-
1. 匿名 2023/12/23(土) 19:29:49
わたしが子供の頃は毎年24日の朝起きたらプレゼントが置いてあったので、子供が生まれてからも23日の夜中にプレゼントをセットしていました。が!友人から「普通24日の夜に置いて25日の朝起きたらプレゼントじゃない?ガル子慌てん坊すぎwww」と言われて本当はどっちなのか分からなくなりました。皆様はどちらにされていますか?+27
-234
-
2. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:11
25+875
-11
-
3. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:22
私は友人派+755
-13
-
4. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:28
24日+57
-101
-
5. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:33
22+6
-58
-
6. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:35
25+424
-2
-
7. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:37
あめはよふけすぎーにー+15
-4
-
8. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:41
なんだこの質問+294
-5
-
9. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:42
24日はクリスマス「イブ」だよ??何言っておる??+884
-17
-
10. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:43
プレゼントは24日+261
-90
-
11. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:44
24はイヴだよ、前夜+261
-5
-
12. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:50
イブが前夜祭って意味だからね
クリスマスじゃないよ+349
-13
-
13. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:51
24日!
25日は普通の日+12
-73
-
14. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:56
日本だと24日がメインな気がする+464
-28
-
15. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:02
どれも無しぼっちだよ+10
-3
-
16. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:04
そりゃクリスマスは25日だからイブの24日の夜にプレゼントおく+343
-3
-
17. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:08
セックスする予定の人++34
-59
-
18. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:14
今日はクリスマスイブイブ+81
-1
-
19. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:17
25日。+21
-0
-
20. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:20
24日の夜にご馳走とケーキ食べて、25日の朝にプレゼントが届く流れだよ!+368
-4
-
21. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:21
クリスマスイブの夜に置いてクリスマス当日の朝プレゼント開けるのが普通かと思ってた+175
-1
-
22. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:27
クリスマスは25日です。24日はクリスマスイブ、前夜祭みたいなものです。
前夜祭の朝にプレゼントは早すぎ。+111
-10
-
23. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:38
我が家もそれで悩んでます。今日の夜中置こうかなあ?日曜日にゆっくりプレゼント見れるし。+170
-10
-
24. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:44
元々の意味を考えれば25日
しかし日本式の「何か西洋風のお祭りでしょ?起源も意味もどうでも良いイベント」って考えるとどっちでも良い+81
-2
-
25. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:46
+12
-0
-
26. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:51
>>1
23日の夜はないわ+127
-15
-
27. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:51
私にはクリスマスとか関係ないけど25日だね+21
-0
-
28. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:55
24はイヴでしょうに+40
-1
-
29. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:56
>>1
今年は24日が日曜日だから24日にするか?って話かと思ったら違った。+179
-0
-
30. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:56
24日!25日は後夜祭って感じ。+5
-11
-
31. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:57
24はクリスマスイブじゃないの?
25がクリスマスだと思ってたけど+21
-1
-
32. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:58
主さんのお家が少数派って言うか、たぶんクリスマスを全く何もわかっていないかって感じ+76
-5
-
33. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:01
>>10
ファンシーな包み紙が可愛い+178
-1
-
34. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:05
>>14
日本が誇るジャパニーズクリスマスよ+20
-7
-
35. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:15
+19
-0
-
36. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:16
イブゆーとるやん+5
-0
-
37. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:19
24の夜にセットするに決まってる+32
-3
-
38. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:39
+3
-18
-
39. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:51
1日の始まりは夕方から文化圏の祭りですから、24日の日の入りから25日の日の入りまでではなかろうか?+4
-1
-
40. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:52
24日イヴの夜に枕に置く。25日がクリスマスだから、25日の朝子ども達が開ける。+49
-0
-
41. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:53
25日がクリスマスです。24日はクリスマスイブですよ。まぁ、雰囲気的に25日になったら街がお正月モードに切り替わるから気持ちはわからないでもないけど笑
ちなみにうちは24日の夜にプレゼントをセットして25日の朝に子どもが見つけて喜ぶってパターンでした。
+25
-1
-
42. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:54
下着3着買った~ 彼に全部みてもらう~+2
-12
-
43. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:57
>>1
馬鹿すぎ+35
-18
-
44. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:00
>>8
クリスマスをただのケーキとチキン食べてプレゼント貰える日、または恋人とデートする口実になる日くらいにしか考えない人からしたらどっちだか分からないんじゃない?+31
-2
-
45. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:01
カップルは24日がクリスマス
子供は25日がクリスマス
のイメージ+47
-4
-
46. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:01
>>1
24日がイブ(前夜)だから
25日の朝起きたら置いてあるのが正しいのかな?
今年25日は月曜日だし
週末に渡したいよね
+125
-2
-
47. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:06
>>1
主はもしかしてガチの天然なのかもしれない。+33
-7
-
48. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:07
あした❤️+4
-0
-
49. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:09
今年はイブが日曜だからイブにやる人が多いのかな?+40
-0
-
50. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:23
24
25は子供用+7
-5
-
51. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:23
まあ、多数は
25日の朝に起きたらば枕元だけど
どちらでも別にいいんじゃない?
それよりパーティーというかご馳走を
4と5どっちにするかの方が迷う+21
-0
-
52. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:30
>>10
正確には、25日の朝+160
-1
-
53. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:39
24日の夜パーティーしてケーキ食べて24日の夜中にプレゼントセットして25日起きたらプレゼントがある感じ+9
-0
-
54. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:52
25日がクリスマスなんだからその日の朝にあるのがふつうかも
でも、前は23日が祝日だったから、親都合で23の朝置いてサンタさん早めに来たね〜笑とか言ってたわ
いいのよ、そんなもん親の都合で+38
-1
-
55. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:52
>>42
良かったなあ
+2
-1
-
56. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:55
>>44
そうかもね。祝日に合わせてパーティーする日だと思ってる+7
-0
-
57. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:56
>>7
由紀恵と変わるだろうぉ+6
-3
-
58. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:16
24はカップル
25は家族や友達
ぼっちだと25は普通に生活出来る感覚ある+10
-1
-
59. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:18
本当は25日の朝に置いとくけど今年は24日が日曜だから明日の朝に置く
その方が子供もすぐ遊べるし+58
-3
-
60. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:21
>>1
25日が本番。
24日は前日リハ。+8
-5
-
61. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:27
>>13
普通の日って何よ(笑)
24日がなんで「イヴ」っていうか考えてみ…+12
-1
-
62. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:28
>>45
あーまあ確かに。+8
-0
-
63. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:36
25だけど、日本人はせっかちだから前日が盛り上がる。+5
-0
-
64. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:40
>>1
24日の夜にケーキ食べて、25日の朝起きたら枕にプレゼントがあった+26
-1
-
65. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:43
>>14
日本でもメインは25でしょ。
24はイブ。+71
-21
-
66. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:50
>>1
クリスチャンじゃないんだから
正式なやり方にこだわらなくてヨシ+29
-6
-
67. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:13
>>57
さいでんな〜
ほうでんな〜♪+5
-1
-
68. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:16
クリスマスがいつかも分からないんならやらなくていいんじゃない?+10
-1
-
69. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:26
>>47
主の親が天然なのかもしれない+6
-1
-
70. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:29
>>1
今日はイブイブだよね?
今年は土曜だから今日がイブっぽくはあるけど。あくまで本番は25のクリスマス。+13
-6
-
71. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:46
えーでも今年は25日まだ学校や保育園の子いるから、例外的に明日の朝プレゼント派もいるよね?今年限定だけど。+55
-1
-
72. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:59
>>1
25に起きたらプレゼント。+7
-2
-
73. 匿名 2023/12/23(土) 19:36:06
>>69
天然が遺伝するのおもろいw+3
-4
-
74. 匿名 2023/12/23(土) 19:36:15
>>17
一年で一番セックスする人が多いってどこかで見た気がする笑+15
-0
-
75. 匿名 2023/12/23(土) 19:36:39
子供が保育園児なので今年は今日の夜にセットします✨
月に一度の保育園のお弁当の日が25日の月曜日にあり朝からプレゼントを開封されると無理😭+24
-2
-
76. 匿名 2023/12/23(土) 19:36:53
>>70
ケーキやチキンの受け取りは
金曜日から月曜日までになってるね
+1
-0
-
77. 匿名 2023/12/23(土) 19:36:56
>>1
24の夜に手紙、ミルク、クッキーを置いておく。25の朝になったらツリーの下にプレゼントが置いてある。+7
-2
-
78. 匿名 2023/12/23(土) 19:37:00
>>68
ゼロかヒャクしかないんかいw+2
-0
-
79. 匿名 2023/12/23(土) 19:37:01
わたし、25日が誕生日なんだけど「クリスマス生まれなんですよ~」って言うと24日と間違われることが多いんだよね。
逆に25日ってもうクリスマスが終わった感あるらしいわwww+13
-1
-
80. 匿名 2023/12/23(土) 19:37:04
キリストって何したおじさんなの?+0
-2
-
81. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:06
>>71
その家庭によるんじゃない?
