ガールズちゃんねる

家電のお手入れ、めんどくさくないか?

178コメント2019/01/29(火) 23:50

  • 1. 匿名 2019/01/28(月) 22:07:34 

    空気清浄機、加湿器など、取説を読むと「そんな頻繁にやるんかい!?」ってくらいあれこれやることいろいろ書いてませんか?
    ユニット1は週一で、なんちゃらフィルターは二週間に一回とか…。
    陰干しやら、丸一日干してくれとか、やってらんない気もしますが、きっちりやってる方っていらっしゃいますか?

    +396

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/28(月) 22:08:23 

    メンテナンスがとにかく面倒
    コーヒーメーカーとか

    +233

    -2

  • 3. 匿名 2019/01/28(月) 22:08:43 

    めんどくさくないか? って…(笑)

    +259

    -5

  • 4. 匿名 2019/01/28(月) 22:08:45 

    空気清浄機いつ掃除したかな…

    +313

    -5

  • 5. 匿名 2019/01/28(月) 22:09:02 

    家電のお手入れ、めんどくさくないか?

    +63

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/28(月) 22:09:03 

    そー!週一お手入れしてくださいってあると、買うの断念してしまう

    +343

    -0

  • 7. 匿名 2019/01/28(月) 22:09:12 

    家電のお手入れ、めんどくさくないか?

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/28(月) 22:09:17 

    家電のお手入れ、めんどくさくないか?

    +69

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/28(月) 22:09:34 

    >>3ほんとだw

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/28(月) 22:09:37 

    世話になってるのだからお世話しなくちゃね。

    +62

    -9

  • 11. 匿名 2019/01/28(月) 22:09:45 

    マンションの24時間換気なども。
    住んで2年経ってからはじめて1ヶ月に1回くらい清掃が必要だと知った。

    +272

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/28(月) 22:09:48 

    なんでトピタイだけ「めんどくさくないか?」なの、内容は丁寧語なのに。

    +6

    -21

  • 13. 匿名 2019/01/28(月) 22:09:53 

    洗濯機とか分解掃除する人いるけどやったことない…洗濯槽クリーナーで回すぐらい

    +339

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/28(月) 22:09:59 

    >>1
    おう、面倒くせぇな

    +241

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:10 

    私はそういう手入れをわりと気にする方なので、あまり余計な物は買わないんだと今気づいた

    +17

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:13 

    空気清浄機なんてパーツ多くてほんと面倒。取説通りやらないと効果下がるだろうけど、やってないや。

    +163

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:14 

    めんどくさくないか?
    トピ主はガル男

    +1

    -47

  • 18. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:15 

    フィルターとか、掃除しないとやばいってわかるけど、めんどくさい

    +207

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:21 

    加湿器面倒くさいよね…でもやらないと雑菌繁殖しそうだし…

    +268

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:25 

    わからなかったらググればいいしと思って
    説明書すぐ捨ててしまう人間なんだけど
    やっぱり取っておいてメンテナンスすべきなのか、、、

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:37 

    2chで立てろボケカス

    +1

    -51

  • 22. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:59 

    じゃあ、昭和以前の様な生活をしてみなはれ。洗濯機は二層式、加湿はお湯を張ったタライにタオル干し、風呂は薪。
    手間のウェイトが違いますので、私は面倒でも最新家電をお手入れしています。

    +5

    -32

  • 23. 匿名 2019/01/28(月) 22:11:14 

    季節が変わるまでやらない

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2019/01/28(月) 22:11:34 

    面倒くさがりだから手入れの頻度を確認しない
    #動いてくれる事に感謝

    +209

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/28(月) 22:11:50 

    アロマディフューザー、水入れるの掃除とか面倒だから水使わないのにした。それでもメンテは必要だけど、壊したらそれこそ面倒だからしてるけどいつまで続くかな…

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/28(月) 22:11:51 

    空気清浄機が面倒すぎて、もう使ってない。
    代わりに簡単な加湿器買って、それはこまめに洗ってる。

    +143

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/28(月) 22:12:22 

    >>21
    こういうタイプの人間も面倒くさくないか?

    +112

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/28(月) 22:12:25 

    トピタイに粘着するコメント、めんどくさくないか?

    +101

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/28(月) 22:12:25 

    >>1
    せやな。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/28(月) 22:12:28 

    うちの人がマメなのでこまめに掃除してるわ

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/28(月) 22:13:01 

    家電って普通に言うのに、なぜか「家電話」のことかと思った私は、受話器の掃除とかしたことないぞと思いながらこのトピを開きました。

    +8

    -16

  • 32. 匿名 2019/01/28(月) 22:13:16 

    洗濯機の埃がたまるフィルタ掃除
    換気扇掃除
    加湿清浄機掃除
    食洗機掃除
    全部だるい最後にいつやったかわかんない

    +190

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/28(月) 22:13:32 

    洗濯機、掃除機、毎日だわ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/28(月) 22:13:34 

    主さんの語りかけがツボりました笑
    たしかに、フィルターやら電化製品の取説に必ずお手入れの方法の記載がありますね、、、。

    +94

    -3

  • 35. 匿名 2019/01/28(月) 22:13:50 

    フィルターとかは買い換えれば良いやと思って予備多めに買う
    廃盤になる前に

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/28(月) 22:13:53 

    加湿器の洗い方がわからない。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/28(月) 22:14:08 

    パナソニックの気化式の加湿器お手入れ簡単そうなのになぜか製造中止

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2019/01/28(月) 22:14:13 

    扇風機!
    夏の間使って片付けようとプロペラを見たらホコリがすごく付いててびっくりした‼︎

    +142

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/28(月) 22:14:25 

    >>30
    時代劇みたいな呼び方やめーやwww

    +4

    -9

  • 40. 匿名 2019/01/28(月) 22:14:26 

    月1水洗いするらしいダイソンのフィルターさえやってません。

    +100

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/28(月) 22:14:49 

    洗濯槽を洗う洗剤使っても綺麗になってるかわからない
    目に見えない汚れは無頓着になっちゃう

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/28(月) 22:14:58 

    >>13
    えっ、素人が分解できるの?
    できるんなら分解して掃除したい。

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/28(月) 22:15:50 

    空気清浄機は犬が居るから各部屋に置いてて
    外からでも掃除機で吸えるタイプのを買い、
    掃除機はコードレス、紙パック。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/28(月) 22:16:08 

    オーブンレンジの中の焦げ付きがお手上げ

    +141

    -3

  • 45. 匿名 2019/01/28(月) 22:16:10 

    エアコンとか、なかなか見えないけど、たまにフィルターを掃除するとき、隙間から見ちゃいけない、見えてはいけない、見たくないカビを発見すると、ゾッとする!
    そのままにしてエアコンを付けるとカビの菌も出してるってテレビでやってて、慌てて業者にお願いしたけど、真っ黒な液が出てきて気持ちに悪かったです。

    +79

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/28(月) 22:16:43 

    >>22
    普通に今まで 水張った鍋おいて洗濯物干して加湿をしている私はTHE昭和だったのか。。
    それで事足りてるから加湿器なんか買おうと思ったことなかっただけなんだけど。。

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/28(月) 22:16:47 

    掃除機のローラーの部分、めっちゃ汚いけど見て見ぬふりしてる。

    +116

    -2

  • 48. 匿名 2019/01/28(月) 22:16:56 

    >>39
    ん?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/28(月) 22:16:57 

    パナソニックの初期のスチームがでる美顔器みたいなのをずっと使ってないんですがどうやって掃除したらいいんでしょうか?
    中でカビたりしてますかね?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/28(月) 22:17:10 

    コーヒーメーカーのパーツ洗うの面倒〜。
    でも、朝から不快になりたくないから、週イチでお手入れしてる。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/28(月) 22:17:13 

    >>22
    素朴な疑問だけど二層式もまめにお手入れしなくちゃいけないんじゃないの?

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/28(月) 22:17:22 

    トピタイ、です を入れ忘れたんじゃないの?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/28(月) 22:17:23 

    面倒くさい。だからこんなに乾燥してても加湿器買わずにタオル部屋干し。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/28(月) 22:17:27 

    自動でお掃除してくれるエアコンも、定期的なお手入れが必要と知って絶望しました・・・

    +89

    -2

  • 55. 匿名 2019/01/28(月) 22:17:32 

    めんどくさがりというか 年をとっているのかもね

    世の中のなにもかもが面倒になりますよ

    +17

    -3

  • 56. 匿名 2019/01/28(月) 22:18:06 

    自分でもヘソ掃除いつしたか…

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2019/01/28(月) 22:19:00 

    ダイソン二年使ってからフィルターを月1で水洗いすることを知った。慌てて洗って乾かしたけど汚れがたまりすぎてたのか臭かった!友達に洗うこと教えてあげたら知ってたよ?って。恥ずかしい💦

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/28(月) 22:19:18 

    正直マイボトルすら面倒くさい。
    あの内側のゴム…!!

    +127

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/28(月) 22:19:33 

    加湿器のフィルターに、身体に悪影響を及ぼす種類のカビが繁殖しやすいって、あさイチでやってた
    にも関わらず、めんどくさい

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/28(月) 22:19:45 

    フィルターが高い

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/28(月) 22:19:55 

    俺んとこ来ないか

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2019/01/28(月) 22:20:12 

    今日やっと空気清浄機のフィルター掃除した
    何ヵ月ぶりだっけ…
    いろいろ家電にはお世話になってるけど、正直メンテナンスさぼってるわ
    それでもちゃんと動いてくれる優秀な家電ばかりですw

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/28(月) 22:20:14 

    エアコンやストーブの裏のフィルターすぐ汚れる

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/28(月) 22:20:19 

    炊飯器の蓋も本当は中蓋を取り外して毎回洗わなきゃいけないんだよね…。

    +90

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/28(月) 22:20:23 

    蒸気式?の加湿器はまめにお手入れしないと下手すると雑菌で亡くなった人いなかったっけ?
    私は週一で中性洗剤で洗ってアルコールのウェットティッシュでふいてる

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2019/01/28(月) 22:20:25 

    めんどいな笑

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/28(月) 22:20:53 

    オキシ漬けマニアみたいな人いるよね

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/28(月) 22:21:07 

    ルンバの髪の毛カット大変

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/28(月) 22:21:23 

    洗濯機
    空気清浄機
    コードレス掃除機2台
    休日はこいつらのフィルター掃除をするためにあるんじゃないか? と妄想してます

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/28(月) 22:21:47 

    加湿器はお手入れ楽じゃないヤツは買わない

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/28(月) 22:22:08 

    加湿空気清浄機にはもう二度と水入れなーい
    加湿器は電気代高いけれど蒸気タイプの新しく買った
    でもカルキ掃除メンディー

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/28(月) 22:23:36 

    エアコン自動掃除ついてるけど自分でも掃除するべきなんだよね多分

    1年以上やってない。。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/28(月) 22:24:05 

    加湿器は一度カビ見てから買わないことにした。バスタオル濡らして部屋に掛けてる。

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/28(月) 22:24:40 

    大体、家電ってほとんど夫がかってくるのに手入れは私よね。掃除機なんてかってきて一度もかけてるのみたことすらない。でも最新のすきよね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/28(月) 22:25:56 

    うん本当めんどくさい!

    ただダイソン水洗い全くしてなかったら買って2年後くらいに壊れちゃった…反省。次からはちゃんとやろうと決めた。でもやっぱめんどくさい!( ;´Д`)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/28(月) 22:25:58 

    7万もする掃除要らずとうたってる加湿器を買ったものの結局、説明書を見るとフィルターの掃除やらなんやらかんやらで面倒になって放置してたらカビルンルンになって洗っても落ちなかったので使用を辞めた笑

    結局濡れタオルが加湿器の代わりに。
    しかもその方が身体の調子が良いのが不思議。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/28(月) 22:26:35 

    >>54
    え?そうなの?
    意味ないじゃん…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/28(月) 22:26:47 

    ダイソンの掃除機、ゴミの捨て方すらわからなくなり使うのやめた。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/28(月) 22:27:06 

    食洗機
    お皿綺麗にするから中も綺麗と3年位勘違いしてた
    ヒーターのカバーは油でこびりついて掃除するの大変だった
    今はクエン酸で掃除してます

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/28(月) 22:27:33 

    そーじきのそーじって、なにーって、思う。
    めんどくさがりにそんなの求めないでって。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/28(月) 22:31:15 

    掃除機の紙パック変えるのすらめんどくさい。。。

    +51

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/28(月) 22:31:23 

    加湿器2個使っててもリビングの湿度あまり上がらないからタオルくらいじゃ湿度上がらないと思うよ

    +37

    -3

  • 83. 匿名 2019/01/28(月) 22:32:18 

    うちのクーラーはすぐフィルター掃除しろのランプがついてたよ、夏場
    この前掃除したばっかじゃん。何なのあんた💢って思う
    もう何年も使ってるからすぐ汚れが溜まるのかな?

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/28(月) 22:32:41 

    ダイソンのトピでカップの外しかたわからない人多くてガル民取り扱い説明書なんで読まないの?

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2019/01/28(月) 22:33:56 

    加湿器ずっと30%だしこんな乾燥してるのにタンクの水が1週間くらいもつ
    フィルター掃除しても変わらなかったから新しいフィルターにしたら50%とかいくようになり、水も半日でなくなるようになった

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/28(月) 22:38:39 

    >>7
    あれ?
    これ70代の母が昔使っていたような気がする
    水入れてブクブク出るやつ?
    美顔器か?

    懐かしいぞ!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/28(月) 22:39:43 

    加湿器つき空気清浄機 どちらかだけで良かった。

    水入れるタンクも汚く思え 使うの怖い。掃除はしたけど、フィルタが買え替え時。 製造から10年 フィルタ、その他部品を買い換えるか 新しいのに買い換えるべきか。

    赤ちゃんが産まれる予定だから かなり迷う。 あった方がいいのか、なくてもいいのか。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2019/01/28(月) 22:40:14 

    >>84
    読んでもわからんのだよ。テキトーに色々いじってたら急にバッて空いてホコリ被ったよ、アレルギー持ちの私にはもう恐怖の家電。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/28(月) 22:43:32 

    昔マツコの知らない世界で加湿器の世界やってたけど、超音波式はこまめに掃除しないと菌を吸ってるようなもんだと言ってた

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/28(月) 22:43:46 

    >>19ヤカンで沸かしたお湯や室内干しで代わりになるけどダメ?

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2019/01/28(月) 22:48:07 

    面倒くさいけど、放置して汚くなった加湿器で菌をばらまく方がもっと嫌なので、自宅の加湿器はもちろん、職場の加湿器も小まめに掃除してる。
    あとからこびりついた汚れをゴシゴシ必死にやる方が逆に大変なんですよね。
    小まめにやれば大した汚れじゃないからサッと綺麗になるし。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/28(月) 22:48:32 

    >>19
    水の中に除菌の液体入れて、ぬめりや赤カビ防いでるよ。

    加湿器用の除菌水売っててかなり楽になったよ。
    家電のお手入れ、めんどくさくないか?

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/28(月) 22:48:39 

    加熱式は毎日水替えて沸かし続けてればカビないけど、残業続きで点けるの面倒で数日も放置しようものなら本体に残ってる水が薄ら赤いぬめりカビになる
    クエン酸でカルキ掃除しろって言うけど1ヶ月以上経ってからだとカルキガチガチで全然取れないし、そのまま使ったら途中で運転止まっちゃうし

    もう乾燥を受け入れてマスクして寝てるわ

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/28(月) 22:49:28 

    ダイソンの掃除機って水洗いしなきゃなの!?

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2019/01/28(月) 22:51:32 

    加湿器のお手入れランプが点灯すると気分が沈む

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/28(月) 22:56:47 

    私の加湿器 石灰みたいなのがたまって、今少しずつしか蒸気が出なくてちょうどいい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/28(月) 23:03:55 

    >>92
    これのカチオン系抗菌剤って、陽イオン界面活性剤=逆性石鹸=塩化ベンザルコニウム=オスバンな訳でしょ
    気化して噴霧するのは小動物とか居たらちょっと怖くないかね
    韓国のアレみたいに死ぬようなもんじゃないだろうし、次亜塩素酸撒く系のよりは大丈夫そうではあるけど

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/28(月) 23:04:18 

    ルンバも手入れめんどくさい!!手っ取り早くフィルター洗いたいけど洗えない!!

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/28(月) 23:04:50 

    >>11
    10年同じとこ住んでるけど一度もしたことない…

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/28(月) 23:07:30 

    加湿器洗うの面倒過ぎて、今年は机の上にボウルを置いてそこにお湯入れてる

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/28(月) 23:07:42 

    加湿器欲しいんだけど
    水分取るって事は手入れしないとカビ生えるよね?
    それが面倒で買ってない
    タオルでも干しておけばいいかな
    マスクして寝ればいいかなって

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/28(月) 23:13:55 

    掃除機出してかけるのが面倒だからお掃除ロボットを買ったのに、お掃除ロボットの掃除に掃除機を使う(笑)

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/28(月) 23:14:19 

    象印のポットみたいな加湿器気になってる
    正にポット宜しくしゅんしゅん沸かすだけで、たまにポット洗浄中入れるだけでオッケーみたいな感じだったら欲しいなあ

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2019/01/28(月) 23:15:14 

    家電の手入れが、まさに、名もなき家事。

    +68

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/28(月) 23:20:39 

    洗濯機の掃除もめんどくさい
    酸素系のクリーナーは入れた後ピロピロわかめみたいなのすくうのが本当にめんどくさい

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/28(月) 23:24:50 

    めんどくさがりやだからサイクロン掃除機とか無理。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/28(月) 23:31:23 

    >>105
    酸素系やめたよー
    塩素系にしたら汚れもスッキリだけど
    、漂白してるだけなんだっけ?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/28(月) 23:32:24 

    >>11そうなんですか?お手入れは簡単❓新築したけど24時間換気です。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/28(月) 23:42:05 

    国道沿いのマンションに住んでいた時は、ベランダ側の24時間換気が本当に汚くなった。
    あの時は内部にくっつく黒いススに恐怖を感じてかなりマメに掃除しました。
    空気清浄機も最高峰に汚かったんだろうな…

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/28(月) 23:49:32 

    洗濯機の洗濯槽じゃない部分の掃除が何よりめんどくさい。
    ここの掃除簡単にできる方法ってないの?ってずっと思ってる。

    ↓こういうとこ

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/28(月) 23:50:37 

    加湿機能もついてる空気清浄機買ったけど、掃除が面倒なので買ってから1度も加湿機能使ってない。
    加湿器は小さくて分解できて洗いやすいやつに限るわ。
    しかも加湿と空気清浄同時にするとどちらの機能も低下するらしいし…意味なくない?(笑)

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2019/01/28(月) 23:51:45 

    >>97

    専門的なことはわからんけども、うち小動物いないし、5年使ってて全然健康だから大丈夫かなーっと。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/28(月) 23:52:31 

    ここ見て怖くなって掃除してないままずっと使ってた加湿器のスイッチオフにした。笑

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/28(月) 23:54:42 

    >>110
    わかります!!
    この溝に溜まったホコリとか汚れを掃除するのが地味に面倒ですよね…
    洗濯槽は洗濯槽クリーナーである程度きれいになるけど、
    溝はどうしたって手できれいにしなきゃだし。
    後お風呂の残り湯使う時のホースの掃除も地味に面倒…

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/29(火) 00:07:01 

    加湿空気清浄機が欲しい主人
    VSお手入れが面倒だから買いたくない私

    でケンカした所だよ!
    加湿は洗濯物干せばいいし空気清浄機がきれいなのはワンシーズンだけだよ!と訴えたけど結局私がインフルで寝込んでる隙に買ってこられた!
    (インフルは職場でもらった)
    絶対手入れしないからな!

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/29(火) 00:12:38 

    フィルター系は手入れ前と手入れ後の動きが全然違うからなぁ。
    やらないわけにはいかないよね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/29(火) 00:14:48 

    >>110
    ひたすら汚さないようにするしかない笑
    それでも汚れたらその場で拭く。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/29(火) 00:20:35 

    加湿器欲しいけど
    カビを生やす自信しかないので
    乾燥の中、生活してる

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/29(火) 00:24:39 

    なんとか焼き?で作られた入れ物に水を入れるだけで加湿効果ある商品出てきてるけど、どうなんだろう?
    洗わなくて、そこそこ加湿してくれるなら欲しいな

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2019/01/29(火) 00:31:33 

    むしろ家電のお手入れ大好き!
    皆のやってあげたいくらい
    超ピカピカにするよ

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2019/01/29(火) 00:31:55 

    家電じゃないけどバスタブの側面の外れるところの掃除!!
    水垢やら髪の毛やらなんかどろどろしたもんが繁殖するのどうにかならないの!?
    あれ、メーカーがバスタブと一体型になったのって作らないのかな??
    なんなら掃除しやすいようにずっと外しておきたいんだけど…(笑)

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/29(火) 00:37:37 

    加湿器はお手入れしないといけないから濡れタオル干してるw
    掃除機はサイクロンは水洗いとか手入れめんどくさいくて失敗してからは紙パックに戻してるw
    電子レンジは庫内が汚れるの嫌だから基本ラップをかけてから温めてる。
    …快適!w

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/29(火) 00:43:00 

    >>120
    ちょっとうちに出張してきてー!(切実)

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/29(火) 01:05:05 

    面倒なので加湿空気清浄機は棄てました。
    あれだけ賢いなら自動清掃機能でも付けといてほしい。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/29(火) 01:36:27 

    エアコンって全自動で掃除してくれるタイプないの?放置ゲーでいいやつ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/29(火) 02:10:27 

    取説どおり手入れしたら、長持ちするよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/29(火) 02:11:27 

    取説どおりお手入れすると、長持ちしますよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/29(火) 02:14:32 

    冷蔵庫の自動で氷を作る製氷機、あれ皆さん掃除してます?

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/29(火) 02:32:01 

    >>88
    え?!どこがわからないの?めちゃくちゃ簡単なのに?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/29(火) 02:33:17 

    取り扱い説明書ぐらいでで迷子になってると将来ボケるよ

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2019/01/29(火) 02:37:59 

    >>121
    ネットでみたけど外して使ってる人もいたよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/29(火) 02:37:59 

    私は恥ずかしながら
    炊飯ジャーの蓋の裏にあるぱかっと外して洗うやつ、、あれを取り外して洗うなんて知らなかった。
    結婚して軽く2年は洗わなかった笑

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2019/01/29(火) 02:53:22 

    いくら取説通りお手入れしてもすぐまたお手入れランプ点くから、もうシカトしてリセット押してる。加湿器

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2019/01/29(火) 02:56:08 

    空気清浄機メンテしてなくてとりあえず濡れティッシュで外側からフィルター?にこびりつくホコリを取ってたけどたぶん中のフィルターの取り替え時期がきてる
    でもフィルター買いに行くのも面倒。K'sの近くに行った時に買ってくかと寄ったけど番号?わからず買えなくてそれ以来また放置
    だけどほんとに限界なんだろうな空気清浄機つけてると咳が出てたまらん
    試しにオフしたら咳止まった!!ずーっと空気清浄機寝てる時も稼働してたのに メンテしないと逆にすごく悪いものを吸うことになるんだとこわくなった
    丁度いいかも。これも何かの縁だよねこのトピのおかげだということにして型番いまから表示を探してみる。シャープのわりと高いやつだけどどこかに書いてあるよね???説明書なんて面倒だし探す気にもならん

    +1

    -6

  • 135. 匿名 2019/01/29(火) 02:58:33 

    炊飯器の蓋のカバーみたいなやつ、あれを毎回洗うのがストレスで炊飯器やめた
    今は無水鍋で炊いてる。それ言うと炊飯器の方が楽じゃんって言う人いるけどいや、鍋の方が楽だわって私は思う

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/29(火) 03:03:25 

    加湿器って家電壊すから超音波式は使わないようにしてる。カビ問題もあるし、安心なのは加熱式だなとそれ使ってたけどカルキ?がガチガチにこびり付いてそのメンテナンスがもうイラついてお蔵入りにした。不織布に水を吸わせてそれを自然に任せて加湿させてる。メンテ要らずでいい。ただ自分の周りの狭い範囲にしかきいてないと思う

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2019/01/29(火) 03:05:41 

    手入れ要らずの家電ってドライヤーくらい?

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2019/01/29(火) 03:07:28 

    美容家電でスチーマーってあるけどあれも手入れいるのかな?水使うからカルキが石灰化するのかな?加湿器状態?だれか教えて
    買おうか検討中

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/29(火) 03:22:50 

    >>134型番 取り扱い説明書 で検索すると大概PDFでダウンロード出来るよー!
    取説出すの面倒な時は検索する。
    出先でも便利だよ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/29(火) 03:25:58 

    >>106ちり取り感覚で使えないなら
    紙パックの方がいいって。壊れる原因になると。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/29(火) 03:28:52 

    空気清浄機と洗濯機だけはきちんとお手入れしてるよー!洗濯機のお手入れを怠って激しく後悔したことがあるから。
    空気清浄機は月1中開けて掃除するようにしてるんだけど、月1でもすごいホコリ溜まってるから、これ半年とか1年何もしてなかったら効果はないに等しいんじゃないかと思ってる。だからめんどくさいけどやってるよ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/29(火) 03:29:57 

    >>137
    ドライヤーも一応お手入れを定期的にしてくれって書いてあったよ。なかなかしてないけどねー

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/29(火) 05:28:31 

    乾燥機能付き洗濯機買ったけど、フィルターに埃がつくのがめんどうで、乾燥機能使ったことない。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/29(火) 05:31:08 

    >>128
    めんどくさいのでオフにして、氷使ってません。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2019/01/29(火) 06:21:21 

    Panasonicの加湿器用洗剤
    パナ以外にも使って大丈夫なのかな
    家電のお手入れ、めんどくさくないか?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/29(火) 06:56:11 

    蒸気が出てくるタイプの加湿器を使っていたらテレビの液晶に入り込んで、カルキの白い点々が画面に見えるようになってしまった。テレビは修理したけど今年は加湿器買い換えなきゃと思いつつ、どうせ手入れ面倒なんでしょと思うと乗り気になれなくて洗濯物で頑張ってる。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/29(火) 07:02:45 

    >>128
    夏にしか氷作らないから夏になったら一度氷作る前に、説明書に書いてある通りに掃除するよ
    口に入れるものだしね!っていってもうちは年1回だけど(苦笑)
    こんなズボラな私が言うのもなんだけど、冷凍庫の中に製氷室があるタイプはマメに掃除した方がいいと思う。
    仕切られてるとは言っても生肉や生魚と一緒の空間で冷凍してるから雑菌湧きやすい気がする

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/29(火) 07:06:29 

    >>143
    洗濯だけでも結局毎回糸屑フィルターのゴミ取るから乾燥機のフィルター一つ増えたくらいすぐ馴れちゃうよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/29(火) 07:25:57 

    去年10月に買った加湿器と空気清浄機、どちらも一度も掃除してない…
    取説見ただけでやる気なくしてしまって。
    先週あたりから咳が出て止まらないんだけど、カビとかじゃないよね?ちょっと怖くなってきた…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/29(火) 07:35:29 

    手入れしづらい構造。
    中に埃が溜まってるのが見えてるのに取ろうにも届かない。ネジを外して分解していいのか?
    壊したり元に戻せなそうでやりたくない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/29(火) 07:36:25 

    簡単に掃除できる構造に出来ないものか?

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2019/01/29(火) 08:40:08 

    掃除面倒だよね…
    空気清浄機のフィルターを買い換えようと思ったら新品の空気清浄機買った方が安くつきそうでびっくりした

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/29(火) 08:58:53 

    3台の空気清浄機のお手入れ、
    遠赤外線ストーブの中に入ったホコリ、
    洗濯機の糸屑フィルターの黒ずみ、
    掃除機のヘッドに絡んだ髪の毛、
    食洗機の内部のお掃除、
    エアコンのフィルターのホコリ、
    すごいな…本気でキリがない。

    できるだけ綺麗な状態で使いたい。
    でも、こんなにやってる時間はないのよ。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/29(火) 09:07:22 

    オーブンレンジお手入れしてなかったら、重さをはかるところ、油が入ったのか壊れちゃった。
    トレーを載せないと一切動作しないんだけど載せてるのに感知しないで、トレー載せてトレー載せてっていうばかり。
    重さをはかって調理するとかメニュー選んだら自動調理とかいらない。単純なのでいい。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/29(火) 09:09:27 

    加湿器のカビを気にしてたら、家具の裏にカビ生えてた…

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/29(火) 09:24:37 

    空気清浄機常時つけてるけどそんな頻繁にやるとは知らずに1年ぐらい放置してて、この間カバー開けてフィルター見たらとんでもないことになってた…。
    フィルター外すのも簡単ではなく時間かかるし、フィルター水洗いしたら乾燥させるのに1日はかかるし毎週はさすがに無理。やっても月1かな。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/29(火) 11:33:27 

    もうさ、加湿はティファールの沸騰するポット沸かしとけばいいかなって思うときある
    あれパカッと開けておくと部屋あたたまるくらい水蒸気出るよ
    で、水少なくなると勝手に止まる

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/29(火) 11:47:51 

    バスタブの外側の外すところ(エプロンだっけ?)
    あれ、外したことないんだけどやばいかなぁ…
    もうすぐ住んで5年になるけど1回も外したことないわ…
    最初は外れることすら知らなくて、知ってからも中がどうなってるか怖くて外せない…

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/29(火) 12:45:17 

    誰かサーキュレーターの簡単な掃除方法を教えてちょうだい!
    分解できる前面とプロペラは丸洗いできても背面はどうすればいいのさ!?
    細い隙間にモフモフを突っ込んでるけどスッキリしないから掃除した気にならない(>_<)

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/29(火) 13:18:17 

    >>158
    121だけど、新築で住んでて2年目に開けてたけど、見なかったことにしたいくらいひどかった…
    新築で住んでたから私だけの汚れだけど、築年数経ってから借りると入居前にそこも掃除してくれてるのかな?
    してくれてなかったら158さんの住む前の過去何年分のも追加でヤバイことになってると思うよ…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/29(火) 13:19:50 

    >>159
    うちのは背面も外れるけど、ネジで背面とどっか固定されてないかな?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/29(火) 14:09:21 

    うちはこれ使ってる
    潤うかどうかは解らないけど
    手入れは楽
    家電のお手入れ、めんどくさくないか?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/29(火) 14:21:39 

    私も面倒なので空気清浄機は捨てました!
    加湿器も置いてません。絶対無理だと分かっているから。
    冷蔵庫の氷用の水タンクを洗うのが大嫌い。
    でもカビはえるし、仕方なく洗いますが、たまに忘れてぬめってます。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/29(火) 15:45:43 

    >>152
    うちもこの間空気清浄機のフィルター全部取り替えようと調べたら1万ぐらいして見送った。
    2台あるから2万、新しいの買うよりかは安いけど、なかなかねぇ…
    加湿機能も使ってたら部屋にカビ生えやすくなった気がしたから今は使ってない。
    空気清浄機が2台邪魔でどうしよう。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/29(火) 17:04:59 

    進化してるついでにお手入れいらん機種がでないものかね?買うよ、それを

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/29(火) 17:06:31 

    空気清浄機買いたいけどお手入れを怠ると逆に空気が汚くなるの?欲しいけど…

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/29(火) 17:16:26 

    >>101
    私も。寝てるときはタオル干してマスク。
    日中家にいるときは気が向いたら観葉植物に霧吹きして部屋の天井に向かって霧吹きしてる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/29(火) 19:15:01 

    >>158
    やばいよ。トラウマレベル。工事のとき見た。
    エプロン外して掃除してくれる業者さんあったのに、いま検索したらなくなってた…早く頼んでおけばよかった。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/29(火) 19:19:26 

    愚痴ごめんなさい。
    加湿器付きの空気清浄機本当いらない。
    夫と義母が出産で不在の間に買って来た。
    空気清浄機なんて窓開ければいいし、加湿器なんてお湯沸かせばいいのに。
    加湿機能はカビが怖くて一度も使わず。
    埃は結構吸ってくれるけど、半年に一回もちろん掃除は私。
    絶対次の引越しで捨ててやる!!

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2019/01/29(火) 19:22:50 

    >>157
    仲間がいた!!
    ティファールで加湿便利ですよね。
    湿度10パーは上がってる!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/29(火) 20:21:42 

    家電メーカーに思うこと
    手入れ自分でする前提でつくってないだろ?
    と思うわ
    高機能ばっかり男の開発者が追求して、メンテナンスは女に丸投げで見えない家事コストに無頓着
    日本の家電って日本の男みたいw

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/29(火) 20:22:46 

    日立のドラム式洗濯機、あまりにも乾燥しなくなってきたと思ったら洗濯機の上の部分にホコリがたまりまくって一度保障で全部取ってもらった。
    フィルター?は毎日ホコリ取ってるのにまた乾燥しなくなってきた…
    日立不具合多くて好きじゃない。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/29(火) 20:33:39 

    >>4
    フィルター掃除ランプを1年以上無視し続けて、この間重い腰あげて、どうせならと中のフィルターも買って初めて全部掃除した。5年以上経ってるかしら?

    掃除機で吸うとかめんどくさいし全部洗っちゃえって洗ったけど…中の臭気フィルター?絶対に洗わないでください!!って書いてあった笑笑

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/29(火) 21:16:45 

    フィルター掃除めんどくさい!!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/29(火) 21:22:39 

    浴室のエプロンはダスキンがやってくれるよ~
    エアコンとレンジフードもついでに頼んでる笑

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/29(火) 22:11:20 

    この時期、加湿器だけはちゃんと掃除してる。
    説明書には1か月に1度でいいとか書いてあるけど
    朝一でスイッチ入れた時の独特な臭いが嫌で
    週1でクエン酸にフィルター漬けて掃除してる。

    レンジフードが超面倒くさくて
    フィルターの色が変色してる。
    そろそろやらなくちゃ。 ;;

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/29(火) 23:48:40 

    >>160
    >>167
    やっぱりすごいんだ…トラウマレベルとかやばいですね。
    うち社宅アパートなんですが、私たち夫婦が入居する前は部屋全面リフォーム済なのでたぶん浴槽自体も替えてくれてるとは思うんですが、私たちが住んでからももう5年になるんでもう蓄積汚れやばそうです💦

    >>175
    ダスキンが掃除してくれるってマジですか?
    お願いしてみようかなぁ…。ダスキンの人のトラウマにならなきゃいいけど…
    ついでにエアコン掃除もお願いしようかな…

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/29(火) 23:50:02 

    >>168
    177です。
    すみませんアンカーミスです。
    167さんではなくて168さんでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード