

    >>1
    そもそものデザインが繊細過ぎて、無事に無傷のまま自宅に届くか心配する形な気がするが
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題

    +85

    -3

  • 143. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:02 

    >>104
    あれで届いたら食べられないじゃん
    いつあんななったかわからない
    食中毒になるかも

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:03 

    >>11
    これに+多数はおかしい

    +120

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:21 

    >>48
    腐ってた可能性はないのかな?
    でも防腐剤たっぷりだからそれは大丈夫なのかな
    生クリームの場合管理方法がよく分からんね

    +21

    -2

  • 146. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:22 

    すごいラッキーじゃん
    普通に食べた人w

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:34 

    >>81
    冷凍庫の奥か手前か、たくさん積まれた真ん中辺り、場所によって冷凍具合が違いそうだよね…
    例年通り2週間も冷凍したら大丈夫だろうけど、20時間程度じゃ冷気に触れにくい場所がありそう

    +298

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:46 

    結局うやむやかー。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:46 

    >>119
    「個別には」付くものもあるでしょ当然
    大量に倒したらほぼすべてがそうなってないとおかしいし、箱も修復不可能でしょう

    +3

    -20

  • 150. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:58 

    >>68
    公表する事のデメリットが大きすぎるのでは
    なんとなくは原因特定できてはいても、それを公表する事で高島屋だけじゃなく他の企業もヤマトか製造工場と取引自体を再検討せざるを得ない事態に発展しても誰も得しない
    これを教訓に来年度は最新の注意を払おうねでまとまったんじゃないかね
    これは持論だけど、どーせ消費者は来年になったら忘れてるし

    +40

    -6

  • 151. 匿名 2023/12/27(水) 17:37:01 

    >>7
    今回失敗したんだから 今年はちゃんと気を付けてやりますよねって期待値をこめて利用するよ高島屋さんなら

    でも高島屋側がもうトラウマで配達のケーキやらないかもね

    +1

    -44

  • 152. 匿名 2023/12/27(水) 17:37:02 

    >>11
    ちゃんと読めよ

    +74

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/27(水) 17:37:02 

    >>135
    積み込む時点で凍ってないって事?

    +81

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/27(水) 17:37:17 

    クリスマスケーキが崩れてたのを
    そんなにニュースにすることなのかな
    高島屋のケーキってことで騒動に発展したのかな


    +13

    -16

  • 155. 匿名 2023/12/27(水) 17:37:20 

    これからどの程度崩れてたら弁償すんだろ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/27(水) 17:37:37 

    来年からは羽の部分をホワイトチョコにして、ケーキ届いたら自分でくっつけるようにしたらいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/27(水) 17:37:38 

    >>104

    気持ち悪いな、なんか

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:11 

    >>71
    そうそう。謝罪の仕方も含めて百貨店としてのやれる限りの対応はやってると思うよ。
    発生翌日は、可能な限り連絡あった人のところまで手持ちでケーキ自宅まで届けたらしいしね。

    +113

    -3

  • 159. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:13 

    不明というの早すぎるよな
    そんな早急に調べられるものなのか

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:27 

    通販ばかりに頼らず、自分の足で歩いて買いに行きなさいよって話

    +6

    -9

  • 161. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:30 

    >>103
    おせち騒動あっても通販のおせちを頼む人はいなくならないしね

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:30 

    無事に届いてる人もいるわけじゃん?
    社員のために9個買った会社が、最初の1個は無事だったけど、翌日届いた8個はダメだったってケースもあるし。そういうところから追究していけば原因わかると思うんだけど。

    +45

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:31 

    >>141
    最低でも
    現時点ではまだわかりません。もう少し調査します
    じゃないとね

    +52

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:32 

    >>25
    このデザインのケーキ以外は無事だったのかな?
    ほんと謎だね。

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:35 

    >>26
    凍結試験の時には個数が少なくて、実際に大量に詰めたら庫内の温度が上がるからやっぱりもっと時間が必要だったんじゃないかな
    完全に凍ってしまえば、ケーキ自体が保冷剤になるけど

    でも、最初のは大丈夫で次の一部がダメだったのなら、運ぶ時にちょっぴり崩しちゃってそれが半冷凍になったんだと思うぞ


    +101

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:36 

    イチゴの入荷が遅れて冷凍時間が短くなった

    ✕で流れてきたよ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:37 

    高島屋ってショッピングセンターだわ

    +2

    -4

  • 168. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:37 

    >>29
    この件、早く終わらせたいんだろうね。

    +38

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:43 

    例年2週間かけて冷凍してるのが20から25時間なら答え出てるじゃん
    ヤマトも悪いみたいな逃げ道残してるのがせこい

    +79

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:46 

    イチゴが間に合わず冷凍する時間を短縮して出荷した
    ってどこかで見たぞ?

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:47 

    >>142
    個人で家迄無事に持って帰る自信が無いわ
    もうちょいシンプルな形で良くないか?

    +37

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:51 

    >>142
    でも去年とかこれでちゃんと届いてたんでしょ?

    +51

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:51 

    薔薇の包みのブランドが下がるね
    薔薇の包みのお菓子を受け取ったひとは嫌な気分になるんじゃない?

    +6

    -6

  • 174. 匿名 2023/12/27(水) 17:39:12 

    >>138
    日本のネガティブなトピにめっちゃ集まってくるよね
    そういう虫みたい

    +18

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/27(水) 17:39:23 

    >>5
    いちごの入荷が遅くて完全に凍結できなかったって見たけどそれは違うのかな

    倉庫と製造過程全部監視カメラで監視するくらいじゃないとただの生贄さがしだよね

    +117

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/27(水) 17:39:30 

    ほかのとこも冷凍食品売るの怖いよねー

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/27(水) 17:39:37 

    >>167
    二子玉はそうだけど何か問題が?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/27(水) 17:39:48 

    >>95
    諸事情で作成が遅延し冷凍時間は通常2週間だけど1日でも十分凍結します、と言われて了承したのが高島屋だから高島屋の責任という理屈なのかな?
    専門家でもない人が承認することの怖さかも

    +103

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/27(水) 17:39:50 

    >>160
    そういう話じゃないでしょ

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/27(水) 17:39:50 

    >>135
    高島屋のあのケーキだけ300件だけおこるんだ
    絶対1ヵ所の配送トラックでしくじってるよね

    +89

    -12

  • 181. 匿名 2023/12/27(水) 17:39:52 

    >>135
    そこまで行ったら原型残ってないの多数になると思うよ

    +51

    -3

  • 182. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:10 

    シェフは高島屋に原因を徹底的に調べてって言ってるのに終わり?
    クレームだらけで店がつぶれたらどうすんの?

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:10 

    ケーキ監修「レ・サンス」シェフ「期待裏切り、眠れない」高島屋に「幕引きせず原因特定を」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ケーキ監修「レ・サンス」シェフ「期待裏切り、眠れない」高島屋に「幕引きせず原因特定を」(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    高島屋がオンライン販売したクリスマスケーキの一部が破損して届いた問題を巡り、対象のケーキを監修した横浜市のフランス料理店「レ・サンス」の渡辺健善オーナーシェフが27日、産経新聞の取材に応じた。渡辺さ



    >高島屋もケーキ破損問題に関する情報発信について同社への一元化を求めているという。渡辺さんは取材を受けた理由について「うちみたいな店は言われっぱなしではつぶれてしまう。『続けてほしい』と顧客に言われるけど、このままでは来年できるかも分からない」と述べる。

    本当につぶれたらあまりにお気の毒だわ。。。

    +60

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:10 

    高島屋で頼んだケーキが無事に届いた人のケーキでもデコレーションとイチゴが別物みたいだったけど、ゆめタウンのケーキはちゃんとこれと同じだったのかな
    っていうかパティシエ監修どこいったの…
    こっちのが1000円も安いし…
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題

    +52

    -2

  • 185. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:21 

    まあデパートって信用してるけどたまにビックリするくらいのミスあるよ
    自分結婚式のお祝い返しをお願いしたとき熨斗紙の宛名全くの他人のものと入れ違いされたことある

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:38 

    >>136
    去年は2週間冷凍してたのに今年は20〜25時間だったって判明してるなら、それで冷凍状態どうなのか検証してみればいいのにね。
    お金掛けたくないのかなー

    +32

    -2

  • 187. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:39 

    >>154
    さらしすぎだよね

    +9

    -3

  • 188. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:40 

    >>7
    原因不明なら改善や対策のしようがないからね。

    おっかなくて買えないよ。

    +215

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:46 

    >>26

    20〜25時間の冷凍時間ってケーキの場合不十分になるのかな?
    十分に思えるんだけどなぁ

    +1

    -17

  • 190. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:50 

    ケーキで謝罪会見。
    日本って平和だね。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:55 

    >>180
    ね、私もそう思う。高島屋のケーキたくさん積んだトラックで何かが起こったのでは。

    +47

    -9

  • 192. 匿名 2023/12/27(水) 17:41:00 

    >>39
    うん、製造会社はめちゃ感じ悪かった。なにも悪くなかったんだとしても、疑いの眼差しを向けてしまうくらい、感じが悪かった。

    監修をしたパティシエさんは真摯に謝罪をされていたけど、この人こそ何も悪くないのにね。しかも1年で1番忙しいクリスマスの日に時間を無理やり作ってマスコミ対応をされていたよ。

    +238

    -6

  • 193. 匿名 2023/12/27(水) 17:41:03 

    外部に向けてとりあえず全責任はこの私!サーセン!て即効やるのは正しいと思う。
    現時点での特定は不可能でも原因究明と報告は内部でこれから追求してくだろうし

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/27(水) 17:41:09 

    >>154
    何百件もだからでしょ

    +14

    -3

  • 195. 匿名 2023/12/27(水) 17:41:11 

    >>179
    巡り巡りて行き着くところはそこでしょ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/27(水) 17:41:16 

    >>4
    もちろん高島屋にも売った責任はあるけど、崩れた原因は委託先のケーキ工場や配送業者だと思うな。
    だから、高島屋だけ叩かれるのは違和感

    +894

    -46

  • 197. 匿名 2023/12/27(水) 17:41:25 

    >>98
    もうね、可能性言ったら終わらんのよ
    冷凍に問題あった可能性、冷凍自体は問題なかった可能性、集荷時はすでに解凍状態であった可能性、配送時に解凍された可能性
    また約2900個製造して可能性を何回も検証するのは現実的ではないし

    +1

    -29

  • 198. 匿名 2023/12/27(水) 17:41:27 

    >>110
    いちご農家関係ないよ。

    +94

    -2

  • 199. 匿名 2023/12/27(水) 17:41:38 

    >>11
    全責任は高島屋にあるって謝罪してて潔いなと思ったよ。さっさと収束させないとおせちもあるし大変だよね。

    +170

    -5

  • 200. 匿名 2023/12/27(水) 17:41:58 

    あのクリームの絞りは誰がやってるの?バイト?
    私でもできまっか?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/27(水) 17:41:59 

    >>7
    原因特定できないなら
    配送では売れないよね
    またそうならない対策も出来ないわけだからね

    +181

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/27(水) 17:42:06 

    >>167
    百貨店とSCがあるでしょ
    横浜は高島屋百貨店が一番ステイタスある

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/27(水) 17:42:10 

    ゆめタウンてなんなの

    +6

    -5

  • 204. 匿名 2023/12/27(水) 17:42:12 

    >>180
    冷凍が不十分だったのなら不十分な箇所のケーキを積んだのが問題なので
    トラックのしくじりではないけどね
    凍ってなければ走行の振動だけで崩れる可能性も大きいから

    +125

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/27(水) 17:42:26 

    >>154
    崩れていたって投稿がバズったからでしょ。
    さらに私も私もで、崩れたケーキ投稿祭りになった。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/27(水) 17:42:45 

    >>178
    1日でも十分凍結しますって言われたら、それなら大丈夫だなってなるわ

    +38

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/27(水) 17:42:50 

    >>1
    不明にしないで、2週間凍らせたケーキと今回と同時間凍らせたケーキを、ヤマトに言わずに配送させて検証したらいいのに

    +60

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/27(水) 17:43:08 

    >>62
    え。
    崩れたケーキの写真見たことないの?
    ベッタリだったし、大惨事になってるからこんな事になってるんだと思うけど。

    +67

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/27(水) 17:43:33 

    >>154
    それを言ったら、マフィンも擁護しなよ。

    +1

    -6

  • 210. 匿名 2023/12/27(水) 17:43:37 

    >>193
    これから追求するなら「調査中」って声明出すと思うよ
    もう匙投げたから「原因不明」で打ち切りなんだよ

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/27(水) 17:43:52 

    もうケーキはレストランでその場で食べるか店頭で買お
    通販とか自殺行為

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/27(水) 17:43:54 

    >>1
    ほんの2-3日で不可能だってばんざいしてなんだかなー
    家族の時間奪っといても金払えばいいんだろの会社なんだなー

    +16

    -7

  • 213. 匿名 2023/12/27(水) 17:44:10 

    >>102
    みんな忘れてるよ
    来年のクリスマスぐらいにそーいえばこんな事あったねって思い出すレベル

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/27(水) 17:44:13 

    監修した店主が気の毒だよね
    でもおせちもクリスマスケーキも高島屋から依頼されるなんて信頼と実戦があるのだろうね
    うち遠くないから食べに行ってみる!

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/27(水) 17:44:36 

    >>7
    そもそもケーキを宅配で買うという発想がないんだけど結構いたんだね

    +47

    -28

  • 216. 匿名 2023/12/27(水) 17:44:44 

    >>202
    都内ならまだしも、横浜なんかそもそも百貨店高島屋やそごうかの二択しかないじゃん。
    ステイタス求めるなら普通に都内行くわ。

    +9

    -5

  • 217. 匿名 2023/12/27(水) 17:44:47 

    前年より冷凍する期間が短くなってしまったってあったから、それだと思うけどね

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/27(水) 17:45:00 

    >>156
    あのデザインで配送ってちょっと考えないのかなと思う…ケーキを考えた人、人柄良さそうな感じだから、マイナスな事は言いたく無いけど。
    パイ生地みたいなのを囲む名前は失念したけど振動や崩れに強そうなケーキとかあるよね。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/27(水) 17:45:31 

    >>145
    腐るにはある程度の温度が必要だから腐ってはないんじゃない?
    グチャグチャのケーキに子供がデコレーションして楽しんで食べたってSNSの投稿もあったし

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/27(水) 17:45:31 

    >>70
    そして今後も配達のクリスマスケーキは頼まない
    というか工場製造のケーキは買わない

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2023/12/27(水) 17:45:32 

    >>197
    終わらんとかじゃなく
    そこら辺を突っ込まないなら記者会見の意味がないと思うよ

    調べたんですか?
    調べる予定ですか?

    とかの質問に対して高島屋が答えることに記者会見をする意味がある
    答えを聞いて「そりゃあ調べきれないわな」ってなったらみんな納得するわけだし

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2023/12/27(水) 17:45:32 

    >>12
    イベント事でのミスは致命的じゃない?
    ケーキそのものよりその日その時間にそのケーキがある事が重要

    +34

    -5

  • 223. 匿名 2023/12/27(水) 17:45:45 

    何台ものトラックで何人もの人が運んだのなら配送の問題ではないというのは少なくともわかるよね?
    被害に遭ったのが一台限定なら配送の問題とわかるし

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/27(水) 17:45:48 

    >>163
    コトの顛末は知りたいっちゃ知りたいけど 年末の繁忙期にヤマトも高島屋もまあケーキ工場も確実ではない犯人捜ししてもね その崩れたケーキ買ってない人には本来関係ない話で
    早めに事態を終息したいんだよ 仕方ない

    +10

    -12

  • 225. 匿名 2023/12/27(水) 17:46:05 

    >>215
    昔から普通にあるからねえ

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2023/12/27(水) 17:46:21 

    >>1
    うやむやにしたらいかんね

    +11

    -5

  • 227. 匿名 2023/12/27(水) 17:46:25 

    >>20
    搬送するときの台車の扱いが雑で、箱が跳び跳ねたり揺れたりで崩れることはありそう

    +129

    -3

  • 228. 匿名 2023/12/27(水) 17:46:30 

    >>1
    つまり、
    年末年始の商戦で忙しいのでそんな事に時間割いていられません。
    でしょ。

    +58

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/27(水) 17:46:38 

    >>158
    ここまでやるなら逆に「さすが高島屋だ」ってファンになる事もある。
    クレーム処理に部署いたけど、クレーム客って意外と対応次第で太客に変わったりするんだよね

    +101

    -4

  • 230. 匿名 2023/12/27(水) 17:46:44 

    >>222
    そんな重要なら通販は選択肢にないでしょ

    +5

    -4

  • 231. 匿名 2023/12/27(水) 17:47:13 

    >>220
    大手はたいがい工場生産だよ
    個人の店で予約するか、自分で作るしかない

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/27(水) 17:47:28 

    >>4
    そもそも、購入したお客さんは、この製造元で2900個も作られた事を知っていたのかな?
    仮に、横浜のフレンチレストランが丁寧に手作りしていると誤解するような売り方を高島屋がしていたのであれば、それも問題だよね。

    +623

    -47

  • 233. 匿名 2023/12/27(水) 17:47:33 

    >>196
    百貨店は企画以外は実質受付しかしてないと言っても過言じゃないものね

    +78

    -18

  • 234. 匿名 2023/12/27(水) 17:47:53 

    >>8
    このルートでわからない方がびっくりだから、付き合いとか忖度の問題じゃないの。高島屋が泥を被ったほうがマシな話が裏にあるんでしょ。

    +226

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/27(水) 17:47:53 

    >>215
    事情があって外出できない人もいるからあって欲しいサービスではある
    ただ配送ってリスクあるよね、前にバレンタインも届かないって事件あったし

    +32

    -2

  • 236. 匿名 2023/12/27(水) 17:48:02 

    イチゴの数が明らかに少ないのも原因不明?

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/27(水) 17:48:10 

    >>12
    子供の誕生会のケーキ!とかならわかるけどクリスマスケーキにそこまで聞き分けない気持ちになるかなあ
    大昔みたいにイオンとかもなくケーキが手に入らないとかでもなしに

    +11

    -15

  • 238. 匿名 2023/12/27(水) 17:48:33 

    今回の件で、こうやってクリスマスケーキが作られて運搬されてるって知れたから、次からは頼まないって人も多いだろね。

    +31

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/27(水) 17:48:35 

    >>14
    これだと原因はどこになる?苺の入荷先?工場?高島屋が25時間でOKだしたのなら高島屋?

    +10

    -6

  • 240. 匿名 2023/12/27(水) 17:48:38 

    >>231
    多分231さんが言ってるのは誰かが監修してるOEM製品は選ばないって事だと思う

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/27(水) 17:48:39 

    >>20
    900個とかでしょ?1人のうっかりミスで誰も知らないって数じゃないんだけど

    +208

    -4

  • 242. 匿名 2023/12/27(水) 17:49:03 

    >>58
    だよね、今回もだけど高島屋が直接製造流通関わったわけじゃなくて全部委託だもんね
    大丸にせよ伊勢丹でも同じ手法なら今後発生する可能性あるんだし

    おせちやクリスマスケーキ、記念日の生花は製造元で買う、なるべく配送使わないのが吉ね

    +103

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/27(水) 17:49:15 

    イチゴの入荷が遅れたことでケーキの凍結時間は昨年(2週間)に比べ20~25時間と大幅に短縮していたが、事前の凍結試験や保管期間中のサンプル検査などでは問題は確認されなかったという。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/27(水) 17:49:24 

    >>215
    冷凍で有名なケーキたくさんあるよ
    買ったけど美味しい

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/27(水) 17:49:26 

    >>110
    なるほどそっちを叩けばいいんだな
    ヒントを感謝

    +2

    -40

  • 246. 匿名 2023/12/27(水) 17:49:58 

    >>1
    隠ぺいだね

    +18

    -2

  • 247. 匿名 2023/12/27(水) 17:49:58 

    >>4


    高島屋がヤマトに冷凍指示で契約まとめなくちゃいけない所
    冷蔵でええんやで、って伝えた事が全ての発端やろ

    +30

    -40

  • 248. 匿名 2023/12/27(水) 17:50:11 

    >>4
    高島屋だけが悪いんじゃないよね
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題

    +363

    -11

  • 249. 匿名 2023/12/27(水) 17:50:16 

    これに関しては高島屋が悪いって思えないのなんでだろ
    事故に近いものがあるからかな
    原因もそりゃわかんないよね
    いちいち開けられないもんね

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2023/12/27(水) 17:50:21 

    高島屋「これで終わりまーす」

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/27(水) 17:50:32 

    >>122
    会社の社長だってさ、非正規の人や派遣の人が起こしたミスでもクリティカルな物だったら社長が責任取って最悪辞任したりするもんね。

    +114

    -5

  • 252. 匿名 2023/12/27(水) 17:50:41 

    >>221
    聞かなくても現実的に検証は不可能と誰でもわかるよね?
    ケーキ2900個また作ってどーすんの?

    +6

    -13

  • 253. 匿名 2023/12/27(水) 17:50:51 

    >>230
    そこ重視なら自分で買いに行くのが確実だよね

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/27(水) 17:51:04 

    毎年、お中元とお歳暮は高島屋だったけど、来年から三越に変えようかな。

    だってちょっと不誠実じゃない?

    +5

    -14

  • 255. 匿名 2023/12/27(水) 17:51:21 

    >>187
    ケーキは正直どうでもよくて
    髙島屋という暖簾とブランドと品質とサービスに傷がつく方が深刻

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/27(水) 17:51:29 

    なんか毎日この話題で騒ぎ過ぎ。
    確かに問題のある事だけど殺人事件とかよりも大々的に毎日報道するような事なのだろうか?

    +7

    -3

  • 257. 匿名 2023/12/27(水) 17:51:55 

    >>240
    まさかOEMだけが工場製造だと…?

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2023/12/27(水) 17:52:07 

    >>17
    でも崩れずにちゃんと届いたケーキもあるんだよね

    +104

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/27(水) 17:52:24 

    >>5
    何を隠してるんだろう

    +57

    -4

  • 260. 匿名 2023/12/27(水) 17:52:41 

    >>239
    事前の冷凍実験をしたところのミスになるかな
    どういう指示だったか
    どういう実験のし方だったか
    とかでも違うし

    例えば、工場がどこかに委託して実験してもらった場合
    実験結果の取り方がおかしいとかならその委託先のミスになるし

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/27(水) 17:53:07 

    >>3
    なんでこれにプラスなの?
    ほんとガル民で馬鹿が多いのね。
    どう見ても箱が倒れたとか落としたとかの崩れ方でしょ。

    +201

    -51

  • 262. 匿名 2023/12/27(水) 17:53:13 

    >>39
    思った
    原因も分かってないのに「全責任は高島屋にある!」ってなんなんだろう
    自分のところで製造してるんだし無関係じゃないのに

    +176

    -5

  • 263. 匿名 2023/12/27(水) 17:53:18 

    23日の分に集中してるんじゃなかった?普通に届いた分と何が違う状態か調べればわかるような気もするけどなぁ。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/27(水) 17:53:19 

    >>40
    年越しさせたくないんだろうね

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/27(水) 17:53:28 

    >>3
    違うでしょ
    あの箱へのへばりつき方は、どこかで溶けたのを再冷凍したんでしょ

    +181

    -8

  • 266. 匿名 2023/12/27(水) 17:53:51 

    >>85
    関係者が日本人じゃなかったのかも?

    +11

    -4

  • 267. 匿名 2023/12/27(水) 17:53:54 

    >>216
    SC発言へのレスだし、横浜駅限定でなく横浜市内のつもりだったけどまあいいや

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/27(水) 17:53:55 

    >>5
    それが今後仲良く付き合っていく方法

    誰かのせいにしたら次は何かあったら責任を背負わすという流れで無関係の業者も高島屋から手を引くようになる。

    +91

    -6

  • 269. 匿名 2023/12/27(水) 17:54:16 

    日本企業の傲慢さがあちこちで露呈している
    何という偉そうなそして無責任なコメント
    金払えば文句ないだろという逆切れに近い

    +2

    -6

  • 270. 匿名 2023/12/27(水) 17:54:20 

    >>215
    去年はネットで買ったわぁ
    特に何もなくて良かった

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/27(水) 17:54:44 

    >>261
    作り手を悪者にして叩きたいからだろうね

    +66

    -2

  • 272. 匿名 2023/12/27(水) 17:54:44 

    >>233
    高島屋の看板で売ってたんなら客への責任は高島屋が追う
    だから高島屋が会見してるんだよ

    +89

    -2

  • 273. 匿名 2023/12/27(水) 17:54:51 

    誰かが嘘をついてるのかな?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/27(水) 17:54:55 

    >>258
    それを考えると
    本当に冷凍前に倒れたとかの可能性大きいな
    冷凍庫の中で崩れたとか

    +58

    -3

  • 275. 匿名 2023/12/27(水) 17:55:01 

    >>7
    ほんとにね

    消費者は馬鹿じゃないので、「分からないんで」っていって、原因解明して再発努力しない企業は見捨てるよ

    +210

    -8

  • 276. 匿名 2023/12/27(水) 17:55:02 

    >>48
    20~25時間ではカチコチにならないんだね

    +51

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/27(水) 17:55:24 

    >>5
    原因わからないのに顧客に食べてもらって良かったの?

    +78

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/27(水) 17:55:45 

    どこかの記事で、
    崩れたケーキにお子さんが可愛く飾りつけした写真が載っていたのを見ましたが、
    こういう時、子供の方が柔軟に受け入れますね。

    高いお金を払って、期待していた分憤る気持ちも想像できますが、
    こういう子供のような柔軟性も失わずにいたいものだな、と感心しました。

    +4

    -14

  • 279. 匿名 2023/12/27(水) 17:55:48 

    >>122
    高島屋に限らず
    大手は下請けや配送にムリを押し付けて量で稼ぐ
    ブランド力とそれに目が眩む消費者
    詰まるところ薄利多売
    悲しいかな、資本主義の基本なんだわ。

    +220

    -6

  • 280. 匿名 2023/12/27(水) 17:56:11 

    >>261
    本当にそう思う
    明らかに間違ってるコメントに大量プラスはいつものことだけど

    +84

    -6

  • 281. 匿名 2023/12/27(水) 17:56:18 

    >>256
    この話で騒いでるのネットだけだよ。テレビではほぼやってない。

    +1

    -6

  • 282. 匿名 2023/12/27(水) 17:56:21 

    >>263
    普通に届いた分はみんな食べちゃったでしょ

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/27(水) 17:56:34 

    >>248
    これ工場同じなん?

    +290

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/27(水) 17:56:50 

    >>281
    昨日もテレビやってたよ

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/27(水) 17:56:54 

    >>17
    しっかり凍結したものとそうじゃないものは解凍にかかる時間が全然違う。
    両方共ちゃんと凍っているようには見えるんだけどね。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/27(水) 17:57:04 

    >>149
    例えば工場で冷凍する際にフォークリフトで雑に扱ってたら、パレットに積んでた1セット全部傾いてクリーム崩れるんじゃない?
    それかヤマト運輸がコンテナに積んでからバランス崩したとか。
    床に落とした訳じゃなくて傾けただけなら箱は無傷だよね。

    +26

    -3

  • 287. 匿名 2023/12/27(水) 17:57:37 

    >>23
    過去には発生しなかったことだから、経費節約のために委託会社変えたか、委託会社自体が高島屋ケーキに関わる人員を制限したことで起きたことかなと思ってるんだけど、宅配ケーキの担当者をひっそり更迭して終わりなのかな

    +63

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/27(水) 17:57:51 

    ちゃんとフィルムはしてたの?
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題

    +2

    -9

  • 289. 匿名 2023/12/27(水) 17:57:55 

    >>17
    だからイチゴも少なかったし、デザインも違ったの?

    +105

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/27(水) 17:57:58 

    >>48
    昨年と変更されたところがそれしかないならそれが原因だと思うけど…今の時点ではまだ断定できないのかな

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2023/12/27(水) 17:57:59 

    >>276
    まぁならないだろうね厚みがあるし
    それにその時間全てのケーキを凍らせることができなかったと言う事も考えられる
    前の時よりだいぶ数が増えたらしいし

    +29

    -1

  • 292. 匿名 2023/12/27(水) 17:58:08 

    >>10
    一度目が無さそう

    +78

    -7

  • 293. 匿名 2023/12/27(水) 17:58:22 

    >>17
    仮にそういう事情のイチゴが原因だったとしてケーキを作った製造元が悪いだけ。

    どんな事情があろうと2週間に比べ20~25時間と大幅に短縮にしたのはケーキを作った連中。

    +154

    -13

  • 294. 匿名 2023/12/27(水) 17:58:24 

    >>281
    朝からめっちゃやってるよ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/27(水) 17:58:25 

    全部が崩れてたらクリームのせいだけど、ちゃんと届いたのもあるなら原因は途中のどこかだよね

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/27(水) 17:58:28 

    >>229
    私、まさにそのパターンで高島屋贔屓になった

    +47

    -3

  • 297. 匿名 2023/12/27(水) 17:58:32 

    >>232
    商品名や説明文に監修とか書いてなかったのかな。
    嫌がらせの電話とかあるみたいだし気の毒だよ。

    +167

    -3

  • 298. 匿名 2023/12/27(水) 17:58:51 

    >>265
    私もそう思うわ。
    冷凍前に常温で放置されたか、温度管理間違えたんじゃない?

    +104

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/27(水) 17:59:15 

    >>135
    こうなってたら外箱も破損してるはずだからどの時点で破損かわかりそうだけど
    こんな横倒しにしたら音もすごいしカメラで記録されてそうだわ
    どこかがダンマリなのかもね

    +85

    -2

  • 300. 匿名 2023/12/27(水) 17:59:16 

    >>20 >>27
    ハラハラしたりドキドキするくらいならまだ良心ある証拠だから良いよ

    何か問題ある?的な人だと困る

    +62

    -2

  • 301. 匿名 2023/12/27(水) 17:59:37 

    >>288
    あの形ってフィルム難しそう

    +31

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/27(水) 17:59:42 

    教訓
    今後ケーキは通販では買うな

    +8

    -3

  • 303. 匿名 2023/12/27(水) 17:59:48 

    >>154
    ケーキは残念だったけど、クリスマスは戻らないわけだし、謝罪して返金してくれるならもう終わったことで良いと思うけどね。正直いつまでもしつこいし、どこまで責任をとって欲しいのかな。

    +30

    -2

  • 304. 匿名 2023/12/27(水) 18:00:08 

    >>11
    返金と代替品あるだけでいいと思う
    いちごの入荷遅かったらしいけどそれが原因とすると農家の人に迷惑かけることになるし工場も時間足りない中必死だったと思うから責任は高島屋ってことじゃないかな

    +99

    -3

  • 305. 匿名 2023/12/27(水) 18:00:11 

    >>257
    私昔タカラブネでバイトしてたけど、ケーキは全部冷凍だったよ
    だからシャトレーゼもコージーコーナーも全部冷凍だと思う

    冷凍せずに売ってる店って、店舗の中で作ってるところくらいだよきっと

    +25

    -1

  • 306. 匿名 2023/12/27(水) 18:00:32 

    >>261
    低学歴だから常識の判断さえできないんだよ
    批判に便乗したいだけ

    +20

    -24

  • 307. 匿名 2023/12/27(水) 18:00:54 

    工場で大量生産して出来上がった商品をケースに入れて木のパレットに乗せてフォークリフトで持ち上げて
    移動させようとした時にバランス崩してケースが傾いて中身も崩れてしまったのだと思うわ

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/27(水) 18:00:55 

    >>252
    情報が足りないのにわかるわけないじゃん
    現に足りてないから勝手な推測ばかりになってる
    だから記者会見をするならその情報を引き出すことが重要だし
    情報を出すことで高島屋の方もみんなに納得してもらうことに繋げられる

    +9

    -2

  • 309. 匿名 2023/12/27(水) 18:00:57 

    百貨店の中でクレカのポイント還元率が高島屋が一番いいから高島屋自体は好きです

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2023/12/27(水) 18:01:00 

    >>232
    だいたいパンフレットには別工場で製造していると記載されているけどな。
    このケーキは知らないけど。
    高島屋のおせちパンフレットにはそう書いてある。

    +190

    -1

  • 311. 匿名 2023/12/27(水) 18:01:08 

    原因はわかってるけど色んな事情で公にしませんってことかな
    委託業者の工場を深掘りしたら、人か機械か労働環境に何かあるのかもね

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2023/12/27(水) 18:01:14 

    >>1
    せめて来年は配送を形状変更する対策をとる検討をするとかなんかもう一言あっても良かったのに製造元もタカシマヤも他人事でなんか怖いわ
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題

    +84

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/27(水) 18:01:17 

    >>17
    全体的にちゃんと凍結されてなかったんだと思う
    クリスマスケーキは二、三週間前から冷凍されて倉庫に保管されてるけどね
    人気商品で追いつかなかったのかもね

    +91

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/27(水) 18:01:35 

    >>276
    自宅で余った食材を冷凍しててもわかるけど、冷凍庫入れて日数たったものより日の浅いものの方がレンジの解凍が早いよ
    ちゃんとラップしてても日数経つと水分抜けて氷がコーティングする感じになるので
    ケーキはどんな感じなんだろうね

    +25

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/27(水) 18:02:04 

    原因不明だと再発防止案立てられなくてまた発生するね

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/27(水) 18:02:15 

    >>248
    大丸のケーキもこの状態だったってこと?
    高島屋だけじゃないのね

    +344

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/27(水) 18:02:16 

    >>257
    委託製造と自主製造の違いを述べただけでOEMのみが工場製造だなんて一言も書いてないけど

    +0

    -4

  • 318. 匿名 2023/12/27(水) 18:02:30 

    >>243
    どこか1ヵ所が悪いってわけじゃないからそれ以上でも以下でもないのね
    いちご屋が悪いわけでも大量の発注を受けた高島屋さんや工場でも崩れやすそうなデザインだったわけでも一生懸命配達したヤマトさんだったわけでも

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2023/12/27(水) 18:02:33 

    >>194
    にしても過剰
    もう3日たつよ

    +5

    -3

  • 320. 匿名 2023/12/27(水) 18:02:46 

    >>282
    いや、そうじゃなくて配送なのか工場なのか。作った時間帯とか絞り込めると思うんだけどなぁ。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/27(水) 18:03:30 

    >>254
    高島屋は専用窓口を設置した。一方で、全ての購入者に電話し、ケーキが崩れたという人に対し基本的には代金5400円の返金で対応する。

     ただ、要望があれば代わりのケーキを届けることも検討する。広報担当者は「例えば年末用に欲しいということであればその時期に届けるなど、お客様の要望に誠心誠意対応させていただきます」としている。

    毎日新聞からの抜粋

    今件については高島屋がもうすでに動いてるのにどこが不誠実なのかな?
    食品は消え物なので食中毒でもない限り徹底検証するには、工程や気温に配達状況全ての条件が一致しないと難しいんじゃないかしら?
    どこかの店と違って高島屋は誠実な対応をしていると思うけどな。

    +36

    -6

  • 322. 匿名 2023/12/27(水) 18:03:37 

    >>37
    そんな人的ミス程度で数百から千件なんて規模はあり得ないよ。

    +70

    -2

  • 323. 匿名 2023/12/27(水) 18:03:39 

    >>248
    ずるむけやん ここまでだともう笑う
    生クリームどこいった

    +311

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/27(水) 18:03:41 

    >>230
    なんか、生活というものをしたことがない人なのかなと思わされるコメント多くてビビる
    キッズが冬休みで書き込んでるだけなんだろうが、、

    仕事してる、小さい子供がいる、手が離せない用事があるなどの理由からケーキは配達してほしい、と思うことはおかしいことじゃない

    通販は選択肢にない、と言えるのは「潰れたケーキが来るのがわかってる人」であって、普通の人は「多少端っこが崩れてるのは仕方ないけど、まあまあそこを後っかわに回せば綺麗なケーキとして写真も撮れるだろうし、家族も喜ぶだろう」と思って頼むんだよ
    もちろん、キッズに想像力がないことはわかっているから、酷なコメントをしているとは思うが…

    +16

    -7

  • 325. 匿名 2023/12/27(水) 18:04:04 

    >>233
    そうだけどね
    企画の経費以外の利益をガッツリとっているだろうからなぁ
    全部製作所と配送会社に還元されてるならいいけど

    +12

    -6

  • 326. 匿名 2023/12/27(水) 18:04:24 

    >>8
    中身確認できるわけじゃないしね。
    不可能なんてことはいっぱいあるよ。この世の中。

    +5

    -12

  • 327. 匿名 2023/12/27(水) 18:04:35 

    >>248
    大丸経由でレ・サンスケーキ頼んだ方たちって被害どのくらいあるのかね

    +298

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/27(水) 18:04:38 

    >>4
    これ、崩れてたケーキが配送されてる地域に偏らないのかな?
    配送業者がダンボールごと倒したと私は思ってる

    +165

    -74

  • 329. 匿名 2023/12/27(水) 18:04:43 

    >>258
    冷凍庫に置かれた場所によって、ちゃんと凍ったものとそうじゃないものがあったんじゃない?
    例年通り2週間凍らせてたら全て完全に凍った状態で出せたけど、20時間ほどじゃ完全に凍ってないケーキもあったんじゃないかな。

    +152

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/27(水) 18:04:47 

    >>1
    いちごの入荷が遅れたからこんなイチゴがケチられたケーキが届いたのか…
    納得。
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題

    +67

    -2

  • 331. 匿名 2023/12/27(水) 18:04:49 

    >>97
    白黒ハッキリさせると得な事がないという事にしたんだろね。暫くは燃えそう。

    +443

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/27(水) 18:05:00 

    誰も悪くない終わり

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/27(水) 18:05:20 

    >>326
    中身が見えるように上の部分は透明にする方がいい

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/27(水) 18:05:33 

    いるよねこういう、出来る事を「不可能」って言って逃げる奴

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2023/12/27(水) 18:05:59 

    >>309
    ポイント優待アップ期間は大丸松坂屋は11%になるよ
    高島屋はポイント優待アップでも10%MAX

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/27(水) 18:06:07 

    >>268
    この考え方がすごいバカなんだよね
    一等賞を決めないでおこうね世代なんだろうか
    横のつながりだけで安穏としててどうすんの

    +17

    -12

  • 337. 匿名 2023/12/27(水) 18:06:36 

    >>243
    ここが嘘っぽい

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/27(水) 18:06:37 

    >>74

    シェフもプロデュース系の仕事が来なくなる恐れもあるよね
    大量生産するには繊細すぎるとか、そもそものこだわりが強すぎたのでは?というイメージが付きかねないから
    自分の店があるとはいえ、名前を貸してる側としては痛手だと思う

    +44

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/27(水) 18:06:40 

    箱の上部についてるから〜 ってTVで言わないのはなぜ?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/27(水) 18:06:46 

    >>321
    起こってしまったことは大変なことだったけど
    その後の対応は素晴らしいよね
    さすが高島屋と思った

    +17

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/27(水) 18:06:51 

    >>303
    結局、百貨店側は誠心誠意尽くしてるのにマスゴミが騒ぎ立ててるってことだよね
    またかよって話

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2023/12/27(水) 18:07:00 

    >>4
    もう二度と仕事もらえないと思う

    +184

    -4

  • 343. 匿名 2023/12/27(水) 18:07:19 

    >>254
    むしろどこかの業者のせいにしないで責任かぶると言ってて、非常にスマートな対応だと思うけど

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/27(水) 18:07:32 

    >>1
    もう新年の支度で忙しいんでしょ。
    だから打ち切ったんでしょ。

    +18

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/27(水) 18:07:42 

    >>328
    ヤマトと高島屋間の問題で、特定不可能=調べさせてもらえないってことなのかなぁ

    +47

    -12

  • 346. 匿名 2023/12/27(水) 18:07:50 

    >>17
    いちご間に合わず、冷凍1日でも出荷しろとした高島屋の責任なのかな

    製造元はインタビューされて怒ってたし、緩いのわかってたのでは

    +163

    -3

  • 347. 匿名 2023/12/27(水) 18:08:38 

    >>186
    横だけど、今ニュースでやってたのは、中央部分の温度は規定通りだったそうだよ。でも普通に考えて2週間かけて凍らせるものをたったの25時間にしたら不完全になると思うけどね。

    +22

    -1

  • 348. 匿名 2023/12/27(水) 18:08:58 

    >>305
    どんなに小さい店舗も冷凍

    +3

    -6

  • 349. 匿名 2023/12/27(水) 18:08:58 

    >>342
    うちはちゃんとやりました!ならまだしも、他のせいにしちゃおしまいだね

    +75

    -3

  • 350. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:06 

    >>268
    うまく付き合っても買うのは客や

    振り返りが出来ない=再発防止出来ない=高島屋では買わないとなる

    +76

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:15 

    >>241
    日雇い労働者なんて時間できっちり管理されてる(はず)だから約半数近くののケーキやらかして誰にもバレる事なく戻す時間なんてないよね
    あるとしたらあまりにもずさんな工場で管理側の問題だよ
    やりたい放題じゃん
    しかもそんな大量のぐちゃぐちゃケーキを最終チェックせずに出荷ってやはり管理側のずさんな仕事が大問題

    +63

    -3

  • 352. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:25 

    >>319
    ヨコ
    ケーキの形だけじゃなくて
    生クリームだからね

    保存状態が悪い=身体が弱い人が食べたら死ぬ
    って事なんだよ

    食品の安全性は大切

    +7

    -6

  • 353. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:36 

    >>41
    あのプラスチックのケースとかだよね
    他のところはやはりあれがあるのが普通なのかな?
    アイスケーキをネットで買った時はあのケースに入ってたけど

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:41 

    >>329
    そうだよね
    例えばだけれど一台の冷凍庫に300庫並べて入れたら外側の箱は凍っても中心列の箱まで冷気が届かないって誰でもわかる

    +97

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:41 

    >>321
    ヨコだけど同じく
    全責任負うってとんずらすることも無く真摯に対応してるし
    会見も、今年は色々不快感溢れる記者会見する企業があった中さすが高島屋だと思った

    +17

    -2

  • 356. 匿名 2023/12/27(水) 18:10:05 

    ケーキくらいてガタガタ言わないで
    味は一緒でしょ

    +0

    -13

  • 357. 匿名 2023/12/27(水) 18:10:59 

    >>348
    違うよー
    バイトしてたお店は冷凍してなかったよ
    ただし大きさ別に20個ずつしか注文受けなかった

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2023/12/27(水) 18:10:59 

    >>237
    聞き分けない、っていう言葉のチョイスがすごい「高島屋とその関連会社の言葉」って感じするなぁ
    普通に嫌だろう、汚い形のケーキが来るの…
    そもそも、ホールケーキなんて綺麗さにお金払ってるようなもんなのに…

    +18

    -1

  • 359. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:11 

    タカシマヤが外国に買われたら困るから応援買いします。
    もしここに高島屋関係者の方いらしたら、どうか頑張ってください!負けないで!

    +7

    -6

  • 360. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:12 

    >>1
    原因はわかりませんでした!
    いかがでしたか?

    っていうゴミキュレーションサイトみたい

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:33 

    >>14
    なぜそこを掘り下げて検証しないんだろうか

    +180

    -4

  • 362. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:36 

    >>248
    他の高島屋のケーキは大丈夫な模様
    このケーキ屋がひどいのか…
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題

    +160

    -17

  • 363. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:44 

    >>289
    いちごが薄くてちょびっとだった理由はわかったよね
    崩れなかったらそれで炎上した可能性あるくらい見本と違った

    +69

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/27(水) 18:12:00 

    >>362
    違うわ
    高島屋じゃなくて大丸だわ
    ごめん

    +113

    -4

  • 365. 匿名 2023/12/27(水) 18:12:33 

    でもどこかに押し付けない高島屋が偉い気もする。

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2023/12/27(水) 18:12:39 

    >>357
    うちもそんな店でしか買わない
    バイトが作った美味しくないケーキわざわざ買いたくない

    +4

    -3

  • 367. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:22 

    >>277
    24日には崩れたケーキが届いたと報道されていて25日にも配送しているし、そのケーキを食べないようにというアナウンスもしてないですよね。

    +41

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:31 

    >>352
    死んだ人いるの?
    いるなら大問題よ
    誰も健康状態に問題来していないでしょ

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:48 

    >>347
    サンプルの試験なんて数個でやってるだろうからね…
    今回みたいに2000個超えてて、冷凍庫の温度が保たれるかも怪しい

    +29

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:55 

    ウィンズ・アークからは買わない

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:58 

    >>81
    凍結試験ったって流石に1000個以上でやったわけじゃないだろうし、膨大な数差があれば結果は変わるよね。
    高島屋としてはそこら辺も飲み込んで自分とこだけで幕引きしたいんだろうけど。

    +144

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:37 

    誰をかばってるのか?
    監修者は監修しただけだから、製造か運送。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:40 

    >>329
    そこはサンプルは問題なかったと言ってるけど
    実際はサンプルの採取場所が偏ってたとかの可能性もあるしね
    そこまでの質疑応答がないっぽいけど

    +53

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/27(水) 18:15:33 

    >>57 大丸は遠いから近くのイオンに行って買うわ。買わなくて助かった。通販では絶対に買いたくない。

    +1

    -22

  • 375. 匿名 2023/12/27(水) 18:15:50 

    >>1
    ここの高島屋擁護がさらに嫌悪感を煽ってるな

    +5

    -10

  • 376. 匿名 2023/12/27(水) 18:16:12 

    >>120
    権力者の犯罪や
    大手企業の失敗はみんな興味津々。
    視聴率稼いで広告収入で儲かるからだよ

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2023/12/27(水) 18:17:04 

    >>357
    こういうお店、少数だけどあるんだよね
    スポンジの弾力が全然違うから直ぐ分かる

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2023/12/27(水) 18:17:27 

    >>1
    生ケーキを配送するから無理がある。
    配送やめたらいい。

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2023/12/27(水) 18:17:32 

    >>4
    製造元は、いちごの入荷が遅れて冷凍期間が短いまま出荷することを高島屋から指示されたから、高島屋に責任があるって言ったのかな?

    もしそうだったら分かる気もする

    +296

    -18

  • 380. 匿名 2023/12/27(水) 18:17:45 

    >>346
    だと思う。

    まー大丈夫でしょ
    なんかあったら全責任は取るから
    いいから予定通り出荷してくれみたいなかんじ?

    +96

    -1

  • 381. 匿名 2023/12/27(水) 18:18:17 

    >>368よこ

    死んでたら大問題だから報道はこれ以上にエグかったろうな。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/27(水) 18:18:22 

    25時間冷凍でもう一度実験したら崩れる可能性があるからじゃないの?
    100%安全な可能性がないなら実験しない方がマシだもんねw

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/27(水) 18:18:26 

    今のところ健康被害ないんだよね?
    せめてもの救い
    生クリームだし何も無くて良かったね

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/27(水) 18:18:40 

    >>343
    誠実とスマートは違うよ
    不誠実でもスマートになり得る
    まあちゃんと自浄作用が働くなら顧客は減るかもしれないけど問題はないけどね

    +1

    -5

  • 385. 匿名 2023/12/27(水) 18:18:43 

    >>57
    大丸でも崩れてるケーキの写真あったよ

    +93

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/27(水) 18:18:45 

    委託で高島屋ブランドで売ろうとするから

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2023/12/27(水) 18:18:54 

    >>57
    でも高島屋の社員がつぶれたケーキの返金と新しいケーキを持っておわびに自宅まできたと聞いた
    その辺はさすがに百貨店だよなとは思う

    +174

    -3

  • 388. 匿名 2023/12/27(水) 18:19:19 

    >>196
    ケーキが崩れないガードなんかの資材を
    利益を増やすために、わざと省いたんだとしたら
    高島屋のせいだと言ってもいいのでは

    +125

    -13

  • 389. 匿名 2023/12/27(水) 18:19:51 

    とにかく高島屋を叩きたくて仕方ないのかな

    +6

    -7

  • 390. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:16 

    >>251
    例え製造中のバイトのミスだとしてもあんな大量のぐちゃぐちゃケーキ最終チェックせずに売るってありえない
    中国産よりお粗末じゃん

    +57

    -2

  • 391. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:22 

    >>46
    「また起こりうる」って言ってるようなものだよね

    +31

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:41 

    >>76
    ペラペラのイチゴ全部合わせても2~3個分ぐらいしかないんじやない?

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:44 

    >>356
    いや開けてあれだったらガタガタ言いたくもなる
    でももう対応済みだしね

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:50 

    >>305
    私のバイト先は店舗と工房が一緒で製作したのを周辺の支店に配送してたけどギリ凍らない温度(数値は失念)で保管してた
    うちはショーケースになくなったらすぐ倉庫から持ってきて売ったりイートインしてたのでカチカチじゃ困るから
    その代わりその保管状況で期限は3日以内に売る(基本的にもっと早く売り切れる)

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2023/12/27(水) 18:21:21 

    >>389
    日本資本だからかな

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/27(水) 18:21:24 

    >>37
    タイミーだわ

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/27(水) 18:21:28 

    現実問題としてこれ以上は無理でしょ

    お客に謝って対応もするって言ってるよね

    高島屋を叩いているひとはどうしてほしいのかな


    +3

    -3

  • 398. 匿名 2023/12/27(水) 18:21:56 

    グルーポンの「ゴミおせち」と肩を並べて語り継がれるね

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2023/12/27(水) 18:22:44 

    >>18
    悪い印象は別にないけど、「このようなことは二度とありませんので!」って言い切れないのは辛いとこだろうなーと思ったw
    来年も起こるかもしれません!なぜなら理由がわからないから!ってことだよ
    会見したくなかっただろうなーと思うわ

    +61

    -3

  • 400. 匿名 2023/12/27(水) 18:23:08 

    >>388
    今回のはデザイン的にガードは難しい
    オーソドックスな側面をフィルムで覆うスタイルって大事だなと思った

    +45

    -2

  • 401. 匿名 2023/12/27(水) 18:24:01 

    >>151
    まるで今年は気をつけてなかったかのようなものいいだなぁ
    気をつけてなかったのが原因ならそうだろうけど、原因不明なら来年大丈夫な確信絶対持てないけど

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/27(水) 18:24:55 

    ケーキ送るの禁止らしいのに勝手に送られて
    文句言われているヤマトが可哀想
    そんな無茶ばかり言うから余計に手間がかかって配送も遅くなるし値段が上がる

    +29

    -11

  • 403. 匿名 2023/12/27(水) 18:25:47 

    >>352
    死んでないよ
    よかったよね

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/27(水) 18:25:48 

    >>357
    すごく簡単なケーキだけなんだね!
    普通は冷凍しないと組み立てできないからさ。

    +2

    -5

  • 405. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:23 

    >>34
    これ。
    高島屋とケーキ店はちゃんとしてるイメージ。
    多分工場が問題だと感じるわ、、

    +98

    -11

  • 406. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:27 

    作った人が高島屋から値切られて「やってられるか」かも。円高とか原材料費とか色々あるし。

    +0

    -6

  • 407. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:30 

    >>254
    不誠実ではないかな

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:57 

    >>406
    そんなバカはいないよ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/27(水) 18:27:31 

    >>11
    たかがケーキぐらいで謝罪会見とか大袈裟

    +22

    -16

  • 410. 匿名 2023/12/27(水) 18:27:35 

    >>346
    そんな気がするよね
    原因究明切り上げるの早すぎるし、それで原因は不明って、ちょっと高島屋ズルいわ
    指示されたとしたら工場も可哀想だし、ヤマトなんて完全なとばっちりじゃん

    +148

    -3

  • 411. 匿名 2023/12/27(水) 18:28:04 

    来年からはみんな近所のケーキ屋さんで買おうよ
    地元にお金を落としましょう

    +5

    -3

  • 412. 匿名 2023/12/27(水) 18:28:05 

    >>378
    年の瀬に荷物の量も増えるのにデリケートなケーキ運ぶ配達員さんも大変だよな

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/27(水) 18:29:03 

    冷凍時間336時間が20時間に激減されたのが、原因な気がするけど。
    割合にしてたった6%、1/17になった訳で。
    ケーキが芯から冷凍されてないと少しの振動でもアウトなんだろうね。
    ただ問題は、この冷凍時間短縮のことを誰が知っていたのか、またGOサインを出した責任者は誰なのか、これに尽きる。

    何となくの予想だけど高島屋は知ってたんじゃないかな。
    だから、こんなに早い幕切れにさせて、原因は不明ですって。
    真実は高島屋の中だけどさ。

    +21

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/27(水) 18:29:43 

    >>379
    いちご、足りなかったのか

    +113

    -2

  • 415. 匿名 2023/12/27(水) 18:29:45 

    >>122
    貧乏人の思考w下請けとか工場員?

    +8

    -30

  • 416. 匿名 2023/12/27(水) 18:30:09 

    >>14
    でもあの崩れ方はなあ…?
    ただ崩れただけじゃなくて上蓋にまで付いてたから運搬方法や取り扱いにも問題あったと思う

    +22

    -21

  • 417. 匿名 2023/12/27(水) 18:30:36 

    >>325
    なんでこういうバカみたいな意見出るんだろう
    全部渡したら高島屋はボランティアどころかリソースの無駄遣いだし、製作所も自力じゃこんなにオーダー来ないでしょ
    マージンは必ずしも悪じゃない

    +14

    -5

  • 418. 匿名 2023/12/27(水) 18:30:38 

    >>412
    ケーキとおせちは宅配禁止にしろや

    +6

    -3

  • 419. 匿名 2023/12/27(水) 18:31:00 

    原因が判明しないなら再発防止はできないね

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/27(水) 18:31:04 

    >>54
    箱の上に付いてたとすると完全にケーキが固まってない状態か半解凍の状態でバウンドしたのかしら
    ケーキの運搬って難しそうね

    +110

    -1

  • 421. 匿名 2023/12/27(水) 18:31:17 

    >>413
    割合にしてたった6%、1/17になった訳で
    自分のところに来たらイヤでしょ?

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/27(水) 18:32:48 

    原因調査が白熱すると原価率とかおおやけに晒されそう
    え?そんな安く作ってるの?みたいにバレそうじゃない?

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2023/12/27(水) 18:33:43 

    >>411
    近所のケーキ屋さんどこも配送しないわ…
    おじいちゃんおばあちゃんが作ってる昔からの店、五年前できた店、雑誌で取り上げられる店、どこもしてないわー!!!!!!!(予約取り置きのみ)

    +3

    -7

  • 424. 匿名 2023/12/27(水) 18:34:46 

    原因不明信用ゼロ高島屋終わったね
    客を舐めるなよ

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/27(水) 18:35:12 

    >>371
    100個のケーキを冷凍するのと
    2000個のケーキを冷凍するのとでは、
    同じ冷蔵庫、温度、時間で測っても、100個のケーキのほうがしっかり固まるだろうね。
    でもそんな素人が気づくことスルーして原因がわからない、にはしない気はする。

    +55

    -1

  • 426. 匿名 2023/12/27(水) 18:35:37 

    >>357
    え?その店だいじょうぶ?すべてのケーキ?
    冷凍しないと危ないよ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/27(水) 18:35:51 

    >>74
    早すぎてなんか闇を感じる

    +25

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/27(水) 18:35:55 

    >>397
    高島屋がこれを機に成長して欲しいという
    ウザいサポーター心理だよ

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/27(水) 18:36:41 

    >>368
    「溶けたアイスの再冷凍を食べてお腹を壊した」という事例はTVでもやってましたよね。牛乳・卵など菌を増やす材料が含まれているものを常温放置すると食中毒の危険があるのだから温度管理は本当に重要ですよね。

    +12

    -2

  • 430. 匿名 2023/12/27(水) 18:37:10 

    原因特定できないで、再発防止に繋げたいと
    はどうゆう事なのか。一流デパートがこれでは
    なんか残念。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/27(水) 18:38:02 

    >>418
    おせちも送りだとスカスカで貧相とよく聞くのだけど。
    楽したら楽したなりだよ。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2023/12/27(水) 18:38:09  ID:158bp5vynP 

    >>418
    ヤマトだよね?
    禁止されてるよ。

    こんな感じ↓
    デコレーションケーキ(クリーム・チョコレートや果物などで飾ったケーキ)は、送れません。
    ロールケーキなど配送で形状が崩れにくいものは、送れます。

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2023/12/27(水) 18:38:44 

    >>422
    送料引いたらさほど高くないんよな。それに高島屋ブランドが乗っかってるんだから、材料の原価はめちゃ安いと思う。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/27(水) 18:39:10 

    冷凍時間足りない状態で出荷した←工場が悪い
    実験のサンプル数が足りない状態でGOサイン出した←髙島屋も悪い

    こんな感じなのかな

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/27(水) 18:39:26 

    >>164
    私、今年初めて高島屋で冷凍のクリスマスケーキ頼んだの
    REQUINQUERのバニラ香る苺ショートケーキってやつ
    ケーキのサイズに合わせた土台が付いていたし
    上には透明のプラケースが被さっててこの写真のままの綺麗な状態で届いたのよ
    だから本当にこの話題になってるケーキだけピンポイントでダメだったんだと思う
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題

    +89

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/27(水) 18:39:35 

    >>92
    製造元に冷凍不足のまま出荷しろって指示を高島屋が出していたのなら、高島屋の責任

    +44

    -3

  • 437. 匿名 2023/12/27(水) 18:39:52 

    >>357
    普通のケーキ屋は、作りたてをすぐ急速冷凍にかけて鮮度の高いケーキをそのまま維持して、一番美味しい瞬間で食べてもらえるようにしてるんだよ。
    冷凍してないケーキとか不安だし、何層にもなってるケーキは冷凍しなきゃ作れないよ。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/27(水) 18:40:03 

    >>97
    本気で原因究明したら高島屋に都合の悪いことが出てくるのかもね

    +436

    -7

  • 439. 匿名 2023/12/27(水) 18:40:11 

    >>110
    注文受けて約束の期日に納品できなかったのなら遠因はあるよ
    後続のルーティンに影響したなら大変とかはあまり関係ない

    +52

    -3

  • 440. 匿名 2023/12/27(水) 18:40:18 

    >>402
    もう来年からケーキお断りか、ケーキの配送料値段倍にしてやればいいよ
    消費者は+配送料しっかり払えばいい

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/27(水) 18:40:57 

    >>429
    うんでもそういう人でていないから

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2023/12/27(水) 18:41:06 

    >>425
    え、スルーしてるんじゃない?
    2000個で20時間冷凍で試験したら分かるのでは?

    +6

    -2

  • 443. 匿名 2023/12/27(水) 18:41:41 

    >>328
    段ボールごと倒したら
    外箱にもダメージあるんじゃないかな?

    +179

    -2

  • 444. 匿名 2023/12/27(水) 18:42:00 

    >>142
    こういう繊細なケーキは配送は心配だから取りに行くよ。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/27(水) 18:42:25 

    誕生日にケーキ通販したことあるけど、めちゃくちゃ慎重に運んできてくれた。大量に運ばなきゃいけないクリスマスの時期に同じようにできるかって言ったら多分無理なことは想像つくからできたら周りの店で買った方が確実だと思う

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/27(水) 18:42:54 

    >>14
    2週間冷やしておかなきゃならいのを苺の入荷が遅れたから1日しか冷却してなかったんだってね

    +173

    -4

  • 447. 匿名 2023/12/27(水) 18:43:04 

    >>232
    まあ監修ビジネスもやめたらいいよボランティアでしてるわけじゃないんだしなんかあれば自分は無関係!とはいかないよ

    +182

    -3

  • 448. 匿名 2023/12/27(水) 18:43:51 

    調べるって言ってまだ2日くらいだよね
    調べる気ねーだろw

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/27(水) 18:43:59 

    >>442
    そんな試験わざわざやらないよ
    金かかるじゃんw

    +3

    -5

  • 450. 匿名 2023/12/27(水) 18:44:09 

    いや、高島屋やばいかも。
    うちに届いた食品の福袋も緩衝材もなく、箱にセロテープすら貼って無い状態で届いて、箱が崩壊してる。

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2023/12/27(水) 18:44:35 

    >>184
    ゆめタウンってお店のと似てるけど
    高島屋の方は間にスポンジがもう1段あったはず
    あと、送料も違うよ

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/27(水) 18:44:38 

    >>5
    原発事故も、日本人誰も責任取らない。

    +11

    -3

  • 453. 匿名 2023/12/27(水) 18:45:00 

    カスタマーセンターも全く繋がらない。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/27(水) 18:45:03 

    >>1
    まだ叩くつもり?しつっこいね

    +1

    -13

  • 455. 匿名 2023/12/27(水) 18:45:21 

    >>422
    スーパーのケーキと同じ製造工場だからぶっちゃけ味も品質もスーパーと変わらんと思うよ
    シェフの監修代と高島屋の名前代を考えたら下手したらヤマザキのケーキより原価安いかも

    +8

    -3

  • 456. 匿名 2023/12/27(水) 18:45:49 

    >>1
    ケーキは横揺れに耐えられるように作られていた。
    多分、箱ごとひっくり返したんじゃないかな?
    箱の上まで生クリームついてたみたいだし

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/27(水) 18:46:26 

    >>448
    これ
    高島屋は早く幕引きしたいだけ
    冷凍不足のまま出荷したことが原因って分かってるけど、それは言いたくないから不明で誤魔化そうとしてる

    +25

    -2

  • 458. 匿名 2023/12/27(水) 18:46:54 

    じゃあ原因わからないから来年以降もこういう事故起こるけどよろしくねってこと?
    通販でケーキ頼む奴がおかしいってことになるのか

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/27(水) 18:46:56 

    >>1
    同じように発送して追跡すればいいじゃん
    どこで崩れるか分かる
    つかつまり原因は高島屋ってことが判明しましたってことかこれ

    +9

    -4

  • 460. 匿名 2023/12/27(水) 18:47:25 

    ケーキって自分で買って帰るのに、めっちゃ神経使って家まで運ぶのに、配送って凄いなーって思ってたわ
    配送ケーキはもっとお金取ってもいいんじゃないの?

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/27(水) 18:48:11 

    >>184
    このケーキは被害報告無いよね
    同じ工場で同じような工程で作ってるはずだから、このケーキが店に届くまで無事なら高島屋のケーキも工場出荷時点では無事だったってことかな?

    +21

    -2

  • 462. 匿名 2023/12/27(水) 18:48:28 

    >>11
    この件、横山和久専務営業本部長は左遷されるのかなぁ
    きっと大変やったろうな

    +3

    -6

  • 463. 匿名 2023/12/27(水) 18:48:41 

    炎上したから隠蔽したな
    ヤマトか工場どっちかの責任なのに、逃げられて高島屋ばかりが色々言われるの可哀想

    +7

    -3

  • 464. 匿名 2023/12/27(水) 18:49:02 

    >>26
    そこそこ作っていって冷凍
    イチゴ入荷おくれたから、冷凍してあったのをもちだして
    イチゴスライスしてのっけて再冷凍

    ってことじゃないのかなー

    特定できないのでこの話はこれでお終い!感がぬぐえない

    +28

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/27(水) 18:49:49 

    >>458
    2024年問題に突入するから来年以降はケーキがどうの話じゃなくあちこちで色んなトラブルが起こるはず

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/27(水) 18:50:22 

    >>イチゴの入荷が遅れたことでケーキの凍結時間は昨年(2週間)に比べ20~25時間と大幅に短縮していたが、事前の凍結試験や保管期間中のサンプル検査などでは問題は確認されなかったという

    イチゴの入荷遅れじゃなくてさ、予約取りすぎてきちんと冷凍出来なかったんじゃない?
    サンプル検査だってやったかわからないし

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/27(水) 18:51:03 

    >>402
    年末の忙しい時期にヤマトは気の毒だよね
    ケーキ送らないって言ってるのに

    +8

    -5

  • 468. 匿名 2023/12/27(水) 18:51:40 

    >>1
    来年、高島屋からケーキ頼んでみようかな

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/27(水) 18:52:30 

    工場のほう本命視されてかなり叩かれてるから、工場じゃないならうちじゃないです!って暴露してくれるかな

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2023/12/27(水) 18:52:42 

    >>232
    “監修”だから流石にその人やお店が作ってるとは思わなかと思うけど、、、

    +227

    -4

  • 471. 匿名 2023/12/27(水) 18:52:55 

    >>19
    そうそう
    苺ペラペラ
    なだれのようなクリーム
    あれで5500円くらいするよね

    +68

    -1

  • 472. 匿名 2023/12/27(水) 18:53:58 

    >>402
    それ個人で送る場合では…
    法人契約だし数も多いのに、規約無視して黙っていきなりナマモノのコワレモノ送らせるはずがない

    +13

    -1

  • 473. 匿名 2023/12/27(水) 18:53:59 

    >>39
    でも責任は高島屋にあるって言い切るって事は高島屋側が、冷凍時間短縮してでも間に合わせろって指示だしたとも考えられるよ。
    製造側は危険性を伝えたけど、高島屋側に無理通されたとかさ。
    だから言っただろ的な考えなんじゃない製造側は。

    +111

    -12

  • 474. 匿名 2023/12/27(水) 18:54:04 

    >>17
    だから見本よりかなりイチゴ少なかったんだ

    +17

    -4

  • 475. 匿名 2023/12/27(水) 18:54:39 

    >>449
    そう思う。
    試験が交換対応も兼ねて同じ数つくったならもしかしたらあるかもしれないが
    試験のためだけに注文数と同じ2800個作って破棄か、社員や製造スタッフに配るとかあるのかな?
    脂肪分少ない生クリームだと分離しやすく溶けやすいけど、去年使っていたクリームと配合ちょっと変えたとか?でも、それならそう言うから、やっぱり工場で冷凍時間が足りなかったか、例年より気温高かったから、どこかで保管ミスで解凍されたか。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/27(水) 18:55:34 

    >>241
    「わ、箱落ちちゃった」もしくは「ケーキ詰まった箱入ったコンテナ雑に扱ってた」のを上に報告したかどうか、報告したならもう配送納期間に合わないからほっとこうって見て見ぬふりってことで多分工場ごと

    +31

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/27(水) 18:56:54 

    >>468
    不祥事があった後ってみんなの目があって一際きちんとするからね

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2023/12/27(水) 18:59:04 

    >>14
    短かったうえに、多分だけど温度設定例年より高かったんじゃないかな。電気代節約で。

    冷蔵庫のソフト冷凍みたいな感じで、ずっと緩いまま冷凍されてた。でも扱うほうはそんな状態しらないから配送業者に回すときにいつものように放り投げる勢いで積んでたとか

    +131

    -7

  • 479. 匿名 2023/12/27(水) 18:59:14 

    >>477
    ヨコだけど
    高島屋
    配送のおせちは前から評判良いんだよね
    周りでもガルちゃんでも肯定的な感想が多い
    値段の割に豪華で見栄えして美味しいって

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2023/12/27(水) 18:59:39 

    >>473
    よこ
    あれは取材殺到して追い詰められた工場の人がそう吐き捨てただけでは?
    責任もって対応するのは売主の高島屋
    でも事故を起こしたのは工場かヤマトだし、そこの責任は高島屋にはない

    +10

    -15

  • 481. 匿名 2023/12/27(水) 19:00:06 

    >>361
    損害賠償の試算額が予想より高くて、知らぬ存ぜぬでいこうってことで一致したんだと思う

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2023/12/27(水) 19:00:24 

    宝塚歌劇団=阪急を反面教師に、責任の所在を押し付け合うより
    潔さ、懐の深さを前面にだし即時対応高感度アップですね、悪くない対応だと思います
    弱者の下請けを悪者にしたりせず
    逃げれば逃げるだけ叩かれるのが世の常

    高島屋これからも利用するわ

    +6

    -3

  • 483. 匿名 2023/12/27(水) 19:00:56 

    箱を落としたとかだったら跡がつくと思うけどな
    デコレーションケーキなんか通販の対象するなってことだと思う
    バカバカしいよねケーキで記者会見って

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:00 

    >>4
    私の勤務先が食品ではない製造業なんだけど、時々、すごく難しいオーダーで社長が断っても、不良が出てもノークレームで良いからとにかく作ってくれ!という案件がある。
    今回のは前年比で大幅に増えてたし、そういう何か条件付きで工場に作ってもらったんじゃないかと思った。

    +214

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:08 

    もし冷凍に問題ありなら、食中毒問題に繋がるよね?それ放置するの?

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:28 

    >>92
    だいたい特定できてるんじゃ?
    未経験でド短期のバイトがやらかしたとか
    もともと柔らかい繊細なケーキだし
    どこでどうなっても不思議じゃないけどね

    +22

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:49 

    >>1
    >>23
    >>126
    クリスマスケーキが崩れてたくらいで騒ぎ過ぎ
    国が崩れかけてるのに

    +10

    -42

  • 488. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:50 

    >>278
    子供は社会経験ないからね。
    こんな形態で届いたケーキを食べて体調壊さないかが1番の心配だよ。 柔軟に受け入れるなんて無理だよ。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:56 

    >>86
    私も最初そこに違和感あった
    あんなに繊細そうなケーキなのに周りに支えないの?って
    そもそもの梱包がおかしい

    +24

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/27(水) 19:02:09 

    >>468
    逆にね。逆に笑

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/27(水) 19:03:11 

    >>460
    お店で買うのは生、配達はカチコチの冷凍ケーキ

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/27(水) 19:03:17 

    >>92
    製造元「無理です」
    高島屋「やるんだよ」
    かもしれないじゃん

    +17

    -4

  • 493. 匿名 2023/12/27(水) 19:03:36 

    >>260
    なんかダイハツの不正みたいだね
    基準オーケー出すのが前提の試験()みたいな
    合格出すためだけの努力が凄そう

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2023/12/27(水) 19:03:41 

    冷凍トラックだと温度の記録とかあるからすぐわかるって聞いたがどうなん?
    工場の監視カメラ的なものは残ってないの?
    これじゃ髙島屋だけが悪者みたいで可哀想やな

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/27(水) 19:04:04 

    >>480
    だから事故を起こさせる原因を作ったのが高島屋側なのでは?といいたいだけ。
    下請け叩きってすごいよ。
    そんな下請けの人が雇い主の高島屋側の責任と言うんだから、何かしら高島屋側からの圧力があったと思うんだよね。

    +35

    -10

  • 496. 匿名 2023/12/27(水) 19:04:34 

    >>1
    実際、途中で確認してないからどの段階で崩れたのか明確にするのは難しい 製造、配送どちらにもミスとまでは言えない小さな手抜きがあって複合的な原因であの状態になったとも言えなくもないし

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2023/12/27(水) 19:05:25 

    >>482
    直接の原因じゃないのに責任認めて返金した上かわりのケーキを地方から一件一件届けて回るとかさすがデパートだなと思った
    対応素晴らしい

    +8

    -1

  • 498. 匿名 2023/12/27(水) 19:06:50 

    >>97
    前トピで、バイトが落としたってコメがチラホラあったけど、仮にそうだとして公表したら特定されちゃうもんね。バイトのミスじゃないとしても、原因公表しても誰も得しない。購入者に謝罪は必要だけど。

    +27

    -24

  • 499. 匿名 2023/12/27(水) 19:06:56 

    冷凍が不十分だったことが原因と言ってるようなものに読めるんだけど違うの?
    あとさ、このフリルのケーキとそっくりなのがこの製造元で安く売ってるけど、有名シェフ監修のは中身は違うの???

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/27(水) 19:07:18 

    >>139
    ジャニーズ関連でたくさんあった「海外では~」「日本の恥」みたいな外国気にしてる風コメントはほとんどあっちの人だと思ってる
    島国の良くも悪くもガラパゴスな日本人はあんまりそういう言い回ししないのに

    +14

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。