ガールズちゃんねる

自分流!〜こんな勉強法〜

66コメント2015/10/02(金) 13:15

  • 1. 匿名 2015/09/29(火) 20:20:00 

    みなさんいままで学校や試験、検定など、なにかしら勉強されてきたと思いますが、自分流で集中するにはこれ!とか、これを使うといい!とか工夫されてきたものを教えてください!
    私はいま資格を取るため結構ヘビーな勉強をしているのですが、集中できなくてすぐスマホ見ちゃいます( ;∀;)

    +35

    -3

  • 2. 匿名 2015/09/29(火) 20:21:01 

    +9

    -3

  • 3. 匿名 2015/09/29(火) 20:21:04 

    覚えることを替え歌にしてメロディーに乗せて覚える

    +19

    -4

  • 4. 匿名 2015/09/29(火) 20:21:16 

    携帯スマホは自分で我慢できなきゃしょうがないと思うわ

    +30

    -3

  • 5. 匿名 2015/09/29(火) 20:21:38 

    ただひたすら出来ない問題を復習

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2015/09/29(火) 20:21:45 

    スマホ近くに置くからだよ…

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2015/09/29(火) 20:22:14 

    食事と睡眠以外は勉強!

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2015/09/29(火) 20:23:50 

    一冊の問題集でひたすら、出来ない問題を潰していく

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2015/09/29(火) 20:23:52 

    その日の課題を細かく書き出して、やったら横線で消していく。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2015/09/29(火) 20:24:52 

    眠いときは寝る。
    睡眠はホント大事。

    +76

    -1

  • 11. 匿名 2015/09/29(火) 20:26:03 

    ガルちゃん民が勉強なんか出来るわけないでしょ(笑)

    +10

    -25

  • 12. 匿名 2015/09/29(火) 20:27:53 

    水中学習

    +2

    -14

  • 13. 匿名 2015/09/29(火) 20:28:00 

    とにかく解答の解説が詳しい参考書を買って、何回もとく。
    あんまり難し過ぎるのはやる気をなくす。
    トイレやお風呂等あちこちに貼り紙をして覚えました。

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2015/09/29(火) 20:28:20 

    聞き流す

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2015/09/29(火) 20:29:25 

    3は有効な手段なんだよ

    でも全部メロディに乗せるまで時間かかるけど

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2015/09/29(火) 20:30:00 

    ノート作る方法は自分には合わなかった

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2015/09/29(火) 20:30:21 

    トピ主さん、良ければ何の資格か教えていただけますか?

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2015/09/29(火) 20:30:38 

    まず音読して八割ぐらい暗唱
    暗唱したらそれを文字に書いて暗記する
    コツは大事な単語を理解して覚えて
    繋いでいくこと‼︎

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2015/09/29(火) 20:31:25 

    合格したらあれをする、これをするとイメージする
    そうすれば何が何でも合格しようという気になるる
    旅行をするとか

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2015/09/29(火) 20:34:36 

    ゴロ合わせはエロいキーワードにして覚える!
    エロいと不思議に忘れない!笑

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2015/09/29(火) 20:34:56 

    いらない紙にとにかく書く。
    参考書読みながら、右手で何度も書く。
    文章じゃなくて単語をね、なんの教科でも

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2015/09/29(火) 20:35:42 

    漢字は「読み」と「書き」のうち、「書き」しかやりませんでした
    漢字は書く事ができれば絶対に読めるはずなので・・

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2015/09/29(火) 20:36:25 

    保育士資格 独学で取ったかたいます?

    いま大学2年で、保育系に興味わいてきて考えています。保育補助からでもいいかな?( ´∀`)

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2015/09/29(火) 20:36:55 

    英単語とか公式とかは、口に出しながら何回も書いて覚えてました。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2015/09/29(火) 20:38:29 

    単語はとにかく青ペンで書きまくる!テスト前にボールペン1本買って、テスト終わる頃には使い切るくらい何度も書いてた。

    歴史はドラマだと思って勉強してた。「◯◯さんと△△さんは恋に落ちたけど、そこに××さんが割り込んできて三角関係に…!」みたいな(笑) 特に世界史はそういうドロドロが多くて、
    ノート作るのも楽しくなりますよ!(
    笑)

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2015/09/29(火) 20:39:05 

    短期集中
    私は、お尻に火がつかないと集中できないから、敢えて自分を追い詰める。
    試験までギリギリ間に合うか!って頃まで待って試験勉強を始める。

    私は、今までこれで試験をクリアしてきた。
    早めに始めても結局はダラダラしてしまう。その代わり、勉強始めたら明けても暮れても勉強してる笑

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/29(火) 20:39:21 

    スマホは電源切るとか、別の部屋に置くとか、見るまでに一手間いる状態にする。

    勉強はある程度解けたり理解できるようになると楽しめるから、間違えた問題は翌日に復習→1週間後に復習→1か月後に復習、と繰り返す。

    勉強時間、問題量の1日のノルマを決める。
    やる気がない時は、5分だけ、過去間違えた問題の見直しだけでもやってみる。
    それでもやる気にならなければその日は休む。
    ただし、全く勉強しない日が続くと勉強が苦痛になるので、毎日少しだけでも触れてみる。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2015/09/29(火) 20:39:38 

    どれも自信がないテストの場合は、
    答えが一つしかない科目に絞る。
    化学、社会(世界史、地理等)などなど。
    ノートやルーズリーフに上から問題を書く。
    答えは赤ペン。※なので赤シートが要ります。

    できるだけ行を開けます。



    あいうえお




    かきくけこ


    ↑こんな感じで。
    それで裏には何も書かない。
    すると、これしか覚えなくていい。って頭がなるから、スルスルと覚えれる。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2015/09/29(火) 20:40:07 

    問題集やるときは、iPhoneのタイマーセットしてやってる!
    時間制限あると捗るよϵ( 'Θ' )϶
    あと、覚えたい単語とかは髪に大きめに書いてドアとかに貼る!
    ドアを開くたびに2回唱えるとか自分ルール作る。

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2015/09/29(火) 20:40:13 

    >>23
    保育士資格、二年かけてとりました。
    ピアノも半年間習いにいって毎日五時間ぐらい弾いてました。

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2015/09/29(火) 20:44:07 

    • 間違えた問題だけを解き直したノートをつくる。
    特に理数系科目が苦手だったのでテスト前はそこに載せた問題を集中的にやり直した。

    • 暗記物は寝る前に総復習すると効率良い。何故なら睡眠の間に大脳が直前のインプットを整理するから。

    • 英語は例文を口に出して音を刻む。ひとり部屋なら立ち歩いて唱えるのも良い。五感をフル活動させると忘れにくい。単語をそのまま、で覚えてはいけない。必ず例文にする。

    • 社会科目はひとつの単語に関する情報量を出来るだけ増やす。網のように情報を張り巡らせることでどの角度から問われても答えられるようになる。生物は理数系だけどこの点では社会科目に似てる。

    • 国語は実は一番論理的な科目。決まった解答が無いからこそ、生徒からのツッコミに対応できるような論理性のある選択肢が答えになる。間違えたら何故この選択肢なのか、を論理が見えるまで粘る。

    このやり方を3年間続けて底辺校から早慶に受かりました。誰にでも合う方法では無いかもだけど、カテキョ先の生徒さん達はこれで伸びてます。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/29(火) 20:45:08 

    私は、勉強時間管理するアプリを使って
    勉強するときはアプリについてるタイマーで時間を図って、それをそのまま記録してます!
    勉強した時間が一目瞭然で、やる気が上がって今のところ頑張れてます\(^^)/

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2015/09/29(火) 20:46:21 

    私は絵のほうが覚えられるから、すべてきれいに図に書いたり色ペンつかったりして頭に入れた。
    思い出そうとすると不思議とそのノートのまんまでてくるから不思議。

    逆に数字は全然入ってこなくて、数字も絵みたいに書いて覚えた。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2015/09/29(火) 20:52:23 

    暗記するときは部屋の中をうろうろ歩きながら。
    これ意外といいよ。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/29(火) 20:55:58 

    マスキングテープに単語を書いて家じゅうの該当する箇所に貼ってる。スイッチとか冷蔵庫とか壁と鏡とか…。洋服ダンスには、セーターやシャツやズボンなんていう単語も貼って、キッチンの壁にはキッチングッズの単語をいろいろ貼ってる。そんな感じで毎回その場所や道具などを使うときに復唱してる。貼りっぱなしで毎日みるのでけっこう覚えるよ。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2015/09/29(火) 21:00:03 

    スマホをガラケーに機種交換

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/29(火) 21:07:44 

    資格のためか、業務のためかでちょっと変わって来るけど、
    基本は解けなかった問題を放置しない、ですかね。

    言いたくて言えなかった表現や、日常よく使う表現を紙に書いて
    トイレや風呂、台所に貼って一日一回見返す。
    また職場の連絡ノートにも書きました。見たい人は見ます。

    私も今資格のため勉強中ですが、基本は土日に学習量をかせぐ、
    語学系はDSソフトもけっこう出てるので、
    ゲーム機にも入れていつでもできるようにしています。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/29(火) 21:15:14 

    働きながら国家試験を受験しました。
    働きながらなので、とにかく眠気と疲れとの戦いでした。なので、いかに効率よく覚えるかを工夫していました。

    ①思い出すことで忘れなくなるので、とにかく覚えたことはお風呂や通勤中に思い出すようにしていました。かなり頭を使いますが、時間を有効に使えるしこれが一番頭に残りました。
    書いて覚えようとすると、達成感はありますが書くことに時間をとられました。

    ②変なゴロを作って覚える。
    ちょっと笑えるくらいが、頭に残っていいですよ!

    ③理解に時間がかかりそうな問題は、捨てる。
    得点配分を考えて、これを理解するより他の問題を10問覚えたほうが早いな、みたいなのありませんか?
    時間がなかったのでそういう問題は捨てて、着実に解ける問題を増やしました。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2015/09/29(火) 21:22:50 

    前日に勉強したことを次の日に目の前に人がいると想像してその人に説明する。
    上手く説明出来なかったら自分がちゃんと理解してないってことなので、前日の分からまた勉強し直す。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/29(火) 21:27:43 

    なんかここの住人
    数学できなさそう・・

    +2

    -18

  • 41. 匿名 2015/09/29(火) 21:34:44 

    苦手な所、どうしても覚えたい物は紙に書いてトイレに貼る。

    トイレに貼ってあるのは苦手な箇所だと家族も知っているから、すれ違う時やゴハンの時に出題される(笑)意外に覚えられる。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2015/09/29(火) 21:36:08 

    机の上に、スマホは置かない。時間を決めて、勉強する。ONとOFFは、はっきりする。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2015/09/29(火) 21:45:49 

    とりあえず、スマホは違う部屋へ。
    大学受験の勉強の際は、ダラダラするのはきついと思ったので1時間したら10分休憩…の繰り返し。
    裏紙を使って、ひたすら書いて暗記してました。あと、どうしても覚えられないのは、声にだしてみたり。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/29(火) 21:53:52 

    100均で、落書き帳と色ペン買って、覚えなきゃいけない事を自分なりに印象付ける色に分けて書く。横にその言葉とか事柄に関連する絵を描いて部屋のアチコチに貼って、印象で暗記して覚えた
    絵が超絶ヘタだから逆に頭に残って、部屋のあそこに貼ってたアレアレ!って思い出しやすく、テストではいい点取れてた

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/29(火) 22:00:04 

    机に向かって勉強しようと思うと
    つらいので、テレビみる体制とかパソコン
    見てる体制とか食べ物とかもテーブルに置きながら
    床で教科書広げる。

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2015/09/29(火) 22:00:47 

    声に出しながら書く。
    暗記などは身体のパーツを触りながら、声に出して書く。
    触りまくる、喋りまくる、書きまくる(笑)
    五感を使うと脈略のないことも想起しやすい気がする。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2015/09/29(火) 22:02:16 

    国家試験受験前はひたすら同じ問題集を繰り返しやった
    答えやキーワードを紙にボールペンで書き続けた
    書く紙は新聞にはさまっているチラシの裏や、安いお絵かき帳を利用した
    整理するまとめノートは、おおざっぱな自分には無理でした

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2015/09/29(火) 22:12:01 

    家事等、面倒くさいことをする

    +0

    -5

  • 49. 匿名 2015/09/29(火) 22:20:27 

    少しトピズレするかもしれませんが、私もスマホ依存症なので主さんの気持ちめちゃくちゃわかります。

    私は勉強する前に20桁ぐらいの数字をメモして、それをパスコードにして、メモを取りにくいところに隠しちゃいます。最近はアプリごとにパスワードを設定するアプリとかもあるので、調べてみるといいかもしれません。パスワードを忘れてしまった時のために、バックアップはお忘れなく!

    また、勉強法ではないですが、バイノーラルビート(を流しながら勉強すると、気のせいかもしれませんが集中出来る気がします
    音源は、YouTubeとかで検索すればたくさん出てきますよ
    聴いたらすぐに眠くなると話題の睡眠音楽を紹介!バイノーラルビートとは?【お気に入り3000突破】 - NAVER まとめ
    聴いたらすぐに眠くなると話題の睡眠音楽を紹介!バイノーラルビートとは?【お気に入り3000突破】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    聴いたらすぐに眠くなると話題の睡眠音楽を紹介!バイノーラルビートとは?【お気に入り3000突破】のまとめ


    お互い頑張りましょう!



    +2

    -1

  • 50. 匿名 2015/09/29(火) 22:25:04 

    簿記の勉強する時に半沢直樹のメインテーマをbgmにしてる。

    こないだ、友達と一緒に勉強した時に「何故表の数字が一致しない?・・・粉飾か?」って小芝居してて死ぬほど笑った。ただ間違えただけだろ!(笑)

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/29(火) 22:25:40 

    図書館の自習室に行く

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/29(火) 22:32:46 

    私は集中力無かったから30分やって休憩を繰り返してたら2時間普通に集中できた!あとは図を描いたりお絵描きしながら覚えたよ。歴史上の人物画を描いたりね。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2015/09/29(火) 22:48:41 

    >>50

    面白い!
    BGMあっても気が散らない人にはいいですね。大人はあまり機会がないけど、理数系の勉強するんだったらガリレオのbgmとかどうですか?(笑)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/29(火) 23:23:12 

    勉強法を聞いておいて、
    スマホを見ちゃいます!とか論外でしょw

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2015/09/29(火) 23:37:07 

    トピ主です!採用されて嬉しい!!
    国家試験です!国語も英語も歴史も…
    大学受験再びって感じです泣
    そうですね、確かにスマホ持ってちゃ意味ない…
    一つの括りをやり終えるとスマホを見てしまうー( ; ; )
    みなさんの意見参考になるし励まされます!ガリレオのbgm使って今からまたやってきます(*^o^*)

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/29(火) 23:38:33 

    日本史が好きな高校生です
    担任の先生にそんなに好きなら夏休み中に教科書を読んでみたらと言われ、最初のページから読み始めています
    ただ、読むだけだと辛いから自分なりにノートにまとめてみるという方法を取ったところ模試で点数が飛躍的にアップしました

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/30(水) 00:14:01 

    ある程度勉強したら、先生になったつもりで1人エア授業(声あり&テキスト見てもいい)をすると、自分がどれだけ理解してて何がわかってないのか把握しやすいよ。
    何となく頭に入ってる状態とか頭がごちゃごちゃしてるときに授業すると、頭の中が整理されてスッキリ!そして更に記憶に残る!

    集中力は朝のほうがもつよー!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/30(水) 00:28:05 

    ノートに書いて覚えたりはしなかったです。

    教科書とかプリントとかとにかく覚えて一人授業をしていました。
    熱が入りすぎて家族からうるさいって怒られたこともあります・・。気が付いたら雑談を交えながら3時間しゃべりっぱなしとか。
    見なくても説明できるくらいになったらどんな問題が来ても臨機応変に対応できるようになりました。
    ただ年号などを暗記するんじゃなくて背景や結果もおぼえました。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/30(水) 00:34:33 

    宅建とかの試験だったら、過去問のみ!
    ひたすら問題を読んだらすぐに解説を読む、その繰り返し。
    一問一答形式ではなく、出題と同じ形式になっていて問題数が多く解説が詳しい問題集を選ぶ。
    時間がもったいないので、参考書はほとんど見ない。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/30(水) 09:22:25 

    >>59さん!
    参考になりました!
    来年の10月は絶対宅建合格してやるぞー!4年たつけどまた5問免除って出来るのかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/30(水) 14:55:07 

    寝る。翌朝勉強する。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/30(水) 15:42:09 

    >>60 さん

    59です。
    私はこの方法で、宅建合格しました。
    法改正のところだけは参考書を見ましたが、ほぼ過去問だけです。
    4つの選択肢のうち、どれば○か×かだけわかればいいと割り切って勉強しました。
    ただ、正しい肢、または誤っている肢がいくつあるか、という問題はちょっと難しかったです。

    予想問題集とか模擬試験は、勉強に余裕があるならじっくり取り組んでもいいですが、本番のペース配分やリハーサル的に使うことをお勧めします。
    あくまでも、予想や模擬ですから、点数が良くなくても、本番で時間が足りなくならないようにうまくペース配分できたら、それでOKだと思います。

    5問免除は、受験申し込みの際に、免除の申し込みもするのでは?
    私は、不動産関係の仕事ではなかったので、ごめんなさい、わかりません。

    もう少しで本番ですね。
    体調にお気をつけて、がんばってください。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/30(水) 18:56:03 

    >>50
    ツボって笑えた~!面白いお友達ですね。
    私も半沢をBGMに今から資格の勉強しよう。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/30(水) 19:05:04 

    >>62
    すごい優秀ですね!うらやましい。
    私はそのやり方(過去問のみの勉強)で撃沈しました(涙)。答えを覚えちゃうんですよね。今年はテキストと過去問一問一答もプラスしたら、全国模試の点数が飛躍的に上がって…自分には王道が近道だったみたいです。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/30(水) 19:17:34 

    私も今、資格取得に向けて猛勉強中です!!

    一緒に受ける仲間もいるので、
    勉強法というよりは気持ち!!

    私は根っからの負けず嫌いだから
    その気持ちをエネルギーにしています!

    集中力は30分も持たず(^_^;)放り投げてしまいますが、そこで「負けたくなーい!!」と再び取りかかります。

    その繰り返しで毎日2時間くらい
    勉強してます‼

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/02(金) 13:15:17 

    >>64 さん

    62です。
    一問一答の方が、知識がついていると思いますよ。
    過去問のみは、逆に、優秀じゃないからできるやり方だと思います。
    何回やっても、答えを覚えられないからこの方法が成り立つんです。
    ちゃんと知識を身に着けず、正解の選択肢を見分ける力を付けるだけですから、受かってからその資格を使おうとすると、結局は受験のとき以上の勉強が必要になります。
    試験が終わってから、同じ試験を受けた人に「こういう問題出たよね~。」と言われても、全然覚えていないのに、自分は受かってその人が落ちていることがあるので、人間関係も悪くなります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード