ガールズちゃんねる

手入れが面倒な家電

96コメント2023/12/01(金) 17:50

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 17:19:46 

    掃除機
    先端はいつも強情な髪の毛が張り付いている

    +99

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 17:20:16 

    加湿器

    +135

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 17:20:22 

    ストーブ
    灯油臭くなる

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 17:20:48 

    エアコン
    業者呼ばないと無理(>_<)
    手入れが面倒な家電

    +114

    -13

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 17:20:51 

    意外に扇風機

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 17:21:09 

    コーヒーメーカー

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 17:21:10 

    IHコンロのグリルはお手入れ面倒だから使ってない
    ロースターでお魚焼いてる

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 17:21:21 

    手入れが面倒な家電

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 17:21:25 

    電子レンジ
    結構汚れるし掃除するのがめんどくさい

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 17:21:35 

    空気清浄機つきの加湿器一択だわー

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 17:21:39 

    洗濯機

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 17:21:39 

    コードレス掃除機のダストカップ
    ドラム式洗濯機の排水ゴミキャッチャー

    つらい

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 17:22:04 

    加湿器。電気代が安いものは定期的にメンテナンスしないとカビや菌を撒き散らしてしまうらしいね。わかっていても面倒くさい。

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 17:22:17 

    加湿器や空気清浄機。フィルター掃除したり交換したりが面倒‥

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 17:22:19 

    >>4
    エアコンは業者に頼む一択だから自分で手入れすることないしお金で解決できてむしろ楽かも

    +35

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 17:22:23 

    >>5
    安いタワー型扇風機買ったら分解できなくてホコリが取れない

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 17:23:01 

    >>8
    一応除菌タイム使ってるけど毎日しなきゃいけないのかな〜

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 17:23:09 

    >>8
    毎日手入れが必要なものは買えないな…

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 17:23:26 

    アイリスオーヤマの冷蔵庫ゴミすぎるんだけど。冷えるの止まるの。どーすればいいの??

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 17:24:34 

    除湿機
    カビが発生しやすい時期だから厄介

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 17:24:34 

    サイクロン掃除機。お手入れ大変だから紙パック買い直ししました

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 17:24:57 

    >>1
    ドラム式洗濯機かな
    洗濯槽は縦型みたいにクリーナー使っとけばええけど、乾燥機能に関してはフィルターの清掃だけだと割と数年足らずで乾燥機能低下してエラー起きて業者に依頼しないとダメなんだよね。

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 17:25:18 

    空気清浄機かな。加湿付き。
    トレイを洗ったりフィルター掃除したり。
    トレイなんて細かいパーツが色々あるしすぐヌメヌメになるしほんとめんどくさい。
    でも汚いと汚いクサイ空気が出でくるし。。

    もうやめたい笑

    やめようかな。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 17:25:32 

    >>19
    エコモード切ったら?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 17:25:35 

    トイレのウォシュレット

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 17:28:00 

    空気清浄機は掃除がめんどくさいので壊れたら
    買い直さないで減らしていこうと思った

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 17:28:04 

    アロマ加湿器!
    はじめはいい香りなんだけど、だんだん湿っぽいニオイになってくる…
    一応説明書通りに洗浄してるんだけどな
    よく店頭二設置してあるアロマ加湿器も結構クサいからそんなものなのかなー

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 17:28:49 

    >>23
    やめたよー
    してもしなくても何の変化もなかった

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 17:28:51 

    >>2
    お手入れランプが点灯すると嫌な気持ちになる

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:11 

    >>22
    フィルターの清掃以外何が必要なの?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 17:30:26 

    プリンター

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 17:31:11 

    換気扇!!
    調べてみたら生活家電だった

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 17:31:30 

    ミキサーやフードプロセッサーなどの調理家電

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 17:33:53 

    >>30
    横だけどドラム式はフィルターの清掃だけだと、手の届かない奥の乾燥経路とかドラムの周りに埃が溜まってしまうからどうしても乾燥機能が低下してしまう。まあ素人でも分解して清掃できるように設計しないから仕方ないけどね…

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 17:35:29 

    ミキサー

    安い機種だからイチイチ分解して洗わないといけない。パッキンも油断したらカビる。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 17:36:57 

    >>7
    ロースター知らなかった。
    そして調べて欲しくなったよ。ありがとう!

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 17:41:50 

    炊飯器 
    内蓋や蒸気ふた、内釜外釜と本当にうんざりする

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 17:41:53 

    >>20
    芸人さんが加湿器で病気になってたな

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 17:41:56 

    >>5
    空気中のホコリを吸い込んでるから
    汚れるし羽根とか吹き出し口とか細かくて掃除しにくいよね。。。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 17:43:03 

    >>2
    加湿機能付きの
    空気清浄機、フィルターすぐ汚れる…

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 17:44:46 

    >>34
    >まあ素人でも分解して清掃できるように設計しないから仕方ないけどね…

    こんなに家電の機能を進化させてるのに
    そこの進化が全く進まないよね。
    進まないはずもない。
    開発者や設計士って、実は生活に密着してなくて、日々のメンテや掃除、衛生観念の実体験薄いんだろうね。それと直ぐ廃棄させて買わそうとしてるのと。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 17:48:20 

    >>4 どれだけきったねー環境に生活してるのよ?

