ガールズちゃんねる

「農家の高齢化で、日本人に餓死の危機」はウソである…専門家が「むしろ農家はもっと減らすべき」と説くワケ

203コメント2023/12/12(火) 10:33

  • 1. 匿名 2023/12/01(金) 21:19:16 

    「農家の高齢化で、日本人に餓死の危機」はウソである…専門家が「むしろ農家はもっと減らすべき」と説くワケ 「JAと農水省の主張」にダマされてはいけない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「農家の高齢化で、日本人に餓死の危機」はウソである…専門家が「むしろ農家はもっと減らすべき」と説くワケ 「JAと農水省の主張」にダマされてはいけない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    高齢化で農業の担い手が減っていることで、主食であるコメの生産が危機的状況に陥るという報道が相次いでいる。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「報道の前提が間違っている。減少しているのは非効率な小規模農家なので、むしろ農家が減ったほうが効率化が進み、生産量が増える可能性がある」という――。


    ■農家が減っても農業生産額は変わらない

    ■コメ作に多くの労働力は必要ない

    機械化が進み、今のコメ作りなら、平日会社勤めをするサラリーマンが週末田んぼに出るだけですむ。最も手間暇のかからない農業なのだ。さらに規模が大きくなると、面積当たりの労働時間はいっそう減少する。

    ■農地維持のためにも農家の数は減らしたほうがいい

    農地面積が一定で、一戸当たりの農家規模を拡大するということは、農家戸数を減少させるということである。特に、コメ作には規模の小さい非効率な兼業農家が多すぎる。農業で生計を立てている主業農家は9%に過ぎない。

    ■食料危機を招く本当の原因は「減反政策」

     これまでも、将来も、供給は需要を上回り続ける。だから、米価の低下をできる限り抑えるため、補助金で供給を減らして米価を市場で決まる価格よりも高くする減反(生産調整)政策を50年以上も続けているのだ。

     減反を止めて、カリフォルニア米並みの収量のコメを作付けすれば、コメの生産は今の670万トンから1700万トンまで拡大する。国内で消費しないコメは輸出する。小麦等の輸入が途絶する際は、輸出していたコメを食べればよい。併せて二毛作を復活させて麦生産を増やせば、食料自給率は70%まで上がる。正しい政策は減反の廃止である。

     1960年から世界の米生産は3.5倍に増加したのに、日本は4割も減少した。NHKスペシャルもコメは主食だという。しかし、農業界は、食料危機の際に最も頼りになるコメの生産を毎年3500億円もの減反補助金を出して減らしてきたのだ。減反を廃止すれば、コメの生産が拡大するうえ、3500億円の国民負担がなくなる。

     輸出はいざというときの無償の備蓄の役割を果たすので、現在100万トンのコメ備蓄にかけている500億円の財政負担も不要になる。国民は食料安全保障を確保したうえで、併せて4000億円の国民負担を解消できる。

    +9

    -208

  • 2. 匿名 2023/12/01(金) 21:20:13 

    農家の方いつもありがとう

    +670

    -4

  • 3. 匿名 2023/12/01(金) 21:20:16 

    じゃあなんで国内自給率低いの ?

    +483

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/01(金) 21:20:30 

    食糧自給率ガーが沸くトピ

    +2

    -27

  • 5. 匿名 2023/12/01(金) 21:20:40 

    農家を減らすんじゃなくて、JA職員の人員さくげんやろ?

    +435

    -8

  • 6. 匿名 2023/12/01(金) 21:21:07 

    中国の差し金

    +127

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/01(金) 21:21:30 

    小麦に対抗する気なんだ

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/01(金) 21:22:16 

    アレはどうなった

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/01(金) 21:22:45 

    どこの専門家だよ
    日本を壊したいのか

    +321

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/01(金) 21:22:53 

    どうせ背後でCIAが暗躍してるんだろ

    +98

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/01(金) 21:22:55 

    そんなにうまくいくもんなの?自然相手なのに。

    +76

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/01(金) 21:22:57 

    関税撤廃賛成

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/01(金) 21:23:00 

    お米大好きだから将来食べ続けられて嬉しいわ!!

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/01(金) 21:23:28 

    >>3
    カロリーベースなら低くなるやろ。バターたくさん作って毎日みんなでバター食べれば高くなるけど。それでいいのか?

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/01(金) 21:23:28 

    米農家は一番優遇されてるからね
    海外のなんたら制度絡みで出て来る農家で米農家は聞いたことない
    野菜とか作ってる農家さん

    +4

    -35

  • 16. 匿名 2023/12/01(金) 21:23:28 

    減らす必要ないよね

    +131

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/01(金) 21:23:34 

    >>1
    嘘つけ!!!

    +121

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/01(金) 21:23:47 

    JAで農家廃業に追い込まれてるのに。
    借金まみれにしてさ。

    +123

    -5

  • 19. 匿名 2023/12/01(金) 21:23:55 

    毎日田んぼに行くんだよ
    水の様子見にや田んぼの周りの草刈取りとかあるよ
    サラリーマンが週末でできるんだ
    一生懸命やっている農家さんもいるのにね

    +178

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:02 

    >>1
    数字でしか農業を見ない学者先生は黙っとけ
    机上の空論はいらない

    +170

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:11 

    >>2
    畜産も漁業もありがとう

    +115

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:27 

    農地整理して、大規模農業法人にすればいいのにね。

    +10

    -7

  • 23. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:27 

    >>1
    騙されんなよ
    カスのモンサント(遺伝子組み換えで有名な)が主にいちゃもんつけて日本の種子法廃止してそのせいで日本の農業に壊滅的なダメージ受けてる

    こんなんいう奴売国奴だぞ

    外国産の遺伝子組み換えしまくった種子を売りたいだけ
    種子法廃止を許すな!

    +136

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:37 

    プレジデントオンラインの中の人どんな人なのかな

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:46 

    >>14
    デブガル民「望むところ」

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/01(金) 21:24:59 

    跡継ぎなくてちまちまやってる農家さんの畑を法人が買って大規模に機械化効率化して管理したらいいのにって思う。

    +11

    -12

  • 27. 匿名 2023/12/01(金) 21:25:10 

    >>10
    厨二で草

    +1

    -10

  • 28. 匿名 2023/12/01(金) 21:25:19 

    専門家の話は信用しない事にしてる
    世の中の専門家達の話が現場でも再現性の高いものであればこの世界はもっと豊かになっているはずだから

    +75

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/01(金) 21:25:39 

    サラリーマンが週末にって、サラリーマンに休みなく働けと?

    +102

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/01(金) 21:25:45 

    >>3
    この記事は米の話しかしてないから

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/01(金) 21:26:11 

    農業をダサいと馬鹿にしてきた人は、いずれ飢餓に直面するだろう。

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/01(金) 21:26:17 

    これは…
    初めて危機感をおぼえました
    なんだ、この記事

    本当に日本人の書いた記事なんだろうか
    農家をこれ以上減らせとは

    第一次産業が廃れてしまったら…まして島国なのに…兵糧攻めされたらあっという間に陥落する国になってしまうのに

    +126

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/01(金) 21:26:17 

    >>4
    頭悪いの?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/01(金) 21:26:29 

    こういう専門家って責任とるわけじゃないし無責任だよねー

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/01(金) 21:26:41 

    またこういうトピ立てて日本の農家下げか
    魂胆丸見え

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/01(金) 21:26:43 

    >>33
    やっぱり沸いたw

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/01(金) 21:26:43 

    嫌な書き方だな

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/01(金) 21:27:47 

    プレジデントオンラインだよ・・・解散!!

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/01(金) 21:28:10 

    >>25
    バストよりウエストが大きくなったら結婚は諦めた方がいい

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/01(金) 21:28:18 

    >>1
    じゃあコオロギ食とは何だったのか

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/01(金) 21:29:04 

    日本人は危機感なさすぎだよ
    アメリカから買わされてるグリホサートにネオニコチノイド
    スーパーに並んでる野菜はほぼ農薬漬け
    日本の農家がこれ以上減ったら本当に日本はやばいよ

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/01(金) 21:29:55 

    いや、唯一自給自足できてる米すらないがしろにしたら、戦争になったとき兵糧攻めだよ。

    日本人ちょろいって笑われるよ。
    もうほぼその通りになってるし。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/01(金) 21:30:04 

    >>19
    実際に役所勤めして農家やってる人いるからね
    公務員は副業禁止だけど家業が農家ならOK
    田植えや稲刈りの時の休みも許可される
    それと家族がフォロー

    +10

    -12

  • 44. 匿名 2023/12/01(金) 21:30:30 

    低くても安定したお給料がもらえるなら農業やってみたいけど素人がいきなりやったらギャンブルよね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/01(金) 21:30:31 

    小規模農家だってなきゃ困るでしょ。
    直売所で売ってる野菜とか安くて助かるけどなー

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/01(金) 21:30:44 

    >>1
    これからは異常気象のリスクもあるから
    今まで通りの収穫量で計算していると思わぬ誤算がある可能性もあると思う

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/01(金) 21:30:47 

    山下一仁の論文や記事は普通に面白い

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/01(金) 21:30:55 

    今年の夏の猛暑日忘れたのか…?気候もめちゃくちゃでサラリーマンが土日片手間にやって米収穫できる?
    こんな労力つかうなら金で買うってみんな言うと思うよ

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/01(金) 21:31:00 

    農家をもっと優遇してあげて

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/01(金) 21:31:06 

    >>3
    国内で作るより海外から買ってきた方が安いからとか?
    儲かる仕事ならやる人増えるだろう…って思ったけど、無関係の人が参入するのは大変なのかな

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/01(金) 21:31:22 

    >>22
    とっくの昔にそういう時代になってる
    あと株式会社の参入とかいうのもとっくに可能

    つーか大規模ってどういう意味なんだろうな
    耕作面積が広いってこと?


    +3

    -3

  • 52. 匿名 2023/12/01(金) 21:32:41 

    >>3
    野菜の自給率は高いよ

    大豆は戦前から自給率は50%切ってたから除外

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/01(金) 21:32:47 

    一生懸命やってても地域の民度が悪化しててゴミが捨ててあったりとか農作業以外のことでもメンタルが削られる
    最近は夏が長いし暑いからアイスの袋が豊作だよー(ヤケクソ)

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/01(金) 21:32:59 

    マジか!農家だけどまぁいいや。自分と家族親族友人まで食べられるだけは作っていくし。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/01(金) 21:33:40 

    何が嘘で何が真実なのか。
    操作情報に踊らされるの怖い。嘘偽りない情報ってどこから知る事ができるの。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/01(金) 21:34:09 

    >>3
    計算の仕方がクソおかしいから。
    自給率が低いですよと言いたい利権者が考え出した計算方法。

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/01(金) 21:34:35 

    >>1
    貧困かそうでないのラインは
    好き嫌いがない事らしい。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/01(金) 21:34:48 

    >>51
    そう、経営面積が広い=大規模農家=効率的。大きな機械で大きい面積いっぺんにやれば投資効率いいよねってことで。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/01(金) 21:35:19 

    >>51
    〉〉一般的には「100ha以上の経営面積を持つ農業法人」を指しますが、経営面積が80haや90haでもメガファームと呼ぶケースはあります

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/01(金) 21:35:20 

    >>1
    安全な農作物はお金がかかるんだよ
    安くて安全なんて矛盾、普通に考えたらできるわけない
    それを実現できてたのは、小規模の農家が労力や面倒をいとわず、骨身惜しまずがんばってきたからだよ
    法人化し会社化した大規模農場には無理
    大体、機械化が進めばって、その機械を買うお金はどこにあるの?
    日本人が農作物を買い叩いてきてるんだよ
    農家にそんなお金ないわ

    +21

    -5

  • 61. 匿名 2023/12/01(金) 21:35:32 

    プとはいつも意見が合わないな
    第三次産業にケチつけるなんて

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/01(金) 21:35:35 

    良かった!
    ココにはアホみたいな専門家に惑わされる人がいなくて!

    小さい規模でも兼業でもコンバインが高額でも農業してる人は自分で作ったもの食べたい人が多いんだよ
    新米を玄米で購入して自分で精米したお米はピカピカでツヤツヤで美味しいんだよ

    麦も小麦、二条大麦、六条大麦、裸麦と色々あってお米より補助が多いからお米の後に普通にやってる
    ちょうど今麦撒いて芝生みたいなのがワサワサしてる時期だよ
    規模が小さくても何かを生産してる人は素晴らしい
    口ばっかりで非生産的な専門家のほうが不要だよね

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/01(金) 21:35:36 

    >>3
    米の自給率97%だから高いよ
    この人は論点すげ替えだから米の話をしても意味がない
    人手足りなかったり、輸入品に圧されてたり、実際自給率が低い農産物で考えないと意味がない
    農家は言っても農産物なんて星の数ほどある
    それぞれ状況が違う
    米だけ注目して日本の農家を一まとめで話しても全体が見える訳がない

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/01(金) 21:35:55 

    >>21
    もはやまじめに働いてる人、ありがとう。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/01(金) 21:36:23 

    昔の人の方がよく分かってるよ、士農工商だって
    ものづくりしてる人がいちばん稼げるようにしないと
    商人は転売屋とおなじようなもん

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/01(金) 21:37:01 

    >>15
    米農家の平均年収って300万以下だよ
    勿論規模が大きく年収の多い米農家もあるけど
    野菜の方が利益率が高いから優遇がなきゃ維持するメリットなんて無いよ

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/01(金) 21:37:24 

    >>52
    野菜の自給率高いけどカロリーも低いから数字に出ないというマジックはあるよね。でも実際はどの農業も輸入したガソリン軽油に頼ってるから実質ゼロでは...と思ったりする。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/01(金) 21:37:33 

    原理的には零細農家じゃなくて、海外みたいに大規模農園化すれば、農家の数を減らせると思う。
    けど、日本特有な事情があって、日本は山がち。
    農業大国のフランスは日本とそこまで国の面積は変わらないけど平地の広さが違う。
    日本は数少ない平野に人が集まり、都市や住まい、会社や工場を作る。だから大規模農家みたいな大きな田畑を広げられる場所は限られてるよ。
    日本でも北海道の十勝あたりはエリア単位では自給率は高いけど、そこだけで日本全体の農作物をまかなえるわけではないし。

    +1

    -6

  • 69. 匿名 2023/12/01(金) 21:38:02 

    日本への輸出用に農薬バンバン使って、自国用にはオーガニック小麦ばかり作ってるアメリカに言われたくないわ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/01(金) 21:38:25 

    機械化が進み、今のコメ作りなら、平日会社勤めをするサラリーマンが週末田んぼに出るだけですむ。
    最も手間暇のかからない農業なのだ。


    苗をそれなりに育てる手間とか何も考えてないのね

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/01(金) 21:38:31 

    >>5
    あとこんな記事書くような専門家

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/01(金) 21:38:47 

    >>48
    稲は温暖な地域の農作物だから天敵は寒さ
    いつかの冷夏の方が米農家からしたら大打撃なの
    米不足って昔あったでしょう
    あれ異常な冷夏により起きた

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/01(金) 21:40:01 

    >>68
    わざわざ国内で賄うことに「こだわる」必要なんてない
    国内だけでなく、輸入先、調達先を広く浅く分散する方が遙かに重要

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/01(金) 21:40:22 

    >>72
    いや、米は例年通り収穫できたよ?
    農作業の話だよ
    死ぬかと思った

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/01(金) 21:41:11 

    バカ言うんでねぇ!
    農業こそだべや。やったことないやつに言われたくない。米も野菜も食べないでくれ。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/01(金) 21:41:24 

    >>3
    これプレジデントだから
    騙されないで

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/01(金) 21:41:28 

    >>43
    まあ、公務員なら許されてるかもしれないし土日休みは保証されてるからね。企業に勤めるサラリーマンに平日は仕事!休日は田んぼ!とか酷すぎて。休ませろ

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/01(金) 21:43:11 

    >>72
    あれから品種改良が進んで今はあのレベルの冷夏でも大丈夫らしいよ。ササニシキ減ったよねー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/01(金) 21:43:14 

    記事書いた人の著書に『バターが買えない不都合な真実』(幻冬舎新書)、『農協の大罪』(宝島社新書)、『農業ビッグバンの経済学』『国民のための「食と農」の授業』(ともに日本経済新聞出版社)、など多数。近刊に『日本が飢える! 世界食料危機の真実』(幻冬舎新書)がある。


    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/01(金) 21:43:23 

    >>74
    このトピの記事は米の話だけで他の人も米の話ばかりしてるし、あなたのコメントに米の話出てるから米の話かと思ったわ
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/01(金) 21:43:32 

    >>50
    現在農業に従事している人のしがらみや既得権益もあるだろうから、自給率とは別の問題で実際には増えてほしくないのかも

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2023/12/01(金) 21:44:06 

    耕作放棄地増えてるから、農家はもっと必要なのでは...と単純に思う。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/01(金) 21:44:13 

    >>79
    面白そう
    Kindleであれば読んでみようかな

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2023/12/01(金) 21:45:53 

    >>7
    小麦よりは米でしょ日本人なら

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/01(金) 21:46:16 

    >>56
    よく考えてみると、スーパーに売ってる野菜なんて気候に左右される野菜以外はほとんど国産だよね。
    パプリカが韓国産なのが何故なのかいつも考える笑

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/01(金) 21:48:14 

    何このトピ…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/01(金) 21:48:30 

    若者が参入してるなら喜ばしいことだけど、減らさなくて良いってことは無いわ。
    むしろ厳しい分野にはもっと補助金上げても良い。
    海外にばら撒くくらいなら。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/01(金) 21:48:59 

    米だけかよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/01(金) 21:49:02 

    >>32
    これは中国滅亡論と同じで、全く実現しないし問題を無いことにして警戒を解く情報戦ですね。
    毎日毎日問題出してくれるわホント

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/01(金) 21:50:05 

    >>9
    JA憎しで理論を組み立てる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/01(金) 21:50:34 

    無責任だなとおもった
    食料安全保障の観点が完全に抜けているし

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/01(金) 21:51:36 

    >>60
    ほんとそれ
    確かに今は機械農業化して昔に比べたら高齢者でも女性でも楽に仕事ができるようになったけどハイテクになったからこそ設備やトラクター、コンバイン、田植え機、ドローンも値段が高い
    この中で一番小型のドローンだって業務用になれば1800万する
    とにかく買い替えや初期投資には莫大なお金かかるけどそれ国が負担してくれんの?って話よ

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/01(金) 21:51:47 

    >>85
    スーパーの野菜売場はスーパーのほんの一部だよね
    多くを占めるのが加工食品
    その原材料はどこから来てるか

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/01(金) 21:51:54 

    農業は裏で自民党と立憲の族議員の利害が一致してる魔境だからどうしようもない。農業だけ全然波風立たないでしょ。そういうこと。維新が政権取ってぶっ壊すレベルで改革しないと引き続き緩やかに衰退していくだろうね。

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/01(金) 21:54:40 

    極化論はもうお腹いっぱいだと思うです..
    小規模農家と大規模農業
    それぞれのメリット/デメリットにリスクマネジメントを掛け算してどちらも保護すべき

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/01(金) 21:56:03 

    >>1 >>15
    こっち見た方がいいね
    スイスが食料自給率高いのは国民投票で、税金で農家にしっかりとした支援を行うと決めたから
    農家も安心して農業の為の設備に投資で来て、それが高い自給率に繋がってる
    シリーズ 食の“防衛線” 第一回 主食コメ・忍び寄る危機 - NHKスペシャル - NHK
    シリーズ 食の“防衛線” 第一回 主食コメ・忍び寄る危機 - NHKスペシャル - NHKwww.nhk.jp

    世界情勢が不透明さを増す中、有事に直面しても自らの食を守れるのか?「食の“防衛線”」では、私たちの食を守る手だてを2回シリーズで考える。第1回は主食コメ。日本人に供給されるカロリーの2割を占め、唯一ほぼ100%自給できている穀物。しかしその生産基盤...

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/01(金) 21:56:10 

    >>92
    最新型のトラクターは性能いいけどベンツやレクサスより高いよね
    日本の農業機械は欧米より高いんだよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/01(金) 21:57:09 

    >>3
    日本をいじめるための海外の陰謀かと思ってた

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/01(金) 21:57:23 

    キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹

    みんな信じちゃダメ。
    減らしていいことなんてあるわけ無かろう。増えまくる方がいい。
    なんにしても備えあれば嬉なしって教えてくれてるんだから嘘つきのことは信じない

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/01(金) 21:57:36 

    >>9
    キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/01(金) 21:57:54 

    うちの実家、兼業農家だったんだけど、作っても金にならない。
    田植えも稲刈りも田を耕すのも、全部機械がいる。
    昭和の時代の農家は、田植え機、耕運機、稲刈り機、トラクターを自前で買ってた。そりゃお金なんて残らないよ。

    ゴールデンウィークは田植え、秋も何日も稲刈り。
    毎日、田んぼの見回り水の管理。

    なのに儲けなんてまともにない。昭和の頃から知ってる。
    そりゃ、誰もやらなくなるよ。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/01(金) 21:58:23 

    >>96
    ちなみに第二回は2023年12月3日

    シリーズ 食の“防衛線” 第二回 牛乳・肉・卵 タンパク源を守れるか
    シリーズ 食の“防衛線” 第二回 牛乳・肉・卵 タンパク源を守れるか - NHKスペシャル - NHK
    シリーズ 食の“防衛線” 第二回 牛乳・肉・卵 タンパク源を守れるか - NHKスペシャル - NHKwww.nhk.jp

    食料自給率38%の日本。自らの食を守れるのか?シリーズ「食の“防衛線”」第二回は、ニッポンの食卓に欠かせなくなった牛乳や肉、卵などの畜産物。主食コメに次ぐ日本人の摂取カロリーの重要な食材で、貴重なタンパク源でもある。しかし、家畜のエサの多くを海外に...

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/01(金) 21:59:29 

    >>76
    NHKを批判してるから騙されそうだけど、結局言ってる事はいつものプレジデントだった。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/01(金) 22:01:20 

    >>3
    小さい規模の農家(小さい土地)が多いと機械化できないからだよ。
    アメリカみたいに大規模な土地があれば機械を導入して時間も人件費も手間もかからず農業ができるよね。
    日本だと小さい土地を所有してる農家が多すぎて大規模な経営ができないから効率が悪い。
    なので農家の担い手が少なくなれば会社として成り立つって事。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/01(金) 22:01:34 

    >>91
    食料安全保障:全ての人が、いかなる時にも、活動的で健康的な生活に必要な食生活上のニーズと嗜好を満たすために、十分で安全かつ栄養ある食料を、物理的、社会的及び経済的にも入手可能であるときに達成される状況。
    Food security: A situation that exists when all people, at all times, have physical, social and economic access to sufficient, safe and nutritious food to meet their dietary needs and food preferences for an active and healthy life.

    その状況を達成させるための要件

    1農業生産の向上(経営合理化、株式化←記事で指摘)
    2安定的な輸入
    3備蓄強化(←輸出にからめて記事で指摘)

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/01(金) 22:02:13 

    >>15
    何にも知らないの?お米なんて作っても儲からないから皆んな野菜作るんだよ。
    機材費が高いって。コンバインって1千万位上して、毎年メンテナンスで100万単位かかるらしい。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/01(金) 22:02:21 

    難しい事はわからない
    けど数年前から国内受給率をあげないと日本はこの先大変な事になる!と思って
    危機を憂いたりしててもしょうがないと野菜農家に就職した
    自分1人行動に移したからって何にも変わらないけど、そうやって誰も行動に移さなかったら本当に終わってしまうから
    僅かながら日本の食卓を支える仕事が出来てやり甲斐もあり楽しく仕事してる!
    こんな記事に惑わされないで興味ある人は思い切って農業の世界に飛び込んでほしい!

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/01(金) 22:02:38 

    >>20
    農家だけどホントそれ!!

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/01(金) 22:05:53 

    >>3
    米は自給率高いと思うけど、小麦は作っても日本の土地の広さだと二束三文になる事が多いよ。
    北海道は違うかもしれないけど、関東での話ね。
    昔は畑のために小麦や大麦を作っていたけど、どうせ安く買われるから、種蒔いて耕すだけの緑肥に切り替えた人も多い。
    稲もそうだけど、麦も国が買い取り価格を決めているらしいから、農家はどうにも出来ない。
    近年は麦や大豆を育てると補助金が出るとかって記事も読んだけど、昔から農家をやっている人で、今更作る人は、私の周りではいない。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/01(金) 22:05:55 

    健康のために農薬を使わない食べ物を作ってほしい。

    農家の皆さん、いつもありがとうございます。
    これからも頑張ってください。

    +2

    -8

  • 111. 匿名 2023/12/01(金) 22:09:16 

    >>68
    最近中国人が会社作って田んぼ借りまくって野菜作ってるわ。2人ほど知ってる。日本人がやるならまだ納得できるけどなー。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/01(金) 22:09:21 

    >>22
    近所にも数件やってるところがあるけど、大規模で作ると当然それだけ人も使うから、入ってくるお金も多いけど、出ていくお金もかなり大きいって聞くし、自転車操業じゃないかって噂もチラホラ耳にするよ。
    外国からの技能実習生頼りだったり、補助金頼りだったり、蓋を開けてみるとそういう大規模農家もいる。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/01(金) 22:12:48 

    機械化っていうけど、何もかもすごい金額だよね。トラクターも高いし、ハウスも高いし…
    機械化なのでサラリーマンでも出来るって言われてもできるのはごく一部なのでは?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/01(金) 22:14:19 

    >>32
    わざわざ減らそうとしなくても、自然に減っていくと思うよ。
    私たちは関東の比較的若い農家だけど、周りは70代80代はざら。
    その子供たちは継ぐ気がない人が多いから、今やっている世代が亡くなったら畑をしまう農家も多いと思う。
    第一、1年や2年で何とかなる仕事ではないから、使命感とか興味でやり始めても、キツかったり思うように結果が出なくて辞めていく人も多いんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/01(金) 22:15:49 

    年末の支払いがキツイ
    肥料代も年々上がってる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/01(金) 22:16:05 

    >>43
    出来るって言っても規模が全然違うよね
    そりゃ小さい規模なら出来るのでは…

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/01(金) 22:17:14 

    >>52
    でも大豆って味噌、醤油、豆腐…その他色々の日本食に欠かせないものだよね
    そこはちょっと危機感を感じる

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/01(金) 22:17:43 

    頭の中の理想だけを語ってる感じの記事だね。機械そりゃあ欲しいけど新品なんてなかなか買えないや。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/01(金) 22:18:57 

    >>1
    チョン作文ってマジキモい
    醜い容姿のチョンと中身も、まんまだね。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/01(金) 22:19:08 

    >>5
    ノルマを生み出している上の方を減らしたらいい
    全中と共済連な

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/01(金) 22:19:35 

    >>119
    ネトウヨさんこんばんは

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/01(金) 22:20:20 

    >>1
    ついに来たね、小規模農業潰しへの正当化記事。これが出るってことはいよいよ日本は大々的に買われる布石 

    機械化なんてカッコ良いこと言ってやりたいことはテクノロジー農業革命 その裏にいるのは同じみグローバル企業

    食も、水も、生活の至るところ何もかもが狙われている日本

    1人でも多く気付いてくれるといいんだけどね!

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/01(金) 22:21:16 

    >>110
    農家だけど虫って農薬に耐久つくからマイナーな野菜は新しい農薬が開発されないから全く効果ない、虫つきまくりで夏はほとんど捨ててます…
    農薬農薬いうけど、強い薬なんて使っていいって認められないよ
    虫も耐久がつくくらいだし

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/01(金) 22:23:20 

    >>50
    円がいつまでも強いとは限らないからね
    少子化で日本中どんどん減るし経済弱くなっていくと思うよ。その中で、他国と勝負して食料買い付けることできるかな、と。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/01(金) 22:23:57 

    >>123
    グリホサート

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/01(金) 22:25:09 

    全文読んでないけど、減反に反対しているのは良いことじゃない?

    小さな農家さんは後継者がいなくて自然と減っていく先が多いし、無理に農家数を減らす必要はないと思う。

    24時間経営の会社みたいなシフト体制にでもできれば、その方が働く人の負担も減るとは思うけれど、トラクターだってなんだって設備はめちゃくちゃ高いし、天候に左右されまくるし、マニュアルではなくて経験値が生きるし、簡単にはいかないよね。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/01(金) 22:26:44 

    >>126
    食糧自給率を問題視する人は減反を基本スルーする
    なぜなのか

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/01(金) 22:26:46 

    >>76
    そう!あのチョン作文。気持ち悪い思考だよねw

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/01(金) 22:27:03 

    >>54
    うちも農家だけど、そうなったらコメ泥棒野菜泥棒が出てくるのかな
    うちが果樹農家で狙われる作物作って防犯に苦労してるからさー。あ、でもコメは籾の倉庫だけ防犯すればいいのか

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/01(金) 22:27:35 

    補助金が切れると生活していけないって米農家さんが訴えてる動画みたことあるけど、こんな記事本当に現場の声反映しているのかね?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/01(金) 22:28:14 

    肉体労働としてのきつさと、古くからその土地で農業をしている人との人間関係やしがらみでメンタル面もきつそうな仕事だと思う
    例えばサラリーマンだと地方都市でも転勤族が多い地域があるように、農業にも若手の新規参入を集約したような特区を作ってもいいと思う
    食べることは全ての基本

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/01(金) 22:34:21 

    >>20
    こう言っちゃあれだけどこんな記事でお金もらえて良いよね
    なんかもう日本の米食うなな気分だわ

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/01(金) 22:34:46 

    大規模農営したとして会社だよね
    それどこの国が株買うんだろ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/01(金) 22:37:07 

    >>9
    平日サラリーマンが週末農業するだけで済むって、いつ休むのよ。

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/01(金) 22:37:55 

    なんでコメの話を農業全体に適用するの?
    意味不明

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/01(金) 22:39:05 

    補助金が切れると生活していけないって米農家さんが訴えてる動画みたことあるけど、こんな記事本当に現場の声反映しているのかね?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/01(金) 22:42:56 

    >>20
    本当にやってから言えって思うわー

    父も嘱託で平日は仕事してて兼業だけど規模が小さいからなんとか出来てるだけ

    それに平日帰ってから田んぼ行ってるから!

    こんなしょーもない記事書くなやって思う

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/01(金) 22:46:51 

    >>110
    農薬を嫌う人は、家族が病気になった時に薬を飲ませないの?
    オーガニック信仰?それとも宗教?
    自分は畑の作物がかわいい
    毎日の成長がかわいい
    だから病気になってしまわないよう適量の農薬を使うよ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/01(金) 22:54:59 

    その機械買うのにいくらかかると思ってるんだ。農作業用の機械って高いのに

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/01(金) 22:55:08 

    >>5
    農協ってメガバンク並のお金扱い金融以外不動産等もやって…厄介なもんだよ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/01(金) 23:14:31 

    >>101

    うちも兼業農家だけど、誰も跡継がないし、周りの農家さんも田んぼ潰して、宅地にしていってる。
    米作りたくても、田んぼがないと作れないのに大丈夫かなと思うくらい、田んぼがなくなっていってる。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/01(金) 23:29:20 

    これからAIの影響で仕事が激変していくから、結局人間らしい生き方として農業が見直されそう。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/01(金) 23:45:15 

    >>3
    日本で販売されている野菜の種はほとんどが外国生産です。自給率は八割なのですが、種の九割は「外国産」なのです。

     日本の野菜の種が外国産である理由について、農水省は以下の通り「素晴らしい」説明をしています。

    『種(たね)には、なぜ外国産(がいこくさん)のものが多いのですか。
    こたえ(中略)
     温室(おんしつ)などで雨を避(さ)けて種を生産したり、人を雇(やと)って手伝ってもらったりすれば日本でも品質の高い種を多く生産できますが、お金がかかるため外国で種を生産してもらうようになったのです。』

     お花畑、ヒャッハー! モンサント(現バイエル)の、
    「タネを制するものは、世界を制する」
     という言葉を思い出します。自らの生命を外国に差し出している我々。実は、日本人の身体の多くは、すでに日本の国土により作られているわけではないのです。

     もっとも、我々の先人は現在よりはマトモで、1946年の飢餓を経て、占領下の1947年に「主要農作物種子法」を成立させました。

    「昭和二十七年法律第百三十一号
    主要農作物種子法
    (目的)
    第一条 この法律は、主要農作物の優良な種子の生産及び普及を促進するため、種子の生産についてほ場審査その他の措置を行うことを目的とする。」

     種子法に基づき、都道府県は主要農作物(稲、大麦、はだか麦、小麦及び大豆)について、中央政府の予算に基づき、「優良で安価な種」を生産し続けました。優良な種の生産には、コストがかかるのです。

     特に、日本の主食であるコメの種は、「国の予算」により適切な生産を続けていた。その種子法を廃止したのが、安倍政権。
    廃止された「種子法」、31道県が同趣旨の条例で継承…民間参入より安定供給を願う声 : 読売新聞
    廃止された「種子法」、31道県が同趣旨の条例で継承…民間参入より安定供給を願う声 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 コメなどの農作物の生産や普及促進のため、種子を安価に供給する措置を都道府県に義務づけた「主要農作物種子法(種子法)」の廃止後、31道県が、同法と同じ趣旨の条例を制定していたことが読売新聞の調査でわかった。同法廃止の目的


     うん。そもそも「海外資本」が日本の種市場を牛耳るために、安倍政権は種子法を廃止したんですよ。
     種子法を廃止し、2017年5月11日に「農業競争力強化支援法」が成立。

    『農業競争力強化支援法
    第八条 国は、良質かつ低廉な農業資材の供給を実現する上で必要な事業環境の整備のため、次に掲げる措置その他の措置を講ずるものとする。
    (略)
    四 種子その他の種苗について、民間事業者が行う技術開発及び新品種の育成その他の種苗の生産及び供給を促進するとともに、独立行政法人の試験研究機関及び都道府県が有する種苗の生産に関する知見の民間事業者への提供を促進すること。』

     国家予算で蓄積した種の知見を、外資含む「民間事業者」へ引き渡す、と。ここまでの「売国」は、そうは思いつきませんよ、安倍・元総理。

     それにも関わらず、種子法廃止を批判しなかった「自称保守派」。もはや、嘲笑しか出てきませんわ。

     幸い、種子生産の現場は「自称保守派」よりはまともで、条例により種子生産を続ける体制を維持しようとしています。

     この動きを支援するとともに、「政府の予算で種の生産を維持する」という、当たり前の政策を復活させなければなりません。

     食料危機が始まった今こそ、種子法の復活を。今度は、主要農作物のみならず、「野菜」等、他の農産物をも含めた「全般的」な種子法を。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/01(金) 23:46:27 

    >>71
    あながち間違っていないよ。のらりくらりと補助金目当てで適当にやっている農家が減って、やる気がある農家に土地が行くようにして規模を大きくし家族経営ではなく農家を法人にして会社として動いたほうがいいということ

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2023/12/01(金) 23:49:14 

    >>54
    そうそう、他人の分も作って売ろうと思うからしんどいだけですよね

    農産物は安過ぎて今更個人で自腹切って農地を増やそうなんて思わない
    有り余るし断るほど田畑を借りてくれ~米作ってくれ~て頼まれるから
    荒れ地で放置されたらすぐに木まで生えてきてジャングル化するからもうお手上げ
    あ、蚊がわくから感染性も増えそう

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/01(金) 23:52:49 

    >>58
    まず集約して大規模化する為に誰が金出して誰が責任を取る?
    机上の空論だけ述べる人は楽で良いですね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/01(金) 23:58:14 

    >>14
    安倍さんのTPPで酪農潰れかけてるけどテコ入れできるならやればいいのでは?
    あと自給率って有事の時に何もなければ結局問題であることに変わりないけど

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/02(土) 00:01:20 

    酪農家潰しとかも酷いよね
    私1人の力ではどうしようもないけど、酪農家潰し反対の署名して意思表示したよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/02(土) 00:04:54 

    >>110
    無農薬は無理だけど経費削減で農薬使用料をさらに控えざるをえないほどになってきているから、よく洗って食べたら良い
    今年は秋があたたかくて虫がいつまでも多くて虫食い被害が酷かった畑は引き倒してやったわ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/02(土) 00:05:36 

    >>29
    その前に週末だけとかって考えが甘いわ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/02(土) 00:06:25 

    ネオニコチノイド系農薬は使わないでほしいのが本音染み込んでしまったら、洗っても落ちないのが困る

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/02(土) 00:10:12 

    不作なら値上げして豊作なら売らずに野菜を捨てるなんて我がまま過ぎるやろ

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/02(土) 00:11:51 

    >>コメ作に多くの労働力は必要ない
    自分の家で食べる分だけ作るなら週末だけでもなんとかなるだろうけど

    っていうかこの専門家?
    こんなに豪語するんなら市場に出せるくらいの米作ってから言ってるんでしょうね?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/02(土) 00:13:36 

    農業と農家を一緒に考えてる人多すぎ。

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2023/12/02(土) 00:23:15 

    >>3
    米なんて作っても安いから、高く売れるフルーツとか野菜とか作るから。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/02(土) 00:27:07 

    簡単に機械化とか言うけど、その機械だって何百マン、何千マンするし。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/02(土) 00:33:10 

    >>144
    それは理想論
    すでにやる気のある農家はキャパいっぱいだから、よほど良い条件の田畑が出てくるような事にでもならなければお断りです

    そこでついに異業種企業参入の本格化と大規模化と行きたいところなのでしょうが、すでに細分化されて地権者が多数いる農地の整地への初期投資と手続き負担だけでも莫大過ぎるし、お膳立てしてもらったユニクロ(ファーストリテイリング)でも過去に撤退した事業に本気を出す企業あると思えない
    一度大規模化して経営黒字化することなく破産廃業したら、他の誰を手に負えない広大な耕作放棄地になるだろうね
    外資企業の参入を許したら謂わば植民地化奴隷化まっしぐらで先進国じゃなくなるな

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/02(土) 01:03:13 

    そして輸入に依存させて日本を崩壊させようとしてるんですね。
    今の政府の税金の使い方見てるとよーくわかります。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/02(土) 01:18:43 

    >>19
    ほんとだよね。
    サラリーマンが疲れきった体で土日農作業なんてして年がら年中休み無しで働いてたら過労死するわ。
    土日だけでカバーしきれない農仕事だってあるのに。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/02(土) 01:30:50 

    >>32
    やっと攻撃されてることに気付く人が増えてきた。
    ガルちゃん管理人、こういう簡単なやつでいいんだよ。
    これくらい分かりやすいやつもっとくれ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/02(土) 02:23:25 

    合併したJAの幹部に君臨するジジイの報酬を減らせば?
    稲作は専業はとてもじゃないが家族だけではムリですよ。
    無農薬米なんて夏の間ずっと草取り

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/02(土) 02:28:26 

    >>50
    あのワタミが辞めた位だよ?儲かんないんだよ。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/02(土) 03:14:17 

    >>39
    わたくし、バスト112でウエスト90だから余裕ですわよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/02(土) 03:19:59 

    >>1
    減らすのは議員と議員の給料、ボーナス、退職金

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/02(土) 03:54:19 

    コオロギはヤメて!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/02(土) 06:42:13 

    稲作だけで言うと、種もみを苗箱に植える作業も、苗に毎日水やりするのも、田植えも、途中の農薬散布も、稲刈りも、藁を納屋にしまうのも、家族総出。農家の子供は当たり前に手伝う。人海戦術だよ。
    機械化なんて、大きな所しかできない。お金がかかりすぎる。個人で持ってる田んぼや畑を買い取って1枚にして大きな機械いれろってこと?そんな土地ないよ。田んぼだって、やってない人には同じ様に見えてるんだろうけど場所によって、水の出やら質やら違うんだよ。良いところのは手放さないよ。
    そして、田んぼだけ持ってると思うな。稲作だけでは喰えん。当然畑もある。畑だって見て回るんだよ。片手間ではできん仕事だ。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/02(土) 06:50:12 

    農家だけど、後継者不足でビニールハウス壊すか、ボロボロのまま放置してる農家さん続出してるよ。
    40軒以上で構成されてた組合みたいなやつも、今は10軒ない。
    危機を感じるけど…うちの周りだけなのかな

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/02(土) 07:18:18 

    >>43
    兼業農家は3世代4世代同居だったから出来たんだよ
    日々のチェックや人手がなくても出来ることは仕事を引退した世代がやってて草刈りとかは上の世代がやってる補佐くらいでいいし、人手がいる時にみんなで休日にやればいいから
    今は兼業農家でも同居しないし、敷地内同居してても現役世代は農業なんてやってないから
    日本の核家族化って日本の農業従事者の減少に一役買っている
    私は兼業農家で育って、うちで唯一自動車免許を持ってた父の仕事も日勤も夜勤もある不規則なものだったけど、普段は母や祖父母が田畑のことをやってたから、休日には普通に色々あそびに連れていってもらえたよ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/02(土) 07:49:38 

    蛇口ひねれば水か出てくる田んぼばっかりじゃないってしってるのかなこの専門家さんは。機械が入らない田んぼだってたくさんあるんですよ。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/02(土) 08:06:07 

    卓上の正論は信用はあてにならない。 

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/02(土) 08:17:56 

    農家減っても生産量減らないなら、農家減ってもいい
    生産性上がってる証拠

    +0

    -4

  • 172. 匿名 2023/12/02(土) 08:36:08 

    補助金もらって遊んでる道楽農家を減らそうよ

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2023/12/02(土) 09:36:42 

    >>140
    小泉jrが
    JA改革とか言ってたな。
    お父さんが郵政破壊して郵貯をアメリカに差し出して
    次はJAだね。破壊してお金を献上するだけ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/02(土) 09:40:08 

    >>158
    おまけにインバウンドを主力産業にしようとしてるよ。
    確実に壊されに行ってる。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/02(土) 10:30:51 

    >>5
    結局利権だよね
    農業にしても漁業にしても
    組合がお金儲けてる

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/02(土) 10:31:35 

    >>5
    JAに米出荷したって農家は儲からないよ、安く買い取って高く売ってるし

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/02(土) 11:10:07 

    米を作る水田を麦を作る畑にするのにドンだけ労力が要ることか。
    機械、たっかいよー。
    一台1000万とかざらだしね。
    作業できる時期って言うのは一定期間、大規模だと良いんだろうけどその分朝から晩までコマネズミ。
    まあ、生産工場的な場所で野菜の生産もあるし上手くやればでぇじょうぶーなんでしょう。
    重労働にあえぐ農家さん、機械の借金に悩む農家さんの数が減ればそれで良いか。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:50 

    >>23
    なんかズレてる

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/02(土) 12:31:42 

    >>1



    そういうの信じないんで

    農家舐めんな

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/02(土) 13:17:54 

    >>19
    そうです、田んぼ、畑は大変ですよ。
    天気との兼ね合いもあるから、うっかり旅行中に台風なんて来て台無しなんてなったら大変だから、遠出もできず毎日見張る、水も調整する。水代も月2万〜3万。草刈りも大変。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/02(土) 13:30:16 

    >>1
    専門家さんはお米使ったことありすかー?
    週末だけ田んぼに行けば良いなんて何も知らない人の言うことなんですがw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/02(土) 16:07:49 

    >>29
    まぁ昔は週休二日とかなかったし、昔の人は休みの概念なく働いていた人も多いと思うから、日本人が怠惰になっていることは否めないね。楽な方に人は流れる。その主たるものが理由なき専業主婦(私)

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/02(土) 16:37:34 

    >>機械化が進み、今のコメ作りなら、平日会社勤めをするサラリーマンが週末田んぼに出るだけですむ。最も手間暇のかからない農業なのだ。さらに規模が大きくなると、面積当たりの労働時間はいっそう減少する。



    まじか!!
    農業やりたいって思ってたけど働きながらできるのかー♫

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/02(土) 16:52:33 

    >>32
    あと農家さん減らしたら山などを管理する人がいなくなるから、結果的に水害などの災害が増えるんだよね。
    この専門家、ほんとろくでもねえ。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/02(土) 16:54:50 

    >>183
    さらに規模が大きくなると、面積当たりの労働時間はいっそう減少する。

    週何時間あれば米が作れるという具体な話ではなくて相対的な話だから、基本はハードル高いと思うw
    農機具がまず高い。800万円とか高級車並みのお値段だし。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/02(土) 16:57:04 

    >>1
    元農水官僚の方の記事なのね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/02(土) 18:27:11 

    >>32
    ちょうどプレジデント社のメルマガに強い
    違和感を感じているところでした
    解約しようと思います

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/02(土) 18:51:16 

    >>67
    肥料、石灰とかビニールマルチとか資材も輸入品

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/02(土) 18:52:05 

    >>2
    ありがとう
    みなさんに美味しいものを届けるために頑張っているよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/02(土) 19:18:56 

    >>99
    グローバリストに国を売り渡す売国研究所
    まあメガソーラーの事とか参考になる意見も言ってたけどさ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/02(土) 19:22:37 

    >>181
    週末だけなんて無理だよね!田んぼに水を張ってるときは毎日朝昼晩と見回りに行ってるし、箱苗も毎日朝晩の水やりがいるし。手伝いだけなら週末で間に合うけど、主になってコメ作ってる人は一泊の旅行もできないんだよ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/02(土) 19:51:37 

    >>107
    すごい!私も趣味みたいなもんだけど米作り始めてハマリました。
    普通科の高校じゃなくて農業高校行きたかったと思うくらい。
    もっと経験積みたい。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/02(土) 20:16:25 

    嘘だよこんなの。

    地方なんてひどいよ、耕作放棄地だらけ。

    農業やってた人が高齢化してできなくなったか、他界して相続した人間が会社員で何もせずに、
    農地が草ボウボウになってるの凄く多い。

    台湾有事があれば、シーレーン封鎖で日本はかなりやばくなるというか、終わる。
    食べる物もエネルギーも全て輸入に頼ってるってかなりヤバいんだって。

    ただ、今年4月から農地取得するハードル結構下がったので(自治体によるが)、
    がんばってみてほしい。私は畑7反購入した。行政書士さんいわく自営業(本業)+農業に資格変わってたけど。今まで、家庭菜園で何が楽に作れるか何が駄目かを少しずつ学んできたんで、
    それを少し大きな規模で来年はやってみるつもり。
    だけど、お金と労力がかかるわりに、収入全く未知数なんで、本業(デジタル元手なしで稼げる)以外の人は相当難しいかもしれない。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/02(土) 20:28:57 

    >>125
    除草剤だよ
    使ってないし。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/02(土) 21:09:32 

    >>1
    プレジデントオンライン…
    投資家と会社役員のためのサイトw
    奴らはノーぎょーという言葉にピクッとする

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/02(土) 21:15:05 

    >>193
    >>1

    基本みんな子供の時に専業農家とか兼業農家とか習って農業の人は他の仕事もしているのが普通の事みたいに教育で吹き込まれるんだけど
    実際は、農業や漁業、医師、弁護士などなど、多岐にわたって、資格や資産があれば、そのものを行っていなくても名乗れる職業は沢山ある
    小中の分校とかの学校行ってると、そおゆう教科そのものがなかったり、飛ばされたりする教育を受ける

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/02(土) 22:31:24 

    >>191
    だよね!専門家とか言ってるけど、農家の何を見たのか聞きたいわ

    てか今まで祖父が主になってお米作りしててくれたんだけど、亡くなってから私も手伝わなきゃ!って思ってやり始めたら同じ家に住んでいる私ですら、こんな事もしてたのー?!って事が続出で田植え手伝って農業やった気になってた自分が恥ずかしいくらいだったよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/03(日) 00:03:55 

    >>197
    わかる!!仲間だねー!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/03(日) 00:51:53 

    >>198
    仲間だね!来年もがんばろ^^

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/03(日) 01:04:53 

    >>199
    おー!!!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/03(日) 08:36:12 

    >>193
    そうなんだ!20代の時から農業やりたくて、仕事しながらだけど193さんのように家庭菜園の規模から始めて徐々に増やして言った。小規模から始めると失敗してもやり直しがきくし勉強になるよね。
    でも田んぼが親戚のものだからいつか買い取りたいなと思ってて。情報ありがとう。
    トラクターの免許も取ったし野菜は産直に出して、私も今後中国が台湾侵攻した時のことも考えて来年から生薬栽培もする。食べ物もだけど薬も必要なかって思って。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/11(月) 17:18:38 

    >>19
    うちの地方では、米は5月に田植えして、10月に稲刈りだから半年頑張ればできる
    あとの時期はほぼなんにもしてない
    お正月前に機械で草刈はやってる
    草刈が本当に大変なのも夏だから、兼業でもやる気次第でなんとかできる

    さらにキャベツ農家なんて一番楽だと思う
    水撒きは初めに2回程度で、二週間に一回程度農薬を何回かして、あとはほったらかし

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/12(火) 10:33:16 

    米農家以外を優遇すればいいってことだろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。