-
1. 匿名 2023/11/25(土) 23:57:40
男の子の親離れは、何歳頃ですか?
現在、小学校高学年ですが、人前でも構わずベッタリなので心配です。+106
-53
-
2. 匿名 2023/11/25(土) 23:58:18
50歳くらいだよ+223
-20
-
3. 匿名 2023/11/25(土) 23:58:30
普通です+68
-12
-
4. 匿名 2023/11/25(土) 23:58:38
子ども部屋おじさんの話?+13
-9
-
5. 匿名 2023/11/25(土) 23:58:51
のろけトピ+13
-20
-
6. 匿名 2023/11/25(土) 23:58:56
+25
-196
-
7. 匿名 2023/11/25(土) 23:58:57
親が子離れ出来てないから
子も親離れ出来ない+190
-13
-
8. 匿名 2023/11/25(土) 23:59:02
10歳です+10
-6
-
9. 匿名 2023/11/25(土) 23:59:06
中学生になったら自分の部屋に
どっぷりだよ。
反抗期やばいよ。
貴重な今を楽しんでね+376
-17
-
10. 匿名 2023/11/25(土) 23:59:08
高校卒業するまでおっぱいあげてました♡+7
-38
-
11. 匿名 2023/11/25(土) 23:59:14
マザコンでもいいじゃん
嫁を一番に考えれば+140
-10
-
12. 匿名 2023/11/25(土) 23:59:16
>>2
それは物理的にあの世に逝ったから...?+118
-2
-
13. 匿名 2023/11/25(土) 23:59:28
セックスの時男がおっぱい吸う理由の謎+75
-12
-
14. 匿名 2023/11/25(土) 23:59:29
中学年から高学年くらいにかけて離れ始める子が多そう+46
-2
-
15. 匿名 2023/11/25(土) 23:59:42
>>1
本気で思ってる?
べったりについては心配無用だよ
いつの間にかしなくなる+33
-16
-
16. 匿名 2023/11/25(土) 23:59:58
>>1
うちも5年生だけど普通に授業参観とかでギューってしてくる。嬉しいけどこのまま中学生になるかな…。+23
-49
-
17. 匿名 2023/11/26(日) 00:00:02
>>1
言えばええやんみっともない+6
-5
-
18. 匿名 2023/11/26(日) 00:00:06
4歳息子はもうすでに塩対応される+86
-14
-
19. 匿名 2023/11/26(日) 00:00:12
>>1
男はずっとお母さんが大好き...
マジでそこを尊重して上手く立ち回らなきゃ...+61
-9
-
20. 匿名 2023/11/26(日) 00:00:36
>>1
ひ と に よ る+50
-2
-
21. 匿名 2023/11/26(日) 00:00:50
>>16
えっ他の生徒の前で抱きつくの??+60
-3
-
22. 匿名 2023/11/26(日) 00:01:03
高学年あたりになんとなく離れていく感を感じました。中学生になったら完全に離れてそこから本格的な反抗期。でも人によるんじゃないかな+138
-3
-
23. 匿名 2023/11/26(日) 00:01:09
>>6
息子はリップ塗ってるの?…+91
-3
-
24. 匿名 2023/11/26(日) 00:01:16
>>2
遠いな!生きてるかな…+32
-2
-
25. 匿名 2023/11/26(日) 00:01:44
他のアジアは知らんけど、欧米とか中東アフリカってもっと子供と親の距離近くて離れて住んでてもかなり密に連絡とるよね。
むしろ日本人なんでそんなに親と連絡取らないのかすごい疑問に思われたよ。
幼児の時のようにベッタリしすぎてなければ別にいいと思うけどな。+115
-2
-
26. 匿名 2023/11/26(日) 00:01:46
>>21
そうです。+11
-30
-
27. 匿名 2023/11/26(日) 00:01:48
そこ、男女区切る必要ある?
どちらも同じくらいだと思うけど
同じように学校へ行き、社会性を学んでいくんだから+14
-10
-
28. 匿名 2023/11/26(日) 00:02:04
うちは小学校低学年までだった
近所歩いたりはしてくれるけど手繋ぐのは女子に見つかると恥ずかしいからって離れていく+27
-1
-
29. 匿名 2023/11/26(日) 00:02:08
>>6
みなよさんは息子の子にも優しい まなやがいなくても男女問わず友人が普通に遊びに来る+12
-19
-
30. 匿名 2023/11/26(日) 00:02:13
一生しないよ
母親が甘やかすから+9
-2
-
31. 匿名 2023/11/26(日) 00:02:31
>>2
8050問題ですな+52
-0
-
32. 匿名 2023/11/26(日) 00:03:09
>>1
高学年でベタベタなのね…
うちは仲は良い方だけど買い物なんかは小4くらいから付いてきたがらなくなってたかな
もちろんお風呂も1人で入るようになったし夜もさっさと1人で寝るようになったのもこの頃かな+63
-3
-
33. 匿名 2023/11/26(日) 00:03:11
中学辺りかな+1
-1
-
34. 匿名 2023/11/26(日) 00:03:13
中学の後半くらいから軽い反抗期開始と共に徐々に親離れしていった感じ。小学生の間は結構べったりでしたが+14
-2
-
35. 匿名 2023/11/26(日) 00:03:33
マトモな男なら思春期まで
10代前半まで+3
-7
-
36. 匿名 2023/11/26(日) 00:03:33
小学校高学年でも電車で母親の膝にのってる男の子いたよ
母親によるし
こどもの発達にもよるのでは+11
-3
-
37. 匿名 2023/11/26(日) 00:03:58
「子供が私にべったりなの」っていう人は実際は親が子離れしてない
先回りしてなんでもやってきた結果、子供が自分の判断に不安になって親に意見を仰ぐ+89
-11
-
38. 匿名 2023/11/26(日) 00:04:01
18歳まで+0
-1
-
39. 匿名 2023/11/26(日) 00:04:05
お母さんに甘えたな子供も学校では他の男の子に対して
マザコンとか言っていじめたりするんだよなぁ
本当意味わかんないわ男の子って
無駄な虚勢+20
-10
-
40. 匿名 2023/11/26(日) 00:04:06
>>1
トピ主の子も友達が出来たらかわるのでは?
+1
-2
-
41. 匿名 2023/11/26(日) 00:05:40
うちの子10歳だけど外でも手繋いでくるよ
お友達に見られたら恥ずかしくないんか?と思うけどまだ屈託ないわ
高学年とか中学生になれば変わってくるのかな?+64
-11
-
42. 匿名 2023/11/26(日) 00:07:32
>>1
今だけだよ
離れる前にギュッと抱きしめておかないと後悔するよ
彼女ができて彼女優先になり離れてくよ
寂しくなる前にギュッと抱きしめたり話しを聞いてあげて+130
-5
-
43. 匿名 2023/11/26(日) 00:07:33
>>1
がるちゃんでも散々嫌われているマザコン予備軍になっているんじゃ…
小学校高学年と言ったら、早い子ではもう反抗期入る子もいる歳で、母親とそう身長も変わらないくらいの背丈になってる子もいるのに、その歳で人前でもベッタリって…+17
-26
-
44. 匿名 2023/11/26(日) 00:07:38
第一段階お風呂一緒に入らなくなる+4
-4
-
45. 匿名 2023/11/26(日) 00:08:24
>>25
日本は親子仲が良いだけで
マザコンマザコン言われるからじゃないの+27
-9
-
46. 匿名 2023/11/26(日) 00:08:46
お母さんより背の高い男の子が(とは言っても小学生だと思う)お母さんにべったり腕組みしてて甘えながら歩いてた
お母さんは普通に子供に接してる感じで子供がすごい甘えていた
高学年くらいでもお母さんにべったりなもんなんだね+54
-2
-
47. 匿名 2023/11/26(日) 00:09:05
>>2
そこまで親離れしてないなら最期まで面倒見てw+84
-0
-
48. 匿名 2023/11/26(日) 00:09:13
>>6
この親子、一時期テレビによく出ていたけれど最近見ないね+68
-0
-
49. 匿名 2023/11/26(日) 00:09:27
>>43
嫉妬だ+9
-4
-
50. 匿名 2023/11/26(日) 00:10:03
中学生くらいだと思う。
まあ、そのうちに彼女や嫁さんできたら
ビックリするほど
離れるよ
うちなんて結婚したら他人みたいになったわ+47
-4
-
51. 匿名 2023/11/26(日) 00:10:15
>>36
絵面を想像するとすごいな
二人羽織みたいなボリュームになるよね+10
-0
-
52. 匿名 2023/11/26(日) 00:10:20
>>41
高学年でも親と手を繋いでお祭りきてた同級生
大人になって20後半で結婚したけどすぐ離婚してた+9
-8
-
53. 匿名 2023/11/26(日) 00:10:23
>>43
早い子もいるんだったら遅い子もいるよね?そういうこと。+16
-4
-
54. 匿名 2023/11/26(日) 00:10:43
ピーナツ親子+5
-0
-
55. 匿名 2023/11/26(日) 00:11:43
小4
外や友達の前ではツンツンしてますが、家に入った途端に甘えてきます。+24
-0
-
56. 匿名 2023/11/26(日) 00:11:48
>>6
仲良くて微笑ましい。
子育て成功だと思う。
クソババアしねと言う
息子もいるからな+27
-28
-
57. 匿名 2023/11/26(日) 00:12:19
>>54
娘と母親だよね+3
-5
-
58. 匿名 2023/11/26(日) 00:12:27
反抗期で強制的に母親離れするよ
なんなら毎日バトルw
けどそれ過ぎたらまた小学生男児のように今日あった楽しい出来事を聞いてないのにペラペラ話してくる
いま大学生の息子がそれです+69
-0
-
59. 匿名 2023/11/26(日) 00:12:34
>>26
びっくり+42
-3
-
60. 匿名 2023/11/26(日) 00:13:08
>>13
子供産んでから胸が好きな男全般(旦那含む)キモくなった
胸はエロスじゃねぇ、母親と赤子のもんだわ。+85
-36
-
61. 匿名 2023/11/26(日) 00:13:32
>>26
やばいね+42
-6
-
62. 匿名 2023/11/26(日) 00:13:57
うち小2だけどもう塩対応だよ
パパには割とくっついてるけど
もう手も繋いでくれないしハグもしてくれないよ+5
-4
-
63. 匿名 2023/11/26(日) 00:14:05
>>22
本格的な反抗期が終わったらまた普通に接してくれるよ。ちょっと大人になった対応をしてくれて頼もしくもなってくる。+23
-0
-
64. 匿名 2023/11/26(日) 00:14:41
今、6年だけど5年生くらいから徐々に友達優先になってきたよ
授業参観も来なくて良いって感じ
まだまだ子供でかわいいし反抗期もまだっぽいけどね+10
-1
-
65. 匿名 2023/11/26(日) 00:16:00
男の子って当たり外れ多いよねえ
9割ハズレ+12
-24
-
66. 匿名 2023/11/26(日) 00:16:34
>>63
そうそう、うちももう社会人だけど普通に話せるwでももう子どもは親や家族ではなく外界をみてるなあと思います。反抗期の離れるではなく、大人としてもう別なものを歩いていますね+18
-0
-
67. 匿名 2023/11/26(日) 00:16:45
>>1
ズレたコメントだけど、羨ましい!
うちの息子たちもお母さん大好きだったのに、
今は一緒に住んでないし、多分これからも。
お正月とかでたまに会ってもそっけないし、寂しくて何度か泣いたのよ。
今だけと思って息子さんのベッタリを楽しんでね。+69
-2
-
68. 匿名 2023/11/26(日) 00:16:49
>>45
横。
ママ、愛してるよ。チュッ
なんてしようもんなら離婚案件だもんなw+7
-5
-
69. 匿名 2023/11/26(日) 00:19:09
>>9
シコシコしてるよね+13
-40
-
70. 匿名 2023/11/26(日) 00:19:22
今日のテレビの博士ちゃんで、文房具好きの6年生男子が買いたい文房具予算オーバでそばにいたお母さんにお小遣いをお願いした時に、お母さんがその子の顔の両頬手で包み込んだ瞬間、「やめて!」って男の子が言った。
子供のままと思ってるのは母だけなんだなと思ったよ。
人前、しかもテレビで放送される時は行動をつつしむべきだよね。+31
-2
-
71. 匿名 2023/11/26(日) 00:19:55
>>45
思春期入ればファザコンもきもいわ
ずーっとお風呂一緒に入っでます!←親がそもそも頭おかしい+27
-0
-
72. 匿名 2023/11/26(日) 00:20:13
>>2
うちの旦那56歳、実家から親の思い出の品をこっそり帰ったりしてる。きもっ+12
-22
-
73. 匿名 2023/11/26(日) 00:20:31
>>9
夫がひとり親家庭で育ちどちらかと言うとマザコン気質です
義母がうちの息子は反抗期もなく良い子だ、と言ってましたが夫と喧嘩する度に義母の言葉を思い出し果たして本当かなんだろうか?と思うようになってきました
大変だとは思いますが息子さんとご家族にとっても成長していける過程だと思っております+53
-2
-
74. 匿名 2023/11/26(日) 00:20:37
知り合いの話だけど、高校生になっても夜中汗かいたら母親が着替えさせてるとか言ってたしそういうものなのかなぁ。
息子いないから分からないけど、ちょっとビックリした。+5
-5
-
75. 匿名 2023/11/26(日) 00:21:06
>>1
うちも息子小5だから同じくらいかな?
人前では「かーさん」とか言うのに家の中では「ママ~」ってまだまだ甘えてくるよ。
+21
-1
-
76. 匿名 2023/11/26(日) 00:22:02
>>26
虐められそう+21
-5
-
77. 匿名 2023/11/26(日) 00:22:12
>>48
需要ないから呼ばれないんだろ+46
-0
-
78. 匿名 2023/11/26(日) 00:22:32
>>65
うちは当たりっぽい+8
-2
-
79. 匿名 2023/11/26(日) 00:26:23
2時間以上、浴室でどん!がん!ごん!どがん!
基地外、異常だよ。病気なんで精神科行ってください。そのまま消えてください。
早く寝たかったのに睡眠妨害しやがって。
入浴の騒音が響いてるって認識してやってんだからわざとだよな。
それ相応の対応するからな。基地外夫婦が。
○ね!!!!+2
-8
-
80. 匿名 2023/11/26(日) 00:28:24
>>1
早生まれの中1で背もまだ低いけど、家ではまだベタベタしてくる。ただし反抗的な態度はとるようになってきたのでそろそろ来たか?と思ってます。+9
-2
-
81. 匿名 2023/11/26(日) 00:30:29
>>65
うちも大当たりだわ+5
-2
-
82. 匿名 2023/11/26(日) 00:35:52
うち人前では手も触らせてもらえないけど家ではママ好き!ママの隣で寝たい!って感じな五年生。大丈夫ですかね。+5
-5
-
83. 匿名 2023/11/26(日) 00:39:59
>>45
別に旦那と義母で勝手にやってるのはどうでもいい。そこに嫁や孫をセットで巻き込みたがるから苛つくし揉める+9
-1
-
84. 匿名 2023/11/26(日) 00:40:53
お風呂、就寝はいつまで一緒でしたか?
うちお風呂は4年から入らなくなりましたが就寝は6年の今でも週3くらいで私の布団にはいってきます。自分のベッドで寝なよと言うけどだってママあったけーもんってすりよってきます。やばいかな?+10
-4
-
85. 匿名 2023/11/26(日) 00:42:15
>>6
右の子、加工してる⁇変なんだけど+8
-1
-
86. 匿名 2023/11/26(日) 00:45:55
>>26
キッショ+19
-21
-
87. 匿名 2023/11/26(日) 00:47:01
>>1
小4まで私と同じ部屋で寝てたけどちょうど小5くらいで自分の部屋で寝ると言い出して買い物にもついて来なくなった声かけても「わかってる」「今から行く」とか簡単な返事しかしない
今中3だけどライブとかフェスとかは一緒に来るけどそれ以外は友達との時間を大切にしてる様子
でも私が休みの日になると「今日出かける?」って必ず聞いてくる
ある日「お母さんがいてもいなくても変わらないでしょ」って言ったら「しゃべらなくても家の中に居てくれた方がいい」って返ってきた
何だかんだまだ子供なんだなーと思ったよ+77
-1
-
88. 匿名 2023/11/26(日) 00:47:14
>>36
弟は小さいときから手を繋ぐのも抱っこも嫌で自分で自由に動きたいって感じだった。ある意味冷めた子だったけど大学からひとり暮らしして就職後もひとり暮らし。「お母さんうるさいから実家には住みたくない。ひとり暮らしがいい」って私に言ってたw+3
-0
-
89. 匿名 2023/11/26(日) 00:47:49
>>74
そういうもんじゃないけど、母親側がそうしたいんだろうね。+6
-0
-
90. 匿名 2023/11/26(日) 00:52:53
>>1
中学生になったけど家では家族全員に甘えてるよ
外では塩対応だけど、男子ってそんなもの+8
-1
-
91. 匿名 2023/11/26(日) 00:55:35
>>6
おばさん同士かとおもた+57
-0
-
92. 匿名 2023/11/26(日) 00:56:18
>>1
知人の息子さん小六だけど平気で私とかの前でお母さんに抱きつくんだよね。一人っ子ってのもあるのかな。人前でやめなさいってそろそろ言ったりすればいいのに、お母さんも息子がまだまだ可愛いんかな…+0
-7
-
93. 匿名 2023/11/26(日) 00:56:45
>>9
反抗期ない子も普通にいる
うちの甥っ子はもう高2だけど、自分の部屋ほとんど行かないでずっと家族と喋ってる
でも変わってるとかじゃなく全然普通の子だよ+89
-5
-
94. 匿名 2023/11/26(日) 00:56:54
>>69
女の子だっておんなじもん。性はだれしもあるから男女ともに馬鹿にしてはいけない。+68
-2
-
95. 匿名 2023/11/26(日) 00:57:55
>>9
男の子だけかと思いきや、女の子も同じく反抗期すごかった
+36
-0
-
96. 匿名 2023/11/26(日) 00:58:59
>>45
それある。母娘の共依存は寛大だもんねがるでは笑+10
-1
-
97. 匿名 2023/11/26(日) 01:00:42
>>26
うちも小4までやってたよ。それ。
今中2、反抗もするけど基本的にくっつきたがるし甘えてくる
自分の中2の頃からは考えられないけど周りの話を聞くとけっこうそんな男子多いみたい
こちらからベタベタはしないからそのうち離れていくかな?と見守っています。+21
-4
-
98. 匿名 2023/11/26(日) 01:00:54
>>91
安価辿って爆笑してしまっただろ+1
-1
-
99. 匿名 2023/11/26(日) 01:06:40
>>69
だからなんなの?
全人類みんなしてるやろ、男も女も
+34
-2
-
100. 匿名 2023/11/26(日) 01:06:48
>>1
別に不登校とか心配があるんじゃないよね?+0
-0
-
101. 匿名 2023/11/26(日) 01:07:04
>>80
同じく早生まれの中1いるけど、ベタベタとは…?
抱き締めたりそういうベタベタ?
うちもかなりマザコンだけど、買い物に行く時に必ずついてきたり、キッチンにいて料理してると横でずっと話しかけてくるくらいだけど…。
それでも同年代の子がいるとさっと離れていく。+3
-2
-
102. 匿名 2023/11/26(日) 01:07:12
>>93
うちの中高生の子供達も勉強以外はずっとリビングで家族で喋ってる。
反抗期は中学入った頃からそれらしき言動や行動はあったけど、ガルでよく見るような酷いもんじゃなかった。バ バアとかシネとか言われるんだと覚悟してたのに、さざなみ程度で過ぎて行ってポカーン状態。周りの子もそんな感じらしいし。
それとも今から始まるのか?めっちゃ仲良いけどな。+57
-2
-
103. 匿名 2023/11/26(日) 01:10:41
>>84
お風呂は小4くらいまでは下の子達が小さかったので、まとめてわーっと入ったりがたまにありました。
布団は覚えてないけど、確実に小1の時からは別です。
小6は…大きい子なら自分の身長体重抜かされてない?
女の子ならわかるけど、男の子と一緒に寝るのはちょっとびっくり(男女共にいます)+0
-7
-
104. 匿名 2023/11/26(日) 01:12:16
>>10
へー(ハナホジ)+0
-0
-
105. 匿名 2023/11/26(日) 01:14:28
>>29
息子の子? って、孫ってこと?
+11
-0
-
106. 匿名 2023/11/26(日) 01:15:08
>>84
率直に言って、ヤバイ。+8
-9
-
107. 匿名 2023/11/26(日) 01:20:04
息子は小学生まで「ママ!ママ!」言ってたのに中学になってから無口になり話しかけても「うん。」とか「別に」だけ。学校で嫌なことあったのかと思ってたら友達も出来てて楽しそう。
私の友達に聞くと思春期の男子ってこれで普通らしいね。数年経って今は中学のときより話してくれるよ。
下の女の子は中学に入ってもよく喋ってくれるし洗い物も言わなくても率先してしてくれる。息子にも同じように家事教えたのに洗い物しろと言うまでしない。+6
-0
-
108. 匿名 2023/11/26(日) 01:21:18
>>6
ここ息子が結婚したらお嫁さんに嫉妬するかな+19
-0
-
109. 匿名 2023/11/26(日) 01:22:09
>>37
親がスーパー行くだけで着いて行きたがる、友達と遊ぶより親と出掛けたがる、とかこういうべったり系の子は先回りや親の指示待ち関係なくない?+0
-3
-
110. 匿名 2023/11/26(日) 01:22:15
>>105
ちげーよ!息子の友人の子だよ!話の前後で分かるだろ普通+2
-40
-
111. 匿名 2023/11/26(日) 01:22:27
死ぬまでマザコン+0
-0
-
112. 匿名 2023/11/26(日) 01:27:56
>>84
布団は小学校入る前から分けてたけど、お風呂は小学校卒業まで一緒に入ってた+2
-1
-
113. 匿名 2023/11/26(日) 01:28:26
>>10 毎年ずっと母乳でてたの?
+0
-0
-
114. 匿名 2023/11/26(日) 01:49:30
>>2
あー…深く納得+28
-0
-
115. 匿名 2023/11/26(日) 01:57:24
>>26
同級生が親に甘えてる姿なんて見たことない
小学校入ってから+32
-0
-
116. 匿名 2023/11/26(日) 02:01:40
>>110
息子の子は孫です。
言葉ちゃんとして!!+23
-0
-
117. 匿名 2023/11/26(日) 02:01:46
>>85
たぶんしてないと思う
元々こんな変な感じだよ(溺愛しているみなよには申し訳ないが息子の顔はイマイチですよ)
+6
-0
-
118. 匿名 2023/11/26(日) 02:08:38
>>12
殺したwww+12
-0
-
119. 匿名 2023/11/26(日) 02:08:57
>>65
ガルちゃん見てる限り当たりな女も少ないw+6
-3
-
120. 匿名 2023/11/26(日) 02:22:18
>>93
今のこの位の年齢の子って反抗期がない子が多いみたいだよね。周りも同じ!+35
-1
-
121. 匿名 2023/11/26(日) 02:31:45
>>13
でも女性もアヘアヘなるでしょ。
授乳の時にはならないけど。
っていうことは男女共に性対象の胸と生命本能の胸とは違うんじゃないの?
+10
-30
-
122. 匿名 2023/11/26(日) 02:39:08
>>26
うちの子娘で小2でこの前の授業参観抱きついてきて可愛いけど、みんなの前で恥ずかしくないのか?!と思ったよ。息子凄いね。+14
-3
-
123. 匿名 2023/11/26(日) 02:41:53
>>116
普通友人が抜けてるんだなと気付くはずだが話の前後読んだ上で孫とか言ってる頭の悪いおまえが悪い+0
-22
-
124. 匿名 2023/11/26(日) 02:49:52
>>122
女の子は微笑ましいけど男は気持ち悪いよ
+7
-16
-
125. 匿名 2023/11/26(日) 03:07:40
>>87
わっかる!笑
現在、中1です。
話しかけてもそっけない返事だし、勉強のこととかでは「うるさい!」「今やろうとしてたんだよ!」(笑)と腹立つ言い草なのですが、家にはいて欲しいらしい。
「家には居て欲しい」とか、買い物に出てると「いつ帰ってくるの?」と勝手なことを。ツンデレが許されるのって我が子だけよね。笑+38
-0
-
126. 匿名 2023/11/26(日) 04:12:16
ほんと家庭環境とかで全て違うけど...
女わ帰るけど男わ離れるって言うよね。
一度家を出たり結婚なんかで離れたらね。
俺俺詐欺が何故流行りまくるかも。。+0
-0
-
127. 匿名 2023/11/26(日) 04:13:44
>>16
今のうちだよ!高校とか大学とかだんだん離れちゃうし+5
-1
-
128. 匿名 2023/11/26(日) 04:39:02
>>6
口元が変わったらイケメンかも+7
-3
-
129. 匿名 2023/11/26(日) 04:41:32
>>25
アフリカと中東は大人になってからもマメに連絡取り合う習慣あるね
何時間も繋ぎっぱでビデオトークしてたり+22
-1
-
130. 匿名 2023/11/26(日) 05:09:12
>>2
男は妻より母親が大切ですから。X見てたら母親と結婚すればいいのにと思う男がたくさんいる。妻の実家はないがしろにするくせに!+27
-5
-
131. 匿名 2023/11/26(日) 05:14:34
日本だと親子で買い物してるとマザコンとバカにされるようだけど
海外ではハグ、キスを子供にしてたり親を大切にするのが行事のように毎日行われてる
日本も親孝行という言葉があったけど今は無いに等しい+6
-0
-
132. 匿名 2023/11/26(日) 05:25:13
もう小4ニコニコしてくれるけど
人の前だと知らん顔です+1
-1
-
133. 匿名 2023/11/26(日) 05:38:13
>>23
ええがな+3
-1
-
134. 匿名 2023/11/26(日) 05:48:31
>>10←がる男はツマンネ
+1
-0
-
135. 匿名 2023/11/26(日) 05:49:57
>>12
それは親の年齢かな+2
-0
-
136. 匿名 2023/11/26(日) 06:07:15
>>16
うちは4年生までハイタッチとかしてたけど5年でとうとうなくなったな。ハイタッチでも旦那の子供のときではありえなかったらしく旦那は若干心配してたけど、今の子は私らのときとは全然違うよね。+11
-1
-
137. 匿名 2023/11/26(日) 06:23:28
>>65
当たり外れではなく、相性だと思う。
女の子もだけど。+4
-2
-
138. 匿名 2023/11/26(日) 06:41:57
一人っ子はずっとマザコン
兄弟いたら中学生くらいで反抗期
私の経験含め周囲だいたいこんな感じ+2
-0
-
139. 匿名 2023/11/26(日) 06:44:35
>>123
横だけど、口が悪いな+5
-0
-
140. 匿名 2023/11/26(日) 06:46:25
>>93
うちの息子今高校生なんだけど、中学の時の担任の先生(若い男性)も、「最近の男の子って反抗期ない子も多いんですよ」って言ってました。
自分の部屋あるのに、リビングでほぼ過ごしてるし、反抗期ない。
家族の帰りが遅いと、洗濯物取り込んで簡単な夕飯も作ってくれる。
ま、勉強はしないしゲーム大好きだからリビングが好きなんだろうけど。+33
-2
-
141. 匿名 2023/11/26(日) 06:47:04
同居したら自分が死ぬまでじゃ?+0
-0
-
142. 匿名 2023/11/26(日) 06:48:02
いいじゃんお母さん好きな子。共依存みたいになってないなら、仲いいね~とかで終わるよ+1
-0
-
143. 匿名 2023/11/26(日) 06:48:13
>>139
そうか?+0
-1
-
144. 匿名 2023/11/26(日) 06:49:29
>>110
息子の友人って書いた方が正しく伝わるよ
友人の後に子を入れると孫のように思われてしまう+12
-0
-
145. 匿名 2023/11/26(日) 06:51:46
>>121
胸でアヘアヘにはならないよ
漫画だけ+21
-9
-
146. 匿名 2023/11/26(日) 06:56:33
>>15
他人事だからそう言えるんだよ
見ていても気持ちいいものじゃないよ+4
-4
-
147. 匿名 2023/11/26(日) 07:14:02
>>124
男女じゃなくて年齢じゃない?
小2ならまだ微笑ましい+9
-0
-
148. 匿名 2023/11/26(日) 07:14:06
夫は結婚しても同居、40歳を超えた今も親離れ子離れできていない。
結婚に失敗した。+2
-0
-
149. 匿名 2023/11/26(日) 07:19:34
>>6
口が残念なんだよな…+32
-0
-
150. 匿名 2023/11/26(日) 07:20:03
>>10
モンゴル人乙+0
-1
-
151. 匿名 2023/11/26(日) 07:21:22
>>145
ならないの!?+13
-0
-
152. 匿名 2023/11/26(日) 07:36:33
>>56
美奈代さんのところはそうかもだけど、仲がいいからって子育て成功とは限らないよ。うちの近所のこんな感じの親子、二人べったりで買い物しながら人のことジロジロ見てヒソヒソニヤニヤして母そっくりの陰湿な性悪に育ってるってまる分かりだよ。しかもいい年した母親と10代後半の男の子なのに、性格悪い女の子同士でつるんで人をバカにしてるみたいなノリで、そんなでいいのかって他人事ながら思う。
生まれ持った素質なのか親を見てそうなのか分からないけどもう性格変わるのは無理に近いと思うので、あの感じで社会に出てうまくやっていけるのか疑問。どうなろうが知ったこっちゃないけど、他人には迷惑かけないでもらいたい。+4
-3
-
153. 匿名 2023/11/26(日) 07:38:18
>>93
最近の子は親にべったりだよね
男女問わず
男の子も至って普通の子
今の親口うるさくないからね+21
-1
-
154. 匿名 2023/11/26(日) 07:38:57
>>6
子育て大×一億成功+0
-0
-
155. 匿名 2023/11/26(日) 07:39:51
>>130
妻も自分の実家は行くのに旦那の実家ないがしろだよね、ここ見てるとw+12
-1
-
156. 匿名 2023/11/26(日) 07:41:01
>>108
ママ友とかクラスの親見てると、あんな人が姑になったらお嫁さん大変だろうなくらい強烈な人っているよね。+21
-0
-
157. 匿名 2023/11/26(日) 07:41:42
>>65
今の男の子母にべったりだからきもい
アラサーだけど家等の時代男の子が母にべったりの場合バカにされてたわ+3
-7
-
158. 匿名 2023/11/26(日) 07:44:08
最近の子男女問わず親にべったりだからそのうち結婚するときも夫婦の親と同居する子多そう
親もニコニコして同居するみたいな
三世代?二世代同居みたいな+0
-0
-
159. 匿名 2023/11/26(日) 07:44:23
>>11
マザコンの母親の方はそれを受け入れられるのかな
そこをわきまえられない義母と揉めてるイメージだけど+15
-1
-
160. 匿名 2023/11/26(日) 07:54:02
>>48
番組名は忘れたけど、みなよさんのおかけで息子さんが有名なダンサー?さんから教えてもらっていて、あなたは恵まれてるんだからねという感じの事を言ってた。
普通はこんな事できないよ。
でも息子さんはニヤついていた?感じだった+9
-1
-
161. 匿名 2023/11/26(日) 07:55:02
>>16
やば。5~6年生になれは彼女とかもチラホラいる年齢だよ。
そんななかママにギューって引かれてると思う+5
-8
-
162. 匿名 2023/11/26(日) 07:55:09
生まれてたのは失敗だと思ってるので
親にはできるだけ会わないようにしてる。
+0
-0
-
163. 匿名 2023/11/26(日) 08:02:05
>>93
うちも長男大学生になるけどずっとリビングにいるわ
スマホはしてるけど、テレビ見ながら家族と喋ったり
課題ある時は自室で勉強してるけど
下の長女は自室からあまり出てこないなぁこちらは高校生
+14
-0
-
164. 匿名 2023/11/26(日) 08:12:09
>>6
息子さん顔の下半身加工してる?
加工しなかったらもう少し人間ぽい顔で男前なのでは。+0
-0
-
165. 匿名 2023/11/26(日) 08:14:02
>>156
それは女の子ママにも言えるよ。この親の娘と結婚したら、何もかも吸い取られたり、口出しされそうという女の子ママもいる。+18
-0
-
166. 匿名 2023/11/26(日) 08:17:11
小学生までは男の子も女の子も親にべったりな子多いよ
中高で恥ずかしくなってやめる+4
-0
-
167. 匿名 2023/11/26(日) 08:17:36
>>1
うちは7歳くらいからだったよ
共働きで家の事率先してやってくれる子だった
来週その息子の結婚式なの
凄い美人のお嬢さまを連れてきてびっくり
甘やかしたくなるけど社会のルールを少しづつ教えていき
1人の人間として生きていけるようにするのが親離れかと
ただ甘える分にはいいけど役割とか見つけたり
段々社会ルールに近い立ち回りや家事や独り立ち準備を覚えさせてれば安心かと+3
-4
-
168. 匿名 2023/11/26(日) 08:19:03
>>167
親が共働きで家事を率先してやる7歳…+7
-0
-
169. 匿名 2023/11/26(日) 08:19:31
>>50
それは子育て成功したってことじゃない?
いくら可愛い息子でも結婚したのに奥さんないがしろにしてこっちに甘えられたら逆に心配になるわ
親なんて子供より早く死ぬんだし結婚相手と作った家庭を一番大事にして欲しい+47
-1
-
170. 匿名 2023/11/26(日) 08:20:26
抱きつき方でキモさが多少変わる
+0
-0
-
171. 匿名 2023/11/26(日) 08:21:58
個人的にビックリしたのですが職場のおばちゃん(60歳)が息子(30歳手前)と2人で温泉旅行に行ったりするそうです。
息子さんは独身です。
たまに電話がかかってくるそうで「仕事疲れたわ〜」って言ってたし私に聞いて欲しかったんだろうな☺️と言ってたりして、男の人でそういうの珍しいなと思ってました。
普通ですか?
そのおばちゃんの事嫌いなので、こんなお母さんに連絡取りたくない😛マザコンっぽ!と思って聞いてたのですが…+1
-1
-
172. 匿名 2023/11/26(日) 08:22:40
>>1
彼女出来たり結婚したり、どんどんはなれていきます+0
-0
-
173. 匿名 2023/11/26(日) 08:25:06
女の子の母親ベッタリと、男の子の母親ベッタリはなんか質が違う。
男の子は身体的に、手を握ったり抱きついたりベタベタくっついてる。これが男の子を持たない親としては、ちょっと引いてしまう。小学校高学年になると、背が高くなるせいか変に一人前に見えるからかな。+3
-4
-
174. 匿名 2023/11/26(日) 08:28:16
>>171
そのおばちゃんそのものを知らない側としては、特に違和感ゼロです(女の子母)+7
-0
-
175. 匿名 2023/11/26(日) 08:30:07
>>143
そうだ+2
-0
-
176. 匿名 2023/11/26(日) 08:30:23
>>167
ご結婚おめでとうございます。
立派!
私は甘やかし過ぎました。+0
-1
-
177. 匿名 2023/11/26(日) 08:34:30
>>84
小一ですが、最近一人でお風呂に入る練習しています。
もちろんまだ一緒に入る時もあるし、旦那と入ることもある。一人の時も何回か覗きにいって様子確認はするし。
でも一人っ子だからついつい手を掛けてしまうので、なるべく自分でやろうという気持ちをもってほしいと思って。
本人は一人でのんびり入れるからか、気に入ってるみたい。
布団は赤ちゃんの時から普通サイズの布団に一人で寝てます。隣に私が寝てるから夏場なんか寝相悪くてゴロゴロ入ってくるけど、、
小4位になれば一人で寝てもらおうと考えてます。
今はまだ時々おねしょするから、それがなくなったらって感じかな?+0
-1
-
178. 匿名 2023/11/26(日) 08:35:42
>>130
そのまま女にも当てはまるじゃんw
周り見てても、実家大好き〜♡母親大好き〜♡の娘多いよ。
まさか女は良くても男は駄目なんて言わないよね?
男女公平だもんね?
+25
-0
-
179. 匿名 2023/11/26(日) 08:36:14
>>1
そんなもんだよ。
うちもベタベタしてたけど、ある日、いつものように道路を歩く時に手を繋ごうとしたら、スッと手を払われたから、本人の中でスイッチが入ったんだと思った。+1
-0
-
180. 匿名 2023/11/26(日) 08:37:59
>>65
うちマジで大当たり!
優しいし賢いし顔もかわいいし!+5
-1
-
181. 匿名 2023/11/26(日) 08:40:06
>>1
以前保育の研修で男の子と女の子の親離れに関して話があったけど、女の子は自ら親離れができる。男の子は自分からはできなくて周りから何かしらの影響を受けて初めてできる、らしいです。
それを絵本にしたのが『たまごにいちゃん』『たまごねえちゃん』という絵本です。
たしかに読んだらなるほどなと思えるので機会があれば是非。+4
-0
-
182. 匿名 2023/11/26(日) 08:47:17
>>1
中学生になったらびっくりするくらい寄り付かなくなった+0
-0
-
183. 匿名 2023/11/26(日) 08:55:54
>>1
ガル男ちゃんのママ?
+0
-0
-
184. 匿名 2023/11/26(日) 09:01:08
>>9
リビングに人がいっぱいいるのが嫌なので早く自分の部屋にどっぷりになってほしい。テレビも占領されるし、ずっとユーチューブでうるさい。。
小2
まだまだ一緒に寝てる、、+1
-0
-
185. 匿名 2023/11/26(日) 09:06:27
>>6
うわぁ…もう成人した息子にこんなんしようとしたら確実に「キモっ」って逃げられるな、我が家は。+10
-0
-
186. 匿名 2023/11/26(日) 09:09:42
>>123
ちゃんとした言葉使えないなら公にコメントしないでね^^+2
-0
-
187. 匿名 2023/11/26(日) 09:15:02
>>171
別に普通じゃない?
うちの旦那も、独身時代は母親と旅行行ったり映画行ったりしてたよ。
旦那の父親が若くに亡くなっているから、親孝行だなとしか思わなかった。
ちなみに旦那は、妻思いで子供思いでもある優しい人だよ。
これが娘ならあなたは別になにも思わなかったんでしょ?
今の時代そういう価値観や偏見はダサいからやめた方が良いよ。
男女問わず親と仲良しなのは恥ずかしい事でもなんでもないし、親孝行とマザコンを一緒くたする方がおかしいと思うわ。+10
-1
-
188. 匿名 2023/11/26(日) 09:21:33
>>1
人による
つーかどの程度のべったりなの?
手でもでも繋いでんのか?抱きついてくんの?
自分のことは自分でやれんの?それとも判断を親任せにして自分の意志がないレベル?+0
-0
-
189. 匿名 2023/11/26(日) 09:36:31
>>6
LDHの人と似ていると言われてなかった?+0
-0
-
190. 匿名 2023/11/26(日) 09:39:10
>>60
月亭可朝かよ+1
-0
-
191. 匿名 2023/11/26(日) 09:42:01
>>151
赤ちゃんにおっぱい飲ませるときいちいちアヘ顔になるんか?!+1
-4
-
192. 匿名 2023/11/26(日) 09:44:15
>>6
日本人て基本口鼻があれだよね
だからマスクイケメンやマスクイケ女は多いよ+0
-0
-
193. 匿名 2023/11/26(日) 09:47:41
>>160
あの子ニヤついてる顔なんだよ+1
-0
-
194. 匿名 2023/11/26(日) 09:49:46
>>11
マザコンは嫁を一番に考えないでしょ+13
-0
-
195. 匿名 2023/11/26(日) 09:52:27
>>130
私の実家が近くにあったから夫に気を使って私より夫びいきにさせてた。
遠方にある義実家には物凄く気を使い、嫁イビリをされていました。遠方すぎて旅行のかわり里帰りをしていました。いつの間にか隠れて毎日電話を義実家としていて私の義実家と悪口三昧、そのうち妄想が真実と思い込むようになり離婚した。
ある意味怖いと思った。
大人になっても男は子供だと思い知らされた。
+7
-0
-
196. 匿名 2023/11/26(日) 10:01:23
>>152
息子だけじゃなく娘と母も面倒だよ
親子で仲良く買い物してる事はいいんだけど、親子でヒソヒソして人見て笑ったりしてたりする人にはイラッとする
産まれたばかりの小さい赤ちゃんを一人で抱いて買い物に来てる人に「うぁ、ちっちゃ、普通さぁー連れてこないよね」とボリューム大きめで言ってる親子を見た時はドン引きしたから+9
-0
-
197. 匿名 2023/11/26(日) 10:01:53
>>2
私の祖父は70過ぎてもだったよ
曽祖母が98歳まで生きたので
自分のお茶もいれられないくせに偉そうにふんぞり返って70歳過ぎた妻にママの面倒みさせてて孫としてもドン引き
「親の悪口を言うつもりはないけどお父さんはああはならないでね、その時はお母さんだけ連れ出すから」って父親に釘を刺したよ+9
-1
-
198. 匿名 2023/11/26(日) 10:08:28
>>95
反抗期って女の子の方が凄くない?
男の子は部屋にこもって口数少なくなるくらいだけど、女の子はとにかく言葉で反抗してくる感じ。+16
-3
-
199. 匿名 2023/11/26(日) 10:38:37
一人っ子だときょうだいいないから、そうなりやすかったりするのかな?
+0
-0
-
200. 匿名 2023/11/26(日) 10:41:31
>>2
こわちゅぎぃ+0
-0
-
201. 匿名 2023/11/26(日) 10:41:35
>>102
さざなみ程度わかるwww
うちも覚悟してたけど中一の終わり位に2週間ぐらいささやかな反抗しておさまった。私がひどい反抗期だったから覚悟してたのに。逆にこれでいいのかと心配になるくらいだった。+4
-0
-
202. 匿名 2023/11/26(日) 10:51:12
>>65
一人っ子のべったり率はすごいね
やっぱ同じ世代の目がないからべったりなのかな
末っ子は甘えん坊とはいうけど精神的なもので、お母さんとべったり腕組んでみたいなのはしないよね
女の子は兄弟いても構わずべったりしてる子はしてるね+5
-2
-
203. 匿名 2023/11/26(日) 10:53:31
>>196
この前デパートで子供がたくさんいて
母娘で子持ちの悪口言ってる性格きつい親子がいたよ
あの母ありって感じ
仲は良さそうだったけど母親も悪口大好き、娘も悪口大好きでこれは子育て失敗しただなーと思った
娘も親を反面教師にしなかったパターンで似ちゃった+5
-0
-
204. 匿名 2023/11/26(日) 10:58:04
>>93
家の旦那とか親戚もこんな感じ
特に反抗期もないしお母さんにも優しい
結婚したら親よりお嫁さん優先にするから揉めたりもしないしとにかく合理的でしっかりしてる
+5
-0
-
205. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:43
>>145
胸は若い頃って全然感じなかったけど、アラサー辺りから感じるようになった。
+1
-0
-
206. 匿名 2023/11/26(日) 11:17:09
>>13
うちの旦那は言わないと舐めないし揉まないな
吸ったりは絶対しない
私がちょっとやってみてっていってやる感じw+8
-0
-
207. 匿名 2023/11/26(日) 11:37:27
>>110
ばかじゃん
+1
-0
-
208. 匿名 2023/11/26(日) 11:45:20
>>207
>>144
だから友人が抜けたつってんだろ 理解力のない頭の悪い婆共だな+0
-4
-
209. 匿名 2023/11/26(日) 11:47:38
>>186
何の役にも立たない馬鹿ババアは息しないでね+0
-2
-
210. 匿名 2023/11/26(日) 11:54:46
>>1
うちは高2(彼女あり)と中3男子です。
そもそもそんなべったりじゃなかったけど、いまだに家族4人で旅行や買い物、ゲーセンにも行きます。
私の母から、そんなにお母さん好きなの?とか揶揄われていますが、それが何?って感じのようです。
でも普段はそれぞれの部屋にいます。+2
-1
-
211. 匿名 2023/11/26(日) 11:59:40
>>40
友達の前でやるならちょいおかしい
高学年になる前に友達から言われてるはず
友達の前でやらなきゃ多少はよいのでは?+1
-0
-
212. 匿名 2023/11/26(日) 12:04:48
>>208
息子の友人じゃないと意味が変わって伝わる
息子の子→孫
息子の友人の子→息子の友人の子供+2
-0
-
213. 匿名 2023/11/26(日) 12:15:36
>>25
親子とか関係なく元々人との距離が近い国民性じゃない?
やたらとホームパーティーしたり、大人になっても親のバースデーパーティー毎年やったり。
+4
-0
-
214. 匿名 2023/11/26(日) 12:18:47
>>212
抜けたのを話の前後で理解できないのがもう頭が悪い+0
-2
-
215. 匿名 2023/11/26(日) 12:24:54
>>6
息子の方が女顔だね+2
-0
-
216. 匿名 2023/11/26(日) 12:31:31
>>167
ダメ親のガキは所詮甘ったれのダメガキ お宅みたく立派に育つケースをダメ親に言っても仕方ない事だ+0
-1
-
217. 匿名 2023/11/26(日) 12:35:42
>>209
小学生かな?それは文法分からないわけだ、、ごめんなさいね。+0
-0
-
218. 匿名 2023/11/26(日) 12:42:39
>>217
そうかそうか馬鹿なのを反省して謝ってるんだね+0
-0
-
219. 匿名 2023/11/26(日) 12:43:56
息しないでは死ねに値するので開示請求させていただきます。お待ち下さい+0
-2
-
220. 匿名 2023/11/26(日) 13:01:35
>>102
うちもそう。テスト勉強ですら自分の部屋に机あるのに全く行かない。リビングの家族がいるところでやりたいと主張して、こちらがテスト期間の時は少し生活しずらいわー。
そして、リビングでずっと話してる。クラスも楽しいみたいでこのまま学校も楽しいままで卒業して欲しいなぁと思う。
でも、まだ中1だから来年あたり来る可能性あるけどね。一応覚悟してる。+4
-0
-
221. 匿名 2023/11/26(日) 13:31:56
>>11
これよね。
シングルマザーなのでありがたいことに息子に感謝されてる感があるが、
一方でマザコンの旦那に裏切られて離婚してるから、結婚したら嫁贔屓にしないとならないと思ってる。
+4
-0
-
222. 匿名 2023/11/26(日) 13:56:34
>>191
>>121+0
-0
-
223. 匿名 2023/11/26(日) 14:33:10
小学4年生だけど、去年くらいから外では素っ気なくなった。家では相変わらず甘えてくるけど。
下の子は低学年で参観日に、おかぁさーんって抱きついてきたんだけど、同じクラスの女の子にからかわれたから、それ以降は外では甘えてこなくなった。
まぁ、いずれ親離れ子離れだし、甘えたい時は甘えとけばいいと思ってる。大人になったら自分で自分の機嫌とらないといけないし。まだ親が機嫌とる日もあっていいと思ってる。+1
-0
-
224. 匿名 2023/11/26(日) 15:34:33
>>87
かわええ。
そんな子に育ってほしい。+8
-0
-
225. 匿名 2023/11/26(日) 15:51:32
>>151
私はならない
無
逆に触られすぎると嫌悪感でてくる+4
-0
-
226. 匿名 2023/11/26(日) 16:17:34
+2
-0
-
227. 匿名 2023/11/26(日) 16:34:58
>>85
昭和のアイドルかと思った+0
-0
-
228. 匿名 2023/11/26(日) 16:37:52
母が現在大学生の弟のオーキャンに付いて行って
電車で大学の御土産袋同じの持って乗ったら、
乗ってきた若い女の子たちにクスクス笑われたって
言ったことあるけど、
いや4年間何百万円も学費がかかるかもしれない「買い物」
なんだから、親と一緒に吟味するの当たり前じゃないの?
なんかフェミニズムで洗脳されてる人が多いのか、
それとも、とにかく息子と母が一緒にいる=マザコンって
認識なのか知らんけど。
家買うとき親に相談したりするよ?うちの旦那
これもマザコンなわけ?+5
-0
-
229. 匿名 2023/11/26(日) 17:14:37
>>150
なんだろモンゴルだけに大草原なんだけど。モンゴルってそうなの?+0
-0
-
230. 匿名 2023/11/26(日) 17:16:05
>>202
家の子ひとりっ子だけどめちゃくちゃ塩だよ。もう4年生くらいから塩。テストで良い点取った時だけ褒めてほしくてドヤ顔してくるくらい。+2
-0
-
231. 匿名 2023/11/26(日) 17:32:15
>>50
大成功やん。彼女も出来ず結婚もせず家にいてこどおじになられても困る。+24
-1
-
232. 匿名 2023/11/26(日) 18:07:55
>>228
その女たちが馬鹿なんだと思うよ。
オープンキャンパス、県外の大学は親と行くようにと息子の高校からは言われているし何ら恥ずかしいコトはないよね。
マジで母と息子の組み合わせってだけで、マザコン扱いしてくる女どもウザいわ。
そういう女に限って自分は母親にベッタリ恋愛相談までしてんだよ。マジうぜぇ。+2
-1
-
233. 匿名 2023/11/26(日) 18:56:46
>>202
そんな事はない。
うちはひとりっ子だけど、超絶塩対応だよ。
何聞いても「別に」「普通」「……」で終わる。+0
-0
-
234. 匿名 2023/11/26(日) 18:58:23
中学生
思春期だが、一緒にご飯は食べに行ってくれる
この前一緒にイルミ見て嬉しかった+3
-0
-
235. 匿名 2023/11/26(日) 19:00:55
>>229
末っ子は大人になってもずっとおっぱいを飲み続けると言う風習が田舎の方にあるという+0
-0
-
236. 匿名 2023/11/26(日) 19:20:45
>>125
そうなんです
話しかけると「静かにして」とかボイチャしてるからってよく言われますw
でも「外食したくない。お母さんの作ったご飯の方がおいしい」とかたまにうれしいこと言ってくれるので何だかんだ甘くなってしまいます
でも基本的に毎日ツンツンされてますw
>>224
いい距離感かなと思います+7
-0
-
237. 匿名 2023/11/26(日) 19:40:34
>>190
ボイン笑+0
-0
-
238. 匿名 2023/11/26(日) 19:45:06
>>208
IQ5しかなさそうw+0
-0
-
239. 匿名 2023/11/26(日) 20:13:13
>>60
ガルちゃんおばさん特有のこう言うスカした発言ほんとキツい。別に何もかっこよくないし面白くもない+2
-5
-
240. 匿名 2023/11/26(日) 20:40:46
>>25
東南アジアとインド系も家族とめっちゃ電話してる。日本人は家族には雑な態度とって他人には丁寧に接する傾向があるけど、外国は逆だね。+3
-0
-
241. 匿名 2023/11/26(日) 20:45:43
>>1
うちは6年生で反抗期入ってきてベッタリではなくなったけど、話聞いてほしそうだったり何となくリビングに様子見に来たりとかはあるよ。
息子の同級生はまだまだ親子の距離感近い子もいるしそんなもんじゃない?
うちは人前じゃ特に寄ってこないから逆にビックリされるよ。+1
-0
-
242. 匿名 2023/11/26(日) 20:55:40
>>238
悔しくて舞い戻って来て草+0
-1
-
243. 匿名 2023/11/26(日) 20:59:34
>>60
なんでおっぱいって性的魅力とイコールなんだろ
尻はわかるけどさ
女の象徴だから魅力感じるのかなー
男も母乳出ればいいのに+1
-0
-
244. 匿名 2023/11/26(日) 21:00:05
>>66
社会人ならあたりまえでは…
+0
-0
-
245. 匿名 2023/11/26(日) 21:28:49
>>242+0
-0
-
246. 匿名 2023/11/26(日) 21:54:15
>>240
病院で同じ時期に出産したのがフィリピン人だったけど本当にしょっちゅう顔を映して電話してた。赤ちゃん見せるのは分かるけどそれ以外にもずっと喋っててタフだし文化違うなって思った。気さくで明るかったし仲良くなったよw+1
-0
-
247. 匿名 2023/11/26(日) 21:54:52
>>37
私の旦那がそう。なんでもまずお母さんに相談して助言をもらってから決める。自分で決めれないのかな、と呆れてる。+0
-0
-
248. 匿名 2023/11/26(日) 22:17:15
>>102
うちの中一息子も、私だけでなく父親とも仲良くてべったりだよー。お風呂も二人で入るし、休みの日はいっしょに勉強してる。私にだけ、少〜し反抗期の片鱗が見えます。+0
-0
-
249. 匿名 2023/11/26(日) 22:20:43
>>16
えええええーーーー!すごいね!
その位になると他者の目を気にするようになるのにね。
よっぽどお母さんが好きなんだねー+1
-0
-
250. 匿名 2023/11/26(日) 22:36:15
今小4の息子がインフルエンザで別部屋に隔離してるんだけど(いつもは弟と私と同じ部屋で寝る)熱下がってきてだるく無くなってきたら、1人で寝るのやだ…眠れないしママと一緒がいい…って泣き顔で言ってきた。
私は小1の頃には1人部屋で1人で寝かされていたし、そろそろ1人で寝て欲しいなと思ってたところだったから、こりゃ当分無理だなって思った…。+1
-0
-
251. 匿名 2023/11/26(日) 23:06:04
>>2
私、その頃82歳。+0
-0
-
252. 匿名 2023/11/26(日) 23:08:24
>>245
バカ丸出し+0
-1
-
253. 匿名 2023/11/26(日) 23:10:27
>>244
当たり前ですが、親離れという成長過程を語るトピなのであえてです+1
-0
-
254. 匿名 2023/11/26(日) 23:17:09
>>1
そういう子って反抗期ない場合が多いけど、友達少なかったり、結婚や恋愛面で遅れを取ったり、親離れ遅くなりがちだから心配にはなるよね。
それでも進学や就職などで実家を出る機会があれば、親元から無事親元を離れていくよ。
可愛い子には旅をさせよとも言うし、そういう子は一人で生活させたり、旅行に行かせたり、一人で色んな事やらせてみるのが効果的だよ。+0
-1
-
255. 匿名 2023/11/26(日) 23:18:57
>>50
嫁さんできたら本当にスッパリだよね。
弟、私の旦那がマザコンか?と思うほど母親にベッタリだったけど、結婚した途端に実家に寄りつかない。
嫁側が気を遣って行かせてる。うちの息子もこうなるんだろうなーと思ってるよ+5
-0
-
256. 匿名 2023/11/26(日) 23:27:23
>>1
中学入ったらパッタリ離れた(笑)
小学生の頃はあんなに家でもよく喋ったりしてたのに、会話もめっきり減った
男の子が可愛いのは小学生までだったな〜+0
-0
-
257. 匿名 2023/11/26(日) 23:31:56
そのうち離れる。
心配してないで離れた時の心の準備のが大変だったってうちの母は言ってた+0
-0
-
258. 匿名 2023/11/26(日) 23:54:31
個々によります
早めに荒れた長男24歳は今は滅茶苦茶優しい
それを見ていた次男18歳は程よく接してるけど
甘え上手なだけで寧ろ頼りになるのは抗争した長男+0
-0
-
259. 匿名 2023/11/27(月) 06:28:52
>>11
それはマザコンではなくただの親思いなだけでは。+0
-0
-
260. 匿名 2023/11/27(月) 07:25:10
今中2男子だけど反抗期はまだない。たまに買い物や外食、旅行も行く。
まぁほとんど部屋にはこもってる。+0
-0
-
261. 匿名 2023/11/27(月) 08:19:05
>>255
弟よく結婚できたね
ってか、親も許したね+0
-0
-
262. 匿名 2023/11/27(月) 08:19:26
>>252+0
-1
-
263. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:52
>>11
それはマザコンではなくただの親思いなだけでは。+0
-0
-
264. 匿名 2023/11/27(月) 18:27:43
>>262
馬鹿丸出し+0
-1
-
265. 匿名 2023/11/29(水) 20:26:42
小学生になったらもう友達としか遊ばないからそのくらいかな。
でも母親がべったりだと自立するのは遅くなるよね。
スポーツやらせればいい距離感でいれそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する