ガールズちゃんねる

昔の話ばかりする人の対処法

97コメント2023/12/05(火) 07:13

  • 1. 匿名 2023/12/03(日) 17:25:19 

    中高生の子供がいます。夫が何かと言うと「俺の頃は〇〇だった」と何十年も前の自分の学生時代の話をして来ます。今は違うんだよ、そうじゃないんだよと何度言っても、そんなに変わらないだろうとか、俺の話を聞けと言ってきて鬱陶しくて仕方ありません。そんな人に困っている方、対処法を話しませんか?

    +62

    -10

  • 2. 匿名 2023/12/03(日) 17:25:42 

    控えめに言って離婚しな

    +9

    -21

  • 3. 匿名 2023/12/03(日) 17:25:43 

    無視

    +11

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:05 

    お前の話はしとらん

    +40

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:10 

    離婚一択

    +3

    -8

  • 6. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:11 

    ガル民「耳が痛い」

    +31

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:15 

    ぼうや〜よいこだねんねしなって耳元で歌う
    昔の話ばかりする人の対処法

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:32 

    昔の話ばかりする人の対処法

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:32 

    >>1
    認知の歪み

    +14

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:37 

    離魂しな👻

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:39 

    そうだったんだぁ
    と毎回返す

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:49 

    それいいだしたら老害化始まってるから注意

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:54 

    転職してきて2年経つ人がまだ前の職場の話をする

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:03 

    へー
    って言って離席する

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:08 

    「それって武勇伝だよね?、恥ずかしいからいい加減やめてくれない?」
    ズバリ言うのがいいよ

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:11 

    自分語りは嫌われるよ、と言う。

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:11 

    きっとその頃が楽しかったんだよ

    +28

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:24 

    むかーし、むかーし、ある所に、お父さんと言う人がおりました。
    ってお父さんの話に合わせて昔話してあげるといいよ

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:24 

    >>1

    そこまで困るような事か?
    はいはいって話終わらそ

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:34 

    お父さんの時代はむか〜しむか〜しだもんね

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:38 

    「昔話するおじいちゃんって子供の頃いたじゃん?それが今のあなただよ」って言ってあげたら?

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:43 

    昔の話ばかりする人の対処法

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:52 

    昔の話ばかりする人の対処法

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:05 

    「やばいw老害路線をひた走ってるよ。将来確実にやばい爺さんになるタイプだよ!駅員殴ったりし始めそう」って言ったりはしてないの?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:17 

    私はこういう人間だっ‼︎っていう

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:18 

    主に中高生の子供いて簡単に離婚出来るわけないだろ
    離婚しろ離婚しろとうるせーな

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:33 

    脳みそが硬化して人の話をまるで聞かない年寄り
    口元がへの字にひんまがってる
    昔の話ばかりする人の対処法

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:40 

    >>1
    子供に夫の話は信じるなと言い聞かせる

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:42 

    うちの旦那も会話泥棒だよ
    すぐ俺の話に持っていく
    へーで済ませてる
    でも、とか否定すると面倒だから

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:59 

    >>6
    仕事トピによくいるけど、何十年前の事例を書き込んでるんだろうかと思うコメがある

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/03(日) 17:29:15 

    >>1
    他人から言われる方が面倒だよ
    夫が言う事はカサカサ動いていれば何言ってるのか聞こえない

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/03(日) 17:29:23 

    旦那は何のためにそんな話をしてるの?
    「子供のためになんの参考にもなってないし、もう隠居してる年寄りと同じ事を言ってるよ?大丈夫?」
    って聞いてみたら?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/03(日) 17:29:27 

    ガルの人も似たようなもんだから、ここで聞いても役に立たないと思う

    昭和脳

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/03(日) 17:29:38 

    >>1
    自分も昔話を被せてみる
    ウザさが伝わらないかしら

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/03(日) 17:29:47 

    ①ネットワークに接続します
    ②アップデートコンテンツをダウンロードします
    ③アップデートを開始します

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/03(日) 17:29:59 

    「その話、ラブファントムの前奏より長い?」

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/03(日) 17:30:07 

    あなたももうおじさんなのね…

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/03(日) 17:30:15 

    >>6
    荒らしが同じタイプだよね
    自分の中の鉄板のネタを何回も書くけど
    間違ってるとわかっててもいちいち書かない人が多いだけで実際はおかしな人がいいねしてるだけという

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/03(日) 17:30:33 

    お局あるある

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/03(日) 17:31:52 

    >>1
    昔の話をするところに問題があるというか人の気持ちを考えられないところに問題がありそう。相手が乗り気でもないのに話を聞けってどうなのって感じ。
    対処法は逃げるしかないと思う。外で時間潰すとか。こういうのっていくら言っても治らないから。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/03(日) 17:32:42 

    >>1
    昔の価値観を子供に押し付けるのは良くない、というかケースバイケースだとしても、昔の事を話すくらい別に何も悪い事ではないじゃない。

    子供だって「お父さんが子供の頃、若い頃はそうだったんだな」って分かるじゃない。

    昔の話をしてはいけない、子どもに過剰に気を遣う、若者に無意味に媚びるなど、何か最近は変な価値観が横行してるな、って感じますよ。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/03(日) 17:34:09 

    >>2
    離婚しな新シリーズ

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/03(日) 17:34:46 

    今が楽しくない、充実してないんでしょうね
    だから過去の栄光に縋りたいんじゃない?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/03(日) 17:34:51 

    イライラするけど態度に出さずに聞いてるよ。相槌は適当だけど。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/03(日) 17:36:39 

    うちの父(49)と同じすぎるw
    で自分のことおじさんとも思ってない

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/03(日) 17:37:59 

    >>1
    同じ話(自慢話等)をする人は、そのことが自分の人生のピークってことだよ。つまり、旦那さんの人生のピークは中学生の頃ってことだね。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/03(日) 17:39:37 

    子供にはモラハラすごい
    上の子は家を出ることをバネに勉強し父親が納得する大学へ行ったきり殆ど帰らず
    下の子は殴られても、泣きながら言いたいことを伝える道を選び、現在進行中
    上の子の経験があって夫も少しマイルドになり、下は喧嘩できてる感じ
    私のいないところで酷かったらしい
    私へのモラハラはないので理由がわからない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/03(日) 17:40:00 

    >>19
    いや〜かなりストレスだと思うぞ?
    自分だけならハイハイで済ますけど子供のことで相談とかして昔話持ち出されたらうんざりするって。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/03(日) 17:41:08 

    年を取ると過去の方が長くなるから
    10年前でもちょっと前になるんだよ
    中学生に取っての10年前は物心もついてない頃だけど
    あまりしつこいのはよくないけど、少しぐらいは聴いてあげたら?
    お母さんと子供が一緒になって否定したらお父さん居場所なくなっちゃうよ
    寧ろ主さんが今のお父さんの話を聞き出してあげたら?
    子供がうざがるのはわかるとしても、母親であり妻である主さんがもう少し上手く立ち回ってもいいと思うけど

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/03(日) 17:42:16 

    飲み会で昔話するおじさんは扱いやすい。昔はすごいですねとか褒めればものすごく上機嫌になるし、若く見えますねと言おうものなら喜びすぎて良いことしたなって気分になる。
    やっかいなのは自分たちの時代はクソ、おじさんに価値なんてないって拗らせてる人。褒めても思ってないくせにとかそういうのいいよとかホント面倒くさい。昔話もネガティブな話ばかり。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/03(日) 17:43:52 

    旦那さんならそんな年齢変わらないと思うから、「私の若い頃もそうだった〜」と同調して昔話をして懐かしむ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/03(日) 17:44:19 

    >>6
    コメントしたこと覚えていないと思う

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/03(日) 17:44:38 

    >>1
    わかる。親戚の叔父(二十歳離れてる)が、俺らの時代は悪いことしたら殴られていたから、私の子供がこの先悪いことをしたら殴って言い聞かせると言って聞かなくて、私は今まで殴って育てて来てないし、今後も手を上げるつもりもないし、昔と今は違うと何十回と言っても毎回でしゃばってくる。それだけじゃないけど、とりあえず昔の人は昔のことや自分の価値観の押し付けがやばい。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/03(日) 17:45:18 

    かつて義父がそれで「お父さんもうその話は何十回も聞いたよ」って夫がウンザリして突っ込んでいたのに、いつの間にか夫も義父と全く同じように昔話を何度もするようになった。老化現象なんだろうね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/03(日) 17:46:09 

    >>34
    更に
    自分の時は〜って被せてくるよ。
    こういう人って人の気持ちを読み取れないから。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/03(日) 17:47:59 

    会社の同僚がそのタイプで、
    「お!いつもの来たね!乗ってるね!」みたいに、あからさまな太鼓持ちしてたら、自然となくなった。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/03(日) 17:48:44 

    >>50
    会社の飲み会で若く見えますねなんて言ったらおじさん調子にのるから他の人が迷惑するよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/03(日) 17:51:28 

    >>1
    トピ主です。採用されて嬉しいです
    具体的には、昔はあそこはお馬鹿がいく学校だったとか(今は難関校)、逆に昔は名門だったとか、部活を辞めたいと言ったら一回入った部活は辞めてはいけないとか、教師の言う事を聞かない生徒は一発殴ればいいとか、時代錯誤なことばかりです。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/03(日) 17:51:52 

    >>22
    これ禁じられたら男って喋る事なくなるね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/03(日) 17:53:05 

    爺や婆の昔話は好き
    タイムスリップみたいでわくわく
    二度と戻れない古き良き時代

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/03(日) 17:53:14 

    >>1
    昔話というか自分の話したいだけなんじゃない
    年上の友達でも会社やめて20年以上経つのに働いてる頃は〜ってよく話してる
    そこから労働に関する新しい話題がないんだと思う

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/03(日) 17:54:42 

    >>1
    うちの夫も「俺らの頃は〜」ってすぐ昔話する
    令和だよ、アップデートしなよ、高田純次を見習ってって言ってる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/03(日) 17:54:58 

    回想法ととらえる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/03(日) 17:56:28 

    >>1
    うちの旦那かと思った。いいから聞けって!って怒り出すよ。もう時代が違うからね。あなたのときはそうでも今はもう変わってきてるよって何度言っても伝わらない。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/03(日) 17:57:55 

    >>7
    真っ先に同じこと考えたわ
    仲間!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/03(日) 17:58:42 

    >>1
    うちの夫も同じ
    うるさいのであんたの昔の話はしてないんだよ何十年前の話よって言っちゃってる
    俺がこうkくらいですぐ言う

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/03(日) 17:59:11 

    >>1
    男って30過ぎると「俺の頃は」って言いたがるよね

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/03(日) 18:02:35 

    現代の話ししましようよー!
    と明るく言う

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/03(日) 18:05:12 

    話がないんじゃないの?
    年配に多いけどね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/03(日) 18:09:54 

    >>1
    へー
    ふーん
    そーなんだー
    ほー
    ふむふむ

    この辺りをローテーション
    まにうけないことかな

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/03(日) 18:10:01  ID:cKrihxJlMU 

    >>19
    困ることって人によって違うことだよ。
    主さんを困らせるようなこと言わないの。
    相手を困らせたり、不快にさせてるのに気付かない、自分は悪くない、言いたいことを他人が不快にさせて欲のまま言ってることに問題あるから。
    これで困らないなんて立派な人ね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/03(日) 18:19:44 

    >>1
    「ハハッうぜー奴だな」
    と旦那に向かって吐き捨てるように言う

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/03(日) 18:22:37 

    >>1
    そこから成長してない証拠

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/03(日) 18:25:43 

    私が日焼け止め塗るとうちの父親が必ず「パパは昔日焼けサロンで焼いてた」って言う(何百回も言われてる)
    もしかしたら脳に問題があるのかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/03(日) 18:33:50 

    >>1
    あなたじゃなくて子どもに聞いてほしいんでしょ。口出すと喧嘩になるよ。
    子どもには興味がなければ、ふーんて言わせておく。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/03(日) 18:43:45 

    >>74
    なんか懐かしくなるトリガーなのかもね
    塗りながら「パパは昔日焼けサロンで焼いてたんだよね〜」って先に言っちゃうとかどうだろう

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/03(日) 18:47:05 

    >>1
    これだよね
    昔の話ばかりする人の対処法

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/03(日) 18:49:11 

    >>1
    今の方が知識豊富の学生さんが多いと思う。 2000年以前ってヤンキーブームとちょいダメ男が流行ったからね。 もうそれは今と昔は違うって言うしかないです。 

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/03(日) 18:54:14 

    お子様には「お父さんの言う事はスルーしちゃって良いよ」と
    言ってあげて旦那さんには「はいはい、そーですか」と肯定している振り
    をするしかないでしょ。教育にも良くないしストレスだろうけど
    「成人して家を出る迄だから」と言い聞かせて。あなた自身も子供が
    巣立った後に自由になれると良いですね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/03(日) 19:03:25 

    >>1
    友達が若い頃短期留学で海外に数ヶ月いたんだけど
    友人同士で会った時など何かにつけて海外の事をチラつかせる発言ばかりしていたの 〇〇では日本と違ってーのような感じで
    そしたら飲み会の時に同席した別の友達が酔っぱらった勢いでその子に「毎回しつこい!昔の話は飽きた!そんなにその国がいいならさっさと日本から出てゆけー!」って言っててスッキリしたwww
    他人からストレートに言われたら旦那さんも聞くかもね

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/03(日) 19:11:28 

    >>76
    今度言ってみるね
    本気で脳の病気かなって思うけど夏に人間ドック行った時は健康体だった
    47歳だから認知症はまだ早いだろうし

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/03(日) 19:21:46 

    >>1
    昔話として、価値あるかも。

    うちの父は、世代が違うからなーんにも話してくれなかった。
    だから、イメージも湧かず、比較もできず、何にもわからないまま、大学もいけなかった。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/03(日) 19:49:29 

    >>81
    病気とかではなく癖か持ちネタなんだと思うけど、同じ話聞かされるのストレスなのも分かるから止めてくれるようになるといいね
    先回りで改善されなかったら「何回も聞いたから覚えちゃった」「そのエピソード聞くとロバート秋山みたいなパパ想像しちゃからやめて笑」って明るく聞き飽きたアピールしてみて

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/03(日) 19:57:31 

    うちの父親(70代)がそんな感じだけど、主さんの旦那さんはきっと私と同世代の40代くらい?
    ちょっと早いよね…
    でも加齢だから多分直らないよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/03(日) 20:05:54 

    >>36
    長い

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/03(日) 20:09:26 

    昔も昔、昭和のバブルとか言われてもわからないし興味ない。海外旅行行ったとかしょうもない

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/03(日) 20:10:08 

    >>59
    だから俺はエロい話しかしない、とご本人もおっしゃってます

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/03(日) 20:16:53 

    50歳くらいになったら、昔を懐かしんだ方がいいらしいよ。ただ仲間の話であって、家庭内のことだとは思わなかった。
    日々のことならそれは大変だね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/03(日) 21:09:38 

    >>58
    ああ、そういう感じなのね
    昔話っていうか間違い話ね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/03(日) 21:10:17 

    >>79
    これだね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/03(日) 21:29:54 

    >>72
    それはミッキーの声で言うのかしら

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/04(月) 00:19:35 

    >>6
    風の谷の民『ババ様、耳が痛い……』

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/04(月) 05:11:21 

    取締役部長(50代半ば)の昔話武勇伝がひどい。
    俺の中学高校の頃は…
    木刀もった体育教師がどうのとか
    鉄拳制裁がどうのとか
    俺が入社したころは
    仙台⇒広島⇒大阪⇒名古屋と
    一回の出張で1ヶ月帰らなかったとか
    あぁそうだったんですね…としか
    言いようのない話ばかりで辟易。
    とうとう先輩(主任 女性30代 筑波大卒)が
    ぶちきれて
    「あ、今なら全部OUTなやつばかりですね(怒)!!」と
    やってくれたおかげで静かになった。
    先輩は骨のあるやつとして
    係長に昇進予定。



    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/04(月) 09:47:11 

    >>1
    1人で昭和に戻ってろって言う

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/04(月) 10:04:14 

    >>58
    学費出すのは、主に夫かな?

    お金を出すなら、多少仕方ないかも。
    トンチンカンでも、意見を聞いてあげるくらいは。
    うざいけど。

    学費心配ないのは、お父さんのおかげだねーって一応顔は立てつつ、
    アイス食わせて口をふさぐなり、
    昔話が始まったら、
    忙しそうに逃げるのはどうでしょうか笑

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/04(月) 11:13:36 

    あー昔はそうだったね~って肯定も否定もせず受け止め受け流せば・・と思ったけど
    今はこうだよ~って新しい情報を見せるしかない気もする
    私は友だちで「昔〇さんから~~された」的な今となってはどうしようもない愚痴を何度も聞かされて疲れます・・「そうだったね~大変だったね~」と受け止めて流していますが面倒くさいです

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/05(火) 07:13:39 

    昔の話ばかりする人の対処法

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード