ガールズちゃんねる

校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校 

693コメント2023/12/23(土) 00:31

  • 501. 匿名 2023/12/05(火) 05:50:44 

    >>408
    自分時代の青春押し付けおばさん苦手だなぁ。

    +11

    -0

  • 502. 匿名 2023/12/05(火) 06:16:30 

    >>4
    国を成長させない貧乏人だらけにしたい時は
    ルールを作ってそのルールをめんどくさいめちゃくちゃにしておけばいいんだって。
    10年くらい前自衛隊の講師してる人がスパイ活動の項目で紹介してた。
    変えちゃえ。

    +21

    -0

  • 503. 匿名 2023/12/05(火) 06:37:51 

    >>408
    40代以上でロングダッフルバッサーと羽織るの
    かっこいいよ
    私は成人後にPコート着るようになった

    +5

    -2

  • 504. 匿名 2023/12/05(火) 06:39:07 

    学校指定のコートとかって、業者と学校が
    癒着してるとしか思えない

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/05(火) 06:39:38 

    >>8
    真冬の1月にマラソン大会がある小中学校だったんだけど普段の練習も発熱以外の見学は不可、服装も半袖半ズボン。そんな中先生たちはジャージで暖かそうな服着てるから凄く不満だった。
    身だしなみはともかく、寒い時期に半袖半ズボンじゃなきゃダメな理由ってなんなんだろうって思う

    +64

    -0

  • 506. 匿名 2023/12/05(火) 06:42:53 

    >>1
    本当に校則ってバカらしい
    防寒のためなら何を着たっていいはず
    経済的にあれもこれも買えない人だっているんだし好きにさせたらいいのに

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2023/12/05(火) 06:45:50 

    >>10
    脚が赤くなってる子見ると何とかしてあげてと思う。

    +4

    -1

  • 508. 匿名 2023/12/05(火) 06:54:24 

    >>424
    日常着の制服をフォーマル扱いするのがおかしい
    学生が葬式に出るときですら、ダウン駄目なんて思わないよ

    +7

    -1

  • 509. 匿名 2023/12/05(火) 06:56:04 

    学校指定ではないけど、学生用のコートはあった
    男子はジャンパーとか着ていたような

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/05(火) 07:04:07 

    くだらない校則まだあるんだね。
    九州南部だけど中学はコート禁止、マフラー禁止、セーター禁止、タイツ禁止で制服の上にジャージで凌いでたよ。
    いくら南方といえど朝一と夕方は結構冷え込むのに

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2023/12/05(火) 07:04:44 

    そもそも、人によって体感温度って違うよね
    みんな同じ上着はおかしいんだよね

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/05(火) 07:18:22 

    校則はある程度必要とは思うけど、体調に直結する防寒に不合理な決まりがあるのはおかしい
    マナー講師みたいなもん
    快適な部屋で決めたであろう校則にしばられるなんて

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2023/12/05(火) 07:30:26 

    >>1
    この手の校則ってさ、憲法に違反してないの?

    生徒の体調に関わる選択の自由を奪ってるじゃん。

    過度に華美にならないこととか、ダウンコートとかを買えない家庭のことも考えてとか、訳のわからない言い訳とご都合主義でしょ。

    買えない家庭があるなら、支援すりゃいいじゃん。

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2023/12/05(火) 07:32:52 

    中学の時、ダッフルとpコート着てたけど、
    暑くなって脱いだ後も嵩張るし地味に重い。

    着てても持ってても負担だよね。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2023/12/05(火) 07:33:42 

    確かに寒くてあの頃は使い捨てカイロ必須だったな

    でも高校生の頃にもしダウン着て行ける環境だったとしても電車通学だったからどこかに引っ掛けちゃったり何かの拍子に破れたら嫌って思って学校には着ていかなかったと思う

    +0

    -1

  • 516. 匿名 2023/12/05(火) 07:36:25 

    息子が通う公立の中学では、
    女子はコートOKだけど何故か男子は学ランの上にコートはNG。
    ヒートテックはOKだけど、
    体育の時間は脱ぐように言われてる。

    体温調節がしにくくなるんだよね。
    それについては学校も考えてくれてるんだなと思ったよ。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2023/12/05(火) 07:52:11 

    >>3
    インナーダウンを着て上着はトレンチコートで良いんじゃない?

    +1

    -4

  • 518. 匿名 2023/12/05(火) 07:56:23 

    >>3
    ダッフルやPコートは上品に見えると言うだけの実用性とは無縁の代物。昭和の感覚。
    今、校則の見直しをすれば、ダウンやフリース素材が必ず出てくる。学校がめんどくさがってやらないだけ。

    +23

    -1

  • 519. 匿名 2023/12/05(火) 08:04:10 

    ルーズソックスOKにしてほしかったー!なんでダメだったんだ、、
    上下関係で1年はカーディガンダメ。とか
    スカートも寒いし!男子はズボンの下にタイツ履いてよくて女子は生足スカートってさすがにずるいと思ってた
    今はズボンもOKな学校もあるのかな?ズボンとスカート選ばせてほしい

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2023/12/05(火) 08:10:41 

    >>452
    血行不良起こしそう…

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2023/12/05(火) 08:12:59 

    >>456
    女性教員も校則に目を光らせてる人多かったけどな

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2023/12/05(火) 08:24:21 

    >>19
    指定のPコート、短くしたスカート、ルーズソックス、バーバリーのマフラーが定番だった(年がばれる)
    黒タイツは履いてよかったけど、タイツ履いてる子はほとんどいなかった

    かわいいかどうかがなにより大事だったわ
    ほんと若いってすごい

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2023/12/05(火) 08:35:20 

    >>1
    こういうのほんと謎だよね。前にがるで「冬もコート着用禁止」という学校があると聞いて驚いたわ。しかも教師は普通にコート着てるらしいし。

    コートOKな学校とNGな学校なら絶対コートOKな学校が良いし、ダウンOKな学校とNGな学校ならOKな学校が良いよね。
    男子校で遠泳の時はふんどし指定とかも意味不明。個人的にはそれ理由で衰退していくのではと思うけど、名門校だとどんな理不尽ルールでも人気継続なのかしら。

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/05(火) 08:35:48 

    >>473
    ユニクロのコンパクトウルトラライトダウン?巾着袋に丸めて入るダウンならあったかいよ
    6000円くらいかな普段も卒業後も着れるし、学内寒い日も羽織れる
    ネイビーや黒を指定or推奨にしたらどうかな

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2023/12/05(火) 08:43:33 

    >>165
    バカで思考停止してるからこそ、何も考えず非合理的なルールに従ってしまうのでは。

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2023/12/05(火) 08:52:05 

    >>13
    むかーしむかしの普通の中学、指定コートウン万した記憶。
    なおペラペラ、ダッフルやPコートがありがたいと思うレベルでペラペラ。
    指定って縫製はしっかりしてるけど見た目全振りで暖かさとか二の次だなって思った、本末転倒。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/05(火) 08:58:58 

    >>146

    他のトピでも何度も書いてますが、うちの子供の中学校は「下着は白か黒」と決まっていて、
    前に息子が家にあったボーダーのシャツ(普通のTシャツじゃなくて量販店で肌着コーナーにあるやつ)
    を着ていったら指導されて帰ってきました。

    下に娘がいるし、白か黒なんて余計に透けるから本当に困っています。

    もう中学生だしな…と思いつつ学校に要望出したいけど親がでしゃばるのもと思って我慢していますが、
    やっぱり皆さんのコメント読めば読むほど下着までどうこういう学校側が時代錯誤でおかしいと思うので
    電話しようと思います!

    +12

    -1

  • 528. 匿名 2023/12/05(火) 09:03:46 

    >>494
    今現在多いのかわかんないけど
    私の時代は全員素足にハイソックスだったよ。夏と同じ。
    ストッキングを履くなどということは女子高生としては人権に関わるような大問題だった

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2023/12/05(火) 09:18:12 

    >>1
    学校用のダウン作ってよ

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/05(火) 09:39:07 

    >>1
    学校用のダウン作ってよ

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2023/12/05(火) 09:41:42 

    >>523
    ふんどし遠泳の学校、父親や祖父も(さらに曽祖父以前も)やってるから「懐かしい、自分たちもやったなあ」と美化した思い出や選民思想で支持しちゃうのよね
    何なら子供もその考えだったりする

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2023/12/05(火) 09:44:17 

    >>19
    九州の田舎だけど確かに上着着てる子いなかった
    その代わり中にヒートテックとかカーディガンとか着込む
    そしてみんなひざ掛けを学校に置いてた

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2023/12/05(火) 09:46:06 

    >>5
    カイロが一番いいよ。パンツにカイロ貼ると、お尻冷えなくていいよ。
    ちょうど尾てい骨あたり。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/05(火) 09:46:06 

    昔の話だけど、地元のブルマの小学校
    転向してきた子が体操服の発注が間に合わず半袖+膝丈ハーフパンツの体操服で、
    教師や生徒にきつく注意されたけれどそれを見た一部の保護者の働きかけで翌年には半袖短パン導入されていた
    当時の教師はその保護者たちをモンペ扱いしたみたいだけど、生徒のためには良かったんじゃないかなと思う
    運動会の時とか、望遠バズーカ持参の怪しいおっさんが何人もいたというし

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2023/12/05(火) 09:46:35 

    >>146
    うち静岡県東部の中学高校に子供通ってるけど、両方とも下着は白
    冬でもブラウスやセーラー服の下は白のヒートテック
    ださい

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/12/05(火) 09:48:22 

    >>528
    私の時代なんぞ、エアコン暖房なんぞなく、教室もストーブでさ。
    席替えで廊下側のストーブから一番遠い席になると、本当に寒かった!
    で、みんな廊下から教室入ってきてちゃんとドア閉めろよ!って毎日ブチ切れてた(怒)

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2023/12/05(火) 09:59:08 

    >>293
    タイツさえ禁止されている学校がある。

    +12

    -0

  • 538. 匿名 2023/12/05(火) 10:12:16 

    >>2
    スカートの下に、半ズボンのジャージ着たまま帰ろうとしたら怒られた!

    は?だよね。見えないくらいジャージ短くしてたのに。自転車で帰るからスカート捲れるのが嫌だったのよ。車から覗いてくるアホもいるし

    +14

    -0

  • 539. 匿名 2023/12/05(火) 10:19:21 

    見た目重視ってアホみたい、、
    教育者の上にいるのって本当にろくなもんじゃない

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/12/05(火) 10:21:02 

    >>146
    生徒の見本となるべき先生たちは何色着用してるんだろう

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2023/12/05(火) 10:27:46 

    置く場所がない、管理できないんで教室の隅にゴロゴロ
    あとは、学校指定のクソ高いコートが売れなくなる、
    などの理由で禁止にしてる場合多いよ。

    でもみんなダウン着て行ってた。
    貧乏で買えない、でも寒いって言えばスルーだった。

    ド田舎の王様先生集団がいるようなとこだと、
    ここまで緩くないかもしれないが、都立だったんで。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2023/12/05(火) 10:28:07 

    >>5
    これ買う予定
    校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校 

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2023/12/05(火) 10:30:59 

    >>159
    その努力をダイエットに回して
    上着着ればいいのにw

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/05(火) 10:31:19 

    うちの中学ではタイツも注意されるって言われては?ってなった。短い白靴下でどうやって寒さしのぐのか。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2023/12/05(火) 10:33:53 

    私北海道だけどダウン着てた…
    メッチャ昔だけど、え?何も言われなかった
    何なら小学生みたいだな位

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/12/05(火) 10:40:49 

    寒いとか言いながら、生足でミニスカ履きたいんでしょ?
    矛盾してない?

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/12/05(火) 10:42:40 

    >>351
    横から
    高級ブランドのダウンが禁止って分かるけどな
    学校で盗まれたりとか無いようにってことでしょ
    謎ルールではない

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2023/12/05(火) 10:43:34 

    >>535
    逆に何色だとオシャレなの?
    白いブラウスだったら、変な色や柄が透けてる方がダサくない?

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2023/12/05(火) 10:52:07 

    >>4
    校則に合理性もないし、四半世紀遅れてる

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2023/12/05(火) 10:53:40 

    >>340
    いまだに全体主義の名残がつづいてる…

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/05(火) 10:55:19 

    >>6
    もうね。制服自体なくすべきだと思う

    ジェンダー平等だし

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2023/12/05(火) 10:57:13 

    >>12
    校則自体がアホみたいのが多い

    もう令和だよ

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2023/12/05(火) 11:05:43 

    指定コートは勿論だけど、ウチはマフラーも指定の物しか許されなかったよ
    ペラッペラでなんの役にも立たないヤツ
    タイツ許可されてたけどそっちもデニール指定で厚手のは履けなくて冬は本当に地獄だったわ

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2023/12/05(火) 11:09:33 

    >>31
    タイツ禁止だったよ
    身体冷やすなと言ってるのに意味不明だよね
    タイツ認めたら風紀が乱れるわけでもないのになんで禁止だったんだろ?

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2023/12/05(火) 11:12:55 

    うちの子の公立中学は上着禁止で真冬でもポロシャツと
    ブレザーだけ。
    抜き打ちのヒートテックチェックがある
    着てたら脱がされるらしい。
    部活帰りは半袖半パンの体操服の上にブレザー
    何故そんなブレザーを信用してるのか……
    2月とか鼻水すごくて可哀想
    毎年先生に言ってるけど、検討しますとしか言われない

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2023/12/05(火) 11:14:27 

    馬鹿みたい。

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2023/12/05(火) 11:19:56 

    何年か前まで私立高校に勤めていたけど皆んなコートを着ていなかったわ
    しかも黒タイツ禁止、ハイソックスは良いのに当時短めが流行っていたから皆んな足出して寒そうだった

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2023/12/05(火) 11:20:27 

    指定コートがあったけどなぜかマフラーをしちゃいけない学校だった
    でも冬になると登校時間が少し遅くなったりして
    一応気は使ってたのかな

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2023/12/05(火) 11:20:35 

    >>4
    つべこべ言わずにコレはコレって古くから決まってるんだよ!!!!
    みたいな頑固に変わらないルール多いよね。

    柔軟性ないし、新しいルールは面倒くさいから作りたくないし考えたくもないし、そしたらまたそのルールに縛られるし、従う方も不満はあるけど他力本願で全力で反発するほどのエネルギー出す気もない。それが日本だよね。

    +10

    -1

  • 560. 匿名 2023/12/05(火) 11:20:42 

    うちの子中学の時生徒会に入って、色々服装規定変えてた。学校の先生だって、若い先生たちは疑問に思ってる先生いるからね。そういう先生が生徒会担当になったらどんどん変わっていくよ。
    とりあえず、うちの子の中学校では生徒会が頑張って靴、靴下、下着の指定が無くなり、夏の体操服登校が許可されたよ。

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:19 

    >>543
    よこ
    「風邪ひいてもいいから細く見られたい」って他人に言えちゃう子はだいたい細いのよ
    細いけど、さらによく見られたいの

    ぽっちゃりな子は「だったら痩せればいいのに」って言われるのが怖いからなかなか言わない

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2023/12/05(火) 11:36:30 

    >>20
    うちの子も校則は法律を守ること!だけな学校に通ってた。あとは自由。くだらない規則がない分、案外自分の人生に対して真面目に考えて落ち着く。はしゃぐのは最初の一年だけ。とにかく勉強を頑張らなきゃいけない学校だから、そのうちお洒落は息抜き程度になり、あほなことは一切しない。自己責任だから全て自分で考える。いい学校にいったと思います。

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/05(火) 11:37:13 

    >>4
    別に日本に限った話ではなく何百年と続くイギリスの伝統校はもっと酷い。衣替えの時期が決まっていて寒いイギリスの初秋で気温5度でも半袖の夏服登校。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2023/12/05(火) 11:44:34 

    >>31
    このツリーみて
    防寒のための黒タイツが禁止の学校があることに衝撃を受けたわ
    学校が一番危惧する「華美」要素ゼロなのに
    タイツ暖かいのに
    うちの学校は紺の指定コートだったけど、マフラー自由だった
    コートも卒業年くらいには紺色ウール風素材で飾りボタンがついてなければ指定でなくてもよくなった

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/05(火) 11:47:25 

    校則って今アラフィフの私の時代もおかしなの沢山あって、それが当たり前みたいな感じだったけど
    今だにそんな感じなのか

    ただ、高校で私立の場合はある程度仕方ないと思う
    元々そういうのも調べたら分かったハズだし

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2023/12/05(火) 11:53:20 

    >>297
    いまの50代以上が年取って入れ替わらないと当分無理そう
    40代くらいから下はだいぶ感覚まともだけど

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/05(火) 11:56:52 

    >>16
    地域差はあるかも。私は神奈川だったのでコート着てる子ほとんどいなかった記憶(カーディガン中に着てブレザーの上にマフラーとか)、
    子どもは九州だけど制服の上に着れるのはカーディガンだけみたい。中に体操服のジャージ着てしのいでる。
    ついでに意味分かんないのはタイツ禁止。
    先に書かれてるけど先生方も同じ条件で過ごしてるならまだ説得力あるけどね。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2023/12/05(火) 12:06:17 

    >>349
    岸田首相が今年前半に寒い時期は暖房減らして重ね着で生活しろって公式発言してたもんね。そんなん体調崩せって言ってるようなものだわ
    我慢とか精神力で乗り越えろって戦中レベルの発言よ

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2023/12/05(火) 12:20:30 

    いや最近服屋さんで可愛いなーと思って手に取ったコートが重すぎて、私が学生だった頃から20年も時が経ってるはずなのにまだこんな重いアウター売ってるんかと衝撃受けたんよ。
    やっぱりアウターは軽くて暖かいが正義やん。
    てか制服にモコモコダウンてかなり可愛いと思うんやけど?

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2023/12/05(火) 12:21:42 

    高校の時に学校指定のコートがピーコートかダッフルコートだったけど、さすがに朝6時台の京都では寒かった。
    下にはスパッツを履き、あと母がこっそり裏側に生地を足してくれたなあ。

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2023/12/05(火) 12:23:59 

    制服どころか校則すらない都立進学校だったからこの手のルールは本当に理解ができない
    バイト恋愛部活イベントお洒落…山ほど楽しんで早稲田行ったけど地方進学校の校則の厳しさ話に震えたわ
    この令和の時代にまだあるんだね、それも恐怖
    上の子は都立中高一貫、下の子は国立
    私の時代ほどではないけどそれなりに自由
    なんちゃって制服でいいので困ったらそれを着つつお洒落も楽しめて良さそう

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2023/12/05(火) 12:24:34 

    >>398
    古い画像に見えた

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2023/12/05(火) 12:30:11 

    >>561
    だからその努力をダイエットに回して、充分細いから上着着れる状態にすればいいのにw

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2023/12/05(火) 12:31:48 

    うちもピーコートで学校指定なんだけど
    全然暖かくないらしい
    マフラーも禁止だからネックウォーマーしてる
    ブラザーだから中に着込ないからユニクロの極暖

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2023/12/05(火) 12:36:08 

    >>15
    校則破れば反逆者認定されますよ

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2023/12/05(火) 12:39:58 

    >>10
    私の近所の高校はタイツOKだったから履いてる子いたよ!
    なんならベージュの厚めストッキングの上からハイソックス履いてる子いる。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2023/12/05(火) 12:43:43 

    >>537
    まじ?そんなん親がクレーム入れないのかな。くそやばい高校やん。

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2023/12/05(火) 12:44:24 

    >>401
    暑いのにね。
    昔、転勤族で熊本に住んでた時に……
    真夏なのにみんな長袖のセーラー服でこれが流行?って思ってたら、夏服のセーラー服だけど長袖しかない……って聞いてびっくりした記憶がある!

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:47 

    >>281
    私もダッフルコートの内側に縫い付けてやるわw

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/12/05(火) 12:52:20 

    >>567
    同じく九州なんだけど、娘の学校はタイツは許可されてるから、寒くなったら、タイツ履いて登校してるよー!
    ただ、指定のダッフルコートが可愛くないのもあって、ほぼ誰も着ていない……まっ、それを知ってたから買わなかったけど。。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2023/12/05(火) 13:06:27 

    こう言う時こそSNS活用したら良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2023/12/05(火) 13:08:31 

    >>1神奈川だけどダウン着て行ってるよ。校則とかではダッフルかPだけどみんなダウン着ても何も言われないみたいよ。寒いもんね

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/12/05(火) 13:21:27 

    >>171
    データーは分からないけど、真冬の極寒の中スカートの下にジャージ履いてたら怒られて、まじで謎だったわ。
    正しい制服の着方をしなさいって。
    学校着いてから足見ると真っ赤で痒いし、皮膚がボコボコになってて。
    因果関係は分からないけど、自分は顕微までやったけど、子どもダメだったわ。

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2023/12/05(火) 13:21:35 

    >>4
    コートじゃないけど、私の私立母校(今は進学校になってる)も変なルールがあって、しかも伝え方が一方的で酷かった

    ルーズソックスが流行ってた頃でもちろん禁止で、ハイソックス履いてても何も言われなかった

    で、ハイソックスが流行りだしてから理由も特に言われることもなく禁止とだけ伝えられて、その頃は今みたいなくるぶしソックスを制服に合わせるなんてほとんどしてなかったから、みんな地味な色のくるぶしソックスなんて持ってなくて、
    流行りだからとかじゃなくて急にハイソ禁止と言われてシンプルに困ったわ

    学校の方針と言えば何でもまかり通ると思ってるのか、どういう思考回路しとるんかね
    今は強引な事したらネットで色々と書き込まれちゃうし、改善されてたらいいけど

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/05(火) 13:24:12 

    全校集会とかで校則変えてほしいみたいなのできないっけ?
    上級生とかの1軍とかそういうの好きそうじゃん。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2023/12/05(火) 13:28:09 

    >>569
    学校にもよると思うけど、「可愛い」とか「カッコいい」って見た目を気にする要素自体を排除しようとする学校もあるよね
    私が行ってた私立学校も色々とうるさい所で、例えばかかとが○cmより高いローファーは履くなだの、
    女子は高い位置でポニーテールを作るなだの
    (耳よりも下で髪は結べとかだったかな)

    理由は、流行りのものに気を取られて学業がおろそかになるからだとか

    戦時中かと思った

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2023/12/05(火) 13:32:28 

    >>3
    なんでお前が決めつけるの?

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/12/05(火) 13:33:01 

    40代だけど中学の時はこんなペラペラな指定コートだった(拾い画でごめん)
    大して温かくもないしマフラーも禁止だったしよく耐えたてたなって思うよ
    校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校 

    +11

    -0

  • 589. 匿名 2023/12/05(火) 13:36:24 

    まぁ何のコートでもOKにするのは難しいのもわかる。
    指定ダウンを作るとかさ、黒の無地ならOKにするとか頼むよー

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/05(火) 13:37:41 

    >>38
    「モンスターペアレントで学校側が萎縮してる」って本当か?と思うわ
    めちゃくちゃな校則続けられてるんだから学校側の立場めちゃくちゃ強いじゃんね

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2023/12/05(火) 13:39:08 

    >>578
    母校だ(笑)
    夏でも長袖しかないのは1校だけです。暑かった…

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2023/12/05(火) 13:39:44 

    昔の話じゃなくて今の話なの?
    変な校則って今も無くなってないの?
    学校に色々文句言う人たくさんいると思うんだけど、服装のヘンテコルールについては誰も何も言わないの?

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2023/12/05(火) 13:40:05 

    >>588
    まじで暖かくないよね。私服なら秋までで真冬には着ない…

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2023/12/05(火) 13:41:38 

    >>401
    真夏にくるぶしソックス履いて、ニット地のベスト着て長袖のYシャツ腕まくりしてる女子校生見たよ...

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/05(火) 13:45:04 

    私立なのかな?うちは普通の公立だし雪国ってこともありアウターは自由。
    ダッフルやPコートってちゃんとした素材のは重いし、しかもあまり温かくないよね。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2023/12/05(火) 13:55:41 

    >>54
    冷えは本当に良くないよね
    私も不妊治療してたけど、冷え性改善して妊娠した
    たまたまかもしれないけど

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2023/12/05(火) 13:56:27 

    女の子はとくに身体冷やしたらいけないよね
    それが不妊に繋がるかもしれないし

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/12/05(火) 13:58:36 

    雪国だったからコート必須だったけど時代のせいかダウン=ダサイみたいな風潮あって皆ダッフル着てたな
    でもたしかに重いくせに全然暖かくなかった記憶
    ダウンコート着るのの何が悪いのかさっぱり分からないね
    前に髪型でツーブロック禁止した学校思い出す

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2023/12/05(火) 13:59:54 

    制服は貧富の差が可視化されにくく平等に教育を受けてる感じがして個人的には良いと思ってる。実際に平等かは別としてね、でもダウンは制服に合わないからという理由で禁止はどうなんだかって感じやね。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2023/12/05(火) 14:01:10 

    貧乏で指定コート買えなくて寒かったの思い出した。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/12/05(火) 14:21:28 

    >>349
    横だけどシックスパックw
    確かにジャケットからチラリと見える部分がそれに見えるねw

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/05(火) 14:23:11 

    >>331
    ここ5年くらい真冬でも分厚い真っ黒なタイツ履く人少なくなったよね

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2023/12/05(火) 14:29:55 

    うちの子も震えながら登校してるよ
    見えないし中に着ちゃえば?って言うけど怒られたらやだと言って着てくれない
    それで防寒はマフラーと手袋のみだよ

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2023/12/05(火) 14:33:53 

    >>13
    都内私立女子校だったけど
    みんな指定のは着てなかったかな
    超お金持ちの友人はバーバリーのダッフルとか着てた
    生地やデザイン、色、水牛のトグルやら牛革の留め具とかすごくいいものだった
    あんないいもの高校生が着るなんて今では考えられない

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2023/12/05(火) 14:36:13 

    >>563
    何ていう名前の学校?
    イートンカレッジは違うみたいよ

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/05(火) 14:40:30 

    うちの子の中学も、ダッフルかPコートで、指定のでもいいし、自分で外で買ってもいいでした。外で探すのも大変だしと思って指定買ったら、クラスで買ったの一人だけだって。みんな冬ほとんどコート着ないらしい。ほんとかな、寒いよ。90%ウールで18000円、質は良さげ。

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2023/12/05(火) 14:42:29 

    校則とは違うんだけど上級生でないと通れない階段やカーディガン着用は三年生だけとか中学生の時にあったんだけど、今年の三年生は優しいのでカーディガン着用も階段も解禁することになりましたって美化話にされてて引いた思い出がある
    変な決まり事作る側の気持ちが分からない

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2023/12/05(火) 14:42:33 

    >>2
    あれみっともないよね

    +4

    -3

  • 609. 匿名 2023/12/05(火) 14:44:12 

    万が一価格の高い物を持ってきて盗難事件があると
    学校の責任になるから
    一律に同じものしか認めたくないんだよな学校は

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2023/12/05(火) 14:45:47 

    >>330
    一緒にしろっていうか非合理さ理不尽さを味わってから言えって話だと思う

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2023/12/05(火) 14:51:31 

    >>44
    制服に似合わないって理由なんだから良さそうだよね、インナーなら。変な校則だよね。それなら先生も着ないでよね、生徒のお手本!!

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/12/05(火) 14:59:03 

    >>518
    なるほど、フリースか
    ユニクロとかに、高校生が登下校に着られるジャケットというコンセプトでつくってもらったら、おしゃれの要素が残る軽くて安くて暖かい製品が出来るのではないかと思う。

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2023/12/05(火) 15:00:15 

    色は黒色 グレー系 価格は2万円くらいまでに
    に限るで 許可すればいいのに

    ルール決めないと ブランド物 持ってきて
    盗難等のトラブルになるから慎重なんやろうけどさ

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2023/12/05(火) 15:00:36 

    ヒートテック重ね着したり、コートの下に薄手のダウン仕込めば?
    ダメって言われたなら内側に着込んでいけばいいと思う。ズボンの下も10分丈のヒートテック履けるよ。

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2023/12/05(火) 15:00:51 

    >>3
    ダッフルにマフラーで可愛いよね
    私の時代は中に着込むのもコートも不可だったからダッフルのなにがダメなのかわからない
    ダウンなんて引っ掻けて破きそうじゃん

    +0

    -2

  • 616. 匿名 2023/12/05(火) 15:02:54 

    実際にはダッフルもPも着てないんだから
    ほとんどの子がオシャレ重視でコート着たくないんだろ

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/12/05(火) 15:03:02 

    ガルちゃんより学校に申し立てた方がいいよ。
    間違った事言ってないし。納得できる理由があるなら聞きたいし
    そうした事ができないと、生きていけない時代になってきたよ。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2023/12/05(火) 15:03:32 

    ユニクロユニフォームの受注してるから依頼すれば作ると思う

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2023/12/05(火) 15:05:35 

    >>351
    少しは頭を使いなよ

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2023/12/05(火) 15:06:43 

    >>37
    ダウンベストくらいならわからないし、いいねそれ!なんなら縫い付けてもいいもんね。

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2023/12/05(火) 15:07:14 

    >>552
    校則だけは必死に守らせて、法律守らせないとか笑えないよね

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2023/12/05(火) 15:16:11 

    >>78
    コロナ禍で寒気必要なのは仕方ないけど、手袋外套の許可なんていらないのは同意

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/12/05(火) 15:18:54 

    >>548
    シンプルに黒?
    なんかおじさんの肌着股引みたい

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/12/05(火) 15:24:23 

    >>379
    そうなったら
    親が学校に問い合わせたらダメなの?
    何枚も買って何枚もダメって言われてたらキリがなくない?

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/12/05(火) 15:26:26 

    >>608
    うちの学校、まさにみっともないって理由でスカートの下にジャージはくの禁止されてた。
    スカートのみかジャージのみかどっちかにしろって。
    上は制服、下はジャージならみっともなくないとでも?と思ったけど、スカート+ジャージよりみっともなくないらしい。
    「みっともない」の基準がよくわからなかった。

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2023/12/05(火) 15:34:08 

    セーラー服作ったところでオマケでインナーセーター貰ったな
    生地と揃いの紺の薄手のVネックセーターで冬はそれを下着の上に着てからセーラー服着た

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/12/05(火) 15:35:39 

    >>1

    軽くて安いダッフル+中に羽毛ベスト+カシミア襟巻き+200デナールタイツ。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2023/12/05(火) 15:36:33 

    うちに学校は普段は半ズボン+上はペラペラ素材のTシャツと長袖なんですが、
    夏はマスク半強制して体育祭、暑いからTシャツ出してるとズボンにインしろ!と叱責される。
    冬は寒いから半ズボンの下にレギンス履くと校則違反で叱責される。
    生徒に体調崩させようとしている校則。

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2023/12/05(火) 15:40:05 

    >>620
    ね!寒いのより見た目なんて本当に馬鹿みたい
    肩の所だけ簡単に縫い付ければいーよね
    ダウン内蔵のダッフルとかあればいいのにね

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2023/12/05(火) 15:52:21 

    ダウン買えない家庭の子だっているから仕方ないわね

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2023/12/05(火) 15:54:56 

    >>1
    登下校なら地味な色の上着許可しても良いと思う。

    日本はロッカーが小さすぎるから、カギ付きロッカー常備が今後の課題かな。これで置き勉とかもできるし。
    ただ授業中もなんでもオッケーはきつい。フリースっぽいのは理科の実験中に燃え移るから。

    いつでもなんでもオッケーなら、燃えにくい素材の指定のダウンを作らないといけなくなる。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/12/05(火) 16:03:00 

    学校指定の制服コートがあったなぁ
    ダサいし防寒にならないし寒いし重いしだった記憶

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/12/05(火) 16:10:03 

    >>148
    ごめん、笑った。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2023/12/05(火) 16:16:24 

    >>629
    うちもそうする!肩だけ2箇所縫えば大丈夫だと思う。そうする!

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2023/12/05(火) 16:18:25 

    >>250
    うちはポニーテールはOKでお団子はダメ!
    まじ意味わからん

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2023/12/05(火) 16:26:23 

    スカートとパンツスタイル
    選べる。雪国でスカートは寒過ぎる

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2023/12/05(火) 16:44:06 

    >>634
    私はダッフルの中に袖なしのロングダウンを肩と裾の2箇所を簡単に止め縫いしてる
    ショートコートの中には袖なしのダウンを肩だけ止め縫い
    可愛く暖かい冬を😆!!

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2023/12/05(火) 16:49:34 

    私立の高校生が服装に難癖つける校則を相手取り人権救済を申し立てたニュース今やってたけどとりあえず学校がアンタはうちにふさわしくないといってる以上負けを認めるしかないよねぇ
    なんで求められてないのにしがみつくんだろ
    ストーカーと同じ班の思想
    ダウンに関してはワロタ
    今時のガキはすぐ風邪ひくのに無体すぎるww

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2023/12/05(火) 16:51:12 

    >>630
    そういう理由なのか!目からうろこ
    日本ってば高邁!
    これは無罪ですわ

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/12/05(火) 16:52:32 

    菅直人の息子が国連でやらかしたのを思い出すな
    制服は人権を侵害しているとか主張して
    ここは学校に行けないような子の権利を検討する場ですよと言われてしまったという

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/12/05(火) 16:55:08 

    うちの子の学校は長靴やスノーブーツも禁止だよ、雪国なのに
    みんな足ベッチャベチャ

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/12/05(火) 16:55:55 

    生徒会で問題提起して校内投票で校則って変えられないものなのかな?
    私が学生の頃はそれで改善された校則(髪型とか)あったけどな

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2023/12/05(火) 16:57:11 

    >>642
    そんなやる気のある生徒会とは縁がなかった

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/12/05(火) 16:58:44 

    >>4
    子供の健康よりも見栄えや校風アピールを優先してるのでは
    つまり金だろうな

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2023/12/05(火) 17:03:24 

    冬でも素足スカートに足首ソックスのせいで体が冷えまくり、学生時代は過敏性腸症候群みたいな症状に悩まされました。
    下痢をよく起こしガスが発生して辛かった
    生理痛も酷かった
    しもやけも重症化した
    健康を損ねるような校則は変です…。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/12/05(火) 17:03:46 

    >>615
    自分が苦労したから他の人も苦労しろー、
    改善点されるなんてズルいって人いるよね。
    学校にはコート掛けもなく重たくて嵩張るから、
    軽くて圧縮したらコンパクトになるダウンが
    着たいっていうのは正当な意見。
    ダメというなら正当な理由を聞きたい、
    なんとなくダメ、気に入らないからダメみたい
    なお気持ちはいらない。

    中にはダッフルデザインでダウン入りのもの
    とかあるけどあの扱いは?

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2023/12/05(火) 17:05:16 

    >>630
    指定のダッフルコートやピーコート高い。
    なんならユニクロダウンの方が安い。
    さらに言えば、ユニクロよりしまむらや
    ワークマン、GUならもっともっと安い。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2023/12/05(火) 17:08:21 

    >>641
    お子さんの足大丈夫ですか?
    校則おかしいよ
    凍傷にでもさせたいのかな

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2023/12/05(火) 17:09:41 

    >>228
    経費削減で空調温度低いのよ…
    会社のコンセント私用利用禁止で電気毛布、
    フットヒーター、パネルヒーター等を
    使うのも禁じられてる。
    結果的にインナーダウン着てモバイルバッテリー
    タイプのカイロ握りしめる。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2023/12/05(火) 17:10:48 

    >>573
    横だけど文読めてる?

    さらによく見られたいんだよ。
    例えガリガリだとしても
    細く見られたいから上着は着ないって
    言ってるんじゃないの?

    元から綺麗な人が更に綺麗に見られたいからと美を追求するようなもんでしょ。

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2023/12/05(火) 17:13:04 

    >>10
    今すごい冷え性なのに、若い頃は平気で脚出してたわ。コートも着ないでカーディガンだけで登校してた。
    でも我慢してたわけでもなく本当にそれで平気だったんだよね。若さって怖い。

    +3

    -1

  • 652. 匿名 2023/12/05(火) 17:18:06 

    >>416
    >>435
    うなじ だの いかがわしい色だの
    まんまおっさん先生の思考そのもの
    生徒はそんなことに興味ないのに
    キモい話するとおっさんになればなるほど女性の魅力下へ移動するらしい
    顔→胸→腰→お尻→足首らしい
    確かに小学生男子が「あのケツたまらん!」みたいなのは見ない

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2023/12/05(火) 17:26:32 

    >>603
    私はまだ結婚もしてないけど、若いうちから身体冷やすといい事ないと思う。通勤で女子高生が震えながらホームで電車待ってるの見て、本当可哀想だなって思った。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2023/12/05(火) 17:29:12 

    >>4
    校則ができた頃はユニクロのウルトラライトダウンみたいな商品もなかっただろうしな
    私は寒がりで普通に私服でウルトラライトダウン着て更にコート着るから、制服の子も下にウルトラライトダウン着て指定のコート着たら良いかと思う。
    最近サラリーマンでもベストの形のウルトラライトダウン着て上からスーツのジャケット着てる人いるよね。あんなふうに見えててもOKなんだから制服も臨機応変にいきたいよね

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2023/12/05(火) 17:30:20 

    >>332
    そういえば保育園に一時保育の登録行った時にネイビーのダウンジャケットを持って帰ってる方いませんか?という貼り紙あったわ
    間違ってもすぐ気付くだろうしどういうこと?と思った

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2023/12/05(火) 17:32:54 

    >>615
    子供が寒いて言ってるのに自分語りするなよ
    温暖化の影響で冬も昔よりも寒冷地増えてるて知らないの??
    おばさん知識ないんだね

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2023/12/05(火) 17:35:28 

    >>8
    子供だから単純にズルする大人っていう、無駄に不信感や嫌悪感がわくよね。
    精神的に良くないと思うのよね。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2023/12/05(火) 17:35:48 

    >>1 うちの学校、一応制服あったけど、ゆるゆるだったなあ。コートはなんでもいいし、靴もブーツ履いてたわ。ブラウス寒いから、タートルネックのニットきてた。
    教室に暖房もついてたけど、寒いからとショール羽織って授業受けてるこもいたなあ。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2023/12/05(火) 17:38:26 

    >>121
    没収されるかも

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2023/12/05(火) 17:46:13 

    雪が降る地域に住んでる姪が中学生の頃、上を羽織ってはいけない規則があった。先生はコート着てる。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2023/12/05(火) 17:48:01 

    1コメにあるようなセーラー服にダッフルコート指定だった
    だけど先生たちも寒いのわかってたから生徒の服装についてはとやかく言わなかったな
    クソダサかったけどセーラー服の下にジャージ履いて登校そのジャージの下はタイツ履いてたし、アウターは好きなものでも許されてたわ
    今の時代制服自体がナンセンスな気がするよ
    気候変動激しいからワンシーズン同じ制服で登校するってこと自体無理がある

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2023/12/05(火) 17:49:41 

    >>615
    ダッフル:重たい・動きにくい・保温性無し
    ダウン:軽い・動きやすい・保温性高い

    これを着て通学することを考えたら、断然ダウンでしょ。
    高校生ならば、ダウンを引っ掛けるって言う年齢でもないし。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2023/12/05(火) 17:53:14 

    校長が業者から小判の束をもらってるからです

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2023/12/05(火) 17:53:24 

    制服にダウン着てるのよく見かけるけどなぁ

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2023/12/05(火) 17:56:58 

    中学のころ薄っぺらいウインドブレーカーのみが制服の上に着る通学服だった 温暖化前なので道に氷がはる時代。だれが決めたんだろう

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2023/12/05(火) 18:00:18 

    >>650
    その人の思うベストまで痩せてから上着着れば良いじゃんってことなんだけど??ww

    際限なく細く見られたい気持ちなんか無いでしょw
    拒食症なら話は別だけど

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2023/12/05(火) 18:01:46 

    >>33
    北海道民だけどダウンあったけーよ
    無いと困るわ

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2023/12/05(火) 18:02:59 

    >>37
    多分だめだと思うよ
    柔軟な対応とか出来ないでしょそういう学校は

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2023/12/05(火) 18:06:35 

    >>3
    重い

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2023/12/05(火) 18:06:59 

    >>666
    際限なく細くみられたいんだよ。
    高校生なんて、そういう時期でしょ。
    あなたにはわからないみたいだけど。

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2023/12/05(火) 18:10:13 

    校則って高偏差値の高校は緩いよね
    都内なら70あたりから途端に緩くなる
    節度があればどうにかなるんだろうね

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2023/12/05(火) 18:23:36 

    >>2
    多分禁止は禁止だと思うよ。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2023/12/05(火) 18:24:52 

    そういえば高校の頃ダウン着てなかった気がする。
    男子は蛍光のダウンとか着てたから、校則じゃなくてあの頃はミニスカにダッフルが可愛くて着てたわ。寒さに強かったあの頃に戻りたい

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2023/12/05(火) 18:26:49 

    ダッフルコートってそんな売ってないよね?今現在でもこんなの指定してる学校あるの?うちの子供学校は華美な物でなければOKだよ。

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2023/12/05(火) 18:41:36 

    >>666
    よこ
    細く見られたい人に限界値なんて無いよ
    マフラーつけたら丸顔目立つから絶対まかない!とかそういう感じ
    日々努力してる
    これで理想の自分になった!努力終わりwてならない

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2023/12/05(火) 18:46:09 

    >>671
    偏差値高い校則自由度高い
    生徒の自主性を尊重してる
    偏差値が中〜下が校則ガチガチ
    見た目で生徒の非行を防止しようとする
    偏差値が下の下になると校則ゆるゆる
    登校すれば何でもOK

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2023/12/05(火) 19:10:49 

    もうこういう時代だから、黒のダウンコートならOKにしたら。
    ただし、夜の安全のため大きな反射シールをつけるとかしてもらって。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2023/12/05(火) 19:43:48 

    >>328
    子供が小学生だけど、行事のときは必ず制服着用で、女子はスカートなのに「レギンス不可」。

    先日文化祭があって、めちゃくちゃ冷え込んで寒い日だったけどレギンス不可だからスカートで登校していったよ。
    帰宅したら寒さで足が真っ赤だった。ちなみに男子は半端丈の半ズボンが制服w なぜ足を出させようとするのかナゾ。

    制服を乱して着る子がいるのならその都度指導すれば良い。
    制服を着るために体調を崩すなんて本末転倒だよね。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2023/12/05(火) 20:19:32 

    >>1
    生徒会で決めたらどうかな?
    子供達の学校では、話し合いの結果、自由になったけど。

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2023/12/05(火) 20:21:12 

    >>675
    んじゃ骨になるまで続くやんw
    そんな拒食症の話は論外だから、例に挙げる必要無いと思うw

    せめて目標は桐谷美玲までがいいねw

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2023/12/05(火) 20:29:59 

    >>670
    私高校の時は90kgの男子高校生兄より毎食沢山食べてて、156cm37kgだったから、私にはわからない

    細くて泣いてた人だからw

    運動量がものすごく多かっただけで、部活引退後は普通体型になれましたw

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2023/12/05(火) 20:35:56 

    >>642
    うちの子の学校は、保護者会と生徒会がタッグを組んで指定のコート以外もOKという流れにしたよう。
    その時の校長先生や先生方がどういう人かにもよるんだろうけど、生徒や保護者のやる気も大事じゃないかな?
    本当に困ってるのだしね、生徒達自身が。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2023/12/05(火) 20:59:25 

    正装を意識するならチェスターコートとかだけどそうじゃないんだよね 実用を意識するならマウンテンパーカーとかだけどそれも違う

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2023/12/05(火) 22:30:42 

    >>675
    グダグダ言い訳せず、痩せろ!丸顔でぶ!って感じやわw

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2023/12/06(水) 02:28:47 

    >>684
    お前が痩せろwデブww
    お前ぜったいデブやろw
    お前みたいな思考回路は痩せないんだよ
    せっかくダイエット成功しても満足してすぐリバウンドする典型的なリバウンド脳を晒すなww

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2023/12/06(水) 02:30:35 

    >>680
    骨にまでならないから
    本人が出来る範囲のちょっこと継続してるのよ
    満足した時点で人はリバウンドするんだよ
    ダイエットしてリバウンドする人て貴方みたいな思考回路なんだよな
    桐谷美玲も自分の拘り持ってると思うよ

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/12/06(水) 02:32:44 

    >>684
    グダグダ言い訳してるのは努力してないお前ww
    痩せてる子は努力してるのに
    努力をグダグダ言い訳と勘違いすんなブス

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2023/12/06(水) 06:40:53 

    >>686
    リバウンドする人って元々デブだった人でしょww

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2023/12/06(水) 06:45:47 

    >>685
    >>681だからw
    世の中最初から華奢で細い人間もおるんよw
    リバウンド、リバウンドって自分基準で、みんながでぶスタートだと思ってるの草
    痩せれ!

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2023/12/06(水) 09:28:49 

    >>637
    ロングダウン!たしかにお尻も暖かていいですね。参考になります。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/12/06(水) 12:55:39 

    教員です。
    ダウンがダメなのは嵩張るからです。
    もし、他縦型大きめのロッカーを昇降口に1人一台ずつ用意できているなら使用可能だと思います。
    普通の高校は、1人一台小さなロッカーで、靴と教科書入れたらダウンは入らないと思うのですよ。
    そして40人が教室に持ち込んで椅子の背にかけたら、教師は机間巡視が出来なくなります。まして考査中なんて不正の温床になりかねません。
    おしゃれがダメではなく、置き場がないというのが正解ですね。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2023/12/07(木) 14:16:15 

    >>1
    黒や紺のダウンなら合うじゃんね
    ユニクロの薄手ロングとかも
    それに冬場は女子もパンツでよくね。ホットパンツ

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/12/23(土) 00:31:28 

    >>691
    他のコートよりも小さくなるダウンいくらでもあるけどな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。