-
1. 匿名 2023/11/28(火) 18:11:49
転職活動中です。離職率が高い職場の特徴を教えてください。+77
-2
-
2. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:17
理不尽だらけ+457
-0
-
3. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:34
ヒステリックなお局がいる+503
-5
-
4. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:35
>>1
有給が取れない+308
-1
-
5. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:44
いじめ相談所がない会社。+232
-4
-
6. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:48
常に求人誌に出てる+394
-2
-
7. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:50
ハラスメントが日常
有給取れない+283
-0
-
8. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:53
給与とか異様に条件良すぎる+169
-1
-
9. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:03
>>4
有休ね!+14
-38
-
10. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:11
うちの会社
上司が王様+114
-1
-
11. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:12
俺か俺以外か
家畜か御主人様か+82
-2
-
12. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:29
「アットホームな職場です」+309
-5
-
13. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:39
人間関係がとにかく悪い。
低学歴でも採用されるとこは、やはりブッチして飛ぶ奴多かった。特にパチ屋などなど+279
-2
-
14. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:45
>>1
仕事がホワイトでも人間関係で一気にブラックになるから何とも言えない
働いてみないとどんな人がいるかはわからないから
職場は同僚ガチャよ+419
-3
-
15. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:49
お局が上司にある事ない事チクってる+152
-2
-
16. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:50
パン工場
長年勤めてて仕事できない人が辞めていくのは
求められることが増えたり、管理職になれない故に体力仕事が定年まで続くからかも+101
-3
-
17. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:02
定時に帰れない+113
-0
-
18. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:05
>>1
「アットホームな職場です」ってアピールしてるところ。+68
-2
-
19. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:17
休憩時間の入りや終了、始業終了など時間がルーズだったりぐちゃぐちゃ。
+130
-0
-
20. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:19
>>12
震える+37
-2
-
21. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:24
簡単で誰でも出来る仕事。だから辞めようと思うのも早い+73
-2
-
22. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:33
トイレが汚い+83
-2
-
23. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:39
同族経営
悪いけどろくな会社を見たことがない+311
-2
-
24. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:44
噂や悪口がとくにひどい
+143
-1
-
25. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:59
共通の敵がいるので平社員同士の結束が案外強い
退職者同士で集まったりする+73
-1
-
26. 匿名 2023/11/28(火) 18:15:26
>>13
やっぱ学歴に比例するよね
高級店が客層良くて、ダイソーとか庶民派の店は客層悪いのと同じなのよ+157
-4
-
27. 匿名 2023/11/28(火) 18:15:28
教育係が厳しすぎるとすぐ辞めていく+140
-1
-
28. 匿名 2023/11/28(火) 18:15:28
工場とか?
外国人がとんでもなく多い
ああいう職場って外国人の斡旋してるのか、技能実習生なんかな?+39
-0
-
29. 匿名 2023/11/28(火) 18:15:54
支店勤務と本社勤務とで雰囲気が違う
支店から本社に行くと別会社のよう
利益を生み出すわけではない本社は少数精鋭で激務
支店から本社に行った多くの人は退職する
うちの会社だけかもしれないが。+18
-2
-
30. 匿名 2023/11/28(火) 18:16:17
人手不足+92
-0
-
31. 匿名 2023/11/28(火) 18:16:27
必要以上に親切なおばさんがいる部署は警戒したほうがいい
スピーカーな確率が高い+143
-3
-
32. 匿名 2023/11/28(火) 18:17:22
>>27
本当それ
パートの教育係のおばちゃんが初日から厳し過ぎて高校生とか1ヶ月も持たない子が多い
客から見たら正社員かバイトかは関係無い!
完璧な仕事をして頂戴が口癖ww+147
-2
-
33. 匿名 2023/11/28(火) 18:17:39
労働法を理解してない。
有給を取らせないとか時間外無償労働を平気で毎日させてるとか。+122
-1
-
34. 匿名 2023/11/28(火) 18:18:11
従業員数が多い+3
-8
-
35. 匿名 2023/11/28(火) 18:18:11
女(子持ち主婦ばかり)が多いところ+147
-5
-
36. 匿名 2023/11/28(火) 18:18:25
新人放置(うちの職場)+122
-0
-
37. 匿名 2023/11/28(火) 18:18:47
大声で怒鳴り散らす上司、ネチネチ嫌味をいう上司がいる。+89
-0
-
38. 匿名 2023/11/28(火) 18:19:02
>>35
これ
ミニ北朝鮮みたいな環境になるところが多い+86
-3
-
39. 匿名 2023/11/28(火) 18:19:23
ワンマン社長+36
-0
-
40. 匿名 2023/11/28(火) 18:19:29
>>8
ビックモーターの求人がそんな感じだったんだよね、たしか+28
-0
-
41. 匿名 2023/11/28(火) 18:19:33
とにかく残業が多い
早く上がれない雰囲気
+67
-0
-
42. 匿名 2023/11/28(火) 18:19:39
アットホームな環境アピール+14
-3
-
43. 匿名 2023/11/28(火) 18:20:10
>>26
そう。中には真面目に働いてる人も勿論いるけど中卒で〜みたいな人は本当酷い。+40
-2
-
44. 匿名 2023/11/28(火) 18:20:48
家族経営の飲食店+22
-0
-
45. 匿名 2023/11/28(火) 18:20:51
管理職のマネジメントが素人並み。
モチベーション下げることに関してはプロ級。+136
-2
-
46. 匿名 2023/11/28(火) 18:20:54
社員に覇気がない+26
-0
-
47. 匿名 2023/11/28(火) 18:20:59
>>17
私、元県庁職員だけど21時に帰れれば良い方だったよw
部署にもよるんだろうけど、私が働いてた財政課は繁忙期は日跨ぐ日も普通にあった
朝5時に帰宅してシャワー浴びて、少し寝て8時に出勤
公務員は謎にホワイトなイメージが蔓延してるけど、その先は地獄だぞ!
公務員志望の諸君+102
-1
-
48. 匿名 2023/11/28(火) 18:22:00
自分ルールを周りに押し付けるお局がいる。+118
-0
-
49. 匿名 2023/11/28(火) 18:22:20
割と有名な会社にいて、新卒は常に東大早慶くらいを採用してたけど、社内システムが最悪、社内ITが役に立たない、上司が無能(有能な上司は辞めてった)
そこから人事も総崩れして皆辞めてった
有名な会社でも中身はこんなこともある+35
-0
-
50. 匿名 2023/11/28(火) 18:23:29
>>38
男子大学生がそこそこいるパート先ってホワイトだよね
女子しかいないとJKもJDもお局様の言いなりだからマジでお局天下になっちゃう+66
-0
-
51. 匿名 2023/11/28(火) 18:23:46
サラリーマンな日常の黒澤部長みたいなパワハラモラハラな怖い人がいる会社+13
-0
-
52. 匿名 2023/11/28(火) 18:24:12
>>41
残業多い=時間管理の出来ない人だと思ってた。
毎日残業してる人、何のアピールなんだろうね。
生活残業かもしれないけど。+57
-0
-
53. 匿名 2023/11/28(火) 18:25:02
>>1
以前勤めてた
郵便局では新人が次々と辞めてた。
副班長が理不尽過ぎて、
八つ当たりの的にされまくって、
班長も面倒事は関わるのが嫌で、
見て見ぬふりで。
5人中の3人が辞めたわ、
一年間で。
+56
-1
-
54. 匿名 2023/11/28(火) 18:25:16
>>12
最初にこれ言った奴誰だよマジでw+83
-0
-
55. 匿名 2023/11/28(火) 18:26:16
うち離職率高い云々の前に求人出しても本当の本気で誰も来ない
隣県3県ほぼ来ない
提示された待遇は普通だと思うけど
デタラメな実態が世の中にバレてるの?+32
-1
-
56. 匿名 2023/11/28(火) 18:26:21
休むと嫌味の連続
人間関係+50
-0
-
57. 匿名 2023/11/28(火) 18:26:49
>>5
あっても相談所のスタッフといじめてるクソが結託してたり仲良しなら揉み消されたり、訴えたこっちに落ち度があると見做されて逆効果
肩身が狭くなり、訴えたことによっていじめやパワハラが苛烈になり、社内に居づらくなって退職を余儀無くされる…
声を上げた方が理不尽な思いをする胸糞パターンもあり怒
+108
-0
-
58. 匿名 2023/11/28(火) 18:26:49
>>48
しかも、その自分ルールに謎の誇りを持ってるから厄介
女が出世しにくいのって自分のやり方にこだわり過ぎるからじゃね?って思う
普通はこうでしょみたいな思い込みが強い
男性上司の場合はみんな違ってみんな良いタイプも結構いるけど、女上司でそのパターンは見た事無いもん+44
-2
-
59. 匿名 2023/11/28(火) 18:27:21
体育会系
かなり気が強いか、美人でもない限りノリが良くないと総スカン喰らう
モラハラ、いじりが日常茶飯事+62
-1
-
60. 匿名 2023/11/28(火) 18:27:31
>>35
女(子持ち主婦)って
時間にもお金にも心にも余裕ない人多すぎる。+100
-4
-
61. 匿名 2023/11/28(火) 18:27:38
>>23
ホントそれ!
働かない親族が役員報酬もらってドヤるし。
+104
-2
-
62. 匿名 2023/11/28(火) 18:27:44
某調剤薬局。配属された店舗がたまたま感じ悪いのかと思いきや、ヘルプに入った他店舗何件かも感じ悪かった。新人に冷たく当たる社風なんだな。これじゃ人続かないわな。と思った。私もすぐ辞めたけど、長い人だけが選らそうに蔓延ってて下が育たない。と常に嘆いてる会社だった。+76
-0
-
63. 匿名 2023/11/28(火) 18:28:33
>>12
それ書こうとしてた!
アットホームなのって元々いた人たちだけで新人は転校生かそれ以下の扱いなんだよね+99
-0
-
64. 匿名 2023/11/28(火) 18:28:39
>>50
大学生ではなかったけど、若い男の子をベタ褒めして、その側でJKとJDには厳しく当たり散らしてる女の人居たよ+25
-0
-
65. 匿名 2023/11/28(火) 18:28:53
>>53
郵便局はヤバいよな
民営化してめっちゃブラックになったと思う
私も契約社員で3年働いたけどゴミ人間しかいねえ!ってなって転職した
+69
-0
-
66. 匿名 2023/11/28(火) 18:29:16
有給?
有休?+3
-1
-
67. 匿名 2023/11/28(火) 18:29:50
上司がアホ、ポンコツ。
+24
-1
-
68. 匿名 2023/11/28(火) 18:31:07
>>64
それ
パート女性達、男子には甘くない?
きつく当たってるの見た事無いわww
陰口言いまくってる害悪40代ババアが男子高校生に甘々で腹立つわ
そんで、女子高生がミスるとキレるんだよね+54
-1
-
69. 匿名 2023/11/28(火) 18:31:44
>>15
熱海市の某旅館だな怒
支配人とクソ局が結託してて最悪だったわ…
こっちの話は一切聞く耳無し
寧ろ、クビ切られて清々したわ!!
+14
-0
-
70. 匿名 2023/11/28(火) 18:32:36
>>19
始業時間とっくに過ぎてるのに毎日遅刻してくる女グループいた
+11
-0
-
71. 匿名 2023/11/28(火) 18:32:40
社長が病的な人間不信。+10
-0
-
72. 匿名 2023/11/28(火) 18:33:30
>>4
転職サイトの口コミとかは絶対、見た方が良いよね
有給が自由に取れないって口コミがあったら100%ブラックよ
+45
-0
-
73. 匿名 2023/11/28(火) 18:33:35
ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.291 「楽しく仕事をする権利」vol.292「あなたはイジメられているのですよ」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo...
モラハラ、自己愛、発達障害、ACがいる人間関係。+6
-1
-
74. 匿名 2023/11/28(火) 18:33:53
>>16
安定の山かな
よくガルでも劣悪な環境が告発されてる
+11
-1
-
75. 匿名 2023/11/28(火) 18:34:22
>>29
転職の口コミサイト見てると、逆の方が多いと思う
本社はどホワイトで有給好きに取れるし定時上がり
支社・支店は持ち帰り残業当たり前、パワハラセクハラ横行、有給なんて取れない
って会社の方が多い+33
-1
-
76. 匿名 2023/11/28(火) 18:34:28
営業時間は一応あるけれど実質無い会社。
客都合で早朝や深夜も対応させられるような所は人の入れ替わりが激しい。+9
-0
-
77. 匿名 2023/11/28(火) 18:35:02
バイトがすぐやめるところは
住民税を特別徴収したがらない+7
-0
-
78. 匿名 2023/11/28(火) 18:35:10
入った途端に暗い雰囲気。
挨拶しない人がたくさんいる。+81
-0
-
79. 匿名 2023/11/28(火) 18:35:33
>>1
トップが現場を見てない
理事がいっぱいいるが何をやっているのか不明
その給料を現場の職員に回して欲しい
事務が謎に威張っている
職員間の雰囲気が悪い
とにかく居心地が悪い
+74
-0
-
80. 匿名 2023/11/28(火) 18:35:36
>>1
私か私以外かっていうマインドのお局様がいたらブラック確定
事前に見抜く事は不可能
天に祈るしか無い+35
-0
-
81. 匿名 2023/11/28(火) 18:35:59
>>4
今どきそんなところあるの?+6
-0
-
82. 匿名 2023/11/28(火) 18:36:00
>>57
ホントこれ。
会話は全て筒抜けです。
共産国並の恐ろしさ。+41
-1
-
83. 匿名 2023/11/28(火) 18:36:26
学歴不問。+8
-1
-
84. 匿名 2023/11/28(火) 18:36:29
残ってるのは新卒から働いてる社員ばかり、中途で入社した人はみんな辞めていく。。。。+51
-0
-
85. 匿名 2023/11/28(火) 18:37:06
介護!+12
-0
-
86. 匿名 2023/11/28(火) 18:37:19
>>4
有休取るのに、理由を言わなくてはいけない。+33
-2
-
87. 匿名 2023/11/28(火) 18:37:25
中国地方に本社がある某保育園運営の株式会社は本当にやめといた方がいい…糞ほどブラックです。+6
-0
-
88. 匿名 2023/11/28(火) 18:37:53
>>67
キチンと指示出せない上司って困るよね。
あと嘘つきで指示してもないことを指示したのにって言って部下のせいにするとか。+36
-0
-
89. 匿名 2023/11/28(火) 18:37:54
社長自らパワハラ、依怙贔屓。発言もブレブレ。+17
-0
-
90. 匿名 2023/11/28(火) 18:38:14
>>23
同族経営はキングオブ離職率+109
-1
-
91. 匿名 2023/11/28(火) 18:39:04
>>40
いや、騒ぎになった時に求人見てみたけど
みなし残業含めた給料で決して良い給料とは言えなかったよ
個人的にみなし残業つけてる会社は要注意+27
-0
-
92. 匿名 2023/11/28(火) 18:39:30
一年未満で辞める人いたら
何かしらあるよね+49
-0
-
93. 匿名 2023/11/28(火) 18:39:53
トップダウン+1
-0
-
94. 匿名 2023/11/28(火) 18:40:00
>>81
この先、日本国憲法通じませんって会社はたくさんあるのよ…+13
-1
-
95. 匿名 2023/11/28(火) 18:40:07
>>1
大量採用+10
-0
-
96. 匿名 2023/11/28(火) 18:40:10
>>27
私もそれで何社か辞めたクチ
職場ガチャ外す、貧乏くじ引くと最悪で長続きしない…怒
目吊り上げて感情的になってヒステリー起こすクソ女、局多すぎ!!
私より若くても若年性更年期障害かな?と思しきケンカ上等女に当たったこともあるし最悪だったわ…
+97
-1
-
97. 匿名 2023/11/28(火) 18:40:18
上司が古株を大切にする+32
-0
-
98. 匿名 2023/11/28(火) 18:40:20
>>37
離職率の低い企業なのに、うちのチームだけ離職率が半端なく高い。メンタルで急に来なくなり何人も辞めていく。最初はチームリーダーのせいかと思ってた、癖ありだから。でもチームリーダー変わっても急に来なくなる人も辞める人もいて。メンバーで嫌な奴がいるんだよね、そのせいだなーって今は思ってきた。害ありすぎ+67
-0
-
99. 匿名 2023/11/28(火) 18:40:34
>>12
実際は社長一族と下僕達の会社でした。弊社です。お婿さんが部長と同じ給料もらってると非難殺到で若い子がまた数人辞めた。私も辞めたい。+22
-0
-
100. 匿名 2023/11/28(火) 18:41:13
正社員に限っては簡単に入社出来る会社。
何度か転職したけど、面接一回で即内定出るような会社は入社しても管理職が揃って癖強い人間ばかりで、普通の人はついていけずにすぐ辞めていった。
今働いてる社内教育がしっかりした会社は書類選考→面接→役員面接と入社までのハードルがすごく高かった。
+42
-0
-
101. 匿名 2023/11/28(火) 18:42:32
>>23
パワハラセクハラやりたい放題+55
-0
-
102. 匿名 2023/11/28(火) 18:42:46
クソ芋婆のひろみが
リーダー
我が子見ろや
何一つ出来てないですよね?
助け求めたり、クレーム入れる割には
全然基準に達して無いから
全然、保留に出来ないって
バカ??
勘弁して欲しいってるのに
毎回毎回バイキンマンネタで
擦る
自分は東京🟰これでしょみたいなふくで
上京してくる
ストパーかけたし!いける!私!
笑い物だよマジで
全然、許してないから
告訴しまーす
何されても痛くも痒くもない
ばーーか+0
-7
-
103. 匿名 2023/11/28(火) 18:43:05
>>1
女の園+16
-1
-
104. 匿名 2023/11/28(火) 18:43:59
>>81
労働法が通じない会社なんて腐るほどあるのよ
みんな何もわかっちゃいない
ブラック企業の底すら無い悪意を+32
-2
-
105. 匿名 2023/11/28(火) 18:44:01
職場環境の悪さ
エアコン故障しても治さない、不潔
ごちゃごちゃしたフロア+25
-0
-
106. 匿名 2023/11/28(火) 18:44:42
>>5
パワハラ/セクハラ相談窓口がハラスメントしてる本人達だからね
終わってる+71
-0
-
107. 匿名 2023/11/28(火) 18:44:42
有給休暇は取らせない
+10
-0
-
108. 匿名 2023/11/28(火) 18:44:46
>>79
肩書きが付いてる社員がやたら多いところもヤバイよねぇ。
特に責任も取らずに指示だけだして威張って左うちわ。
何のための肩書きなんだろう?って思ったことある。+39
-0
-
109. 匿名 2023/11/28(火) 18:44:48
>>36
私が今それだけど
のびのびできていいわ~
辞めるつもり全くないわ
+11
-1
-
110. 匿名 2023/11/28(火) 18:44:53
>>35 わかる。私は子なしだから特に避けてる。今は子持ち主婦いるけど上司(男)が私語に厳しいから余計なコミュニケーションとらずに済んでる。
+65
-0
-
111. 匿名 2023/11/28(火) 18:46:03
不気味な笑顔+2
-0
-
112. 匿名 2023/11/28(火) 18:46:43
>>12
新卒で働いてた職場がモロにこれだった。
アットホームって言葉は使われてなかったけど「家族の様に」「やりがい」「先輩や上司は厳しいというより、丁寧な指導で見守ってくれている鑑のような存在」「仕事が楽しい」等々のワードが大っ好きな会社だった。
離職が止まらずマイナビやYouTubeに載せて↑のワードを連発してたけど全然新人が入らなくて、パワハラ組が「こんな良い所に何故こないんだ💢」「まともな人が来ない!」ってキレてた。
来る訳ないのに…。+54
-0
-
113. 匿名 2023/11/28(火) 18:47:14
>>53
一般企業とは違うズレた感覚の会社
役職に就く人はそんな人ばかり
+14
-0
-
114. 匿名 2023/11/28(火) 18:48:02
増えていく仕事量と昇給がリンクしてない
仕事を覚えたら罰ゲーム
だから仕事をしない怠け者の無能には天国
真面目な人、優秀な人ほど辞めていく+78
-0
-
115. 匿名 2023/11/28(火) 18:49:28
半年前に入社したパワハラ女のせいである部署の離職率が異常に高い
採用担当側としては本当に勘弁してほしい
何人も採用してるけど皆1ヶ月以内に辞めていく+55
-0
-
116. 匿名 2023/11/28(火) 18:50:34
パワハラ モラハラが常識の職場+26
-0
-
117. 匿名 2023/11/28(火) 18:51:31
非正規社員が全体の半分以上
正社員でも非正規以下の労働力な
人ばかり+21
-0
-
118. 匿名 2023/11/28(火) 18:52:25
>>81
1日有給取れない。
会社がダメって言ってるんじゃなくてお局が自分ルールで取らせないようにしてるようにも思える。+18
-0
-
119. 匿名 2023/11/28(火) 18:52:33
>>106
労基に訴えた
挙句、自作自演だとよ
田舎のばーさんじーさん巻き込んで
何してんのマジで
+9
-0
-
120. 匿名 2023/11/28(火) 18:52:56
基本お互い挨拶無視
みんな無表情
イライラと話しかけんな的なピリつき緊張感が常に漂ってる+35
-0
-
121. 匿名 2023/11/28(火) 18:53:04
不要な自社製品を買わせて
売り上げとしている会社
+14
-0
-
122. 匿名 2023/11/28(火) 18:53:34
>>57
外部委託とかじゃないんだ。無意味。+13
-0
-
123. 匿名 2023/11/28(火) 18:53:36
>>1
コンプライアンス意識が低い。
職場の特徴じゃ無いけど、人材系の弱小企業は人の出入りが激しいなと思った。
転職先がたくさんあって、採用されやすいのもあるんだろうけど。+29
-0
-
124. 匿名 2023/11/28(火) 18:53:57
>>80
特級のお局がいた時点で超絶怒涛のブラック企業になる
底すら無いお局の悪夢!
あいつらは人間じゃねえ+28
-0
-
125. 匿名 2023/11/28(火) 18:54:17
パワハラが横行+10
-0
-
126. 匿名 2023/11/28(火) 18:55:11
10年ぶりに転職活動してるけど
10年前も求人出しまくりのブラック企業がそのまま求人票出しまくり!笑+26
-0
-
127. 匿名 2023/11/28(火) 18:55:31
>>115
入社半年なのに指導できない上司にも問題あるね。+30
-1
-
128. 匿名 2023/11/28(火) 18:55:47
低賃金のくせにめちゃくちゃ責任の重い仕事をさせたがる
+58
-0
-
129. 匿名 2023/11/28(火) 18:56:33
>>121
郵便局やないかいww
年賀状を郵便局員とその家族に大量に買わせてノルマ達成
郵便局員の自爆営業!
私も経験したよ郵便局員時代+18
-1
-
130. 匿名 2023/11/28(火) 18:57:57
新卒で入社困難だけど離職率が高い会社(ITや金融)と、誰でもウェルカムだけど離職率の高い会社では意味が違うよね?+4
-1
-
131. 匿名 2023/11/28(火) 18:58:56
>>1
常に求人が出てるところ+18
-1
-
132. 匿名 2023/11/28(火) 18:59:36
>>15
これされると本当に腹立つ。無能同士の癒着うざい。+50
-1
-
133. 匿名 2023/11/28(火) 19:00:00
白黒1:9の割合で働いて来たけど、離職率高いのってどっちかというと白寄りの方が多かったな
真っ黒だと辞めさせてもらえない
それと何ヶ月も給料払って貰えなくても、「通勤してれば貰える。辞めてしまったら、支給が後回しになる。」という1番悪い考えに囚われてしまってみんな辞めないのよ+12
-0
-
134. 匿名 2023/11/28(火) 19:00:15
パワハラ部長が来て2年
150人いる職場で辞めた人は20人
こういうのは人件費削減の為に存在する人+13
-0
-
135. 匿名 2023/11/28(火) 19:00:50
>>19
それが許される人と許されない人がいる
理不尽すぎる+27
-0
-
136. 匿名 2023/11/28(火) 19:00:52
>>47
私も県庁職員はマジでしんどかったw
新卒から頑張って10年働いたけど流石に30代子持ちで体力的にキツくて退職したわ+35
-2
-
137. 匿名 2023/11/28(火) 19:01:11
>>71
人間不信ドミノあったわw
社長:病的な人間不信
↓
管理職:そんな社長を信用しない
↓
平社員:そんな管理職を信用しない+20
-1
-
138. 匿名 2023/11/28(火) 19:02:18
>>104
本当これ
労働法何それ美味しいの?って職場はたくさんある+20
-0
-
139. 匿名 2023/11/28(火) 19:04:43
+8
-0
-
140. 匿名 2023/11/28(火) 19:11:30
>>1
介護
びっくりするくらいどんどん辞めるね+21
-0
-
141. 匿名 2023/11/28(火) 19:12:33
マニュアルがないどころか仕事も教えず見て覚えろ精神+57
-0
-
142. 匿名 2023/11/28(火) 19:13:57
>>12
求人誌の編集、この表現でブラックな会社だ止めとけと遠回しに表現してるんだろうか+25
-0
-
143. 匿名 2023/11/28(火) 19:16:50
面接したら即採用。人手不足で頭数さえ揃えばいいと思ってる。+38
-0
-
144. 匿名 2023/11/28(火) 19:17:01
ほとんど入ってからしかわからない特徴だね
面接で見抜けないよね?+17
-0
-
145. 匿名 2023/11/28(火) 19:17:19
>>1
病院
働いてる人間が糞+15
-0
-
146. 匿名 2023/11/28(火) 19:20:30
介護施設
特に派遣の人は契約途中で飛ぶ。1〜2ヶ月くらいしかいない。+15
-0
-
147. 匿名 2023/11/28(火) 19:21:41
>>23
トヨタも同族経営だけど、やっぱりブラックなのかな…?+2
-0
-
148. 匿名 2023/11/28(火) 19:21:55
>>50
男子大学生がそこそこいる仕事って何があるだろう?
+8
-0
-
149. 匿名 2023/11/28(火) 19:25:01
>>35
一番忙しい時期だから(私もこんなしんどい上頑張ってるのに)根性足りなくね⁉︎みたいな余裕の無い同調要求しがち。その後どう変化するかも人によるけど。
年季の入った公認無遠慮おばちゃんより冷たくて、職場に影響ある分面倒臭い。+22
-0
-
150. 匿名 2023/11/28(火) 19:30:14
>>135
すごくわかります!+14
-0
-
151. 匿名 2023/11/28(火) 19:32:51
>>86
パートだけど、今の会社は休みの希望を理由言わないといけないのがすごく嫌!+22
-0
-
152. 匿名 2023/11/28(火) 19:33:50
>>147
日本にある会社の90%は同族会社。
ここで言われてる離職率高い同族会社は小規模や零細企業で役員すべて親族が占めてるって所かな。+33
-0
-
153. 匿名 2023/11/28(火) 19:35:26
>>5
パワハラ相談室長がパワハラしてるわ。
ちなみに60代。パワハラ全盛期にパワハラ相談なんて無理だろ。+36
-0
-
154. 匿名 2023/11/28(火) 19:36:33
うちの職場2〜4まで見事に当てはまってる
勿論離職率高め+4
-1
-
155. 匿名 2023/11/28(火) 19:38:40
常に人手不足の為、応援業務がやたらに多く仕事が進まない、なお責任は擦りつけられる模様
そして疲弊し次々辞めてく
面接でもこれは言われるんじゃない?
「ガル山さん、この業務出来るんだ。手伝えるよね。」+18
-0
-
156. 匿名 2023/11/28(火) 19:38:57
>>79
事務に威張ってるおばさんがいたら空気悪いの伝染してみんな続かない
+21
-0
-
157. 匿名 2023/11/28(火) 19:40:53
雇用主でもないのに有給の取り方に口出してきたり、マイルールがあるために少しでも違うやり方したら逐一指摘。人のことを散々無視しておきながら他人の悪口だけ笑顔で声かけてくる。その他色々あるけどたった一人のせいで全然新人が定着しないし、仕事できる人が辞めていく私の職場です。ちなみに私も来月退職します。+40
-1
-
158. 匿名 2023/11/28(火) 19:42:15
>>1
証券会社+9
-0
-
159. 匿名 2023/11/28(火) 19:42:29
早く帰らされたり遅く出勤させたりする
+10
-0
-
160. 匿名 2023/11/28(火) 19:46:21
スーパー勤務だけど消費期限近いものは手前、遠いものは後ろに陳列しなければならないところ
適当に補充する従業員いて切れたものを客に売り出してしまうおばばがいる。
上に相談しても注意しない。そのままだから他に負担がいく。
注意全くできない上司がいるのも良くないかも+15
-1
-
161. 匿名 2023/11/28(火) 19:47:04
>>35
変にグループ作ったり、その中で上下関係ができてたり面倒くさい。
何よりおしゃべりが多い。私たちがいないと困るんでしょ?みたいな空気はなんなの。+65
-0
-
162. 匿名 2023/11/28(火) 19:50:55
>>1
性別が偏っている職場。
男が多いとか、女が多いとか。+8
-1
-
163. 匿名 2023/11/28(火) 19:51:28
>>27
厳しい指導というより「やり方が私(指導係)の気に食わないので間違い認定」「なんかムカつくので重箱の隅突きまくってサンドバッグがわりに怒鳴っとく」の多いことよ+70
-0
-
164. 匿名 2023/11/28(火) 19:56:32
タクシードライバー(女陰険)+1
-0
-
165. 匿名 2023/11/28(火) 19:56:44
ものすごく厄介な人物が居座っている
そういう人を排除できずに黙認しちゃう風潮の会社は、筋の通らない事がまかり通ってる
そして合理性に欠けて無駄が多いし新人とか弱い立場にそのしわ寄せが集中するから、危機管理能力の高い人はすぐ辞める+66
-0
-
166. 匿名 2023/11/28(火) 19:57:20
会社のルールを守らない
仕事中に世間話や噂話したがりのお喋り好き
仕事してるフリが上手いだけのサボりおばば
自分がしたくない仕事は他に愛想良く割り振ってくる
携帯禁止なのに防犯カメラに写らない場所でよくおサボり
愛想が良いからと上司は注意できない(まとめられないダメ上司)
まじで一緒に仕事したくなくて働く時間帯変えた。
+16
-0
-
167. 匿名 2023/11/28(火) 19:57:39
>>151
言う必要はないよ。上司は「私用」で良いっていうの、知らないのかな。+15
-0
-
168. 匿名 2023/11/28(火) 19:57:40
>>27
本当にそれ。
新人イビりなのか?!ってくらい
酷い業界だよ。+37
-0
-
169. 匿名 2023/11/28(火) 19:57:53
自分が言ってないことを言ってた、みたいにされてたとき
+14
-0
-
170. 匿名 2023/11/28(火) 19:57:58
>>105
エアコンの温度で対立している人達がいる職場は大概離職者が多い+9
-0
-
171. 匿名 2023/11/28(火) 20:01:25
>>27
私は教育係に限界が来そうになった頃に逆説教した。
入ったばかりの人がベテラン並みに働けると思ってる方がアホだわ。暴言もすごかったし。+66
-0
-
172. 匿名 2023/11/28(火) 20:02:01
>>57
うちもなんでこの二人というメンバーで相談とか無理。本社の方に伝えたら良いのかなって思っても二人怒りそうで退職まで今より風当たり強くなりそうで。+7
-0
-
173. 匿名 2023/11/28(火) 20:02:50
たいして仕事ができないくせに威張り腐った老いぼれがいる。+21
-0
-
174. 匿名 2023/11/28(火) 20:03:05
社員通用口に枯れている観葉植物が
放置されているような会社は
業績が悪かったり
社員の生気がなくパワハラ横行している
+6
-0
-
175. 匿名 2023/11/28(火) 20:03:55
>>143
前の職場まさにこれでした。
言い方きつい女性がいて、何人入社しても定期的に辞めていく。
ちなみにその人、社長と不倫していたw+22
-1
-
176. 匿名 2023/11/28(火) 20:06:53
>>19
パートのお局さまだけ、出勤時間を日によって自由に変えて、それが認められてる!
旅行の準備があるから早く帰りたくて今日は始業から、友達と夜約束があるから、終業が早いと持て余すので午前10時半から等々…これが週1〜2ペース。官公庁です。+17
-0
-
177. 匿名 2023/11/28(火) 20:12:25
意地悪な人がいる
雰囲気が悪い、陰湿+29
-0
-
178. 匿名 2023/11/28(火) 20:12:48
管理職が話を聞かない人+11
-1
-
179. 匿名 2023/11/28(火) 20:13:24
>>1
転職が簡単な業界。
みんな簡単に転職していく。+2
-0
-
180. 匿名 2023/11/28(火) 20:13:49
いじめはもちろんモラハラや嫌がらせを見て見ぬフリする職場+21
-0
-
181. 匿名 2023/11/28(火) 20:15:34
>>31これ。まじでスピーカーなので距離置いてる。本人スピーカーという自覚多分ない。噂話が聞きたいから親切にして距離詰めてくる+22
-0
-
182. 匿名 2023/11/28(火) 20:16:27
ワンマン経営+3
-0
-
183. 匿名 2023/11/28(火) 20:17:00
昭和気質
会社全体が汚い+7
-0
-
184. 匿名 2023/11/28(火) 20:17:51
管理職がスピーカー。
仕事してるフリが上手いだけのサボりおばば+10
-0
-
185. 匿名 2023/11/28(火) 20:22:10
>>5
そこの窓口と自分がいた部署のトップが繋がってて部署の悩み相談するとトップによびだされパワハラされるのみんなわかってるから、我慢するか転職するかの二択だった。
自分は転職した。
+6
-0
-
186. 匿名 2023/11/28(火) 20:25:42
>>27
今、うちの教育担当がまさにこれ!コールセンターなんだけど、自分のやり方を全部真似しなさい、と自由が一切なく、ヒステリック。
前任者4ヶ月でギブアップ、同期と私今まさに4ヶ月目。同期、仕事中に号泣。
号泣されて、教育担当が私の前で泣き出して…となかなかにカオス。
顔みるのもイヤで、あまり視界にいれないようにしている。
そんな空気を察して、社長は新しい人をいれようとしているが、誰でも無理だと思う。+51
-0
-
187. 匿名 2023/11/28(火) 20:29:36
>>58
そうそう、自分のやり方が正義で、それ以外を許さない。
社長もお局さまには頭があがらず、全部言いなりだから、周りが従って思い通りに動くと勘違いしている。
だから離職率が高いわけを理解できてない。+37
-1
-
188. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:26
根性論がまだ残ってる+2
-0
-
189. 匿名 2023/11/28(火) 20:32:28
>>4
労基に訴えれば取れるよ!+7
-0
-
190. 匿名 2023/11/28(火) 20:33:26
>>1
1年間で25人くらいやめたよ…(社員は80人くらい)
採用してはいるけど、トータルの人数が減って行ってる状態
マネージャーの中に1人サイコパスな奴がいるからそいつのせいで、マネージャークラスの人がどんどん辞めていく
組織図がしょっちゅう変わってて困惑する
メンバーで働く場合は実害はないけど、出世したら負け+19
-0
-
191. 匿名 2023/11/28(火) 20:35:56
勤務初日から距離感バグっている人が接近してきていろいろと聞いてくる+9
-0
-
192. 匿名 2023/11/28(火) 20:37:38
>>144
面接より求人の内容に気をつけた方がええかも+5
-0
-
193. 匿名 2023/11/28(火) 20:38:25
>>181
スピーカーな人、本当に自分が言いふらしているせいでどうこうなってるって自覚がないよね
なんなら「自分コミュニケーション得意」と思っているまである+26
-0
-
194. 匿名 2023/11/28(火) 20:39:06
中小企業の営業
むかしいた職場の話だけど、3人中途で入ってきて3ヶ月ほどで全員いなくなってた+12
-0
-
195. 匿名 2023/11/28(火) 20:39:51
>>144
働いている人たちの雰囲気を見るといいかもね
リモート面接だったらできないけれど+5
-0
-
196. 匿名 2023/11/28(火) 20:40:35
>>8
前の職場がそうだった。
派遣で勤めた会社で、時給は普通だったけど交通費は別途全額支給・土日祝完全休み・寸志あり・勤務時間も朝9時~15時30分と子持ち主婦である自分には本当に理想的な職場だと思った。
でもいざ入社したらパワハラが酷く、入社した時は責任者と責任者について回るコバンザメ的存在のお局さん以外全て辞めていた環境だった。
私は半年間いてその間も人は入るもほぼ全員短期間で辞めていき、私がいた期間だけで10人辞めた。
その職場は今でもあります。+40
-0
-
197. 匿名 2023/11/28(火) 20:42:07
人手不足で給料に見合わない仕事量+7
-0
-
198. 匿名 2023/11/28(火) 20:43:50
>>114
「仕事覚えたら、できたら、負け」みたいなところあるよね
できると思われたら仕事任されまくる、でも昇給はしない、みたいな
どんどん人が辞める+36
-0
-
199. 匿名 2023/11/28(火) 20:46:14
>>1
うちだな笑
面接に来た程度で分かる範囲か分からないけど、たぶんうちの職場の人間は活気がないと思う
あと面接担当者は無駄に笑顔です笑
何だろうなーどよんとした社員を数人みたら気を付けた方がいいのかも+8
-0
-
200. 匿名 2023/11/28(火) 20:47:27
今年、間違い電話がきて震えたおっさんの声で「労基署ですか?」と言われた。番号ググったらパチ屋からだった。+8
-0
-
201. 匿名 2023/11/28(火) 21:02:58
>>153
うちの会社もメンタルヘルス対応の何かの民間資格もってる人事のおっさんがメンタル相談窓口やってるんだけど、その人めっちゃ癖あって人の話聞かないし横柄で、相談ところか業務の質問すらするのが億劫になる感じの人だよ笑笑
ハラスメント研修でその人が講師で喋ってたんだけど、頭ごなしに否定しないで話を聞こうって言ってて、ブーメラン直撃ですねって思ってからは私にとっては説得力のない研修になってしまった
+15
-0
-
202. 匿名 2023/11/28(火) 21:03:05
潜在保育士です。
息子が来年から小学生になりますが、シングルマザーのため心配事も多々あります。
こういう保育園はオススメしないとかあれば教えてほしいです!+2
-1
-
203. 匿名 2023/11/28(火) 21:06:14
離職率高いのに年1回将来のビジョンを書いて提出しなきゃいけなくて、何の意味があるのかと思った。
百歩譲って20代~30代半ばくらいまでならまだしもさ…
だいたいどんなこと書いたって会社の都合でポンポン異動させるやんけ。+27
-0
-
204. 匿名 2023/11/28(火) 21:10:43
>>22
トイレが綺麗に使えない、掃除が行き届かないって
民度が低い証拠だもんね。+27
-0
-
205. 匿名 2023/11/28(火) 21:11:56
>>137
まんまうちの会社で笑えない…
うちは加えて社長がド昭和パワハラの権化みたいな人だから、役職上がるほどパワハラ耐性ついてマヒして部下にもパワハラする人ばかり
まともなひとは社長パワハラに嫌気さしてやめるからパワハラがどんどん濃縮されていく…+19
-0
-
206. 匿名 2023/11/28(火) 21:21:28
社内飲み会が多い+17
-0
-
207. 匿名 2023/11/28(火) 21:24:35
いろんな部署を派遣で求人出してる
その求人も埋まらないところ+9
-0
-
208. 匿名 2023/11/28(火) 21:26:24
>>127
いや誰が何を言っても変わらないんだ・・・
こういう人間は絶対に変わらないよ
しかも「自分がパワハラされた」と主張しやがる
ほんとに、コイツが辞めてほしいわ・・・+20
-0
-
209. 匿名 2023/11/28(火) 21:30:57
>>81
個人医院で働いてるけど人数ギリギリだから取りづらい、でもみんなとってるけど取る時めちゃくちゃ気を使う+11
-0
-
210. 匿名 2023/11/28(火) 21:31:40
>>14
ずっと問題無く来てたのに、配置換えした途端に人間関係悪くなったりもするしね
同僚ガチャ本当に大事+52
-0
-
211. 匿名 2023/11/28(火) 21:37:46
小売業
店舗に配置されている人員は、正社員の数よりもパートの人数のほうが多いのが特徴
+10
-0
-
212. 匿名 2023/11/28(火) 21:39:45
うちは仕事の仕方が原因だと思う。+4
-0
-
213. 匿名 2023/11/28(火) 21:40:08
>>15
うちもまさにこれ
パワハラ上司とワガママ局がタッグ組んでて、理不尽な言い掛かりと謎ルールばかり押し付けてくるのに、みんな言いなりになって2人の顔色伺ってる
馬鹿らしいから年内で辞めることにした+34
-1
-
214. 匿名 2023/11/28(火) 21:42:37
>>1
基本として低賃金
安さに加えてサボる人ほど得をする
仮病使っても休む人ほど得をする
真面目に働く人は残業ばかりで同居の家族から「そこ辞めたら?○○会社は給料高くて今のところほど働かなくてもいいよ」のアドバイスされる+21
-0
-
215. 匿名 2023/11/28(火) 21:45:39
>>187
お局が性格悪いとこってってどこもこういう仕組みなんだね。+13
-1
-
216. 匿名 2023/11/28(火) 21:46:01
現場任せな上の人
お局が好き放題やるからなー+18
-0
-
217. 匿名 2023/11/28(火) 21:46:42
高校生活の延長のような職場+18
-0
-
218. 匿名 2023/11/28(火) 21:50:06
>>5
そういうのがある会社あるんだ😳+4
-0
-
219. 匿名 2023/11/28(火) 21:51:20
仕事内容がとにかくハード。
+8
-0
-
220. 匿名 2023/11/28(火) 21:57:42
>>5
そういう職場で働いた経験ないわ+3
-1
-
221. 匿名 2023/11/28(火) 21:58:29
医療の仕事じゃないのに、朝礼がある+11
-0
-
222. 匿名 2023/11/28(火) 22:01:41
>>14
同僚ガチャ爆死してホワイトな職場が超絶ブラックになりました
+44
-0
-
223. 匿名 2023/11/28(火) 22:02:56
>>1
アットホームな職場です+4
-0
-
224. 匿名 2023/11/28(火) 22:04:03
>>9
アホな主婦+10
-0
-
225. 匿名 2023/11/28(火) 22:08:07
大手広告代理店+1
-1
-
226. 匿名 2023/11/28(火) 22:17:55
人事が現場を理解していない+18
-0
-
227. 匿名 2023/11/28(火) 22:19:32
>>13
うちの会社、中卒2人もいるから、すごくわかる。
+7
-1
-
228. 匿名 2023/11/28(火) 22:19:40
上司がクソ
自分が悪くても人のせいにするやつばかり。
仕事しっかりやってるのに上司が都合悪くなったら切り捨てる。
本部はクリーンな企業目指してるけど、
上があれじゃ今後数年は無理だなと思ってます。+17
-0
-
229. 匿名 2023/11/28(火) 22:24:22
求職中に気付くのは難しいかも+23
-0
-
230. 匿名 2023/11/28(火) 22:26:46
お局化した先輩が厄介で何人も辞めたよ。我儘でかまってちゃんで社外でも付き合おうとするから大変。+20
-0
-
231. 匿名 2023/11/28(火) 22:30:14
>>58
その普通はこうでしょから外れると攻撃してきたりね+13
-1
-
232. 匿名 2023/11/28(火) 22:38:26
給料低いところは求められることも多いなと思ったし、良いところない
人間関係は入ってみないと本当にわからないけど、笑顔が少ない人はブラックだと思う+12
-0
-
233. 匿名 2023/11/28(火) 22:44:36
恐怖政治してる職場+14
-0
-
234. 匿名 2023/11/28(火) 22:46:35
歯科医院等、女だらけの職場。+11
-0
-
235. 匿名 2023/11/28(火) 22:59:40
>>198
わかる弊社はこの状態。マネージャーは貧乏くじになってる。
できる人、やる気のある人をマネージャーに就かせて重い責任を背負わされて、結局は経営陣と折り合いがつかなくなって辞めていって人材不足に陥る…
管理職(マネージャー)はメンバーの2倍くらい給料上げないとダメだよね。日本の企業は管理職を軽視しすぎ+15
-0
-
236. 匿名 2023/11/28(火) 23:03:13
入って1ヶ月だけど、周り見るとみんな文句ばっかり言ってる 一応、挨拶は最低限してるし、まだ雑談に入れるほど仲良くなってないけど仕事続けたいと思ってた 仕事をざっと流す感じで教えられて、また聞いても良いよと言われたのに、次に聞いたら何回も聞くとヒステリックにめちゃ怒られた。やる気が感じられないとも。まだ、私2ヶ月目ですが?そんなにみんな早く覚えるもんなのかな‥ 頑張ろうと思ってたのに 理不尽すぎる
同じ女子事務員も私に対して不機嫌な態度すごくて話しかけ辛い 鬱になりそうなんだが‥
ほんと前にも辞めた人いるんだろうなーな雰囲気
忘年会もお気に入りしか呼ばれないみたい
これじゃ、社内の知り合い増えませんが
せっかく正社員になれたのに、どこか私にあってる所ないかな?と思い始めてる ほんと消耗する
辞めるなら次の目処をつけて辞めないと、子育てある+30
-2
-
237. 匿名 2023/11/28(火) 23:45:35
>>35
もともと夜はフリーターだけだったのに昼は子持ち主婦ばかりでその一人のおばさん夜に入りたいって割り込んできてからおかしくなった。私より細くて可愛い子へのいじめたい欲が凄かった。そいつの日わざと調味料の容器空にして帰るんだ!とかいじめてやりたいわーとか平然と言ってた。忘年会も2人勤務の日無理矢理迎えに来て断れなくて行ったら悪口ばっかり。仕事好きだから辞めたの悔しいです。+21
-0
-
238. 匿名 2023/11/28(火) 23:46:14
>>163
やりやすい方法でいいわよとか言っといてコレはコレ‼︎アレはこうでしょ⁉︎って言い方キツい
自分のやり方がダメなら最初から言えやってめっちゃあるし、契約外のことさせようとしてきてイライラする+15
-0
-
239. 匿名 2023/11/28(火) 23:51:42
陰口多いところ
たとえ自分が言われてなくても、その場にいない人の悪口陰口を耳にするのもしんどい
それを飲み会でされるとさらにしんどさが増す+21
-0
-
240. 匿名 2023/11/28(火) 23:55:50
>>1
中堅がいない+9
-0
-
241. 匿名 2023/11/29(水) 00:05:20
>>38
不謹慎だけどミニ北朝鮮ジワる+28
-0
-
242. 匿名 2023/11/29(水) 00:14:21
>>1
ローム?+3
-0
-
243. 匿名 2023/11/29(水) 00:14:43
従業員がおしゃべり
個人情報なんて無いに等しい+11
-0
-
244. 匿名 2023/11/29(水) 00:17:55
3〜5年目辺りの中堅層がいない+18
-0
-
245. 匿名 2023/11/29(水) 00:22:03
>>5
うちも相談所あるんだけど、やっぱヤバいのかな?
上層部や上司が嫌な奴ばっかり
辞める人多いから相談所があるのかな…+4
-0
-
246. 匿名 2023/11/29(水) 00:26:41
>>50
つまり女ばっかの会社はキツいってこと?
確かに若い男性いるとお局さまの空気ゆるんでた
女ばっかでピリピリしてる会社めっちゃキツくて、20代の男がオアシスだったなぁ+13
-0
-
247. 匿名 2023/11/29(水) 00:53:10
>>27
なんだかなって感じるようなときは、
よこにずーっといてもなんか圧を感じるからもう少し対面とかでそういう教えてくれるような感じだといいのだが。
ノートに書いてあるの渡された方がまだまし。
教えられる時になんだか
視線が気になるとか、何回か質問するのさえ、
緊張する感じが・・・。
+6
-0
-
248. 匿名 2023/11/29(水) 01:06:59
>>236
私のことかと思った!
転職して配属されてからまだ1ヶ月経ってないんだけど、教わる先輩(少し前に入社)がすでに病んでて、ベテランらしい先輩二人は大きな声で叱りつけて「叱り役」でもやらされてるのかと思うくらいあちこち叱りつけて回って、現場の人たちも作業作業作業で質問しにくいしめちゃくちゃ急かされる。ミスしたらもちろん叱られる。
水も飲めないし、トイレにも行きにくい雰囲気でこれはヤバそうだと思っている。
「皆さんこんなに忙しいと思ってなくて辞めるんですよね…」って言われたけど、こんなにブラックだと思ってなかった、の間違いでは…+16
-0
-
249. 匿名 2023/11/29(水) 01:21:22
今の職場は社員もバイトも10代〜20代前半の子が多くてみんなダラダラおしゃべりばかりで仕事しない。
飲食店なのに店内がすごく汚い。
誰も掃除しない。
主婦層が入ったらその人にばかり、ここが汚いと掃除をさせる。
1人が必死で掃除をしてるのに、若い子たちはずっとおしゃべり。
それを見ても何も言わない店長。
私にとっては条件が良いから辞めないけど、人によってはすぐ辞めると思う。
なのに、何故か新しい人が続かないと言う上層部。
バカじゃないの。+20
-0
-
250. 匿名 2023/11/29(水) 01:44:39
独身を暇だと決めつけ勝手なシフトを作り上げる職場。
宮城県にあるankoyaさん。
早く潰れてください。一生うらみますからね。+14
-0
-
251. 匿名 2023/11/29(水) 02:05:00
>>236
私は派遣だけどそういう扱いされたよ。
もう一人の派遣さんは美人さん(私と仲はいいよ)
その人にはチヤホヤしてんだよね。
毎日ため息出てたわ。
潰れてしまえとおもってる+21
-0
-
252. 匿名 2023/11/29(水) 02:08:35
>>244
まさに前の職場これだった
若手とベテランだけ
あと
ブログとか会社のホームページに
スタッフの仲良しこよしの画像
毎回上げてた
プライベートと仕事の線引きがなく
飲みニケーション()の付き合い悪いと
上司からの当たりきつかった
+12
-0
-
253. 匿名 2023/11/29(水) 02:19:04
>>241
同じく
吹き出したわ+11
-0
-
254. 匿名 2023/11/29(水) 02:23:01
>>5
相談室的なものあるけど匿名でOKなはずなんだけど、結局どこの誰かしつこく探られるから身バレ必須です
+8
-0
-
255. 匿名 2023/11/29(水) 03:06:28
>>47
特に財政課は地獄ですよね。お疲れ様でした+8
-0
-
256. 匿名 2023/11/29(水) 04:57:24
>>26
じゃあ、スーパー(大手でも)もそうなのかなぁ?+4
-0
-
257. 匿名 2023/11/29(水) 05:29:45
割とブラックだと一人一人の責任感が強くなって仲良くなっちゃって意外と人が辞めていかない。でも1人辞め出すとドミノ倒しが始まる
ホワイトだと社員がどんどんわがままになっていって条件悪くないのに気に入らないことがあると辞めたりする+12
-0
-
258. 匿名 2023/11/29(水) 06:04:30
取引してる会社が転職退職休職多すぎなんだけど原因なんだろう
人数はかなり多い会社で業務引き継いではいて私が困ってるわけではないんだけど…
似たような会社とやり取りしてても、この会社は突出して多いと思う。給料安いか人間関係悪いかなのかなぁ
エンタメ系です+6
-0
-
259. 匿名 2023/11/29(水) 06:08:23
小さい会社はなんらかのハラスメントが起こってても自浄作用が働かない
私は50人以下の会社では働かないと誓った。+16
-0
-
260. 匿名 2023/11/29(水) 06:10:13
>>174
うわー分かる
誰も観葉植物の世話しない・する余裕がないんだよね
お祝いでもらったランとかが悲しい姿になってる+7
-1
-
261. 匿名 2023/11/29(水) 06:11:16
>>19
飲料担当の〇〇さんが辞めます
で、私それやりますって言って勤務時間変えたくせに
飲料やらない
今度はレジ担当の〇〇さんがしばらく休みます
で、私それやりますって言ってまた勤務時間変えたくせに
レジ入らない
でも上司は注意しない
どいつもこいつもどんな神経してんだろ…+17
-0
-
262. 匿名 2023/11/29(水) 06:22:03
>>204
トイレ1つしかなく40人近い8~9割女性が使う
トイレを綺麗に保つ為にお局が超うるさい
姑みたいに言ってくる。トイレの使用についてはお局が決めたルールが多い。皆どこまで守ってるんだろう
トイレ掃除当番なったら更に言ってくる
掃除のプロ並のスキル求められる
やる時間も終わる時間も限られるのに
誰の当番か分からないけど時に汚物があふれかえってる
工場で私がいる部署は民度が特に低いと思う+11
-0
-
263. 匿名 2023/11/29(水) 06:26:32
生命保険のセールス。ノルマ+6
-0
-
264. 匿名 2023/11/29(水) 06:39:02
>>256
イオンのスーパーで働いてたけど、裏の人間関係も表の接客も最低最悪だったよ。
もちろん私も低学歴です。+23
-0
-
265. 匿名 2023/11/29(水) 06:54:33
>>255
財政課は身体壊して退職する人、続出です
県庁でこれじゃ財務省とか地獄でしょうね…+8
-0
-
266. 匿名 2023/11/29(水) 06:58:25
>>246
女ばかりの職場だとピリピリ感が凄いのわかるw
看護師、CAとか想像するだけでも吐きそうになる
毎日、嫌味言われてそう+17
-0
-
267. 匿名 2023/11/29(水) 06:59:24
>>224
火の玉ストレートww+1
-1
-
268. 匿名 2023/11/29(水) 07:28:02
仕事でつかうものが全部自腹
時間外の掃除で使う消耗品も自腹+10
-0
-
269. 匿名 2023/11/29(水) 07:48:52
>>27
その手の凶悪係って、まず教え方が下手なんだよね
相手を威圧して疑問点を聞いたら聞いたで、自分で考えろ!手間を取らせるな!的事言われて、今度は自分で考えたら考えたで、なぜ聞かない!勝手にやるな!とダブスタクソおばさんが多い
これじゃ若い人達が寄りつかないはずだよ+30
-0
-
270. 匿名 2023/11/29(水) 07:56:10
>>256
程度の低い幼稚ないじめ
モラハラ
盗難
等ありました
+11
-0
-
271. 匿名 2023/11/29(水) 07:58:00
>>262
うちは給湯室がそれ
お局のマイキッチン化してて、シンク周りに水が溢れてるとギャーギャーうるさいし、お局が休みの日はコーヒーメーカーが使用禁止になるし、冷蔵庫の中身も勝手に移動させるから誰も使わなくなった
シンク後の引戸付きの収納もお局コーナーになってて、他のフロアは開けっ放しで、誰でも備品やストックを出せるのに、うちのフロアは扉を開けただけでお局が飛んで来る+12
-0
-
272. 匿名 2023/11/29(水) 09:17:00
>>254
相談室担当者がモラハラだったり、握りつぶす、諦めろと言わんばかりの対応だったりする。+3
-0
-
273. 匿名 2023/11/29(水) 09:33:34
>>26
そうかなー
エリートでも病んでる人たくさんいない?
私大手の外資系で働いていたけど、病んで辞めて、すぐに出来そうな営業のバイト始めた
そこヤンキーばかりだったけど笑皆んな優しくて癒されたよ
辞める時もサプライズパーティーしてくれたり、みんなちょいおバカで底抜けに明るかった+14
-0
-
274. 匿名 2023/11/29(水) 09:34:06
>>209
私も。
歯科医院でスタッフ不足だから有給いつも流れる。
それが当たり前みたいな。
体調悪くても休むと迷惑かけるから休めない。ブラック。
人手不足なのはイジメと陰口と、足の引っ張り合い。
どうにかしてくれ。+7
-0
-
275. 匿名 2023/11/29(水) 09:37:25
私が30年前に働いてた職場は有給があるのを教えてくれなかったよ。
年イチ風邪で休んだ時に給料満額あって減らされてなかったから有り難いとさえ思ってた。
若かったし、世間知らず過ぎた。+7
-0
-
276. 匿名 2023/11/29(水) 09:40:10
社長が教祖みたいな所+7
-0
-
277. 匿名 2023/11/29(水) 09:44:05
>>112
私が働いてる職場には張り紙があって、社長からの「スタッフを家族と同じように接し、助け合う気持ちをだいじにしてます。」って書かれてる。
接客業でトンデモクレーマーが多いんだけど、この前若いスタッフがクレーマーから暴言吐かれててスタッフ泣いてるのに社長見てるくせに助けに行かなかった。
張り紙の意味〜+18
-0
-
278. 匿名 2023/11/29(水) 09:46:36
>>78
これって何が原因なの?+4
-0
-
279. 匿名 2023/11/29(水) 09:53:55
辞める人は大抵延長して働かされてる+2
-0
-
280. 匿名 2023/11/29(水) 09:54:55
上司が部下のことを全く見てない+8
-0
-
281. 匿名 2023/11/29(水) 09:57:46
>>163
最近働き始めたお店がそんな感じ
両替にいくとき、500円を2枚にするか4枚にするかとかどっちでも良いような事をグチグチ言われ続けている+5
-0
-
282. 匿名 2023/11/29(水) 10:14:10
>>6
看護師補助の求人はどんな感じかなあ?
いつも募集してて給料割とよくてボーナスもいいんだけど。
一応9時5時+4
-0
-
283. 匿名 2023/11/29(水) 10:41:17
>>273
外資、広告、金融は病むね
私も東大出て電通に就職したけど身体壊して今やスーパーのパート主婦だよ
宝の持ち腐れって言われるけど、もう普通に会社で働くのは無理な身体になってしまった
20代女性は本当、無理しない方が良いよ
身体壊してからじゃ遅い+21
-0
-
284. 匿名 2023/11/29(水) 10:45:56
>>283
アルバイトであっても頭の良さを活かしたものがもっとありそう
+11
-0
-
285. 匿名 2023/11/29(水) 10:58:24
店長が若い。30代が1人もいない。中堅層が残らないから。+0
-0
-
286. 匿名 2023/11/29(水) 11:11:06
設備が悪い
壊れたままのエアコン、すぐに詰まるトイレ
メンテナンスできないレベルの会社は
将来見据えて若い人は辞めていく
+7
-0
-
287. 匿名 2023/11/29(水) 11:15:12
会社のネットの悪い口コミはほぼ正解
+10
-0
-
288. 匿名 2023/11/29(水) 11:19:04
当日欠勤が多い
飲み会が好き(悪口大会)
目標額達成できてない
小さな音に敏感(ストレス)
頑張っても良くならないですよ+11
-0
-
289. 匿名 2023/11/29(水) 11:27:44
>>208
職場で結束して録音なりしてパワハラを訴えたら?
今は立場が下でも成立するよ。+0
-0
-
290. 匿名 2023/11/29(水) 11:29:42
非正規の単調な仕事は人間関係云々よりも単純に飽きて辞めたくなる人が多い気がする
ちょっとしたやり甲斐の有無は大事だなと派遣やって思った
+11
-0
-
291. 匿名 2023/11/29(水) 11:33:07
>>282
介護職に近い感じだけど、どこまでやるかは病院によるから、直接問い合わせるのが良いかも。
ただ、常に求人に出てるようだと結構何でもやらされるかもね。
看護助手(資格無し)にできる業務はネットに書いてあるから、検索して把握しておくのが良いと思う。+0
-0
-
292. 匿名 2023/11/29(水) 11:37:37
>>12
この手の職場、求人誌に従業員が肩を組んでる写真を載せがちでうさん臭さUP+7
-0
-
293. 匿名 2023/11/29(水) 11:37:43
>>6
そうだね。
8月に転職のため色々な求人見てたけどその時見た求人が今でもあるのがびっくりした。+2
-0
-
294. 匿名 2023/11/29(水) 11:40:29
>>291
配膳から食事の介助、下膳。
あとオムツ交換とシーツの回収って書いてました。
ちょっと問い合わせてみます。
ありがとうございました+0
-0
-
295. 匿名 2023/11/29(水) 11:46:07
>>3
管理職たちがヒステリックな女性が多くてどんどん人辞めてる。下の層を監視しようとする気持ちが強いのか、全てを把握しようとしてくる。社会人なのに束縛の激しい彼女みたい。管理職は時々しか通常業務しないから、やる気120%すぎて私たちとベクトルあってないし重い…..私も来月退職するからもうどうでもいいけど!3年間頑張った!+16
-0
-
296. 匿名 2023/11/29(水) 11:51:09
>>5
元職場は相談所あったけど相談所所長とモラハラ上司が仲が良くて
その手の悩みを打ち明けても我慢させる方へ持ってかれて社員が調子崩して辞めてた
理由はわからないけどそのモラハラ上司を首には出来ないって社長が言ってたから職場自体が根腐れしてる+5
-0
-
297. 匿名 2023/11/29(水) 12:07:00
>>284
徒歩3分で行けるから楽で良いのよ
本当は塾講師とかやりたいけどね
子供達の習い事の送り迎えとかあるから近場で早く上がれるのはしまむらだけだった+14
-0
-
298. 匿名 2023/11/29(水) 12:31:33
給料が安い上に、ハードワーク+5
-0
-
299. 匿名 2023/11/29(水) 12:59:35
建築関係の総務です。内勤の離職率は高くないけど、営業や現場監督の離職率が高いです。
数字がシビアで、できる人はめちゃくちゃ稼ぐけど引抜きも多い。
数字を出せない人は評価が厳しくなって転職してしまう。
独立される方もいらっしゃいます。
人事関連の事務処理もやっていますので「またかー」って感じですが、人材紹介に払う経費も多く勿体なさを感じます。
でも、出戻りの方も数名いるので環境は悪くないのかなー?+4
-0
-
300. 匿名 2023/11/29(水) 13:28:52
相手の立場になって考えられない人が多ければ多いほど離職率が高い気がします。あと上司が真っ当、賢明ではなくて自己中心的なタイプだと空気悪いし周りは病んでいる。そのことに本人は気づいていない。そういうタイプと合う人だけが甘い蜜を吸う。+19
-0
-
301. 匿名 2023/11/29(水) 13:50:20
>>1
放置。
人手不足なのに教える人が忙しくて放置。
出来るでしょ?と言わんばかりの雰囲気。
上司の怒号が飛び交う職場。
新人がミスしたら、名ばかりの先輩が目の前で怒鳴られる。
いつの間に指示が変わってる。勝手に担当増やされてる。
これが私の会社です。逃げたくて逃げたくて、メンタル病んで、でも転職回数多いのと年齢もあるし、一人暮らしでそう簡単に逃げ出せない。
誰か助けて+27
-2
-
302. 匿名 2023/11/29(水) 13:56:08
>>23
これガチ
家族経営はマジでやめといた方がいい+23
-1
-
303. 匿名 2023/11/29(水) 13:57:41
>>14
ブラック化してたら原因になってる人の周りがたくさん辞めていくから分かりやすいよね
我慢して続けても、周りが入れ替わるから新人教育ばかりになって負担えぐいし+21
-0
-
304. 匿名 2023/11/29(水) 14:10:57
学歴不問や高卒可、未経験者歓迎
のような
クズでも採用する会社+13
-0
-
305. 匿名 2023/11/29(水) 14:16:20
>>254
私は探られるより、バレても良いからという思いで、相談した結果、観察はされ続けてるが、気持ちは少し通じたみたい。+4
-0
-
306. 匿名 2023/11/29(水) 14:20:57
面接してくれる人に笑顔がない。死んだ魚の目をしてる。その時点で「やばい会社だな」って思う笑+17
-0
-
307. 匿名 2023/11/29(水) 14:32:23
>>23
そういうところで働いたことがある。
息子が継いだ結果→1つは倒産。もう1つは経営悪化。どちらも社員と不倫してた。マジで辞めた方がいい。+10
-0
-
308. 匿名 2023/11/29(水) 14:37:39
>>171
全然いいと思う。そういう人って自分が言うばっかりで、言われ慣れてないから。こっちが指摘してやらないと気持ちがわかんないんだろうね。それでも治らなかったらもう病気よ。+14
-0
-
309. 匿名 2023/11/29(水) 14:38:40
>>68
自分、JK・JDの頃にバイト先で先輩パート女性に札で意地悪な扱いされたことが山ほどあるので、今の若い女の子には同じ思いさせたくない、と気張ってしまうとこある
「ごめんね、あのお客様にこれこれこうだってお伝えしてきてください、面倒だけどお願いね、本当にごめんね」とかなぜか謝りすぎたり、
「一所懸命やってくれたのね、ありがとう。あとはやっておくからいいわよ、いつもありがとねー」とかお礼を言いすぎたり
逆に嫌味に取られてるのではと心配になってしまう
(男子には気を使わないわけではない)
+9
-0
-
310. 匿名 2023/11/29(水) 14:41:46
>>259
絶対そう
総務が2人とかでその人に無視されてたから言える人が誰もいなかった
上司は先輩の女と付き合ってて私とはあまり接触しないようにしてくるし
大きい会社は移動もあるし言いつける場所が別にあるからだいぶ働きやすい+10
-0
-
311. 匿名 2023/11/29(水) 15:12:32
>>7
そのハラスメントに人事が加担してる。
俺のは圧迫面接だから~じゃないと耐えられるか見極められないって言ってる。
もうそのハラスメント自体おかしいと思ってない。+10
-0
-
312. 匿名 2023/11/29(水) 15:31:03
>>282
外来か病棟かにもよる
キツいと思う+4
-0
-
313. 匿名 2023/11/29(水) 15:41:50
・アットホーム
・急募!
とか書いてる会社+7
-0
-
314. 匿名 2023/11/29(水) 15:45:47
>>14
ほんとこれ、よく大手をホワイト企業、零細をブラック企業のような規模の大きさの事だと勘違いしてる人いるんだけどそうじゃなくて同僚や上司の問題なんですよね+19
-0
-
315. 匿名 2023/11/29(水) 16:04:05
>>302家族経営で働いてました
社長の奥さんは本当厄介だよ
数ヶ月しか居なかったけど病んで辞めた
本当こんなに意地悪な人いるんだってびっくりした
逆に上手いことやれてる人いるの?って感じ
+16
-0
-
316. 匿名 2023/11/29(水) 16:05:40
毎月社員の誕生日会開いて皆の前でスピーチさせる会社
そして職場の教養渡される+7
-0
-
317. 匿名 2023/11/29(水) 16:05:57
>>292
分かる!
あと社内旅行とかBBQとかイベントの写真載せがち+7
-0
-
318. 匿名 2023/11/29(水) 16:37:03
役職者がワンマンでパワハラモラハラ気質
その下に付く中間管理職も腰巾着状態
パートのお局とはツーカーで、エコ贔屓があからさま+8
-0
-
319. 匿名 2023/11/29(水) 16:57:08
学力低い高校出身のお局がいるところ。
人間性もそれなり。
うちの(田舎)職場では。+8
-0
-
320. 匿名 2023/11/29(水) 17:14:37
>>72
現職の口コミが褒めちぎってる会社もブラック
強制的に良い口コミを書き込ませる事もある+9
-0
-
321. 匿名 2023/11/29(水) 17:23:33
カルトに乗っ取られた会社
みさかいなく入信の勧誘するから新人に逃げられる
東京には創価企業がけっこうある+10
-0
-
322. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:57
>>23
今まさに働いてます…涙
ホントに気分次第でコロコロ変わって嫌になります+15
-0
-
323. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:05
>>5
集団いじめ
あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
社会的抹殺+10
-0
-
324. 匿名 2023/11/29(水) 17:34:59
新しい人がいない職場+2
-0
-
325. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:00
>>1
先輩や同期が無理したうえで成り立っている仕事量
いつか崩壊する+4
-0
-
326. 匿名 2023/11/29(水) 17:55:31
>>27
私もコレで、天国みたいな条件の職場を辞めようかというところまで追い詰められた。しかし、その後ソイツが2ヶ月後に辞めるということを知り、やる気再燃(笑)+12
-0
-
327. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:49
上司に取り入るのが上手いぬかりない奴がいる職場
上司を懐柔して味方につけるから自分の都合のいいように仕切ってる
他の人が上に不満を言っても通らなくなるぞ+10
-0
-
328. 匿名 2023/11/29(水) 18:23:43
>>1
入る前にわかることってあまりないんだよな
私の前職場もどんどん人が辞めてったけど、インフラ系でそこそこ給料も良くて堅めで創立年数も50年以上でオフィスも都内の持ちビルで法令遵守もしっかりしていて会社自体は全然問題なさそうなところだったよ
でもとにかく社長がワンマンで、何を決めるにも社長の許可が必要、でも本人は社内にほとんどいないから四六時中夜でも早朝でも休みの日でも指示待ちして即返信が当然って感じ
普段の業務で社長と関わることがなくてもそういう空気が会社中に染み付いてるから、個人の都合なんて知ったこっちゃないって感じで人間扱いされてない感が半端じゃなかった
でも当然そんなの面接で言うわけないしこっちもわからないしね+12
-0
-
329. 匿名 2023/11/29(水) 18:33:12
求人票には書いてないのに、面接で「うちの会社は始業時間の50分前から清掃することになってますが大丈夫ですか?」って言われて思わず「毎日ですか⁈」って聞き返しちゃった
毎日50分ってそれもう始業時間変えろよ
大丈夫だと思うなら求人票に書いとけバカって思いました+26
-0
-
330. 匿名 2023/11/29(水) 18:38:12
職場のおとなしめな独身が、私と休みずらして休みとってる気がする。(例えば、私が月曜日に休みなら火曜日に休む)仕事で一緒になった日、笑顔で話してくれるけど、裏の顔が怖い。+6
-1
-
331. 匿名 2023/11/29(水) 19:38:19
>>271
そうそう
うちのお局もいわゆる給湯室にあたる場をね
あの派の人がね私物化してるのよ
ポットがねまた使うとうるさいんだわー
ポットいくらお湯はいるのかなー2Lも入らないような
自分等が食後にコーヒー飲むか知らないけどそれでうるさいかな
+6
-0
-
332. 匿名 2023/11/29(水) 20:27:08
夫婦が牛耳ってる職場。
絶対やめた方がいい+9
-0
-
333. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:17
職場は募集要項に、社員旅行しません!とか言ってるけど、実際は仲良い人とかで旅行してた。
その人たち、ほぼ辞めてる
仲良くしても、結局その程度+10
-0
-
334. 匿名 2023/11/29(水) 22:25:42
社長がワンマン+7
-0
-
335. 匿名 2023/11/29(水) 22:25:45
>>332
分かります
どっちもあんまり頭良くないし、性格悪い
子供を理由にどちらもよく休む+1
-0
-
336. 匿名 2023/11/29(水) 22:29:43
面接官が、ぼろ雑巾みたいな印象を受けた会社
ブラックでした!+9
-0
-
337. 匿名 2023/11/29(水) 22:51:52
>>297
273だけど、私もその後結婚して、家でパソコンを使ったとある仕事始めたら、税理士さんに起業すればと言われるほど儲けたけど
またまた疲れてしまって、今牛丼屋でパートしてる
そして楽しいw
今は所謂、低学歴でも誰でも出来る仕事だけど、時間や日にち選べるし、体動かすし、家から近いし、もう正社員や在宅ワークには戻れないよ
周りに勿体無いと言われるけど、自分で今の状態がベストなら良いと思う+7
-0
-
338. 匿名 2023/11/30(木) 00:07:13
>>337
東大に行ったのも大学受験するならトップを目指すかって曖昧な理由でエリートになりたかった訳じゃ無いしね
電通もOGが面倒見てくれて、面白そうな仕事だなって思って就活したらたまたま、内定貰えただけだし
私は典型的な勉強は得意だけど社会人向いてないタイプなんだろうね
稼ぐ能力が無いというか
社会人やっていくには体力が無い
パートでゆるく働くのが合ってるみたい
電通時代は6年間、動悸でまともに寝られ無かったからww+7
-0
-
339. 匿名 2023/11/30(木) 00:12:05
>>265
財政課はマジでヤバいよね
女性だから配慮しろとは言わんけど、ここまで女性を使い潰す職場も珍しいと思う
しかも、給料低いからね
激務の財政課だからって給料上がる訳じゃ無い
財政課に配属されたら公務員辞職するレベルで激務+7
-0
-
340. 匿名 2023/11/30(木) 01:40:52
>>335
子どもがいるならまだいい。
いない夫婦だと仕事しかやることないから、会社や組織を支配し始めるよ。
有り体に言うと、私物化してくる。
子持ちの従業員の気持ちも事情も大変さもわかんないから、自分ら基準でいろいろ要求してくるよ+4
-0
-
341. 匿名 2023/11/30(木) 08:30:37
>>338
知り合いに電通の人いたけど、ギラギラしていて別世界な感じだった
合わない人もたくさんいると思う
パートで楽しく働けているなら素敵だし、また他にやりたい事も見つかるかもしれないよね
どんな経歴で何をしていようと、本人が幸せならオッケーです👍なんだよ+6
-0
-
342. 匿名 2023/11/30(木) 08:32:11
腐ったみかんしかいない+4
-0
-
343. 匿名 2023/11/30(木) 12:59:00
辞めたいわ。三人も子供いるくせに、おとなしめな地味独身女と仲良くて二人でラインで私の休みの日が何日かとか悪口言ってたりしてる。+4
-0
-
344. 匿名 2023/11/30(木) 18:44:49
>>1
ライトハウスやオープンワークでクチコミ見るのおすすめします。
私は知らずに入った大手でパワハラにあいやめました。その後転職活動中に口コミ見たら、離職した人だけで100件くらい投稿がありいろいろ察しました。
+8
-0
-
345. 匿名 2023/11/30(木) 19:30:11
>>181
スピーカー通り越して拡声器と呼んでる
声も異常に大きかったりする+4
-0
-
346. 匿名 2023/11/30(木) 21:37:05
>>66
どっちで略すかの問題じゃない?
有給休暇の略だから+0
-0
-
347. 匿名 2023/12/01(金) 08:25:44
>>34
なんでこれマイナスなの?
人多い=入れ替わり激しい・離職率高いんだよ+1
-0
-
348. 匿名 2023/12/01(金) 18:01:45
>>1
新人潰しのお局がいる+2
-0
-
349. 匿名 2023/12/01(金) 18:05:52
>>23
慣れてくると家政婦扱いで経営者の家の用事を休みの日に頼まれてビックリした
+0
-0
-
350. 匿名 2023/12/01(金) 18:10:57
>>27
おばさんもいたけど、男性社員で初日から数ある工程を暗記させるという無茶振りしてきた人もいた
+0
-0
-
351. 匿名 2023/12/02(土) 08:33:26
離職率が高い所は
クセの強い人、図々しい人、底意地の悪い人
自分自分!と主張をよくする人が占めてるような+10
-0
-
352. 匿名 2023/12/02(土) 09:56:53
>>47
全ての公務員がそういう訳ではないでしよ?+1
-0
-
353. 匿名 2023/12/02(土) 19:26:50
労働条件が守られてない会社
早く帰らされたり遅く出勤させたり、これを当たり前だと思ってる
上の人間が何にもしなくて部下の言いなり
一人の人ばかりに注目して他の人の仕事ぶりはスルー
嘘を伝えられてる、確認してくれない
公認社内不倫+8
-0
-
354. 匿名 2023/12/04(月) 19:42:00
>>300
うちの上司だ。
自己中すぎるのでさっさと逃げる予定。+5
-0
-
355. 匿名 2023/12/29(金) 09:32:54
・同調圧力ですぐ群れたがる女の巣窟
・ワンマン院長の接骨院
・店長<局の権力・独裁体制の職場(芳江と由美と幸江と周音、ひとみと美智子と節子と美穂、道子、ゆかりと悦子、890さやか、幸子と栞莉と梢、京子と堀内と愛川、もと子)
・泥船で船員が次々下船して行く大学書店
・三流以下の無能で無名の派遣会社とこちらの話には一切耳を傾けない穴埋めテケトー人事の支配人が取り仕切る、表向きだけの客室清掃の名ばかり旅館
ぜーんぶ倒産しろ怒
名前書かれたクソ局やゴミ女は全員死ね!!都会なら上級爺によるアタックか田舎なら森のくまさんに遭遇して殺られろ!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する