ガールズちゃんねる

【小学生】中学受験しない場合も塾にいく?

243コメント2020/07/01(水) 11:54

  • 1. 匿名 2020/06/17(水) 09:21:38 

    小学生のお子さんがいる方、中学受験をしない場合も通塾をしたり考えたりしていますか?

    うちは低学年の子供が居ますが、小学生のあいだは通信教育で家庭学習して、中学から通塾させようかと思っています。単純に、私と夫がそうだったからです(成績はごく普通)。

    でも、昔は小学生で塾に行っている子はまだ少数派だった気がしますが、今は高学年になると通っている子が多いように感じます。
    皆さんはどう考えていますか?

    +93

    -1

  • 2. 匿名 2020/06/17(水) 09:22:55 

    高校で難関校受けさせるなら小学生の頃から通わせる。

    +190

    -14

  • 3. 匿名 2020/06/17(水) 09:23:28 

    普通に行ってたけど
    小中とほぼ同じ公立に進学する田舎だけど

    +157

    -5

  • 4. 匿名 2020/06/17(水) 09:23:49 

    【小学生】中学受験しない場合も塾にいく?

    +38

    -2

  • 5. 匿名 2020/06/17(水) 09:24:01 

    うちは行かせない。
    その代わり好きな習い事させてるよ。上の子はピアノ、下の子は韓国語

    +15

    -86

  • 6. 匿名 2020/06/17(水) 09:24:41 

    本当に全体の割合で見たら塾に行ってる人の方が少ないと思う。何かでみた、習い事してる子供の割合が想像以上に低かったから。
    家庭ごとの方針でいいと思います。お金出すのも、子供がどう成長しても責任取るのは親であって、他人は何もしてくれる訳では無いから。

    +172

    -7

  • 7. 匿名 2020/06/17(水) 09:24:54 

    公文はだいたいの子供が行ってる

    +10

    -61

  • 8. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:03 

    行ってます。
    けど公立中学での良い成績っていうのは結局内申点が良い事だと思い知らされるので、バカらしくなることもあります。

    高校受験で難関私立考えてるなら絶対行かないとって感じですね。

    +164

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:10 

    行ってる
    昔と違って放課後学校に残って勉強や先生に質問とかできないから

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:13 

    >>5
    英語じゃなく?なんで韓国語?

    +62

    -9

  • 11. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:14 

    まだ1年生だから何も考えてない笑
    勉強の出来と本人の気持ちを聞いてから決める

    +20

    -5

  • 12. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:16 

    本人が行きたいと言えば

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:31 

    逆に小学校でお受験なしで塾行く理由ってなに??家庭学習でどうにでもなりそう

    +16

    -29

  • 14. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:39 

    塾に行ったことない。
    ずーっと本読むか遊んでた。

    +29

    -5

  • 15. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:41 

    大学まで公立1本でしたが小学生の時から通塾してました。ちなみにアラフィフで、子供も小学生から塾通わせてますよ。特に受験は考えてなかったけど本人の希望で国立中学に通わせてます。

    +89

    -8

  • 16. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:47 

    英語だけ行かせる

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2020/06/17(水) 09:26:02 

    >>10
    アイドルが好きとか?別にいいんじゃないか?

    +35

    -5

  • 18. 匿名 2020/06/17(水) 09:26:05 

    >>7
    公文は本当に多いよね
    家の近所にもいくつかあって、カバン持って歩いてる子よく見かける

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/17(水) 09:26:05 

    >>5
    韓国語ってなんか使えるの?

    +32

    -16

  • 20. 匿名 2020/06/17(水) 09:26:14 

    宿題や学校の授業についていけていれば、小学校から通わなくても大丈夫だと思う。のみ込み悪くて、ついていけない子なら、算数は必要かも。
    算数できなかったら、数学もできないので。

    +105

    -3

  • 21. 匿名 2020/06/17(水) 09:26:30 

    中学受験しなかったけど小5から塾に行かせてる

    うちの場合は、周りの子が勉強するようになって成績が落ちてきたからだけど、自分で勉強するのなら無理に行かせなくてもいいと思う

    +83

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/17(水) 09:26:42 

    >>18
    田舎でもどこにでもあるから行きやすいんだろうね。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/17(水) 09:27:07 

    中学受験塾に子を通わせていたけど
    中学受験の見通しが立たない人が、高校受験をターゲットにしたコースに移っていった
    小学校5年くらいからあるのかな
    内申が取れるように中間期末対策をするような塾じゃなくて、早慶とかを狙うコースの

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/17(水) 09:27:19 

    >>1
    わたし自身は中受したから高学年から専用の塾に通ったけどそれまでは塾に行ってなかった。
    でも同級生たちはみんな3、4年生ぐらいから地元の塾に行ってたよ、受験しないのに。

    だから塾に行くのは普通だと思ってた。

    子どもはまだ低学年だから行かせてない。
    中受の予定ないし。
    どうするか悩み中。

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/17(水) 09:27:26 

    周りは、勉強のコツをつかませるために五年生位から結構塾にいかせ出したよー

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/17(水) 09:27:43 

    >>5
    英語は小学校中学校でやるけど、韓国語は旅行とか映画観ないなら、あまり必要ないかも。

    +19

    -11

  • 27. 匿名 2020/06/17(水) 09:27:55 

    公立小学校だと小1で27%、小6で49%が塾に通ってるらしい。

    +44

    -2

  • 28. 匿名 2020/06/17(水) 09:27:57 

    >>13
    高学年ともなると親が口出しすぎるとケンカになるし、塾の方が向いてる子もいるんじゃないかな
    友達も一緒だからやる気が出るってことも

    +99

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/17(水) 09:28:25 

    行きたがってるなら行かせるし、
    受験しないならまだ小学生のうちは行かなくてもいいかな~て思ってます!

    田舎住み、あまり勉強興味ない小学生の母

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/17(水) 09:28:29 

    うちはそろばんと公文だけど、5年生の今「公文やめたい」って言ってるわ…。
    塾は中学校からと思ってます。
    ただ、行くかどうかは本人次第だからなぁ。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/17(水) 09:28:41 

    >>19
    航空会社、貿易会社で使えますよ。

    +11

    -18

  • 32. 匿名 2020/06/17(水) 09:28:47 

    >>10
    5です。ブラックピンクというグループがすごい好きみたいで韓国語やりたいというからやらせてる (^^;)

    +25

    -20

  • 33. 匿名 2020/06/17(水) 09:29:21 

    国立大学(偏差値65くらいだけど)出ましたが、塾なんて行ったことないです

    大学受験は流石に勉強しましたが、そこまでは授業ちゃんと聞いてちょっと復習すればできる

    自分で勉強するから身につく気がする

    目指してるレベルが違うかもしれませんが…

    +15

    -27

  • 34. 匿名 2020/06/17(水) 09:29:42 

    中学生でも塾に行っていない人は多いかも。中2から行かせている人が多いかな。行っていなくても勉強できる人が多い。
    塾行かせていた息子よりできる人たくさん。

    やる気、地頭の問題。

    +53

    -6

  • 35. 匿名 2020/06/17(水) 09:30:07 

    塾も無駄遣いさせてるよね。
    世の中利権で動いてるもんね。
    ため息出るわ。

    +13

    -6

  • 36. 匿名 2020/06/17(水) 09:30:09 

    学級崩壊しているとかガラの悪い子が絡んで来るとか
    無ければ塾に通わせる必要無い

    +11

    -5

  • 37. 匿名 2020/06/17(水) 09:30:10 

    行きたがったけど、まだ早いと却下し続けてもどうしても塾へ通いたいと懇願され1年後に入塾した。
    やりたいと言って入っただけあって、勉強が好きだから学べて満足のようだし、年齢差関係なく沢山の友達が出来るのが楽しいみたいだから、うちは行かせてよかったと思ってる。

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/17(水) 09:30:14 

    私自身が中学受験するわけでもなかったけど
    塾小4から通ってた!!
    勉強自体がついていけなそうになったと
    親に思われたからだと思うけど。

    でも私が行ってたところお受験する人と
    しない人でコースが分かれてたよ!

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/17(水) 09:30:15 

    クラスでトップの子は中学まで塾へ行ってなかったな

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2020/06/17(水) 09:30:32 

    >>5
    韓国語いいと思いますよ!
    何をするかではなくて、それを取得するまでの過程が大事だと思います。

    +18

    -33

  • 41. 匿名 2020/06/17(水) 09:31:03 

    >>1
    中学公立に行く予定なら、学校の授業についていけている限り塾は不要だと思いますよ。中学生になってから高校受験のために塾へ行けば充分だと思います。

    私立中を受験するなら塾は必須だと思います。

    +30

    -7

  • 42. 匿名 2020/06/17(水) 09:32:11 

    >>32
    まぁ、いつか現実を見て幻滅するでしょうね…
    まぁ好きなうちはやらせてあげるのもいいかも。なんでも経験ですからね。

    +10

    -18

  • 43. 匿名 2020/06/17(水) 09:32:36 

    >>19
    将来に活きないなら必要ないって考えは危ない
    意欲とか続ける努力をすることが大事では?
    何もやりたくないって言われるよりもマシだよ

    +30

    -6

  • 44. 匿名 2020/06/17(水) 09:33:09 

    公立小学校の1年生だけど3歳から通ってた幼児教室からの流れで塾に行ってる。
    年長の時に今通ってる塾の見学をしたけど、塾の先生は教え方上手で効率よく問題を解くテクニックを教えてくれるから私ではここまでできないと思う。

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/17(水) 09:33:16 

    塾の話だっていうのにいつまで韓国語引っ張るの?
    そうやって空気読まずに無理矢理ぶっ込んでくるから嫌われるんだって良い加減気づいてよ

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2020/06/17(水) 09:33:27 

    >>32
    私の友達は生粋の日本人で東方神起がきっかけで韓国語勉強して韓国に留学して、更にカナダにも留学して英語もペラペラだよ〜
    ここじゃあんまりいい反応ないと思うけど、好きなことをさせてあげるってすごくいいことだと思う

    +46

    -14

  • 47. 匿名 2020/06/17(水) 09:33:43 

    うちは受験しないから、主さんと同じく家庭学習だけでいいかな、と思ってましたが、四年生頃から算数が怪しくなり、早めに手を打たないと大変なことになるな、と思って五年生の夏から通い始めました。
    結果、行ってよかったです。

    上手に教えられる親御さんならいいのかもしれませんが、うちはそうではないし。
    そして、自分で進んでできるお子さんならまた違うと思いますが、これまたうちの子はそうでもないし。

    そのご家庭の様子、その子の性格などを見て決めていいんじゃないでしょうかね。

    +69

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/17(水) 09:33:57 

    >>7
    以前公文で採点のパートしてたけど、「親がサポートして一生懸命やっているな」っていう子と「親は通わせるだけで満足しているんだな」っていう子で分かれるよ。後者は宿題もやらないし教室でも全然勉強していない。

    公文に限らずだと思うけど、小学生の間は親がある程度ちゃんと見てあげたほうがいいと思います。

    +118

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/17(水) 09:34:08 

    関係ないけど韓国語習ってることに
    突っかかるやつ多すぎてワロタ
    余計なお世話だろww

    +4

    -12

  • 50. 匿名 2020/06/17(水) 09:34:09 

    私の体験だけど、小5のときに算数の「食塩水算」塩を⚪グラム入れたら何%の食塩水?、⚪%の食塩水を作るのに何グラムの塩が必要?
    が全く意味が分からなくて塾に行きはじめた。
    担任はいい人だったけど教え方が下手だったんだなぁって今は思うけど、当時は本当に焦ってた。

    本人が行きたいなら行かせる。
    別にって感じなら中学からで良いと思う。

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/17(水) 09:34:26 

    >>33
    今の時代でも、それで上手くいけるのかな?

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/17(水) 09:35:55 

    >>28
    なるほど。子供の性格次第だわね
    お友達と通うことで刺激受けてやる気が出るならいいかも。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/17(水) 09:36:22 

    うちは中学受験しないけど通わせています。
    5年女子です。
    家ではあまり勉強が身に入らない子です。
    でも勉強をするという習慣をつけさせてあげたかったので本人とも相談して通うこことにしました。
    結局高校受験、大学受験があるからやっておいて損はないと思う。
    本人曰く、塾で予習して、学校の授業で復習して完璧にする感覚だとか。

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/17(水) 09:36:49 

    うん。うちは行かせてる。小2から。まず、自分の経験から勉強についていけなくなってから塾に行ってもますます勉強が嫌いになるだけだと思ったから。中学生になって勉強も難しくなり部活も忙しくなりその状況で塾って、そもそも勉強が嫌いなのにしんどかった。

    だから娘は、ちょうど近くの塾が「パズル算数」のようなコースが小2から受講できたので「勉強って楽しいよ」っていう流れで入塾。学年が上がるごとに受講コースや宿題が増えるけど、「年次でだんだん増えてきてる」状況だから娘もすっかりその状況になれてる。段階的に増やしていったことで、勉強嫌いを回避できていると思う。

    あと、子供を小学生から塾に入れた事情としては、教育や学習に関して、あと受験(高校・大学)に関して相談できる人がいないから、というのも大きい。今のところ地元の公立中→県立の上位高校を目指しているのだけど、やはり子供のお母さん方に聞くと「え?もう高校受験のこと考えてるの!?」って引かれてしまう。その点塾の先生は面談のたびに最新の情報を教えてもらえるので、こちらも助かってる。

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/17(水) 09:36:56 

    >>43
    低学歴の考えだよな。

    +3

    -15

  • 56. 匿名 2020/06/17(水) 09:37:04 

    受験しないのに塾って必要?
    授業だけで理解できない子が行くの?

    +3

    -18

  • 57. 匿名 2020/06/17(水) 09:37:09 

    >>5
    え?こんなにマイナス付いてるの何故?
    韓国語のせいか?さすががるちゃんだな〜

    +10

    -23

  • 58. 匿名 2020/06/17(水) 09:37:26 

    私も小5から塾行ってたけど田舎で受験する子も受験するような学校もなかったからレベル低くて課題もテストもいつも満点だったしあんまり行ってる意味なかった

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2020/06/17(水) 09:38:27 

    うちの子、引き算の筆算で躓いてこりゃマズイと思って小2から塾行ってるよ。
    今中2になってやっとやっと成果が出てきたような気がする笑

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/17(水) 09:38:57 

    私は5年生の夏頃から行ってました。
    中学に入ると部活や定期テストになったり、
    新しい生活にバタバタするので
    先に通うことで塾にも馴れて
    中学校の勉強は余裕をもってはじめられて良かったと思ってます。
    自分の子も私と似て色々習得するのに時間がかかるタイプなのでそれくらいに通わせようと思います。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/17(水) 09:40:09 

    行かなかった。宿題のほかは補助的にたまにドリル。
    塾行かない分、科学館やイベント的な単発の実験教室に長期休暇のときにせがまれて行きまくった。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2020/06/17(水) 09:40:18 

    自学で平均より高い成績(9〜10割)とれてるなら小学生で行く必要はないかもしれないけど、ごく普通ならテコ入れしないと中学校がキツいかも、と思う。
    そのテコ入れが親では出来ないから塾って流れになるよね。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/17(水) 09:40:50 

    学校のテストで80点取れない子は個別指導通った方がいい

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2020/06/17(水) 09:41:24 

    自分がまったく塾に行かず、親が参考書や問題集を買ってくれてそれで大学まで国公立行けたから、子供にも、と思った。
    が、フルタイムで仕事してて帰宅するまでの預け場所のつもりで公文だけやらせたが、高学年で子供がやめたいと言ったのでやめた。
    その後は高3で予備校に行っただけ。大学まで国公立行ったから、行かなくてもいいと思った。
    うちは親子とも、自分の好きな時に勉強したいから塾はあわなかったかも。

    +13

    -8

  • 65. 匿名 2020/06/17(水) 09:42:04  ID:R1qv33W87A 

    >>8
    えっ、地域差かな。
    静岡西部だけど、内申は高校のレベルが上がれば上がるほど重要視されないよ。
    結局は当日のテストで、似たような成績でどちらかを落とす場合のみ内申を見るみたい。

    +32

    -4

  • 66. 匿名 2020/06/17(水) 09:43:53 

    >>7
    公文は伸びる子1割お金をドブに捨てる子9割

    +58

    -2

  • 67. 匿名 2020/06/17(水) 09:44:09 

    >>32
    将来、何かに必ず使えると思う。
    そこプラス中国語、英語なら完璧!

    +20

    -3

  • 68. 匿名 2020/06/17(水) 09:44:23 

    うちは5年生から近所のお受験用ではない塾に通ってる。別に高望みしてないけど、夏休みの補習に呼ばれたから。普通レベルはキープして欲しいから。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/17(水) 09:44:42 

    子供は今大学生だけどもう一回やり直しできるなら絶対行かせる
    中受しなくても周りが勉強している環境に置いた方がいいから
    どっちみち高校受験はしないといけないし中学3年間なんてあっという間
    苦手意識がついたら取り戻すのに時間かかるよ

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/17(水) 09:44:47 

    >>56
    先取り学習の為に行かせてる場合もある。公立中に進学したって結局勉強することには変わりないし。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/17(水) 09:44:52 

    母子家庭の子が家賃激安の都営当て塾行ってて
    共働きのうちは家賃高くて行かせられないって親がぼやいてた

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2020/06/17(水) 09:44:59 

    言っちゃ悪いが自分が小学生の時でも公文行ってる子で成績良かった子居なかったよ。
    何のために行ってるんだろうと思ってた。

    +31

    -11

  • 73. 匿名 2020/06/17(水) 09:45:23 

    知り合いの子で小学生からずっと塾に行ってる子がいたけれど公立の中学に行った。
    そのまま中学でも塾に通い続けたけれど正直成績は大した事なかった。

    親はもの凄い大金を使ったって言ってたけれど子供にやる気がないとホント塾代って無駄になる。
    同じような子、何人もいた。

    +16

    -3

  • 74. 匿名 2020/06/17(水) 09:45:38 

    >>33
    時代が違う

    自分の時代の考えが当然のように考えて子供の将来を潰す親が多い。
    それは自分の親の時代でもそうだった。
    大昔でいえば「女に学は必要ない」みたいな。

    +45

    -2

  • 75. 匿名 2020/06/17(水) 09:45:46 

    >>33
    何年前の経験談ですか?

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/17(水) 09:46:10 

    公文は意味がないと聞く
    公文で成績上がる子は自分でもあげられる子

    +37

    -4

  • 77. 匿名 2020/06/17(水) 09:47:10 

    あんまり早い段階から塾に行っても自主勉強の仕方が分からなくなる気がする
    高校の、成績が一番だった友達は塾に行ったことがないって言ってた(塾行かずに現役で東大行った)
    彼女はレアケースだけど、自分で勉強出来そうな子なら無理に行かせなくてもいいと思うな

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2020/06/17(水) 09:47:26 

    >>71
    都営入る時点で他の部分も削って塾行かせてたんじゃないかな
    そんなこと言う親嫌だな

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/17(水) 09:47:29 

    >>65
    地域差だね
    当地はトップ校だろうと内申点重視なので、3年分の内申点は無視できない

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2020/06/17(水) 09:48:00 

    関西では 公立トップ高校を目指す子は 五年生から通ってるかな

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 09:48:09 

    4年生で学校のテストは95~100点だけど、本人が勉強が好きみたいだからそろばん塾に行かせてるよ。
    暗算とかぱぱっとできるようになるとかっこいいかなって思ってる。
    受験用の塾もいくつか見学したけど、なんかしっくり来なかったのでまだいいかなって感じ。

    +6

    -8

  • 82. 匿名 2020/06/17(水) 09:48:48 

    国立大学卒業してるけど一度塾に通ったことない
    ずっと通信教育でした
    お子さんの性格によると思います
    塾の方が周りに人がいるのでやる気が出るという子もいると思うので

    +5

    -6

  • 83. 匿名 2020/06/17(水) 09:48:55 

    小5だけど公文しか行ってないです。学校と公文の宿題でいっぱいいっぱい、中受の予定はないし子供自身が公文で難しい問題を解くのが楽しくて辞めたくないと言うので。
    お友達は小3くらいから塾通いって言うからお受験組かと思いきや、自主的に出来ない宿題と授業についていくために通い始めたそう。
    4年から5年に切り替わる時に、同じ公文に通ってた子が中受用の塾に行き始めました。中受予定のご家庭は小3〜4から徐々に受験用の塾に通わせているようですよ。

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2020/06/17(水) 09:50:34 

    低学年中学年のうちは家庭学習でいい気がするけど高学年になったら勉強の習慣付けるって意味で通うのもいいかもね。
    小学校では普通レベルの読解力あればそれなりに良い成績保てるけど、中学入って急について行けなくなる子も多いみたいだし。
    少しでも先取りしておいた方がギャップが少なくていいかも。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/17(水) 09:51:36 

    公文や学研などは除いて。

    小学生の学習塾っていっても、学校授業の補講的な一般塾と中受目的の進学塾では内容も頻度も全く違うから、受験しないのであれば一般塾は高学年なら行ってる子多いかなぁ。

    高学年になると親もなかなか教えてあげられる内容ではないし、現代の解き方って昔(アラフォーです)と違うから余計難しい。。。
    うちもまだ低学年ですが、高学年から塾を検討しています。

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2020/06/17(水) 09:51:38 

    小5男子
    学校のテストはほぼ100点
    家庭学習もすすんでやってます
    読書も大好きです
    心配なのは英語です

    +13

    -4

  • 87. 匿名 2020/06/17(水) 09:52:22 

    >>77
    東大レベルになると塾云々より生まれ持った素質の方が大事な気がする!

    塾行くようになると学校の成績も塾の成績もどっちも気にしないといけないからそれで精神的な負担を強く感じる子も多いよね
    受験しないなら子供の特性を見極めて塾を選んだ方が良さそう
    うちの子はプレッシャーに弱いから行かせるなら先取りして成績アップ!ってところよりも、個別指導でできないところを教わるって感じのところがいいなって思ってる

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/17(水) 09:52:37 

    >>6
    そっか、塾に行くのが当たり前の人が多いマンションや地域だとみんなやってるじゃんと思うけど、全体で見たら少ないのかも。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/17(水) 09:52:40 

    >>65
    重要視されないっていうか内申点ほぼ満点で差がつかないからテストの点重視になるんだと思いますよ。
    うちの地域はトップ層の公立高校においては内申点ほぼ満点みたいな人が受験して、共通テストでも差がつかないから独自テストまであります。
    まずは内申が無いと目安にすらされません。内申取れなくてテストだけ抜群に出来るような層は中学受験で抜けてます。

    +21

    -2

  • 90. 匿名 2020/06/17(水) 09:54:24 

    塾に行かせていた人より、塾に行かせていない人の方が上の高校行っている人もいる。人それぞれだけど、問題集だけで十分な人もいる。

    どんなに良い塾に行かせても、本人が復習しなかったら、忘れて頭に入らない。お金ドブに捨てている。

    頭良くてやる気もある人なら、より上に行けるけど。

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2020/06/17(水) 09:54:40 

    小5の子供がいるけど、行かせるか私も迷ってる。

    住んでる地域は90%ぐらい受験する所。ウチは受験せず公立に行くつもりなんだけど、結局、中学も受験経験してる子がほとんどだから、レベルが高い。
    今学校の成績は割と良い方なんだけど、本当に理解してるかは定かではない。
    子供も、塾に行ってなくて出来てるからって、今の状況で満足してて、たいして勉強してない。

    親としては、これから差が出るんじゃないかと思ってるんだけど😅

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2020/06/17(水) 09:56:36 

    >>79

    内申重視って良し悪しだよね。
    実力がある子が当日体調不良で良い点取れなかったら内申見て欲しいし、でも内申って先生の贔屓なんかも入るから公平じゃないし。
    友達の子は、普段の成績が自分よりも100番も下の子が、メチャ高い内申つけられてて怒りまくってた。

    +22

    -4

  • 93. 匿名 2020/06/17(水) 09:57:59 

    小学生の時は90〜100点当たり前で自分は勉強に困らない子だと思ってたけど中学入った途端急にテストのレベルが上がって良い成績取れなくなって、
    そこでやる気なくして勉強へのモチベーションも失っていざ受験となった時に苦労するから高学年くらいになったらある程度の先取りは必要だと思う。
    ソースは私。

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2020/06/17(水) 09:58:48 

    アラフォー。地方在住。
    私は小4から行ってたよ。個人塾(公文や学研でない)です。
    地元公立小中のレベルが低いから(ネット情報では市内で下から2番らしい)行ってよかったよ。
    高校は公立のそこそこの進学校。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/17(水) 09:58:56 

    >>87
    やっぱり東大の子は記憶力とか、持ってる素質が違いますよね笑。あまり参考にならない例だったかも。
    私自身が小6から塾に通って高校はそこそこいいところに行ったんですが、受験終わって塾辞めたら今までどうやって勉強してたか分からなくなったんです。
    自分で勉強した気になってたけど、今までは塾の宿題をこなしてただけだったんだなってその時気づきました。
    塾も成績順でクラスや席順が決められたりするので、それがプレッシャーになる事もありそう。
    クラス落ちた子が親に怒られるって泣いてたの見たことあります。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 10:01:05 

    私が教えるのが下手で親子でイライラしてしまい、さらに上の子の時に中学入ってから考えるか~とのんびり構えてたら最初のテストでメタメタに…。
    それでも上の子はヤバイと思って挽回できる性格だったので取り戻せたけど、下の子の性格を考えると…と思って下は5年生から塾行ってます。




    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/17(水) 10:01:27 

    田舎住みだけど。
    学校の勉強についていけてないな、と感じたら行かせようと思ってるけど、今のところは大丈夫そうなので家庭学習のみです。
    それよりも小学生の間は体を動かして欲しいのでスポーツ系の習い事週2と、心静かに机に向かう習慣をつけたいので習字に行かせてる。
    これでプラス塾とかなったら子ども達が爆発してしまうw

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/17(水) 10:03:34 

    塾=受験対策のためって考え、いかにも勉強できない人だなぁって思っちゃう。
    小学生の間だけじゃなく、中高大学って最低でもあと10年は勉強しなきゃならないんだけど。習慣づけって大切だよ。
    進学校トップの子だって学校以外に塾通ってる子が殆どだよ。

    +9

    -10

  • 99. 匿名 2020/06/17(水) 10:04:38 

    中学受験しないなら、お子さんの学習能力しだいかと思います。
    首都圏の某大手塾でアルバイトしていましたが、中学受験の為に通塾する子、学校の授業についていけなくて通塾する子、受験しないけどお友達が通ってるから行きたがった子、といましたよ。もちろんクラスはレベルごとに違います。
    友達のお子さんは、学校の成績が悪くて通塾したけど伸び悩み、塾を変えたら成績上がったそうです。
    通信教育できっちり自宅学習できるならそれで良いと思いますよ。親御さんがみてあげる手間が増えそうですが…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/17(水) 10:04:58 

    >>1
    塾いってたよ

    公立小学校って、授業に抜けてるところが結構あるので、そのままにしとくと中学の数学理科がわからなくなる。高校まであとをひくよ。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2020/06/17(水) 10:05:26 

    わたしは塾行かず大学まで国公立だから必要ないと思う
    塾や習い事は気分転換ならいい

    +5

    -13

  • 102. 匿名 2020/06/17(水) 10:05:30 

    >>1
    うちも一年生の時からずっと通信教育のみです。家庭学習の習慣だけはつけておこうと思って。通信教育は三年生くらいまでは親の関わり方も重要なので多少のめんどくささはありましたが…
    今六年生で成績はいいです。同級生は塾より公文行ってる子が多いですね。
    中学生になったら塾かな…と思ってますが、田舎なので良さそうな塾がなくて、オンライン塾で教えるのが上手な先生を探した方がいいかな…と考え中です。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2020/06/17(水) 10:06:25 

    >>63
    学校のテストで80点も本当に勉強がわかってない単元がある場合と単にケアレスミスが多い場合で対応が違う。
    たまに男の子で塾で偏差値70くらいあるのに学校のテストで80点くらいになる子もいる。(難しい問題ほど集中力を発揮してミスがなくなるとか、頭が良すぎて学校特有の曖昧な表現に疑問を持ったりや数学的には答えが複数あることに気づいてしまうタイプ)
    小学校低学年なら4〜6月生まれで80点の子は親が危機感持った方が良いけど1〜3月生まれなら全く問題ない場合もある。

    +10

    -11

  • 104. 匿名 2020/06/17(水) 10:08:49 

    そろばん教室と、家で家庭学習のみ
    県のテストで国語、算数いつも上位

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2020/06/17(水) 10:09:20 

    小学校の勉強で苦労せずそこそこできる子こそ塾とか通って先取りさせる事が大事だと思う。
    人にもよると思うけど、苦労せずできてしまうからこそ勉強ナメたまんま中学生になっちゃうから。
    中学入ると友達同士で謎の成績悪い自慢とかも始まって、成績落ちても危機感持てなかったりする事もあるし…
    せっかくやればできる力があってもやらない子、やる気のない子の多いこと多いこと…

    +31

    -2

  • 106. 匿名 2020/06/17(水) 10:09:20 

    塾選びが大事ですよね!親は塾に行かせてるだけで少し安心するけど、成績別に分けられるような大手の塾だと本人にやる気がないと厳しい。
    ウチは男子でやる気もなし。大手じゃないけど生徒の個性を大事にして、ちゃんと管理もしてくれる塾で成績上がりました!

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/17(水) 10:09:29 

    田舎なので高校受験からですが、私は小学生の時は公文式に通ってました!
    勉強の仕方や楽しさを、小学生のうちからプロの力を借りて学ばせるのは大事かなと思います。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/17(水) 10:13:34 

    コロナで自粛中は、塾に行ってる子は勉強の習慣が崩れにくかったように思う。
    学校以外にも、子供が勉強をやらなくちゃって思える道標をくれる環境があると親も助かります。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/17(水) 10:13:35 

    2000年生まれだけど
    田舎すぎて小学生の頃
    学習塾通ったこと無かった。
    学習塾通ったの中3…

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/17(水) 10:13:43 

    >>1
    2年生の子がいますが、行かせてます。今はオンラインで授業なので自宅で受講してます。
    1年生になるときにチャレンジを始めて、副教材なんかもなかなか面白くて楽しくやってたんですが…1年生の冬休みに上の子(中学生)の塾の冬期講習(無料)に行かせてみたら、本人ドはまり。先生と対話しながらの授業が面白かったようです。内容も学校で習う内容とは全違った角度から学べるような授業となってるので。本当は、上の子と同じく小6で入塾するつもりでいました。(自分は小学校~高校まで進研ゼミやってました。)でも本人がやりたいと言うのでかなりの前倒しです。ちなみに、中学受験は親も子も今のところ考えていません。本人の生きる力、学ぶ力を養うために行かせてる感じです。
    あと、ほとんどの塾は6年から中学の内容を先取りするので、中1で入塾するより6年のうちに入ったほうが、本人が楽だと思います。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/17(水) 10:14:04 

    学校って先生の当たり外れがかなりある。
    学校の先生に外れてしまった場合に、塾に行ってれば「勉強は好きだけど先生は嫌い!」になるかも知れないけど塾に行ってないと「先生嫌い!勉強嫌い!」になりかねない。
    公立小学校の先生の子供が私立小学校に行っていること多いし酷い先生は本当に酷い。(良い先生も沢山いるけど1/3は外れらしい)

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/17(水) 10:15:21 

    >>7
    自分は国立医、弟は東大に行った人が公文式を絶賛してて、自分の子供にも公文式は絶対やらせたいらしいです。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2020/06/17(水) 10:15:40 

    田舎の中学受験とかしないような地域だけど、算数と英語だけは通わせてる。
    周りも小5ぐらいから算数は通わせてる人多い。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/06/17(水) 10:16:19 

    >>67
    私は親から中国語と英語教わってた。
    ちょっと前の爆買いの時、私3000円時給上がったのよ。ちょっと話せるだけで給料アップは有難い!将来の子供にも習わせたいな。

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2020/06/17(水) 10:16:58 

    >>113
    英語教室の授業って、どんな内容ですか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/17(水) 10:17:36 

    ガル民は塾必要なし、幼い頃の英語教育必要なし、習い事苦痛だったって意見が多いから、新しいトピ立てたって毎回流れは変わらないよ。

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2020/06/17(水) 10:17:37 

    >>77
    私の友人のお子さんも東大の理学部(どれかは不明)に受かったけど、塾とか一切行ってないらしい。
    本当の天才なんだろう。

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2020/06/17(水) 10:17:49 

    自分の子供がまだ小さすぎて分からないんだけど、
    両親がそこそこ良い大学出てて勉強できる方なのに子供は苦労するパターンってあるのかな。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/17(水) 10:18:21 

    >>106
    やはり、塾は受験を見据えたプロだと感じます。皆が公立学校での勉強のみで志望校に合格できるような環境が望ましいのですが、実際はそこまでできてませんよね。塾は個々の対応も管理もきちんとしてくれる。その分費用はかかりますが。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2020/06/17(水) 10:19:18 

    >>57
    たぶん
    フランス語スペイン語でも
    マイナスつくと思う

    +1

    -10

  • 121. 匿名 2020/06/17(水) 10:20:23 

    トピ主です。

    ご意見をくださった皆様、ありがとうございます、とても参考になります。
    うちはまだ低学年で通信教育の内容も親が一緒に見て教えられますが、高学年になったときに上手く教えられる自信がないので、子供の勉強の理解度次第では塾の力もかりたいと思います。

    トピを読んで、子供本人がどういう環境で勉強するのに向いているかを親が見て、本人と相談して決めるのが良いのかなと思いました。
    それから中学で勉強のレベルが上がる前に先取りしておくというのは、とても役立ちそうだと思いました。うちの子供は環境の変化に慣れるのに時間がかかるタイプで、勉強内容に見覚えがあったほうが安心しそうなので。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/17(水) 10:20:49 

    >>105
    まさに、そう思ってるんだけど、子供が行きたがらない。
    家でわからない所があって、私が教えても結局2人して言い合いになり、進まない。
    プロにお任せしたい…

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/17(水) 10:21:27 

    >>66
    通信教育も真面目にやれば力がつくけど真面目にやる子は1割くらいだよね。
    親が上手くサポートしないとやらないし。
    塾もほとんどの子は予習復習宿題に親がサポートが必要。

    +13

    -2

  • 124. 匿名 2020/06/17(水) 10:21:54 

    学校の授業よりレベルの高い勉強を楽しませるために通わせてます
    学校や家庭学習だけだとモチベーションの維持が難しそうな子なので

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/17(水) 10:22:26 

    塾は集団?個別?
    今年中学生になった子が塾はいやだ!と小学生の頃からZ会やらせてるんだけど、どうなんだろうと不安にもなってきて。
    部活も始まってるし、ピアノも続けたい!というし、塾に行く暇がない。そしてなにしろコロナのおかげで学校は、息が詰まるみたいで。これに塾って修行?!ってなりそうです。
    どうしたものか。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/17(水) 10:22:31 

    学力の高い地域や、富裕層の地域は良いなぁって思う。
    うちの地区はそれとは逆なので、学校の進度も遅く伸び伸びし過ぎてるので、来年(小4)あたりから塾に行かせたいですが、こういう地域なので小学生の塾通い=中学受験!って目で見られ、色々言われそうで悩みます。
    公文や学研なら何も言われないのに、塾に対する偏見がすごい…

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/17(水) 10:23:13 

    >>57
    韓国語だからだと思います。そこに違和感はありません。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/17(水) 10:24:58 

    >>126
    逆に一位になったり成績上位に入るチャンスあるから、いいんじゃない?ちょっとできれば内申も楽勝でしょう。プラスに捉えてみて!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/17(水) 10:25:18 

    当たり前
    子供が学力競争に敗れて負け組になってもいいなら別だけど

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/17(水) 10:27:21 

    >>118
    私の周りではあんまり無いかなぁ。
    学歴高い夫婦こそ、特に力入れず子供は天然で頭良い子が多いです。
    その逆で、学歴コンプの家庭はアレコレ必死にやっててても悲しいほど成果が出てない所も…(我が家です)

    なので東大出た親のススメ系は全く参考になりません。

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/17(水) 10:27:21 

    小4から中堅公立高校受験塾に行ってます。うちはあんまり頭良くないし、初見の問題だと全く頭に入らないみたいで予習のつもりです。最大手の塾は小学生から入ってないと中学からは難関コースにはまず入れないので遅くとも小6から入ってる子供が多いですね。めっちゃ頭良くて先生受けもよいなら塾行かなくてもいいんですよ。でもほとんどの子供が普通よ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/17(水) 10:30:14 

    >>115
    うちが通ってるとこは単語や文法など習ってるよ。
    田舎なので二ヶ所しか選択肢がなくて英会話とも迷ったけどうちは塾にしました。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/17(水) 10:31:28 

    >>2
    それは塾がおいしい思いをするだけだから、
    無駄。

    中学で先生と気が合わないパターンもある。
    内申不当に評価されたらどうするの?

    +6

    -18

  • 134. 匿名 2020/06/17(水) 10:36:04 

    >>105
    謎の成績悪い自慢…あるある!
    勉強全然してない自慢話もね!
    あれ何だろうね(笑)

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/17(水) 10:36:57 

    >>103
    自分の子、周りの子を思い返してみて、なるほどな、と思うコメントなんだけど、マイナスが多いのは何故だろう。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/17(水) 10:38:51 

    そういやコロナで有耶無耶になってるけど、今年度から英語とプログラミングも必須科目になったんだよね?実際お子さんが授業受けたよって方いますか?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/17(水) 10:38:55 

    東京ではない大都市。小学校の間は学研、中学になりその地域網羅する進学塾へ。情報量、ノウハウが違うから。これで公立上位校受験に備えました

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/17(水) 10:42:53 

    うちは小中地元公立、高校は県立、大学は国立で塾なしです。
    中3のとき塾行かせようとしたけど、近所の塾はどこもいじめっこがすでにいて、行きたくないと言ったので。
    子どもは割合おとなしく、私や夫が教えても素直に聞けたからよかったのかな?

    高校は学校が居残って勉強したり質問したりするのをよしとするとこだったので、授業外の学習とは言えないのかもしれないけど、担当じゃない先生も見てくれたり、とてもいい環境でした。

    小学生の塾って、受験対応のところ、難関高校受験を念頭においたところ、出来ない子をそこそこ出来るとこまで上げるところ、学童代わりの居場所的なところといろいろあるし、先生も専任しかいないところ、名門大学生しか雇わないところ、かなりレベル低い大学の子もすぐ雇うようなところ、いろいろあるので、一口に塾って区分出来ない気がしますね。

    競争心を煽るようなところも、こどもさんの性格によっては発奮して伸びたり、萎縮したりいじめに繋がったりもするし、結局のところ我が子にあった環境はなにか?って考えないといけませんね。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/17(水) 10:44:02 

    >>34
    ほんとこれ。
    長期間ダラダラと塾行かせるのはかえってモチベーション下げると思う。

    小学校から5年間も、高校受験の塾行かせるのはかえってお金の無駄。

    なんなら小学校4年から3年間中学受験塾行かせて短期に効率良い勉強させる方が良い。高校受験無い分、大学受験の準備で有利。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/17(水) 10:47:24 

    >>122
    子供は塾に対するネガティブイメージ強いから行く気にさせるまでが大変だよね。
    でもやっぱり塾の先生って学校の先生と違ってモチベーション上げさせるプロだから行かせる価値はあると思うなぁ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/17(水) 10:51:53 

    >>110
    中学受験してる子は中2の勉強やってるよ。
    だから中学受験終わった子が、新聞に載ってる高校受験の問題解いて遊んでたりするw

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2020/06/17(水) 10:58:40 

    行かせてました。
    スイミング、工作教室、体操教室、サッカー、いろいろ通わせましたがどれも定着しなくて、高学年には習い事系は全部やめてしまいました。時間も余るので、もともと唯一楽しんで行っていた学研教室だけにして、途中から大手の高校受験対策用の塾に切り替えました。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/17(水) 11:12:43 

    田舎出身で国立大学の自分と、
    東京育ちの子供の環境は全然違う。

    公立の中学生だけど、そもそも塾でといている問題のレベルが違う。自分は教科書を完璧に理解していればトップ高にいけたんだけど、子供は高校レベルの問題や見たこともない難問解いてる。覚える英単語も4倍くらいある。

    昔と今では全く違うし、地方と都会ではもっと違う。
    今、勉強できる子は塾必須だよ。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/17(水) 11:16:17 

    学校のテストほとんど100点で、成績も全部二重丸だし、中学受験もしないので、塾なしで小学校時代終わってしまった。
    成績落ちてきたら行かせようと思ってたら、タイミング逃したよ。
    ただの公立中だけど今でも成績トップなんだけど、このままだと高校受験の時困るのかな?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/17(水) 11:18:29 

    >>144
    素晴らしい!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/17(水) 11:35:04 

    中学受験をする人は専用の塾に行くよ。
    サピとか日能研とか。
    それ以外高校受験のための塾なら早い子は普通に小6位から進学塾に通ってる。
    高校受験でいま大人気の大学付属に行きたい場合はより早く対策が必要だと思う。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/17(水) 11:36:12 

    >>144
    自分で勉強する子はそれでいいと思う。
    塾なしだとここでは叩かれるけど、勉強の仕方もわかってるだろうから、模試を受けさせて刺激を与えてみるとか。

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2020/06/17(水) 11:37:13 

    地域差がありますよね。
    自分は地方民で、塾は早くて中2か中3だったけど、今住んでいる地域は中学受験しなくても、普通に小5あたりから行っています。ちなみにどちらがいいのか体験してもわかりません。子供次第かと。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/17(水) 11:41:20 

    >>2
    私立希望なら内申は関係なく実力通りの結果になるから早めの通塾が必要だけど、公立難関校希望なら内申が響くから塾というより学校内申点を上げる努力も必要らしいね。
    うちは中受組だからすべて実力のみの判定で中高過ごして大学も実力で進学したから、公立の先生が付ける内申点で進路が決まる制度が不思議でならない。

    +24

    -2

  • 150. 匿名 2020/06/17(水) 11:45:39 

    >>148
    首都圏のように激戦区ではない地方の私立中学なら受験者数も低そうだから小5や小6でも大丈夫そうだね。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2020/06/17(水) 11:52:50 

    週に何回か通塾するより、家で毎日家庭学習する方が楽みたいです
    今のところ、成績トップです

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2020/06/17(水) 11:54:21 

    >>105
    それは小さい時に知識欲や好奇心とか集中力とかを育てなかった親の育て方が悪かったからだね。

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2020/06/17(水) 11:56:09 

    >>101
    国立大で塾なしは一定数いるよね。
    自分の勉強のペースができてたら通塾する時間が惜しいよね。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2020/06/17(水) 11:59:01 

    高校受験って
    通塾せす、問題集+スタディサプリみたいな通信教材のみって難しいのでしょうか?

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/17(水) 12:02:13 

    私の頃(ゆとり世代)は、小学校から塾通ってる子結構いましたが、あんまり頭が良くないDQNが多く、塾がそういう子達の溜まり場になっていました。
    まあそれでもその子達も中の下〜中の上くらいの高校に行っていたので多少意味はあったのかもしれません。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/17(水) 12:04:12 

    >>105
    そういう小学生でしたが、塾にも行かず中学校でも勉強せず良い成績のままでしたよ。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2020/06/17(水) 12:06:02 

    >>156
    地頭が良いのかな

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/17(水) 12:07:46 

    >>7
    大手塾の入塾時のアンケートで公文は習い事の枠だった。なんか意外だったな。
    他塾に通ってますかっていうのは別枠だったよ。

    中受しないなら塾行かせなくていいと思う。
    他にやりたい事あるならそっちやらせてあげた方が本人のためにもなりそう。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/17(水) 12:10:11 

    >>144
    高校受験では困らないけど、大学受験で困るんじゃないかな?上位大学は中高一貫の子ばかりだし、高1でものすごい差がついてるよ。

    +17

    -3

  • 160. 匿名 2020/06/17(水) 12:10:14 

    >>105
    先取りしてるから、学校の授業をなめてる子もいたけどw

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2020/06/17(水) 12:13:12 

    >>144
    自分に合った効率の良い勉強法を模索しながら身につけられるし、受け身の勉強の塾より自分で計画した方がやる気も出るから今のままの方が良いよ。
    ただ塾は受験に特化した裏技、対策を教えるからうちは中3の時だけ塾に行かせた。
    大学受験も高3だけ予備校に行かせた。

    親も受験に対する情報が得られるから色々と安心だよ。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/17(水) 12:19:27 

    >>118
    学歴の良い両親は、行動パターンも思考パターンも、やはり違いますね。その延長線上に子育てがあるので、子供が小さいうちから本を読んだり自然に触れさせたり体を動かしたり様々な体験をさせて(というか、自然にそういう行動とってるから、考えてやってるわけでもないみたい。)つまり、環境が多大に永橋するということ。あとは本人の性格、個性を尊重して伸ばすべきところを的確に捉えているのかなと。学んでいること自体が生活の一部。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/17(水) 12:22:21 

    >>116
    ガラパコス化に注意。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/17(水) 12:27:03 

    >>122
    一度、無料体験などに行かれてみては?塾の講師は、子供のモチベーションのあげ方がうまいし、親が押すと面倒なことになりかねない子供のやる気スイッチを上手に押してくれる。これは、低学年のほうがうまくいきます。子供が「やりたい!」って言うまでは、無理されなくていいかもしれませんが、一度塾へ足を運ぶと、そのきっかけにもなると思うし、きっと私が言ってることがわかると思います。親が我が子に勉強を教えると言うのは、双方の精神的負担が大きく、とても難しいことなのです。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/17(水) 12:27:43 

    塾は一旦やめて新たな塾にまた行き始めたりで小学一年から5年までトータル2年ぐらい行かせました。学習の習慣つけるために、また算数だけ個別に行かせてます。
    高校受験で難関高校目指してるなら高学年から塾行かせたほうがいいかな。
    難解な問題解けるようになってるとスムーズに受験に望めるかと思います。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/06/17(水) 12:30:46 

    >>144
    羨ましいです!公立中でトップにいるなら、ひとまず安心ですが、志望校の合格判定などは、公立はその辺りなかなかつかみにくいところがあるので、塾の模試など受けてみるのも一つの手です。大手であれば中1から模試、合否ライン、対策など、フォローが徹底してますので。あと、部活との兼ね合いもありますが、夏期講習で自分の苦手な講座のみ受講するのもありですよ!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/17(水) 12:36:02 

    塾と言っても近所の小学生対象で学校の授業フォロー的な学習塾と、受験も視野に入れて進度速めの塾の二種類ある。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/17(水) 12:36:16 

    >>165
    一旦やめたり行き始めたりはお子様のご希望ですか?合わなかったのかな?難関校目指すのであれば、高学年までにお子様に合う塾を見つけておいたほうがいいですよ。やはり、目指すものがあってもモチベーション保ち続けるのは大変なことですから。中学で塾を変わるのは、講師の教え方も違うし組まれているカリキュラムも違うし、本人がとても大変な思いをします。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2020/06/17(水) 12:40:50 

    >>1 我が家は勉強癖をつける為に勉強する事が当たり前なんだよとの意味合いで小学生から
    中学生からだと基礎身に付いています?
    小学生勉強の基礎があり初めて中学生の勉強に意味合いがあると個人的な我が家の感想
    中学生になりいきなり塾行くよーってお子さん 戸惑いませんか?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/17(水) 12:43:58 

    塾は中学からだと思い込んでた。。
    今はZ会のテキストで親子一緒にやってるけどだめなのかなぁ。。不安になってきた。。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/17(水) 12:46:38 

    >>154
    調べてみてください。受験に対するノウハウ、手厚さが全然違います。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/17(水) 12:49:49 

    >>1
    うちも主さんと同じような環境と考え方だったけど、とにかく子供が持って帰ってくるテストの点数が悪くて平均的に届かず、自力で頑張れる子じゃなかったので4年生から塾に入れました。
    周りには「早い」とか「心配しすぎ」とか言われたけど、親が教えるとイライラしちゃってお互い苦痛にしかならないし、算数は昔とやり方変わってるし、少なくとも我が家はもう塾しかない、と思うタイミングがありました。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/17(水) 12:51:51 

    >>8
    内申点っていうのは定期テストの成績がほとんどの割合を占めるんじゃないんですか?
    生活態度や出席率なんかも関係はあるけど成績の方が大切なんだと思っていました。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/17(水) 12:55:59 

    >>121

    とにかく授業参観にはマメにいったほうがいいよ!!
    先生によっては、授業がものすごく下手だったり、1人落ち着きない子がいると、みんな駄目になってたり。

    それと、小学校の授業は考える力を広げるためにあるんだよね。

    子どもの発達に合わせた教え方をしてるので、しっかり身につけておくと、思考力がつくよ。
    いわゆる地頭のいい子になる

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/17(水) 13:00:59 

    塾講師や家庭教師してたけど、家庭学習で充分だと思います。

    宿題してこない、答え写してくる、そんな子も多いです。受験しないならば塾行かせて安心するよりも、毎日親がご飯作ってるときに横で学力に合ったドリル解かせて丸つけして、食事後に答え合わせとかを習慣にしたほうがいいですよ。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2020/06/17(水) 13:02:34 

    武漢ウイルスで休校が長引いたので小6で塾に行かせました
    家からすぐそばの塾なので送り迎えいらないし塾の雰囲気が子供にあってたみたいなので楽しく通ってます


    +6

    -2

  • 177. 匿名 2020/06/17(水) 13:08:15 

    地方で中受もあまりない地域にいましたが、小学生から塾に行っている子もいましたよ。
    ちょっとお高い習い事の一環みたいでした。
    そこそこお金のある、育ちの良い家庭の子が行く感じでした。
    難関に行く子もいたけど、比較的普通の高校も多かったです。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/17(水) 13:08:57 

    今年6年生。
    今まで勉強には困っていないけど
    なんとなく何回か塾に入れました。
    ただ本人のやる気が無くてお金の無駄なので
    辞めました。
    来年中学生。受講料に高低差があって
    どこの塾が良いかも分からなくて悩んでいます。
    有名塾の受験しない方の夏季講習に入れようと調べたら10万円でした。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/17(水) 13:20:49 

    トピずれですけどタブレット学習ってどうなんですか?
    今授業内容も大幅に遅れてるけど現状に対応してるのかな?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/17(水) 13:21:29 

    >>5
    好きな事ややりたい事がハッキリしているのはいいと思う。
    なんとなく勉強しても身にならないこともある。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2020/06/17(水) 13:33:19 

    >>136
    うち、3ヶ月休校だった地域だけど、今週からやっと五時間授業始まったばかりだから、それどころじゃなさそう。落ち着いたら始まりそうだけど。200時間以上の遅れを取り戻さないといけないとのことです。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/17(水) 13:36:17 

    >>178
    6年の夏期講習は、だいたいどこも高めです。大手だと、合宿もありますし。今年はコロナで合宿はなさそうですが、それでも10万円は高いと思います。オプション講座なども含めての料金でしょうか。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/17(水) 13:41:23 

    >>56
    学校だけじゃ物足りなくて、もっと勉強したいって子もいるんですよ

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2020/06/17(水) 13:43:34 

    >>101
    国立塾なしは、一定数いるけど大多数のお子さんは
    塾行った方が伸びる子だと思うよ。
    そして、親がこのタイプで子にも同じようにとやり
    たいしたところ受からなかった子を知っています。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/17(水) 13:46:01 

    >>182
    何教科、何枠、何時間かにもよりますよね。
    あとグループか個別かでもかわると思いますが、大手だとそれくらいするのかしら

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/17(水) 13:51:58 

    小5の子供は自分から塾行くって言い出して行ってる。
    周りの友達が行き出して自分もーって感じらしい。地方の田舎で中学受験する子も1人2人ぐらいしかいないけど小5になってから塾行き始める子が増えてきたみたい。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/17(水) 13:59:02 

    >>154
    高校受験は本人がきちんと自宅学習できるなら大丈夫だと思うけど
    メリハリつけてやれる子とやってるふりで誤魔化す子がいるから親の見極めが必要。
    あと通塾は本人の成績の立ち位置や受験の情報をもらえるっていう側面があるね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/17(水) 14:03:45 

    関東圏だけど、中受しなくて落ちこぼれでもなければ
    6年の夏期講習からか冬期講習から始める人が多いかも。
    中学入ってからの準備って感じ。英語もはじまるから。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/17(水) 14:14:18 

    近所のFランの大学生でも塾講師のバイトしてたからねぇ・・・
    あまり塾に過度な期待はしない方が良いよ。

    +4

    -4

  • 190. 匿名 2020/06/17(水) 14:30:00 

    >>189
    大学生がバイトしてるような塾には行かせないので大丈夫です。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2020/06/17(水) 14:37:11 

    >>190
    サピも早稲アカも大学生バイト多いけど、能力高いよ。個別塾は誰でもバイトできるみたいだけど。

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2020/06/17(水) 14:55:47 

    本人が通塾を希望するなら行かせたらいいと思う。
    嫌々通塾していても本人の負担になるだけ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:02 

    >>191
    そうなんですね。採点要因ではなく講師としてですかね。うちは塾を調べる段階で大学生のバイトが講師をしてないか確認しました。能力高いと言っても子供に接する経験値が違いすぎます。

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2020/06/17(水) 15:03:55 

    >>184
    すぐ下げる。
    塾なしと比べなくても、塾の良さは語れるでしょうに。

    +5

    -7

  • 195. 匿名 2020/06/17(水) 15:40:23 

    学校とは別の場所を作りたくて、低学年から塾に行かせてます。学校の授業で解らなかった所の復習も出きるし、休校中は新学年の予習をしてました。子供の成績は今のところはいいです。塾は先生との相性もあると思うので、色々お試しで行ってみた方がいいと思います。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/17(水) 16:05:01 

    5年生から行かせてる

    うちの場合
    中学受験はしないけど
    小学生から塾に行かせてる人が周りにも結構います。
    宿題の量は凄いけど
    塾の先生の授業は
    さすが分かりやすいそうで楽しいと通っていってくれているので良かったです。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/17(水) 16:28:03 

    塾もなぁ。先生の当たり外れがあるよね。
    ちゃんと授業してくれなかったり。
    周りの話きくと2、3カ所転塾は普通。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/17(水) 17:05:52 

    小2春休みからいかせてます。
    なぜならば…

    10点なんてものをとってきたので。
    こんな低学年から…
    私が教えると、どうしてもイライラしてしまい、いいことはないので、プロに任せることにしました。
    今四年生です。
    コロナで学校が休みでも、塾はあって、追加講習もあったので、助かりました。
    そして何より本人に合ってたみたいで、楽しく通ってます。

    勉強ができるようになるも勿論ですが、いろんなところに居場所があって、いろんな世界、人間関係があるってことがいいと思ってます

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/17(水) 17:22:07 

    塾の先生は教え方が上手で、勉強のコツがつかめると思うので行かせる。私自身中受の予定はなかったけど、小5から塾に行って中受する子たちと同じクラスでモチベーション上がった。効率的な勉強の仕方が身についたのは塾のお陰だと思う。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/17(水) 17:24:32 

    >>175
    宿題してこない、答え写してくる、そんな子に対して親はもちろんですが、塾が主体的にしっかりフォローすべきだと思います。その子のために中断してしまうと、他の生徒にも迷惑かかりますよね。うちの子の塾にはそんな子いません。せっかくお金をかけて塾で勉強するのに、そういった子がいる塾は環境が悪すぎます。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2020/06/17(水) 17:30:26 

    >>65
    私は中部だけど、静岡って公立トップは当日の成績重視で中堅どこと私立は内申重視なイメージ。

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2020/06/17(水) 17:54:44 

    >>126
    学力が高いいわゆる人気学区に住んでいるけれど、子どもの学力がイマイチだったりする場合は地獄だったりするから、それぞれの地域でのメリットデメリットはあると思う
    うちの方は中受する子はむしろ少ないぐらいなんだけれど、かなりの数の子が小4からか正直遅くとも小6からは高校受験のための塾に通っているよ
    みんな少し先取りしている感じで、漢検や英検も小学生のうちからしっかり受けさせる塾もある
    そんな感じなので、中学に入っても塾に行っていない子は親が勉強に意味を感じていない子でものすごく勉強ができない子ぐらいかも
    塾に行っているという(学校は復習的な立ち位置)前提で授業が行われるので、自分でも何もできない子したくない子は置いて行かれるだけという、残酷なシステム…
    だけど、良い方の朱に交わればな感じで、極端な不良みたいな子は皆無
    勉強や雰囲気についていけなくて不登校になってしまう子も多いし闇も多い

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/17(水) 18:09:58 

    >>153
    地方の国立大は塾なしでも余裕だよ
    センター6割程度でも合格できるんだから。
    難しいのは東大をはじめとする旧帝と首都圏の難関国立だよ。
    こっちは塾なしではほぼ無理。
    たまに塾なしで合格も居るけどそんなのほんのひと握りの人たちだよ。

    +4

    -4

  • 204. 匿名 2020/06/17(水) 18:29:30 

    >>173
    教師によるよ。テストは学年上位20番以内に入ってたけどオール3だった。授業態度やノート提出なども加味されるからかな。私立受験するなら必要ないけどね。

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2020/06/17(水) 19:02:43 

    アラサーだけどふつうに通ってた。
    同じ塾だった男の子と同じ公立中に行ったけどその子はヤンキーになってアホ高校に行ってた。今思えば親御さんは教育熱心だったのかなと思うと切ない。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2020/06/17(水) 19:06:57 

    市内でも田舎で人数の少ない学校で中学受験する人1人。
    小学6年生になると塾行く人増えて3分の1くらい塾行っていた。

    私が小学6は22年前です。


    +1

    -1

  • 207. 匿名 2020/06/17(水) 19:22:34 

    小学生から通う高校受験対策の塾とかあるんだね。近所で見かけないから知らなかった。
    私小3から中学受験のために進学塾通ってて、3年生から通ってたのは途中から入って他の子について行けないって事が無いようにって意味だったんだろうけど
    子供からしたら最終目標の中学受験が遠い先すぎて途中で辞めたくなっちゃって親と散々揉めたなぁ。
    結局辞めずに受験まで通ったけど、あまりに目標が先すぎると息切れしちゃわないのかな。
    高校受験対策なら小学生のうちはまだそこまで厳しくないのかな?

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2020/06/17(水) 19:37:59 

    うちは親が教えるのもあんまり自信ないから、個別指導の塾行ってるよ。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/17(水) 19:37:59 

    >>173
    今は定期テストの点以外にも授業態度や提出物の出来が良くないと通知表で4や5は貰えないよ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/17(水) 20:06:17 

    >>207
    高校が公立優位の地域だと結構あるんじゃないかと思う
    小学校のうちから中学受験の勉強とは違うけれど、国語なども文章読解中心だったり、算数も応用問題を解いていた感じ
    さすがに中学の勉強を先取りというほどではないけれど、応用力を養うような問題を解かされていたので、塾の宿題の方は見てあげる親の方も落ち着いて考えないと見てぱっと解けない問題もあって焦ったりしていた…
    先が長すぎて息切れしちゃう子も結構いたらしい、良い高校に入れてもそこがゴールになってしまい、その先は同じような学力の子の中で伸びが止まり、大学は…みたいな感じ
    その子によるのかもしれないけれど、小学生から高校受験の塾はまぁ親の自己満足と安心感を得たいという気持ちも少なからずあると思う

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/17(水) 20:57:34 

    >>194
    そんなつもりで書いたわけじゃなかったんですけど…
    塾いかなくても計画立ててできる子は伸びると思いますよ。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/17(水) 21:07:54 

    >>1
    小・中学校レベルで塾に行ってる子は、要は授業だけじゃ理解できないバカでしょう。
    わざわざお金はらって塾に行かなくとも、自分でやれば良い。
    解けない問題は教科書をはじめからやり直せば解法はのってます。

    私立受験するなら、受験報告書とか、面接の内容などの情報を集めるために行くという使い方もありだけどね。

    +4

    -14

  • 213. 匿名 2020/06/17(水) 22:06:27 

    算数つまづいたら通わせるかも…算数って分からないまま放置するとずっと出来なくなるし。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/17(水) 22:11:48 

    >>89
    横ですが、地域差だと思います。
    私は静岡出身ですが、模試の点数で安全圏の中堅校にすると内申点重視で落とされそうだったので最上位校にしました。
    内申点よくて生徒会もやっていたような子でも落ちていたので、本当に点数が優先なんだと思います。
    入学後周りの子に聞いたら確かに内申点ほぼ満点の人ばかりでしたが、私は7割程度でした。
    校風も授業中何していても点数さえ取れれば何も言われない放任主義な感じでした。
    まあ15年前のことなので今は変わってるかもしれませんが。。。

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2020/06/17(水) 22:40:53 

    中学受験しないのに塾に通うなんて裕福で羨ましいです。
    うちは一応夫婦揃って国立大卒なので、子供は多分嫌がると思いますが高校半ばまでは自分達で見てあげられるかなと思っています。

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2020/06/17(水) 22:42:07 

    >>23
    ズバリ早稲田アカデミーですね
    あそこと、学校の授業に付いていくのが危なっかしいから底上げと補習のための塾を一緒にするのは…

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2020/06/17(水) 22:46:13 

    >>1
    小学生だったら親が教えてあげられるのと思うけど、最近は共働きで時間がないとか、家での勉強子供が嫌がるとかで家庭で完結させるのは難しいですか?
    子供はまだ小さいのですが、これからの参考にさせてもらいます。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2020/06/17(水) 22:47:23 

    >>204
    学年上位20位に入っててオール3てすごい。
    内申点て教師のご機嫌とりの点数だよね。
    授業妨害するとかなら問題だけど、ノートなんて理解さえしてればどうでも良いと思う。

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2020/06/17(水) 22:53:49 

    >>203
    各大学でセンターと個別試験の重みが違うから、個別試験重視の大学だったらセンターが6割でもうまく行けば入れるかもね。
    でも国立大ってだけで就活の集団面接で面接官の食い付きは違うなと分かったよ。肩書きだけでも国立大に入れたらメリットは大きいと思う。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2020/06/17(水) 23:02:02 

    >>66
    うちは真面目な子だけど、変にスピードと数をこなす事の癖がついてへんな癖がついて塾に変えたわ。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2020/06/17(水) 23:12:01 

    中学受験して子供が春から中高一貫校生だけど中学受験しない子でも高学年になると塾に通ってる子は多い。中学受験する子、公立に進学する子、それぞれ勉強内容が全く違うから公立でも私立でも上を狙うなら塾は必須。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/17(水) 23:35:32 

    5.6年になったら、塾通いしてもいいかも。
    やんちゃな子ほど、勉強に向き合わせる機会を作ったほうが、中学生になったとき受験勉強にスムーズに入っていけそうに思う。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/17(水) 23:58:27 

    仲良い子が通ってたから行ってた。
    あと塾と学校の勉強内容がちょっと違うから、仲良い子と足並み揃えないと疎遠になってく

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/18(木) 00:15:22 

    小学生3年から塾行かせてたけど、貯金しとけば良かった。
    中学以降の塾代、夏期講習代で家計が火の車だよ。
    大学受験もするからまだあと6年もある😭


    +13

    -1

  • 225. 匿名 2020/06/18(木) 00:53:00 

    >>74
    学校での勉強がが足りていないのですか?
    ひとクラスあたりの子供が昔より少ないから目が届きそうなものなのに

    ゆとり教育は見直されて今は学校でしっかり教えてると思ってたのに違うんですかね

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/18(木) 01:28:42 

    >>173
    テストの点数だけではない
    皆さんが言ってる通り
    提出物、ノートの内容、授業態度も含まれる
    どんなにテストの点が良くても5がつかないこともあると説明を受けました
    多分上記のことと教師に好かれることも
    必要だと思う

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/18(木) 06:13:08 

    小4以下で入塾する子は伸びづらい子が多い傾向にあります。
    塾にいれておけばいいと思って勉強を見なくなってしまう親が一定数いるためかと思われ、結局その時期は学校の勉強と家庭学習の正しい習慣付けが大切なので、そうした土台の形成に支障をきたしているようです。
    家庭でのフォローを今まで通りかそれ以上に続けながら通塾できれば一番最強なので、子どもが元来の勉強好きか中受を考え親もやる気満々ならもちろん早い方がいいですが、そういうわけでないなら中学入学前の準備講座みたいなのからで全然十分だと思います。

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2020/06/18(木) 07:11:01 

    昔からの知り合いが学研の先生してて
    なんとなくで保育園の時から行ってる

    中学生の今も行ってるけど成績良いので行ってて良かったかな

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/18(木) 07:52:25 

    >>114
    ステキなお母さま!!

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2020/06/18(木) 08:00:19 

    小学校の授業についていけない子は3年生ぐらいから通塾してるよ。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2020/06/18(木) 08:01:50 

    塾通いで疲れて授業に集中できなくなるんだよね。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2020/06/18(木) 08:14:39 

    中三ぐらいから有名塾が主催している無料の模試で、
    超絶いい点数とる子らが、塾の看板目的に破格の料金で入塾勧められてるのを知ると、なんだかなぁとは思う。

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2020/06/18(木) 08:21:19 

    >>66

    それは全部にいえるかも。
    結局、塾に行かせても効果がない子もかなりいる。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/18(木) 08:32:15 

    うちは塾は行かなかったです。
    小学生の間は学研教室行ってました。
    中学からは通信教育と市販の問題集を毎日してます。1年の時は2時間、2年は3時間、3年は休校中は7時間、今は部活が無いので4時間半位です。
    成績は定期テストは460から470、模試は430位です。
    うちは県内一の進学校より二番目の高校に行きたがってて成績が落ちたら塾も考えますが、今は大丈夫そうなので様子みてます。
    周りの成績良い子は塾行ってる子多いです。
    私は高校受験の情報もほしくて前は塾も勧めましたが、娘は自分の学習のルーチンができてるので、塾の行き帰りの時間がもったいない。めんどくさい。自分のペースで自分決めた配分で勉強したい。
    今は帰宅後直ぐにお風呂入ってアイス食べて勉強、が塾ではお風呂入るのが遅くなる、めんどくさい。
    と嫌がります。
    うちは娘の勉強に対する姿勢ができてるので良いですが、勉強の土台ができてない子供さんは塾に行くのも良いと思います。


    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/18(木) 09:19:50 

    >>13
    私もそう思う
    基礎が出来てたら全然ついていけてるけど
    たまに応用問題も解いてるし
    中学受験するならまだしも、地元の中学に行くなら中2、3年くらいで全然よくない?
    進学高目指してるけど塾は中学入って決める
    予習として今は通信教育してる、全然足りてる
    基礎が出来てないなら家庭教師や補填用として塾を利用するのはアリだと思う

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/18(木) 09:42:53 

    >>178
    高いですよね
    早い段階で辞めました
    逃げたに近い💦

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/18(木) 10:13:15 

    >>234
    自分のペースがあるので本人が嫌がるなら無理に行かせない方が良いです。
    ただうちは7月以前の模試での偏差値は志望校、かなり余裕でしたが9月以降は頑張っているにもかかわらず徐々に下がっていきました。
    部活で勉強に集中していなかった運動部が、部活をやめて勉強一本になり追い上げてきた結果かなと思っています。

    そういう事もあるので油断しないようにと娘さんに言ってあげて下さい。


    +1

    -2

  • 238. 匿名 2020/06/18(木) 10:14:16 

    うちは3.4年の時に大手の学習塾に夏期講習だけ通わせた。元々、頭の回転がものすごく早い子なので、学習塾レベルだと模試で県内10位以内に普通に入ってしまっていた。5年生になってからは大手の中学受験塾に通い始めた。すぐに一番上のクラスに上がったので、地頭が良い子は中学受験をしたほうが良いと思う。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/18(木) 10:23:17 

    >>237
    今年はコロナ、コロナで運動部どころじゃないけどね。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2020/06/19(金) 18:09:13 

    >>65
    わたしも静岡中部(藤枝焼津)
    トップ理数は点数重視というか、各中学で内申も学力もトップ当たり前みたいのが集まってくるから結局当日得点できるかどうかになるよね
    トップ普通科でもそういう子が受験するし

    下のほうの学校は内申重視らしいけど、偏差値35の内申なんてあてになるのかな…

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2020/06/27(土) 14:45:41 

    今は通信教育も発展しているから、理解出来る子なら通塾する必要はないと思う。
    親が教えるって本当に大変だから、わからないところが多い子はプロに任せた方が親子共ストレスフリーで良好な関係が保てるよ。

    私自身が失敗例。親が成績に無関心なのをいいことに、遊び放題の小学校生活を送り、勉強嫌いの低成績で地元公立中に入学。入学早々授業に全くついていけなくて、高校受験はとても苦労したよ。

    中受しなくても、基礎を身につけるための塾は必要。

    うちの子(小学生2人)本当に私の子か?と思うくらい成績が良い。両親共、頭悪いのに…
    通塾も将来の自分のためだから〜と苦にしていない。
    環境って大切だなと実感しています。

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2020/06/28(日) 21:16:56 

    >>114
    呑気ですね
    中国語はやめた方が……
    ウイグルで起きていることを知ってください
    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶ
    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶgirlschannel.net

    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶTwitterで見て、ガールズちゃんねるのみんなにも見てもらいたいと思って投稿しました。管理人さん承認をお願いします。 ※漫画の中に衝撃的な表現があるので、メンタルに不安が...


    国語が一番大事です

    【小学生】中学受験しない場合も塾にいく?

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2020/07/01(水) 11:54:39 

    >>149
    ほぼオール5だったけど別に先生に好かれるタイプでもなかったよ。
    普通に授業受けて普通に提出物出せばあとはテストの点数で決まる。
    よっぽど授業態度悪くて提出物出さない生徒はテストの点がよくても少し悪いほうに影響されるかもしれないけど、それでいいよ。
    授業妨害しといて実力はあるってのも周りは迷惑だし(実際授業妨害する子なんていなかったけど)
    社会出てから納期守れない人も困るしね。内申点制度は必要。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード