ガールズちゃんねる

小学生の塾について(中学受験以外)

338コメント2023/12/20(水) 14:15

  • 1. 匿名 2023/12/09(土) 00:34:34 

    小4の子供。
    勉強が嫌いで成績が良くなく私が宿題などを見ていますが教え方が悪いのか理解度が低く、私もイライラして喧嘩になるので塾に入れたいのですが本人は拒否しています。
    お子さんが塾に行ってる方、どのように塾に行くことについて話しましたか?

    +77

    -12

  • 2. 匿名 2023/12/09(土) 00:35:27 

    >>1
    受験しないなら小学生はくもんでいいよ

    +123

    -51

  • 3. 匿名 2023/12/09(土) 00:35:39 

    勉強嫌いになりそう

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/09(土) 00:36:05 

    奥さん達こんばんは(爆笑)

    +2

    -14

  • 5. 匿名 2023/12/09(土) 00:36:22 

    >>2
    くもんは早くやったもん勝ち
    合えばすごく伸びる

    +153

    -32

  • 6. 匿名 2023/12/09(土) 00:36:50 

    近くの塾に短時間から通わせる。もちろん塾の質も大切だけど、通う時帰る時の時間も短い方が本人の身体のためになると思って、うちではその方針で選びました。

    +88

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/09(土) 00:36:54 

    本人はなんで拒否してるんだろう?
    お母さん以上に自分に上手に教えてくれる人はいないって気づいてるのかな。
    それとも理解度が低いことが本人のコンプレックスでもあるのかな。

    +25

    -5

  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 00:37:30 

    そもそも学ぶ目的見えないと

    学ぶの苦痛だよね
    何事も

    +84

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/09(土) 00:37:54 

    友だちが行ってるとこ行かせる

    +12

    -5

  • 10. 匿名 2023/12/09(土) 00:38:04 

    >>5
    くもん習い始めたけど、
    家でやる市販ドリルと内容かわらないから、わざわざくもん行く意味ある?て思いはじめた。

    +206

    -19

  • 11. 匿名 2023/12/09(土) 00:38:06 

    自分の事になっちゃうけど、親に勧められて半ば強制で通った習い事は適当に通うだけで大嫌いだったし身にもつかなかったよ

    +74

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/09(土) 00:38:07 

    >>1
    本人のやる気がなきゃ塾代ムダになるよ
    それでも行かせたいのであれば無料お試しを探して、塾はこういうものだよ!っての学んでもらう
    お子さんに合う先生見付かるかもね

    +65

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/09(土) 00:38:40 

    >>1
    マジレスすると、子供にやる気があるかどうか、これが全て。本人にやる気がないのに親が無理に入れても、効果はほとんどない。元塾講師より。

    +157

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/09(土) 00:39:28 

    >>2
    勉強嫌いで公文やってたけど、あれってマメな人じゃないと続かないと思う...
    チャレンジとかもそうだけどそもそも机に向かうのが嫌いだから自主的にやらない

    +128

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/09(土) 00:39:45 

    >>10
    分かるまで次行けないからね
    分かるまで教えてくれるんじゃないかな
    あと暗算が早くなったと言ってた

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/09(土) 00:40:12 

    >>5
    友達の息子さん計算凄い早くてびっくりした

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/09(土) 00:41:47 

    >>10
    ドリルの添削を親が出来るなら行く必要ないと思う
    うちは親の言う事聞かないし、家ではドリルすらやってくれないから学童代わりにくもん行かせてた

    +154

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/09(土) 00:42:26 

    >>1
    小4で学校の勉強が理解できないなら、正直今後は厳しそう
    やればできるタイプなら塾は有効だと思うけど
    基礎は抑えてますか?
    現段階で分からないところ(特に算数)はきちんと教えた方が良いですよ

    +68

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/09(土) 00:42:44 

    私勉強嫌いで
    親に強制で塾行かされてたけど

    たまに塾の夢見るけど
    その時は塾が嫌で逃げてる夢ばかり

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/09(土) 00:43:23 

    +2

    -7

  • 21. 匿名 2023/12/09(土) 00:43:44 

    小学生の塾について(中学受験以外)

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2023/12/09(土) 00:45:09 

    >>2
    小4から公文だと、モチベーションあがらないのでは…??

    +59

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/09(土) 00:46:08 

    無理やり行かされたマンツーマンの英語塾のせいで英語はトラウマになって苦手教科になったけど、自分でもヤバいと思って納得して通った算数の学習塾は大人数教室で友達もいたからそれなりに成績伸びた

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/09(土) 00:46:47 

    >>1
    塾に通ってる友達をつくれば行きたくなるかも。
    親が誘導しても効果ない。

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/09(土) 00:47:06 

    >>1
    やる気がない子が行っても成績上がらないと思う
    まだ小4なら中学までは様子見してみては?

    +9

    -20

  • 26. 匿名 2023/12/09(土) 00:47:22 

    体験に行かせて楽しいからいいよって言って通い始めた

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/09(土) 00:47:39 

    勉強が嫌いな子なんだろうな
    無理にさせることはないよ
    何が得意で好きかよく聞いてそこを伸ばしてあげればOK

    +6

    -7

  • 28. 匿名 2023/12/09(土) 00:48:35 

    >>10
    私もそう思った。
    だから無料の学習プリントを印刷してた。
    小3から丸付けが面倒になって自動添削のタブレット学習に移行した。

    +73

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/09(土) 00:48:47 

    小4なら苦手な事より得意な事(や興味のある事)を伸ばした方がいいと思うけどな。
    勉強を嫌々しても伸びる時期ではないと思う。基礎だけ押さえておく位でいいんじゃないかな

    +8

    -5

  • 30. 匿名 2023/12/09(土) 00:50:10 

    >>22
    そんなことないと思うよ。
    5年生から算数も難しくなるし、差がどんどん出てくるから、少しでも早めに始めたもん勝ち。

    +51

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/09(土) 00:50:36 

    学研ですが、教室の先生によるのかもしれないけどアットホームです
    空箱で作った刀とかもち帰ってくるくらいw
    授業についていけてるか不安なレベルだったので、うちは合ってると思います
    根気よくほめてくれるので嫌がらずに行くようになりました!

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/09(土) 00:51:04 

    >>11
    苦手克服の為に親が強制するような習い事って、本人はやる気ないから伸びないよね…。
    私は公文には嫌々通ってたから、7年通った割には…というレベルで終わったわ。

    +16

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/09(土) 00:51:17 

    >>10
    親が怒らないで教えられて言ってやる子なら行かなくていいんじゃない

    +94

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/09(土) 00:51:18 

    >>1
    学研取ってたけど、やらないからって強制的に塾に入れられた。行きたくなかったけど親が怖かったからいってた。
    小5から中3まで

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/09(土) 00:52:31 

    >>5
    その意見に、同感です。
    合う合わないは人によると思いますが
    私は20数年前小学生の頃公文に行ってましたが私には合ってましたね。

    勉強ができるわけではなかったけど
    公文行ってたおかげか計算だけはかなり早かったと思います。
    他の科目の勉強はイマイチだったけど
    な一つ得意なものがあったおかげで自信がついたと思います。
    あと公文は、その人の進度に応じて進めるので
    人によっては小学生でも中学生以上の内容をしたりします。
    小学生のうちに中学の内容(数学だと計算のみだけど)をすることによって
    中学入ってからアドバンテージがあったので
    数学に躓かなくてすんだかなと思います。

    +54

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/09(土) 00:54:12 

    >>10
    別の公文のトピでも言われてたけどドリルとは比べ物にならないくらいの問題数(プリント)を公文でやるしさらに宿題でもやる。
    一度正解したプリントも何度もやらせるからより定着する。上に進んでも先生がまだ基礎ができてなかったと判断したら再度復習で前のプリントを解く。
    その繰り返しが合わない子は嫌になるみたいだけど。

    +130

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/09(土) 00:54:25 

    ガルちゃんでは、子どもには小さいうちから学習の習慣付けを!てな感じで、小さいうちから毎日机に向かわせる癖を付ければ自然と机に向かうような子になるっていうけど、ちゃんと言う事きいて毎日机に向かえるような子だからこそできる事だと思うし、小学生のうちはきちんとやってても、中学生になって台無しになるパターンもあるんだよなぁ…。
    まあ、やるに越した事はないんだろうけど、向き不向きはあると思う。

    +6

    -9

  • 38. 匿名 2023/12/09(土) 00:54:44 

    >>22
    うちは小4から始めたよ
    小6で辞めたけど基礎は身についたみたいでいま中学生で他の科目はボロボロだけどくもんで習ってた科目だけは点数いい

    +30

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/09(土) 00:56:25 

    >>1
    この手のトピで本当に何度も何度もおススメしてるんだけど、教科書ワークやってみて
    使っている教科書の出版社のものを買ってね
    できたら一学年下から始めるといい
    ほんっとうに学校の成績めきめき上がるからね、そしたら弾みがついて自分で頑張れるようになるよ
    勝手に予習復習やるようになってくれるよ
    一教科1000円くらい、超お得な投資だと思う

    …でもですね、ほとんどの場合、みなさん「うちの子そういうのやらないし」っつって試さないんだよね…
    私に言わせれば、超基礎の基礎である教科書ワークすらやらない子なら塾もあまり意味がないと思う

    +104

    -4

  • 40. 匿名 2023/12/09(土) 00:57:52 

    >>25
    塾講師ですが、それは危険です。
    中学生になって初めて塾に来る子が多いですが、小学校で習う基礎ができていないと、はっきり言ってリカバリーできません。

    +54

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/09(土) 00:58:52 

    >>27
    小学生のうちはそれでいいけど中学生になると悲惨だよ
    勉強は嫌いでも基礎だけは理解しておかないと後々子供自身が辛くなってしまう

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 00:59:51 

    >>5
    自分の話になるけど公文3歳から初めてどんどん進んでいくから中3までは算数数学英語毎回ほぼ100点だった
    流石に高校入ったらそんな上手くは行かなかったけど結局塾へ行かず国立大受かった
    公文で学校の授業より3学年くらい先のことやってるから心の余裕ができて他の教科に集中できた
    やっててよかった公文式

    +103

    -4

  • 43. 匿名 2023/12/09(土) 01:00:10 

    >>37
    子供は1人だと机に向かわなくても親がとなりで一緒に机に向かうとやる子が多い。
    言うだけじゃ中々、机に向かわない子の方が多いと思う。

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/09(土) 01:01:32 

    算数と数学が苦手だったんだけど、今思えば算数も数学も反復練習が有効な部分もあると思った
    だから公文式のやり方は理にかなってるんだなと大人になってから気が付いた
    小学生の時に通えてたらマシになったのかな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/09(土) 01:02:56 

    >>39
    教科書ワークは教科書に沿ってるから子どもに自信がつくよね。
    そして一度、自分はやればできる!って思えば勉強嫌いを克服できるかも。

    最初が肝心で本当は勉強することに対して苦手意識をつけちゃダメなんだよね。
    でもついちゃったら薄れさせるようにするしか無い。

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/09(土) 01:03:33 

    うちは塾主催の塾外生のテストを受けて、学校よりも点数がかなり悪かったので、春期講習を受講し、その後そのまま入塾した。負けず嫌いの性格なので成績が上がっていくのが楽しいみたい

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/09(土) 01:04:37 

    今高校生なんだけど
    小学生の時に公文入れとけば良かったと後悔してる
    とにかく勉強する癖をつけた方が良いと思うから
    あと4年生ならそろそろ英語は行った方が良いと思う
    英会話教室とかでまず楽しく教えてくれる所があればおすすめします
    英語に苦手意識出来るとなかなか厳しくなるから

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 01:07:32 

    >>46
    うちの子も負けず嫌いで…
    中3になる前の春季から塾に入れたけどびっくりするぐらい成績伸びた。負けず嫌いの子って順位がつくもの好きだよね。特に塾なんかクラスも席も変わる。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/09(土) 01:10:44 

    >>45
    そう、本当にそうなんだよ
    復習するとテストで点がとれるようになる
    予習すると学校の授業が頭に入る
    さらには「学校での学習の基礎は教科書である」ってことが身体にしみこむ
    これらすべてを体感できるすごくいい教材
    しかも安い!
    なので本当にいいんだけど、なぜかあんまりみんなやらないんだよね

    やってることは進研ゼミと実は同じ
    ベネッセに登録する時点で教科書の出版社聞かれるからね、教科書の進度順に問題送ってくるだけ
    だけどみんなベネッセとかのほうが好きなのよね…

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/09(土) 01:11:56 

    >>5
    驚くなかれ
    中3でくもん初めて分数理解してないからって小4内容から始まったんだぜ私

    +165

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/09(土) 01:13:01 

    >>1
    うちは四年生が終わった春休みにドリルやらせたら壊滅的に理解してないことに気づいた。
    で、五年生の初めに塾調べて5〜6月頃から行くようになった。
    本人も、授業について行けなくて焦り始めてたみたいなので、勉強理解できるようになってほっとしてたみたい。

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/09(土) 01:15:09 

    高校の時に近所の子の家庭教師したよ。学校はバイト禁止だったからありがたかった。近所の親経由できた家庭教師のバイトなんかバレようがない。

    九九もうろ覚えだった子だった。だから分数の足し算が出来ない。何年生だったかな。忘れた。でも九九覚えさせたらすぐ成績追いついたよ。テストで50点以下が多く(九九うろ覚えだから)良くても60点が90点台とるようになって親御さんからボーナスもらったよ。
    小学生ぐらいならすぐ取り戻せるよ。近所で暇そうな高校生いない?2時間で1000円で働いてたが高校生って欲しいものたくさんだったから有難かったよ。

    +11

    -11

  • 53. 匿名 2023/12/09(土) 01:20:09 

    >>10
    ほんっとにそれ
    なんならくもん出版からもドリル出てるしね

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/09(土) 01:23:08 

    >>1
    勉強が嫌いで成績が良くない、で合ってる?
    成績が良くないから勉強嫌い、って事はない?
    一定の割合で周囲がどんなに詰めても、勉強が苦手なままの児童っているんだよ。

    とりあえず塾云々は置いておいて、本人に1番自分が得意な1教科だけ頑張ってみよう、って促して(1教科だけと言うと多少やる気になりやすいので)、その教科だけ伸ばして見たらどうか。
    それが伸びたなら本人の自信に繋がるので、勉強に向かう姿勢が変わる可能性がある。
    その1教科も伸びないなら、勉強以外で得意な事を伸ばしてあげた方がいい。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/09(土) 01:53:03 

    >>1
    ヒント 加藤智大の母

    「人生ファイナルラップ」

    《母の夢は絵に描いた餅

     京大は俺には無理な口

     押しつけられたスタート位置

     レースは始まり縮む命

     親は力で支配しがち

     屈辱に耐える毎日

     裸足で雪の上に放置

     飯は床にぶちまける措置

     会話も禁止女友達

     強いられる意図の察知

     満点じゃなきゃ平手打ち

     泣けば口に布詰める処置

     母の攻撃さながらアパッチ

     見て見ぬふりのゲスな父

     もしくは二人掛かりのリンチ

     帰りたくないそんな家

     残り人生あと何周?

     いつも警戒母の奇襲

     勉強ばかり予習復習

     刑務所並みに無味無臭

     クルマだけが俺の陣地

     憧れた土屋圭市

     現実見えぬ俺の無知

    +0

    -7

  • 56. 匿名 2023/12/09(土) 01:53:44 

    >>10
    全国とか都道府県別の順位があって上位に入ると賞状もらえたり、早く進んでいるとトロフィーみたいなのもらえたり、うちの子はそういうのもすごくモチベーションになっているみたい。

    +51

    -5

  • 57. 匿名 2023/12/09(土) 01:55:26 

    >>31
    うちの通ってる学研教室の先生もめっちゃ良い先生で熱心に指導してくれます。学研は基本的に学校に沿った内容で先取り学習もしてくれるけど何学年先の内容まではしない。あと体験入会の時に、学研教室は勉強だけじゃなくて挨拶・道徳など人間的な部分も指導しています。って言ってたのが決め手だった。

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/09(土) 01:58:02 

    >>52
    こんな下手くそな文章で家庭教師やって儲かったみたいなことよくドヤれるなw

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2023/12/09(土) 01:58:26 

    >>5
    1歳半からくもんやらせてて、今1歳8ヶ月の子どもを持つ私には朗報だわ。
    情報ありがとうー!

    +8

    -16

  • 60. 匿名 2023/12/09(土) 02:02:26 

    >>37
    中学生になったら高校受験が現実味帯びてくるから、本人が頑張り出さない?
    もうそこで頑張れない子はキツイだろうね、、

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/09(土) 02:05:09 

    小4の時、学校の勉強を理解しきれてないと気づいて
    近所の少人数塾に行かせた。先生ひとりでやってる塾。
    とても手厚い塾で、子供は「塾の勉強だけは好き」って子になった。
    先生、言葉もキツイし癖のある人だったけどね。ホントに熱心だった。
    あんな塾は他にはない。

    おかげで実力よりちょっと上の高校に入れたものの落ちこぼれてる。
    なんで高校生用の塾って大手ばかりなんだ…

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/09(土) 02:06:10 

    >>2
    確かに!小3から公文入って国語だけやってるけど、1年経つ頃に効果発揮した!漢字テストの点がむちゃくちゃ良いのと語彙力アップしてる!

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/09(土) 02:07:19 

    >>1
    小3の子供が通ってる。
    中受や成績を上げたいとかが理由ではなく、単に私が勉強を教えてあげれないから。
    私が習ってた算数と今の算数では解き方が違うので、下手に教えると不正解になっちゃうから塾に入れて講師に丸投げすることにした。担任の先生は忙しいだろうし…。

    今のところ真面目に通って、授業も理解出来て自信がついたようなので、金銭的に厳しくならない限り続けると思う。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 02:09:06 

    >>58
    家庭教師をドヤってないよ。
    儲かってもないし。時給500円だよ。
    でも高校生には有り難かったって話だよ。
    塾行くより近所の子に勉強1:1で見てもらったほうが効果あるじゃないかな?って思っただけ。
    集団塾より1:1のほうが躓いた所がわかるよ。そしてお金もかからない。
    小学生で躓いてる子程度なら流石に高校生でも教えられる。同じ小学生でも中受の子は無理だろうが。

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 02:26:55 

    >>5
    合わない子の方が地頭が良い説。
    考える力、応用力には弊害になるケースが多々ある。
    もう公文式の時代じゃないと思ってる。

    +86

    -14

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 02:32:50 

    >>10
    低学年では市販ドリル、中学年でタブレットのZ会やって4年の後半から公文に行き出したけど一年くらいで二学年上の教材になって本人もどんどん進めるのが楽しくてやる気出てるからスタート遅かったけど公文行かせて良かったと思う

    +50

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/09(土) 02:47:42 

    子供が2人いて
    上の子は基本学校の宿題やたまに市販のドリルくらいしかしてなかったけどテストはほぼ100点。本人もだんだん自分はできると気づき始めて、宿題しかしなくなってきてしまいました。
    下の子は低学年で特に算数が苦手で早い段階で自信失ってたので本人と相談して公文に入ると親も目を見張るくらい楽しそうに勉強するようになり、めきめき成長がわかります。

    下の子は公文が本当合ってました。
    ただのプリント…って思っていたけど、自分のペースで進められる、先生が親身に声かけしてくれる、積み重なっていくプリント、自信がついてくる、これだけのプリントの添削は間違いなく親では無理だと思うのでやって良かったと思います。

    どちらかというと上の子の方が心配です。
    ありときりぎりすを見ているように思えてくる…

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/09(土) 02:51:25 

    >>1
    計算力に関してはソロバン。
    理解力、言語能力など国語能力に関しては読書。

    好きなことを自分で調べる。それを自分で検証する。
    この能力を持つ子も強い。

    勉強が嫌いな子にムリヤリ勉強をやらせても効率は良く無いです。
    ソロバンと読書だけで充分だと思う。それらもムリヤリやらせたら逆効果になるので、遊び感覚で本人が楽しめるならの話だけど

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/09(土) 02:53:22 

    >>10
    親も子もモチベーション保って楽しく毎日50問(分数〜)100問(四則)ができたら自宅で十分だと思う
    私は子供がミスを連発したり、イライラして投げ出したりしたらつい怒るタイプだったから公文にお任せしたよ
    私以外の大人に褒めてもらったりの経験も大切だとずっと思ってるし
    今は小3で小6の内容をしてる
    私にはここまでは無理だったと思う

    +57

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/09(土) 02:59:28 

    >>56
    うちも毎年トロフィー貰って並べた
    凝ってて綺麗なんだよね
    あと表彰式に参加できたのも嬉しかったみたい
    今もやってるのかしらないけど

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/09(土) 03:00:50 

    >>56
    トロフィー貰えるのは3学年先の勉強してる子だね

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/09(土) 03:01:47 

    うちの子は勉強大嫌いでしたが、好きな先生の教科は頑張ります。頑張るのでテスト、評定が上がります。
    勉強はある程度はやれば一定数上がります。
    上がった後をさらに上げるのが1番大変です。
    お母様も一緒に頑張ってお子様の得意科目を見つけてあげて欲しいです。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/09(土) 03:02:05 

    塾のバイトをしてますが、小3の壁?って本当にあるなと実感してます。小3の算数から一気に難しくなるので、とにかく小3の算数を理解できるようにしたほうがいいです。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/09(土) 03:58:18 

    そもそもですが、親御さんは勉強ができるタイプですか?
    ご自身は勉強が好きでしたか?
    生まれ持った性質や知能もありますから、向き不向きもありますよね
    小学生は本来なら学校で習う教科書の範囲は出来るようになってますが
    お子さんが何がわかってないのか?予習が必要なのか、復習が必要なのか?素直に聞く性格なのか?分析して対策する方が良いと思いますよ
    教えられるのが嫌なら通信のタブレット学習型でも良いと思いますし
    まずは学ぶことがなぜ必要か、学ぶ楽しさを知るとか、そういう側面を教えるのも大事だと思います
    たいていの子は褒められる方が喜んで伸びますから

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/09(土) 04:26:27 

    >>1
    教育関係の仕事をしています。
    小4で成績が悪いとなると
    正直かなり厳しいです。
    ・何の教科ができていませんか?
    ・どこで、つまずいていますか?→一番大切。
    ・授業のノートなどはきちんと
     書けていますか?→結構大事なポイント。

    ただ成績が悪いからすぐに塾では
    意味がありません。
    何ができていないのかをきちんと確認
    してあげる必要があると思います。

    特に算数や英語は積み重ねの教科なので
    小学校レベルで出来ないようなら
    中学校ではついて行けませんよ。

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/09(土) 04:58:35 

    >>64
    うちの子もみてもらいたいわ…
    でもあなたいい子だったんだろうね
    我が子にいい影響になるなって子にしか頼めないわ
    うちの近所にも中高一貫に行ってるむちゃくちゃいい子がいて頼みたいけどすごく忙しそう
    ああいうお姉さんになりたいなって憧れて欲しいよ

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/09(土) 05:03:11 

    >>59
    一歳8ヶ月!?すごいねうちの子一歳半だけど落ち着いて座ってなんていられないよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/09(土) 05:20:24 

    4年生、5年生あたりから特定の教科だけ違う部屋(支援級?)に行って授業受けてる子もいれば、色んな学年の子数人集めて1人の先生が見てる部屋もあると聞いた。
    公立小だけど、そんな対応してるの知らなかったよ。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/09(土) 05:25:05 

    >>7
    拒否の理由なんて子どもに特にないと思う
    私も子どもの時親に塾行けっていわれて勉強なんかしたくないし面倒くさいし拒否したよ

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/09(土) 05:31:32 

    >>7
    勉強したくないからにきまっておる

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 05:36:11 

    うちも小4
    同じく勉強嫌い、塾は全力で嫌がってる
    成績が悪いわけではないけど、100点ばかりの3年生から明らかに下がってきてるし、毎年受けてる全国小学生テストでも真ん中より下になってきた
    あと英語教え始めたけどわたしのイライラがすごくて、やっぱり塾に任せた方がいいと思った
    手軽なのは公文だけど、プリントたくさんとか嫌がりそうなの目に見えてるな…

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 05:37:43 

    >>2
    学力との関係はわからんけども。小学生の健全な暇つぶしとしてはめっちゃコスパ良し。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/09(土) 05:47:05 

    >>1
    小3から算盤行ってたんだけど辞めたいって言ったから小4から算数だけ塾に行ってるよ、
    フリーのタブレットもあるから他の教科もやっててわからなくなったら先生に聞くって習慣化したら成績が上がった、塾って定期的に面談があるんやけどそのときに通知表を持って行って子供と先生と話し合って上がった成績を見て子供もまたヤル気が出てたし冬休みは冬期講習にも行くから、結果が見えてくれば成長するよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/09(土) 05:50:20 

    >>1
    勉強嫌いな子には、そもそも勉強ってワードにアレルギー反応あるから勉強しなさいの時点できつい気が。「学校とは違う人たちいるから広げるためにもちょっと行ってみなよー(体験入塾)」くらいの感じで伝えてもいいのでは?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/09(土) 05:56:38 

    >>1
    頭脳は遺伝する

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/09(土) 05:58:49 

    >>1
    おすすめ

    そろばんか公文
    ピアノ
    水泳
    日本古来の武道で人間形成 柔道か剣道

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 06:00:31 

    >>84
    勉強嫌いな子な自分が頭良くないことがわかってるのよ
    誰だって苦手なことはしたくない
    両親の頭脳遺伝子が悪いなら頭いい子に育つのは諦めなよ
    >>1

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 06:02:47 

    >>5
    東大生ってマジで公文経験者多いみたいね。
    理3ともなると3分の2が経験者。

    +12

    -5

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 06:08:06 

    >>2
    公文で良い、と簡単にならないんだよね…
    なぜなら公文は高い!1教科7000円超え。
    小4なら集団塾だと2教科で同じくらいの値段だから、公文は割高で安安と通わせられないのよ…

    +98

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/09(土) 06:09:20 

    >>39
    うちも教科書ワーク使ってる。すごくいいよね。
    Z会だけじゃ演習足りないから、教科書ワーク使って、なんならBOOK・OFFで学校の教科書専用じゃない教科書ワークも購入して、複数回復習させてるよ。
    知識の定着はかるためには、どうしても演習量が大事。

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/09(土) 06:10:59 

    >>31
    先生との相性によりますね。
    うちの子の先生はとにかく優しい。
    優しいから宿題をやらなくても怒られない→先生をなめる→やらないという感じでした。
    基本、勉強ができない子はやらないだけです。

    中学生になってスパルタ塾に入り、基礎が全くできてないことをしりました。

    うちの学研へ通ってる子は基本甘えちゃう子はばかりなので成績が上がるのは難しいかな?

    +2

    -9

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 06:12:05 

    >>5
    うちの子公文の算数年中の3月に始めて9ヶ月経ったけど今二学年先やってる!
    暇な幼児のうちに進めると後が楽かなと思ってる

    +29

    -3

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 06:12:21 

    今子供小1で公文行ってるけど、三年生くらいから図形入ってくるよね?その対策はどうしてる?

    関西だけど、●渕教室とか高校受験コースが小2からあるよね。教育熱心な地域に住んでるけど、小2から高校受験塾に入れてる人って結構いるものなの??

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 06:24:17 

    >>85
    遺伝の範囲内で上限に持っていきたいやん?

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 06:30:06 

    >>1
    学研に行ってるけど月謝安いし少しずつ勉強できるようになってきたからオススメ。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 06:30:14 

    >>1
    無料体験に行かせたよ
    先生も上手いから、通いたいというようにうまく誘導してくれる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 06:34:27 

    塾お金かかるし
    頑張って自分で教えるのが良いよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 06:37:38 

    >>94
    頭悪い子が最高の英才教育とお金かけていける上限がマーチらしい

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 06:38:42 

    >>86
    東大生に多い習い事>>1

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/09(土) 06:40:08 

    >>1
    やる気が無い子を無理矢理塾に行かせたところで金と時間の無駄。残念ながら本人のスイッチが入らない以上、この先の高校受験や大学試験、採用試験や資格試験など全てにおいて良い結果は得られないと思います。親御さんがどれだけ気を揉んでも本人が危機感を持たない限り無理でしょう。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/09(土) 06:44:35 

    >>55
    これは愛がない
    ただの奴隷
    誰だって反抗する
    ただし犯罪はだめ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/09(土) 06:48:31 

    >>39
    うちも小1から教科書ワークやってる
    あとはチャレンジタッチ
    おかげでテストは殆ど満点
    我が家の方針で、満点だとお小遣いが貰えるからそれでやる気もあるみたい

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/09(土) 06:50:00 

    幼児英語は意味なさそう
    特にヤンキーお母さんの子供

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/09(土) 06:51:34 

    >>39
    !これ書道教室の先生がノートに書いてくれてたずっと
    だから私ずっと国語だけ成績がいいのかも

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/09(土) 06:52:28 

    >>36
    私は本当にうんざりしてたタイプ。
    幼稚園から入れられてたけど、その繰り返しが
    できるのになんで?に変わっていって
    苛立ってた。新しいことを先生と一緒に吸収したいタイプは塾かなー。
    って、私は勉強嫌いになってしまったんだけどね

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/09(土) 06:53:27 

    >>10
    繰り返しできるまでやるから、答え覚えて考える力がなくなりそう

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/09(土) 06:55:25 

    うちも似たような内容で小5から塾通いしています。
    こちらも内容理解しても、"教える"って難しいですよね。イライラが止まらず毎日喧嘩だったので、個人塾の体験に無理やり行かせたところ、やはり教えることに関してプロ。楽しいし、分かりやすい!と嫌ならず週2通っています。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/09(土) 06:58:59 

    >>61
    探せばある、1対2
    先生が1人に生徒2人
    の塾を個人でやってる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 07:01:43 

    お金ないならネットで
    スタディサプリとかで良い気がします

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/09(土) 07:02:25 

    同じく小4の息子がいるよ。中受予定なし。うちの子も算数はできるほうじゃない。
    そろばん習わせはじめたけど、集中力つくし、計算スピードが上がるのと計算ミスが減るだけでだいぶ違うよ。本人も楽だと思う。
    あと、算数はYouTubeの葉一先生を毎日観る→葉一先生の無料プリントを毎日やる→その後ちびむすドリルやる感じ。これで平均1時間ほど。全部無料だけど親の補助は必要かな。
    国語理科社会は問題ないので、特に何もしてないけど、他の方がアドバイスしてくれた教科書ワーク、冬休みから始めてみようと思います!!

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/09(土) 07:02:38 

    >>88
    つまり、「東大行くような頭の子」は公文合っているということか。

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 07:03:54 

    >>98
    ほっといてFラン行かれるよりいいじゃん。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/09(土) 07:04:04 

    大阪の北摂でものすごく環境のいいところだけど
    ここでは、幼稚園からほぼ皆といっても過言でないくらい公文行ってるよー!

    小4の娘も小1の息子も、幼稚園の時に「友達がくもんいってるから行きたい」と自分から行ってきた通わせた。

    1.中学受験組
    幼稚園から公文→小4から中学受験塾

    2.高校受験組
    幼稚園から公文→小4から高校受験馬渕教室
    or
    幼稚園からずっと公文一本

    のどれかに大体あてはまる。
    ちなみに、英語は幼稚園か小学校低学年のうちに公文の英語か英会話を習わせているひとがほとんど。
    そのため、我が家は英語を習わせていなかったので小3の時に娘が学校で皆英語できるのに私だけできない、クラスで一番できないと言ったことがあった。

    元々中学受験を考えていたので、受験には詳しいです!色々情報交換できるといいなー!

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/09(土) 07:06:36 

    >>51
    こういう場合は公文じゃなくて補修塾がいいね。公文は先取り学習してこそだから。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 07:09:41 

    娘が獣医師か薬剤師
    息子は弁護士になりたいと言っている。
    中学受験させてあげたほうが、有利なの分かっているのに世帯年収1500万程度では実際問題二人は無理。
    公立から自分たちで頑張ってもらうしかないなと思ってる。
    中学受験を子どもにさせてあげられるなんて、よっぽどお家がお金持ちだしお母さんが熱心なんだなと感心する。
    公立あがりで国立医学部や法学部にいけるものなのかなぁ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 07:10:07 

    >>113
    公文英語と英会話って相当違うとおもうけど、受験(中、高限らず)のことを考えると受験英語の公文にした方がよいのか、将来の事を考え英会話続けた方が良いのか悩みます。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 07:11:57 

    家で自分でドリルとかできる人すごいなと思う
    やろうと思って買うけど子供はもちろん自分からやらないから親が結局面倒になりやらなくなる

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 07:12:44 

    チャレンジタッチを受講していて低学年の頃は毎日コツコツ続けていたけど、3年生くらいになってから面倒臭がるようになって、更新日前日に適当にやって間違っても答え暗記して次に進めて全部満点にするようになって意味無いなと。

    勉強自体は好きみたいで割りと地頭も良い。でも、とにかく面倒臭がりな性格で、ウサギとカメだとウサギタイプだから中学へ行ったら下がる一方になりそうだなと思って小4春から塾に通い始めました。

    個別の塾だけど、先生が優しくて教え方も上手なようで子供曰くお母さんにガミガミ言われるよりも断然塾のほうが楽しいみたいで。

    目標立ててクリアしたらお菓子が貰えるとか、定期的にイベントも開催されていて本人のやる気にも繋がっている感じです。成績にも反映されているからうちは通わせて良かったなと思っています。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 07:13:01 

    >>1
    うちの子も一緒でした。九九が微妙だったから、割算の筆算でつまづいてました。私が教えるけどストレスたまるし、ためしに上の子(中3)が行ってる塾に体験にいかせてみました。(この時は渋々)
    渋々だったけど、手応えは悪くなく、先生と相談して小3から戻って算数を勉強することに。結果、つまずいていた単元も克服して、自信がつき、いまでは塾で予習をしてあるので学校での授業も余裕が出ています。宿題もスムーズにやるようになり私もストレスが減りました。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 07:15:05 

    >>115
    どうなんだろね?地方だと私立より公立の方がトップ校多かったりするけども。うちは通える周辺に良い一貫校なくて、公立決定だけに大学まで見据えた中受組と戦っていくのかと思うと親心的に恐ろしいわ。。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 07:21:20 

    >>98
    MARCHで良くない?
    遺伝子良くないのにMARCHなら上出来

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 07:24:27 

    >>116
    よこ
    私は両方通わせてるよ
    公文と英会話

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 07:27:56 

    >>116
    私も悩みました!
    公文英語かECCの英会話。
    調べたら分かると思うけど、ECCの宿題はとにかく宿題が色んな種類ありすぎて親が大変。
    公文なら自分一人でできる
    受験に勝つために、英検2級取得を目標においていたので公文にきまりました。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 07:32:31 

    >>10
    市販ドリルを自主的にやれるような子は公文に行かなくても大丈夫だけど、うちの子は自主的になんて絶対しないし親もそこまで管理出来ないから、公文に行かせて強制的にやらせてる。
    国語をやってるけど市販のドリルより問題が解きやすくて子供のモチベーションも下がらないし、通ってる友達も多くて楽しんで通ってくれてるのも良いなと思うよ。

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 07:32:45 

    >>2
    ヨコですが、くもんの英語ってどうですか?
    ひたすら単語書くのですか?

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 07:34:01 

    >>22
    小学生4年からだと遅いよね。でも、中学受験するんじゃないのならいいのかな。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 07:34:01 

    >>120
    うんうん、そうだよね。
    中学受験組の子達の勉強量は本当にすごい
    その子達と戦わないといけないんだもんね。
    ちなみにここの地域はレベルの高い公立が揃っているので、超最難関の私立を目指さないのであれば、わざわざ中堅校の学校に行くより公立に行った方がいいという考えが強い。
    一度、近くの個人塾の先生に相談したところ
    結局私立の有名な塾に行っても、医学部目指してる子達は塾に通ってるから私立の意味がないとぼやいていた…

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 07:34:36 

    >>5
    計算とか漢字とかは早くなるものの、読解力があんまり…って話をよく聞くけど、どうなんだろう。

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 07:34:52 

    >>98
    頭悪い子がMARCH行けたらかなり上出来じゃん。
    ガル民ってMARCHを下に見過ぎてるけど、普通にすごいよ。

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/09(土) 07:35:12 

    教室にいる先生によって良し悪しあるけど、
    学研教室か公文、あまり大きくない個別指導の塾

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/09(土) 07:35:16 

    >>125
    小さいからからやってると発音がいいよ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/09(土) 07:36:17 

    上の子が中学で通うときに割引ききくから!とかなんとか言ってごまかしていれた(笑)
    小学生は月謝中学の半分くらいだし、宿題を前もってちゃんとやる習慣ついたし、変な友達が家に誘いにくることもなくなったし(コレがめっちゃよかった!)、暇な時間が減ってよかったよ!

    おかげでそろばんは辞めちゃったけど、塾の宿題があるから自分で進んでやってるし
    塾で期末テストがあるからって自習までしてくるようになった。

    デメリットがあるとすれば、入るまでが入塾テストとか見学とか面倒だったのと
    模試(これは塾でうけるものではないけど)の為に休みがつぶれることがあるのと
    帰りが18時半をすぎるから冬場は暗くて心配なことくらい。
    ライトとスマホもたせて位置確認しています。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/09(土) 07:36:29 

    >>98
    あんた、勉強に関するトピやコメに、いつもマーチ、マーチ騒ぐ奴でしょ⁇

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/09(土) 07:36:44 

    >>125

    主じゃないけど
    娘が公文英語やっているので。
    E pencilというタッチペンで教科書やプリントを使って勉強していく
    手伝いとか全くいらず、本当に一人でどんどん進んでいってるよ。
    話せるようになるのは難しいと思うけど、英検取得にはいいと思う!

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/09(土) 07:37:07 

    >>130
    先生によるし、子どものやる気でも違う。上の子は学研に行き勉強嫌いに。下の子は公文に行き、その後塾に変わって中学受験したよ。

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/09(土) 07:39:55 

    >>128
    計算が早くなる分、問題を考える時間ができる。

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/09(土) 07:40:18 

    本人が拒否なら難しいかもしれないけど、放っておくのはもっと良くない気がする。
    勉強苦手なら個別塾かな。
    公文はスタートはみんな早いからどうかな?(4年で公文英語始めた娘には合わなかった)
    友達とかいるなら公文も良いかも。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/09(土) 07:41:36 

    学研通わせてたけど何にも伸びなくて(本人のやる気がない)やめた

    どこいっても本人のやる気次第じゃないかな

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/09(土) 07:42:09 

    >>93
    小3のうちの子、やっぱり図形とか単位?とか公文で習っていない所は苦手。
    少し前まで時計の見方とかも苦戦してたw
    公文の教科はもうすぐIに入る所まで進んで、計算問題は比較的できるみたいだけど。
    公文の先生に相談したらいずれ分かるようになるからって何となくはぐらかされたよ笑

    うちは進研ゼミ?子供チャレンジ?もやっていたから図形なんかはそれで何とかカバーした。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/09(土) 07:42:50 

    >>1
    受験はしないけど、英語だけ通ってる。中学の英語は知識あるのが前提でスタートするから、いまのうちに少し単語とか覚えてたほうがいいよって子供には言って。
    子供も英語全くわかってなくて不安だったのか、行く!って即決だった。
    行ってみたら、塾の先生が面白いらしくて、塾休むのを嫌がるくらい気に入って通ってる。
    ちなみに上の子は中学受験したので、小5から自ら塾に行くと言い始めたけど、違う小学校の子と話ができて楽しいって言ってた。
    先生や友達とかに会いたいから行くってのもモチベの一つだと思う。子供に合う塾にあたればラッキー。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/09(土) 07:43:41 

    >>128
    読解力つけたいなら、公文や塾というよりも
    とにかく読書につきる
    親が子供に小さい頃から読書週間を身につけられたら、あとはもう国語力は大丈夫と言えると思う。
    高校で国語教師していたけど、どの学校もクラスで国語の点数1.2位をとる子たちに共通することは、本が大好き、暇さえあれば読書。国語のテスト勉強はしていない。
    だったよ。
    娘も、小さい頃から国語習わせていたけどあまり意味なかったと思う(教室がよくなかっただけかもしれない)
    それなら、子供にたくさんの本を与え、学年より一つ上の級の漢検を毎年受けさせるで国語力は十分だと思う

    +16

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/09(土) 07:46:40 

    >>123
    公文の英語は英検対策に良いよね。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/09(土) 07:46:49 

    >>1
    小3から近所の塾に行ってます。
    ちょうど学校の担任の先生とも相性が良く、勉強にやる気になってたので塾行ってみる?と声かけたらすんなり行くことになりました。
    うちは、長期休み+ゴールデンウィークだけ行ってます。
    今は小6ですが続けてます。
    成績は中の上くらいですが、勉強が難しくなる前に塾に行ことが大切かなと思います。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/09(土) 07:46:52 

    >>139
    うちの子達も二人とも
    くもんの算数していたけど、計算問題以外全くだめ。
    特に文章問題等。
    塾に切り替えたら、算数が全くついていけなくて困ってる

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/09(土) 07:46:54 

    >>88 うちはその1/3に入るな。勉強は敢えてしなくてもできたか、単純作業が嫌い。その代わりそろばんにハマってた。ただ書くより動きがあるから?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/09(土) 07:50:58 

    >>88
    うちの公文の先生の息子、東大理三で、そのお嫁さんも東大理三で3歳から公文してたらしい。パートのおばさん達も、息子が東大やら国立大の人が多く、行ってる公文めっちゃ流行ってるよ。

    +13

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/09(土) 07:54:32 

    >>139
    さっき私も書き込みしたけど
    たぶん同じ地域なのかな?か近い地域に住んでいるんだと思います。
    上の子は小3まで公文でそこから塾にきりかえ
    公文を5年したけど、そんなだらだら長くさせても意味がなかったなと思い
    下の子は小1で2年すでに公文通っているけど、小2からとりあえず高校受験塾いれるつもりだよ。
    その時に公文どうするか考えようかなと思ってる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/09(土) 07:55:32 

    >>128
    公文の国語は読解力つくと思うよ。

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2023/12/09(土) 07:56:53 

    >>2
    上の子公文に入れたけどコスパ悪かった。
    高すぎる。計算以外の応用はまた別にかかるし。もし面倒じゃなければママ友とかに聞いて塾探した方が良いよ。受験した兄弟はコスパ良かった。受験なので詳しくは差し控えるけど。

    +8

    -5

  • 150. 匿名 2023/12/09(土) 07:58:35 

    >>1
    小学生の時、私が教えてもわかってるんだか分からないんだかで公文の国、数を習い、特に数学に力が付き、(理数系の子だと分かった)
    でも計算だけではダメだろうと中学で受験向けの塾に変えて理数国、
    高校で予備校に入って数、英
    でした。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/09(土) 07:58:50 

    >>141
    それが難しいんだよね。
    どんなに親が絵本を読み聞かせて、本を与えても、興味ない子は読んでくれないか、ナナメ読みして頭に入っていない。

    元々国語力のある子は勝手に難しい本をどんどん読んで、さらに読解力が上がっていく感じ。
    同じように育てたつもりだけど、理系娘は国語が得意じゃなく、文系息子は何もしなくても成績が良いです。

    でも物語に限らず色んな本を与えたから理系に興味持ったみたいだし、漢字も得意だから良かったと思うけど。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/09(土) 08:00:51 

    >>9
    あまりお勧めしない。
    特に受験考えてるなら。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2023/12/09(土) 08:02:14 

    >>89
    うちも公文高いから学研教室にしたよー

    +28

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/09(土) 08:03:34 

    とにかく、頭に入る興味の湧く内容の本を与える。

    理数系なら図鑑や雑学本に興味があるし、文系なら小説や物語など。。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/09(土) 08:06:39 

    >>39
    うち来年から小1だけど、教科書準拠のワークやってる
    ポ〇ーとかの通信教材でこれポ〇ーでやっててよかった!教科書でやる問題が出てる!みたいな広告をみて、ん?なら教科書ワーク買えば良く無いかと思って買ってる
    普通にみやすいしとりかかりやすいつくりだ
    そりゃそうだよね、学校教材選定とかされてんだから

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/09(土) 08:11:07 

    うちも小4から通いました。
    良かった事は合う塾が見つかったことは、小学生は時間があるから夏休みに講習うけて数ヶ所見れたことは良かった。
    合うところに通うとうちみたいな馬鹿息子でも多少は伸びました。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/09(土) 08:11:42 

    >>1
    拒否してるんなら行かせなくてもいいのに。
    なんで嫌がることをさらにするの?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/09(土) 08:12:21 

    >>77
    59だけど、うちも落ち着きないよ。
    だからプリントする時はベルト付きのハイチェアでしてる。
    あまりにも嫌がったら途中でもやめてる。
    今のところは「かきかきしたいー」ってせがむくらい楽しんでるみたいでよかった。

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2023/12/09(土) 08:12:59 

    >>151
    確かに難しいよね。
    小5になる娘には本心でいえば、小説等を読んでほしいけど漫画ばっかり読んでるよ。
    それでも、本が大好きでちびまる子ちゃんの学習シリーズは全て揃えてもうボロボロになるまで読んでる。
    こんな漫画ばかりだけど、娘の国語の成績は素晴らしい。
    息子は小2になるけど、小さい頃から絵本の読み聞かせしてきたけど読解力が壊滅的。
    本は、全く与えても読まない。(漫画も)
    それでも、本が身近なものであってほしいという想いからまだ毎晩読み聞かせしてる。
    塾の先生たちもよく言うことなんだけど
    算数苦手な子の点数は比較的伸ばしやすいけど
    国語苦手な子の点数伸ばすのはものすごく難しいみたい。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/09(土) 08:17:55 

    >>2
    公文は計算に特化しているから図形問題は弱いよ。息子2人公文の算数、数学で実学年よりも4、5年先の所を学習してたけど、図形はまるっきりダメだったよ。

    +22

    -3

  • 161. 匿名 2023/12/09(土) 08:18:47 

    >>78
    うちの方は3年生から算数は学年でレベルに分かれて授業してます
    普通の公立です

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/09(土) 08:21:54 

    >>65
    ぶっちゃけ先取りしたいなら、私は公文の算数だけやってたけど、子供には算数検定、数学検定と段階踏ませてるけど、こっちの勉強の方が良い気がする。
    図形も網羅するし。
    公式テキストとスタサプを補助にして使って先取りしてた。
    今中1だけど成績は4か5だよ。小学生の頃は◎。
    でも幼稚園の頃、市販の公文の三角鉛筆やかずやひらがなドリルやタングラムなど公文づくしだったけどw

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/09(土) 08:22:42 

    >>160
    教室によるかもだけど、公文の市販の図形のドリルあるんだけど、希望したらそれも一緒に進めてくれるよ
    公文の問題って市販のドリルもそうなんだけど一問目は答えが出てるからとっかかりやすくなってるみたい

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/09(土) 08:23:29 

    >>50
    何でか+を自然と押してしまう謎現象w

    +48

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/09(土) 08:24:23 

    >>36
    これ飽きないの?普通の子なら勉強嫌いになりそう

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/09(土) 08:25:20 

    >>113
    同じ地域です。
    大阪での高校受験の事を考えたら英検を順番に取っていきたいんですが、公文のみで取得できますか。いま低学年の子供で公文の英語は始めていません。
    アプリのトド英語と市販ワークでアルファベット書いてるところです。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/09(土) 08:26:05 

    >>2
    公文はわからない子がわからないところまで戻ってやれるのがいいところだけど、勉強出来ない4年生って公文にはまった幼稚園児がスラスラ解ける問題が解けない。幼稚園児より勉強が出来ないという事実を目の当たりにして頑張れるタイプか心が折れるタイプかで変わる。

    +38

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/09(土) 08:26:17 

    >>1
    親に似たのかな?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/09(土) 08:27:57 

    >>1
    うちは本人達が英語が不安だからと塾に行きたがった。
    公文が中一に進んだタイミングで、塾に切り替えたわ。

    塾の方が宿題多くて親も教えるの大変だし、月謝も高いけど、効果は覿面。

    ただ、やっぱり本人にやる気がないと厳しいと思う。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/09(土) 08:29:35 

    >>165
    飽きるよね
    でもうちの子楽しそうにやってる
    ちょっとずつ問題も変わってるし早い子は1日10分くらいで終わる量だからこなせるんだと思う
    パッと見てすぐできるじゃん のレベルで進めるからかな
    あの量を丸つけするのが本当凄いと思う

    +23

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/09(土) 08:31:54 

    6年生まで公文。算数だけでいいよ
    出来れば、高校までの範囲を小学生のうちに触れておきたい。中学からは地元で評判の良い進学塾へ。
    高校では全国的に有名な予備校へ。
    これで進学は完璧👌
    進学だけはね

    +2

    -6

  • 172. 匿名 2023/12/09(土) 08:33:52 

    公文は目標決めてあげると良い。
    どの範囲まで達成したら公文は卒業って事にしてあげれば頑張ってくれる

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/09(土) 08:34:04 

    >>1
    勉強嫌いで成績良くなくて塾は拒否
    なのに「子供にどうやって説明して塾に行かせたのか」を質問するトピ

    なんかズレてない?
    中受しない小4で塾に行ってる子って、勉強や塾に対してそこまで拒否感がないって土台ありきだと思うんだけど

    お子さんのこと心配でなんとかしたいのはわかるけど、あなた以外に勉強のことについて話せる人(教えるじゃなくて話せるね)誰かいませんか?
    父親でも祖父母でも親戚でも、なんなら幼馴染のお母さんとか誰か心を許してそうな大人

    まずどうして勉強が大事なのかをちゃんと理解してから塾とかの検討じゃない?

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/09(土) 08:34:54 

    >>65
    娘のクラスの子が公文行ってるけど、学校は不登校気味だし、成績もイマイチらしい。(その子の母から聞いた)

    合う、合わないあるみたいね。
    (宿題?も溜めちゃうらしい)

    +3

    -6

  • 175. 匿名 2023/12/09(土) 08:36:21 

    最近の高校受験は数学も文章題が多いって聞くからやっぱり国語力は必須だよね…
    文章題が壊滅的に苦手だからなんとかしなきゃなんだけど
    子どもに全くやる気ないからドリル買っても続かないし親がついていればやるけど毎回継続してみてあげられないしで悩んでる

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/09(土) 08:41:20 

    >>154
    学習漫画でも良いと思う。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/09(土) 08:41:33 

    >>10

    あの量の問題を家庭で用意するのは大変だと思う。
    うちはさんすうをやってるけど、確かに似たような問題をひたすら繰り返し解くのがいいんだろうけど(計算が早くなると思う)、あれだけの問題を用意するのは難しいと思ってるよ。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/09(土) 08:44:49 

    >>174
    不登校気味なら、なおさら個別に対応してくれる公文がいいんじゃないかな?塾に行ったって、休んだらおいてけぼりだし、それこそ意味ないよね。

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/09(土) 08:46:00 

    >>1
    うちの近所だと市の施設の一室で勉強の出来ない子(学校の勉強に躓いた子)向けの塾がやっている。元教員と近所の国立大学生がほぼボランティアでやっている。
    小学校は月5000円(週2回・算数・国語・1回1時間)中学からは月10000円(週3回・英・数・国・1回75分)
    勉強が出来る子からは物足りない内容だから勉強が出来る子は行かないから、勉強出来ない子には居心地がいいみたいだよ。
    そういうところ探してみたら?

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/09(土) 08:46:07 

    >>1
    中受向けじゃないコースってことでいいんだよね。
    それなら、塾に通ったところであまり変わらないと思う。
    クラスメートに塾に通ってるお子さんいますか?
    みんな成績良いですか?
    それで想像はつくかと思う。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/09(土) 08:55:13 

    >>1
    小学生でそこまで嫌いなら
    中学生になったらもっと嫌いになるよ
    勉強云々より勉強するものだと言う
    姿勢を身につけるのを目標にして
    復習メインの公文辺りに通うのは?
    仲良しの友達とか一緒なら通いやすいと思うけど

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/09(土) 08:58:07 

    >>89
    たかすぎー

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/09(土) 09:01:15 

    >>1
    誰かと競う事には興味はなく、人に目をかけて貰うのが好きなうちの子は個別指導塾行ってるけどすごく楽しいらしい。
    受講の教科以外も見てくれるし、ちょっとした成長を率先して見つけだして褒めてくれるから、ありがたい。

    中間反抗期に入って親からの干渉だと悪影響しかなかったからありがたいよ。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/09(土) 09:01:45 

    >>10
    くもんやらせてたけど、時間ばっかり気にするようになって、文もろくに読まないし、問題も落とすしで本当に酷かった。
    何度話しても、時間が早いほうがいいんだと言って聞かなくて。
    算数はめちゃくちゃ解くの早くなってよかったけど、国語の音読とかもう何言ってるのか聞き取れない。
    ちょうど3年生の夏が終わるときだったから、サピの試験受けさせて、2月からサピに行ってます。

    本当に、合う合わないは人によるんだなと思います。

    +17

    -5

  • 185. 匿名 2023/12/09(土) 09:01:59 

    >>16
    計算早いことで本人が自信を持つ、勉強嫌いな子にはこれが1番大事

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/09(土) 09:02:27 

    >>141
    漢検!
    なるほど🧐ありがと。受けさせてみる!

    私は自分が図書館で働いてるくらい小さい頃から本が好きで、小5のときから作文は得意で、読書感想文コンクールに毎回入選、趣味はハガキ職人(笑)だったんだけど、
    娘が国語が苦手で…😅

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/09(土) 09:04:11 

    >>151
    まさに本を読むのが苦手な子は公文の国語が良いよ。
    うちの子も小さい頃から絵本すら読まない・聞かない子で国語が苦手だから、算数も計算は早いのに文章問題で引っかかるタイプ。
    公文の国語は10行くらいの文章から3,4問の問題を解かせるから、短くてもとにかく文章を読ませる構成で、文を読むという事に慣れさせることができるよ。
    文章問題だけじゃなく、主語・述語・接続語の問題もあって文の仕組みから理解できるしオススメ。

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2023/12/09(土) 09:04:26 

    >>89
    しかも基本教えないでプリント渡して放置だもんね。あれこそ自宅でやれるしお金の無駄と思って速攻やめさせた。
    そして似たような方法で低学年で√まで行ったよ。

    但し、英語の教材は英検向けにはいいなとは思った。

    +24

    -5

  • 189. 匿名 2023/12/09(土) 09:09:28 

    >>50
    かっけー⭐︎
    その後はどうなったの?

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/09(土) 09:11:44 

    >>135
    だから良し悪しがあるって書かれてれじゃないの。
    ばかなの?

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2023/12/09(土) 09:16:25 

    >>166
    今、英検始める前のブロンズ、シルバー、ゴールド(小4から小6のレベル)っていう級があって、キクタンのドリルで勉強していけば取れて、5級からは学研のひとつひとつわかりやすくの英検と出る順パス単と過去問繰り返せば取れていくよー。
    面接はYouTubeに転がってる。
    準2くらいから面接はちょっと練習した方が良いかも。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/09(土) 09:19:00 

    >>1
    うちは自分から塾行きたいって言い出したんだけどキッカケは営業だった
    小1だから算盤の方をやらせたかったけど本人画塾がいいと言うからそっちにした
    塾の先生にじっくり教えてもらってから引き算出来るようになってたよ
    最初からガッツリじゃなくて週1から始めてみてもいいと思う

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/09(土) 09:42:41 

    >>170
    向き不向きがあるよね
    私なら飽きてしまう

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/09(土) 09:46:15 

    本人が行きたがらないのに無理やり!?
    ダイエットと一緒でやる気がないなら無理だよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/09(土) 09:50:09 

    >>116
    何かしらアウトプットする機会は維持し続けたほうがよいとは思いますが、大きくなると本人の意欲次第かもしれませんね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/09(土) 09:53:36 

    >>189
    うちの教室にも
    部活終わった中3の秋から
    来た男の生徒さんがいました。

    英語はbe動詞から???
    数学は分数から???

    学習習慣が身についてないので
    30分くらいで『もう帰っていいですか』

    友達や同級生の弟や妹も通ってて
    その子達に「今、どこやってるの」と
    聞かれるのも苦痛だったと思う。
    (弟妹は小学生でも数学の
    中学高校教材をやっていた)

    そんな状態なのに宿題は、やってこない。

    親はとにかく高校合格を目的に
    通わせたが、公文の趣旨と合ってない。
    指導者は『公文で大丈夫』と言ってたが
    そうは思えなかった。

    結局、2カ月くらいで辞めて
    受験専門の塾に行った。

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/09(土) 09:54:42 

    >>166
    3級までは合格できるよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/09(土) 10:06:20 

    >>184
    うちの子実生活でも慌てん坊でおっちょこちょいなんだけどそういう傾向の子は余計にひどくなりますかね
    やろうかと思ってたけど辞めておこうかな…

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/09(土) 10:09:00 

    >>161
    レベル別いいですね!
    そうして欲しいなぁ。なんていうか、参観とか見てると「できない子」に合わせて授業が進んでるので最初からレベル別にすればいいのにと思う。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/09(土) 10:10:31 

    今、中受の塾通ってるけど周りは低学年から公文やっていた子ばかり。
    やらせとけば良かったかなぁ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:31 

    公文、学研、このどちらかに行ってる子が多いんだけど公文の算数て文章題やる?

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:34 

    同じく小4で家では勉強しないから冬期講習行かせることにしました。授業は午前中だから午後は友達と遊んだり好きに過ごしていいよと言ったら渋々了承したかたち。算数が苦手だから3学期から週一くらい通わせたい。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/09(土) 10:14:37 

    >>89
    だからか、幼児クラスの公文行ってるけど、みんな生活に余裕ある人、ありそうな人ばかりだわ。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/09(土) 10:18:33 

    >>36
    公文は向き不向きがあるよね
    体験に行ったけど
    「何度も同じ問題が出てくるのはどうして?手が痛くなるだけで面白くない。絶対に嫌」と言われちゃった
    うちの子には合わなかったな

    +38

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/09(土) 10:21:35 

    >>1
    なぜ勉強嫌いなのか、理由分かりますか?
    まず嫌いじゃなくす事が最優先で、嫌いじゃなくなってからでないと、積み上げられないです。
    もし劣等感や理解の難しさから嫌いになってるようなら、とにかく褒めちぎって、塾も個別で褒めちぎってくれる所に入れるといいと思う。
    公文とかグループ授業だと、周りと比較して劣等感が出たりする可能性あると思います。
    それとは違って、「他にやりたいことがあるから勉強したくない」場合、そのやりたい事と絡めて勉強させるといいと思います。そしてそれは塾ではできないです。
    例えばうちは折り紙に熱中するあまり勉強後回しになりがちなので、組み立て式の作品の場合は幾何学や倍数を教えて、掛け算割り算分かるから便利だねー!と言ったりすると、「やりたい事に役立つかもしれない」と子供は思うようで、頑張る力になります。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/09(土) 10:29:28 

    >>116
    横だけど、私自身の経験から言って英会話は1年留学すれば身につく。
    会話は単にツールの一つにしかすぎない。
    高校大学受験に重きを置くなら、英文法と読解とリスニング。

    +13

    -2

  • 207. 匿名 2023/12/09(土) 10:32:50 

    >>10
    家で同じペース・量できるんなら行かなくていいんじゃない

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/09(土) 10:34:27 

    >>178
    うちの教室にも不登校の生徒さん
    通ってます。
    また学校に通えるようになったとき
    勉強だけはついていけるようにが理由。

    そのわりには宿題は、やってこなかったり
    適当にやってる。
    同じ学校の生徒さんに会いたくないのか
    遅い時間に来る。
    来ても勉強しないで、スタッフと雑談。
    指導者も、どう対応するか悩み中。

    ずっと家にいてゲームや
    スマホを触るよりは、外に出て
    人と接する場があるほうがまだ良いから
    あまりキツく言って、教室に来なくなるのが
    心配みたい。


    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/09(土) 10:47:08 

    1さんがイライラするから子供が勉強に集中できないのかも
    まずはポジティブな気持ちにさせてあげる

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/09(土) 10:47:45 

    >>207
    親が見て、勉強時間作ってみてあげられるのは30分
    が限界だと思う
    勉強好きな子なら自らどんどんやるけど
    勉強嫌いならなおさら公文いかせた方がいい
    教室も先生により違うからよく選んで
    子の行った公文は最初行った所はマイペースで悪くなかったけど、引っ越して新しい公文にしたら勉強熱心な先生で見る見るやる気にさせて3学年先トロフィーや賞状もらってきた
    公文の日は4時間くらい教室にいたよ
    本読んだり楽しかったみたい
    教室によると思う

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/09(土) 10:49:15 

    >>98
    ええやん

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/09(土) 10:50:14 

    >>31
    学研行きたかったんだけど近所に教室なくてね
    今は公文行ってる
    学研教室少なくないですか?

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/09(土) 10:53:01 

    低学年から塾に行かせていると言うと教育ママみたいだけど、うちの子の場合、勉強習慣は自宅学習ではつかなかったと思う
    今のところ勉強への苦手意識はない
    中学に入ったら地頭の優れた子に追い抜かれると思うけど、小学生で培った基礎で中の上くらいで推移してくれるのが希望

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/09(土) 10:57:04 

    >>65
    そうかな?
    公文に合う子はコツコツ努力できるタイプだと思うけどな。

    +13

    -8

  • 215. 匿名 2023/12/09(土) 11:09:16 

    >>115
    偏差値68の公立高校から、私立獣医学部なら学年に2人ほど居ましたよ
    法学部は国立は千葉大学なら居ました、後は早稲田1人、立教や中央も各1〜2人でしたね
    法学部は法科大学院を置いていない大学もあるので、しっかり選んだ方が良いですね
    私立法学部の学費は4年で450万くらいなので、理系は国立で頑張ってもらい、文系は私立でいけそうに思いますよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/09(土) 11:10:40 

    >>214
    話が通じてないみたい

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/09(土) 11:23:03 

    >>123
    あちこち塾行くの大変だから英数国、公文にまとめたよー。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/09(土) 11:26:58 

    >>13
    本当にこれ。
    なのに塾に入れておけばなんとかなると思っている親のなんと多いことか!!

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/09(土) 11:28:21 

    >>113
    ご近所さんっぽい笑。でも、まわりは、ほとんどは公文行ってるわけでは無さそうだから、ちょっと場所が違うかな?笑 うちも公文行ってる!

    馬渕は高校受験コースって小4からでも枠余裕あるのかな?何歳から馬渕がベストなんだろー。小学生の間は月謝が安くて、楽しいと聞いたけど。

    塾はついて行けなかった時が大変よね。
    公文は、1人1人のペースにあわせてるもんね。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/09(土) 11:32:37 

    >>31
    うちは直営教室でしたが、勉強が終ったらお迎えの時間まで知育系のパズルなどをやらせてくれるのもとても良かったです。
    図形のセンスや思考力が身につきました。
    親にも学研で出版してる料理本などを戴いたり。

    中2まで学研に通い、中学課程を終わらせて、その後は東進の数学特待に認定されたので高校数学を進めています。
    費用対効果に優れたとても良い習い事でした。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/09(土) 11:41:11 

    >>203
    幼児クラスの公文の内容ってどんな感じ?
    今年少だけど、Z会とサピックスのモコモコやってるけど簡単すぎて年中コースにしてる
    今4歳3ヶ月で10までの足し算引き算と簡単な分数ができるレベル

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2023/12/09(土) 11:45:03 

    >>13
    子どもにやる気ない場合は親が本当に細やかにサポートしないと無理だと思う。やる気ないからってほったらかしてたら手遅れになる。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/09(土) 11:45:25 

    >>89
    うちも高いから一教科のみ英語やってる
    一教科ならすぐ帰って来れるから子供にも負担はないみたいで勉強嫌いだけど嫌がらずに行ってるよ

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/09(土) 11:51:34 

    >>201
    やらない

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/09(土) 11:52:29 

    >>208
    これは難しそう。注意して不登校どころか引きこもりになってしまうのも困るけど、適当にやってたら成績は上がらないものね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/09(土) 11:54:57 

    >>221だけど、算数教室って算数特化の塾も気になってる
    うちは本人のやる気が凄いから、全部やりたいというけど、とりあえず英語と算数だけは躓きやすいから続けようと思ってる
    国語と社会は勝手に吸収するだろうし
    公文も迷ってる
    計算が早くなるのは魅力的
    お金はいいけど、時間に限りがあるから厳選したい

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/09(土) 11:58:02 

    >>213
    しっかりしてていいと思う。私は小学校中学年の授業参観に行って学校の指導だけじゃ無理だと悟って塾入れた。授業中、先生にチャチャ入れる子がいてめちゃくちゃうるさかったし、こんな環境じゃ勉強できないわと思ったよ。
    今は塾行ってるから、学校の授業が多少うるさかろうが学級閉鎖になろうが心穏やかでいられる。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/09(土) 12:04:47 

    >>160
    中受しない人なら
    公文は高校レベルまでを早く終わらせて、高校生になったら公文でまかなえない範囲を勉強するのが正しい使い方じゃないの?
    よく文章題や図形に対応出来ないっていう人いるけど、計算力がレベル高いってすごいアドバンテージだと思うけどな

    あと国語なら古典まですませておくと国公立大学受験に役に立つ

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/09(土) 12:08:12 

    >>184
    それは合う合わないより本人の資質の問題では
    そういう他人のアドバイスを受け入れない子は塾に行っても中受は突破できなさそう

    +10

    -7

  • 230. 匿名 2023/12/09(土) 12:11:21 

    >>158
    なんか勿体ないような…レディネスとか発達段階の概念は一応勉強されてますか?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/09(土) 12:17:06 

    >>128
    国語は凄い量の文章を読むから読解力つくよ

    うちの子は公文で習った本を図書館で借りてきて読むようになった
    親も一緒に読むと色んなジャンルの文章に触れられて面白いよ
    自分で本を選ぶと偏りがちになるから、親の自分も楽しかったな

    あと一時期子供がやる気無くなって、私が音読してあげたりしてたんだけど、目で読むのと音読するのはまた違った味わいや発見があって楽しかったよ

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/09(土) 12:17:25 

    1歳8ヶ月から公文か…
    個人的にやる気があって本人が楽しんでるならいいと思うけどそれ以外は逆効果よ
    あとうち子供が二人いるけど赤ちゃんの頃から知能って決まってる気がする

    +18

    -4

  • 233. 匿名 2023/12/09(土) 12:20:35 

    >>50
    正しい公文の使い方だよね

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/09(土) 12:22:18 

    >>65
    基礎ができない子に応用はできないよ

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/09(土) 12:25:00 

    >>145
    ソロバンもすごくいいと思うよ
    ひたすら問題を解くという意味では公文と一緒だと思うし、その上指先を使うのは脳にとっていいんじゃないかな

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/09(土) 12:28:22 

    >>230
    何が勿体無いの?
    うん、もちろんした上でだよ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/09(土) 12:58:01 

    ここ見てると、ある程度小さい時から学習習慣つけさせておかないとだめなんだなぁと思った。
    >>1のお子さんは未就学期とか低学年の頃とくに習い事させてなかったのか気になった。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/09(土) 13:02:14 

    公文小学校低学年からやってたけど、英語は高校卒業まで勉強なしでもいけたから余裕ができたな
    英語と国語は中学校くらいの教材になると、古典の本とかを原文で読むようになってそれが面白かったのを大人でも覚えてる。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/09(土) 13:08:08 

    >>2
    公文は高いよね
    あと宿題が地味に辛い

    四年生からプラスで宿題やるなんて勉強嫌いには無理

    塾のがいい

    +13

    -4

  • 240. 匿名 2023/12/09(土) 13:37:26 

    >>221
    よこ

    だいたい幼児だったらズンズンっていう迷路みたいなやつと数字は数唱から始まる。

    それが終わるとひたすら+1の足し算。
    100+1までやるかなぁ。
    教室にもよるだろうけど、毎回120までの数唱もやってた。

    その次は+2、+3と進んでいく。
    速さも必要だから時間かかってたらテストに合格できない。繰り上がりの足し算も暗記レベルでやる。
    8+7とか12+9とかも考えずにパッと解けるまでやる。
    小学校の足し算のやり方とは違う。
    小学校は10の塊を意識させるけど、公文はそれがない。

    うちは小1だけど最近までやってて、辞めた。
    全然進まなさすぎて疲れました。
    合う人は合うと思うから一回体験行ってもいいかも。

    学校の宿題で100問くらい計算が出ても平気でやってるから耐性はついたのはよかった。
    下の子はやらせる予定ないけど、とりあえず計算には慣れさせておこうと思ってる。
    公文やるなら100マス計算でもいいかなぁとは思う。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/09(土) 13:39:47 

    >>146
    公文の先生の子供のデータなんて聞いたことないや〜
    どこからその情報は漏れるんだろう

    でもさすがに理3だといい宣伝文句になるよね

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:45 

    >>191
    >>197
    具体的な返信ありがとうございます

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/09(土) 13:43:53 

    >>238
    お子さんは公文国語どこまで進んで、その領域に達しましたか??

    公文って、最終テキストまでやめ時がわからないよね。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/09(土) 13:47:36 

    >>241
    先生自身が入会の時に教えてくれましたよー。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/09(土) 13:48:38 

    >>244
    そうなんだ!
    そりゃ言うよね、言わなきゃもったいないよね笑

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/09(土) 13:55:16 

    >>22
    3学年先の学習してたら
    オブジェが貰えるけど
    小学4年からだと貰うのは難しい。

    小さいときから始めると
    オブジェは貰いやすい。

    オブジェがやる気になるかどうか?

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/09(土) 14:17:37 

    ドイツなら無条件で職人への道を選択させることになるだろうね。将来大学へ行く路線で進学するか、大学に行かずに将来は手に職をつけるべく職業学校に通う道に進むか。ドイツではこれを小4の時の成績で決めてしまうから
    つまり小4の成績というのはそのくらい、大人になる段階で勉強がその子に向いているのかや、そもそも大学に行かせるくらい勉強させる意味がある子なのかが、もう如実にわかる年齢だということ。>>75さんも言ってるけどそれくらい現実を見るべきだと思う
    お子さん本人にこのことを伝えてみて、勉強したくないし大学にも行きたくないなら将来の選択肢は手に職をつける系になるよと言ってみたらどうかな。逆にそれによって、じゃあ僕は◯◯が得意だからそれになる!みたいな目標ができるかもしれないよね。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/09(土) 14:18:45 

    >>222
    やる気がない時点ですでに手遅れだと思う。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:27 

    >>50
    小5で公文の英語始めた娘が、Appleとかbananaとかからやって小学校の間はよかったけど、中学入ったらすぐ授業の方が先進んで行っちゃって、中1でやめちゃった。中1で英検3級まで取れたからよかったけど。

    小3で算数始めた下の子も今上5で学校と同じ所やってるから、公文の方で先に進めるか遅れないか心配。
    もっと小さい頃から始めてればよかった︎︎︎︎︎︎︎︎なー

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/09(土) 14:41:43 

    >>68
    そろばん、小数の計算はできるけど分数できないからなー。分数でつまずくこと多いし

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:05 

    >>240
    ありがとう
    とても参考になりました

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:43 

    >>237
    小さい頃の習い事はあんまり関係ない。
    小さいうちから塾行かせようが習い事させようが、それが積み上がらない家庭、積み上がらない子どもって割と多い。ざっくり言うと「素養」の問題なんで。
    積み上がる家庭はせいぜい4割くらいなので、だから塾行かせても大した結果にならない層がいる。

    +8

    -5

  • 253. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:16 

    >>91
    え?学研の宿題やったか親が確認しないの?
    小学生でしょ、先生云々の前に宿題やるのは当然だと躾るのは親の役目じゃない

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:51 

    >>36
    私はくもんやってたからそこそこの大学行けたタイプ
    先生に褒められるとか強制的に勉強する時間があるとかそのくらいの理由で続けられたら、なんか力ついていた
    問題が面白いかとかあんまりどうでもよくて、知的興味は読書で満たしてた

    +12

    -4

  • 255. 匿名 2023/12/09(土) 15:07:49 

    >>1
    親が勧めても抵抗しないで(何も考えない子もアリ)通える子はいいけど勉強が壊滅的にできないとかほんとに塾嫌がる子はハッキリ言って成績上げるの難しいと思うよ
    色んなとこまわって体験授業なんかで相性のいい先生に会えるのがベストだけどここまでやれる親もあんまりいないんだよね
    子供の性格考えない、下調べもしないで近くの塾に投げて安心してる人多いよ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/09(土) 15:16:03 

    >>241
    1人しか知らないけどお子さん偏差値70の高校入って美大に行ってた

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/09(土) 15:16:11 

    >>52
    高校生の親だけどそういうのやめてよ
    小学生とは言えど高校生にそんな責任持てないよ
    兄弟や従兄弟なんかに教えるのはまだわかるけど
    あと学力関係なく人に教えるのはセンスがいるから

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2023/12/09(土) 17:07:57 

    >>231
    うちも!
    国語教材で出てくる物語の続きが読みたいから図書館に連れてってと言われて、そこからずーっと本が大好き
    本を好きになるきっかけになりました。
    国語の教材の内容がとてもよかったです。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/09(土) 17:37:58 

    毎日学校で何時間も授業受けてもできない子が、週に1、2回塾に通っただけで出来るようになる?
    無理だよ。
    勉強苦手な子は語彙力が恐ろしく低いから、先生の話も拾えないし教科書もわからない。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/09(土) 17:47:46 

    公文とECCやらせてたけどECCは宿題の種類が多くて大変だよ、同じページでもCD2の何番聞いて、次はDVDみて答える問題があったりややこしい
    それとタッチペン聞いてやる宿題もあってなんでこんなわちゃわちゃしてるのかなっていつも思ってる
    教科書の量多いし重い、全部タブレットで出来たら楽なのになー
    でも授業自体は楽しいって言ってる
    公文は宿題はiPadで完結できるからかなり楽

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/09(土) 17:57:49 

    親として塾に入れたい気持ちは分かるけど、冷静に考えたら「勉強が嫌いだから分からない。だから喧嘩になってるのに、嫌いなところに行きたいと言う人なんかいない」よね。
    子供自身が「わかる!勉強って楽しい!」ってなるまで見守るしかないんじゃないかな…。
    私も文系で理数大嫌いだったけど、仲良しの友達が理数系でお互い教え合ってたら段々分かるようになってきて楽しいと思い始めたもん。
    親になった今は主さんの気持ちもすごく分かるけどね。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/09(土) 18:09:57 

    >>221
    しっかり書けない人は迷路などの運筆から。幼児でもしっかり鉛筆で書くことができる子は相応の教材の3つ下の楽々始まるところからスタート。その後の進度は人それぞれ。
    ホームページで教材見本が見れるようになってるよ。あと体験教室で学力診断テストして宿題も貰えた。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/09(土) 18:14:44 

    >>139
    そんなに進んでるのに時計読めないとかあるのね…意外すぎる

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/09(土) 18:28:41 

    >>243
    実は自分の話で恐縮なのですがw、中学生の時にJとかやってました。
    受験勉強とはまたやり方が違うので受験始まったら難しいかもしれませんが、教養としてすごく良かったです。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/09(土) 18:55:16 

    >>93
    お馬さん高校受験コースに小2から入塾するは早すぎると思うな。
    中学受験コースの子達は早くから入塾していたけど、高校受験コースは小5〜小6に入れた人が多かった。
    うちも小5の春に入塾したよ。
    今思えば小6の春でも良かったかと思う。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/09(土) 19:49:17 

    >>56
    あれトロフィーって経費削減でもう終了になるんじゃなかったっけ?
    そしてケチな私はトロフィー分の図書券にして欲しいと思ってしまった…。
    うちの子は何気に誕生月にくれる先生直筆のお祝いカードを凄い喜んでる。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/09(土) 20:05:21 

    >>236
    うーん、そのときやりたがることって必要だからするんだよね
    人間の子どもは生理的早産だから、色んなことを身につける前に生まれてきてる
    幼児が歩道のブロックの上とかを歩きたがるのは平衡感覚を身につけるためなんだよね
    チョロチョロする時期はそれを必要としてるから
    レディネスは学習準備が整った時期だから、落ち着いて座れないのに抜け出さない状態にしてまでするのはほかにたくさん吸収して伸びるものがある時期なのに勿体ないなって。あなたの親心なのは十分分かるんだけどね。
    目の前のその子が何をしたがってるかが一番大事だと思うよ。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/09(土) 20:21:12 

    >>184
    それめちゃくちゃわかる
    公文ではできる(ひたすら計算してくから問題読む必要あんまりない)けど学校の文章問題とか全然できなくて、そこを家で改善させるのが本当に大変だった。今は良くなってきたけど。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/09(土) 20:26:29 

    >>267
    何か勘違いしてるみたいだけど、ずっとプリントしてる訳ではないよ。
    1日の中で遊びとかをしてて、遊びとかが途切れたタイミングでやってる。時間でいえば10分程度だよ。
    あと、嫌々でも無い。
    公文のプリントを通じて、果物・動物・物の名前めちゃくちゃ覚えたし、「今日はもうおしまい」って鉛筆取ったら泣き出すくらいには本人も楽しそうだから、我が子に悪影響があるとは思えない。
    あまり無いけど、プリント中嫌がった時は中断してやめてる。
    勉強=嫌な物として捉えてほしく無いから。
    あと、あなたが重要視してる平衡感覚とかも考えて、体操教室、英語リトミック、ベビーバルシューレにも通ってるよ。
    それ以外でも一日に一回は公園かセンターとかで体を動かすようにもしてる。
    だから、心配しなくても大丈夫だよ。
    これからもわが子の事を最大限に考えた上で、公文続けるつもり。

    +3

    -6

  • 270. 匿名 2023/12/09(土) 20:31:35 

    >>267
    追記。
    目の前のその子が何をしたがってるかが一番大事って言うけど、それ以上に、特に小さいうちは、親が適切な方向に導く事も大事だよ。
    あと、うちの子は「かきかきしたいー」って言って、催促するくらいに公文のプリントしたがってるから心配ご無用。

    +2

    -4

  • 271. 匿名 2023/12/09(土) 20:36:45 

    >>123
    色々知識がありそうなので教えてください!

    まだ子供は年少なんですが、入学に向けて年中から学研か公文に通わせようと思います。

    ここを読んでいると英検対策に公文がいいとあるのですが、来年春学研に入れて小学校になって公文に入れるならそもそも公文に入れてしまった方がいいような気がするし、先々英検となった時にも公文がいいような気がします。

    が、学研に比べると公文高いですよね…
    うちの子究極に運動神経がなくて今体操と水泳(蓄膿症体質っぽくてやめるかも…)に通っています。
    体操のみになったとしても、公文14000+体操8600高いなーと思っています。

    公文やるなら幼稚園からずーっと続けて行った方がいいですかね?
    小学校からだと微妙ですか?

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/09(土) 20:48:41 

    >>221
    203だけど、遅くなってごめん。
    うちの幼児クラスはこんな流れだよー。長文。

    ①各自でプリント。1歳8ヶ月の娘は2教科で15枚。15分くらい
    ②各自でパズル。1ピースから30くらいまであって、レベルやその時の気分で好きなものをする。 15分くらい。
    ③ここからはみんな(4-6人)でする。数字ポスターを見ながらの数字の歌を歌う。
    ④皆で数字ポスター見ながら1-30まで一緒に声出して数える。
    ⑤50音表を見ながらあ〜ん、濁音まで声出し。
    ⑥簡単な数字、ひらがな、漢字のクイズ。
    ⑦反対言葉プリントを見て反対言葉の確認。
    ⑧反対言葉カードで反対言葉のクイズ
    ⑨お店屋さんごっこ。(先生が3枚の絵カードを各自に配り、「〇〇ください」でそのカードを手渡す。)
    ⑩丸いスポンジで数の確認。(5と言われたら5個スポンジをはめる)
    11.数字磁石で数の確認。(数字が書かれた磁石を数字盤の上に並べる→ひっくり返す→先生に指定された数のマグネットをひっくり返す)
    12.ご褒美の消しゴム選び(食べ物、動物、車などの消しゴムの中から一つ選ぶ)

    っていう流れ。3-12で30分で、合わせて1時間。
    他の教室と同じ料金でここまでやってくれるから、私はこの教室まで遠くても通ってる。

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2023/12/09(土) 21:01:36 

    >>210
    公文は教室によって合う合わないがすごいあるよね。
    先生が違うから当然だけど。
    私も家の一番近くの教室見に行ったら、先生が1歳の娘にプリント見せて「はい、これは〇〇ねー。覚えてねー。覚えた?」とか容赦なく聞いてて、結局ママ友に教えてもらった教室にした。
    そこは幼児の全国ランキングにも入ってる教室で、先生がきっちり幼児タイムをしてる教室だから、安心して通わせられる。
    ってことで、公文通うなら、複数の教室見学した方がいいよね。

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2023/12/09(土) 21:05:55 

    >>113
    元々、ということは中学受験を見送って、高校受験に切り替えたってこと?
    それはどうして?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/09(土) 21:12:58 

    >>5
    小4ではもう遅い。
    小1くらいまでに入室しとかないと。
    下手すりゃ年長くらいの子と同じレベルのプリントやらされるぞ。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/09(土) 21:16:25 

    >>272
    それベビー公文だね。
    未就園児の。

    年少からは学力に合わせてがっつりプリントだよ。
    佐藤ママの子達は卒園までにF(小6程度)終わらせたんじゃなかったかな。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/09(土) 21:20:43 

    >>131>>134
    教えてくださりありがとうございます。
    そうなんですね!娘に公文の英語を考えていましたが、良さそうなのでまずは体験に行ってみます!

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/09(土) 21:22:23 

    >>1
    さんすうって四年生でつまずくと厳しいらしいね。
    もっと先の学年で焦って塾に入っても四年生から戻って習わされると聞いた
    本人にやる気がないのに塾通わせたって無駄とも言うし、でも遅れる一方だし難しいよね…

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/09(土) 21:25:30 

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/09(土) 21:34:34 

    >>269
    ん?平衡感覚はただの例として出しただけだよ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/09(土) 21:40:23 

    公文の算数は計算力がつく。計算のスピードが遅いとあとあと苦労する。あと勉強習慣がつく。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/09(土) 21:45:17 

    タブレット学習の塾が増えてるけど正直どうなのかなと思う。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/09(土) 21:58:07 

    >>1
    うちは自分から中学受験したい、塾行きたいと言いだし小3から行き始めました。他の習い事はイヤイヤで続かなかったけど、塾は楽しいみたいで本人なりに頑張ってます。本人にやる気がないならあまり意味が無いかもしれないです。勉強させられてる、という意識があるとなかなか難しい💦

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/09(土) 22:05:01 

    >>276
    違うよ。
    ベビー公文は絵本などを通じて親と子がやり取りするけど、うちの教室の幼児タイムは、先生と子どもがやり取りしてそれを親が補助する感じ。
    教材も異なる。

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2023/12/09(土) 22:28:06 

    五年で、夏から進学塾の算数と英語入れてる。
    その他にそろばんも入れてるけど本人のやりたい!って気持ちが無いと辛いと思う。うちは算数も英語も好きだから楽しく通ってるけど。
    国語は苦手で他の習い事の関係で塾は諦めたけど、家で問題集やったら出来るようになったよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/09(土) 22:30:50 

    >>10
    週2、毎日の宿題を親がしっかり丁寧に教えることができてかつ、進め方をきっちり考えてあげられるなら良いと思う。
    私には絶対無理!

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/09(土) 22:33:49 

    >>276
    卒園までにF!?どんなスピードなんだろう…

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/09(土) 22:36:10 

    >>231
    推薦図書から出してる文章問題をきっかけに親がはまるよね。続きが気になってつい図書館で借りちゃうもん。そしてやっぱり昔からながらの名作はいいなーって思う。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/09(土) 22:36:21 

    >>280
    うん、それも分かった上でこちらも例を出したよ。
    とにかくあなたが心配することでは無い。
    私はきちんと勉強して、考えてやってるよ。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/09(土) 22:42:26 

    >>284
    月会費いくら払ってるの?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/09(土) 22:44:22 

    家の近くに公文あるから幼稚園から入れてみたら合ってたみたいで中受した方がいい!と先生に言われるくらいには進んでいます。附属小だから中受しなくても…でも中受して中高一貫の方がいいのかなと親が揺れている。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/09(土) 22:45:00 

    小5。
    公文は、幼稚園時に自分から習いたいと言い出した。
    やる気ある時と宿題もしない時あるけど、宿題しなかった時は、先生に怒られるので、親は口出ししない。
    英語もやってるけど、文句はいったり、行きたくないと言う。でも、じゃあ英語やめよっかと言うと、やめたくないと言うので、文句は聞き流してる。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/09(土) 22:45:44 

    >>288
    公文で本買っちゃうのあるあるですね。
    うみうります が気になってて買いたいけどないんだよね…。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/09(土) 22:46:59 

    >>22
    出来るとこからサクサク進むから
    できた感あるしいいと思うけどなー

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/09(土) 22:48:55 

    >>201
    少しはあった気がする

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/09(土) 22:48:58 

    共働きなので、長期休み中が暇なので友達と夏期講習に行きたいと言い出したのがきっかけ。そのまま、楽しい、やめたくないと言うので在籍して、するつもりもなかった中学受験までしました。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/09(土) 22:50:40 

    >>10
    5年通いましたが学習習慣がついたのが一番良かった点です。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/09(土) 22:51:07 

    >>1
    YouTubeの解説はどう?
    間違えてるところで検索すると出てきて、一緒に見てるとわかりやすいよ^_^

    授業をきちんと聞けてないなら、塾行っても変わらないと思うなー。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/09(土) 22:51:32 

    >>10
    先生が褒めてくれる褒め代だよ
    うちの先生は居眠りしてても褒めてた!
    疲れてるのに来てくれたのね!
    頑張ってるねー偉いねー力つくわァって
    それを見てほんと凄いと思ったし、
    うちの子も公文だけは絶対辞めたくないって
    ずっと言ってた。

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/09(土) 22:54:08 

    >>102
    うちも、凡ミスが多いから、100点取ったら、本を一冊買ってあげると言ったら、ほぼ100点取ら様になった。笑

    やれば出来るんだよねー。

    うちもチャレンジタッチしてる。
    簡単すぎる意見も多いが、うちには、ちょうど良い感じだわ。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/09(土) 23:01:37 

    >>105
    わかります笑
    私もつまらない派

    でも我が家は3姉弟で、私以外は公文行ってて
    国立大出
    たぶん公文出来る子ってコツコツ出来るんですよねー
    弟とかはタイムを測っていかに早く終わるかとやってたし、たぶん学問に対して謙虚なんだと思います。

    まぁでも、だからって人生って点においたら
    どーって事ない。
    姉は国立大出ですが専業主婦だし、
    私はバカな女子私大出ですが、正社員で
    楽しく働いています。

    +12

    -4

  • 302. 匿名 2023/12/09(土) 23:10:28 

    >>8
    結局それだと思うなー
    例えば、楽しそうな大学の学園祭とか
    発表会みたいのに連れて行くとか?

    別に全員勉強で生きて行くわけじゃないし、
    人生でこれ好きだなぁ!って思えるのに
    出会えたら勝ちだと思う!

    うちの子は障がいもあってなかなか普通の生活は
    難しいかなと思っていたけど、習い事を始めて
    それをもっとしたいからって勉強にも
    生活改革にも取り組んでるよ!

    親もただ漠然と勉強させないとと思ってるけど
    所詮我が子!高望みするのではなく、
    本人の幸せを一緒に探す感じでどうかな?

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/09(土) 23:21:38 

    >>269
    1歳半ですごいですね!
    教育費は月額、年間どれくらいかけてますか?
    親はやっぱり東大など名門校出身ですか?

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/09(土) 23:23:53 

    >>88
    それって犯罪者の9割はパンを食べていたみたいなやつじゃなく?

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/09(土) 23:24:50 

    >>284
    幼稚園で親の補助あるの?

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/09(土) 23:31:18 

    小2で公文で先取りして6年生まで進んだけど、これからどうしようとは悩みます。中受なら中受対策塾に行ったほうがいい気がするし、このまま進学していったとしてこの先取り学習は生かされるのか、子の性格的にスポンと忘れてしまいそうだなとも思うのですが、生かされてますか?

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/09(土) 23:32:35 

    小2から塾行かせてて頭いい頭いい自慢してくるからすごいなぁと思ってて
    中学のテストも学年一位取るために勉強してるよーなんて言うから
    頭いいんだなぁと思ってたけど子供から
    「○○ちゃん、テスト学年最後から20番目だよ」と言われてビックリした。
    行かせても意味ない子っているよ親が期待しすぎても可哀想だよ

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/09(土) 23:36:23 

    >>6
    親が3軒隣の個人でやってる個別指導塾を探してくれて通ったけど本当にやる気なくてサボってしまってた

    学校の友達がたくさん通ってる学校すぐ近くの集団指導塾に通わせてもらったら友達もいるし、みんなと行けるしで楽しく通えたよ

    家から近い方がいいのか、遠くても皆と一緒がいいよか、子どもの性格によるよね

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/10(日) 00:30:38 

    >>287
    横だけどたまに佐藤ママのYouTubeみてるけど、普段はそこまで進まないけど夏休みのような長期休暇で一気に2学年くらい進めてたと話してた。
    あとは話聞いてると次々に出産したから公文に通わないときもあったみたいだから、教室に通うことで就学前にそこまで進めたというより佐藤ママの家庭での取り組み方も大きそう。高速使って行くくらい評判の良い教室を選んではいたみたいだけど。
    公文のプリントって小さいから子供がやりやすいように家庭のプリンターで大きくコピーし直してやらせてたとも何かで読んだよ。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/10(日) 01:28:55 

    >>5
    娘が3歳から1年間通ったけどすごく伸びた。
    ひらがな読めなかったのに1年で文章読んで合う方にマルを付ける問題を1人で解いてる。字も書き始めたしカタカナも読めるようになって、数字も100まで数えて書けるようになった。本当にやっててよかった公文式
    ただ、宿題が多い!国語、ずんずん、算数各10枚裏表を毎日は母娘共々疲れすぎた。本人も公文自体は嫌がってなかったけど宿題は難易度上がるにつれて疲れると渋るようになってた
    で、引っ越しを期に今は学研に通ってる。テキストも教室も緩くて宿題も少ないし、ハサミとのりを使うお遊びみたいな問題もあって本人楽しそう。でも公文やってたら今ごろはもっと進んでたのかな〜ともたまに考えることもある。ないものねだり

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/10(日) 01:37:14 

    >>218
    でもそういう層がいるから塾の経営が成り立つ
    変な言い方だけど子供の通塾が親の精神的安定にひと役買ってる

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/10(日) 01:44:59 

    >>289
    ん???ならなんで重要視しているとか書いたんだい?一例に出すのと重要視してるの意味は全く異なるよね?最初のレスもあまりにも嫌がる時は〜てあるのに次のレスには嫌々やってないってなってるし、書き方が誤解を生むと思う…

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/10(日) 06:51:40 

    >>271
    子の性格と親の勉強指導の上手下手によるかも。
    私は小学校のスタートが大事だと考えて公文いかせたよ。慣れない小学校、周りは理解しているのに授業がわからない、それから家で親が焦って教えるよりは
    できる!わかる!が増えたほうが良いかなと思って。
    私が教えるのが苦手なのもあるけど。
    お友達が小1で公文に何人か入ってきたけど、もう勉強は嫌だってぼやいていて、小学校の懇談でも授業を理解していない、わからないことがわかっていないと言われた子もいたから先手は打った方が後が楽かなと思った。
    学期末、小学校によるかもしれないけど意地悪な漢字テストがあるけどそれも高得点は公文してる子ばかり。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/10(日) 06:57:06 

    >>290
    2教科で15000円。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/10(日) 06:57:19 

    >>305
    幼稚園じゃ無いから。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/10(日) 07:04:47 

    >>312
    重要視という言葉はあなたの出した例について言ったんだよ。
    私が重要視してると言った訳じゃ無いよ。
    そうなんだ。
    まだ1歳だからノリノリの時もあれば、他のことに興味がいってる時もある。
    だから、自宅でやる時は降りられないようにハイチェアでやるけど、あまり無いけどあまりにも嫌がってたらその時は切り上げるよ。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/10(日) 07:07:23 

    >>276
    年少より小さくても学力やレベルに合わせてがっつりプリントだよ。
    あと佐藤ママの娘さんは小学校入学までに確かにJ(中3)くらいまでいってたような。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/10(日) 07:42:09 

    >>249
    今小6で春から英語だけ始めて現在中3の教材やってるから真面目に出来る子なら大丈夫じゃないかな?
    うちは特別進度早いってわけではなさそうだし
    楽しそうだし合ってるようだからもう少し早く始めても良かったかなとは思ったけど

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/10(日) 08:22:37 

    >>125
    英語のGに入ると、漢字が読めない
    日本語がまだよく理解できない
    幼児や低学年には自学が難しい。

    「be動詞は~、三人称単数現在形、過去形~」とか
    ポイントが書いてあるけど
    一般動詞とbe動詞の違いとか
    どう説明したらわかりやすいか悩む。

    説明しなくても三人称単数現在形を
    何となくわかる生徒さんもいる。
    (小2で国語はやってないけど数学はG)








    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/10(日) 08:30:15 

    >>273
    初めだけじゃなくて、通い始めてからも
    教室を時々見に行くことをオススメします。

    最初は優しく接しても、途中から生徒さんに
    キツイこと言ったり、教室が騒がしかったり。
    (特に高学年、中学生の多い時間帯だと
    雑談が多くなります。)

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/10(日) 08:38:32 

    >>315
    幼児タイムに親の補助ってあるから。
    端折りまくっててすみません。そのくらいだとズンズン、国語算数、数字板、カードで親が横にいる人見たことないもの。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/10(日) 08:47:53 

    >>311
    本当に精神的に通塾で助かってるよ。家で子供に勉強教えて先取りしたりレベル上げてなんて難易度高いと思う。
    子供も親に教わるより他人に教えてもらったほうがきちんと聞いてるし涙
    何より得意不得意を客観的に見てもらえることや、思わぬところを褒めてもらえるのはありがたい。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/10(日) 08:51:00 

    >>320
    おっとりした先生で優しく教えてくれるから良い!と思って通い出したけど最近ヤンチャな小学生が入ってきて机の上に立ってて唖然とした。先生も流石に怒っていたけど時間帯によってはハズレと言いたくなるような時がある。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/10(日) 09:15:49 

    >>321
    よこ。幼児って普通年少〜のイメージだけど、この人の子1歳だよね。未就園児って書いてくれたら分かりやすいのに。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/10(日) 12:13:33 

    >>250
    分数は理解力です。理解力と応用力が無ければ分数を理解できません。つまり言語能力なんですよ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/10(日) 14:46:27 

    >>320
    うん、うちの幼児クラスは保護者の付き添い必須だよ。
    だからもちろん私も横に付いて一緒にしてるよ。
    だから大丈夫だよ。
    雑談もまだできる年齢じゃ無いからなぁ。
    まぁ大きくなって離れるようになってからはその方がいいかもね。
    先生によって全然違うというのは、複数の教室見てよーく分かったから。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/10(日) 14:47:16 

    >>324
    幼児って1歳から小学校に入るまでのことだよね。
    幼児も未就学児も一緒じゃない?

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/10(日) 14:48:43 

    >>324
    小学生の塾について(中学受験以外)

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2023/12/10(日) 21:25:16 

    >>327
    未就園児ね。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/10(日) 22:19:22 

    >>329
    そっか、失礼。
    どっちにしろ1歳も幼児と言うようなので、私はそんな間違った表現はしてないと思う。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/10(日) 22:59:56 

    >>303
    すごいのかなー。
    私が通ってる教室は、1歳半から通ってる人ばかりだから、そんなにすごいと感じないや。
    教育費は公文代金月15000円くらいで他は殆どかかってない。
    絵本は図書館から借りてるし、おもちゃ・知育玩具も友達から貰ってるし、ベビーバルシューレも2歳まで無料のところに通ってるし、英語リトミックと体操教室は区が開催してる無料のやつ(内村航平さんのお母様とかプロが教えてくれる)だし、他も6回で4000円くらいの割安の教室に通ってる。

    小4から塾に入れる予定で、そこから教育費がぐんとかかるから今は貯めどきだと思って、必要なこと以外はかけないようにしてる。

    いや、全然。
    私も夫も偏差値50くらいの大学出身。
    けど私は資格職で公務員、夫は大企業勤めだから、ありがたいことに平均以上稼ぐことができて、結果1歳半から公文習うことができるくらいには余裕もある。

    みんな思ってると思うけど、わが子には将来、精神的・経済的に自立してほしいと思ってるから、そのために今できることをこれからも続けようと思う。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/10(日) 23:02:17 

    >>310
    それ公文で宿題を少し減らしてもらう事はできなかったのかな?
    そういうのを許さない先生だったのかしら。

    まぁ学研で楽しんでるなら結果オーライなのかもだけど。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/11(月) 05:54:16 

    >>332
    うちの先生は難しいときは3枚にまで減らしてくれたよ。しかも日曜日は休んでいる。子供もゆるゆると進めて三年先まではきたけど、なんというかゆるめな教室だなと思う。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/11(月) 07:54:15 

    公文推しが多すぎて、公文のステマ部隊でもいるのか、、、?

    公文の算数で身につくのは、算式を素早く解く力だからなあ、、、。よっぽど数的センスがないなら底上げにするのはアリかもだけど、公文やらせておけばオッケーなんてことはない。

    むしろ小学校低学年からは、立式する力をコツコツつけていかないと、小4位からあっという間についていけなくなる。

    「親がイライラせずに子どもに勉強を教えるスキル」を身につけた方がいいのでは。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/11(月) 09:47:10 

    公文は教室の数が多いからね。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/11(月) 14:27:21 

    >>184
    うちも「速い方がいいんだ病」に罹患してるー
    ハァ…

    家で丸つけしてるから、雑な文字は容赦なくバツにしてるわ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:11 

    >>10
    理解早い子はどんどん先に行けるんだよね
    うちは小学生で中3までの数学終わらせたので、数学でつまづく事がなく本当に行かせて良かったと思うよ
    家庭学習や普通の学習塾だとそれは出来なかったと思うので

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/20(水) 14:15:59 

    中学受験する層としない層の学力格差がやばい。
    今は学力の分布がふたこぶラクダで良い層と悪い層のに分かれる
    公立小レベルでついていけてないと頭使う仕事は無理

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード