- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/27(日) 13:43:22
出典:fnn.ismcdn.jp
人気の髪型“ツーブロック”禁止が波紋 一部学校が「校則」で禁止 町議会でも議論を巻き起こすwww.fnn.jpサイドや襟足を短くカットすることで段差をつくる、男性に人気の髪型「ツーブロック」。しかし、宮城県内の一部の学校では、このツーブロックを校則で禁止している。その禁止の理由をめぐり、南三陸町の議会で疑問の声があがった。街を行き交う人たちの髪型を見てみ...
禁止の理由について町の教育長が答弁した。
南三陸町 斉藤明教育長:
中学校では奇抜な髪型、中学生ではない髪型の例として、ツーブロック、モヒカン、アシンメトリーの3つの髪型を提示していますが、イメージで…中学生らしくないということですので、ご理解いただきたい
『中学生らしくない』という理由で、校則で禁止されているツーブロック。さらに…。
南三陸町 斉藤明教育長:
もしツーブロックを認めるような形になれば、きっとその子は…朝は鏡に向かって『きょうのツーブロックは、どうかな』とか、休み時間にトイレに行って鏡をのぞくとか。やっぱり学校の中で勉強以外に物事を考えさせるものを、学校の教員は排除してしまいがち+24
-513
-
2. 匿名 2020/09/27(日) 13:44:31
大人になったら好きなのしたらいいやん+792
-189
-
3. 匿名 2020/09/27(日) 13:44:36
コボちゃん+363
-9
-
4. 匿名 2020/09/27(日) 13:44:40
中学生らしさ、とは?
今どき丸刈りとか??+1235
-19
-
5. 匿名 2020/09/27(日) 13:44:52
坊主はいいのにねぇ
+598
-7
-
6. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:06
まあダサいしね
なにがいいのかわからない
テクノカットやリーゼントのほうがいい+31
-230
-
7. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:06
今だに「らしくない」がまかり通ってることに遺憾であります+1488
-24
-
8. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:10
大人って本当にバカ。
二度と学生に戻りたくない。+1630
-36
-
9. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:17
7:3も中学生らしくないが+1117
-2
-
10. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:19
朝は鏡に向かって『きょうのツーブロックは、どうかな』とか、休み時間にトイレに行って鏡をのぞくとか
ツーブロがダメ以前にツーブロに限らず朝は鏡見るやろ!+1323
-8
-
11. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:24
ツーブロックって、ちゃんと定義されてるの?+194
-3
-
12. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:35
〜らしくない 〜らしくしなさい
こういうの好きだよね+682
-6
-
13. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:48
もしツーブロックを認めるような形になれば、きっとその子は…朝は鏡に向かって『きょうのツーブロックは、どうかな』とか、休み時間にトイレに行って鏡をのぞくとか。
↑そんなのツーブロックに限ったことじゃない気が笑
気にする人はどんな髪型でも気にするかと+1224
-1
-
14. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:48
要するに大人から見た「不良っぽい」ヘアスタイルってことでしょ
あほくさい
好きにさせたらいいじゃん+1030
-24
-
15. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:58
禁止はどうかと思うけどツーブロックのガキとか見てていい気はしない+37
-65
-
16. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:01
ツーブロック禁止を
校則に盛り込むかを議論する時間があるなら、
イジメへの取り組みにでも時間を割かれては?+1175
-2
-
17. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:07
きょうのツーブロックはどうかな
なんだそれ。
どんな髪型でも鏡気にする奴は気にする。+629
-4
-
18. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:11
心底どうでもいい+286
-3
-
19. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:23
息子、大学の運動部でもツーブロック禁止で、丸坊主にさせられたよ。大学になってまでこんな制限あると思ってなかったよ。もちろん、高校(私学)もツーブロック禁止だった。+424
-7
-
20. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:30
なんでも型にはめようとする+209
-4
-
21. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:32
ツーブロックさっぱりしていいじゃん
目にかかるほどの前髪とかは禁止しないの?
+635
-11
-
22. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:34
女子だって髪型や見た目気にするし、ツーブロックだけ槍玉に上げるのは違う。それなら極論言えば見た目を気にしない為に男子も女子も丸坊主にしましょうって話だよ。+305
-3
-
23. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:37
『らしい』とか『らしくない』とか今の多様性の時代に合ってないと思う+360
-9
-
24. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:50
60近いおっさんが考える中学生らしさって自分が中学生の頃基準でしょ。
まぁモヒカンがダメなのはわかるけど他の二つは別にいいじゃないかと思う。+552
-7
-
25. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:53
禁止する学校があってもいいし、
禁止しない学校があってもいい
自分が行きたい学校が禁止しているかどうか
選択できたらそれで良い+23
-35
-
26. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:54
ツーブロ、夏場とかすごい涼しいらしいけどね。別にいいじゃん。+449
-5
-
27. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:08
>>10
うん、教育長のこの一言は笑える。
何を言ってるんだか。+382
-3
-
28. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:09
坊主が流行れば坊主を禁止にするだろうか。+250
-3
-
29. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:15
自分のとこがこういうアホみたいな校則無くてよかったとつくづく感じる。+93
-1
-
30. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:37
髪型より真性のDQNをなんとかして+125
-0
-
31. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:51
なんでダメですか!!+568
-2
-
32. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:54
中学生でも、
こういう髪型こそ禁止して欲しい
不潔だし、若さを感じられないし
陰気臭くて気持ち悪い。+404
-33
-
33. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:00
これだから日本人はいつまでたってもダサいんだよ。ファッションに寛容にならないといつまでたっても欧米人の後ろを行く事になるわ😰+110
-14
-
34. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:06
+268
-1
-
35. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:09
禁止はやりすぎだが、ツーブロックはきもいし
見てるだけでテンション下がる+18
-60
-
36. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:13
アシンメトリーもダメなのか…+90
-1
-
37. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:17
日本は本当に古い考えの国だよね
+283
-6
-
38. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:29
中学生の髪型でいちいち話し合う事が無駄だろ。
なんでもえーわ髪型なんか。
髪型や校則で押さえつけて何になるんだよ。
自由にさせたほうが素が見えて排除もしやすいやろ。+359
-4
-
39. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:34
千葉県ですがうちの子の中学校もツーブロックは禁止、とはっきり書いてある。
どこの中学校でもそうなのかと思ってた!+100
-0
-
40. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:38
>>1
じゃあ教育長は職務に邁進するためにも髪型整えないで済む丸坊主にしてくださいよ。+229
-2
-
41. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:41
目にかかって視野を塞ぐようなのだけ禁止にすればいいと思う+84
-1
-
42. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:46
じゃあ黒電話はいいのか?+142
-4
-
43. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:46
髪型でその人の何が分かるんだよって本気で思うわ。
学校に限らず職場も黒髪じゃないとダメとかさ。
レインボーに染めるって言ったわけでもないのに。
前の職場で髪を茶色に染めたいと言ったら上司にそれに見合った仕事出来るの?って言われた時は頭イカれてると思った。
髪色と業務内容って関係ないよね。+133
-19
-
44. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:53
ちっ、うるせえ奴らだな。
レゴブロックにすりゃ文句ねえんだろ!+45
-19
-
45. 匿名 2020/09/27(日) 13:49:00
うちの子ら、サイドを刈り上げにしててツーブロックとほぼ変わらないんだけど、どういう違いなの?
気持ちの問題なら坊主にこだわり持ったらそれはそれでダメってことかしら。+125
-1
-
46. 匿名 2020/09/27(日) 13:49:32
>もしツーブロックを認めるような形になれば、きっとその子は…朝は鏡に向かって『きょうのツーブロックは、どうかな』とか、休み時間にトイレに行って鏡をのぞくとか。やっぱり学校の中で勉強以外に物事を考えさせる
ツーブロックを認めてなくたって
年頃の子どもは髪型とか些細なことで勉強以外のこと考えてるもんでしょ+228
-1
-
47. 匿名 2020/09/27(日) 13:49:39
>>1
>中学校では奇抜な髪型、中学生ではない髪型の例として、ツーブロック、モヒカン、アシンメトリーの3つの髪型を提示しています
ドレッドは可?ツーブロックの方が可愛いやろ。+180
-0
-
48. 匿名 2020/09/27(日) 13:49:49
小学校と高校は結構自由なのに中学だけやたらと校則厳しいのは何故?
思春期だから?+119
-3
-
49. 匿名 2020/09/27(日) 13:49:49
かりあげくん+6
-0
-
50. 匿名 2020/09/27(日) 13:49:53
ツーブロックは不良のはじまりってか・・・+19
-1
-
51. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:06
コボちゃん系はいいけど、EXILE系ツーブロがダメってことじゃないの+55
-0
-
52. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:13
ハゲ禁止+32
-1
-
53. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:13
日本は個性を潰したがるよね
みんな一緒!みたいなの早く無くなればいいのにね+105
-5
-
54. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:19
ヘアカラーやパーマ禁止は分かるんだけど、カット方法まで規制するのは意味不明だよね
調子づいた生徒がモヒカンにしてきたら困るしなぁ・・・みたいな事で統一させたい感じ?+82
-0
-
55. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:26
先公はまじでアホ。
私は私服で校則なかったけど、妹は頭悪いから校則厳しい学校で先公たちが毎朝門に立ってスカート丈計ってたってww
んなことやってる暇あんなら、自分の学校の生徒の偏差値上げる努力しろよ。ほんとに馬鹿だし、先公大嫌い+34
-22
-
56. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:26
DQN?とかヤンキーは軽犯罪起こしがちだけど、重犯罪起こすのはだいたい大人しい髪型した隠キャなんだけど。+6
-9
-
57. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:36
人工的な加工以外は自由でいいと思うな+7
-0
-
58. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:44
自分の中学時代思い返しても
みんなトイレの鏡に集まっていろいろチェックしてたけどね…+63
-1
-
59. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:48
>>43
髪を茶色に染めることに対する見合った仕事って何だろうね?
聞いてる方も思わずハァ?ってなっちゃうわ、なら逆に言えばグウの音もでないくらいの業績出したら髪の毛ピンク色に染めて逆立てても文句ないんだろうか。+62
-1
-
60. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:49
ツーブロックに反対してる連中って日本人なのか?
+106
-2
-
61. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:56
あちらの国の黒電話みたいになるから…+6
-0
-
62. 匿名 2020/09/27(日) 13:51:00
>>44
すべってるよ+28
-2
-
63. 匿名 2020/09/27(日) 13:51:18
>>51
坊主は坊主でもATSUSHI系は禁止的な?+41
-0
-
64. 匿名 2020/09/27(日) 13:51:18
>>42
その件に関しましてはあちらの国の事情で御座いますので我々が関与、返答する立場に御座いません。+42
-0
-
65. 匿名 2020/09/27(日) 13:51:19
令和になってまでしょーもない価値観植え付けないで
もっとやることあるんじゃないの?+53
-0
-
66. 匿名 2020/09/27(日) 13:51:23
正直髪を染めるのを禁止の意味もわからない。
地毛は染めさせるくせに。+94
-2
-
67. 匿名 2020/09/27(日) 13:51:24
息子2人ともツーブロック。
夏場やこの時期の運動会の練習で汗だくだから短くしたいけど、坊主は嫌というから。
美容院でカットしてもらうけど、バリカンした下部分が伸びたなーって思ったら家でサクッとできるから楽。+18
-1
-
68. 匿名 2020/09/27(日) 13:51:39
>>3
私が切ったらまさにこの髪型になってしまった+9
-0
-
69. 匿名 2020/09/27(日) 13:52:26
ツーブロック、サイド刈り上げて涼しげ&爽やかで学生向けだと思うけどダメなんだ?+113
-0
-
70. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:01
>>55
先公とか言うのヤンキー漫画だけかと思ってた
ポリ公とかも+42
-0
-
71. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:04
むしろ、朝出かける前は髪型くらい気にしたほうがいい。+23
-0
-
72. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:05
>>1
お前の主観だけで決めるな+14
-1
-
73. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:10
>>60
これはテクノカット+2
-3
-
74. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:15
>>55
先公…
失礼ながらあまり偏差値の高くない方なのね、という印象が拭えません+40
-6
-
75. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:26
うちの息子の高校もツーブロ禁止
くるぶしの見える靴下禁止
過激なファッションはダメでも
多少のオシャレは身だしなみにも繋がると思うんだけど。
外見を気にするのも社会人になる前に
勉強するのは悪いことじゃないのに+103
-0
-
76. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:29
>>10
朝もそうだし、前髪のちょっとしたとこ、とか気になる年頃なんだから、トイレに行ったら鏡見るの当たり前だし、この人の価値観で物事決めちゃってて、ほんとどーしよーもねーわ。+176
-2
-
77. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:49
+11
-1
-
78. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:57
さすがにモヒカンは?って感じだけどw
でも自分が中学生の頃はめちゃめちゃ厳しかったなー
当時聖子ちゃんカット流行ってて、それ真似てサイドを流して固めて来てた女子が先生に洗面所連れてかれて頭から水かけられてた
今なら体罰ってすぐ問題になりそう+30
-0
-
79. 匿名 2020/09/27(日) 13:54:13
>>25
その通りなんだけど、田舎の中学生なんて公立一択が多いのよ。もちろん学区指定で越境はダメなの。+61
-0
-
80. 匿名 2020/09/27(日) 13:54:14
>>8
ブルマとか、ノーブラ推奨とかいう校則も無かった?
イカれた大人に校則決められたくないよね+222
-0
-
81. 匿名 2020/09/27(日) 13:54:26
ツーブロックってどんな髪型かと思って調べたら
普通の髪型じゃん!
なんで駄目なの?さっぱりしてていいと思うけど+113
-2
-
82. 匿名 2020/09/27(日) 13:54:35
結局さ、日本って言う国は無駄に未成年を管理体制に置きたがるって事。そりゃこんな事をやっている事では個性を大切にっておかしくなるわ笑
教育委員会自体が無能なオッサン連中の天下り先だからね。子供の事など何も考えていません…
+32
-0
-
83. 匿名 2020/09/27(日) 13:54:43
>>1
この顔面レベル、髪質でギリセーフなのに
なぜ皆やる?無謀すぎない?+5
-28
-
84. 匿名 2020/09/27(日) 13:54:44
>>52
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)ハゲは夜更け過ぎに♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (´・ω・`):ノ フサへと変わるだろう♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::::::人:::::::::::::::::ノ
(::::::: (´・ω・`):::::ノ 際限ナイ♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\+15
-4
-
85. 匿名 2020/09/27(日) 13:54:52
>>43
いや、学校の話かと思ったら職場かい
それは無いわ
いつまで学生気分だよw+29
-8
-
86. 匿名 2020/09/27(日) 13:54:54 ID:phIe75J6Xt
ツーブロックって流行り関係なく、癖毛や毛量多い人には毛量調節できる髪型なんだよー泣
同じ宮城でもツーブロック禁止してない中学あるけど学力高いから髪型なんか関係ないぞ!+81
-0
-
87. 匿名 2020/09/27(日) 13:55:40
ツーブロック根強いよね。機能的に楽なんかな?+9
-0
-
88. 匿名 2020/09/27(日) 13:55:53
ツーブロックの方が持ちがいいし
スッキリしていいと思うのだが。+19
-1
-
89. 匿名 2020/09/27(日) 13:55:55
>>81
流行りだからダメなんじゃ無い?お洒落をするなんてけしからん!って言いたいだけだと思う+50
-0
-
90. 匿名 2020/09/27(日) 13:55:55
老害が拒否感出してるのって
ヒットラーも黒電話もツーブロックだから?+4
-0
-
91. 匿名 2020/09/27(日) 13:55:56
今20歳以上のツーブロやってる男はみんなチャラい!!女遊びひどい人ばっか!って美容師の友人が力説してたww+5
-11
-
92. 匿名 2020/09/27(日) 13:56:07
リーゼント世代がツーブロ禁止とはね+22
-0
-
93. 匿名 2020/09/27(日) 13:56:10
>>85
ごめんなさいね。+1
-2
-
94. 匿名 2020/09/27(日) 13:56:12
ツーブロックしてる問題児がいるのかもね。
知らんけど。+8
-0
-
95. 匿名 2020/09/27(日) 13:56:16
>>59
それが思春期ってものだよね
自意識がものすごい
坊主にしたとしても今度は眉毛をいじるだろうしそういう年頃だよ+38
-0
-
96. 匿名 2020/09/27(日) 13:56:34
>>83
>>81
どっちが本物のツーブロックなの?+5
-0
-
97. 匿名 2020/09/27(日) 13:56:56
うちの彼氏コボちゃんヘアしてる…周りから可愛い可愛い言われまくってるけど正直辞めてほしい。
+6
-2
-
98. 匿名 2020/09/27(日) 13:57:07
>>59
上司曰く、黒髪のが清潔感があり信頼性があるとの事。+3
-2
-
99. 匿名 2020/09/27(日) 13:57:36
コボちゃん似合ってる人いない問題
+3
-0
-
100. 匿名 2020/09/27(日) 13:57:39
>>1
冴えない男がやってるキノコカットみたいなやつは禁止でいいけどね+22
-4
-
101. 匿名 2020/09/27(日) 13:57:40
そんな髪の毛の些細な事より、もっと教えなくてはいけないことがあるはず。
どうしてそれが先生達には分からないのかな。
皆それぞれ違った個性があってそれを尊重する・・を教えたらいいのに。
天然パーマとか明るい地毛の子を矯正とかもおかしい。
何でもかんでも自由が良い訳じゃないけど、一番大事なことは何か教えないと。+49
-0
-
102. 匿名 2020/09/27(日) 13:57:50
>>1
そんなおかしな校則作る暇あったら
ロリコン教師や児童虐待の対策とか、他に頑張る事あるでしょ!+82
-0
-
103. 匿名 2020/09/27(日) 13:57:52
>>83
そうそう
日本人の顔にツーブロックは合わない+6
-18
-
104. 匿名 2020/09/27(日) 13:58:15
>>97
糞ダサいよね、ツーブロック
私は嫌いだわ+7
-9
-
105. 匿名 2020/09/27(日) 13:58:15
確かに2005〜2010年頃はツーブロック=不良が多いっていうイメージがあったけど、そんな時代はとっくに終わったんだよ。
+18
-1
-
106. 匿名 2020/09/27(日) 13:58:16
>>10
普段鏡で自分の顔や髪型をチェックしない人なのかねぇ。
オッサンがよく鼻毛出てたりして、何で気が付かないのか疑問だったけど、そもそも鏡を見ないんだね。納得。+150
-3
-
107. 匿名 2020/09/27(日) 13:58:18
>>3
コボちゃんならむしろ微笑ましい+9
-0
-
108. 匿名 2020/09/27(日) 13:58:29
別にいーーーやん
ツーブロックヘアで非行に走りますのん?+12
-0
-
109. 匿名 2020/09/27(日) 13:58:36
>>74
73の高校だったけど、別に口の悪さを変える気はねーけど?お前はどんくらいのとこ行ったわけ?+2
-19
-
110. 匿名 2020/09/27(日) 13:58:41
うちの息子、まだ5歳だけど
髪の毛がモジャモジャの
天然パーマだから
ツーブロックにしてる…
オシャレとかじゃなくて
横だけでも剃るとスッキリして
清潔感もあるんだよね
禁止しないで欲しいわ…+53
-0
-
111. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:08
>>83
ここまで奇抜なツーブロックにしたいわけじゃないと思うw+18
-0
-
112. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:11
格式高い学校なら頭髪に細かい規則があるのは分からなくもないけど、どんな学校なの?+1
-0
-
113. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:13
凝り固まった偏見だな。+11
-0
-
114. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:19
ツーブロは長持ちするからいいんだけどなぁ。
小学生の息子がツーブロだけど別にお洒落のためにしてる訳じゃない。+40
-0
-
115. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:20
>>10
ツーブロじゃないふつうのショートカットでも鏡は見るのにね。
さすがにモヒカンパンチアイパーリーゼントはダメだけど、
ツーブロのどこが中学生らしくないのかイマイチ分からない。+133
-2
-
116. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:30
校則って子供を正しく導くという役割のほかに、子供を抑え付ける為の物、上に逆らわない人間を作り上げる為の物という側面もあるから(というか日本の校則はほぼそれ)、無意味で理不尽な程いいんだろうね。
どれだけ理不尽に耐えられるか、疑問を持たずに従えるかっていう。+19
-1
-
117. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:34
>>95
あ、ごめん、大人の話か
アパレルや美容関係じゃない限りはピンクや激しい茶髪はダメだろうね
会社の顔として、社外に非常識と思われないような身だしなみが必要だもの+2
-3
-
118. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:39
>>96
きのこ風ツーブロ
毛先遊ばせツーブロ
アシメ風ツーブロなど、下と横を刈っとけばみんなツーブロック
女子でもロングで内側を刈ってる子はいるしね+29
-1
-
119. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:58
こんなこと議論するより他にすべき事たくさんあるだろうと思うわ+5
-0
-
120. 匿名 2020/09/27(日) 14:00:01
社会人も学生もそうだけど、髪色とか髪型とか厳しすぎない?別にその人の好きにすればいいと思う+9
-0
-
121. 匿名 2020/09/27(日) 14:00:02
>>107
小学生なら可愛い
それ以上はキツイ+6
-0
-
122. 匿名 2020/09/27(日) 14:00:19
ツーブロック禁止って、先生自体がツーブロックがどんな髪型なのか分かってるのかな?
坊主、角刈り以外は校則違反って言われそうだな。+33
-0
-
123. 匿名 2020/09/27(日) 14:00:28
>>47
アフロもな~+32
-0
-
124. 匿名 2020/09/27(日) 14:00:40
>>3
タラちゃんも?+19
-0
-
125. 匿名 2020/09/27(日) 14:00:49
身だしなみを整えるために鏡を見るってとても良いことだと思うけど。
それに休み時間にトイレに行って何が悪いのか?+14
-0
-
126. 匿名 2020/09/27(日) 14:01:11
パーマやカラーがNGなのは分かるけど、髪型は自由じゃない?
セット剤ベッタリつけるわけでもないならセーフだと思うけど。
とにかくダサい格好させとけば安心みたいなのは本質じゃないと思う。
締め付ければ締め付けるほど、反動で、違うところにパワーを注ぐようになるよ。+20
-0
-
127. 匿名 2020/09/27(日) 14:01:11
中川家のお兄ちゃんがこんな髪型していたな。+2
-0
-
128. 匿名 2020/09/27(日) 14:01:12
>>51
コボちゃん系は、ツーブロックじゃなくて「坊っちゃん刈り」になるからOKなんだろうか。+14
-0
-
129. 匿名 2020/09/27(日) 14:01:39
>>45
サイド刈り上げがツーブロじゃないの?+9
-1
-
130. 匿名 2020/09/27(日) 14:01:52
きのこ頭よりさっぱりしてていいけどな!+4
-0
-
131. 匿名 2020/09/27(日) 14:02:11
>>53
でも不思議なのが学校内では反発するのに受験や面接になると周りに合わせるよね、就活で私服で派手な髪型にする子なんて滅多にいないし。都合の良い時だけみんな一緒にするんだよね+10
-8
-
132. 匿名 2020/09/27(日) 14:03:09
ツーブロックしたらみんなこんな髪型になると思ってないか?
耳にもかからなくなるし切りようによっちゃさっぱりして清潔感出るのに。整髪料使ってセットさせなきゃそんなに目立たないのもあるよね?+28
-0
-
133. 匿名 2020/09/27(日) 14:03:18
そんなに髪の毛に手を加えるのが嫌なら
校則で丸刈り五分刈りだけ許可すりゃ良いのに。
+1
-0
-
134. 匿名 2020/09/27(日) 14:04:13
ツーブロックを知らないじいさんが知らない物へのアレルギーで禁止にしただけ。理由は後付け。+47
-0
-
135. 匿名 2020/09/27(日) 14:04:20
コボちゃんって例えば芸能人でいうと誰?フジモンとか?
+2
-2
-
136. 匿名 2020/09/27(日) 14:04:26
今いる子は微妙だけど、これから事前に言っておくなら良いんじゃない?嫌な子は違う学校行けば良いし+2
-1
-
137. 匿名 2020/09/27(日) 14:04:30
別に髪型のしてはいけない校則ぐらいあってもいいと思う。カラーと一緒で守らない子もいるだろうし休みの期間だけやる子もいたりでいい括り+3
-0
-
138. 匿名 2020/09/27(日) 14:05:12
>>1
ツーブロックの須藤議員としては納得いかないよね+19
-1
-
139. 匿名 2020/09/27(日) 14:05:20
キンプリだったら、岸君はダメで永瀬はオッケーなの?+2
-2
-
140. 匿名 2020/09/27(日) 14:05:21
公然わいせつカットのほうが目のやり場に困る+1
-0
-
141. 匿名 2020/09/27(日) 14:05:31
ツーブロック、さっぱりして清潔感があると思うけど…+6
-0
-
142. 匿名 2020/09/27(日) 14:05:32
>>98
言われてみればそうだね+0
-0
-
143. 匿名 2020/09/27(日) 14:05:34
ツーブロネタしつこいね各学校で勝手にやってればいいのに+6
-0
-
144. 匿名 2020/09/27(日) 14:05:49
学生のうちは出来るだけダサく野暮ったく!洒落っ気だすな!と言いたいんだろうね。意味がわからない。(ツーブロがおしゃれかどうかは人それぞれだけど)
学生のうちに小綺麗なおしゃれとはなんぞやを教えた方がいいと思うけどな。大人になりどうやっておしゃれしていいのかわからない人や、おしゃれが恥ずかしい人が結構いて彼氏彼女作るのに難儀してるし。
イタリアでは小学校の先生が男子に着こなし指導してたよ。+35
-0
-
145. 匿名 2020/09/27(日) 14:06:26
>>32
この髪型も禁止だと思うよ
耳にかかったらダメだったから+55
-3
-
146. 匿名 2020/09/27(日) 14:06:26
たしかに今の時代で中学生のツーブロは子供がスーツ着てるチグハグ感みたいな、ちょっと変かも。+1
-3
-
147. 匿名 2020/09/27(日) 14:07:08
10年くらい前だけど禁止されてたなぁ
不良ぽいからって笑+0
-0
-
148. 匿名 2020/09/27(日) 14:07:18
>>139
トピ間違えた?
+1
-1
-
149. 匿名 2020/09/27(日) 14:07:24
>>131
たしかに言えてるw
就活こそ個性出した方が良いよね+1
-1
-
150. 匿名 2020/09/27(日) 14:07:33
中学生の頃更衣室なくて毎日教室で体操服に着替えてたんだけどおかしいよね?
トイレで着替えるのは列できるからと禁止。
昼休み合唱練習でみんな前に立ってる中、給食当番で遅れた子がみんなの前で着替えるしかなくて本当にクソな学校だと思った。
今そんなことしたら大問題になりそう。+4
-0
-
151. 匿名 2020/09/27(日) 14:07:35
ツーブロ禁止なくせにサイドの髪が耳にかかってはいけないと厳しいしなんなんだろ?やり直しされたのは二度や三度じゃない。じゃあツーブロにしたら即解決なのに。+35
-0
-
152. 匿名 2020/09/27(日) 14:07:52
>>51
トップとサイドが繋がってないのは禁止だったよ
と言うか頭髪検査する先生のさじ加減だった+12
-0
-
153. 匿名 2020/09/27(日) 14:07:55
>>108
逆にヤンキーが七三にしたら優等生になるの?って話だよね+29
-0
-
154. 匿名 2020/09/27(日) 14:08:12
ツーブロックって、サイドと襟足を刈り上げたやつでしょ?
長髪でセットしてる髪型より、ある意味中学生らしいと思うけどな。+37
-0
-
155. 匿名 2020/09/27(日) 14:09:14
>>129
微妙に違うみたい。
サイドを刈り上げるのは一緒だけど、ツーブロックだとトップの毛が少し長めになる。+7
-0
-
156. 匿名 2020/09/27(日) 14:09:16
サイド借り上げたツーブロです
+9
-0
-
157. 匿名 2020/09/27(日) 14:09:39
>>116
まぁ、学校は社会に出るための訓練の場だからね。
+2
-1
-
158. 匿名 2020/09/27(日) 14:09:40
>>135
三代目のダンサーの人にいたよね
+0
-0
-
159. 匿名 2020/09/27(日) 14:09:41
女で高校の時体育系の部活はいってて、ツーブロックにしたことあるけど、すごく快適だったよ。
髪量がすごいからどんな髪型でもモッサくなるけど唯一カッコよくみえたしいまでもしたいくらい。+8
-0
-
160. 匿名 2020/09/27(日) 14:09:46
>>80
なんで学校って余計なことしたがるんだろう。髪型なんかどうでもよくない?それで子供に不利益あっても本人と親の責任でしょ。+90
-0
-
161. 匿名 2020/09/27(日) 14:10:04
>>1
アホな学校ほど校則厳しいイメージ
偏差値~以下は坊主とかにすれば+20
-1
-
162. 匿名 2020/09/27(日) 14:10:17
自分自身が学生時代に自由ができなかった事への反動じゃない?+2
-0
-
163. 匿名 2020/09/27(日) 14:10:37
サイドは刈り上げてるけど、トップは長めで普通のショートに見えるタイプはどうなの?
先生ぇぇ!○○君が隠れツーブロです!ってチクられるの?+3
-0
-
164. 匿名 2020/09/27(日) 14:10:55
>>157
社会が変わらない限り校則も変わる訳ないのよね。+0
-0
-
165. 匿名 2020/09/27(日) 14:10:58
>>157
学校は社畜を育てる機関だよ+9
-3
-
166. 匿名 2020/09/27(日) 14:11:13
ハゲ薄毛には縁のない髪型+6
-0
-
167. 匿名 2020/09/27(日) 14:11:47
>>165
人間関係を学ぶ場ですよ+3
-7
-
168. 匿名 2020/09/27(日) 14:11:52
>>4
ツーブロックなんて今はカッコいい呼び方されてるけど要は刈り上げだし子どもらしい髪型の代表みたいなもんだよね+176
-2
-
169. 匿名 2020/09/27(日) 14:11:59
ついでに白の下着じゃなきゃダメってのもどうにかして。
未だに下着チェックがある。+9
-0
-
170. 匿名 2020/09/27(日) 14:12:15
中学生は丸刈りで十分+1
-5
-
171. 匿名 2020/09/27(日) 14:13:00
いちいち指摘されるのは面倒くさいから我慢しようってのは古い価値観なのかな、大学生になったら自由にし放題だから言うこときいてた派だった+0
-0
-
172. 匿名 2020/09/27(日) 14:14:25
こんな古くて固い考えは教育長らしくない。
+0
-0
-
173. 匿名 2020/09/27(日) 14:14:34
>>167
公立は文句言わずブラック企業でも黙って働き税金を納めさせる人を量産する機関だと思ってる。
+11
-2
-
174. 匿名 2020/09/27(日) 14:14:39
おばちゃんの私から見たらツーブロックって刈り上げてるから清潔感あるわ
私の時代はリーゼントとかだもん+6
-0
-
175. 匿名 2020/09/27(日) 14:14:41
今までの子達はどうしてたの?なんか最近になってツーブロ問題出てるよね+8
-0
-
176. 匿名 2020/09/27(日) 14:14:59
>>173
なんで?+1
-0
-
177. 匿名 2020/09/27(日) 14:18:03
反社会的な髪型とは思わない。
ダメなポイントがよく分からん。+8
-0
-
178. 匿名 2020/09/27(日) 14:18:32
男子のお母さん、散髪代結構かかりません?
うちは月一の頭髪検査前と、引っかかったらまた行かなきゃいけなくて月二回カットに行く事もある。理容師さんにこれでもまだだめなの?と言われた事も。
バリカンも持ってるけど耳の辺りはちょっと怖くて。
理不尽だわ+6
-0
-
179. 匿名 2020/09/27(日) 14:18:47
私40だけど、こん感じの髪型にしてる
ガテン系の仕事してるから、仕事行く時は縛ってるよ
涼しいよー
普段は下ろしてただのボブにしてるよ
子ども2人(男の子)もショートのツーブロにしてるさっぱしてて良いんだけどね
私みたいな髪型だと、お硬いお年寄りは不良だと言うんだろうね
人間、髪型で素行変わるわけじゃないのにね
+8
-2
-
180. 匿名 2020/09/27(日) 14:19:29
>>3
うちの子、小さい時からのいきつけの床屋さんがおじいさんが切ってくれるからコボちゃんみたいな坊ちゃんがりにしてもらってた。
中学になってから、初日に先生から「ツーブロックは禁止」だと怒られたと涙目で帰ってきて、刈り上げ部分に整えるために仕方なく坊主にしたよ。+22
-0
-
181. 匿名 2020/09/27(日) 14:19:29
>>170
中学生本人が言うならそうかもなと思うが
他人が決めるのはどうなんだ。+0
-0
-
182. 匿名 2020/09/27(日) 14:19:31
ガルちゃんではツーブロック嫌いな人結構いない?
ツーブロックの男は嫌だっていう流れはよく見る
その手の人達からしたら、ツーブロックは不良なのかも
+1
-0
-
183. 匿名 2020/09/27(日) 14:19:44
くらだない。
もっとほかにあるだろ。
いじめ問題とか。+15
-0
-
184. 匿名 2020/09/27(日) 14:20:02
そういう君は今日も老害らしく生きてるね+4
-0
-
185. 匿名 2020/09/27(日) 14:20:20
ツーブロック→人気って言いたいだけの記事+5
-0
-
186. 匿名 2020/09/27(日) 14:20:38
どんな髪型してても、爽やかな子と悪そうな子に見えるのにはその個人の雰囲気に差があるから
だけの話だと思う。+12
-0
-
187. 匿名 2020/09/27(日) 14:20:40
>>1
2ブロックって豚泥棒を連想させるからじゃないかな+0
-3
-
188. 匿名 2020/09/27(日) 14:20:47
校則なんてなくていい。
自由にして髪の毛染める子もいるだろうし、ピアスする子もいるだろうけど、しない子はしない
それで、風紀が乱れる事にはならないと思う。
寧ろ、自由にさせたほうが伸び伸びとして、イジメも少なくなると思う
+17
-0
-
189. 匿名 2020/09/27(日) 14:20:54
不細工がやると目も当てられない+8
-0
-
190. 匿名 2020/09/27(日) 14:21:48
どこのクソ田舎?
チリチリパーマの黒人留学生にも、それは中学生らしくない!と言うの?+2
-1
-
191. 匿名 2020/09/27(日) 14:22:05
>>179
陶芸家と間違われた事ありますか?+4
-0
-
192. 匿名 2020/09/27(日) 14:22:07
>>21
禁止だよ+9
-0
-
193. 匿名 2020/09/27(日) 14:22:27
>>173
うちの小学校、劇の内容が社畜育成みたいな内容だった。
きつくても、怪我しても、病気になっても名主さまのために皆で休みなく夜を徹して働くぞ!オー!みたいな。
子供には言えないけど違和感覚えた‥こうやって小さいうちから洗脳していくんだなと。。+8
-3
-
194. 匿名 2020/09/27(日) 14:22:29
らしくないって理由になってない、髪染めるとかは子供にとってカラー材が害だからって理由もわかるんだけど、ツーブロックは何が問題なのか謎
ただ、ツーブロックてヒョロヒョロの中学生がしても似合わんと思う+7
-0
-
195. 匿名 2020/09/27(日) 14:22:31
>>1
考察すると
モヒカン:ヘルメットや体育帽(※)被れなければダメ
※剣道の授業のお面、水泳帽とか
アシンメトリー:目に掛かるのはダメ
※視力低下防止と安全確保
かな。
ツーブロックは謎。+10
-0
-
196. 匿名 2020/09/27(日) 14:23:03
>>28
すると思う
イメージ悪いからスキンヘッドはダメだもん+38
-0
-
197. 匿名 2020/09/27(日) 14:23:41
坊主がすごい流行ったら坊主の長さの規定とか出来そう。馬鹿馬鹿しい。+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/27(日) 14:23:53
>>2
でもね、大人になったら職業によっては奇抜な髪型は好まれないし、ハゲたり。
男って好きな髪型出来るシーズンは少ないのかもね。
+122
-0
-
199. 匿名 2020/09/27(日) 14:24:24
うちの子どもの中高、全国的に名前は知られているところだけど、髪型の規制なしです。
ほとんどの子が普通の髪型してる。
多分、逆に規制がないからだと思う。+2
-0
-
200. 匿名 2020/09/27(日) 14:24:59
中学生らしさとは?結局色気づくのがダメなんでしょ+1
-0
-
201. 匿名 2020/09/27(日) 14:25:10
>>14
刈り上げってコボちゃんとかダサいおぼっちゃんのイメージだったのに、
チャラ男御用達の髪型になる時代が来るなんて思ってなかった。+56
-1
-
202. 匿名 2020/09/27(日) 14:25:40
髪型禁止とか言われてもね。いやあんたらの方が奇抜な髪型したり脱色してるやんって言ったことあるはw+7
-0
-
203. 匿名 2020/09/27(日) 14:26:18
>>17
今日のツーブロックはどうかな?
めっちゃじわるw+33
-0
-
204. 匿名 2020/09/27(日) 14:26:34
ツーブロがかっこいい髪型と認識されてる田舎って怖いわw
もしツーブロックを認めるような形になれば、きっとその子は…朝は鏡に向かって『きょうのツーブロックは、どうかな』とか、休み時間にトイレに行って鏡をのぞくとか。
それはツーブロ無関係で、そいつが自分大好きってだけだろ。+17
-0
-
205. 匿名 2020/09/27(日) 14:27:11
>>193
学校の先生は学校から出た事ないからね。
世間の感覚とズレるのは当たり前なのかな+9
-0
-
206. 匿名 2020/09/27(日) 14:27:23
皆一緒に!!としたいんだろうけど散々押さえつけておいていざ就活になれば同じ格好させておきながら「あなたの個性を見せてください」だもんね。
これから変わっていったらいいな。+10
-2
-
207. 匿名 2020/09/27(日) 14:27:42
日本の教育って全てに従順なロボットを作る事だからね+8
-2
-
208. 匿名 2020/09/27(日) 14:28:55
>>167
人間関係なら、大人も含めあんなレベルの低い集合体の中で学ばなくていいよ。+7
-2
-
209. 匿名 2020/09/27(日) 14:30:13
>>193
小学生に納税の標語やポスター書かせるのも
洗脳だよね。+4
-3
-
210. 匿名 2020/09/27(日) 14:30:48
>>208
なんでレベルが低いの?
類は友を呼ぶ?+4
-1
-
211. 匿名 2020/09/27(日) 14:31:19
「学生らしくない」みたいな曖昧な理由だからみんな納得出来ないんだよね。合理的な理由があれば生徒側も納得できるだろうに。校則って曖昧。
指導する先生によっても厳しい人と緩い人がいてあの先生は何も言わなかったのにってなるし。
ていうかたぶん先生側も学校側がそういう方針だから一応従ってるだけで内心面倒くさがってる気はする。+9
-0
-
212. 匿名 2020/09/27(日) 14:31:22
>>6
テクノカットとツーブロックってほぼ一緒じゃない?+14
-4
-
213. 匿名 2020/09/27(日) 14:31:59
バーコード頭だって十分奇抜な髪型じゃんね。+34
-0
-
214. 匿名 2020/09/27(日) 14:32:15
私は別に学生のツーブロック悪くないと思うんだよね。何でこんなにダメっていう風潮なんだろね?
たとえ昔の学生の模範の「坊主頭」でもさ、鏡も見ないで何日も頭洗わないような不潔なやつの方がよっぽどやだよ。+8
-0
-
215. 匿名 2020/09/27(日) 14:33:21
>>28
ちょっと前に流行った剃り込み坊主とかどうなんだろうね?笑+29
-3
-
216. 匿名 2020/09/27(日) 14:33:46
タラちゃんコボちゃんはオッケーな刈り上げて
LDH系の刈り上げがダメって事?+4
-0
-
217. 匿名 2020/09/27(日) 14:34:08
>>116
小学校ではないけど、私の母校の校則は
「ゲタで登校しない事」
だったよ。これも抑制になるのかい?+5
-0
-
218. 匿名 2020/09/27(日) 14:34:17
>>2
それならそれで
「君たちは親に食わせてもらっているから自由はない。大人が気に入らないと判断したらもうダメなんだ。言われたら黙って従いなさい、命令だ」って堂々と言いなよ
わけわかんない理屈つけるから矛盾するんだよ+132
-1
-
219. 匿名 2020/09/27(日) 14:35:14
>>14
本当そう。勝手な個人の感覚だけでしょ。
自分が中学生の頃勉強一筋だったのか何の恨みがあるのか知らないけど、教育長って権限使って押し付ける必要ないよね。
らしい、らしくないってただの偏見。+59
-0
-
220. 匿名 2020/09/27(日) 14:35:41
>>25
その選択権が中学生にあると思ってるの?+19
-2
-
221. 匿名 2020/09/27(日) 14:35:51
>>210
大人になってそれなりの職業で役割を与えられている人間なら、義務教育という空間がいかにレベルが低かったかなんて誰でも分かるでしょう。+3
-3
-
222. 匿名 2020/09/27(日) 14:36:29
ハゲ散らかしてる教員こそ、奇抜な髪型だけど。
どういう意図があるわけ?+7
-1
-
223. 匿名 2020/09/27(日) 14:37:09
普通にヤンキーが多いからちゃうん、ツーブロックは?
マッシュは陰キャかリア充おしゃれのイメージで、
ツーブロックはピタピタパンツ履いて茨木とかでイキってるイメージ。+3
-3
-
224. 匿名 2020/09/27(日) 14:37:34
>>39
千葉県は昔から校則が厳しい学校が多いと有名ですね+0
-0
-
225. 匿名 2020/09/27(日) 14:37:59
>>221
学校で馴染めなかったの?
学校で学んだことがなかったって言いたいの?+2
-0
-
226. 匿名 2020/09/27(日) 14:39:13
>>28
まさにそれ、理由はないけど、何か子供の間で流行ってる物は禁止にしたい。+48
-2
-
227. 匿名 2020/09/27(日) 14:41:59
こういうのって学校にもよるからね
私はあまりうるさくない中学高校で良かった
アラフォーで公立だけど+0
-1
-
228. 匿名 2020/09/27(日) 14:42:21
>>16
全くだ
髪型なんて好きにさせたれ
イジメについてもっと深刻に考えてほしいわ+102
-0
-
229. 匿名 2020/09/27(日) 14:42:22
>>48
女子もね
ポニーテール禁止とか編み込み禁止とか
三つ編みはOKなのに
意味わからん+68
-0
-
230. 匿名 2020/09/27(日) 14:42:38
おしゃれしたり、そういう事が気になる年頃じゃん。
ましてや勉強以外の事考えるわよ、思春期なんだからww
ツーブロックくらいで何言ってるの。
ツーブロックに何かされた腹いせ?
最もらしく言うけど、朝鏡見るのは当たり前、休み時間に整えるのも当たり前。
+6
-1
-
231. 匿名 2020/09/27(日) 14:44:16
できるうちにやらせてやれよ
大人になればできるようになるとは限らないんだぞ(実体験)+4
-0
-
232. 匿名 2020/09/27(日) 14:44:37
ウチの学校もツーブロダメだった。
5年くらい前に流行ってたようなぁ。
まだツーブロしてる人いるよね。+2
-2
-
233. 匿名 2020/09/27(日) 14:45:32
くだらねぇ。+3
-0
-
234. 匿名 2020/09/27(日) 14:45:44
こういう事禁止する教員って大体体罰を認めてる派の教員だからね。時代に合わせようよそろそろ。髪型や髪色が変わったぐらいでその人の本質は変わらんでしょうよ。+2
-0
-
235. 匿名 2020/09/27(日) 14:46:05
>>156
何気にイケメンじゃない?+8
-0
-
236. 匿名 2020/09/27(日) 14:47:34
>>129
ブロックで分けられてるのがツーブロ
ただのサイド刈り上げはグラデーションになってるから長いところと刈り上げ部分の分かれ目がない+12
-0
-
237. 匿名 2020/09/27(日) 14:48:38
斉藤おばか教育長+0
-0
-
238. 匿名 2020/09/27(日) 14:48:43
>>10
別に朝の時間の行動まで制限されたくないよね。
登校前だしツーブロックじゃなくても鏡くらい見るし鏡くらい見させろよと思う。
清潔感なかったら今度は整えて来いって言うんだよ学校は。+52
-0
-
239. 匿名 2020/09/27(日) 14:48:49
>>235
>>156
ね、いつの写真かわからないけどもったいない
素材殺し+4
-0
-
240. 匿名 2020/09/27(日) 14:49:50
ツーブロックはけしからんのに
ブルマや水着はけしからんくないの?
完全に個人的な気持ち押し付けてない?+7
-2
-
241. 匿名 2020/09/27(日) 14:50:07
北の黒電話連想するからかな?+1
-1
-
242. 匿名 2020/09/27(日) 14:50:19
自分らのロリコンは許すのに+8
-0
-
243. 匿名 2020/09/27(日) 14:51:00
ツーブロックって、頭とパンツがピタってなってて、
何か苦手。頭とパンツが不自然にタイトっていうか。+0
-5
-
244. 匿名 2020/09/27(日) 14:51:21
>>169
白よりベージュの方が透けないのに
+6
-0
-
245. 匿名 2020/09/27(日) 14:52:29
>>240
今時ブルマなんてないでしょ
ハーフパンツでしょうよ
水着も昔みたいに角度がきわどくないし、ズボンぽくなってるよ+5
-0
-
246. 匿名 2020/09/27(日) 14:54:48
>>1
休み時間に鏡を見て云々を通そうとするなら女子生徒も髪が長いと結んだりするわけだし鏡で確認するけど??
真面目なスポーツ好きな人でもツーブロにすると思うんだけど何を根拠に禁止にしてるの?だったら男女関係なくみんな同じ長さを規則にしたら?そしたらみんな転入するし行きたい人だけその学校に行けばいい。
いじめには緩すぎるわりに髪型にはバカみたいに厳しいのね。意味不明。+30
-0
-
247. 匿名 2020/09/27(日) 14:55:06
女子もスカートを曲げない、
前髪は眉毛にかからない、
襟足は肩にかからない、
ってのは当たり前だと思う。+1
-4
-
248. 匿名 2020/09/27(日) 14:55:18
先生らしくないので、猥褻教師はお辞め頂きたい。
多いよね?+5
-0
-
249. 匿名 2020/09/27(日) 14:56:50
>>1
中学生らしい、らしくないっていうのがよくわからん。マッシュ、ボブはいいの?+8
-0
-
250. 匿名 2020/09/27(日) 14:57:48
>>80
下着の色がどうとかも定期的に話題になるから、とにかく管理しやすくするために支配下に置いておきたいんだろうね。+60
-0
-
251. 匿名 2020/09/27(日) 14:58:37
>>213
ほんこれ。
あと指毛ファッサー生えてるジジイ教師。プリントもらう時にフワッと当たってまじキモかった。剃れや。+12
-0
-
252. 匿名 2020/09/27(日) 14:58:44
結局はみんな同じを求めるのね。+0
-0
-
253. 匿名 2020/09/27(日) 15:00:05
世界で男がこんな髪型をしてるのは日本と韓国だけ
この異常さに気づいてないのは日本人だけ
短髪が似合わない猿ばっかりだから仕方ないのかもね+3
-6
-
254. 匿名 2020/09/27(日) 15:03:27
戦時中の子供、ツーブロック+3
-0
-
255. 匿名 2020/09/27(日) 15:04:30
ツーブロックにさせるつもりはないけど、襟足やもみ上げはある程度刈らないとすぐ伸びるんだよね。月1で散髪行かせてるよ。散髪代が大変。+3
-0
-
256. 匿名 2020/09/27(日) 15:05:15
息子の学校、ツーブロどころか刈り上げただけで言われるって。もはや先生ツーブロわかってない+14
-0
-
257. 匿名 2020/09/27(日) 15:05:15
ツーブロックって、逆に耳に髪の毛かからない、長髪でなくて、見方によっては真面目の押し付けの髪型よ。大人側からの指定があれば、あんなかからない、嫌だ!となりそうな髪型よ+7
-0
-
258. 匿名 2020/09/27(日) 15:05:56
>>245
女の子の水着ボクサーパンツっぽかったり、スカートついてるやつが多いよね
ラッシュガード着ていいとこ増えてるよね+6
-0
-
259. 匿名 2020/09/27(日) 15:07:19
昔みたいに坊主を強制されるわけでなく、ツーブロック以外にも選択肢はあるんだから3年間は我慢したらいい。+2
-4
-
260. 匿名 2020/09/27(日) 15:07:50
「らしさ、らしく」って言葉嫌いだわ
看護学生ですが
実習行くとき、学校内、公共の場でも
「看護学生らしく」って教員から言われて意味不明だわ+10
-6
-
261. 匿名 2020/09/27(日) 15:08:28
個人的にはツーブロ嫌いw
坊主が頭に安いヅラ乗せたような髪型に見えて滑稽+5
-3
-
262. 匿名 2020/09/27(日) 15:09:34
日本って平和かよ
あほくさ+5
-0
-
263. 匿名 2020/09/27(日) 15:10:08
どうして日本人は変な長髪ばっかりなの?
男が長財布を持つのも日本だけ
気持ち悪い+3
-7
-
264. 匿名 2020/09/27(日) 15:10:59
なんでそんな髪型服装にルールあるのだろう?
まるであちらの国みたい。
そう、全てをあちらの国に似せようとしている。+2
-3
-
265. 匿名 2020/09/27(日) 15:12:06
>>48
私の高校は小中学校よりも厳しかった
男子はツーブロもちろん禁止だったけど、女子はもっと厳しくて耳より上で縛るの禁止・お団子禁止・体育とか運動するときピン留め禁止・肩についたら縛る、だった
看護科のある高校で校内実習のときだけお団子OKで、授業が終わったらすぐほどかなきゃいけなかったからそのあと髪くるくるの状態で授業受けてた
+10
-0
-
266. 匿名 2020/09/27(日) 15:12:12
左 禁止派の想像するツーブロック
右 賛成派の想像するツーブロック
擦り合わせって大事だよね+25
-1
-
267. 匿名 2020/09/27(日) 15:12:19
じゃあ例えば、
ツーブロックは社会人らしくない。中高生がするような髪型なので会社員は禁止。
とかなったら中高生のツーブロ認めるの?
認めないんでしょ?
+7
-0
-
268. 匿名 2020/09/27(日) 15:15:23
>>266
ほんとこれだと思う!+5
-1
-
269. 匿名 2020/09/27(日) 15:15:40
おしゃれ認定されると禁止になるよね。
知り合いの行ってた学校、女子のヘアピンアレンジが流行ったら即禁止になったって。+6
-0
-
270. 匿名 2020/09/27(日) 15:16:30
友達が中学時代前髪アシメにしたら怒られたって言ってたな
男女問わず洒落っ気が出てきて色々試してみたい時期なのにね+4
-0
-
271. 匿名 2020/09/27(日) 15:16:32
人の感性を腐らせてサラリーマン化する場所=学校+5
-1
-
272. 匿名 2020/09/27(日) 15:17:02
>>38
義務教育だから排除できないんだよー。だからこういう話になってるのかと。おしゃれや格好を気にし出したらどんどん荒れていく傾向はあると思うよ。大抵うるさいヤンキーみたいなのはお化粧して男子のことばっかり気にしてる。そこからいじめの風潮も出てくるし。
ツーブロックやめたらいじめがなくなるわけじゃないけれど、おしゃれに気が向き出したら学校が荒れる流れはあるんじゃない?+9
-14
-
273. 匿名 2020/09/27(日) 15:17:18
個人的には丸坊主の方が怖いです。なぜか圧を感じてしまい、野球部の集団とか悪い事してないってわかってても避けてしまいます。+3
-0
-
274. 匿名 2020/09/27(日) 15:19:13
中学生がツーブロックなんて身だしなみに気をつける習慣が出来ていいと思うけど。
逆に寝癖だらけの中学生の方が生活が乱れてる感じがして指導した方がいいと個人的は思う。
社会に出たらツーブロックなんて何とも思わない。寝癖だらけで出社された方が士気が下がって嫌だ。+4
-1
-
275. 匿名 2020/09/27(日) 15:19:58
あぁ、あのシナ、チョン、東南アジアっぽい髪型か
茶色いアジア人の男連中に多いね
で、日本の一部の低脳男が流されてると+0
-4
-
276. 匿名 2020/09/27(日) 15:20:03
なお社会人になると坊主は威圧的と言われる模様
なぜなのか+7
-0
-
277. 匿名 2020/09/27(日) 15:20:20
>>8
というか変態を簡単に採用する制度が馬鹿。
頭が弱くて相手が嫌がることを想像できない。
+65
-0
-
278. 匿名 2020/09/27(日) 15:21:01
秋篠宮も若い頃はツーブロックだったんだが+7
-0
-
279. 匿名 2020/09/27(日) 15:21:25
>>266
一括りにツーブロックと言っても結構振り幅あるんだよね+12
-0
-
280. 匿名 2020/09/27(日) 15:21:37
ツーブロ男のイメージw+5
-0
-
281. 匿名 2020/09/27(日) 15:23:10
>>266
右みたいなのならリーマンでも普通にいるよね
+13
-0
-
282. 匿名 2020/09/27(日) 15:23:50
>>266
左側はツーブロック+オールバックだよね
襟足や揉み上げは反りあげてるしこれをツーブロックと呼ぶのは乱暴な気がする+2
-1
-
283. 匿名 2020/09/27(日) 15:27:38
>>282
禁止派の方が「ツーブロック」としか言わず乱暴に一括りにしてるからね+2
-0
-
284. 匿名 2020/09/27(日) 15:28:37
流行りは基本駄目な事が令和になってまでやるんだね
馬鹿みたい
黒髪でサッパリしてて清潔感あるのに流行りだからダメなんでしょ
じゃあ大人も全員坊主にしろよ+6
-0
-
285. 匿名 2020/09/27(日) 15:31:01
>>170
1980年代までの考え+0
-0
-
286. 匿名 2020/09/27(日) 15:31:38
先生だって髪の形した帽子被ってるじゃないですか~🥳+5
-0
-
287. 匿名 2020/09/27(日) 15:31:40
昭和時代から天皇陛下もやってるし!!
+0
-0
-
288. 匿名 2020/09/27(日) 15:32:06
>>13
ほんとだよ、そもそも中学生なんて毎回トイレで鏡見ては髪型気にしてる年頃だよね。
キミそんな髪の毛生えてないじゃん、って坊主に近い子まで鏡見る世代なのに。+48
-0
-
289. 匿名 2020/09/27(日) 15:33:20
じゃあおっさんのカツラや、汚らしいバーコードや、散らかり放題のボーボーも取り締まったら?
あほらしい+4
-0
-
290. 匿名 2020/09/27(日) 15:36:18
>>1
「もしツーブロックを認めるような形になれば、きっとその子は…朝は鏡に向かって『きょうのツーブロックは、どうかな』とか、休み時間にトイレに行って鏡をのぞくとか。」って、、、
私ねえ、身なりを整えるってことも、人間として必要だと思うんだよ。
それがツーブロであってもなくてもね。+47
-0
-
291. 匿名 2020/09/27(日) 15:37:38
見た目を気にすること自体が不良行為。とでも言いたいのかね。+0
-0
-
292. 匿名 2020/09/27(日) 15:38:29
むしろ鏡を気にし始めるのは思春期ならよくあるし中学生らしいと言えばらしいのでは?+4
-0
-
293. 匿名 2020/09/27(日) 15:41:04
>>13
むしろ、身だしなみをまったく気にしない中高生も
ヘンじゃない?
思春期だから、自分の外見や個性に時間かけるのは、必要なことじゃない?+38
-0
-
294. 匿名 2020/09/27(日) 15:41:34
髪の毛針飛ばしたろか+0
-0
-
295. 匿名 2020/09/27(日) 15:41:38
クリリンだってしたいんだよ+1
-0
-
296. 匿名 2020/09/27(日) 15:41:42
>>13
そもそも鏡みて何がいけないのw
バッカみたいw+47
-0
-
297. 匿名 2020/09/27(日) 15:41:47
>>266
右の髪型は清潔感あるし学生やサラリーマンには人気の髪型だと思う!
左の髪型は確かに絡まれそう。+2
-1
-
298. 匿名 2020/09/27(日) 15:43:21
>>26
私髪下ろしたらほぼ分からないくらいのツーブロックにしてるけど、本当、刈る度に「涼しい〜」ってなる。
もともと髪の量が多すぎて頭も大きいから帽子とかろくに被れなかったのが、ツーブロックにしてやっとかぶれるようになったよ。
娘もかなりの多毛だからいつかツーブロックしたいって言われたらさせてあげたい。+32
-0
-
299. 匿名 2020/09/27(日) 15:45:48
年頃なのにそれなりにお洒落して身だしなみ整えることを禁止?
なんか喪女の親みたいな思考だね
こんな校則真面目に聞いてたらバカを見るよ+3
-0
-
300. 匿名 2020/09/27(日) 15:46:44
いかんのか?+1
-0
-
301. 匿名 2020/09/27(日) 15:46:52
>>213
じじい教師も鏡みて「今日のバーコードはどうかな?」とかやってんだと思うと笑える+28
-0
-
302. 匿名 2020/09/27(日) 15:49:09
>>8
少し庇う面があるとすれば、荒れてる学校では少しルールを緩めた瞬間ドミノ式に不良が発生するんだよ。
高校なんかじゃ賢い学校ほど校則が緩かったり制服すらなかったりするのも、言葉が悪いけど優秀な子は自由にさせても節度を守るけど、ダメな子供は締め付けないと大変なことになることが多いから。
公立中学は玉石混合だから下に合わせるしかなくなるよね、これ系は。+100
-2
-
303. 匿名 2020/09/27(日) 15:50:02
横刈ってるだけじゃん
何が問題なのか+3
-1
-
304. 匿名 2020/09/27(日) 15:50:34
>>266
それぞれが想像するものが違うと話は平行線のままだね
定義をはっきり定めないと+4
-0
-
305. 匿名 2020/09/27(日) 15:51:07
好きにせい
あれもダメこれもダメって、自分で考えられない大人にしたいのか+3
-1
-
306. 匿名 2020/09/27(日) 15:51:10
ツーブロックってビジネスマンのイメージだったけど、画像探したらもっとラフなのでもツーブロックっていうんだね
+0
-0
-
307. 匿名 2020/09/27(日) 15:54:33
別に禁止でいいんじゃない
ストリートファイターのキムカットだし
いまだにしてる人いるの 昔の田舎出のサッカー選手のマネを
平成の初期のヘアスタイルなのに 今は令和
令和だよ+3
-6
-
308. 匿名 2020/09/27(日) 15:56:27
>>1
上の写真の議員はサイドをツーブロックにしてる+6
-0
-
309. 匿名 2020/09/27(日) 15:57:10
>>307
キムカット固定じゃないけどね
ツーブロックって特定の部分の刈り上げであって、その刈り上げる範囲の広さ次第でもそれ以外の髪の生やし方次第でも全然変わるしバリエーション多いよ
想像力が足りないんじゃない?+4
-0
-
310. 匿名 2020/09/27(日) 15:57:31
>>10
これ笑ったくらい、冗談かと思ったら本当に言ってたんだね。
今日のツーブロックどうかな?ってwww
+61
-0
-
311. 匿名 2020/09/27(日) 16:02:20
これさイメージとか流行りがダメってこと?
弟がツーブロックにしたけど、
ばーちゃんが大絶賛してた
さっぱりして凛々しくなった!
真面目だったじいさんにそっくりだ!
亡くなった祖父も生涯教員でツーブロックだったのよ
+4
-2
-
312. 匿名 2020/09/27(日) 16:03:44
染色やパーマはダメージを与えるから禁止で納得だけど、どうせお金払って切るなら好きな髪型にさせてあげてよ。+2
-0
-
313. 匿名 2020/09/27(日) 16:06:44
>>276
ハゲてやむをえず坊主の人もいるからね・・+0
-0
-
314. 匿名 2020/09/27(日) 16:09:44
これ決めたおっさんはツーブロックの人間に嫌な目に合わされたのずっと根に持ってるのかな+3
-0
-
315. 匿名 2020/09/27(日) 16:10:56
逆に何故そんなにツーブロックにしたいのか。他のかっこいい髪にすればいいだけの話。+6
-5
-
316. 匿名 2020/09/27(日) 16:12:33
それより坊主の眉毛剃りをキモいから禁止にしてほしい+0
-0
-
317. 匿名 2020/09/27(日) 16:15:44
>>315
本当。
しろって言われてもしたくないんだが…+3
-4
-
318. 匿名 2020/09/27(日) 16:16:03
>>1
私教員だけど、これ本当にバカなことだと思ってる。学校は、教員はもっと見ることあるはずなのに。+16
-0
-
319. 匿名 2020/09/27(日) 16:20:15
ツーブロ、ふつうに年齢性別問わず会社員でもよくやってない?
私は髪の量が少ないからやらないけど、毛量多い人には良い髪形だと思う。
10代でのツーブロ、アシメ、アイドルのひとに多そうだね。
色気づくなってことなのかな。
ほんと馬鹿馬鹿しい。+8
-0
-
320. 匿名 2020/09/27(日) 16:23:11
スポーツ刈りに毛がはえたようなもんなのに+3
-3
-
321. 匿名 2020/09/27(日) 16:29:55
>>307
これもツーブロ?
私の担当美容師さん(♀)はもっと刈り上げてるけど、
最早ごく普通の髪型の一種って位には定着してない?
キムカットがなんなのかわからないけど、
もしかしてキノコみたいなやつ?
それなら令和にはダサいけど+1
-0
-
322. 匿名 2020/09/27(日) 16:37:29
>>32
目にかかるのはだめ
ワックスの使用はだめ
ぐらいで良くない?
清潔感の方が大事かと+27
-0
-
323. 匿名 2020/09/27(日) 16:40:02
好きな髪型にしていいけど問題起こしたら即退学でいいんじゃない?
私なら髪いじらず悪い事するわ+0
-0
-
324. 匿名 2020/09/27(日) 16:47:01
ツーブロックだとミサイル飛ばすからってどこかのトピで言ってる人がいたよ。+5
-0
-
325. 匿名 2020/09/27(日) 16:47:57
おばちゃんにはツーブロックと刈り上げの違いが分からないからヨシ!+1
-0
-
326. 匿名 2020/09/27(日) 16:58:17
アラフォーだけど普通に学校ツーブロック禁止だったよ
今は時代にそぐわないってことかな?+1
-3
-
327. 匿名 2020/09/27(日) 17:03:53
まあ髪色に制限があるのはまだ分かるけど
ちょっとした形にまでケチ付けるのはやり過ぎじゃないの。
わたしが中学の頃すらここまで注文付けられては居なかったわ+2
-0
-
328. 匿名 2020/09/27(日) 17:07:22
>>195
モヒカンでもスプレーとかで固めない限りヘルメットも帽子もかぶれるよwww+3
-0
-
329. 匿名 2020/09/27(日) 17:08:24
まあ正直DQN率は高いと思う+6
-1
-
330. 匿名 2020/09/27(日) 17:11:31
ツーブロックは殆どの男が似合わなくて不細工になるから禁止で良いかも
まあでも禁止だと今の世の中アレかな
難しいものだ
+2
-2
-
331. 匿名 2020/09/27(日) 17:14:28
自由は大事だけど、ツーブロック似合ってるやつほとんどいないのも事実
オシャレなモデルみたいにはならず、輩感しか出ないパターン多い+4
-1
-
332. 匿名 2020/09/27(日) 17:18:14
髪型のことよりもいじめについて話し合って
ほしいです。私の学校はいじめがあっても
いじめた生徒に注意するぐらいであとは
放置でした。髪型とかどうでもいい+0
-0
-
333. 匿名 2020/09/27(日) 17:18:17
>>14
コボちゃんやかりあげくん。再放送したらいいよ。+9
-0
-
334. 匿名 2020/09/27(日) 17:23:31
見た目ばかり凝ってて中身はすっからかん+2
-0
-
335. 匿名 2020/09/27(日) 17:24:13
何で駄目なのか意味不明。
+1
-1
-
336. 匿名 2020/09/27(日) 17:31:37
まあ、真面目な好青年はだまってても、ツーブロックなんかしないからなぁ。+2
-3
-
337. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:58
ツーブロックという髪型が悪いわけじゃなくて、ツーブロックするようなチャラついたやつが悪いのよ。+3
-0
-
338. 匿名 2020/09/27(日) 17:36:39
中学生のツーブロがどんなのかよくわからないけど、まぁ学校ってそんな理不尽?な校則とかは多いよ。明らかにおかしいだろ(今時坊主強制とか)ってのは抗議すれば良いだろうけどね+1
-0
-
339. 匿名 2020/09/27(日) 17:37:34
美容師が気を効かせてツーブロックにしてしまったらどうするんだろ?+0
-0
-
340. 匿名 2020/09/27(日) 17:39:24
>>225
横だけど
何でそんなに突っかかるの?
文面から見てあなたが学校に馴染めて実りある楽しい学校生活を送ってきた人には思えないんだけど。+0
-0
-
341. 匿名 2020/09/27(日) 17:39:43
デブ+ツーブロ=+0
-0
-
342. 匿名 2020/09/27(日) 17:41:53
なんでもいいから、決まりを守れる人間になることも大切な気がする。
いくら勉強が出来ても、ツーブロックしてチャラついた見た目の人はあまり惹かれないし。なんか大人になったら浮気とかしそう。+0
-1
-
343. 匿名 2020/09/27(日) 17:42:46
アシンメトリーといえばかつてのNON STYLE井上を思い出した。+2
-0
-
344. 匿名 2020/09/27(日) 17:44:04
まあさ、中学生までは義務教育だからてきとーに言うこと聞いてれば良いのよ、てきとーに。あまり深く考えずに。高校にあがったら思う存分ツーブロックにして。+1
-2
-
345. 匿名 2020/09/27(日) 17:45:54
もうなんか、そういう時代なんだろうなぁて思う。私たちが考え方を変えないといけないなと。+0
-0
-
346. 匿名 2020/09/27(日) 17:53:10
>>25
生徒会で決めさせたら良いんじゃないかな。+3
-0
-
347. 匿名 2020/09/27(日) 17:55:49
ツーブロックより襟足を伸ばしてるのは?あれダサいんだけど+4
-0
-
348. 匿名 2020/09/27(日) 18:11:11
>>19
私立は嫌なら選ばなきゃいいわけだからいいんじゃない?+9
-11
-
349. 匿名 2020/09/27(日) 18:21:41
>>2
髪があついからうちの息子汗疹になるんだよね。
坊主は恥ずかしいみたいだし、ツーブロ位だとタオルでさっとふけるし程よいところなんだよね。
オシャレってより恥ずかしくなくかつ機能的みたいな感じかな。+41
-1
-
350. 匿名 2020/09/27(日) 18:27:40
若い頃からおしゃれに興味持つのはいいことでしょ
おしゃれになったからって勉学さぼるわけでなし
さぼるやつは関係なくさぼる+0
-0
-
351. 匿名 2020/09/27(日) 18:54:09
>>9
古美門くらい振り切った中学生いたら面白いw
いや、イラつくかw+29
-1
-
352. 匿名 2020/09/27(日) 18:58:57
いや、髪型ではなくてちゃんと中身をみなさいよ。
前バイトしてた所の店長髪の毛金髪で指全部にゴツい指輪つけてる人だったけれど、店長に対して商品の場所とか普通に聞いてくるご老人も多かったよ。
+6
-2
-
353. 匿名 2020/09/27(日) 19:06:57
>>13
ツーブロックなんて中身なんだからわざわざめくって中身見るかよねwww+9
-0
-
354. 匿名 2020/09/27(日) 19:10:09
>>51
コボちゃん刈りもだめって言われたよ。あほくさすぎる。+5
-0
-
355. 匿名 2020/09/27(日) 19:11:14
>>321
ツーブロだよ
下ろしてたら分かんないからよくね?+2
-0
-
356. 匿名 2020/09/27(日) 19:18:20
別にどんな髪型でも好きにすりゃいい派だけど、一見セミロングで中は刈り上げてる男達は、ややこしい人種だとは思う。+3
-0
-
357. 匿名 2020/09/27(日) 19:40:51
私は坊主の方がオラオラしてる感あるけどな+5
-0
-
358. 匿名 2020/09/27(日) 19:42:57
ツーブロックにする必要もない+7
-0
-
359. 匿名 2020/09/27(日) 19:55:38
>>36
アシンメトリーだめってことは
七三分けもだめってことになるよね!+41
-1
-
360. 匿名 2020/09/27(日) 19:58:15
そこ重要?くだらない。。。もっといろいろ考えることあるでしょ。。+0
-0
-
361. 匿名 2020/09/27(日) 19:58:27
女性の場合はロングヘアを結わずにいる人って頻繁に髪をいじってますよね。電車の中でも会社での打ち合わせの最中も。ショートカットやまとめ髪だとそういう人が少ないのに対し。
なので教育長の言い分も少しは分かるけど、そういう事言い出すと丸坊主やおかっぱ頭が最強って話にならないか?+0
-0
-
362. 匿名 2020/09/27(日) 20:12:10
ツーブロックOKにしたらいい
やるなと言えば言うほど反感食らう+3
-1
-
363. 匿名 2020/09/27(日) 20:15:14
>>198
大学1・2回生くらいかな、好きな髪型にできるのは。+9
-2
-
364. 匿名 2020/09/27(日) 20:17:58
>>19
うちは公立高校だけどツーブロック禁止だよ。+13
-2
-
365. 匿名 2020/09/27(日) 20:24:28
>>169
なんで白なんだろう。胸のサイズ大きい子は売ってないんじゃないのかな?ユニクロの白のブラトップとかにしちゃうのかな。+1
-0
-
366. 匿名 2020/09/27(日) 20:24:49
ガルちゃんではマイナスかもしれないけど
毛量多い息子は1歳からツーブロだよ
旦那もずっとツーブロで1ヶ月に1回は私が2人とも刈り上げてる。
モンペ認定されるかもしれないけど、もしダメなら学校に言いに行くかもしれないw+7
-2
-
367. 匿名 2020/09/27(日) 20:28:35
>>46
大人への一歩として、身なりのことも考えるのは大事だと思いますが。+8
-0
-
368. 匿名 2020/09/27(日) 20:30:57
>>1
こわー
なんかどんどん自由が奪われてく。
ただでさえ今年はしっちゃかめっちゃかで学生かわいそうなのに。ツーブロなんて染めてもないのにそのくらいでさ。+6
-2
-
369. 匿名 2020/09/27(日) 20:51:09
>>360
授業中に髪型やファッションの事を考えていたとしても、成績下降や内申点の低下という形で自分に返ってくるんだから放っておけと思う。+0
-0
-
370. 匿名 2020/09/27(日) 20:53:21
こういうのあるから学生には二度と戻りたくないス+2
-0
-
371. 匿名 2020/09/27(日) 20:58:28
昔はみんなリーゼントやったやん。ええやん。+2
-0
-
372. 匿名 2020/09/27(日) 20:59:49
>>363
高校3で進路が決まってから、学校が休みの間とか、大学で就活する迄の短い間だけの人が大抵かもしれないね。
+7
-0
-
373. 匿名 2020/09/27(日) 21:06:43
うちの子の中学もツーブロック禁止だわ+2
-0
-
374. 匿名 2020/09/27(日) 21:33:10
>>338
校則ってそんなもんだよね。
強制坊主とかはさすがに抗議するけどツーブロック禁止って言われてもああそうですかとか思わないかな。
+3
-1
-
375. 匿名 2020/09/27(日) 21:33:35
>>9
本当だよね!
そういう意味じゃないのはわかるけど言ってやりたくなるよね。+27
-0
-
376. 匿名 2020/09/27(日) 21:34:37
モヒカンNGはわかる、とかいうのにすごいプラスついてたりするけど
言ってることダブスタだってガル民はわかってるのかな?+0
-0
-
377. 匿名 2020/09/27(日) 21:35:29
社会人になったら男の人は余計に好きな髪型出来ないんだからツーブロくらいはさせてあげてほしいわ+2
-0
-
378. 匿名 2020/09/27(日) 21:38:17
>>266
なるほど!すごくわかりやすい!+2
-0
-
379. 匿名 2020/09/27(日) 21:40:04
ツーブロよりセクハラ校則何とかしろ。
私の中学校、女子に下着は必ず白って校則押し付けてたよ。+4
-0
-
380. 匿名 2020/09/27(日) 21:41:57
>>169
下着チェックならまだマシだよ。
私の同僚の娘さん、中学生なんだけどね、なんと校則でブラジャー禁止なんだって。+2
-2
-
381. 匿名 2020/09/27(日) 21:44:48
>>1
???
社会人になったら髪色も髪型も自由な企業や職種が
現れたりするよね。
女の人も、学生は化粧禁止!眉毛整えるの禁止!
ってめちゃくちゃ厳しく言われるのに
社会人になったら化粧しないの非常識扱いされたりするの
本当に矛盾しすぎじゃない??
+29
-2
-
382. 匿名 2020/09/27(日) 21:45:31
ツーブロック禁止といいながら、先生はツーブロックだったりするよね。うち、娘もツーブロックだよ。髪の毛耳にかけたり結ばないと見えないけどね。+5
-0
-
383. 匿名 2020/09/27(日) 21:46:48
カラーパーマも許可すればいい
他人の容姿を制限できる根拠はどこにあるのか
幼少期からこんな体験ばかりさせるから
他人の容姿には口を出していいんだと思う大人ばかりになる
ガル見ててもいい大人が他人の見た目にケチつけてばかり+5
-0
-
384. 匿名 2020/09/27(日) 21:46:51
ライン?(合ってるかわからない)入ってるとヤンキー感出るけど、ツーブロックは爽やかだけどなぁ?+3
-1
-
385. 匿名 2020/09/27(日) 22:04:36
>>2
子どものうちは、なぜ髪型を自由にできないの?+56
-2
-
386. 匿名 2020/09/27(日) 22:04:42
自分の子どもが通う学校でツーブロック禁止あるなら戦うわ。好きな髪型にしなさいと子どもにも勧める。
勿論、学業で文句言わせないだけの努力させた上でだけど。+3
-3
-
387. 匿名 2020/09/27(日) 22:07:30
別にツーブロはいいじゃない
ツーブロなんてワックス付けてセットしないとただのタラちゃんだよ!?
こんなにも子供らしい髪型なくない!?+4
-1
-
388. 匿名 2020/09/27(日) 22:09:32
中学生らしい髪型とは?
昭和な考えだよね。
個性をのばす教育と正反対な規則だわ。+4
-1
-
389. 匿名 2020/09/27(日) 22:13:12
中学生らしいって曖昧すぎるよ
イメージが万人に一致するように写真で説明したらどうか?
中学生らしいとか個性を出せとか、自分のイメージや感情で言われても困るよね+3
-0
-
390. 匿名 2020/09/27(日) 22:13:59
ひとつ許すと2つ3つと増えていきそのうち校舎でタバコ吸ったり遅刻当たり前授業は聞かない先生が生徒に怯える警察がしょっちゅう学校にいる。
って事になるんだよ。
実際私の母校はそうだった。
今はかなり大人しくなって成績も上がったし子供達が安全に通える学校になっている。
何がいけないのか?ではなくて
古い新しいではなくて
崩れる事を防ぐ為に校則ってあるのだと思ってる。+7
-0
-
391. 匿名 2020/09/27(日) 22:14:23
だからムカつくんだよ
北朝鮮みたいなツーブロもダメなのかよ!
どーせ坊主がおしゃれな風習になれば坊主禁止にするんだろ?
うちは絶対反対!何でもかんでも禁止にするなよ!
逆に学生のうちしかできない!社会人になったらできない!様な会社ならどうするのよ!雇われてるわけじゃないんだから学生の髪ぐらい好きにさせてやれ!+2
-1
-
392. 匿名 2020/09/27(日) 22:17:45
アラフォーだけど、中学の校則が男子は丸刈り女子は肩についちゃいけないというものだった
当時生徒会主導でその校則廃止運動が起きたけど、結局ダメだった
理由が髪型を気にしすぎて勉強が疎かになるから、だって
今考えてもほんとアホかと思う+2
-0
-
393. 匿名 2020/09/27(日) 22:23:17
>>12
人権侵害だよね。基本的人権の尊重が憲法に記されてること知らないのかな。+8
-0
-
394. 匿名 2020/09/27(日) 22:27:27
>>37
人口の半分が50歳以上なんでね+5
-0
-
395. 匿名 2020/09/27(日) 22:28:11
>>2
ハゲたらできないだろ笑+14
-0
-
396. 匿名 2020/09/27(日) 22:32:58
>>179
私も毛量が多い等の理由からこの髪型だよ~。涼しいですよね!
昔から思ってたけど◯◯らしい、ってなんだろうね。常軌を逸した髪型とかなら分かるけどツーブロックやアシメしてても子どもは子どもだし、母は母だしw普通のショートカットやおさげの子どもが非行に走り出したら今度はそれを禁止するのかな?馬鹿らしい。
そんな事よりいじめや今年のコロナのように今後通常の登校ができなくなった時の対策でも考えたらいいのに。+4
-0
-
397. 匿名 2020/09/27(日) 22:38:02
>>389
だったらまずは「中学生らしさ」の定義を明確にして認識させるのが先決だよね。
そうすれば自ずと服装や髪型も決まってくるだろうからね。
土台が決まってないのに目先だけ抑えつけても生徒は納得できないだろうに。+3
-1
-
398. 匿名 2020/09/27(日) 22:42:57
マイナス多いと思いますが…
髪型や髪の色や格好って、その人の生活態度に影響すると思うんですよね。
以前、バリバリのギャルに着物を着せるとどうなるか?っていうのを検証するTV番組があったんですけど
、ギャルに着物を着せたら凄くおしとやかになったんですよ。
実際に私も高校生の時、髪の毛を染めたり沢山ピアス開けたらなんか気が大きくなってしまって、親にひどい目口をきいたりヤンチャぶったり生活態度が荒れたんですよね。
意志の弱い子とか流されやすい子は、そういうツーブロックとか流行りの髪型にしたり髪を染めたりするのがきっかけで、悪い道に足を突っ込んでしまうリスクはあがるのかなと思います。
だからって別にツーブロック禁止にしたほうがいい!っていうわけではないんですよ。
難しい問題だなと思います。+7
-2
-
399. 匿名 2020/09/27(日) 22:43:11
(大きく息を吸って)
しょうもな!!+1
-0
-
400. 匿名 2020/09/27(日) 22:43:21
>>247
当たり前ではないと思う。
ショートかおかっは以外でNGって事だよね?ありえないよ。+0
-0
-
401. 匿名 2020/09/27(日) 22:46:31
>>39
うちもツーブロックなんて絶対ダメだったわ
女子だと耳下で二つ結びかショートカット以外禁止だった
一つ結びすら許されてなかった
茶色いゴムも禁止だった+5
-0
-
402. 匿名 2020/09/27(日) 22:49:21
>>229
うちは一つ結び禁止、三つ編みも編み込みも勿論禁止、茶色いゴム禁止
髪の毛肩より上に切るか、耳下で二つ結び以外全部ダメだった
ゴムの色は黒と紺しかダメだった+6
-0
-
403. 匿名 2020/09/27(日) 22:49:46
髪型とか自由にしてくれ。
指導する教師も大変よ。
放課後残して面談したり、終業後に親呼びだしたり。身なりの校則なくすだけで、だいぶ教員楽になるから。+11
-2
-
404. 匿名 2020/09/27(日) 22:50:28
>>265
それだったら私の中学より全然ゆるいわ+1
-2
-
405. 匿名 2020/09/27(日) 22:50:31
昔からそうだけど無駄な校則、意味ない
髪型なんてボサボサだろうが、ツーブロだろうが勉強するやつはするしやらないやつはやらない。
うちの近所の中学がマスクが白のみで他禁止らしい。売ってなくて困ってる時もあって布の手作りの花柄で行かせたら親呼び出しだって。
あほちゃう?+6
-1
-
406. 匿名 2020/09/27(日) 22:51:42
服装の乱れは色々な所に影響してくるからね。
なんでも個性個性ってゆるしていると無法地帯になるよ
なんせ子供だからね
+7
-1
-
407. 匿名 2020/09/27(日) 22:53:47
だから日本は…って感じのレベル低い議論だね。+4
-3
-
408. 匿名 2020/09/27(日) 22:55:02
外国人がやたらと増えてきて自己主張強いから噛み付いてくるんだよね
自由にしたいなら祖国に帰ったらいい
郷に入ったなら郷に従えだよ!+6
-4
-
409. 匿名 2020/09/27(日) 22:56:49
ツーブロックにしていい学校にはいればいいじゃん
+2
-3
-
410. 匿名 2020/09/27(日) 22:58:02
ツーブロックって経済的で楽だからやってる人多いよ!+2
-0
-
411. 匿名 2020/09/27(日) 23:11:46
三つ編みはいいけどドレッドはダメとかと同じになってるけど+0
-0
-
412. 匿名 2020/09/27(日) 23:21:16
>>407
その画像で伝えたいことは何なのだろう+2
-0
-
413. 匿名 2020/09/27(日) 23:22:05
>>410
経済的?どゆこと?+1
-0
-
414. 匿名 2020/09/27(日) 23:25:25
>>409
髪型ごときで学校決めないし、髪型ごときで指導されるなんてアホみたい。ほっとけって思う+5
-1
-
415. 匿名 2020/09/27(日) 23:26:35
>>403
髪型くらい自由にしてくれ
それで不登校になったり自殺したりしたら、どう責任取れるの?+2
-3
-
416. 匿名 2020/09/27(日) 23:27:10
日本って本当
本質から外れたところに情熱注ぐよね
他にやることあるのに+4
-2
-
417. 匿名 2020/09/27(日) 23:28:33
>>415
髪型自由にしたら不登校になったり自殺したりするっていう謎理論どこからきたの?+3
-1
-
418. 匿名 2020/09/27(日) 23:31:32
ツーブロック爽やかでいいじゃん。何がだめなの。大人ってアホだな+6
-2
-
419. 匿名 2020/09/27(日) 23:39:28
ある程度規則無いとまとまらないだろーが
中坊でツーブロこなせるのか?中途半端な顔して似合わないだろうよ
主張ばかりするな
自力で生きていくようになったら好きにしろ!+0
-1
-
420. 匿名 2020/09/27(日) 23:39:55
ツーブロックが駄目か。坊主頭は良くてもスキンヘッドは駄目なんだよね?
するやつはいないけど。モヒカンや派手な毛染めより全然普通だが。
まあ校則は元々理不尽なのが多いね。
不良に見えるとか悪の道に進むとか笑
自分はツーブロック位なら全然良いと思うけど。+4
-1
-
421. 匿名 2020/09/27(日) 23:42:07
>>66
子供、キッツイ天然パーマなんだけど、ストパーかけても何も言われない不思議
+6
-0
-
422. 匿名 2020/09/27(日) 23:44:55
>>7
女性・男性らしいとかはNGになってきてるのにね〜+28
-0
-
423. 匿名 2020/09/27(日) 23:53:21
>>419
こなせるかこなせないか、似合うか似合わないかは問題じゃない。
自力で生きていけるようになったら好きにしろっていうのは親の台詞であって、学校から言われることじゃない。
規則がないとまとまらないっていうのは大きな勘違い。無駄な規則をつくるから反発勢力ができてまとまらない。+1
-0
-
424. 匿名 2020/09/27(日) 23:54:41
>>307
天皇にもそれ言えんの?+7
-0
-
425. 匿名 2020/09/27(日) 23:54:53
>>407
筋肉は大好物だけど、ちょっと意味がわからんw+2
-0
-
426. 匿名 2020/09/27(日) 23:55:54
>>420
他校だけど、スキンヘッドの男子だったらいたよ。+0
-0
-
427. 匿名 2020/09/27(日) 23:57:30
私が勤めてた学校もツーブロック禁止でした。見つけた日には生徒指導の先生に報告し、美容院に行ってやり直してもらうよう命じる。下の髪と上にかぶさる髪の段差がないようにしなければならないので、下手したら坊主。それだけは勘弁してくださいと言われたり、いちいちチェックしたり、保護者に説明したり、本当にめんどくさかった。正直どうでもいい。でもツーブロックしてる子に対して、ちょっと ん?となる気持ちもわかる。+3
-2
-
428. 匿名 2020/09/27(日) 23:57:53
>>406
ツーブロックにするのが服装の乱れなの?
そこがわからん+3
-2
-
429. 匿名 2020/09/28(月) 00:00:47
>>352
中身の1番表が外見だと思います。だから中身を外見で判断するのは当然ではないかなーと。そう思われたくなければ、そう思われない外見にしないと。+2
-1
-
430. 匿名 2020/09/28(月) 00:05:01
>>381
女性の化粧、すごく分かります。
高校まで化粧するな!で本当にしなかったら社会に出た途端に化粧はマナーだ!みたいに職場で言われて理不尽な思いした。
ビジネスマナーの一環として教えてほしかったです。+14
-1
-
431. 匿名 2020/09/28(月) 00:07:10
>>272
下品なオシャレに気が向けば荒れると思うけどツーブロックはビジネスシーンでも通用するし問題ないかと+4
-0
-
432. 匿名 2020/09/28(月) 00:07:39
>>10
休み時間にトイレの鏡見るのがダメな理由がわからないw+29
-0
-
433. 匿名 2020/09/28(月) 00:09:02
高校生です
私の学校でもツーブロ禁止です。
男子に聞いたら寝癖などがつきにくい?らしくて癖毛の人とか楽みたいです
校則厳しくて髪染めてきた子をスプレー無理矢理かけたりしてますが、もちろんダメなことしたからしょうがないけど体罰にならないの?と思ったりします
+0
-1
-
434. 匿名 2020/09/28(月) 00:15:52
じゃあリーゼントでお願いします+0
-1
-
435. 匿名 2020/09/28(月) 00:16:33
学校の校則って本当くだらないよね
教師の「なんか嫌だから禁止するわ」がまかり通る世界+3
-1
-
436. 匿名 2020/09/28(月) 00:17:24
学校って気持ち悪い規則多いよね
+3
-1
-
437. 匿名 2020/09/28(月) 00:19:12
うちの中学はツーブロックでもロン毛でも(居なかったけど)何でも有りだった
来年30です+0
-0
-
438. 匿名 2020/09/28(月) 00:22:19
地毛で前髪の一部が綺麗な金髪の子が居たんだけど中学では染めさせられてたな
でも白髪がすごく目立つ子は染めさせられてなかった+2
-0
-
439. 匿名 2020/09/28(月) 00:26:45
セットしてあるツーブvs寝癖だらけの短髪。
ツーブロのが爽やか高校生に見える気がする。
お洒落が風紀を乱すのではなく、中身だよ。中身。
流されやすい子供は周り生徒のせいではない。+3
-0
-
440. 匿名 2020/09/28(月) 00:29:54
中学の校則って意味わかんないの多いね。長い髪は下ろすのダメで2つ結びか三つ編み。ポニーテールは禁止。近所の保育園もツーブロック禁止になって運動会の前にツーブロックの部分に揃えろと言われ坊主にしてたよ…てか染髪より断然よくない?!+3
-0
-
441. 匿名 2020/09/28(月) 00:32:20
>>70
ポリ公よりマッポじゃね?タバコの事モクとかヤニって呼ぶ子いたな〜+1
-1
-
442. 匿名 2020/09/28(月) 00:36:34
どんな髪型がいいとか悪いとか、どんな服装が場に相応しいとか、自分で考えて選べるようにならないといけないよね。
凝った髪型は維持が面倒くさいから、ケアしやすい髪型にしとこうとかさ、自分で体感して初めてわかることってたくさんあると思う。
大人に一方的に押し付けられてるという感覚に反発してるだけで、自由にさせとけば結局は楽な定型に戻ると思うから勝手にさせればいいのに+2
-0
-
443. 匿名 2020/09/28(月) 00:38:42
こんなアホが教育長やってるんだ+5
-1
-
444. 匿名 2020/09/28(月) 00:39:18
>>92
リーゼントしてた人は先生になってないんじゃない?その当時も校則守ってた人が先生になったから校則校則うるさいんだと思う+0
-0
-
445. 匿名 2020/09/28(月) 00:42:36
>>103
え〜設楽とか似合ってるやんw よく見たら芸能人やyoutuberツーブロック多いね!ツーブロックは人を選ばない髪型だと思う。似合ってない人のほうが少くない?モヒカンほど奇抜な訳でも無いし+5
-0
-
446. 匿名 2020/09/28(月) 00:42:41
揉み上げのモジャモジャが苦手なので、ツーブロは見てて心地良い!+1
-1
-
447. 匿名 2020/09/28(月) 00:43:46
子供が通う中学もツーブロ禁止って校則に書いてあるし、女子は肩につく髪はひとつに結ばなきゃならないし、ショートでなければおろすのも禁止。
結ぶのもポニーテールや2つ結びや三つ編み等も禁止。
低い位置で結ぶのが絶対。
体育大会の応援の点数ポイントも髪型の校則違反がある組は減点で体育大会前に美容室に行く子もいる。
体育大会でハチマキをカチューシャのように巻くのはダメらしくて、じゃあどう結ぶんだよ思った。
ほんとに何から何まで古くさい考えでかわいそう。
受験生なんだけど、服装チェックで髪をポニーテールにして(そんな髪型で)志望校に行けますか?って子供達が先生に注意されたらしいけど、意味が分からないと目が点になってた。
色々校則が変に厳しくて大変そう。
私が通ってた頃より厳しい。
+3
-1
-
448. 匿名 2020/09/28(月) 00:43:57
チコちゃん…+0
-0
-
449. 匿名 2020/09/28(月) 00:44:37
>>104
男から巻き髪ダサいとかロングダサい言われたらムカつかん?糞ダサいとか…口わる〜w+3
-0
-
450. 匿名 2020/09/28(月) 00:46:51
>>10
ホント。気にする奴はトイレまで行かず、教室の窓で既にチェックしてっから!「きょうのツーブロックは、どうかな」ってよ。+20
-0
-
451. 匿名 2020/09/28(月) 00:47:48
髪型なんか好きにさせればいいんだよ
思春期なんだから身だしなみにも気をつけ出して当然。それが成長ってもんだよ
髪型より不登校 いじめ 性教育 学力向上 今ならオンライン授業の拡大などなどやることいっぱいあるんじゃないの?+13
-0
-
452. 匿名 2020/09/28(月) 00:47:50
>>153
七三が禁止になるだろうね!ヤンキーが赤シャツを制服の下に着たら赤シャツ禁止になったもん…腐ったミカンは感染るって思ってんだよ!+2
-0
-
453. 匿名 2020/09/28(月) 00:54:27
>>302
見た目が、茶髪とかが増えて不良に見える人が増えるってだけでは無いの?
不良みたいな見た目になると、リアル不良になるの…??
+10
-1
-
454. 匿名 2020/09/28(月) 00:55:22
「なんか生意気」
ってだけでしょ。くだらな。
自信のない大人の集まりは、そんなとこを気にする。+7
-1
-
455. 匿名 2020/09/28(月) 00:56:14
今日の坊主はどうかな+1
-0
-
456. 匿名 2020/09/28(月) 00:56:14
きょうのツーブロックはどうかな?+2
-0
-
457. 匿名 2020/09/28(月) 01:03:33
変な髪型全部禁止にしたらいいよ
まずはハゲ禁止。+2
-0
-
458. 匿名 2020/09/28(月) 01:04:17
みんな同じが正しいってより、みんな違ってみんな良いって風潮になった方が、いじめ減りそうだし多様な考えが生まれて良いと思うけどなー+5
-0
-
459. 匿名 2020/09/28(月) 01:04:43
>>16
本当にそれ!!
くだらないくだらない+23
-0
-
460. 匿名 2020/09/28(月) 01:07:54
キノコみたいな髪型の方がめっちゃ鏡見て直してるやつ多いけどな
ツーブロの何がダメなのかわからん
髪型くらい好きにしたらいいのに+4
-0
-
461. 匿名 2020/09/28(月) 01:07:56
こんなしょーもない規則作る爺がいる限り日本から世界的な企業なんて出来るわけないと思う+4
-0
-
462. 匿名 2020/09/28(月) 01:09:53
中高校則なかった
ちなみに高校は偏差値高くないむしろ低い
でも自由だった
自由だからこそそこまで奇抜な格好する人逆にいなかったけどな
抑圧するから反抗するんじゃないの?+5
-0
-
463. 匿名 2020/09/28(月) 01:11:06
>>8
ほんとそう思う。髪型以外も、カーディガンやマフラー禁止で温度調節できなかったり、飲料持ち込み禁止とか、真冬の体育も長袖ジャージ着させてくれないとか、意味不明な決まりが多くて本当に学生生活苦痛だった。。せめてもう少し納得できるルールにしてほしい+53
-0
-
464. 匿名 2020/09/28(月) 01:11:44
丸坊主にすること!ならありきたりで波紋を呼ばないだろうに、ツーブロック禁止!にするから波紋を呼ぶ+1
-0
-
465. 匿名 2020/09/28(月) 01:12:32
>>464
いや丸坊主も嫌でしょ+1
-0
-
466. 匿名 2020/09/28(月) 01:17:21
昔はちょっとやんちゃなイメージだったけど
今やツーブロックって普通よね+5
-0
-
467. 匿名 2020/09/28(月) 01:20:51
日本のこういう堅苦しいところがほんと嫌いだ。髪の毛とか格好とか本人の自由でいいじゃん。
時代はもう令和だぞー。+6
-0
-
468. 匿名 2020/09/28(月) 01:33:49
スキンヘッドにしたらどうなるんだろうか?+1
-0
-
469. 匿名 2020/09/28(月) 01:40:02
>>1
これワイドナショーでも議論されてたよね、
単純に流行りの髪型、カッコいい、可愛いと先生達が判断されるのはしちゃだめってことらしい+9
-0
-
470. 匿名 2020/09/28(月) 01:48:35
ツーブロなら別にしてもいいと思うけど、ツーブロの剃ってる部分の生えかけほどキーッとなるものはない。ずっと剃り続けるか生えかけは意地でも隠して欲しい。気になって気になって気になって仕方がない。+0
-0
-
471. 匿名 2020/09/28(月) 01:53:35
>>10
この教育長ってお子さんいるんだろうか?
お父さん何いってんの?って突っ込んでもらいたいわ。+37
-1
-
472. 匿名 2020/09/28(月) 01:56:28
刈った分シャンプーしやすいし夏はきっと涼しいよね?臭くなりにくくていいと思う+5
-0
-
473. 匿名 2020/09/28(月) 01:58:24
不可解な校則が多かったり、生徒や保護者を凝り固まった価値観で見てる人生経験の少ない教師や、意味のわからない決まり事なんかも、子供達には「理不尽を学ぶいい機会だよ。」と伝えてる。+2
-1
-
474. 匿名 2020/09/28(月) 01:58:52
きょうのツーブロックはどうかな?
きょうのちょん髷はどうかな?
きょうの3つ編みはどうかな?
きょうのポニーテールはどうかな?
どんな髪型でも鏡くらい見るわ。
この教育長さんはどんな学生時代を送って来られたんだろう?+4
-0
-
475. 匿名 2020/09/28(月) 01:59:39
>>468
きょうはどんなスキンヘッドかな。+0
-0
-
476. 匿名 2020/09/28(月) 02:02:39
>>467
海外の偏差値の高い学校の生徒は、学校に好きな髪型で好きな服装で好きな食べ物食べて好きな私物持って来てて、「自分らしくいる事が勉強に何の害になるの?」とキョトンとした表情で聞いていて、その通り!って思った!+3
-0
-
477. 匿名 2020/09/28(月) 02:06:27
>>419
見事な右に倣え教育だね。+0
-0
-
478. 匿名 2020/09/28(月) 02:08:56
>>443
日本は、アホが自分で考える力のないアホを作り出す見事なシステムなんだよ。+3
-0
-
479. 匿名 2020/09/28(月) 02:10:52
私40歳。ボブだけど髪が多いから後だけツーブロックだよ。涼しいし頭がかるい!ちなみに息子(小1)も髪が多いからツーブロック。何がいけないのかわからない。+2
-0
-
480. 匿名 2020/09/28(月) 02:15:09
>>390
押さえつけるより、自分の行動には責任を持つ事をしっかり教えるのが教育じゃない?
+4
-0
-
481. 匿名 2020/09/28(月) 02:31:10
>>431
おそらく実害が出ているからこういう話になったのかと。
勉強に集中させるために学校でも苦慮していると思います。一クラス40人相手なので。
うちでも勉強の時はできるだけ気が散るものは近くにおかないようにしていますし、娘がお化粧をし出したのですが、やはりお化粧を考える時間が多くなって勉強に身が入らないような時期がありました。
なんでこんな校則?と思うかもしれませんが、勉強第一と考えたら家の様子と照らしてみた時にはそうだろうな…と納得です。+4
-5
-
482. 匿名 2020/09/28(月) 02:37:32
結構前からツーブロック禁止や地毛が茶色いのは黒に染めろという校則は正しいのか?議論あるけど結局教育として禁止するのがよろしい、なんて正当な理由は誰も言えないんだから不必要だと思うけどね。学生におしゃれは必要ないとか言うけど本当かな?あんまりダサくて芋っぽい人って嫌われない?+1
-0
-
483. 匿名 2020/09/28(月) 02:59:33
>>2
子どもにじゃ自分の髪を決める権利ないのかしら…子どももひとりの人間+12
-1
-
484. 匿名 2020/09/28(月) 03:00:30
ツーブロックは爽やかでいいのに
ホストみたいな髪型してワックスでツンツンさせてる方がよっぽど変+1
-0
-
485. 匿名 2020/09/28(月) 03:46:30
>>1
中学・高校の内に好きな髪型にしなかったらいつするんだよって思う。就職等の事考えたら好きな髪型なんて学生の内しか出来ないよ。
私が通っていた中学校・高校ともに偏差値は高めですが規則は緩く、髪型も髪色も自由でした。
お陰で皆若い内に髪型を楽しめた分、落ち着くのも早かったです。+9
-0
-
486. 匿名 2020/09/28(月) 04:01:43
天皇陛下はツーブロックなのに!+2
-0
-
487. 匿名 2020/09/28(月) 04:03:11
今日のツーブロックはどうかなって、そんなツーブロックって日によって変わらんくない?+2
-0
-
488. 匿名 2020/09/28(月) 04:35:59
そりゃ学生だから過度に派手な格好には
ある程度規制したほうがいいかもしれないけど
世間一般の価値観とあまりにも剥離したような
バカバカしい校則はさすがに見直したほうがいいよ。+0
-0
-
489. 匿名 2020/09/28(月) 04:52:24
学校としてはまず第一にヤンキー化を避けたいんだよね
こういうのって形から入るから
生徒会が生徒の要望をどんどん取り入れて校則を自由にしていったら、
逆に校内が荒れていった話を聞いたことある
校則がなくても大丈夫なのは偏差値高い所だけ+0
-0
-
490. 匿名 2020/09/28(月) 04:53:59
>>1
勉強に集中って、そりゃ勉強は大切だけど「今日のツーブロは、どうかな」ってなに…
それ坊主以外はアウトじゃん。+5
-0
-
491. 匿名 2020/09/28(月) 05:11:09
>>1
じゃぁ、こいつもアウトじゃないか。
ツーブロックなんて今じゃ言われてるけど、
タラちゃん刈りだろ?+12
-0
-
492. 匿名 2020/09/28(月) 05:15:08
>>339
切る前に「校則でツーブロ禁止なんで、ツーブロにはしないで下さい。」って一言添えれば大丈夫。
+1
-0
-
493. 匿名 2020/09/28(月) 05:22:37
>>476
中学は知らないけど、日本の高校でも校則のゆるい学校は偏差値が高いかすごーく低いかだと思うよ。少なくとも自分の周りはそうだった。+1
-0
-
494. 匿名 2020/09/28(月) 06:01:17
まぁ私は個人的に中学生でツーブロックは嫌
+1
-0
-
495. 匿名 2020/09/28(月) 06:44:05
>>31
もろに不良じゃねぇか!って扱いになるんでろうね、これが+3
-0
-
496. 匿名 2020/09/28(月) 06:44:51
学生時代は黙って坊主にするべきだよ。
小学生〜大学卒業するまで坊主のみ。
大人になったら、好きな髪型にすればいい。
金髪でも好きにしたらいい。+0
-3
-
497. 匿名 2020/09/28(月) 06:50:16
自分も子供のときにやりたかったのに、親に「子供らしくない!」っていってやらせてもらえなかったから、校則で禁止にしようとしてるんじゃない笑+0
-0
-
498. 匿名 2020/09/28(月) 07:09:03
刈り上げてるオッサンもまあまあツーブロックにも見えないこともないが+0
-0
-
499. 匿名 2020/09/28(月) 07:12:26
でも日本ってほんとみんな同じ髪型髪色するよね。
ツーブロックがダメってよりみんなツーブロック、みんな同じスーツとかだとなんの集団だよ...って見えるのはわかる。
女も一緒だけど。+0
-0
-
500. 匿名 2020/09/28(月) 07:13:53
髪型がイケてるって思ってるだけで調子こいて間違い起こすからガキは厳しい規則に縛り付けて守るのが大人の役割だよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する