ガールズちゃんねる

手取りの何%を貯金していますか?

165コメント2024/01/13(土) 02:57

  • 1. 匿名 2023/12/23(土) 08:17:02 

    アラフォー独身一人暮らしです。

    毎月の手取りの30%、
    賞与の50%を貯金に回しています。

    いわゆる老後資金と言われる額は貯めましたが、
    住まいは賃貸、退職金も無いのでもう少し貯金に回すべきか迷っています。

    みなさん手取りの何%を貯金にまわしていますか?

    +96

    -12

  • 2. 匿名 2023/12/23(土) 08:18:10 

    10%で限界
    とても貯金まで手が回らない

    +162

    -5

  • 3. 匿名 2023/12/23(土) 08:18:22 

    私の収入100%と夫の収入50%を貯金してます
    夫の残り50%の収入で生活してます

    +35

    -39

  • 4. 匿名 2023/12/23(土) 08:18:22 

    手取りの何%を貯金していますか?

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/23(土) 08:18:45 

    2000万貯めたということか

    +76

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:09 

    恥ずかしながら旦那の月収はほぼ0%ボーナス50%、私のパート代は100%

    +83

    -11

  • 7. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:37 

    >>3
    夫稼ぐねー

    +64

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:38 

    貯金なんて意味ないよ
    困ったら生活保護受ければ良いし

    +18

    -33

  • 9. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:41 


    給料が安いのと
    ボーナスがないため
    必要な出費は目的別に
    積み立てしている
    最低でも2万円〜
    副業のお金はまるまる
    貯金している
    手取りの何%を貯金していますか?

    +32

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/23(土) 08:20:40 

    最近は退職金ないところも多いよね
    最近お局が退職したけど退職金ある時代に雇用されてるからすごい額の退職金貰ったらしいわ

    +77

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/23(土) 08:20:54 

    ズボラすぎて手取り分からないけど世帯年収600子供2人で年200貯金してるから頑張ってる方だと思う!

    +172

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/23(土) 08:21:15 

    >>8
    生活保護に夢見すぎw

    +48

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/23(土) 08:21:23 

    >>3
    私も同じ
    子供は1人

    +7

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/23(土) 08:22:03 

    0%
    毎月赤字なので、来年からは悔い改めたいです

    +45

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/23(土) 08:23:49 

    >>8
    車持てない
    ボロアパートしか住めない
    病院行ったら生活保護ってバレる
    だいたい生活自体も底辺
    支給金額マジで少ない
    メリット何もないけど?

    +64

    -13

  • 16. 匿名 2023/12/23(土) 08:23:59 

    手取りの50%、賞与は全て投資に回しています

    +24

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/23(土) 08:24:19 

    >>11
    すごいね!

    +79

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/23(土) 08:24:43 

    >>8
    以前ならこんな意見軽蔑ものだったけど、この物価高だと、頭から否定できない

    +14

    -9

  • 19. 匿名 2023/12/23(土) 08:24:54 

    夫の手取り+私の手取り のうち、40~45%くらいを毎月貯金してる。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/23(土) 08:25:46 

    ほぼ主と同じ
    給料は1/3、冬ボーナスは全額貯金
    夏ボーナスは冠婚葬祭や旅行や車検などに使うけど、冬はそのまま見なかったことにして貯金

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/23(土) 08:26:07 

    趣味がバレエで発表会もある
    バレエ公演も行ったりレッスン着買ったりシェービング代など色々出費あって貯金は10%しか出来ない
    でも悔いは無いです

    +48

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/23(土) 08:28:33 

    元銀行員のアラフィフ
    子どもは中3と高3
    月収は30%
    ボーナス全額

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/23(土) 08:28:50 


    独身なら自分ひとりだからね。
    節約して貯金するもよし、投資するもよし。
    贅沢して貯金0でも問題ない。

    +52

    -4

  • 24. 匿名 2023/12/23(土) 08:29:09 

    年間100万貯めるようにしてる

    +68

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/23(土) 08:29:26 

    9割貯金だな
    てか使う機会が全くないというのが正しいかも
    私みたいなこんなやつばっかりだから日本は不景気なんだよ多分

    +8

    -8

  • 26. 匿名 2023/12/23(土) 08:29:28 

    今日もパトパト♪
    街をお尻でパトロール♪

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/23(土) 08:30:06 

    >>10
    そういうのって、改定されないんだね。その人うらやましい。

    +31

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/23(土) 08:31:48 

    >>1
    アラフィフ独身です。毎月5万ずつ貯蓄していましたが、積立ニーサに変えようかなと思ってます。ボーナスは50万ずつ。一生独り身だろうしお金は大いに越したことはない。将来の生活防衛費とは別に、いつか私の葬式をしてくれる人には手数料として1,000万円ぐらいは渡せるようにお金を貯めていきたい。

    +65

    -5

  • 29. 匿名 2023/12/23(土) 08:32:38 

    >>1
    収入によるよ、、、
    手取り100万の人は50%と50万 二分の一貯めれるし

    +4

    -8

  • 30. 匿名 2023/12/23(土) 08:33:19 

    >>8
    生活保護って足元みられて変な業者にカモられたりするよ

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:15 

    >>25
    固定費で10万はかかるとして、手取り100万くらいあるの?

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:46 

    下の子が保育園に入って夫婦二馬力(私は扶養内パート)に戻るルーティーン生活になるまでは、入っては出ていく生活だなあ。
    子供達が一人立ちするまでの教育費&夫婦の老後資金は、計画的に貯めている最中。子供が産まれる前から計画していた貯金だから、今のところ計画通りで問題なし。

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2023/12/23(土) 08:35:12 

    >>3
    子供への暦年贈与したほうがいい、祖父母がしてなければ

    +2

    -6

  • 34. 匿名 2023/12/23(土) 08:35:48 

    >>11
    200はすごい!

    +58

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/23(土) 08:35:49 

    決められない。毎月できる分はしてるけど不安定

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/23(土) 08:36:57 

    手取り18万×12=216万
    1年で100万貯まったから46%
    子供が大学生だった頃は1年で150万の学費を捻出していたのに、子育てが終わったらモチベーション下がってしまった
    もっとガッツリ老後資金を貯めなきゃいけないのに、なかなか貯まらない

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:03 

    >>15
    勤労の義務から開放されるので24時間365日好きなこと出来るますよ🤗
    若くして年金受給者みたいにリタイヤ生活出来て楽しいですよ😄

    +6

    -21

  • 38. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:04 

    全額

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:39 

    残った分だけ
    だいたい20万位

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:38 

    20代独身実家暮らしなので、60%くらい。
    親に毎月生活費として3万渡して、お小遣いで4〜5万、残りを貯金してる。実家出たら貯められなくなるんだろうなあ。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:05 

    >>1
    >いわゆる老後資金と言われる額は貯めました

    すごい!
    ちなみに老後資金はおいくらの設定??

    老後資金、他の人も幾らで設定してるのかなあ

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:44 

    50%
    投資は貯金とは言わないから、新NISA始まる来年からは0%

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2023/12/23(土) 08:40:12 

    手取りで合わせて毎月55万くらいで、20万位貯めてる。35%くらいか。
    でも投資にまわしてるのもあり現金だと10万かなぁ。
    ボーナスは70%は貯めてる。

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2023/12/23(土) 08:44:05 

    >>6
    そんなものでは?むしろ出来てる方かと

    +68

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/23(土) 08:45:08 

    絶対使わない貯金は10%だけ。
    あとは車の維持費代、アパート更新料、引越し、家電壊れた時用等の急な出費のための貯金で20%貯金。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/23(土) 08:45:28 

    >>9
    すごい、堅実

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/23(土) 08:45:48 

    給料の1/3、ボーナスは全部

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/23(土) 08:46:04 

    >>8
    世の中の底辺になりたいの?

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/23(土) 08:48:18 

    生活費6ヶ月分の貯金はすでにあるので
    夫の収入50%、私の収入(パート)100%を投資に回してます。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/23(土) 08:48:20 

    >>37
    私クズな人間じゃないんで、生活保護に頼ろうとは思ってませんので結構です
    クレクレコジ キってこういう思考回路なのね

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/23(土) 08:48:27 

    >>36
    健康的な生活なのか心配🥺

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/23(土) 08:48:44 

    >>30
    変な業者って生活困窮者支援団体の事?
    ああいう貧困ビジネスは関わらないのが身のためだよ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/23(土) 08:49:24 

    シングルです。手取りの40%貯金、ボーナス70%貯金です。養育費は微々たるものですが100%貯金。養育費は当てにならないし、頭数にはいれず、学資金の足しになったぜ!くらいにしようかと。怖くて生活費には出来ない…はぁ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/23(土) 08:50:16 

    >>41
    老後資金3000は貯めたいなぁ
    特養に入るまでの繋ぎで
    普通の老人ホームなら3000でずっとは無理だから
    でも計算上、頑張ってこのくらいの予定だけどもう少し貯めておきたい

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/23(土) 08:50:53 

    >>31
    実家
    子どもは私一人だし親からは
    「どうぜあんたが全部持ってくんだから家に入れなくていい」って言ってる

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2023/12/23(土) 08:51:41 

    >>1
    それだけ貯めてればすごいよ。
    あとは不動産を買うだけだね。
    貯めた老後資金で一括で不動産を買って、今の調子で貯金すればいいんじゃない?
    まだ若いから大丈夫

    +4

    -8

  • 57. 匿名 2023/12/23(土) 08:51:44 

    老後資金って結局1人2,000万何でしたっけ?夫婦で2,000万ではないですよね

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/23(土) 08:52:08 

    現状がマズい状況なのかこの先なんとかなるのか教えて欲しい。
    世帯年収850万。旦那750万、私100万。旦那、私ともに40歳。子どもは中学と幼稚園年長。
    貯金と確定拠出年金で今は月55,000円を貯めてる。ただとある出費があって1000万ぐらい失った。貯金は700万ぐらいしかない。車も古くてボロボロ。ローンも残り1,400万円ある。ローン金利は0.9%ぐらい。60前には払い終える予定。

    +2

    -6

  • 59. 匿名 2023/12/23(土) 08:54:54 

    >>58
    主さんの100万を増やせばいいのでは?

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/23(土) 08:55:20 

    >>8
    病気で働けないならしょうがないけど、
    生活保護だけは嫌だわ

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2023/12/23(土) 08:56:29 

    >>11
    年収600で子供二人はすごい

    +25

    -17

  • 62. 匿名 2023/12/23(土) 08:57:45 

    >>51
    夫の収入で慎ましく生活して、私の収入の余った分を貯金に回すっていう形式なのです

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2023/12/23(土) 08:57:45 

    >>1
    アラフィフ、独身。
    5年ほど前に今の寮付きの仕事に正社員で転職。
    手取り14後半〜ギリ15万ほど。
    最低、毎月8万は貯金してる。ボーナスは20万✕2回をほぼ全額貯金してる。
    年取って物を買うより終活に備えて減らすようにしてるのもあるし、物欲もなくなった。
    一応、2000万ちょっと老後資金は貯めた。

    +29

    -4

  • 64. 匿名 2023/12/23(土) 08:59:03 

    >>63
    生活や仕事は楽しいですか?

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2023/12/23(土) 09:01:17 

    子どもがいるとその成長過程でかかるお金が変わってくる。もちろん人数にもよるし。
    できない時はできないし、小さいうちや子育て後に頑張る!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/23(土) 09:01:39 

    >>58
    40歳の夫婦が家車持って1700万貯めたなら金銭感覚しっかりしてるから大丈夫だよ。
    その1000万は想定外だったのでしょ?

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/23(土) 09:02:04 

    >>9
    副業上手く見つけたんだね。羨ましい

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/23(土) 09:02:06 

    50パーセント
    実家暮らしだからできるw

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2023/12/23(土) 09:02:08 

    30%くらいかな〜夫婦で手取り60万、18万くらい貯金

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/23(土) 09:02:49 

    >>11
    どうしたらそんなできるの!?

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/23(土) 09:03:31 

    手取りの35%だけど給料少ない

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/23(土) 09:03:40 

    >>64
    むしろパーっと使う方が不安で楽しくない
    なのでこういう人に「そんな生活で楽しいですか?」と聞くのは的外れもいいとこ

    +8

    -10

  • 73. 匿名 2023/12/23(土) 09:04:29 

    給料は手取りの半分、ボーナスは手取りの3分の1を家計の貯金にするって決めてるよ。

    残りから個人の貯金と投資に回して、さらにその残りから遊びとかスマホ代とか落としてる。それでさらに残った少額が通帳に貯まっていく感じ。

    旦那は↑と同じ割合だけど、家計の貯金じゃなく生活費に回してもらってる。だから全部を割り勘してるのと同じ状態かな。

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/23(土) 09:04:44 

    >>66
    1000万の出費は想定外だよ。本来なら必要のなかった出費。これからの生活次第ってところかな。

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2023/12/23(土) 09:05:20 

    >>58
    住宅ローン金利0.9%ってことは固定かな?
    固定なら焦って返済しなくてもいいと思う
    それより問題は学費ですよ
    高校や大学の授業料しか見てない人多いけど、その前に塾や模擬試験等細々としたお金が飛ぶように出ていくので、子供が小さいうちからそっちの準備したほうがいい

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2023/12/23(土) 09:06:15 

    貯金してもすぐ無くなる
    去年は家買った
    今年はわたしの車が想定外で壊れて買った
    来年は旦那の車…

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/23(土) 09:11:26 

    >>72
    そういう意味で聞いたんじゃないかと。心が荒んでるな

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/23(土) 09:11:41 

    >>1
    手取り年収が700で550は残る。老後も年金と貯蓄と投資の配当で90才まで年間500は使える予定。

    一人者だし物欲も無いしお金使うことが無い。
    友達とちょっと高級な食事したり、たまーに旅行するくらい。

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2023/12/23(土) 09:15:44 

    旦那の手取りの40パーぐらいかな。
    子供二人私立に行き始めたから、ちょっと減った。
    毎月150は貯めてるけど。

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/23(土) 09:17:56 

    私のパート代0%子どもの習い事、塾代でほぼ無くなる…
    旦那の給料30%、ボーナス100%

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/23(土) 09:18:06 

    >>61
    手取り年収だとなんとかなるかも。
    月32〜3万使えるなら4人でも暮らせるよ。

    +7

    -7

  • 82. 匿名 2023/12/23(土) 09:18:57 

    保険もあわせるなら全体の3割くらいかな。ここ3年でどんどん割合が減ってて焦る。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/23(土) 09:23:10 

    >>27
    自分で積み立て(給料から抜かれて)きたのかと思った。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/23(土) 09:26:28 

    ズボラなのでマネーフォワードで管理してるが、今年は手取りが800万で700万支出してた
    物価高のせいか、去年より100万も支出が増えたてわ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/23(土) 09:26:50 

    >>74
    想定外で1000万もかかるの怖いね
    どんな出費なの?ヒントだけでもダメ?

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/23(土) 09:27:19 

    旦那の手取りで14%...

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/23(土) 09:27:29 

    >>81
    >>11は手取りじゃなくて年収って書いてあるし手取りだと年収500切ってるんじゃない?
    貯金200万だとしたら年300万未満で4人?生活って考えるとすごい…

    +59

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/23(土) 09:37:10 

    >>11
    私一人暮らしでも年300万使ってるわ

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/23(土) 09:38:27 

    >>50
    生活保護者で働けない人も居るのにクズ呼びってどうなん
    いつか受けるかもしれないじゃん
    その思考がクズだと思う

    +3

    -17

  • 90. 匿名 2023/12/23(土) 09:39:15 

    >>85
    あまり言いたくないけど、旦那が投資で失ったんだよ。信用取引とか先物取引とか色々やっていたみたいで手持ち資金の何倍も取引して、損を取り戻すためにどんどん資金追加して結果1000万失ったみたい。ショックだったけど、旦那も相当反省してるみたいで今はお金全然使わない人になったよ。旦那の失敗が40歳で良かった、まだ挽回できる。

    +13

    -11

  • 91. 匿名 2023/12/23(土) 09:39:57 

    >>8
    今の日本じゃそういう人も増えてると思う
    働くのアホくさいもん

    +3

    -6

  • 92. 匿名 2023/12/23(土) 09:40:47 

    >>48
    気にしたら負けだよ

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/23(土) 09:41:39 

    >>6
    なんも恥ずかしくないし!

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/23(土) 09:42:23 

    >>41
    一般的に言われてるのは2000万でしょ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/23(土) 09:45:09 

    主です。

    老後資金は2000万+賃貸の家賃分として1500万で貯めました。
    都内は高騰していて手が出ないので、不動産の購入は考えていません。

    年収500万ちょっとの普通の中小企業会社員です。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/23(土) 09:47:16 

    >>6
    子供2人くらいだとこういう感じ多そう。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/23(土) 09:48:11 

    >>6
    パート代を貯金にまわせるなら全然いいでしょ。うちはそれすら無理。貯金全くできてない

    +53

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/23(土) 09:51:46 

    >>37
    生活保護受給者を叩かせたくて言ってる?
    頼らざるを得ない人のこと馬鹿にしてるよ。
    人に求められて働いて自分のお金で食べられるのは幸せなことだよ。

    +12

    -7

  • 99. 匿名 2023/12/23(土) 09:51:48 

    >>95
    アラフォーでもう3,500万円貯めたのすごいね!

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/23(土) 09:55:27 

    3割くらいだと思う
    それ以上貯金できそうな額が増えそうな時は
    毎月寄付してる団体に上乗せして寄付してる🐕
    お金は大切だし必要だけどそんなに手元に無くてもいいって思ってるタイプなので、必要な所に届いてほしい🐈

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/23(土) 09:58:17 

    給料はお互い合わせて7割貯金(家、子ども3人それぞれに、大学の学費用)

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/23(土) 09:59:59 

    >>89
    生活保護受けてのんびりしましょうなんて煽って来る方がクズだと思うけど?
    あなた受給者なの?
    精神疾患や大病して働けない人はクズだとは言ってません
    よく読んでからコメントしてよ

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/23(土) 10:01:52 

    >>55
    なんだ、こどおばか

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/23(土) 10:03:08 

    >>3
    なんでこんなにマイナス?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/23(土) 10:04:11 

    >>61
    きっと実家が太いんだよ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/23(土) 10:10:33 

    >>75
    住宅ローンは変動だよ。正確には0.875%
    今すごく金利安いけど、我が家がローン組んだ時は銀行独自の優遇金利がそこまで良くなかったからその金利なんだ。借り換えも考えたけど手数料が大きくてメリット少ないからやめたよ。
    塾高いね。子どもにはなんとか公立高校、国公立大学に行って欲しい。

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/23(土) 10:11:52 

    シングルマザーなので自分だけで貯めるけど、できる時は30%とか頑張るけど赤字の月もあるからなぁ。絶対いくらは貯金って決めると、生きるのしんどくって。

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2023/12/23(土) 10:16:24 

    >>11
    凄いです。
    世帯年収500で子供二人、年間50万が限界です。
    なかなか増えないので運用を始めました。
    今年からNISAしてます。

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/23(土) 10:18:47 

    >>6
    あと児童手当を貯金だね

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/23(土) 10:19:22 

    >>108
    習い事どうしてる?

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/23(土) 10:23:03 

    高校生大学生のお子さんがいるご家庭は毎月いくら貯めてる?うちは3万くらいしか残らないんだが…(^^;

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/23(土) 10:23:56 

    >>90
    あ、こりゃダメだ.....

    +2

    -6

  • 113. 匿名 2023/12/23(土) 10:26:23 

    >>61
    横だけど600で私も子ども2人だよ
    年200〜300貯められているから、今までの貯金と合わせて進学費用は賄える予定だよ

    +3

    -6

  • 114. 匿名 2023/12/23(土) 10:38:34 

    >>113
    すごいと思うけど、何かコツある?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/23(土) 10:43:01 

    決めてない
    残った分だけ勝手に貯まるだけ
    年収の1割も貯まらない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/23(土) 10:43:16 

    >>64
    63です。
    実家まで車で20分ほどの地元のため休みの日は友だちと出かけたりしてますよ。
    ソラマチやららぽーと、レークタウンやディズニーは高いからイクスピアリとか。
    仕事は某メガバンクの子会社で入社のときにヒマだけど辞めないで下さいと言われるヒマ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/23(土) 10:51:25 

    >>113
    よければ内訳を教えて欲しいです!

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/23(土) 10:52:06 

    >>11
    よければ内訳教えて欲しいです!

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2023/12/23(土) 11:03:01 

    >>1
    子なし
    賞与100%
    毎月の手取り50%以上
    夫は夫で別に貯金してる。

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2023/12/23(土) 11:13:12 

    >>104
    羨ましいんじゃないかな?笑
    私も自分の稼ぎは100%貯蓄にまわしてます。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/23(土) 11:17:30 

    >>11
    どうやってそんなに!?家の家賃やローンがなかったとしてもそこまでできない!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/23(土) 11:20:53 

    >>29
    だからこそ、何%かで聞いてるんじゃないか

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/23(土) 11:39:00 

    >>107
    私も母子家庭です
    そんなもんだよね〜

    年収500だけど、娘が中学生になり思うように貯金できない。歯科矯正やら習い事やら、出費がすごい。
    もっと年収がアップしたらいいのにな

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/23(土) 11:50:04 

    >>28
    アラフィフだったら毎月5万貯金して積立てNISAは成長投資枠で今ある貯金を一括投資した方がいいと思うけど
    私もアラフィフ独身だけど(今はアラ還だった😅)一括投資して含み益が凄い事になってる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/23(土) 11:57:37 

    手取り300ないくらいですが、半分を貯金と投資に回しています。
    節約と投資が趣味なので、全然辛くないです!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/23(土) 12:01:08 

    40歳独身。
    手取りが350万、毎年150万貯めてるから、40%くらいかな。趣味は漫画買うくらい。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/23(土) 12:03:09 

    >>123
    私は500もないからすごーい!田舎だから何とかやれてるって感じです。でもうちももうすぐ中学生になるので、食べ盛りやら交際費やらを考えると貯金はだいぶ厳しくなりそうです。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/23(土) 12:11:29 

    >>41
    うちは夫婦2人合わせて1億あったら安心かなぁと思っています。
    このくらいあれば投資の運用益と年金だけで余裕のある生活ができそうです。

    +4

    -6

  • 129. 匿名 2023/12/23(土) 12:16:36 

    >>1
    すごい!わたしは10パーセントくらいかなあ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/23(土) 12:33:36 

    養育費の未払い無料相談窓口「ワンピース法律事務所」
    養育費の未払い無料相談窓口「ワンピース法律事務所」www.coto-yoikuhi.com

    養育費の未払いでお困りならワンピース法律事務所の無料相談をご利用下さい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/23(土) 12:39:00 

    >>116
    いいね!そこ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/23(土) 14:13:42 

    >>113
    習い事一切してないとか、まだ子供が0歳と1歳とかじゃなく?
    本当にすごいから内訳をぜひ!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/23(土) 15:08:17 

    生活費以外貯金してる
    そうでないと老後の資金が足りなくなる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/23(土) 15:23:36 

    >>21
    座って開脚して180度開きますか?
    低レベルな質問ですみません…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/23(土) 15:25:31 

    >>15
    隠れてバイトしてる人いるよね。
    その場合、収入は2倍になるよね。
    バイト代プラス生活保護で。
    そういう人ってバレたら逮捕なのかな?

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/23(土) 15:27:30 

    >>58
    旦那の稼ぎすごい!

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/23(土) 15:36:23 

    >>76
    分かるよ…
    車2台持ちだとホント貯まらんよね。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/23(土) 16:26:43 

    >>128
    横。
    うちは1人1億ずつあれば安心感あると思ってる。
    もちろん実際に貯められるかどうかは全く別問題ではあるけど。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/23(土) 16:56:07 

    >>138
    1人1億貯めて何に使うの?
    超高級ホームにでも入るん?

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2023/12/23(土) 17:49:50 

    >>56
    これからどう住宅事情が変わるか分からないし、今買ってもそこが20~30年後も暮らしやすいままとは限らないから(スーパーや銀行が撤退、病院移転等)、このまま賃貸で老後に部屋が借りられなくなってからその時の状況見て買うので十分間に合うと思う。

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2023/12/23(土) 18:01:32 

    皆様の情報参考にしてます

    私はあさって25日給料日です
    手取りで29万なので10万貯めたいと思っとります!頑張ります

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/23(土) 19:18:59 

    >>11
    世帯年収770万だけど、円安物価高で貯金は150万が限界だった。子どもは小学生と保育園児の2人で。

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2023/12/23(土) 20:19:01 

    私の収入90%
    ボーナス90%

    夫の収入30%
    ボーナス90%

    特に使わないので貯まる一方

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/23(土) 21:21:44 

    >>90
    信用とか先物なら株をやってたのかな?と思うけど、ここ数年でそんなに失うってあまりにもおかしい。片手間で少しずつ買うだけでも普通にプラスが出るような状況だったのに。
    正直、その大きさの負けは相当ギャンブル的なやり方してないと無理だし、そんなやり方してたってことはギャンブル依存のようになってる可能性もある。
    普段の金遣いが荒くなくても、また何か小さいきっかけでそういうことにのめり込む可能性あるから(例えば、付き合いで行ったパチスロにハマるとか…)、よくよく注意して見てあげた方がいいかも。

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/23(土) 21:40:15 

    >>8
    介護施設で働いて、生活保護の人たくさん見てると
    いろいろ我慢して貯金するのも馬鹿らしく思ったりもするから、まぁ解る

    +6

    -4

  • 146. 匿名 2023/12/23(土) 23:03:31 

    アラフィフですが今は20%くらいです。
    以前は40%くらい貯めてましたが、ある程度貯まったので今は旅行に行ったり美味しいものを食べたりと体験にお金を使うようになりました。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/24(日) 00:02:23 

    >>135
    そんな人いるんですか?
    会社から必要書類とかで判明しそうですが

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/24(日) 05:29:09 

    >>1
    自分もアラフォー1人暮らしだけど、概ね手取りの5割以上でボーナスは全部
    一生働きたくないから、若い頃からコツコツ貯めて運用もしてきた
    所謂2000なら30前半に超えたかな

    この3年はバブル&円安もあって資産を大きく増やせたし
    最近は運用だけでも生活費を賄えるようになって、増えるスピードが加速してる

    根本的に目減りするだけの円で保有したり、労働所得のみに依存すべきではないよ

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2023/12/24(日) 06:18:19 

    ボーナスは全部貯金。給料は8割貯金。仕事が忙しすぎてお金を使う暇がないのに、残業代が凄いからお金ばっかりたまっていってる。
    家賃は会社が殆ど出してくれてお金がかからないし、車は必要ないし、毎日お弁当作って持っていってるから、生活費が他人と比べるとかなり少ないと感じるわ。
    その上、必要な物しか買わない性格な上に、できるだけ修理しながら使うのが好きなもんだから、とにかく出費が少ない。

    給料が安くてもいいから、楽な仕事についてのんびり生活したい。。

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2023/12/24(日) 10:25:44 

    >>139
    超高級じゃなくても、普通のサ高住とかに入って長生きしちゃったらそのくらいはいると思ってる。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/24(日) 21:19:10 

    >>114
    >>117
    >>132
    お察しの通り、今子供は幼児で教育費がかかっていません。
    月の生活費(家賃等全部含む)は15万くらいなので貯められています。

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2023/12/24(日) 21:51:41 

    旦那の稼ぎから0%、なんならマイナス出る
    私の稼ぎを90%貯金
    とにかく旦那の給料が低すぎてため息出る

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/25(月) 07:33:51 

    今年の年収は320万。貯金は月々によって差はあったのですが、80万できたので25%です。
    一人暮らしの非正規のわりには頑張った方かなと思っています。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/25(月) 12:52:33 

    >>3
    相当貯め込んでる感じするね。
    もうちょっと自由に使えばいいのに。
    なにか目標があるなら頑張れ!

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/25(月) 18:34:37 

    >>62
    私もそうしてた。

    お金貯めて家の外装と屋根の補修、水回りと居間のリフォームも終わって、老後資金もどうやら溜まって、定年までの6年でもうひと頑張りして貯めよう、と思ってた時に夫が急逝。
    快適な家と老後資金はあるけどすごく虚しい。これから二人で生活を楽しもうと思って頑張ってきたのに。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/25(月) 22:47:55 

    >>147
    キャバとか風俗でいるよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/26(火) 13:23:08 

    >>152
    旦那さんの稼ぎを90%貯金
    あなたの稼ぎで生活したら、旦那さんもあなたも貯金できるんじゃない?
    旦那が低すぎるってことはあなたの方が収入多そうだし。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/27(水) 15:18:48 

    >>16
    全く同じ!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/28(木) 22:02:49 

    浪費家って、いざとなったら生活保護貰えばいいとでも思ってんのかな?

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/28(木) 22:05:18 

    旦那が自営で保険もなく、年金も払ってないので将来が心配すぎる。
    それなら年間100万は貯めなきゃダメだよね。
    いくら忠告しても自覚がない夫。もう離婚したい

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/02(火) 17:56:52 

    >>124
    なんで一括の方がいいんですか?
    運用期間が短いから?

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/05(金) 07:37:30 

    35%くらい。みんな貯金そんなしてるの?😂

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/05(金) 16:52:18 

    バツイチアラフィフ。
    75%位かな。物欲がなくなったので貯まってきた。
    年間400万くらいかな。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/10(水) 13:12:37 

    >>1
    アラフォー一人っ子専業トレーダー貯蓄2000万
    月に20〜22万貯金
    ボーナスは100万ずつ貯金年2回
    60の時に1億目標

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/13(土) 02:57:12 

    ひと月の手取りから1割貯金
    ボーナスは8割貯金してる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード