-
1. 匿名 2023/11/20(月) 23:30:38
眼鏡からコンタクトに変えようかと思っています。返信
メガネも運転中や映画とか電車移動とかしか使用してません。
裸眼でも近くは見えるのですが、遠くがボヤけ乱視もあります。転職してメガネだと邪魔になるし、遠くが見えないのが困ります…。
近日中に眼科行こうと思いますが、コンタクトのデメリットなどはありますか?
コンタクトにも色々種類がありそうですが、おすすめはありますか?+13
-5
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 23:30:59 [通報]
デメリットはそのまま寝れないことくらいかな返信+61
-1
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 23:31:12 [通報]
入れ外しが怖そう返信+13
-10
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 23:31:15 [通報]
+19
-3
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 23:31:19 [通報]
返信+2
-29
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 23:31:19 [通報]
転職して眼鏡が邪魔になるってどんな仕事⁈返信+11
-3
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 23:31:51 [通報]
体質によっては、目が乾いて目薬無しで生活できないとか、かゆくて付けてられないとか。返信+17
-0
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 23:31:53 [通報]
返信+6
-1
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 23:32:31 [通報]
>>6返信
スポーツ選手とかかしら+6
-0
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 23:32:35 [通報]
>>1返信
乱視あるとコンタクト限られるよね?
あと遠くが見えにくいのはコンタクトでも同じだと思うんだけど
コンタクトで遠近両用ってないよね?+2
-9
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 23:32:41 [通報]
>>1返信
デメリットはメガネよりもランニングコストがかかる
あと毎朝着けるのが結構面倒くさい
+31
-0
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 23:32:48 [通報]
>>5返信
つまんねーよ+7
-0
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 23:32:51 [通報]
デメリットは、お金がかかる返信
でもそれ以上のメリットがあるから頑張れ+28
-0
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 23:33:24 [通報]
>>6返信
顕微鏡使うとか?+6
-0
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 23:33:30 [通報]
うっかり昼寝しちゃったら地獄返信+5
-0
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 23:33:59 [通報]
>>6返信
ゴーグルするとか曇りやすい環境とか?+6
-0
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 23:34:00 [通報]
わたしはコンタクトのほうが目が疲れない返信
デメリットは突然外れたら何も見えないくらいかな
予備を持ち歩いた方がいいかも+17
-0
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 23:34:00 [通報]
>>10返信
遠近両用のコンタクトもありますよー!使用したことないけど+9
-1
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 23:34:25 [通報]
>>1返信
パソコン作業は目が乾く+5
-0
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 23:34:57 [通報]
30代後半ですが、最近半日で目がパサパサしてくるのでコンタクト辛くなってきた。返信+17
-0
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 23:35:01 [通報]
>>5返信
岸から流そうぜ+1
-0
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 23:35:13 [通報]
ワンデーならお金かかるなぁくらいかな返信
2ウィークとかになると洗うのめんどいなとも思う+11
-0
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 23:35:24 [通報]
>>11返信
何でメガネの方が大きいのに「ないない!」ってなるのに、コンタクトは「ないない!」ってならないんだろうね?
コンタクトは置くところ決めてるからって言われそうだけど、メガネも決めてるのにメガネは大体そこにない+8
-0
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 23:35:32 [通報]
>>1返信
最初は眼科で勧められたコンタクトにしな。
コンタクトは医療器具だから、気軽に誰かに勧められた物をつかっていい訳じゃないよ。
医者があなたの目を診察した後で、眼球のカーブに合うコンタクトを勧めてくれる
+15
-0
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 23:35:49 [通報]
>>18返信
あるんだ!
どう使い分けるんだろう+0
-0
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 23:35:51 [通報]
>>6返信
転職先なでしこジャパンなんじゃない?+1
-0
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 23:36:23 [通報]
デメリットはお金返信
目にはよくない
乾燥する
おすすめはワンデーかな
洗わずにそのまま捨てられるから+12
-0
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 23:36:53 [通報]
ワンデーソフト一択。楽。返信+9
-0
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 23:36:54 [通報]
ある時、目がゴロンってなってコンタクトが目の中でなくなっちゃって、返信
ギャー!!コンタクトレンズが目の裏で消えたー!
って恐怖で騒いだ思い出w
レンズ無くならないから、目の裏に貼り付いてしまっただけだからって友達から冷静に言われてことなきをえたけどいまだに目の裏にいっちゃう時あって焦るw+12
-0
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 23:37:21 [通報]
ワンダーアキュビュー使ってるんだけど、レンズに数字が入ってて裏表がわかりやすい。返信
でも、いろんな種類もあるし、ベースカーブが人によって違うらしい。
維持費も掛かるし、ぴったりなのがあるといいね!+4
-0
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 23:37:24 [通報]
>>17返信
私も眼鏡よりコンタクトの方が疲れない。
眼鏡はずっとかけてると頭痛がする。+9
-0
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 23:38:31 [通報]
うたた寝しやすい人は気をつけたほうがいい。返信
いまのコンタクトが、着けてるのを忘れるほど違和感なくて、そのままウトウト寝てしまい目が真っ赤になって2度ほど眼科へ行くハメになりました涙+2
-0
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 23:39:56 [通報]
>>32返信
いくら寝ても1度もトラブルになったことない+10
-2
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 23:40:00 [通報]
乾燥してる場所とかいると目がシパシパして目薬手放せない返信
コスパや眼球のこと考えるとハードをお勧めされるけどワンデーが気兼ねなく使える。なおかつこれからの時期ちょっとした服の繊維が眼球に入るだけでハードは激痛涙ポロポロ→コンタクト落ちる→割れるってデメリットの方が大きかった
メガネの曇りともおさらばできてコンタクト体の一部になるとレーシック考えるほど+3
-0
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 23:41:08 [通報]
>>6返信
調理するからお鍋開けた時に湯気で眼鏡が曇っちゃうとか?+8
-0
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 23:41:42 [通報]
>>33返信
えー!それは羨ましいです。+2
-0
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 23:42:17 [通報]
>>8返信
レンズ、その大きさで黒目カバーできるのか?+7
-0
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 23:42:29 [通報]
>>3返信
慣れてない頃どうしても取れなくて目が真っ赤になるまでやっても取れなくて眼科行って取ってもらったことあるわ
もうね、私の眼球このままなくなってしまうかも…くらいの焦りで汗だくだったw
+18
-0
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 23:42:43 [通報]
>>37返信
ハードなんじゃない?+0
-0
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 23:43:14 [通報]
>>3慣れ返信
+10
-0
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 23:43:20 [通報]
>>1返信
私も乱視が少し入ってるけど眼科おすすめの普通のコンタクトでいけたよ。
デメリットは2weekだと洗うのが思いの外面倒くさいし洗浄液切らした時困る。
1dayだとペラペラで一度はずしてつけ直す時に折れたり破れたりして使えなくなる時がある。+3
-0
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 23:43:56 [通報]
>>6返信
介護だと入浴解除あるから眼鏡よりコンタクトのほうがいいよ+2
-1
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 23:45:33 [通報]
>>29返信
目の裏に行くことなんてあるんだ
イメージわかない+5
-0
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 23:45:43 [通報]
>>10返信
遠くが見づらいって言ってるのになぜ遠近両用の話になるのか+7
-0
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 23:46:20 [通報]
この前人生初のカラコン付けてみよう思って付けたんだけど、付ける時の自分の顔がおもろ過ぎて目に入れるの大変だった😂返信+1
-1
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 23:49:20 [通報]
>>3返信
入れるときはコンタクトを見るのではなく鏡越しのコンタクトを見るとするんって入る外すときは狐の目〜って軽く目尻引っ張って瞬きすると取れる。眼球のコンタクトずらしてつまんで外す方が楽だけど+6
-0
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 23:49:29 [通報]
>>43返信
目の裏に行くような感覚、かな
実際裏には行かない行けない+3
-0
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 23:54:23 [通報]
>>10返信
乱視は限られる。
私は乱視がひどいからか、メガネの方がよく見えるよ。+0
-0
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 23:54:24 [通報]
>>1返信
それくらいの視力ならコンタクトにする意味ないよ
基本コンタクト勢は強度近視でメガネが重いからコンタクトにしてるの+0
-3
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 23:56:10 [通報]
>>2返信
外し忘れがこわいから帰宅したらすぐ外してる+1
-0
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 23:57:38 [通報]
>>3返信
私は最初から出来たんだけど、眼科の方いわく女性の方が慣れるの早いらしい。普段からメイクとかで瞼とか触るのが自然になってるからだとのこと。+5
-0
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 23:57:43 [通報]
>>6返信
美容部員の面接受けた時眼鏡をかけて店頭に立つのは禁止って言われた+1
-0
-
53. 匿名 2023/11/21(火) 00:03:19 [通報]
2weekを使い始めたのですが、返信
夜外してこすり洗いして、朝、装着する時、ちゃんと洗浄保存液で濯いでいますか?意味あるのかな?と思って。+0
-1
-
54. 匿名 2023/11/21(火) 00:03:40 [通報]
デメリットはお金がかかる事、手入れが面倒(ワンデーなら使い捨てなので楽)、装着の手間(10年近く使ってますが入らない時は体感5分ほど苦戦)返信
私は裸眼だと人の顔が見分けられないくらい目が悪いので、一部眼鏡でも裸眼で生活できるのが羨ましい。+3
-0
-
55. 匿名 2023/11/21(火) 00:06:44 [通報]
>>52返信
やっぱそういうのあるんだ
美容業界で接客してる人ってメガネの人見たことないもんな
美容皮膚科の受付ですらいない+0
-0
-
56. 匿名 2023/11/21(火) 00:06:53 [通報]
>>1返信
デメリットは洗うのが面倒くさい。
ワンデーならいいけど、1ヶ月使えるやつとかは疲れてるからコンタクト外してすぐに寝たいのに洗わなきゃいけないのが面倒だった。+1
-0
-
57. 匿名 2023/11/21(火) 00:12:43 [通報]
>>29返信
私も学生の時、実習先に行くバスの中でコンタクトが上に行ってしまってめっちゃ焦った。実習どうしよーって。+3
-0
-
58. 匿名 2023/11/21(火) 00:15:37 [通報]
主ではないけど、興味あります。返信
コンタクトがなくなるたびに眼科に行って視力測って処方箋もらう感じですか?+2
-0
-
59. 匿名 2023/11/21(火) 00:16:08 [通報]
右目 近視+乱視返信
左目 遠視+乱視
こんなんだとコンタクト高い
乱視だと眼科でハードコンタクトを勧められるかもしれません
私は一度ハードにしてみましたが性格的にどうしても無理だったのでワンデーのソフトに戻しました+1
-0
-
60. 匿名 2023/11/21(火) 00:27:20 [通報]
>>58返信
1回処方箋出せばずっと繰り返し買えるネットショップあるよー
楽天に+1
-0
-
61. 匿名 2023/11/21(火) 00:33:01 [通報]
私も主さんみたいに運転と映画くらいでしか眼鏡かけないんだけど、推しに会うのに毎回眼鏡なのが嫌でコンタクトデビュー考えてます。普段からコンタクトつけてないと、久々につけたときに目が赤くなるとかありますか…?返信+3
-0
-
62. 匿名 2023/11/21(火) 00:55:07 [通報]
>>1返信
ワンデーのコンタクトいいよ!
私はケアが辛くなり無理でした。
定額制にすれば5500円です。
乱視なら眼科のスタッフさんが検査で教えてくれますよ!コンタクトも乱視用見繕ってくれます。
後は予算かな?
最初は二箱買って良かったら続けてみたらどうかな?
素敵なコンタクトライフを送ってください!+1
-0
-
63. 匿名 2023/11/21(火) 00:55:45 [通報]
>>61返信
私はごくごくたまにしか付けなくて痛いとまでは行かないけどゴロゴロしたり涙や違和感で付けていられなくて赤くなる前に外すことが多い
種類変えても同じだからコンタクト合わない目なのかも+1
-0
-
64. 匿名 2023/11/21(火) 01:00:18 [通報]
>>58返信
コンタクト屋さんが提携している眼科によりますね!
半年の所もあれば、私の通っている眼科は1年に1回は受診します。(処方箋が無いとコンタクト購入出来ません)
やっぱり目は大切なので眼科には行った方がいいですね!
+0
-0
-
65. 匿名 2023/11/21(火) 01:10:09 [通報]
>>62返信
自己レス
私はケアが辛くなり無理でした
2weekのコンタクトです😭+2
-0
-
66. 匿名 2023/11/21(火) 05:02:36 [通報]
トピ画の女性、あたりのキッチンのお友達??返信
+0
-0
-
67. 匿名 2023/11/21(火) 06:33:50 [通報]
>>23返信
メガネはどこででも外して置いておけるけどコンタクトレンズは保存液の入ったケースに入れないといけないからね、外す場所も洗面所かせいぜい台所でしょ
まぁそのケースをどこやった?になることはあるかもしれんけど+0
-0
-
68. 匿名 2023/11/21(火) 06:44:24 [通報]
>>58返信
私が行ってた眼科は視力を測ってから病院がコンタクトレンズを取り寄せて後日受け取りに行く感じだった+1
-0
-
69. 匿名 2023/11/21(火) 07:03:36 [通報]
コンタクト作るまでがめんどくさいな。人の少ない頃合いを見て病院行ってね。返信+1
-0
-
70. 匿名 2023/11/21(火) 07:25:59 [通報]
>>61返信
私はむかし数ヶ月に数回レベルの頻度でつけてたけど、特に目が赤くなるとかなかったですよ
半年分のワンデーで3年とか使えるのでコスパはめっちゃいいです+0
-0
-
71. 匿名 2023/11/21(火) 07:39:20 [通報]
コンタクトが眼に入らなくて眼鏡です。返信
コンタクトの人羨ましいです。
ICLやろうかなと考えてます。+0
-0
-
72. 匿名 2023/11/21(火) 08:01:59 [通報]
アレルギーがあると、マメに目薬ささなきゃいけない返信
それでも、コンタクトいいよ+0
-0
-
73. 匿名 2023/11/21(火) 08:03:21 [通報]
>>1返信
乱視の矯正力が高いのはハードコンタクトレンズ
普通の近視用で乱視も矯正される+0
-0
-
74. 匿名 2023/11/21(火) 08:09:28 [通報]
おすすめは、ワンデーのソフトコンタクトで、酸素等過度が高いもの。返信
ちなみに、コンタクトにしたい!と思っても、いざつけたらアレルギー性結膜炎とかドライアイになっちゃってなかなかコンタクトを常用できない人も時々いるよ。+0
-0
-
75. 匿名 2023/11/21(火) 09:50:08 [通報]
>>74返信
あと含水率の低いもの。
高いと乾きやすい。+0
-0
-
76. 匿名 2023/11/21(火) 18:14:47 [通報]
数日前から初めてコンタクトです。返信
2weeksですけど、外した後、なんもしないで直接保存液に入れてます。こすり洗いは今あまりしないって眼科で言われた気がするんですけど、した方がいいんでしょうか?
あと、外でつけ外しするために保存液をコンタクトケースに入れて持ち歩いた場合、一日持ち歩いてしまったら、コンタクトをそこへ入れてなくても、交換しないとダメですか?+0
-0
-
77. 匿名 2023/11/22(水) 11:52:42 [通報]
>>76返信
今ってそうなの?
私はこすり洗いしなくて良い、何時間か置くタイプのコンセプトワンステップ使ってるよ。
2週間経ってなければまた付けて良いと思うよ。+0
-0
-
78. 匿名 2023/11/22(水) 11:56:11 [通報]
>>76返信
77です。
保存液の話ね、コンタクト入れてないならまだ使えるんじゃないかな。
不安なら交換した方が良い。+1
-0
-
79. 匿名 2023/11/22(水) 22:59:42 [通報]
>>53返信
かかりつけの医師に擦り洗いするタイプのはダメって言われたのと、装着前に濯ぎとか面倒なので
つけ置き洗浄タイプの使ってる(AOセプトクリアケア)+1
-0
-
80. 匿名 2023/11/22(水) 23:12:25 [通報]
>>77返信
あ、私もコンセプトワンステップです!
擦り洗いしなくていいんですね。安心しました、ありがとうございます。+0
-0
-
81. 匿名 2023/11/22(水) 23:12:47 [通報]
>>78返信
ほんとありがとうございます。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する