うちは学校や保育園あっても毎年25のクリスマスの朝だよ
子供も楽しみで早く起きてくるんだよね笑
小学生は冬休み入ってるよ。+4
-4
-
82. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:09
24日は恋人と。
25日は家族と。
それが私のクリスマス。
+3
-5
-
83. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:12
>>3
これは派閥関係なくない?
イブって時点で本番じゃない+24
-2
-
84. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:14
クリスマスイブ って、クリスマス当日よりワクワクしてた気がする
遠足の前夜みたいな感じで+2
-0
-
85. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:37
>>1+14
-1
-
86. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:53
24日は子供の誕生日会なので25日がクリスマスです+1
-1
-
87. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:14
>>74
生理と被ったら残念ね笑+5
-1
-
88. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:15
>>16
25日終業式だから今年は24の朝にしようと思ってる。
+27
-4
-
89. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:19
仏教徒だから親の都合だった。
イヴにきたときは日本は遠いから早めに来ると言われた+0
-1
-
90. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:31
クリスマスはいつからいつまで? そもそもクリスマスとは多くのキリスト教徒が、イエス・キリストの誕生を祝う儀式で、宗教上は、25日がクリスマスとなります。「 イブ」とは前夜・前夜祭の意味。24日をクリスマス・イブとして夜にお祝いするようです。 クリスマスの期間は24日の日没から25日の日没までということになります。
コピペです+11
-1
-
91. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:37
>>1
24日の夜〜25日夕方までじゃなかったっけ?+16
-1
-
92. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:38
>>10
サンタクロースのプレゼントは25日の朝に気がつくよね
うちは24日のイブに貰ったプレゼントも25日に開けてたよ
ワクワクして眠れなかった笑+68
-1
-
93. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:53
>>23
25日はもう冬休み入ってない?+7
-16
-
94. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:55
>>80
ワイ病気治すでって言ってあちこち廻っていたら政府に目をつけられて亡くなってしまった方+0
-1
-
95. 匿名 2023/12/23(土) 19:40:09
>>81
そりゃその家庭によるでしょうよ。
あと冬休み入ってない子もいるよ。
25日は終業式とかで。+14
-1
-
96. 匿名 2023/12/23(土) 19:40:36
>>80
さまざまな奇跡を起こした
人々を救うためにこの世に現れた+0
-0
-
97. 匿名 2023/12/23(土) 19:40:39
24日はホームパーティーして、その日の夜中にプレゼントを枕元に置いて25日の朝に子供はプレゼントを手にするって感じだな。+2
-0
-
98. 匿名 2023/12/23(土) 19:40:41
>>1
うちも子供の頃主と同じだったよ。
たぶん親がサンタの役目をさっさと済ませたかったんだろうと思ってる笑
でも普通は24の晩にプレゼント置いとくもんじゃないかな??+5
-1
-
99. 匿名 2023/12/23(土) 19:40:49
30過ぎてクリスマスに関して興味が薄れてきたなぁ
子供いたり恋人いたら違うと思うけど+0
-0
-
100. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:01
>>42
3着もあるなら着けられないから、床に並べる感じ?+1
-0
-
101. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:06
>>51
浮かれ気分長い方がより楽しめるよね
24日にパーティーしちゃったら
翌25日は祭りの後…な通常だし
24日通常でも寝たあとのサンタさんと
翌日のご馳走ってことで楽しめる+2
-0
-
102. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:13
>>79
そうなの?笑
私は26日生まれなんだけど後1日早ければクリスマス生まれだったのにね!て言わるよ
クリスマスは25日、イブは24日って感じでしかないけどなあw+8
-0
-
103. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:24
25の夜ならプレゼント開けるの26じゃんw+0
-5
-
104. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:55
>>94
十字架に磔にされて殺された+0
-0
-
105. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:57
>>8
子供にさっきプレゼントって何日なん?って聞かれて
悩んだからありがたい。
25日予定してたけど明日日曜日だし早く渡したいって気持ちもあって。+15
-0
-
106. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:58
>>57
仲間由紀恵かな?+1
-1
-
107. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:11
世のカップルは、今年のクリスマスはいつ祝うんだろう。土曜を優先して今日なのかイブを優先して明日なのか。+0
-0
-
108. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:14
東方教会の文化圏では1月7日がクリスマス。
(ただしウクライナ正教会はロシア憎けりゃ暦まで憎いとなったのか、去年から西方教会と同じ12月をクリスマスにしている)
ちなみにクリスマス=プレゼントというわけではない国もある。
スペインは西方教会なのでクリスマスは確かに12月だが、プレゼントは1月6日にする。
これは東方の三博士がキリストにプレゼントをもってやってきた日とされているから。+3
-0
-
109. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:31
>>103
違う!24の夜において、25の朝にプレゼントがスタンダードでしょ。+4
-0
-
110. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:45
>>18
クリスマスイブイブにブイブイ言わせたろか🎅+0
-1
-
111. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:45
>>5
天皇誕生日で23日が休みだったので、子供の頃は22日の夜中に届いて23日の朝からおもちゃで遊んでた事もあった😊
24日・25日が冬休みに入ってたり、土日で休みの日はクリスマスに届いてた気がする🎁+1
-4
-
112. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:52
彼びっぴときのうからずっといっしょ
ずっとクリスマスだよ😆+0
-5
-
113. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:59
>>74
精液の量がどーたらみたいな情報あった気がする
きもいけど。+6
-2
-
114. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:22
>>80
硬直化して人を裁くことが多かったユダヤ教を、こういうのはおかしいからと改革しようとした人。+1
-0
-
115. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:26
>>71
昨日が終業式だから25は冬休みの予定だったのに、大雪で休校になったから25学校になってしまった。+5
-0
-
116. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:29
パーティーとかチキンやケーキ食べる日はどっち?
ならわかるけど
プレゼントは24夜置いて25朝開封の一択でしょ!+1
-0
-
117. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:44
でも今年は24日が日曜日だから、夜中にプレゼントが届いて朝に開封すると保育園に通う子なんかは開封したおもちゃに夢中になって行き渋りそうって話を聞いた。保育園組のママ友達は今夜中にプレゼント置いて、明日の朝にプレゼント開封して、あわてんぼうのサンタクロースだったんだね作戦にすると言ってた+15
-0
-
118. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:57
勘違いしてる人多いけど、24日の日没から25日日没までがクリスマスで、24日夜がクリスマスイブ。イブは前夜ではないし、23日がクリスマスイブイブなんてもってのほか+3
-3
-
119. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:07
>>94
じゃあ医者のおじさんなんだね+0
-1
-
120. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:08
>>90
コレ
だからクリスマスメニューの晩ごはんやケーキは24に食べてる+1
-0
-
121. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:13
>>79
娘が24日生まれだけどイブなんだね!って言われるよー。+1
-0
-
122. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:19
>>16
ケーキはいつ食べるの?+0
-0
-
123. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:32
>>1
こんな順番だっけ
24本命>25>23 ・・・+1
-4
-
124. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:38
>>12
そもそもクリスマスイブはクリスマス前夜って意味じゃないよ+24
-0
-
125. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:41
>>1
24日 大晦日
25日 元日
みたいなもんでしょ?+12
-1
-
126. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:44
>>1
正式には25日だね
25日の朝にプレゼントが一般的かと+12
-0
-
127. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:44
>>82
何歳か知らないけど、わざわざクリスマスに実家でパーティーするの?+1
-4
-
128. 匿名 2023/12/23(土) 19:45:34
今日の夜おくわ+7
-0
-
129. 匿名 2023/12/23(土) 19:45:52
24日がイヴ、プレゼントセッティングor日付超えたらプレゼントあげる
25日がクリスマスケーキ、クリスマスディナー食べる
だったなー。
ケーキは24日も食べてた。+0
-0
-
130. 匿名 2023/12/23(土) 19:45:55
海外はどうか知らないけど、日本語では24日が本番、25日はすでにクリスマス終わり、年末ムード+0
-1
-
131. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:01
>>107
祝うっていうよりも日本人は一緒に過ごす口実だからね。24・25日がっつりデート出来なくても、早めに予定合わせてちょっと良い食事したりクリスマスマーケット行ったりしてそれなりに雰囲気楽しんでるんじゃない?24日・25日は案外出掛けずお家でまったり過ごす人が多かったりして。+0
-0
-
132. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:06
25日の朝にセットしようと思ってたら、月曜の朝だと仕事だから子供達の反応みれないって主人が言い出したから今日の夜セットする。私は明日パーティーして、早く寝て、プレゼントって思ってたからなんかモヤる。+4
-2
-
133. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:20
>>114
クリスマスはユダヤ教を変えた人の誕生日会ってことか。
ユダヤ教ってそんなに駄目なん?+0
-3
-
134. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:27
25日クリスマスがファミリーで、イブはカップルのイメージあるw+0
-0
-
135. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:31
>>1
24日はあくまで、イヴだから、クリスマスの前夜だよ。クリスマスは25日。
24日の夜にサンタがプレゼントを配って、25日のクリスマスの朝にプレゼントが届いてるのが普通かと思う。+8
-2
-
136. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:49
そんなん自分ちのルールでいいじゃないか。
法律で決まってるもんでもないし。+4
-0
-
137. 匿名 2023/12/23(土) 19:47:58
ローストチキンフライドチキン美味しいよね。月曜日夜の値下がりしたフライドチキンローストチキンを狙って買いに行きます+0
-0
-
138. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:01
>>1
身内に24日の朝にプレゼント置いておかなきゃだって言ってる奴いるけど、自分ちにサンタ来たことないからわかんないのか?って思ってる
まぁ兄だけどw+0
-4
-
139. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:42
>>113
何それ
精液の量が増えたり濃くなったりするの?
牛乳みたいに?+0
-1
-
140. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:58
>>1
家でパーティやって親からプレゼントって形なら23日でも24日でも渡すけど、サンタさんからってなら24日の夜、子供が寝た後にセットして25日の朝に子供が開けてみるって感じにしてたよ+2
-0
-
141. 匿名 2023/12/23(土) 19:49:05
>>117
25日が月曜日で保育園行きたくないって言われそうだから今日の夜プレゼント置くよ
明日楽しそうに遊んでくれるの見れるし、子供ものんびり遊べるかと思って+8
-0
-
142. 匿名 2023/12/23(土) 19:49:25
>>1
25の朝にプレゼントがあるで正解。
でもクリスチャンじゃないし、そこまでルール守る必要もないし、24でもいいと思う。+11
-0
-
143. 匿名 2023/12/23(土) 19:49:28
>>119
罪人を救うためのお医者さんみたいな人+1
-0
-
144. 匿名 2023/12/23(土) 19:49:50
>>71
我が家も今年は例外で、25日は仕事で子どもたちは保育園と児童館に行くので明日の朝起きたらサンタさんからのプレゼントで日曜日たくさんあそべたらいいなと思ってます😊
クリスマスパーティーは24日夜です!
幸せなクリスマスを♡+27
-0
-
145. 匿名 2023/12/23(土) 19:50:26
>>93
親が冬休みじゃないから+17
-1
-
146. 匿名 2023/12/23(土) 19:51:40
>>10
イトーヨーカドーだよね。懐かしい。チェーン店不毛地帯だったから、イトーヨーカドーも大イベントだったな。この柄の封筒みたいなのもあって、文房具や雑貨入れてくれたな+156
-1
-
147. 匿名 2023/12/23(土) 19:51:46
>>74
9月から10月頭あたりに産まれんのか+5
-0
-
148. 匿名 2023/12/23(土) 19:52:04
主にとって25日は何の日なんだろう…+2
-0
-
149. 匿名 2023/12/23(土) 19:53:02
子供のプレゼント今日夜寝たら
置いておきます夜はケンチキで+2
-0
-
150. 匿名 2023/12/23(土) 19:53:08
>>9
ちなみにクリスマス自体は24日の夕方から始まる
イブニングという意味だから+85
-6
-
151. 匿名 2023/12/23(土) 19:53:42
>>9
でもケーキやご馳走はイブに食べてる+118
-2
-
152. 匿名 2023/12/23(土) 19:53:54
うちはプレゼントに限らずケーキやチキン食べるのも25日
24日は平常運転でごはんも普通の献立+3
-0
-
153. 匿名 2023/12/23(土) 19:53:57
>>9
あわてんぼうのサンタクロースなのかもしれん+24
-0
-
154. 匿名 2023/12/23(土) 19:53:58
>>107
昨日か今夜じゃない?+0
-1
-
155. 匿名 2023/12/23(土) 19:54:25
>>49
うちは25は学校だから、明日やります。
子供も24日にプレゼントが届きますようにってサンタさんへの手紙書いてあったし明日渡すw+14
-0
-
156. 匿名 2023/12/23(土) 19:54:34
明日夜は家族揃わないから今年はイブイブの今日食べた
いつもは24日に食べる+1
-0
-
157. 匿名 2023/12/23(土) 19:55:19
自転車がプレゼントだから24日に渡す予定
25日が理想だけど月曜日の朝に『乗りたい乗りたい』言われたら辛いという親都合
3歳でやっとサンタの存在を認識した初プレゼントだから反応が楽しみ!!!
自分語り失礼しました
+5
-0
-
158. 匿名 2023/12/23(土) 19:56:00
今年は25が平日で朝あまりゆっくりできないから、うちは今夜の予定だよ。+5
-0
-
159. 匿名 2023/12/23(土) 19:56:02
>>131
クリスマス限定のディナーとかイベントとかあるもんね
カトリック信者なら恋人よりも家族でミサに行ったりするんだろうけど日本人は仏教徒多いしクリスマスはハロウィンとかバレンタインと同等のイベントって感じする+0
-0
-
160. 匿名 2023/12/23(土) 19:56:09
>>73
天然つーかただのバカでしょ
バカは遺伝するし+4
-5
-
161. 匿名 2023/12/23(土) 19:56:12
>>1
24日にケーキとご馳走食べて 親からのクリスマスプレゼントを渡す。25日の朝起きたらサンタさんからのプレゼントが置いてある感じだよ+0
-0
-
162. 匿名 2023/12/23(土) 19:56:13
ダイエットの為24日にチキンやお寿司を食べ25日は普通の食事後にケーキを食べます+1
-0
-
163. 匿名 2023/12/23(土) 19:56:23
>>1
正確には
24日の日没後から25日の日没まで
だったと思う
基準が太陽だから日の出が一日の始まりで日の入りが一日の終わり
なのでイブは本来はクリスマス当日の夜という意味なので
つまり24日の日没後になります+6
-0
-
164. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:28
>>1
今年は24日にする。日曜日だし、翌日は園のクリスマス会だから。朝から開封→遊ぶ→準備をさせる自信無し。+6
-1
-
165. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:32
>>20
私も全く同じです!!
ここまでの流れだと25日にご馳走+ケーキなのかと焦ってたので良かった!!+31
-2
-
166. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:54
>>14
メインな感じは確かにするけど、24日夜にパーティなりディナー行って25日にプレゼントが一般的じゃない?+54
-2
-
167. 匿名 2023/12/23(土) 19:58:20
>>23私も子供は月曜日は幼稚園だしプレゼントは今日の夜に置いて明日ゆっくり遊んでもらって、ご馳走やケーキは25日の夜にしようと思ってる。+110
-0
-
168. 匿名 2023/12/23(土) 19:58:57
>>1
24日にクリスマスをするのは恋人。
25日にクリスマスをするのは家族。
って思ってる独身女多いからイブに会えるって言うとちょろいって既婚男性が言ってて引いた。
でも実際家庭持つとクリスマスって25日だよね。+4
-1
-
169. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:28
>>1
サンタクロースは24日の深夜にくる(25日の朝に枕元にある)25日が生誕祭だよ
チキンを食べるのはどっちの夜でも良いのだと思う
ちなみに「Christmas」は、「Christ (キリスト)」と「mas (礼拝=ミサ)」が合わさって生まれた言葉で、一般的にキリストが生まれた日(降誕祭25日)を指します+2
-0
-
170. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:35
24の夜に置いて25の朝って感じ。
でも今年は今日寝たら置きます!明日の夜にクリスマス会でたくさんプレゼント貰うから、先に喜ぶ顔みたい。笑
やっとサンタさん理解してきた3歳、たのしみ!+1
-0
-
171. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:51
>>151
横だけど25日は厳かに過ごす日だからパーティーは24日に済ますのでいい+57
-2
-
172. 匿名 2023/12/23(土) 20:00:51
>>14
自分の中では昔からごちそうやケーキやプレゼントなど25日だったから今も25日がメインなんだけど、世間は24日なイメージ確かにあるわ。何でだろね+23
-0
-
173. 匿名 2023/12/23(土) 20:01:05
24も25も同じくらい🎄
テンション的には寝て起きてもクリスマス!って感じで24の夜〜朝が嬉しい+2
-0
-
174. 匿名 2023/12/23(土) 20:01:28
>>10
この包み紙胸がキュンとした。可愛いよぉー+96
-0
-
175. 匿名 2023/12/23(土) 20:03:19
イブにパーティしてご馳走食べて、寝て起きたらプレゼント→翌日はそれで遊ぶ+0
-0
-
176. 匿名 2023/12/23(土) 20:03:41
>>14
25日は街は既にお正月商戦(笑)+93
-0
-
177. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:44
25日の朝にプレゼントの予定だったんだけど末っ子が月曜日はこども園行くから今年は前倒しで24日の朝にすることになりました。上の子には了承済み。+1
-0
-
178. 匿名 2023/12/23(土) 20:05:25
24の夜に仕込んで25の朝に枕元にある派
今年は月曜日で朝にあげたらややこしそうやから今晩枕元に置く+2
-0
-
179. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:37
>>151
同じく!そしてプレゼントは25の朝。+16
-1
-
180. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:45
24の夜にクッキーと牛乳置いて、25の朝に皿とコップが空になってて代わりにプレゼントがある+0
-0
-
181. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:48
24日の夜にツリーの下に置いておく。25日の朝、子供が起きてプレゼントを開ける。
+0
-0
-
182. 匿名 2023/12/23(土) 20:07:08
>>171
厳かにとかしない家が多いでしょうね+1
-0
-
183. 匿名 2023/12/23(土) 20:07:26
20年くらい前からイブイブとか言い出して23日にケーキ食べたりする人増えたよね。
ケーキ屋の予約も24日>23日>25日で多いらしいよ。
どんだけ騒ぐのよって思ってる(笑)+0
-0
-
184. 匿名 2023/12/23(土) 20:07:28
>>1
キリストが24日から25日になる夜中に誕生してるから、その時にプレゼントが貰えるって認識だったよ。
でも、サンタとか関係ない大人の関係なら普通に24日になった時点でクリスマスプレゼント渡してる。+0
-0
-
185. 匿名 2023/12/23(土) 20:07:50
>>1
25日は保育園だから朝バタバタするし
今年は明日の朝にプレゼント置くつもり!
日曜日だから1日たくさん遊んでもらう!+6
-0
-
186. 匿名 2023/12/23(土) 20:09:04
でもこないだ何かのトピでも、25は仕事で子ども保育園だし、24の朝にあげちゃうって人いて、いっぱいプラスついてたよ!
我が家は何曜だろうと、24の夜にセットして、25の朝にオープンだけど。+3
-0
-
187. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:19
4歳。本当は24日の夜に置きたいけど今年は昨日の夜に置いた!25日は月曜日だから保育園に行かないって言いそうだから。24日は朝から習い事あるし。小さいうちは臨機応変にいく。+5
-0
-
188. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:30
>>150
イヴは前日って意味だよ+6
-31
-
189. 匿名 2023/12/23(土) 20:11:12
>>182
だって日本人はクリスチャンじゃない人が大多数だもの。+12
-0
-
190. 匿名 2023/12/23(土) 20:11:17
>>46
そうそう休みの日に渡したいからうちは明日渡すよ!
ご馳走様も明日食べちゃう🙋♀️
月曜日仕事だから(´・ω・`)+45
-0
-
191. 匿名 2023/12/23(土) 20:12:13
>>65
ケーキ予約しに行ったら24日は予約埋まってて25日は少し空きがあったから24日をメインで考える人が多いのかなって思ってた+24
-0
-
192. 匿名 2023/12/23(土) 20:12:22
24日はちょっと手の込んだ料理とケーキ。
25日は前日の残り(多めに作ってる)とケーキ+0
-0
-
193. 匿名 2023/12/23(土) 20:12:35
数年前までは、天皇誕生日があったから、23日にパーティしちゃうってお宅もあったよね。
個人的には、誕生日も平日だからって休日に前祝いしちゃうのとかが良く理解出来ないというか、誕生日は誕生日でしょ!って思うから、その日じゃなきゃ意味ないと思ってる。+3
-0
-
194. 匿名 2023/12/23(土) 20:13:14
>>169
七面鳥が正式なの?🦃+0
-0
-
195. 匿名 2023/12/23(土) 20:13:43
🧑🎄🎅🌲🎄⭐🌟✨+0
-0
-
196. 匿名 2023/12/23(土) 20:14:56
>>183
意外とクリスマスの日にケーキ食べる人少ないのかー
今日イブイブだけど土曜なのもあって確かにケーキ屋朝からめっちゃくちゃ混んでた!+0
-0
-
197. 匿名 2023/12/23(土) 20:15:05
>>146
滅んだ文明を想うような切なさ
+14
-0
-
198. 匿名 2023/12/23(土) 20:15:26
>>10
この包装紙のせいでサンタの正体に気づいたの思い出した…
この包みはヨーカドーのやつだってすぐにわかるんだからクリスマスのときはやめて欲しかったわw+64
-1
-
199. 匿名 2023/12/23(土) 20:16:06
>>29
私もその相談かと思った
うち25日(月)が終業式なんだよね…
24日(日)の朝にプレゼント置く予定
今年はあわてんぼうだなって言って+70
-1
-
200. 匿名 2023/12/23(土) 20:16:26
>>93
地域によると思いますがうちは26日から冬休みなので。+4
-0
-
201. 匿名 2023/12/23(土) 20:17:12
>>128
日曜日に開ける方が良いよね+6
-1
-
202. 匿名 2023/12/23(土) 20:17:23
今日ケンタッキーの前通ったら車すごい詰まってたよ+2
-0
-
203. 匿名 2023/12/23(土) 20:17:25
>>133
ユダヤ教を変えたんじゃないよ
ユダヤ教の教えに反発したんだよ
ユダヤ教はなんというか、伝統的な教えがゴリゴリに凝り固まっていて自由がないしお布施を払わないとお祈りできなかったんじゃなかったかな?+1
-0
-
204. 匿名 2023/12/23(土) 20:18:53
>>139
クリスマスに世界で射精される量は25メートルプール7杯分のニュースだ
ごめん きもいね
+6
-1
-
205. 匿名 2023/12/23(土) 20:19:05
>>190
うちもそんな感じです!
子供はもう寝たのでセット完了しました^ ^+15
-0
-
206. 匿名 2023/12/23(土) 20:19:31
曜日による。
今年は24日が日曜で25日が月曜だから親の都合で24日の朝にプレゼントあげる。+5
-0
-
207. 匿名 2023/12/23(土) 20:21:45
今日ケーキ食べたよ。
プレゼントは25日かな〜+0
-0
-
208. 匿名 2023/12/23(土) 20:22:18
>>71
うちも明日の朝にします!
例年25日にしていましたが、月曜日は習い事もあり時間が本当にないので、、、
ケーキもご馳走も明日です。+10
-1
-
209. 匿名 2023/12/23(土) 20:22:37
>>1
ちょっと調べたらわかるのにトピなんか立てて+0
-4
-
210. 匿名 2023/12/23(土) 20:23:16
>>9
けど、カップル場合だとやたら『イブ』に拘らない?
+39
-0
-
211. 匿名 2023/12/23(土) 20:23:47
>>71
うちは25日が終業式。プレゼントは25日の朝に届くから学校でプレゼントの話で盛り上がるんだろうなぁ。ケーキは25日にしてって言われたから24日は普通の夕食+4
-0
-
212. 匿名 2023/12/23(土) 20:23:58
>>203
ごりごり嫌だからキリスト教作っちゃお!
誕生日にプレゼントくれるなんてサンタさんはキリストのパパなのかな?+0
-0
-
213. 匿名 2023/12/23(土) 20:24:24
>>189
じゃあプレゼントもいつでもいい気がする+2
-0
-
214. 匿名 2023/12/23(土) 20:26:43
>>65
いや、メインは24じゃない?
家族とかカップルでやるクリスマスパーティーって、ほぼ24+31
-2
-
215. 匿名 2023/12/23(土) 20:26:56
お祝い?するのは24日で25日の朝起きたらプレゼント+0
-0
-
216. 匿名 2023/12/23(土) 20:27:14
クリスマスプレゼントは24の夜パーティーの時渡して、サンタさんは25日朝起きたらあるようにしてる+0
-0
-
217. 匿名 2023/12/23(土) 20:27:49
>>87
当日生理にならないように婦人科で薬もらって日にち調整するって子がいた
何かすごいなと思った+2
-2
-
218. 匿名 2023/12/23(土) 20:28:24
>>10
昔いとこが「うちに来るサンタさんは京急百貨店の包み紙なんだよね」と言ってたのを思い出したw+40
-0
-
219. 匿名 2023/12/23(土) 20:28:43
25日がクリスマスなので
朝目が覚めたらクリスマスプレゼントがあると嬉しいです
独身無職より+0
-2
-
220. 匿名 2023/12/23(土) 20:29:21
昔の北欧では1日は日没から始まり次の日没までで
クリスマスは今の24日の夜から25日の日没までだったらしい
クリスマスイブはクリスマスの夜と言う意味で24日の夜のこと
だとどこかで見るか聞くかした記憶がある
+3
-0
-
221. 匿名 2023/12/23(土) 20:29:23
>>212
キリスト教つくっちゃお!って作ったわけじゃないよ
ユダヤ教を変えようと活動して説教したことを弟子たちがイエスの死後に布教したことによってキリスト教ができた+1
-0
-
222. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:10
>>214
私も24日のイメージ
昔から彼氏とは24日に会ってた
曜日によるけど結婚してからも24日やることが多いなー
+19
-0
-
223. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:41
24日の夜にケーキやごちそうを囲んで楽しく過ごして幸せな気持ちで眠りについて
翌朝目覚めるとサンタさんからのプレゼントが枕元に届いてるってのが定番だと思ってた+1
-1
-
224. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:58
>>204
うっぷ
まあ人類はそれで繁殖してきたワケだからな
+2
-0
-
225. 匿名 2023/12/23(土) 20:34:00
>>1
24日にプレゼントおく!
イブは前夜祭。お正月でいうと大晦日みたいなものだから、と理解してる私。+0
-2
-
226. 匿名 2023/12/23(土) 20:35:05
>>172
あー分かるわ
+0
-0
-
227. 匿名 2023/12/23(土) 20:36:41
これ前ガルで聞いたら圧倒的にディナーするのが24だったからそれに合わせた!実際どうなの?
+0
-0
-
228. 匿名 2023/12/23(土) 20:38:51
>>209
キリスト教のことは何も分からないからなあ
クリスマスを家族や恋人と楽しく過ごすのは
悪くないけど正式なキリスト教でのやり方は
違うんだよね?
何人か詳しい人が知識を書いてくれてるけど
日本式クリスマス?なら休みに合わせれば
いいんじゃないの+1
-0
-
229. 匿名 2023/12/23(土) 20:39:14
>>10
うわ〜懐かしい!私も親からよくこの包み紙でプレゼントもらっていた+19
-0
-
230. 匿名 2023/12/23(土) 20:41:56
>>221
勝手にそんなことされてユダヤ教は迷惑じゃないのかね
とにかくキリストおじさんお誕生おめでとう+0
-0
-
231. 匿名 2023/12/23(土) 20:42:28
本当は25日の朝に起きたらプレゼントがあるのが理想だけど、仕事だから明日の朝あるように今夜セットする。
仕事の日は朝バタバタだしさ…+2
-0
-
232. 匿名 2023/12/23(土) 20:43:24
>>124
よこです
イブの本来の意味ってどう言う意味なんですか?+0
-0
-
233. 匿名 2023/12/23(土) 20:44:00
>>20
うちもこれでした!+8
-1
-
234. 匿名 2023/12/23(土) 20:44:26
>>29
うちも今年どうしようかなと…
日曜なら夫がいるから、皆で楽しめるから、今夜置こうかなと思ってる。+48
-0
-
235. 匿名 2023/12/23(土) 20:48:10
>>10
ライフの包装紙+1
-2
-
236. 匿名 2023/12/23(土) 20:48:28
>>23
でも今日だっけ?ってならない?
25日にプレゼント貰えると思ってるわけだから+0
-5
-
237. 匿名 2023/12/23(土) 20:49:44
子どもになんで今日なの?って聞かれたら、月曜日は学校だからだよ、と話すとサンタを信じてる場合難しい気がする+1
-0
-
238. 匿名 2023/12/23(土) 20:50:45
>>145
親はどうでもよくない?+0
-9
-
239. 匿名 2023/12/23(土) 20:51:31
>>230
迷惑だから磔の刑にしたんじゃん+0
-0
-
240. 匿名 2023/12/23(土) 20:53:28
>>232
よこ
イブニングのイブ
クリスマスイブは日が沈んでから日付が変わるっていう概念でのクリスマスの夜っていう意味
12/24の日中は勿論クリスマスではないので25日の朝がクリスマスの朝でプレゼントもらえる
クリス、まで打ったらクリス松村って予測変換出るんだけど+15
-3
-
241. 匿名 2023/12/23(土) 20:54:23
>>182
アメリカ人だと教会に行ったりして静かに過ごすんだろうな+2
-0
-
242. 匿名 2023/12/23(土) 20:54:42
>>1
カレンダー見てみ。+0
-0
-
243. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:01
>>239
え、なんでそんな迷惑なことするおじさんのパーティせなあかんの?+0
-1
-
244. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:58
>>3
同意
そもそもなんで24日がお祝いなんだってちょっと考えたらわかるじゃんね+1
-1
-
245. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:45
>>232
>>220+0
-0
-
246. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:53
>>238
サンタさん信じてる年齢の子なら学童行くでしょ+6
-0
-
247. 匿名 2023/12/23(土) 20:57:18
>>176
スーパーとかそうだよね。+5
-0
-
248. 匿名 2023/12/23(土) 20:57:23
>>210
バカップルだからじゃないの?+7
-5
-
249. 匿名 2023/12/23(土) 20:58:29
>>179
その25が休日だと嬉しさ2倍
ゆっくり喜びに浸ってプレゼント開けて遊ぶ+5
-0
-
250. 匿名 2023/12/23(土) 20:58:52
因みに、25日の日没にはクリスマスは終わるんだよね?+3
-0
-
251. 匿名 2023/12/23(土) 21:00:38
>>198
うちの親はサンタさんの国にはサンタさん専用のヨーカドーがあると言ってたw+24
-0
-
252. 匿名 2023/12/23(土) 21:01:03
>>243
したくなきゃしなくていいんだよ?
キリスト教でもないんだし+0
-0
-
253. 匿名 2023/12/23(土) 21:01:19
>>14
山下達郎のクリスマスイヴの影響が大きい+1
-0
-
254. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:22
25日まるごとクリスマスだと思ってた人多いんだね。
24日の日没~25日の日没がクリスマスだから、サンタとかパーティは24日の夜だけだよ。+9
-0
-
255. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:26
>>10
我が家は曜日による笑
今年は24が日曜日でいっぱいおもちゃで遊べるから23の夜来るらしいです+62
-3
-
256. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:56
>>1
わたしも友人派だけどまだ子供があんまりよくわかってないから、都合に合わせて24にしたり25にしたりしてる。今年は今日の夜置くよ。朝起きてプレゼントもらってすぐ保育園ってのもかわいそうだから。上の子はサンタを信じてるけどプレゼントの日に疑問をもち始めてるから、サンタさんも忙しいから24か25のどちらかに届くといったら納得してたよ+4
-0
-
257. 匿名 2023/12/23(土) 21:03:09
>>252
でもケーキとかご馳走食べたいしセックスしてプレゼント貰いたいじゃん?+0
-0
-
258. 匿名 2023/12/23(土) 21:05:58
その年によって変えてる〜
今年は24が日曜日で夫も子どもたちも休みだから24の朝にプレゼント置いてケーキとかも24に食べるよ〜
25は上の子が学校(終業式だけど)あるし夫も仕事だからバタバタすると思うし
子どもには『今年は24日と25日、どっちにサンタさん来てくれるかな~?』って言ってごまかしてるww+7
-1
-
259. 匿名 2023/12/23(土) 21:07:24
なんでこんなイブが本番!みたいな空気になっちゃったの+1
-0
-
260. 匿名 2023/12/23(土) 21:08:39
>>240
>>245
ありがとうございます!
本来24日の夜〜25日の日没までがイブで、24日の日中はイブではないんですね!
だから24日の夜にプレゼントが来るのかー!
勉強になりました!+2
-3
-
261. 匿名 2023/12/23(土) 21:08:47
>>251
サンタさん御用達のヨーカドーww+23
-0
-
262. 匿名 2023/12/23(土) 21:08:59
>>4
25はなんとなくクリスマス終わった感あるよね+14
-8
-
263. 匿名 2023/12/23(土) 21:09:01
>>254
おおそうだったんか
じゃあ25日の夜はもう街が撤収~撤収~みたいな空気なのは間違いじゃないのねw+4
-0
-
264. 匿名 2023/12/23(土) 21:10:57
>>1
キリスト教の人は24日の夜家族でご馳走食べて、25日の朝プレゼント開封して、ミサに行き静かに過ごすって何かで見た。+2
-0
-
265. 匿名 2023/12/23(土) 21:12:19
>>1
うちは、祖父母やわたし(親)からのプレゼントは24の夜の食事会で渡して、サンタさんからのプレゼントは25の朝に届いてる設定にしてる。+0
-0
-
266. 匿名 2023/12/23(土) 21:16:54
>>29
うちも今年どうしようかなと…
日曜なら夫がいるから、皆で楽しめるから、今夜置こうかなと思ってる。+5
-0
-
267. 匿名 2023/12/23(土) 21:16:55
>>240
クリス松村www+13
-0
-
268. 匿名 2023/12/23(土) 21:17:00
+0
-0
-
269. 匿名 2023/12/23(土) 21:19:25
>>217
旅行行くならまだしも、ちょっと変な子だね笑+0
-0
-
270. 匿名 2023/12/23(土) 21:23:00
>>257
自分の誕生日にしたら+0
-0
-
271. 匿名 2023/12/23(土) 21:26:43
>>4
今年は24日
その年によって変わるわ+11
-1
-
272. 匿名 2023/12/23(土) 21:27:05
>>7
ジャニーズ
穴掘り得意
見た目+0
-0
-
273. 匿名 2023/12/23(土) 21:29:11
プレゼント子供は早いと喜ぶし私もどっちでもいいと思う!💡+2
-0
-
274. 匿名 2023/12/23(土) 21:30:47
>>74
うちの子クリスマスベビー。
クリスマスと排卵日がドンピシャだったらしく、出産予定日決める時に先生にクリスマスのお子さんですねーって言われた。
誕生月は9月です。
+0
-4
-
275. 匿名 2023/12/23(土) 21:32:29
>>194
チキンと書きましたが、クリスマス会をすると言う意味でした
わかりにくく書いてしまってすいません+1
-0
-
276. 匿名 2023/12/23(土) 21:33:35
>>260
24日の夜〜25日の日没までがイブではないです
24日の夜〜25日の日没までがクリスマスで
24の夜がクリスマスイブです+3
-0
-
277. 匿名 2023/12/23(土) 21:34:05
>>270
年2回してる人たちズルい!+0
-0
-
278. 匿名 2023/12/23(土) 21:34:41
>>255
子どもにどうやって説明してる??+1
-0
-
279. 匿名 2023/12/23(土) 21:36:06
>>147
クリスマスベビーで10月は無いですよ。+0
-0
-
280. 匿名 2023/12/23(土) 21:37:37
>>1
友達と話してズレてた事から、サンタの存在に疑問を覚えたな+0
-0
-
281. 匿名 2023/12/23(土) 21:41:54
>>144
なんか幸せオーラすごい♡こっちまで幸せになる!
良ければ明日のお子さん達の反応教えてくださいね♡+3
-0
-
282. 匿名 2023/12/23(土) 21:44:33
>>274
先生そんなこと言うの?
よっぽどお爺さん先生かな、気持ち悪い笑+8
-0
-
283. 匿名 2023/12/23(土) 21:52:03
>>282
女医さんです。
同じ女性だから気にしなかったのかも。
別に気持ち悪い感じしなかったよ。
確かにって感じで😆+1
-1
-
284. 匿名 2023/12/23(土) 21:54:33
今年は今日パーティしてケーキ食べました♪
プレゼントは明日遊べるように今夜枕元に置きます。+1
-0
-
285. 匿名 2023/12/23(土) 21:55:14
>>278
毎年バラバラだからこの日に来る!とはまだ分かってない様子、小1
今年はいつ来る?みたいな
サンタさん次第だと答えてる笑
今日来るみたいだから靴下用意しとこう!と
でもそれで納得してるよ+8
-1
-
286. 匿名 2023/12/23(土) 21:56:57
うちはだいたい夫の仕事に合わせてる
今年は24日が夜勤、25日が夜勤明けなので25日にやります
どっちでもいい、こだわりはない
子供のプレゼントは24日の夜に枕元に置いてたような気がする+1
-0
-
287. 匿名 2023/12/23(土) 21:57:21
>>165
毎年悩むんだけど、25日の夕食はどんなメニューですか?+0
-0
-
288. 匿名 2023/12/23(土) 21:58:23
>>26
今日土曜日で私も旦那も休みだから今日ご馳走つくったよー。
明日は外でディナーだけど。、
へんだったかな…+11
-1
-
289. 匿名 2023/12/23(土) 21:58:48
彼氏と休みが合わないため今日でした。+1
-0
-
290. 匿名 2023/12/23(土) 22:00:26
>>124
そんなの知ってるしクリスマス前夜なんて言ってないからね笑+0
-7
-
291. 匿名 2023/12/23(土) 22:01:15
>>23
うちも25日は子供たち保育園だから明日の朝にプレゼント。その年の曜日によるかな。
ケーキは25日!+65
-0
-
292. 匿名 2023/12/23(土) 22:10:24
>>23
私も今夜置くよ
というか毎年日付けより土日の朝に合わせて置く
そうじゃないと遊び出して保育園連れて行けないから…💦
ツッコまれたら、あわてんぼうのサンタクロースを歌うつもり+90
-0
-
293. 匿名 2023/12/23(土) 22:10:32
子供らが寝たのでそろそろパパママサンタ始動します。
パパサンタ寝てるけど起こします。+0
-0
-
294. 匿名 2023/12/23(土) 22:11:55
>>23
我が家はゆっくり遊べるように今夜置きました!
まだ日にちもしっかり理解できてない年長さんなのでいいかな、と思って
25日は私は仕事、子供は保育園なのでケーキとか明日食べます
+39
-0
-
295. 匿名 2023/12/23(土) 22:14:45
>>1
子供のときは25日の朝起きたら枕元にプレゼントがあったよ。
24日はワクワクする前夜祭。
+1
-0
-
296. 匿名 2023/12/23(土) 22:17:54
>>279
数えかたしらんの?マジで10ヶ月お腹にいると思ってんのか?+0
-0
-
297. 匿名 2023/12/23(土) 22:17:55
>>141
わー サンタ業務楽しみすぎるね!明日ならのんびり遊べるしその方が良い!明日の朝の子どもたちの反応想像するだけでワクワクしちゃうね。同じサンタ仲間として健闘を祈るよ!!+5
-0
-
298. 匿名 2023/12/23(土) 22:23:34
>>288
私も今夜パーティーしましたよ〜
何なら子供の頃も当時は23日が祝日だったから23日にプレゼント貰っていました。
それぞれの家庭で好きに楽しんでいいと思いますよ!+13
-1
-
299. 匿名 2023/12/23(土) 22:24:02
>>204
いやらしい(笑)
妊娠しゃうわ+0
-2
-
300. 匿名 2023/12/23(土) 22:25:31
>>250
定義は25日の日没までだもんね。
それにスーパーとかも25日夜はすでに飾りが年末年始に変えられたり、チキンが値下がりしてたりだし、ムードも25日夜までみたいだね+1
-0
-
301. 匿名 2023/12/23(土) 22:26:53
>>274
わかんないけどうちもクリスマス近辺だよw
産まれた日で逆算すると上の子の誕生日でその日は絶対にやってないからその前後なんだよねw
でもクリスマスにしたかも覚えてないけどw+0
-2
-
302. 匿名 2023/12/23(土) 22:45:07
25日の朝にプレゼントが普通かな〜と思ってるけど
今年は平日だから、今セットし終わったよ🎁
明日の朝プレゼント公開です!+10
-1
-
303. 匿名 2023/12/23(土) 22:46:14
今年は24が日曜だし25は学校あるから今日の夜にプレゼント置くよー
別にどっちが正しいとかよくない?その家庭ごとに事情があるんだし。+15
-1
-
304. 匿名 2023/12/23(土) 22:49:00
>>23
日曜朝に開封が一番良いけど、絶対に月曜日の園で今朝もらった話が出るから諦めた…。
朝5時に起こすしかないと思ってる。+3
-5
-
305. 匿名 2023/12/23(土) 22:56:03
>>43
マイナス多いけど本当そう思う。
仏教クリスチャン関係なくさすがにそれは世間一般常識だろうと。+7
-4
-
306. 匿名 2023/12/23(土) 22:58:21
>>74
世界的には9月21日あたりが誕生日おおくて
理由はクリスマスかホリデーにセックスした時にできた子供だかららしいよ+4
-1
-
307. 匿名 2023/12/23(土) 22:59:33
>>9
クリスマスのイブニングだから
クリスマスは24日の夜から25日の午前中かと思ってた。
サンタクロースがくるのは24日~25日の夜だし。+37
-1
-
308. 匿名 2023/12/23(土) 23:03:55
>>3
日本人はここ数十年ずっと天皇誕生日が23日休みだったから23や24がクリスマス的最高潮、って感覚なんじゃない?
あと正月も盛大に祝うから、またそっちにピーク持ってくのに忙しいし+9
-0
-
309. 匿名 2023/12/23(土) 23:07:53
25日の朝だけど、楽しみすぎて夜寝つき浅いから何度も起きるし、朝も5時とかに起きるから枕元は7歳でやめた!
リビングとか玄関とかキッチンとか毎年違う場所で一階に置いてる。今年は洗面所にでもしようかな。
もう小5なんだけど。+2
-0
-
310. 匿名 2023/12/23(土) 23:21:04
>>146
イトーヨーカドーだ!って一瞬でわかり
当時に戻ったような感覚でした
夢がいっぱい詰まってた
この包装紙
ハローマックの紙袋+26
-0
-
311. 匿名 2023/12/23(土) 23:21:12
>>198
>>251
うちの親はサンタさんなんだから包装紙でも何でも自分で作れると言ってたよw
だとしてもヨーカドーの包装紙を模す必要なしw+9
-1
-
312. 匿名 2023/12/23(土) 23:23:56
>>290
よこ
前夜祭って言ってるのに?
クリスマスイブはクリスマスだよ+5
-0
-
313. 匿名 2023/12/23(土) 23:24:34
>>271
日曜日だしね+3
-0
-
314. 匿名 2023/12/23(土) 23:25:29
>>10
ヨーカドーのラッピング懐かしくて涙でそうになる〜!
この、匂いもすき…+28
-1
-
315. 匿名 2023/12/23(土) 23:30:44
サンタさんも24日の晩に配り始めるね。
24の晩(イブニング)からがクリスマスみたいだし。+1
-1
-
316. 匿名 2023/12/23(土) 23:32:23
>>80
神さまなのに人としてこの世にきて、人の罪のあがないのために十字架で死んで葬られて、3日目に蘇って天にのぼられた救い主だよ。蘇ったのを祝うのはイースター。
ちなみに十字架にかけられたのは30代前半だから、お兄さんと言えなくもない+1
-0
-
317. 匿名 2023/12/23(土) 23:48:22
>>276
!?
結局、24日の夜はクリスマスなんですか?クリスマスイブなんですか?
何時までイブで何時からクリスマス?+1
-2
-
318. 匿名 2023/12/24(日) 00:19:56
>>194
横
七面鳥は感謝祭じゃない?+0
-0
-
319. 匿名 2023/12/24(日) 00:22:07
真面目に答えるのもバカバカしいけど
25日=キリスト降誕祭=クリスマス
なのでその前日の24日がイブ+0
-1
-
320. 匿名 2023/12/24(日) 00:26:52
>>150
eveningの略でもあるけど祭日の前日の意味の方がポピュラーじゃない?newyear's eveだって「元日の午後」ではないっしょ。+4
-8
-
321. 匿名 2023/12/24(日) 00:28:03
>>79
同じく、25日生まれ。
クリスマスは覚えているが、誕生日どっちだっけ? と。
いやぁクリスマスは25日じゃんって思う。+2
-0
-
322. 匿名 2023/12/24(日) 00:48:07
>>18
イブイブ、信じてる人、多いんだね。
イブは前夜祭って信じてる人も多いんだね。
ビックリだわ。+4
-0
-
323. 匿名 2023/12/24(日) 01:35:24
>>29
うちは今置いたよ。日曜に遊べるし、月曜は学校だからゆっくりプレゼント開けるのに浸れないしね。喜ぶ顔が目に浮かんできて、楽しみです!+9
-0
-
324. 匿名 2023/12/24(日) 01:37:12
>>10
懐かしーー!!うちはいつもプレゼントといえばこれだったから大きな箱に包まれてるの見るとワクワクしたなぁ。友達へのプレゼントとかもこれに包んでもらってた。なんか切なくなってきた笑+8
-0
-
325. 匿名 2023/12/24(日) 01:50:26
普段なら25日の朝に届いてる予定なんだけど、いつも朝早い旦那が24日休みだから、今回は24日の朝に届くよ
てか…今セットしてきた…。
しかも今ラッピングしたからペリペリとビニール音で敏感な長女にバレそうでヒヤヒヤ+0
-0
-
326. 匿名 2023/12/24(日) 01:57:37
まさにうちの子(笑)
そういや「学校に9月生まれめっちゃいるんだよなー」って言われるわw
あと5月生まれねwこれはお盆辺り+0
-0
-
327. 匿名 2023/12/24(日) 02:01:37
>>8
ガルちゃんやばくね?
何だこのトピwww+4
-0
-
328. 匿名 2023/12/24(日) 02:03:18
>>146
懐かしい!と思っていたらヨーカドーだったのか。
高卒でイトーヨーカドーに入社して、サービスカウンターの応援でよく包装していました。
その店舗も数年前になくなり、来年の初夏の頃に車で2時間の距離の店舗も閉店が決まりました。
あなたのコメントでこの包装紙がヨーカドーと知れたのは感謝です。ありがとうございます。+7
-0
-
329. 匿名 2023/12/24(日) 02:19:37
クリスマスとか行事宗教には一切興味なし
毎年クリスマスは仕事して一人粗末な食事
いつもの日常でしかない
だけど
周りが浮かれてキラキラしているのを見ると
寂しくなってくるのは
何故だろう+0
-0
-
330. 匿名 2023/12/24(日) 02:41:37
24の夜から25の日没まてがクリスマスや
24の夜にパーティする+2
-0
-
331. 匿名 2023/12/24(日) 02:51:01
25日学校の地域多いね
うちは金曜に終業式だったよ+1
-0
-
332. 匿名 2023/12/24(日) 03:01:18
>>88
我が家も、その考えだよ。
25の朝ってのは分かってるけど敢えてね、、
今プレゼント置いた。やっと寝られる。+4
-0
-
333. 匿名 2023/12/24(日) 04:00:34
>>7
これずっと違和感ある
雨が雪?逆じゃなくて?+0
-1
-
334. 匿名 2023/12/24(日) 04:02:14
>>333
地域による?
うちの方は夜に一気に気温が下がるからそういうとき多いよ+0
-0
-
335. 匿名 2023/12/24(日) 04:10:34
サンタを信じている年齢のお子さんがいる方に質問です。
24日の夜にクリスマスご飯とチキン、ケーキ食べて25日の朝にサンタさんからのプレゼントをツリーの下に置く、としたら親や祖父母からのプレゼントはいつ渡すのがいいのでしょうか?
24日のパーティー時だと、翌日のサンタさんからのプレゼント(メイン)が霞んじゃいそうだし、25日は平日だから昼間何もしないで夜にいきなりあげる?
みなさんどうされますか?+0
-0
-
336. 匿名 2023/12/24(日) 04:42:12
25日は仕事で忙しいので、前日の24日朝です。ゆっくり子供も遊べちゃうし
+1
-0
-
337. 匿名 2023/12/24(日) 05:02:40
下を毎朝聴けば、毎日がクリスマス。
毎朝心を新たに"日々是好日"。ラジオ体操の歌。
O Come, All Ye Faithful (Adeste Fideles) at Westminster Abbey - YouTubewww.youtube.comI could not but upload this great version of this popular carol. I especially enjoyed the organ interlude.This is part of the Christmas Eve Service of Euchar...">
Laudate Dominum (Taizé Chant) - YouTubewww.youtube.comA beautiful Taizé chantLaudate Dominum.Laudate Dominum.Omnes! Gentes!Alleluia! Sing, praise and bless the Lord.Sing, praise and bless the Lord. Peoples! Nati...">
+0
-0
-
338. 匿名 2023/12/24(日) 05:45:32
日本は24に盛り上がって、25の朝起きてプレゼント開けたら完結するよね
アメリカは25日が本番で、朝から50人くらい友達が家に集まって立食パーティー始まったから驚いたw
24日は特に何もなかった+2
-0
-
339. 匿名 2023/12/24(日) 06:06:45
25日の朝起きたらプレゼントが!にしておきたいんだけど私も旦那も25日は朝から仕事なんだ……
なのでプレゼントに夢中になり、学校&園に行きたくない!ってなったら困るので(年末なので多忙で休めない)、サンタさんにお願いして24日に配って貰えるようにしたよ
慌てんぼうなサンタさんなり+0
-0
-
340. 匿名 2023/12/24(日) 06:23:17
>>328
イトーヨーカドーの閉鎖多くて悲しいね+3
-0
-
341. 匿名 2023/12/24(日) 06:24:42
>>191
何かケーキは24の夜にゆっくり食べたいなって感じ。次の日クリスマスだし、少し夜更かししちゃおう的な。クリスマス当日は夕方あたりから、もう終わるんだなーって感じで気持ちで冷静になってくるから24日を選んじゃう。あとは受け取りとかに時間使っちゃうから、24に済ませて25は何もせず満喫したいのもある。+1
-0
-
342. 匿名 2023/12/24(日) 06:29:56
>>317
クリスマスという日の中にクリスマスイブがある
イブ=イブニング+4
-0
-
343. 匿名 2023/12/24(日) 06:40:44
>>29
これね。
うちは明日まで学校、明後日から帰省だから既に枕元に置いたわ。ゲームソフトとかは休日に渡すママ友が多かった。+3
-0
-
344. 匿名 2023/12/24(日) 06:42:06
>>285
我が家も小1男子。
昨日はパーティーして私がお酒飲んで、そのまま寝てしまったので、ただいま早朝にサンタ任務完了。
25日の月曜は仕事だから、通勤前、登校前にガチャガチャやってられない(笑)。+5
-0
-
345. 匿名 2023/12/24(日) 06:50:48
>>1
25の日没までだから夜はもうクリスマスじゃないらしい+0
-0
-
346. 匿名 2023/12/24(日) 06:56:06
>>320
大昔は陽が落ちたら1日が終わってたの。
クリスマスイヴ(24日)の夜にイルミネーションを見ている時間帯は、昔の考え方で言うと既に25日のクリスマスなの。+4
-0
-
347. 匿名 2023/12/24(日) 07:10:17
>>263
日本だけはね。
旧正月の文化圏では旧正月の直前までクリスマスの飾りをしているし、日本の教会では1月のエピファニーのお参りが終わったあとで、飾っていた馬小屋を片付けるし、フランスでは2月2日まで馬小屋等のクリスマス飾りを飾っている。+0
-0
-
348. 匿名 2023/12/24(日) 07:22:12
>>309
アメリカではツリーの下に置いておくそうです+0
-0
-
349. 匿名 2023/12/24(日) 07:24:50
>>1
あわてんぼーのサンタクロース
くりすますまえーにやってきた!
急いでリンリンリン🎵+1
-0
-
350. 匿名 2023/12/24(日) 07:50:31
>>1
どんどんクリスマスとかハロウィンとかイベントごとがいまいち盛り上がらなくなってない?
クリスマスもまぁイベントするけどなんかそこまで盛り上がってない+1
-0
-
351. 匿名 2023/12/24(日) 08:45:43
>>344
お疲れ様です笑
私も昨日酔いながら枕元にセットしましたよ笑
少々サンタさんからのお説教のお手紙が長すぎて、サンタは親だとバレかけましたが🤣
学童が年末まであるのでプレゼントで遊びたくて休みたいと言うから、休みの日にしてるんです笑+2
-0
-
352. 匿名 2023/12/24(日) 09:05:09
>>296
暦や排卵日によって多少は前後しますが、クリスマスベビーの出産予定日は9月15日ごろです。
出産のタイミングによる誕生日は次のとおりです。
37週0日 8月25日
38週0日 9月1日
39週0日 9月8日
40週0日 9月15日
41週0日 9月22日
42週0日 9月29日
出産予定日を9月15日として、予定日超過を見てみましょう。
出産週数 誕生日
40週0日 9月15日
41週0日 9月22日
42週0日 9月29日
42週2日 10月1日
正期産は37~42週で、妊娠41週をすぎても生まれなければ誘発の相談になります。
中には経過によっては42週までは見守って、産まれなければ誘発となる病院もあります。
42週1日で入院をして誘発をして翌日に生まれれば、10月1日生まれです。
受胎日はクリスマスでも、排卵日によって出産予定日は変わるため、10月1日の時点で41週の人もいるでしょう。
いずれにせよ、出産予定日の40週をすぎて生まれてこないと、クリスマスベビーが10月生まれになることはありません。
10月生まれが多いのはクリスマスベビーというよりは、その後のお正月や1月の受胎が中心と言えるでしょう。
41週すぎても様子見の病院はほとんど見聞きしたことないです。
42週は胎盤の機能も落ちるのでその付近まで様子見だと子も親も危険だと思いますよ。
誘発剤でも病院もそんなギリギリの計画立てないだろうし。+2
-3
-
353. 匿名 2023/12/24(日) 10:01:44
>>9
クリスマスイヴはクリスマス前夜って意味ではないけど、私もプレゼントは25日の朝に置いてあった。
というか日本人のほとんどは24日=クリスマスイヴ(クリスマス前夜)と勘違いしてる。+14
-0
-
354. 匿名 2023/12/24(日) 10:28:02
25日がクリスマス!
でも平日だからパーティーは今日やっちゃう
明日の朝に子供にクリスマスプレゼント届く+5
-0
-
355. 匿名 2023/12/24(日) 11:41:06
>>317
多分イブとクリスマスを分けて考えたり、クリスマスを日にちで区切ろうとするからややこしくなるのかも。
クリスマスの中にイブという時間帯があって、そのクリスマス自体も日にちでなく時間帯(日没)で区切られてる。
24の日没〜25の日没までがクリスマス(降誕祭)
そのうちの24の日没から25日に変わるまでの時間帯がクリスマスイブ。
24日の昼間はクリスマスでもイブでも無い。+6
-0
-
356. 匿名 2023/12/24(日) 11:42:26
>>1
クリスチャンじゃないならどっちでもイイ話。+1
-1
-
357. 匿名 2023/12/24(日) 12:08:06
>>255
うちも急遽昨日の夜に手紙を書かせたよー
1日早く来てください、と+1
-0
-
358. 匿名 2023/12/24(日) 12:11:58
正確に言うと24日の夜から25日の日没前までを12月25日として扱うので12月24日の夜に祝うのが一般的です
クリスマスイブのイブはイブニングのイブでクリスマス前夜と言う意味ではありません+3
-0
-
359. 匿名 2023/12/24(日) 12:12:12
>>1
小学生になってからは25日の朝にプレゼントがあるようしてる
早めにもらった子がからかわれたりしてるって話を学童職員してる友達に聞いたことあって
+0
-0
-
360. 匿名 2023/12/24(日) 12:16:42
>>165
同じ方がいて私も嬉しかったです✨
今日ご馳走楽しんでくださいね😊+0
-0
-
361. 匿名 2023/12/24(日) 12:18:12
>>233
一緒ですね✨嬉しい😆+0
-0
-
362. 匿名 2023/12/24(日) 12:19:15
>>287
20ですが、うちは25日が結婚記念日なので2日続けてご馳走食べます!+2
-0
-
363. 匿名 2023/12/24(日) 12:28:35
日本は25日がクリスマス本番って感じで欧米はイヴにキャッキャウフフなパーティーしてるイメージ+0
-0
-
364. 匿名 2023/12/24(日) 12:35:35
>>65
自分も周りの雰囲気も24がメインだと長年にわたって思ってきた+3
-0
-
365. 匿名 2023/12/24(日) 12:36:59
>>176
ね
25日は普段通りって感じ+0
-0
-
366. 匿名 2023/12/24(日) 12:56:48
>>14
23日が祝日になってそのイメージになったけど今は祝日じゃなくなったからなぁ+1
-0
-
367. 匿名 2023/12/24(日) 13:19:06
>>10
今年は平日がクリスマスになるからプレゼントは今日の朝渡した+0
-0
-
368. 匿名 2023/12/24(日) 13:33:46
>>355
これだよね
日本人はクリスチャンじゃなくてもお祝いするから何日かなんて重要視してなくてびっくり系よね+5
-0
-
369. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:38
>>343
同じく〜
26日から帰省なので25日だと1日しか遊べないなと思って昨日の夜に枕元に置きました。+2
-0
-
370. 匿名 2023/12/24(日) 14:03:47
恋人はサンタクロース+0
-0
-
371. 匿名 2023/12/24(日) 14:34:28
>>14
クリスマスイブの歌が有名だしね+0
-0
-
372. 匿名 2023/12/24(日) 15:22:53
>>150
そうなのよね
真剣に調べたことがあるわ
+0
-0
-
373. 匿名 2023/12/24(日) 15:41:41
>>249
わかる
今年は月曜日なんでもう既に嫌だ(笑)+2
-0
-
374. 匿名 2023/12/24(日) 15:53:32
YouTubeで海外で暮らしてる人の動画を見るのが好きなんだけど、欧米だと家族や親戚たちが集まって24日の夜にディナーを食べ、夜に教会のミサに行く人たちも多く、25日の朝、子どもたちがプレゼント開封を経て、ディナー並のランチをまたみんなで食べるって国が多かった
25日の夜にディナーという国はなかった
まだ親戚同士集まってるだろうけど、25日の夜はいつも通りの晩ごはんなのかもね
どこの国もクリスマスの過ごし方は少しずつ違ってておもしろい
+1
-0
-
375. 匿名 2023/12/24(日) 16:21:59
>>254
25の昼にパーティでもいいの?+0
-0
-
376. 匿名 2023/12/24(日) 16:50:34
>>210
そりゃそのままお泊まりするからですよᕦ(ò_óˇ)ᕤ+5
-1
-
377. 匿名 2023/12/24(日) 16:51:56
>>10
今年は24日の朝にプレゼント開けたよ、うちの子は
月曜日の朝だと遊びたい!になるし平日仕事終わりに凝ったもの作りたくない
クリスチャンじゃないし、我が家にとってはバレンタインみたいなもの+2
-0
-
378. 匿名 2023/12/24(日) 16:53:31
今日の夜にプレゼント置くつもりだけど、最近夜中に起きてくることが多いからどうしようかなと悩み中。+0
-0
-
379. 匿名 2023/12/24(日) 16:54:03
クリス・マッシブです。+1
-0
-
380. 匿名 2023/12/24(日) 17:42:38
>>198
うちはハローマックだったw+1
-0
-
381. 匿名 2023/12/24(日) 17:56:01
>>87
昨日彼氏の家に泊まったけど生理になってしまいできなかった
生理になったっていうの気まずかったし申し訳なかったな+0
-2
-
382. 匿名 2023/12/24(日) 18:29:48
>>322
このトピでもイブは前夜祭だからねってレス見た。何がなんやら( °° )詳しく調べたことないから…+0
-0
-
383. 匿名 2023/12/24(日) 18:31:19
>>254
よこ。初めて知った。ありがとう+0
-0
-
384. 匿名 2023/12/24(日) 19:00:03
>>43
顔が見えないネットだからって、そんなこというの恥ずかしくないの?+0
-0
-
385. 匿名 2023/12/24(日) 19:03:43
>>10
今見ても可愛い。+0
-0
-
386. 匿名 2023/12/24(日) 20:10:48
今年は私の中では24日の日曜日がクリスマスかな。ケーキも食べてご馳走食べたから。
明日は仕事だからクリスマスって感じはしない。
毎年クリスマスは土日のどちらかって感じ+0
-0
-
387. 匿名 2023/12/24(日) 21:39:34
ケーキ食べるの何日?とは毎回思うわ+0
-0
-
388. 匿名 2023/12/25(月) 19:40:37
>>1
どちらにされていますか?じゃなくて。我々個人が決めるんじゃなくてキリストの文化に則って考えたら。+0
-0
-
389. 匿名 2023/12/26(火) 18:57:40
>>255
うちも急遽昨日の夜に手紙を書かせたよー
1日早く来てください、と+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する