ガールズちゃんねる

アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)について語りたい

88コメント2023/11/21(火) 18:10

  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 17:57:29 

    常識は18才までに身につけた偏見のコレクションだと聞いたことがありますが実際ガルちゃんでも芸能人を好き嫌いで評価を変えたりろくに調べもせずにイメージや偏見だけで語ってるのをよく見たりします。皆さんが思う無意識バイアスは何ですか?
    アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)について語りたい

    +42

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/20(月) 17:58:35 

    相手が年下や女性だと自分の方が仕事できる前提で話し出す人って何なんだろう。

    +142

    -4

  • 3. 匿名 2023/11/20(月) 17:58:50 

    専業主婦は楽
    実際は大変

    +11

    -27

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:17 

    常識を逸脱したような犯罪はすべてあちらの国がらみ

    +27

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:25 

    怖いのは「良かれと思って」発言したことがアンコンシャスバイアスからの偏見ってときがあることだよね

    5歳児子育て中の女性職員に「休日出勤変わろうか?」というのも該当することがあるからなあ
    むずかしい

    +56

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:35 

    18歳以降にいろんな事を知って常識身につけたような感覚持ってるけどな…

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:42 

    ガル男は底辺こどおじ。

    +12

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/20(月) 18:00:21 

    >>3
    じゃあ働けば良いのに、何で専業主婦やるんだろう?といつも思う

    +27

    -10

  • 9. 匿名 2023/11/20(月) 18:00:54 

    中国人、韓国人への偏見。
    日本人と同じで人それぞれだし、変な人もいい人もいる

    +12

    -23

  • 10. 匿名 2023/11/20(月) 18:00:55 

    18才までに身につけた偏見かー
    大人になるにつれて、いろんな人が居るって思うから
    偏見も変化して行くように思うけどなぁ
    時代もどんどん変わって行くし

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/20(月) 18:01:10 

    どんな事にも名前つけて安心するバイアスにかかってると思うわ。

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/20(月) 18:01:33 

    バイアスで間違うこともあるけど
    基本的には人類が生き残るために培ってきた人間の生態みたいなものだから単に悪者にするのは違うと思う

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 18:01:57 

    18歳までに身につけた常識って、良くも悪くも親の影響大だね

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/20(月) 18:02:22 

    人生の大半は代償行為で満足
    今はスマホがあるなら尚更

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/20(月) 18:02:46 

    バイアステープ

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/20(月) 18:03:07 

    むしろ18才って偏見だらけだったなって
    今になって思うけどなぁ
    色んな事が許せるようになるし
    気にならないようになる
    関わらないうちに何かを決めつけちゃうと
    本質が見えづらいし

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/20(月) 18:03:21 

    アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス)について語りたい

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/20(月) 18:03:36 

    帰化した元外国人の人に「日本人よりも日本人らしいね」

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/20(月) 18:04:21 

    独身者に対して「結婚するきないの?」「彼氏は?」って言ってくるおばさん

    +28

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/20(月) 18:04:31 

    >>2
    これと似てるけど、年上年下関係なく男性から勝手に自分より頭悪いと思われる。
    私は語彙力なくてアホだからだと思うけど、
    趣味のサークルで出会った男性の1人になんか見下されてるの感じてて
    初めて学歴の話になった時に「そんないい大学出てたんですか?」って言われて
    そこから態度変わったw

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/20(月) 18:05:17 

    >>3
    乳幼児以外は昼間は学校行ってるよね
    今は専業主婦家庭でも子供預けられるよ

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 18:05:17 

    ハロー効果の逆は何だろう?
    「好意を覚えた相手の全てを好意的に受け止める」の逆。嫌いな芸能人のなす事全てを批判する、みたいなのあるよね。特にガルちゃんで。

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/20(月) 18:05:36 

    >>1
    前にも書いたけど元彼のお母さんに福島出身って言ったら
    「いつ上京してきたの?震災前なら放射能はセーフだね!」と言われた。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 18:06:04 

    >>2
    派手目な人もそういうの多いと思う
    勉強よりおしゃれが好きだったんだよね?みたいな

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/20(月) 18:06:16 

    >>8
    働かなくても良いからじゃない?

    +11

    -6

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 18:07:07 

    有名なやつこれだよね

    子供とお父さんが交通事故に遭いました
    お父さんは残念ながら即死、子供は重体なので急いで病院に運び込まれました
    その病院は大変優秀な脳外科医がいると評判だったので、その医師に緊急手術を頼もうとしました
    しかし医師は「この子は我が子です!我が子の脳にメスを入れることなどできません!」と言いました
    さてどういう状況でしょうか?子供は養子ではありません、亡くなったのは間違いなく血の繋がった父です



    正解は
    脳外科医はお母さんでした

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/20(月) 18:07:36 

    あれ?
    ヤンキーが礼儀正しいと評価爆上がりするやつ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/20(月) 18:07:56 

    結婚して旦那の地元の田舎に住んでるけど、18どころか50607080年そこの中だけで生きてるのが多いから決めつけだらけだよ。
    思うのは自由だけど、口に出してそれを押しつけて強制させられるから大迷惑。
    当然馴染んでないし、馴染みたくもない。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/20(月) 18:10:22 

    役職付きは優秀と勘違いすること
    実際は実務できないから管理業務させてるだけ

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/20(月) 18:10:59 

    ステレオタイプは自分が心掛ける分はアリでも他人を縛る道具にした途端に押し付けになるから考え物ではある

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/20(月) 18:11:07 

    >>1
    その家庭、親の価値観によっても変わるよ。
    18過ぎてから親の意見とは違うと思ったことたくさんある
    自分自身に考える力がなければなんとなく聞かされたり見たことを常識だと思ってインプットし強い固定観念に縛られると思う
    一種の宗教、洗脳にも言えること

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/20(月) 18:16:04 

    芸能人はイメージと偏見でしか語れなくない?

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 18:24:25 

    >>22
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、的なことだよね
    調べてみたら好悪関係なくそれもハロー効果と言うんだって

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/20(月) 18:24:51 

    多数派とか世間体の良い選択をすることが常識人だと思い込んでしまうこと、かなあ…。例えば学歴だと

    ・中卒
    ・高校や大学を中退
    ・通信制高校に転入か編入
    ・不登校歴がある
    ・全日制以外の高校(定時制か通信制)卒、もしくはそれらや高卒認定(大検)経由で大学に行った

    などは、必ずしもその人が非常識な人だとは限らないしそういう人生を歩むのも自由なんだよ。

    でも、なんとなくそういう人は非常識とか訳ありみたいに思われがち。

    常識を守るのと多数派とか世間体の良い選択をするのは同じではないし、はみ出しもんがムリして世間の正解に自分を押しはめようとしても結局負のスパイラルになるし、そこで困った非常識な人になる、と学歴だけそこそこだけど実は重度発達障害者だった私は思う。

    本当は中学から不登校か別室登校→高校は通信制かせめて定時制か大検経由で大学目指した方が性に合っていて望ましかったとつくづく思う。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/20(月) 18:31:47 

    思い込みと決めつけでしょ?
    人それぞれフィルターが違うから。

    色眼鏡で人を判断しないでよねってことだよね。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/20(月) 18:33:52 

    >>1
    好き嫌いで評価変えるってしょうがなくない?
    あなたは嫌いな人にも平等にジャッジできてるつもりなの?

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/20(月) 18:34:37 

    私はADHDで投薬するまでヘラヘラ笑いするから頭がおかしいか変態なんだとよく思われてたよ。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/20(月) 18:36:38 

    専業主夫は世間体が悪くなる。ただのヒモだと見られる。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/20(月) 18:37:21 

    >>26
    男女のバイアスで思い出した。
    小学生の時に兄と留守番していて雨が降ってきたんだけど、帰宅した母から洗濯物を取り込まなかったことをすごく怒られたの。女の子なのに気がきかないって。電話で指示しなくてもそのくらいガル子が気づいて取り込むと思ったって。
    兄は期待されてなくて叱られなかったのもバイアスなのかな。

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/20(月) 18:38:23 

    身長高い=バスケやバレーができる、運動神経ができるという思いこみ
    しつこく言われるし、運動音痴で全く出来ないと言うとなんでできないのか説明しないといけないのが面倒くさい

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/20(月) 18:38:59 

    童顔だと甘党だと思われる。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/20(月) 18:39:58 

    ほんと親から刷り込まれた価値観は18まで常識だったわ、田舎の閉鎖、つつぬけ環境だし。
    上京して大学進学で、多種多様な人間性に触れて、素直に疑問と向き合い、一回リセットできてよかった
    たいした大学じゃないけど、すぐ就職とかだと気楽に自分を出せる仲間も時間も見つからなかったかも
    それだけでも価値あった
    私の人生の重大な分岐点

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/20(月) 18:40:07 

    >>36
    主じゃないけど

    個人的な好き嫌いとその人の能力は分けて考えてるよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/20(月) 18:40:36 

    >>40
    でも、小学生の時とかむしろ小柄な子の方が走るの速いイメージじゃなかった?

    私はチビで鈍足だから不思議がられてたよ。

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/20(月) 18:47:56 

    昔、全日制高校以外(定時制か通信費か高卒認定)を経由して大学に行く進路だと一生を棒に振る、大学のランクに関わらず経歴の傷になり、根気と協調性がないと見られてろくな職にありつけないとされていたのも実際の企業受け以上にまことしやかに言われて思い込まされていた妄言らしいよ。

    実際は必ずしも不利になるとは限らなかったらしい。どこを見るかは企業によって違うから。

    世の中、中卒の叩き上げ社長も居るしね。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/20(月) 18:55:30 

    昔言われてた「身長-110が理想体重」。

    身長2メートルで体重90キロと、身長145センチで体重35キロはかなり違うのに。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 19:01:13 

    >>4
    これを言うガルちゃん民の民度の低さよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 19:09:19 

    >>1
    ガル民の慈悲的差別の多さは異常

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/20(月) 19:09:23 

    >>25
    コメ主は「専業主婦は忙しい、楽じゃないと言うなら働いて専業主婦という職を離れてたら良いのにどうしてそうしないの?」と言ってるわけだから、「働かなくて良いから働かないんじゃない?」はちょっと回答としてズレてる気がする

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/20(月) 19:14:17 

    >>1
    芸能人を好き嫌いで評価を変えたり
    は自分の中で客観的に評価はできてても、そりゃあ好きな人物ならなるべく良い所を評価したくなるものでしょ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/20(月) 19:14:26 

    不良は性格悪いみたいに言うと決めつけは良くないと庇われるのに、

    イケてない扱い・暗い・出来が悪い・いじめや差別されてる・ぼっちの子などスクールカースト底辺の子は性格や行動に問題があるか少なくとも魅力がないとされて差別されても仕方ない扱いになりがちじゃない?

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 19:25:34 

    >>51
    大体カースト決めてるの不良じゃないの?
    あの人達の表面的で単純な価値観に従わない方がいいと思うの

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/20(月) 19:28:12 

    >>51
    発達障害は全部ダメ、みたいなね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/20(月) 19:28:24 

    >>8
    働いたら専業主婦の仕事+会社での仕事で、自分の仕事がますます増えるからでしょう。ただでさえ大変と感じてるのに、更に仕事を増やすなんてしない。

    +10

    -7

  • 55. 匿名 2023/11/20(月) 19:30:00 

    学校でやっていけない子は社会でやっていけない、スクールカースト底辺で苦しくてもその中で全日制で頑張るべきだというのも思い込み。

    早めに社会に出すか、通信制など特殊な進路で大学に行かせた方が性に合う子も居る。不登校や別室登校も卑怯や悪いことじゃない。その中で勉強頑張っても良い。フリースクール行かせても良い。

    私の場合は全日制中高も社会も不適応者だったけど、発達障害が見つかって障害者として生きられるようになれて、かなり楽になれたよ。高校時代、ムダにスクールカーストで苦しまなくても良かったな。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 19:32:20 

    >>54
    それ普通の兼業主婦やん

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 19:32:35 

    >>8
    病気の子供や親の介護とか、働きたくても働けない事情があるんじゃない?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/20(月) 19:37:35 

    >>26
    我が子の脳にメスを入れられないならどうする気なのかが気になって性別どころじゃなかったw

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/20(月) 19:38:16 

    >>54
    だったら専業主婦はまだ楽な方だって分かるでしょ

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/20(月) 19:39:50 

    たまに1円とか2円の低貸しパチ打つんだけど
    負けてる時にこれ以上追い銭したら元も取れないし負け額が増えるだけだから今日はこれでやめたほうがいいってわかってても、脳内でサンクコストバイアスが働いてさんざんつぎ込んだのに、ここでやめたら何のために粘ってつぎ込んだんだと思って財布が
    空になるまでお金使っちゃう

    人間って誰しもお金に関しては損失を認めたくないって心理が働くんだよね
    コンコルド効果とも言われてる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/20(月) 19:45:20 

    昔の専業主婦とか大変だったと思うよ。今は専業主婦は勝ち組のイメージなんだろうけど。

    昔は旦那と離婚や死別したらどうやって生活するのって感じだったし。適齢期過ぎて未婚や、離婚した女は世間体悪かった。

    経済的な安定はあれど世間体などで専業主婦になるしかなくて生きてる専業主婦は窮屈だったんじゃないの。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 19:48:47 

    >>5
    それは思いやりからの確認だからいいと思うよ。

    勝手に休日出勤はずしたりするわけじゃないし。

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/20(月) 19:50:07 

    >>60
    こんなに冷静に自己分析できている人でも財布すっからかんになるまでやってしまうのか‥
    おそろしいな、パチンコは。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/20(月) 19:59:37 

    >>56
    専業主婦で、きちんと家事育児してる人は大変なんじゃないの。
    私は正社員兼業主婦だけど、掃除機なんて半年に1回しかかけないし、毎日惣菜だし、部屋も散らかってる。夫に朝ご飯なんて一度も用意したことない。味噌汁も一度も作ったことない。
    きちんと家を綺麗にして、まともな食事用意している専業主婦なら大変なんだよ、きっと。

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2023/11/20(月) 20:27:55 

    マンコにチンコを挿入するのが当たり前ではないということ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/20(月) 20:28:03 

    17の時にモラハラと付き合ったし終わってるやん
    常識が歪んでらぁ

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/20(月) 20:41:33 

    私の場合、両親がかなり変わっている人たちだったから親と距離をおけた大学、社会人で擦り合わせしていって真人間になれた気がする。「ここはおかしいぞ」の繰り返し。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/20(月) 20:46:27 

    >>2
    自分がその立場なら無能だよって自己紹介かな?と最近は思う

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:25 

    読書好きというと何故か運動出来ないと思われる
    スポーツが好きというと読書とは無縁そうと決めつけ
    どっちも好きな人も沢山いるのに何でだろ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/20(月) 21:08:23 

    >>64
    わたし正社員子ども2人いるシンママだけど、もっときちんとしてる。。。
    もちろんいちばん手のかかる?!旦那様のことをやらなくて良いというのもあるからできるのかもしれないけど、旦那様はそれで許してくれるのすごいね💦

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2023/11/20(月) 21:33:24 

    今ACのCMでやってる「聞こえてきたのは男性の声ですか?女性の声ですか?」ってやつがこれか。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/20(月) 21:44:20 

    リリー・フランキーさんのエッセイだったと思うんだけど、
    『障がいのあるこどもが描く絵がたくさん飾ってるところで「こういう子の絵って、いいでしょう」と施設の先生が語っていたけどふつうにいい絵もあるしヘタクソな絵もあった。』みたいな話が心に残ってる。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/20(月) 21:55:09 

    >>5
    受け取り側にバイアスかかってる事もあるよね
    むずい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:42 

    >>2
    これ女同士だっておばちゃんはそうだよ。
    おばちゃんより仕事できる若い子たくさんいるのに。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:43 

    >>12
    そういうものはバイアスには入らないのでは?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/20(月) 22:25:08 

    >>74
    わたしの方が長く勤めてるのに、新人のオバサンにそういう態度取られる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:37 

    >>26
    頼もうとしたのは「誰」って話にならない?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/20(月) 23:27:35 

    >>26
    これはちょっと設問がフェアじゃないなあ。
    お母さんが医師に手術を頼もうとしていると暗に想像してしまうんじゃない?

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/11/21(火) 00:26:34 

    >>6
    うん。
    感覚的には32・3歳くらいまでに社会の常識非常識(40歳過ぎてるからといって結婚してるわけじゃない、結婚してるからといって子供がいるわけじゃない、子供がいると仕事に制限なし・ありの人が分かれる等々)を覚えて言って良いこと悪いことを理解して、その後、自分より年上でも非常識な人はたくさんいることを学ぶ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/21(火) 02:11:20 

    学生時代はスクールカースト上位者ほど社会でも成功したり一生得して回る気がしてしまう。

    スクールカースト底辺の子や、不登校や別室登校の子は将来は低収入負け組や、ニートや生活保護などのイメージになる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 03:50:58 

    >>36
    好き嫌いは操作出来るから何とも

    ガル子が貴女の悪口流してたよ!
    私は止めたけど苛められて…
    ガル子には話さないで!
    私が話した事がバレたら
    何されるか解らない!(泣いて訴える)

    翌日から私は掌返しで突然ハブられた
    因みに行いは悪くなかったし
    苛められていた人を助ける程度には良かったよ
    話しは泣き女の大嘘で、悪口流していたのが泣き女で止めたのが私
    誰一人確認せず裏で決めつけ態度豹変
    自分達の悪口を死ぬほど流していた女を人気者やら人徳ある!魅力的!と以後ベッタリ
    本物の友人が聞いて呆れる
    頭や性格が悪いとこの手のクズにいとも簡単に操作されるんよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 03:56:05 

    >>81
    追記

    それこそ真実を後から告げても既にバイアスがかかっているのと、辛辣な態度を取り続け苛めを楽しみ恩仇した事実を認めたく無い人達から更に罵倒され嘘吐き呼ばわりされたよ
    クソバカしかいないのでゴミみたいな奴がお似合いと思い絶縁済です
    関わっている時間が無駄すぎる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/21(火) 04:56:51 

    >>8
    うちは介護ですな

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/21(火) 04:59:17 

    メンタルの疾患がある人、被虐待経験者に対して「あまり知能が高くない」というイメージを持っている人が多い気がする。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/21(火) 07:58:06 

    >>74
    シチュエーションと背景事情が全く違うよ。女性だらけの平社員現場の話じゃないと思う。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/21(火) 08:25:43 

    なんや?それ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/21(火) 10:36:49 

    >>43
    嘘つきで急に連絡つかなくなるような人と、いつでも親切で誠実に対応してる人と、本当にその場の事柄だけで判定する?
    私は普段の言動も加味するよ。
    それがフェアってものだと思ってる。
    もちろん仕事上の間違いが無かったことになるわけじゃ無い。
    前者なら私は関わらないけど、後者なら全力でフォローするよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/21(火) 18:10:24 

    >>63
    横だけど、
    ここまでつぎ込んだから設定で山というか谷は過ぎてるはずだと思い込んでつぎ込んじゃうのよw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。