ガールズちゃんねる

この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

2048コメント2023/12/20(水) 16:51

  • 1501. 匿名 2023/11/25(土) 13:03:20 

    >>5
    行きつけの小児科も、内科もやってるせいか年々お年寄りが増えて待ち時間長くて辛い(´;ω;`)待合室で看護師にベラベラ長話してる人も全部お年寄り。小児科メインのハズなのに...
    変えたいけど、病児保育もやってていざという時助かるから我慢して待ってるけど

    +11

    -3

  • 1502. 匿名 2023/11/25(土) 13:03:32 

    >>522
    弁護士会もいらないかも

    +9

    -1

  • 1503. 匿名 2023/11/25(土) 13:04:32 

    >>1464
    684に聞きなよ

    +0

    -0

  • 1504. 匿名 2023/11/25(土) 13:04:45 

    >>114
    年寄りって話してくるよね
    暇で人恋しいからだろうけど
    あれウザイ
    ワクチン始まった頃に接種会場のバイトしてたけど受付する時に日常会話してこようとする
    受付は若めの女スタッフだったから特にジジイね
    ババアはあんまりない
    こっちは仕事だし枠捌いていかなきゃいけないんだから暇な老人の相手してられない
    ホントウザイ
    これが医者で男ならババアがうるさいと思う
    人間年取ると厚かましいじゃん

    +7

    -7

  • 1505. 匿名 2023/11/25(土) 13:05:20 

    >>1497
    基本ね
    医師が取り入れてる場合はまた違うと思うよ

    +0

    -0

  • 1506. 匿名 2023/11/25(土) 13:06:36 

    >>1490
    3号がバカで世間知らずの社会常識欠如っていうのを自ら露呈しちゃってるいい例だね
    標準報酬月額算定基準とかそういう単語、絶対知らないと思うw

    +3

    -6

  • 1507. 匿名 2023/11/25(土) 13:08:38 

    >>987
    毎回4000円は痛いけど、それで治るならやってみたいな
    でも聞いたことないわー

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2023/11/25(土) 13:08:45 

    >>1500
    破綻する根拠は?

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2023/11/25(土) 13:09:30 

    >>1501
    急患は優先的に診てもらえる病院がほとんどだし、いざという時のために病院維持してもらってると考えたらまあ
    お年寄りも3割負担になったら急に居なくなったりして…

    +4

    -0

  • 1510. 匿名 2023/11/25(土) 13:09:36 

    >>785
    夫が自分の分も払ってると勘違いしてる人結構いるみたい
    ほんと図々しいよね

    +6

    -0

  • 1511. 匿名 2023/11/25(土) 13:11:02 

    90の年寄りがやれ転倒した喉に詰まらせたで裁判して負けるうちは社会保険料がばしばしかかるね
    司法を見直すべき

    +8

    -1

  • 1512. 匿名 2023/11/25(土) 13:11:32 

    >>1451
    国民健康保険に加入してるのでは?

    +2

    -2

  • 1513. 匿名 2023/11/25(土) 13:11:51 

    全て崩壊
    犯罪大国アメリカ
    多様性は犯罪者の合言葉。
    多様性を連呼してたら
    一人で街すら出歩けない犯罪多発国になったおバカ国家アメリカさん 笑

    中国よりも犯罪が異次元に多いのがアメリカだ 笑
    中国は普通に一人で出歩けるだけマシだ笑
    もはや一人で安心して町すら出歩く事も出来ないのが犯罪多発の馬鹿アメリカさんだ 笑


    2022年に自殺数も過去最多を記録=アメリカ
    2022年に犯罪数も過去20年で最悪を記録=アメリカ

    現地のアメリカ人ですらも『アメリカはもう終った国だ。』と
    普通に言っている状況。

    これが『多様性(笑=犯罪者の合言葉』の末路だ。
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2023/11/25(土) 13:12:33 

    >>1494
    なんの話??
    現役世代が少ない、高齢者が多いから医療費逼迫してるんだが…
    その現役世代の中でも所得制限して働いてるのに納めてない人から少しでも徴収しなきゃ分母は変わらないけど

    +2

    -0

  • 1515. 匿名 2023/11/25(土) 13:13:03 

    >>1504
    地域制なのかな?
    高齢者が多い県だけど、病院ではみんな静かだよ

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2023/11/25(土) 13:13:17 

    >>121 ただの集会所だよね
    〇〇さん最近見ないと思ったら病気らしいよとか話してるしみんな元気でピンピンしてる
    湿布大量にもらって得意気に周りに配りまくってる老害が多すぎる

    +13

    -3

  • 1517. 匿名 2023/11/25(土) 13:13:22 

    >>1501
    近所の老人病院と揶揄されてた小児科産婦人科のない小規模病院は、コロナ禍で客層が若くなった感じがするよ。駐車場でやってた発熱外来は現役世代が中心だったから、発熱きっかけでリピーターになったのかも。
    そして、待合で無駄におしゃべりしてると注意されるようになったので、おしゃべり目的の高齢者が居なくなった。そう思ってたら、別のとこに流れたのね。

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2023/11/25(土) 13:14:49 

    >>1514
    人工透析って一か月に40万はかかるんだよ
    高齢者の医療費はそこまでいかない

    +2

    -1

  • 1519. 匿名 2023/11/25(土) 13:14:59 

    >>1506
    あまり3号叩くのやめなよ
    3号じゃなくても社会保険の担当者でも無知な人は本当に分かってないから
    算定基礎の4月から6月の報酬をひと月ズレて考えてる担当者多いから

    +2

    -2

  • 1520. 匿名 2023/11/25(土) 13:15:52 

    エチ化したいんです

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2023/11/25(土) 13:15:59 

    >>1463
    今の自分の生活が苦しいから老人にも医療費を負担させろと言ってる人は自分が老人になった時は生活が苦しいから医療費を下げろって言うのかな?w

    +7

    -1

  • 1522. 匿名 2023/11/25(土) 13:19:05 

    日本人が使うならまだいいけど中国人やその他害人が使うのはやめろ

    +2

    -1

  • 1523. 匿名 2023/11/25(土) 13:21:14 

    >>1495
    てか、これだけ人口減ったら、韓国か中国に乗っ取られるよ。
    知り合いの実家、新潟のとある町は老人と中国人しかいないって言ってたし。

    +2

    -1

  • 1524. 匿名 2023/11/25(土) 13:21:18 

    >>1518
    だからなんの話w
    高齢者を見捨てるなんて倫理的に不可能なんだからとにかく加入者の母数増やすしかないって理解できないのは残念

    +0

    -2

  • 1525. 匿名 2023/11/25(土) 13:22:54 

    >>1159
    人によるんだろうね
    止むに止まれぬ事情で一時的に保護受けてる人もいれば、そうじゃない人もいるし
    保護受けることに対する価値観は本当にそれぞれだよね

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2023/11/25(土) 13:24:35 

    75歳以上は原則1割負担だからね。今は75歳以上でもお金を持っていて元気な人はザラ。病院なんてサロン化してるよ。漬け物を配っている人までいたよ。私なんて高血圧で1種類の薬しか飲んでないから直接薬局に行きたいよ。

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2023/11/25(土) 13:25:31 

    >>1521 言わないに決まってるじゃんww

    +0

    -5

  • 1528. 匿名 2023/11/25(土) 13:25:34 

    >>1370横だけど
    柔道整復師って国家資格だし看護師よりも合格率低いってよ

    案内の仕事しかしてない訳ないじゃん

    +4

    -2

  • 1529. 匿名 2023/11/25(土) 13:28:07 

    >>1
    国民から税金を盗むのが政治家の仕事
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +5

    -1

  • 1530. 匿名 2023/11/25(土) 13:31:02 

    >>1527
    言うに決まってんだろwそういうバカがなんも考えないで思いついたことを言っちゃうから国民の権利が制限されちゃうんだよ。

    +5

    -1

  • 1531. 匿名 2023/11/25(土) 13:31:34 

    >>1523
    自治会の会長が外国人とかね
    地域が政治の始まりなんだけどそこ見ようともせず、町内会を年寄りばかりと軽視
    そりゃあ乗っ取られるよ
    ネットで国政にしか興味ない政治オタクみたいな人増えたけど、若者の投票率上がらないのは地に足つかないどこかフワフワした選挙活動にリアルを感じないからだと思う

    +0

    -1

  • 1532. 匿名 2023/11/25(土) 13:33:11 

    自分も具合悪くて病院行ってるのに社会保障を手厚くするなとよく発言できるなぁ
    私癌で通院してたけど、年取って再発した時年寄りは病院来るなと言われたら嫌だな

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2023/11/25(土) 13:34:28 

    >>1004
    国民健康保険は前年の所得で計算されるからね…
    あと国民年金も月16,500円くらいするよね
    失業保険とかで賄えればいいけど…

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2023/11/25(土) 13:34:31 

    >>1312
    生活背景がどう違うから、格差は仕方ないと言えるの?
    今の高齢者が働き世代の時は、人口ピラミッドの頂点に君臨、
    当時の高齢者は少なかったから、大した税金も収めず、かと言って自分達の老後の蓄えもせず高齢者になった途端若い世代にたかる。
    悪いが自業自得としか言いようがない。

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2023/11/25(土) 13:36:38 

    >>85
    行っても治らないけどお金あると信じて行っちゃうんだろうね
    整骨院よりウォーキングとかの方が一気に体良くなると思う
    専業主婦の時体おかしかったけど働いたら調子良くなった

    +0

    -2

  • 1536. 匿名 2023/11/25(土) 13:36:40 

    >>1533
    減免申請すると還付されたはず。

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2023/11/25(土) 13:36:59 

    >>1405
    政治家の給料とか減れば溜飲は下がるかもしれないけど額としては微々たるものだよ
    医療費にかかってる額からすると

    +2

    -2

  • 1538. 匿名 2023/11/25(土) 13:42:13 

    使いもしない薬をやたらため込んでたりするからね…
    特に湿布。
    子供のリハビリで整形行ってるけど、お年寄りの多いこと。
    土曜なのに杖ついたり、タクってくるような老人が多かった。 
    そこに平日通えない現役世代もくるから激混み…
    わけあって通ってるのかもだけも、湿布貯金もらいにくるだけとかリハビリくらいならせめて平日にしてほしい。
    少しは病院の待ち時間も減るし。 
    あとは老人でも月に何回までは1割負担だけど、上限こえたら3割負担とかに変えたら良いと思う。

    +4

    -1

  • 1539. 匿名 2023/11/25(土) 13:43:07 

    >>1465
    しんどい時は遠慮せずアピールした方がいいよ
    お年寄りに限らず、他人はあなたの体調を察してくれないよ
    病院は具合悪い人が治療する施設なんだし、もし混雑していても辛い時は我慢せずに言った方がいい
    相手はプロだから声をかけられたら状況理解するよ
    お医者さんが小言言ったのはそういう意味も含めてだと思う

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2023/11/25(土) 13:43:12 

    >>1345
    でもそれって言われてもよくわかんない人多いからわかりやすい表現でいう場合なんて言うのか気になってさ
    先生って言っていい職なのか

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2023/11/25(土) 13:43:35 

    >>1480
    「柔道整復師」「鍼灸師」「あん摩マッサージ指圧師」は国家資格
    指圧、マッサージも国家資格があるので、民間のいわゆるマッサージ屋はもみほぐしやリラクゼーションなどと記載されるてるはず
    ちなみに理学療法士や作業療法士は医師の指示なしでマッサージしたらだめだけど、上記の国家資格は独断でできる
    保険を使うのは医師の指示があるかないかで厳しくなったけどね

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2023/11/25(土) 13:44:02 

    国庫負担を75%にすれば解決するんじゃないかな?外国人には国保に加入させないようにするのが必要だけど。

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2023/11/25(土) 13:44:15 

    >>1528
    看護師はほぼ合格するしね

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2023/11/25(土) 13:44:39 

    >>54
    もうその世代は亡くなってるよ。家の祖父母時代。両親世代はカツカツだよ

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2023/11/25(土) 13:44:58 

    >>1522
    とりあえず外国籍であっても社会保険料は給与天引きされますがなにか・・・
    それより3号と子供無償を廃止するべき

    +6

    -3

  • 1546. 匿名 2023/11/25(土) 13:46:14 

    >>7
    それが健康繋がっている訳で。

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2023/11/25(土) 13:46:28 

    >>2『今日は、元気だから病院来れたのよ〜』

    えっつ!?

    +5

    -0

  • 1548. 匿名 2023/11/25(土) 13:46:35 

    >>1506
    ガルは3号は夫が払ってくれてて子供医療費無償は自治体が補助してるから大丈夫!とか豪語するのがいるからなあ・・・
    自治体なんて必要な分の1割か2割ぐらいしか補助してくれないのにね

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2023/11/25(土) 13:46:51 

    >>1
    単純に欧米と比較するのもどうかと思うけど、難しい問題だよね。若ければ病院にかかる頻度って限られているけど、年齢を重ねると色々なところに不具合が出てくるから。お互いを上手く支え合っていける社会の維持ができるといいよね

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2023/11/25(土) 13:46:59 

    >>1538
    田舎の整形外科なんか小さいところでも先生1人に看護婦や受付やトレーナー合わせて20人くらいが働いてるよね。みんな失業しちゃうね。

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2023/11/25(土) 13:47:18 

    >>707
    あなた、ヒマなのね

    +1

    -0

  • 1552. 匿名 2023/11/25(土) 13:47:50 

    >>1405
    医療費には敵わない。

    +1

    -5

  • 1553. 匿名 2023/11/25(土) 13:49:29 

    高齢者

    「私達に死ねと言の💢」

    「あんたらも年取るんだよ、おい!!」

    +4

    -2

  • 1554. 匿名 2023/11/25(土) 13:50:24 

    >>1
    そうねえ・・。
    でも医者や上級国民さんとか、
    そういう人はちゃっかりと自分の高齢の親には、
    優遇して貰ってるんじゃないですかね。
    そういうズルや逃げ道はあるのよ、

    年寄りにする差別も絶対に嫌だわ。

    国民全体なら、
    偉い人や金持ちが先に損して欲しい。
    そしたら安心して後に続くけど、
    上級国民や医者の家族は優遇されてるのを見上げて、
    こっちが苦しいのは絶対に嫌だわ。
    自分が可哀想、自分の親が可哀想。

    +6

    -0

  • 1555. 匿名 2023/11/25(土) 13:50:42 

    >>1545
    子供を育ててない人からは10割取ったら?

    +8

    -11

  • 1556. 匿名 2023/11/25(土) 13:52:21 

    少子化なんて止まらないんだから3号はさっさと廃止したらいいよ

    +6

    -2

  • 1557. 匿名 2023/11/25(土) 13:52:25 

    >>1504
    それを楽しく感じる私は病院務めが合ってるのね

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2023/11/25(土) 13:54:11 

    >>4
    でもさ、一概にしっかりしたお年寄りにまで返納しろとはいえないよ。若者だって年寄りより交通事故起こしてるんだから、年齢人口比から言うと、ずっとずっと若者の方が危険運転してる。
    なら若者から免許奪える?

    +4

    -3

  • 1559. 匿名 2023/11/25(土) 13:54:32 

    >>66
    ほんとそれ
    税金と時間の無駄

    +6

    -0

  • 1560. 匿名 2023/11/25(土) 13:55:03 

    >>1405
    子供さんも重度の障害や見込みのない人もいるのでね。
    数が多いからと役立たずの高齢者を、
    あんたもう充分生きたからいいだろうと切るのと、
    一生面倒看る必要のある子供さんは、
    まあ可哀想だから良いのですか?、となるとねえ。

    +1

    -4

  • 1561. 匿名 2023/11/25(土) 13:55:03 

    >>1480

    整体師は無資格だから安くても自分の体も身内の体も触らせたくない。

    +2

    -1

  • 1562. 匿名 2023/11/25(土) 13:55:05 

    >>1521
    年金すらもらえない世代がそんな図々しいこと言わない

    +4

    -3

  • 1563. 匿名 2023/11/25(土) 13:56:00 

    団塊世代がこの世を去った後くらいには、もう延命治療を望む人少なくなってると思うな。
    私も長生きはしたくないもん。
    家で倒れてたらできることなら救急車呼ばないでって家族には言ってる。

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2023/11/25(土) 13:57:16 

    >>9
    40代だけど風邪なんぞで病院やクリニックなんて滅多に連れて行ってもらえなかったよ。
    うちの親は通院なんて時間と金の無駄って感じ。

    +7

    -0

  • 1565. 匿名 2023/11/25(土) 13:57:24 

    >>447
    ね!なんか絶対不幸になるよ〜みたいな暗示のイラストでこわい。
    いじめられない人だって、お金持ちの家に生まれる人だって、好きで労働してる人だって居るよ。
    生まれてから死ぬまで不幸な人は居ないと思う。

    +1

    -1

  • 1566. 匿名 2023/11/25(土) 13:57:47 

    >>1558
    どんな神童でその辺の大人より判断力がある中学生だって選挙権がないのと一緒で、それ言い出したらきりがない
    一定の年齢で返戻は必要

    +3

    -1

  • 1567. 匿名 2023/11/25(土) 14:00:38 

    >>108
    あそこは本当にひどいと思ったよ
    怪我したときに仕事休んで平日の午前中に行ったことあるけど、いつ行っても暇な人たちがずっと話してて会計すら進まなかった
    患者同士だけじゃなく医者にも看護師にも事務にもずっと話しかけてるし湿布だけ処方してもらってる
    そんな人ばっかりだった

    +10

    -0

  • 1568. 匿名 2023/11/25(土) 14:01:25 

    扶養内パート含む専業主婦たちはただ乗りしてるからこの手の話題に発言権なし

    +4

    -2

  • 1569. 匿名 2023/11/25(土) 14:01:32 

    >>1484
    そうなんだよね、なんでそこまで考えが及ばないんだろ?

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2023/11/25(土) 14:02:50 

    >>1566
    年齢で区切るより、能力で区切るべき。
    若くても年寄りでも。

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2023/11/25(土) 14:03:53 

    >>66
    中にはそう言う人もいるかもだけど、お年寄りだって朝から何時間も待って診察は1分で終わるなんて嘆いてる人たくさんいますよ。

    +12

    -0

  • 1572. 匿名 2023/11/25(土) 14:03:57 

    >>1523
    すでに韓国の反日宗教に乗っ取られてるよ?
    統一教会っていうやつ

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2023/11/25(土) 14:04:21 

    >>1568
    いちいち爆弾落とすなよ

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2023/11/25(土) 14:04:21 

    >>247
    認知症で下手に歩き回れる方が危険だよ。
    知り合いの認知症のおばあちゃんが夜中に部屋徘徊して転倒し足にボルトを入れるハメになった。
    そしたら寝たきりになって一気に認知が進んだ。

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2023/11/25(土) 14:05:26 

    >>952
    だから国を挙げてムーンショット計画やったり人工が少なくてもやっていけるようにロボット化すすめてるんだね。

    外国人や大企業、政治家自身にばら撒き止めずに少子化推進してるよね。世界フォーラムでは人工削減が何年も前から話し合われている。

    これは作られた少子化だと皆が気が付き、国民は国に抗議しないといけないよ。

    皆が抱えている不満って、元を辿れば政策や国がわざと日本人を貧困にさせている事だったり、行政の対応だったり、日本全体を暗い雰囲気にさせている報道や、日本人が得するようなことを大々的に周知させない事だったりしない?
    不満を爆発させる相手は家族でも友達でも社内でも無く、国な可能性は十分あるよ。
    個人情報記載せずに官邸に抗議が送れるから、不満があれば送ってみると良いよ。載せとくね。

    今、パンデミック条約っていうのが日本で通りそうでワクチン強制接種【しかも国の保障無しで】の可能性が高いから皆ここに抗議してるんだけど、良かったらその件も合わせて不満や抗議を国に直接送ってみて下さい。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

    +3

    -1

  • 1576. 匿名 2023/11/25(土) 14:06:06 

    老人はこれまで保険料ずーっと払ってきたんだけどね

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2023/11/25(土) 14:08:46 

    この前、0歳の子供が入院したけど小児科棟が高齢者で半分以上占拠されてて、しかもそのせいで個室の空きがないと言われたわ。大部屋で泣く0歳児あやしたら一睡もできなくて母親の私は倒れたし、子供も興奮して退院遅れたわ。日本の縮図って感じ。

    +2

    -2

  • 1578. 匿名 2023/11/25(土) 14:10:33 

    >>620
    そうそう。私も捻挫したときしばらく通ったけど、この高周波だのなんだの意味あるの?と思ってやめた。

    私以外はたまに怪我した男の子とか来る以外は全員老人だった

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2023/11/25(土) 14:11:37 

    >>1555
    それなら子どもが出来が悪かった(将来納税者になれなかった)場合、子ども手当て等、国に返還するようなシステムにしてほしいよね。

    +8

    -1

  • 1580. 匿名 2023/11/25(土) 14:12:45 

    >>857
    で?医者が許可でも出したの?

    +0

    -5

  • 1581. 匿名 2023/11/25(土) 14:13:13 

    >>1568
    高みの見物してますね。

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2023/11/25(土) 14:14:21 

    >>6
    コロナ始まって、老人が整形外科にこなくなってしばらく閑古鳥で経営危機になったくらいだよ

    つまりコロナやインフルこわーいと、しばらく来なくても支障がないレベルにいちいち病名つけてリハビリさせて1割負担または無料で国民から金吸い取ってる。

    勿論ちゃんとした整形外科もあるけど

    +9

    -0

  • 1583. 匿名 2023/11/25(土) 14:15:55 

    >>1484
    リハビリ含めて年齢で区切って負担割合増やせばいいいいって話でしょ
    口から食べられなくなったら終了にすれば人間数日から数週間で亡くなるから大したお金かからないよね

    老人が寝たきりにならないように若者の稼ぎ3割吸い取るって正気の沙汰じゃないわ

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2023/11/25(土) 14:15:55 

    >>24
    でも自分の親が大病したり大変な思いしていたら、ほうっておきたいとは思わないよ… 

    +5

    -0

  • 1585. 匿名 2023/11/25(土) 14:16:01 

    >>21
    全員3割負担にして、必要な人は申請して医療証をもらう制度にすればいいと思う。

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2023/11/25(土) 14:16:48 

    >>6
    ドコモショップと整形外科はそんな感じ

    仲間ともだけど、若い人と話したいんだろうね
    もう1割負担とかやめて、その分国が公民館やラジオ体操とかやって欲しい
    その方が日本の将来のためになるでしょ

    医療をこんな使い方させるのは狂ってる

    +9

    -0

  • 1587. 匿名 2023/11/25(土) 14:17:17 

    >>303
    ほんとこれwww
    あとコロナ始まってずっとガランとしてた

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2023/11/25(土) 14:19:51 

    >>455
    そりゃ予約必要な一定規模の病院の整形外科には無駄に来ないでしょう。
    町医者の整形外科とかで、待合室や集会所パターンが多い。無意味そうなリハビリ作業もセットでさせる

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2023/11/25(土) 14:20:39 

    >>166
    少子高齢化だからしょうがないよ 
    いずれみんな年をとるのだし老化してガタもくる 
    すでに40代で更年期だからなのかもうあちこちしんどいんよ 
    体力も当然ながら20、30代の時とは全然違う! 

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2023/11/25(土) 14:21:07 

    >>671
    泌尿器科は流石にそうでしょ…
    整形外科とか内科とかはやばい

    +0

    -1

  • 1591. 匿名 2023/11/25(土) 14:22:56 

    >>40
    健康な人にしたらマッサージみたいなもんだしね

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2023/11/25(土) 14:24:36 

    >>6
    それは地方(田舎)だからじゃないかな。
    顔見知りがたくさんいるからじゃない?

    都心だとそんな光景はほとんどない。
    昔は知らないけど。

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2023/11/25(土) 14:24:53 

    >>455
    常連さんが仲良くなって迎えが来るまでお喋りしてるだけなんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2023/11/25(土) 14:25:25 

    >>1469
    私も親から湿布や保湿剤、余ったからあげるって言われた事何回もあるよ。

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2023/11/25(土) 14:26:04 

    近所のお婆さん、「あそこの開業医は麻薬以外何でも処方してくれる」っていって薬や湿布をタダ同然で大量に貰ってた

    医師会は日本を食い潰す原因

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2023/11/25(土) 14:26:25 

    健康診断もなだいたい
    ピンピンコロリで死にたいとか言ってるけどあんだけ通院していらぬ血液検査してありとあらゆる病気を見つけ出す。治療とか言ってることもやってることが違いすぎる。
    なんも症状なくても血圧とコレステロールの薬飲んでる!

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2023/11/25(土) 14:27:20 

    東京に住んでいるけど本当に街には高齢者が多い。
    東京でこれなんだから地方なんて悲惨だろうな。

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2023/11/25(土) 14:27:21 

    >>166
    フランスは田舎でも若者が多いとYouTuberが驚いてた
    一時期向こうも少子化や晩婚化に悩んでたけど、確か結婚という制度に縛られなくても子育てしやすい環境を整えたとかだったよね

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2023/11/25(土) 14:28:26 

    自民党なんて医師会とズブズブだもの。
    デモとかすれば転覆するのだろうか

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2023/11/25(土) 14:28:48 

    >>1596
    下手に糖尿病になって保険使って透析されたり脳梗塞で寝たきりになられても困るからな

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2023/11/25(土) 14:28:54 

    祖母はいろんなクリニックや町医者へ行ってるけど どことも長期的に薬を出そうとする
    眼科でも飲み薬まで出てて調べたら「効果は確かではない」みたいな薬 医師を変えたら目薬だけになった

    近所の内科の薬を洗い直したら「憂鬱にならない薬」なんて精神薬が出されていてビックリ
    祖母はワガママで周りを憂鬱にさせることはあっても自分は絶対落ち込まないのに
    そこの医院はやめさせたけど 新しいところへ行くとまた少しずつ薬が増えてくる

    どうも3割負担の患者は窓口+薬局支払が1回2千円~3千円 1割負担の患者は千円~2千円に調整してる感じがする(検査は別)

    医師もジェネリックは最初嫌ってたのに厚労省の方針がでるとぜんぶジェネリック
    詳しい薬剤師だと製造元のことまで調べて「こっちはいいけど あっちは先発のほうが安心ですね」と助言してくれる

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2023/11/25(土) 14:29:12 

    >>1578
    地域医療を支えているのは老人ってことね
    老人がいないと住宅街にある小さなクリニックはすべて潰れてしまう

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2023/11/25(土) 14:30:13 

    免許返納したら病院へ行けない!💢だもんね。
    無駄な通院の為に人の命奪ったら元も子もないのに。

    +2

    -0

  • 1604. 匿名 2023/11/25(土) 14:30:29 

    >>1599
    医師会が他の政権とくっつくだけだよw

    +2

    -0

  • 1605. 匿名 2023/11/25(土) 14:31:34 

    >>1552
    通院で済む治療なら議員の無駄遣いの方が多かろう

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2023/11/25(土) 14:32:45 

    >>66
    そんなに長話してる患者さんあまり見かけない 
    医者もパソコン見てるしわりとさっさと終える感じ 患者さん多いからかもね 
    医者も患者も長話なのは古くからやってる町医者なんじゃ?

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2023/11/25(土) 14:32:58 

    >>41
    朝3時か4時に起床、朝刊を読み、朝食済ませて7時半。支度して病院へ。の時間サイクルだと思う。うちのばあちゃんの話な。

    +1

    -0

  • 1608. 匿名 2023/11/25(土) 14:32:58 

    >>6
    そうです。開業前に並ぶ患者は相当いる

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2023/11/25(土) 14:33:22 

    >>1590
    泌尿器科は老人多いよ
    内科の先生はひどいところだと病状安定していても月に2回来させるよね
    あれは月2回算定できる特定疾患療養管理料2250円のため
    内科のマルトクをなくすだけで医療費削減できるはず

    +5

    -0

  • 1610. 匿名 2023/11/25(土) 14:33:42 

    >>984
    教員に医師が取られるなんて建前に過ぎませんよ。

    +1

    -0

  • 1611. 匿名 2023/11/25(土) 14:33:43 

    >>1603
    たいていの総合病院はバス停があるし、バスの無い地域向けには個人クリニック同様コミニュティバスが出てたりするんだが

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2023/11/25(土) 14:33:48 

    >>1579
    それはいえる、どんな子供でもいいわけじゃあないんだよ、
    世の中のためにならないなら無価値だよ。

    +8

    -0

  • 1613. 匿名 2023/11/25(土) 14:34:38 

    >>1598
    産んでいるのはイスラム系の移民だけどね
    イスラム教徒は3人以上子供を持つことが多いから

    +7

    -0

  • 1614. 匿名 2023/11/25(土) 14:34:52 

    >>758
    それ
    老人の場合筋肉つけようと動く→別のとこ痛める→それでも頑張って動く→しばらく座ることもできない状態になる
    こんな感じのループな気がする
    結局痛みを和らげるしかできなくて、結果整形外科通いが始まっちゃうのよね

    +2

    -1

  • 1615. 匿名 2023/11/25(土) 14:35:06 

    >>1602
    そうなんだよね。
    潰れる病院たくさんになる。
    まあ潰れても自分は今は困らないけどさ。

    +2

    -1

  • 1616. 匿名 2023/11/25(土) 14:35:16 

    >>8
    生保の人働きもせず暇なくせに、まだですか?!とかあと何番ですか?!とか聞いてきたりする
    横柄な態度の人が多過ぎ

    +5

    -1

  • 1617. 匿名 2023/11/25(土) 14:36:26 

    年寄りの負担額増やせよって思うけど、
    自分将来3割払うのつらいなとも思う

    +1

    -0

  • 1618. 匿名 2023/11/25(土) 14:36:59 

    >>1603
    早く自動運転になって欲しいもんだね
    認知にリスクある人が運転するより絶対安全だと思う

    +0

    -0

  • 1619. 匿名 2023/11/25(土) 14:37:50 

    高齢者が300円ぐらいでお茶飲めるサロンでも作ればサロン代わりに病院行く老人減るんだろうか…
    地域にあるコミセンの老人版みたいな

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2023/11/25(土) 14:38:04 

    >>1567
    自分も仕事で腰痛めて整形外科行ったとき老人の多さに驚いた
    みんなリハビリ室入ってって先生の診察室前は自分とギプスした数人だけとかさ

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2023/11/25(土) 14:38:11 

    >>1405
    同意です。
    何にせよ家族は大変だよ。

    今若くて健康でも、年をとったら多分医療費下げろ!と言うんじゃないかな。
    過去を忘れて。

    +4

    -1

  • 1622. 匿名 2023/11/25(土) 14:39:29 

    >>1611
    車を使えなかった時は、いったん駅までバスで行ってから、違う路線のバスに乗り換えて病院に行かなきゃならなかったよ
    本数が少ないし何十分と待ち時間があって、本当に半日がかり

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2023/11/25(土) 14:40:45 

    >>1605
    微々たるもんだよ。
    無駄では有るけどね。

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2023/11/25(土) 14:42:35 

    >>1553
    正論じゃん
    ニートの言い分と段違い
    ・「働け」に対して
    「発達障害(or虐めやパワハラやセクハラによるPTSD)だから働けない!毒親だから年金も掛けてくれない」

    ・「親が働けなくなったり死んだらどうするの?」に対して
    「そしたら自殺する」or「それまでには尊厳死が認められる」

    ・いざ親が働けなくなったり亡くなったら
    「ナマポになって何が悪い!俺らにシネと言うのか?」

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2023/11/25(土) 14:44:26 

    >>1619
    よくそういう書き込みがあるけど、近所のクリニックでも遠くの大病院でも、そういうサロンにいるような老人を見たことないから、よそはそうなのかな?と不思議でしょうがない