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 17:48:27 

    >>24
    エコモードついてない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 17:48:55 

    >>15
    横だけど同感。
    エアコン=業者に頼まなきゃ無理だもんねって言い訳ができるからむしろ気持ちが楽かも。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 17:49:38 

    >>4
    キレイ好きには霧ヶ峰おすすめ
    ありえないレベルで分解清掃できるよ
    手入れが面倒な家電

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 17:50:29 

    稲垣えみこさんという方が
    冷蔵庫や洗濯機や家電を捨てたら家事が楽になったとかYou Tubeの動画でみました。

    便利家電でたくさんの家事ができるようになり、それが当たり前になり、やれる事が増えるんだけど、結局やらなきゃいけないってなってしまう。

    極論とはいえそういう傾向があるなぁと考えさせられる理論だと思いました。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 17:52:12 

    >>43
    ごめん、お客様相談室に相談して。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 17:52:18 

    >>4
    自動で掃除の方向じゃなくて
    簡単に分解できるように開発してくれたらいいのにさ
    難しくもないだろうに
    掃除業者となんか取り決めあるんたろか?
    シロッコファン取り出して洗いたい

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 17:53:19 

    換気扇

    外すまでが億劫

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 17:55:28 

    加湿器どうしたら良いかんからん。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 17:57:37 

    >>2
    加湿器の形状、もうすこし洗いやすくならないのかな。
    もう毎回洗うのが苦痛。形が複雑で奥の細かいとこまでブラシ当てるの大変。
    水入れるタンクも歪なカタチで…
    10年ぶりに加湿器買ったけど大して形変わらずだった。
    もっと革新的な加湿器求む!!

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 17:58:13 

    >>48
    シロッコファンを業者さんに取り出してお風呂で洗ってもらったことがありますけど
    分解が大変みたいね。

    霧ヶ峰は掃除しやすい構造なのが好き。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 17:58:41 

    加湿器、空気清浄機ほしいけど
    面倒臭くさがり屋なわたしは
    手入れできないと思う。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 17:58:42 

    >>46
    その選択肢はやり過ぎだろうよw
    子育て仕事出来ないなるや

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 18:03:22 

    加湿器(フィルター付き)本当に面倒…
    今年は象印のスチーム式加湿器をポチった!明日届く!!
    電気代はかかるけど、ズボラな私にはスチーム式の方が合っているかなって

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 18:05:42 

    日立のビッグドラム

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 18:07:05 

    >>5
    サーキュレーターもだけど簡単に分解出来てお手入れ出来ないやつは絶対買わない
    ドライバー使わなくていいやつのみ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 18:09:12 

    >>2
    加湿器使いたいのに、掃除が面倒で使ってない。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 18:10:15 

    >>2
    空気清浄機についてる加湿機能は使わず、象印の加湿器で加湿してる。電気代は上がるけど、空気清浄機の中まで石灰こびりついたり、毎回タンクすすぐとかめんどくさすぎる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:02 

    空気清浄器を兼ねた
    加湿器付き
    フィルターの掃除が面倒
    掃除機は今流行りのものは
    やめてゴミを紙袋式の使い捨て
    に変えました。
    ハウスダストアレルギーなので
    ダイソンのような重い物は卒業

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 18:16:47 

    >>45
    きっと分解できるのは上位機種だけだよね。
    エアコン購入予定なので気になります!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 18:39:35 

    >>2
    もっとサクッと手入れできないのかな
    すぐピンク発生するし
    うちの加湿器は中の突起がごちゃごちゃしてて、掃除もしにくい
    見た目好みだったけど、今度からは手入れしやすさで選ぶ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 18:42:16 

    >>6
    合わせて、電動ミル
    粉と油で取れない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 18:43:11 

    >>61
    三菱は上位機種でなくても分解できますよ
    手入れしやすい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 19:00:51 

    >>57
    こないだやっとサーキュレーター分解して掃除したけど、羽は掃除できるけど、
    表面の網の目の所には指が入らなくて拭けなかった。白だから汚れが目立つんだけど、そのまま仕舞い込んだ。皆は綿棒とかで拭いてるのかな?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 19:01:21 

    >>4
    見たくなかった…

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 19:02:21 

    >>8
    コレが嫌で加湿器捨てたわ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 19:04:02 

    >>45 今のが壊れたら絶対これにするつもり 

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 19:14:51 

    >>2
    まめにそうじできないからやめた。

    濡れタオルをかけてる。
    その方が清潔だから。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 19:26:44 

    >>1
    私も!
    どうやってとるのか本当に知りたい!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 19:33:18 

    >>65
    テキトーにする時はモフモフ系のモップで拭いてる
    完全に取り外して水洗い出来るやつはお風呂場でブラシでゴシゴシしてやる!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 20:03:01 

    >>37
    それ洗うのが嫌で、土鍋でご飯炊くことに変えたよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 20:28:10 

    >>2
    ずぼらで絶対に清潔に保てないだろうから欲しいけど買ってない。持ってたら逆に体に悪影響及ぼすw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 20:32:29 

    >>45
    グルグルまわるフィンの部分は外せるのかなコレ?あそこが難しいんだよ

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 20:33:18 

    >>23
    私もやめた。空気清浄機と加湿器は別々の方がいい。あの大きさのものをワンシーズンに何度も動かして洗うとか私には無理!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/28(火) 20:35:15 

    >>72
    その土鍋ですら割りそうで怖くてステンレスの鍋に変えたw
    どんだけズボラなんだよって感じですよね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/28(火) 20:39:05 

    >>58
    全く同じ!でもいまからやるよ!!!

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/28(火) 20:48:49 

    >>64
    ありがとう✨選択肢に入れるっ!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/28(火) 21:05:26 

    >>52
    ワニ頭🐊ニューフェイス“ヶ”
    より引用➡️公式だと最新のも
    簡単らしい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/28(火) 21:26:44 

    >>45
    これ業者泣かせだね
    でも客はこういうのを待ってたわ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/28(火) 21:43:20 

    >>76
    圧力鍋おすすめです。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/28(火) 21:53:31 

    >>4
    これ外して洗えるエアコン作ったメーカーは一人勝ちになると思う
    中華が作って日本メーカーシェア奪われるかも

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/28(火) 22:01:36 

    台所のコンロまわり。

    台所リフォームして昔のよりは掃除しやすくなったけど、やっぱり掃除が面倒くさい。
    換気扇は、掃除アラームが鳴るから分かりやすいんだけども、面倒くさい。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/28(火) 22:02:53 

    ジューサー
    手入れが面倒な家電

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/28(火) 22:59:55 

    >>48
    100円均一でコップ洗いようの細長いブラシを買ってきて、ファンの羽根(1周20枚ぐらいが8区画?)を一枚一枚シャカシャカ磨いたよ。
    かなり大変だった。
    でも埃とカビはキレイには落ちてない。外してアルカリ洗剤をかけたいけど左に壁があるあから抜けないんだよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/28(火) 23:03:30 

    >>75
    私も辞めた。寝る時乾燥するから夜洗ったバスタオル干してます。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/29(水) 00:20:21 

    >>9
    スチームオーブンレンジなのでスチーム使ったついでに庫内拭くと毎回ギョッとするほどキッチンペーパーが茶色くなる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/29(水) 00:23:19 

    加湿器嘆いてる人多いけどポット型の加湿器お手入れ楽チンだよ
    月1クエン酸入れてスイッチ押すだけ
    電気代はらかかるけど、楽すぎてこれ以外使えない
    手入れが面倒な家電

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/29(水) 00:43:43 

    >>15
    >>44
    みなさんどちらに頼んでますか?
    色々あって選べなくて

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 02:51:52 

    >>88
    私もこれ

    他の加湿器は手入れ面倒だし、加湿器肺炎になったら嫌だし

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 07:51:33 

    >>74
    三菱エアコンのシロッコファンは
    ルーバーが観音開きのため、ファンに手が届くので、直接、雑巾でふくことができます。

    他のメーカーは分解が難しい。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/29(水) 15:45:08 

    >>45
    掃除機で吸うと掃除機本体がカビる。
    刷毛状の毛足が長く毛の固いブラシで取り除いてる。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 16:10:23 

    >>4
    一回自分で分解して掃除したことある。腕が死にかけた。ファンは綺麗になったけどフィンのところは自力では無理だもんね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/29(水) 20:07:11 

    >>92
    羽はエアコン用洗剤かけてはブラシで擦り、洗い流すようにしないと汚れはなかなかとりきれない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/30(木) 05:26:18 

    >>45
    取り付けや修理、エアコンクリーニングやっていますが多分これは故障しやすく修理費高そうです。
    やはり損得考えたらスタンダードの安いやつを使い捨てるのが一番良いと思います。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/01(金) 17:50:12 

    >>2
    SH〇RPの加湿機能付き空気清浄機買ったけど手入れがめんどくさすぎ
    他にも洗濯機とかさ、設計した人って実際に使ってて自分で掃除したりしてるのかな?
    コスト削減なのか、謎の溝とかに汚れが溜まってめんどくさすぎる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード