-
1. 匿名 2023/12/14(木) 15:20:03
27歳です。現在は関東で仕事をしており、来年の夏頃までには地元へUターン転職したいと思っています。
一応、国家資格職なので働く先はすぐ見つかると思いますが、リモートで先方とあれこれ進めるのではなく、働く先の見学もこの目でしたいし実際に出向いての面接を受けたいです。
手続き系が色々と面倒なので、休職期間なく次の職場で働きたいと考えています。転職活動と同時に物件探しも進めなくてはならないのでテンポよく休日を有効活用しなくてはなりません。実家は公営住宅なので、所得の関係で一緒に住むことはできないので、地元に戻っても一人暮らし一択です。
働きたい職場に見学や面接等に出向いた際の同日に物件探しも並行するのが、交通費の節約にもなるかな…とぼんやりは考えています。
遠方での転職活動経験がある方がおりましたら、どのように動いて進めたかなど経験談を聞かせてください。特に、Uターン転職を成功させた方の体験談を聞いてみたいです。+12
-3
-
2. 匿名 2023/12/14(木) 15:20:56
+1
-2
-
3. 匿名 2023/12/14(木) 15:21:54
ぼんやり考えてるやり方が一番効率いいですよね。+4
-5
-
4. 匿名 2023/12/14(木) 15:23:05
資格あるならそんな心配なさそう+5
-4
-
5. 匿名 2023/12/14(木) 15:23:19
私は隣県程度の距離だったので、土日休みか夜勤明けの平日休みを使ったり、夏季休暇の期間(5日間)にまとめて面接&物件内覧を済ませました!+5
-4
-
6. 匿名 2023/12/14(木) 15:25:14
同じく国家資格取得して北陸から関西で転職活動した
実際に面接も出向いて
内定決まってから部屋探しした
会社が、関西に引っ越すのを考慮して
入社まで一ヶ月半の猶予くれたから
その一ヶ月半で部屋探したよ+8
-2
-
7. 匿名 2023/12/14(木) 15:27:21
私はUターンではなく、Iターンだけど、面接は面接、物件は物件って分けて往復したよ
交通費多くかかるけどガチャガチャしたくなかったから+8
-2
-
8. 匿名 2023/12/14(木) 15:32:01
>>1
ありますよ。
大阪の転勤先から東京に戻るために
昨年、3カ月間転職活動をしました。
でも、主は実際、職場を目で見て確かめたいんですね。
私は最終以外はリモート面接をお願いしていましたが、
それはNGですか。全部にリアルにするとコストや時間が掛かるかも…。+3
-2
-
9. 匿名 2023/12/14(木) 15:32:19
有休を1週間くらいとって、エージェントにその期間で集中的に面接組んで貰って決めたかな
物件は通勤のこともあるし仕事決まってから探したかも
地元に住んでる人に替わりに見に行って貰ったりしたよ+0
-4
-
10. 匿名 2023/12/14(木) 15:33:29
>>2
どこに就職するねん⁉︎+2
-1
-
11. 匿名 2023/12/14(木) 15:34:42
結果的に一社だけしか受けなかったけど新幹線乗って面接に行ったよ
本来二日に分けてやる選考を1日に凝縮してやってもらった+1
-2
-
12. 匿名 2023/12/14(木) 15:40:03
主さんしっかりしてそうでテキパキ進めそうだと思う
私は姉が結婚して他県に行きそこで勤めだけど、資格あり公務員でその資格を活かし実務経験ありの試験を受けた
試験は2回で、行くたびに前後休みを取り用事もこなしてたから、主さんとは就活の点ではちょっと違うけど、資格有りは強いと思う
荷物は徐々に減らしてジモティーとかメルカリにだしたり友達にあげたりと、最後の方は親が取りに行ったりして最後はおふとんとちょっとだけの荷物だった
車で移動
3月は有給2週間使い引っ越ししたよ
彼の所にそのまま住むので探してないけど、主さんは実家がそのあたりなら親御さんに話聞いておくのは!?今はネットで大抵は見られるし見繕っていくつか見るくらい
頑張って下さい+3
-3
-
13. 匿名 2023/12/14(木) 15:43:33
すごいマイナス。
主が自分へのアドバイスに納得いかなくて…
ということかな?(笑)
勘違いならごめんなさい🙏+4
-2
-
14. 匿名 2023/12/14(木) 15:44:56
主さんと同い年です。
出身地の関西から関東での転職活動中ですが難航中です。
まあ、都会な方なので地元で受けないの?と落とされまくって転職活動を少しお休みしてニートしてるけどこの場合ってどうしたらいいのかわからなくて悩んでます。
引っ越ししてから再開するのが得策なのかな。
+4
-3
-
15. 匿名 2023/12/14(木) 15:49:05
今どきWeb面接が過半数ですし遠方でも問題なく就活は出来ますが、今から転職活動をすると万が一内定もらっても入社時期が不動産の繁忙期になる春とガチ当たりするので、入居日がかなり高額だったり希望の物件が見つからなかったりする方がハードル高いかなと+2
-1
-
16. 匿名 2023/12/14(木) 15:50:35
Uターン推進してる自治体だと職住の斡旋や補助金出してる
独身だとあんまりないけど+2
-1
-
17. 匿名 2023/12/14(木) 15:52:18
>>1
私はweb面接で短期派遣の仕事を決めて、オンライン内見で賃貸マンション決めて、引っ越したあとで就活したよ
全部一気にやるのは大変だなと思って+0
-1
-
18. 匿名 2023/12/14(木) 16:08:15
>>7
それが良さそうだよね
両方同じ日に予定入れてると、「あっ、やばい次の予定が!」って焦る危険性あるし+0
-0
-
19. 匿名 2023/12/14(木) 16:17:25
>>6
猶予の間って無職になるの?
税金とか色々面倒じゃないかな+0
-0
-
20. 匿名 2023/12/14(木) 16:20:15
ホテル暮らしして、面接時には「まだ住所変更してないのですが、近隣で探してます」と言ってた。住所は問題にならなかったよ。
なんでもとりあえず仮で進めて、気に入らなければまた探せばいいや。そのころにはこっちの住民になってるから、今度はもっと探しやすいだろうって気楽にやってた。+1
-0
-
21. 匿名 2023/12/14(木) 16:45:29
転職エージェントを利用して遠方からの転職というこを伝えれば事前に事情を先方に話してくれるので調整が楽でした。
面接は一次面接リモート、最終面接は対面のところが多かったです。有給やフレックスを活用して面接しました。
物件は内定が出てから有休消化期間で一度現地へ行って探しましたが、希望の物件が見つからず妥協して決めて後悔しました。
常にネットで物件をチェックしておいて数ヶ月後に空く予定の良い物件があれば先行申し込みで押さえておいても良いかもしれないです。+3
-0
-
22. 匿名 2023/12/14(木) 19:26:44
面接はWEB。出向いてもよかったんだけどそのためだけに高い交通費使うものなんだからとの先方のご厚意で。
内定後物件探し。物件はWEBでも可能って不動産屋さんに言われたけど、実際自分の目で確認しないとと思い日帰りで新幹線往復。画像と実際の感じでは全然違ったのでお金かかってでも足を運んで正解だった。そのついでに仮予約して、契約書は書類・質問など細かいやりとりはLINE・必要に応じてWEBでという使い分けをした。
引っ越しは有給消化期間で済ませた。退去・引っ越し・入居の日程を早めに決めた方が手続きがスムーズにいく。+0
-0
-
23. 匿名 2023/12/14(木) 21:24:37
>>1
同じような状況です。28歳で関東から地元の関西へUターン就職しようと考え、来年の4月付で内定頂きました。
私の場合は資格もないただの事務職だし、両親が現在祖母の介護中で実家は頼れないと思い、転職先が決まってから引っ越そうと決めてました。選考はSPIとオンライン面接のため移動なし、最終だけ現地で面接だったので、その時に職場の雰囲気をなんとなくでも掴むようにしました。
今年は年末は帰省せず、1月終わり頃に家探し諸々を兼ねて一度帰ろうと思ってます。+0
-0
-
24. 匿名 2023/12/16(土) 09:29:49
>>1
Uターンじゃないけど、都心から地方に去年転職したよ。
面接はリモートでして、別の日に見学に行ったよ。
同じく国家資格持ちだから、転職活動はすぐ終わった。
家は並行して建ててたから、そこそこ打ち合わせで行ってたね。
朝一出発して、丸一日使って進めてたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する