-
1. 匿名 2019/11/30(土) 18:14:43
私は家族と過ごしたいので、クリスマスは避けて欲しいと思います。+621
-6
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:02
普通は避ける+818
-3
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:32
別に嫌だとは思わないけどあえて選んだのならお花畑なのかなーとは思う+698
-5
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:34
THE迷惑+582
-2
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:58
普通に迷惑メルヘン丸出しのお花畑ちゃん
距離を置くよ+380
-10
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:59
親友でも行きたくない。+380
-11
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:04
入籍だけで留めて欲しい。+535
-0
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:08
クリスマスもハロウィンも日本関係ないから終われば良いのに。
所詮は広告代理店が儲かる為だけに盛り上げただけのイベント+92
-27
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:11
身内だけなら
どーぞどーぞ+348
-3
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:16
本人達はいいだろうけど、周りは迷惑。2人で勝手にやってくれ。+307
-2
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:16
迷惑&満開のお花畑+112
-2
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:20
よほど自己中なんだなーとしか…
家族や彼氏と過ごす人が圧倒的に多い日でしょ+258
-2
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:26
入籍クリスマスはいいけど、式は嫌かなぁ子供いたらパーティーしてあげたいし+268
-4
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:27
ってか教会がやってくれるのかい? ミサとかあんじゃないの?
結婚式場とか神社寺? それならわざわざそんな日にやらなくても…って思うしw+131
-2
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:36
2人でやればいいと思う+97
-0
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 18:17:19
休みの日なら別にいいよ
平日にされたらドン引きだけど+9
-13
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 18:17:32
夫が憧れてたけど家族、友人、恋人と予定ある人も多いだろうし、それがなくても年末だしで反対した
自分が呼ばれる側なら、どう思うのだろうか+181
-1
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:42
迷惑
呼ばれても行かなかった+127
-0
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:43
>>8
別にウエディングみたいに招待されて半強制的に3万包まなきゃいけないイベントと違って楽しむのは個々なんだからいいと思うけどなぁ
とりあえず迷惑だけ掛けない程度に楽しむなら、だけど+31
-2
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:57
>>14
ホテルや式場のチャペルは挙式の為だけに誂えられた建物だからミサなんてしないと思う+91
-0
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 18:19:11
いいねー!+1
-0
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 18:19:26
避けるね
招待されてもいかないし常識ないお花畑夫婦だなって思う+79
-0
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 18:19:26
自分たちはいいだろうけど
招待されてる人からしたら他の予定の方が大事だろう+76
-0
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 18:19:49
イヴにやってる人いたわ。しかも県外で、ナイトだったから日帰りできなくて、結局クリスマスも潰されたっていう。人の迷惑より自分の満足が優先ってか。+167
-0
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 18:19:57
恋人や家族がいる人からしたら困るよね
その夫婦だって前年は二人で過ごしたんじゃないの?て思うわ+68
-0
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 18:20:08
12月24日に結婚式やる奴がいたら「すごいねー!12も24も、2でも3でも4でも6でも割れる数字だねー!」って無邪気装って言ってやる+86
-23
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 18:20:11
する人いるの?+4
-3
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 18:20:14
別に構わないけど嫌な人は嫌だろうね。
わたしはクリスマスに特別感情ないから、平気。+9
-4
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 18:20:16
>>20
ほんとに。何に誓ってるんだ?と思う。+4
-2
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 18:20:35
断るしどうでもいい+12
-1
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 18:20:35
別になんも思わない+5
-5
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 18:21:09
私は一年くらいそんなクリスマスがあってもいいかなーとは思うけど多くの人が予定の入りやすいクリスマスに集まってもらうのは良くないのかもね。+58
-1
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 18:21:19
もし離婚しても毎年クリスマスの度に思い出して気が重くなりそう+54
-1
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 18:21:28
てか、真冬の結婚式が迷惑
当日めちゃくちゃ寒かったり、下手したら電車止まったり車が渋滞したり+164
-0
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 18:21:35
家族だけでどーぞ+18
-1
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 18:21:56
誕生日に入籍する人とかもそうだけど、こういう記念日に結婚って、離婚したら切なさ倍増するのに、そこは考えないのかなって思う。私は記念日と結婚を同日にするのは絶対に嫌だわ。+76
-4
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 18:23:59
家族親族だけでやるなら良いんじゃない
人呼ぶなら職種によっては繁忙期だし、自分の家族や恋人と過ごしたい人もいるから迷惑の極み+36
-0
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 18:24:04
嫌がらせレベル。もし自分がフリーの時にクリスマスに結婚式呼ばれたら死にたくなるわw+55
-0
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 18:24:11
サービス業だと繁忙期なので休みを取れない職場もあるかも。行けても負担に感じてるかもね。+35
-1
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 18:24:43
日中だったら夜おしゃれしたままディナーに行けていいかも、とかちょっと思っちゃった。+17
-1
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 18:25:15
会社の先輩の男性がクリスマスイブに披露宴したよ。
私は独身で彼氏もいなかったからどうでもよかったけど、
上司とか部署のみんなは「クソ忙しい時に勘弁してくれ」って言ってた。
祝福するっていう雰囲気じゃなかった。+100
-0
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 18:25:42
普通なら避けるし、
みんな家族や恋人と過ごす大切な日だよね。
自分が中心なのかな?+23
-0
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 18:25:43
まぁ…だるいよね+21
-0
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 18:26:08
そんな日だからこそ、行くも行かないもこちら優位に考えても後ろめたさが和らぐかも。
相手との関係性と、自分のその時の状況によるw+16
-0
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 18:26:36
迷惑一択。お花畑もいいとこだよ。+25
-1
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 18:26:50
離婚した時さー+6
-0
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 18:27:05
>>27
いるいる!
結婚式場勤めてたけど毎年いる+48
-0
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 18:27:47
はた迷惑な話
入籍だけなら許す
そもそも、お正月、ゴールデンウィークとかは迷惑
何なら3月や4月も
異動、卒業、入学、新体制早々の時期も
+44
-0
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 18:28:16
無宗教でその日めがけて結婚するのもなんかおかしいし、
クリスチャンなら尚更その日に結婚するのもおかしいんじゃないかと思ってきたわ。+25
-0
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 18:28:17
嫌がられるだろうって想像できるからやらないけど、
かといってそこまでクリスマスに思い入れもないかも…w
まぁこどもとは過ごしたいかな!+8
-0
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 18:28:24
師走でただでさえ忙しい人多いのに、わざわざ自分たちの結婚記念日がクリスマスだとロマンチック~みたいな考えなんだろうね。披露宴招待されるほうの身になれよと思う。挙式だけならどうぞご勝手にと思うけど+20
-0
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 18:28:34
二人だけや家族婚なら心からお祝いする
結婚式や披露宴に呼ばれたら何とか理由つけて断るし愚痴る
クリスマス関係なく年末は忙しい+25
-0
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 18:28:47
>>8
小売店も儲かってるね。
ほんとくだらないイベント。+6
-4
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 18:30:42
呼ばれた事ある。2人とも小学校の教員同士。
どうかしてるぜ+21
-0
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 18:31:03
クリスマスだからとかじゃなくて年末で大掃除とか正月の支度とか色々忙しいからなー
呼ばれたら適当な理由つけて断るかも+32
-0
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 18:31:35
開催するのは勝手にやってくれていいけど、
お誘い受けても参加はしない。+16
-1
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 18:31:50
なんせ寒いし、町のキラキラ感が年末の気忙しさを助長するときに、なんか行事増やさんでーって思うかもw+8
-0
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 18:32:51
サッカー選手の長谷部と佐藤ありさ25日のクリスマスに結婚式したよね。+9
-0
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 18:33:16
自分が既婚でも未婚でも、嫌だな。
あと連休のど真ん中の式もできればやめてほしい。+33
-0
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 18:33:41
2人で挙式するなら良いと思うよ
でも、人を呼ぶならあり得ない+27
-0
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 18:33:58
こちらも予定があるので何ヵ月前に招待されてもお断りします(*^^*)+16
-0
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 18:34:21
>>55
そこだよね
年末でバタバタしてる時に呼ばれてもってなるわ+9
-0
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 18:35:14
「ごめん、クリスマスはちょっと...」と言って
お断りする+23
-0
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 18:35:26
勝手だけど身内でお願い+14
-0
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 18:36:01
親友ならまぁ行くかな
そんな非常識な親友居ないけど+12
-0
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 18:37:09
>>47
ゲェー、迷惑だねー+17
-0
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 18:37:26
>>48
1、2月は大雪、
6月から10月ヘタしたら11月まで台風の心配があるし、もう日本で結婚式やるのは博打でしかないねw+21
-0
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 18:38:20
二人きりなら、お好きにどうぞ
ゲストをご招待するのなら、あり得ない日にちですね+21
-0
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 18:38:25
>>63
ウケるww+5
-0
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 18:38:44
さすがにクリスマスに招待されたことはないわ
結婚してもわりと冷静というか周りに気を遣える人ばっかりだったから良かった
大型連休真ん中やクリスマスに呼ぶ人もいるみたいだし+12
-0
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 18:39:05
ごめーん予定があるから欠席でって言っちゃうかも
クリスマスはみんな予定があるんだよ~って+12
-1
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 18:39:11
>>9
身内だって大迷惑のお断り+23
-0
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 18:39:27
そもそも12月の結婚式自体迷惑
忙しい&普段より出費が多いから+14
-0
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 18:40:31
仕事納め近いし、今年は平日だし忙しいから避けて欲しい。
ついでに年末年始はお金かかるから経済的にも厳しい。+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/30(土) 18:40:39
結局のところ、お祝いしていただく立場なのに、ゲストの都合を蔑ろにするようでは、お披露目の意味は無いってこと+18
-1
-
76. 匿名 2019/11/30(土) 18:42:45
元カレがクリスマスイブに挙げてた
若くて、自己顕示欲の強い人だった+9
-0
-
77. 匿名 2019/11/30(土) 18:42:49
べつに…招待されたら普通にいくけど?+2
-0
-
78. 匿名 2019/11/30(土) 18:42:52
昔会社の忘年会がクリスマスイブだったよ!笑
だから25日は必ず休み。
家族や恋人いる人は嫌がってたけど強制参加だった。
結婚式はおめでたいけど嫌がる人の方が多いのは間違いないよね。+8
-0
-
79. 匿名 2019/11/30(土) 18:43:51
家族だけでするのは良いけど、友達や会社の人を呼ぶのは、迷惑。呼ばれても行かない。+16
-0
-
80. 匿名 2019/11/30(土) 18:44:36
単純にカレンダー的に、無いわ
年末差し迫った繁忙期に、仕事なんか休めないよ+10
-1
-
81. 匿名 2019/11/30(土) 18:44:40
クリスマス…特に予定ないのに見栄張ってる人がたくさんいる(*´艸`)+2
-4
-
82. 匿名 2019/11/30(土) 18:44:47
ご祝儀額よりも会場や食事や引き出物とか豪華なディナーショー並みなら行きたいかも。+4
-0
-
83. 匿名 2019/11/30(土) 18:45:43
>>79
家族も迷惑です
仕事休めないし、休めてもそんな非常識な家族がいると職場に知られちゃう
+9
-0
-
84. 匿名 2019/11/30(土) 18:45:51
>>47
少し安かったりするの?
+4
-0
-
85. 匿名 2019/11/30(土) 18:46:18
私はクリスマスに入籍したけど、挙式披露宴は5月にしました
クリスマスに人様の結婚式は嫌だよね
あと厳寒期の2月に招待された時も迷惑だなと思った
後で聞いたらデキ婚でお腹目立たないうちにってことだったらしいけど+23
-1
-
86. 匿名 2019/11/30(土) 18:47:22
色々出費かさむし
特に子供いるだけにクリスマスプレゼント買わないとだし
子供と楽しくクリスマスしたいからクソ迷惑です+4
-0
-
87. 匿名 2019/11/30(土) 18:47:22
>>8
えー無くなって欲しくないわ
ハロウィンはよく分からんけどクリスマスは子供の楽しみが減るし
子供の時から好きじゃ無かったの?+15
-3
-
88. 匿名 2019/11/30(土) 18:49:11
一度だけあったけど、子供が寂しがったので行くのが忍びなかった…+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/30(土) 18:49:38
寒い時期は基本できたらやめて頂きたい
寒いし財布の中も寒いし…+6
-0
-
90. 匿名 2019/11/30(土) 18:50:08
自己中な新郎新婦だと思う。
クリスマスって家族や彼氏や友達と過ごしたい人が大多数のはずなのに、招待される側のことを何も考えてないよね。+15
-0
-
91. 匿名 2019/11/30(土) 18:50:29
長年の友人がクリスマスに結婚式を挙げました。
私は独身だけど、好きなバンドのクリスマスライブで遠征する予定を泣く泣く諦めました。
こないだ写真を整理してたらその子の結婚式の写真が出てきて式よりもライブを諦めた思い出が蘇ってきた‥(ToT)+24
-0
-
92. 匿名 2019/11/30(土) 18:50:32
>>58
まぁそういう人のはイベント感が高いから行くよw おしゃれのしがいもあるってもんだ。+0
-1
-
93. 匿名 2019/11/30(土) 18:50:58
>>14
ミサとかする様な本格的な教会で挙式したい人はクリスマスイブやクリスマス当日に式しようとは考えないよ+18
-0
-
94. 匿名 2019/11/30(土) 18:51:21
例えば
イブが誕生日の人で誕生日に挙式したい
それなら仕方ない感じもする+4
-5
-
95. 匿名 2019/11/30(土) 18:51:55
私はそこまでクリスマスに拘らないので嫌じゃない
装飾もクリスマスっぽくてパーティ感増すんだろうなー
1回参加してみたい
あと、そういう日って他の日より高く設定されてそうだからお金かけたんだろうなって思う+4
-2
-
96. 匿名 2019/11/30(土) 18:52:01
脳内お花畑なんだろうなって思う+7
-0
-
97. 匿名 2019/11/30(土) 18:52:04
>>27
うちの職場にもいたよ
披露宴一番最後の時間ね
頭おかしい+16
-0
-
98. 匿名 2019/11/30(土) 18:52:09
クリスマスというのもだけど、仕事納め前でクソ忙しい時期じゃん?アホかと。+8
-0
-
99. 匿名 2019/11/30(土) 18:52:45
素朴な疑問。
実際にいるの?そんな人
誰もが迷惑&非常識に思うのわかってるであろうのに
挙げる人とか+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/30(土) 18:53:35
彼らの脳内
冬なのに春爛漫+17
-0
-
101. 匿名 2019/11/30(土) 18:53:47
お花畑なイメージでちょっと引く+9
-0
-
102. 匿名 2019/11/30(土) 18:54:09
親族だけでひっそりやってくれる+7
-0
-
103. 匿名 2019/11/30(土) 18:55:57
自分に関係ない人ならお好きにどーぞって感じ+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/30(土) 18:56:04
クリスマスイブとバレンタインデーに披露宴をした知り合いがいます。どちらも勿論平日です。
クリスマスイブのご夫婦は3年半、バレンタインデーのご夫婦は1年で離婚されました。+15
-0
-
105. 匿名 2019/11/30(土) 18:58:46
招待者集めるの大変そう。
断られるの覚悟で第1弾、第2弾、第3弾って打診しなきゃいけなくなりそうじゃない?+7
-0
-
106. 匿名 2019/11/30(土) 18:58:53
そもそも平日だから仕事休んでまで行かない。土日ならいいけどね。+13
-0
-
107. 匿名 2019/11/30(土) 18:59:10
>>94
いやーないよ
籍だけ入れれば良いじゃん
他人を巻き込むなよって思う
+7
-0
-
108. 匿名 2019/11/30(土) 19:02:11
>>90
次の年に、クリスマス挙式に招待されたら、初の結婚記念日が潰れるわけだけど
どう反応するのか気になるよね
+12
-0
-
109. 匿名 2019/11/30(土) 19:02:14
これが夕方からの式なら余計大ブーイングだろうね。+6
-0
-
110. 匿名 2019/11/30(土) 19:05:10
2人きりだけとか式だけならいいんじゃない?
けど普通、教会も何かイベントするよね?
+5
-0
-
111. 匿名 2019/11/30(土) 19:07:02
>>100
冷静にみたら面白い写真だね。
何で梯子に乗っかってんの、唐突。笑+6
-0
-
112. 匿名 2019/11/30(土) 19:09:36
>>14
長崎、大浦天主堂にてクリスマスのミサの前に挙式ありましたよ
もう30年くらい前の話ですが+7
-0
-
113. 匿名 2019/11/30(土) 19:09:55
>>34
来年挙式する為に、
比較的天候が安定して暑すぎず寒すぎない来年の春とか秋の日にちを頑張って探してたけど
周りで結婚式するひとは、
12月とか2月とか結構寒い時に挙式するひと多かった。まあそりゃあ時期は分散するものだとは思うけど+4
-0
-
114. 匿名 2019/11/30(土) 19:10:05
グループで招待されたけど
結局誰も行かなかった。
しかも入社して一年目、デキ婚。
もういろいろ重なりすぎて引いた。
ま、一番は特に好きな友達ではなかったから行かなかったのが大きな理由だけど(笑)+10
-0
-
115. 匿名 2019/11/30(土) 19:12:52
>>26
バカでごめん
2で割れるのは別れるから縁起悪いことはわかるけれど
4や6で割れたらどんな意味があるの?+2
-1
-
116. 匿名 2019/11/30(土) 19:12:55
幼なじみが挙げたけど、正直迷惑だな~とは思った。家族もいるし、クリスマスパーティーの準備やらなんやらあるし。もうアラフォーなのに、ロマンチストなんだろうか?+8
-0
-
117. 匿名 2019/11/30(土) 19:14:24
付き合って初めてのクリスマスイヴに彼氏が友達の結婚式に招待された。しかも新幹線の距離。
迷惑以外の何者でもなかった。
私は仕事頑張りました。+15
-0
-
118. 匿名 2019/11/30(土) 19:16:03
大学時代の友達がクリスマスに結婚式するから、来れる人連絡くださいって一斉送信のメールが来たなぁ
まだ若かったし、へークリスマスにやるんだくらいしか思わなかった。
色々あって断ったけど、そのあと連絡してないからどうなったのかな+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/30(土) 19:18:08
クリスマス云々は結婚した今はどうでもいい、夫婦二人だしね。
でも子供いる家庭は子供達とパーティーもしたいだろうし、新婚さんなら二人だけのクリスマス楽しみたいだろうし(カップルもだよね)
家の場合はクリスマス関係なくクソ忙しい年末に呼ばれても迷惑極まりないって話。
私は仕事は兎も角家の事もあるし、旦那は年末は普段よりも倍忙しいし。
前に旦那側の従姉妹がクリスマス挙式計画してて呼ばれそうになった事あるよ、親たちが叱りつけてクリスマス(年末)は計画流れて良かったけど。
やるなとは言わないけど、それなら二人だけとか身内だけでどうぞって話だよ。+4
-0
-
120. 匿名 2019/11/30(土) 19:18:27
申し訳ないけど、よっぽど仲良い人以外は欠席しちゃうかも
やっぱり夫婦で過ごしたい日だし+5
-0
-
121. 匿名 2019/11/30(土) 19:21:23
>>84
47さんじゃないけどオフシーズンだからうちは若干安い。
ただ普通の方は選ばない時期に(クリスマス、年末)挙げようとしてる人が居たら
参列者側への心づけ(宿泊や車代)がかなり高い事を言うとすぐ辞めるよ。
うちは宿泊施設併設だからやんわり告げてもかなりの人は分かってくれる。
+16
-0
-
122. 匿名 2019/11/30(土) 19:22:27
私はクリスマス入籍はしなかった、っていうよりしたくなかった
義母の誕生日だから
結局、他の月に入籍した+4
-0
-
123. 匿名 2019/11/30(土) 19:23:25
お花畑かよ!
自分達が良ければ周りは関係ないんだな〜。
って思う。
+10
-0
-
124. 匿名 2019/11/30(土) 19:25:35
>>87
あなた、クリスチャンですか?
本来の意味を考えたら?+0
-5
-
125. 匿名 2019/11/30(土) 19:27:11
冠婚葬祭でその人の本質が出るよね+10
-0
-
126. 匿名 2019/11/30(土) 19:31:18
向こうがこっちに気を遣ってないんだから、こっちも相手に気を遣わなくていいんだよ+7
-0
-
127. 匿名 2019/11/30(土) 19:31:28
>>124
今どきこんなこと言う人いるんだね?流石にネタだよね
キリスト信仰がメインじゃない国ですらクリスマスはあるよw
こういうのは常に時代と共に形が変わっていくのよ+8
-0
-
128. 匿名 2019/11/30(土) 19:33:48
11月22日でいいよ+3
-0
-
129. 匿名 2019/11/30(土) 19:34:00
>>124
陰キャ丸出しワロタ+4
-0
-
130. 匿名 2019/11/30(土) 19:41:24
>>124
そう思うなら自分だけが関わらければいいのでは?
無くなれと思ってる時点で劣等感丸出し+6
-0
-
131. 匿名 2019/11/30(土) 19:54:53
結婚式じゃないけど、元旦に亡くなった親戚が何年経っても言われてる。
正月なんかに死によってと。仕方ないけど。
クリスマス挙式もずっとネタにされるんじゃない?+7
-0
-
132. 匿名 2019/11/30(土) 19:55:56
年末はやめて!+1
-0
-
133. 匿名 2019/11/30(土) 19:57:14
二人きりでやれば良いんじゃない?+5
-0
-
134. 匿名 2019/11/30(土) 20:00:52
出てみたい!!!!!どれだけクリスマスの装飾がされてる式なのかとか気になる。されてなかったらガッカリ…。+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/30(土) 20:02:41
仏教徒の私は問題ない。カソリックの友だちは招待拒否すると思う。+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/30(土) 20:07:09
クリスマスイブの結婚式に親族として出席しました。 ものすごく寒い日だったのにガーデンで出席者全員で写真を撮ると言われ、花嫁の着替え待ちで約30分外で待たされ本当に寒くて震えました。翌日親族のほとんどが風邪を引き最悪でした。しかも一年も経たずに離婚。お花畑の見本のような結婚式だった。せめて幸せになって欲しかった。
+16
-0
-
137. 匿名 2019/11/30(土) 20:13:28
申し訳無いけどお花畑で他人のことを考えられない人なんだなと思うから、理由つけて参加は絶対しないかな。
お祝い送って終わり。
今までそんなお花畑はいなかったからよかった。+7
-0
-
138. 匿名 2019/11/30(土) 20:15:55
その夫婦にとってクリスマスがそれほど重要な日ってことなんだろうけど、他の人もそうかもしれないとか全く考えてないってことだよね+6
-0
-
139. 匿名 2019/11/30(土) 20:27:41
>>8
あなたが勝手にやらなきゃいいだけじゃない?
全体で終わらせようとする意味がわからない
幸せに感じてる人だっているのに+14
-1
-
140. 匿名 2019/11/30(土) 20:31:14
12月中旬以降は本当に迷惑
年の瀬とか忙しいし勘弁してほしい+8
-0
-
141. 匿名 2019/11/30(土) 20:32:45
2人だけでやる(呼んでも親ぐらい)ならなにも言うことはない。
それ以外一切なし!+3
-0
-
142. 匿名 2019/11/30(土) 20:54:00
クリスマスと言うより暮れが迫っててただでさえ忙しい時季に止めてくれと思う。あと、ハワイ挙式。自己中にもほどがあるだろ!+7
-0
-
143. 匿名 2019/11/30(土) 21:03:23
式場で10年以上働いてるけど流石に24、25日に挙式する人は見たことない
その代わり式場見学に来るカップルは滅茶苦茶多い+4
-0
-
144. 匿名 2019/11/30(土) 21:08:47
>>34
真冬真夏はもちろん嫌だけど、
最近の天候ってほんと読めなくて難しいよね
4月に雪降ったり10月に大型台風来たり+7
-0
-
145. 匿名 2019/11/30(土) 21:14:03
クリスマスはもちろん嫌だけど、GWもちょっと嫌だなと思ってしまう。。+9
-0
-
146. 匿名 2019/11/30(土) 21:22:42
2人だけでやるなら好きにすりゃ良いんじゃない?
両親までなら呼んでもいいかな。クリスマスに挙式披露宴するような子を産んだ親としての責任がある。
兄弟姉妹は呼ばないであげてくれ、それぞれの配偶者や恋人、仕事、生活があるんだ。+3
-0
-
147. 匿名 2019/11/30(土) 21:27:42
式場側からするとすっごい迷惑です
通常の倍の料金とりたいくらい+7
-0
-
148. 匿名 2019/11/30(土) 21:32:16
クリスマスに結婚式・・・・招待されたとしても行かないかな。
自己中な結婚式挙げる夫婦はたいてい数年で離婚するから。
時間もお金も労力もお祝いする気持ちも全て無駄になる。+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/30(土) 21:32:36
2年前
同じ会社のデキ婚夫婦が挙げてたよ
空気読めねえなーと思った+5
-0
-
150. 匿名 2019/11/30(土) 21:41:22
普通の教会では挙げられない。
その他の会場でその日だったら余計にバカっぽい。
+4
-0
-
151. 匿名 2019/11/30(土) 21:53:39
間違いなくキリスト教徒ではないんだな、って思う。+3
-0
-
152. 匿名 2019/11/30(土) 21:54:40
冬場に挙式すると風邪ひきそう。+3
-0
-
153. 匿名 2019/11/30(土) 22:28:16
真冬はクリスマス関係なく迷惑+5
-0
-
154. 匿名 2019/11/30(土) 22:31:28
一度だけありました。
内心クリスマスはやめてほしかったですが、行きましたよ。しかも、やや遠方でした。
クリスチャンなので教会にも行きたかったし、クリスマスに夫をひとりで過ごさせるのが悲しかった記憶があります。
別の日にして欲しかった。+1
-1
-
155. 匿名 2019/11/30(土) 22:31:33
去年旦那の部下がこれした。皆んな過ごす家族がいるのに結婚式されて送迎までして何故クリスマスにしないといかんのだと頭きたな。でき婚だったし、もうちょっと落ち着いてから式すればいいのに…。+6
-0
-
156. 匿名 2019/11/30(土) 22:34:04
こういう人は平日でも休日でも文句垂れるんだから呼ばなきゃいいだけ+3
-1
-
157. 匿名 2019/11/30(土) 22:34:21
二人だけでやるなら「素敵やん」で終わる。
大々的に式をやるなら「クリスマスをお前らが主役のイベントにしてんじゃねえ」と思う。
+6
-0
-
158. 匿名 2019/11/30(土) 22:36:21
真冬、年末、イベント化してるから家族や恋人と過ごしたい日、販売、サービス業は死ぬほど忙しい日
普通に考えて避けるべきでしょ
近しい人が24日に式をあげたけど、販売業の私はもうセール始まってる時期で休んだら迷惑かかるから出席出来なかったよ+4
-0
-
159. 匿名 2019/11/30(土) 22:42:57
神父さんや牧師さんも本業が忙しいつーか徹夜だったりするのにやめてやれよと思う。敬虔なクリスチャンも迷惑かと。+0
-0
-
160. 匿名 2019/11/30(土) 22:47:14
>>112
その教会で誕生の洗礼から面倒みてる信徒だったら、皆さんノリノリで祝福してくれそう。ただし、そのまま朝まで礼拝になると思うけど。二人の甘い夜は無いな。+4
-0
-
161. 匿名 2019/11/30(土) 23:00:37
本人たちの自由だから別に良いんじゃない?呼ばれても行かないけどね。+1
-0
-
162. 匿名 2019/11/30(土) 23:09:06
チャペルの神父さんは確実に偽物だね。
本物は大忙しの日だもんね。+0
-0
-
163. 匿名 2019/11/30(土) 23:42:15
迷惑以外思いつかない+2
-0
-
164. 匿名 2019/12/01(日) 00:57:05
クリスマスイブやクリスマスに招待されても欠席率が高そうだからわざわざするでしょうか?確かに招待されると困惑する。+0
-0
-
165. 匿名 2019/12/01(日) 01:48:19
>>36
入籍する時に離婚した時のこと考える人の方が少ないと思うけど!まわりの友達は記念日と結婚を同日にする人多かったよ!
クリスマスは人に迷惑かけるからどうかと思うけど、記念日と同日にするのはその人の勝手で別に迷惑かけてないし良くない?+12
-0
-
166. 匿名 2019/12/01(日) 02:08:01
帰りにイルミネーション見て欲しいとかでイブの結婚式呼ばれたよ。普通に家族と過ごさせてくれと思った。+2
-0
-
167. 匿名 2019/12/01(日) 02:12:08
予定ないからそこで美味しいもの食べれるならいいけど無神経だなとは思う+1
-0
-
168. 匿名 2019/12/01(日) 04:52:13
すごい迷惑。
お盆休みとかGWとかもそうだけど、人のこと考えてなさすぎ!+2
-0
-
169. 匿名 2019/12/01(日) 07:08:28
>>36
離婚前提でなんて考えてないから、わたしは嬉しさ2倍の日になって満足してるよ+5
-0
-
170. 匿名 2019/12/01(日) 07:28:03
数年前のクリスマス三連休(23,24,25だったかな)にコレやられた。しかも中日の挙式。
せめて初日ならまぁ三連休だし…と思えたけど、滅多にないクリスマスの三連休なんて家族とゆっくりホームパーティーやら出来るまたとない機会なのに中日とかどんだけ自己中なんだよと思った。+5
-0
-
171. 匿名 2019/12/01(日) 07:40:56
クリスマスイブに結婚式挙げちゃいました!
親と兄弟夫婦のみの小さな式だったけどね。
迷惑かけてごめんねー!!+0
-9
-
172. 匿名 2019/12/01(日) 08:59:55
>>144
難しいよね〜。でも、4月の雪、10月の台風なら、お天気は仕方なかったね、新郎新婦もお天気は残念だったねって思えそう。
真夏真冬に、ガーデンウェディングとかは勘弁して!って思っちゃいそうだわ。+6
-0
-
173. 匿名 2019/12/01(日) 11:04:58
クリスマスイブイブの12/23の祝日に挙式したカップルがいた。
しかも不倫からの再婚。
招待されたけど当然欠席しましたよ。+4
-0
-
174. 匿名 2019/12/01(日) 11:51:26
世間的なイベントの日と、一般的な大型連休の真ん中は避けていただきたい。+1
-0
-
175. 匿名 2019/12/01(日) 12:16:18
一緒に過ごす人も居なくて予定もなくても迷惑だと思う。+0
-0
-
176. 匿名 2019/12/01(日) 14:55:19
大昔って事になるけど両親はクリスマスイブに結婚している、ロマンチックだと思った+2
-0
-
177. 匿名 2019/12/01(日) 15:18:40
子無し夫婦だし夫はクリスマスは毎年仕事だから特に予定はないけど純粋に寒いし仕事も忙しい時期だし年の瀬で入り用な時期なので迷惑だな~
+0
-0
-
178. 匿名 2019/12/01(日) 15:19:21
>>171
絶対ごめんと思ってないよねw+1
-1
-
179. 匿名 2019/12/01(日) 16:51:22
結婚式関係の仕事してたことあるけどクリスマスの3連休の中日に式挙げてるカップル何組かあった。初日も。
脳内お花畑カップルて本当にいるんだと話のネタになったよ。+2
-0
-
180. 匿名 2019/12/02(月) 16:25:31
>>151
カトリックだけど、あんまり何とも思わないよ。
忙しくはなるけども
むしろ、キリスト教信じてもいない人達がクリスマスクリスマスってはしゃぐのか物心ついたときから謎
仏教徒だよね、あなたら、っていう
クリスマス関係ないよね。+0
-0
-
181. 匿名 2019/12/03(火) 07:22:22
>>172
私、まさに4月中旬なのに雪降りました。冬の誕生日とか避けておいたのに。北国だから仕方ないねって笑われました。お祝いの雪だと思うことにしました。+0
-0
-
182. 匿名 2019/12/18(水) 11:19:29
前職場で一緒だった子がするみたい。
まぁ少人数制みたいだし、職場は呼ばないって言ってたからいいんじゃないかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する