    高齢者の多い鹿児島市なんだけど、おしゃべりしている人を見たことない
    みんな黙ってテレビの画面をぼんやり見ている

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2023/11/25(土) 14:44:42 

    公務員のための国、自治体だから
    公務員が重税を隠して民間人をだまくらかすために
    社会保険料を槍玉に上げるのは避けられないでしょうね

    +0

    -1

  • 1627. 匿名 2023/11/25(土) 14:45:08 

    >>1615
    でも化学物質、自然界汚染や異常気象、ストレス社会で年齢関係なく病人は増えると思う。
    現に若くてもがんになる人も増えてるし。
    心病む人も。
    また新たなウィルスも発生すると思うよ。

    さらに医者不足でパニックになりそう。

    +1

    -1

  • 1628. 匿名 2023/11/25(土) 14:45:52 

    移住するならどこの国が良いか語る方がよっぽど生産的で愛国的だと思うけどね

    今更、ゆで卵をどうやって生卵に戻すかみたいな不毛な議論にあまり意味がない。

    +0

    -1

  • 1629. 匿名 2023/11/25(土) 14:46:22 

    高齢者の大半は楽しみで病院に行ってる訳じゃなくて持病の症状を抑える為の薬の処方箋を受け取るために来てるんだと思うよ
    数時間待って「お変わりないですか?」って確認するだけの診察を省けば病院の混雑も医療費も少しは削減されるんじゃないの
    付き添いが必要な高齢者だと家族の負担も介護保険の利用も減る

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2023/11/25(土) 14:47:13 

    >>1615
    既に日本は個人の開業病院数が多過ぎる位だから。人口も減っているし、段々淘汰されていくのは寧ろ自然な事だよ。

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2023/11/25(土) 14:47:22 

    >>1628
    さんざん蓄財した公務員が移住トピにびっしりいるじゃない

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2023/11/25(土) 14:48:15 

    >>694

    親戚で実際あった。
    ALSで胃ろうしたんだけど負担額は月五千円。
    子供いない高齢夫婦で言い方悪いけど双方の兄弟が遺産狙いで実の兄弟の方に少しだけ長く生きて欲しくて無理矢理延命した感じ。(貰える遺産が多いから。)
    片や認知症で片やALS。
    胃ろうするのは勝手だけど遺産狙いの親族なら全額自己負担にすればだいぶ減るんじゃないかな?
    治療ではなく延命になったらもう全額自己負担でいいと思うよさすがに。

    +5

    -0

  • 1633. 匿名 2023/11/25(土) 14:50:12 

    >>1631
    公務員の給料の1/3は年金分をさっぴかれるから手取りは少ない

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2023/11/25(土) 14:50:32 

    >>1627
    医師を増やすのは分かるけど、小さな個人病院はこれ以上増やす必要ないと思う。

    +3

    -2

  • 1635. 匿名 2023/11/25(土) 14:52:28 

    >>4
    生きる希望も働く力も全部年寄りに奪われて行くね。
    これで老人に負担させろ、免許は返納させろって
    言っても今の時代の高齢者は逃げ得だね。結局次の世代から我慢させられる。本当損しかない世の中だわ。

    +12

    -0

  • 1636. 匿名 2023/11/25(土) 14:54:06 

    >>15
    でもそういう政治家を選挙で選んでるのは私たち国民だからね。
    国民に馬鹿が多いとこうなるんだよ。

    +0

    -0

  • 1637. 匿名 2023/11/25(土) 14:54:13 

    >>1630
    今の日本の医療は、近所の小さなクリニックをかかりつけ医にして、健康診断で引っかかったりしたらそこから紹介状を書いてもらって大きな病院に行くシステム
    だから小さなクリニックが潰れてしまうと、みんなが大きな病院に押しかけてしまうことになる

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2023/11/25(土) 14:55:11 

    >>1635
    こうした書き込みするのが公務員

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2023/11/25(土) 14:55:39 

    >>17
    私の両親(80代半ば)は、父が今でもかなり稼いでいるので3割負担しています。
    国民健康保険も上限で払っています。
    そして必要な時にしか病院に行きません。
    そういう年寄りもいます。

    +7

    -0

  • 1640. 匿名 2023/11/25(土) 14:55:52 

    >>1611
    うちのほうにはないよ~ 
    予算もないのかも 

    送迎してくれる家族等がいればいいけど、今は1人暮らしの高齢者も多いよね 
    危険なので早く免許返納すすめられてるし 
    毎回タクシーもばかにならない 

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2023/11/25(土) 14:56:01 

    お金の負担はともかく診察の時間帯は分けて欲しい。現役世代と子どもは朝イチ、お年寄りは昼前位にして欲しい。
    それだけでも十分住み分けできる。
    医師の説明をすんなり理解しないのとどーでもいい話するので無駄に時間食い過ぎてる年寄り多すぎる。

    +0

    -2

  • 1642. 匿名 2023/11/25(土) 14:58:21 

    >>1635
    年寄りはずっといろんな負担をしてきて、歳を取って高齢者になった
    あなたも同じ

    +4

    -2

  • 1643. 匿名 2023/11/25(土) 14:58:33 

    >>1
    富裕層も厚遇を受けられる

    ここだけ反論してもいいかな?
    私の両親、会社経営しているから後期高齢者になった今も2人とも年1000万の収入がある。
    医療費は2人とも3割負担だし、月6万円オーバーの保険料も支払ってる。
    高額医療も最高額。
    親も、こんなに税金納めて働いていない人ばかり優雅されているのはモヤモヤしているって言ってた。

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2023/11/25(土) 14:58:54 

    >>1395
    鍼灸師も国家資格です。

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2023/11/25(土) 14:58:59 

    >>59
    そうだよ〜。
    現役世代は元気に働いて稼げるけど、引退したら稼ぐ術がない上に体は元気じゃないんだからさ。
    本気で病院通いの高齢者だっているはずだよ。
    せめて富裕層の高齢者に対して何か制限したら良いと思うよ。

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2023/11/25(土) 15:00:46 

    >私の両親、会社経営しているから後期高齢者になった今も2人とも年1000万の収入がある
    自分たちが退職公務員夫婦か何かでしょう
    よく設定するものですね

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2023/11/25(土) 15:00:55 

    >>10
    生活保護者に金で支給するのやめたほうがいいよね。
    アメリカはデビットカード支給してそれで買い物させているらしいよ。
    ちなみに必要最低限のものしか購入できないので、酒やサプリ、洋服なんかには使えないらしい。
    トイレットペーパーもだめらしいよ。
    まぁ確かにペーパーでお尻拭けなくても生きていけるからそういうことなんだろうね。

    +7

    -2

  • 1648. 匿名 2023/11/25(土) 15:01:13 

    今でも年寄りへのヘイトがあるのにいろいろ改善されるのはきっと今の現役世代が年取ってから…悲しいわ

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2023/11/25(土) 15:01:39 

    >>1635
    そうかもだけど、戦争あったものね。
    罪もないのに辛酸なめた人々も多かったのでは。
    高齢者でも戦後生まれはまた違うだろうけれど。

    高齢者が悪いのでなくて、国が政治が悪いのだと思う。自分の利益しか考えてない。

    +2

    -3

  • 1650. 匿名 2023/11/25(土) 15:02:31 

    >>1580
    医者も人によるから信頼できるなら医者でも柔道整復師でも良い。個人的には整骨院の方が合ってる。

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:43 

    >>1609
    眼科もいつまで検診に来いっていうのだろうか?
    こっちも困ってる、遠方だから。

    +1

    -0

  • 1652. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:04 

    >>1625
    私の地域では整骨院や整形外科をサロン代わりににしてる人が多いかも
    内科メインのクリニックは静かに黙ってる人が多いけど、◯◯外科医院という小さな総合クリニックではサロン代わりにしてる老人がたくさんいたよ

    +1

    -1

  • 1653. 匿名 2023/11/25(土) 15:07:41 

    >>1641
    高齢になるほど理解できないのはしゃーない。
    反対に幼児だって1人で行っても理解できない。
    が親が一緒についてるからなんとかなってる。

    +1

    -0

  • 1654. 匿名 2023/11/25(土) 15:08:07 

    >>1579
    それはまずはあなたからじゃない?w

    +1

    -1

  • 1655. 匿名 2023/11/25(土) 15:10:06 

    >>1641
    自分勝手すぎるでしょw

    +1

    -1

  • 1656. 匿名 2023/11/25(土) 15:10:08 

    >>324
    こっちが2000円くらい医療費払ってる傍で高齢者が500円くらいしか払ってないの見るとマジで腹立つもん

    +8

    -7

  • 1657. 匿名 2023/11/25(土) 15:10:47 

    >>133
    私より元気で羨ましいよ… 
    パワーわけてほしい

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2023/11/25(土) 15:13:58 

    もうさ若い世代が少なくこれだけ疲弊してるのに人口多い老人の負担なんてできないのよ 病疲弊しているから結婚もしないし子供産まないのよ

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2023/11/25(土) 15:15:15 

    アメリカの国債の金利でなんとかなると思う

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2023/11/25(土) 15:15:39 

    >>1608
    年をとるとセッカチになるらしいね。
    でもなんでそこまで気力エネルギーあるのだろう。
    私のほうがまだ若くても全然よ。

    +0

    -0

  • 1661. 匿名 2023/11/25(土) 15:16:06 

    フリーランスだけで、国民健康保険料が高すぎて、健康保険料納めたら
    医者にかかるお金がなくなっちゃったよ。窓口の3割負担がキツイ感じ。
    社会保障制度のバランスが取れないよね。
    持続可能な制度にしたいのであれば、後期高齢者にも3割負担してもううべきだよ。
    こんなの平等じゃないし、75歳以下の人々を差別しているよね

    +2

    -1

  • 1662. 匿名 2023/11/25(土) 15:17:50 

    >>1637
    うん、だから大きな公的病院を増やすべきだと思うよ。
    既に日本は病院数が世界一。なのにコロナでは病床が機能してなかった。個人の開業病院はこれ以上増やす必要はないよ。

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2023/11/25(土) 15:19:08 

    >>880
    日本は病人が多いから?とりわけ高齢者も多いから?

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2023/11/25(土) 15:19:48 

    >>1662
    まったく役に立たなかったよね
    なんのために国民皆保険と称して高い保険料を支払っているのかと思った

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2023/11/25(土) 15:21:19 

    そりゃ高齢者なんだから完全に健康体のが少ないし、歳をとれば取るほど健康からは離れるだろ。

    子育て世帯も割と長く医療費無料とかあるだから別にいいだろ。

    私は今殆ど歯医の歯石とって貰う為にしか病院行かないけど、高齢になったら血圧上がるだろうし、足腰痛くなるだろうし今まで使わなかったからガンガン使うわ

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2023/11/25(土) 15:21:39 

    >>1612
    ちゃんと納税できる大人になれなければ、負債増やすだけだもんね。

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2023/11/25(土) 15:22:54 

    ボケ老人を機械的に殺処分する法的な仕組みを早く作るべきだって。

    +0

    -3

  • 1668. 匿名 2023/11/25(土) 15:23:40 

    >>444
    これ以上痛くならない為に行くのは全然ありでは?
    歯医者だって削った歯は回復しないけど、これ以上悪くならない為に行くでしょ?

    +8

    -0

  • 1669. 匿名 2023/11/25(土) 15:24:02 

    >>1181
    頑張って産んでね!

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2023/11/25(土) 15:25:54 

    >>6
    実家の近所の内科に熱出た子供を連れて行くとワイワイしゃべってたお年寄りがシーンとして「ヤダあの子病気よ!」とヒソヒソ言われて別室に案内されます

    +3

    -1

  • 1671. 匿名 2023/11/25(土) 15:28:30 

    >>1635
    今の高齢者って子供時代は戦後の何もない時代だったんだよ
    日本が豊かになった時代に生まれたのに、その豊かな日本を作った世代の人を叩くってあつかましすぎないかなああつかましすぎないかなあ

    +3

    -4

  • 1672. 匿名 2023/11/25(土) 15:28:31 

    >>34
    死にかけの90代の老人にも点滴して歯磨きしに来る がんの手術も勧められる 

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2023/11/25(土) 15:30:49 

    >>1504
    最近の高齢者60~70代はそんなに人懐っこくない気がする。それにスマホ見てる人が多い。
    よく喋るのは80代じゃないのかな。
    これから変わってくると思うな。
    コミュ障多数の世代になるから。

    +5

    -0

  • 1674. 匿名 2023/11/25(土) 15:32:01 

    >>1672
    90じゃ手術受けるのは体力的に無理でしょう

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2023/11/25(土) 15:32:27 

    >>1649
    国や政治のせいじゃなくて、自分以外の誰かがトクをしていて悔しいっていう感情論なだけだと思う

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2023/11/25(土) 15:32:31 

    >>1663
    日本は個人病院の件数は世界一だけど、医師の数自体は足りてないからだよ。

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2023/11/25(土) 15:33:52 

    >>1670
    発熱患者は、今は別な入口から入ると思ってた

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2023/11/25(土) 15:34:11 

    >>1675
    それもあるかも 
    でもいつの時代もあるのだろうね 
    昔から 

    +2

    -0

  • 1679. 匿名 2023/11/25(土) 15:35:15 

    >>1670
    ネタ?w

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2023/11/25(土) 15:36:32 

    娘は部活を頑張っていて...
    膝が痛いと言うので、整形外科に連れて行きました。MRIを撮ることになり、画像診断は後日と言われ...
    診断を受けに行ったところ、7時間待ちと言われました。
    だから、「一度家にお戻りください」と。
    私はシングルマザーで、フルタイムで働いています。
    仕事が終わり、猛ダッシュで整形外科に行かないと診療時間に間に合わないのですが、行っても7時間待ち...

    「えー(涙)」と思いながら待機室をみると、ジジババがウジャウジャいて...

    その時に思いました

    ジジババの、病院に行くハードルを今よりあげれば、本当に受診を必要とする若者、これから日本を支える人は、助かるのではないかと....

    +3

    -5

  • 1681. 匿名 2023/11/25(土) 15:37:29 

    >>1412
    多分嘘だよね
    普通の人が受けられないような高額な治療って何?って聞いたら答えられないはず
    基本、保険診療内の治療しか受けられないし、行ける病院にも限りがある
    どこでも好きな病院には行けないよ

    +1

    -3

  • 1682. 匿名 2023/11/25(土) 15:37:52 

    >>1662
    ドイツでは、手術予定の患者を後回しにしてコロナに対応したけど、日本は予定の手術は予定通りやったからね
    当時のマスコミが日本の医療を叩きすぎだった

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2023/11/25(土) 15:39:29 

    >>1671
    でもその高齢者を支えてるのって数少ない働き世代じゃん

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2023/11/25(土) 15:41:28 

    >>1527
    若い世代のくれくれ癖を考えると良いそう。

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2023/11/25(土) 15:42:05 

    >>1680
    どけどけ! 若者様が通るよ!
    すごくあつかましい気がする

    +3

    -3

  • 1686. 匿名 2023/11/25(土) 15:42:58 

    >>1220
    っていうか、整形外科含め、平日の小児科以外の病院はまじで老人ホーム。

    +5

    -0

  • 1687. 匿名 2023/11/25(土) 15:43:39 

    >>1658
    そんな少ない若い世代ですら正社員なれなくて、契約や派遣の非正規が何万人といて、高齢者支えるの無理

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2023/11/25(土) 15:46:32 

    >>1671 高齢者叩きしすぎだと思う。年金とか溶かした国とかは批判されないよね。年寄りに比べて。

    +2

    -2

  • 1689. 匿名 2023/11/25(土) 15:47:39 

    >>1671
    親なんかの話を聞いてるとね 
    大変だったろうと思う 
    まず食べ物もね ろくになく 
    お国のために若者が身内が戦場に出征して亡くなったり
    おしゃれや勉強どころでなかったり  
    穴を掘って避難したとか(防空壕) 
    家も燃えてなくなり死体が転がっている焼け跡の悲惨さも 
    もっとひどいこともたくさんあったと思う 

    今の他国の惨状を見ていられないよ…

    +3

    -2

  • 1690. 匿名 2023/11/25(土) 15:47:51 

    >>1671
    昭和11年生まれの祖母は76歳で亡くなったけど、祖母でさえ上の世代叩いてたからね
    ろくに年金も払ってないのに長生きして、年金貰って、用もないのに整形通って湿布貰って、ろくなもんじゃないって言ってました

    +2

    -1

  • 1691. 匿名 2023/11/25(土) 15:48:57 

    >>1348
    本当。
    CARTっていう腹水抜いて戻すやつがあるんだけど
    だいたい2週間に1回ペースでやって
    結構高額らしくて私が関わった人全員生保だった
    疾患的にも消化器系は生保が多いんだよね
    アルコールからの肝硬変、腹水みたいなのが

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2023/11/25(土) 15:49:41 

    >>9
    会社がそうだよね
    病院の領収書提出しないと、病気や怪我認めなくて、
    ゆっくりしてたら治るような風邪でも、キツい中病院いって半日つぶして、よけい消耗する。

    +6

    -0

  • 1693. 匿名 2023/11/25(土) 15:50:59 

    >>1579
    ってか子どもらに最初から公的資金を投入するのではなく、その子どもらが成長して税金払ってくれた分を割合に応じて保護者に還元するシステムにした方が公平な気がする。毒親から出来の良い子供ができるパターンもあるので、保護者に還元するかどうかは大人になった子供が選べるということで。

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2023/11/25(土) 15:50:59 

    >>2
    こっちは仕事遅刻して行ってんのに、ジジババで込み込み
    「○○さん、最近見ないわね。病気かしら???」って会話。
    は???
    病気だから、病院来てんじゃないのかよ??
    電気あてて〜 マッサージしてもらって〜
    暇なら私も通うわ。
    ふざけんな。

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2023/11/25(土) 15:51:54 

    >>1656
    腹が立つんだ?

    +3

    -1

  • 1696. 匿名 2023/11/25(土) 15:51:56 

    >>1681
    2週間に1回ペースで腹水を抜く治療があるんだけど、それが結構高額でしかも2週間に1回ペースだからそれをやりに来てた人はみんな生保
    疾患的にもアルコールからの肝硬変で腹水たまるとか
    生保の人が多くてたまたまなのかもしれないけど…

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2023/11/25(土) 15:52:03 

    >>108
    働いてたけど本当に凄かった。
    爺さん婆さん、あと生保の人も朝から並んで年寄りと一緒に喋ってたりしてた。
    その癖リハビリ室で少し待たされたり、受付で少し待たされただけですぐキレる。
    夕方くらいの時間で年齢層も若くなって仕事帰りの人達がくる時間帯は平和なんだけどね。

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2023/11/25(土) 15:52:41 

    >>1690
    その上の世代ってあんまり長生きではなかったのでは。たしか70ぐらいじゃないか。
    まだそんなに医療が進んでなかったから。

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2023/11/25(土) 15:53:03 

    >>402
    これです。答えでました

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2023/11/25(土) 15:54:16 

    >>1683
    それは子供を生まないから負担が増えるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2023/11/25(土) 15:54:37 

    >>1695
    金持ちに腹が立つのと同じようなもの?

    +2

    -1

  • 1702. 匿名 2023/11/25(土) 15:55:17 

    >>1697
    でもその人達が来なくなったら失業しますよ?

    +1

    -2

  • 1703. 匿名 2023/11/25(土) 15:55:18 

    >>1
    健康な方はどうぞご長寿でと思うけど、80歳以上は10割負担、延命治療禁止でいいと思う。これ年金にも連動するから財政V字回復するよ。
    そして妊娠出産子どもに関わる医療費は無料。

    +4

    -1

  • 1704. 匿名 2023/11/25(土) 15:55:42 

    >>1
    こういう情報を流して3割負担にさせ、未来の私達から貪ろうとする作戦

    +4

    -1

  • 1705. 匿名 2023/11/25(土) 15:56:25 

    >>1693
    それとは別に子供を生まない人は10割負担で良いのでは?

    +2

    -2

  • 1706. 匿名 2023/11/25(土) 15:57:28 

    高齢者に対して不満に思う所はあるけど、こうやって叩きすぎるのは政府の思うつぼだと思う
    私が通ってる病院では高齢者が集まってるような風にはないよ
    ただ総合病院に勤めてる友人は生活保護のシンママをすごい叩いてたけどね
    私は国民分断させようとしてるようにしか思えないから、高齢者は叩きたくない
    それより日本の健康保険を食い潰してる外国人の方がタチ悪いよ
    不法滞在者は即強制送還、日本で治療するなら医療費は祖国の大使館に請求、不法滞在者の子どもが可哀想とか言って在留許可なんて絶対許さないで欲しいし、国保は自国民のみ外国人は自費診療でお願いします

    +2

    -1

  • 1707. 匿名 2023/11/25(土) 15:57:44 

    健康維持やリハビリ目的とかで医者とか行くのはいいけど、延命治療は理解できん。若者でも安楽死で寝て死なして上げたら通院する人減るでしょ

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2023/11/25(土) 15:57:59 

    >>1
    老人優遇の結果がこれだと思う
    今の若い人が感じてる閉塞感の原因が自分たちだなんて気づいてないんだろうな、、、
    「死にたい」と感じている子ども コロナ禍前の1.6倍に
    「死にたい」と感じている子ども コロナ禍前の1.6倍にgirlschannel.net

    「死にたい」と感じている子ども コロナ禍前の1.6倍に その結果、昨年度初診で来た10代までの患者のうち、本人が「死にたい」と感じている状態だと医師が診断した患者は214人で、新型コロナウイルスが流行する前の2019年度の135人からおよそ1.6倍に増えていたという...

    +3

    -1

  • 1709. 匿名 2023/11/25(土) 15:58:21 

    >>1685
    未来がある人に手厚いことを厚かましいとは全く思わない

    +1

    -3

  • 1710. 匿名 2023/11/25(土) 15:58:38 

    >>1680
    他の病院に行けばどうでしょうか?

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2023/11/25(土) 15:58:43 

    >>1215
    人の命や健康に関わる仕事だったらそれでもいいよ

    +1

    -0

  • 1712. 匿名 2023/11/25(土) 15:59:02 

    まじで老人行き過ぎ!
    高熱がでてしんどい中、近くの町医者行ったら元気そうな老人だらけ
    待合室では憩いの場のようにぺちゃくちゃおしゃべりしてこっちは体しんどすぎて早く診察して帰りたいのに元気な老人のせいで待ち時間めっちゃ長い
    ほんもいい加減にしてほしい老人

    +5

    -0

  • 1713. 匿名 2023/11/25(土) 15:59:04 

    >>1700
    昔と違って医療が発展して老人が増えて、昔とは違って消費税も上がり、ボーナスにも税金が掛かり、負担が負担が増えすぎて子供が産まないんでしょう

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2023/11/25(土) 15:59:08 

    >>1571
    これだけど、問診をネットで済ませるとかなにか方法があればよいよね。そのシステムを作ってさらに管理するのが大変だけど、本当に診察が必要な人がいるから、医者もそこで丁寧な仕事ができるのではないかな?

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2023/11/25(土) 15:59:59 

    >>1690

    うちの親戚その世代だけど、
    そんなこと言う人いないよ

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2023/11/25(土) 16:00:01 

    でも年取ると確かに体ガタ来るから病院行く回数が増えるにきまってるし
    病院側も薬を減らさないらしいね。これは日本の医療業界の問題だと思う
    年寄りたたいて解決するのかなあ

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2023/11/25(土) 16:00:07 

    >>1685
    緊急な人優先はいいと思うよ 
    ケースバイケースで 

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2023/11/25(土) 16:00:45 

    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +1

    -1

  • 1719. 匿名 2023/11/25(土) 16:01:01 

    >>1709
    その老人の子供が東大でその人が学費を出してるかもしれないからその場合はその人の治療のほうが優先されたりするのでは?

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2023/11/25(土) 16:01:09 

    >>1
    75歳以上には医療介入しない方がぴんぴんころりで亡くなれる。
    だけど医師会の金儲けの為に色々な治療をさせて終いには胃瘻患者にして延命虐待を受ける。

    高齢者に胃瘻やっているのは日本だけ、海外では口から食べられなくなったら寿命、胃瘻なんて虐待とみなしているよ

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2023/11/25(土) 16:01:17 

    >>1656
    自分も老人になった時に500円になると思ったら腹も立たないけど、絶対2000円取られるだろうとわかっているからムカつくんだろうね。

    +4

    -2

  • 1722. 匿名 2023/11/25(土) 16:01:26 

    >>1698
    平均寿命が、です。
    今のように90近くではなかったはず。

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2023/11/25(土) 16:01:54 

    >>1713
    昔は社会保障なんか無かったから負担は昔のほうが大きいのでは?特に女性の負担は。

    +1

    -1

  • 1724. 匿名 2023/11/25(土) 16:02:47 

    >>1720
    うちは祖母が初めて胃瘻やったけど親族は全員後悔したよ。
    これからは減るといいね。

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2023/11/25(土) 16:03:13 

    >>1690
    昭和11年生まれ以降は物心ついた以降に戦争経験者だからもういいわって感じだけど、今の80歳以下はバブルも良きときに経験してるし控えろ、って思う。

    +0

    -1

  • 1726. 匿名 2023/11/25(土) 16:03:31 

    >>47
    既に平日のカフェがデイサービスと化してる
    長居するしうるさ過ぎてすぐ出たくなる

    +2

    -0

  • 1727. 匿名 2023/11/25(土) 16:04:43 

    >>213
    美容医療取り締まれよ

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2023/11/25(土) 16:04:49 

    >>1579
    障害者福祉の撤廃したり、問答無用の安楽死推進して欲しいわ。仕方なく育てて貧乏くじひいてる人だっているんだから。

    +0

    -1

  • 1729. 匿名 2023/11/25(土) 16:04:54 

    >>1721
    だからそれは子供を生んで育てるという社会的な義務を放棄した代償としてしょうがないよね。これ以上の自業自得は無いわけで。

    +1

    -4

  • 1730. 匿名 2023/11/25(土) 16:05:48 

    >>193
    それ!
    保育園や会社の人に病院連れていかないと「は?」って言われる。
    すぐ行ったとこで変わらないし、様子見て普通の風邪じゃないかもと思ったら連れていくのが今は非常識扱いされる。
    すぐ病院連れていったって治る速度そんな変わんない。なんなら薬で抑えた分ダラダラ引きずる気がするわ。

    +6

    -0

  • 1731. 匿名 2023/11/25(土) 16:06:13 

    とりあえず高齢者とナマポの医療費は3割負担にしてあまりにも高額になるなら段階的に安くすればいいと思う
    もう日本に高齢者やナマポを特権階級にできる体力無いんだよ

    +1

    -2

  • 1732. 匿名 2023/11/25(土) 16:06:26 

    >>66
    うちの親も昔から話まとめるの下手な人だけど年取ってますます酷くなって来てる。

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2023/11/25(土) 16:06:39 

    75過ぎからあちこち身体悪くなるのが普通みたいよ
    うちの母親も医者通いしてるけど
    収入はそれなりにあるので普通に3割払ってる

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2023/11/25(土) 16:06:40 

    >>1188
    そこは防衛費やインフラ用投資として別で徴収するよね
    それを子育て用の支援とごちゃまぜにするの控えめに言って頭悪そう

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2023/11/25(土) 16:06:47 

    >>1571
    付き添いしてると大変だよ~ 
    どこもすごい待つ 
    で、診察や説明はあっけない…  
    仕方ないよね 患者さんいっぱいだもの 
    お医者さんも疲れてる 

    +3

    -0

  • 1736. 匿名 2023/11/25(土) 16:07:55 

    >>1675
    でもそれを言うんなら社会にフリーライドしてる未婚小梨が一番の安楽死対象になりそうだよねw

    +0

    -4

  • 1737. 匿名 2023/11/25(土) 16:08:46 

    >>482
    うちはアラフィフの最近になって終身医療保険に入ったわ。
    70までの払込で月額5500円。少しキツイ。
    日本は健康保険制度が充実してるから医療保険は入らなくてもOK、みたいな意見も見てて迷ったけど、
    ほんと自己負担や高額医療制度も改悪になりそうだよね。

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2023/11/25(土) 16:08:47 

    >>7
    元気すぎるよね
    私は30代だけど生きるのしんどいわ

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2023/11/25(土) 16:09:15 

    >>1729
    今と違って税金が高いだけで、手当も全然なかったんだよ。
    しかも正社員にもなれる人もほとんどいなかった。
    そんな状態で子供産めないよね。

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2023/11/25(土) 16:10:11 

    >>1709
    あなた自身が病気や怪我をした時は1番最後でお願いします
    順番待ちしてる未来ある子どもや若い子に診察や検査を優先してあげたいんだよね

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2023/11/25(土) 16:11:10 

    >>1736
    なら年収600万以下(勿論、世帯ではなく個人単位)は全員対象にしないと
    ここにいるガル民の殆どは対象だね

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2023/11/25(土) 16:12:02 

    介護や寝たきりの人の扱いも考えないといけない
    財源や人手は無限じゃないんだから聖域なしで真剣に議論しないと

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2023/11/25(土) 16:12:07 

    >>1649
    今の高齢者って戦争世代はあんまいないと思うよ・・・
    高度経済成長期〜バブルで結構いい思いした世代が多い

    +3

    -2

  • 1744. 匿名 2023/11/25(土) 16:13:12 

    >>1721
    人間って立場が変わると気持ちも変わるものね。

    義母やマザコン親子に腹立っても、自分が姑になるとやっぱり息子はかわいいし寂しい気持ちになったりとか… 

    人間っておろかなものなんよ 
    どうしてもエゴがあるから 
    神様じゃないもんね  

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2023/11/25(土) 16:13:14 

    >>1642
    これ言う人いるけどさ、明らかに手取り物価社会保障が変わってるのに順番で同じなわけねーだろアホか?って思う

    +3

    -1

  • 1746. 匿名 2023/11/25(土) 16:13:15 

    >>16
    確かに胃瘻は非人道的だと思う。けど、食事が取れなくなったら胃瘻をしてないと病院も施設も引き受けてはくれないんだよね。自宅で家族が看護するしか道がなくなる。家族の負担が増えればそれはそれで介護のために仕事を辞めたり等今度は子供世代が犠牲になるんだよね。もう胃瘻を必要とするなら安楽死を選ぶ権利が与えられてもいい時がきたんじゃないかなと思う。もちろん本人の希望あってこそだけど。自分が胃瘻を必要とするほどになったら楽にいかせて欲しいもの。

    +7

    -0

  • 1747. 匿名 2023/11/25(土) 16:13:56 

    >>1736
    フリーライドじゃないよ
    給料から各種税金、各種社会保険料を支払ってるもん

    +3

    -2

  • 1748. 匿名 2023/11/25(土) 16:15:15 

    >>1
    ねぇ、皆んな、分かってる?

    今こうやって老人を叩いても、今の老人が何か制限されるわけじゃなく、法整備するのに途方もない時間がかかるんだよ?

    老人の恩恵が削られて制限されるようになる頃には、今のご老人たちはめでたく天に召されて逃げ切り、
    ガルちゃんに書き込めてる私たち世代が老人になった時に自分たちが老人を叩いた通りに抑え込まれるんだって分かってる?

    ここで今のご老人たちに文句を言ってる方々、自分で自分の首を絞めてる事を分かってる?

    +3

    -5

  • 1749. 匿名 2023/11/25(土) 16:16:42 

    >>16
    祖父の時は延命治療やめた。
    ガリガリ君すら満足に食べれなくて弱って苦しんでるのを目の前でみてたから、延命なんて可哀想すぎて無理だったわ。
    大体、本当に延命したい年寄なんてあんまりいないんだよ。家族が年金欲しさに延命させたり、治療費かからないからとりあえず延命させてるのが殆ど

    +9

    -0

  • 1750. 匿名 2023/11/25(土) 16:17:06 

    >>1>>2>>109>>156>>124
    体調が悪い訳じゃないのに暇つぶしでいく老齢が多いのはガチで問題ではある。
    (老齢だろうが病気など本当に必要で訪れている人は含まないけど)
    社会保険料の負担増だけでなく体調不良で来院してる人に余分な時間を掛けちゃうし。

    ジジババサロン化してる『ここは病院とか院なのか?』って場所はもう10年以上前から多かった。病院は病院の役割を果たすって原点にそろそろ戻らないと…。

    近年の老齢も趣味持つ(老齢がサロン的に集まれる場所が病院以外にもある)は分散化と、お金使ってもらって経済を回すって意味では凄いいい事だと思ってるわ。

    老人だろうが動ける人には働いて貰うってのはガルでも不評多いけどさ…私はこれも正解だと考えてる。いつまで働かせるんだよ!ってブーブーに文句申してる人が多いが。
    でもさ、仕事もしてない趣味もないだと社会的繋がりがなかなか出来ないので、そりゃ同じ年代が集まる病院や整骨院に暇持て余してるのが入り浸るよ。

    こういう方針(一生現役で働こうぜ目標)決めた上の人達の中には負担軽減ってだけじゃなく老人を家に居させッきりにさせてるのは社会害に繋がるってのに気付いてて、強引にでも外に出させるって考えもあった人も多いと思うんだよね。

    叔父(現70代半ば)が、70歳ちょっと過ぎでやっと仕事引退して年金貰い始めた。それまでバリバリ現役でフルタイムでインフラ事業の監督として働いててさ、
    趣味は若い時から愛してやまない釣りに、親に反対され美大進学を諦めた絵画はずっと続けてて、初老から陶芸やってる、そして常連になってる飲み屋や店もある…って感じだからか、各所に仲間みたいなのがいて居場所がある。
    なので病院に入り浸ってペチャクチャ喋ってるって事はまずしないんよ病院には必要な時にしか行かない。
    病院をサロン化してる人達って結局他に居場所があまり無いしお金もないからなんだろうなと。

    その叔父、よく行ってる釣り場の遊歩道かな?ウッドの部分が壊れてきたという事で、そこを管理してる漁業組合だと思うんですが管理者に許可を得た上で、釣り仲間(年齢は10代の大学生~20代~80代までバラバラらしい)でちょっとずつお金出して、数年間ちょっとずつ掛けて修復したそう。
    設計できる人、大工、海の家とか塩害に強い建物手がけてる専門の人、木材などの素材出せる工務店の社長とか色んな職業の人がいるから費用はかなり抑えてやれたそうな。

    こういう事してる老年過ごしたいと私は目標にしてるよ、性別違うけどね。

    あと私フリーランスで主に在宅でやってて、暫くネットビジネスチャットでのやり取りだった為に最初気付かなかったんだけど…60代とか70代のクライアント様や担当者がいたりすんのよ。
    皆さま現役並み(それ以上の方さえいる)知識あって、今だとAIとかも使いこなしててカッコよく働いてる。オンライン会議で初で顔合わせした時に『ぇ?○○さんですか?』ってビックリして聞いた。
    句読点や改行はする癖あるから、私(現在アラフォーです)ぐらいかな思ってたのにビックリ。
    だって若い子の用語を私が分からなかった時に【こういう意味らしいですよ~】解説してくれたり、【来年はこういう傾向の流行りみたいですね】と教えて頂いたぐらいだったから。昔の事にも詳しかったのは博識だからだと思ってた。

    現役で働き続けるならこちらの方々をモデルケースにするつもり。

    顔とかシワだらけになったって白髪だって構わん。だが社会に負担ばかり掛けて口だけ達者な暇持て余し人間にはなりたくない…。生き様って最後あたりに出るよね。長々ゴメン。

    +1

    -4

  • 1751. 匿名 2023/11/25(土) 16:17:21 

    >>1718
    時間の長さだけを自慢しても効率はとても悪そう

    +3

    -0

  • 1752. 匿名 2023/11/25(土) 16:17:44 

    >>600
    びっくりだよね。年齢だけで負担割合決まると思ってるのかな…。
    資産や不動産、貯蓄も多かったら3割にしようとかもさ、政治家側の親族かな?そもそも贈与税か相続税でかなり取られるのに?
    しかも貯蓄なら高齢者だけじゃなく「老後資金2000万貯めよう!」ってガル民も3割になるかもしれないのに…?

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2023/11/25(土) 16:18:12 

    >>1747
    それはみんな払ってるよ。そうじゃなくて次世代を育てる負担を負ってないのにそれをやってる人と同じ負担で社会保障を使ってるという意味でのフリーライドだよ。常識的なことだからよく考えて反論しようね。

    +2

    -1

  • 1754. 匿名 2023/11/25(土) 16:18:20 

    >>1748
    どのみち今のシステムは破綻寸前のネズミ講なんだから批判がなくても維持できないし、将来は今より悪くなってるよ

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2023/11/25(土) 16:18:33 

    >>1748
    じゃあどうすんの?こんな予算もう限界に来てるよ
    今の子供達、孫たちはもっとキツくなるのに、このまま続けんの?どっからその財源湧いてくるの?まさか移民?

    +2

    -3

  • 1756. 匿名 2023/11/25(土) 16:19:06 

    >>1741
    なんで?所得税なんか税収の1割しかないのに600万でペイするわけないでしょうに。バカなの?

    +1

    -1

  • 1757. 匿名 2023/11/25(土) 16:19:08 

    >>59
    今の高齢者を養ったからといって自分達が将来高齢者になった時に同じ恩恵が受けられる保障はどこにも無い。
    それなら若年層の負担を減らすべき。

    +4

    -0

  • 1758. 匿名 2023/11/25(土) 16:20:42 

    批判してるガル民は自分が高齢者に近いからなの??

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2023/11/25(土) 16:21:14 

    とりあえず整骨院の保険適用と外人の加入とナマポ無料だけは今すぐやめたほうがいい

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2023/11/25(土) 16:21:42 

    >>1756
    600万以下の能無しご本人?
    所謂元を取れるボーダーって奴ね。
    バカはブーメランかな。
    無能ほどバカって吠えるやね

    +1

    -1

  • 1761. 匿名 2023/11/25(土) 16:21:47 

    >>1745
    そりゃ今と比べたら昔のほうが物価は安いんだから負担額が少ないのは当たり前でしょうが。それはネタじゃなくて本気で言ってんの?

    +0

    -1

  • 1762. 匿名 2023/11/25(土) 16:21:49 

    >>1753
    払ってない人もいるじゃん

    +0

    -1

  • 1763. 匿名 2023/11/25(土) 16:22:53 

    >>1760
    だから元が取れるわけないでしょうがっての。なんで所得税が歳入の10%しか無いのに600万ごときで社会保障のことが取れるのよ。よく考えろバカ。

    +1

    -1

  • 1764. 匿名 2023/11/25(土) 16:22:53 

    >>1730
    38度くらいだったら解熱剤持ってたら家で寝てた方がいいと思う。辛い時に無理して解熱剤とか整腸剤もらいにいく感じ。もちろん長引いたり異変があれば受診すべきだけど。

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2023/11/25(土) 16:23:14 

    >>1746
    病院で胃ろうを拒否する人もいるよ。
    本人や家族が。やむを得なく。
    それでだんだん衰弱し病院で亡くなる。

    でもこれからは病院から出されることがもっと増えるのかもしれない…。

    2025年問題もすぐそこなのに国は対策考えているのだろうか?
    介護看護離職→貧困、家族が病んで自殺、心中、親ごろし…増えるのではないかと。

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2023/11/25(土) 16:23:44 

    >>1124
    本当にワガママ年寄りか多すぎる。
    自分たちは下の世代に大したものを残してないくせに、下の世代の負担を感謝も無く当然だと思ってる。
    だから免許も返納せず平気で若者をひき殺せる。

    +2

    -1

  • 1767. 匿名 2023/11/25(土) 16:24:18 

    >>1763
    なんて所得税しか脳みそにないんだよ、クソバカ。
    600万は社会保険料も入れたら150万くらいは払ってるよ。なんで社会維持が所得税限定なんだよ。
    頭にカビでも生えてんの?トピタイ読める日本語語学力もないの?

    +2

    -1

  • 1768. 匿名 2023/11/25(土) 16:24:19 

    >>831
    でも薬局でボルタレンの湿布もあるよ」

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2023/11/25(土) 16:24:43 

    >>1762
    それは別の問題でしょ?

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2023/11/25(土) 16:25:30 

    >>193
    でも子どもは診てもらわないと一大事になることもあるからなあ… 一生の問題になることもある 

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2023/11/25(土) 16:25:33 

    >>1766
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2023/11/25(土) 16:25:44 

    >>109
    追突事故で整形外科に通ってて、
    仕事に行かないといけないのにジジババがいるから
    待ち時間が長くて困った。。

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2023/11/25(土) 16:26:06 

    >>924
    同じく。子なしだけど、税金高いし何もかも値上がりして自分自身が今苦しんでるのに子作りなんて無責任だよなーとか思ってしまう。

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2023/11/25(土) 16:26:28 

    >>1767
    お前はバカだな。全部合わせても歳入の半分は借金だろうが。半分はぶら下ってんだろうアホが。

    +1

    -1

  • 1775. 匿名 2023/11/25(土) 16:26:44 

    うちの93の祖母は大腿骨骨折して入院したけど
    退院してからリハビリとか一回も行ってない
    強いな

    +1

    -1

  • 1776. 匿名 2023/11/25(土) 16:26:59 

    >>1769
    別の問題って何?

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2023/11/25(土) 16:27:57 

    >>24
    老化は病気なのに、妊娠は病気じゃないのも
    納得いかない〜

    +2

    -1

  • 1778. 匿名 2023/11/25(土) 16:28:42 

    >>200
    世代がばらけてるからね。
    自分の年齢など具体的に書けばわかりやすい。

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2023/11/25(土) 16:29:16 

    >>9
    職場のパートで
    70歳こえてる昭和世代は
    コロナワクチンもやらないのは悪!!という押し付けが凄かった。
    医療を信用し過ぎてる
    そりゃいざって時助けてくれるのは
    お医者さんだけどさ…
    そもそも少し痩せたらいいんじゃないかと思う
    だから血圧も高いんだよ
    仕事も楽な仕事ばっかり選んで
    ぜんぜん動かないし・・・

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2023/11/25(土) 16:29:19 

    結局割合の大きい世代が政治を牛耳る。その理屈で行くと高齢者が半分を割り込むまで高齢者の為の政治は変わらない。

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2023/11/25(土) 16:29:22 

    >>1776
    つまりフリーライドというんなら未婚小梨の人のほうがフリーライドなんじゃないかということを問題にしてるから。

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2023/11/25(土) 16:29:25 

    >>1774
    バカすぎてほんま草w
    税金に借入もクソもねえよゴミバカ。
    借入でもなく会社で稼いできた金な。
    おぼえたての言葉ガキみたいに乱用すんなカス。

    あとインフラ維持は地方自治体も発注するからテメェの所得税で賄えないってのは1000%間違いな。

    そのゴミカス脳みそのカビ取れるまで100年くらいロムったろゴミ。

    +2

    -1

  • 1783. 匿名 2023/11/25(土) 16:30:50 

    >>1259
    あなたのかかりつけはそうなんだねー。

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:07 

    >>347
    横ですが市民病院って新しくできたきれいな大きい病院に事故で通ったけどほんっと年寄りの井戸端会議場でしたよ。
    具合悪いとこの自慢大会。あそこもいたいここもいたいって、年取っていたいとこ多いのはわかるけど週何回かよってるの?ってくらい一昨日はきてなかったよねどーした?とか話してるし、けっこういるのよ田舎は…ちなみに医者いじめで医者がいつかないと有名な県です。

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:15 

    >>924
    わたしも。
    勝手に産んでしまって、死にたいと思わない人生を送らせてあげることができるのかなって心配。
    もうすぐ30で考えるなら早めじゃないといけないのにな

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:26 

    >>1782
    反論になってねえわバカw半分は借金なのになんで600万ごときでペイすんだよバカ。ちゃんと根拠を出して説明しろボケw

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2023/11/25(土) 16:31:50 

    >>1778
    なんとなく若くないと年齢を書きたくない、サバを読む傾向があるように思う。掲示板って。
    すぐ老害や年より呼ばわりされるからだと思う。

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2023/11/25(土) 16:32:10 

    >>1674
    知り合いの親、90すぎて手術していた。
    一昨年の9月にもう長くないと言われてまだ生きとる。

    +2

    -0

  • 1789. 匿名 2023/11/25(土) 16:32:40 

    >>1786
    反論になってねえのはお前だよゴミw自己紹介すんなw
    所得税だけで賄う理論の反論マダー???
    話そらしてブーメランなげててほんま草
    知識覚えたてだからマウント取りたいのかな?ww
    バカひけらかしてるだけだけどw

    +2

    -2

  • 1790. 匿名 2023/11/25(土) 16:32:45 

    >>451
    むしろ本当に体調悪い時って病院行けないよね。行く気力も体力もない。病院行って何時間も待てる体力があるなら仕事行くわ。

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2023/11/25(土) 16:33:38 

    >>1785
    あなたがいけないわけじゃないのに… 

    おかしいよね…  

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2023/11/25(土) 16:34:02 

    >>1789
    バカの自己紹介や感想を書いてる暇があったらなんで600万ごときでペイするようになるのかの説明をしてみろノー足りんがw

    +1

    -2

  • 1793. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:28 

    >>1788
    わたしの知り合いも90過ぎて手術してた
    術後、みるみる弱って1ヶ月くらいで亡くなった
    ちなみに歯科治療中で保険で50万近くのロングブリッジ入れた次の日に亡くなった、、、、

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:58 

    >>1792
    カスゴミ君さぁー、そんな幼稚園児みたいな煽りしか出来ないの?説明とかドヤる前になんで所得税だけが社会資本の収入になってると思ってたのか早く説明してよwwww小学生でも違うってわかるけどこんなのwwwあと半分が借入ってソースも出さずに根拠とか吠えてて草生える

    +2

    -2

  • 1795. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:22 

    >>1791
    好きな人との子供は育てたいんだけどね、、、
    世の中が本当に心配、、、

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2023/11/25(土) 16:37:45 

    >>1754>>1755
    では破滅までのひと時をお楽しみください。

    私は海外の数カ国にリスク分散させて資産持ってるし危なくなれば移住で済むから良いけどさ、国外から出れずに年々価値が無くなる国内資産しかない人が過激な文句言ってるのは自分で自分の首を絞めてるよって教えてあげても文句しか言わないもんね…破綻する訳だわ。

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2023/11/25(土) 16:38:29 

    >>913
    紹介状が必要でない総合病院や小さなクリニックでもお喋り和気あいあいの雰囲気ないのだが… 
    みんな元気ないよ 

    個人クリニックの整形外科がそうなのかな?
    元気なのは。
    内臓などの病気じゃないから?

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:06 

    >>1146
    生活保護も3割でいいと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:11 

    >>900
    専業主婦の転売ヤー多いよね。

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:24 

    >>1794
    社会保険料も税金の負担をしてることを知らないバカなのかな?wお前議論をするんだったら基本的な知識を持ってやれよ。社会保険料は税金で負担してるのしてないのどっちなの?w

    +1

    -1

  • 1801. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:30 

    >>1781
    「つまり」と言われても、あなたの言いたいことが全くわからない
    あなたの言う「独身子なしは安楽死の対象」の意味を教えてよ

    +2

    -1

  • 1802. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:34 

    >>1796
    結局なんの反論も出来てなくて草。
    そんな個人単位の財産の話されてもだからなんだよっつー話だわw
    周り巡って税金がー、とか言ってるのかと思ったら、ただ逆ギレして私は財産貯めてますから!とかキレてるだけで草
    頭悪そう

    +3

    -2

  • 1803. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:39 

    高齢者が3割なら若い人たちは5割。

    一律とかそんなに都合よく事は運ばないし、
    自分たちが"高齢者"になったときに
    年金は多く、税負担は少なくとか
    泣き言を言わない自信がある人だけ賛成しろや。

    +2

    -6

  • 1804. 匿名 2023/11/25(土) 16:41:18 

    >>1801
    次世代を育てる負担をしてないのに負担をしてる人と同じコストで社会保障を使ってるからと言ったはずだけど?

    +3

    -2

  • 1805. 匿名 2023/11/25(土) 16:42:09 

    >>1761
    え・・・やばすぎ・・・
    今と昔と比べて自由に使えるお金がどんどん減ってってるのに、物価も安かったから〜で終わる訳ないじゃんw
    そもそも年金受取額や受給開始年齢すら違うのにw
    寝言は寝てから言ってw

    +7

    -0

  • 1806. 匿名 2023/11/25(土) 16:43:03 

    >>1682
    そういう問題では無いよ。当事者なのかも知れないけど、論点をずらしてまで擁護するのは本当に見苦しい。

    人口当たりの病床数世界一の日本でコロナ病床がひっ迫している背景 | メディアスホールディングス株式会社
    人口当たりの病床数世界一の日本でコロナ病床がひっ迫している背景 | メディアスホールディングス株式会社www.medius.co.jp

    緊急事態宣言下の地域では、新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、入院患者が受け入れられないケースが生じ、「医療崩壊」が懸念されています。日本は欧米諸国に比べて人口当たりの病床数が多く、感染者数はより少ないのに、なぜ病床はひっ迫しているのでしょうか。

    +1

    -0

  • 1807. 匿名 2023/11/25(土) 16:43:21 

    >>16
    自分で食べれない動けない回復の見込みなしなんて死んだと同じじゃんね。無駄金すぎ

    +7

    -1

  • 1808. 匿名 2023/11/25(土) 16:43:38 

    >>1805
    だからその分の福祉も受けられなかったんでしょ?頭大丈夫?

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2023/11/25(土) 16:43:40 

    >>1804
    質問に答えられないの?

    +1

    -1

  • 1810. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:00 

    >>66
    なんで診察と関係ないことしゃべりだすんだろうね?、孫がどうとか旅行へ行ったとか意味がわからん

    +3

    -0

  • 1811. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:04 

    >>1538
    私も子供が骨折してて昔からある整形に通ってるけど、土曜に来るお年寄りは送ってくれる身内が土曜しか無理って人が多いんだろうね
    うちの母も介助が必要な親戚のおばあちゃんのこと土曜に病院連れてってる

    +3

    -0

  • 1812. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:26 

    >>1800
    でもお前最初所得税の話しかしてなかったじゃんwwwwそれで社会保険料もあるって言い出しの私の方なんだけど、つまり私の発言全面認めてて草生えるw
    鶏頭か?コイツw

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:38 

    >>1809
    これ以上どう答えろと?

    +1

    -0

  • 1814. 匿名 2023/11/25(土) 16:45:00 

    これって氷河期世代への最後の嫌がらせだよね。

    +3

    -2

  • 1815. 匿名 2023/11/25(土) 16:46:28 

    >>1812
    お前はバカな頭をまずは整理しろwお前は税金で社会保障の負担をしてることを知らなかったんだろ?w

    +1

    -2

  • 1816. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:53 

    >>1813
    喧嘩やめよ。産みたくても産めない人もいるし小梨だからって攻撃力するのは違うよ。
    子育てが嫌で選択小梨の人はなんかずるいなーとは思うから言いたい気持ちもわかるけど。

    +4

    -5

  • 1817. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:59 

    >>1815
    税金で社会保障の負担wwwwwwww腹痛いwwwwwwwww
    あと住民税の存在忘れてて草
    救い用のない僕ちゃん知識あるからマウントしちゃまちゅ!のイキリバカでほんま草

    +2

    -2

  • 1818. 匿名 2023/11/25(土) 16:48:23 

    >>1802
    私は私の立場から冷静な事実を言っただけだけどな。

    あなたは自分が放った老人への文句がそのまま自分の老後に返ってくるけどいいの?って疑問には答えてないよね。
    私は関係ないからさ、別に自分の人生に悲観はしてないしどうにでもできる状況だから。

    どうするの?いいの?今のまま国内で歳とってあなたが色々と制限されたり切り捨てられる老人になるって事ね?

    私はネットで文句だけ言って行動も起こさないあなたのような人たちに解決策や改善策を提案する気ないからさ、頑張ってね。

    +4

    -4

  • 1819. 匿名 2023/11/25(土) 16:48:45 

    >>600
    税金と社会保障費も違うけどね。笑

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2023/11/25(土) 16:48:54 

    >>1817
    一般会計を見たこと無いのか?wぼくちゃんは学校出てんの?w

    +1

    -1

  • 1821. 匿名 2023/11/25(土) 16:49:34 

    >>1748
    ここでお年寄り叩いてもな… 
    せめてお上に届かないと 

    でももう政治家は能力ないし国も貧しくなってるから、自分で学んで努力して高収入を得るか、好きなこと我慢して貯めるか、海外移住するしかないのか…。
    それかセレブ男をころがして玉の輿にのるか…。

    でもそれより何より日本だけでなく世界も地球が危機だと思うのだが…。

    他の誰彼を叩くより、自分でささやかに楽しんで生きていくしかないように思う。

    +1

    -1

  • 1822. 匿名 2023/11/25(土) 16:49:46 

    >>1820
    お前は税金の知識だけしか人に誇れるところないんか?www
    当たり前すぎて笑ってるだけだよ、バーカw

    +2

    -1

  • 1823. 匿名 2023/11/25(土) 16:49:53 

    >>1735
    だよね〜、そんなくっちゃべってる人見たことないよ、予約だけでもすごい人数いるのにね

    +5

    -0

  • 1824. 匿名 2023/11/25(土) 16:49:53 

    >>1116
    家でお風呂入ってセルフマッサージすればよくない?マッサージ機売ってるしさ。

    +1

    -1

  • 1825. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:29 

    >>1815
    ガル男だろ?

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:53 

    >>1816
    社会にフリーライドしてるというんなら自分もそうだよということを教えたかっただけ。

    +1

    -2

  • 1827. 匿名 2023/11/25(土) 16:51:00 

    >>1796
    今時ドル建て投資くらい誰でもやってるのにドヤ顔w

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2023/11/25(土) 16:51:10 

    >>1822
    とりあえずハウス

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2023/11/25(土) 16:52:01 

    >>1828
    ハウスはお前な。男だろお前。

    +0

    -2

  • 1830. 匿名 2023/11/25(土) 16:52:50 

    >>1822
    その割には社会保険料を払ってんだぞーって威張ってたじゃんwお前のしょぼい社会保険料だけで福祉が運営されてると思ってたんだろwバカだなお前wホリエモンとかひろゆきとかの中途半端なバカに影響され過ぎだろw

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2023/11/25(土) 16:54:02 

    >>562
    160円なら私も毎日通いたいって思っちゃう

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2023/11/25(土) 16:54:22 

    >>1811
    50代ぐらいの息子さんが連れていくことも増えてるから、おそらく仕事休みの土曜によく見かける。

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2023/11/25(土) 16:54:24 

    >>1830
    日本の福祉を支える喫煙者

    +1

    -0

  • 1834. 匿名 2023/11/25(土) 16:55:18 

    医療事務のバイトしてた時あるけど
    本当に毎日同じジジババメンツが通ってきてたよ
    内科も整形もあったから毎日ジジババで死ぬほど混んでた

    +1

    -1

  • 1835. 匿名 2023/11/25(土) 16:55:18 

    >>297
    資産を多くもつ人は、資産に応じた税金を払わなければいけないので所得が少ないという事はありません。

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2023/11/25(土) 16:55:44 

    >>1818
    冷静な意見とかいって、なんの具体性も解決策もないし、逆ギレしてる時点で冷静でもないし、結局ただのお気持ちリプ長文で送りつけるくらいなら返事しなくていいよ。
    まだ、長期的に3割増やすとか言ってる人たちのがマシ。あんたのはなんの効果も毒にも薬にもならない意見で、反論されたら逆ギレして私は財産ガーとか誰も聞いてない私財のご表明とか誰も求めてねーよ。

    +3

    -2

  • 1837. 匿名 2023/11/25(土) 16:57:13 

    >>500
    内科でもそうだけど、朝仕事前に開院の時間に間に合うように行くと
    もう仕事してないような年齢の客ですでに行列できてるとマジでイラッとする
    あんたら朝イチで来なくても来れるじゃんって😇
    まぁ八つ当たりですけど、、

    +4

    -1

  • 1838. 匿名 2023/11/25(土) 16:57:32 

    >>1808
    受けてるけど。その人たちがこのトピタイなんだけど?頭大丈夫そ?

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2023/11/25(土) 16:58:03 

    >>1826
    フリーライドってあなたが言い始めたことじゃん

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2023/11/25(土) 17:00:21 

    >>1829
    あなたの粘着質こそガル男でしょ?笑
    本当に気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2023/11/25(土) 17:00:23 

    >>1838
    だからそれは自分らが次世代を育てなかったからその負担が自分に来てるだけということなのでは?老人が若いころは親世代の扶養もしてたんでしょ?

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2023/11/25(土) 17:01:02 

    >>1743
    団塊の世代は人口多いから 

    でもそのジュニア世代も多いよね 
    もう50だよ 

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2023/11/25(土) 17:01:03 

    姥捨山が必要。

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2023/11/25(土) 17:01:03 

    遊びに行く感覚で病院に行っている
    薬も飲み過ぎ

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2023/11/25(土) 17:01:04 

    病院に行き過ぎって言ってもその金で病院が儲かってんだろ
    病院はウハウハじゃん
    今は病院も地方から潰れていってるし
    お金を落としてくれるお客様

    それこそ都合の悪い真実だよ

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2023/11/25(土) 17:01:37 

    >>1839
    誰かが得をしている=誰かがフリーライド、でしょ?

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2023/11/25(土) 17:01:42 

    >>1840
    被害者ムーブやめて。気持ち悪い。

    +0

    -1

  • 1848. 匿名 2023/11/25(土) 17:02:10 

    後10年ちょいで高齢者だから私の世代まではこのままでいい30年後ぐらいから60代以上は5割か6割とればいいと思う

    +3

    -0

  • 1849. 匿名 2023/11/25(土) 17:02:26 

    >>1816
    ずるいって意味わからないな笑
    人生の選択ってそもそも自由じゃないの?

    +2

    -1

  • 1850. 匿名 2023/11/25(土) 17:02:55 

    >>1841
    次世代を育てなかったのはその老人達の子供ですけど。
    つか負担は同じとか言う話どこいった?論点そらないで貰える?

    +0

    -1

  • 1851. 匿名 2023/11/25(土) 17:02:58 

    >>1846
    違うよ

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:04 

    社会保険料だけで毎月4万引かれる
    タダ乗り3号むかつく

    +13

    -10

  • 1853. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:22 

    若い時に払ってきた額より年金貰ってるのに病院代まで安くする必要ないだろ

    年寄りを生かすために搾取されて自分が年寄りになる頃には見捨てられるんだからやってられない

    +17

    -0

  • 1854. 匿名 2023/11/25(土) 17:04:39 

    風邪とか湿布とか軽い病気は10割負担にしてくれよ

    +6

    -2

  • 1855. 匿名 2023/11/25(土) 17:05:04 

    >>1850
    話を整理しましょう。あなたは今の老人世代は負担が少ないのに福利は大きいということを問題にしてるんだよね?

    +2

    -0

  • 1856. 匿名 2023/11/25(土) 17:05:51 

    >>1696
    それは病院の判断でしょ
    患者が自らこういう治療してくださいって言わないと思うけど

    +2

    -0

  • 1857. 匿名 2023/11/25(土) 17:06:31 

    年金とか社会保障は全員一律で同じ制度にしないで
    価値観、考えを共有できる人たちで大きく分けて共済制にしたらいいと思う

    安楽死や姥捨て系の人は若い頃から望み通りに掛け金もせずにそのまま年とったら自分たちで死ねばいいし

    年とっても快適に過ごしたいよねって人達はそういう価値観の人同士でお互いにプールし合う

    価値観別に分けたらいいと思う

    容易に安楽死だ姥捨てだという下賤な人間の年金まで払いたくはない


    +2

    -0

  • 1858. 匿名 2023/11/25(土) 17:06:35 

    >>1851
    もうやめたら。子供いなくて高所得な人なんて少ないし、殆どが非正規、こどおばやこどおじ低所得な時点で税金なんか対して取れないよ。ずるい、ずるくない以前に。

    +4

    -0

  • 1859. 匿名 2023/11/25(土) 17:08:29 

    日本は貧乏人と移民に優しい
    以上
    金持ちはどんどん海外へ逃げていく

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2023/11/25(土) 17:09:59 

    病院が儲かるからって高齢者に薬出し過ぎてる。
    ばーちゃんちにシップ山ほどある。

    +1

    -0

  • 1861. 匿名 2023/11/25(土) 17:11:23 

    >>1857
    いやいや誰もそんなに得してないって。自分らだって生活保護になったり透析やったり年を取るんだから足を引っ張り合って自分の権利を削る必要も無いのでは?

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2023/11/25(土) 17:13:20 

    ここではかっこいい事書いたり爺さん婆さん批判しても自分が年行ったらすぐに病院行くんだからさ、私もごちゃごちゃ言ってるけど歳取ったら病院行くと思うなあ

    +5

    -1

  • 1863. 匿名 2023/11/25(土) 17:14:59 

    >>1736
    だいぶ納税したのでそんなこと言われる筋合いないわw
    みこんこなし引きこもりを対象にしてくれやw

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2023/11/25(土) 17:15:06 

    年金老人て生きがいや行くとこないからか、しげしげ病院に行くよね
    口実つけて外出したいだけだろ

    +2

    -0

  • 1865. 匿名 2023/11/25(土) 17:19:45 

    >>1668
    そうだよね、現状維持するのだって大事だよ、ほっといて寝たきりとか介護が必要になったら家族だって困るしね

    +2

    -0

  • 1866. 匿名 2023/11/25(土) 17:19:56 

    >>1863
    いくらお金があっても次世代を支える人がいなければ全く意味をなさないからね。人>お金なので。旧日本軍みたいに人命を軽視すると戦争と同じように国際競争に勝てなくて滅びちゃうね。

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2023/11/25(土) 17:21:20 

    眼科行くとジジババだらけで予約して行ったのに結局3時間近く待たされるしどうにかならないの?
    アレルギーの目薬だから無いと困るしダルい

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2023/11/25(土) 17:21:52 

    >>1866
    よくガル民は納税額で喧嘩してるけど、中流のブルーカラーが一番国が欲してる人材って分かってない人多いよね
    まあ人の数が必要なんよ

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2023/11/25(土) 17:24:16 

    >>1440
    なんで複数家族いるのに全員働けないのか疑問
    子供は施設に入れてどっちかが頑張って働けやって思う

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2023/11/25(土) 17:26:37 

    >>467
    最近歯医者ですら、毎回2000円超えだし、ちょこちょことやるから、1本の虫歯治すのに5回くらい通って1万かかる気がする
    銀歯作ったら3600円って会計時口から血吐きそう
    次いつにします?と次回聞かれるけど金なくて毎週とかそんなに通えないから用事あるフリして3週間後とかにしてます

    いくらですか?とすましてるけど、心臓バクバクよ
    昔はこんなにしなかったよ

    給料変わらず、社会保険料も高くなって、税金も高くなって、金ない人は病院すらも行けないわ

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2023/11/25(土) 17:29:11 

    >>32
    マイナス多いけどほんとにこういう国だから生まれてこない方が幸せだし日本に生まれちゃったのは国ガチャ失敗と思ってる

    +5

    -2

  • 1872. 匿名 2023/11/25(土) 17:30:01 

    >>1868
    お金なんて政府が通貨発行すれば増えるけど子供は人間が産まないと増えないからね。

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2023/11/25(土) 17:30:13 

    本格的に移民と難民の受け入れが始まれば外国人の生活保護者も増えて社会保障費はもっと増える。
    公明党は受け入れに積極的だけど日本をどうしたいの?

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2023/11/25(土) 17:31:56 

    >>1862
    若者や日本の未来食らってジジババが必死に生き延びようとする、ほんと醜い。

    +2

    -4

  • 1875. 匿名 2023/11/25(土) 17:32:30 

    >>11
    今都内の内科で勤務してるけど、7割はご高齢の方です。
    耳が遠いのは仕方ないんだけど、毎回大声でマスク越しに話さないといけないので、仕事終わりまでに何度も水分とったり、飴とかトローチ舐めて凌いでます。

    +4

    -0

  • 1876. 匿名 2023/11/25(土) 17:32:40 

    明日から安楽死法が認められたら、ガルちゃん過疎りそう。

    +0

    -4

  • 1877. 匿名 2023/11/25(土) 17:34:43 

    社会保障費のために消費税使うって大嘘だし財源不足も嘘だと思ってる
    日本の政治屋は世界一高い議員報酬貰ってるしそれを生活保護レベルに下げて文通費だのその他の手当も実費返還にすればいい
    日本は国民にばっかり負担押し付けてるけど北欧とか人口少なくても医療費タダな訳でしょ
    上級国民様()の税金の無駄遣いと生産性や効率が悪いのが問題
    あと安楽死を死ぬ権利として認めるべき
    老人や生活保護叩きとかしてても意味ない

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2023/11/25(土) 17:36:39 

    >>2
    マッサージだよね。。

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2023/11/25(土) 17:37:10 

    >>1877
    公表すればいいのにね

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2023/11/25(土) 17:38:17 

    >>1874
    80.90.100歳だとすべて自分の力だけでは無理

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2023/11/25(土) 17:38:32 

    とりあえず3割負担にして。
    病院に行かなくていいのに行ってる人絶対にいる。
    こっちはまじで体調悪くて行ってるのにいつもの薬を~って元気そうに話してるじじばば見るとほんと腹立つ。

    +4

    -0

  • 1882. 匿名 2023/11/25(土) 17:38:43 

    >>1862
    今みたいに病院に通えてたら?の話でしょ。
    病院あっても制度変わってたら行けないじゃん

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2023/11/25(土) 17:38:47 

    >>1440
    ひとつの医療機関だけではないのよ

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2023/11/25(土) 17:38:51 

    >>1518
    近所のおばあさん、90歳で人工透析してる。
    ‥命の価値は重いけど。

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2023/11/25(土) 17:39:08 

    現役世代を一割にしてほしい。わりにあわない

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2023/11/25(土) 17:39:12 

    >>1877
    生活保護も医療費は負担すべき

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2023/11/25(土) 17:39:29 

    >>1
    こんな分断記事に大量のプラスがついてるってさすがガルちゃん

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2023/11/25(土) 17:39:44 

    >>1884
    透析ってめちゃくちゃお金かかるよね
    公費だけど

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2023/11/25(土) 17:39:59 

    >>1874
    そういう事は自分の身内を始末してから言いましょう

    +3

    -0

  • 1890. 匿名 2023/11/25(土) 17:40:01 

    老人が病院に行きすぎと言うより、老人を鴨にして病院が必要もないのに通わせているとも言えるのじゃないですか?
    高血圧の降圧剤とか、本当に全員必要なのか疑問

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2023/11/25(土) 17:40:29 

    >>151
    だよね
    健康な生活保護の人は受診の回数制限あっても良いよ
    更に薬はジェネリックオンリーで

    そしてまず外国人の生活保護全部ストップで。

    +9

    -0

  • 1892. 匿名 2023/11/25(土) 17:40:32 

    >>1886
    家も格安、医療費無料、13万貰えるってどんだけ恵まれてるんだ?

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2023/11/25(土) 17:40:44 

    >>1803
    最大クラスのアホ発見

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2023/11/25(土) 17:40:57 

    >>1743
    日本をダメにした世代だよね〜

    +1

    -2

  • 1895. 匿名 2023/11/25(土) 17:41:06 

    >>1891
    帰化してたら、何人かもわからん

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2023/11/25(土) 17:41:36 

    >>1876
    すみっこ暮らしが多いガルちゃん民でもさすがにそこまでは酷くないと思うw

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2023/11/25(土) 17:42:13 

    これで思い出したら12年前の30の時にインフルエンザで行った以来病院行ってない
    でも万が一が怖いからずっと加入してる

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2023/11/25(土) 17:45:14 

    >>1857
    年取っても快適に過ごしたいならちゃんと自分で貯めといてくださいね。人の納めたお金当てにしないでね。

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2023/11/25(土) 17:45:38 

    >>1881
    向こうも同じように若いのに怠け癖がついちゃってかわいそうにと思ってるかも。

    +0

    -1

  • 1900. 匿名 2023/11/25(土) 17:45:50 

    >>1857
    では若いうちに障害者になったらどうするの?
    まさかただ乗りするわけないよね?

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2023/11/25(土) 17:46:03 

    外国人にはなんだかんだ手当だしたり、何かのアンケート書いたら手当でるのはおかしいって言って活動してくれてる人いるけど何で日本人には手当だしたり、日本人の子供を増やそうとはしてくれないの。

    +1

    -1

  • 1902. 匿名 2023/11/25(土) 17:46:47 

    >>41 >>64 >>109
    ほんとそれ。昔住んでたコーポの1Fが鍼灸整骨院だったんだけど、真冬でも5時半に来て待ってるお年寄り達がいた。ゴミ捨て場のコの字型の囲いブロックに腰掛けて「冷えると膝が痛くって」「私は腰がー」そらそうだろうよとw

    ゴミ捨てるときもこっちが気使うし、当時は夜職で帰りが明け方になる日に会うと「今の人派手なカッコしてたねぇ」「こんな時間に帰ってくるとか何やってる人かしら」ヒソヒソ聞こえて、いやあんたらこそ何やってんのよwと思ってた

    +9

    -0

  • 1903. 匿名 2023/11/25(土) 17:46:56 

    >>1808
    ヨコ。医学と医療機器と薬剤の進化。
    おめえこそ頭大丈夫か?

    +0

    -0

  • 1904. 匿名 2023/11/25(土) 17:48:34 

    >>22
    若者もジャンクフード食べて運動もせず酒やジュース飲んでるやつは高額の保険料ふんだくっていいとおもうわ
    健康的な生活している人は低く、不健康な人は高く設定すべきだよ

    +7

    -0

  • 1905. 匿名 2023/11/25(土) 17:49:44 

    >>1803
    おばあちゃんもガルちゃん見てるんだね!

    +1

    -1

  • 1906. 匿名 2023/11/25(土) 17:51:57 


    何個でも名前変えれるのに通名廃止してほしいし、帰化しようが日本人名名乗って母国の名前使えないのは差別だろ。

    +0

    -0

  • 1907. 匿名 2023/11/25(土) 17:55:27 

    >>583
    これ印象だけですぐ言う人いるけど、小児医療無償化が過剰受診には繋がらないってデータで否定されてるよ。
    8月9日_【要望】事実に基づいて執筆を―日本経済新聞8月1日付3面「子供医療費 過剰な競争安易な受診を助長」の記事への意見と要望
    8月9日_【要望】事実に基づいて執筆を―日本経済新聞8月1日付3面「子供医療費 過剰な競争安易な受診を助長」の記事への意見と要望hodanren.doc-net.or.jp

    8月9日_【要望】事実に基づいて執筆を―日本経済新聞8月1日付3面「子供医療費 過剰な競争安易な受診を助長」の記事への意見と要望ホーム>ニュースリリース・保団連の活動>私たちの提言・意見※全国保険医団体連合会は、以下の「意見と要望」を日本経済新聞社編集...


    それどころか窓口負担があるって理由だけで病院連れて行かない親もいると。これの他にも探せば複数ソース出る。
    医療の話で子どもを犠牲にするのやめようよ

    +5

    -3

  • 1908. 匿名 2023/11/25(土) 17:55:34 

    高齢者の1割負担で頻回受診と外国人の国保適用をどうにかして欲しい
    あと生保も厳しく

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2023/11/25(土) 17:56:00 

    >>1
    高齢者はよく「今の日本が先進国になれたのは、我々が若いころに汗水流して
    一生懸命に働いたからだから、医療費の優遇政策は当然だ」って言うよね。
    まあ、一理あると思うけど、今の国の借金は国債、地方債併せての発行残高は
    約1200兆円に達ていて、もう既にその功績にたいしてのお返しは、済んでいるよね。
    だから、これ以上優遇出来ないのを理解して欲しいね。

    +2

    -2

  • 1910. 匿名 2023/11/25(土) 17:56:37 

    >>1860
    以前まだ看護師として働いていた頃、病室に湿布や軟膏が混じっている臭いがして強烈だった。同室の患者さん、具合悪くなっちゃったよ。ある患者が塗り薬の上に軟膏を塗りその上に臭いの強い湿布を貼っていた。私は湿布は貼りますがその下に軟膏や塗り薬は必要なんですかとはっきり言った。その患者は気分を害したが翌日主治医でもない医師がこんな事必要ありませんと注意されていた。ちなみにその患者は生活保護、いりもしない薬を出す医者もいるのでこの国の医療保険は崩壊しつつある。

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2023/11/25(土) 17:56:46 

    >>5
    予約が取れないクリニックで、高齢のおじいさんが年下のおばさまをナンパしてた。出会いの場じゃないよ…

    +3

    -1

  • 1912. 匿名 2023/11/25(土) 17:58:28 

    >>1903
    老人の親の世代は年金も社会保険も無かったんだから看取るまでは全部自前だよね。それも自分と夫の親までやっていた。今は少ないと言っても年金はあるし高額医療費制度も生活保護もあるからどっちが負担が大きいかと言われると昔のほうが大きかったんじゃないのかな?

    +1

    -3

  • 1913. 匿名 2023/11/25(土) 18:00:34 

    >>1818
    横からだけどあなたと同じ事言うガル多いけど後、数年で年金受給者の人達なの?
    そりゃ焦るよね。
    言い方が年寄りの表現だから。
    私は数十年後に多分、年金受給者の立場になるんだけど今の現状見ていて何かしら対策しないと破綻してると思うのよ。
    それに生きてないかもしれない。ただただ今の高齢者やその他福祉の為に今を犠牲にしてるのは変えようのない事実。政治家が無能な高齢者の集まりでそれを支えてるのも高齢者とその利権。
    需要と供給は働く世代の搾取で成り立ってるでしょ?利害が一致してるけど搾取する層がいないと成り立たないの。
    敵対や対立は自然現象じゃないの?
    現役世代全員がボイコットして初めて焦るくらいじゃない?

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2023/11/25(土) 18:01:16 

    >>1613
    なるほど
    在日さんも3人以上産んでるよね

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2023/11/25(土) 18:01:31 

    >>1779
    そういう人達って「コレステロールと血圧の薬を飲んでるから平気なの!」って言いながら脂質・コレステロール・塩分が高い食べ物をバクバク食べてたりするよね
    宴会で不摂生な中高年達が飲んでる薬の自慢大会をするからいつもドン引きしてる

    +2

    -0

  • 1916. 匿名 2023/11/25(土) 18:01:46 

    >>1912
    本当、バカなんだな?
    それ言ったら江戸時代は?時代って変わる前提じゃね?

    +0

    -2

  • 1917. 匿名 2023/11/25(土) 18:02:53 

    高齢者が纏めていなくなったら農業壊滅。

    +4

    -1

  • 1918. 匿名 2023/11/25(土) 18:03:29 

    >>40
    むしろ自費で整骨院に行きたいのに保険診療のところが多いなと感じてる

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:23 

    >>1916
    いつから江戸時代の話をしてんの?w

    +1

    -1

  • 1920. 匿名 2023/11/25(土) 18:06:26 

    >>1909
    戦後たった十数年で焼け野原から未来に希望を持って復興したメインの人達は生きていたら120とかだよ。それを壊しまくったのが団塊世代とバブル世代。特に団塊は親世代の偉業を何故か自分達がやってやったとほざく。

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2023/11/25(土) 18:06:29 

    >>1853
    わかるし同意なんだけど、
    今の年寄りが現役の頃は、年金をほぼ納めていない当時の年寄りのために現役世代が年金を納めて、さらに年寄りは医療費無料なんて時代もあった。

    私たちが年寄りになった時には、若い子たちに
    「年金の財源に税金を投入するなんてふざけてる」
    「年寄り健康保険は若い世代と別組合にして!」
    なんて言われちゃうかもしれないとは思う。

    +2

    -2

  • 1922. 匿名 2023/11/25(土) 18:08:21 

    >>1919
    底なしのバカだな。例えを出したから気づくかと思ったけどやっぱりバカは気付かなかったわ。
    無茶な事言ってごめんなー、難しかったね。

    +1

    -1

  • 1923. 匿名 2023/11/25(土) 18:09:34 

    私なんて毎月何万も払ってるのにこの20年で病院行ったのは膿疱が膿んだ時だけだよ。虫歯も無いし風邪もひかないから掛け捨てです。だったら自由診療の方がよっぽど安いんだがね。

    +1

    -3

  • 1924. 匿名 2023/11/25(土) 18:10:26 

    あれこれ言うつもりはありません。
    高齢者は臭いし汚いし邪魔だからとっとと死んでください( ´∀`)(笑)

    +3

    -2

  • 1925. 匿名 2023/11/25(土) 18:10:47 

    受けられる医療の質を納税額によって変えるべき
    皆平等に医療が受けられるってのがおかしい

    +0

    -2

  • 1926. 匿名 2023/11/25(土) 18:10:51 

    >>1904
    ジュースやお酒、お菓子もっと高額にしたらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2023/11/25(土) 18:11:12 

    >>1921
    その支える数のお年寄りの数が圧倒的に少なく支える側のが多かったからだよ?
    こういう議論する時に何故、数字と推移を比較しないのか不思議で仕方ない。統計調べたらわかりそうだけどね

    +1

    -0

  • 1928. 匿名 2023/11/25(土) 18:12:22 

    >>1881
    医者も来るもの拒まずだからね。
    何割負担だろうが、医者は儲かるからね。

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2023/11/25(土) 18:14:27 

    >>7
    人がたくさんいるだけでハイになるタイプの高齢者だよ
    自宅では疲れただの痛いだの言ってる
    介護度の訪問調査でも「若い人が来た!」って喜ぶ

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2023/11/25(土) 18:14:43 

    >>205
    この記事いかにももっともらしい感じだけど、国の税金の無駄遣いのほうが遥かにデカいと思う

    国民同士で戦わせたいのかも

    +2

    -2

  • 1931. 匿名 2023/11/25(土) 18:14:56 

    まず高齢者より外国人のほうをどうにかしたらいいと思う

    +2

    -0

  • 1932. 匿名 2023/11/25(土) 18:16:35 

    >>1831
    ソレただのガメツイ暇人じゃんw

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2023/11/25(土) 18:17:33 

    >>22
    そうなったら今の若者が老人になる頃には6割負担くらいだろうなw

    +1

    -0

  • 1934. 匿名 2023/11/25(土) 18:18:02 

    >>1848
    今のジジババがこんな感じよね。
    ジャニーみたいな。

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2023/11/25(土) 18:18:20 

    >>1922
    難しすぎてわからないw日本語で頼みますw

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2023/11/25(土) 18:20:05 

    ガルちゃんにのめり込んで座りっぱなしの生活してて
    私もそのうち体に影響出るだろうなと思ってるから
    なんも言えんわ……

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2023/11/25(土) 18:21:58 

    >>1923
    そのうち行くようになるから

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2023/11/25(土) 18:22:33 

    >>1927
    支える世代が少なくなったのは老人のせいじゃなくてその子供が孫を生まなかっただけで老人世代には関係のない話なのでは?

    +2

    -4

  • 1939. 匿名 2023/11/25(土) 18:23:30 

    うちの親さ、財産ちらつかせて子供をコントロールしようとすんのね。祖父母から受け継いだ財産。兄も私も昔から親が嫌いだから動じないんだけと今、その財産底つきかけてるよ。
    見栄張って高い老人ホーム入居したはいいけど長生きだから財産なくなると思う。
    兄とたまに食事して早くから親から離れて良かったねって話してるよ。
    大嫌いだわ

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2023/11/25(土) 18:25:09 

    >>1926
    タバコもオーストラリアから日本に帰って来た友人がやっすー!あっち1700円ぐらいするって言ってたのでもっと高くていいと思う。

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2023/11/25(土) 18:25:54 

    >>1155
    確かにね
    若い人で来ているのは健康診断で引っかかったりした人だろうけど

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2023/11/25(土) 18:26:20 

    >>108
    昨日は具合が悪かったからこれなかったの〜って感覚だよね。逆だろーよ!
    年寄りの憩いの場になってるもんね。整形外科やリハビリテーションや接骨院整骨院は。
    こんな事言うと、戦後の日本を支えてくれた世代なのに云々って言ってくる人も居るだろうけど、ここまで来たら年寄りからも若い世代と同じ様に医療費貰うべきだし、月に◯回以上は6割支払いとかでも良いと思ってる。せっかくマイナンバーカード導入したんだから、もっと合理的に使って欲しい。

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2023/11/25(土) 18:26:57 

    >>1938
    その子供が孫を生まなかった理由はなんだと思う?

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2023/11/25(土) 18:28:23 

    >>16
    自分だったら、オムツ、呼吸器、胃ろう、寝たきりなんて絶対イヤ。さっさと死んでしまいたい。

    +9

    -0

  • 1945. 匿名 2023/11/25(土) 18:28:40 

    >>1923
    みんなそんなもんだよ。月に2万でも20年で500万円くらいじゃん。半分は会社負担だしさ。がん治療したら保険適用しても月に100万円だから実費だと300万円かかるのよ。貧乏人は素直に国の制度を使わせてもらうほうが得だよ。

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2023/11/25(土) 18:29:06 

    >>1938
    よこ。そのまま今のジジババにブーメランやん。
    なんで孫見られないのにまだ気づかんのやろ?氷河期に投資せえへんかったからやん。
    お金あったら産むて。アホやん

    +1

    -1

  • 1947. 匿名 2023/11/25(土) 18:29:49 

    >>1501
    整形外科でも小さい子が大怪我して順番待ってるのに、さみしい老人がお母さんに話しかけて自分もあやしてもらおうとしてたわ。ペラペラペラペラ喋ってないで順番かわったれよと思った。

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2023/11/25(土) 18:30:14 

    >>1943
    社会参加意識が希薄だったからかな。自分一人で生きてると勘違いしちゃったから。

    +1

    -2

  • 1949. 匿名 2023/11/25(土) 18:30:48 

    もう3割負担止めたらいいのよ
    3割でも十分安くなってんだから
    それ以上求めたらあかん
    医者も調子に乗って必要ない薬を出すなよ

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2023/11/25(土) 18:30:53 

    >>17
    元からそうだよ。知らないんだね

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2023/11/25(土) 18:31:14 

    >>1930
    そうやって搾取される側の声を消してきたのもまた事実。

    +1

    -1

  • 1952. 匿名 2023/11/25(土) 18:31:23 

    >>1946
    そんなん言ったら老人世代はもっと負担が大きいのに産んでたじゃん。

    +3

    -2

  • 1953. 匿名 2023/11/25(土) 18:32:52 

    >>1912よこ

    それ保険料も払わなくて済んでない?

    +1

    -0

  • 1954. 匿名 2023/11/25(土) 18:33:02 

    >>1920

    いやまだ百歳になってない人もいるよ。
    私の祖母が94歳だけどまさに戦後復興世代なので。

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2023/11/25(土) 18:33:38 

    >>1880
    80、90、100迄生きられる自体がおかしいと思う。

    +4

    -0

  • 1956. 匿名 2023/11/25(土) 18:35:02 

    いくらずるいずるい言ったって無いものは無いのよ

    って子供に言うような事を良い大人に言わなきゃいけない情けなさね

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2023/11/25(土) 18:35:23 

    >>1913

    人口が増えていく前提で作られた制度だから破綻するでしょうよ。
    私はもう諦めてるよ。

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2023/11/25(土) 18:37:51 

    >>1954
    終戦時16歳。高度成長期には30歳くらいだね。経済を復興したのは当時40〜じゃないかな。
    日清やトヨタの創業者世代。

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2023/11/25(土) 18:38:00 

    >>1953
    その代わりに全部自前だって書いてるよ。よく読もうね。

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2023/11/25(土) 18:38:41 

    >>1959
    ん?だから比べられなくない?って話なんだけどな

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2023/11/25(土) 18:38:50 

    >>1946
    投資した子がガルちゃん三昧の人生なんて爺婆や親がかわいそう

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2023/11/25(土) 18:39:07 

    >>1370
    医療従事者だし、
    きちんと解剖や身体に関することは勉強してます。
    ただし、ピンキリ。

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2023/11/25(土) 18:39:50 

    >>1960
    じゃあそもそもズルいとか成り立たないよね。

    +0

    -0

  • 1964. 匿名 2023/11/25(土) 18:41:11 

    無いものは無いし、もう自分で生み出せもしないんだから潔く諦めてほしい。

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2023/11/25(土) 18:41:22 

    先日、ヘルニアになり病院にいったら元気そうな高齢者達が受付をしている私を見て異様な顔をしていた。
    え、大丈夫なの?
    みたいな。
    席も譲らず、元気そうにワチャワチャ喋り、本当に辛い私は名前を呼ばれ、診察室まであるくのに10分かかったよ。。
    高齢者は腰がいたいわと言いながらすいすい歩いてた。
    医者は儲けるかもしれないが、税金はかかってるわ、本当に体調悪い人は座れないわ、最悪。
    そんな元気なら病院こないでほしい。
    年取れば、どこかしら体調不良がでるのは当たり前。

    +7

    -2

  • 1966. 匿名 2023/11/25(土) 18:41:40 

    日本は内閣も老人、投票に行くのも老人、そして、与党の自民党とズブズブの医師会。
    老人、病院、医師、が優遇されて得するシステム。
    こんな高齢の内閣は日本だけ。
    政治にもっと興味、参加して日本を変えてください。
    若者たち。

    +7

    -0

  • 1967. 匿名 2023/11/25(土) 18:41:46 

    >>1963

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2023/11/25(土) 18:43:43 

    >>1967
    だって自分と比べて老人はズルいって言ってんでしょ?比べられないんなら前提が成り立たなくないですかね?

    +1

    -1

  • 1969. 匿名 2023/11/25(土) 18:44:19 

    >>570
    いや、なんで若者優先よ年寄り後回しよとか傲慢な事言ってるの。
    順番でええやん

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2023/11/25(土) 18:47:28 

    入れ歯の調整こっちが苦労しても支払い再診の40円だけとか驚く
    だからおもちゃのように大事にしないんだろうなよくなくすし合わないって調整もしてないのに捨てたって来院したり
    病院行けば老人大事にされて若いだけでこちらの方がヤバそうでも放置されるし日本終わってる

    +5

    -0

  • 1971. 匿名 2023/11/25(土) 18:50:17 

    >>1555
    子どもにも3割負担させたらいい
    きちんとした大人に育ったら保険料割引するとか

    +4

    -0

  • 1972. 匿名 2023/11/25(土) 18:50:53 

    >>1968
    多分アンカー間違えてます。
    私は横ですよ

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2023/11/25(土) 18:52:39 

    インフルエンザの予防接種も年配の人がお安いのよね
    感染しちゃうとなおさら医療費がかかるからなんだろうけど、少子化対策とかならまずはここから、または働き盛り人たちだって優先して欲しい
    普段の診察も時間のある自力で通院出来る老人は緊急患者以外は11時からとかの限定枠でお願いしたいよ
    学校前、通勤前の人優先にして欲しい

    +6

    -1

  • 1974. 匿名 2023/11/25(土) 18:53:58 

    >>1853
    国民年金だって払ってる額よりも多くもらえるでしょ。逆に払ってない額よりも少ない年金って成り立つの?

    +1

    -1

  • 1975. 匿名 2023/11/25(土) 18:57:24 

    昔の人はこんなに生まれて長生きされると思わず設定しちゃったんじゃないの。
    間違っちゃったんだから全部白紙で計算やり直せばいいのに。

    +5

    -0

  • 1976. 匿名 2023/11/25(土) 18:59:23 

    >>1972
    比べられないものを比べて老人はズルいとかいうのはなんとかして欲しいと思う。

    +1

    -1

  • 1977. 匿名 2023/11/25(土) 19:00:54 

    >>2
    整骨院の保険適用よくないというけど、原因不明の全身痛がある自分としては本当に命を繋いでもらってる。
    医者の薬は副作用でボロボロになったり、薬漬けになるようでだめだった。薬は根本治療にならないし。
    東洋医学は、未病や予防医療的な体質改善が主だから、体調悪い身としては本人も辛い無駄な延命治療や不要な薬よりこっちの方が本当の医療じゃない?と感じる。

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2023/11/25(土) 19:04:09 

    >>1835
    それは資産所得を得ている場合じゃない?

    +1

    -0

  • 1979. 匿名 2023/11/25(土) 19:07:24 

    >>1975
    コロナ保険もこんなに流行ると思わず、感染したら◯十万円!とか大盤振る舞いで売り出しちゃったわけだけど、ヤバい!となったら停止したり条件厳しくしたしそれが当たり前だと思うんだよな。

    一回売り出しちゃったからと無理矢理大盤振る舞い継続してさ、他の契約者に皺寄せが行くなんて正直有り得ない。

    ごめんなさいして、全部計算やり直すべきだ

    +4

    -0

  • 1980. 匿名 2023/11/25(土) 19:09:59 

    >>1976比べられないのは社会保険なかった老人の 親 って設定じゃなかった?

    80そこらあたりまでの老人は年金社会保険あったよ

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2023/11/25(土) 19:23:19 

    >>1689
    父なども高度成長期でかなりサービス残業(管理職は残業代なし)や休日出勤もしてたように思う。
    だから中年になって体壊したし。
    パートだった母も自分達が小さい頃は専業主婦だったけど父はまったく家事育児しないから、ワンオペで3人育ててくれた。みてくれる親もいないし、一時保育もなかった。でも近所の人やママ友だちがみてくれたと。

    いつの時代もよい部分、そうでない部分あるのだと思う。

    男尊女卑だってかなりましになったと思う。
    だから昔の人をうらやましいなと思わないもの。

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2023/11/25(土) 19:23:51 

    >>1698
    私はゆとり世代だけど、祖母より上の世代長生きしてたイメージだけどね!
    祖母が60代頃から言ってたし、私が20歳になった時の国民年金保険料額もビックリして言ってた

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2023/11/25(土) 19:34:33 

    >>1497
    鍼灸は未病を治す
    医者は病気を治す

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2023/11/25(土) 19:34:40 

    >>1441
    425だけど、そうだね確かに。
    システムが悪いね。

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2023/11/25(土) 19:45:43 

    >>8
    私が働いている老人ホームのおばあさん、生活保護なのに数万円の美容クリームとかドリンクとか買って飲んでるよ
    真面目に働いて馬鹿馬鹿しくなってくるよねー
    大体生活保護の人に限って色々うるさい事言ってくるし何様だよって内心思ってる

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2023/11/25(土) 19:51:37 

    >>1122
    あなたも高齢者になる。

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2023/11/25(土) 19:52:12 

    >>1937
    現在、透析をしないと元が取れないと言われるくらい健康保険の1人の負担が大きいんだけど、老人でも透析している人って何%なんだろう。

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2023/11/25(土) 19:52:20 

    >>1131
    あなたも高齢者になるしいつまでも介護なく健康でいられるとは限らない

    +2

    -0

  • 1989. 匿名 2023/11/25(土) 19:53:21 

    >>1985
    生活保護に贅沢させるのおかしいよね。
    とりあえず生活できるくらいで良いだろうに。
    年金を真面目に払った人たちより贅沢らしいね。

    +2

    -0

  • 1990. 匿名 2023/11/25(土) 20:07:14 

    >>1912
    老人の親の世代が高齢者だったのって30〜40年前でしょ?60年以上前から国民皆保険、国民皆年金スタートしてるからね。
    しかもその頃は兄弟が多いのが当たり前だから、自分の親も配偶者の親も自分達夫婦だけで看取るなんてレアケース。

    +2

    -1

  • 1991. 匿名 2023/11/25(土) 20:12:51 

    >>1982
    戦争や戦後の衛生状態の悪さで淘汰されたから、生き残った人は丈夫で長生きしたんだよ。
    高齢者の数も少なかったから社会が高齢者を大事にしても大きな問題は起きなかった。

    +3

    -0

  • 1992. 匿名 2023/11/25(土) 20:13:08 

    >>1962
    そうなんだ!
    まぁどの職業も、ドクターでもぴんきりだもんね。
    わかりやすく教えてくれてありがとう!
    ずっと、病棟で助産師なのだけど、助産師外来に行くようになってから、本当最近ね、病院にはいろんな職業の人がいることを知った。
    産科って他科のコンサルもあんまりないし、あってもドクターしか来なくて、隔離されてるから。

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2023/11/25(土) 20:33:58 

    >>1743
    男はね 
    女は結構大変だったと思うよ 
    男尊女卑、男女差別 

    女はへたに学をつけると嫁にいけないからと言われる(男兄弟は大学進学) 
    就活では4年制大卒女子は不利(一人暮らしや浪人も) 
    セクハラ、モラハラ当たり前 
    結婚は?子どもは?、、うるさい 
    女が目立つと生意気と言われる 
    大卒も高卒も仕事はお茶汲み、コピーとり…  
    25才まで結婚できないと売れ残りおばさん扱い 
    男は家事も育児もやらない、できない 
    男児を産め、同居しろ、嫁が介護は当たり前… 
    嫁は奴隷扱い 

    絶対いやだ

    +3

    -0

  • 1994. 匿名 2023/11/25(土) 20:42:41 

    >>1975
    医療が発達したからね。
    平成初期あたりは、がんは不治の病だったのでは。
    本人に告知しなかったと思う。
    骨髄バンクなどもまだまだ少なかったはず。

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2023/11/25(土) 20:49:37 

    >>1877
    この国の上級国民どもは
    本当に吐き気がするほどに悪賢くて邪悪な連中がいっぱいで
    嘘吐き・すり替え論理で自分達の都合のいい社会にどんどん魔改造していっている
    金があってもあってもまだ足りなくて満足できなくて
    徹底的に下々から搾り取って
    その金で自分達が好き勝手できる社会に作り変えていっている
    かの悪名高い竹中平蔵なんかがそのいい例だね

    本当に叩きのめされるべき本当の敵はあいつらなのに
    むしろあいつら詐欺師の口車やペテンに簡単に誘導させられて
    本当の諸悪の根源のあいつらには矛先が向かわないように
    平民同士で足の引っ張り合いや仲間討ちばかりさせられているという
    非常に馬鹿馬鹿しい状況が多すぎる

    氷河期世代と高齢者層と若年層の世代間対立とかも
    まるで人参に誘導される馬みたいに
    まんまと連中の術中に乗せられてハマっている
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2023/11/25(土) 20:50:01 

    >>1966
    でも元アイドルやらYouTuberやら元犯罪人やら人寄せパンダみたいな若者が議員になってるのだもの…  
    どの層が票を入れてるの?
     

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2023/11/25(土) 20:51:57 

    >>175
    孫のマウント合戦しつつ病院通いも、それも目が赤いから眼科・こめかみが痒いから皮膚科・歯茎が腫れてるから歯科・夕方になると寒気がするから内科・それも治っても治ったかどうか診てもらわないと…て週に4日は行く異常な人知ってる。健康診断も定期的じゃなく気になったら自主的に行くし「どこも悪いところは無い。もう来なくて良い、不調は老化だし社会保障費を考えてみて下さい」とまで医者に言われたと笑ってたけど全く笑えないよ…

    +3

    -1

  • 1998. 匿名 2023/11/25(土) 20:56:08 

    「オホホホホホ‥
    あいつら下々の大衆は本当に馬鹿よのう
    簡単に騙せるのが面白うて面白うてたまらんわやめられんわ」

    って嗤ってそう
    こいつら上級国民どもは
    この国を滅ぼす「社会保険料」の不都合な現実ーー病院に行きすぎの高齢者、「一律3割負担」なら毎年5.5兆円を削減

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2023/11/25(土) 20:58:33 

    >>1874
    それは上級国民でしょう 
    ほとんどの高齢者はそんなことないと思うな 
    まわり見てると  

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2023/11/25(土) 21:01:02 

    私30代が子どもの頃は整形とか老人ばかりで溢れかえってたけど、今はそんな事なくない?
    高齢者が無駄に通って医療費使ってるようには思えない
    若者と高齢者で争わせてるようにしか思えない
    それより外国人の医療費見直した方がいいと思う

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。