ガールズちゃんねる

この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

2048コメント2023/12/20(水) 16:51

  • 1001. 匿名 2023/11/25(土) 03:02:17 

    全員、風邪など軽症は自費にするべき!

    +11

    -0

  • 1002. 匿名 2023/11/25(土) 03:04:08 

    >>216
    人工透析は1度始めたら、止めた時は地獄の苦しみを数日味わってから死ぬらしいんだけど。
    あなたは人工透析の患者全員に「70過ぎたら苦しんで死ね」って言ってるんだよ。

    +12

    -13

  • 1003. 匿名 2023/11/25(土) 03:04:19 

    あー馬鹿馬鹿しいわ。
    誰か殺して欲しい。氷河期まっさかり、独身だから旦那も子供もいないし、団塊のまだらぼけの親しかいないし、今から中央線行こうかな。
    明日は休みだから大丈夫。

    +4

    -5

  • 1004. 匿名 2023/11/25(土) 03:05:39 

    先月退職して無職になり
    今月から国民健康保険に切り替えたのだけど保険料の請求書が来て月約¥24,000‼︎ 
    健康で病院には縁がなくて、無職にはイタイよ。賃貸独り住まいだから直ぐ働かなきゃと焦るわ。

    +17

    -0

  • 1005. 匿名 2023/11/25(土) 03:15:10 

    >>2
    前に整骨院にマッサージ目的で行ったら、「症状がないとのことですが、ありと記載すれば3割負担が適応されますのでここにマルを…」と促されたことあるよ

    病院側は国からお金を肩代わりしてもらえて、更に客も安くなるから次も来る可能性高くなって旨味しか無いよね

    こんな感じで常套手段になっていたんだと思う

    +33

    -0

  • 1006. 匿名 2023/11/25(土) 03:18:15 

    個人情報書かれた付箋を窃取か パスポートセンター勤務の中国籍女を書類送検 約2千人分持ち出しか
    個人情報書かれた付箋を窃取か パスポートセンター勤務の中国籍女を書類送検 約2千人分持ち出しか - 産経ニュース
    個人情報書かれた付箋を窃取か パスポートセンター勤務の中国籍女を書類送検 約2千人分持ち出しか - 産経ニュースwww.sankei.com

    勤務していた東京都豊島区の池袋パスポートセンターで、個人情報が書かれた付箋紙を盗んだとして、警視庁公安部は24日、窃盗容疑で、中野区に住む中国籍の女(52)を書類送検した。公安部は認否を明らかにしていない。

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2023/11/25(土) 03:26:18 

    >>795
    学生の頃に日本の平均寿命は世界一と習って誇らしかったけど、大人になって日本は延命治療しすぎだから平均寿命も長いんじゃないかと思うようになった

    +34

    -0

  • 1008. 匿名 2023/11/25(土) 03:32:36 

    >>2
    いまだに風邪で病院(内科)いくと風邪の症状あるようなので〇〇時に来院してと言われる。

    でも待合室には大量の老人。

    彼らは何しに病院へ?っって思う。

    +10

    -1

  • 1009. 匿名 2023/11/25(土) 03:39:43 

    >>1
    年齢を問わずって大事だ
    年寄りも子供も3割払えよ
    納税してる層が3割払って平日病院に行けないって何よ

    +10

    -0

  • 1010. 匿名 2023/11/25(土) 03:45:52 

    >>5
    こんなに年寄りっているの!?ってくらい年寄りだらけだよね
    本当毎回驚く

    +22

    -0

  • 1011. 匿名 2023/11/25(土) 03:46:27 

    >>972

    人間ドックは医療保険使えないので10割負担ですよ
    むしろ金持ち外国人をどんどん取り込んで、高い医療機器の支払いに回せる

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2023/11/25(土) 03:47:01 

    もういい
    疲れた
    とりあえず産まれたら地獄

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2023/11/25(土) 03:47:56 

    >>600
    間違えてプラマイしたマイナスね
    貧乏人は得していない
    放っておいたら餓死者が出るレベルまで今は経済が落ち込んでいる
    だから給付金が出ている
    あなたも何も分かっていない

    +1

    -12

  • 1014. 匿名 2023/11/25(土) 03:48:51 

    >>66
    私なんて年寄りの3倍早く動いて
    はいはい大人しく返事して良い患者なのに、毎回医者には馬鹿にしたようなこと言われるのにさ
    年寄りはとんちんかんなこと言って怒られないのかな



    +26

    -1

  • 1015. 匿名 2023/11/25(土) 03:52:09 

    要介護の祖母がベッドから落ちて入院中なんだけど
    3食出てリハビリもやってもらって1日3300円なんだって
    保険が1日5000円出るらしいから長く入院してもらった方が世話が無くて楽

    こんなシステムじゃそりゃ医療費なんて足りなくなるよね
    優遇されすぎだよ

    +7

    -1

  • 1016. 匿名 2023/11/25(土) 03:54:57 

    >>1007
    本当誇らしくなんてないよ
    日本人は死ぬことを忌避してるだけ
    人間必ず死を迎えるのに遠ざけて見ないようにしてる
    活き活き元気な高齢者が多いなら誇りだけど、実態はただ心臓が動いてるだけで1日何もせずテレビ観てるだけだよね

    +16

    -1

  • 1017. 匿名 2023/11/25(土) 03:57:11 

    都内在住で、近くの小さなクリニックは皮膚科しか行かないせいかもしれないけど
    用もないのにレジャー感覚で来てる高齢者なんて見たことないわ

    皮膚科以外は都心の有名病院(紹介状がなくても有料にならない所)をかかりつけにしていて、そこでも見たことがない

    暇つぶしに通院する高齢者がごっそりいる所っていったいどこだろう

    +2

    -2

  • 1018. 匿名 2023/11/25(土) 04:00:03 

    >>951
    私もそうなると思うよ
    その頃には医療も介護も金持ちしか受けられないサービスになってる
    でも江戸時代とかもそうだったんじゃないの?
    働いてるうちは生きられるけど、働けなくなったら死んでたよね? 口減らしに子どもだって売られたりしてたし
    その時代に戻るだけじゃないかな
    働いてない人が30年も年金何千万も貰う時代の方がおかしいのでは

    +3

    -0

  • 1019. 匿名 2023/11/25(土) 04:04:01 

    >>963
    飲んですらなくてタンスにいっぱい
    湿布も使いもしないのに沢山ほしいからいっぱい溜め込んでる
    それを周りに配ったり最悪な奴だとフリマで売ったり

    +17

    -0

  • 1020. 匿名 2023/11/25(土) 04:08:41 

    >>826
    本当にもたない
    片麻痺で体重50キロ以上あるのに「トイレ行きたい」って言われたら連れていかなきゃいけない
    2人介助の人はもうトイレ諦めてよ···
    自力で立位保てて1人介助でできる人までにして
    介護職は奴隷じゃないんだけど

    +18

    -0

  • 1021. 匿名 2023/11/25(土) 04:09:18 

    日本人が働いて得たものが海外に消えてる

    お年寄りだって元気でバリバリ働いて税金を払っていた時代があった
    体調が悪くなるような年になって通院を止められるとは

    問題は使われなくてよいところに国民の稼ぎが使われているところー役人の天下りに必要なので
    それから海外流出ー郵便貯金や簡易保険はアメリカに持って行かれた
    積み立てた年金も多くが消えている

    この二点を改善すれば余裕は生まれる
    ただし改善するには死者が出るだろう

    +10

    -1

  • 1022. 匿名 2023/11/25(土) 04:15:02 

    >>17
    富裕層に限らず上げないと
    コロナで開業医は、月5000万の収入があったと言われている

    +2

    -5

  • 1023. 匿名 2023/11/25(土) 04:16:05 

    >>46
    それでいいよ

    +1

    -2

  • 1024. 匿名 2023/11/25(土) 04:17:44 

    >>28
    3割負担になる高齢者の目安は貯金資産1000万円以上にしてほしい
    現役世代の貯蓄額より金持ってる
    あと生活保護+障害年金の合計では月7万円以上貰っている人は3割負担にするべき

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2023/11/25(土) 04:21:01 

    次の選挙っていつなんだろう

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2023/11/25(土) 04:23:29 

    >>1
    病気なら別にいいけど、健康な友達連れてきて一緒におしゃべりするための場所みたいになってる年寄りは本当に迷惑
    コロナ前だけど、退院した後しばらく通院で通った大きな病院は年寄りがおしゃべりしながら座ってて、待ち時間は長いのに具合悪い私は立ってるのが辛かったわ
    年寄り専用の病院かなんか作って欲しい

    +5

    -1

  • 1027. 匿名 2023/11/25(土) 04:24:11 

    >>1021
    そう、こいつらの搾取金が一番の悪
    悪徳官僚と外圧で取られる無駄金を排除すれば年間5兆円なんてすぐだよ
    生活保護不正受給も徹底排除したい
    あと特別会計へのテコ入れね

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2023/11/25(土) 04:25:57 

    乳幼児を除いて、国民は全員3割負担にした方が良い。

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2023/11/25(土) 04:28:15 

    日本第一党は安楽死に賛成です
    【桜井誠】桜井は安楽死に賛成です!【グッドモーニングジャパン】 - YouTube
    【桜井誠】桜井は安楽死に賛成です!【グッドモーニングジャパン】 - YouTubeyoutu.be

    #桜井誠 #安楽死 #日本第一党日本の医療は患者の意見を受け入れず延命をするだけして苦しませてから死なせている。【西村斉】尼崎市が朝鮮学校に土地代を100分の1の金額で貸し付けているので抗議!その1https://youtu.be/ftlr_pyxMqU【西村斉】尼崎市が朝鮮学校に土...

    +3

    -1

  • 1030. 匿名 2023/11/25(土) 04:32:26 

    >>1021
    >>1027
    最新の桃鉄にバラ撒きボンビーって名前の
    貧乏神が居るらしいよww

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2023/11/25(土) 04:33:55 

    >>46
    もうそんなこと言ってる状況じゃないよ
    30年後なんてどのみち自己負担は上がるに決まってる
    新生児は70万人しか産まれてないのに65歳以上の高齢者は3500万人
    3人に1人年金貰う年齢だよ
    崩壊するんじゃなくてもう崩壊してるでしょ

    +11

    -1

  • 1032. 匿名 2023/11/25(土) 04:34:42 

    >>1015
    うち義父と義母が同時に入院した事あって保険6社からお金出ましたよ
    手続きはこっちがして大変だった
    でも義父は亡くなったんですが3割負担でした

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2023/11/25(土) 04:35:11 

    2000万以下の党首は嘘でしょ?とも思うけど
    国民同士戦わせて自分達はこれよ
    アスリートだと10億円以上稼いでる人もいるのにまだまだ足りない!とでも思ってそう
    岸田さん3世か4世の政治屋だっけ?親ガチャ大成功だね

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2023/11/25(土) 04:38:05 

    >>1005
    それ通報したらいいよ

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2023/11/25(土) 04:38:34 

    整骨院の院長が医者気取りなの笑う
    違うだろお前

    +2

    -1

  • 1036. 匿名 2023/11/25(土) 04:39:29 

    >>1030
    それが現実だと日本の上級国民って訳ね
    そういえば99年モードの終盤でスリの銀次に1兆円以上スられたの思い出したよw

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2023/11/25(土) 04:39:56 

    >>149
    生産性の話をしてるんだよ
    少子化の今、老人から子供は産まれないでしょう
    それは正論だけど、絶対に妊婦さんの前で言わない方がいいよ〜

    +17

    -2

  • 1038. 匿名 2023/11/25(土) 04:40:55 

    >>1
    こういうのを年寄りいじめとかいって反対する勢力いるよね
    私たちが年取ったらもう国民皆保険なんてなくなってても仕方ないと思って準備してるよ
    今の年寄り世代だけが大変になるわけじゃないからいい加減せめて3割にしてほしい

    +8

    -1

  • 1039. 匿名 2023/11/25(土) 04:41:11 

    >>3
    普通に社会保険料を引き下げたら良いだけだよね。

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2023/11/25(土) 04:48:04 

    一律3割負担でいいんじゃないの?
    そんなに貧乏なお年寄り今はいない様な気がする
    困るのはこれからお年寄りになるお金ない世代かもしれないけど、健保なくなるよりマシかと

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2023/11/25(土) 04:57:41 

    医師会と自民党の癒着でどんどん金が流れるシステム
    海外には日本みたいに病院沢山ないよ

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2023/11/25(土) 04:59:46 

    >>1040
    財政破綻しないのに?

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2023/11/25(土) 04:59:47 

    >>719
    うちの祖母、軽い介護だけど57年目。大好きなばあちゃんだけどゾッとするわ

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2023/11/25(土) 05:01:55 

    >>19
    高齢になったら年金しか収入が無いのに現役と同じにするの?

    +2

    -2

  • 1045. 匿名 2023/11/25(土) 05:02:46 

    >>1
    日本第一党 桜井誠

    特別会計の予算を一般会計に回せ!
    米国債買うな!
    ワクチン買うな!
    新興宗教税を課税しろ!
    男女共同参画社会の10兆円をなくせ!
    外国人生活保護廃止しろ!
    朝鮮学校補助金廃止しろ!
    部落利権無くせ!
    外国人留学生の補助金無くせ!
    海外に税金バラ撒くな!
    年齢制限付きの無条件安楽死法案可決せよ!

    増税しなくても埋蔵金色々あるよねw

    +10

    -1

  • 1046. 匿名 2023/11/25(土) 05:03:12 

    >>1041
    何かあった時に病院にかかれるのは、本来素晴らしいことなんだけどね
    よその国が日本を羨ましがるポイントのひとつであることは確かよ

    +1

    -2

  • 1047. 匿名 2023/11/25(土) 05:03:48 

    >>25
    小学生前までは3割はきついと思う
    重症になる可能性があるし

    +6

    -13

  • 1048. 匿名 2023/11/25(土) 05:08:22 

    低所得以外の人は3割負担でいい。窓口で毎回数百円の負担で本当にこれだけでいいの?って言ってくる高齢者は以外と多い。払える人には払ってもらったらいいよ。

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2023/11/25(土) 05:18:26 

    そもそも高齢者だけ1割負担って憲法違反じゃないの?
    男女で寿命は異なるんだし法の下の平等に反するじゃん

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2023/11/25(土) 05:19:43 

    >>1042
    年齢や収入で差をつけずシンプルに一律3割負担として、各種手当やらで微調整したらいいと思うよ
    負担少ないってことがお子さんやお年寄りを攻撃する自称「いっぱい働いて税金納めてますマン」の餌になっちゃってるし

    +0

    -1

  • 1051. 匿名 2023/11/25(土) 05:24:13 

    >>1045
    5つ目廃止するだけでも5兆円余裕で賄えてるじゃん(驚)
    でもさすがに年額じゃないか?
    もし年間だったら天下りが儲けているとしか考えられないな

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2023/11/25(土) 05:26:57 

    >>684
    全く払ってないのに微もらえることが異常なんだよ
    微々たる金額って…

    +9

    -5

  • 1053. 匿名 2023/11/25(土) 05:33:27 

    >>1
    AI、パソコン一台に税金課せばいいと思うよ
    少子化なんて改善しないよ
    昔の昭和初期の
    終身雇用、3世代同居、15歳で働きに出れるを実現しないと

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2023/11/25(土) 05:35:05 

    >>1043
    57年!?
    どういうこと?

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2023/11/25(土) 05:42:46 

    >>1054
    40歳からで、今97歳です

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2023/11/25(土) 05:43:16 

    >>1046
    そこそこなら良いけど行き過ぎてるのが日本
    または、今では良かったけど今後はムリ

    +0

    -1

  • 1057. 匿名 2023/11/25(土) 05:48:47 

    >>160
    まさかとは思うけど、
    お年寄りが転売ヤーって事ないよね?

    本人じゃなくても
    身内の子供や孫とか。

    +15

    -2

  • 1058. 匿名 2023/11/25(土) 05:56:51 

    田舎の病院は年寄りしかいないよ!処方される薬の種類も半端ないしね。

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2023/11/25(土) 05:57:06 

    なんか就職氷河期時代の私が高齢者になる頃に3割負担になりそう…

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2023/11/25(土) 05:59:33 

    >>1006
    中国籍とかスパイじゃん

    +9

    -0

  • 1061. 匿名 2023/11/25(土) 06:11:03 

    高齢認知症とかだと何かしら有料サービスとかねじ込んでくるよ。1割負担で安いから〜とか言われてさ。残りは税金だろーがって。介護してるけど必要ない事まで勧めてきてやらなきゃひどい、老人は大切にしないととか。もううんざり!

    +9

    -0

  • 1062. 匿名 2023/11/25(土) 06:11:14 

    >>1021
    本当にそうだよ
    日本人の税金を納めてきた高齢者叩きに持っていきたいだけで、若者と高齢者で争わそうとしてるだけ
    私たちだっていずれ歳をとるんだから…

    それより日本の税金を好き勝手にしてる外国人が問題
    早く日本人と医療費別にして、外国人は国保を使わせないようにしないと、中国では日本の国保代行業者がいて悪用が横行してる
    不法滞在者の医療費は税金負担ではなく出身国の大使館に請求して欲しい

    これだけでも医療費かなり浮くのでは?

    +23

    -2

  • 1063. 匿名 2023/11/25(土) 06:16:36 

    長文になります。

    30年前だと老人の医療費負担
    0じゃなかったっけ?
    まだ小さかった息子が発熱したので
    近所のかかりつけ医に行ったら
    待合室は老人で溢れていて
    座る場所なんてなかったので
    テレビ近くの血圧計の椅子に息子を
    座らせて、私は立っていた。
    そうしたら、1人の老男性が
    「おいっ!テレビが見えねぇだろがっ!💢」と怒鳴ってきたので、めっちゃムカつき
    「そんなにテレビが見たけりゃ家で観ろ!
    こちとら本当に具合が悪くて来てんだ!
    座る場所もないから仕方ないだろ!
    タダだからって来てんじゃねぇ!」と
    言い返したら、老男性が
    「なにぃ〜?貴様、どこに住んでんだ?
    名前はっ!?」と言い出した。
    「人に名前を聞く前に自分が先に名乗れっ!」と言っていたら
    事務長が止めにきたよ。
    どなたかが、病院は老人のサロンって
    おっしゃっていましたが、30年前は
    本当にそうでした。
    ぺちゃくちゃ楽しそうにお喋りして
    何しに来てんだ?って感じでしたよ。
    今の方が、あれでもまだマシ。

    長文失礼しました。

    +19

    -3

  • 1064. 匿名 2023/11/25(土) 06:18:16 

    >>674
    寝たきり予防のゴールは何ですか?

    +3

    -1

  • 1065. 匿名 2023/11/25(土) 06:23:10 

    >>679
    年寄りは診察室で病気と関係ない話をするよね。
    温泉がどうの、そこで食べた料理がどうのって。
    医師も優しい人だとスルーしないから時間がかかるよね。

    +10

    -1

  • 1066. 匿名 2023/11/25(土) 06:28:19 

    病院が次回の診察日を決めて過剰に薬を出すのも良くないと思う。
    診察は3分で薬大量。
    本当に必要な薬かきちんと調べてほしい。

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2023/11/25(土) 06:32:24 

    >>58
    昨日子供が足痛めて整形行ったけど、リハビリで常連ぽい高齢者の多いこと。
    診察までかなりの時間待ったよ。

    +21

    -1

  • 1068. 匿名 2023/11/25(土) 06:32:29 

    父親が市内で1番新しい最新設備の整った病院に2週間入院してたんだけど、大部屋とは言えお札多めに用意してドキドキしながら会計行ったら29800円だったw
    最初こそ三途の川を渡りかけたけど、あんな手厚く診ていただいてあの費用だもんね。
    わざと警察に捕まる人も居るけど、入院する人も居るよねw
    やっぱじじばば天国な国だと思ったわ。

    +7

    -1

  • 1069. 匿名 2023/11/25(土) 06:34:38 

    >>10
    自民党とズブズブの医師会が医療費あげるの許さないってかんじだからね。
    医者は儲かりまくってる。個人経営の医師は年収3000万円で潤い過ぎてるって。それも老人共がいっぱい来てくれるから。

    医療費は一律3割。
    でも自民党はしないだろうね。医師会からやるなって言われてるから。

    +13

    -0

  • 1070. 匿名 2023/11/25(土) 06:34:59 

    ナマポゲットすれば医療費タダだし、モラルハザードどころじゃないよね
    そんなのでも選挙権が平等なのがおかしい気がする

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2023/11/25(土) 06:35:16 

    いつも年寄りだらけでこちらが具合悪くても立って持たないといけない病院ガラガラだったよ。

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2023/11/25(土) 06:35:27 

    >>90
    家の祖母、90近いけど家賃収入あるから3割負担だよ。

    +14

    -0

  • 1073. 匿名 2023/11/25(土) 06:36:32 

    >>32
    労働者は収入の50%以上財務省職員に税金で搾取されてるよ。
    だから貧困化しただけ、、、

    +11

    -0

  • 1074. 匿名 2023/11/25(土) 06:37:25 

    >>1
    いや本当、3割負担にすれば良いのに。なんなら5割とか。最早全額実費でも良いくらいなのに、、お金持ちは出すだろうし。何故負担額が下がるのか不思議。

    +2

    -2

  • 1075. 匿名 2023/11/25(土) 06:38:22 

    >>32
    うちはお金持ちなので、大丈夫。

    +3

    -8

  • 1076. 匿名 2023/11/25(土) 06:41:50 

    >>474
    高周波当てたり、あと赤外線とか。

    本当くだらないことに税金や保険料やめてって思う

    皮膚科でも赤外線とかやってるけどあんなの意味あるわけないし気休めでしかない。結構云々言うんだったらお風呂入ればいい話だし

    +5

    -0

  • 1077. 匿名 2023/11/25(土) 06:42:35 

    年取ったら治療しなくていいんじゃないかな?
    国も若者も本人も得しないよね。
    私は70過ぎたら、呼吸困難以外では病院にはかからないことにした。
    呼吸困難はつらすぎるから←

    +7

    -1

  • 1078. 匿名 2023/11/25(土) 06:50:57 

    高齢者は5割負担でいいよね。
    子供が成人した母親も、夫の扶養内の人は5割とか。
    私も扶養内だけど、そのくらいは我慢するよ
    生産力ある人が損するのは良くない

    生産力の高い富裕層は3割でいいと思うな
    締め付けすぎるとみんな海外脱出してしまう

    +3

    -5

  • 1079. 匿名 2023/11/25(土) 06:51:48 

    あらー𓏸𓏸さん!今日どうしたのー?
    何ってこともないけど誰かに会えるかと思って来てみたの
    私と同じねー
    こんな会話聞いた時は帰れと内心思った

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2023/11/25(土) 06:53:15 

    >>1078
    我慢って横柄でしたね
    ごめんなさい

    +0

    -1

  • 1081. 匿名 2023/11/25(土) 06:56:22 

    >>774
    意味不明
    1号って国民年金を支払ってる人のことだよね
    私はお給料から厚生年金を支払ってるけど、1号も保険料払ってるだけずっといい
    3号が支払ってる年金額を言ってみ
    ゼロだよね
    支払額がゼロなんだから、年金受給額が微々たるものでもありがたく思いなよ
    微々たる受給額が気に入らないなら、保険料を支払えばいいじゃん

    「浮いた分を2号にまわせる」って何なの?
    浮いた分なんてないよ
    3号の分は、配偶者の職場が支払ってるの知らないの?

    +6

    -3

  • 1082. 匿名 2023/11/25(土) 06:59:05 

    >>795
    これを政治家が言わないと法律は変わらない
    でも言ったらフルボッコだろうな〜
    というか、死人が出るほどの利権があるんじゃないかと思う

    +7

    -0

  • 1083. 匿名 2023/11/25(土) 06:59:29 

    >>147
    年を取り耳が悪くなると声が大きくなるんだよ。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2023/11/25(土) 07:00:59 

    老人を叩いて自分の未来を叩こう!!!!!

    +1

    -1

  • 1085. 匿名 2023/11/25(土) 07:02:47 

    交通事故にあいリムチウチ、打撲でハビリに通っています。1歳の子供を連れて整形外科に並ぶのですがお年寄りで溢れかえっています。1時間待ちだったりマッサージが定員いっぱいで受けられなかったりします。子供愚図るし、もうリハビリ断念しそうです。身体辛い。

    +2

    -2

  • 1086. 匿名 2023/11/25(土) 07:03:04 

    みんな
    いつか行く道

    +0

    -2

  • 1087. 匿名 2023/11/25(土) 07:09:49 

    >>16
    70位以上は挿管なしで

    +9

    -0

  • 1088. 匿名 2023/11/25(土) 07:10:41 

    政治家は大票田の老人さまに何も言えないから

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2023/11/25(土) 07:15:28 

    >>1070
    ナマポもらう権利として月50万払うってルールにするかしたらいい

    +1

    -1

  • 1090. 匿名 2023/11/25(土) 07:15:42 

    >>25
    子どもが複数いる世帯は今みたいに医療証で少し安くしてあげて欲しいかな
    全額じゃなくてもね

    +2

    -11

  • 1091. 匿名 2023/11/25(土) 07:16:45 

    >>89
    そう、そこに着手するの遅いし、我々が年老いた時にやられても困るんだよ
    こっちが若い時は年寄り優遇でこっちが年とったら優遇措置排除って、一生不遇なまま終わる

    +15

    -0

  • 1092. 匿名 2023/11/25(土) 07:17:21 

    全ては利権集団の自民党のせい。
    高齢者や障害者なんて金持ってるしすぐ死ぬんだから
    生活できる分だけ渡しておけばいい
    若者に無理させすぎだよ、若者どんどん壊れてるよ

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2023/11/25(土) 07:18:59 

    >>1088
    団塊ジュニアも人口多いんだったらいい加減そこが助かる政策打ち出してくれたら票も入るじゃん

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2023/11/25(土) 07:19:42 

    >>1081
    経営者(1号)が従業員を雇っていれば2号分(従業員分)を負担してるのは事実ですよ

    +1

    -1

  • 1095. 匿名 2023/11/25(土) 07:23:05 

    ずっと様子見の未病について医師から手術を勧められて仕事もあるし迷ってたんだけど、「最近この最新の手術を後期高齢者が受けられましたよ」と言われてびっくり。
    私はまだ子育て中なので、責任あるしやろうかと思ってたんだけど、さすがにそんな年齢ならもういいわってなる。人それぞれなのはわかる!けど、若い人が納めた税金で自分は1割(高額医療費とかあるからもっと少ない?)しか払わず、最新医療を受けるなんて。私なら絶対受けない。
    悪いけど今の老人は生き汚いと思う。

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2023/11/25(土) 07:24:12 

    >>1091
    よこ
    だよね。本当棄民だわ。ひどすぎる。今の老人はなんだかんだ逃げ切るよね。若者の生き血を吸ってさ。

    +10

    -0

  • 1097. 匿名 2023/11/25(土) 07:26:53 

    >>16
    これこれ
    もう寿命なんだと思った方が良い
    それが自然なんだ

    +19

    -0

  • 1098. 匿名 2023/11/25(土) 07:28:49 

    >>1081
    会社にとっても保険払わずに時給だけで必要な時だけ使える労働力(3号パート)があるのは便利なんだよ
    そういう労働力がある事で人件費削減で2号の給料に繋がってる

    自分が払ってる分しか見えてないからズルいって考えになるんだよ
    管理職くらいになったらお金の全体の流れが見えるから誰がズルいとか言ってる人いない

    +7

    -2

  • 1099. 匿名 2023/11/25(土) 07:29:53 

    >>5
    認知症予防に一役買ってそうな勢いで院友と話すよね笑
    グループホーム行ったり地域の交流会に参加したりするのが嫌な人も通院日だけはしっかり行ったりするしね笑

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2023/11/25(土) 07:30:23 

    年寄りこそAI診療でいいよ
    それで診察は負担なし処方は3割負担にしてほしい

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2023/11/25(土) 07:31:42 

    >>1
    有権者に向けた政治になるのは当然です
    高齢者は政治に関心を持ち、投票に行きますからそれが反映されているだけなんですよ

    +2

    -9

  • 1102. 匿名 2023/11/25(土) 07:32:56 

    >>1
    あーあ、また国民同士で削り合わせようとしてる。
    政府の無駄遣い沢山報道されてるのに、同じ国民の社会保障削りに余念がないこと。
    そしてそれに乗せられるガル民が多い事。

    +12

    -2

  • 1103. 匿名 2023/11/25(土) 07:34:45 

    >>1045
    議席もない政治団体の人に投票しても意味がない
    それに、櫻井さんは保守だけど、一般の保守層には支持されないよ、もう
    LGBTQと保守層は相性が悪いから

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2023/11/25(土) 07:35:38 

    このトピプラマイ押せない奴だ

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2023/11/25(土) 07:36:27 

    >>1063
    そんな柄の悪い病院なかなかないって。
    あとレアケース書いて高齢者への反発煽ってるみたい。

    +4

    -3

  • 1106. 匿名 2023/11/25(土) 07:36:39 

    お年寄りの病院通いってしない人は全くしないんだよね
    うちの祖母も血圧とコレステロール高くて病院通ってたけど薬は出してもらえる量ギリギリまで出してもらって二ヶ月に一回、診察は採血をする4か月に一回だった
    病院に行くと精気吸い取られる気がして嫌だって
    昔はアルコールとか薬とかの独特の病院臭がしてそれが嫌で病院に行きたがらない年寄りもいたけど、「今の病院は臭いもしないし、空調効いてて快適すぎるのよ」って言ってた
    確かにそうかも
    具合悪い人が来るから快適にしてるのに、それが大して具合悪くない年寄りを呼び寄せちゃうんだね
    仲間もいるし
    そして若い人の負担がどんどん重くなる
    3割でいいよ、皆平等に。生活保護受給者からは全額無理でも毎月1000円とか払ってもらえばいいと思う

    +11

    -0

  • 1107. 匿名 2023/11/25(土) 07:41:38 

    >>4
    私も免許は賛成です!!
    一車線の道路を30〜40キロで走る高齢者。
    ウィンカーも出さずに曲がる、よく見ないで飛び出す。

    何回仕事に遅れたと思ってるんだよ…。

    +18

    -0

  • 1108. 匿名 2023/11/25(土) 07:42:19 

    >>135
    確かに老人の病院行き過ぎは問題だけどさ
    国民皆保険制度を外資が狙ってるって話もあるから
    崩壊させる理由付けかもって思う。
    形骸化して、アメリカみたいに医療破産する人が増える地獄になる前触れ。
    国民皆保険制度自体は、日本の良い所でもあるから守った方がいい。

    +17

    -0

  • 1109. 匿名 2023/11/25(土) 07:42:37 

    >>1005
    精神科に通ってた時もすぐに自立支援の手続き勧められて、それ受けると受診も薬も無料

    そこのクリニックはあんまり患者いなかったから患者全員手続きさせて通わせてたと思う
    お金払ってる人見たことないもん
    医者も適当だから強く言ったらいくらでも薬貰える
    もう行ってないけど

    +3

    -1

  • 1110. 匿名 2023/11/25(土) 07:45:36 

    >>16
    何故だか分かりますか?もうね、本人は意思も何も分からず家族がその本人に入る年金が必要だから無理くり生きながらえさせるの、どんな状態でも生存していたら入るからね

    +10

    -1

  • 1111. 匿名 2023/11/25(土) 07:45:45 

    暇つぶしに病院行ってるようなもんでしょ。介護してた時も自分がなんの病気でなんの薬飲んでるかも分かってないような人ばっかり。そもそも薬も飲んでなかったり。湿布も我が物顔で人に配りまくったり。死ねよ

    +5

    -5

  • 1112. 匿名 2023/11/25(土) 07:46:17 

    >>25
    子供は無料でも良いと思うよ
    子供自身は病院に行く行かないの最終判断はできないのだから、自己責任というわけにはいかないし。まだ周りの大人が守ってあげないといけないと思う
    何より子供には未来がある

    +32

    -21

  • 1113. 匿名 2023/11/25(土) 07:49:42 

    >>1102
    ホントだよね。国民はどこをどう削ってももう削るとこないくらいでさらに保障内容まで削るって?
    一番の税金の無駄は政治家の存在でしょうよ

    +12

    -1

  • 1114. 匿名 2023/11/25(土) 07:51:54 

    >>1094
    >>1098
    レスを2つも連投しなくていいよ

    3号を雇ってる会社は3号の分が浮くんでしょうけど、3号を扶養してる人が勤務する職場は3号の分を負担してるじゃん

    「3号がもらえる年金受給額が微々たるもん」
    とか言ってる3号の方がどうかしてるでしょ

    社会全体を考えなよ
    年金制度が崩壊してるの知らないの?

    +2

    -3

  • 1115. 匿名 2023/11/25(土) 07:52:08 

    >>6
    眼科ですがはっきり言って来すぎです。
    来るたびに視力検査。下がってないか心配なのはわかるけど

    +9

    -1

  • 1116. 匿名 2023/11/25(土) 07:55:42 

    >>58
    遠赤外線で温めるとか、そんなん意味ある?って思う。家帰るまでにまた冷えるわ。

    +29

    -0

  • 1117. 匿名 2023/11/25(土) 07:56:10 

    本気で考え直さないと今の氷河期世代が高齢者になる頃は悲惨なんてもんじゃない状況になるよ、暇だからネットでもゴミ老人世代が擁護して変えようとしないが、免許返納や保険3割普段、延命措置や病院の集会所代わりの利用等、逃げ切りゴミ老人世代の横暴や甘えを許すべきでない

    +4

    -1

  • 1118. 匿名 2023/11/25(土) 07:56:15 

    >>1102
    でも金額が違い過ぎるからね。医療費50兆円だよ?無料や1割ってのが日本くらいだから、それを止めて元に戻す事で抗いが起きるのがおかしいよ。

    +6

    -3

  • 1119. 匿名 2023/11/25(土) 07:58:24 

    >>694
    そういう年金をアテにして延命したがる家族を減らすためにも延命治療は実費にして欲しいわ

    +20

    -0

  • 1120. 匿名 2023/11/25(土) 07:58:49 

    介護だって一人で生きてけないようなら殺せよ、人だって動物なんだから、現役世代の手を煩わせてまで生かすなよ、世界で一番生産性の無い無駄な仕事

    +4

    -2

  • 1121. 匿名 2023/11/25(土) 08:00:29 

    >>1109
    無料なんてきいたことないけどいつの話?

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2023/11/25(土) 08:00:59 

    >>1102
    使ってるのは保険料の8割以上が高齢者なんだが、高齢者負担が一番少ないのは純粋に疑問じゃ?ってか回らないよ

    +6

    -4

  • 1123. 匿名 2023/11/25(土) 08:01:06 

    >>1102
    このトピはそういうトピだから、他の問題は他でやればいい

    +2

    -5

  • 1124. 匿名 2023/11/25(土) 08:02:52 

    >>17
    ジェネリックメーカーがやらかす前の時だけど
    1割負担の高齢者「ジェネリックに変えても大して値段変わらんしよく分からんからジェネリックは嫌」
    3割負担の現役世代「調子悪いけど病院行くお金がない、少しでも安くしたいんでジェネリックでお願いします」
    って言われて絶句したわ
    年寄りも3割負担にして無駄な受診減らして

    +13

    -0

  • 1125. 匿名 2023/11/25(土) 08:03:04 

    >>689
    土曜やってるところもあるじゃん
    救急は日曜も交代で休日当番をやってる

    慢性疾患なら平日の17〜18時、もしくは土曜日かな
    働く世代が働きながら通う診療科なら平日の19時20時までやってくれてるところもあるよね
    透析とか、精神科とか、歯科とか

    コンタクトレンズ作る様の眼科は日曜もやってるとこ多いよ

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2023/11/25(土) 08:03:44 

    行き過ぎた外国人への免税ももうやめたらいいよ
    ずっと前から悪用されて桁違いの損害額だよね
    それに金利上げられないから円安は続くだろうし
    物価が安いのにさらに免税
    そもそも日本みたいに街中でその場で免税で買えるっておかしいよね
    せめて出国しないと還付されないようにはすべき

    +7

    -0

  • 1127. 匿名 2023/11/25(土) 08:03:54 

    婆ちゃんサロンパス的なやついっぱいもらって来てたなー。
    使いもしないのにさ。
    病院で会うよりコミュニティセンターとか造った方がジジ、ババは楽しいと思うわ。
    憩いの場がないんだよ。

    +5

    -1

  • 1128. 匿名 2023/11/25(土) 08:04:04 

    高血圧の基準を年齢+90に戻せ。
    厚労省の天下りの為に製薬会社が金儲けできるように画策してる。

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2023/11/25(土) 08:05:41 

    >>1117
    氷河期はなにごとも救済されない世代だから
    その頃には改悪
    また下の世代で救済されるだけだよ

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2023/11/25(土) 08:06:26 

    >>1127
    それは思う
    見守りも兼ねて

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2023/11/25(土) 08:10:08 

    >>1102
    若い人がどんどん増えて寿命も低く高齢者が希少な時代に作られた制度、完全に若い人と高齢者の分布が逆転してる現在に、これを維持しようとするのは完全に無理、介護も同様だ、早く内に考え直すべき、逃げ徳の今の老人は死守したいだろうが、また氷河期世代辺りから割を食って地獄見るよ

    +9

    -1

  • 1132. 匿名 2023/11/25(土) 08:10:32 

    >>409
    70歳以上は寿命でいい

    +4

    -4

  • 1133. 匿名 2023/11/25(土) 08:11:43 

    >>1129
    このまま行くと完全にそうなるね、今から変えようよ、それを作った老人達がまた逃げ切ろうとしてるんだし

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2023/11/25(土) 08:13:05 

    >>819
    杖ついてる時点でアウトだろ!って感じ。何故更新出来るんだよ

    +8

    -0

  • 1135. 匿名 2023/11/25(土) 08:13:54 

    >>701
    大腸内視鏡検査 最近若い人も見かけるようになったけれど
    ほぼ高齢者 50代の私は若い方だったよ

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2023/11/25(土) 08:13:57 

    >>21
    残念、卑しい人間はどこまでも卑しいよ

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2023/11/25(土) 08:14:10 

    じじいとばばあは有料にしてほしいわ…
    バブル時代で相当いい思いしたでしょ…
    大学生とかなんて本当にお金ないよね
    子育て世代とかさ

    +1

    -3

  • 1138. 匿名 2023/11/25(土) 08:14:28 

    >>1132
    賛成だね、人口透析とかもだが、寿命として痛みの緩和だけケアして死んでもらえば良い

    +2

    -1

  • 1139. 匿名 2023/11/25(土) 08:14:32 

    >>17
    ほんと、500万円以上貯蓄とか財産ある老人は三割負担にしてほしいよ。。
    中には若い時は苦労した人たちもいるんだろうけどさ

    自分たちの未来を考えると、不安が大きくて悲しくなってくる。。

    +2

    -1

  • 1140. 匿名 2023/11/25(土) 08:15:01 

    >>787
    そう医者の指示が多い

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2023/11/25(土) 08:16:31 

    >>701
    その通り!大腸ガンとかは進行遅いからね、医者側は稼げるから止めないが意味はない

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2023/11/25(土) 08:18:52 

    年金より月給低い人も居るだろうに、巣鴨とかで買い物楽しんでるような金ある人は3割で良いやん、無駄な診療行かなくなるかもだしwin-winなんじゃ?

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2023/11/25(土) 08:19:20 

    >>5
    最強の二人による解説
    【Front Japan 桜】インフレ時代の「積極」財政論 / 英国は減税、日本は・・・[桜R5/11/24] - YouTube
    【Front Japan 桜】インフレ時代の「積極」財政論 / 英国は減税、日本は・・・[桜R5/11/24] - YouTubewww.youtube.com

    気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:藤井聡・室伏謙一■ ニュースPick U...


    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2023/11/25(土) 08:20:22 

    >>458
    整骨院の先生に渡すと書き方教えてくれるので、渡してください。

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2023/11/25(土) 08:20:27 

    >>1006
    なぜこんな大事な場所で中国人を働かせる?

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2023/11/25(土) 08:22:48 

    >>8
    ほんとこれ
    生活保護受給者からもお金とって欲しい

    +17

    -0

  • 1147. 匿名 2023/11/25(土) 08:23:32 

    >>1102
    本当そう。何度もワクチン大量に買わされて廃棄してるのに。総額いくらよ!

    +7

    -0

  • 1148. 匿名 2023/11/25(土) 08:25:36 

    >>210
    生保だとかかれる病院や医師は限定されていて自分の自由には選べない場合あるし、診察の前に基本ケースワーカーにお伺い立てないといけないとか制限あるから、タダだから気軽に何でも行っちゃえとやってる訳では無いと思うけどなあ。

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2023/11/25(土) 08:26:27 

    >>20
    だよね
    1割負担からでもいいから取り始めてほしい

    +29

    -0

  • 1150. 匿名 2023/11/25(土) 08:27:12 

    これだけ少子高齢化してるのだから
    当然高齢者の負担は増やさないとダメ!
    あと、40歳以上で一定以上の所得があり子供がいない人達には当然「子無し税」を導入すべき!

    +3

    -6

  • 1151. 匿名 2023/11/25(土) 08:28:28 

    >>901
    違うクリニックに行けば出せる
    マイナンバーカードで管理したらいいのに

    +4

    -2

  • 1152. 匿名 2023/11/25(土) 08:32:11 

    >>756
    そんなこと言ったるなや

    +6

    -0

  • 1153. 匿名 2023/11/25(土) 08:32:19 

    >>124
    医者に際限なく処方させたらだめだね
    国民の税金で儲け放題

    +18

    -0

  • 1154. 匿名 2023/11/25(土) 08:33:44 

    ほんとインフルエンザの予防接種が老人は補助有りで子供は無しなの納得いかない
    2回打たなきゃいけないし多子だと負担が大きすぎる
    脳症で亡くなる子も多いのになんで変わらないんだろう

    +13

    -4

  • 1155. 匿名 2023/11/25(土) 08:36:33 

    >>1135
    ガンって若い人がなるのはます少なくて、高齢になるにつれてかかりやすくなる病気なんだから、がん検診に来るのが高齢者ばかりなのは当たり前の話だから、そこに驚いたり腹を立てたりしてもなあ。

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2023/11/25(土) 08:37:33 

    貧困老人はさておき、金持ちからはとっていいと思うが。
    早朝、目眩で、母(近居)が救急車で運ばれて、結局原因不明だったんだけど、どしゃ降りだったので、夕方、私が嘔吐と目眩とかの処方された薬を貰いに行った。
    私も常識ないんだけど、金額わからなくて、焦って2万円財布に入れて、母の薬取りに行ったんだけど500円だったw
    やっす。と思ったことあった。
    もう少し高くてもいいと思ったね。


    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2023/11/25(土) 08:37:56 

    >>1120
    ホントだ、生産性のない仕事。やっとあの仕事の何ともやるせない印象の答えはそれだ。

    +1

    -1

  • 1158. 匿名 2023/11/25(土) 08:39:50 

    >>615
    お祖母様辛かったんでしょうね
    本人が望まない延命するのは間違いだわ
    御冥福をお祈りします

    +8

    -0

  • 1159. 匿名 2023/11/25(土) 08:40:01 

    >>76
    それはない。
    生活保護だと病院に行くのにも、市役所で医療券をもらわないといけない。

    病院でもわざわざ窓口に行かないといけないし。

    それに病気で働けなくて生活保護になったわけだから、遊びに行ってることはない。

    勝手な決めつけはよくないよ。



    +14

    -5

  • 1160. 匿名 2023/11/25(土) 08:40:34 

    高校生の時だから25年くらい前だけど、
    耳鼻科の待合室にいたら、おばあさん方が話してて○○さん今日みてないね、休みみたいよ、あら風邪かしら、みたいなこと話してたのを忘れられない。
    医療費圧迫の原因は本当に意味のない高齢者の受診。

    +2

    -3

  • 1161. 匿名 2023/11/25(土) 08:42:56 

    >>247
    介護保険料を高いこと払わされてご近所のヘルパーさんが草むしりを頼まれてるようでなんだかな。

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2023/11/25(土) 08:43:25 

    >>1150
    〉40歳以上で一定以上の所得があり子供がいない人達

    こういう人って扶養に入ってない人はずーっと搾取され続けてる
    子もいないと納税するばかりなんだけど

    +6

    -6

  • 1163. 匿名 2023/11/25(土) 08:43:36 

    >>1
    これはフェイクニュース。
    病院に行く患者に現金が入るわけじゃない。

    ようは医者が高い給料をもらい過ぎなだけ。

    医者の報酬を下げれば予算は削減可能。

    +9

    -4

  • 1164. 匿名 2023/11/25(土) 08:44:20 

    >>751
    そう思う人が10割出してあげたらいいたけだよ。 あなたの家族はあなたの家族でしかないんだから。
    そもそも働けない老人と働かない老人の区別はどうやるの?

    +0

    -1

  • 1165. 匿名 2023/11/25(土) 08:44:31 

    >>2
    わかるけど、うちの母足痛くて辛そうなの。許して。うちは国民健康保険限度額まで支払いしてます。年間104万円。毎月正直きつい。こんなのなきゃ直接母に渡して病院通わせられるのに。

    +9

    -1

  • 1166. 匿名 2023/11/25(土) 08:45:33 

    >>1-1160
    間違い。
    病院に行く患者に現金が入るわけじゃない。

    医者が高い給料をもらい過ぎなだけ。

    医者の報酬を下げれば予算は削減可能。

    +1

    -2

  • 1167. 匿名 2023/11/25(土) 08:46:39 

    >>1160
    >>1164
    間違い。
    病院に行く患者に現金が入るわけじゃない。

    医者が高い給料をもらい過ぎなだけ。

    医者の報酬を下げれば予算は削減可能。

    +2

    -6

  • 1168. 匿名 2023/11/25(土) 08:48:00 

    >>2
    間違い。
    病院に行く患者に現金が入るわけじゃない。

    医者が高い給料をもらい過ぎなだけ。

    医者の報酬を下げれば予算は削減可能。

    +2

    -8

  • 1169. 匿名 2023/11/25(土) 08:48:26 

    自民党支持者の犠牲になってます
    もう更生して加害者になるのは辞めましょう

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2023/11/25(土) 08:49:25 

    >>1168
    献金もらえなくなるから
    医者に金が行くシステムは譲れない
    それが政治屋

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2023/11/25(土) 08:51:16 

    >>1165
    整骨院にある電気当てる系のやつ
    スポーツジムとかでやれるようにならないのかね

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2023/11/25(土) 08:52:27 

    >>1162
    搾取ではなく応分負担でしょ
    これだけ少子化してるのだから
    子供のいない人達の負担も上げてかないとダメ

    +3

    -7

  • 1173. 匿名 2023/11/25(土) 08:53:06 

    >>1112
    医療ケア児とかにかかる医療費はんぱないじゃん
    自発呼吸できないのに親のエゴで生かされてる子どもとか
    そういう延命も虐待だと思うし

    +10

    -1

  • 1174. 匿名 2023/11/25(土) 08:56:57 

    >>1167
    そして医者を目指す人間が減って、レベルが下がって、あなたのひ孫がフッ素の代わりにフッ酸塗られて苦しむのかなー
    (フッ酸事故は歯医者だけど)

    +4

    -1

  • 1175. 匿名 2023/11/25(土) 08:58:38 

    >>1163
    それも嘘。日本の医療従事者の給料は世界と比べて低くて有名。
    これ以上下げたらかかる医者なくなるよ。
    そういう間違ったコメントやめてな。

    +8

    -1

  • 1176. 匿名 2023/11/25(土) 08:59:30 

    >>512
    ケースバイケースだけど、自力整体で緩和できる場合もある。姿勢・ストレッチを常に意識したり、歩く時も足の指も意識しながら歩くと腰痛が緩和したりはある。
    内蔵や血管の老化による不具合は、お迎えがくる準備段階に入ったんだなーと自分で自覚した方が良いかと。
    内蔵は60代くらいまでなら薬で何とかなる部位と症状はあるだろうけど。血管はね。歩きすぎて実年齢と比較して血管年齢低くなりすぎると出血しやすい。かといって食べてばかりいるとつまりやすい。
    脳卒中2回して思うこと。70過ぎると食べて遊んでぽっくりが一番。

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2023/11/25(土) 09:01:22 

    >>193
    無料だからとクリニック側も通院回数を多めに言ってくる事がある。同じ件で大人だと1〜2週に1回とかなのに、子どもだと週2とか。近いし高学年だから1人で来ても大丈夫だよと言われた。

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2023/11/25(土) 09:01:39 

    >>1150
    それ違憲だから無理

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2023/11/25(土) 09:02:37 

    >>92
    ご丁寧に予約変更の電話して来て、コロナがいつ終わるか見通しが経ってない時なんて、取り敢えず半年先延ばしにして欲しいとかね。そんなのがうじゃうじゃ居たよ、大抵が高齢者か病院に依存してる精神疾患持ち。

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2023/11/25(土) 09:03:52 

    >>1172
    そんなことしても分断を産むだけだと思うわ
    40なんてただでさえ搾取される世代なのに、今の生活保護や老人のような目を子持ち世帯に向けられるだけ

    +2

    -2

  • 1181. 匿名 2023/11/25(土) 09:04:07 

    >>941
    悲観的すぎるよね
    今どんどん外国人増えて大変だから日本人こそ産まないといけないのに
    私は4人以上欲しいから妊活してるよー

    +7

    -3

  • 1182. 匿名 2023/11/25(土) 09:08:03 

    >>1173
    子供大人に関わらず延命の期限も設けるべきだよね
    あと一度延命すると言ったらずっとみたいなのじゃなくて
    定期的に面談等で決めるとかしないと

    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2023/11/25(土) 09:08:23 

    >>709
    この言い草よく見るけどさ、だったらちゃんと今の日本の責任も取ってよ。なんでいい面だけ見てるの?
    バブル崩壊後30年以上も経済成長せず、少子化の一途を辿り重税国家になったのも、その時代をずーーーーーっと選挙権持って生きてきたあなたのお爺さんたちの責任でしょ

    +4

    -1

  • 1184. 匿名 2023/11/25(土) 09:08:31 

    >>99
    総合病院の医者でも居るよ。優しさのつもりなのか知らないけど、近くの個人病院で〜って紹介状促しても、先生の顔が見たいとか言われると、取り敢えず予約取るみたいな。
    そしてそう言う人に限って、ついでに湿布やら軟膏を欲しがる。予約時間過ぎているとワーワー言って、診察室で全く関係の無い事を目一杯喋り倒す。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2023/11/25(土) 09:08:48 

    >>1180
    もうすでに子持ちには向けられはじめてるよね
    今の子持ちはくれくれすごい印象

    +5

    -1

  • 1186. 匿名 2023/11/25(土) 09:09:28 

    >>20
    生保の医療費全額免除が納得いかない
    風邪・鼻炎なら、せめて1割くらい払ってほしい
    生保申請理由の疾患以外は、負担してほしい

    +27

    -2

  • 1187. 匿名 2023/11/25(土) 09:10:00 

    >>694
    胃瘻までいってたら多くのケースは毎月高い料金支払って療養病院入れるか、家で自分たちが介護するかじゃないの?
    そうなると満額年金貰ってても入院費は足りないくらいだと思うし、年金のために寝たきりの介護するんじゃ本末転倒。なんか妙な話。

    記事を見たっていうけど、理由のあるレアケースを悪意を持って大袈裟に買く場合とかあるからね。
    まんま信じる前に少し懐疑的になる事も必要では?

    +3

    -3

  • 1188. 匿名 2023/11/25(土) 09:11:32 

    >>1162
    搾取とは?
    社会には子供が必要で、子供がいない人は、子育て費用もかからないし、全額自分に使えるし、キャリアも中断されない、自分が老人になった頃は、未来の子供の作る社会にフリーライドできるわけで、そのコストを払うとも考えられる

    未来の子供がいなければ、インフラすら維持できないからね

    +7

    -5

  • 1189. 匿名 2023/11/25(土) 09:11:46 

    >>337
    歩く筋力といっても、自分でトイレに行けるとか、自分の身体を支えるとか生活維持のための筋力保持じゃないかな?うちも病院系列のデイサービスに行ってるけど、そこで歩行訓練してもらってる。

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2023/11/25(土) 09:12:33 

    >>2
    そもそも柔道整復師とかは腕がいい人もいるんだろうけど所謂普通の医療従事者の括りには個人的に入れたくない。
    交通事故で利用者がきたら、盆と正月いっぺんにきた!って喜んでる整骨院の院長も多いし病気かもしれないから病院に行ったほうが良いって伝えるべきなのに伝えない院長も多い。
    腰が痛いとか膝が痛いとかで整形より接骨院に最初から行く人多いけど、ガンが隠れてたりする場合もあるから最初は整形に来てほしい。
    私は元々看護師で、後に理学療法士の免許とってずっと整形で働いてるけど、変な施術されて酷くなってしまった患者さんも多くいるし、子供の成長痛だろうからって子供が膝痛がってるのを最初から整骨院につれてってて結局ガンだったこともある。
    あの人たちは医学の知識殆どない。殆どないからこそ、ここはわからないとかこれは病院に行ったほうが良いとか言ってくれたら良いのだけど、
    わからないと思ってないから間違った知識を患者さんに伝えて長々通わせて儲けようとする。
    冷たくて乱暴で態度が悪い整形外科医もいるけど、それでもなんとか合う整形外科医をみつけて整形外科に最初はいってほしいと心から思うよ

    +3

    -3

  • 1191. 匿名 2023/11/25(土) 09:16:47 

    病院にいる高齢者をみんな叩いてるけどさ、
    私が高齢者になって身体を壊したら病院に行くよー
    全く病院に行ってないのに、毎月お給料から健康保険料めっちゃ取られてるんだもん
    病院に行く権利は充分あるはずだもんね

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2023/11/25(土) 09:17:16 

    >>1168
    給料安くしたら優秀な人が医者にならなくなって困るのは国民
    今だって医者の給料は高くはないよ
    難関医学部6年 私立なら学費4000万
    普通のサラリーマンと同じ基準で高いというのはお門違い

    +5

    -1

  • 1193. 匿名 2023/11/25(土) 09:17:32 

    そうだよ早く一律3割にしなよ
    生保もね

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2023/11/25(土) 09:19:07 

    >>2
    整骨院て保険適用やめたらいいのにね
    骨接ぎ以外は自費か賠責でいいよ
    マジで痛くて仕方ないなら
    ペインクリニックで注射が保険適用の域だと思う
    医者に処方箋出してもらわないと保険適用にならないようにしないとさ
    今、患者からの口頭でも適用してるでしょ

    +7

    -0

  • 1195. 匿名 2023/11/25(土) 09:19:23 

    >>1193
    ついでに3号も廃止だね

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2023/11/25(土) 09:19:31 

    >>1186
    通院の交通費も申請できるんだってね

    +7

    -0

  • 1197. 匿名 2023/11/25(土) 09:20:57 

    >>1171
    チョコザップみたいな?それいいかも

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2023/11/25(土) 09:21:06 

    >>6
    総合病院勤務の看護師だけど総合病院はそんなことないよ!でも町のクリニックとかはそうなのかもね…

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2023/11/25(土) 09:22:03 

    >>1190
    Xの副業垢とか無駄に医療人ぶって
    身体の話してる人もんね

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2023/11/25(土) 09:22:30 

    >>1114
    3号の保険料を2号の会社は負担してませんよ
    2号被保険者の保険料は、4月から6月の平均月額報酬を元に決定された保険料を会社と本人が折半してるんですよ

    +2

    -4

  • 1201. 匿名 2023/11/25(土) 09:22:41 

    >>8
    そこ大事
    看護師だけど、生保の奴らは普通の人が選択しないような高額な治療とかもバンバンやってる。無料だからね
    しかも一度じゃなく何度も

    +41

    -3

  • 1202. 匿名 2023/11/25(土) 09:23:18 

    >>782
    病院は治療したいから
    莫大な固定費あるから

    +0

    -0

  • 1203. 匿名 2023/11/25(土) 09:25:00 

    >>62
    ホントこれ!!
    うちの市は生保のインフルは事前申請しなくても接種できるシステムなので生保は「インフルは無料」って思い込んでる生保多すぎ!
    「事前申請してますか?」なんて言ったもんなら「そんな事言われたことない!いつも無料だ!」って逆ギレしてくる始末(笑)
    勘弁してくれよ!
    無料なわけないじゃん!!!?
    隣の市は厳しくて事前申請しないと全額負担(でも公費)かかるんだけど、それでもブチ切れられて「そんな事予約した時に(申請必要と)言わないお前らが悪い」とか(笑)
    もう嫌だー!

    +15

    -0

  • 1204. 匿名 2023/11/25(土) 09:25:57 

    >>1187
    病院たらい回しとかね。
    地域性はあるかもだけど、親戚はたらい回しで自宅から遠い病院で亡くなった。私の親は運良く緩和だけして最期まで見てくれる病院に入れたので助かりました。
    市に高額医療の申請して、毎月7~8万ほどじゃなかったかな。

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2023/11/25(土) 09:26:44 

    >>16
    本当に
    ガラガラになり拘縮して
    自分で身体の向きも変えられない
    食べれない胃に穴あけられてそこから注入
    鼻に管入れられて
    細くて脆い血管に何度も刺される点滴
    死ぬ間際は浮腫に浮腫み苦しんで死ぬ
    こんなのおかしいって

    +18

    -0

  • 1206. 匿名 2023/11/25(土) 09:27:09 

    >>1188
    子供1人育てるのに2千万円とも3千万円とも言われてるよね。もちろん、金銭的な負担だけでなく、親は子育てに多大な時間と労力を払ってる。
    次の世代を育てない人達には、相応の負担をしてもらうのは当然のことだよね!

    +4

    -3

  • 1207. 匿名 2023/11/25(土) 09:27:30 

    >>455
    総合病院てフラッと行けるところじゃないからじゃないですか?あと診療科にもよるかも知れませんね。眼科クリニックですけど、しょぼしょぼする、チクチクする、目がうっとおしい、みたいなのでフラッときて、患者に話しかけるのはよほどの変人しかしていませんが、スタッフにしょーもねー話して帰ってく人多いですよ。今日は◯◯さんいないの?とか。ガールズバーじゃねぇのよ、と。

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2023/11/25(土) 09:28:02 

    >>8
    薬横流ししてる悪徳生活保護とかもいるしね
    おじいちゃんおばあちゃんにも負担額あげてもらって、生活保護も事故とか生まれながらの病気や障害以外は最低限にすべき
    生活保護は後発品のみ。そもそも最低限の医療で十分。
    はっきり言って外人や在日や不正取得者なんて自然淘汰されていなくなればいい

    +15

    -0

  • 1209. 匿名 2023/11/25(土) 09:28:06 

    >>1184
    症状が安定してきたから近くの個人病院で〜と言われても、うちの親が通院するのに1番近いのがその総合病院。個人病院だとかなり遠くなるので、そのまま頼み込んでるらしい。かかってる科は空いてるし、予約時間より前に案内されるって。

    +0

    -1

  • 1210. 匿名 2023/11/25(土) 09:29:03 

    >>1191
    本当そうだよねー。老人が寝たきり、意識なしで、栄養だけ与え続けられる延命治療を先に問題視してほしい。私達もいずれ歳を重ねたらあちこち病院にお世話になる。

    +5

    -1

  • 1211. 匿名 2023/11/25(土) 09:29:15 

    >>573
    7割〜9割、人によっては10割が税金だよ、それはサービス業とは言わないよ。

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2023/11/25(土) 09:29:57 

    >>41
    近くのパチンコ屋と良い勝負って位並んでるね

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2023/11/25(土) 09:30:40 

    >>1200
    あなたの言ってる保険料の名称を具体的に言ってみ

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2023/11/25(土) 09:33:04 

    >>1188

    少子化だからって、子供を産んだか産まないかのその違いだけによって社会に貢献してるから否かを分けて、税金かけるかけないとか言い出す人ってどんだけ単純なの?
    税の意味も分かってない。ペナルティじゃないからね。
    少子化問題少子化問題とそればかりに踊らされてこういう極端でトンチンカンな事いう出す人結構いるけど、そっちの方がよっぽど問題。

    +7

    -5

  • 1215. 匿名 2023/11/25(土) 09:33:11 

    >>687
    コンビニ受診させろと?
    貴女の仕事、夜間休日も利用したいから開けておいてと言われたら開けるの?

    +6

    -1

  • 1216. 匿名 2023/11/25(土) 09:36:04 

    >>1200
    専業主婦がどれどけ頭の悪いかよーく分かった。
    自分でも何言ってるか分かってないでしょ。
    2号の会社って何?

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2023/11/25(土) 09:36:10 

    >>1214
    累進課税な時点で稼ぐほどペナルティ的な税制ですよ!

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2023/11/25(土) 09:39:51 

    >>1213
    厚生年金保険料ですよ。

    会社が負担してるものの中に3号被保険者の国民年金保険料はありません。
    健康保険料も同様です。
    健康保険料も被保険者と会社がそれぞれ折半してます。
    2号被保険者の会社が3号被保険者の保険料を負担してるとか嘘を言うのはやめましょう。

    +2

    -3

  • 1219. 匿名 2023/11/25(土) 09:42:14 

    >>1216
    私は専業主婦じゃありません。
    あなたの読解力がないのでは?

    +1

    -4

  • 1220. 匿名 2023/11/25(土) 09:43:00 

    >>109
    そうそう。マジでサロン科だよね。

    +13

    -0

  • 1221. 匿名 2023/11/25(土) 09:43:57 

    >>16
    寝たきり延命=虐待
    の考えが浸透させないと難しいよね
    マスコミの仕事だと思うんだけど。

    +22

    -0

  • 1222. 匿名 2023/11/25(土) 09:45:27 

    >>145
    コロナの時はヘルニアで歩けないくらい痛くて手術したくても、もっと重症の緊急的な手術が必要な人で枠が埋まって、なかなか手術してくれなかったって祖母が行ってた。
    コロナ禍で無駄な通院は減った反面、本当にかかりたい人もなかなか行けないっていうのもあったみたい

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2023/11/25(土) 09:45:43 

    >>672
    税金使わないならいくらでもどーぞどーぞなんだが。

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2023/11/25(土) 09:46:05 

    >>657
    整骨院って、医療従事者が働いてるの?
    いまいち、行ったことがないから分からないな💦
    整体師とか鍼灸師って、医師ではないから心配ではあるなぁ。

    +11

    -0

  • 1225. 匿名 2023/11/25(土) 09:47:41 

    >>1002
    既にしてる人はこのままにしてこれからやる人をなくせばいい

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2023/11/25(土) 09:47:47 

    >>455
    田舎だけどサロンのように喋ってる老人はあまり居ないな待合では静かにしてるよ。
    整形はどちらかと言うとスポ少とか部活で怪我した子供の方が多い田舎でも地域性によるかもね。
    少子高齢化なので確かに老人の数は多い印象。
    どちらかと言うと先保の方が図々しい。
    何でいつも高圧的な態度なんだろう。

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2023/11/25(土) 09:48:15 

    >>25
    完全無料はよくないよ。
    歯止めが効かない。
    窓口料金300円くらいは取るべきだわ。

    +14

    -2

  • 1228. 匿名 2023/11/25(土) 09:49:20 

    >>1037
    生産性なら圧倒的に20代以下の中絶や虐待が多い現実にも目を向けたら?
    都合いい時だけ生産性ってさすがガル民だな
    そもそも助成と3割負担、どちらがより負担が軽くなるかって話してるのに何が妊婦に話さない方がいいだよw
    日本語理解できなすぎでしょ

    +0

    -5

  • 1229. 匿名 2023/11/25(土) 09:49:25 

    >>1218
    会社が負担してることは確かだよね
    で、本人負担って何?
    3号は負担してないよね

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2023/11/25(土) 09:50:04 


    >>1214
    子供いない人達って多くは低所得なのだから、「子無し税」が導入されても大半は今まで通りですよ。
    一部の金銭的余裕がある「子無し」さんは増税になるけど、それは仕方ないでしょ。
    今後は所得のある高齢者と子無し中高年はどんどん(実質)増税の流れになるでしょう。


    +4

    -1

  • 1231. 匿名 2023/11/25(土) 09:50:49 

    >>672
    年寄りの延命は何も生み出さないしはっきり言って税金の無駄だから全額自己負担にしてもらいたい。

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2023/11/25(土) 09:52:17 

    >>42
    ナマポのが年金よりもらってるのが問題。
    そのうえ医療費も無料って…

    +22

    -0

  • 1233. 匿名 2023/11/25(土) 09:53:32 

    >>1131
    氷河期世代は本当に透明人間扱い
    でも、大人しく透明になっている人ばかりじゃない
    人口多いから、15年後、自暴自棄の無敵の老人増えるな

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2023/11/25(土) 09:53:51 

    >>1114
    よこだけど
    3号を扶養してる人が勤務する職場は3号の分を負担してるじゃん
    がるにこの勘違いしてる人多すぎてなんでその勘違いできるの?って毎回思うんだが
    夫の厚生年金が国民年金より多いから?
    働いた事ないの?

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2023/11/25(土) 09:54:52 

    >>8
    一番の元凶

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2023/11/25(土) 09:55:10 

    >>1229
    まず落ち着いて。
    それから社会保険料について勉強してから発言してね。

    貴方が3号被保険者を扶養している配偶者の会社が負担していると発言したので、配偶者の会社は負担してませんよと訂正しました。

    +2

    -2

  • 1237. 匿名 2023/11/25(土) 09:57:47 

    >>1219
    民間サラリーマンや公務員に扶養される専業主婦は、第3号被保険者として国民年金へ加入するが、直接の保険料負担はなく、年金給付のために必要な財源は、その配偶者が加入している厚生年金から支払われる

    財源は2号被保険者が負担してる税金だよ。配偶者が2人分払ってる訳じゃない、むしろ無職抱えてる分を控除されてる。だから文句出てるわけでしょ。

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2023/11/25(土) 09:58:01 

    >>1200
    年金の話?
    3号分は2号がみんなで負担してるよ

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2023/11/25(土) 09:58:47 

    >>1234
    扶養してなくても取られてるってば
    扶養してる奴から上乗せして引いてほしいわ

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2023/11/25(土) 09:58:56 

    息子が指を挟んで流血した時に整形外科に駆け込んだんだけど、リハビリ待ちの元気そうな老人が山ほどいて診察するまでに1時間かかった。その間ずっと流血。先生にもどうでもいいことばかり話しかけて時間奪ってさ。いい加減にしてほしいよ。

    +1

    -1

  • 1241. 匿名 2023/11/25(土) 09:59:16 

    >>1185
    給食費無償化が始まってる自治体あるけど、ただ飯食うこと覚えてどうするの?

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2023/11/25(土) 10:00:38 

    >>2
    若い頃と同じ感覚で体を酷使して身体痛めてしまい整骨院行きになる高齢者多いらしい。
    歳を考えて無理しないでほしいよね

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2023/11/25(土) 10:02:24 

    >>1095
    断言できるけど、お年寄りになったあなたも受けると思うよ
    でもそれは悪いことでも恥ずかしいことでもない
    手術しないことでかえってお金かかったり、周囲に迷惑かかったりもする可能性も高い
    日本が道端に死体ゴロゴロ転がってる様な国にでもなってたら話は変わってくるけど、積極的に生きようとする人を憎悪するのは何か違う様な気がする

    +1

    -3

  • 1244. 匿名 2023/11/25(土) 10:02:26 

    >>1200
    バカすぎてやばい…

    +1

    -1

  • 1245. 匿名 2023/11/25(土) 10:04:17 

    >>1242
    親戚の話だけど、無理のない日常生活の中で骨が折れたりする様になるみたいよ

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2023/11/25(土) 10:04:45 

    >>1206
    その子が日本に納税する人になるとも限らない

    +2

    -2

  • 1247. 匿名 2023/11/25(土) 10:06:19 

    岸田「何⁉︎まだそんなに余裕あるのか!だったら増税だ増税!!国を支えてもらわないと!隠し持ってるカネ全部出させろ!」

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2023/11/25(土) 10:06:38 

    >>1240
    リハビリする人って全員が当日医師の診察受けてないと思うけど

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2023/11/25(土) 10:06:58 

    朝イチで病院行ってもジジババが占領してるから2時間待ちとか普通ようやく診察終わったら今度は薬局にジジババが湧いて30分待ち
    行きたくなくなる

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2023/11/25(土) 10:07:39 

    社会の役に立たない人ほど福祉を利用できるのがおかしい

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2023/11/25(土) 10:08:05 

    >>1188
    こういう事言う親御さんのお子さんは歪んで育ちそうだな
    お子さん居ない人であります様に

    +3

    -2

  • 1252. 匿名 2023/11/25(土) 10:08:22 

    >>1239
    3号を扶養してる人が勤務する職場は3号の分を負担してるじゃん

    従業員である夫の社会保険料を折半してるだけで、従業員の扶養者、つまり3号である妻の社会保険は控除はしてませんが…

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2023/11/25(土) 10:08:41 

    >>1105
    煽っていません

    +2

    -1

  • 1254. 匿名 2023/11/25(土) 10:09:19 

    >>1
    この国では普通に働いた人が豊かになれるという当たり前のことが当たり前ではなくなっているのがおかしい。
    区別と差別を混同しないということを広めないといけないよ。

    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2023/11/25(土) 10:10:05 

    >>22
    そもそもあと死ぬだけの人をなんで大事にするんだろう
    これからの人を大事にしたほうがいいのに

    +9

    -1

  • 1256. 匿名 2023/11/25(土) 10:10:34 

    >>1233
    優遇された下の世代が納税もして子供も産めばいいと正直思ってる
    どうせ自分たちが高齢者になった時は完全自力で生きるしかないだろうし
    子もいないから関係ない

    +2

    -2

  • 1257. 匿名 2023/11/25(土) 10:10:47 

    >>1214
    税金も払いたくない、子供も育てたくない
    こんな人が増えたら日本終了ですね。

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2023/11/25(土) 10:12:49 

    >>558
    あの人たちずるいよね。たまに若い人でも見かけるし

    京アニ青葉もナマポ

    +5

    -0

  • 1259. 匿名 2023/11/25(土) 10:13:23 

    >>1240
    出血が多い様な時って順番すっ飛ばして最優先で治療受けられない?
    受付にもそんな案内書かれてる
    あなたの話が本当なら、高齢の患者ではなく病院がおかしい
    今後は別のまともな病院探した方がいい

    +2

    -1

  • 1260. 匿名 2023/11/25(土) 10:14:13 

    >>1250
    それな。弱者を装って権利ばかり主張するし

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2023/11/25(土) 10:14:14 

    >>406
    本人が希望するなら外せるんじゃなかった?
    尊厳死で、勝手に延命治療させれるのは辛いね。

    +4

    -1

  • 1262. 匿名 2023/11/25(土) 10:14:18 

    >>1237
    それを言い出したら、健康保険料だって、扶養に入ってる人は被保険者と会社の保険料負担で賄われてるよね
    国はとにかく多くの保険料税金を徴収したいから、社会保険への加入要件を下げてきてる。
    あまり3号叩きするの辞めなよ。
    現に来年からまた社会保険制度変わるし、51人以上の会社は短時間労働者も社会保険に加入しなきゃいけなくなる

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2023/11/25(土) 10:14:48 

    >>1236
    落ちついてるよ
    あなたこそ間違えてるよね
    3号本人が負担してる保険料なんてあるの?
    その保険料って何なのか言ってみ

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2023/11/25(土) 10:15:34 

    >>1019
    フリマで売るのは薬事法違反だなz

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2023/11/25(土) 10:15:50 

    >>795
    もうひろゆきが総理大臣やれば良いよ。
    グチャグチャにはなるけど。
    どうせもうグチャグチャなんだし。

    +13

    -3

  • 1266. 匿名 2023/11/25(土) 10:16:31 

    >>20
    一番の元凶だよ

    +9

    -1

  • 1267. 匿名 2023/11/25(土) 10:17:55 

    >>456
    少しの風邪くらいなら家で寝て、薬局の薬でも飲んで休んでいた方がずっと良いわ。

    +11

    -0

  • 1268. 匿名 2023/11/25(土) 10:18:08 

    >>1264
    捕まるよ!

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2023/11/25(土) 10:18:39 

    >>1189
    食事介助と同じ発想だよね。食べられなくなった人に食事介助で食べさせる。歩けなくなった人にリハビリで歩かせる。どちらも誤嚥、転倒のリスクがあるけど人の手を借りて行う。誤嚥、転倒が起これば提供者の責任。費用は税金、
    それを家族の話エゴというし、そのエゴに莫大な税金が投入される。

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2023/11/25(土) 10:21:00 

    >>1243
    今の老人はあなたを含めいい思いをしてきたから生きる事にもの凄い執着してるけど現役世代は若い頃から老人に痛めつけられてもう疲れ切ってるからそこまでないよ。
    同僚や友達、皆長生きしたくない、子供が巣立ったら検診にも行かないと言ってるよ。私も同じく。
    今の現役世代は、あなたの世代とは違って若い人のためにと色々考えてる人が多い。

    +8

    -0

  • 1271. 匿名 2023/11/25(土) 10:21:18 

    >>1263
    あなたが会社が負担してると発言してるのよ?
    私は3号が保険料負担してるなんて発言してませんよ?

    健康保険料と厚生年金保険料は被保険者の標準報酬月額の等級を元に被保険者と会社がそれぞれ折半してます。

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2023/11/25(土) 10:21:19 

    >>1
    高齢者もだけど生活保護受給者も凄い保険料を使ってるよ
    なんなら生活保護の人の方が多いよ

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2023/11/25(土) 10:21:22 

    >>202
    君はもし歯が痛くてたまらない時どんなに忙しくても歯医者に駆け込むだろう、違うかな

    +10

    -1

  • 1274. 匿名 2023/11/25(土) 10:21:36 

    高齢者の医療費が〜ってこの国高齢者いじめ好きだな。延命治療止めようならわかるけど

    +2

    -2

  • 1275. 匿名 2023/11/25(土) 10:22:41 

    >>1262
    被保険者は自らの負担があること前提だけどね?
    その負担と企業負担で3号の財源作ってるのが、そんなに受け入れ難い理由でもあるの?
    一番いいのは、3号も自らの負担を復活させれば良いだけよ。自分か配偶者かが払えば良いだけ。

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2023/11/25(土) 10:24:51 

    >>1254
    その内の大きな要素に社会保険料(8割以上が高齢者に使われる)と介護保険料や年金(安い金額で支払った額より全然多く受給されてる今の老人)の制度維持の為に生活が苦しいってのはある

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2023/11/25(土) 10:24:57 

    アラフォーだけど、この前同年代と思われる男も受診料払わないで帰っていったわ…

    医療費かからないんだね。

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2023/11/25(土) 10:25:29 

    >>1265
    もろゆき信者怖いw

    +3

    -1

  • 1279. 匿名 2023/11/25(土) 10:25:31 

    >>1265
    何でフランスに行ったと思ってるの、

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2023/11/25(土) 10:25:42 

    >>775
    町医者でもその光景毎日見る。しかも皮膚科。
    9時開院なのに7時半で私が出勤する時間には行列できてる。
    真夏の暑い日も真冬の凍える日もいつも列できてるよ。
    お前ら元気じゃん……と思ってる。

    +11

    -0

  • 1281. 匿名 2023/11/25(土) 10:25:52 

    それよりも生活保護受給者どうにかして欲しい

    真面目に働いてる人や働いてきた人がまともに医療受けられないのに

    +1

    -1

  • 1282. 匿名 2023/11/25(土) 10:25:53 

    >>1272
    たまにはウナギも食いたいだってw

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2023/11/25(土) 10:26:15 

    > 日本国民の金融資産総額2100兆円のうち、6割以上の1200兆円は60歳以上が持っている。

    なぜ若者よりも明らかに金を持っている老人をわざわざ優遇してあげないといけないのか意味がわかりませんƪ(˘⌣˘)ʃ

    +2

    -1

  • 1284. 匿名 2023/11/25(土) 10:26:46 

    >>1252
    独身の人も負担してるよ
    独身既婚関係なく同じ金額だから
    扶養者が〜ってのは間違い

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2023/11/25(土) 10:26:59 

    >>1274
    若い世代や氷河期等の中年の方が全然イジメられてると思うが、今の高齢者なんか甘やかされすぎ

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2023/11/25(土) 10:27:24 

    病院も朝8:00から待合室入れるのが良くない
    さらに老人も先に見てほしくて7:40くらいから車の中で待つからどんどん溜まる

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2023/11/25(土) 10:27:32 

    >>16
    延命治療廃止するだけでもかなり予算浮きそう。

    +9

    -0

  • 1288. 匿名 2023/11/25(土) 10:28:35 

    今、若い人のフリーランス多いから
    会社員の負担もっと増えるよ

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2023/11/25(土) 10:28:44 

    >>137
    私もリアルで聞いたことある

    コロナ前熱出して苦しくて一時間も待ってるのに全然順番来なくて

    これ聞いた時
    元気なら来ないで!
    と叫びそうになった

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2023/11/25(土) 10:29:31 

    >>435
    透析ってもっと安く出来ないのかな。機械がやメンテが高すぎるのかな。

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2023/11/25(土) 10:29:53 

    >>1285
    若い世代はめちゃくちゃ優遇されているよ。
    今、仕事もできてないのに給料高いしお客様扱い。
    退職阻止とか行って。
    会社支えているの安い給料の氷河期なんですけど!

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2023/11/25(土) 10:29:57 

    >>1272
    嘘はいかんよ、8割以上高齢者に使われてるのは調査出てたよ

    +0

    -3

  • 1293. 匿名 2023/11/25(土) 10:29:58 

    >>1244
    どこがバカなの?
    元レスが3号を雇ってる会社は3号分が浮くけど、扶養してる会社が負担してる言うから訂正しただけですけど?

    保険料は2号被保険者と会社が折半してると書いただけですけど、違うんですか?

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2023/11/25(土) 10:31:28 

    >>1284
    ん?
    従業員と会社の折半だから独身、既婚は関係ないけど…
    従業員ではない扶養者は関係ないよ
    あなたは既婚者で扶養家族が居ると折半前の全額が独身と扶養家族持ちの既婚者では違うという事が言いたいのかな
    ただ、扶養家族居なければ独身だろうが既婚だろうが金額は変わらないし、それが制度で不満なら結婚して扶養家族持てば?としか…

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2023/11/25(土) 10:31:36 

    子供が怪我したり、急に体調悪くなって朝一でいくと談笑してる高齢者の列・・・
    命に関わる手術はいいけど、不必要な通院は5割負担くらいでもいいと思う

    +0

    -1

  • 1296. 匿名 2023/11/25(土) 10:32:26 

    >>1291
    将来悲惨なんだから許してあげてw今の産廃ゴミ老人を支えて割食う世代なんだから、逃げ徳の我儘世代の甘い汁だけ吸ってる老害叩かなきゃ

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2023/11/25(土) 10:32:32 

    >>1286
    実家の近所の皮膚科。 来た人からの順番待ちがなくなり、ネット予約になったら若い人が予約しやすくなったのか、朝の診察でも若い人増えたよ。
    私も実家に介護で通ってる時に、めちゃ混むからなって思ってたけど、ネット予約で早い診察番号が取れるようになったから、待ち時間少なくなって助かったんだよね。

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2023/11/25(土) 10:33:01 

    >>1225
    意識のある人間によくそんなひどい事言えるね。

    黙っていたら安らかにちねるんだから、延命をやめるべきだと思う。

    +2

    -1

  • 1299. 匿名 2023/11/25(土) 10:35:13 

    >>1291
    氷河期って馬鹿だよなー若い世代を敵視して恵まれてるとか叩くが、元凶作った上の世代は叩かない、若い世代より遥かに恵まれた世代なのに今の年金暮らし共は

    +0

    -1

  • 1300. 匿名 2023/11/25(土) 10:35:35 

    >>585
    足底筋膜炎は運動じゃ治らない

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2023/11/25(土) 10:35:37 

    >>1224
    医者がいないし病院ではないよね。医療保険使えるのおかしいと思う。

    +25

    -2

  • 1302. 匿名 2023/11/25(土) 10:35:40 

    >>1283 これどんな調査方法なのか気になるわ。高齢者が働いたり生活保護の人もいると思うんだが。金持ってる人は何千お薬と持ってるのか?

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2023/11/25(土) 10:36:03 

    高齢者の心理がよく分からないんだけど
    なんで体調悪くないのに病院行くの?
    どこも悪くなかったら診察してもらっても仮病ってバレちゃうよね

    +1

    -0

  • 1304. 匿名 2023/11/25(土) 10:36:29 

    生活保護もお金も貰ってるんだから医療費も3割にすれば良いのに、保険料も払ってないのに無料っておかしい

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2023/11/25(土) 10:37:18 

    >>723
    薬局はお薬手帳で重複してる薬あったら連絡するよ
    医者の処方箋代は680円だし多剤処方だと儲けは減る
    症状が安定している人には量を多く出せば来院回数を減らせるから長く出したりする
    儲けのために薬を〜とかいう人いるけど一般の開業医には何の関係ないことだよ

    +5

    -0

  • 1306. 匿名 2023/11/25(土) 10:37:27 

    >>467
    わかります。
    介護施設の中の託児所勤務なので、熱、下痢、少しでも症状あれば、コロナやインフル、アデノ、胃腸炎の検査を強いられ自己負担。
    薬も含めると毎回4000円ほどします。

    この費用がきついです

    +7

    -0

  • 1307. 匿名 2023/11/25(土) 10:38:29 

    >>337
    在宅介護で認知症でパワフルだと本当に大変だったよ。 祖父が歩けなくなって、こっちも眠れるし見張り時間も少なくなるから良かったと思ってしまった。
    90代でも元気よすぎて持病なし。腰を痛めて入院でその後延命治療を拒否して数ヶ月で亡くなったけど、延命してたらまだまだ生きてたんだろうな。

    +8

    -0

  • 1308. 匿名 2023/11/25(土) 10:38:41 

    >>1295
    必要か不要かの判断って誰がするの?
    医者がするとして、現状医者が必要だと思うから保険診療なのでは

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2023/11/25(土) 10:38:53 

    >>1275
    私も独身で誰も扶養に入れてないけど、3号無くせなんて思ってない。
    現に3号入れる人は減ってきてる。社会保険への加入要件が下がったから、最初は501人から101人、来年は51人で短時間労働者は社会保険に加入しなきゃいけないから、もう専業主婦以外3号は難しいだろうね。
    3号だけを槍玉に上げてるけど、健康保険の扶養だって、今まで扶養に入れてた人が扶養から外れて社会保険に加入しなきゃいけなくなるんだよ。

    +4

    -2

  • 1310. 匿名 2023/11/25(土) 10:39:13 

    >>1272
    ザックリ言うと働いてない奴ほど金が掛かる。
    生保の頻回受診、高齢者の暇つぶし受診、医療費無料の子供コンビニ受診、2型糖尿病からの透析患者は大半が生保

    80過ぎる高齢者でも現役で仕事してる人は私等と負担変わらないし、癌サバイバーで半年おきの受診しかしない人も居る。

    +4

    -1

  • 1311. 匿名 2023/11/25(土) 10:39:49 

    >>559
    増えすぎた原因は、国家資格取得のための専門学校設立の規制が取れた(数校→数百校)から。
    毎年資格取得者がわんさと出るけど、年々締め付けが厳しくなった整骨院は収入が激減してるから人も雇えない。よって開業するしかない。

    つまり天下り先を獲得したい厚労省と、国家資格を餌に先細りの業界に学生を送り込んで金儲けしたい奴らの旨み分け。

    +8

    -0

  • 1312. 匿名 2023/11/25(土) 10:41:21 

    >>830
    世代違うと生活背景も違うのよ
    それくらいもわからないの?

    +2

    -1

  • 1313. 匿名 2023/11/25(土) 10:41:53 

    >>6
    そんなの見たことない
    都市伝説だと思うよ

    +3

    -2

  • 1314. 匿名 2023/11/25(土) 10:42:20 

    >>1206
    そうですよね。
    好きで産んでるんですが、未来の世の中にいなくなれば大変です。
    だからいる、いないどちらが偉いわけでもなく、
    子どもを育ててるならそれなりの優遇は受けたいし、子供がいない人は少子化に対して違う形で社会貢献してもらいたい。

    +4

    -3

  • 1315. 匿名 2023/11/25(土) 10:42:49 

    >>2
    前通ってた整骨院、チェーン店で手広くやっててクリスマスパーティーはホテル貸し切ってビンゴ大会してるって言ってたな。

    +1

    -1

  • 1316. 匿名 2023/11/25(土) 10:43:08 

    >>1309
    3号は無くすべきだよ。前後一時的なバブル経済の中で、財源に余裕があったから閃きで出来た政策。
    今の世の中にはそぐわない上に、3号制定を堺に何故か少子化も進んだ。要らないよ、こんな制度。
    一人っ子なのに働かない女と、子供3人居て正社員で働く女と、どちらをより優遇すべきか考えるまでもない。

    +4

    -3

  • 1317. 匿名 2023/11/25(土) 10:43:21 

    >>1258
    ずるいかな?
    生活保護受けてても犯罪犯しちゃうくらいの心理状態なんだよ?

    +0

    -2

  • 1318. 匿名 2023/11/25(土) 10:43:55 

    ここで色々アレ無くせコレ無くせって文句言っても国会議員の給料は上がってるんだよねぇ

    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2023/11/25(土) 10:44:10 

    >>657
    ふと思ったんだけど旦那とか彼氏とかの職業聞かれた時になんて答えてるんだろう?整骨院の先生?整体師ではないよね整骨院て

    +2

    -1

  • 1320. 匿名 2023/11/25(土) 10:44:28 

    >>1302
    そりゃもちろん貧乏な高齢者もいる
    格差が大きいのが高齢者
    資産の平均値や中央値は若者より高齢者のほうが明らかに大きい

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2023/11/25(土) 10:44:36 

    >>1295
    あなたの子供の怪我や体調悪化は命に関わるの?

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2023/11/25(土) 10:44:57 

    >>491
    憩いのサロンかぁ・・
    病院にカフェとか併設したらいいのかも?

    +1

    -0

  • 1323. 匿名 2023/11/25(土) 10:45:36 

    >>1270
    自分はおそらくこの先も恩恵受けられない世代
    健康保険の一律三割負担には賛成の立場
    ただ、あなたの意見は姥捨山的な何かを感じて違和感ある
    「若者のためを思ってる」と位置付けてそれらの発言しているのだとしたら憎悪を引き継ぐだけで、結果、若者の首も締める事になる
    その視野の狭さはあなたが忌み嫌ってそうなご老人とちょっと似てるかもしれないよ

    +1

    -2

  • 1324. 匿名 2023/11/25(土) 10:47:00 

    >>1
    病院側で決める胃ろうが問題だよ、
    寝たきりに胃ろうは患者にとっても国民にとってもよくない、
    病院で胃ろうにしなければ入院させない、連れて帰れという難題を吹っ掛ける。
    つまりもうほっとけば逝きそうなのに胃ろうで延命治療にさせている。
    この制度がいけないんだよ、
    胃ろうにさせず入院させてくれて介護してくれればいいがこれをやらない制度になってる。
    みなさん気付いて、とんでもないから!

    +3

    -1

  • 1325. 匿名 2023/11/25(土) 10:47:05 

    >>1309
    3号が健康保険組合の財源圧迫してるんだからむしろ加入させた方が組合は赤字回復できるんだけどね
    原資が増えないと回復させられない
    そして企業は現在の加入者から負担を増やすより母数を増やした方が結果安くすむ

    +4

    -2

  • 1326. 匿名 2023/11/25(土) 10:47:34 

    年寄りは大切にしようよ。弱者切り捨ては本当に醜い選択だよ。
    悪い奴らは、政商に利権政治屋・天下り高級公務員や、コロナぼろ儲け医者や、派遣中抜き人身売買業者など。
    こういう悪質な連中にわれわれ国民の血税を使うことの方が無駄だと思う。

    +3

    -4

  • 1327. 匿名 2023/11/25(土) 10:47:36 

    >>1303
    えっとね
    高血圧とかの薬も、月に一回受診して処方箋を書いてもらわないといけないから受診するんだよ
    同じ人が毎日行くわけじゃない

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2023/11/25(土) 10:47:47 

    それよりもナマポなんとかしてほしいよ
    血糖値が高いだけの人が目の前に入院してるんだけど
    メイドカフェみたいな話し方の五十代後半で
    色んな病院転院してるみたい
    お風呂30分で脱いで着替えて皆んな急いで出てくるのに「すぐ気持ち悪くなっちゃうので」「一時間入りたい」とかいうワガママも看護師さん聞いてくれるし
    医療費ただだから入院してると生活保護費は貯まっていくよね、、、
    なんだかな
    因みに私は糖尿病ではなく、もうすぐ退院

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2023/11/25(土) 10:47:50 

    >>1303
    喋りたいんじゃないかな。歳取ったら誰だってどっかこっかは痛くなると思うし。老いただけなのに病院行くなって思うわ

    +2

    -2

  • 1330. 匿名 2023/11/25(土) 10:48:26 

    >>1304
    難病とか特定疾患で生活保護受給してる人もいるから、そうやって叩くのは良くないよ。
    今は元気でも働けなくなったらどうするの?
    生活保護者の3割負担なんて死ねって言ってるようなものじゃない。
    問題は生活保護者への過剰な診療じゃない?

    +4

    -2

  • 1331. 匿名 2023/11/25(土) 10:48:38 

    >>1311
    私立大学と同じね

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2023/11/25(土) 10:49:17 

    >>1317
    精神のキャパ狭すぎるヤツまで面倒見るの勘弁してー。

    +1

    -1

  • 1333. 匿名 2023/11/25(土) 10:49:25 

    >>1322
    最近親戚のお見舞いに行った病院には立派なカフェ入ってたけど、平日だったせいか空いてた
    あの人らは無料の休憩所が好きっぽい
    そこそこお金持ってそうな人もそう
    あの妙な節約や我慢癖はどこから来てるんだろう
    夏にエアコン我慢して搬送されるのもそれだよね
    かえって迷惑だってのに

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2023/11/25(土) 10:50:50 

    >>1206
    ん?好きで産んでるんだよね?
    産むのも産まないのも自由だよね

    +3

    -1

  • 1335. 匿名 2023/11/25(土) 10:51:16 

    >>1324
    どこで聞いたか知らないけど、そんな制度は無いよ
    病院から聞かれて家族が断れば胃ろうにはならない

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2023/11/25(土) 10:51:51 

    薬多めにもらってきて、人に分けてる人いるよね

    +1

    -1

  • 1337. 匿名 2023/11/25(土) 10:52:07 

    >>1331
    それな!

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2023/11/25(土) 10:52:36 

    >>1314
    子供いなくて納税してる人って納めるばかりで
    普段ゴミ収集くらいしか納税の恩恵の実感ないのよ
    ゴミが無料じゃない自治体もあるし
    そうなるともっと感じる機会少ないよね

    +2

    -2

  • 1339. 匿名 2023/11/25(土) 10:53:02 

    >>1063
    その爺さんの振る舞いは別として30年前って今の70代が40代、80代が50代の現役で支える数が医療費0円の高齢者より圧倒的に多くかつ本格的な不経済前夜だったってのを忘れちゃいけないよ。
    数字をしっかり見なきゃちゃんとした変化も原因もわからない。今はその数字が反比例して不景気真っ只中という状況は比較にならないほど酷いよ。例えば年収300万の労働者の手取りは年間240万。年間60万も引かれてる。30年前にこんなに引かれてたと思う?感情論では何も解決しないよ。

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2023/11/25(土) 10:53:39 

    こういう類の話って恐らく裏側には
    「社会保障制度ってあなたたちにこんなに負担をかけているんですよ!」
    「無くすることでこんなにメリットがあるんですよ!」のすり替えアピールをして
    将来的には公的医療保険も公的医療保険も
    全ての社会保障制度を無くしてしまって
    そして更地にした部分に自分達の利権をネジ込んでくる
    竹中平蔵みたいな系統のまるで詐欺師みたいな連中の思惑もあるんだと思う
    (思惑というかむしろ十八番と言ってもいいかも)

    小泉竹中コンビの時に
    規制緩和はメリットだらけとか言いながら
    結局ピンハネ中間搾取業界だけが大繁茂して
    中間層が減って貧困層が爆増したみたいに
    公的扶助制度を全廃して
    そこに利権をブチこんで甘い汁を吸う魂胆

    そんなに無駄遣いを気にするなら
    まずは維新やパソナの利権まみれの万博や
    国際会議行く度にアフリカやらインドやらに何十兆円もバラ撒いてくることを
    まずどうにかすべきだけど
    そういうのは金持ち連中の利権まみれだから
    華麗にスルーされる
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2023/11/25(土) 10:53:42 

    貧乏人は生きる価値なし

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2023/11/25(土) 10:54:08 

    >>1330
    難病とか特定疾患とか精神疾患で働けなくなって障害年金とか生保受給するのは何も問題ないんだけど
    働けるのに働きたくなくて生保受給してる人は本当に行政指導もっとちゃんとしてよと思う

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2023/11/25(土) 10:54:19 

    >>1271
    落ち着いてよ
    3号は保険料は支払ってない
    合ってるよね?
    3号を扶養してる職場と世の中の2号全体で3号の負担をしてる
    合ってるよね?

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2023/11/25(土) 10:54:42 

    >>1325
    健康保険の財源を逼迫させてるのは3号だけじゃないでしょ。
    健康保険が逼迫させてるから3号無くせは違うよ。
    収入130万60以上なら180万までの人達は健康保険の扶養に入れるから入ってる人は沢山いるわけで、それで3号なくせはおかしいと思うよ。

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2023/11/25(土) 10:54:57 

    >>1319
    柔道整復師とかじゃない?

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2023/11/25(土) 10:55:05 

    >>1299
    若い世代や氷河期等の中年の方が全然イジメられてる
    に対して、若い人は人口少ないから大切にされているよって言ったまで。
    流れ読んでねw

    氷河期の払っている税金で、今の若い世代は出産もかなり補助あるよ。
    氷河期の時は税金払っているのに補助も今よりかなりないよ。
    だから人口多いのに出産率少ないしそれを放置したのは日本政府。

    元凶作ったのは老人ではなく、日本政府では?

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2023/11/25(土) 10:55:18 

    >>14
    製薬会社か調剤薬局の方?
    薬価は安い方がいいでしょう。

    プラス多いの意味不明なガルちゃん

    +1

    -6

  • 1348. 匿名 2023/11/25(土) 10:55:33 

    >>1201
    ちょっとごめん、それほんとですか?高額治療受けれる人と受けれない人がいるのかな?

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2023/11/25(土) 10:56:20 

    >>82
    今働いてる現役世代が70歳になった頃には、今のような手厚い補償やら年金なんかも全て国と過去の高齢者に溶かされてないかも
    財源=人口で人がいるうちに未来の人達の為にも蓄えておいた方がいいよ

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2023/11/25(土) 10:56:36 

    社会勉強として老人ホームを見てほしい、寝たきりのゾンビを生かすのに税金や人手をどれだけ使ってるのか知ってほしい

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2023/11/25(土) 10:56:46 

    ちょっとズレるけど雇用保険も加入対象広げる計画してるでしょ
    雇用保険、医療保険、年金相当ヤバいんだろうねお金のやりくり

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2023/11/25(土) 10:56:52 

    みんな詳しいね
    私3号とか全然分からないや
    もっと勉強しなきゃな

    +0

    -0

  • 1353. 匿名 2023/11/25(土) 10:56:57 

    >>1119
    今後は年金も少ないから、家族が無理やり生かそうっていうのはなくなるかと。

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2023/11/25(土) 10:57:23 

    >>1292
    あのね
    高齢者は自己負担分を払っているけど、生保は無料なの

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2023/11/25(土) 10:57:44 

    >>1351
    公務員の共済年金もお金足りなくなって厚生年金と一緒になってたよね

    +1

    -2

  • 1356. 匿名 2023/11/25(土) 10:57:59 

    >>1168
    整骨院に医者はいないけどね。

    医者の給料を減らすよりも患者を減らした方が医療費削減になるけどね。医療の質も最低限にすれば良い。高い薬なんて使わないで良いのよ。

    まぁ、患者を減らすことが医者の給料を減らすことにつながるんだけどね。
    まぁ、医者よりも先に看護師とか他の技師のただでさえ低い給料がもっと低くなるけどね。
    まぁ、もう日本の医療は儲からんよ。

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2023/11/25(土) 10:58:25 

    >>1354
    医療券を自治体に発行してもらって受診するからね
    無料だね

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2023/11/25(土) 10:58:53 

    >>52
    70歳になったら何でも良いよ、今の老人みたいに他人に迷惑かけてまで長生きしたくない

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2023/11/25(土) 10:59:21 

    選挙に行くのが年寄りばかりだからね。 
    そりゃ年寄りに優しくなるでしょ。

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2023/11/25(土) 10:59:40 

    >>1168
    お医者さんは激務なので高いお給料もらってほしいです…
    近所のお医者さん60代で何人も亡くなってる
    それだけ激務なんだなって思う

    +5

    -0

  • 1361. 匿名 2023/11/25(土) 11:00:22 

    >>1359
    今の若者選挙行かなさすぎだよね
    若者全員選挙行っても老人の数に勝てないけど

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2023/11/25(土) 11:00:38 

    >>1309
    >51人で短時間労働者は社会保険に加入しなきゃいけない

    51人以上の会社の短時間労働者みんなが社会保険に加入しないといけないわけじゃないよ
    106万を超えない人は加入しないよ

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2023/11/25(土) 11:00:44 

    >>1346
    氷河期は上と下の世代に食い潰されてるからね
    なのに下の世代がくれくれすごいのに違和感ある

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2023/11/25(土) 11:01:28 

    >>1344
    高齢者支援と出産育児手当の増額で赤字になった
    働く人が働けない人を助けるのは相互扶助だから働く人、つまりパートの3号から徴収するのは社会の仕組みとして当たり前の事だと思うが
    払いたくないなら働けない人側に居ればいい

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2023/11/25(土) 11:01:31 

    金持ちどもの口車に乗って
    ジジババどもをスケープゴートにした
    公的医療制度解体計画にホイホイ乗っかったら

    将来最終的に待っているのは
    虫歯1本治すのに何十万円もかかったり
    ちょっとした手術に何百万も何千万もかかる世の中

    金持ちのネオリベラリズムの連中の口車に乗せられたアメリカの平民層は
    まさにそんな感じになっちゃったし
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2023/11/25(土) 11:01:46 

    >>1329
    持病の薬もらう為だけに月2とかで通ってる人も多そうだし、ネットに慣れ親しんでる今の50代以下が老人になる頃にはそのケースの通院はなくなりそう
    オンライン診察で薬も配送で届く的な
    「昔は病院に元気なお年寄り溢れてたらしいよー院内感染もあるかもなのに、なんかすごいよねー今じゃ信じられないよねw」
    みたいな事を数十年後には言われてるかも

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2023/11/25(土) 11:03:53 

    >>1343
    落ち着いてますよ

    3号を雇ってる会社は3号分が浮くと発言されてるのが、どういう意味なのか理解できませんが…

    3号被保険者は保険料の負担してませんで合ってますよ。
    2号被保険者の保険料(被保険者と会社の折半で負担)で賄われてます。

    +2

    -2

  • 1368. 匿名 2023/11/25(土) 11:04:22 

    >>1351
    昔は失業保険なんてなかなかもらえなかったし
    職業訓練なんかも狭き門だったり
    行けるほど失業してる余裕がなかったよね
    職業訓練も若い子ばかり優先はなんとかしてほしい

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2023/11/25(土) 11:06:02 

    >>1314
    とりあえずお子さんの前ではその手の話しない方がいいよ

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2023/11/25(土) 11:07:11 

    >>1345
    柔道整復師って、医療知識はあるの?
    総合病院で働いてるけど、整形外科患者さんを診察室に連れて行くだけの職業の人が居て、それが柔道整復師さんだった。。

    +1

    -1

  • 1371. 匿名 2023/11/25(土) 11:07:15 

    >>1362
    106万じゃない
    月額8万8000円ね

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2023/11/25(土) 11:07:19 

    >>1303
    高齢者の母数が多いからなんで毎日のように行くの?って思うだろうけど、うちのばあちゃんは1、2ヶ月に1回程度だったよ
    私も歯医者と婦人科は3ヶ月に1回
    高齢者1人1人はそこまで頻度高くない
    ただ母数が多いだけ

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2023/11/25(土) 11:07:42 

    >>1261
    大体途中から意識なくなるから、本人が辞めますって言えないんじゃない?

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2023/11/25(土) 11:09:02 

    鬼のようなこと言います。
    コロナで70歳以上の老人は治療しない方が良かったのでは?
    ワクチンは実験的なこともあるから良いとして。
    年金も健康保険も介護保険も財政見直しできたんじゃない?

    自分の親だったら黙ってられるか!!って言う人もいるでしょうけど。現実を見ると思ってしまいます。

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2023/11/25(土) 11:09:52 

    医療関係です。毎回毎回高齢患者の相手は正直疲れますよ。身体の構造を知った上で専門科の研究をしてその分野で何をしたいかってそりゃ患者の回復ですよ。老化は回復しません。回復しない言わば自然な形を回復させる振りを毎回毎回してると何の為の医学を自分はやってるのだろうと思う。虚しいんです。若い時は高齢者だろうがどの年齢層に対しても意欲を持ち取り組んできましたが長く従事していればしているほど流れ作業のようになり最終的には公務員のような思想になる。それで海外の医師団に志願した同僚もいます。
    組織の上の人間の指示に従う。医師も例外ではありません。医療者もどんどん減って安定さえあればいい高齢医師しか残らなくなると思います。
    若い医師は海外の医療を本格的に学びに行きたいだろうしね。私からみても高齢者の医療は異常ですよ。老化は自然現象です。

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2023/11/25(土) 11:09:54 

    >>1272
    生活保護って外国人も多いしね
    老人ガーって叩くより、こっちを先にどうにかしてほしいわ

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2023/11/25(土) 11:10:02 

    ケケ中平蔵が
    「削減しましょう」とか「廃止しましょう」とか言ってる話は
    削減や廃止をすることで
    大体コイツらみたいな金持ち連中の一派に
    「新しい詐欺カラクリ」「新しい利権」「新しい濡れ手に粟」が生まれると見てまず間違いない
    これまで全部そうだったから
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2023/11/25(土) 11:10:08 

    >>1294
    だから折半する前も同じ額だってば

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2023/11/25(土) 11:10:16 

    >>66

    医者によっては話をしても聞かないような、看護師に暗に促してるとかあったよw
    看護師が早めにじゃあこちらにー、って言って場所移動してた
    まともに話聞いてたら日が暮れちゃうよ

    +6

    -0

  • 1380. 匿名 2023/11/25(土) 11:10:34 

    >>1359
    氷河期世代です。
    私の周りもみんな行っているんだけどな。
    そして誰も自民に入れていないのにいつも自民圧勝。

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2023/11/25(土) 11:11:43 

    >>1
    薬飲んで安心できるものでもないしね
    薬って別のところが悪くなる

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2023/11/25(土) 11:11:51 

    >>1376
    生活保護になった外国人は強制的に国に帰せないのだろうか。
    なぜ日本が面倒見なきゃならんのよ。

    +6

    -0

  • 1383. 匿名 2023/11/25(土) 11:12:05 

    >>1372
    えっ?一緒やん?
    逆に3,000万分の1のあなたの祖母の話されても答えは一緒やんwww

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2023/11/25(土) 11:14:41 

    >>1368
    私もクビに(自主退職強制)なって失業保険3ヶ月待ち味わったけどあれも変な制度だよね
    不正受給されたとこでしれてるからすぐ出したほうがいいのにといつも思う
    不正しにくいように報告書出させるとかさ

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2023/11/25(土) 11:14:56 

    >>1364
    だから配偶者の3号だけを叩くのがおかしいでしょ。
    健康保険の扶養に入ってる人は配偶者だけじゃないのに、配偶者の3号が健康保険を逼迫させてるになるの?

    +0

    -2

  • 1386. 匿名 2023/11/25(土) 11:16:37 

    >>642
    私の母も透析やっているけど、透析を続けていれば普通に生活できるし透析は許して欲しい。
    ボランティアをして社会貢献もしているよ。

    意識無くなって寝たきりの延命はたとえ自分の母だとしても要らないとは思うけど。

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2023/11/25(土) 11:17:25 

    >>1368

    昔っていつ頃?
    15年前に失業してハロワ行った時、手続き自体は簡単だったし職業訓練も年齢制限なんかなかった記憶
    もちろん事前に揃える書類はあったし、受給中もきちんと就活するとかの決まり事はあったけどね
    なかなか貰えないってどういう状況なんだろう

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2023/11/25(土) 11:17:39 

    >>1374
    合理的な考えをするアメリカでもその意見あったから鬼じゃ無いですよ
    問題はその意見が高齢者から極々1部にしか出ないことですね

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2023/11/25(土) 11:18:50 

    保険治療で糖尿病、ビタミン、ヒルドイド、湿布薬、痩せ薬等を出す病院のレセプトは厳重チェックと自費での必須検査項目増やして欲しい。
    きちんと診察してる所はかなりの処理が負担になるけど同業者から不正を排除していってもらわないと病院や医師だからってまともな経営者ばかりじゃ無い。
    保険で糖尿病薬出してもらってる人って任意の医療保険どうしてるんだろう。報告義務のある病歴に入らないのかな。

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2023/11/25(土) 11:20:16 

    >>709
    蔑ろにしてるのとは違うと思う。
    お年寄りがなぜ必要以上に病院へ行くのか?
    それは寂しいからでしょう。

    家にいても、話し相手がいない。話を聞いてくれる人がいない。

    病院へ行けば、同年代の人がたくさんいるし、若い人と話を聞いてくれる。

    昔は家族と同居して、おじいちゃんおばあちゃんってチヤホヤされてたから寂しくなかった。今は邪魔者扱いで独居。

    そこを解決しないと解決しないよ。

    +1

    -3

  • 1391. 匿名 2023/11/25(土) 11:20:58 

    >>1384
    クビなら自主退職ではなく解雇じゃないと応じられないってゴネた方が良かったね。
    そしたらすぐ出たよ。

    そういえば、コロナの時ってすぐ出たし半年もらえたんだよね。
    知り合いの優秀な美容師さん。
    退職して遊びまくっていた。
    すぐに再就職できる自信あったんだろう。

    友達も返金しなくて良いように計算して1年半くらい国からのお金で遊びまくっていた。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2023/11/25(土) 11:21:49 

    >>2
    うちの近所接骨院だらけ

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2023/11/25(土) 11:21:55 

    そもそも長生きは悪みたいな風潮やめようよ、先人者がいて今があるしいずれ自分たちも必ずその立場になる 悪なのはそもそも老いも若きも納税をしてない非国民だけ グレーな日雇い、キャバクラ、クラブ、ホスト、風俗、無職、働ける生保、年は関係ない

    +1

    -1

  • 1394. 匿名 2023/11/25(土) 11:22:09 

    >>1323
    ヨコ。実際そうやんな。
    ジジババ達の現役遡ってみいや?
    今のこの状況つくったん今のジジババやで。間違いないやろ。そういう政治家をずっと指示してきたやん。下の世代に全部押し付けたらええって。
    何言うてるん?
    正味、姥捨山欲しいで。

    +1

    -1

  • 1395. 匿名 2023/11/25(土) 11:22:40 

    >>1224
    整骨院ができるのは柔道整復師という国家資格で整体師、鍼灸師とは違いますよ。

    +5

    -1

  • 1396. 匿名 2023/11/25(土) 11:22:52 

    例えば
    あたかも闘鶏のように
    正規と非正規とで内輪もめさせて争わせる
    若者と氷河期世代と高齢層で内輪もめさせて争わせる

    そういう風に内輪もめするように巧みに仕向けておいて
    その隙に本当に悪い連中は
    「自分達には矛先が向かって来ない」ように巧みに嘘のパフォーマンスしながら
    その裏側で自分達に我田引水できるように
    システムや法律を
    (あたかも庶民にメリットがあるかのように実態とは真逆の嘘アピールをしながら)
    どんどん変えていく

    ある意味いつものパターン
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2023/11/25(土) 11:23:35 

    >>8
    在日外国人への生活保護はおかしい
    国に帰すべき

    +14

    -0

  • 1398. 匿名 2023/11/25(土) 11:23:48 

    >>1383
    薬飲まないと体調が悪くなる高齢者は定期的に病院に行かなきゃいけない
    体調が悪くなったら病院に行く若者と逆なんだよ
    そんな事も分からないから草生やすしかできないんだね
    ドンマイ

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2023/11/25(土) 11:24:39 

    >>1391
    今なら法律関係のコネもあるし証拠集めもして戦争の用意するけど当時は頭回りませんでした😓
    社会勉強の授業料だと思うことにしてます

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2023/11/25(土) 11:24:47 

    >>1382
    外国人の生活保護がダメとまでは言わないけど、紛争地帯とかでなければ帰国支援って形に変えた方がいいとは思う

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2023/11/25(土) 11:25:43 

    >>1366
    早くそうなって欲しい

    +1

    -0

  • 1402. 匿名 2023/11/25(土) 11:25:53 

    >>1390
    あなたが年老いて寂しい老後生活が目に見えてるからそう思うの?
    偏見凄いな

    +3

    -1

  • 1403. 匿名 2023/11/25(土) 11:27:35 

    >>1367
    全く落ちついてないじゃん
    コメント辿りなよ

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2023/11/25(土) 11:28:11 

    >>1397
    その国に大金(税金)払って犯罪者達を迎えに行く日本ってやっぱおかしい そのバで死刑とかで良いとおもう比較的真面目に

    +6

    -0

  • 1405. 匿名 2023/11/25(土) 11:28:26 

    >>130
    親が脳梗塞後に通院してるけど、3割負担だと私がお金を負担する事になるので助かってます。
    親がいない人なら賛成なんだろうけど、私はまだ両親共に生きてるので、負担が増える事に戦々恐々としてます。
    一般人同士で言い合っても仕方ないので、政治家のお給料とかよく分からない交通費とかから削って頂けたら…。

    +6

    -4

  • 1406. 匿名 2023/11/25(土) 11:29:01 

    >>1018
    スッと亡くなれればいいけどね。
    ピンコロこそが真の勝者だと思う。
    戦後は夢も希望もあって何クソ精神だったかもしれないけどさ。
    もう疲れたよ。

    うちの親80才手前だけど、某80才くらいの昭和30年〜40年の青春スター歌手が「私たちは日本の青春を生きた世代です!」みたいに言って、同世代の年寄りを歌で励ましてるみたい。結構なことだけどさ。
    それに母は励まされて「◯◯◯夫が、私たち世代は日本の青春を生きたって言ってた♪」みたいに共感したようにうっとり言ってて、閉口した。
    私たちはじゃ、何なんだよ、落日?私たちの子供は?
    右を見ても左を見ても高齢者ばかりで、公園で楽しみ、歩きやすい老人がウォーキングするのに適した近所の道も「ネンキンロード」的な名称で呼んでる。
    結構なことだけどね。
    本当にシルバーの元気さには驚くわ。

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2023/11/25(土) 11:29:07 

    >>1301
    そうだよね。
    私の伯父が病気の後遺症で訪問リハや訪問マッサージを頼んでいたけど、それは医者の同意が必要だっていとこが話していた。
    だから整骨院は医者でもないのにって思うよ。

    +2

    -0

  • 1408. 匿名 2023/11/25(土) 11:29:39 

    >>1361
    選挙に関しては組織票を全面的に禁止したら参加する人も増えそうと思ってる

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2023/11/25(土) 11:32:00 

    >>1370
    うーんわからん
    私が通ってる整骨院の先生は鍼できるから東洋医学には詳しそうだった

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2023/11/25(土) 11:32:15 

    >>1322
    それ考えてるの。医師、看護師とお喋り出来る空間。あ、当然自費でね。

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2023/11/25(土) 11:32:48 

    >>521
    「人それぞれ」という言葉を使うと幼稚な人だと思われるんだよ
    理由は調べてごらん

    +1

    -3

  • 1412. 匿名 2023/11/25(土) 11:34:22 

    >>1201
    え、ほんとなの?
    生保って行く病院も自治体に指定されるって聞いたことあるけど
    歯医者行くにも事前申請で
    治療の内容は自由なのかな

    +5

    -1

  • 1413. 匿名 2023/11/25(土) 11:35:51 

    >>992
    10年後じゃないかな
    根拠は第二次ベビーブームの人口が多い世代が老人になるから
    この世代は早く死んでもらわないと国の財政が逼迫するので

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2023/11/25(土) 11:36:19 

    >>1401
    60代以上は仕方ないんだけど、デジタル格差があって「出来ない・苦手」と思う人の比率がぐっと高くなる
    おそらく色々変わるのはそういう人らが旅立たれてからだろうね
    今の老人の受けてる制度のあれこれもそのタイミングで消えるはず
    多分もうすぐ、20年もかからない

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2023/11/25(土) 11:36:50 

    >>1340
    サントリーが国民皆保険について口出ししてたけど、最終的には無くすのが目的だと思う。

    ガルでもTwitterでも3号だけやたらと叩かれて負担させろ言う声がデカくて、社会保険の適用拡大で、3号だけじゃなくて、健康保険の扶養されてた学生以外は社会保険入らなきゃいけなくなった人が増えたし、政府としては国民同士がそうやってくれたら嬉しいだろうね。

    政府のツケを払わされてる事に気づかないバカな国民。

    健康保険の扶養の居住要件厳しくなったのも外国人の家族が原因だし。
    私も30代で社会保険料負担がしんどいけど、自分が高齢になった時や働けなくなった時を考えると高齢者や生活保護者を叩けない。

    政府の官房機密費86億や雑所得は所得税掛からないとか政治団体の相続税問題とか政治家特権のが問題だと思う。
    後、不法滞在者の医療費税金負担や外国人の国保悪用、出産育児一時金、保険料滞納してる外国人とかきちんと精査したら年間何億なんだろうねと思う。

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2023/11/25(土) 11:38:13 

    >>854
    医者にもそれやられると国民健康保険の財政が圧迫され続けるからやめて欲しいわ…

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2023/11/25(土) 11:38:18 

    >>1387
    今年だよ
    職業訓練も民間訓練があるから種類は増えたけど
    人気の講座は倍率高いし
    最初から若者優先もあれば
    受講生の就職率が関係するらしく
    合格者はどうしても若者優先

    15年くらい前だと派遣切りにあっても一年加入してないともらえなかったよ
    今みたいに半年ではない

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2023/11/25(土) 11:39:04 

    >>1403
    あなたが意味不明

    3号雇ってる会社は3号分が浮くけど、扶養してる会社が負担してるの発言がおかしいのきづいて

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2023/11/25(土) 11:41:38 

    >>1390
    公民館的な活動がもっと盛んになればいいのになとは思う
    今後は子がいてもいなくても孤立してる老人が増えるよね

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2023/11/25(土) 11:42:35 

    >>16
    激しく同感!

    人間らしく生きれる範囲でいい

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2023/11/25(土) 11:43:55 

    >>1121
    2年くらい前かな?
    本当の話だけど
    制度のことは良く知らないけど嘘なんか言わないよ

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2023/11/25(土) 11:45:37 

    安楽死導入賛成の人は上級国民がいっぱいいて議員ともズブズブな関係の医師会&薬剤師会&製薬会社を説得しないと無理だよ

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2023/11/25(土) 11:46:12 

    >>1417
    あまり詳しく覚えてないけど1年の縛りを厳しいとは思わなかったかも
    むしろ1年でもいいんだーと思った記憶w
    このあたりは感じ方次第なんだな
    職業訓練は受けずに勤務先決まったから更に詳しくなかったわ
    年齢制限ないとされていても、って話ね
    返信ありがとう

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2023/11/25(土) 11:49:07 

    >>124
    本当にどこもかしこもだよね
    20代の時熱があって近所の内科に行ったら待合室がジジババの憩いの場になってて、なかなか呼ばれないし39℃あったから本当にしんどくて待合室で横になってたら
    私より元気なおばあちゃん達に『まぁ、かわいそうねぇ』って言われ看護師さんが声かけに来た
    我慢して普通に座ってたらあと2時間は順番呼ばれなかったと思う

    +9

    -0

  • 1425. 匿名 2023/11/25(土) 11:51:52 

    近所の整形外科はマッサージしに来てる老人でいっぱい
    帰りに分厚い湿布のお土産付きで完全に娯楽施設と化してる

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2023/11/25(土) 11:52:17 

    今は雇用保険の失業保険貰おうと思ったら最低1年加入じゃなかった?前が半年加入じゃなかったか?

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2023/11/25(土) 11:52:37 

    >>1385
    扶養家族って3号だけじゃなく、その子供もなんだけど…
    働けない子供や高齢者を対比に出すのは違うでしょ
    そもそも高齢者は働けないという大前提があるのに働ける3号は働けない高齢者と同じぐらい優遇されてるって思ってない人多すぎだよね

    +4

    -1

  • 1428. 匿名 2023/11/25(土) 11:56:10 

    税金で老人の社交場みたいなの運営した方が安上がりなんじゃないかと思う

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2023/11/25(土) 11:56:55 

    >>29
    そして残された若者は疲弊していく

    +5

    -1

  • 1430. 匿名 2023/11/25(土) 11:57:09 

    >>1377
    最近だと大麻ビジネスもそれかな
    医療で使えるというのはわかるけど、タバコ的な嗜好品にしようとしてる勢力は信用ならない

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2023/11/25(土) 11:58:14 

    >>1427
    3号だけはおかしいでしょ
    健康保険の扶養入ってる人は3親等内大人から子どもまでいるわけで、そうやって3号だけを叩いてるつもりかもしれないけど、3号以外も関わってくるんだよ

    +1

    -1

  • 1432. 匿名 2023/11/25(土) 12:01:06 

    >>1334
    産まない自由を謳歌するために
    子供いない人は次世代を直接育てない
    責任と義務は果たさないと

    +1

    -3

  • 1433. 匿名 2023/11/25(土) 12:03:12 

    >>1431
    現状働ける3号から1番徴収しやすいだけ
    そもそも収入が年金しかない高齢者からどーやって徴収するの?
    働きたくても働けない高齢者から徴収しろって鬼畜だね

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2023/11/25(土) 12:04:26 

    >>1299
    横。氷河期も今の老害の背中見て育ってるから中には妬みで若い世代を敵視する幼稚な人もいると思うよ。今の老害も同じでしょ?若いもんが〜とか若いもんは〜って幼稚な老害。
    でも圧倒的に老害を嫌って反面教師にしてる世代でもあるよ。私も氷河期だけど団塊の親も『今の』年寄り大嫌いだもの。若い人等の方が万倍マシ。だからヨレヨレになって俯いて愚痴や不満ばかり垂らし若い人にして貰って当たり前の『今の』老人みたいにはなりたくない。
    病院も行くつもりない。手続きとか死後の処理を委託してくれる業者ができたらいいなと日々思ってるよ。今を楽しみたい。今の老人見て長生きしたいなんて思わない。

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2023/11/25(土) 12:04:58 

    賄賂メガネにいって

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2023/11/25(土) 12:05:48 

    >>1338
    そんなこと言ったら高額納税者の大半は既婚の子持ちでしょう!

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2023/11/25(土) 12:07:28 

    >>1418
    日本語読めない人?

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2023/11/25(土) 12:07:58 

    >>1426
    一年が普通だけど解雇とか特定受給に当てはまれば半年

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2023/11/25(土) 12:08:50 

    >>14
    薬価が毎年強制的に大幅に引下げられて、作れば作るほど赤字になる薬も出てきてるんだよー(製薬会社は自社薬の値段を自分で決められない)
    だから製造やめた薬とかもでてきてるよね?
    結局困るのは患者

    +20

    -0

  • 1440. 匿名 2023/11/25(土) 12:09:31 

    >>8
    医療事務してるけど生保の方、家族全員受診が多い。
    出してもらう薬も多いし。

    +8

    -0

  • 1441. 匿名 2023/11/25(土) 12:09:50 

    >>425
    分かるし全文同意だけど、今の社会保障のまま私たちが高齢になったら、そりゃあ医療負担が少ない方に行かない?「今まで税金や保険料支払ってきたし」「こっちの方が安いし」って思わない?
    老害扱いされようとも、私は絶対安い方に行くよ。
    だから老人が悪いと言うより、やっぱりシステムそのものを変えないとダメなんだと思う。

    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2023/11/25(土) 12:10:41 

    >>1413
    氷河期世代が老人になる頃は負担額また引き上げられそう。で、暴動とか起こってゆとり、Z世代の頃はまた老人に優しい世界になるというね。

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/11/25(土) 12:11:27 

    65歳以上は10割負担でいいよ
    なんか病気やったらもう寿命だよ、金持ってる年寄りだけ長生きすればいい

    +3

    -1

  • 1444. 匿名 2023/11/25(土) 12:13:15 

    >>1421
    じゃあ勘違いだよ
    自立支援で無料はないよ
    払ってない人は生保や精神障がい者保健福祉手帳1、2級を持ってる方だったんじゃないかしら?
    3級でも自己負担はある

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2023/11/25(土) 12:13:34 

    >>1398
    更にヨコから。薬の知識もない年寄りが言われるがまま服薬しあちこちドクターショッピングしてるから余計にガタくると思うよ?心臓が丈夫なら生きるから。副作用のない薬なんてないからね。菜園とかできる趣味を楽しんでるのが一番健康的な年寄りだよ。病院は代替えじゃないよ

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2023/11/25(土) 12:13:46 

    >>5
    病院の近くに高齢者専門のカフェ☕️を作ったら良いかもね
    メニューや椅子、段差の無い内装とか高齢者向けのものにして1時間のチャージ制にして回転率を上げる…

    いま、来店する高齢者が車で店に突っ込んで死傷事故が発生、店が潰れる所まで妄想が進んでます

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2023/11/25(土) 12:14:55 

    >>1437
    どんな日本語?

    3号雇ってる会社は3号分が浮くけど、扶養してる会社が負担してるの説明して

    +0

    -1

  • 1448. 匿名 2023/11/25(土) 12:15:14 

    >>ヘルニアで大学病院の整形外科に定期的に通ってるけどそんなのばっかりだよ

    「あれ?〜〜さん、今日来てないね」
    「具合でも悪いのかね?」
    みたいな会話を聞いたりする

    病院って具合悪い時に来るもんだろ?ってイラッとする

    +1

    -1

  • 1449. 匿名 2023/11/25(土) 12:15:43 

    医療費が嵩んでるのは事実だろうけど庶民を締め付ける前にお偉いさんたちこそ襟元ただして欲しい
    宗教団体との癒着や中抜き、税優遇、そっちはずーっとユルユルのままだからそっちのほうが気になる

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2023/11/25(土) 12:15:56 

    >>1440
    結局働かないで暮らしていけたり
    手当があると働かなくなる人が多いよね
    特に親がそうだと子もそうなる
    あまり無償化ばかりになるとお金はあっても払いたくないってね

    +6

    -0

  • 1451. 匿名 2023/11/25(土) 12:17:44 

    >>1
    高齢者より専業主婦や薄給で実質社会保険をほぼ納めてないフリーターが問題。

    +8

    -3

  • 1452. 匿名 2023/11/25(土) 12:19:06 

    >>1447
    コメント辿りなよ
    それでもわからないならあなたは日本語が読めないか、理解できない人なのよ

    +2

    -1

  • 1453. 匿名 2023/11/25(土) 12:19:17 

    >>12
    87歳の叔母がそう。
    「わし、喋らないとおかしくなっちゃうもん」って意味もなく病院通いしてる。しかもベンツで。

    +10

    -4

  • 1454. 匿名 2023/11/25(土) 12:20:19 

    >>8
    障がい者の方たちも医療費タダよ。
    病院側もそうんな人たちを利用してる。
    疲れたからって言われて一般の人にはしない点滴ばんばんさせて、なんにも役に立たない人たちを元気にさせてるよ。
    将来の心配もいらないから一般の人たちが必死にかけてる生命保険なんかも必要ないし。
    病気も怖くないから不摂生バンザイ!って感じだよ。
    深く障がい者の方たちに接してる私の感想でした。

    +13

    -0

  • 1455. 匿名 2023/11/25(土) 12:20:30 

    >>1433
    あなたは扶養制度を無くしたいの?
    3号制度が無くなるだけかと思ってるかもしれないけど、健康保険の扶養も厳しくなるからね

    +0

    -2

  • 1456. 匿名 2023/11/25(土) 12:20:34 

    >>1413
    団塊Jr.は同級生が200万人以上だもんね!
    で、今年産まれる子供は70万人台前半との予測!
    上げなきゃ制度が持つ訳ないね。

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2023/11/25(土) 12:21:15 

    病院に行きすぎとか言うけど老人になると大半の人がなにかしら死ぬまで投薬を続けなきゃいけない病気になってしまうからなあ
    通院してると定期的に各種検査もするからそこでまた病気が見つかって投薬の量が増える
    病院に行かない人は突然大病になって医療費+福祉の世話にって事もあるし

    +1

    -2

  • 1458. 匿名 2023/11/25(土) 12:22:54 

    うちの親も高齢で、1割と3割だけど必要な時にしか行かない。国民年金で年金額少ないから、1割は助かると言ってる。
    元気で病院行く人のせいで、必要で病院行かざるを得ない人にまで負担が行くのって迷惑過ぎる。

    スーパーの目玉商品の「○個までは○円、○個以上は○円」みたいに、月何回以上は割増料金とかに出来ないの?

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2023/11/25(土) 12:26:05 

    >>1296
    氷河期が現役退いたら、今の老人みたいに手厚く無くなるから若い世代の負担はかなり軽減されるよ。
    氷河期を大切にしなかったツケで日本もオワコンかもしれんが。

    +3

    -1

  • 1460. 匿名 2023/11/25(土) 12:26:48 

    病院に行かないから実態がわからない

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2023/11/25(土) 12:27:47 

    >>1438 そういう事か。ありがとうございますm(_ _)m

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2023/11/25(土) 12:28:01 

    >>1
    生活保護者から0.3割負担でも大分変わると思う。

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2023/11/25(土) 12:32:38 

    老人に流れてもそれは介護施設や病院で働く人たちに流れるわけでしょ
    胃ろうなどの延命が無駄なのは百も承知だがそこに投入された金は医院が回収してるわけで
    老人が消費してるわけじゃない

    金は天下の回り者
    国が国民からむしり取るための最初の口実を時代によって変えて行けばいいだけ
    少子化の今だったら「子育て」と言えば多くは納得するだろうと


    +2

    -5

  • 1464. 匿名 2023/11/25(土) 12:32:55 

    >>1452
    3号雇ってる会社は3号分浮くけど、扶養してる会社が負担してるとか意味不明

    きちんと話しなよ

    +0

    -2

  • 1465. 匿名 2023/11/25(土) 12:33:26 

    先月末、仕事中にとんでもない腹痛で意識飛んで救急車で病院送り。胆嚢炎でした。
    その2週間ばかり前位からちょっと腹痛いとは思ってたが、年寄り連中がたむろして待ち時間長い病院に行くのも面倒だし様子見してた。
    というのも以前ちょっと具合悪くなって病院へ行ったら、待合室のソファを年寄りが占拠してて呼ばれるまで立っていた。
    その間ますます具合悪くなり倒れて、気が付いたらベッド上の人になってた。そのトラウマというほどでもないが滅多に病院行かなかった。
    胆嚢炎の時医者に「何で早く受診せんのか!」と小言言われたのが納得いかない。私にそれ言う前に、元気な年寄りをどうにかして下さい…



    +5

    -3

  • 1466. 匿名 2023/11/25(土) 12:35:46 

    >>1464
    3号分浮かないよ・・・
    2号が全員で3号とさらに子供医療費無償になった分を負担してあげてるんだよ・・・
    だから扶養家族が少なければ少ないほど、健保組合はつぶれにくいし福利厚生がいい
    関東IT健保がなぜ福利厚生がよいかって、平均年齢が若い(親の扶養も子供の扶養も少ない)上、平均扶養人数1.25人以下の条件じゃないと加盟できない風になてるから
    扶養というお荷物が少なければ少ないほどいい
    3号がなぜ廃止になるかって、そういうことだからね

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2023/11/25(土) 12:38:01 

    自分の身体を何とか維持しようと、医療機関にかかるのは悪いことではないと思う。
    高齢者は自己負担が安すぎるからというけれど、高齢者になるとあちこち悪くなるから医療に行きやすいほうが良い。
    どちらかと言うと、体調悪くても医者に行かず、健康診断も受けない人のほうが心配。
    高齢者に関わる仕事をしていますが、後者の人も結構います。

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2023/11/25(土) 12:38:28 

    >>1442
    統計見てるとZ世代?って言うの?今の20代くらい?はもっと悲惨だと思うよ。このZ世代が爆発的に出産しないと無理かな。氷河期世代は多分、このままの医療制度で想定した場合団塊が80歳迎える前に破綻すると思う。だから老後あると思わない方がいい。多分、国が株運用強く勧めてるのもマイナもその一環だけど無理だね。50歳なら今の高齢者みたいな待遇は100%無理。3割負担所か全額負担でアメリカに近い医療制度になると思うよ。外資保険加入の方向。今の円の価値で老後2,000万を今の50歳が老後資金に蓄えても埋まらない。何故なら既に年金も医療も破綻してるのに老人票の為に増税してまで埋めてるから。その埋めた分は今で完全消化じゃなく次世代に行く。若い世代がいないからインフラも全てに手が回らなくなる。円の価値は又下がる。これが統計の数字から必然的に出る答えだよ。シルバー民主主義=国の衰退は真理だよ。今の高齢者(特に70代〜80歳以上)に掛かる費用が卒倒するレベルの額掛かってる(調べてごらん)国が児童に掛ける年間の支出なんてオマケ以下みたいな額。保険料以外にも高齢者に掛かる人材、物流は非生産的だよ。輸血血液が不足してるのも終末期の高齢者に使われるから常時不足。医療でも交通でもどんどん高齢者に食い潰されてるのは事実。これを感情論で反論しても全く意味ないと思う。子供は親の死を受け入れる。親は自分の老いに従う。これを怠ってきたのも今の原因の一因だと思うな。

    +1

    -1

  • 1469. 匿名 2023/11/25(土) 12:39:14 

    医者にも問題あるところ多い。
    親の薬とか見ると、こんなに似たような効能の薬たくさんいる⁈っていうくらい出す医者いる。
    あと整形の医者も、効かない電気治療にいつまでも通わせたり、無駄に大量の湿布だしたり。
    儲けに走りすぎ。

    +3

    -0

  • 1470. 匿名 2023/11/25(土) 12:40:24 

    >>59
    安楽死導入して欲しい。
    自分小学生と保育園児の母だけど、
    下の学年にいけばいく程、子どもいないの。
    どんどん少子化になるのにどうするんだろう?

    私、安楽死導入して貰えれば、若い世代や子どもたちの負担になる前に、さっさと成仏するんだけどなぁ…。

    +3

    -2

  • 1471. 匿名 2023/11/25(土) 12:40:31 

    前から思ってたけど病院てフリーアクセスだし
    小児科だけ別だから今の問題が起こってる感はあるよね
    年齢で区分けして
    青年科と高齢科みたいなの作って行ける病院分けて欲しい

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2023/11/25(土) 12:44:03 

    >>1
    国が滅ぶかどうかなんてどうでもいい人達を過半数の国民が選んで、当選して万歳!とか謎に浮かれてるのをテレビで見させられて、の今があるんだから仕方ないんじゃない…

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2023/11/25(土) 12:44:53 

    >>1455
    無くしたいというより制度が時代と見合ってないなら変えなきゃいけないと思うけど
    3号の人数云々高齢者が多くて今の加入者だけでは破綻する未来しか見えないけど
    あなたは一生高齢者にならないならいいと思うけど、現役世代が高齢者になった時医療費で破産する未来でいいと思ってる?

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2023/11/25(土) 12:44:56 

    >>2
    整形のリハビリは年寄りでいっぱい
    皆さん元気そうで、喋りまくるしウザい

    その病院は、バス送迎もあるからね
    凄く儲かってると思うわ

    +2

    -1

  • 1475. 匿名 2023/11/25(土) 12:45:01 

    駆逐しよう

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2023/11/25(土) 12:45:42 

    >>1468
    保険廃止で病院行けない時代になったら安楽死制度取り入れないと長患いの看病を自宅でする様になる
    人間そう簡単にしねないものだ
    その負担は現役世代にのし掛かる
    現在でもヤングケアラーの問題があるしね
    そういう世の中になるのも仕方ないとお考えなのかなあ

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2023/11/25(土) 12:45:53 

    岸田さんは、医師会の味方

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2023/11/25(土) 12:46:27 

    >>1004
    減免の申請はしました?

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2023/11/25(土) 12:47:35 

    >>1470
    子供医療費無償は無駄
    医療費無償にしてばらまくより、まずは親の質の向上
    母子手帳交付時に社会常識講座や親のしつけ教室、公衆マナー講座などやらないと
    子供の間でなぜいろいろ蔓延するかって話で
    バスや電車で大声出した挙句、コロナ禍でも嫌な音のする咳げほげほ、でも手を口でおさえることもマスクすることも教えない・・・
    そりゃよそ様に移しまくりで医療費が高齢者も子供もかかるのに、それを無償化するんだもの

    +0

    -2

  • 1480. 匿名 2023/11/25(土) 12:47:43 

    >>1407
    理学療法士は医療従事者だよね。。
    柔道整復師とか、整体師とか鍼灸師はどういう位置づけの人なんだろう。

    +0

    -2

  • 1481. 匿名 2023/11/25(土) 12:50:00 

    >>1050
    だからなんで財政破綻しないのに3割にする必要があるの?

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2023/11/25(土) 12:51:21 

    >>1480
    基本的にはサービス業じゃない?
    マッサージやエステなんかと同じ枠

    +0

    -2

  • 1483. 匿名 2023/11/25(土) 12:51:27 

    年寄りが長生きして何の得になるのかねー

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2023/11/25(土) 12:51:40 

    >>1269
    まだそこまで進行してない人のリハビリだよ。今はまだ歩けるから機能低下しない様に、現状維持するための訓練。完全寝たきりになったら、国の経費だって余計にかかる。

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2023/11/25(土) 12:54:16 

    >>1483
    それってあなたの感想ですよね?

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2023/11/25(土) 12:54:42 

    >>1481
    破綻しない根拠を解説した方がいいと思うよ

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2023/11/25(土) 12:55:05 

    高齢者を叩く前に外個人に対して厳しくして欲しい。きちんと税金を納めてる外国人以外のいらないよ。

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2023/11/25(土) 12:55:27 

    >>1007
    日本は赤ちゃんと子供や若者の死亡率が低いの
    特に赤ちゃんの死亡率は世界一低い
    だから平均寿命が長くなる

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2023/11/25(土) 12:56:28 

    >>1408
    自民党独裁になる。

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2023/11/25(土) 12:57:26 

    >>1466
    3号分浮かないよね
    元レスが3号雇ってる会社は3号分浮くけど、扶養してる会社が負担してると書いてる意味が分からない

    健保組合は存続難しいと思う

    +2

    -1

  • 1491. 匿名 2023/11/25(土) 12:57:29 

    >>1486
    どうやったら破綻するの?

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2023/11/25(土) 12:59:39 

    >>1471
    青年と高齢者が違う区域に住んでいる訳じゃないから無駄だよ

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2023/11/25(土) 13:01:01 

    真面目に働いて納税してるのがアホらしくなる。
    湿布とか塗り薬はドラッグストアで買って欲しい。
    それかそれは3割負担。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2023/11/25(土) 13:01:34 

    >>1473
    身体に気を付けて人工透析を受けないようにしましょう
    それだけで医療費が大分少なくなるよ
    それくらいしか若い人にできることはない

    +1

    -1

  • 1495. 匿名 2023/11/25(土) 13:01:45 

    >>1459
    酷い目に遭ってる上の世代を見て若い世代が危機感から頑張れば、また変わってきそうだけど
    これまでの様にローガイローガイ言ってるメディアに乗せられて叩くのが大半なら酷い世の中になりそうではある
    まあ極端なのが好きな国民だから、ゆとりさん達が老人になる頃は少しだけマシになるかも
    で、Zがそれを壊すw
    時代はグルグルまわってる

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2023/11/25(土) 13:02:11 

    >>172
    町の整形外科行ってみな。結構な割合でリハビリだけって人いるから。しかも毎日。
    そして会話の内容からマッサージって聞こえてくる。

    +3

    -2

  • 1497. 匿名 2023/11/25(土) 13:02:16 

    >>1482
    そうなんだ。。
    だったら、医療を求めて行く場所ではないんだね。。

    +0

    -2

  • 1498. 匿名 2023/11/25(土) 13:02:25 

    >>92
    だよな
    高齢者も3割負担にするしかない
    平均寿命も下がってちょうどいい
    お互い様だよ

    あと胃瘻は自由診療に!

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2023/11/25(土) 13:02:53 

    >>1413
    間違いない。
    そろそろ氷河期はキレて良い。

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2023/11/25(土) 13:02:54 

    >>1491
    なんだ根拠ないのか
    期待したのにw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。